2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門160m

1 :底名無し沼さん (スッップ Sd12-alKV [49.98.142.228]):2023/08/01(火) 23:17:35.08 ID:uEuAR1Kbd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1680222324/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門159m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1688249361/

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661129718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

88 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.35.137]):2023/08/03(木) 12:19:35.71 ID:90BUCDj3M.net
ネパール人は八合目過ぎても普段と同じ息使いなのすげーわ

89 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb9-9t3s [220.156.12.2]):2023/08/03(木) 12:29:18.62 ID:krb1RX/zM.net
>>87
トイレも高いからギリギリの水摂取にするんやで
そしてめまいへ…

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ff-eY9H [123.222.119.6]):2023/08/03(木) 12:29:46.75 ID:l7z+pPGe0.net
富士宮口から登って御殿場に下る予定なんだけど、夜発の高速バスをそのまま御殿場から乗るか富士宮か他の場所に移動して乗るか迷ってる。夜までどこで時間潰すのが快適なのか。

91 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-oT42 [106.155.3.206]):2023/08/03(木) 12:41:40.55 ID:/AGQum/qa.net
>>38
それぞれの合目にあるトイレのほとんどはあくまでも山小屋のトイレだからな
「うちのトイレは宿泊客以外に1万人利用された。カウンターはないがうちのトイレタンクは覚えてる」とか言ってトイレ維持管理費を多く請求する山小屋が出てきそうな

92 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-lJl5 [133.106.37.175]):2023/08/03(木) 12:45:45.89 ID:9+vZP4ckM.net
>>87
家から持っていけば解決

93 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-8kdi [126.1.45.17]):2023/08/03(木) 12:47:53.38 ID:gNY43ZwD0.net
富士山はトイレ禁止にしてそれに耐えられる英雄だけが登れる聖山にしよう

94 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-oT42 [106.155.3.206]):2023/08/03(木) 12:51:02.68 ID:/AGQum/qa.net
>>84
無料で水の補給はできないって事だぬ
水は販売されてるから必要なら買ってくださいと
宿泊もしくは飲食する客にはお茶がでます
(わしの知る範囲ではお茶はおかわり自由だったけど他の人も書いてるとおりおしっこ増えても困るのでほどほどに)

95 :底名無し沼さん (アウアウクー MM51-GlHj [36.11.224.113]):2023/08/03(木) 12:54:47.08 ID:1Z5cNZoEM.net
絶対買えるなら水持たずに登るのも楽で良さそうね

96 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5172-WdV/ [118.104.56.219]):2023/08/03(木) 13:14:14.17 ID:1t/uLBxO0.net
>>78
スバルラインの下りって5合目を20時前に出発すればいいの?下の料金所ゲートに20時まで?
ホームページみても全くわからん

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d03-UGID [122.133.75.215]):2023/08/03(木) 13:24:08.85 ID:oYteExoY0.net
500mlペットボトル4本リュックに入れて登ったけど
麓に帰ったらちょうど空になった
クソ重たかったから山小屋で買ってもよかったなと思った

98 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-lJl5 [133.106.200.172]):2023/08/03(木) 13:30:16.09 ID:uUIfVu/AM.net
よく4本で足りたな

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ff-3jum [114.172.212.134]):2023/08/03(木) 13:31:21.22 ID:hZ96LOoX0.net
>>69
八合目宿泊して深夜小屋スタートして山頂で御来光
滑落、落石リスクは高山病で注意散漫が原因の場合もある

100 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-lJl5 [133.106.200.172]):2023/08/03(木) 13:38:12.09 ID:uUIfVu/AM.net
八合目で抑制したら七合目宿泊して夜中に出たやつが登れないやん
山梨県ってアホなの?

