2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 73個目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Ydr4):2023/08/08(火) 01:50:57.76 ID:6qTFKVjP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用ザックのスレです

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ b683-vEBg):2023/09/12(火) 20:41:41.76 ID:sK0bkA1E0.net
>>392
そう見えるよねシームテープも貼ってあるし。びっくりしたわ。

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ a735-9XVs):2023/09/12(火) 20:56:23.49 ID:bWyE/7uc0.net
そう、ザックカバーなんていらんわ
雨が降りそうな時はザックの中にサイズの合ったゴミ袋を入れてからパッキングしてる
特に濡らしたくないものはドライサックに入れて

ゲイター(スパッツ)も最近使わない
ミッドカットの登山靴履いていて何か入って来たこともないしパンツの裾が泥で汚れたこともない
一体どんな歩き方したらそんなことになるんだ?と思う
しかもあれ、足が短く見えるしカッコ悪いよな
もちろん雨が降ってる時はレインパンツ履いてますよ

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8318-q9MK):2023/09/12(火) 20:59:52.25 ID:wdpKSrnk0.net
防水ザックって
濡れた物入れると、いつまでもジメジメしてるイメージ(´・ω・`)

401 :底名無し沼さん (スーップ Sdba-tBSY):2023/09/12(火) 21:55:38.30 ID:nMAE3MR+d.net
>>399
富士砂走り

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-VxMH):2023/09/12(火) 21:56:23.24 ID:InvOCxRi0.net
>>399
ゲイターは雪だわね

403 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-q9MK):2023/09/12(火) 22:21:51.54 ID:nwdTcHsyM.net
ゲイターワン!
ゲイターツー!
ゲイタースリー!

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ a735-9XVs):2023/09/12(火) 22:36:01.63 ID:bWyE/7uc0.net
>>401
んー、去年プリンスルートで登って下りたけど問題なかったよ
>>402
雪山ではゲイター一体型のパンツ履くから使わない

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-IK0Y):2023/09/12(火) 23:04:49.87 ID:CnRmetGI0.net
結局ゲイター必要奴(´・ω・`)

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-RoEr):2023/09/12(火) 23:11:05.22 ID:5jYSmr+y0.net
クッソ高級すぎるしオーバースペックだから全然縁ないんだけどサマヤのザック背負ってみたい
そして厳冬期の高尾山に単独アタックするんだ

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a70-vy7B):2023/09/12(火) 23:31:44.70 ID:0Cgo19RW0.net
低山主体だと防水役立ったことほぼほぼないな
洗濯機にぶちこむ→乾燥がやりやすくなるぶん、防水ないほうが使いやすいレベル

408 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ea2-veuz):2023/09/12(火) 23:39:45.84 ID:ejVsMASG0.net
>>400
濡れたものをドライバッグやジップロックに入れれば解決

409 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-b2m9):2023/09/13(水) 06:24:15.96 ID:ts+cgoMna.net
ライペンのザック使ってる方いませんか
ひと通り軽量化果たしたら、一周回ってマカルーみたいなザックに興味がわいてきた

410 :底名無し沼さん (スププ Sdba-/ZGK):2023/09/13(水) 08:50:02.91 ID:j9E/B4Q9d.net
肩痛くなりそうだがそれがいい

411 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-S4Hh):2023/09/13(水) 12:42:30.46 ID:K8IGI3vhM.net
>>399
地面が土でぬかるんでると泥ハネで裾が汚れる

泥汚れ落ちづらくて嫌いだから、
ショートゲイター好き

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-NJ6y):2023/09/13(水) 14:02:40.55 ID:zZyZpDjy0.net
ミッドカットの靴だと下山して脱ぐ時、たいてい小石や土が入ってる
あと毎回のようにズボンの裾は汚れるな
歩き方が悪いのか

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-NJ6y):2023/09/13(水) 14:02:57.49 ID:zZyZpDjy0.net
ってここはザックスレか

414 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-Z4j+):2023/09/13(水) 15:35:29.69 ID:2sHAGZl3d.net
歩く場所によるとしか
一般登山道でも道が細くて笹が出てるところとか、雨上がりでぬかるんでたりとかはゲイター欲しいね

