2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北】コーカサスの国々 Part3 【南】

1 :異邦人さん :2018/07/15(日) 22:00:10.83 ID:nDNGbtqe.net
北と南コーカサス地方の国々について語りましょう。
主な国と地域は次の通りです。

1.南コーカサス(独立国)
アルメニア
ジョージア(グルジア)
アゼルバイジャン

2.北コーカサス(ロシア連邦内)
アディゲ共和国
北オセチア共和国
カバルダ・バルカル共和国
カラチャイ・チェルケス共和国
イングーシ共和国
ダゲスタン共和国
チェチェン共和国
カルムイク共和国
アジャリア自治共和国

3.未承認国
ナゴルノ・カラバフ共和国(事実上のアルメニア領)
南オセチア共和国(ジョージアから分離)
アブハジア共和国(ジョージアから分離)

【前スレ】
【北】コーカサスの国々 Part2 【南】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1465137905/

2 :異邦人さん:2018/07/15(日) 22:04:48.92 ID:nDNGbtqe.net
【過去スレ】
コーカサス3国はどう?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284529816/

【北】コーカサスの国々 Part2 【南】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1465137905/

【北】コーカサスの国々 Part3 【南】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1531659610/

3 :異邦人さん:2018/07/15(日) 22:09:56.82 ID:nDNGbtqe.net
【関連スレ】
【世界の】北コーカサス【火薬庫】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1193755437/

【ロシア】 カルムイキア共和国 【仏教国】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043860777/

ロシア旅行25
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1526464075/

ロシアワールドカップ観戦総合スレその5
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1530025963/

【ビザ】ウクライナ・ベラルーシ Part2【不要】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1518363893/

【中央アジア5】キルギス、ウズベキスタン他
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1493880242/

トルコ旅行 29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1489526213/

4 :異邦人さん:2018/07/15(日) 22:13:21.87 ID:nDNGbtqe.net
北カフカス+南ロシア

北カフカス
ダゲスタン共和国:アヴァル語、アヴァール人 、イスラム教スンニ派
イングーシ共和国:イングーシ語、イスラム教スンニ派
カバルダ・バルカル共和国:カバルド語、カラチャイ・バルカル語、、バルカル人、カバルダ人、イスラム教スンニ派
カラチャイ・チェルケス共和国:カバルド語、カラチャイ・バルカル語、カラチャイ人、チェルケス人、アバザ人、イスラム教スンニ派
チェチェン共和国:チェチェン語、チェチェン人、イスラム教スンニ派
北オセチア共和国:オセット語、オセット人、ロシア正教


南部連邦管区
アディゲ共和国:アディゲ語、アディゲ人 イスラム教スンニ派
カルムイク共和国:カルムイク語、カルムイク人、仏教

5 :異邦人さん:2018/07/15(日) 22:15:43.82 ID:nDNGbtqe.net
北オセチア→ジョージア(グルジア)の国境越え
http://4travel.jp/travelogue/10895282
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/34/07/93/src_34079376.jpg

トビリシ行の看板
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/33/89/98/src_33899880.jpg
トビリシ行のバス
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/33/89/98/src_33899882.jpg

http://www.Trans-kavkaz.ru

「グルジア行きはない」とバスターミナルでいわれたので、ホテルの優秀なコンシェルさんに相談してみます。
電話をかけまくって、調べてもらった結果・・・
  1件目:「火木土だけある」
  2件目:「バスなんてない」
  3件目:「調べて折り返す」

ちなみにタクシーの場合、ウラジカフカス・カズベキ間は2000ルーブル、トビリシまで行くと5000ルーブルくらいかかるそうです。
ロシア人もビザなし入国できるらしいので、パスポートを持ってるドライバーならグルジアまで行ってくれるみたいです。
ちょっと前まで戦争してたのに、ビザ免除ですか、そうですか・・・


ロシアージョージア国境
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/33/90/01/src_33900162.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/33/90/01/src_33900165.jpg

Trans-Kavkaz (カフカス横断バス)ТБИЛИСИ (Tbilisi)
http://trans-kavkaz.ru/gornii_kyrort.html

6 :異邦人さん:2018/07/15(日) 22:17:23.71 ID:nDNGbtqe.net
ジョージア(グルジア)なび
http://www.georgianavi.com/index.html
 ジョージアの情報サイト

南オセチア
http://www.georgianavi.com/southossetia.html
アブハジア
http://www.georgianavi.com/abkhazia.html
アブハジアのビザ(インターネットで取得可能)
http://mfaapsny.org/en/council/visa.php

明日、コーカサス山脈越えで、ロシアへ (ジョージア→ロシア)
https://paraunawa.wordpress.com/2015/05/11/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%B9%E5%B1%B1%E8%84%88%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%A7%E3%80%81%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%B8/

7 :異邦人さん:2018/07/18(水) 07:32:34.11 ID:i9Os6n1O.net
グルジアかエレバンまでは夜行の列車より、昼のバスで景色を見た方がいいんだっけ?

8 :異邦人さん:2018/07/18(水) 08:47:28.09 ID:g43TadGP.net
グルジア→エレバン間のバスお勧め
山越えルートで谷川沿いの景色の良い道とか、途中の飯屋がかなりえもい

列車は乗ったことないのでどうとも言えないけど

9 :異邦人さん:2018/07/18(水) 18:00:12.44 ID:PKKd8plR.net
【絶景】チェチェン共和国の首都グロズヌイが意外と都会な件
http://matome.nav er.jp/odai/2142340595303692001
http://russiatrek.org/blog/wp-content/uploads/2012/07/grozny-city-russia-from-above-night-view-1-small.jpg
http://pre06.deviantart.net/9198/th/pre/f/2013/075/7/7/grozny_by_old_grozny-d5y9mfi.jpg
http://pre01.deviantart.net/dd59/th/pre/f/2013/075/8/1/grozny_by_old_grozny-d5y9lux.jpg
http://orig12.deviantart.net/58a9/f/2013/075/c/f/grozny_city_by_old_grozny-d5y9nbe.jpg
http://www.airpano.ru/files/Grozniy-Russia/images/image1.jpg

10 :異邦人さん:2018/07/18(水) 18:10:31.33 ID:i9Os6n1O.net
>>8
バス、酔わなかった?

11 :異邦人さん:2018/07/18(水) 19:08:52.91 ID:8mCHxA0V.net
>>10
俺は大丈夫だったよ

12 :異邦人さん:2018/07/18(水) 23:02:10.50 ID:V7wS5UdY.net
エレバンからトビリシまで真冬にバス乗るとどんな景色が見られるんだろう

13 :異邦人さん:2018/07/18(水) 23:19:14.80 ID:rj4JhPR3.net
下手すると大雪。
車がスリップして動かず、車を押して奮闘した。
2時間以上も...

14 :異邦人さん:2018/07/18(水) 23:34:08.58 ID:V7wS5UdY.net
>>13
何月に行かれましたか?

15 :異邦人さん:2018/07/19(木) 00:45:12.15 ID:e9ZUyTwl.net
国境付近にあるアルメニアのハフパトとサナヒンっていう世界遺産の修道院が
予想外によかったな
修道院がよかったと言うより周囲の景色と村の様子が抜群だった

16 :異邦人さん:2018/07/19(木) 07:08:19.28 ID:pq9IJ7Zv.net
>>14
1月下旬から2月上旬ぐらい。
雪で何も見えなかった。

あれもいい経験だよ。

17 :異邦人さん:2018/07/19(木) 13:14:16.69 ID:yq9uBquh.net
航空会社はどこを使っている?
どこ経由が一番速いかな?

18 :異邦人さん:2018/07/19(木) 20:54:25.16 ID:Ivw1/0rp.net
>>17
お盆の頃にトビリシ行くのにカタール航空にした。
成田を夜10時頃にでて次の日の朝午前11時半頃には
トビリシに着いてる。
中国南方航空でドバイまで、そこから別切りで
アゼルバイジャン航空ってのがほんのちょっと安かったけど
南方航空が遅れたら怖いのでカタール航空にした。
ドバイでの乗り換え時間は3時間ほどあるんだけどね。

こっちは関西でskyscannerしか使ってないけど、
カタール航空はTYO-TBSよりOSA-TBSの方が安かった。
KIX-TBSで検索するとまた高くなるんだわ。
伊丹-東京は日本航空。

19 :異邦人さん:2018/07/19(木) 22:52:26.54 ID:pq9IJ7Zv.net
俺も確かカタール航空だったと思う。
最近エミレーツによく乗ってるので記憶が定かではないが。

わざわざ盆休みに行くこともないと思うがな。

20 :異邦人さん:2018/07/20(金) 23:55:13.68 ID:ArqI3ggo.net
アエロフロートのほうがカタール航空より安い。
成田→エレバン、トビリシ→成田というルートで年末年始の航空券を仮予約したけど、11万円ほどだった。

21 :異邦人さん:2018/07/21(土) 01:55:33.74 ID:mX+/RdsD.net
エレバンだとルフトハンザやオーストリアなどのヨーロッパ系、トビリシだとカタールやエミレーツなどの中東系という棲み分けかな
昔の感覚でついヨーロッパ系を選んでしまうけど

22 :異邦人さん:2018/07/21(土) 01:56:19.42 ID:mX+/RdsD.net
>>20
アエロフロートってモスクワでシェレメチェボ2と1で移動が必要では?

23 :異邦人さん:2018/07/21(土) 03:49:07.03 ID:2BSSrxwr.net
>>22
調べた感じターミナルDで共通のようだけど

24 :異邦人さん:2018/07/21(土) 09:52:23.24 ID:8T2g/Kni.net
>>19
盆の頃と正月しかいけなくてさ。

>>20
アエロフロートいいね。
シェレメチェボ大好き。
到着が朝2時っていうのがあれだけど。

25 :異邦人さん:2018/07/21(土) 10:50:52.32 ID:+NZfnKqg.net
>>21
へえーそんな棲み分けがあったんだ
知らなかった

>>23
シェレメチボのターミナルが別だったのは随分前の話
オリンピックやワールドカップのために大幅に変わったよ
今はドモジェドヴォ空港にも国際線が飛んでいるし、とにかく急成長している

26 :異邦人さん:2018/07/21(土) 16:47:27.34 ID:HttJFm0I.net
乗り継ぎは疲れるから、往復ともモスクワトランジットで1泊してる。

カタールは深夜発のくせに乗り継ぎ時間がいいから、かえって疲れる。

27 :異邦人さん:2018/07/21(土) 17:02:26.56 ID:tA55aGpT.net
モスクワトランジットってトランジットビザで入国してるの?

28 :異邦人さん:2018/07/21(土) 17:06:27.15 ID:HttJFm0I.net
ワールドカップも終わったしそれしかないよね。
空港から頻繁にシャトルバスのある宿、ドミで800円、窓無しホテル5500円、窓付きホテル8000円。
もちろん市内まで出てもいい。

コーカサスに関わらず、ヨーロッパ乗り継ぎの時はほとんどこうしてる。

29 :異邦人さん:2018/07/22(日) 18:47:40.49 ID:eTIaWdHH.net
>>28
ワールドカップの期間はビザなしだったのか?
確かに南米のサポーターとか沢山押し寄せていたしな

30 :異邦人さん:2018/07/22(日) 22:57:23.63 ID:IQtkOqJe.net
自分も行ったわけじゃないけれど、事前にネット登録すれば良かったみたい。
トランジットビザは無料だけれど、大使館に行く時間も手間だし、うらやましいね。

31 :異邦人さん:2018/07/23(月) 08:29:18.24 ID:c1UQhVqo.net
>>27
ノボテルだとビザいらないけど
監禁状態。
ノボテルできる前の古いホテルはソ連らしい
味のあるホテルだったけどあれ今でも泊まれるんだろうか?

