2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユーロ】円が弱すぎて海外へ行けない8【$】

1 :異邦人さん:2015/02/03(火) 23:18:16.96 ID:rbxkh1bL0.net
アベノミクスのおかげで円安がいつまでも続いてしまって、どうにもならない。
イスラム国やギリシャの政変は事態を変えるのか?

2 :異邦人さん:2015/02/03(火) 23:48:55.52 ID:EhUxZXSg0.net
金融緩和やってるのに円高になる方が怖い

3 :異邦人さん:2015/02/03(火) 23:52:18.88 ID:rbxkh1bL0.net
前スレ【ユーロ】円が強すぎて海外へ行くしかない7【$】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316574462

過去スレ
【ユーロ】円が強すぎて海外へ行くしかない6【$】
http://love6.2ch.net...i/oversea/1269803909
【ユーロ】円が強すぎて海外へ行くしかない5【$】
http://love6.2ch.net.../oversea/1229410228/
【ユーロ】円が強すぎて海外へ行くしかない4【$】
http://love6.2ch.net.../oversea/1224868130/
【ユーロ】円が弱すぎて海外行けない 3【豪$等】
http://love6.2ch.net.../oversea/1214498917/
【ユーロ・£】円が弱すぎて海外行けない2【THB等】
http://love6.2ch.net.../oversea/1191812400/
【ユーロ・£】円が弱すぎて海外行けない【KRW等】
http://love6.2ch.net.../oversea/1185136722/
ユーロが高すぎてヨーロッパ行けない
http://love6.2ch.net.../oversea/1181981518/

4 :名無し:2015/02/04(水) 09:45:09.29 ID:eSpgDn+G0.net
最近はユーロ安だから旅行しやすい。行くなら今のうち。

5 :異邦人さん:2015/02/04(水) 11:25:51.17 ID:6AJV6t8W0.net
>>1
EUが緩和したから円高になるよ

6 :異邦人さん:2015/02/05(木) 08:59:03.03 ID:r1rwVwLNO.net
ユーロ90円台から140円台になって、今130円台
要するに20万円だったものが30万円だよ
一般庶民は行く気が失せる

7 :異邦人さん:2015/02/05(木) 15:43:06.64 ID:8U8OMHr20.net
2009年みたいに燃油安と円高がかぶる奇跡は当分起きそうもないな
今の原油安は政治的なものだし

8 :異邦人さん:2015/02/06(金) 08:01:30.45 ID:gzhKYhDH0.net
今後ユーロが高くなると予想するなら今の内に両替しとき

9 :異邦人さん:2015/02/08(日) 17:24:24.06 ID:JsgQuJav0.net
これじゃもうスイス行けないね。

10 :異邦人さん:2015/02/27(金) 21:25:16.89 ID:IBsWFHw+0.net
円安で旅費滞在費がかさむのは大変だけど
今の方が資金の捻出はしやすいかな

11 :異邦人さん:2015/03/03(火) 19:17:42.85 ID:b8cyz8Pz0.net
旅なれたこともあるけど、ユーローコイン導入後の15年内では今回が最安だと思う。
宿泊などは、リーマン・ショック後2〜3年が最安だったが。
航空券など全ての旅費を計算すると、今が最安だ。これはイスラム国などのテロの影響だけど、
軽いテロ・ショックと言える。ヨーロッパ、この3月は最安。

12 :異邦人さん:2015/03/03(火) 19:24:36.65 ID:b8cyz8Pz0.net
ヨーロッパへ例のエアーで行ったとすると、航空券プラス宿泊で食費を入れないで10日間8万切る。
激安おぉ

13 :異邦人さん:2015/03/03(火) 23:07:53.25 ID:WZeLDvbk0.net
>>11
チャート見てみな
2000年代初期にパリティ割ってた頃が最安
この頃はまだ燃油サーチャージもなく
SARSのお陰で航空券も投売り状態だった

