2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 73個目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Ydr4):2023/08/08(火) 01:50:57.76 ID:6qTFKVjP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用ザックのスレです

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-9Ubu):2023/09/22(金) 23:27:08.91 ID:I6hHQkh20.net
ちょっと待て。
そもそもの話は、これ >>484
だからね。

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 00:29:08.84 ID:3PHgYFZk0.net
GGのkumo買った〜
ぶっ壊れるまで使い倒す

501 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-jB9Z):2023/09/23(土) 00:39:49.59 ID:lA4LgZWLd.net
登山では無いのですが街歩き用にリュック購入を検討しています

カリマー ハイランズ22
ミレー  EXP20+
ミステリーランチ アーバンアサルト21
中ならどれが1番良さそうでしょうか?

現在はグレゴリーのズール30を使っててめちゃめちゃ背負心地は良いのですが容量が大きすぎて持て余しています

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 00:56:11.65 ID:3PHgYFZk0.net
全部サイドメッシュとかボトルポケットついてないけどいらないんですか?
あると何かと便利だとおもうんですが

503 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-jB9Z):2023/09/23(土) 02:45:09.26 ID:lA4LgZWLd.net
ありがとうございます
ハイランズとEXP20は片方ですがボトルポケットが付いてた思います

504 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-jB9Z):2023/09/23(土) 02:49:32.81 ID:lA4LgZWLd.net
グレゴリーのナノ20も気になってたのですがリュックがグレゴリーばかりになるのを嫌って他メーカーにしました

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 10:03:42.48 ID:3PHgYFZk0.net
ついてるんすね
候補外で申し訳ないけどノースフェイスのノーム18とか中々汎用性高そうでいいと思います

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a30-4rUV):2023/09/23(土) 12:06:21.24 ID:MWAuXGU/0.net
たかが数万円のザックに劣化するからって洗濯しないとか笑
そんなに自分の洗濯が下手くそなら普通にザッククリーニング出せよ

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e67-zGDf):2023/09/23(土) 12:11:23.24 ID:zHFi7mO00.net
なんも理解してないのに上から物言い奴

508 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/23(土) 12:18:40.54 ID:4dBTdkV2d.net
>>499
シーズン終わりに洗うだけでも数年持つならそれだけで良い気もする
>>501
シートゥーサミットのペラペラの奴を推すっス

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 12:56:04.36 ID:3PHgYFZk0.net
街歩きだとペラペラのやつきつくない?

510 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-+Ra4):2023/09/23(土) 13:00:30.67 ID:QUXLn9xxd.net
30dとかの細薄な軽量生地をのぞけば外装の生地よりも先に
まず最初に内外のコーティングとストレッチやゴムが駄目になって
最後にパッドの中のクッションスポンジが駄目になる

自分はザック洗うの推奨派だけど、クッションのスポンジは寿命が来たら濡らすと一気に崩壊して粉になるんで
過去スレで書いたことあるが古すぎるザックは洗わない方がいい

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aa6-2oHD):2023/09/23(土) 13:07:50.90 ID:qZsDM4T50.net
洗わないとか以前にそれはもう捨てた方がいいでしょ

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ de62-4rUV):2023/09/23(土) 13:24:08.31 ID:gCDTQaP40.net
物を大切にする精神は大事だと思うけどリモコンにラップするような使い方はしたくない
汚れたら洗うし劣化したら買い替える

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 13:27:31.80 ID:CjXm7PWb0.net
嫁「…(シュー…シュー…)

514 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/23(土) 13:50:24.86 ID:4dBTdkV2d.net
>>509
デザイン的に?なら好みとしか
ショルダーハーネス調整出来ないしハードカバーの本とか入れるの怖いけどペラペラだし破れても安いし重宝してる

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 15:18:36.34 ID:3PHgYFZk0.net
>>514
見栄えもそうだけど、個人的には形しっかりしてたほうがものいれたとき変にゴツゴツしたり背負ったとき重く感じないかな

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3d8-j351):2023/09/23(土) 16:00:23.38 ID:g2mP9gXT0.net
>>513
それはファブ○ーズのような消臭剤を巻くと加水分解を加速させるということか?