32 :異邦人さん:2018/07/23(月) 21:09:59.74 ID:/3j1+6Lj.net
>>31
今でもアエロフロートのディレイではノボテルか周辺に監禁される。
ペットボトルの水が1本だけで、馬鹿高いルームサービス以外飲食もままならない。

800円ホステルの方がずっと快適。

33 :異邦人さん:2018/07/25(水) 08:52:21.15 ID:Ae3r24Fc.net
ダゲスタンチャレンジしてみようかな
たしかモスクワから空路で行けたよね??
その後グロズヌイまで抜けてグルジアに陸路で行きたい

34 :異邦人さん:2018/07/26(木) 08:29:23.87 ID:ZGwgn33v.net
ダゲスタンからアゼルバイジャンへ陸路で抜けられるのかな?
モスクワーバクーの列車は今は運転しているのか、外国人は国境を通れるのか?

35 :異邦人さん:2018/07/26(木) 13:23:15.98 ID:+CxTmFAg.net
>>34
CIS内の人しか認められていないはず

36 :異邦人さん:2018/07/26(木) 13:23:57.49 ID:+CxTmFAg.net
ダゲスタン、アゼルバイジャンの陸路の事ね

37 :異邦人さん:2018/07/26(木) 14:37:41.38 ID:Tl+LIn48.net
>>36
モスクワーダゲスタンはロシアの査証あれば問題ないんだよね?

38 :異邦人さん:2018/07/26(木) 22:10:03.70 ID:ZGwgn33v.net
>>34-35
相変わらず国境は封鎖のままか…
ウラジカフカスートビリシは外国人でも陸路で越えられるようになったのに、こっちが封鎖なのはなんでだろう
テロ対策か?

39 :異邦人さん:2018/07/27(金) 14:33:19.94 ID:emqOYLay.net
>>38
未だ大荒れのダゲスタンだからねぇ
ダゲスタンから南コーカサスに陸路で抜けるとしたら北オセチアまで抜けてグルジアに越境しないとならないってことになるのかな?

40 :異邦人さん:2018/07/28(土) 00:58:59.34 ID:ZvrbOOqI.net
アルメニアとジョージアへ行くにあたって、雪があったりバスが動いていなかったりすると嫌なので、来年の4月-5月に行くことにする

41 :異邦人さん:2018/07/28(土) 08:20:37.90 ID:VNYIxYTd.net
行きまくれ!

42 :異邦人さん:2018/07/28(土) 09:39:51.70 ID:Os73WG5L.net
この9月、バクーからトビリシまで鉄道で行こうと思ってます。
チケット購入期間じゃないので、現時点ではチケット買えてないのですが、
↓のサイトでクレジット決済でeチケット購入→プリントアウトした紙持っテイクで普通に乗れますよね?
他に手続き必要とか何か注意点とかありますか?

https://www.ady.az/

これまで鉄道旅はシェンゲン協定加盟国内の移動しか経験ないので、イミグレありの国境越えは少し不安で。

43 :異邦人さん:2018/07/28(土) 14:56:52.10 ID:BTby2mAZ.net
言葉はどうしているんですか?
英語は通じないし現地語を話すのは厳しいでしょう、
ロシア語が出来るのですか?

44 :異邦人さん:2018/07/28(土) 16:19:16.20 ID:YY9Ctdkw.net
>>43
>>42だけど私に質問?現地語はもちろん、ロシア語も出来ませんよ。出来るのはカタコトの英語だけ。
これまで非英語圏も多数行ったけど何とかなってきたので。

45 :異邦人さん:2018/07/28(土) 19:59:38.91 ID:z7u5dFjU.net
>>44
英語も通じないところってけっこうあるもんな。
特に旧ソ連のあたりは。

46 :異邦人さん:2018/07/28(土) 20:46:52.78 ID:ptz57e0o.net
マルシュで降りるとこが分かんなくて苦労した

47 :異邦人さん:2018/07/28(土) 20:58:33.49 ID:YY9Ctdkw.net
>>45
レーニン廟警備の警官なんかも英語さっぱりだったw
そもそもモスクワの地下鉄も駅名とか英語表記ないし。
超大国ロシアには英語など必要ないというプライドなのかと思ってる。

48 :異邦人さん:2018/07/28(土) 21:17:28.75 ID:yoFS1t2K.net
ジョージアとか結構英語通用したけどな
日本の中学以下レベルだけど

49 :異邦人さん:2018/07/29(日) 01:02:19.92 ID:S4V6YpmB.net
エレバンでトビリシ行きのマルシュに乗るところが不安

50 :異邦人さん:2018/07/29(日) 06:52:34.27 ID:PIUPx7Aw.net
>>49
行ってしまえば意外と何とかなるもんだよ。
ホテルの人に聞くとか。

51 :異邦人さん:2018/07/29(日) 16:18:40.10 ID:p8dcKBBw.net
分かる
行きは広場で下ろされたけど、その場所で乗れるのか分からなくて不安だった

52 :異邦人さん:2018/07/30(月) 07:06:51.98 ID:IZM3qNl0.net
>>47
キリル文字を読めるようになるだけで
モスクワの地下鉄はだいぶ捗るな。
キリル文字を読めるようになるのは
ぐにゃぐにゃ系のアラビア語等と違って割と簡単だと思う。
 グルジアの文字も読めるようにしとけば
乗り物乗るときとか楽なんだろうけど難しそうだなあ。

53 :異邦人さん:2018/07/30(月) 09:00:02.54 ID:TT76BgBC.net
グルジア文字はまだマシ
アルメニアがきつい

54 :異邦人さん:2018/07/30(月) 12:23:24.39 ID:xP4U1WXS.net
>>52
理系だからギリシャ文字になじみはあったから、キリル文字を読むのは意外に抵抗なかった
ギリシャ文字に近いからね(そもそもギリシャ文字を参考にキリル文字が作られた)
PECTOPAH=RESTRANとかな

55 :異邦人さん:2018/07/30(月) 20:52:53.17 ID:cD2PMnok.net
>>54が英語があまり出来ないのはよく分かった。

で、普通にgoogle翻訳使えば、レストランのメニューだってなんとかなるぞ?

56 :異邦人さん:2018/07/30(月) 21:38:53.94 ID:6Zx0o7hH.net
キリル文字を入力するのが大変だよ。

57 :異邦人さん:2018/07/30(月) 22:01:09.77 ID:cD2PMnok.net
画像翻訳で行こう!

58 :異邦人さん:2018/07/30(月) 22:12:14.29 ID:fKhsCskh.net
画像翻訳がグルジア語に対応してないのが痛い。

59 :異邦人さん:2018/07/30(月) 22:12:45.62 ID:TT76BgBC.net
泣ける

60 :異邦人さん:2018/07/30(月) 22:18:51.23 ID:cD2PMnok.net
ああ、そうだったコーカサススレだった。
ごめんよぉ。

61 :異邦人さん:2018/07/31(火) 00:20:16.03 ID:I9pBacBF.net
ロシア語もグルジア語も聞き取れない(´・ω・`)

62 :異邦人さん:2018/07/31(火) 02:04:19.13 ID:31nExtSb.net
>>55
レストランのメニューが日本語で分かったとしても、その料理が何だか分からないんだよなw
〇〇風とか何やそれってやつやし

63 :異邦人さん:2018/07/31(火) 02:09:01.06 ID:31nExtSb.net
ところで、コーカサス3国と周辺国の国境が通れるのって北オセチア⇔ジョージアだけ?

トルコ⇔アルメニア・ジョージア、アルメニア・アゼルバイジャン⇔イランは無理?

64 :異邦人さん:2018/07/31(火) 04:09:48.36 ID:RcMIJYgt.net
>>63
アゼル アルメニア-イランは行けるでしょ

65 :異邦人さん:2018/07/31(火) 06:16:48.50 ID:PMH2/tar.net
トルコ-ジョージア間はバスがある
あとバクーからかな?カザフスタンにも船で行ける

66 :異邦人さん:2018/07/31(火) 07:56:38.26 ID:x7nzDEAn.net
バクーから不定期でトルクメニスタンのトルクメンバシ行きフェリーあるらしいね

67 :異邦人さん:2018/07/31(火) 18:35:23.38 ID:+qdgVqoh.net
>>64
アルメニアーイランの国境越えられるってマジ?

68 :異邦人さん:2018/07/31(火) 20:03:33.66 ID:RcMIJYgt.net
>>67
え?普通に超えられるぞw
アルメニアにとってイランは近隣では少ない友好国だし

タブリーズ〜エレバンのバスあるよ

俺はヒッチハイクて国境まで行って歩いて超えた

69 :異邦人さん:2018/07/31(火) 20:08:27.75 ID:PMH2/tar.net
イランビザはどこで取った?

70 :異邦人さん:2018/07/31(火) 20:46:31.00 ID:RcMIJYgt.net
>>69
東京の大使館
陸路で越える場合はアライバルないし

71 :異邦人さん:2018/07/31(火) 21:23:07.81 ID:2UiAHcL8.net
ダゲスタン〜アゼルバイジャンは船でもダメかなぁ

72 :異邦人さん:2018/08/01(水) 01:22:45.23 ID:4c8KgLFu.net
トルクメニスタンからバクーは普通に船が出てるやん
乗ったで

73 :異邦人さん:2018/08/01(水) 13:15:04.52 ID:T5iZoUNi.net
>>62
読めないのを適当に注文して何がくるのかわくわくしたりも
旅の楽しみだよね。

74 :異邦人さん:2018/08/01(水) 16:14:58.89 ID:1vM6F+pj.net
分かる

75 :異邦人さん:2018/08/01(水) 21:34:44.03 ID:lhcSj0MD.net
北コーカサス 視察レポート2017 その2 チェチェン+ダゲスタン編
http://www.y-o-u.co.jp/blog-post/13582

2017年10月の6日間、北コーカサス地方の各地(北オセチア、イングーシ、チェチェン、ダゲスタン)をみてきました!

76 :異邦人さん:2018/08/01(水) 22:56:03.49 ID:zBtJMHh3.net
ネットで仲良くなったジョージアの女子大生に会えることになったわ
今から楽しみや

77 :異邦人さん:2018/08/19(日) 13:19:03.97 ID:sDeaU1/H.net
アゼルとグルジアのオススメの旅行ガイドってある?
歩き方だと情報が少な過ぎて

78 :異邦人さん:2018/08/19(日) 16:22:42.35 ID:dCBehBdS.net
ろんぷらかbradt

79 :異邦人さん:2018/08/24(金) 13:23:27.34 ID:5r5nn0v/.net
ジョージア行ってきました。
 空港でSIMは3社売ってました。
Magtiは15GBからしか売ってなくて高く
5日間ほどなのでBeelineの4GB 9GELを買いました。
圏外になったのは室内だけで
Rachaとかいくつかのレストランと温泉の個室だけ。
 空港から市内への37番のバスは自分がいた時間は(昼の11時過ぎ)
45分に1本でけっこう待たされて途中からはかなり混みました。
両替はUSDを空港の銀行でかえましたが日本円はだめでした。
いっぱいあったので他は知らんけど。

80 :異邦人さん:2018/09/02(日) 15:18:21.07 ID:uX+seRii.net
今日から河野外務大臣コーカサス3ヶ国へ行ったね。
アルメニアとジョージアは日本の外務大臣が行くの初めてなんだって。
アルメニアージョージアーアゼルバイジャンの順だね。
ヒンカリとかハチャプリとか料理にでるんだろうか?

