2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門160m

1 :底名無し沼さん (スッップ Sd12-alKV [49.98.142.228]):2023/08/01(火) 23:17:35.08 ID:uEuAR1Kbd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1680222324/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門159m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1688249361/

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661129718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

144 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-lJl5 [133.106.37.166]):2023/08/04(金) 05:56:17.69 ID:gN6PJBE3M.net
弾丸登山の定義
午前0時をまたぐのに建物で一度も宿泊しない登山

145 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-p03K [133.106.40.51]):2023/08/04(金) 07:09:01.62 ID:s8r5oXZvM.net
安倍さんの働き方改革のお陰で登山が始められました

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9db6-sHXg [160.13.99.105]):2023/08/04(金) 07:09:06.92 ID:cWDlGXlc0.net
2時とかに起こされてまた登り始めるのに泊まる意味とは

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-Eq9A [180.14.232.59]):2023/08/04(金) 08:00:07.28 ID:u6+itEbg0.net
弾丸登山などという言葉はない
富士登山を金儲けのために利用とする悪の勢力が生み出した造語だ
古来より夜遠し登ってご来光を拝むのが富士登山の真の姿

148 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-L5Nc [49.98.161.148]):2023/08/04(金) 08:09:36.23 ID:Q5Mm5dULd.net
>>146
俺は高いところで寝たら高山病なりそうで怖い

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51ff-vH/U [118.9.137.141]):2023/08/04(金) 08:13:09.40 ID:zPkr0JlA0.net
高地順応の血液学的な機序についての説明は、

酸素不足による呼吸の増加(過換気症候群)

過換気症候群は同時に呼吸性アルカローシスという副作用を引き起こす(呼吸率の阻害)

徐々に重炭酸塩の腎排泄が行われる

呼吸性アルカローシスが補償される

とされており、これにはどのような高度でも4日掛かると言われている
一方富士登山で言われるような1時間ほど同高度で高地順応できるなんてモノには、経験則とやらから言われる根拠しか見つける事ができない
そもそも1時間程同高度で過ごす事が本当に高山病予防に効果が有るのかすら怪しい

150 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Xrw0 [106.133.39.246]):2023/08/04(金) 08:42:29.62 ID:GbCBxQfWa.net
ニュー速+より
「富士登山鉄道構想」運賃試算は往復1万円…山梨県知事「県民は無料」、外国人観光客と差を設定へ [少考さん★]

151 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Xrw0 [106.133.39.246]):2023/08/04(金) 08:44:24.50 ID:GbCBxQfWa.net
関連スレ
【びわ湖大花火】「有料観覧以外は来場自粛を」高さ4メートルの目張りで遮断…混雑対策に地元反発「開催に反対」 [煮卵▲★]

152 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Xrw0 [106.133.39.246]):2023/08/04(金) 08:46:56.03 ID:GbCBxQfWa.net
自転車の交通違反に「青切符」を検討 警察庁 ★3 [ばーど★]

153 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-JwF3 [1.75.242.189]):2023/08/04(金) 08:55:06.36 ID:tuRPYpYSd.net
【「夫の体が冷え、ひざを痛めて動けない」富士山須走ルートを下山中の40代男性を救助 家族4人で吉田口から登山、登頂後に異変か】

8月3日午後、富士山須走ルートを家族4人で下山中の40代の介護士の男性が体調不良を訴え、静岡県警の山岳救助隊により救助されました。男性にけがはありませんでした。

警察によりますと、3日午後6時30分頃、「夫の体が冷え、ひざを痛めて動けない」と富士山須走口5合目付近を一緒に下山していた妻から警察に通報がありました。
通報から約3時間後、御殿場警察署山岳遭難救助隊の隊員3人が須走口砂走り砂払い5合目付近で男性を発見、おぶって下山しました。
男性はひざの痛みを訴えていましたが、けがはありませんでした。

救助されたのは、広島県広島市の介護士の男性(42)で、妻と子ども2人の家族4人で3日早朝から山梨県内の吉田口から登山を始め、午後2時頃に登頂。
その後、須走ルートで下山していた途中だったということです。
男性とその家族はいずれも服装や靴などは登山用だったということですが、夜間用のヘッドライトなどは用意していませんでした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d70b576efb7cec567fd30bd3a5f85f5b010c44d

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-X/lp [106.72.134.64]):2023/08/04(金) 09:18:36.94 ID:ys887WIk0.net
>>153
すぐ傍にある吉野屋で牛丼でも食べてれば
体も温まったのにねえ

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01a2-lJl5 [220.100.85.231]):2023/08/04(金) 09:54:30.21 ID:/8fg427c0.net
どうやって早朝の吉田口に行くことが出来たのか

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01a2-lJl5 [220.100.85.231]):2023/08/04(金) 09:55:35.81 ID:/8fg427c0.net
あ、1合目から登ったのか

157 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.32.4]):2023/08/04(金) 10:07:20.27 ID:Z96Il3QSM.net
お前ら今週はどこから登る?

