2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 73個目

530 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-AoYw):2023/09/23(土) 20:13:43.08 ID:G9ymRMbKd.net
日帰りならそええこそ10lでもいいよね
遭難対策で一番必要なのは登山計画書の提出と、帰って来ない時に連絡してくれように頼むこと
レインウェア、ガーミン、ツェルト
水場があるならソーヤーミニも追加かな

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 20:48:45.57 ID:CjXm7PWb0.net
モバイルバッテリーとマヨネーズ1本もおすすめだな

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-15Ql):2023/09/23(土) 20:58:33.65 ID:XfLfOLyW0.net
ランバーパックいいぞ
夏でもかなり快適

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/23(土) 21:50:24.42 ID:3PHgYFZk0.net
バーサライトパック30に白ないのおかしいよ
あったら絶対売れるし、俺は絶対買う

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-LmNi):2023/09/23(土) 22:15:52.45 ID:4suEY6zS0.net
>>530
北海道民は、日帰りでもバーナー持ってく人が多いとか
日帰りピストンのつもりがヒグマに道塞がれたら帰れんなったりするだろうし、天候の急変で夏でも2000m無い山で凍死するんだから、試される大地は恐ろしい

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6aef-2uyk):2023/09/23(土) 22:20:17.05 ID:AsEuqh/20.net
すみません、高尾~陣場辺りでもバーナー持ってく人結構いるんですが…
日帰りでバーナー持ってくって普通じゃないのかな

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-WMZf):2023/09/23(土) 22:24:33.84 ID:CjXm7PWb0.net
今OD缶高いからなぁ。高性能ボトルのほうが優勢な印象

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ abc7-WMZf):2023/09/23(土) 22:33:54.51 ID:w8f2kh3i0.net
むしろ山でバーナー使ってあっつあつの飯食うために登ってるまである

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e67-zGDf):2023/09/23(土) 22:35:17.39 ID:zHFi7mO00.net
ヒグマに道ふさがれるは分かるとしてじゃあ湯ぅでも湧かしてのんびり待つかとはならないだろ(´・ω・`)

539 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/23(土) 23:16:11.60 ID:4dBTdkV2d.net
>>527
今日帰り装備見たら
パーサライト上下
ペツルのeライト
ウインドマスター
スノピのシングル600と合うサイズの蓋
ユニフレームのカラトリー
sotoのマイクロトーチ
ガーバーのダイム
水 1000ml
容器付きの食材
タオル
アンカー パワーコア5200
で2500グラム↓で20リットルで釣りが来る

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-NxkM):2023/09/23(土) 23:30:41.67 ID:K4sQA+9H0.net
>>539
ありがとう。
参考にするよ。

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ecd-6UuS):2023/09/24(日) 15:23:35.32 ID:F+r6BllR0.net
日帰りでも10,20だとだとお土産が入らないんだけど、そういう人はお土産買わないの?手で持って帰るの?

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-44ew):2023/09/24(日) 15:35:28.23 ID:6UohOURy0.net
なんで登山でお土産買うんだよ

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e48-zGDf):2023/09/24(日) 15:50:01.48 ID:wlD4XZNv0.net
ビニール袋くださいでええねん(´・ω・`)

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/24(日) 17:07:37.69 ID:fOO16HDP0.net
kumoきちゃー
思ったより小さいので日帰りに使っても違和感なくてナイス

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-NxkM):2023/09/24(日) 18:00:17.76 ID:7BGALH1V0.net
ゴッサマーギアか。
面白そうだね。

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ a718-hX8f):2023/09/24(日) 19:28:29.21 ID:FY0p7M0f0.net
何でヒグマいるのに山登るんだろうね襲われたら死ぬのに

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ a718-hX8f):2023/09/24(日) 19:28:59.78 ID:FY0p7M0f0.net
何でヒグマいるのに山登るんだろうね襲われたら死ぬのに意味わからん

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ee8-zGDf):2023/09/24(日) 19:30:55.97 ID:wlD4XZNv0.net
>>547
はい2回書き込みましたね(´・ω・`)逮捕です

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a30-c5Sg):2023/09/24(日) 19:31:54.96 ID:4YkrnR3p0.net
スポーツとしての登山の観点からはギリギリの容量がベストだけど
余裕のあるザックで山行も良いもの

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ a786-15Ql):2023/09/24(日) 19:43:27.96 ID:CMIMxBFF0.net
ランバーパックいいぞ
夏でもかなり快適どんぐりでも拾って詰めとけ

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffce-BFV7):2023/09/24(日) 19:45:20.12 ID:depWLDLF0.net
日帰りって15Lあれば十分だよね

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-NxkM):2023/09/24(日) 19:54:31.05 ID:7BGALH1V0.net
>>546
襲われなきゃ死なないんやで。

553 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-6UuS):2023/09/24(日) 20:09:02.97 ID:CL8S238cM.net
>>542
えー、みんな買わないのか
私は3リットルくらいは買って、ザックのスキマに詰めるから、事前にある程度余裕をもうけておく

安曇野とか行ったらワサビのお菓子をたくさん買うだろ

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8774-WMZf):2023/09/24(日) 20:16:12.13 ID:W0kY9OMk0.net
キャンパーだけど帰りに和菓子を買うことが多い

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3a9-sj2L):2023/09/24(日) 20:20:58.55 ID:yvc1JWSv0.net
長野と山梨土産はもう飽きたって言われたので買ってない

556 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/24(日) 20:22:10.74 ID:WXDV6bDyd.net
買わないって言うか山行中に嵩張る物は買わないかな
買っても手拭いくらい
登山口から家までの間に買う事はあるけどザックに入れるような事は無いし

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ 460f-WPAC):2023/09/24(日) 20:49:02.41 ID:VoRPHn1e0.net
>>545
ドデカイメッシュに雨蓋無しバックル一本みたいなデザインに飽きてきたから買い替えたけど中々かっちょいい

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ a718-hX8f):2023/09/24(日) 21:00:09.31 ID:FY0p7M0f0.net
降りたら温泉入ってジャムとかなめこ買った

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e25-zGDf):2023/09/24(日) 21:24:22.09 ID:wlD4XZNv0.net
ザックにお土産タテ入れしたら寄っちゃったりするじゃん(´・ω・`)そういうのに強いお土産はおいしくないし

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 465f-+QPw):2023/09/25(月) 01:52:57.39 ID:JwyTiCh50.net
日帰りだけど40L使ってるわ
フライパンとか保冷バッグとか入れると大きくないと物理的に入らん

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ e388-8erA):2023/09/25(月) 11:50:44.33 ID:YBX5e3Nv0.net
山ごはんは迷惑行為
非常時以外バーナー使うな

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 465f-+QPw):2023/09/25(月) 13:03:28.55 ID:JwyTiCh50.net
>>561
意味不明なので今後も山ごはんします

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a43-BnFN):2023/09/25(月) 13:04:11.19 ID:/etgGFmg0.net
山頂でみんなに注意して周ってはいかがでしょうか。

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3ce-sj2L):2023/09/25(月) 13:14:38.75 ID:P3ax5Hnm0.net
日帰り登山じゃ行動食しか持っていかないわ俺は

565 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-BFV7):2023/09/25(月) 13:21:56.90 ID:dgjarK+5a.net
クソ狭い山頂でバーナー出してカップ麺食ってるおっさんとか馬鹿みたいよね

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a5f-hX8f):2023/09/25(月) 13:22:48.11 ID:m9WrQ7zF0.net
いつも思うんだが渓流で食器洗ったらだめなのかもちろん洗剤は使わん

567 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-+Ra4):2023/09/25(月) 13:53:36.43 ID:3yt2SFwzd.net
>>566
現実的な話として人目がなくて自分単独一人ならいいんじゃない?

昔はテン場の水場で洗濯までしてた時代もあるんだし
それに釣師も捌いた魚は川の水で洗うんだし、モツも一昔前までそのまま流してたし
そもそも沢屋は唯一、山中で焚火しても許される存在だったし
全て増水した川が洗い流してくれる的な考えで

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a71-kdMK):2023/09/25(月) 14:19:48.48 ID:JL1Hb1ls0.net
日帰りでバーナーとかおままごとみたい

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a1e-44ew):2023/09/25(月) 14:40:20.01 ID:g6GL1HjW0.net
よく考えたら楽で軽いしパンでいいんじゃね?ってなったけどバーナーとラーメン持って上がれるならそっちの方が雰囲気あっていいんじゃない?
ただ秋くらいになるともう寒いよね

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ae-j351):2023/09/25(月) 14:55:19.41 ID:a3Z9dV2f0.net
>>566
誰もいなけりゃ水風呂代わりにしたりもする

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07fd-vno/):2023/09/25(月) 16:24:35.40 ID:eXvjfXJT0.net
冬は寒いし夏は虫に食われるだろ

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 466d-2oHD):2023/09/25(月) 16:39:03.83 ID:U2u/Pmgz0.net
日帰りでラーメン食いたい時は水筒に熱湯入れてくな
時間が勿体ないし
ただ緊急用として最低限の火力はあってもいいかなとも思うけど

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-xKHi):2023/09/25(月) 17:57:02.20 ID:e7qigHA00.net
>>569
夏の暑い時期こそコンロ要らん
秋に体温めるためのスープ作るのに欲しい

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ae7-zG+p):2023/09/25(月) 18:16:39.61 ID:qMyPqMtn0.net
日帰りでも涼しくなってきて鍋焼きうどん食いたいんでバーナー持っていきます!

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a5f-hX8f):2023/09/25(月) 18:17:47.41 ID:m9WrQ7zF0.net
いつも思うんだが山小屋はウォシュレット無いので気持ち悪いんだが渓流で三日目の肛門とか洗ったらだめなのかもちろん洗剤は使わん

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e48-j351):2023/09/25(月) 18:23:55.81 ID:L/Ztli130.net
三日目の肛門というパワーワード

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07ad-DMcQ):2023/09/25(月) 18:59:29.62 ID:LupT6KRx0.net
バーナーはスレチ
愛用のストーブ・バーナーは?113Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1690618101/

日帰りならサーモスにお湯を入れて持っていけばいい

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46d8-+QPw):2023/09/25(月) 19:36:02.94 ID:JwyTiCh50.net
>>568
お前だって殆どおままごとみたいな登山だろ
好きにさせたら良いじゃん
なぜそんな突っかかるんだ?

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ae-j351):2023/09/25(月) 21:21:12.36 ID:a3Z9dV2f0.net
>>572
そんな人におすすめなのが、火にかけられる水筒っていうジャンルの商品

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a56-VZgK):2023/09/25(月) 21:45:18.30 ID:0RGHXlrw0.net
日帰りでバーナー持ってるやつ見たら鼻で笑っちゃうわw

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ d39c-Wj0n):2023/09/25(月) 21:49:24.05 ID:o3YFUb5k0.net
なんで?水とカップ麺とバーナーあれば飲み水と昼飯確保できるじゃん。テルモスに湯を入れれば飲み水は別に持たなあかんやろ、重くなるやん

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a6f-d1Oo):2023/09/25(月) 21:55:43.80 ID:3hZyjttS0.net
テント泊装備40lで15kgって重い?耐荷重とか書いてないから少し心配

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ abc7-WMZf):2023/09/25(月) 22:06:49.72 ID:KkLiROu+0.net
バーナー置いて山専持って行った所で
沸かしなおせなくなるデメリットの割に全然軽くならないっていう

584 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-+Ra4):2023/09/25(月) 22:28:34.18 ID:3yt2SFwzd.net
>>582
今の時代は個人差ありすぎて重い軽いがよくわからんよな。
ただ時代的に平均から見れば秋山テン泊15kg装備は重い方だと思う。
耐荷重的には15kg程度なら並のザックは余裕っしょ。
ただしULザックやアルパイン系だと背負いなれてないと肩と背中いたくなるかも

585 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-+Ra4):2023/09/25(月) 22:31:06.83 ID:3yt2SFwzd.net
>>580
お前さんにも山頂でお湯沸かしてカップ麺作ってたウブな頃があったろ

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ea4-Nul9):2023/09/25(月) 22:34:37.71 ID:3B6BpcUs0.net
初歩的なこと聞くけどカップ麺の残り汁ってどうするん?(´・ω・`)全部飲むん?ウップ
人少ない低山ならそこいらにビャーッでもそらいいけど

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ a718-hX8f):2023/09/25(月) 22:56:36.84 ID:PQhdK60G0.net
>>586
高山でも人いなきゃいいだろ

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ de28-em0E):2023/09/25(月) 23:10:09.31 ID:bZHjAi7Z0.net
軽い装備になれると冬山で重くなってきつくなる

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ d39c-Wj0n):2023/09/25(月) 23:13:04.13 ID:o3YFUb5k0.net
>>586
流行りのYouTuberみたいに地面に捨てたら塩分で環境破壊とか言うなよ?ションベンはそこらでするし獣はうんこションベン垂れ流しや

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ea4-Nul9):2023/09/25(月) 23:18:24.40 ID:3B6BpcUs0.net
獣のウンコシッコは山頂で集中してしないだろ(´・ω・`)
ラーメン汁を1日5杯も連続して捨ててれば阿寒し

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ abc7-WMZf):2023/09/25(月) 23:18:27.56 ID:KkLiROu+0.net
じゃあそこら辺の獣と一緒に増えすぎたら間引いてもOKだな!

