2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所139

1 : :2023/06/16(金) 08:46:51.63 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ・
初心者登山相談所138
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1683943439/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

75 :底名無し沼さん (ブーイモ MMad-Nz4L):2023/06/19(月) 23:28:03.82 ID:W+aQv1xBM.net
>>72
それやって、お尻が凄い腫れ上がって大変になった人いるよ
葉っぱ見分けられない人におすすめできない

76 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-C0CF):2023/06/19(月) 23:53:53.01 ID:s0ggdHZcM.net
ハイマツで拭いたんか?

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-sQvi):2023/06/20(火) 00:31:36.18 ID:Fy8NUvIw0.net
登山をすると太ももが大きくなるのですか?

78 :底名無し沼さん (ブーイモ MMd5-ySzk):2023/06/20(火) 01:15:37.62 ID:L67uAW3GM.net
>>77
月イチとか普通に歩く程度じゃ目に見えては変わらない。
細ってしまいはしないと言うことはあるといえるかな?

79 :底名無し沼さん (ワッチョイ de2c-9FG3):2023/06/20(火) 01:57:54.45 ID:swBM8m7G0.net
>>74
おまわりさんこいつです

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1237-hFz2):2023/06/20(火) 03:06:08.65 ID:fNag5MsH0.net
>>77
体調と天気良くない時はやめとくから月1か3週間に1度しか登らないし、基本低山中心だけど、それでも1年半くらいしたら太ももがアスリートみたいになってきたと整体で褒められたよ
継続は力なりだよ

81 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-W7OM):2023/06/20(火) 07:26:24.88 ID:pw7TgPEud.net
栄養足りないと太くならないよ
身体が弱ってくだけの場合もある

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-E/UL):2023/06/20(火) 07:32:08.43 ID:4BjN4vLb0.net
初心者だけど登山後のビールと飯が美味すぎて全く体重が減らない
でも体脂肪減ってるからいいや

83 :底名無し沼さん (ワッチョイ 927a-C6j3):2023/06/20(火) 13:23:30.79 ID:gjRa6f8T0.net
>>63
繊維は有機物ではないのですか?
分解しないのであればその繊維は何の原料から出来ているのでしょうか?

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ 097a-tNgd):2023/06/20(火) 16:34:31.79 ID:Ye+Fhaqw0.net
三峯神社~雲取山~奥多摩に抜けるルートを考えているけど、
日帰りはさすがに厳しいかな?

体力的には、サブ4、吉田口から富士山の往復5時間位。

85 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-W7OM):2023/06/20(火) 19:15:19.92 ID:pw7TgPEud.net
>>84
サブ4はたいしたことないだろ
自分で累積標高調べて検証しなさい

86 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b8-sREy):2023/06/20(火) 20:01:13.45 ID:3eCACxeF0.net
しんのすけってなんであんなに屑なんですか?
同じ人間とは思えない。

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 927a-FMHs):2023/06/20(火) 20:01:49.35 ID:vRjSnn/k0.net
奥多摩に抜けるルートって鴨沢ルートのこと?
なら荷物軽いなら簡単だよ?
それとも奥多摩駅まで行くって意味?

88 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-ySzk):2023/06/20(火) 21:02:55.66 ID:2EQn8zNXr.net
>>84
行けると思うけど、三峰上に何時に着けるか次第かな?