158 :底名無し沼さん (スップ Sd02-JwF3 [1.72.0.59]):2023/08/04(金) 10:22:34.80 ID:H+99sIFUd.net
>>155
雲上閣のカプセルホテルに泊まったのでは?

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8674-UGID [223.217.87.29]):2023/08/04(金) 10:26:02.03 ID:t/LVr9VK0.net
俺は吉田の麓から五号目まで登ろうかな
ただルートを繋げたくて

160 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-xuqG [126.166.213.76]):2023/08/04(金) 10:44:02.97 ID:AXNK7RPBr.net
この初心者スレで弾丸登山を親の仇のように憎んでいる人たちはなんなんだろ
初心者のための入門スレなんだから弾丸登山は避けた方がいいだろ

161 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.32.61]):2023/08/04(金) 11:11:51.38 ID:UMLTY3htM.net
>>159
馬返から?あそこは車停められる?

162 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-UGID [1.79.82.82]):2023/08/04(金) 12:37:20.86 ID:gZ89jN6Ud.net
>>161
馬?
河口湖の県営駐車場から行くよ

163 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-wX+k [133.159.149.89]):2023/08/04(金) 12:48:34.35 ID:CfTZIz7vM.net
>>143
それはそれでいいかもな
燃えた土産屋再建も楽になる

164 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-Eq9A [180.14.232.59]):2023/08/04(金) 13:23:23.64 ID:u6+itEbg0.net
富士山駅から登るのが良い
これが王道の富士講ルート
5合目でバス乗って帰っても良い

165 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-EGpT [153.190.156.4]):2023/08/04(金) 13:47:25.83 ID:Z40UjWIa0.net
>>141
すげえ長文でわろ

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-EGpT [153.190.156.4]):2023/08/04(金) 13:48:54.83 ID:Z40UjWIa0.net
>>149
順応してても急に上がるのはダメなのは変わらんがね

167 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-JwF3 [49.98.161.210]):2023/08/04(金) 15:46:38.93 ID:9s6SWoO3d.net
8合目以上の登山規制ってやっぱり金払って山小屋と利権がある富士山認定のガイドが付いてるツアー団体とかを優先させて
弾丸登山の一般登山者はとうせんぼみたいな感じなんかな?

168 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-EGpT [106.132.154.181]):2023/08/04(金) 15:47:52.44 ID:DfJk31Ixa.net
そうかもしれない
そうじゃないかもしれない

169 :底名無し沼さん (スップ Sda2-JwF3 [49.97.102.82]):2023/08/04(金) 15:55:51.03 ID:a+zfSICRd.net
>>160
https://youtube.com/watch?v=dmIls-viBrc&feature=share

170 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-lJl5 [133.106.144.42]):2023/08/04(金) 15:59:28.12 ID:r1P93iQWM.net
八合目抑止する時はそこから上に居る人数が減らないと解除しないんだろ?
だから一度抑止したらご来光終わって山頂の人が下山しないとオープンしない

171 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-HaqX [126.194.212.93]):2023/08/04(金) 17:28:30.46 ID:GK8ePTTMr.net
前日から泊まり込むしかないな

172 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-8kdi [126.157.90.227]):2023/08/04(金) 18:11:26.68 ID:Oj4mkFU1r.net
新入社員にブルーシートで八合目の場所取りさせよう

173 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-EGpT [153.190.156.4]):2023/08/04(金) 18:17:35.29 ID:Z40UjWIa0.net
抑止するほどの人がいるって事は
一種のシーズンに入ってるって事だからな
一回抑止入ったら、そこから数日は
連日抑止の入る日が続く可能性あるな

まあいうて、今は吉田ルートだけの話なうえ
あくまで「検討」だからな

174 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2bd-YEh5 [221.22.18.95]):2023/08/04(金) 18:33:37.96 ID:0BlIKGF90.net
お盆時期に限りツアー以外の登山者は6合目より上は登山規制を検討とな