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ d39c-Wj0n):2023/09/25(月) 23:24:57.05 ID:o3YFUb5k0.net
出汁くらいなんぼ捨てても雨降ったらきれいに流れるよ具は昆虫やら微生物が食ってくれるよ人間ごときが心配無用

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1acd-d1Oo):2023/09/25(月) 23:49:32.49 ID:3hZyjttS0.net
>>584
やっぱ重い部類か、テント2キロで3シーズン用の化繊シュラフだからまた余裕が出たら削ろうと思う

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa8-BnFN):2023/09/26(火) 00:10:17.54 ID:5DQyLGr10.net
15kgっていうほど重い部類かな?

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a74-WMZf):2023/09/26(火) 00:40:51.68 ID:ykPWh7dG0.net
普通に重いと思うけどその人次第だ
良いカメラ持ってるとか豪華な飯食いたいからとか
理由があったらトレードオフで考えてるだろ

596 :底名無し沼さん (エムゾネ FFaa-2uyk):2023/09/26(火) 07:38:36.08 ID:MGpib26FF.net
>>575
最近の山小屋はうちより綺麗なトイレでウォシュレット完備の所も多いね
丹沢や八ヶ岳で当たった

597 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-AoYw):2023/09/26(火) 08:08:44.08 ID:PQVKtn1+d.net
ドイターの自転車用のRace EXP Air 14+3が気になるんだけど、登山には向いてないですかね?

598 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-VZgK):2023/09/26(火) 08:19:30.50 ID:FZ9ts5wSM.net
>>585
イキっててごめん、そんな時代もあったわ。今度はバーナー持っていくわ

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37c-j351):2023/09/26(火) 08:29:37.02 ID:2AGAgK1A0.net
オーザック

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0703-xKHi):2023/09/26(火) 08:44:06.90 ID:yPelw2T80.net
>>597
17Lだと、しっかりしたヒップベルトいらん?
サイクリストは基本水ボトルは車体に付けるから、荷物の想定重量が違うよ

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a5c-44ew):2023/09/26(火) 10:40:16.32 ID:CmPscaqo0.net
ドイターの自転車用の15あるけど水と食料と雨具入れたらパンパンだな
雨具なしならまあって感じだから筑波山とかならいける

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ee4-Nul9):2023/09/26(火) 11:26:15.85 ID:Rr1ccJjB0.net
>>597
旧モデルだけどまさに持ってるよ(´・ω・`)背中エアーで中身が汗ビショビショにならないので夏の低山とか荷物が少ないときに愛用してる
3〜4kg程度しか背負ってないけど背負いにくいとか感じたことはないですね

論点飛ぶけど真夏はこれも併用してる(´・ω・`)なぜかRace EXP Airとは位置的にあんまり干渉しないのでヨイ
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1133334

603 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-AoYw):2023/09/26(火) 11:39:55.32 ID:PQVKtn1+d.net
皆さんありがとうございます

>>600
確かに腰もペラペラですね
そうか、水は自転車に付ける事を想定してるのか

>>601
晴れた日の日帰り用にサロモンの12Lとか使ってるので、これからの季節の登山に使えるなら欲しいんですよね

>>602
使ってる方、おられましたか!
私も汗っかきで、フューチュラも持ってるんですが、20L超えてるから余裕があって荷物が動いちゃうから気になってたんですけど、サイクリング用ってのが引っかかってたんです

山に持ってっても問題ないなら買っちゃう事にします
ありがとうございました

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a4e-VEVW):2023/09/26(火) 20:20:54.92 ID:p8F0qiI/0.net
デュカンスパイン買ってしまった…色が気に入ってしまい…50Lか…テン泊やってみるか…。
https://i.imgur.com/f5phjK7.jpg

605 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7f-Nm8/):2023/09/26(火) 20:31:42.20 ID:z9UTDOnwM.net
>>604
おめ!
良い色買ったな!
(ホントに良い色w)

606 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe):2023/09/26(火) 20:47:37.89 ID:qwhy3Og3d.net
確かに良い色だ

607 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-+Ra4):2023/09/26(火) 21:30:39.68 ID:4oeaAT5Sd.net
>>604
かっこええで

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-xKHi):2023/09/26(火) 21:34:05.10 ID:8gjoKSKn0.net
>>604
シュラフはダウン買うんやで 母より

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e6f-Nul9):2023/09/26(火) 22:01:00.08 ID:Rr1ccJjB0.net
J(´癶ω癶`)し トイレットペーパー忘れちゃだめよ

610 :604 (ワッチョイ ab0c-VEVW):2023/09/26(火) 23:13:46.88 ID:ftBBsXRt0.net
みんなサンキュー
おれ、がんばるよ!!

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ e38a-j351):2023/09/27(水) 08:20:12.03 ID:uEWhuvS40.net
何を?

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b45-TBC/):2023/09/27(水) 11:57:14.58 ID:dHQcEHG/0.net
>>604
こうみると良い青だなぁ
真っ黒の28-35ℓ持ってるけど、青にすりゃ良かったな

613 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp23-kXmy):2023/09/27(水) 12:40:04.79 ID:++nN5iUxp.net
俺も欲しくなってきた

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a45-NFxG):2023/09/27(水) 12:41:08.97 ID:HQhDgyDl0.net
俺も汚れが目立たないという理由で黒を選びがちだなあ
貧乏性でな

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ec0-Nul9):2023/09/27(水) 12:41:55.95 ID:jmBwtF200.net
こないだスパインじゃない方の青30L買ったわよ J(´癶ω癶`)し キレイよ

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a4a-44ew):2023/09/27(水) 13:57:40.09 ID:2YqPxDhu0.net
俺は黒はなるべく避ける
黒という色にはおもしろみがまるでない

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b76-VEVW):2023/09/27(水) 13:59:46.65 ID:TkKL0SPw0.net
赤とか青とか目立ちたがりの奇人変人のイメージだわな
地味な色の方が落ち着いてよい

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ d340-sj2L):2023/09/27(水) 14:01:59.71 ID:MhL1lDdc0.net
気付いたら家にあるザックみんなグレーになってた 濃薄の差はあるけど

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ec0-Nul9):2023/09/27(水) 14:12:05.76 ID:jmBwtF200.net
>>617
J(`癶ω癶#)し なんだこの野郎チンポ引き抜いたろかおん?

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbeb-Efv8):2023/09/27(水) 14:49:11.14 ID:e/E6yPEN0.net
>>615
腰のポケットがついてない方には
カリマーのTC hip belt pouchがシンデレラフィット

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4694-WPAC):2023/09/27(水) 15:10:14.06 ID:N0RRaNG/0.net
三原色かモノトーンが良い

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ec0-Nul9):2023/09/27(水) 15:28:12.52 ID:jmBwtF200.net
アウトドアに黒は基本ないわ J(´癶ω癶`)し 人間だらけのTDL山しか行ったことねー奴はすっこんぶ

623 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-6UuS):2023/09/27(水) 16:04:07.73 ID:RedDwznSM.net
>>620
ヒップベルトポーチいいね。
マジックテープがついてると、服がケバケバにならないか不安だからやめてほしいけど、サコッシュブラブラして嫌だったからこういう種類のポーチほしい

ショルダーにつけるボトルホルダーは視界に入って嫌だったから、こういうのがいい。他メーカーのもないかな

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a30-4rUV):2023/09/27(水) 16:48:36.59 ID:vUJvWt8o0.net
黒は意外と汚れが目立つしショルダーやウエストベルトの汗が白く塩になってるのを見かけるから絶対に選ばない

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-+Ra4):2023/09/27(水) 17:46:45.94 ID:uFb1qW1t0.net
>>622
立山の貴公子ブラックモンブランさんなめんな

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ae7-HfZl):2023/09/27(水) 18:07:39.39 ID:O7aR/wSE0.net
昨日、低山でへろへろになって思ったことなのだけれど、ザックの中に入ってたペットボトルを胸につけたペットボトルホルダーに移しただけでずいぶんと軽くなったように感じ、カウンターバランスって大事なんだなと実感した。
ちなみに登山歴2年目の初心者の意見です。

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b76-VEVW):2023/09/27(水) 18:28:40.82 ID:TkKL0SPw0.net
ショルダーに指かけて前方に引っ張るだけでも楽になるね

628 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-hX8f):2023/09/27(水) 18:44:09.56 ID:UrVXq2ojd.net
青とオレンジが一番安全な色って読んだ上の方で

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ae7-HfZl):2023/09/27(水) 19:05:10.65 ID:O7aR/wSE0.net
>>627
なるほど、以前このスレで話題になったハンドレストはそういう意味合いもあるのかもしれませんね

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-xKHi):2023/09/27(水) 22:35:18.25 ID:cOtRJTvS0.net
>>619
抜けるの?!

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a30-WPAC):2023/09/27(水) 22:49:35.65 ID:wGdzj3PN0.net
辛くなってくると指かけちゃうのに名前あったんだ

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3f8-K0GO):2023/09/28(木) 07:25:03.91 ID:gNH78ZV00.net
ミレーの日本モデルに付いてるあのストラップですね

633 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-hX8f):2023/09/28(木) 07:30:11.74 ID:N8yOA/LFd.net
この間使って見たわガラモンみたいで自分が可愛い

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe2-j351):2023/09/28(木) 12:32:43.07 ID:Xoyjntl90.net
あれ日本モデルだけなの?

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2f95-z/YP):2023/09/28(木) 13:32:22.17 ID:Z6m3L30c0.net
ミレイといえば横山さんか・・・

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6aef-tyzE):2023/09/28(木) 17:45:53.12 ID:7jx6KVmB0.net
ミレーのストラップ邪魔だよ…
肩ベルト持ちゃ良いだけ

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a2c-4rUV):2023/09/28(木) 18:53:48.02 ID:IrG82myU0.net
疲れた時に手を載せるだけにしか使わないなら無駄かもね
アレ実は色んな状況下で変化する最適ポジなフィッティングを微調整するのにめちゃくちゃ便利なんだよ
30㍑クラスのザックにウエストベルト要らないと言えるような体力あり余りの人には絶対に理解できないでしょうけど私には絶対に必須アイテムだわ

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-xKHi):2023/09/29(金) 07:57:36.32 ID:5L/PMIze0.net
熊鈴ダブルでぶらさげる。ちょうどいい

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ e313-j351):2023/09/29(金) 08:53:37.14 ID:yg5KeL4C0.net
邪魔になるなら切り落とせ

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff6-hX8f):2023/09/29(金) 08:59:30.95 ID:85e+hMbq0.net
チョンと親指かけて歩く姿が自分でも可愛いから許す
50代男子だけど

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ac1-VZgK):2023/09/29(金) 17:59:16.63 ID:Jlb+lgPC0.net
わいは肘を掴んで服部文生気分でハイキングしとる

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae3-44ew):2023/09/29(金) 19:13:13.03 ID:fPIekn8M0.net
>>641
こんな感じか
https://i.imgur.com/0nRNfb2.jpg

643 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-LmNi):2023/09/29(金) 20:38:21.28 ID:bo3xb62Dd.net
>>641
右肘左肘交互に

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e40-4TlI):2023/09/29(金) 20:55:46.31 ID:MWAamK8/0.net
闇営業で消えたやつか

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3c1-qTfm):2023/09/30(土) 02:12:15.20 ID:zqb6Kk+C0.net
>>642
そんな感じ、ただ顔はもっとキリッとしとる、アムンゼン的な何か凄いとこやりそうな男の顔

646 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd1-R8TC):2023/09/30(土) 20:59:48.92 ID:0Xx3WcyAM.net
>>636
腕組んで歩く歩法のサポートパーツだと思ってた。

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2368-D03S):2023/10/01(日) 12:01:29.64 ID:aaiayOPw0.net
30L未満クラスの2気室ザックって壊滅気味だな
カメラやレンズ運ぶのに必須だったのだが