14 :異邦人さん:2015/03/03(火) 23:17:34.15 ID:b8cyz8Pz0.net
>>13
ユーローコイン導入後の15年内では今回が最安だと思う、というのは「燃油サーチャージもなく
SARSのお陰で航空券も投売り状態だった」も含むのよ。
つまりミレニアムから2015までで最安ってこと。チャート見なくても体感しているからね。
いや〜行くぞ

15 :異邦人さん:2015/03/03(火) 23:31:10.40 ID:WZeLDvbk0.net
>>14
ユーロが1ドルを下回って推移したのは2002年なんだが

16 :異邦人さん:2015/03/04(水) 10:33:30.58 ID:qJuZIWa60.net
>>15
14が言っているのは、これから行く彼のルートのことで格安チケットが手に入ったということ。
為替によるものではない。ではこの辺で。

17 :異邦人さん:2015/03/23(月) 20:34:37.49 ID:ZEV11/TN0.net
(個人の感想です)

18 :異邦人さん:2015/04/03(金) 00:35:41.68 ID:gZtsYyy3s
円安のせいでなく、円安になったのに年収が円高の時のままってのが原因な。
会社はらたつ〜!

19 :異邦人さん:2015/04/13(月) 22:32:42.29 ID:tQMuxvnj0.net
けっこう円高に振れてきた

20 :異邦人さん:2015/04/13(月) 23:47:38.69 ID:/cgAvLAZ0.net
>>19
確かにユーロに対しては明らかにそうだな

21 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/04/14(火) 14:52:41.45 ID:Ngwf96ZD0.net
おお、このスレまだあったのか。
しかしサブプライム崩壊&リーマンショック前のスレタイに戻ったんだなw。

22 :異邦人さん:2015/04/14(火) 17:23:28.97 ID:aZAyTsp20.net
秋にヨーロッパに行くのに今両替したほうがいいか迷う

23 :異邦人さん:2015/04/17(金) 17:18:47.05 ID:4rdPvFoG0.net
>>22 同じく

でもフライトもホテルもネット予約、高価な買い物はカードの自分には
ほとんど関係ないと気付いた。

24 :異邦人さん:2015/04/17(金) 20:06:45.19 ID:P3QhbWbT0.net
>>22>>23
為替リスクのヘッジならマネパカードがあるぞ。

25 :異邦人さん:2015/04/17(金) 20:49:36.84 ID:7CPuR13X0.net
カード君でも外貨預金もってれば、その償還益で旅行の足しになるんじゃね?
もちろん、間違えば、為替差損の場合もあるから、リスクを
よく考えないとならないだろうけど。

26 :異邦人さん:2015/04/17(金) 21:17:09.81 ID:yNHtbYgp0.net
ロシアに行きましょうよ
ルーブル下落

27 :異邦人さん:2015/04/19(日) 01:51:48.82 ID:EF2BpeWV0.net
いや、安けりゃどこでもいいって訳じゃないんだ

28 :異邦人さん:2015/05/02(土) 19:16:32.79 ID:I5Q3mLss0.net
たしかに高すぎで韓国に行けない

29 :異邦人さん:2015/05/06(水) 13:51:53.59 ID:2v58wKMHi
香港も高いねぇ。
町では日本人観光客が激減している。

30 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/05/12(火) 01:01:35.32 ID:KBFQvI0M0.net
1ドル120円前後は少々高いね。110円くらいが許容範囲かな。
ユーロは今くらいが丁度良し。

31 :福沢諭吉 天は天の上に人を作り、天の下にも作った:2015/05/12(火) 04:08:39.52 ID:za1PL8gq0.net
円の実質の価値⇔使い勝手は 190円になってるらしぃ。
本来なら、・・QEと株買いと国債暴落でハイパーインフレらしいが
アメちゃんがドル高嫌ってるので 今の水準に留まってるらしい。

どこ行っても 日本の方が 安くなったので・・意味無し。
今や 海外不動産はどこも 高つかみ。
ご存知の通り 香港・シンガポールは 数億からの話。
庶民は ガン発生時限爆弾 食って 死ぬ時もさえ 搾取される ブロイラー。