175 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-p03K [133.106.40.11]):2023/08/04(金) 18:57:54.71 ID:eS9ALM3tM.net
協力金は取られて途中までしか行けなくなるのかね
山頂規制は協力金と同じであくまでもお願いレベルでしょ
コロナ禍のマスクしろ!みたいな

176 :弾丸上等 (スッププ Sda2-VUwT [49.105.93.178]):2023/08/04(金) 18:58:32.91 ID:pU/2Cvfkd.net
>>159
俺はバイクで馬返しまで行って1合目から頂上まで登ったよ

177 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-EGpT [153.190.156.4]):2023/08/04(金) 19:43:01.20 ID:Z40UjWIa0.net
えっ
規制とは言っても、お願い的な事までしかやらないのか
それって何もしてないのと同じじゃ


まあ弾丸する者にとっては好都合だが

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51b2-CF7t [118.240.228.158]):2023/08/04(金) 20:23:14.64 ID:6D1tK20a0.net
ご来光はあまり興味ないし2回見てるので、5合目を4時か5時ころ出発日帰りできるように麓駐車場からのバス運行考えてほしいわい
日帰りするにはタクシー必須なのが痛い
 

179 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-WXuy [106.146.46.171]):2023/08/04(金) 20:33:24.36 ID:glqKoW88a.net
>>178
日頃鍛えてから登れば余裕で日帰り出来るよ
吉田口なら登り3時間30分 下り1時間30分程度

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51b2-CF7t [118.240.228.158]):2023/08/04(金) 20:48:51.21 ID:6D1tK20a0.net
>>179
週一で登山はしてるが、埼玉のおっさんなんで普段が1,500-2,000mの山
高度順応が弱いんだよね。富士山は時間かけないと高山症状でお腹ピーピーで下痢が止まらない

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9db6-9t3s [160.13.99.105]):2023/08/04(金) 21:24:00.88 ID:cWDlGXlc0.net
>>178
吉田口なら最速バス3:30じゃない?

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51b2-CF7t [118.240.228.158]):2023/08/04(金) 22:09:49.02 ID:6D1tK20a0.net
>>180
調べたら土日祝日は始発3:30なんだね
土日組の人余裕じゃん
 おいらはいくらか空いてる平日狙いだから始発5:00か

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-X/lp [106.72.134.64]):2023/08/04(金) 22:32:59.75 ID:ys887WIk0.net
御来光なんて、殆ど全ての登山道で見れると思うが、
山頂にこだわるのは何か理由があるのか?

184 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-EGpT [106.132.151.153]):2023/08/04(金) 22:53:25.12 ID:cQZp6i+va.net
山頂なんてそこらの動画見てればいいだけじゃん
わざわざ現地に行く理由?


ってのと変わらんぞ

185 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ff-0TAO [114.177.66.134]):2023/08/04(金) 23:04:36.41 ID:12lx5dlS0.net
ご来光は2回見たら飽きた
今は雲がなくて下界よく見えるところあったらいいなーって感じ

186 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-WXuy [106.146.27.139]):2023/08/04(金) 23:07:13.74 ID:fPxqKQRwa.net
ああもう御来光なんていいので日中登山ですわ

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8de5-JtBC [122.103.181.170]):2023/08/04(金) 23:23:17.64 ID:FsAoadl/0.net
明日は最終バスで御殿場口からや
日中登山なんてやってらんねぇよw

188 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.33.30]):2023/08/04(金) 23:44:47.47 ID:jsY1hFVZM.net
>>176
馬返から6合目まで何分位かかる?

189 :底名無し沼さん (エムゾネ FF70-h5Rt [49.106.188.46]):2023/08/05(土) 00:23:45.61 ID:cWrPZCi+F.net
>>175

【富士山 “お盆は山頂規制” コロナ禍前より登山者3割増で安全確保へ「いいかげん弾丸登山やめません?」】TBS NEWS23
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec95adddc058d8973719342f803330f17554e3a
https://youtube.com/watch?v=g023A0yQ3Fg&feature=share

190 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.26.41]):2023/08/05(土) 00:36:44.43 ID:rEo7l6kqa.net
>>189
日中登山なので関係ないよん