81 :異邦人さん:2018/09/02(日) 16:02:25.36 ID:7Nnvjfcx.net
出ないわけがない!

82 :異邦人さん:2018/09/04(火) 22:16:50.08 ID:i9XchbbN.net
ロシアの極東地域でe-visaが降りる所が増えたそうだが、
北コーカサスの解禁は無理だろうなあ

以下の5空港が9月1日からe-visaの施行ですね
http://electronic-visa.kdmid.ru/checkpoint_jp.html

ハバロフスク、ユジノサハリンスク、ペトロパブロフスク・カムチャツッキー、ブラガベシェンスク、アナディール

83 :異邦人さん:2018/09/09(日) 11:10:09.52 ID:0Zhj5FGy.net
iPhoneでバクーからトビリシまでの列車のチケット買ったのに
eチケットが表示出来ないままページがダウンしてしまった。メアドも入力したが送られてこない。
どうすりゃいい? カード番号とパスポート番号名前から現地で照会可能な筈だが。

84 :異邦人さん:2018/09/09(日) 11:41:24.88 ID:0Zhj5FGy.net
一応、英語でEチケット送ってってメールはしたけど。うーん。不安だ。

85 :異邦人さん:2018/09/11(火) 12:42:42.62 ID:UeHsgRjN.net
ワールドカップのFANIDがあれば、年内はビザなしでロシア入国可能だってさ
これって北コーカサスとかも自由に行かれるのかな?

86 :異邦人さん:2018/09/11(火) 12:59:06.01 ID:PWMz9BRg.net
グルジアなう!

@トランカー

87 :異邦人さん:2018/09/11(火) 14:13:38.11 ID:SZ+bDOZP.net
>>86
どこ?
うまいもの食べた?
ワインとチャチャ飲んだ?

88 :異邦人さん:2018/09/11(火) 15:32:30.34 ID:MT2eV4Qv.net
ジョージアと言え!

89 :異邦人さん:2018/09/11(火) 18:05:11.07 ID:PWMz9BRg.net
カズベキなう

90 :異邦人さん:2018/09/11(火) 19:19:25.11 ID:x5KqClqZ.net
>>89
教会まで登った?

91 :異邦人さん:2018/09/11(火) 19:26:27.39 ID:ffgzkCYh.net
トランカーって商標登録してる方じゃないんだな。
あっちは週休5日で年20回だか飛行機乗ってるそうな。

92 :異邦人さん:2018/09/11(火) 20:09:12.31 ID:PWMz9BRg.net
俺はトランカー笑だ!

教会登ったよ。

週休5日ってどんな仕事だよ!そんなんで海外いきまくれるほど稼げるやつはいいな

93 :異邦人さん:2018/09/19(水) 17:23:11.21 ID:mKzXvoKx.net
カズベギなう
教会も行ったよ

https://i.imgur.com/c9DS4Rg.jpg

94 :異邦人さん:2018/09/19(水) 17:47:11.14 ID:RGw0FJkM.net
それにしても、昨日から入る店でヒンカリー頼んでもどの店でも「ヒンカリーは置いてない」というんだよ。
メニューにあっても「ノー・ヒンカリー」何で?

95 :異邦人さん:2018/09/19(水) 18:47:00.76 ID:WBiiIphB.net
>>93

写真下手やな

96 :異邦人さん:2018/09/19(水) 18:48:25.28 ID:WBiiIphB.net
ヒンカリ美味しないで

イランの料理みたく、ハーブとかの匂いがキツくて、美味しくない

97 :異邦人さん:2018/09/19(水) 20:25:19.11 ID:AwsyPwPH.net
ヒンカリめっちゃうまいよ
風味のいいスープがたっぷりで、具ともっちりした生地もうまい
最高オブ最高

98 :異邦人さん:2018/09/19(水) 23:44:34.23 ID:0TG4D52I.net
ヒンカリめちゃおいしい、食べ方を3食目くらいで知った、頭は持ち手なんだね

99 :異邦人さん:2018/09/20(木) 01:11:07.48 ID:0L0tBr4x.net
>>95
突っかかるのかわ好きなのかい?

>>97-98
ようやくこれから初ヒンカリw

100 :異邦人さん:2018/09/20(木) 01:27:26.59 ID:0L0tBr4x.net
食った! まー、水餃子と小籠包の中間だなw
ヒンカリで炭水化物とるから「パンは要らない」って言ったら、店員が「マジか!」って顔をした。
ジョージア人は糖質を気にしてないのかw

101 :異邦人さん:2018/09/21(金) 00:01:26.40 ID:BM9Y1/Zm.net
捨てパンツ見んだ!

102 :異邦人さん:2018/09/28(金) 11:48:50.28 ID:zp5tq9u7.net
自由広場の横のH&M入ってるショッピングモールの地下の
スーパーでお土産にチョコ買ったらいっぱいカビ生えてやがった。
5箱くらい買ったけど全てにカビ生えてた。
賞味期限はずっと先だった。
友人に謝りまくり。
白い正方形の箱。表はグルジア語で書いてある。
裏は英語とロシア語とグルジア語。
もうこのチョコは二度と買わん。

103 :異邦人さん:2018/09/28(金) 15:57:29.78 ID:e8Pe5Ine.net
>>102
マジかw 俺も同じ店で同じの買ったよw
先週金曜w

104 :異邦人さん:2018/09/30(日) 00:01:48.24 ID:DwWboKSi.net
旧ソ連圏で相次ぐ“ロシア語離れ” 反露感情、ロシアの地位低下を反映か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000569-san-int

105 :異邦人さん:2018/09/30(日) 01:26:05.54 ID:XHsvnGSe.net
アゼルバイジャンに直行便ができるかもしれないぞ

106 :異邦人さん:2018/09/30(日) 06:57:49.35 ID:dSftX8yu.net
まーじでー、行くしかないじゃない

107 :異邦人さん:2018/10/06(土) 22:29:10.25 ID:E4m/BHL6.net
>>103
チョコは無事でしたか?

ところで話変わってトビリシの蚤の市ってかなり面白いな。
古い食器とか鉄道模型やら
ありとあらゆる役に立ちそうもないのもが売ってる。
USBのケーブルとかは役に立つかな。

108 :異邦人さん:2018/10/07(日) 02:14:26.76 ID:7gc1jQ+l.net
>>107
中身中身確認しないでばら撒いたけど現時点で文句は出ていない

109 :異邦人さん:2018/10/07(日) 19:18:53.46 ID:JM9O5XGR.net
来週 TBSの世界遺産って番組で ジョージアのスヴァネティを特集するんですって

110 :異邦人さん:2018/10/07(日) 19:22:19.39 ID:KEr8tFOe.net
スヴァネティはいいぞ

111 :異邦人さん:2018/10/07(日) 21:12:46.22 ID:bSRUNBUo.net
スヴァネティよかったなー
車チャーターするしかないとか聞いてたのに
ツアーが頻発しててわらったけど

112 :異邦人さん:2018/10/07(日) 22:48:18.95 ID:gaaupHVs.net
見てみるぜ

113 :異邦人さん:2018/10/09(火) 20:26:19.13 ID:VTRhZ4yY.net
TBS 世界遺産
http://www.tbs.co.jp/heritage/next/

2018年10月14日(日) 18:00~放送
秘境に建つ 石の塔の謎 〜 アッパー・スヴァネティ(ジョージア)

放送内容
ジョージアの首都トビリシから、車で約12時間。ロシアとの国境沿い
コーカサス山脈の南麓に「アッパー・スヴァネティ」があります。
標高2400mの秘境の小さな村に、なぜか石の塔が林立。それは、
中世のころに建てられたものでした。高さ約30mにも及ぶ塔は、
一体何のために建てられたのか、その秘密に迫ります。雄大な
山岳風景と石造りの建造物が、世界でここだけの風景を生み出し
ました。

114 :異邦人さん:2018/10/09(火) 20:29:02.25 ID:pj1KfDKf.net
復讐の塔だね
行ったけどすっごい見たい。

115 :異邦人さん:2018/10/09(火) 23:27:58.61 ID:WLMIpzDW.net
そういえばコーカサスも地震が多くて、地震で壊れたままの古い建物を見たな
ここの石の塔は大丈夫なのかな?

116 :異邦人さん:2018/10/10(水) 00:25:04.84 ID:pPPmhBvw.net
バクー大地震ってのが何年か前にあったなぁ。。。
来年行くつもりやけど。。。

117 :異邦人さん:2018/10/10(水) 00:32:20.35 ID:qTR5o0Y8.net
ゴブスタンに地震で割れた岩とかあったな

118 :異邦人さん:2018/10/11(木) 22:42:48.87 ID:REgr5zRo.net
今までトルコ、ウズベク、イラン、中国の新疆などテュルク系やイスラム圏の国ばかり行ったからか、
アゼルバイジャンがめっちゃ気になるんだがバクーにだけ3日半滞在するのはちと退屈かな?

文化、イスラム建築や街並みが一番好きだからシェキにも行ってみたいんだが時間があまりなくてな・・
アルメニアやジョージアには興味ないから中途半端になるなーと悩んでるんだけどバクーはどんな感じの街かな?

119 :異邦人さん:2018/10/11(木) 23:18:10.97 ID:63XoH1o3.net
バクーには大したものはない。
2日程度滞在すれば十分っていうかんじだったよ。

120 :異邦人さん:2018/10/11(木) 23:24:26.72 ID:SlukSl3d.net
バクーだと旧市街とかフレイムタワーとか博物館とかで1日。
ヤナルダグとか拝火教寺院とか郊外行って1日。ゴブスタンで1日の計3日。残った時間はニザミ通りでもブラブラすればいいのでは?
メシはトルコっぽいよ。エフェスも普通に売ってるし。


でも、どうせならジョージア行ってカズベギあたりまで行くと楽しい。

121 :異邦人さん:2018/10/11(木) 23:25:02.70 ID:H5LtXej3.net
>>118
ジョージアとか面白そうだが

122 :異邦人さん:2018/10/12(金) 02:23:12.80 ID:P92vOVoy.net
>>118
バクーは無機質なビル群で詰まらん
イスラム圏ならサマルカンドとか中央アジアの方がいいぞ

123 :異邦人さん:2018/10/12(金) 08:04:49.55 ID:FhT/tUk9.net
バクーは石油バブルな変態建築とイスラム建築の旧市街とのミスマッチを楽しむ街だから。

124 :異邦人さん:2018/10/12(金) 15:36:01.72 ID:zDMpt+NC.net
コーカサスで会った旅行者(ほぼ欧米人)には
アゼルバイジャンは大不評だったよ
オレも最悪だったって言ったら「やっぱり」って言われた
なんせ金に汚い

125 :異邦人さん:2018/10/12(金) 18:00:22.29 ID:q8uI9HG8.net
バクーの旧市街しょぼい
バクーなんて行かずにジョージアでもっとのんびりした方が良かった