415 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3b-blgs):2023/09/13(水) 16:11:38.53 ID:oKC72jmUp.net
>>409
俺もライペンのザックは気になる
今は他に主力ザック色々あるから買い足す気になれんが
あのデザインは渋いよなあ
レビュー見る機会が極端に少ないから誰かの評価を聞いてみたいわー

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Bqyj):2023/09/13(水) 16:15:30.37 ID:vANAF3pg0.net
他人の評価が気になるような人には合わないと思うわ

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3c8-/ZGK):2023/09/13(水) 17:49:32.58 ID:5OVFz9Zk0.net
>>386
亀レスだがボーイスカウト向けとストームパック以外の
素材にバリスティックタフコートを使ってるポーチやバッグってモンベルでは廃番になってんだね。
リニューア版はタフコートでなく普通のバリスティックナイロンにウレタンコートに変更されてる。

そして廃番になったモデルのアウトレットページには、
(【訳あり内容】使用中の摩耗・屈曲などにより表面のコーティングに
部分的な割れや剥がれが発生する恐れがあります。)と書いてある。

これって要するに素材的に無理があったんかな?

418 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-vy7B):2023/09/14(木) 08:27:58.18 ID:JUkVgqika.net
靴はミドルでもショートでも関係なく石や砂入りまくる
ミドル丈だと入りにくくなるかと言うと別にそんなことも感じられないのに脱いで石払うのめんどいから3シーズンはショート丈の靴しか履かなくなった

419 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-aBVz):2023/09/14(木) 08:52:38.63 ID:vTQcMv4YM.net
そこでmont-bellのズボン、ロング丈をあえて選ぶ。
(足が短いのにw)
ガバっと足首に被せると砂等入ってこない。
元々短パンスタイルの人は何しても何履いても入ってくるねー。

ここ?ザックスレ?失礼。

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-7P21):2023/09/14(木) 14:57:44.95 ID:179pq4Ip0.net
ウレタンコートは経年劣化激しいよね。
TIMBUK2のメッセンジャーバックのウレタンコートがひび割れて剥がれてから、ウレタンコートは避けるようになったよ。

421 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aa2-Zceb):2023/09/14(木) 21:00:48.34 ID:vK1Vjt4V0.net
>>409
今年になってマカルー80L買って使ってる。最近、常念テン泊で使ってみたけど、工夫すれば良いザックだよ。
最初はショルダーベルトが硬いから、パッドはさんでる。

422 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-S4Hh):2023/09/15(金) 10:39:22.42 ID:pZ2x9LWoM.net
>>420
ノースのランドセルとか、四隅がひび割れるから嫌だね。

Expedの Black ice がほしいんだけど、
あれもひび割れちゃうかな

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-T0Ek):2023/09/15(金) 12:44:14.95 ID:T0F7VoFq0.net
初代ブラックアイス持ってるが今のところひび割れとか気配は無いな

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0304-/ZGK):2023/09/15(金) 12:58:25.26 ID:AugoNigo0.net
ノースフェイスのあれはターポリンとかTPUコート系じゃない?まあTPUもウレタンはウレタンだけど
モンベルのスカウトギアは両面がウレタンコートでタフコートって名称だからちょっと違う。

もうそういったコート材の劣化は仕方ないけど
嫌ならマックパックのアズテックみたいなワックス系とかベンタイルとか帆布のにするしかないよな

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aff-rPAg):2023/09/15(金) 13:18:57.54 ID:wGKR6eqz0.net
昨日28リットルのULザックで北アルプスにテント泊行ってきて結構な距離歩いたんだけど、俺には腰ベルトがないザックはダメだ。
総重量6.5キロで十分ULだと思うけど、上半身だけで背負い続けるのは苦行だった。
よく「背中で背負う」とか言うから、もちろんポジションを変えていろいろ調整してみたけど無理。
こいつは日帰り用にして、次回からテン泊は腰ベルトあるやつに戻そう。

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e74-SjEv):2023/09/15(金) 13:42:29.13 ID:PCGDlIG50.net
腰ベルト無しの場合
リュックの自分の背中側(密着するほう)に柔軟性持たせるようにパッキングしてる

メッシュとかクッションがゼロのULリュックは知らないけど
一般的なリュックならそれだけでだいぶ違うと思う。6.5kgで苦痛感じるってことはないかと

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4795-Y8ri):2023/09/15(金) 16:21:28.85 ID:xyyMXnRE0.net
腰ベルトならぬ腹ベルトで役に立ってない奴も多いけどな

