2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所139

694 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/01(土) 20:40:42.47 ID:8TZqNHCVr.net
>>681
登山用の携行品は、バラバラにすると紛失の危険が生じてしまうし、歩いたときに踊ると無用に疲れるので、全てザックにまとめて背負うのが基本。
すぐに出し入れしたい小物入れも、岩や木とかに引っかかってバランスを崩したりすると危険極まりないので
ウェストベルトポーチ
ショルダーベルトポーチ
とか、体あるいはザックに直結させる形式で、さほど大きくないものしか入れないのが基本。

そうではなくて、かさばる機器を携行して使うほうが主目的なら話が変わる。
撮影が目的で頻繁にレンズ交換とかするなら、普通のカメラバッグとかに入れて、たすき掛けにしてなるべく踊らないようにするとかが実際的で、現にそうしてる。
たすき掛けなら片方の肩に掛けるだけよりはマシ。

何をどうするかは持ち歩くものと使用頻度で全然変わるから、「荷物はなるべく背負う形」にして、「どうしてもというものだけを肩掛けバッグに入れる」とかにする。

ウクライナの戦場でもあるまいし、ドローンをとっさに秒単位で取り出して飛ばして本人はすぐ移動して隠れないと危険なんてことはありえないはずだから、背負う形で良いんじゃないの?

あと、スリングバッグとか呼ばれる肩掛け背負いバッグのカメラ対応ので、そこそこ背負いやすくて、立ったままでもそこそこ出し入れしやすいタイプもあるけど、そういうの併用はどうかな?

総レス数 977
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200