89 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-tNgd):2023/06/20(火) 21:56:43.23 ID:PUE5K2vFM.net
>>87
奥多摩駅まで行きたいですが…

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85e7-yOKe):2023/06/20(火) 22:10:41.22 ID:Cefah2yL0.net
岩場の下りで足つかない時ってどうしたら良いの?
最後の一段なら3点支持やめてドスンと降りちゃえば良いんだけど岩場の途中だとどうしたら良い?
足が短いから大変や

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ f546-YzFE):2023/06/21(水) 01:00:08.14 ID:aRf66isb0.net
そういう質問するような人はそもそもそんな箇所行くべきではないだろ
安全箇所だけ探して行くべき

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ee3-1vb/):2023/06/21(水) 01:48:40.92 ID:Z5kTXgFr0.net
>>90
手がかり足がかりあるルートを見きわめるスキル付けてから行けという話だけど、スキルないのに行っちゃったんなら
泣こかい飛ぼかい、泣こよかひっ飛べ!
じゃなくて一旦登り直してルートを再考しろ

93 :底名無し沼さん (エムゾネ FFb2-gREL):2023/06/21(水) 07:48:42.17 ID:nNaazjunF.net
>>89
いきなり奥多摩駅じゃなくて鴨沢とかその奥多摩駅よりの深山橋までにしといたら良いよ
バスも夜8時まである
三峰口着が遅めだから

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-lJwx):2023/06/21(水) 08:11:42.00 ID:RZQnWZ7K0.net
マジレスする相手でもないのかもしれないけど、一般登山道の岩場なら必ず手がかり、足がかりがある
なければアンカーが打ってあるか、鎖が掛かってる
そういう前提で落ち着いて通過する
クライムダウン時に身体が岩に張り付いてるから下が見えない

まあ剱岳の下りみたいに足場が見えないところもあるが例外中の例外

95 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-rGVs):2023/06/21(水) 08:47:09.02 ID:Sfu5vfKsa.net
ボルダリングジムでも行けば分かるが、手も足もなるべく低いところにじわじわ移動すれば下に届きやすくなる
1cmでも変わったりするからな

96 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-W7OM):2023/06/21(水) 12:11:05.62 ID:3D8/W/TYd.net
>>90
著しく手足が短い場合は引き返すしかない
つうか一般登山道ならそれは実際はルートを誤ってる可能性がある

97 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-Oq7O):2023/06/21(水) 13:09:58.35 ID:SLXOSRCud.net
あるある。
地元の岩山の教えてもらったルートで毎回必死で越えないといけない岩があって、
教えてくれた年寄りども、こんなとこいつも越えてんのかよバケモノどもめと思ってたら、
ある日、強風を避けて横に回り込んだところに普通に通れる道があったわ。
間違った道で無駄に命がけになってたマヌケが俺。

98 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-1vVu):2023/06/21(水) 15:22:34.59 ID:so2CtrYQr.net
どんまい

99 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-jvXg):2023/06/21(水) 15:37:31.87 ID:JduyI/zYd.net
可愛い(^^)

100 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-Oq7O):2023/06/21(水) 16:36:38.89 ID:SLXOSRCud.net
冷静に考えればおかしいと思わないといけなかったんだよな。
落ちたら死ぬし、本気も本気じゃないと登り降りできねえし。
それをジジババたちが鎖もなしに本当に越えてるのか、って。

101 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-flTM):2023/06/21(水) 18:43:45.33 ID:xL8mJcr+a.net
7月~8月に18(切符で谷川岳と大菩薩嶺行こうと思うのですが2000メートルでも暑い?

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-C6j3):2023/06/21(水) 19:07:15.34 ID:Hbqx9a2w0.net
登山口は平地と対して変わらない真夏の気温
風が吹き抜けるわけでもない樹林帯
山の中で湿度も高い

稜線出りゃ平気だろうけど
帰りは日が昇って気温が上がる中また同じ環境下ってくわけだろ
修行?