101 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-qxjD [106.132.155.24]):2023/08/03(木) 13:56:27.47 ID:pDiHmXTda.net
>>99
それは数あるケースの中のただの一例でしかない
前スレの看板画像なんかは
「足元が暗いので」とある

足元の暗さなんか高山病に関係ない

102 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-qxjD [106.132.155.24]):2023/08/03(木) 13:58:47.98 ID:pDiHmXTda.net
>>100
登れなくていんじゃね県的には
人数を規制するってのは、それ自体が既に
登りたくても山頂立ち入り出来ないヤツでるって事で
それわかったうえでの「規制」だろうからな

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-WXuy [27.95.203.71]):2023/08/03(木) 14:00:35.78 ID:q41B65ZD0.net
>>91
そんな事したら野糞が増えウンコトイレットペーパーが風になびいて富士山名物になる予感

104 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-qxjD [106.132.155.24]):2023/08/03(木) 14:02:02.16 ID:pDiHmXTda.net
もっと言うと落石リスクなんて
高山病になろうがなるまいが落石それ自体は無関係に発生する

ある一人が高山病にかかったら、それだけで
山全体の地盤が緩んだりするのか?
上から意図的に石落とすヤツが出現するのか?
そんな訳ない

105 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-lJl5 [133.106.200.172]):2023/08/03(木) 14:07:23.24 ID:uUIfVu/AM.net
>>102
七合目宿泊者からしたら事前に五合目で止めとけよ的な

106 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.35.166]):2023/08/03(木) 14:13:30.77 ID:p+tJ71SRM.net
>>97
2000円得したね

107 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-qxjD [106.132.155.24]):2023/08/03(木) 14:21:31.76 ID:pDiHmXTda.net
なるほど
つまり弾丸するヤツが悪いって論調なんだろな、県的に
だから県としてはそこまで(弾丸者のが有利になる、宿泊者は不利等)は考える必要も義務も無いって事か
責任の所在はあくまで弾丸奴にある、と

108 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-+y1N [133.106.49.40]):2023/08/03(木) 14:26:27.53 ID:CwqgbZH+M.net
山は逃げない、いつでもまた登れるってよく言うけどさ
山までの交通費って結構な額だよね
そうホイホイ行けないよ、宿泊代も高額だし

109 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-qxjD [106.132.155.24]):2023/08/03(木) 14:32:02.84 ID:pDiHmXTda.net
エベレストなんかは特にそうだなw
いうて嘘は言ってないな

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ f19d-Vq1h [150.249.109.133]):2023/08/03(木) 14:59:37.75 ID:yNo2rX6F0.net
山は逃げないが人間の一生は短いぞ

111 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-8kdi [126.156.176.7]):2023/08/03(木) 15:03:38.46 ID:BiPUsOsvr.net
富士の山は不死の山。
富士山に登りながら水銀辰砂の金丹をかじれば仙人になれっぞ?

112 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.47.254]):2023/08/03(木) 15:05:00.49 ID:Ip1RF+ybM.net
桜島みたいに登れなくなることもあるからな

113 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-9t3s [49.239.67.19]):2023/08/03(木) 15:18:29.89 ID:0CQV/tiUM.net
>>96
下り始めにゲートとかなかったから、0合目が8時なのかもしれん…
そう考えると超ギリギリやったわ

114 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-lJl5 [133.106.200.172]):2023/08/03(木) 15:27:23.16 ID:uUIfVu/AM.net
山は逃げないけど伊吹山みたいに登れなくなってしまう

115 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-k2F6 [126.193.189.75]):2023/08/03(木) 16:11:27.51 ID:T7qAkUk9r.net
最近は下山した時にアンケートで荷物の重量を量ってくれるのね。
スタート時13kgで、かなり減ってるだろなーと思いながら量ってもらったら11.5kg弱だったw
家族の荷物と中身を入れ替えてる間にそうなったらしい。
>>95さんみたいな考え方で行こうと常に思ってるんだけど、どうしても不安でたくさん持って行っちゃうw

116 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-L5Nc [49.98.132.11]):2023/08/03(木) 17:07:28.80 ID:KoAYAWpid.net
>>95
むしろ重さに不安があるなら吉田は全部買ったほうが良いのでは

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-iCAU [106.73.96.224]):2023/08/03(木) 18:08:53.48 ID:0jVuVy9F0.net
周期的にも噴火待ちの活火山何だから逃げないとは言えないよなぁ

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2bd-FeY7 [221.22.18.95]):2023/08/03(木) 18:18:46.52 ID:7N9XJs7K0.net
ワイドショーで飲料水は山小屋で買うと高山病になりにくいと謎理論をいっていたな

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-8kdi [126.1.45.17]):2023/08/03(木) 18:25:16.43 ID:gNY43ZwD0.net
水という質量によって心が重力の井戸の底に惹かれずにすむから
高山病にかかりにくいという事は確定的に明らか。 
つまり、重力と地球がもうもたんところまできている事が合わさって高度障害と思える。
ハイ論破。

120 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-iCAU [106.146.42.130]):2023/08/03(木) 18:26:48.43 ID:/JIMnEnoa.net
高山病か?