32 :異邦人さん:2015/05/13(水) 02:26:43.01 ID:AogPAjsl0.net
>>28
ソウルより台湾の方が物価高い

33 :福沢諭吉 天は天の上に人を作り、天の下にも作った:2015/05/16(土) 23:23:23.03 ID:k7uzx+ZH0.net
>>32
そうだね 
不動産も 台湾の処分したら
日本の 億ション いくつも 買える
物価なら ほとんど同じか 高い
日本の庶民は もう台北・シンガポールのマンションは無理
最低でも2・3億から 
平均的日本人リーマンが結婚して家建てて子ども2人育ててローン払って一人5000万貯めて、更に2・3億貯めるのは無理。10回ぐらい生まれ変わらなけば無理。

外国では一番親切 日本人にしっとり来る まあ 悪いヤツもいるだろうが・・
油化街の乾物屋には日本人のお嫁さんなんかも居た。
肥後屋の鰻も旨いし、台湾おにぎりも餅米で旨い

馬鹿パタヤのバイク乗ったヤシみたいに自分からぶつかって来たのに、殴りかかって来るというようなことはない。
また、
喫煙コーナーに赤ん坊連れて来ておいて、赤ん坊に毒だからタバコ吸うなとかナメテルこと言う。
日本なら殴り殺していたわ。
インドはもうバスに乗っただけで◯っこまれる。

34 :異邦人さん:2015/05/17(日) 16:42:57.50 ID:pM9g/f+L0.net
ルーブル安でロシア旅行はお得感あるんじゃない?

35 :もっとも 恐ろしい心霊動画 ! 鏡に写った幼子の呪いか・・:2015/05/24(日) 10:37:30.47 ID:/9VEeawm0.net
パタヤの◯系不動産屋に「ルーブル暴落で、安くなってるか?」って、聞いたら

「逆にロシアの方から ますますの 買い が入ってます。」
と言う ことだった・・・・ 

ますます 購入に慎重になった。

独自の情報によると 道のど真中 堂々と自分の庭のように 闊歩していた露◯は 

「全く居なくなった。」

ということでした。

36 :異邦人さん:2015/05/28(木) 19:35:19.91 ID:BKDGhAWe0.net
124円突破。

37 :異邦人さん:2015/06/29(月) 21:40:13.27 ID:2c7XRJXy0.net
ギリシャのおかげで円高になるかな?

38 :異邦人さん:2015/07/01(水) 13:18:40.80 ID:1Z/4Kwj70.net
>>37ちょっと期待してる
ユーロ100円位になってくれw

39 :異邦人さん:2015/07/01(水) 21:36:08.63 ID:QpNsffsu0.net
イスタンブール一泊800円の頃に戻りたい

菅直人は東電本社の福島撤退方針を思いとどまらせて
日本の国土と日本民族の文化を原発絶対安全教信者集団から防衛した
日本の英雄だろ。
枝野も英雄。

東電の現場部隊は「絶対だいじょぶデス」と嘘こいてた尻ぬぐいを
しただけで偉くもなんともないわ。加害者側だろ。

新潟県は今やってる国際調査に同行して
いろいろつっこむべき。
東電「そのときは第二の消防車があっちから来ます。」
県「あっちの道は廃棄物でふさがってて通れませんし、運転手が
そもそも用意されていません。」

東電の脳内対策にはもう40年もお付き合いしてその性格が知れてます。

行って東電を撃破せよ、新潟県

40 :異邦人さん:2015/07/02(木) 21:59:42.41 ID:QsEY7hVQ0.net
日本語で頼むわ

41 :異邦人さん:2015/07/04(土) 12:58:57.55 ID:YNKV3I5i0.net
>>33
肥後屋って天津街の?

>>35
ロシアンマフィアいなくなったの?
エチオピア女性達はどうなった?