126 :異邦人さん:2018/10/14(日) 17:26:32.85 ID:vhlk9m7d.net
そろそろ>>113がはじまるよ

127 :異邦人さん:2018/10/15(月) 05:18:01.26 ID:6GvlXLSn.net
>>120
地方は景観美しいのに観光やる気ないよね、アゼルバイジャン

北部はスワネティ地方とかにも負けないのにな

バクーはドバイとかシンガポールとかどこにでもありそうな都会になって行きそうでつまらない

128 :異邦人さん:2018/10/15(月) 07:44:18.98 ID:t5H44TI1.net
113を観たよ
ウシュグリを別の呼び方してて若干混乱した。
あれ?別のムラ?みたいに

129 :異邦人さん:2018/10/15(月) 08:45:59.60 ID:Z7koVr9A.net
アゼルバイジャンは石油で潤ってるから観光客呼ぶ意味がないからなあ

130 :異邦人さん:2018/10/15(月) 13:40:18.59 ID:bBE5MRgh.net
スヴァネティもウシュグリも地域の名前で
村はチャザシじゃなかったかな
そういう4WDツアーに参加した気がする

131 :異邦人さん:2018/10/15(月) 16:07:51.56 ID:GF95m+Zx.net
急遽休み取れる事になったんだが、1週間でコーカサス回るなら、初日の昼バクー着、翌日の夜に列車でアゼルバイジャン出国でも内容十分かな?
ゾロアスター教のとこだけは行きたいけど、もう一泊した方がいいか…なるべくトビリシに時間割きたいのでその辺悩む。

132 :異邦人さん:2018/10/15(月) 16:36:53.65 ID:ycmn8pTC.net
>>131
短い休みなんだからバクーなんてやめてトビリシINにするべき

133 :異邦人さん:2018/10/15(月) 18:24:59.62 ID:xY6Ra7Qd.net
>>132
えぇ!?
せっかくだからせめて約1日ぐらいは一応行きたいけど、そんなにトビリシ推し??

134 :異邦人さん:2018/10/15(月) 18:37:28.70 ID:ZbG6Vn9G.net
一週間ならどこか一国に絞った方が良いよ
そんなに移動手段が良くないから回りにくい

135 :異邦人さん:2018/10/16(火) 12:56:34.99 ID:MuOifYgv.net
バクーからトビリシまで寝台夜行が出てるから楽勝で回れるだろw
料金も一等寝台で3000円ちょい。ホテル代だと思えば安いもんだ。
逆にトビリシ自体はそれほど見所はなく、あそこからムツヘタやカズベギまで行かないとつまんない。
余裕があるならバトゥミまで足を伸ばしたり、ロシアのピザ取ってヴラジカフカスに行ってもいいかも。

136 :異邦人さん:2018/10/16(火) 13:07:21.71 ID:MuOifYgv.net
最短だと早朝とか午前中にバクーにつく便に乗って旧市街とフレイムタワーの夜景見ても夜21時過ぎのトビリシ行きの列車に乗れる。1泊すればゴブスタンにも行ける。

137 :異邦人さん:2018/10/16(火) 14:36:11.28 ID:TR+QoQYD.net
ピザは草

138 :異邦人さん:2018/10/16(火) 14:36:56.48 ID:Ur2jl6B+.net
バクーなんてつまんないところやめてウシュグリに挑戦するのが吉
国境越えしたいならジョージア&アルメニアのセットがいい。ゲガルト修道院の雰囲気とか素晴らしい

139 :異邦人さん:2018/10/16(火) 17:37:53.39 ID:Qabp+l+x.net
バクーもトビリシもおもろいだろ
バクーなんか世界遺産二つもあるし近代的な建物も多い
トビリシは古都だし食べ歩き飲み歩きだけでも楽しい

140 :異邦人さん:2018/10/16(火) 18:24:35.24 ID:eRxbCL/R.net
↑ 時間がないってのに必ずこういうアホが現れるもんだ
だったら群馬ですら世界遺産あるし群馬音楽センターとか近代建築もすごいけどな

141 :異邦人さん:2018/10/16(火) 18:27:17.02 ID:UcaTTfxJ.net
ジョージアのセミスイート ワインが美味かったな。
ゴルガサリ広場や自由広場にあるMachakhelaってチェーン店は24時間営業で安ウマだった。
あとはムタツミンダ山のフニクラ駅にあるレストランも夜景がキレイで良かったな。

142 :異邦人さん:2018/10/16(火) 18:34:19.00 ID:Qabp+l+x.net
>>140
おもしろいかおもしろくないか、について書いてるんだが
バカは勝手に文脈作って判断するから面倒くさい
早く死ねよな

143 :異邦人さん:2018/10/16(火) 18:36:52.27 ID:UcaTTfxJ.net
>>140
時間がなくても1週間あればバクー、トビリシ 、ムツヘタ、カズベギくらいは行けるだろ。

1日目日本発
2日目バクー到着 旧市街+拝火教寺院
3日目ゴブスタン+バクー観光 夜鉄道でバクー発
4日目午前トビリシ着 トビリシ+ムツヘタ観光
5日目カズベギ観光
6日目午前トビリシ観光 午後発
7日目日本着

ざっくりこんなスケジュール。タイトだけどけど。
ゴブスタン削ればバクー0泊でも行けるし。

144 :異邦人さん:2018/10/16(火) 18:39:37.52 ID:DAS1qBEy.net
>>140
群馬面白いじゃん

145 :異邦人さん:2018/10/16(火) 18:42:50.19 ID:UcaTTfxJ.net
ジョージアもアゼルバイジャンも大国じゃないから美術館のコレクションはショボいのでスルーでもOK。
ジョージア国立美術館のピロスマニコレクションくらいしか見るべきものはない。
美術館の充実度は国力に比例すると思うので。

146 :異邦人さん:2018/10/16(火) 18:54:28.85 ID:U8UiGuYS.net
>>143
それじゃクタイシ、メスティア、ウシュグリ行けないじゃん
アルメニアも無視すんの?
なのにアゼルに執着するってw

147 :異邦人さん:2018/10/16(火) 19:13:52.59 ID:ZKDF0HA7.net
エレバンから入ってトビリシから帰国しろ
ゲガルト、ハフパット、サナヒンは行っとけ

148 :異邦人さん:2018/10/16(火) 19:49:07.42 ID:0xYPRlrK.net
ジョージアのゴリにあるスターリン博物館は見ものだったぞ。
あの独裁者を生んだ町、ゴリ。

149 :異邦人さん:2018/10/16(火) 21:00:58.08 ID:4yHsXcnw.net
>>143
アルメニアにも行けよ

150 :異邦人さん:2018/10/16(火) 23:05:10.36 ID:W3moG4Le.net
みんな色々ありがと。
結局初日バクーinで、翌日夜行列車でトビリシ向かう事に決めた。
あと4日半トビリシ拠点で、カズベキとどっか、アルメニアの行けるとこまで日帰り、行けたらゴリかバトゥミていう強行プランにしたわ!
会社員だから1週間プラスちょいの休暇でキツイわー…とりあえず10日後出発な。

151 :異邦人さん:2018/10/16(火) 23:30:16.61 ID:FGvf7f3x.net
>>146
質問者本人がアゼルバイジャン 行きたいって言ってる前提をマル無視して
自分の意見を強要する方がどうかしてるだろw

152 :異邦人さん:2018/10/16(火) 23:34:29.33 ID:FGvf7f3x.net
>>150
>あと4日半トビリシ拠点で、カズベキとどっか、アルメニアの行けるとこまで日帰り、行けたらゴリかバトゥミていう強行プランにしたわ!

大丈夫か? ゴリとカズベギは難しくはないがちゃんと計画は立てた方がいいぞw
最初はマルシュルートカ乗るだけでも戸惑うよ。

153 :異邦人さん:2018/10/16(火) 23:44:29.85 ID:JY2vwyQl.net
休暇が取れない会社員なら、金はケチらずタクシー使った方がいいぞ

154 :異邦人さん:2018/10/17(水) 01:05:13.48 ID:Ol3j0jC2.net
会社員ってつまんないね。
帰国時間が早朝で飛行機の中でビジネススーツに着替えてそのまま出社した人もいた。
働き方改革で有給取得が一部義務化されてもほとんど変わらないと思うよ。

155 :異邦人さん:2018/10/17(水) 01:15:47.53 ID:JXlB4ccZ.net
>>152
マルシュは別の旧ソ連国で使ったことあるけど、何か大変?

156 :異邦人さん:2018/10/17(水) 01:33:28.27 ID:WiUqg4Ch.net
>>118
バクーはイスタンブールの新市街地と似たような雰囲気かな。
イスラム教国ではあるが宗教色はさほど強いと感じられない。
よくドバイみたいと言われるが、比較されるほどではないものの近代的な建物多し。

物価は全般的に安い。
民族はコーカサス特有の愛嬌のある丸顔多し。
若い女性のベール率も低く、ウエスト細いのに胸大きい子多い。(←ココ重要)
若い男性は二の腕が逞しい。スポーツが割と盛んの様。

百聞は一見にしかず。とりあえず行って見たら?

157 :異邦人さん:2018/10/17(水) 09:14:39.93 ID:lH3ASryw.net
ゴリとムツヘタは現地ツアーで同日に行ける。
カズベキもツアー、もしくはチャーターで日帰り可能。

158 :異邦人さん:2018/10/17(水) 21:52:32.79 ID:Pzz8CqY9.net
クリミアのはテロかね?
まぁ北はイスラム系だしあまり関係ないだろうけど

159 :異邦人さん:2018/10/18(木) 00:41:05.64 ID:xjRmbS1p.net
>>156
118だけど過ごし方としてはイスタンブールをふらふらするイメージで行こうと思ってた
市バス乗ってモスク巡ってググってよさそうな市場探して行って、飯やバクラヴァ食べたり・・、みたいな過ごし方をイスタンブールでしてたんだけど、バクーではそういう過ごし方はおもしろくないかな?
(歴史あるモスクがほとんどないというのは知ってる)

自分はトルコ大好きなもんで文化的に瓜2つのアゼルバイジャンはとても気になる国なんだけど、
あまりの悪評価に尻込みする
飯はどんなもんです?やはりトルコと同じ?

