2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 73個目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Ydr4):2023/08/08(火) 01:50:57.76 ID:6qTFKVjP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用ザックのスレです

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-shxo):2023/09/17(日) 17:45:57.51 ID:3y2phYev0.net
石井スポーツでそれに近い対応受けたことある
新品の靴でくるぶしが当たって痛いからサポーター的なのない? って尋ねたら
「ありますけど、それ一時的なものだから100均のリストバンドとかでおkじゃないですか?」といわれた
売ろうとしない接客は生まれて初めてだったから感動した

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-NfV8):2023/09/17(日) 18:48:27.42 ID:s47tvldl0.net
足が臭かったんだろう

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/17(日) 19:34:51.83 ID:X+FxONAA0.net
クッサ!🤮

てか

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-kcBQ):2023/09/17(日) 20:35:44.92 ID:2HC6O5lw0.net
先月甘セールで買った無印デュカン30Lをシェイクダウンしてきた
170cm63kgの標準体型なんだけど、腰ベルトをほぼ目一杯絞らないとユルユル(´・ω・`)薄着の夏だからかしらね

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f3b-PyfI):2023/09/18(月) 07:58:20.90 ID:7MZCbeKE0.net
>>432
50Lで収まる高いグッズを買わせるため

446 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-efbK):2023/09/18(月) 13:03:20.57 ID:C4xwlxHzM.net
高い、しかし軽い
そういうグッズをね

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf85-WW3/):2023/09/18(月) 15:08:43.80 ID:KrCnONNQ0.net
>>445
まぁ実際75リットルのバックパックで行ってた時に比べて48リットルになった今、バックパックの中身の値段は3倍じゃきかないな。

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf9a-kcBQ):2023/09/18(月) 15:36:13.29 ID:vNBMM5FE0.net
山も適当に使えるものを持ってきゃいい自由な時代ではなくなって
よく洗練された専用品を持ち込み許されたことだけをする秩序立った文明世界…というふうに変わってきてる気がする
まあだからこそ山ガールが参入できるわけですが

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fed-9C00):2023/09/18(月) 20:11:14.77 ID:DZddEfYH0.net
>>448
同感です
30年前の装備と今の装備を比較して遭難する確率は変わらないと思うけれどね
携帯トイレ持参など良い方向に変わったことも多いけれども山で非日常を味わえなくなったのはやはり残念かな

450 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-XMXC):2023/09/18(月) 20:42:11.62 ID:FQnMxbAdd.net
テン場で流しそうめんや焼き肉をやると白い目で見られる時代
私達には息苦しい時代だね

451 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-ZtoF):2023/09/18(月) 21:04:23.88 ID:Yf5WWqzwd.net
>>409
グランクロワールとライズパック(28)使ってる

452 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-PuHW):2023/09/18(月) 21:04:30.85 ID:7ZdsqkbjM.net
ただの高山病では?

453 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-x20J):2023/09/18(月) 21:05:40.78 ID:RWgl9Qjdd.net
今のテン場はラジオの音も全然しない
もう俺らの知ってる登山じゃない

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/18(月) 21:14:58.45 ID:zG6VKNts0.net
>>450
ええ?ほんと?
焼き肉くらいやってもええだろ

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-shxo):2023/09/19(火) 11:25:52.52 ID:nSWz134P0.net
軽さを求めて快適さを捨てたせいで流しそうめんや焼き肉は異端に見えるってことなのかねえ

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fed-8eMJ):2023/09/19(火) 11:41:34.00 ID:tr0M0R8l0.net
異端とかともかく肉嫌いな人だと焼き肉の匂いが駄目らしい
知り合いがそう

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/19(火) 12:03:31.06 ID:3QgJiWvC0.net
>>456
肉嫌いの人に、社会は合わせないかんのか?

458 :底名無し沼さん (JP 0H5f-heLc):2023/09/19(火) 12:08:28.91 ID:vo+o6h4hH.net
>>455
焼肉は油垂れ流すなって意味では?