42 :異邦人さん:2015/07/17(金) 17:26:01.32 ID:8zEy1CT70.net
ドルやユーロでは円安だけど
バーツやドンでは円高が続いていますよ

43 :異邦人さん:2015/07/17(金) 17:45:10.36 ID:+ZwH8LdJ0.net
ドンは知らんが対バーツでは全然円安だぞ。
http://finance.yahoo.com/q?s=THBJPY=X

スーパーリッチで1万円出して3000バーツは帰って来て欲しいな。

44 :異邦人さん:2015/07/18(土) 12:11:15.41 ID:6lhpEcUx0.net
今、円高ユーロ安傾向だけど、
この後、どれくらいまでいくでしょうね?

45 :異邦人さん:2015/07/18(土) 14:05:05.13 ID:1oFwPgN+0.net
ギリシャ次第かな

46 :異邦人さん:2015/07/18(土) 19:12:34.75 ID:chDG9Mz+0.net
>>44
いまは6月末とかわらないでしょ。

47 :異邦人さん:2015/07/23(木) 09:27:03.78 ID:mnsoYomZ0.net
>>44
たしかに140円は旅行するときついと感じるけど
そういうときは、2008年前半の170円越えの時に
旅行したことを思い出して、まだいいわと思うことにしてる。

48 :異邦人さん:2015/07/23(木) 09:45:44.42 ID:hNx/NgeY0.net
せやな。
パリでうどん一杯2000円だったからな。

49 :異邦人さん:2015/07/23(木) 12:40:06.76 ID:vqhkOARD0.net
170円寸前で落ちたろ、超えてはいない

50 :異邦人さん:2015/07/23(木) 13:11:18.68 ID:8RUcKhB40.net
>>49
中値で買えるのか。
手数料もかからないのか。
うらやましいな。

51 :異邦人さん:2015/07/24(金) 01:11:52.59 ID:FL/oAD1i0.net
これ、立ってたのか

52 :異邦人さん:2015/08/03(月) 12:02:41.51 ID:aC5fYsHg0.net
このスレ一時期めっちゃ盛り上がってたな

53 :異邦人さん:2015/08/19(水) 21:34:17.00 ID:bT1HDRyi0.net
ロシア行ってきたけど、やっぱり物価安く感じた
でも、行ったのは極東だからモスクワとかだと違うのかな?

54 :異邦人さん:2015/08/19(水) 22:39:05.68 ID:W+pwworv0.net
社会主義国だから、物価統制できてるんかな?

55 :異邦人さん:2015/08/20(木) 01:44:46.59 ID:M/RlietG0.net
おいおい、今のロシア共和国は社会主義国ではないぞ。
ルーブルが弱くなった要因が大きい。
その代わりインフレ率15%とか。

56 :異邦人さん:2015/08/20(木) 01:49:21.74 ID:NbelICD40.net
>>53
2007年にサハリンに行った時は大変だったよ。イクラ丼が日本円換算で3000円。

57 :異邦人さん:2015/08/20(木) 02:10:51.70 ID:WDzGmZnk0.net
この夏の前ぐらいは
ギリシャの野郎が世界を滅茶苦茶にしてくれる事を期待してたのに
全然ダメじゃないか

58 :異邦人さん:2015/08/24(月) 17:10:13.23 ID:6aK3JLZw0.net
東南アジア行ったけど数年前の感覚でいるとどんどん金が無くなる

59 :異邦人さん:2015/08/24(月) 21:19:23.30 ID:R9WQ5LaK0.net
円高に戻してきたな
市況板がすっかり祭りだよ

60 :異邦人さん:2015/08/24(月) 23:19:35.71 ID:8pCXxLIW0.net
こりゃもっと下がるかな
ゲリノミクスも良い感じだし

61 :異邦人さん:2015/08/25(火) 00:49:46.00 ID:4ET55fYk0.net
仕事を辞めた関係で、去年の冬から今年の夏に、合計120万円くらい海外旅行に使ってしまった。
一年ズレてたら、かなり違ったかも。
何がアベノミクスだ、ボケ。