121 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5172-WdV/ [118.104.56.219]):2023/08/03(木) 18:29:26.83 ID:1t/uLBxO0.net
>>113
やっぱそうだよねありがとう

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9db6-sHXg [160.13.99.105]):2023/08/03(木) 19:12:43.47 ID:HheHeu5i0.net
規制で山を逃がそうとしてるやん

123 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-WXuy [106.146.14.234]):2023/08/03(木) 20:24:29.01 ID:DglsaCmwa.net
>>114
はぁ?別に伊吹山登れるけどね

124 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-WXuy [106.146.14.234]):2023/08/03(木) 20:25:25.42 ID:DglsaCmwa.net
なんだか 日曜日の天気が怪しくなってきました

125 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-qxjD [106.132.153.158]):2023/08/03(木) 21:53:50.05 ID:qgYA2BwFa.net
おまえもなってみるか?高山病!

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ 613c-CF7t [124.24.210.59]):2023/08/03(木) 22:06:53.38 ID:7m/wJRyI0.net
山小屋は飯はまずいし狭いし弾丸に限るわ

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-X/lp [106.73.24.193]):2023/08/03(木) 22:11:31.91 ID:bQDVRaWC0.net
超糞暑くて紫外線浴びまくりの日中に登る位ならちゃんと準備と装備を整えた上で夜中に登りだした方が全然マシだと思うのだが
御殿場とか日が出てから登りだすのはつらいわ

128 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51ff-vH/U [118.9.137.141]):2023/08/03(木) 22:33:47.43 ID:TZJSoomR0.net
熱中症を考えりゃ夜間登山の利点も有るわな
高山病なんて個人差の方が圧倒的に要因として大きく、宿泊の是非なんてそんなに議論になると思えんのだわ

129 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-iCAU [106.73.96.224]):2023/08/03(木) 22:41:08.42 ID:0jVuVy9F0.net
何より今の季節は昼間土砂降り食らいやすいのがなぁ

130 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-qxjD [106.132.153.158]):2023/08/03(木) 23:00:08.93 ID:qgYA2BwFa.net
そりゃまあ
あれはあくまで計画性もへったくれも無い登山初心に向けての批判や規制だしな
ここで弾丸批判おかしい、と論ずる人とは
登山スキルのレベルがあまりに違いすぎるから
どこまでいっても話が合わないし、納得出来るハズもない

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-k2F6 [133.201.72.192]):2023/08/03(木) 23:05:28.88 ID:HSmmD9sn0.net
>>127
渋滞してる中を歩く方が好きなの?

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ 613c-CF7t [124.24.210.59]):2023/08/03(木) 23:29:36.58 ID:7m/wJRyI0.net
昼でも渋滞やんw

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-k2F6 [133.201.72.192]):2023/08/03(木) 23:46:10.15 ID:HSmmD9sn0.net
>>132
は?何の話してるの?

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-X/lp [106.73.24.193]):2023/08/03(木) 23:53:29.00 ID:bQDVRaWC0.net
>>133
そもそも夜の御殿場ルートとかマジで人いないですが・・・
あそこ登るときは夜通し歩いて疲れたら防寒した上で仮眠取ってまた登る、どうせご来光なんて気にしてないからどうでもいいし

135 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-JwF3 [49.98.132.117]):2023/08/04(金) 00:02:43.59 ID:BVNPwQw8d.net
これって富士登山ドル箱にしてるツアー会社ってどう儲けるん?