428 :底名無し沼さん (JP 0H0f-tbTP):2023/09/16(土) 08:42:52.22 ID:tCpX6XbbH.net
>>425
腰ベルトなし日帰りザックだと3、4キロくらいしか入れてなくても、テント入りの腰ベルトあり50Lザックの方が疲労が少ない気がする

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-UbhJ):2023/09/16(土) 09:14:56.54 ID:Zj/FkunX0.net
腰ベルト信者の思い込みがすごいな

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa8-Ze8b):2023/09/16(土) 09:16:49.55 ID:emCa3Sb30.net
日々のデスクワークで肩こりがひどいので、腰ベルトがないとほんときつい。
肩こりが慢性化しておる。

431 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-x20J):2023/09/16(土) 11:45:39.32 ID:hardFn9qd.net
暑さが気持ち和らいできたんで通販でポチったまま半年積んでた
2022年冬版というか現行のミュータント52を出してみたが、なんかすごく小さいなこれ。
スピード40やバランスライト40と実容量がそう違わない気がする。

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fef-9C00):2023/09/16(土) 14:28:26.38 ID:zTfu6v+K0.net
UL装備って凄いね、28Lの6.5kgで済んじゃうんだ
50Lでパンパンなるから60L+の物色しに店行ったら、そのままにした方がいいって言われたわ
容量でかくすると余計なもの持っていって重くなるだけだから、制限かけといたほうがいいと
なるほど一理あるなと思ってやめた

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/16(土) 14:56:23.06 ID:AFkpHNYn0.net
そう。だからザックは大は小を兼ねない

434 :底名無し沼さん (スップー Sddf-WW3/):2023/09/16(土) 16:11:54.76 ID:RX5b1lz9d.net
>>432
今回は奥穂高から西穂高への縦走のために意識して荷物を減らしたんだ。
普段はこの時期なら38リットルで7.5キロくらいで行くよ。
ちなみにベースウエイトとかって考え方が嫌いだから全部込みの重量。

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f21-SepP):2023/09/16(土) 19:02:11.99 ID:xUcJIjQu0.net
大は小を兼ねるって言ってくる登山用品店の店員はうんこ

436 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-kmYm):2023/09/16(土) 19:07:44.25 ID:v4Zq61R2a.net
軽量化進めて3泊4日くらいの遠征旅行なら40Lで収まるようになった
冬山は無理だけどね

437 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-Za1f):2023/09/16(土) 20:06:27.91 ID:kCpawlFda.net
>>432
営業としてどうなんだこれ
信頼はできるが

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-HrGy):2023/09/16(土) 20:51:33.23 ID:lneIwXht0.net
>>437
100点120点の接客営業やな
こーゆー人からこーゆー店から買いたいやん

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fc7-NfV8):2023/09/16(土) 23:07:16.64 ID:MzQR+wLy0.net
普段そういう対応をしてくれるからこそその人がおすすめですよ!って言った時の信憑性が跳ね上がるんだわ
あるもの売りつけるだけなら通販に殺されるだけだしな

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfd6-zevZ):2023/09/17(日) 06:10:37.44 ID:By/j2Ms00.net
グッズ買うときのアドバイスもようつべでいろいろ観れるしな
価格的にどうせ買わないのに対面でアドバイスされるの苦手だは

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-shxo):2023/09/17(日) 17:45:57.51 ID:3y2phYev0.net
石井スポーツでそれに近い対応受けたことある
新品の靴でくるぶしが当たって痛いからサポーター的なのない? って尋ねたら
「ありますけど、それ一時的なものだから100均のリストバンドとかでおkじゃないですか?」といわれた
売ろうとしない接客は生まれて初めてだったから感動した

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-NfV8):2023/09/17(日) 18:48:27.42 ID:s47tvldl0.net
足が臭かったんだろう

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/17(日) 19:34:51.83 ID:X+FxONAA0.net
クッサ!🤮

てか

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-kcBQ):2023/09/17(日) 20:35:44.92 ID:2HC6O5lw0.net
先月甘セールで買った無印デュカン30Lをシェイクダウンしてきた
170cm63kgの標準体型なんだけど、腰ベルトをほぼ目一杯絞らないとユルユル(´・ω・`)薄着の夏だからかしらね