160 :異邦人さん:2018/10/18(木) 04:17:48.38 ID:zMQ0gXq4.net
>>159
156じゃないけど、バクーはここでも旅行blogでも評判悪いの知ってたけど楽しく旅行できたよ。
理由はイスラム建築・共産主義建築・高層ビルなんかの建築マニア、
新旧関係なくアラブと西洋混じった雰囲気好き、中東アジア全域の飯好き、その辺かなあ。

バクーはイスタンブールならカドキョイ・タクシム辺りは似てるけど、バザールやスルタンアフメット側には似ていない。
モスクは7箇所行った。その通りほぼ新しいか改築済み。アゼル独特の様式でオスマン様式とはあまり似てないからトルコと雰囲気違う。
有名な市場はあまり趣は無かった。飯はトルコ風だけどロシアが混じってると思う。
それと多分、>>159が想像してるより、近代的な都会で市内の新しいバスは只の交通手段で情緒無し。
地下鉄はロシア風で若干趣あり、郊外のバスは面白い。そんなんだった。

161 :異邦人さん:2018/10/18(木) 08:40:21.58 ID:BWIjPnbT.net
バクーはザハの建築とフレイムタワーを見上げる旧市街など、まぁ一回は良いんじゃないか。
コブスタンや拝火教寺院なんかもまあまあ良かったし。
ただし、ピンクレイクとヤナルダグは行く価値無いな。

ところで、
旧市街のツーリストインフォメーション行ったら、日帰りでフナルッグ村へ行くツアーやってて、ガチで参加したかった。
日程的に参加出来なかったが。
時間が限られてるならこのツアー参加の意義はあると思う。超絶弾丸ツアーなんだろうね。

162 :異邦人さん:2018/10/18(木) 11:39:46.36 ID:XGYrC/hy.net
>>161
ヤナルダグはホントにがっかりスポットだわ。現地5分で飽きるw

163 :異邦人さん:2018/10/18(木) 16:59:53.58 ID:QpS+WupP.net
ゴリはマルシュルートカより乗り合いタクシーの方が
快適だね。
ここへいくんだろう?って感じでスターリン博物館の前でおろしてくれた。
夏行ったのでマルシュルートカは渋滞とエアコンなしで
排気ガスと埃と熱気がすごかった。
乗り合いタクシーはホンダの車で快適。
ゴリからムツヘタへはマルシュルートカがなくて
現地の人に普通のタクシーしかないと言われた。
でも節約のためにマルシュルートカで一度トビリシに戻り
それからムツヘタへ行って観光して夕方またトビリシに戻ってきた。

164 :異邦人さん:2018/10/19(金) 01:09:02.65 ID:m3pyjtKV.net
ゴリからムツヘタならタクシーでも60〜80ラリくらいで行ってくれるはず。
3000〜4000円なら時間の節約を選ぶな。俺なら。

165 :異邦人さん:2018/10/19(金) 06:41:57.36 ID:5OGFP5Nr.net
トビリシ発の現地ツアーでゴリとムツヘタ同日に行けるし値段もそんなしなかったと記憶してる、

166 :異邦人さん:2018/10/19(金) 16:52:53.91 ID:C7mKhevX.net
ツアーは他人のペースで回らなきゃいけないから嫌い

167 :異邦人さん:2018/10/20(土) 06:37:12.61 ID:aeuG9Q1b.net
トビリシからウラジカフカスへのマルシュルートカがあるそうだが、乗った人居る?

168 :異邦人さん:2018/10/20(土) 12:54:27.97 ID:QncZ3zGw.net
こっち方面行きたいけど直行便の方が明らかに便利だろうし、情報出るまで待機かな
来年中には情報出るだろう

169 :156:2018/10/20(土) 17:30:40.73 ID:tRsb1slM.net
>>159
郊外にグランドモスクがあるみたいだけど、モスクや市場、食事、どれを取っても
イスタンブールと比べると都市のスケールも合わせて見劣りするのは否めない。
詳しくないけど料理はトルコに近いかもね。
地下鉄駅近くのこじんまりとしたお店でキョフテ食べた。ドネルケバブもよく見かける。

旧ソだけど、ロシア語も思ったほど飛び交ってなかったな。記憶にあるのはКофе Хаузの
店員が話してたくらい。

新旧有名な観光名所を一通り見てまわって、あとは旧市街の東側にある歩行者天国のカフェで
のんびり異国の休日を過ごせばいいんじゃないかな?

気が向いたらこんな↓お店を覘いてみるのもいいと思うw(俺は入ってないけど)

https://i.imgur.com/FHpBLy1.jpg

170 :異邦人さん:2018/10/20(土) 18:23:52.97 ID:0XgpkJvi.net
>>168
現地の日本人の少なさとか考えると直行便の需要があるとはとても思えない。
根拠もない噂で右往左往するよりも行きたい時に行くのがベストだよ。

171 :異邦人さん:2018/10/20(土) 20:17:26.56 ID:PGBw7pNI.net
>>168
政府間合意が去年あたりあったか。
まぁ普通に考えてほぼ出来ないだろうなぁ〜

172 :異邦人さん:2018/10/21(日) 13:48:42.17 ID:LREBzuRl.net
そもそも直行便が出来るなんて話は存在せず、発言者は以下のニュースを拡大解釈したのだろう。

日本とアゼルバイジャン、航空当局間協議開催 二国間枠組みの新規設定などで合意
https://www.traicy.com/20170729-mlit

だいたい日本→アゼルバイジャンへの渡航者は3,277人、アゼルバイジャン→日本への渡航者は602人。
そんな状況で直行便なんて出来るわけない。ヨーロッパ諸国の首都でさえ直行便ない国多いのに。

173 :異邦人さん:2018/10/21(日) 13:52:44.95 ID:LREBzuRl.net
新規枠組みに合意したって話で、将来的には直行便が出来る可能性が出てきたってだけで、
近々に直行便が出来るっていう現実的な話ではないからね。

174 :異邦人さん:2018/10/21(日) 17:26:02.61 ID:Fu46eAp5.net
ジョージアとアルメニアはどっちが好き?

175 :異邦人さん:2018/10/21(日) 17:47:51.77 ID:EMsz6jag.net
見所的にジョージア

176 :異邦人さん:2018/10/21(日) 18:00:22.32 ID:UGYyMq9M.net
飯的にジョージア

177 :異邦人さん:2018/10/21(日) 18:05:08.05 ID:MolGeI2n.net
女的にアルメニア
教会の見ごたえでアルメニア

178 :異邦人さん:2018/10/21(日) 20:29:58.80 ID:si7P2toF.net
アルメニア行ったときは大雪で雪しか見えんかったからなぁ。
ジョージアしか知らん。

179 :異邦人さん:2018/10/22(月) 13:36:24.80 ID:QzumRFVM.net
>>169
エロイのそこ?

180 :異邦人さん:2018/10/22(月) 13:49:41.17 ID:oc2TfAEN.net
>>174
アルメニアのがすべてにおいて洗練されてる
住んでみたいのはアルメニアかな

観光地に恵まれてるのはジョージア

181 :異邦人さん:2018/10/22(月) 14:50:22.68 ID:SAE8eTPq.net
住むならジョージアだなー
海もあるし山もある、だから食べ物も美味しい
観光ビザでも1年くれるという大盤振る舞い
アルメニアの人と話すると政治の話とか疲れる

182 :異邦人さん:2018/10/22(月) 17:13:03.47 ID:KSmTWFAt.net
行った事無いが、あの文字だらけだとドンな感じだろうか?

183 :異邦人さん:2018/10/22(月) 20:02:00.24 ID:EvfXBe3s.net
街中とかは英語表記もあるからそれほど困らない。
ただ、マルシュルートカの行き先はグルジア語表記なのでビビる。

184 :異邦人さん:2018/10/22(月) 22:17:57.59 ID:7w9FCnUv.net
ジョージアに日本のKARAOKEがあったのは驚いた。

185 :異邦人さん:2018/10/23(火) 00:08:16.89 ID:Gd3GOVFB.net
世界中でKARAOKEやろ

186 :異邦人さん:2018/10/23(火) 00:10:18.89 ID:8eJrE1bs.net
中国語だと卡拉OK

187 :異邦人さん:2018/10/24(水) 02:25:25.16 ID:WAa9yn5h.net
>>183
「I LOVE TBILISI」のカフェの横には英語で
「STRIP XO」って書いた店があるね。

マルシュルートカはトビリシの乗り場なら
行き先言うとびびる前に
誰かが勝手に連れてってくれるね。

188 :異邦人さん:2018/10/24(水) 11:52:12.51 ID:g5Ee85PR.net
>>187
連れてってくれるのがタクシーの運転手だったりするんだよw

189 :異邦人さん:2018/10/24(水) 15:28:07.83 ID:5chtORRc.net
ジョージアの方が文化とか見所が多いから好きだな

190 :異邦人さん:2018/10/24(水) 18:52:13.08 ID:jlnUcX0p.net
ここのスレはジョージア推しが多いのか?

191 :異邦人さん:2018/10/24(水) 20:51:38.27 ID:6v67ai6N.net
ジョージア > アルメニア >>> 超えられない壁>>>> アゼルバイジャン > アブハジア

192 :異邦人さん:2018/10/24(水) 20:58:25.29 ID:JfA46ydJ.net
アブハジアよかったけどなー

193 :異邦人さん:2018/10/24(水) 21:05:56.66 ID:0lZGcRAs.net
何があった?

194 :異邦人さん:2018/10/24(水) 23:22:48.56 ID:L1/as6mk.net
>>170
路線強化して乗り継ぎ需要も取り込みたいらしい
あの辺りのハブを目指すんだってよ
就航は来年にもということなので、行くにしても同じくらいのタイミング

>>172
一応こういう情報が
https://www.traicy.com/20181003-J2tokyo

195 :異邦人さん:2018/10/24(水) 23:37:17.40 ID:OzyzxLzl.net
>>194
採算を考えると些か信じ難いな。

196 :異邦人さん:2018/10/25(木) 02:46:22.03 ID:+1buZh4+.net
アルメニアってどこが見どころ?サクっとならエレバンから日帰りでいろいろいけていいよね

197 :異邦人さん:2018/10/25(木) 07:48:33.90 ID:VNGShyHd.net
エレバン近くに、湖とそのほとりに古い教会があったな
夏でもかなり冷たい湖だとか

198 :異邦人さん:2018/10/25(木) 08:31:54.62 ID:FTHRbm6S.net
トビリシからメスティアへ行く際、アブハジアへも立ち寄ったよ。
ここは廃墟好きにはたまらないものがある。
海沿いは観光地化されていてロシア人観光客が結構きてる。
ジョージ側出国するのに5時間以上待たされる、アブハジア側の尋問がなかなかハードっていうのも印象に残った。

同じ旅程内でナゴルノ=カバラフのアグダムも行ったけれど、こっちは一面建物がほとんどここっていない、外壁ばかり。
しかし、街まるごと廃墟っていう点でまた別の異様ものを見た気分になる。
警察のやっかいにもなったが。

199 :異邦人さん:2018/10/25(木) 08:34:57.79 ID:FTHRbm6S.net
>>196
車チャーターしてエレバン近郊に世界遺産を1日でまわる。
もう1日あればセバン湖だっけ?あの辺一体の世界遺産にもチャーターすれば日帰りで行ける。

200 :異邦人さん:2018/10/26(金) 22:27:11.42 ID:nE5ujwGf.net
>>188
そうそう乗り合いタクシー。
ちょっとの値段差でそっちの方がけっこう
快適なんだけどね。

201 :異邦人さん:2018/10/27(土) 00:04:42.16 ID:7DWvqrd6.net
タクシーの運転手は死ぬほど飛ばすからタマヒュンだったなw

202 :異邦人さん:2018/10/27(土) 02:16:39.09 ID:jRA+Mb7d.net
ジョージア人めちゃ飛ばすよなぁ
カズベキへの山道で俺の乗ったマルシュルートカ、野良牛に衝突しかけてたもん

203 :異邦人さん:2018/10/28(日) 01:52:45.71 ID:YARwrbKi.net
いよいよ明日からジョージアやー
とりあえず1週間だけど宿とかまだ何も決めてない、カズベキで一泊しようと思ってるが…
トビリシ着いてからで何とかなるか?笑

204 :異邦人さん:2018/10/28(日) 02:12:59.20 ID:GPnbwwPy.net
>>203
カズベキ行きのマルシュルートカはいっぱいあったから行けんじゃね?
あんまり遅い時間だとアレだけど

205 :異邦人さん:2018/10/28(日) 05:49:24.19 ID:PI8HTP7G.net
>>203
なんとかならないと思うけどうらやましい!
行ってらっしゃい!