459 :底名無し沼さん (JP 0H13-9C00):2023/09/19(火) 13:03:06.40 ID:qGfVxRwMH.net
焼き肉は臭いがアウトやろ
都会のBBQでも問題なってるのに、山であの臭いさせたら殺人事件になるわ

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f74-NfV8):2023/09/19(火) 13:27:44.30 ID:n+Z0l8AT0.net
わざわざ山で人が集まるところに獣が集まる原因作るなってことだろ

461 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbf-PuHW):2023/09/19(火) 13:31:59.98 ID:nTNeDGIiM.net
これってボケ合戦やってんの?

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f74-NfV8):2023/09/19(火) 13:38:09.10 ID:n+Z0l8AT0.net
考えるな感じろ

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ff3-1g9e):2023/09/19(火) 13:47:54.27 ID:IOBrk8/J0.net
ドイターの今時のザック観てきた、ものすごく軽くて色もいいねえ
軽量だから 仕方ないんだけどベルトがペラペラだね、腰でしっかり担ぎたいからちょっと残念

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f3b-PyfI):2023/09/19(火) 14:26:56.68 ID:2jX78Drb0.net
海原雄山が認めるシャブスキーを嗜みたい

465 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-oxu0):2023/09/19(火) 14:50:44.58 ID:V6eNIEgyd.net
肉がダメなら山頂でサンマ焼いていい?

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-s9S9):2023/09/19(火) 14:50:55.00 ID:T0oyZdPj0.net
岡山の干し肉。
味付け必要だが炙ったり軽くクッカー炒めて山で食うの夢見てる。ただ半生みたいな感じだから暑いと保存効かないのがな。ドリップ出ないからザック汚すことないし、良さげなんだが。

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfdd-XJ9+):2023/09/19(火) 17:09:48.12 ID:w9EkeOQO0.net
>>466
ふるさと納税で買ってるわ
冷凍で持っていけば初日の夜は行けるでしょう

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-shxo):2023/09/19(火) 18:08:11.10 ID:nSWz134P0.net
ふるさと納税でザック貰えんのかなと思ってぐぐったら、ノースフェイスのT2 Camping 23というのが見つかった
鎌倉市で94000円 還元率 33%
おれ節税とか全くしてないんでやろうかしら

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-s9S9):2023/09/19(火) 18:13:21.63 ID:T0oyZdPj0.net
>>467
冷凍はありだな。

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f38-/Fdh):2023/09/19(火) 21:40:51.76 ID:msRsgiQv0.net
ふるさと納税は所得の多寡によって寄付の金額が得か損かの分かれ目があるから、
ふるさと納税サイトでシミュレーションしてから決めたほうがいいぞ

471 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-zevZ):2023/09/20(水) 07:03:53.41 ID:v+25aS/Zd.net
ヘ?地元に納める分他所で3割見返り品貰うんだから得することに変わりないよな
還元率の問題か

472 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-PuHW):2023/09/20(水) 07:08:29.95 ID:cx1qffbwM.net
2000円の自己負担で済む範囲の話では?

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb2-zevZ):2023/09/20(水) 07:26:09.65 ID:9+P1JX4R0.net
そっかー俺ふるさと納税毎年15万ぐらいしてるから自己負担額で損得とかのレベル意識することも無かったわ

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2b-ZHvs):2023/09/20(水) 07:44:13.69 ID:rM5L7JC60.net
本来支払う税金より多く寄付すると純粋な寄付になるからね

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2b-ZHvs):2023/09/20(水) 07:48:57.73 ID:rM5L7JC60.net
あー間違えた
寄付した金額の控除上限額以上は控除されないから純粋な寄付になるつまり本来支払うべき税額より多く支払うことになる

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb2-zevZ):2023/09/20(水) 07:55:53.95 ID:9+P1JX4R0.net
損得ラインは20万程度らしいんだけど慎ましく15万に抑えてる下々は何かと大変なんだな

477 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-PuHW):2023/09/20(水) 07:57:12.63 ID:vlMCeAQYM.net
>>475
大丈夫、言おうとしてることは分かるからw

478 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-PuHW):2023/09/20(水) 07:58:17.11 ID:vlMCeAQYM.net
>>476
しつこいw
そこまで言うとウソだと分かるw

479 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-ZtoF):2023/09/20(水) 11:55:34.28 ID:K/6JuKtRd.net
ザックの話はしないの?