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75c7-5C2y):2023/10/01(日) 12:37:04.89 ID:pXGPeVeS0.net
今どき30Lじゃ行動食だけで一杯になるからな

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ c572-th53):2023/10/01(日) 14:22:45.31 ID:G1ZK4tdC0.net
マウンテンダックスのビュークス28Lをロウの70Lエクスペディションに子亀のダブルザックにして使ってたわ
今思えばそれを担いでよくも山へ登れたなと思う
しかも三脚まで縛り付けて

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23e7-voBv):2023/10/01(日) 14:32:10.94 ID:9rrYH+AS0.net
>>648
ウルトラヘビー、かっこいい

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab3b-RLPt):2023/10/01(日) 14:36:30.12 ID:otgRiGNh0.net
バイテンとか担ぎ奴(´・ω・`)つーて重くはないけどね
普段は山専門じゃないからRZ67とかにレンズ3本みたいな鬼もいた

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-wch/):2023/10/01(日) 18:27:00.25 ID:Itdou41/0.net
バケペンとレンズ4本持って行ってた。
重すぎてマミヤ7に替えた

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab67-RLPt):2023/10/01(日) 19:28:06.02 ID:otgRiGNh0.net
バケペンとかエロ本屋やで(´・ω・`)あれで真っ暗な中で肢体を撮るんや
シンクロ1/30だし

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-LLCN):2023/10/02(月) 08:29:50.18 ID:opEV1dch0.net
大は小を兼ねる理論でチャチャ80買ったけど少し後悔
背負う分には問題ないけど荷物としては邪魔なんだな

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 438a-AvD6):2023/10/02(月) 11:21:10.18 ID:x9P0oCbc0.net
35がベストって聞いてはじめに35買ったけどどっちつかずで中途半端に感じたな
28と45とかの方がよかったと今は思う

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7517-5C2y):2023/10/02(月) 11:59:04.99 ID:aX3+U/iP0.net
UL信仰は人間を小さくするから即止めな

657 :!use:CAkNDAYBBwQEDAYEBAkKCw (スフッ Sd43-LLCN):2023/10/02(月) 12:05:53.65 ID:VC8v/yLJd.net
35は今の時期は使うんじゃ無いか
アウターとかで場所食うだろクッカー持ってくのも良いぞ

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d22-5C2y):2023/10/02(月) 13:04:14.84 ID:FdK5lMRE0.net
冬とか小屋泊なら35くらいが丁度いいんじゃないの
28だとギリギリだし45だとスカスカ

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05c7-VEJP):2023/10/02(月) 13:09:40.48 ID:L6Du4wO90.net
素人がガバガバパッキングで使うのに35前後は使いやすいからよくオススメされるんじゃないの
35なら最初ゆるゆるで帰りに使ったものただただ投げ込んで帰ってこれる

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab8c-P0Rs):2023/10/02(月) 14:08:03.00 ID:bD3zoiIo0.net
空気パンパンにしたビニール袋詰め物にしたらええねん(´・ω・`)

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb27-/iLS):2023/10/02(月) 15:48:27.91 ID:8QjSYL4k0.net
35なんて天泊3日分自信ある

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-wch/):2023/10/02(月) 18:55:10.20 ID:HGOrjPTY0.net
35売っとけば、次に20,その次に50売れるじゃん。
最初から20売っちゃったら、次に50買っておしまい

663 :底名無し沼さん (スププ Sd43-wppU):2023/10/02(月) 20:59:00.71 ID:rW5WgyiAd.net
今使ってる奴は28、45、65
圧倒的に45の出番が多い

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-IWDn):2023/10/03(火) 01:35:35.78 ID:jvxjti6N0.net
28だとウエストベルトが腹荷重になってしまう。

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dad-7mLs):2023/10/03(火) 07:57:47.10 ID:nwNVK2e70.net
28にウエストベルトいらんやん

666 :底名無し沼さん (スププ Sd43-th53):2023/10/03(火) 09:23:34.00 ID:g5M5GXdNd.net
>431だが実際にミュータント52で3日くらい山いってきた。
まず謝らないといけないのは思ったよりも入るわこれ。
下すぼまり頭でっかちの楔形なんで公称容量くらいは入りそう。
これの前使ってたエクソス48程度は軽く入ると思う。
ただエクソスもそうだが巾着部分が短いので気室を伸ばしての増量は難しい。
背負いに関しては荷重と体格次第なんでなんともだが
同系統だと以前もってたスピード40より格段に背負いやすかった。
今回はスタート時でザック自重と水分7リットル込みの18kgだったが肩腰の負担は少なかったと思う。
その代わり久々の重量で急登で足が上がらなかったけど

下山後で推定10kg以下の状態だが画像
https://i.imgur.com/G5qy94l.jpg

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b9-2pcI):2023/10/03(火) 14:48:06.79 ID:iw9rnMBc0.net
いいね

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-wch/):2023/10/03(火) 19:48:34.81 ID:OWWZCr2K0.net
流石に下から水7Lも持ってったことないわ
途中の水場で汲むか小屋で買うようにしてた。

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2529-th53):2023/10/03(火) 22:47:50.76 ID:poXexcSV0.net
>>668
俺マゾだからはともかく、避難小屋の水場が枯れてる可能性あったから
食料のゼリー飲料も含めて足らないことがないよう7リットル持ってった。
まあお約束で水場は枯れてなかったからくたびれもうけ的なのになっちゃったんだけど

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-wch/):2023/10/03(火) 23:13:21.05 ID:OWWZCr2K0.net
>>669
ま、今年は水不足みたいだから、保険で持ってくよねぇ

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4deb-IaQt):2023/10/04(水) 11:58:50.84 ID:6sH30UEN0.net
>>669
いざって時にあって損はないし、トレーニングだと思えば問題ない。

672 :底名無し沼さん :2023/10/06(金) 22:31:51.50 ID:X8/5MC9O0.net
かける?

673 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 13:48:33.33 ID:yLj4d3sS0.net
BDのディスタンス22ってどうよ。使っている人いる?
Outdoor Geazineでは絶賛だが。

674 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 14:02:21.01 ID:NbpDa+ul0.net
>>669
一人一泊二日なら7リットル持参はまず居ない
二泊三日の山行でもそこまで背負った人は見かけない
役割分担で二名分とかなら居る

675 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 14:17:49.30 ID:QdtkGF8F0.net
時期にもよるけど、8月に南アルプスで二泊テン泊したときは、暑かったし調理含めて7L以上消費したな
水場や小屋販売がなかったら、二泊とかできんわ

北アルプスとか、水不足ひどいみたいね

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09a3-YCoq):2023/10/07(土) 22:16:05.21 ID:1zOy12ar0.net
雪降って山にも行けんし、

ザックでも買うか

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ b607-ZprG):2023/10/07(土) 23:55:50.18 ID:ZaR8Q3+n0.net
某リサイクルショップで見つけた登山用ザックにこのロゴマークが付いてたけどどこのメーカー?
https://i.imgur.com/h8lMYyU.jpg

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dc4-20RA):2023/10/08(日) 21:50:17.81 ID:rcZ3v0Ka0.net
ひざ立てて寝てるおっさんかな

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a44-6t2b):2023/10/08(日) 21:59:44.84 ID:5+MFYfX00.net
顔面を地面にこすりつけてフル土下座してるサラリーマンのおっさんだよ

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-z6tH):2023/10/08(日) 22:18:00.10 ID:l4m92NgH0.net
ディスタンス22良さげだね。
15はちと物足りない感じだったしな。
22あれば積雪前までの低山ならテン泊行けそう。
値段が高いのがちとなあ。

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ae7-9GBH):2023/10/08(日) 23:22:17.76 ID:UAwxrWIo0.net
>>677
マックンパックン

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 310b-55C7):2023/10/09(月) 00:14:51.18 ID:uLAQdyto0.net
>>677
SJM

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d06-9i9M):2023/10/09(月) 06:16:52.04 ID:1hYJD6Gv0.net
登山じゃなくトレッキングに近いのか旧街道を徒歩制覇とか巡礼(四国八十八ヶ所)とかやってみたいのだけど
どんなザック選べば良いのか何かアドバイスあったら教えてください
昔と違いすべての宿場に宿泊施設があるとは思えず野宿必須になるだろうからある程度の容量は必要なんだろうなぁ

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e59-r2G0):2023/10/09(月) 07:29:03.63 ID:9nde1GRB0.net
持ち物によって入るザックを選ぶ

685 :底名無し沼さん :2023/10/09(月) 08:23:58.91 ID:vYSPs7eLd.net
>>683
なるべく背負心地がよくて軽いのがいいだろうな
25年くらい前に足摺岬から四万十源流まで歩いたことあるけど
70Lザックと山の基本的な装備だと1日でそんな距離を歩けなかった。
あと足元はランニングシューズとかの運動靴がいいと思う

実は俺も50になったからバックパッキング的な意味で四国八十八箇所そろそろやろうかと思ってるんだが
一回に一週間程度で数年かけてで考えてるわ

686 :底名無し沼さん :2023/10/09(月) 08:40:51.83 ID:I5abCigp0.net
モンベルのバーサライトパック凄いよ
何も入れてない状態だと背負ってるのかどうか分からなくなるほど軽い

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ dab8-OOOs):2023/10/09(月) 09:29:39.01 ID:ULVBZrXk0.net
モンベル買うぐらいならシートゥーサミット買うわ。

688 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-c9qB):2023/10/09(月) 10:01:50.54 ID:2kyDDL1Ad.net
軽いのならオスプレイのレヴィティが好き

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d9a-56Xd):2023/10/09(月) 10:03:18.38 ID:4FjQw5QQ0.net
そんなもんもう売ってねえよ

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46c4-20RA):2023/10/09(月) 11:54:27.81 ID:I67OgIX/0.net
>>682
ほんまや!

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5588-r2G0):2023/10/09(月) 15:20:41.38 ID:pIWI2h0D0.net
>>683
684でちょっと不親切だったので

荷物が入ればミレーのkunb45はメインを開けずに収納ができるところが
多いので一度チェックしてみてください
メーカーのうたい文句も登山とフィールドワーク
と言っているので用途に叶うかも

692 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-bSxX):2023/10/09(月) 15:21:28.32 ID:axTFKP7sd.net
>>683
背負心地や機能で選ぶのもいいけど、巡礼用なら、巡礼者っぽく白いザックとか
モンベルのバーサライトパック
ミレーもいくつか出してる

モンベルが白いズタ袋っぽいのも出してたけど、白色は廃盤

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5588-r2G0):2023/10/09(月) 15:22:31.47 ID:pIWI2h0D0.net
と思ったら45は廃盤かも
無かったら失礼

694 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-c9qB):2023/10/09(月) 16:05:54.52 ID:2kyDDL1Ad.net
神戸ザックが参拝用の真っ白いの作ってた筈

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31b5-BatN):2023/10/10(火) 02:04:32.82 ID:lwwtHhxr0.net
ノースフェイスのファントムってのが白くてカッコいい

696 :底名無し沼さん :2023/10/10(火) 07:40:22.76 ID:G/A3mEF90.net
白じゃないとダメなんか?

697 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-909L):2023/10/10(火) 08:09:58.78 ID:rKe/ArRUd.net
>>696
何色でもいい。
外国人でもちゃんとした遍路フル装備で歩く人もいれば
完全に歩き野宿旅スタイルで歩く人もいる
お参りも納経や札無し読経無しでただ合掌礼拝して終わりの人も中にはいるらしい
本当は格好もお作法も正式にやるのが正解で当然なんだろうけど、まあ個人個人のスタイルや考えでいいんじゃね?