206 :異邦人さん:2018/10/28(日) 11:48:32.24 ID:xEw/GtDK.net
寒そう。まあ気を着けて

207 :異邦人さん:2018/10/28(日) 13:36:38.75 ID:Lbop8V5N.net
景色は寒い時期の方がいいだろうな
冬の写真とか現地で見たけどすばらしかった

208 :異邦人さん:2018/10/28(日) 16:14:56.08 ID:ueGcXY65.net
もう山は雪化粧してるから、かなり眺め良さそう

209 :異邦人さん:2018/10/28(日) 16:32:06.52 ID:OSTm2ed4.net
寒すぎて雪ばかりってのも考えもんだぜ。
何も見えん。空気はきれいだが。

210 :異邦人さん:2018/10/28(日) 21:47:46.98 ID:YARwrbKi.net
今てカズベキの気温どんな感じ?
氷点下行く?

211 :異邦人さん:2018/10/29(月) 03:51:29.88 ID:SGDlnrXf.net
>>210
https://www.worldweatheronline.com/lang/ja/kazbegi-weather/dushetis-raioni/ge.aspx

212 :異邦人さん:2018/10/29(月) 08:13:39.70 ID:0hP7bCH2.net
>>211
もう0度て!

213 :異邦人さん:2018/10/30(火) 08:48:20.16 ID:PQY75kfH.net
トビリシからカズベギ日帰りで行った。
カズベギで教会までタクシーのったら
朝8時頃トビリシででて4時には戻ってこれた。
ただあそこはタクシー乗るとあまりありがたみ感じないね。
歩いていってなんぼやと思う。

 >>201
車はめっちゃ飛ばすよなあ。
羊やら牛が集団で歩いてるような真横を
かなりスピードだしてる。
無理な追い抜きとかも多すぎ。

 ロシアグルジア友好記念碑のところも
高いところが怖い自分にとってはタマヒュンだったわ。
でもあそこは4輪バギーがあったりパラグライダーがあったり
時間があれば楽しそうだね。

214 :異邦人さん:2018/11/13(火) 08:40:33.87 ID:eqwrkd+N.net
年末にこの地域の旅行を考えています
weather spark というサイトを参考にすると、
日本と似ているかややマイルドな気候のように見えるけど、
最適時期とはいえないのは確かなようで、
やっぱりこの時期にいく人はあまりいないのかな。
積雪等で足止めされるリスクがどのくらいか、
ということだけが今のところ気がかりだけど、思いきって行ってしまおうか。

215 :異邦人さん:2018/11/13(火) 12:06:37.27 ID:GmmlzB7t.net
山あいの国だから雪で都市間が繋がらなくなる可能性は相当高いと思われる
今ならまだそうでも無いんじゃね?

216 :異邦人さん:2018/11/14(水) 01:28:25.06 ID:3Lo3tnMq.net
ウシュグリとか雪で行けないらしいけど
メスティアとかあの辺はスキーのメッカらしいね

217 :異邦人さん:2018/11/14(水) 07:59:46.97 ID:sYr+bBBF.net
>>216
メスティアから南に行ったところにあるハツヴァリってところにスキー場あるよ。
夏に行ったけれどリフトで上に登るとまぁまぁな景観が楽しめる。
でもウシュグリの方が断然綺麗だけど。

218 :異邦人さん:2018/11/15(木) 01:46:12.80 ID:2Mz9koEb.net
帰ってきた!
ジョージア良かった、また行きたい。
旧ソ連楽しい!!

219 :異邦人さん:2018/11/15(木) 08:51:20.23 ID:zUx9RDSH.net
>>218
どのへんが良かったか聞かせてくれぃ

220 :異邦人さん:2018/11/15(木) 15:14:52.22 ID:2Mz9koEb.net
>>219
基本安い、食事美味い、見るとこあって観光に適している。
マッサージとかカジノもあるから、そういうの好きな人にもいいね!
あと、まだ日本人に馴染みの薄い国だから珍しい感じ?
とにかくいいぞ。

221 :異邦人さん:2018/11/15(木) 16:28:51.24 ID:+yLrlzpi.net
ジョージア怖い

222 :異邦人さん:2018/11/15(木) 16:30:54.60 ID:+iVFNqe2.net
>>220
そのマッサージってエロいの?

223 :正宗 以下省略:2018/11/15(木) 18:11:03.00 ID:yJ3CEGO2.net
トビリシ市内には何店かタイマッサージ店があるがおれが利用したとこはタイ人がやってくれて健全だった
バンコクの店より高め

224 :異邦人さん:2018/11/15(木) 18:29:19.55 ID:DbjFmkPA.net
あの特殊なジョージアワインが美味かったなー
どの家もカメを地中に埋めて自家製してるっていう
あれにチーズとドライフルーツだけでも満足できる

225 :異邦人さん:2018/11/15(木) 21:05:37.82 ID:ownCuZLw.net
>>223

正宗 以下省略さん

自前のスレ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1532172286/l50
お持ちなのに
何故こっちへ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1532175560/l50
書き込むのでしょうか?
理由を聞かせて下さい

226 :異邦人さん:2018/11/15(木) 21:07:57.82 ID:ownCuZLw.net
1 正宗 以下省略2018/07/21(土)

世界各地の美食を食べつくしたグルマンども
おまえらの美食談義を解放しろ

227 :異邦人さん:2018/11/15(木) 23:16:34.98 ID:ei8yzJOi.net
>>220
メシ独特だけどクッソ美味いよな!
マッシュルームとパクチーのヒンカリ食ったとき泣きそうになったわ美味すぎて
誇張なしで

228 :異邦人さん:2018/11/24(土) 23:03:30.45 ID:JntC4zW2.net
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
↑これおもろい

229 :異邦人さん:2018/11/25(日) 00:00:45.20 ID:EudzJ9k0.net
ジョージア飯まずだったんだけど

230 :異邦人さん:2018/11/25(日) 01:00:11.41 ID:HHWKUxhY.net
>>229
えぇ!美食の国として知られてるのに
何食べたのさ?

231 :異邦人さん:2018/11/25(日) 08:44:22.52 ID:snYlPD67.net
ピザみたいなやつは美味いと思うが。

232 :異邦人さん:2018/11/25(日) 11:11:02.42 ID:PN9nxqRW.net
http://tabisite.com/ru18/
↑北コーカサスの全部の共和国に行った旅行記出てる

233 :異邦人さん:2018/11/25(日) 12:17:44.88 ID:4hXfww0Y.net
カズベキの広場?
バスが停まる所にあるレストランでヒンカリとハチャプリ食べた。

ヒンカリはハーブ臭がキツイし、ハチャプリはしょっぱ過ぎるしで最悪だった。

234 :異邦人さん:2018/11/25(日) 14:41:53.80 ID:3bKqZC4j.net
まだ現地にいるの?

235 :異邦人さん:2018/11/25(日) 17:40:14.72 ID:zSTAFI4D.net
いるよー

トビリシなう

236 :異邦人さん:2018/11/25(日) 19:34:15.16 ID:BzB7D4Av.net
>>233
ヒンカリのハーブってパクチーかな?
俺はマッシュルームヒンカリたのんだら
パクチーたっぷり入ってて至高の旨さだったわ
パクチー大好きなもんでさ
んでこれがジョージアワインとよく合うんだ〜

237 :異邦人さん:2018/11/25(日) 19:52:58.09 ID:fziJ7Wut.net
>>235
オジャクリならどうよ?
あとハチャプリもアルジャリなら味は薄味になるよ
ちょっと油っこいけど

238 :異邦人さん:2018/11/25(日) 20:50:51.88 ID:Cv4rVgBU.net
ジョージアに住みたい
仕事ない?

239 :異邦人さん:2018/11/25(日) 21:22:11.92 ID:LNAdLCru.net
>>233
https://i.imgur.com/82V8Gbj.jpg
どこだ?
俺は写真左奥の店でワインとシュクメルリ?頼んだけど最高だったぞ!

240 :異邦人さん:2018/11/26(月) 16:48:20.12 ID:EK8+Czdx.net
>239

この写真の真ん中の建物の2階の店だ。

ヒンカリは、パクチーじゃないけど凄いハーブ効いてた。
ハチャプリは、チーズがしょっぱ過ぎた。

グルジア料理期待してたのにー!

241 :異邦人さん:2018/11/26(月) 16:49:25.17 ID:EK8+Czdx.net
>237

オジャクリって何ぞ?

242 :異邦人さん:2018/11/26(月) 17:47:51.00 ID:DxakDfyI.net
>>241
ジャガイモと豚肉のグリルしたの

あとハシュラマ、クパティ、チュルチュヘラも食べて

243 :異邦人さん:2018/11/26(月) 19:18:40.52 ID:EK8+Czdx.net
>242

チュルチュヘラは蠅たかってて食う気失せるな

244 :異邦人さん:2018/11/26(月) 20:31:32.36 ID:DxakDfyI.net
たかってないの探せよ

245 :異邦人さん:2018/11/26(月) 21:04:11.37 ID:g8D6vdcc.net
>>242
チュルチュヘラは初めて見たときにアナルビーズかと思ってビビったわ
店先に吊るしてあんだもん!
とんでもねぇコトしてんなって!

246 :異邦人さん:2018/11/26(月) 21:05:26.10 ID:g8D6vdcc.net
あ〜トビリシの温泉入りたいなぁ

247 :異邦人さん:2018/11/26(月) 22:21:08.03 ID:EK8+Czdx.net
旧市街の公衆浴場か?
あんなバッチィところ行かねーよ

248 :異邦人さん:2018/11/27(火) 00:14:49.37 ID:ABz3Bghk.net
否定しかしよらんな

249 :異邦人さん:2018/11/27(火) 02:34:09.36 ID:4OlrwIAo.net
ほんとにね…
こんな性格だったらどこ行ってもそこそこの楽しみしか味わえないんだろうな

250 :異邦人さん:2018/11/27(火) 07:36:55.70 ID:sFy6lzjz.net
行ったことねー奴がなんか行ってる笑

251 :異邦人さん:2018/11/27(火) 07:59:28.54 ID:QM/aWcj4.net
行ったことないやつがこんなスレ来るわけないだろ…

252 :異邦人さん:2018/11/27(火) 08:14:18.68 ID:nn9SSKLS.net
以前犬が多かったという書き込みみたけど
ほんと犬が多いな。
都心部の犬はやる気なく寝そべってるけど。
 でもメトロでDidube駅へ向かう途中、地上に出たあたりの駅で
スーツケース持った人が数匹の野犬に襲われててカバンで防御しながら
逃げ切ってた光景が電車の中から見えた。
けっこう凶暴そうだった。油断はならんな。

253 :異邦人さん:2018/11/27(火) 10:00:19.32 ID:CY1Owl50.net
トビリシの野良犬の多さはびっくりする。
逆にバクーは猫の街だった。

254 :異邦人さん:2018/11/27(火) 10:00:24.86 ID:aiOIZrnN.net
犬の糞避けながら歩くの大変だったな、ファブリカトビリシホステルから地下鉄駅向かうとことか。
同じ部屋の外人と一緒に喋りながら歩いてる時、彼らは糞に気付いてるのにそのまま踏みまくってたけどw