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f3b-PyfI):2023/09/18(月) 07:58:20.90 ID:7MZCbeKE0.net
>>432
50Lで収まる高いグッズを買わせるため

446 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-efbK):2023/09/18(月) 13:03:20.57 ID:C4xwlxHzM.net
高い、しかし軽い
そういうグッズをね

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf85-WW3/):2023/09/18(月) 15:08:43.80 ID:KrCnONNQ0.net
>>445
まぁ実際75リットルのバックパックで行ってた時に比べて48リットルになった今、バックパックの中身の値段は3倍じゃきかないな。

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf9a-kcBQ):2023/09/18(月) 15:36:13.29 ID:vNBMM5FE0.net
山も適当に使えるものを持ってきゃいい自由な時代ではなくなって
よく洗練された専用品を持ち込み許されたことだけをする秩序立った文明世界…というふうに変わってきてる気がする
まあだからこそ山ガールが参入できるわけですが

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fed-9C00):2023/09/18(月) 20:11:14.77 ID:DZddEfYH0.net
>>448
同感です
30年前の装備と今の装備を比較して遭難する確率は変わらないと思うけれどね
携帯トイレ持参など良い方向に変わったことも多いけれども山で非日常を味わえなくなったのはやはり残念かな

450 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-XMXC):2023/09/18(月) 20:42:11.62 ID:FQnMxbAdd.net
テン場で流しそうめんや焼き肉をやると白い目で見られる時代
私達には息苦しい時代だね

451 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-ZtoF):2023/09/18(月) 21:04:23.88 ID:Yf5WWqzwd.net
>>409
グランクロワールとライズパック(28)使ってる

452 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-PuHW):2023/09/18(月) 21:04:30.85 ID:7ZdsqkbjM.net
ただの高山病では?

453 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-x20J):2023/09/18(月) 21:05:40.78 ID:RWgl9Qjdd.net
今のテン場はラジオの音も全然しない
もう俺らの知ってる登山じゃない

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/18(月) 21:14:58.45 ID:zG6VKNts0.net
>>450
ええ?ほんと?
焼き肉くらいやってもええだろ

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-shxo):2023/09/19(火) 11:25:52.52 ID:nSWz134P0.net
軽さを求めて快適さを捨てたせいで流しそうめんや焼き肉は異端に見えるってことなのかねえ

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fed-8eMJ):2023/09/19(火) 11:41:34.00 ID:tr0M0R8l0.net
異端とかともかく肉嫌いな人だと焼き肉の匂いが駄目らしい
知り合いがそう

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/19(火) 12:03:31.06 ID:3QgJiWvC0.net
>>456
肉嫌いの人に、社会は合わせないかんのか?

458 :底名無し沼さん (JP 0H5f-heLc):2023/09/19(火) 12:08:28.91 ID:vo+o6h4hH.net
>>455
焼肉は油垂れ流すなって意味では?

459 :底名無し沼さん (JP 0H13-9C00):2023/09/19(火) 13:03:06.40 ID:qGfVxRwMH.net
焼き肉は臭いがアウトやろ
都会のBBQでも問題なってるのに、山であの臭いさせたら殺人事件になるわ

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f74-NfV8):2023/09/19(火) 13:27:44.30 ID:n+Z0l8AT0.net
わざわざ山で人が集まるところに獣が集まる原因作るなってことだろ

461 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbf-PuHW):2023/09/19(火) 13:31:59.98 ID:nTNeDGIiM.net
これってボケ合戦やってんの?

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f74-NfV8):2023/09/19(火) 13:38:09.10 ID:n+Z0l8AT0.net
考えるな感じろ

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ff3-1g9e):2023/09/19(火) 13:47:54.27 ID:IOBrk8/J0.net
ドイターの今時のザック観てきた、ものすごく軽くて色もいいねえ
軽量だから 仕方ないんだけどベルトがペラペラだね、腰でしっかり担ぎたいからちょっと残念

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f3b-PyfI):2023/09/19(火) 14:26:56.68 ID:2jX78Drb0.net
海原雄山が認めるシャブスキーを嗜みたい

465 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-oxu0):2023/09/19(火) 14:50:44.58 ID:V6eNIEgyd.net
肉がダメなら山頂でサンマ焼いていい?