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a30-9i9M):2023/10/10(火) 08:12:04.24 ID:3fpyBFig0.net
>>685
ありがとうございますキャンプ用?の65l中華ミリバッグは持ってるのですが駐車場から設営サイト往復でも重いのでとても徒歩旅には無理でしょうからやっぱり軽いのが良いてすね
>>691-2
ミレーのkunb45良いですねざんねんながら売り切れてましたが新製品で発売無いかなぁ
白は汚れ目立ちそうで普段なら絶対に避けますが確かにお遍路には良さげです
ありがとうございます参考にさせてもらいます45lくらいが良いのかな

699 :底名無し沼さん (スップ Sdda-Do3Y):2023/10/11(水) 15:36:31.61 ID:soqnWNTcd.net
夏に谷川馬蹄形や主脈縦断する人は日帰りでも5リットル水を持つって書いてたな

700 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-wvos):2023/10/11(水) 15:45:00.58 ID:qF8JQseJd.net
お遍路さんは上に白いハッピみたいなの着るからザックは何色でもええんじゃない?
白いハッピを来たバイクの兄ちゃんのお遍路さん見たことある

701 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-3FJy):2023/10/11(水) 16:27:45.67 ID:oce/+vtTd.net
>>699
馬蹄形は途中水汲むの面倒くさいからね
蓬ヒュッテの水場あたりが中間だろうけど中々ね

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4664-r6EZ):2023/10/11(水) 16:36:20.37 ID:fvAF/whT0.net
お遍路さんの白衣(びゃくえ)はポンチョみたいにはゆったりしてないで(´・ω・`)あれは羽織のシルエットや
肩にかける「輪袈裟」と「白衣」があればお遍路さんの正装だから、ザックは別にホモリュックでもずた袋でもええねん(´・ω・`)

金剛杖や菅笠なんかもすべて1番札所の霊山寺で売ってるで(´・ω・`)

703 :底名無し沼さん :2023/10/11(水) 17:06:12.06 ID:fvAF/whT0.net
連投スマン
あとホンマモンの歩き遍路の人でも50〜70L背負って歩いてる人ってそんな多くない(´・ω・`)いなくはないけどね
1番から順打ちで回る場合はだいたい「ほとんどの人はここらで日没」ってなポイントがあってそのあたりに最低限の安宿はあることが多いよ
ネットには書いてなくても真面目なお遍路さんなら泊める、って寺やちょっとした休憩所みたいなのが四国にはある(´・ω・`)一度サラッと下見してみるといいお

704 :底名無し沼さん :2023/10/12(木) 05:28:03.21 ID:S693qz45r.net
お遍路用レインカバーがちょっと格好良いw
http://imgur.com/1vH0Fj0.png

705 :底名無し沼さん :2023/10/12(木) 12:10:28.61 ID:7BCbU6lM0.net
最初のひと文字デカくて最後小さくなるやつや

706 :底名無し沼さん :2023/10/12(木) 21:51:26.82 ID:0MVelpVS0.net
やっぱ秋と初冬は20Lじゃつれえわ

707 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 17:17:22.90 ID:92GUiqoo0.net
昔ながらのぶ厚いナイロンのザックに買い替えたいがなかなか中古で出てこない

708 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 17:32:27.54 ID:ANRHnOPWd.net
>>707
新品でマカルー買ってあげなよ
コスパ的には80Lおすすめ

709 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-4zbl):2023/10/13(金) 19:27:17.00 ID:VSormGyXM.net
>>704
日本の山はいろんな信仰や修験道の対象になってることが多いから
これならどこの山で使ってもあまり違和感持たれなさそう
と言うか最近は何で黒や明度彩度が低いくすんだような色が多いんだ?
山を始めた頃に先輩から、ザックは非常時を考えて
ある程度鮮やかな色を選んだ方が良いと言われた覚えがあるんだが…

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba4-Pmck):2023/10/14(土) 00:07:43.19 ID:7BgEJ7bl0.net
金剛杖はわりと持ちたいと思ったことはある
たぶんバテて投げ捨てたくなるような気もするけど

711 :底名無し沼さん (スププ Sd33-sPxp):2023/10/14(土) 00:44:14.20 ID:5RiMkrUfd.net
南無大師遍照金剛の大師遍照金剛は弘法大師の事だから
駄目じゃ無いんだろうけど真言宗以外が背負うのは少し気を使うような
>>709
俺もそう教わった
黒と暗い緑しか持って無いけど

712 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 09:36:23.89 ID:5FtUPzJ90.net
モンベルチャチャパック35もっててもうちょっと大きいのほしいとおもってミステリーランチのセプター50買ったんだけど、今見てたらなんか大きさ変わらない気がするんだけど
これ左がチャチャパック35で右がセプター50なんだけど同じに見えるよね
https://i.imgur.com/w0Tgbmu.jpg

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 295f-e4Ww):2023/10/14(土) 10:09:14.04 ID:drGkVA8k0.net
中身スカスカだから

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-cT2N):2023/10/14(土) 11:39:23.15 ID:Eqco4+UV0.net
さりげなくプリケツアピールか。
けつの隠れ具合が違うじゃん。

715 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8b-6exb):2023/10/14(土) 12:01:35.43 ID:ORs5lyE0M.net
マムートは雨蓋が小さすぎて、オカッパ柄の猫みたいでイヤだ

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bad-LYPc):2023/10/14(土) 12:13:45.71 ID:7BgEJ7bl0.net
すぐ男のケツに目が行くおまいら…(´・ω・`)

717 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 22:14:22.25 ID:0R58qrrq0.net
>>707
>>708
昔の寸胴型でナイロンっぽいザックって、アライのマカルーか石井のガッシャブルムか
今売ってるのか知らないけどカモシカスポーツのヨセミテ位?
ガッシャブルム持ってたけど、バックルも凄い頑丈でピッケルホルダーが何時の時代だよって点を
除けば使いやすかったな。 アイゼンやワカン入れれるカンガルーポケットと簡単に留めれるアックスホルダーの
魅力に負けて、マウンテンハードウエアのサウスコル70に鞍替えしてしまったが、ああいう超頑丈なズダ袋みたいな感じの
ザックでダブルアックスホルダー・カンガルーポケット付けたのを作ってくれないかな。

718 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 22:34:55.75 ID:ymRjxjnD0.net
>>717
ヨセミテみたいなカンガルーポケットというかBDのミッションみたいなアイゼンポケットなら
ザックの表側にデイジーチェーンみたいな何らかの固定できる仕組あるの前提だけど
BDのツールボックスを後付したら似たようなことはできる。
手前味噌でなんだが>666でグローブの下に括り付けてるのがそれ。
アイゼンやガチャ用なのでかなり頑丈。ただし230gとクソ重。俺はふだんは昼飯とゴミ袋入れてる

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-BK2i):2023/10/15(日) 01:54:18.17 ID:waLS9mfA0.net
ロールアップの軽量ザックブームはそろそろ終わるのかな

720 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 11:21:05.44 ID:nkfuinBDd.net
ザックは背負った時のシルエットを重視してる。

721 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 11:38:19.46 ID:wyoEZugy0.net
自意識過剰www

722 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 11:42:44.82 ID:je7SH+4x0.net
胴長ダックスフンドの俺には似合うザックなど無いことが最近わかった。

723 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 12:47:30.13 ID:vlexg+bh0.net
クソデカザックで見る人のサイズ感を狂わせちまえば問題無いやで

724 :717 :2023/10/15(日) 13:10:08.06 ID:YT8ShptV0.net
>>718
>BDのツールボックスを後付したら似たようなことはできる。
俺もモンベルで、ワカンを挟む後着けポケット?みたいなのを売っててガッシャブルムに付けてたよ。
ただ、意外と重い&やっぱり縛り付けるのに時間がかかって買い替えに(;'∀')
サウスコル70 悪いザックじゃないんだけど、バックルが凄いちゃちくて直ぐ壊れそうな感じなので
昔ながらのザックも冬期に使うなら良いなと思ってます。 道具の進歩で2泊3日のテン泊装備・食料とガチャと30mのザイル入れても
70Lのザックに何とか入っちゃうから、80L超えのバカでかいザックは大学山岳部や富山・長野辺りの山岳警備隊除いて
殆どの人には不要だと思うけど、壊れないのが魅力的。

725 :底名無し沼さん (スップ Sd73-cT2N):2023/10/15(日) 16:29:38.17 ID:nkfuinBDd.net
生地の薄いザックでパッキングが下手だと
コブだらけで格好悪い。

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 397c-nDOE):2023/10/15(日) 16:38:52.21 ID:EB6AgTeB0.net
マジックマウンテンのワカンケース
4lガベッジバッグ
ヘリテイジの袋状メットホルダ

内容物によってこの三つを使い分けてる

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5370-x9ih):2023/10/15(日) 16:45:39.08 ID:/nfii+sK0.net
スタウト35買ったんだけど、ウエストベルト1番短くしても余る…
確かに細いほうではあるけど、そういうもん?
もう少し締めれたら嬉しいんだが
https://i.imgur.com/MJ8AUxA.jpg

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1a8-pqWD):2023/10/15(日) 16:50:27.31 ID:je7SH+4x0.net
腰骨から1cmはみ出すように巻くんやで、上がりすぎてないか?

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5327-9xhf):2023/10/15(日) 16:53:47.49 ID:2PDtQaN/0.net
胴が長い俺には、背面長無段階調整可能なオスプレイ以外の選択肢はない

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5370-x9ih):2023/10/15(日) 16:57:20.74 ID:/nfii+sK0.net
>>728
!!!おっしゃる通りのやり方?腰骨で巻いたらいい感じになった
ありがとう

731 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 18:04:38.62 ID:TQt5az6D0.net
サロモンの5Lやつポチったー、これで無限に走れるよ!

732 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 19:26:54.01 ID:FP2MhOwf0.net
んなアホなぁ

733 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 19:40:00.74 ID:KRD+zew20.net
腰に巻いても大体ずり上がってくる
腹が出たデブしか安定しないやろ

734 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 23:12:37.49 ID:FP2MhOwf0.net
>>733
シロート丸出しですよ

735 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 23:16:38.58 ID:TOUQboMX0.net
背中に何キロも背負ってるんだから
どんなにずり上がっても腰骨に乗る以上には上がらんだろ

736 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 09:25:25.74 ID:XSdrwFkZ0.net
5Lはザックって感じしないな
ザックは登山用でリュックサックは遠足用ってイメージがついちゃってる

737 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 10:12:18.59 ID:sMczSNdZ0.net
ガリはそれでも上がる時有るよね
もちろんウエストベルトの設計の差が大きいと思うけど

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb7c-4QIG):2023/10/16(月) 13:34:43.00 ID:iGAM0sLE0.net
もう背嚢でいいよ

739 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 14:14:06.50 ID:iInLUm2hd.net
>>704
宗教は怖いよ

740 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-rMe0):2023/10/16(月) 16:55:30.40 ID:ujRtGL1xd.net
そーそーガリだとヒップベルト安定しないんよな。骨が出っ張ってるとこが擦れて痛くなったりもする。

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ c95a-wNGn):2023/10/16(月) 17:13:24.75 ID:94ki0KyR0.net
しかも、ある程度身長があって、背面長はM/Lとかだと
>>727 みたいにストラップが絶対余ってしまう

742 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 18:30:57.76 ID:mEamRGga0.net
ガリだけど腰ベルト上がる…

743 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 18:36:18.00 ID:mEamRGga0.net
腰で巻いても腹まで上がってくるし尾骨痛いんよね
対策として背面長最長にしてチェストストラップ緩めにすると気持ちマシになる気がする

744 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 06:44:53.07 ID:N5GL4dPX0.net
いっそ腰ベルトに頼らなければよいのでは、ということに気付いたのでマカルーの50Lをポチりました
色はレッド。到着が楽しみ

745 :底名無し沼さん (スップ Sd33-HaiO):2023/10/17(火) 06:49:48.02 ID:49L3ibrLd.net
皮下脂肪が腰ベルトの上がり止めてくれる

746 :604 (ワッチョイ 910c-AAqN):2023/10/17(火) 08:15:36.64 ID:491NPWFd0.net
俺なんてベルトずり上がりは三段構造で徹底防止(脂肪)

747 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 09:57:28.37 ID:f1/rQq1o0.net
>>746
物理ストッパー付きか。ハイスペックだな。

748 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 11:41:42.70 ID:cN+XKsHY0.net
色んなサイト見てると、ヒップベルトは腰骨の真上に当てるとか、腰骨の上とかどれが正解なのか分からん…腰骨の下は不正解で合ってるっぽいが

749 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 12:01:26.30 ID:pkienoaC0.net
>>748
メーカーの設計による
全部が全部コレっていうのはない

750 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-mMaL):2023/10/17(火) 13:55:33.99 ID:eYhPYmYYr.net
状況に応じて微調整しながら担ぐのが一番
逆に定位置を決めて担いでるとそこだけに負担がかかったり中の荷物状況でバランスが変わるからそれに合わせられないとマジきついし疲れる

751 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 15:27:14.04 ID:9edUXKC9H.net
そんなことは皆んな無意識にやってるだろうよ

752 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 15:41:22.16 ID:E9l44IFF0.net
>>749
うまく逃げたなw

753 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 17:17:06.90 ID:a6aEIMgX0.net
おれ腰骨の上・ヘソのあたりでグイングインに締めるわ(´・ω・`)

754 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 17:55:26.46 ID:WpHcVQHHd.net
>>753
俺もノシ

755 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 19:47:50.36 ID:Z/5a9Je40.net
>>749
なるほどね~
けど、他カキコからすると、その時の状況に応じて調整するのが良いように思った

756 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 19:51:54.26 ID:E9l44IFF0.net
>>749
「上」がoverなのかaboveなのか、という日本語の問題ですね。
正しいのは、overですよ。腰骨(腸骨)に覆いかぶさるような位置で。しかもグイグイ締める必要なんかありません。自然と腸骨に乗るといった感じにしましょう。

”乗る”のですから荷重がかかってます。荷重がかかるようにショルダーハーネスの長さを調整してください。
ヒップベルトが上に上がってくるのはショルダーハーネスを締めすぎているのです。それではヒップベルトの意味がございませんね。

757 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 20:03:22.55 ID:Z/5a9Je40.net
>>756
余ったハーネスってベロンベロンになるけど、みんな切ってるの?
輪ゴムとかで束ねる?好きにせーやと言われそうだけど気になる

758 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 20:29:54.99 ID:WpHcVQHHd.net
>>757
わかる。余った腰のテープを垂らしてるのダサいよな。
ヒップベルトの余ったテープは締めたあとに結ぶか、ギリギリ締める前にちょい締めして
余ったテープを反対側のヒップベルトのパッドと服の間に上から押し込んで締め上げてる。

前者と違って後者の方法だと緩める時はほどかなくてもバックル外せばおk

759 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 21:21:04.95 ID:a6aEIMgX0.net
正解は俺が決めるッ!(`・ω・´)

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 733b-mMaL):2023/10/18(水) 06:42:24.37 ID:PWTL5ZB80.net
>>757
サースフェーはポケットのベルクロ外して折り畳んで挟んで収納できる
地味に便利機能
http://imgur.com/s66b7Gk.png
http://imgur.com/mgwGVTb.png
わかるかな?