【「山梨県民、日本人は運賃支払う必要はない」富士山登山鉄道構想で長崎県知事】Yahooニュース

富士山登山鉄道構想について、山梨県の長崎幸太郎知事は2日、実現した場合の運賃の在り方に言及し、山梨県民は無料にする考えを示した。
自民党県連の研修会で明らかにしたもので、長崎知事は海外の事例を挙げ、富士山登山鉄道の運賃について「山梨県民、日本人は支払う必要はない」とした。
運賃を巡っては、これまでに検討会が1人1万円と試算。地元からは「高額だ」と批判の声が上がっていて、知事の運賃無料の考えは今後の議論に影響しそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c2d556104c3cb43b756fe8947ef1757c6c4093

136 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.44.14]):2023/08/04(金) 00:21:35.81 ID:h5dLhaIYM.net
御殿場口に向かう途中に英国航空墜落事故の慰霊碑あるんよな。夜中はちょっと怖くて

137 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-JwF3 [49.98.132.117]):2023/08/04(金) 00:25:23.72 ID:BVNPwQw8d.net
【富士山の“弾丸登山”にガイドが激怒り】Nスタ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f2112916607bf8f60682cce4c8844f3282c3b1c
https://youtube.com/watch?v=d14ysmynBDg&feature=share

138 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-WXuy [106.146.47.129]):2023/08/04(金) 00:54:36.11 ID:y1SSccLUa.net
>>127
2,000メートル越えた辺りから涼しくなってくるので大した事ないぞ!

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ff-3jum [114.172.212.134]):2023/08/04(金) 00:56:09.87 ID:CzVqnQD30.net
>>101
未経験者は黙ってろアホ
山小屋泊まって、深夜2時とかに山頂目指すんだわ
それが一般的
要は、ナイトハイクなんだよ基本
小屋泊まろうがな
経験ないヤツは黙ってろ禿げ

140 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-JwF3 [106.72.134.33]):2023/08/04(金) 00:57:28.69 ID:XFkx6SNC0.net
これまじ人多いなー

【大混雑の富士山を登山規制へ…危険な“弾丸登山”が多発】TBS NEWS DIG
https://youtube.com/watch?v=8r2P6dee8Uk&feature=share

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ff-3jum [114.172.212.134]):2023/08/04(金) 02:15:29.20 ID:CzVqnQD30.net
そもそも
なんで弾丸登山が不評なのよ
高山病?
体力不足?
寝不足?
そんなの、登ってみないと自分自身でも判らんやろ
4ルート全て数十回登ってる俺でも予想外の体調不良とか、雨具等々装備万全でも死にかけたとかある

そもそも弾丸登山の定義って何よ?
富士宮から日帰り山小屋利用なしで下山できたり、須走往復で24時間かかったこともあるわ

結論、登山者の体調、体力以前の問題
小屋等々、施設やバックアップが悪い
本当に登山者の生命ウンタラカンタラなら、登山未経験はNGにすべき
それができないのは利益重視の人々がいるから
本当に人命重視なら小屋やレスキューの充実が最優先
それをしてないのに誰かれ構わず登山させてる自治体が異常
明確な規制、基準を示せない管理者不在の現状が異常
責任転化、責任回避、誰1人責任取らない我々日本人のメンタリティに問題があるのでは?
政治家、役人、大企業、自分たちの利益だけ享受して下の者など知らぬ存ぜぬ
トリクルダウン?
何それ?
アペはしかるべきして死んだ
いつかそうなるとおもっていた
仕方ない
仕方ない
たぶん、彼の口ぐせ
調子こいてると暗殺されるという前例ができて何より
結果的にアペは我々日本人、最下層民に何一つ良いことはしなかった
官僚殺しの報いだな
あんな風に人を狂わせたんだから当たり前
最低最悪の極悪人だわ
あんな人間を敬うヤツってなんなの?
美味しいことしてもらったの?
そんな類いじゃなさげ
単なる盲信?
お馬鹿ちゃん?

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ff-3jum [114.172.212.134]):2023/08/04(金) 02:33:51.27 ID:CzVqnQD30.net
ってことで、弾丸登山wを本気でやめさせる気がないならごちゃごちゃ言うな
本気なら、例えば今日の登山人数は1000人、
それ以上の人数は今日は登山できません!
ってはっきり示すだけのこと
それが何故できない?
何かしらの打算があるんだろ?
利益重視、人命軽視
これが富士登山の全て
豪雨の中、深夜に追い出された経験あるからマジだぜ
ヤツら利益しか頭にない
安全安心?
笑わせるな
どんどん規制すればいいだけだよ
責任転化、責任回避
お前ら、郵便局員かよ
そもそも役人が中途半端に仕切ってることが、全ての元凶
死亡者が出ることは当たり前ぐらいに思ってるだろ?
てめえら、なんも抜本的対策打たないくせにさ
自己責任自己責任
アホか
そのうち、国際問題なるぜマジ
どんな怠慢な官僚してるんだこの山ってな
文化遺産抹消も時間問題、ホントマジ
登山者が悪いって風潮だけど全く見当ハズレ
役人が何も対策してないでナァナァなんだよ
正に、アペ政治
アホ政治か
やってるソブリだけ
改善なくてもマスコミ抱えればウヤムヤ
やりたい放題
殺されて当然だわ
ヤツのせいで、日本人どんだけ自殺してんだよ
アペ悪魔
地獄でもがき苦しんでるのかな