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-s9S9):2023/09/19(火) 14:50:55.00 ID:T0oyZdPj0.net
岡山の干し肉。
味付け必要だが炙ったり軽くクッカー炒めて山で食うの夢見てる。ただ半生みたいな感じだから暑いと保存効かないのがな。ドリップ出ないからザック汚すことないし、良さげなんだが。

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfdd-XJ9+):2023/09/19(火) 17:09:48.12 ID:w9EkeOQO0.net
>>466
ふるさと納税で買ってるわ
冷凍で持っていけば初日の夜は行けるでしょう

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-shxo):2023/09/19(火) 18:08:11.10 ID:nSWz134P0.net
ふるさと納税でザック貰えんのかなと思ってぐぐったら、ノースフェイスのT2 Camping 23というのが見つかった
鎌倉市で94000円 還元率 33%
おれ節税とか全くしてないんでやろうかしら

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-s9S9):2023/09/19(火) 18:13:21.63 ID:T0oyZdPj0.net
>>467
冷凍はありだな。

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f38-/Fdh):2023/09/19(火) 21:40:51.76 ID:msRsgiQv0.net
ふるさと納税は所得の多寡によって寄付の金額が得か損かの分かれ目があるから、
ふるさと納税サイトでシミュレーションしてから決めたほうがいいぞ

471 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-zevZ):2023/09/20(水) 07:03:53.41 ID:v+25aS/Zd.net
ヘ?地元に納める分他所で3割見返り品貰うんだから得することに変わりないよな
還元率の問題か

472 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-PuHW):2023/09/20(水) 07:08:29.95 ID:cx1qffbwM.net
2000円の自己負担で済む範囲の話では?

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb2-zevZ):2023/09/20(水) 07:26:09.65 ID:9+P1JX4R0.net
そっかー俺ふるさと納税毎年15万ぐらいしてるから自己負担額で損得とかのレベル意識することも無かったわ

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2b-ZHvs):2023/09/20(水) 07:44:13.69 ID:rM5L7JC60.net
本来支払う税金より多く寄付すると純粋な寄付になるからね

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2b-ZHvs):2023/09/20(水) 07:48:57.73 ID:rM5L7JC60.net
あー間違えた
寄付した金額の控除上限額以上は控除されないから純粋な寄付になるつまり本来支払うべき税額より多く支払うことになる

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb2-zevZ):2023/09/20(水) 07:55:53.95 ID:9+P1JX4R0.net
損得ラインは20万程度らしいんだけど慎ましく15万に抑えてる下々は何かと大変なんだな

477 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-PuHW):2023/09/20(水) 07:57:12.63 ID:vlMCeAQYM.net
>>475
大丈夫、言おうとしてることは分かるからw

478 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-PuHW):2023/09/20(水) 07:58:17.11 ID:vlMCeAQYM.net
>>476
しつこいw
そこまで言うとウソだと分かるw

479 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-ZtoF):2023/09/20(水) 11:55:34.28 ID:K/6JuKtRd.net
ザックの話はしないの?

480 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-2Ow9):2023/09/20(水) 13:34:25.69 ID:aZ/PetMZM.net
>>468
ノースじゃなくて、タビスケタビゾウだよ

ふるさと納税はミレーのハクバライトもらって使ってる。プロライターとサースフェーの合いの子みたいな感じ。

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7a-rKCE):2023/09/21(木) 06:49:17.23 ID:mkivq9se0.net
パタゴニアのガイドウォーターが欲しいけど、すぐに劣化とかしちゃうんでしょ?

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf57-XJ9+):2023/09/21(木) 07:35:56.51 ID:TB6N+1oN0.net
>>427
腹ベルトでも揺れがなくなるから全然恩恵感じる
細い紐すらなんもついてないザックは長距離歩いてるときつい

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f23-ZX6J):2023/09/22(金) 15:30:43.28 ID:aCP7THeg0.net
7年使ったバルトロが加水分解始まったわ
よく見たら穴も開いてるしそろそろ買い替えかな

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb3-WWDm):2023/09/22(金) 16:30:36.86 ID:wU5insQ+0.net
毎回とまでは言わないけど、こまめに洗ったほうが長持ちする気がする

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/22(金) 18:10:56.41 ID:I6hHQkh20.net
それはないでしょ
洗うたびに色は褪せコーティングも剥がれるよ

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f54-Hm67):2023/09/22(金) 18:19:02.61 ID:DxgKX3Td0.net
カビ・雑菌が繁殖したら生地を痛めるから汗が付くような箇所は洗った方がいいでしょ