761 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 12:12:26.59 ID:KxgjX7Xk0.net
ガリあるある
ウエストのベルトだらんだらん

762 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-3tBr):2023/10/18(水) 15:40:15.41 ID:+Uo4z5Q7d.net
デブのパツパツよりガリのダラダラの方がいいわ。見た目的に。

763 :底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-mMaL):2023/10/19(木) 07:17:08.86 ID:XjKYzyeya.net
>>760
こういう些細な気配りがファーストクラスの背負心地なんだろうな
信者が多いのも頷ける

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-7+Nq):2023/10/19(木) 07:57:07.10 ID:TukbQLFE0.net
いや、それは ちょっと 言い過ぎや…😚

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3986-JXk4):2023/10/19(木) 11:24:31.12 ID:Tu3+kiqu0.net
>>760
そんな事出来るのか
俺はちょっとお腹太めだからそんなに余らないが

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2930-AYKZ):2023/10/19(木) 14:37:50.65 ID:JloeJjBz0.net
ドイターのストラーセのグラファイトってほぼ黒?
蜂に刺されるって小さい頃言われて信じてて黒だと怖い

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2930-AYKZ):2023/10/19(木) 15:14:27.68 ID:JloeJjBz0.net
黒が嫌な人向けにグラファイトってあるのかなっていい方に考えて買ったわ
届いたら近所で楽しく遊んでくる

768 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 15:49:08.89 ID:+Kp04NY80.net
ワシよく蚊に刺されるタイプ(´・ω・`)夏だと肌が露出してる腕や首や顔なんかより黒タイツのスネに蚊が集中する
ようするに熱や二酸化炭素で寄ってきてから、最後の視覚情報として黒は昆虫や爬虫類にとってくっきり目立つ色ということなんだろう(´・ω・`)魚も黒いルアーに遠くから反応したりするよね
で、黒とグレーの境目としては、写真の世界に「18パーグレー」って基準があって、この世のすべてのものの明度を平均すると反射率18%なんだな。つまり目立たないってこと
https://www.mcrl.co.jp/vc-files/testchart/16918gray.jpg
ストラーセはよくしらんけどそんな黒くないかなと

769 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 15:49:14.26 ID:uGqHOfDg0.net
蜂には好かれるけどね

770 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 16:15:41.98 ID:JloeJjBz0.net
18パーグレー初めて知ったわ
写真もスマホで適当に撮るだけだしなあ
勉強なったわサンキューす

にしてもやっぱ黒は虫に刺されるって割とありそうだな
帽子も黒っぽいの被っちゃうけどそんだけでも違う色にするわ
熊に間違われて撃たれるのとかもほんと嫌だし

771 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 18:13:15.41 ID:NaK8gIvQ0.net
この夏山では無被弾だった
家で油断してたら喰われた

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb7c-4QIG):2023/10/19(木) 20:32:30.93 ID:8r/R0wPV0.net
黒い帽子は、暑そうで嫌だってのもある
虫もいなくて暑くない冬は、黒い帽子だ

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5974-pCU2):2023/10/19(木) 23:26:14.76 ID:D0a2v12V0.net
少し気の利いたメーカーだとグレーに寄せた黒のハットを出してくれてる
某メーカーのを買って今でも使ってるけど現在は廃盤

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b8f-Pmck):2023/10/20(金) 11:05:24.06 ID:+0eFwrJQ0.net
ハットしてグッ(´・ω・`)b

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aa2-ptTJ):2023/10/21(土) 15:00:45.97 ID:vvHzSFXG0.net
黒ってファッションセンスない俺みたいなやつには、誤魔化し効くから便利なんだよなぁ。
でも遭難時とかには見えにくいから、直近で買ったライペンのリュックは青にした。これがもうホントにダサい、原色のまんまの青。この青はないだろ小川テントよ!
まだプロモンテVLのブルーシート青の方がましだわ。あれもダサいがな。

776 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 15:29:05.91 ID:lYLce/Fy0.net
登山時に限らず普段着でも黒好きな奴は普通にファッションセンスないなあって思うよ
山だと特に全身黒は不気味

777 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 15:52:01.33 ID:xmWUSce1d.net
山は救助されやすいようにアースカラーは避け、目立つ色にしろとは言うけど、1つ目立つアイテムを身につけてればええねん
全身で原色の素敵コーデとか、どこの部族の方ですか?とか思う
3色以上の色を使ってキメてる人はたぶん大阪人で奥さんが服を選んでるに違いない

778 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 16:20:54.38 ID:DZWaabUgM.net
車は黒ばっか

779 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 16:30:59.39 ID:dTw5jez/0.net
2,3年前のNHK-BSの登山番組で若手二人の登山家がどっかの山登ってる番組で
二人とも上から下まで全部黒でビックリしたことがある
個人的には印象悪いけどそこまで珍しくは無いのかもな

780 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 16:43:51.14 ID:gDZB0cfO0.net
>>775
なんの深みもない原色も山で若い子が身につけてるとかっこいいから不思議

>>776
ヨウジ・ヤマモトに喧嘩売ってる感じがしていい!

781 :底名無し沼さん (マクド FF1d-5a2/):2023/10/21(土) 18:15:56.26 ID:bFf6AnIrF.net
立山の貴公子ブラックモンブランさんなめんな

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd8e-v8g0):2023/10/21(土) 18:44:16.33 ID:GkS4NTzQ0.net
なんで山登ってるおばちゃんてピンクとか紫の服着るの?

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19b6-vbWn):2023/10/21(土) 18:56:34.51 ID:ZLGFIMwy0.net
>>782
5chだとおばちゃんかつピンクや紫の登山服を持ってい証明は難しいから、直接山へ行っておばちゃんに聞いてみたら?

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd8e-v8g0):2023/10/21(土) 19:01:34.69 ID:GkS4NTzQ0.net
いやどす

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a50-giZp):2023/10/21(土) 19:17:12.69 ID:9R8f/S7a0.net
アライテントな

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5e5-5a2/):2023/10/21(土) 19:17:27.52 ID:TWckIQUw0.net
各社レディース商品の色が
だいたいサクラピンク、ターコイズブルー、ミントグリーン、ラベンダーパープル
こんな感じのラインナップなってるのが大きな要因な気がする

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ aabf-ANn9):2023/10/21(土) 19:51:13.53 ID:lYLce/Fy0.net
女用は青緑、ワインレッド、マスタードで男用は原色の青、赤、黄色みたいなの多いよね

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e17-haDY):2023/10/21(土) 19:57:21.82 ID:rBseZldb0.net
何色でコーデしようがザックのレインカバーは蛍光イエローなので無問題
ちな迷彩ミリタリーグッズでキャンプ行ったらポーチを見失って難儀した

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e74-JD/u):2023/10/21(土) 21:10:46.35 ID:dTw5jez/0.net
緑とか黒のものは草地に置くと探せなくなる場合あるよな

リュックの内側が真っ黒の場合も黒いものを見つけられなくなって
その場で店開くことになるうえにそのときに無くすのが黒の手袋…

790 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 21:50:53.86 ID:9zIoPVEq0.net
やはり緑色系のザックは危険でしょうか
体から離している瞬間にうっかり探せなくなる可能性があります

791 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 21:52:21.88 ID:TWckIQUw0.net
>>790
んなこたーない

792 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 22:24:21.25 ID:H2+N4wQR0.net
モンベルが良くも悪くも登山用品を代表するような色使いだよな

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1adb-haDY):2023/10/21(土) 23:08:18.39 ID:IPJPQSP50.net
レインカバーが蛍光イエローだから無問題
ミステリーランチなんかの迷彩だとホントに発見できなくなりそうだけどw

794 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-5a2/):2023/10/21(土) 23:12:37.77 ID:UOpXz1Yjd.net
ザックのレインカバーはどこのがええんやろ。
自分はメーカー合わせずにモンベルの使ってるけど
機能面だけ見れば最新のオスプレーのがすごく良さそうなんだが色が黒なんだよね

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7afc-FWGA):2023/10/21(土) 23:27:13.67 ID:v2ersOtr0.net
ずいぶん前だけど、自然の中で原色や蛍光色の派手な色の服やザックを使うのは
自然界の動物に対して脅威を与えるとか人間は自然の中で遊ばせてもらっている立場なのに傲慢だとかでもっと落ち着いた色を使うべきだとか
今で言う環境意識高い系?が山渓か何かの本で書いていたのを読んだうろ覚えがあるなあ

796 :底名無し沼さん (スップ Sd9a-GxEc):2023/10/21(土) 23:42:07.85 ID:e+GJ5KGZd.net
人間と動物では認識できる色が違うのにね

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6bb-kc9c):2023/10/21(土) 23:44:39.97 ID:/vmD/BIk0.net
北欧系の人とかいつでもどこでも原色大好きやで(´・ω・`)
あれは少ない太陽を補うように気持ちを奮い立たせてるんやろな

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25c7-JD/u):2023/10/21(土) 23:47:24.23 ID:JUHwpBi90.net
別に街でも原色着ていいんだぞ

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ d627-mbHB):2023/10/22(日) 00:22:19.37 ID:Yf6KmVYq0.net
黒なんて夏暑い

800 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 00:52:01.40 ID:OvXxWzWA0.net
>>795
それは自然や動物をいいわけにして自分の目に原色入るのが嫌でそういうこと言ってるだけだよ
森では静かにしろ!動物たちの安らかな暮らしを邪魔するな!とか言ってる奴が単に自分が他人の物音が嫌なだけなのと一緒
傲慢なのはそいつ自身

801 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 07:34:06.85 ID:ONbEOZR90.net
ドイターのグラファイト色のやつ来た
紐が教えてもらった18パーグレーみたいな色で
本体は濃いめで黒とはまるで違った
シティカモの雰囲気もあって街にも合うわ
何が言いたいかってグラファイト色最高ドイター最高

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1976-5rsW):2023/10/22(日) 11:36:37.55 ID:vj0bW4Og0.net
カリマーのCleave30を迷ってるけど色が白茶黒でもうちょっと彩度高い色がほしいなってなる。色は無難すぎてもだめだや。背負い心地は合ってんだけどな。

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ a611-kc9c):2023/10/22(日) 17:35:49.92 ID:FS1LLgaR0.net
>>801
よかったね(´・ω・`)

804 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 18:31:05.03 ID:fZLtEPmJ0.net
遭難したり意識失ったとき救助隊に発見されやすいようにテントザックザックカバー雨合羽は派手な方がよい

805 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 18:54:47.99 ID:/si81XSW0.net
遭難したなんてばれるの恥ずかしいって人向けに迷彩カバー出そう

806 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 18:56:44.79 ID:ONbEOZR90.net
>>802
Cleave30にシルバーかブルーグレーかエジエンブルーがあったらなーって思ってたわtatraみたいな色バリ

807 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 18:58:28.60 ID:ONbEOZR90.net
>>803
サンキュー!今日も箱根らへんで遊んできたわ

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd1d-ZFjz):2023/10/22(日) 20:25:40.56 ID:/MjzeDvs0.net
日帰り登山メイン もしかしたら店頭泊するかも です。
saas fee nx 40Lを店で試着?したら物凄くフィットとして感動しました。
このザックは買っても後悔しにくいですか?