480 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-2Ow9):2023/09/20(水) 13:34:25.69 ID:aZ/PetMZM.net
>>468
ノースじゃなくて、タビスケタビゾウだよ

ふるさと納税はミレーのハクバライトもらって使ってる。プロライターとサースフェーの合いの子みたいな感じ。

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7a-rKCE):2023/09/21(木) 06:49:17.23 ID:mkivq9se0.net
パタゴニアのガイドウォーターが欲しいけど、すぐに劣化とかしちゃうんでしょ?

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf57-XJ9+):2023/09/21(木) 07:35:56.51 ID:TB6N+1oN0.net
>>427
腹ベルトでも揺れがなくなるから全然恩恵感じる
細い紐すらなんもついてないザックは長距離歩いてるときつい

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f23-ZX6J):2023/09/22(金) 15:30:43.28 ID:aCP7THeg0.net
7年使ったバルトロが加水分解始まったわ
よく見たら穴も開いてるしそろそろ買い替えかな

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb3-WWDm):2023/09/22(金) 16:30:36.86 ID:wU5insQ+0.net
毎回とまでは言わないけど、こまめに洗ったほうが長持ちする気がする

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/22(金) 18:10:56.41 ID:I6hHQkh20.net
それはないでしょ
洗うたびに色は褪せコーティングも剥がれるよ

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f54-Hm67):2023/09/22(金) 18:19:02.61 ID:DxgKX3Td0.net
カビ・雑菌が繁殖したら生地を痛めるから汗が付くような箇所は洗った方がいいでしょ

487 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-x20J):2023/09/22(金) 18:24:05.98 ID:rd4KJ3Ird.net
俺も洗った方がいいと思う

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/22(金) 18:59:55.71 ID:I6hHQkh20.net
雑菌が繁殖する要因の”汗”が付くのはショルダーハーネスやバックパネルの部分でしょ
でも傷んでくるのは本体側。しかも内部からだったりする
汚れを軽く落とすのは重要だけど、洗濯まですると、汚れは落ちてニオイも防げるけど、こすったりする時の摩擦で痛むほうが多いよ。終わってから乾燥させるときにも劣化するからね

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-NfV8):2023/09/22(金) 19:06:50.95 ID:Rm2HjVq90.net
底部が擦り切れてくるパターンが大概だな
いつも同じ場所にポール入れてるからそこが擦れてくるパターン

490 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-x20J):2023/09/22(金) 19:09:00.97 ID:rd4KJ3Ird.net
雨や汗で濡れて乾かすのと洗って乾かすのは何も変わらない
汚れがついて湿ったままの状態が続くのがコーティングによくないのだから
さっさと洗ってしっかり乾かした方がいい
雨具やテントも汚れたりシーズン終われば洗うっしょ
ザックも洗って乾かすのも雨濡れて干すのも同じこと。洗った方がいいよ

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7c-kcBQ):2023/09/22(金) 19:37:28.32 ID:ojcYYslJ0.net
構造や素材による
・ポリウレタンコーティングは皮脂により劣化する
・ポリエステル、ナイロンは皮脂、水、塩分では劣化しない
・ポリウレタン、ナイロンは紫外線により黄変する
・ポリウレタン水に濡れている時間が長いほど劣化する