487 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-x20J):2023/09/22(金) 18:24:05.98 ID:rd4KJ3Ird.net
俺も洗った方がいいと思う

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/22(金) 18:59:55.71 ID:I6hHQkh20.net
雑菌が繁殖する要因の”汗”が付くのはショルダーハーネスやバックパネルの部分でしょ
でも傷んでくるのは本体側。しかも内部からだったりする
汚れを軽く落とすのは重要だけど、洗濯まですると、汚れは落ちてニオイも防げるけど、こすったりする時の摩擦で痛むほうが多いよ。終わってから乾燥させるときにも劣化するからね

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-NfV8):2023/09/22(金) 19:06:50.95 ID:Rm2HjVq90.net
底部が擦り切れてくるパターンが大概だな
いつも同じ場所にポール入れてるからそこが擦れてくるパターン

490 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-x20J):2023/09/22(金) 19:09:00.97 ID:rd4KJ3Ird.net
雨や汗で濡れて乾かすのと洗って乾かすのは何も変わらない
汚れがついて湿ったままの状態が続くのがコーティングによくないのだから
さっさと洗ってしっかり乾かした方がいい
雨具やテントも汚れたりシーズン終われば洗うっしょ
ザックも洗って乾かすのも雨濡れて干すのも同じこと。洗った方がいいよ

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7c-kcBQ):2023/09/22(金) 19:37:28.32 ID:ojcYYslJ0.net
構造や素材による
・ポリウレタンコーティングは皮脂により劣化する
・ポリエステル、ナイロンは皮脂、水、塩分では劣化しない
・ポリウレタン、ナイロンは紫外線により黄変する
・ポリウレタン水に濡れている時間が長いほど劣化する

492 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-ZHvs):2023/09/22(金) 19:53:56.84 ID:GdBujkAor.net
パタゴニアでゴアやh2NOのシェルを買うときにいつも言われること。
こまめに洗ってください、汚れが付着した状態で保管すると生地が劣化します。汚れや皮脂を洗浄で取り除くことが長持ちする秘訣です

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/22(金) 21:21:27.88 ID:I6hHQkh20.net
衣類とザックは一緒にならないよ
皮脂汚れが直接付くカッパなどは、防水性が大きく損なわれるから洗え、と言っている。
しかしながら、洗えば洗うほど防水性が落ちるのも事実でしょ。

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fc7-NfV8):2023/09/22(金) 21:26:16.33 ID:lmB/Wj3C0.net
もしかして皮脂汚れ以外じゃ劣化しないと思ってる?

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-oGJS):2023/09/22(金) 22:13:55.58 ID:8NurzzvI0.net
防水と撥水がごっちゃになってる気がする
ゴアのメンブレンは洗濯しても急激に防水性が損なわれることはないし、各メーカーも洗濯を推奨してる

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f54-Hm67):2023/09/22(金) 22:31:26.30 ID:DxgKX3Td0.net
洗濯による劣化を大げさに考え過ぎって感じ
洗っただけでPUコーティングは剥がれないし
洗っただけで色落ちするのならそれはそもそも染料か顔料に問題があるわ

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-NfV8):2023/09/22(金) 22:37:51.13 ID:Rm2HjVq90.net
>>496
同じ意見だ
ただ実害でもないかぎりそこまでザックを洗濯する必要も無いと思ってる
汗吸いすぎてくさいとか、黒ずみまくって汚く見えるとかそれなりに理由でもなくちゃ

498 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-x20J):2023/09/22(金) 22:52:05.99 ID:rd4KJ3Ird.net
毎回洗うのはトレラン用の5リッターのザックだけかな。
まああれはザックというよりベストに近いが...
背面パッドが外せないオスプレイのデイパックは夏にしか洗わんが月一くらいで風呂場洗い
バランスライトも同じく夏にしか洗わんが背中のパッド抜いてトレラン用のザックと同様に洗濯機でネット洗い。
こいつらは干してすぐに乾くから楽でいい。

ただオスプレイとミステリーランチの大型ザックは普段は濡れタオルで拭って乾燥かな。
泥汚れがひどいと風呂場行きだが乾かすのに相当時間がかかるしフレーム抜いて踏み洗いが面倒でめったに洗わない。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200