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd1d-ZFjz):2023/10/22(日) 20:28:51.72 ID:/MjzeDvs0.net
皆さんが使ってる40-50Lのザックは何か教えてください

810 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 20:47:33.37 ID:y2ToIx+Td.net
オスプレーのレヴィティ
使い易いのに廃番になってんだな

811 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 20:52:01.34 ID:gAfZmK/H0.net
オスプレーはROOKとかVOLTとか日本でウケそうだったのに出なかったね

812 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 20:57:14.84 ID:OvXxWzWA0.net
>>808
店頭泊は断られるのではと思いますがお知り合いのお店なのでしょうか?

813 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 21:24:20.79 ID:FS1LLgaR0.net
昔北海道では駅頭泊とかバス停泊とかよくやったもんじゃ(´・ω・`)夏のバス停めっちゃザトウムシ出る

814 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 21:40:15.56 ID:vGeJmI7S0.net
今ならヒグマと一緒にバス待ちできそう

815 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 21:47:54.50 ID:odgEWw/cd.net
>>814
横レスだが北海道のど田舎のバス停はほとんどがドア付の小屋。
まあ今の北海道は鉄道もバスも公共交通がほぼ崩壊してるから
レンタカーとかタクシー使わないと山登ったりバックパッキングするのもう難しいんだけどな

816 :底名無し沼さん :2023/10/23(月) 02:54:57.93 ID:LmtQy9Fqd.net
遭難するような時ってザックカバーなんか外れてそうだなと思う

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25c7-JD/u):2023/10/23(月) 03:08:30.88 ID:lKn9UiQV0.net
それ想定してるの遭難全体じゃなくて滑落じゃね?

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d6b-ClvQ):2023/10/23(月) 06:36:39.56 ID:prh99gSr0.net
>>809
ズール40
太めには背負いやすい

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd1d-ZFjz):2023/10/23(月) 07:09:48.39 ID:Vt8LNyJO0.net
>>818
名品ですね

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa67-PDgP):2023/10/23(月) 09:58:08.02 ID:V4rlT0sO0.net
>>808
新型サースフェーは耐久性に振ってる感じがいいね
シリコンコーティングで加水分解しないはずだしポケットもメッシュじゃないからあんまり弱いとこが無さそうだし長く使えそう
フィットするなら後悔しないと思うけどな
重さを気にするかどうかじゃないか

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa67-PDgP):2023/10/23(月) 09:59:45.72 ID:V4rlT0sO0.net
>>808
日帰りには40は大き過ぎるけど…

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e73-FIm6):2023/10/23(月) 10:13:42.40 ID:RNOKeE8h0.net
SaaS fe30だけど、縦長なので、30でも日帰りだと目立つ

823 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-5a2/):2023/10/23(月) 10:18:20.22 ID:ec1zfI64d.net
き、厳冬期の日帰りかもしれないし.......

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd9e-5OA9):2023/10/23(月) 14:27:15.17 ID:LpgEjI000.net
き、きびふゆき.......

825 :底名無し沼さん :2023/10/23(月) 15:49:21.10 ID:VkHcmnaa0.net
15,20,30… あとは90まで10Lごとに揃えよ!

これは命令だ

826 :底名無し沼さん :2023/10/23(月) 15:52:07.96 ID:EAmNp4IM0.net
積雪期用にグレゴリーのアルピニスト買っちゃったぜ

827 :底名無し沼さん :2023/10/23(月) 19:52:02.60 ID:ePf0z/LhM.net
今年も温暖化で雪がないのにね

828 :底名無し沼さん :2023/10/23(月) 19:52:55.82 ID:YG7fI+KG0.net
旧ロゴのアルピニストはまだ全然現役なのに現行ロゴのバルトロが加水分解しはじめてきた

829 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 00:11:18.12 ID:UbyydUDr0.net
厳浮遊期はバイク乗らない

830 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 09:51:39.89 ID:Ol6qmygmF.net
積雪ない……
すでに尾瀬や上越県境の山々や北アは白くなってるじゃん

831 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 11:28:26.48 ID:hmq/ZKzN0.net
降雪と積雪は登山的にはだいぶ意味が違うやろ

832 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 11:33:59.35 ID:9la7kFyxd.net
>>831
……そうかもしれないが上にあげた山々は豪雪で有名じゃん

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa2d-ANn9):2023/10/24(火) 12:33:27.18 ID:d7u/+OMJ0.net
あの神田川で有名な

834 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 19:22:25.06 ID:Db1DqFmV0.net
ロストアローでデイライトプラス (ハニービーイエローディープシーブルー)¥4,752 (税込)をぽちってみました
5000円以上の購入なら送料無料らしいので、シューレース440円もぽちり

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd1d-ZFjz):2023/10/25(水) 06:15:03.12 ID:qjUgNWES0.net
キトラパック使ってる方いますか?
使い心地はいかがですか

836 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-m5Lg):2023/10/25(水) 09:30:33.69 ID:xv13MfuZa.net
>>835
最近買って今月初めに2泊3日の小屋泊に使いました。
テントの1泊2日くらいにも良さそう。
軽さとレインカバー要らずというのが気に入りました。
簡易的なフレームだけど背負心地は問題なし

不満点は個人的な好みで内部のポケットがもっと上に付いてたら良かったのと、もう一つポケットが欲しかったくらい

837 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-m5Lg):2023/10/25(水) 09:31:20.26 ID:xv13MfuZa.net
書き忘れたけど45Lです

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd1d-ZFjz):2023/10/25(水) 09:57:28.97 ID:qjUgNWES0.net
>>837
ありがとうございます!
特にここがいいってとこも教えてもらっていいでしょうか

839 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 10:13:07.47 ID:xv13MfuZa.net
>>838
購入時にキトラを選んだ理由は第一に軽さとギリテント泊できる容量と2気室であることです
私は雨のテント撤収を考えると2気室は譲れないです

買ったあと良かったのは、行った山が鎖場多かったので左脇のストックホルダーがかなり便利でした

840 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 10:46:46.90 ID:qjUgNWES0.net
>>839
ストックホルダー便利でしたか
他も参考になります
有難うございました!

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1e8-rjBP):2023/10/25(水) 22:27:52.74 ID:dILdkX+z0.net
一般的に55Lとかってテント泊装備入る?一般的に

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-0pKP):2023/10/25(水) 22:41:12.29 ID:/Oo+5ylj0.net
入る
ULじゃなくとも3シーズンいけるよ

843 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-5a2/):2023/10/25(水) 23:39:26.24 ID:hZJPZ8IXd.net
季節と泊数と水場の有無が最重要。と言っても今日びは
無積雪期で一泊二日で水場あり飲料販売ありのテン場で、
食事は夜と翌朝の2食だけという人がほとんどなんだろうな

俺は補給無し複数泊多いのと車なし公共交通利用で下山後の着替えも持って登るから
50Lでテント泊だと何か持ってくものを諦めないと難しい

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55ae-T3bl):2023/10/25(水) 23:39:55.20 ID:ZoDL2b330.net
大きすぎず小さすぎず、無難なところだよね

845 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-WPgu):2023/10/26(木) 17:07:14.91 ID:6ggyn9GuM.net
わいのみたい

846 :底名無し沼さん :2023/10/26(木) 17:29:15.61 ID:ZRR+/8pb0.net
風俗のおねいさんは大抵「おっきーい!」って言ってくれる。
でも誰がどう見ても短小の場合は「私はこれくらいが好き!」と言うらしい。

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-0pKP):2023/10/26(木) 17:59:44.69 ID:IE1BJSrI0.net
くぅー😭

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ d195-dvvD):2023/10/26(木) 18:06:33.43 ID:924Ij4Dr0.net
>>846
ニター っとした時はどうなん ? おいらなんだけど

849 :底名無し沼さん :2023/10/26(木) 18:33:01.86 ID:Tn71/vvR0.net
男の方が自分のがどらくらいかわからないよな
最近はネットがあるから、大きさって人によって全然違うよねって言ってた意味がやっとわかるようになった

850 :底名無し沼さん :2023/10/26(木) 19:04:57.86 ID:upeH0xTa0.net
ザックの話だよね?

851 :底名無し沼さん :2023/10/26(木) 19:07:49.24 ID:IE1BJSrI0.net
あたりまえでしょ!

852 :底名無し沼さん :2023/10/26(木) 19:34:06.45 ID:LzIdoIJY0.net
>>842
厳冬期は55Lじゃ足りない?簡単な山で1泊

853 :底名無し沼さん :2023/10/26(木) 20:37:16.52 ID:FN7qQzTnd.net
取り敢えず装備全部入れてみて収まるならいけるっしょ

854 :底名無し沼さん :2023/10/26(木) 21:05:26.56 ID:Tni8/N8B0.net
>>852
他人にそんなこと聞いて意味ある?
お前が出来なきゃできないだけで他人と因果関係ないぞ

855 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-QhHY):2023/10/27(金) 20:48:41.63 ID:DtFEFny1M.net
ロスアロアウトレット、増量中

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a5-T3bl):2023/10/27(金) 22:13:26.02 ID:VRv7WqzQ0.net
明日はデカトロンで買ったザックのデビュー登山

857 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-cma7):2023/10/29(日) 11:35:07.14 ID:GBPfAvqId.net
おめ、良い山登ったな。

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5358-jkum):2023/10/29(日) 12:32:18.54 ID:EG9BZ1QH0.net
>>852
貴方のレベルなら、まだ雪山は早い

859 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-Mezm):2023/10/29(日) 13:51:34.07 ID:rUQKQNxld.net
オスプレーのアンリミテッドアンチグラビティ64買ってもいいっすか?

860 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 16:58:00.08 ID:4xlepEVb0.net
>>859
親はなんて言ってる?

861 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 17:08:36.65 ID:1EeS6bZD0.net
>>859
ローン通ったのか?

862 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 17:10:54.73 ID:uV2NL5tB0.net
>>859
結婚諦めたのか?

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81ea-+RJo):2023/10/29(日) 18:52:29.57 ID:CaeBcn7J0.net
肝臓を売るつもりなら考え直した方がいいぞ

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5313-+RJo):2023/10/29(日) 20:04:15.65 ID:d4AqaK5C0.net
たかだか1万くらいのザックなのに皆大げさ

865 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 21:12:01.70 ID:03cRCcly0.net
日帰りならアタックザックでよくね
俺は完全防水の15Lくらいの使ってる

866 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 23:36:14.11 ID:WSDO2cAM0.net
日帰りはノースフェースのアイビス16使ってるけど大きさちょうどええわ。

867 :底名無し沼さん :2023/10/30(月) 08:34:51.97 ID:7PpgB+Tj0.net
街中でリュック背負ってる人ってやたらダランとしてるけどあれはなんで?
ピシッとした方が背負いやすいよね?
前から気になってたけど、さっき40Lくらいの登山ザックをダランと背負ってる人を見かけてさすがに書き込みたくなってしまった

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 196f-nxZN):2023/10/30(月) 09:48:39.33 ID:8fAtaMvD0.net
>>864
アンリミテッドアンチグラビティ64はたかだかとはいえ10万オーバーですぜ

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ c995-viLu):2023/10/30(月) 09:52:54.71 ID:CTSYgN2I0.net
腰パンと同じ
ああいうのが「かっこいいー !」って言う奴がいるの
あるいは、ただの馬鹿

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b34-QA1+):2023/10/30(月) 09:53:51.65 ID:ZmJlspNx0.net
>>868
発売当初は確か8万くらいだったよな
高っけーな誰が買うんだよ!?
って思ってたが今は10万こえてんのか

まあバルトロでいいやってなるよな

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13e7-+75d):2023/10/30(月) 12:33:50.29 ID:gSn/vVjB0.net
物価のスーパーエリート、うまい棒さえ値上げしてるんだからしようがないのかな

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ d904-PFKb):2023/10/30(月) 12:37:43.18 ID:YLEZiH7m0.net
汗かくので背中に空間が欲しい
荷物軽いし

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 816e-bE3G):2023/10/30(月) 12:41:50.97 ID:fJJ7jdwG0.net
MAMMUTのリチウム
背負った感覚は良好なんですが
背中面の硬さに違和感を感じました。
これは受け入れた方がいい違和感でしょうか
同じく検討しているGREGORYやMILLETにはない違和感でした。

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b90-QPar):2023/10/30(月) 12:45:41.58 ID:m6HzUCF70.net
さすがに10万はただのお布施(´・ω・`)