191 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8cbd-Cbs7 [221.22.18.95]):2023/08/05(土) 00:48:40.08 ID:vK0wWiIt0.net
明日は富士登山駅伝だろ
御殿場口混むよね

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-OtH1 [114.172.212.134]):2023/08/05(土) 00:56:48.25 ID:6qT5y2ya0.net
>>144
小屋で仮眠、休憩数時間とったか否かが判断基準

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-OtH1 [114.172.212.134]):2023/08/05(土) 00:57:51.12 ID:6qT5y2ya0.net
>>148
小屋到着して直ぐ寝ちゃダメ
高山病の危険性大

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-OtH1 [114.172.212.134]):2023/08/05(土) 00:59:24.09 ID:6qT5y2ya0.net
>>146
小屋に昼過ぎ到着してノンビリ写真やら酒やらして夕方飯食って仮眠
国内にいながらにして時差ぼけ
それが富士登山

195 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-UiUI [106.146.41.250]):2023/08/05(土) 01:09:01.94 ID:H1G4WCzUa.net
山小屋のアルバイト可哀想

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-OtH1 [114.172.212.134]):2023/08/05(土) 01:13:03.36 ID:6qT5y2ya0.net
五合目早朝4時スタートで登頂して下山口に18時到着
14時間あれば往復できる
御来光目当ては時間帯考えて!

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 01:17:13.74 ID:+DDT8YKE0.net
4時スタート出来るようにバス動かしてくれれば良いのに

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ d8ff-helz [153.190.156.4]):2023/08/05(土) 04:46:56.73 ID:lJ/Md7dO0.net
弾丸を止めにかかるような今の状況じゃ無理だろうな
自分でなんとかするしかない

199 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-K0w4 [106.146.22.2]):2023/08/05(土) 07:00:10.96 ID:tPA0SEYOa.net
バスなんて甘えるな
0号目から歩け

200 :底名無し沼さん (ワッチョイ 720c-192Z [119.83.127.38]):2023/08/05(土) 07:56:50.05 ID:rHZx2+oA0.net
山頂のご来光渋滞嫌だから8合目とか途中で見るとしたら
5合目何時頃出る感じ?
夜中だとバスとかないよね

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-Kh0K [106.73.19.128]):2023/08/05(土) 08:58:16.40 ID:1J2Jpggs0.net
来週の山の日に登る予定なんだけど大丈夫かなー

202 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 09:07:30.30 ID:+DDT8YKE0.net
頂上富士館予約埋まっちまったか
もうおしまい

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-4ObG [106.72.134.64]):2023/08/05(土) 09:31:10.87 ID:r2LmPiEO0.net
登山客の安全を考えてビールとか酒類も禁止にしないとな
転倒しやすくなるし、
呼吸が抑制され、酸素を取り込めなくなるのも高山病の原因になるだろ
山小屋が登山客の健康を考えれば直ぐにやるべき

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9603-X/UH [133.201.72.192]):2023/08/05(土) 09:47:39.41 ID:9AaTtoLJ0.net
>>203
やってるところ既にあるぞ。
どこもそうであるという言い方はしないで差し上げろ。

205 :底名無し沼さん (ワッチョイ a285-Nfv7 [111.168.237.134]):2023/08/05(土) 10:21:27.36 ID:aABufb/Q0.net
>>204
数年前登った時は酒飲んで気持ち悪くなったって言った爺が道に座っていたな
下山できたのかな

206 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.33.44]):2023/08/05(土) 10:57:48.95 ID:aVqx27TEM.net
行程中の酒とか論外だね。泊まるならいいけど

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-4ObG [106.73.24.193]):2023/08/05(土) 11:01:41.25 ID:XHa5iYU20.net
富士山に限らず登山中は飲まないなあ、山小屋でも飲まない。次の日に影響するし
弾丸登山とか言ってるのただの無謀登山だろ、びっちり準備してのナイトハイクと一緒にして欲しくないわ

208 :底名無し沼さん (スップ Sdde-h5Rt [1.75.3.163]):2023/08/05(土) 11:26:31.34 ID:A81ggT14d.net
これは単に食中毒じゃないか?
それにしても今年は何故か須走口の救助要請多いな


