2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

愛用のストーブ・バーナーは?117Fire目

1 :底名無し沼さん :2024/05/18(土) 15:54:37.05 ID:PAyIJiWT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?114Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1697621066/
愛用のストーブ・バーナーは?115Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1707381236/
愛用のストーブ・バーナーは?116Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710311048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2024/05/18(土) 15:57:05.86 ID:PAyIJiWT0.net
皆なんか温かいもの作ろう

3 :底名無し沼さん :2024/05/18(土) 16:00:47.87 ID:AgqC7PEJ0.net
もう暑いからやめむり
冷やし中華始めてください

4 :底名無し沼さん (ワッチョイ df98-Zyh2):2024/05/18(土) 19:11:06.81 ID:TROeJ8/A0.net
デイキャンでガソリンストーブで湯沸かしして、素麺茹でるか
氷はコンビニで買おう

5 ::2024/05/18(土) 19:29:14.64 ID:p7B7hTQ90.net
揖保乃糸

6 :底名無し沼さん :2024/05/18(土) 19:34:21.83 ID:AgqC7PEJ0.net
>>4
素麺も良いけれど
食べる際は必ず卵とか肉の動物性タンパク質撮ってね
これやらないで毎年糖尿病直行が多すぎるっていって
このスレにいる人たちは大丈夫かな?

7 ::2024/05/18(土) 20:09:21.12 ID:O7n1LCHLa.net
テスト

8 ::2024/05/18(土) 20:09:43.59 ID:O7n1LCHLa.net
味噌坦々鍋に嵌まってる

9 :底名無し沼さん :2024/05/18(土) 21:09:12.10 ID:WbOAkIZd0.net
最近は山ではお湯しか沸かさねーなってなってウインドバーナーにした

10 :底名無し沼さん :2024/05/18(土) 21:37:33.47 ID:TROeJ8/A0.net
>>6
サバ缶とかじゃダメかな
素麺と一緒に食うとうまいよな

11 :底名無し沼さん :2024/05/18(土) 21:37:44.36 ID:AgqC7PEJ0.net
TIN TINの大冒険ですね

12 :底名無し沼さん (スププ Sd2f-tbVv):2024/05/18(土) 23:21:44.83 ID:T8/E9Nuzd.net
濃いめの出汁にして煮麺作って棒煮乗せるのが好き
面倒だからあんまりやらないけど

13 ::2024/05/19(日) 01:41:39.86 ID:m5B0FDKS0.net
素麺は豆乳+だし入り液状味噌で味整えたヤツで食べるの好き
ラー油垂らしてもイケる

14 :底名無し沼さん :2024/05/19(日) 08:16:12.96 ID:sxhTlVTJ0.net
>>10
ええで
とにかく炭水化物だけ食ってるのがダメ
生玉落として
これに究極調味料の塩こぶをカリスマ調理師のようにパラパラとまぶしても良い

俺は卵焼きに塩こぶパラったり
卵ご飯に塩こぶしたりやってる

15 :底名無し沼さん :2024/05/19(日) 08:39:31.92 ID:Ljo82jqT0.net
もう良くね?おまえらが何食ってるとかどうでもいいんだが
アドバイスセンパイとかマナー講師はよそでやれよ

16 :底名無し沼さん :2024/05/19(日) 08:42:32.47 ID:sxhTlVTJ0.net
> ワッチョイ aa7d-k03s
わかるー
コロコロワッチョイで荒らしてるんですよね

17 :底名無し沼さん :2024/05/19(日) 08:49:06.62 ID:Ljo82jqT0.net
何いってんだ、コイツ
関係ない話で荒らしてんのはおまえだろ

18 ::2024/05/19(日) 08:50:09.48 ID:l8ABkjRo0.net
最近、麺はケンミンの焼きビーフンだな。
コンビニの冷凍の野菜と肉のミックスを買って一緒にぶち込んで放置しておくだけなので
ぶっちゃけカップ麺よりお手軽だ。
でもピーマンは入れんといてな!