103 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-gREL):2023/06/21(水) 19:07:34.06 ID:hNxGqhBNd.net
>>101
樹林帯は朝は涼しいだろうけど昼とか稜線は晴れてたら凄い暑いよ
遮る物ない上に紫外線が下界より強いんだよね
日焼け対策は万全にしたほうが良いよ

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ adff-C6j3):2023/06/21(水) 19:24:04.84 ID:ohkRS5X40.net
>>101
あと樹林帯はコバエやらブユやら虫が凄いからハッカスプレーと防虫ネットは持ってった方が良いよ
枯倒木なんかにはツツガムシとかもいるから喰われるとスゲェ痒い

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-ogy5):2023/06/21(水) 19:27:48.30 ID:EDbvYpGu0.net
虫除けスプレーも汗かいたら効果薄れるから携帯しといた方がいいよ
服やリュックにかけるハッカ油スプレーとかも

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-sQvi):2023/06/21(水) 19:39:39.14 ID:OA5Mmq240.net
ハッカキャンデイを舐めてるとビヨは来ない?

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-lJwx):2023/06/21(水) 20:11:24.87 ID:RZQnWZ7K0.net
谷川岳は森林限界越えるから気持ちいいけど、大菩薩は行く気にならないな

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ b157-W7OM):2023/06/21(水) 20:52:27.80 ID:HCNgByeo0.net
大菩薩は新緑か、笹が緑になる時期がいいとおもいます
丸川峠通るコースで

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2d0-C6j3):2023/06/21(水) 22:21:45.80 ID:7m6pSxw40.net
遭難事故解説動画見てたらツェルトが常に必要ということが分かったんやが
おすすめツェルトある?

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ adff-1DuZ):2023/06/21(水) 23:17:20.74 ID:1YTT51YE0.net
被りメインならftrackピコシェルター
そこそこで軽量コンパクト優先ならmontbell ULツェルト
スタンダードならアライでもモンベルでも400gのやつ
居住優先テント代わりならftrack ツェルト2ロング

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-lJwx):2023/06/21(水) 23:20:32.51 ID:RZQnWZ7K0.net
ツェルトの話って最近出たばかりじゃないか?
別のスレだったかな

112 :底名無し沼さん:2023/06/21(水) 23:35:07.40 ID:jK19Rodn0.net
パーゴワークスのWフェイスポーチって使い勝手どうなんだろう
これ使うならあれ使うってのあったら教えて欲しい、比較してみたい

113 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-ySzk):2023/06/22(木) 00:57:49.16 ID:nup5bILQr.net
>>90
足場が見えにくいから下りのほうが格段に難しいんだよね。
三点支持を勘違いして手がかりにしがみついてるとなおさら。
普通の登山道の岩場は立って進むことができるように設えてあるから、足場にしっかり立つのを優先。そうすれば次も見えるようになってる。

>>94
そんな個所があったっけ?

114 :底名無し沼さん (JP 0Hc1-ljIB):2023/06/22(木) 01:09:44.58 ID:oFNJksaZH.net
>>109
プロモンテのポンチョ

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ adff-ENIj):2023/06/22(木) 07:43:44.43 ID:PR5ZZ9nO0.net
夏場でも非常用的にダウンをザックに入れてるんですが、ツェルト持ってけば要らないですかね?

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c8-Tksh):2023/06/22(木) 07:49:00.94 ID:VcKM9rSr0.net
場所、行程、天候による

117 :底名無し沼さん (スップ Sd12-f5CE):2023/06/22(木) 07:50:25.84 ID:uJThKquQd.net
ツェルトやエマージェンシーシェルターはビバークしなければならない状態になった時に風雨、防寒の為に使うもの。
ダウンだけど持ってても仕方ないぞ

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ a283-f0WF):2023/06/22(木) 08:23:21.93 ID:UKphoPj20.net
マジで登山やってるのってアスペみたいな発達障害のような奴多くね…
高齢女性登山者にはそんなのいないけど…

119 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-ogy5):2023/06/22(木) 08:32:51.75 ID:VYp+vxN2r.net
人間なんて皆どこかしら発達障害さ

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 927a-C6j3):2023/06/22(木) 09:10:10.28 ID:NDmOgRbv0.net
>>118
選民意識が強い勘違い野郎が多いのは間違いないですね
一般社会では嫌われ疎まれるような人物が、登山という狭い世界にしがみついているような
人も多い
正月の気楽な行程で行ける山小屋に行くとそんな人物の比率が最高潮に達する