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 16:03:17.14 ID:CjXm7PWb0.net
>>516
劣化した空気嫁から空気が漏れてる音
もう買い替えだねってこと

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ abed-2uyk):2023/09/23(土) 16:04:09.34 ID:8n2ExiZp0.net
>>517
アドバイスになってない

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 16:05:39.78 ID:CjXm7PWb0.net
こういうピュアな人に下ネタが伝わるのか不安
伝わって呆れられるのも不安

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 16:06:47.70 ID:CjXm7PWb0.net
>>518
>>513はアドバイスじゃないぞ

521 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-jB9Z):2023/09/23(土) 16:20:29.95 ID:YWGN0UsYd.net
>>508
ありがとうございます。
グレゴリーのナノ20がセールで安かったのでそちらにしました。
皆様沢山のアドバイスありがとうございました。

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ e383-8erA):2023/09/23(土) 16:55:37.48 ID:sZKDdS800.net
良い判断

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 17:56:29.81 ID:3PHgYFZk0.net
日帰りなら使えそうでいいね!

524 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/23(土) 18:28:13.14 ID:4dBTdkV2d.net
>>515
それは有る
バラバラしたもの入れると背中も痛いし

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ba6-kdMK):2023/09/23(土) 19:27:16.72 ID:o5FrJfxN0.net
日帰りは30リットルにしなさいっていうのは、現在は当てはまらくなってきた
最近の道具は軽量コンパクトになったので、20リットルでも余裕すぎるくらいになった

526 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-2uyk):2023/09/23(土) 19:31:42.48 ID:BU01xDimd.net
20lだと昼飯+水+レインウェアでパンパンじゃない?
25lだと今の所行きでちょうど、昼飯後は水も減ってゆるゆるって感じになるが

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-NxkM):2023/09/23(土) 19:42:20.82 ID:K4sQA+9H0.net
荷物コンパクトにしてる人ってパッキング上手いんだろうけど、飲料水もけずってるん?それとも遭難すること考えない前提で必要なもの用意するの?

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 465f-+QPw):2023/09/23(土) 19:44:13.99 ID:cj6G3Ztl0.net
人によって持って行く物異なるんだから日帰りは何リットルで十分とか無いんだよね
トレランやるなら10Lで良いし山の上で飯作るなら40Lくらいは必要だし

529 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-2uyk):2023/09/23(土) 19:49:31.49 ID:BU01xDimd.net
ごめん、水はペットボトルに入れてるから容量的には減らないや
昼飯分だけだ減るのは

530 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-AoYw):2023/09/23(土) 20:13:43.08 ID:G9ymRMbKd.net
日帰りならそええこそ10lでもいいよね
遭難対策で一番必要なのは登山計画書の提出と、帰って来ない時に連絡してくれように頼むこと
レインウェア、ガーミン、ツェルト
水場があるならソーヤーミニも追加かな

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 20:48:45.57 ID:CjXm7PWb0.net
モバイルバッテリーとマヨネーズ1本もおすすめだな

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-15Ql):2023/09/23(土) 20:58:33.65 ID:XfLfOLyW0.net
ランバーパックいいぞ
夏でもかなり快適

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 21:50:24.42 ID:3PHgYFZk0.net
バーサライトパック30に白ないのおかしいよ
あったら絶対売れるし、俺は絶対買う

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-LmNi):2023/09/23(土) 22:15:52.45 ID:4suEY6zS0.net
>>530
北海道民は、日帰りでもバーナー持ってく人が多いとか
日帰りピストンのつもりがヒグマに道塞がれたら帰れんなったりするだろうし、天候の急変で夏でも2000m無い山で凍死するんだから、試される大地は恐ろしい

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6aef-2uyk):2023/09/23(土) 22:20:17.05 ID:AsEuqh/20.net
すみません、高尾~陣場辺りでもバーナー持ってく人結構いるんですが…
日帰りでバーナー持ってくって普通じゃないのかな

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 22:24:33.84 ID:CjXm7PWb0.net
今OD缶高いからなぁ。高性能ボトルのほうが優勢な印象

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ abc7-WMZf):2023/09/23(土) 22:33:54.51 ID:w8f2kh3i0.net
むしろ山でバーナー使ってあっつあつの飯食うために登ってるまである

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e67-zGDf):2023/09/23(土) 22:35:17.39 ID:zHFi7mO00.net
ヒグマに道ふさがれるは分かるとしてじゃあ湯ぅでも湧かしてのんびり待つかとはならないだろ(´・ω・`)