19 :底名無し沼さん :2024/05/19(日) 09:02:07.61 ID:sxhTlVTJ0.net
>>17
有難う
では詳しく説明願います
いい加減な説明ではなく明確に説明してくださいよ

ストーブバーナースレは飯とは切っても切り離せない話ですし
私はこの流れで話をしています

はい、どうぞ

20 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b2f-uxgk):2024/05/19(日) 09:26:40.62 ID:eJ9eYIch0.net
200円クラスのプレミアムカップ麺を大自然の中で食うのもいいね
そんな思い出の1シーンにお供するのはスベア123

21 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0344-UQRA):2024/05/19(日) 09:35:53.97 ID:cn0FknfR0.net
大自然の中で爽快な爆音を奏でる123R

22 :底名無し沼さん (ワッチョイ f667-KVHM):2024/05/19(日) 09:45:30.06 ID:mbvVRSBR0.net
普段の食生活でやれよ
いっときの外での炊事ならアルファ米にフリカケでハラを満たすんでもいい

水場の豊富な山縦走で昼飯ソーメンは時々やる

23 : 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイ 331c-y+EG):2024/05/19(日) 10:30:55.08 ID:l8ABkjRo0.net
でもアルファ米って湯や水で戻すのはすげー時間かかるよね。
鍋で炊けば時間短縮できるけど手間の節約にはならんし。

24 :底名無し沼さん :2024/05/19(日) 11:48:26.96 ID:eJ9eYIch0.net
ごはん凍らしたのを持っていけばついた頃には食べ頃よ

25 :底名無し沼さん :2024/05/19(日) 11:58:20.40 ID:ay5DG/mb0.net
軽くしたくてアルファ米なのと違うか
時短なら不味くてもフリーズドライ米にすれば

26 :底名無し沼さん :2024/05/19(日) 14:49:49.26 ID:RuxRvWkyM.net
餅!

27 :底名無し沼さん :2024/05/19(日) 22:35:31.41 ID:6k8gvYy90.net
さと~のご飯でええやん

28 :底名無し沼さん :2024/05/19(日) 23:32:03.75 ID:iv1N8id60.net
燕岳近くの道の駅で凍り餅という物を手に入れたが餅のフリーズドライのような感じで悪くないぞ

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b71-2Cwr):2024/05/20(月) 02:08:50.43 ID:zy26UIYm0.net
コンビニの梅干しのおにぎりだと持つぞ
バラしておじやにして塩少し足して食べる
加熱するから安全だし

30 :底名無し沼さん :2024/05/20(月) 02:23:42.61 ID:zy26UIYm0.net
暖かくなってきたからST-320横流し
お一人様だと小鍋が落ちなくて良い
最近はよく使ってる意外と便利
倒れること無いし

31 :底名無し沼さん :2024/05/20(月) 09:59:14.96 ID:rvgTBmhf0.net
”氷餅”は長野の伝統食だね。正に餅を乾燥させたフリーズドライ。

”こりもち”は富山西部の伝統食で薄く切って乾燥させた餅を油で揚げたお菓子


揚げたてのコリモチはビックリするくらい美味かった・・・

32 :底名無し沼さん :2024/05/21(火) 20:32:22.47 ID:2pPNi4sH0.net
>前スレ906さん

ポラリスサイレンサーの件、メジャーなサイレンサーはいくつか試したけど灯油だと安定せず、ガス用と割り切ってました。
IWAKERのもので試してみましたがかなり安定しました。
ワッシャーはw5/8用の外径38mmのものが手に入ったのでこれを使いました。ワッシャーがないと空燃比が変わって赤火が出る感じでしょうか。貴重な情報感謝です。

33 :底名無し沼さん :2024/05/21(火) 22:57:02.24 ID:ByJm6H5Ud.net
さとーのゴハンは食されず廃棄されるために
生産されているようなもの
ロストフードともいえよう

34 :底名無し沼さん :2024/05/21(火) 23:31:57.85 ID:7mxJk0V90.net
>>33
その言葉の並びだとロストテクノロジーと同じ意味になっちゃうよ
失った食文化やん

35 :底名無し沼さん :2024/05/21(火) 23:56:37.10 ID:Zi9oOxN00.net
>>32
おお、試してくれた方が居たか。
ワッシャーは、おっしゃる通り空燃比最適化の為に、使ってる感じです。
外気温度などの状況によっては、ワッシャー無しで安定燃焼する事もあるのだけど、その場合では、かなり長めのプレヒートが必要になります。
ワッシャーは、ダイソーのステンレスバットなどで型どりして金ハサミでカットしドリルなどで穴開けすれば、厚みが薄いワッシャーを製作出来る。