255 :異邦人さん:2018/11/27(火) 10:14:21.54 ID:dBogjLyM.net
街の中の野良牛がインドみたいでいい
街はもっと綺麗なのに

256 :異邦人さん:2018/11/27(火) 15:06:06.77 ID:TAtRcMqU.net
旅行計画中です。
歩き方探してたけど、コーカサス3国はなくて
ロシアの中の数ページだけの扱いなのね
他のガイドもほぼないようだけど
みんなガイドブックなしで行ったんですか

257 :異邦人さん:2018/11/27(火) 15:32:42.38 ID:hi9P0Sks.net
>>256
歩き方+ネット情報かな。
バクー→トビリシ →カズベギと行ってきたけど。

258 :異邦人さん:2018/11/27(火) 16:56:03.13 ID:Slatjzbt.net
>>256
lonely planetとBradt

259 :異邦人さん:2018/11/27(火) 17:03:32.53 ID:V0OIV/Or.net
チュルチェヘラ激マズ
グルジア料理もワインも特別美味しいと思わなかったな〜
中東、インド、アフリカよりマシって程度
観光地、絶景には恵まれてるけど人、衛生面はコーカサス三国で一番残念な印象
それでも独特な雰囲気が好きだからリピートするけどね
バクーとジョージアの都市はこれ以上西側資本が入るとつまらない町になりそう

260 :異邦人さん:2018/11/27(火) 19:25:20.23 ID:Slatjzbt.net
来んなよ

261 :異邦人さん:2018/11/27(火) 20:45:56.93 ID:lCckP5sj.net
コーカサスは現状ロンプラだね。
歩き方も出せばいいのに。
とりあえずアイスランドとコーカサスは出すべき。

262 :異邦人さん:2018/11/27(火) 22:11:08.74 ID:Csa881T2.net
>>259
アルメニアは残念ながら行けなかったが
人に関してはアゼルバイジャンよりジョージアのがよっぽどいいだろ、まぁ衛生面は一番酷そう…
ちなみに最後トルコに寄ったけど、ジョージアやアゼルバイジャンがいかにマシな国だったと、改めて思ったわ〜

263 :異邦人さん:2018/11/27(火) 22:33:30.94 ID:V0OIV/Or.net
グルジア人は仕事が出来ないから腹立つ
聞き間違い!判断間違い!そればっかりw

264 :異邦人さん:2018/11/28(水) 01:12:33.92 ID:yG+BM4cl.net
お大名様かよ。海外なんてある程度妥協して楽しまないと不快な思いばっかだぞ。

265 :異邦人さん:2018/11/28(水) 02:17:30.99 ID:O7+ATfrH.net
衛生面酷いとは思わなかったけどなあ。
店員の愛想の悪さは旧ソ連の名残だろうけどさ。

266 :異邦人さん:2018/11/28(水) 11:08:34.90 ID:DoU+MZyg.net
>>263
おまえの発音が悪いんだよ

267 :異邦人さん:2018/11/28(水) 12:17:04.52 ID:luMZx5gR.net
チュルチュヘラの蠅集りっぷりみたら衛生面なんてお察しだろ

268 :異邦人さん:2018/11/28(水) 12:26:16.41 ID:eR1zIZMs.net
美味しいか美味しくないかは
食べてる店のレベルでも全然違うからな
不味いって言ってるヤツは安い店でしか食ってないだろ
富士そばと回転寿司食って日本食を語るようなもん

269 :異邦人さん:2018/11/28(水) 14:51:42.43 ID:B7P4xuvW.net
>>268
安くても美味かったぞ
現地人にリサーチするといい店にあたる

270 :異邦人さん:2018/11/28(水) 14:55:01.09 ID:XzcbM0qf.net
>>266
バカかお前はw
グルジア人の英語力わかってんの?
ホテルの従業員も怠慢

271 :異邦人さん:2018/11/28(水) 15:03:06.68 ID:tMNoPo/g.net
英語w
馬鹿すぎる

272 :異邦人さん:2018/11/28(水) 15:23:56.54 ID:XzcbM0qf.net
>>268
コスパ考えるといい線いってるって感じ
ここで絶賛されてるほどでもないと思う
グルジア料理とグルジアワインは過大評価

273 :異邦人さん:2018/11/28(水) 15:24:51.37 ID:XzcbM0qf.net
>>271
分からなくても分かってるふりをするのがグルジア人

274 :異邦人さん:2018/11/28(水) 16:07:35.49 ID:ssMSLWXQ.net
トビリシに何店かあるチェーン店も普通に美味かったよ。あとフニクラ頂上駅にあるジョージア料理店とか。

275 :異邦人さん:2018/11/28(水) 18:27:18.22 ID:fI1YMtir.net
>>273
お前は文句ばかりだな、日本でよく見るクレーマーだわ。
会った事ないけど分かるぞ!
そんなんじゃジョージア人のハート掴むのは難しいなw
あいつら基本的に日本人には親切丁寧なのに、お前は残念なやつだww

276 :異邦人さん:2018/11/28(水) 18:45:24.64 ID:XzcbM0qf.net
>>275
日本人にはとか恥ずかしいからw

旅行者にはにしなさい

277 :異邦人さん:2018/11/28(水) 20:32:11.86 ID:7Dl9HMGk.net
来年のGWにエレバンとトビリシをまわる
エレバンからトビリシへのマルシュルートカがトビリシのどこに到着するかが心配事

278 :異邦人さん:2018/11/28(水) 20:35:28.48 ID:Dmu9qsOb.net
>>277
終点はかなり町外れに停車する
降りたい場所を伝えておくと、場所次第では途中で下ろしてくれる

279 :異邦人さん:2018/11/28(水) 22:18:29.47 ID:fI1YMtir.net
>>276
旅行者みんなに優しいわけねーだろ!
お前も恥ずかしがってねぇで日本人になれるといいなww

280 :異邦人さん:2018/11/29(木) 00:10:50.00 ID:IcO2Gd+h.net
>>279
うわぁ…痛いなぁ

281 :異邦人さん:2018/11/29(木) 00:46:29.56 ID:dw8KMUJO.net
>>275
お前はレストランで会計25ラリなのに54ラリって言われて文句言わないで払うんだな
そのレベルのミスがまだまだある国ってこと

282 :異邦人さん:2018/11/29(木) 06:27:04.73 ID:7862nRSf.net
>>281
ぼったくってやろうって思われるような態度取ってるからだろ

283 :異邦人さん:2018/11/29(木) 06:48:31.38 ID:P0HdVWkV.net
>>280
悔しいのぅ、悔しいのぅ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

>>281
そんなミス1回もねぇわw

284 :異邦人さん:2018/11/29(木) 14:37:32.74 ID:dw8KMUJO.net
>>282
ぼったくりじゃなくて隣のテーブルの会計を間違えて持ってきたんだが

グルジア人基本仕事が出来ない

注文も間違えるしどうしようもない

285 :異邦人さん:2018/11/29(木) 15:06:59.73 ID:VEvEf9DN.net
まるですべてのグルジア人を知ってるような口ぶり

286 :異邦人さん:2018/11/29(木) 21:07:10.16 ID:VCx2ihYV.net
わずか数日旅行しただけでその国のすべてを知ったような気になる奴もいるからねw

287 :異邦人さん:2018/11/29(木) 21:16:30.63 ID:7aCPgpue.net
偉そうに語るヤツはたいていバカ

288 :正宗 以下省略:2018/11/29(木) 21:22:12.77 ID:W85pBPRk.net
旅行の達人の言うことには説得力があるなあ

289 :異邦人さん:2018/11/29(木) 23:26:32.56 ID:Tb8tcXZY.net
口コミだけ先走って実際がっかりするよりネガティブな方面も書き込むのが掲示板の役割でもある
旅行も買い物も悪い方の書き込みのが参考になるた思うが

290 :異邦人さん:2018/11/30(金) 02:43:07.32 ID:BYh7qfDj.net
ここの書き込み見る限りはタダの誹謗中傷ばかりで、とても参考にはならないよ

291 :異邦人さん:2018/11/30(金) 20:04:17.82 ID:6ImIeCrP.net
露骨なボッタクリでもなくサービス業にルーズなだけなんて旧社会主義の国とかじゃたまに出くわす事例だけど
そういうイベントをトラブルと捉えてプンスコするような奴はもっと大都会に行った方がいいよ
日本とかおすすめ

自分も来年のGWに行けたらいいなぁと思って下調べ開始した
10連休フルで取れたらいいな

292 :異邦人さん:2018/12/01(土) 00:37:47.69 ID:unoK4zAF.net
>>291
ははは!ナイス皮肉!!
連休取得ガンバ〜!

293 :異邦人さん:2018/12/01(土) 01:42:16.08 ID:czN2iYJu.net
>>291
コーカサス3国はまだしも中東とかめっちゃ旅行しやすかったとか人が親切とか上げてるのってバックパッカーで通りすぎただけのやつとか多そうだよなw

294 :異邦人さん:2018/12/01(土) 01:48:46.02 ID:YGUdcC1n.net
良いじゃん、その人が楽しかったなら

295 :異邦人さん:2018/12/01(土) 07:54:26.80 ID:oaLomGJS.net
コーカサス3国大好きだけどマイナーな国のスレって狂信的な信者がいるのなんで?

296 :異邦人さん:2018/12/01(土) 18:40:41.38 ID:969G1BWk.net
単純に絶対数の問題と思うの

297 :異邦人さん:2018/12/02(日) 20:31:01.29 ID:4waEShQG.net
北コーカサス行ってみたい

298 :異邦人さん:2018/12/04(火) 17:23:45.28 ID:x8u/qcDO.net
チェチェン?
ググルマップに載ってる写真がヤバくて草
ソマリアかと

299 :異邦人さん:2018/12/04(火) 17:26:32.72 ID:R0eEbWdl.net
チェチェン普通だろw
ていうか日本人好みの絶世の美女とかいる!

300 :異邦人さん:2018/12/04(火) 17:54:47.77 ID:x8u/qcDO.net
チェチェンといえば首切り動画のイメージがまだある…

301 :異邦人さん:2018/12/04(火) 19:03:38.46 ID:+zWItSiC.net
>>298
普通にカザフスタンの都市みたいなんだが

302 :異邦人さん:2018/12/04(火) 19:15:03.04 ID:x8u/qcDO.net
>>301
今見たら写真変わってる
昨日か一昨日まで戦車が並んでたり焼けた装甲車から黒焦げの人みたいなのが出てる画像あったのに
あとチェチェンはロシア属性かと

303 :異邦人さん:2018/12/04(火) 22:38:26.24 ID:07vZlJB9.net
https://i.imgur.com/dLSGSOn.jpg
https://i.imgur.com/AVlDtNe.jpg
https://i.imgur.com/PW75qrz.jpg

304 :異邦人さん:2018/12/05(水) 23:28:39.65 ID:l6tX+fi+.net
チェチェンは怖いイメージしかないな
行ったことある人いる?