539 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/23(土) 23:16:11.60 ID:4dBTdkV2d.net
>>527
今日帰り装備見たら
パーサライト上下
ペツルのeライト
ウインドマスター
スノピのシングル600と合うサイズの蓋
ユニフレームのカラトリー
sotoのマイクロトーチ
ガーバーのダイム
水 1000ml
容器付きの食材
タオル
アンカー パワーコア5200
で2500グラム↓で20リットルで釣りが来る

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-NxkM):2023/09/23(土) 23:30:41.67 ID:K4sQA+9H0.net
>>539
ありがとう。
参考にするよ。

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ecd-6UuS):2023/09/24(日) 15:23:35.32 ID:F+r6BllR0.net
日帰りでも10,20だとだとお土産が入らないんだけど、そういう人はお土産買わないの?手で持って帰るの?

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-44ew):2023/09/24(日) 15:35:28.23 ID:6UohOURy0.net
なんで登山でお土産買うんだよ

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e48-zGDf):2023/09/24(日) 15:50:01.48 ID:wlD4XZNv0.net
ビニール袋くださいでええねん(´・ω・`)

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/24(日) 17:07:37.69 ID:fOO16HDP0.net
kumoきちゃー
思ったより小さいので日帰りに使っても違和感なくてナイス

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-NxkM):2023/09/24(日) 18:00:17.76 ID:7BGALH1V0.net
ゴッサマーギアか。
面白そうだね。

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ a718-hX8f):2023/09/24(日) 19:28:29.21 ID:FY0p7M0f0.net
何でヒグマいるのに山登るんだろうね襲われたら死ぬのに

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ a718-hX8f):2023/09/24(日) 19:28:59.78 ID:FY0p7M0f0.net
何でヒグマいるのに山登るんだろうね襲われたら死ぬのに意味わからん

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ee8-zGDf):2023/09/24(日) 19:30:55.97 ID:wlD4XZNv0.net
>>547
はい2回書き込みましたね(´・ω・`)逮捕です

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a30-c5Sg):2023/09/24(日) 19:31:54.96 ID:4YkrnR3p0.net
スポーツとしての登山の観点からはギリギリの容量がベストだけど
余裕のあるザックで山行も良いもの

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ a786-15Ql):2023/09/24(日) 19:43:27.96 ID:CMIMxBFF0.net
ランバーパックいいぞ
夏でもかなり快適どんぐりでも拾って詰めとけ

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffce-BFV7):2023/09/24(日) 19:45:20.12 ID:depWLDLF0.net
日帰りって15Lあれば十分だよね

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-NxkM):2023/09/24(日) 19:54:31.05 ID:7BGALH1V0.net
>>546
襲われなきゃ死なないんやで。

553 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-6UuS):2023/09/24(日) 20:09:02.97 ID:CL8S238cM.net
>>542
えー、みんな買わないのか
私は3リットルくらいは買って、ザックのスキマに詰めるから、事前にある程度余裕をもうけておく

安曇野とか行ったらワサビのお菓子をたくさん買うだろ

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8774-WMZf):2023/09/24(日) 20:16:12.13 ID:W0kY9OMk0.net
キャンパーだけど帰りに和菓子を買うことが多い

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3a9-sj2L):2023/09/24(日) 20:20:58.55 ID:yvc1JWSv0.net
長野と山梨土産はもう飽きたって言われたので買ってない

556 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/24(日) 20:22:10.74 ID:WXDV6bDyd.net
買わないって言うか山行中に嵩張る物は買わないかな
買っても手拭いくらい
登山口から家までの間に買う事はあるけどザックに入れるような事は無いし

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ 460f-WPAC):2023/09/24(日) 20:49:02.41 ID:VoRPHn1e0.net
>>545
ドデカイメッシュに雨蓋無しバックル一本みたいなデザインに飽きてきたから買い替えたけど中々かっちょいい

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ a718-hX8f):2023/09/24(日) 21:00:09.31 ID:FY0p7M0f0.net
降りたら温泉入ってジャムとかなめこ買った

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e25-zGDf):2023/09/24(日) 21:24:22.09 ID:wlD4XZNv0.net
ザックにお土産タテ入れしたら寄っちゃったりするじゃん(´・ω・`)そういうのに強いお土産はおいしくないし

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 465f-+QPw):2023/09/25(月) 01:52:57.39 ID:JwyTiCh50.net
日帰りだけど40L使ってるわ
フライパンとか保冷バッグとか入れると大きくないと物理的に入らん