875 :底名無し沼さん :2023/10/30(月) 13:13:41.71 ID:DwWtzrcI0.net
俺のマムート、リチウムだったかなと思ったらクレオンツアーだった

876 :底名無し沼さん :2023/10/30(月) 20:02:22.82 ID:VWCc90c60.net
何L買うのか知らんが俺なら30くらいなら気にしない
50とかならやめる

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-cma7):2023/10/30(月) 21:22:47.96 ID:5sg1zb6m0.net
日帰りは30L必須だろと思ってたが
30でも15でも山で死ぬ時は死ぬからな。

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bd-bE3G):2023/10/30(月) 21:35:20.02 ID:ahgO5vGA0.net
>>876
40lです

879 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 03:19:11.13 ID:vZOIQZ7S0.net
>>869
多少の腰パンならピチピチよりマシかと

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ c995-viLu):2023/10/31(火) 09:20:18.57 ID:/4iu9u060.net
俺に言わずにやってる奴に言ってくれ

881 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 10:07:07.21 ID:RZEIx/3Od.net
個人的にピチピチほどダサいものはないかな
街歩いてない証拠だ

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bd-wWRm):2023/10/31(火) 13:10:50.08 ID:Q03PWY370.net
でもこういうのは いいよな

https://thetv.jp/news/detail/1164909/

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13a1-wDw1):2023/10/31(火) 15:02:14.58 ID:1Xe/sx9J0.net
今ピチピチパンツ履いてるのはチンピラか半グレのイメージ

下半身ピチピチタイツだけで登山やジョギングしてる女の子はたまーに見る

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1995-nxZN):2023/10/31(火) 15:14:58.73 ID:mJ+fjPbj0.net
個人的にダボダボほどダサいものはないかな
山歩いていない証拠だ

885 :底名無し沼さん (スップ Sd33-ghnV):2023/10/31(火) 15:31:04.29 ID:E5zfOIHEd.net
よく鳶職とかダボダボのヤツはいてるけど
センサーのかわり

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3de-6sqQ):2023/10/31(火) 15:51:26.77 ID:2CEnz1yt0.net
>>885
アレ挟まれ巻き込まれ災害の原因にならないのかいつも疑問だ

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb27-bxwU):2023/10/31(火) 16:10:07.45 ID:krSutEom0.net
>>882
いい!

888 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-G7Go):2023/10/31(火) 16:25:42.70 ID:SA3aPa0Ld.net
何年か前にワークマンが売れてる理由を取材したテレビ番組を見たんだけど、ああいうダボダボのズボンとか大手はとっくに禁止してて、はいてると入場禁止ってのがほとんどらしいよ(東京)
それで今はスタイリッシュなピチピチパンツをみんなはいてるらしい
それでワークマンが流行ってると

889 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 16:43:07.36 ID:z9dyAWV10.net
ピチピチとかファッションの流行から安全に外れてるじゃん

890 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 17:05:04.97 ID:lbrwn/9/d.net
俺は山では上も下もゆったりした服だな
綿好きだから少しでも通気性を良くしたい

891 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 18:46:12.91 ID:SA3aPa0Ld.net
伝わらんか
流行りとか知らないけど、細身でシュッとしてて足が長く見えるパンツとか、他にもクライミングパンツとか、ようはワークマンで普通に売ってるパンツをはいてるそうだよ

892 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 19:05:25.90 ID:yu6p1s03d.net
>>891
みんなわかってると思うよ
最近の若者はダボッとしたのが流行りってだけで

893 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 19:11:02.67 ID:/4iu9u060.net
>>882
ほくろしゃぶりてーー

894 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 19:11:59.18 ID:dt22sKu60.net
>>884
田舎もんダッサ

895 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 10:42:25.22 ID:9q0aKKR10.net
脚の太さをごまかすため

896 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 11:13:42.39 ID:FLebRuAT0.net
脚のライン体のライン出したがるおっさん

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bd-wWRm):2023/11/01(水) 13:14:35.08 ID:d25uI2y00.net
腹のライン 😣

898 :底名無し沼さん (スププ Sd33-FICq):2023/11/01(水) 13:24:03.65 ID:68NW/AHOd.net
関係ないけどさっき、カーディガン羽織った下半身裸の若い女性が歩いてて、
マジかよってよく見たらベージュのレギンス履いてたわ。
変態淑女かと思って焦った。

899 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 19:43:07.84 ID:c1dccM/Md.net
ハロウィンの変態コスプレの帰りなんだよ
おじさんビックリ!
トリック・オア・トリートなんて言われたら
ドキドキしちゃう

900 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-BA3d):2023/11/01(水) 21:33:08.35 ID:tGFveoCoM.net
ガリのダボはいいが
デブのダボは駄目だわ

901 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 22:49:04.74 ID:tGFveoCoM.net
軽量フレーム有り、55L前後でおすすめお願いしやす
チューブトップで低容量での利用可
表面はメッシュなど収納有りが希望
候補としてはHMGとかになるけど、価格性能が合って無いかなと思ってます

902 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 23:57:09.75 ID:g7ZeoSbbd.net
>>901
kakwa55はどうでしょう?
私は注文してまだ届いてないので使用感はわかりませんが、、、

903 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 00:11:06.09 ID:XDbYK9YO0.net
LITE WAY

904 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 04:28:45.95 ID:24uMVc6/0.net
デブのピチピチはもっとダメだろwww

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ 290c-+RJo):2023/11/02(木) 05:07:42.71 ID:7ZmYlbmN0.net
macpac ヘスパー50

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ f19d-UdZR):2023/11/02(木) 08:20:26.80 ID:In6VHTe60.net
ディスタンス22ぽちっちゃった

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bd-wWRm):2023/11/02(木) 08:35:10.11 ID:ExPdkn6q0.net
ピチピチやぞ!

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11f9-c8RC):2023/11/02(木) 09:09:33.39 ID:umbzwcYu0.net
低山用にザック買おうと思ったらオスプレーめっちゃ高くなってるのな

909 :底名無し沼さん (スププ Sd33-eTko):2023/11/02(木) 09:39:00.16 ID:CBwIwwZud.net
>>908
昨日コージツの店長と話したら
また2024来シーズンも各メーカー各ブランドごっつり値上げするみたいって言われた

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ f322-NYlQ):2023/11/02(木) 09:44:32.97 ID:Dxj0AN7S0.net
自民党のおかげでどんどん豊かになるな

911 :底名無し沼さん (エムゾネ FF33-bpKm):2023/11/02(木) 09:49:24.82 ID:zUAJcDqcF.net
仕方ない、今まで物価安定してたのが日本くらいだからな
何とか収入上げるようにしないと

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ f19d-UdZR):2023/11/02(木) 10:22:07.49 ID:In6VHTe60.net
BDも値上げだろうなぁ
ディスタンスの現地価格見たら199ドルだったし…

913 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 11:28:43.48 ID:8urZDspU0.net
ディスタンスなんて10年前は12980円だったな

914 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 12:11:04.09 ID:Ii6myzls0.net
ロストの値上げ率が凄いよね
今までが良心的すぎたのかな

915 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 12:15:40.31 ID:HNEU58As0.net
コストプッシュで値上がってるだけで、
国内経済が過熱してるわけではないのよね(´・ω・`)きちゅい

916 :底名無し沼さん (スププ Sd33-eTko):2023/11/02(木) 12:47:29.26 ID:CBwIwwZud.net
>>915
ただでさえ仕切りが上がって価格がくっそ上がってるのに
これに単純に賃金上昇の分を価格に転嫁したら
全体の賃金が上がる前に低所得低資産層が多分死ぬので
仕切りが上がった分以上の更なる価格上げは難しいわな。
低所得者低資産者層が死んでもいいならできるけど、ちょっと誰もそんなことできないよね

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19ca-iGNu):2023/11/02(木) 13:16:55.80 ID:hzCdAjkJ0.net
国産メーカーに回帰するってのもあんのかね

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29b2-CP9B):2023/11/02(木) 14:11:20.60 ID:/bJeXV110.net
安倍岸田の流れは低所得者低資産者層を確実に殺しに来てる
えげつないことするわあ

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53d9-NYlQ):2023/11/02(木) 14:14:46.50 ID:VD5sM+p50.net
大企業だけが儲かればいいんだよ
金持ちは大企業が儲からないと意味ないから

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53d9-NYlQ):2023/11/02(木) 14:15:12.87 ID:VD5sM+p50.net
政府なんて絶対信じないね俺は

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-cma7):2023/11/02(木) 14:32:08.62 ID:944BLuel0.net
円安ヤバすぎて海外物バカ高い。

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-cma7):2023/11/02(木) 14:35:51.78 ID:944BLuel0.net
大企業の経営陣や政治家達って婚姻通して
ほぼほぼ繋がってんのな。

揶揄ではなく確実に上級国民層が形成されてる。

923 :底名無し沼さん (スププ Sd33-eTko):2023/11/02(木) 14:45:27.55 ID:CBwIwwZud.net
上級国民層がいようがいまいが政治家や行政は低所得者 や低資産者を守るために仕事してるんだけどな
人口密集地の中間層以上生き残らせるために物価というか賃金をどんどん上げることはわけないが
そんなことすれば地方民や低所得者層が死ぬから苦慮してるって話。スレチ

924 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 15:23:16.01 ID:rObevBhwd.net
政治家なんているのかねこの国に
売国奴ならたくさんいるけど

925 :底名無し沼さん (エムゾネ FF33-bpKm):2023/11/02(木) 17:23:02.02 ID:G3JGX0REF.net
政治の話続けるか?
安倍さんは統一教会でこけたが良い首相だった
小泉さん安倍さんは良かった、自民党は好きじゃないが

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ b174-+RJo):2023/11/02(木) 19:13:14.16 ID:RrTx890x0.net
スレチやろ。野党がチャンスの時に馬鹿して消去法にならざるをえなかったというかなんというか。

927 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 20:44:45.12 ID:C3EZbxt50.net
>>906
ポールキャリーの使い勝手レビューおなしゃす!

928 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 21:01:31.68 ID:0v4XX7IF0.net
saas fee nx 40l ポチちゃった

929 :底名無し沼さん :2023/11/03(金) 02:21:44.85 ID:gYqIqGkp0.net
小泉さんは言わずと知れたポチだったけど
安倍さんは戦後レジュームからの脱却を掲げて
国家としての自立独立を画策してたからなあ。
今の国際社会では、全方位中立は難しい。
諦めてポチ化するか全方位二枚舌でかわすしかない。

930 :底名無し沼さん :2023/11/03(金) 09:21:34.81 ID:qiem3e/8M.net
遅レスすみません

>>902
kakuwa、これ希望通りで凄い良さそうですね
ただ入手難しそうですね
ちょっと探してみます

>>903
LITEWAYはフレーム入ってれば良いのですが
また、既に入手困難な感じで、ちょっと諦めてました

>>905
へスパ、もう少し軽ければ

みなさんありがとうございました
知らないメーカーとか出てきて参考になりました

931 :底名無し沼さん :2023/11/03(金) 13:14:18.74 ID:fK6lPf6Hd.net
>>930
Kakwaは10/26にオーダーして11/1発送になりました。
本体260ドル、送料31ドルです。

932 :底名無し沼さん :2023/11/03(金) 14:06:57.29 ID:N7snLOgFd.net
>>927
ディスタンスカーボンFLZを付けてみたけど、確かに折りたたみのポールだったら便利かなと思った
でも右肩に長いバンジーコードと左腰にゴムの輪っか付いてるだけだから他のザックでも付けようと思えば付けれそう…

933 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 14:04:59.68 ID:PsYSsUea0.net
色が好みじゃないけどヴァーガ26が1万切ってたからついポチッてもうた
また5年くらい使えるかな

934 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 21:03:28.59 ID:jzDuHXab0.net
>>932
そうかカスタムするという手段があったか
今旧型使ってるんだけどちょっとやってみよかな
新型で白が出るまでそれで誤魔化そう

935 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 07:39:10.33 ID:zhySqdux0.net
ドイター・フューチュラ Pro 36が、尼で13200円で安売りしている

936 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 11:02:20.57 ID:gEObMbtFd.net
>>935
教えてくれてありがとう
どうも代理店が数量限定で安売りしてるね
背面長を調整できるフューチュラ Air Trek 50 + 10が17400円だったから衝動買いしちゃったよ
この円安のご時世に45%オフ!
2021年モデルだから、そろそろ新型が出るんだろうね

937 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 20:54:04.78 ID:Tnhn4XN5M.net
お金が有ればカリマーのクリープを考えていたか、アウトレットでモンベルのアルチプラノ30が安かったので勢いて 買ってしまった。
背面にフレームがあるので、背負い心地は悪くは無いと願いたい、

938 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 23:42:54.25 ID:HgUaY0h40.net
最近ザックで欲しいのがなくなった。
ザック欲を解脱したでござる。

939 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 01:00:31.46 ID:41ru1Vb2d.net
ザック欲を解脱した最後のザックは何ですか?