あとプレヒートを失敗した時は、力技ですが、
カセットガストーチで、
ガスホース付け根部分辺り~バーナーヘッド付近までのパイプ部を“軽く炙る”と、正常燃焼にもっていけます。

サイレントキャップは、真鍮(IWALKER)よりステンレス(LYNX CABIN)の方が耐久性ありそうな気がしてます。
どちらもチューリップからキャップを外す時に慎重に作業しないと、失敗するので注意。

36 :底名無し沼さん :2024/05/22(水) 11:17:50.96 ID:cFXB5O7K0.net
camping moon の充填式ボンベの新型出てるんやな
けど、もうちょっと軽くならんもんか…

37 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-wlEf):2024/05/22(水) 12:11:19.14 ID:yQnvT+FYa.net
新型かわからんけどレビューが笑える
TC-25に変換アダプターを付けてOD缶用のシングルバーナーを使っている人達が可哀想に思います。
OD缶に再充填という違法行為をしなくて済みます。
私は中国、韓国製の火器は使う気になれないのでバランスの良さそうなスノーピークの地(旧型)を付けてみました。

38 :底名無し沼さん :2024/05/22(水) 13:31:13.79 ID:cFXB5O7K0.net
ホンマや…w

しかし法的な上限が90gと書いてあったな…結構大きい物でも許容されるんや
しかしプレス缶構造にせんと、重くて持っていく気がせんけど

39 : 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 5fdc-SR/b):2024/05/22(水) 15:00:05.51 ID:SpopK+gr0.net
TC25って前の容量大きいCB缶仕様のヤツでしょ?
あれにODアダプタつけてOD缶運用してたのはよく見たけど変なの?

40 : 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 9708-LSaA):2024/05/22(水) 20:00:16.03 ID:+EAyici00.net
新型はTC-28だね。
でも大きいし110缶より重いから、予備なら素直に
110缶持ってった方が良いよなってなる。

41 :底名無し沼さん :2024/05/22(水) 21:31:04.59 ID:yF0125eK0.net
>>35

諸々アドバイスありがとうございます。内容からしてかなりのマニアの方とお見受けしましたw
おっしゃる通り、チューリップからサイレントキャップを外すのは難儀しました。でも鋳物製のサイレンサーと比べて灯油でもアンダーバーンせずに綺麗に燃焼しますね。
ワッシャーの上でキャップが動くので何か対策考えてみます。

42 :底名無し沼さん :2024/05/23(木) 06:20:28.53 ID:mHpb/2AS0.net
ガッチリやるなら銀ロウ付けかな

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ 973a-kGmh):2024/05/23(木) 12:07:15.85 ID:sIyKYMKj0.net
よみがえる

44 :底名無し沼さん :2024/05/23(木) 14:26:46.48 ID:3P8mA6s6d.net
陰囊

45 :底名無し沼さん :2024/05/23(木) 19:10:47.23 ID:nCP651+Ad.net
狼は生きろ豚は

46 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3eb2-bpuE):2024/05/24(金) 05:18:21.88 ID:BIMgWoc80.net


47 :底名無し沼さん :2024/05/24(金) 06:33:24.96 ID:2EWLXLyo0.net
それ白昼の鹿区

48 :底名無し沼さん :2024/05/25(土) 18:14:29.39 ID:R+t9nhy40.net
新型ってコレちゃうの?

TC-35

49 :底名無し沼さん :2024/05/25(土) 18:30:31.95 ID:R+t9nhy40.net
Youtubeで「Campingmoon TC-35」でググるとサイズとか分かる

50 :底名無し沼さん :2024/05/25(土) 19:49:40.90 ID:RE6WfkbGa.net
再販したのか
TC35は前に販売されてたんだよね
いつからか販売中止になり取り扱いがなくなってた

51 :底名無し沼さん :2024/05/25(土) 19:53:37.24 ID:RE6WfkbGa.net
TC35を買う位なら110缶運用でいいと思うんだ

52 :底名無し沼さん :2024/05/25(土) 23:08:21.67 ID:R+t9nhy40.net
TC35は違法にならないというのが存在理由だろう
釣りにしてもキャンプにしても車で入れるところにしか行かないって人は結構いるから、そいういう層には重さはネガにならないしね

53 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 23ac-SR/b):2024/05/25(土) 23:58:04.28 ID:XmEjOUyI0.net
TC35なんて出てこないぞ…?