121 :底名無し沼さん (ワッチョイ a283-f0WF):2023/06/22(木) 10:14:41.92 ID:UKphoPj20.net
山小屋は行った事ないけどなんかわかる…

122 :底名無し沼さん (ワントンキン MM62-N02K):2023/06/22(木) 10:24:14.35 ID:kg/DYUGAM.net
>>118
どうした?自己紹介なんかして

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1cd-joiP):2023/06/22(木) 10:52:19.01 ID:FaDUYiXK0.net
足汗がすごいのですが、インジンジ ライナークルーと相性のいい中厚位の靴下ありますか?
二重で履いてふやけ防止マメ防止になるかなと

124 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-W7OM):2023/06/22(木) 12:19:39.70 ID:779R1gRVd.net
>>118
天狗になる、てのは
たぶん修験者を揶揄したいい方だったのだと思う。

現実には役にたたんくせに。

125 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-W7OM):2023/06/22(木) 12:23:08.53 ID:779R1gRVd.net
播隆上人みたいな人は別
偉大

126 :山のしんのすけ (ワンミングク MM62-tNgd):2023/06/22(木) 13:37:51.44 ID:TECH0V8IM.net
>>115
ツェルトとダウンは用途が全く違う。

ダウンは山の山頂で休憩する時に寒い時やテン泊で寒い時に羽織るもの。

ツェルトは簡易テントとして、なんかあった時に下山出来ないとかの雨風凌ぎ。もちろん簡易なので防水性や耐久性はテントに比べ大きく劣る。

127 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-ySzk):2023/06/22(木) 14:59:41.88 ID:txHwvEtHr.net
>>95
今は実地で覚えるよりジムで基礎トレーニングが正解かね?
そうまでしないといけない場合があるのか疑問ではあるが。

>>97
行けちゃうからって無頓着に進んで岩の裾の巻きを見過ごして、何だ?こりゃ?と訝りながらも突っ切るとか稀にあるな。

128 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-C0CF):2023/06/22(木) 15:03:10.33 ID:r0iWtB5UM.net
>>118
俺の行く低山はジジババしかおらんけど北アルプスいくとそんな感じなんか?

129 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-ySzk):2023/06/22(木) 15:17:34.50 ID:txHwvEtHr.net
>>115
ちゃんと防水透湿のカッパ上下を持っていて、その時期に必要な保温衣類も持って行って全部着れば、ツェルトも併用しないとどうしても駄目な状況はほとんどないよ。
試せば分かるが、防水透湿のカッパや追加衣類とツェルトなら、前者がないと危ない。防水透湿のカッパは起死回生の武器なのね。
重ね着前提でバタつきや引っ掛かりがない程度に太めが正解。

裸尾根の吹きさらしで夜明かし、特に風雨とかならさすがにツェルトも欲しいが。

130 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-ySzk):2023/06/22(木) 15:20:23.85 ID:txHwvEtHr.net
>>106
ハッカの成分がそのまま全身から吹き出す異常体質(そんなのあるか?)なら意味があるかも知れない。

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85e7-yOKe):2023/06/22(木) 15:21:09.94 ID:5qTOn/mc0.net
今から9月頭くらいまでの時期の日帰りでも厚いダウン持って行く?
薄手のインナーダウンじゃダメ?