940 :底名無し沼さん (スップ Sd62-uaP8):2023/11/07(火) 07:12:58.25 ID:wDLMZlkId.net
グレゴリーかオスプレーかノースフェイスがほしい
でもウェアがノースフェイス多いからザックは別ブランドの方がよいかなーと悩む グレゴリー無難よね?

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42be-zPoW):2023/11/07(火) 08:56:38.49 ID:aia8C/VW0.net
>>938
うらやましい
おれはまだまだだ

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddeb-G4JQ):2023/11/07(火) 09:18:52.00 ID:y5bDn8Dn0.net
>>939
グリベル パテーレ30

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddeb-G4JQ):2023/11/07(火) 09:19:59.25 ID:y5bDn8Dn0.net
>>941
解脱の一歩。
妥協せずほしいのを買うべし。

944 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 12:38:54.60 ID:Mq42caX40.net
ノースフェイスってもう登山用というより一般用なイメージだな
俺の中ではアディダスとかに近い

945 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 12:41:29.92 ID:KThBy2nz0.net
adidasはテレックスがあるじゃん?
まあ敢えて選ぶもんでもないけど

946 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-Oe48):2023/11/07(火) 13:24:43.75 ID:8riHlJeEd.net
グレゴリーの厚みのないザック欲しいけど
背負い心地がイマイチ。
背負い心地だとドイターが一番良かった。

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ be4b-uaP8):2023/11/07(火) 14:31:03.49 ID:8lwmshh40.net
>>944
それがいいんです
街着の延長で山ではあんまりかぶらないだろうし
でもザックまで揃えることはないかなとw
グレゴリーおすすめすか?

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ be4b-uaP8):2023/11/07(火) 14:36:16.04 ID:8lwmshh40.net
1-2泊ならバルトロ65でいいすかね

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8930-UdFk):2023/11/07(火) 14:41:48.88 ID:aOyLXaWM0.net
>>947
知り合いのアウトドア好きはグレゴリーを街着で普段使ってたよ
服はノースフェイスとかチャムス着てたから947と似てるなあって思った
本当の登山の時はドイターだった(富士山はスニーカーで行ってた)
だからってわけじゃないけどグレゴリー背負ってみて良さそうならいいんじゃない?

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1b0-Luon):2023/11/07(火) 14:52:24.51 ID:yiLpilkj0.net
ノースはトレランだとかなりのシェア占めてる

951 :底名無し沼さん (スププ Sd62-pa9v):2023/11/07(火) 15:05:01.51 ID:tQ7tAwkWd.net
今はザックはみんな色んなの背負ってるから特にかぶるっていう感じはないかなあ。
靴もみんな千差万別って感じ。傾向としてスポルティバのが多いかな。時々ゴロー見るかなって感覚で他はバラバラ。
テントだけは圧倒的にステラリッジが多いね。もうどうしようもないくらいステラリッジ

952 :底名無し沼さん (ワンミングク MM92-uaP8):2023/11/07(火) 15:05:13.87 ID:vR/H5q65M.net
登山用に買ったアライテントのプチクロワールを出張や小旅行用に使っておりましたがやや小さいと感じていましたのでこの度グレゴリーのキャンパスデイLに買い替えたことを報告します

953 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-lemn):2023/11/07(火) 16:10:37.23 ID:O0e4YldNd.net
ノースでもサミットシリーズのやつはちゃんとしてる

954 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 17:28:39.09 ID:71ke5lU7d.net
今はわからないが、5年10年前は好日山荘がスポルティバ一押ししてた

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-yoVp):2023/11/07(火) 17:50:35.78 ID:ugLgTlay0.net
テントはエアライズ一択です!

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ d19d-dLaa):2023/11/07(火) 17:52:05.77 ID:qipthDXt0.net
スポルティバとかつま先細くて履けんわ
よくみんな履けるな

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ c226-7Xe0):2023/11/07(火) 18:19:36.92 ID:SZHGpYrk0.net
幅広甲高だけどスポルティバは俺には合ってる
サロモンやホカオネはかなり狭く感じる

958 :底名無し沼さん (スップ Sd62-uaP8):2023/11/07(火) 18:48:29.93 ID:JU6GOlRMd.net
>>955
人気だけどデザインがなあ...

959 :底名無し沼さん (スップ Sd62-uaP8):2023/11/07(火) 18:49:56.11 ID:JU6GOlRMd.net
>>949
ありがとう!チャムスとかなんかイメージ沸いた

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09ae-Rvm+):2023/11/07(火) 18:56:24.43 ID:JFmx4GBc0.net
>>940
背負い心地や機能や目的ではなくて単にブランドイメージで買うなら
なんでも好きなの買えばOK

961 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 19:58:20.03 ID:zBxpVD4e0.net
ノースフェイスって韓国人の集団のイメージだわ

962 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 22:09:54.02 ID:P1V1JJD30.net
自分はミステリーランチのクーリー。
グレゴリー、ミレー、ドイター、登山用品店で有名ブランド試着したけど、背負ったら肩と腰が全くフィットせず、店員にこれならと提案されたのがクーリーで、試着したら身体に完全に合い、即買い決断したわ。
トレイルヨークの調整良かったわ。
重量はそのサイズにしたら他ブランドよりは重いね。

963 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 00:27:37.13 ID:/ZiD3Bv80.net
>>961
丸顔がノース憎さに言ってるだけ

964 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 12:49:38.51 ID:TCi7R5/MM.net
先日買ったアルチプラノ30が、
山ではまだ使ってないが家で軽くパッキングしてみたか微妙でした。
サイドポケットの水筒の出し入れがしにくいのと、薄い生地なので荷物の凹凸が見えて不恰好になる。
外にもポケットが欲しい。

あと2ヵ月待てば、年末年始のセールで
他のザックと比較して買ってもよかったと少し後悔。

ある程度理解して買っているの で
使い込んでみるか。

965 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 13:27:55.26 ID:zsNZbKL/0.net
今ならまだ 売れる

966 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 14:25:23.70 ID:yermQz/H0.net
このモンベルおじさんいつまでノースフェイスに嫉妬するのかね

967 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 17:20:06.57 ID:/4/2VoJ+0.net
ザック6個持ってるけど、30Lは持ってないことに最近気づいた
あー買わなきゃ!買わなきゃ!
ザックは沼ですな

968 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 18:17:48.97 ID:7mRoMdXId.net
今、必要としてないんでしょ
いらない、いらない

969 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 18:28:26.29 ID:d8J2fINi0.net
ザック7個あるけどまだ足りないよ

970 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 18:45:16.44 ID:JYDSuDth0.net
久々にブリザックにしました

971 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 19:32:39.87 ID:+ayPQ+jD0.net
初心者には30L勧められるけど、
公共交通機関使う人なんかが着替え入れてちょうどいいらしい
マイカーの自分は、日帰りにはデカいし泊まりには小さいので使わなくなった

972 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 19:58:06.13 ID:fW8xQSlW0.net
俺は日帰りは28だな
それ以上小さい必要もない気がする

973 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 20:07:29.40 ID:geYhVHH6d.net
日帰りなら普段使ってる25Lとかでいいのね
車で出かける時あれこれ詰めるのに25L使ってる

974 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 20:08:09.51 ID:d8J2fINi0.net
登山始めた時は30Lだったが今は日帰り22Lだな
冬山は40L使うけど

975 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 20:11:55.13 ID:UoNTRq4Md.net
荷物詰め直すのが面倒で、テント泊も日帰りもロールトップの55L使ってる
日帰り装備とテント泊装備で2セット用意するか迷う

976 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 20:32:45.12 ID:pqhbmDLt0.net
日帰りは速攻登山の時は15Lくらいのを使ってる
ゆったり行くときは40Lかな
というか15Lの次を40Lしか持ってないからなんだが

977 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-jiO3):2023/11/08(水) 21:28:29.67 ID:EqiHh9NjM.net
一番最初に買ったのがColumbiaの18。水と上着一枚ぐらいしか入らないお遊び日帰り低山向けだったから後に安く買ったSalewa25へアップグレード
山小屋泊、プチ縦走はKarrimor Ridge40
キャンプ()仲間とテント寝袋泊、海外出張で大荷物の時はBaltoro75

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e83-lemn):2023/11/08(水) 21:37:11.53 ID:78Oks1k80.net
夏の日帰りとテント泊用で28と55、
冬の日帰りとテント泊用で35と75の4個かな

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2ce-7Xe0):2023/11/08(水) 21:55:49.86 ID:dv2VDLO30.net
トレラン用や厳冬期用、ULテン泊用など合わせて8個あるから臨機応変に使う

980 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 08:25:27.85 ID:OV2c9Nzea.net
3シーズンが15リットルで、雪あれば25か35
ザック選びのレスを見てると車か電車かの差も出てくるように思う
自分も電車なら15リットルとか使わなそうだ

981 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 08:46:31.99 ID:/gkFmM6N0.net
ロールトップってクルクル巻くのが意外と面倒で使わなくなった
紐を引っ張ってバックルひとつで留めるのが好き、BDブリッツとか

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6b3-uaP8):2023/11/09(木) 09:34:35.83 ID:4kFnwLyo0.net
電車で山まで行くやついるの?
絶対嫌だなそんな生活www

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6b3-uaP8):2023/11/09(木) 09:34:54.07 ID:4kFnwLyo0.net
電車とか死んでも乗りたくないわw

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8930-UdFk):2023/11/09(木) 09:42:16.94 ID:0X6fMGs70.net
家は駅チカの方がいいじゃん
中央線沿線だと割とどこでも行きやすいし
でかいザックのばあちゃんたちは平日も乗ってるね

985 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 09:43:59.35 ID:g/i8CkXT0.net
中央線すぐ停まるやん

986 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 09:47:46.06 ID:PkTCPPT2d.net
>>983
俺は登山口の最寄りのバス停まで電車とバスで移動して
場合によってはそのバス停から20キロくらい登山口まで歩いてるよ
その山は以前は登山口から2キロくらいのとこまでバス走ってたんだけど路線がなくなったから。
なので登山初日は登山口までアプローチして野営してる。
バス無くなって道も荒れてきたしあと何年登れるやら。
世の中こんなやつもいるってこと

987 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 10:12:04.28 ID:BsdHg/4j0.net
すぐ取り出せるようにするスマホってどうやって収納してる?
ズボンのポケットだとちょっと汗臭くなるし湿気も気になる。

988 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 10:23:38.75 ID:U/EdpxLJ0.net
夏はショルダーにポーチ付けてソコ冬は胸ポケ

989 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 10:59:27.60 ID:vJXu81Oe0.net
>>987
サコッシュ

990 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 11:20:54.44 ID:kjqFv5oMd.net
>>983
あんたウソデブって呼ばれてる人だろ?
簡単に人をバカにするな

991 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 11:47:53.06 ID:aFpDkL2e0.net
俺もショルダーハーネスにパーゴワークスのスナップつけてスマホ入れてる。

ぶつけ難い場所だし、取り出しやしまう時目視で確認できるので落とす心配が少ない。

992 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 12:19:55.24 ID:SCpB5Qi+0.net
自分もパーゴのスナップ使ってる。そこにリールキーホルダーつけて落下対策してる

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2e7-47IF):2023/11/09(木) 12:26:22.98 ID:CBhPExfT0.net
おれはミレーのポーチ。商品名はなんだったかなあ、で買い物履歴調べたらヴァリエ ポーチ
他には何も入れないのでスマホ専用になってる

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09b9-uaP8):2023/11/09(木) 12:33:03.78 ID:E0tndLf60.net
>>990
レス番間違えんなよ障害者

995 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 14:53:55.27 ID:DfOItdnc0.net
俺もショルダーにポーチつけてるが
こんどスマホ買い換えたら入らない
今まではmini系のスマホでなんとか無理して入れてきたが次はもうむりだ

996 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 15:18:47.00 ID:za9YMI7o0.net
次スレ
愛用ザック 74個目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1699510444/

997 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 16:01:21.02 ID:Bj+8DZNmd.net
モンベルの一番でかいのなら、ここ最近で一番でかいスマホでも余裕

998 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 16:08:39.49 ID:f2pintg60.net
グレゴリー以外は、認めんよ

999 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 17:53:41.12 ID:sMUR2+DI0.net
ダンロップ戦う

1000 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 19:10:22.79 ID:dgCgRUuoM.net
>>983
死んだらクラウン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200