62 :異邦人さん:2015/09/07(月) 22:44:55.53 ID:U20zdczj0.net
資源国の通貨が軒並み安くなった

あれほど強かった豪ドルでさえ中国経済減速で弱含み
ロシア、南アフリカ、ブラジルなどもおトクにw

63 :異邦人さん:2015/09/09(水) 22:37:10.54 ID:Yybit/WI0.net
資源国でもない日本が円安

64 :異邦人さん:2015/09/17(木) 14:57:22.96 ID:d5fgcHZY0.net
南アランドくっそ安いなw
8円台なんてリーマンショック後の超円高時代以来じゃね?
その分現地価格が上がってたらトントンだけどさ

65 :異邦人さん:2015/09/22(火) 20:36:54.69 ID:44yCdkZ90.net
【企業】排ガス規制不正で米市民団体、VW米国法人を相手にカリフォルニア州連邦地方裁判所で集団訴訟へ[転載禁止]サ2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%68%6F%74%65%6C/1427977761/

円高復活、キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

66 :異邦人さん:2015/09/22(火) 21:01:39.70 ID:vOvXq9gE0.net
アベノミクスってのは、水で薄めたカルピスを「うめえうめえ」と
日本国内でごくごく飲んでる状態。
うめえも何も、そもそも水で薄めて「こんなに増えたでしょ」と薄くなった
カルピスをごくごく飲んでるだけだ。馬鹿は「お腹いっぱい!」で満足になるだろうな。
ちょっと甘いカルピスウオーターを飲みたいと思ったら昔の1.5倍の金を
払わないとだめ。原発再稼動して1ドル100円ぐらいの設定で今の景気しない
と破綻するぞ。

67 :異邦人さん:2015/09/23(水) 13:47:29.42 ID:CSyS3bFV0.net
馬鹿杉田かおる

68 :異邦人さん:2015/11/17(火) 11:56:18.37 ID:ktLtP04d0.net
ユーロ安になってきたな

69 :異邦人さん:2015/11/27(金) 22:06:20.17 ID:s95jhX0F.net
\130を割ったけどまだ下がりそうで両替タイミングが難しい
(両替と言うかマネパ入金)

70 :異邦人さん:2015/12/08(火) 01:31:15.17 ID:c6lag1l+.net
>>66
カルピスは水で薄めるだろ
原液で飲む奴はデブ

71 :異邦人さん:2016/01/31(日) 21:02:01.54 ID:OJUeNUYd.net
日本が押し付けられている米国債を売り払えばすぐ円高になるんだが

72 :異邦人さん:2016/01/31(日) 21:48:34.87 ID:a9kgFOTX.net
日銀マイナス金利政策発表直前に更に10万円分をマネパでユーロに両替、チャージしといて大正解だったな

73 :異邦人さん:2016/02/07(日) 15:30:39.95 ID:PBFhiOOM.net
はぴめ
http://goo.gl/4Dwlxc

わくわく
http://goo.gl/6mvqMh

いくくる
http://goo.gl/bFH83Z

カリビアンコム(上原亜衣・無修正)
http://goo.gl/9Hxek8

74 :異邦人さん:2016/02/08(月) 12:01:58.73 ID:eIJWT/8K.net
え?量的緩和始まったばかりで
原油安来たから停滞してるけど、
ユーロ安になるでしょ。

まあユーロドル0.9が底あたり。
今は1.1くらい。

ドル円がわかんないけど。

75 :異邦人さん:2016/02/12(金) 02:34:45.04 5909 ID:FS9jxiln.net
円が110円に接近してきたな。朝になったらまた日銀は大砲ぶっ放すのかしら。

76 :異邦人さん:2016/02/14(日) 00:52:05.57 ID:DU/V5iWE.net
年末に100万円をドルに替えた俺涙目

77 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2016/02/14(日) 19:45:27.77 ID:9hSjMzFc.net
>>52
2008年の初夏辺りまでは、投機的な金融市場の超円安で悲鳴。
2008年下半期から2012年くらいまでは、
サブプライムローン崩壊&リーマンショックが引き金の超円高で阿鼻叫喚。
ここ数年漸く落ち着き…そうにも無いかw。

78 :異邦人さん:2016/02/16(火) 23:46:31.60 ID:K4iJ5AXN.net
円高原油安で安定してくれ

79 :異邦人さん:2016/02/20(土) 20:48:21.79 ID:B9inGbSp.net
おーい皆そろそろ起きろ

80 :異邦人さん:2016/02/21(日) 02:58:13.10 ID:NZt8ljNN.net
ん? 呼んだ?