132 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-ySzk):2023/06/22(木) 15:23:53.85 ID:txHwvEtHr.net
>>109
オレは防水透湿のカッパで夜明かしも行けるから持たない。
他は全て持った上でなら、ないよりはあったほうが良いのは事実。

133 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-ySzk):2023/06/22(木) 15:24:36.20 ID:txHwvEtHr.net
>>111
定期ネタでしょ。

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ b17d-KLiz):2023/06/22(木) 16:04:10.95 ID:zjcodClO0.net
>>131
裸尾根の風雨吹きさらしで夜明かしなんてできるんでしょうか。普通死ぬと思うんですけど。

135 :山のしんのすけ (ワンミングク MM62-tNgd):2023/06/22(木) 16:15:46.41 ID:TECH0V8IM.net
>>131
薄手で十分だよ

136 :山のしんのすけ (ワンミングク MM62-tNgd):2023/06/22(木) 16:17:59.26 ID:TECH0V8IM.net
>>132
カッパはしょせん保温性はほぼない。風に直にさらされると低体温になりかねない

137 :山のしんのすけ (ワンミングク MM62-tNgd):2023/06/22(木) 16:20:40.55 ID:TECH0V8IM.net
山やるならツェルトはもっといたほうがいいよね。小さいから荷物にならんし。

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b8-sREy):2023/06/22(木) 18:06:40.02 ID:9U1Zdbme0.net
山もロクに登ったこともないウスノロデブが戯れ言を言ってますが、皆さん無視でお願いします。

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ f546-YzFE):2023/06/22(木) 18:06:59.18 ID:TvdUoukM0.net
>>128
北アも登攀 ジャンとかから燕 唐松 涸沢とかまでピンキリ 大学という言葉で東大からFランまで一括りにしたらおかしいだろ?

140 :山のしんのすけ (ワンミングク MM62-tNgd):2023/06/22(木) 18:07:42.73 ID:TECH0V8IM.net
>>118
むしろ山にはそういうの少ないと思うけどな。
一般社会に比べて比率少ないと思うよ。会社とかのが発達しまくり

141 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-a8Ko):2023/06/22(木) 18:10:27.50 ID:Ywb1H8x6a.net
参考スレ

デブが山で人生を変えるスレpart55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1686912436/

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e75-OAuN):2023/06/22(木) 18:19:07.73 ID:C+Y9gb2s0.net
>>129
すげえどうでもいい指摘なんだが、ビバークだけなら行動しないから汗かかないし透湿は無くてもいいんじゃないか?

143 :山のしんのすけ (ワンミングク MM62-tNgd):2023/06/22(木) 18:24:05.72 ID:TECH0V8IM.net
というか普通にツェルトくらい買えやっての

144 :山のしんのすけ (ワンミングク MM62-tNgd):2023/06/22(木) 18:41:31.76 ID:TECH0V8IM.net
アマゾンで4000円台で売ってるし
高い買い物じゃないんだから
ダウンにしようかカッパにしようか悩むくらいならツェルト買っといたほうがいいよ

145 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-a8Ko):2023/06/22(木) 18:43:15.99 ID:Ywb1H8x6a.net
参考スレ

初心者登山相談所139
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1686872811/

146 :山のしんのすけ (ワンミングク MM62-tNgd):2023/06/22(木) 18:54:37.72 ID:TECH0V8IM.net
あと個人的にはエスケープビビィもオススメしたい。使い勝手よすぎる。

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b8-sREy):2023/06/22(木) 19:03:05.39 ID:9U1Zdbme0.net
ツェルトも持っていない嘘つきデブのことを聞くと、痛い目に合うよ

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9d6-S6jG):2023/06/22(木) 19:18:21.02 ID:nnCVU6Rf0.net
緊急用なら100均で売ってるエマージェンシーシートかブルーシートでも良いんじゃないかと思う

149 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-Bolh):2023/06/22(木) 19:49:00.27 ID:YhdDt+Whd.net
117 山のしんのすけ sage 2023/06/22(木) 19:37:05.45 ID:X8PtfBx7
ツェルトは持ってませんね。
やはり持ってた方が良いでしょうか?