143 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-lJl5 [133.106.52.191]):2023/08/04(金) 05:53:30.11 ID:GrgYuWrtM.net
>>135
金持ちツアーは吉田
貧乏人ツアーは須走・富士宮
になる

144 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-lJl5 [133.106.37.166]):2023/08/04(金) 05:56:17.69 ID:gN6PJBE3M.net
弾丸登山の定義
午前0時をまたぐのに建物で一度も宿泊しない登山

145 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-p03K [133.106.40.51]):2023/08/04(金) 07:09:01.62 ID:s8r5oXZvM.net
安倍さんの働き方改革のお陰で登山が始められました

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9db6-sHXg [160.13.99.105]):2023/08/04(金) 07:09:06.92 ID:cWDlGXlc0.net
2時とかに起こされてまた登り始めるのに泊まる意味とは

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-Eq9A [180.14.232.59]):2023/08/04(金) 08:00:07.28 ID:u6+itEbg0.net
弾丸登山などという言葉はない
富士登山を金儲けのために利用とする悪の勢力が生み出した造語だ
古来より夜遠し登ってご来光を拝むのが富士登山の真の姿

148 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-L5Nc [49.98.161.148]):2023/08/04(金) 08:09:36.23 ID:Q5Mm5dULd.net
>>146
俺は高いところで寝たら高山病なりそうで怖い

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51ff-vH/U [118.9.137.141]):2023/08/04(金) 08:13:09.40 ID:zPkr0JlA0.net
高地順応の血液学的な機序についての説明は、

酸素不足による呼吸の増加(過換気症候群)

過換気症候群は同時に呼吸性アルカローシスという副作用を引き起こす(呼吸率の阻害)

徐々に重炭酸塩の腎排泄が行われる

呼吸性アルカローシスが補償される

とされており、これにはどのような高度でも4日掛かると言われている
一方富士登山で言われるような1時間ほど同高度で高地順応できるなんてモノには、経験則とやらから言われる根拠しか見つける事ができない
そもそも1時間程同高度で過ごす事が本当に高山病予防に効果が有るのかすら怪しい

150 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Xrw0 [106.133.39.246]):2023/08/04(金) 08:42:29.62 ID:GbCBxQfWa.net
ニュー速+より
「富士登山鉄道構想」運賃試算は往復1万円…山梨県知事「県民は無料」、外国人観光客と差を設定へ [少考さん★]

151 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Xrw0 [106.133.39.246]):2023/08/04(金) 08:44:24.50 ID:GbCBxQfWa.net
関連スレ
【びわ湖大花火】「有料観覧以外は来場自粛を」高さ4メートルの目張りで遮断…混雑対策に地元反発「開催に反対」 [煮卵▲★]

152 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Xrw0 [106.133.39.246]):2023/08/04(金) 08:46:56.03 ID:GbCBxQfWa.net
自転車の交通違反に「青切符」を検討 警察庁 ★3 [ばーど★]

153 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-JwF3 [1.75.242.189]):2023/08/04(金) 08:55:06.36 ID:tuRPYpYSd.net
【「夫の体が冷え、ひざを痛めて動けない」富士山須走ルートを下山中の40代男性を救助 家族4人で吉田口から登山、登頂後に異変か】

8月3日午後、富士山須走ルートを家族4人で下山中の40代の介護士の男性が体調不良を訴え、静岡県警の山岳救助隊により救助されました。男性にけがはありませんでした。

警察によりますと、3日午後6時30分頃、「夫の体が冷え、ひざを痛めて動けない」と富士山須走口5合目付近を一緒に下山していた妻から警察に通報がありました。
通報から約3時間後、御殿場警察署山岳遭難救助隊の隊員3人が須走口砂走り砂払い5合目付近で男性を発見、おぶって下山しました。
男性はひざの痛みを訴えていましたが、けがはありませんでした。