【「下痢やおう吐がおさまらない」…下山途中の70代の外国人女性が体調不良でSOS 静岡・富士山須走口】Yahooニュース1時間前

5日朝、富士山を下山していた70代の外国人の女性が下痢や嘔吐の体調不良を訴え、警察官が救助に向かっています。
5日午前6時半ごろ、富士山須走口の砂払い5合目付近で、一緒にいた40代の娘から「母親が下痢や嘔吐の症状がおさまらず、悪化している」と119番通報がありました。
親子は日本語が話せないということで、現在、御殿場警察署の山岳遭難救助隊が救助のため出動しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c059db7443aa66332b3cef57a1f96a07f04210

209 :底名無し沼さん (ワッチョイ d8ff-helz [153.190.156.4]):2023/08/05(土) 11:42:25.17 ID:lJ/Md7dO0.net
>>207
実のところは、ほんこれ
ただ現地では五合から今まさに登山開始する輩から
無謀な登山奴か否かを24時間365日にわたって判別する手段というのが現状無い
どの団体が恒常的に、そこにかかるコストを支払い続けるかって問題もある

となると、これはもうちゃんとしてるヤツも含めて
一緒くたに規制するしか無い
というのが現状なんだろうな

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 11:47:13.65 ID:+DDT8YKE0.net
>>208
高山病だよ

211 :底名無し沼さん (スップ Sdde-h5Rt [1.75.3.163]):2023/08/05(土) 12:31:37.62 ID:A81ggT14d.net
>>210
富士登山中でに下痢とか最悪やろ

212 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-Nfv7 [110.163.217.10]):2023/08/05(土) 12:31:41.21 ID:ZZNi+kg0d.net
>>208
家族揃って日本語喋れないから観光客かな
年寄り外人登らせるとか本当迷惑だよ

高山病か熱中か
登りはどこか知らんが、御殿場なんて砂漠みたいなリスク高いところ下山とかアホすぎる

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 13:26:15.16 ID:+DDT8YKE0.net
山頂から降りる時に内蔵の空気が膨張して食い物やらウンコを押し出すわけだ

214 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-OtH1 [114.172.212.134]):2023/08/05(土) 13:51:36.10 ID:6qT5y2ya0.net
>>200
吉田口、富士宮口以外なら終日開放
五合目駐車場まで通行可能

215 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-OtH1 [114.172.212.134]):2023/08/05(土) 13:52:45.98 ID:6qT5y2ya0.net
>>203
お代わり二杯目できない小屋ならある

216 :底名無し沼さん (ワッチョイ e13c-c/5M [124.24.211.63]):2023/08/05(土) 13:59:08.82 ID:5pGedMjt0.net
御飯味噌汁おかわり自由は山小屋の常識

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ 720c-192Z [119.83.127.38]):2023/08/05(土) 14:03:39.07 ID:rHZx2+oA0.net
>>214
ありがとう

218 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.35.21]):2023/08/05(土) 15:28:08.99 ID:1E7VHRDUM.net
そんなことよりおまえらちゃんと剣ヶ峰まで登ってるんやろな?

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-aSdu [60.114.136.169]):2023/08/05(土) 15:35:12.74 ID:a6mxTyfg0.net
>>214
須走忘れてるだろ。

220 :底名無し沼さん (スップ Sdc2-h5Rt [49.97.111.122]):2023/08/05(土) 15:37:52.53 ID:vZ4GiSSnd.net
Jの追跡「準備不足の弾丸登山」- 4時間前
https://youtube.com/watch?v=7z56DhdBXQA&feature=share

221 :底名無し沼さん (ワッチョイ a788-+qtm [180.14.232.59]):2023/08/05(土) 16:03:41.30 ID:Ay27obrn0.net
>>218
剣が峰は記念撮影渋滞が起きるからスルーするときもある
行列になってるときもある

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ a788-+qtm [180.14.232.59]):2023/08/05(土) 16:05:23.08 ID:Ay27obrn0.net
>>201
台風の影響が出るとおもうのでやめておいたほうがいい
吹き飛ばされる

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2c74-UiUI [118.17.23.113]):2023/08/05(土) 16:14:03.58 ID:7qMygBfX0.net
ウンコ溢れたりしないのかな?