150 :底名無し沼さん (ブーイモ MMad-USkx):2023/06/22(木) 19:50:01.10 ID:yqyrC1dMM.net
>>129
トムラウシのケースはどちらもあったんだけど、どっちかといえば、アルミシート持ってた人、レインウェア手入れして撥水してた人、中の服を着替えられた人が生き残ったらしい。ツェルトはあんまり関係なかったみたいだな。

151 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-2Rrf):2023/06/22(木) 20:07:25.73 ID:5ARlhoFJ0.net
トムラウシもだけど状況の悪化予想してあらかじめ着ておかないと手遅れになるんだよな

152 :ストック (アウアウウー Sacd-q1m7):2023/06/22(木) 20:10:15.15 ID:CE8VQ13Ra.net
富士山鉄道計画反対‼︎

153 :ストック (アウアウウー Sacd-q1m7):2023/06/22(木) 20:14:20.51 ID:CE8VQ13Ra.net
俺らで反対署名運動やろうぜ
今年の富士山オフで活動するから

154 :底名無し沼さん (ワンミングク MM1d-2Rrf):2023/06/22(木) 20:19:56.17 ID:B59vm9USM.net
富士山ってマイカーで登れるんだっけ?

155 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-f5CE):2023/06/22(木) 20:21:46.28 ID:zbRCqVw9a.net
>>153
ええで、ちゃんと顔と本名晒して活動しろよ

156 :ストック (アウアウウー Sacd-q1m7):2023/06/22(木) 20:22:45.83 ID:CE8VQ13Ra.net
>>154
登れるよ
君、初心者?

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ f546-YzFE):2023/06/22(木) 20:27:50.16 ID:TvdUoukM0.net
トムラウシさ、あんなツアーに体力技術あるやつはそもそも参加しない、というのはおいといての仮定だけど、
体力技術ある人が、周りは見捨てて自分だけ助かればokというルールなら、致命傷になる前にさっさと下山して普通に助かってるよな

158 :68 (ワッチョイ 6eeb-ErBW):2023/06/22(木) 20:35:55.96 ID:q2S8rhzj0.net
トムラウシは暴風雨の中で増水したところを渡渉
足を取られて進めないし濡れたところで待機もさせられて低体温症
レインウェアはゴアでもダメだったってのが報告書に書いてあった

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9e9-uT2b):2023/06/22(木) 21:03:19.89 ID:WxcuP9580.net
ツアー系遭難あるある
倒れた1人を庇ってたらパーティ全員壊滅

160 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM96-tNgd):2023/06/22(木) 21:25:26.32 ID:HaWCPUTDM.net
トムラウシ山遭難事故に関しては
そのレベルに全く達してない参加者がたくさんいたのかなと。


そもそも初日、たいした距離歩いてないのに疲労困憊になってる者が数名。
ガイドが悪者扱い受けてるけど
完全な素人を相手にトムラウシを歩くのは難しいのかもしれないね。

まぁ登山経験ない高齢者を筑波山に連れて行くのですら、けっこう困難なんだから

そこにいきなりトムラウシはヤバイとは思う。

161 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-a8Ko):2023/06/22(木) 21:27:52.12 ID:Ywb1H8x6a.net
連投しているコテがまさに身をもって証明しています

140 山のしんのすけ (ワンミングク MM62-tNgd) sage 2023/06/22(木) 18:07:42.73 ID:TECH0V8IM
>>118
むしろ山にはそういうの少ないと思うけどな。
一般社会に比べて比率少ないと思うよ。会社とかのが発達しまくり

162 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-Bolh):2023/06/22(木) 21:32:17.64 ID:tmWjpOSBd.net
>>160
キチガイうざい

163 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM96-tNgd):2023/06/22(木) 21:33:43.96 ID:HaWCPUTDM.net
初日の避難小屋までたかだか12キロ
標高差1100メートル程度なんです。