救助されたのは、広島県広島市の介護士の男性(42)で、妻と子ども2人の家族4人で3日早朝から山梨県内の吉田口から登山を始め、午後2時頃に登頂。
その後、須走ルートで下山していた途中だったということです。
男性とその家族はいずれも服装や靴などは登山用だったということですが、夜間用のヘッドライトなどは用意していませんでした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d70b576efb7cec567fd30bd3a5f85f5b010c44d

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-X/lp [106.72.134.64]):2023/08/04(金) 09:18:36.94 ID:ys887WIk0.net
>>153
すぐ傍にある吉野屋で牛丼でも食べてれば
体も温まったのにねえ

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01a2-lJl5 [220.100.85.231]):2023/08/04(金) 09:54:30.21 ID:/8fg427c0.net
どうやって早朝の吉田口に行くことが出来たのか

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01a2-lJl5 [220.100.85.231]):2023/08/04(金) 09:55:35.81 ID:/8fg427c0.net
あ、1合目から登ったのか

157 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.32.4]):2023/08/04(金) 10:07:20.27 ID:Z96Il3QSM.net
お前ら今週はどこから登る?

158 :底名無し沼さん (スップ Sd02-JwF3 [1.72.0.59]):2023/08/04(金) 10:22:34.80 ID:H+99sIFUd.net
>>155
雲上閣のカプセルホテルに泊まったのでは?

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8674-UGID [223.217.87.29]):2023/08/04(金) 10:26:02.03 ID:t/LVr9VK0.net
俺は吉田の麓から五号目まで登ろうかな
ただルートを繋げたくて

160 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-xuqG [126.166.213.76]):2023/08/04(金) 10:44:02.97 ID:AXNK7RPBr.net
この初心者スレで弾丸登山を親の仇のように憎んでいる人たちはなんなんだろ
初心者のための入門スレなんだから弾丸登山は避けた方がいいだろ

161 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.32.61]):2023/08/04(金) 11:11:51.38 ID:UMLTY3htM.net
>>159
馬返から?あそこは車停められる?

162 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-UGID [1.79.82.82]):2023/08/04(金) 12:37:20.86 ID:gZ89jN6Ud.net
>>161
馬?
河口湖の県営駐車場から行くよ

163 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-wX+k [133.159.149.89]):2023/08/04(金) 12:48:34.35 ID:CfTZIz7vM.net
>>143
それはそれでいいかもな
燃えた土産屋再建も楽になる

164 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-Eq9A [180.14.232.59]):2023/08/04(金) 13:23:23.64 ID:u6+itEbg0.net
富士山駅から登るのが良い
これが王道の富士講ルート
5合目でバス乗って帰っても良い

165 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-EGpT [153.190.156.4]):2023/08/04(金) 13:47:25.83 ID:Z40UjWIa0.net
>>141
すげえ長文でわろ

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-EGpT [153.190.156.4]):2023/08/04(金) 13:48:54.83 ID:Z40UjWIa0.net
>>149
順応してても急に上がるのはダメなのは変わらんがね

167 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-JwF3 [49.98.161.210]):2023/08/04(金) 15:46:38.93 ID:9s6SWoO3d.net
8合目以上の登山規制ってやっぱり金払って山小屋と利権がある富士山認定のガイドが付いてるツアー団体とかを優先させて
弾丸登山の一般登山者はとうせんぼみたいな感じなんかな?

168 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-EGpT [106.132.154.181]):2023/08/04(金) 15:47:52.44 ID:DfJk31Ixa.net
そうかもしれない
そうじゃないかもしれない

169 :底名無し沼さん (スップ Sda2-JwF3 [49.97.102.82]):2023/08/04(金) 15:55:51.03 ID:a+zfSICRd.net
>>160
https://youtube.com/watch?v=dmIls-viBrc&feature=share

170 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-lJl5 [133.106.144.42]):2023/08/04(金) 15:59:28.12 ID:r1P93iQWM.net
八合目抑止する時はそこから上に居る人数が減らないと解除しないんだろ?
だから一度抑止したらご来光終わって山頂の人が下山しないとオープンしない

