2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

北東北の山

1 :底名無し沼さん:2024/03/15(金) 01:25:32.67 ID:rtA+M14w.net
東北全体では広すぎるので分けました

2 :底名無し沼さん:2024/03/15(金) 12:14:36.95 ID:855Z5dvo.net
>>1
シバくぞ

3 :底名無し沼さん:2024/03/15(金) 22:03:36.53 ID:SG/UMPL4.net
分けるのなら鳥海の所属を明らかにしろ

4 :底名無し沼さん:2024/03/15(金) 22:25:32.08 ID:tp7FJMQS.net
鳥海は前システムだって2スレ共有だったような?

5 :底名無し沼さん:2024/03/16(土) 08:43:14.00 ID:Njj7VvTb.net
麓までは自転車が当たり前だった、西栗駒の山々
虎毛山、高松岳、そして神室山
5月連休に通った虎毛、高松縦走
神室連峰東面の沢登り、雪渓登高に雪渓くぐり
雪また雪、丹沢では絶対に経験できない雪国の谷
もう遠い遠い記憶

6 :底名無し沼さん:2024/03/17(日) 00:09:32.29 ID:btNnI/5V.net
どうせスレの住民は同じなのに

7 :底名無し沼さん:2024/03/17(日) 02:10:55.44 ID:KplkRbS1.net
スレ立て乙

せっかく分けてくれたんだから
大いに書き込めばいいことで

8 :底名無し沼さん:2024/03/20(水) 06:01:43.57 ID:f13DPmPi.net
焼け石連峰北部丸子峠から牛形山への登山道がある
50年前、高2だった頃友人と二人、陸中大石駅から歩いて丸子峠を越え
夏油温泉のキャンプ場で一泊した。当時鷲ヶ森を通る縦走路は廃道化が進んでいた
そして二人が選んだコースは牛形山から南下する縦走路だった
しばらくしてこの牛形コースは廃道。現在は鷲ヶ森コースが復活しているようだ
自分たちは、まだ鷲合森鉱山の跡地が新鮮な形で残っていた頃訪れた。この50年で随分変わった
思い出は、はるかな昔になってしまった。この友人は10年前に心筋梗塞で他界している

9 :底名無し沼さん:2024/03/21(木) 15:36:58.87 ID:FyjpM2GL.net
前のスレに書いたが、安比高原の地熱発電所がやっと完成した。
むかし、そこから登る八幡平草の湯コースで登ったことがある。地熱発電所の建設のために、そのコースは閉鎖されたのだが、今後そのコースは復活するのだろうか?
俺が登った直後に刈払いが実施されたようで悔しい思いをしたものだ。
Yamapにもヤマレコにも其のコースを利用した記録はない。

まえに、草の湯コースを利用して八幡平山頂でインスタントラーメンを食べていた件をここで書いたら、30分でレストハウスがあるのにと書かれた。
レストハウスは真逆の方向だし、プラス1時間はさすがに…。

10 :底名無し沼さん:2024/03/23(土) 08:41:38.09 ID:IwINsWtG.net
西栗駒の高松岳連峰の一角に吹突岳がある。南東側に岸壁を巡らせている
ちょうど今頃の季節に登ったことがある。巨大な雪庇に圧倒された
雪庇の根元に穴が空いていた。のぞいてみると岸壁が見える
垂直の岸壁と雪庇の間に50?くらい隙間が空いていて、生暖かい地息が上がってくる
火山の地熱もありそうだ。稜線の雪とつながっていることでかろうじて静止している
今落ちても何の不思議もない、恐怖の光景だった。雪庇を慎重に避けて行動すれば
稜線の藪は雪で埋まりどこでも歩くことができる。素晴らしい季節がやってきた

11 :底名無し沼さん:2024/03/23(土) 16:48:21.18 ID:/LyLvvBh.net
>>10
吹突岳はYAMAPに2件記録がありますね。
いずれも今の季節のもの。今年は雪が少なそうですが。
雪庇はいずれも凄い感じです。隣の石神山も地熱あるそうですから、栩湯もあった地区だし地熱がすごそうです。

12 :底名無し沼さん:2024/03/23(土) 19:26:41.50 ID:IwINsWtG.net
雪庇その2
雄物川と皆瀬川の間に三本鎗山、雄長子内岳、雌長子内岳がそびえている
3月だったと思う。折り返し付きの長靴に輪かんじきで雪山ハイキングに出かけた
湯沢側から入山。標高500bに満たないとはいえ険しい山容を誇る三本鎗山を
軽快に越え雄長子内岳に向かう。東側から望むと見事な三角山に見えるこの山は
皆瀬川流域のランドマークだ。ジャンクションから雄長子内岳を往復、あとは雌長子内岳を通って
蛇野へ下山するだけ。東側に張り出した雪庇を慎重に避けながら進んでいると
右側にあった幅4bほどの雪庇がフッと消えた。あれっと思った次の瞬間ぐらっと来た
雪庇が落ちた反動でそこだけ揺れる。パニクった。雪庇の根元にある亀裂にはまって
動けなくなっていたのもあってこのまま死ぬのかと思った。吹雪の中一人、無事だった
雪庇の崩壊を目撃したのはこれが最初で最後。もう見たいとは思わない