224 :底名無し沼さん (スッップ Sd14-GH7z [49.96.244.248]):2023/08/05(土) 16:24:25.84 ID:2MALA+Mfd.net
月曜、火曜で登る予定ですが、サイトによって予報が違います。どこを信じればいいでしょうか。

225 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-Wf+R [106.146.42.223]):2023/08/05(土) 16:52:03.88 ID:Ku2n5FbKa.net
今日は上から花火見えるかな
あれ余計に渋滞して嫌なんだよね

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-aSdu [60.114.136.169]):2023/08/05(土) 16:58:24.64 ID:a6mxTyfg0.net
>>221
日本最高峰富士山剣ヶ峰碑といっしよに記念撮影する人の列の左側に、ただ山頂いくだけ(碑と一緒に記念撮影しない、自撮り棒でもマナー的には不可)の人用の隙間があけてあるはずだけだど…

227 :底名無し沼さん (アウアウウー Safa-XDqU [106.155.4.86]):2023/08/05(土) 17:04:14.22 ID:NrLZTqpwa.net
自衛隊の照明弾を上から見るのもええで

228 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.35.21]):2023/08/05(土) 17:18:48.94 ID:1E7VHRDUM.net
>>224
山の天気は神が決めるもの。人が知り得るものではない。祈りなさい。そして受け入れなさい。

229 :底名無し沼さん (ワッチョイ a788-+qtm [180.14.232.59]):2023/08/05(土) 17:31:30.82 ID:Ay27obrn0.net
>>224
自分で各種ライブカメラを見て判断しよう

どMでずぶ濡れでガチガチ震えながら強風に吹き飛ぼされそうになりながら心の底から後悔しながら登りたい
というなら止めない

230 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9603-X/UH [133.201.72.192]):2023/08/05(土) 17:40:18.19 ID:9AaTtoLJ0.net
>>218
山頂(社や郵便局がある辺り)までで満足して下山する人は意外と多いよね。
人混み嫌だから毎回夕暮れ時に登ってるわ。
自分たち含めても数人しか居ない。

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 17:58:13.74 ID:+DDT8YKE0.net
写真撮影の列を階段降りた後は北側に作れば良いのに
馬の背柵側に列作ってるのってバカなの?死ぬの?

232 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.36.50]):2023/08/05(土) 18:04:33.80 ID:cKYTkBC/M.net
>>230
それいいね。しかし下山は何時になるんだ?

233 :底名無し沼さん (スッップ Sd14-GH7z [49.96.244.248]):2023/08/05(土) 18:08:42.22 ID:2MALA+Mfd.net
>>228.>>229
トン( ; ; )今年は諦める。

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 18:11:46.61 ID:+DDT8YKE0.net
富士宮市の10日間予報
全て雨が入ってるな

235 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.36.50]):2023/08/05(土) 18:50:47.38 ID:cKYTkBC/M.net
この時期風さえなければなんとかなる

236 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 18:52:05.99 ID:+DDT8YKE0.net
7月下旬ずっと良い天気だったのに

237 :底名無し沼さん (ワッチョイ 08b6-70ro [160.13.99.105]):2023/08/05(土) 19:25:38.57 ID:nbgmMAvr0.net
>>231
馬の背をゆっくり登れるから列に並んで楽したわ

238 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/05(土) 19:32:40.00 ID:b0I5mbs50.net
>>231
ご来光後だと北側にも出来て馬の背側と合流で交互に入ったりするけどね

239 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-helz [106.132.155.102]):2023/08/05(土) 20:37:35.23 ID:0YhTIx75a.net
台風自体はそれたが
台風通過による影響はあるだろうな

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 20:57:31.16 ID:+DDT8YKE0.net
>>238
そうなんだ

馬の背上部側に列作られると
横を通過するのにズルズル滑るところ
通らなきゃならんからやめて欲しいわ

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 20:58:19.31 ID:+DDT8YKE0.net
>>239
富士山天気予報はそれのせいでずっと雨予報

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ b274-1PqA [223.218.106.141]):2023/08/05(土) 21:26:07.56 ID:+J/30bRT0.net
高所恐怖症だけど
昔ガキの頃富士山に登った記憶がある(あと少しのところで断念)
富士山ってルートにもよるだろうけど
基本怖い箇所ってないんかね。

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 21:35:03.10 ID:+DDT8YKE0.net
山頂1周は怖いところ有る
剣ヶ峰登る馬の背もそういう人は怖い
吉田の岩場もそういう人には怖いと思う

244 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/05(土) 21:35:32.90 ID:b0I5mbs50.net
>>242
高所恐怖症じゃない人からすると登り下りでは怖い箇所はない
ただお鉢巡りで、須走〜御殿場口の道は狭くて自分でもちょっと嫌に思うところがある
なので、高所恐怖症だと足がかなりすくむかもしれない

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200