171 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-HaqX [126.194.212.93]):2023/08/04(金) 17:28:30.46 ID:GK8ePTTMr.net
前日から泊まり込むしかないな

172 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-8kdi [126.157.90.227]):2023/08/04(金) 18:11:26.68 ID:Oj4mkFU1r.net
新入社員にブルーシートで八合目の場所取りさせよう

173 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-EGpT [153.190.156.4]):2023/08/04(金) 18:17:35.29 ID:Z40UjWIa0.net
抑止するほどの人がいるって事は
一種のシーズンに入ってるって事だからな
一回抑止入ったら、そこから数日は
連日抑止の入る日が続く可能性あるな

まあいうて、今は吉田ルートだけの話なうえ
あくまで「検討」だからな

174 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2bd-YEh5 [221.22.18.95]):2023/08/04(金) 18:33:37.96 ID:0BlIKGF90.net
お盆時期に限りツアー以外の登山者は6合目より上は登山規制を検討とな

175 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-p03K [133.106.40.11]):2023/08/04(金) 18:57:54.71 ID:eS9ALM3tM.net
協力金は取られて途中までしか行けなくなるのかね
山頂規制は協力金と同じであくまでもお願いレベルでしょ
コロナ禍のマスクしろ!みたいな

176 :弾丸上等 (スッププ Sda2-VUwT [49.105.93.178]):2023/08/04(金) 18:58:32.91 ID:pU/2Cvfkd.net
>>159
俺はバイクで馬返しまで行って1合目から頂上まで登ったよ

177 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-EGpT [153.190.156.4]):2023/08/04(金) 19:43:01.20 ID:Z40UjWIa0.net
えっ
規制とは言っても、お願い的な事までしかやらないのか
それって何もしてないのと同じじゃ


まあ弾丸する者にとっては好都合だが

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51b2-CF7t [118.240.228.158]):2023/08/04(金) 20:23:14.64 ID:6D1tK20a0.net
ご来光はあまり興味ないし2回見てるので、5合目を4時か5時ころ出発日帰りできるように麓駐車場からのバス運行考えてほしいわい
日帰りするにはタクシー必須なのが痛い
 

179 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-WXuy [106.146.46.171]):2023/08/04(金) 20:33:24.36 ID:glqKoW88a.net
>>178
日頃鍛えてから登れば余裕で日帰り出来るよ
吉田口なら登り3時間30分 下り1時間30分程度

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51b2-CF7t [118.240.228.158]):2023/08/04(金) 20:48:51.21 ID:6D1tK20a0.net
>>179
週一で登山はしてるが、埼玉のおっさんなんで普段が1,500-2,000mの山
高度順応が弱いんだよね。富士山は時間かけないと高山症状でお腹ピーピーで下痢が止まらない

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9db6-9t3s [160.13.99.105]):2023/08/04(金) 21:24:00.88 ID:cWDlGXlc0.net
>>178
吉田口なら最速バス3:30じゃない?

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51b2-CF7t [118.240.228.158]):2023/08/04(金) 22:09:49.02 ID:6D1tK20a0.net
>>180
調べたら土日祝日は始発3:30なんだね
土日組の人余裕じゃん
 おいらはいくらか空いてる平日狙いだから始発5:00か

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-X/lp [106.72.134.64]):2023/08/04(金) 22:32:59.75 ID:ys887WIk0.net
御来光なんて、殆ど全ての登山道で見れると思うが、
山頂にこだわるのは何か理由があるのか?

184 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-EGpT [106.132.151.153]):2023/08/04(金) 22:53:25.12 ID:cQZp6i+va.net
山頂なんてそこらの動画見てればいいだけじゃん
わざわざ現地に行く理由?


ってのと変わらんぞ

185 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ff-0TAO [114.177.66.134]):2023/08/04(金) 23:04:36.41 ID:12lx5dlS0.net
ご来光は2回見たら飽きた
今は雲がなくて下界よく見えるところあったらいいなーって感じ

186 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-WXuy [106.146.27.139]):2023/08/04(金) 23:07:13.74 ID:fPxqKQRwa.net
ああもう御来光なんていいので日中登山ですわ

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8de5-JtBC [122.103.181.170]):2023/08/04(金) 23:23:17.64 ID:FsAoadl/0.net
明日は最終バスで御殿場口からや
日中登山なんてやってらんねぇよw

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200