81 :異邦人さん:2016/02/21(日) 05:09:36.77 ID:MnI1l75q.net
円バイーン

82 :異邦人さん:2016/02/24(水) 21:28:31.63 ID:p1/VIIzN.net
円が安いのはともかく、消費税が10%になったら旅行はやめようと思う。
さすがに消費するのが馬鹿馬鹿しくなってきた。

83 :異邦人さん:2016/02/24(水) 21:47:04.28 ID:vdl/R0+o.net
>>82
ん? ストックホルムは25%だったよ
消費は最小限に抑えたけど

84 :異邦人さん:2016/02/25(木) 11:26:04.88 ID:/96/AHKJ.net
>>82
海外旅行板で関係あるのかそれ?
国際線航空券って消費税入ってたっけ

85 :異邦人さん:2016/02/25(木) 11:44:52.55 ID:iNH7h5jd.net
>>84
一応、海外旅行者を取り巻く環境であるから
場違いではないでしょ。

86 :異邦人さん:2016/02/28(日) 15:17:17.03 ID:xxxIUcGm.net
現在デフレに陥ってる国

タイ 2015年のインフレ率はマイナス0.9%

ギリシャ 2015年のインフレ率はマイナス0.4%

(日本はプラス0.7%)

87 :異邦人さん:2016/02/28(日) 15:58:21.49 ID:zCnnsFfb.net
サーチャージが0になるのは嬉しい。

88 :異邦人さん:2016/02/28(日) 21:58:51.48 ID:n9DiWFl2.net
サーチャージはマイナスにはならんのかのぉ?

89 :異邦人さん:2016/03/04(金) 14:17:32.80 ID:qmulftRM.net
日本のマスコミ報道を見ていたら知ってる人も多いと思うが、日本円は現在、世界ナンバーワンの「安全通貨」と言われている。
世界最強の通貨が日本円。だから世界の経済、政治情勢、社会情勢に不安要因が現れると
日本円が買われる。
世界ナンバーワンの国・日本に日本人として生まれたことを誇りに思う。

90 :異邦人さん:2016/03/05(土) 13:08:25.71 ID:miUKy35y.net
>>89
No.1通貨はスイス・フランでは?

91 :異邦人さん:2016/03/20(日) 11:13:57.61 ID:c+wv0WRp.net
日本のマスコミ報道をそのまま信じるなよ

92 :異邦人さん:2016/04/07(木) 23:58:41.99 ID:mVKN0npj.net
そろそろドルに替えてよかですか?

93 :coco:2016/04/08(金) 18:27:14.45 ID:JkF1A5V6.net
もうすぐ120円になるだろう。欧州には行きやすくなるが、テロが心配で。

94 :異邦人さん:2016/04/11(月) 21:35:16.63 ID:gO/4iGbZ.net
言うほど弱すぎる分けじゃないんだよな

知って限り現在で

激安
ロシア、トルコ

安 1ドル80円当時の水準
マレーシア、インドネシア、ミャンマー、インド、ネパール
 
普通
タイ


中国、ベトナム、ラオス、フィリピン、台湾

95 :異邦人さん:2016/04/14(木) 12:52:30.57 ID:neFgERfq.net
1ドル109円

96 :異邦人さん:2016/04/28(木) 19:19:32.07 ID:9ylb2boT.net
1ドル108円

97 :異邦人さん:2016/04/28(木) 20:07:23.11 ID:55W4veft.net
今日の円高は、GWに海外行く人には嬉しいだろうなあ
ドルもユーロも1日で4円近い円高て

98 :異邦人さん:2016/04/29(金) 22:09:09.81 ID:Ozbo/33n.net
1dollor107yen

総レス数 98
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200