492 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-ZHvs):2023/09/22(金) 19:53:56.84 ID:GdBujkAor.net
パタゴニアでゴアやh2NOのシェルを買うときにいつも言われること。
こまめに洗ってください、汚れが付着した状態で保管すると生地が劣化します。汚れや皮脂を洗浄で取り除くことが長持ちする秘訣です

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/22(金) 21:21:27.88 ID:I6hHQkh20.net
衣類とザックは一緒にならないよ
皮脂汚れが直接付くカッパなどは、防水性が大きく損なわれるから洗え、と言っている。
しかしながら、洗えば洗うほど防水性が落ちるのも事実でしょ。

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fc7-NfV8):2023/09/22(金) 21:26:16.33 ID:lmB/Wj3C0.net
もしかして皮脂汚れ以外じゃ劣化しないと思ってる?

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-oGJS):2023/09/22(金) 22:13:55.58 ID:8NurzzvI0.net
防水と撥水がごっちゃになってる気がする
ゴアのメンブレンは洗濯しても急激に防水性が損なわれることはないし、各メーカーも洗濯を推奨してる

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f54-Hm67):2023/09/22(金) 22:31:26.30 ID:DxgKX3Td0.net
洗濯による劣化を大げさに考え過ぎって感じ
洗っただけでPUコーティングは剥がれないし
洗っただけで色落ちするのならそれはそもそも染料か顔料に問題があるわ

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-NfV8):2023/09/22(金) 22:37:51.13 ID:Rm2HjVq90.net
>>496
同じ意見だ
ただ実害でもないかぎりそこまでザックを洗濯する必要も無いと思ってる
汗吸いすぎてくさいとか、黒ずみまくって汚く見えるとかそれなりに理由でもなくちゃ

498 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-x20J):2023/09/22(金) 22:52:05.99 ID:rd4KJ3Ird.net
毎回洗うのはトレラン用の5リッターのザックだけかな。
まああれはザックというよりベストに近いが...
背面パッドが外せないオスプレイのデイパックは夏にしか洗わんが月一くらいで風呂場洗い
バランスライトも同じく夏にしか洗わんが背中のパッド抜いてトレラン用のザックと同様に洗濯機でネット洗い。
こいつらは干してすぐに乾くから楽でいい。

ただオスプレイとミステリーランチの大型ザックは普段は濡れタオルで拭って乾燥かな。
泥汚れがひどいと風呂場行きだが乾かすのに相当時間がかかるしフレーム抜いて踏み洗いが面倒でめったに洗わない。

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/22(金) 23:27:08.91 ID:I6hHQkh20.net
ちょっと待て。
そもそもの話は、これ >>484
だからね。

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 00:29:08.84 ID:3PHgYFZk0.net
GGのkumo買った〜
ぶっ壊れるまで使い倒す

501 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-jB9Z):2023/09/23(土) 00:39:49.59 ID:lA4LgZWLd.net
登山では無いのですが街歩き用にリュック購入を検討しています

カリマー ハイランズ22
ミレー  EXP20+
ミステリーランチ アーバンアサルト21
中ならどれが1番良さそうでしょうか?

現在はグレゴリーのズール30を使っててめちゃめちゃ背負心地は良いのですが容量が大きすぎて持て余しています

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 00:56:11.65 ID:3PHgYFZk0.net
全部サイドメッシュとかボトルポケットついてないけどいらないんですか?
あると何かと便利だとおもうんですが

503 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-jB9Z):2023/09/23(土) 02:45:09.26 ID:lA4LgZWLd.net
ありがとうございます
ハイランズとEXP20は片方ですがボトルポケットが付いてた思います

504 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-jB9Z):2023/09/23(土) 02:49:32.81 ID:lA4LgZWLd.net
グレゴリーのナノ20も気になってたのですがリュックがグレゴリーばかりになるのを嫌って他メーカーにしました

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 10:03:42.48 ID:3PHgYFZk0.net
ついてるんすね
候補外で申し訳ないけどノースフェイスのノーム18とか中々汎用性高そうでいいと思います