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ e388-8erA):2023/09/25(月) 11:50:44.33 ID:YBX5e3Nv0.net
山ごはんは迷惑行為
非常時以外バーナー使うな

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 465f-+QPw):2023/09/25(月) 13:03:28.55 ID:JwyTiCh50.net
>>561
意味不明なので今後も山ごはんします

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a43-BnFN):2023/09/25(月) 13:04:11.19 ID:/etgGFmg0.net
山頂でみんなに注意して周ってはいかがでしょうか。

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3ce-sj2L):2023/09/25(月) 13:14:38.75 ID:P3ax5Hnm0.net
日帰り登山じゃ行動食しか持っていかないわ俺は

565 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-BFV7):2023/09/25(月) 13:21:56.90 ID:dgjarK+5a.net
クソ狭い山頂でバーナー出してカップ麺食ってるおっさんとか馬鹿みたいよね

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a5f-hX8f):2023/09/25(月) 13:22:48.11 ID:m9WrQ7zF0.net
いつも思うんだが渓流で食器洗ったらだめなのかもちろん洗剤は使わん

567 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-+Ra4):2023/09/25(月) 13:53:36.43 ID:3yt2SFwzd.net
>>566
現実的な話として人目がなくて自分単独一人ならいいんじゃない?

昔はテン場の水場で洗濯までしてた時代もあるんだし
それに釣師も捌いた魚は川の水で洗うんだし、モツも一昔前までそのまま流してたし
そもそも沢屋は唯一、山中で焚火しても許される存在だったし
全て増水した川が洗い流してくれる的な考えで

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a71-kdMK):2023/09/25(月) 14:19:48.48 ID:JL1Hb1ls0.net
日帰りでバーナーとかおままごとみたい

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a1e-44ew):2023/09/25(月) 14:40:20.01 ID:g6GL1HjW0.net
よく考えたら楽で軽いしパンでいいんじゃね?ってなったけどバーナーとラーメン持って上がれるならそっちの方が雰囲気あっていいんじゃない?
ただ秋くらいになるともう寒いよね

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ae-j351):2023/09/25(月) 14:55:19.41 ID:a3Z9dV2f0.net
>>566
誰もいなけりゃ水風呂代わりにしたりもする

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07fd-vno/):2023/09/25(月) 16:24:35.40 ID:eXvjfXJT0.net
冬は寒いし夏は虫に食われるだろ

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 466d-2oHD):2023/09/25(月) 16:39:03.83 ID:U2u/Pmgz0.net
日帰りでラーメン食いたい時は水筒に熱湯入れてくな
時間が勿体ないし
ただ緊急用として最低限の火力はあってもいいかなとも思うけど

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-xKHi):2023/09/25(月) 17:57:02.20 ID:e7qigHA00.net
>>569
夏の暑い時期こそコンロ要らん
秋に体温めるためのスープ作るのに欲しい

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ae7-zG+p):2023/09/25(月) 18:16:39.61 ID:qMyPqMtn0.net
日帰りでも涼しくなってきて鍋焼きうどん食いたいんでバーナー持っていきます!

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a5f-hX8f):2023/09/25(月) 18:17:47.41 ID:m9WrQ7zF0.net
いつも思うんだが山小屋はウォシュレット無いので気持ち悪いんだが渓流で三日目の肛門とか洗ったらだめなのかもちろん洗剤は使わん

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e48-j351):2023/09/25(月) 18:23:55.81 ID:L/Ztli130.net
三日目の肛門というパワーワード

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07ad-DMcQ):2023/09/25(月) 18:59:29.62 ID:LupT6KRx0.net
バーナーはスレチ
愛用のストーブ・バーナーは?113Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1690618101/

日帰りならサーモスにお湯を入れて持っていけばいい

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46d8-+QPw):2023/09/25(月) 19:36:02.94 ID:JwyTiCh50.net
>>568
お前だって殆どおままごとみたいな登山だろ
好きにさせたら良いじゃん
なぜそんな突っかかるんだ?