TC15(OD缶仕様)
TC25(CB缶仕様)
TC28(OD缶仕様)

以外にもキャンピングムーンの充填タンクってあるの?

54 :底名無し沼さん (アウアウキー Sa5d-C8bt):2024/05/26(日) 00:00:01.94 ID:hQrveihGa.net
ガス検通ってないなら厳密には違法でないのかな
グレーというか
であれば重い充てん容器より110缶に詰め替えも変わらんかと

55 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイ c1ac-Umft):2024/05/26(日) 00:03:13.50 ID:gExZEpiR0.net
ん、ごめん何故かOD缶の蓋のページで35掲載されてて確認できたw
デカいなこれw

56 :底名無し沼さん :2024/05/26(日) 06:01:44.53 ID:Agu0i4jA0.net
形状が小さいと軽さを期待してしまうわな…常考

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ c17a-E6CG):2024/05/26(日) 12:48:32.50 ID:fc8HwhaF0.net
TC35を国内で使うのは違法

58 :底名無し沼さん :2024/05/26(日) 15:50:58.08 ID:+rV9GeMm0.net
ちょっと振り向いてみただけの違法人

59 :底名無し沼さん :2024/05/26(日) 21:09:15.87 ID:kLya8Une0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>41
いいってことよ。

60 :底名無し沼さん :2024/05/26(日) 22:02:51.76 ID:2rzTUyGc0.net
>>57
なんで?

61 :底名無し沼さん :2024/05/26(日) 23:02:58.06 ID:+0KAnvwla.net
TC35だけじゃなく15も25もだと思う

62 :底名無し沼さん :2024/05/26(日) 23:03:54.59 ID:+0KAnvwla.net
28も

63 ::2024/05/27(月) 00:36:10.90 ID:KW8et/QL0.net
どれも事故責任ですよ~

64 :底名無し沼さん :2024/05/27(月) 03:13:18.88 ID:CYa36IDjM.net
全部使うのは自己責任だけど35だけは違法

65 ::2024/05/27(月) 04:57:38.39 ID:sqqcgJ1va.net
なんで35だけ?

66 :底名無し沼さん :2024/05/27(月) 07:00:15.83 ID:/F6qH+660.net
容量が大きすぎて違法みたいやな
110g入るらしいが90g以上はアカンみたい

67 :底名無し沼さん :2024/05/27(月) 07:48:35.75 ID:vNty30Hs0.net
>>61
全部違法なのか
ヤバいね

68 ::2024/05/27(月) 07:56:54.18 ID:U3Hm5joW0.net
35はここで話題になってるだけで国内未発売って事?
そりゃ見たこと無い訳だw

15とかもダメならSOTOヒノトのタンクもアウトになっちゃうw
再充填タンク自体は違法じゃないけど本来の使い方(ランタンとセット販売されてる)以外はメーカー非推奨で自己責任って話だったかと

69 ::2024/05/27(月) 10:06:04.46 ID:pZnoFByn0.net
TC-35なら普通に110缶詰め替えの方が…

70 :底名無し沼さん :2024/05/27(月) 10:26:47.68 ID:7w/suTwl0.net
35は本国発送だけど尼で売っていた。でも一瞬で取扱やめてたよ

71 ::2024/05/27(月) 15:05:08.13 ID:pZnoFByn0.net
SOTOの105缶でええやん

72 :底名無し沼さん :2024/05/27(月) 23:28:59.34 ID:LfiyWGCl0.net
EPIのパワープラス110缶なら、内部に液体ガスの気化促進する特殊シート入り。

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ c197-w/8M):2024/05/28(火) 06:17:33.02 ID:0GXVPjIJ0.net
一方わたしはキャプテンスタッグの150缶

74 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d91e-sWso):2024/05/28(火) 15:10:38.08 ID:h58BdTOQ0.net
あれかなり良いな

75 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a11a-sWso):2024/05/28(火) 16:37:51.78 ID:6j/3xs7c0.net
液出しだとOD缶は中に紙入ってるからそのせいで炎が暴れるような
中が空っぽのCB缶は逆さにしても安定して燃える

76 ::2024/05/28(火) 21:17:00.95 ID:5wGCrqdpa.net
そうなんだ

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200