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a30-4rUV):2023/09/23(土) 12:06:21.24 ID:MWAuXGU/0.net
たかが数万円のザックに劣化するからって洗濯しないとか笑
そんなに自分の洗濯が下手くそなら普通にザッククリーニング出せよ

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e67-zGDf):2023/09/23(土) 12:11:23.24 ID:zHFi7mO00.net
なんも理解してないのに上から物言い奴

508 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/23(土) 12:18:40.54 ID:4dBTdkV2d.net
>>499
シーズン終わりに洗うだけでも数年持つならそれだけで良い気もする
>>501
シートゥーサミットのペラペラの奴を推すっス

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 12:56:04.36 ID:3PHgYFZk0.net
街歩きだとペラペラのやつきつくない?

510 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-+Ra4):2023/09/23(土) 13:00:30.67 ID:QUXLn9xxd.net
30dとかの細薄な軽量生地をのぞけば外装の生地よりも先に
まず最初に内外のコーティングとストレッチやゴムが駄目になって
最後にパッドの中のクッションスポンジが駄目になる

自分はザック洗うの推奨派だけど、クッションのスポンジは寿命が来たら濡らすと一気に崩壊して粉になるんで
過去スレで書いたことあるが古すぎるザックは洗わない方がいい

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aa6-2oHD):2023/09/23(土) 13:07:50.90 ID:qZsDM4T50.net
洗わないとか以前にそれはもう捨てた方がいいでしょ

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ de62-4rUV):2023/09/23(土) 13:24:08.31 ID:gCDTQaP40.net
物を大切にする精神は大事だと思うけどリモコンにラップするような使い方はしたくない
汚れたら洗うし劣化したら買い替える

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 13:27:31.80 ID:CjXm7PWb0.net
嫁「…(シュー…シュー…)

514 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/23(土) 13:50:24.86 ID:4dBTdkV2d.net
>>509
デザイン的に?なら好みとしか
ショルダーハーネス調整出来ないしハードカバーの本とか入れるの怖いけどペラペラだし破れても安いし重宝してる

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 15:18:36.34 ID:3PHgYFZk0.net
>>514
見栄えもそうだけど、個人的には形しっかりしてたほうがものいれたとき変にゴツゴツしたり背負ったとき重く感じないかな

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3d8-j351):2023/09/23(土) 16:00:23.38 ID:g2mP9gXT0.net
>>513
それはファブ○ーズのような消臭剤を巻くと加水分解を加速させるということか?

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 16:03:17.14 ID:CjXm7PWb0.net
>>516
劣化した空気嫁から空気が漏れてる音
もう買い替えだねってこと

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ abed-2uyk):2023/09/23(土) 16:04:09.34 ID:8n2ExiZp0.net
>>517
アドバイスになってない

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 16:05:39.78 ID:CjXm7PWb0.net
こういうピュアな人に下ネタが伝わるのか不安
伝わって呆れられるのも不安

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 16:06:47.70 ID:CjXm7PWb0.net
>>518
>>513はアドバイスじゃないぞ

521 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-jB9Z):2023/09/23(土) 16:20:29.95 ID:YWGN0UsYd.net
>>508
ありがとうございます。
グレゴリーのナノ20がセールで安かったのでそちらにしました。
皆様沢山のアドバイスありがとうございました。

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ e383-8erA):2023/09/23(土) 16:55:37.48 ID:sZKDdS800.net
良い判断

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 17:56:29.81 ID:3PHgYFZk0.net
日帰りなら使えそうでいいね!