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ae-j351):2023/09/25(月) 21:21:12.36 ID:a3Z9dV2f0.net
>>572
そんな人におすすめなのが、火にかけられる水筒っていうジャンルの商品

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a56-VZgK):2023/09/25(月) 21:45:18.30 ID:0RGHXlrw0.net
日帰りでバーナー持ってるやつ見たら鼻で笑っちゃうわw

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ d39c-Wj0n):2023/09/25(月) 21:49:24.05 ID:o3YFUb5k0.net
なんで?水とカップ麺とバーナーあれば飲み水と昼飯確保できるじゃん。テルモスに湯を入れれば飲み水は別に持たなあかんやろ、重くなるやん

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a6f-d1Oo):2023/09/25(月) 21:55:43.80 ID:3hZyjttS0.net
テント泊装備40lで15kgって重い?耐荷重とか書いてないから少し心配

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ abc7-WMZf):2023/09/25(月) 22:06:49.72 ID:KkLiROu+0.net
バーナー置いて山専持って行った所で
沸かしなおせなくなるデメリットの割に全然軽くならないっていう

584 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-+Ra4):2023/09/25(月) 22:28:34.18 ID:3yt2SFwzd.net
>>582
今の時代は個人差ありすぎて重い軽いがよくわからんよな。
ただ時代的に平均から見れば秋山テン泊15kg装備は重い方だと思う。
耐荷重的には15kg程度なら並のザックは余裕っしょ。
ただしULザックやアルパイン系だと背負いなれてないと肩と背中いたくなるかも

585 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-+Ra4):2023/09/25(月) 22:31:06.83 ID:3yt2SFwzd.net
>>580
お前さんにも山頂でお湯沸かしてカップ麺作ってたウブな頃があったろ

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ea4-Nul9):2023/09/25(月) 22:34:37.71 ID:3B6BpcUs0.net
初歩的なこと聞くけどカップ麺の残り汁ってどうするん?(´・ω・`)全部飲むん?ウップ
人少ない低山ならそこいらにビャーッでもそらいいけど

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ a718-hX8f):2023/09/25(月) 22:56:36.84 ID:PQhdK60G0.net
>>586
高山でも人いなきゃいいだろ

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ de28-em0E):2023/09/25(月) 23:10:09.31 ID:bZHjAi7Z0.net
軽い装備になれると冬山で重くなってきつくなる

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ d39c-Wj0n):2023/09/25(月) 23:13:04.13 ID:o3YFUb5k0.net
>>586
流行りのYouTuberみたいに地面に捨てたら塩分で環境破壊とか言うなよ?ションベンはそこらでするし獣はうんこションベン垂れ流しや

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ea4-Nul9):2023/09/25(月) 23:18:24.40 ID:3B6BpcUs0.net
獣のウンコシッコは山頂で集中してしないだろ(´・ω・`)
ラーメン汁を1日5杯も連続して捨ててれば阿寒し

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ abc7-WMZf):2023/09/25(月) 23:18:27.56 ID:KkLiROu+0.net
じゃあそこら辺の獣と一緒に増えすぎたら間引いてもOKだな!

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ d39c-Wj0n):2023/09/25(月) 23:24:57.05 ID:o3YFUb5k0.net
出汁くらいなんぼ捨てても雨降ったらきれいに流れるよ具は昆虫やら微生物が食ってくれるよ人間ごときが心配無用

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1acd-d1Oo):2023/09/25(月) 23:49:32.49 ID:3hZyjttS0.net
>>584
やっぱ重い部類か、テント2キロで3シーズン用の化繊シュラフだからまた余裕が出たら削ろうと思う

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa8-BnFN):2023/09/26(火) 00:10:17.54 ID:5DQyLGr10.net
15kgっていうほど重い部類かな?

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a74-WMZf):2023/09/26(火) 00:40:51.68 ID:ykPWh7dG0.net
普通に重いと思うけどその人次第だ
良いカメラ持ってるとか豪華な飯食いたいからとか
理由があったらトレードオフで考えてるだろ

596 :底名無し沼さん (エムゾネ FFaa-2uyk):2023/09/26(火) 07:38:36.08 ID:MGpib26FF.net
>>575
最近の山小屋はうちより綺麗なトイレでウォシュレット完備の所も多いね
丹沢や八ヶ岳で当たった

597 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-AoYw):2023/09/26(火) 08:08:44.08 ID:PQVKtn1+d.net
ドイターの自転車用のRace EXP Air 14+3が気になるんだけど、登山には向いてないですかね?

598 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-VZgK):2023/09/26(火) 08:19:30.50 ID:FZ9ts5wSM.net
>>585
イキっててごめん、そんな時代もあったわ。今度はバーナー持っていくわ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200