そこで吐いてるとか、飯食えないとかいうレベルの登山者はその場でリタイアさせるべきだったんです。

こりゃ無理だなと。

164 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5ff-Bolh):2023/06/22(木) 21:47:02.99 ID:24/LwwE+0.net
896 名前:しんのすけ120→79.9@ ◆T22oBdRWgc [sage] :2020/07/25(土) 19:26:46.61 ID:3sO/b4Bf
トムラウシの遭難の件、wikiで見ました。
想像を絶しますね。。。てか、このツアー参加者はみな登山のベテランばかりなんですよね。
それがこんな大惨事になるという。。。みんな山を舐めていたわけじゃないと思うし、、

山の天候ってヤバすぎますね、、身に沁みました

165 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-f5CE):2023/06/22(木) 21:50:41.93 ID:ndFMZY2wa.net
>>163
吐いてた人はうまくビバークでやり過ごして生還してるし足引っ張ってたわけでもないけどな、問題の核心そこじゃないし考察ガバガバすぎるやろ

166 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM96-tNgd):2023/06/22(木) 22:11:50.75 ID:HaWCPUTDM.net
二日目の白雲岳避難小屋→ヒサゴ沼避難小屋まで17キロ
標高差900メートル

この行程にツアー登山者らは10時間以上かかっております。

一般的な登山者なら5時間でいける行程です。

167 :底名無し沼さん (ワッチョイ f546-YzFE):2023/06/22(木) 22:12:51.89 ID:TvdUoukM0.net
>>160
ツアーに参加してる時点で論外レベルだよ
体力技術優れた人は金払ってツアーなんか参加しないから。実際ジジババだらけだろ
天気悪いときに突っ込まない、というのはおいておき、
歩行も亀さん並み、渡渉ひとつ見ても岩沢慣れてる人なら一瞬で渡れるようなとこも相当モタモタしたんだろう

168 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-a8Ko):2023/06/22(木) 22:13:31.57 ID:Ywb1H8x6a.net
こちらでどうぞ

トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの? Part.5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1593962936/

169 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-f5CE):2023/06/22(木) 22:27:39.54 ID:ndFMZY2wa.net
>>166
その区間悪天候だった条件一切含まずか
そんな事より>>141のスレでお前がツェルトを簡易テントとして使用してるところ見たいってレスがきてるぞ、見せてやれよ

170 :底名無し沼さん (スップ Sd12-Bolh):2023/06/22(木) 22:35:15.06 ID:WgtiYBmsd.net
なあコイツビバークの経験すらないんだぜ

171 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-C0CF):2023/06/22(木) 23:02:09.34 ID:q6REF2iyM.net
>>167
経歴でベテラン扱いされてるけど結局は体力落ちきった老人達なんよな
うちの親父も70手前で富士山すら怪しいレベルに体力落ちとるわ

172 :底名無し沼さん (ワッチョイ b17d-KLiz):2023/06/22(木) 23:08:35.25 ID:zjcodClO0.net
トムラウシ自体は難しくも無い普通の山。死因は低気圧が通過する時に吹きさらしの尾根歩きをしたから。低気圧通過時は風速30~40メートルの風雨をまともに浴びるし、夏でも雨は氷の粒が横から叩きつける。しかも前日濡れた下着が乾いてない人が何人かいた。低体温症になるのは当たり前。

173 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-ySzk):2023/06/23(金) 01:10:34.82 ID:im1BoaYt0.net
>>136
ウソはいかんな?

174 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-ySzk):2023/06/23(金) 01:20:07.67 ID:im1BoaYt0.net
>>142
駄目。
行動中にかいた汗の乾きも必須だし、生きてるなら目に見えた汗はなくても発汗はあるから完全防水じゃぜーんぜんダメ。
運動しなければ発汗しないと思いこんでるなら家の中で構わんから試して。
何時間も絶たずに嫌というほど分かる。
カッパもなしで簡易レインコートか何かだけで風雨に晒されて何人も逝った中央アルプス韓国パーティーみたいな場合なら、完全防水でもカッパはあったほうが良いとはいえるけどね。

総レス数 977
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200