524 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/23(土) 18:28:13.14 ID:4dBTdkV2d.net
>>515
それは有る
バラバラしたもの入れると背中も痛いし

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ba6-kdMK):2023/09/23(土) 19:27:16.72 ID:o5FrJfxN0.net
日帰りは30リットルにしなさいっていうのは、現在は当てはまらくなってきた
最近の道具は軽量コンパクトになったので、20リットルでも余裕すぎるくらいになった

526 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-2uyk):2023/09/23(土) 19:31:42.48 ID:BU01xDimd.net
20lだと昼飯+水+レインウェアでパンパンじゃない?
25lだと今の所行きでちょうど、昼飯後は水も減ってゆるゆるって感じになるが

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-NxkM):2023/09/23(土) 19:42:20.82 ID:K4sQA+9H0.net
荷物コンパクトにしてる人ってパッキング上手いんだろうけど、飲料水もけずってるん?それとも遭難すること考えない前提で必要なもの用意するの?

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 465f-+QPw):2023/09/23(土) 19:44:13.99 ID:cj6G3Ztl0.net
人によって持って行く物異なるんだから日帰りは何リットルで十分とか無いんだよね
トレランやるなら10Lで良いし山の上で飯作るなら40Lくらいは必要だし

529 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-2uyk):2023/09/23(土) 19:49:31.49 ID:BU01xDimd.net
ごめん、水はペットボトルに入れてるから容量的には減らないや
昼飯分だけだ減るのは

530 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-AoYw):2023/09/23(土) 20:13:43.08 ID:G9ymRMbKd.net
日帰りならそええこそ10lでもいいよね
遭難対策で一番必要なのは登山計画書の提出と、帰って来ない時に連絡してくれように頼むこと
レインウェア、ガーミン、ツェルト
水場があるならソーヤーミニも追加かな

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 20:48:45.57 ID:CjXm7PWb0.net
モバイルバッテリーとマヨネーズ1本もおすすめだな

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-15Ql):2023/09/23(土) 20:58:33.65 ID:XfLfOLyW0.net
ランバーパックいいぞ
夏でもかなり快適

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 21:50:24.42 ID:3PHgYFZk0.net
バーサライトパック30に白ないのおかしいよ
あったら絶対売れるし、俺は絶対買う

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-LmNi):2023/09/23(土) 22:15:52.45 ID:4suEY6zS0.net
>>530
北海道民は、日帰りでもバーナー持ってく人が多いとか
日帰りピストンのつもりがヒグマに道塞がれたら帰れんなったりするだろうし、天候の急変で夏でも2000m無い山で凍死するんだから、試される大地は恐ろしい

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6aef-2uyk):2023/09/23(土) 22:20:17.05 ID:AsEuqh/20.net
すみません、高尾~陣場辺りでもバーナー持ってく人結構いるんですが…
日帰りでバーナー持ってくって普通じゃないのかな

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 22:24:33.84 ID:CjXm7PWb0.net
今OD缶高いからなぁ。高性能ボトルのほうが優勢な印象

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ abc7-WMZf):2023/09/23(土) 22:33:54.51 ID:w8f2kh3i0.net
むしろ山でバーナー使ってあっつあつの飯食うために登ってるまである

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e67-zGDf):2023/09/23(土) 22:35:17.39 ID:zHFi7mO00.net
ヒグマに道ふさがれるは分かるとしてじゃあ湯ぅでも湧かしてのんびり待つかとはならないだろ(´・ω・`)

539 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/23(土) 23:16:11.60 ID:4dBTdkV2d.net
>>527
今日帰り装備見たら
パーサライト上下
ペツルのeライト
ウインドマスター
スノピのシングル600と合うサイズの蓋
ユニフレームのカラトリー
sotoのマイクロトーチ
ガーバーのダイム
水 1000ml
容器付きの食材
タオル
アンカー パワーコア5200
で2500グラム↓で20リットルで釣りが来る

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-NxkM):2023/09/23(土) 23:30:41.67 ID:K4sQA+9H0.net
>>539
ありがとう。
参考にするよ。

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ecd-6UuS):2023/09/24(日) 15:23:35.32 ID:F+r6BllR0.net
日帰りでも10,20だとだとお土産が入らないんだけど、そういう人はお土産買わないの?手で持って帰るの?

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200