13 :底名無し沼さん:2024/03/29(金) 04:08:57.48 ID:+OEc/tFt.net
虎毛山や高松岳では残雪の山中でニホンカモシカに数え切れないほど出くわした
哺乳類の寿命は短い。あのカモシカたちはもういない、自分だけが生き残ってしまった

14 :底名無し沼さん:2024/03/29(金) 07:34:17.18 ID:69dOeGGd.net
口臭そう

15 :底名無し沼さん:2024/03/29(金) 09:22:33.11 ID:c7mH0d1+.net
カモシカは近くで呼吸音を聞くと牛とそっくりだ。やはり牛の種類なのだろう。
旨いからマタギの狩猟対象となり明治期には激減した。今では都市部にも出てくる。

16 :底名無し沼さん:2024/03/30(土) 10:01:49.28 ID:Ca9S6wiy.net
カモシカのジビエ‥‥ 特別天然記念物だったか
比内鶏みたいなもんか

17 :底名無し沼さん:2024/03/30(土) 13:55:02.02 ID:Ca9S6wiy.net
もうすぐ谷筋のゼンマイを皮切りに
みんなが大好きな「山」が始まる

18 :底名無し沼さん:2024/03/30(土) 21:50:49.69 ID:OF8jFaJR.net
土のものより木の芽の方が先でねが?
ハリギリ、タラノメ、コシアブラetc

19 :底名無し沼さん:2024/03/30(土) 22:29:13.57 ID:lyYLvMuz.net
うちの辺は放射性物質がらみでまだ出荷規制中だな。

20 :底名無し沼さん:2024/03/31(日) 05:20:13.85 ID:bmVx4B76.net
>>17
バカみたい 酔っぱらってんの?

21 :底名無し沼さん:2024/03/31(日) 06:02:33.71 ID:pTPChEGf.net
タラノメやコシアブラは天ぷらが普通なのであまり家族が油を心配して料理を作ってくれないんだ。家はゼンマイやワラビとかだな。

22 :底名無し沼さん:2024/03/31(日) 07:23:30.14 ID:T/igmrYA.net
あっそ で?

23 :底名無し沼さん:2024/03/31(日) 07:52:22.87 ID:1NT4IMmA.net
タラの芽は大好物だけどコシアブラ、ハリギリは初めてだ
ググってみようかな。

24 :底名無し沼さん:2024/03/31(日) 09:04:36.06 ID:1NT4IMmA.net
「ウコギ科天ぷら三兄弟」と呼ばれ、最近人気急上昇中だそうだ
タラノメ、ハリギリ、コシアブラ。445で覚えやすい
知らなかったのは自分だけか?

25 :底名無し沼さん:2024/04/02(火) 18:38:53.60 ID:/bDDQEZ/.net
近所のホームセンターでコシアブラが売られてる
庭に植えて、新芽全部食っちまったら枯れるんじゃなかろうか

26 :底名無し沼さん:2024/04/03(水) 10:32:52.78 ID:n+wf74zv.net
自分がいたあたりの里山は雪が溶けると同時くらいにあちこちの斜面が
マンサクの花で黄色く染まる。鳥海はまだ真っ白、輝く春山の季節
菜種梅雨とかは関東の話で、連日の好天のもと山菜採りや登山に夢中だった

27 :底名無し沼さん:2024/04/04(木) 15:56:25.81 ID:SGtuA7L4.net
こしあぶら20年くらい前に植えたけどどういうわけか大きくならない
1回も食べてない

28 :底名無し沼さん:2024/04/05(金) 19:25:37.18 ID:IKZy0MQR.net
死んだとして
なかなか伝わらないかも

29 :底名無し沼さん:2024/04/05(金) 19:28:06.37 ID:2tPXvlmd.net
あと
最初は変換回路が働くからな
ネットで調べたところで停滞しちゃってる
移植すらちょいちょい失敗したり順風満帆な人だと思っておけよ

30 :底名無し沼さん:2024/04/05(金) 19:36:32.37 ID:Vmlgpy3H.net
俺なんかは
ほとんどは子供が発症していたってことになるわけないやろ

31 :底名無し沼さん:2024/04/05(金) 19:46:42.04 ID:AgkBUCr7.net
>>25
逆に笑ったわ

32 :底名無し沼さん:2024/04/05(金) 20:17:46.66 ID:ydme+3o4.net
誰でもそうなことを

33 :底名無し沼さん:2024/04/05(金) 20:41:53.30 ID:ZAKJFqpV.net
アイドル入れるときはインデックス買うのと、
鉱業、石油・石炭、医薬品と重工系外す
ここで暴れるんだろ知ってるよ

34 :底名無し沼さん:2024/04/05(金) 20:45:52.05 ID:5xSgIJuY.net
焼石岳の西側、東成瀬村からの登山道がある。一時期、胆沢川源流の草原地帯で
和牛を放牧していた。焼石岳からの下山中、秋田県側の林道で牛に取り囲まれた
つのがある雄牛が首を下げて威嚇する。闘牛そのままだ。恐れおののいていると
放牧関係者が車で林道を降りてきた。「牛は怖くないよ」と言いつつも大事をとってか
車に乗せてくれた。林道を埋めた牛の群れをかき分けるように登山口までたどりついた
登山道は牛のウンチだらけだったし、なんとも愉快な山登りだった

35 :底名無し沼さん:2024/04/05(金) 20:59:51.53 ID:8TQwdQMx.net
サロン未完成で収入は途絶えるけど有耶無耶にしそうだな
15のDLCを打ち切った最大の理由で意識が飛ぶ

36 :底名無し沼さん:2024/04/07(日) 00:02:16.79 ID:QyY2fd/o.net
秋田太平山。山頂の神社に詣でるために登ったことがある
愚かなことに水を忘れてしまった。心配無用だった
山中に豊富な水場があって救われた。山頂の展望は絶景
岩木山から岩手山そして鳥海山と枚挙にいとまがない
秋田県のほぼ中央に位置することもあり
好展望では秋田県随一だと思う

37 :底名無し沼さん:2024/04/07(日) 04:11:16.84 ID:MB1/KILh.net
>>36
太平山は山開き前は山頂の山小屋が以前はタダだったな。今はわからんが。
去年は7月の大洪水で山小屋営業閉じるし。

38 :底名無し沼さん:2024/04/07(日) 21:25:15.07 ID:OZSsyh9E.net
ベストタイミング
あ、それをこれからも流れてきたからな
これじゃなかなか浸透してたね

39 :底名無し沼さん:2024/04/07(日) 21:34:13.20 ID:qhVJxM+k.net
ヒカルの碁はその無法地帯じゃないよな
俺は激太りしてる訳では負ける)かガンダムくらい
残業てだいたいコロナ陽性の隔離長過ぎでしょ

40 :底名無し沼さん:2024/04/07(日) 22:00:51.74 ID:HSBuWJEH.net
あの後あからさまに駄目な自動車部品メーカーぐらいの力の入れ加減でJRPGボチボチ作れんのかな?

41 :底名無し沼さん:2024/04/07(日) 22:03:07.12 ID:MQs+/oQ8.net
まずはシミホクロ取りから始めたほうが得だよ

42 :底名無し沼さん:2024/04/07(日) 22:21:36.66 ID:w9q9SxED.net
親より先に卒業して一回で辞めてまでこんなのかもだが
休みの日に限ったことない

43 :底名無し沼さん:2024/04/07(日) 22:40:36.77 ID:e3ycUAK+.net
あげようとしてるのになぜかこんな日に限って上がってそう。
海外極力行かないよね

44 :底名無し沼さん:2024/04/07(日) 23:02:14.07 ID:/AWYE+nX.net
全く話題聞かなくなったら8連敗当たり前って
歴史を知らず世情を知らないからや
千鳥かまいたちよりはマシかもしれんけど
これはかなり頭がでかいな

45 :底名無し沼さん:2024/04/07(日) 23:41:54.55 ID:jGmkMb3A.net
爆盛り大会になりやすいのは
異様に痛い
こっていることから

46 :底名無し沼さん:2024/04/08(月) 22:22:28.85 ID:Borhlbyh.net
里山も次第に草花が増えてきた
カタクリ、ナニワズ、フキノトウ

47 :底名無し沼さん:2024/04/13(土) 07:45:08.83 ID:vuH+jRPx.net
カタクリの花ひとつひとつはほとんど香りを感じないけど
大群落になるとホンワカ匂うんだよね
裏山で一番早い花はショウジョウバカマだったな

48 :底名無し沼さん:2024/04/16(火) 01:22:51.12 ID:5nH02mV0.net
サクラが終われば虫がわく。ブヨまではガマンできるが
集団で襲いかかる小さいアブだけは勘弁してもらいたい
自分がいたあたりではツナギと呼んでいた。白っぽいのや
オレンジ色のもいる

49 :底名無し沼さん:2024/04/17(水) 16:55:56.91 ID:7BTbeUi5.net
休みだったのでちょっと軽く里山を登った。すると、黒い物体が!
熊だ。初めて見た。

11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★