305 :異邦人さん:2018/12/05(水) 23:42:36.09 ID:HEAvQlqQ.net
>>304
紛争が終わった首都グロズヌイは>>9の写真にもあるように凄い近代都市になったぞ
無機質なビル群ともいえるが、チェチェン紛争を知る者にとっては驚愕

306 :異邦人さん:2018/12/07(金) 03:13:29.96 ID:TFH1jzi9.net
ダゲスタン共和国で日本ブームが来てるって動画ことあって
ここに貼ろうとYouTube探したけど見つからんかったなぁ
なんかアニメのコスプレしとったわ

307 :異邦人さん:2018/12/07(金) 07:39:00.50 ID:ySHFxnvL.net
>>232
すげー!
北コーカサスって普通に旅行できるんだ

308 :異邦人さん:2018/12/07(金) 21:05:50.55 ID:Qk31cshs.net
《コーカサス初!》日本人向けゲストハウスを、ジョージア(グルジア)にオープン!
https://camp-fire.jp/projects/view/84113

ん〜 頑張ってほしいとは思うけど
みんなの感想はどんな感じ?

309 :異邦人さん:2018/12/08(土) 00:30:46.87 ID:1UKl/u9v.net
日本人限定ってすごいな
ってか、ジョージアって千円ちょっとでエアコン付き個室が
普通に借りれたけど、いくらでやるつもりなんだろ
ペイするのは大変そう

310 :異邦人さん:2018/12/08(土) 01:42:32.41 ID:GDULILKl.net
>>308
頑張ってほしい…
てか、そんなに変な外人滞在者が増えてるの?
ジョージアて素朴な感じの国、人って感じが個人的に強いから、そういうゴミみたいな国の困った奴が好き勝手やってるって嫌だなぁ。

311 :正宗 以下省略:2018/12/08(土) 06:45:26.51 ID:eVo5r3pv.net
トビリシ旧市街の小さい公園で座って休憩してたら向かいのベンチで浮浪者が寝てた。
別の現地人が話しかけてきたんで会話してたらどうやらその人は浮浪者のことも知ってるそうで、その浮浪者はイラク人でイラクから流れ着いたんだと

312 :正宗 以下省略:2018/12/08(土) 06:52:56.03 ID:eVo5r3pv.net
そんなグルジアですが短い期間でトビリシ、メスティア、ウシュグリ、バトウーミ、ズグディディ滞在中に日本人は会わんかった。
1人旅の香港人2人、韓国人1人、タイ人2−3人、非日本人の東アジア3−4人

長期滞在しての実感だったり、グルジアへ入国する日本人の統計知ってるんだろうけど日本人用宿で中港台韓人が主な客となりそうだな

313 :異邦人さん:2018/12/08(土) 12:02:06.01 ID:VfEhUbYY.net
>>311 >>312

正宗 以下省略さん

自前のスレ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1532172286/l50
お持ちなのに
何故こっちへ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1532175560/l50
書き込むのでしょうか?
理由を聞かせて下さい

314 :異邦人さん:2018/12/08(土) 12:03:33.15 ID:VfEhUbYY.net
1 正宗 以下省略2018/07/21(土)

世界各地の美食を食べつくしたグルマンども
おまえらの美食談義を解放しろ

315 :異邦人さん:2018/12/08(土) 15:06:42.34 ID:z0sr1FO1.net
>>232の北コーカサス縦断旅行は凄いね
日本語の情報は殆どないからすごく貴重

316 :異邦人さん:2018/12/08(土) 15:19:13.49 ID:z0sr1FO1.net
https://tabisite.com/rus/img18/northerncaucasusmap.gif
https://tabisite.com/rus/img18/northerncaucasus2.gif

317 :異邦人さん:2018/12/12(水) 22:58:55.76 ID:sc31mj85.net
ダゲスタンの村を車で走る
https://youtu.be/CHGC0IPsrQY

ダゲスタンからグロズヌイへ車で戻る
https://youtu.be/lw0hJz-0IqY

318 :異邦人さん:2018/12/15(土) 12:28:34.17 ID:2DJ6+Oek.net
チェチェン共和国:プーチン大通りを歩く
https://www.youtube.com/watch?v=d_DedrCHTeA

ダゲスタンの村を歩く
https://www.youtube.com/watch?v=Dbk3fuk8cfQ

319 :異邦人さん:2018/12/26(水) 13:10:38.08 ID:8ZaTA7zb.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/Visa_policy_of_Russia._Visa-free_and_e-visa.png
緑 ビザ免除国
青 電子ビザ導入国

320 :異邦人さん:2019/01/06(日) 19:50:17.91 ID:Pt6Bz4TK.net
トランカーがコーカサスに来たぞー!!

321 :異邦人さん:2019/01/06(日) 20:05:38.11 ID:j1/iAcuv.net


322 :異邦人さん:2019/01/07(月) 00:36:02.92 ID:VkUvqTBS.net
南朝鮮のバカグループが、チェチェンでイスラム教を馬鹿にしたみたいだから。
日本人は間違えられたら大変、行かない方がいい。

323 :異邦人さん:2019/01/07(月) 17:49:50.23 ID:iBOZfzQy.net
それってアフガンで殺された南朝鮮のキリスト教カルトと同じじゃね?

324 :異邦人さん:2019/01/07(月) 23:46:04.19 ID:sNsq0nKQ.net
>>322
ソースは無いの?
英語力微妙だけど読みたい

325 :異邦人さん:2019/01/08(火) 23:37:28.88 ID:NoCuntV+.net
普通にスレ検索すれば、紅白歌合戦取り消しになったBTなんとか

326 :異邦人さん:2019/01/23(水) 17:46:45.13 ID:kb2C88XX.net
ジョージアのアッパースヴァネティで撮影された写真にある遠景の山々に雪があるのは通年ですか?

9月頃行っても雪残ってないですかね

327 :異邦人さん:2019/01/23(水) 19:11:00.41 ID:e+VuMOBz.net
通年ではない
9月末だと早ければ新雪がある

328 :異邦人さん:2019/01/23(水) 21:14:39.09 ID:kb2C88XX.net
新雪ですか…
あの辺りならやっぱり5月ぐらいが一番いい感じですかね
でも他の街は寂れた雰囲気が好きだから秋がいいんだけどな
悩む

329 :異邦人さん:2019/01/23(水) 21:46:10.71 ID:lCbhoJY3.net
>>326
遠景の山なら通年だよ
ってか一部は氷河だよ
英語でグレイシャーって案内板もあった

330 :異邦人さん:2019/01/24(木) 00:03:35.18 ID:NV6J0FcG.net
じゃあやっぱり秋かな!

331 :異邦人さん:2019/01/25(金) 20:28:44.26 ID:PGnnjq4g.net
アブハジアとかどうっすかね
結構ジョージアと違うもん?
言語と通貨が変わることくらいしか知らないんですわ

332 :異邦人さん:2019/01/26(土) 02:18:30.51 ID:XHEnJeeO.net
ロシア人ばっかだったよ

333 :異邦人さん:2019/01/26(土) 02:24:57.74 ID:O3H3pfOJ.net
女児アまでLCC飛ばしてくれ
アエロフロートの子会社でいい

334 :異邦人さん:2019/01/29(火) 01:53:05.46 ID:6L2I9/rX.net
>>331
アブハジアはジョージアからでも普通に旅行できるらしいよ
ただ、南オセチアはジョージアからもロシアからも立ち入り禁止

ちなみに、ナゴルノ・カラバフはアルメニアからは入れるそうだ

335 :異邦人さん:2019/01/29(火) 08:24:31.19 ID:leJlU9tO.net
アブハジアはジョージアからいけるよ。
電車などでズグディディまで行ってタクシーでイングリ川まで行く。
橋の前に詰所があって、川渡るのにそこで5時間待たされた。
川渡った後も二段階の検問があって尋問される。
抜けるとタクシーやマルシュルトカが待ってる。
スフミ直行のマルシュルトカもあるけど、そうでない場合はガリの街で乗り換える。
ガリ以降は廃墟を時々見かけるようになる。

ナゴルノ=カラバフはアルメニアから行けるけど、詰所で一瞬会話する位だった。

336 :異邦人さん:2019/01/29(火) 20:25:38.88 ID:FuBXxVyP.net
>>335
尋問って怖いな

337 :異邦人さん:2019/01/30(水) 00:43:11.85 ID:dME8v/w3.net
>>335
その検問所って英語通じるのかな?
ていうか尋問の内容によっては英語でも辛いかもw

338 :異邦人さん:2019/01/30(水) 02:45:16.81 ID:L/Hx6Y0Y.net
>>337
彼等はロシア語を話せない外国人に対しては、なんとか英語で質問してくるよ。
内容はまぁ普通。
Youは何しにアブハジアへ?とか、
何日間滞在?とか、
バッグ中身見せろとか、
そんなの。

あと、ジョージアへ戻る時、アブハジアビザ回収されちゃうので、写真撮影は事前に。
なお、ナゴルノ=カラバフビザは回収されなかった。

339 :異邦人さん:2019/01/30(水) 05:58:32.80 ID:W2OAzdcj.net
ナゴルノ=カラバフのビザって貼れるように出来てるんだっけ?
いらんの入出国スタンプそれで隠せばアメリカ入国問題なしって言ってる人に会ったことあるな。

340 :異邦人さん:2019/01/30(水) 10:46:28.78 ID:Yi0T5O9e.net
今度はアゼルバイジャンに入国出来なくなるという。

341 :異邦人さん:2019/01/30(水) 11:13:35.15 ID:tN0uoOjZ.net
出来なくなるんだっけ?

342 :異邦人さん:2019/01/30(水) 19:49:59.47 ID:p061szpi.net
ジョージア→アブハジア→ロシアの通過は可能?
多分逆は無理だよね

343 :異邦人さん:2019/02/02(土) 17:00:51.20 ID:aP/QZHvK.net
ナゴルノ=カラバフからアゼリに入ろうとするとヤバくない?

344 :異邦人さん:2019/02/02(土) 23:02:38.92 ID:laS8gkgT.net
無理やろ

345 :異邦人さん:2019/02/02(土) 23:19:34.00 ID:2S6lqr7m.net
>>342
アブハジアからロシア行ったらたぶん二度とジョージア入国できなくなるで

346 :異邦人さん:2019/02/06(水) 14:31:54.02 ID:0ylaPxfa.net
アルメニアはトルコ憎しのまま、ナゴルノ・カラバフが出来てアゼリとの国境も閉まったの?
輸入品はジョージアからの陸送に頼ってるから物価が高いって本当?

347 :異邦人さん:2019/02/07(木) 21:55:02.55 ID:4hsyot6S.net
旅行者が体感する物価は3か国で一番安いような
光熱費とかは知らんが

348 :異邦人さん:2019/02/08(金) 20:12:59.76 ID:w48Rgeh6.net
アゼルバイジャンはオイルバブルで物価が高そう

349 :異邦人さん:2019/02/08(金) 20:17:55.84 ID:V11aUCQG.net
そんなに高くないよ

350 :異邦人さん:2019/02/08(金) 22:42:44.00 ID:bduoJAyr.net
>>348
4年で1マナト150円→65円に暴落してるからずいぶん安くなった

351 :異邦人さん:2019/02/08(金) 23:16:42.67 ID:E+qi6SkQ.net
アルメニア料理ってあんま聞かないけどどうなんすか?
ジョージア料理は旨くて美味くてたまらんかった

352 :異邦人さん:2019/02/09(土) 00:13:36.48 ID:NHD/t6Ob.net
新宿のロシア&コーカサス料理の店 SUNGARI
http://www.sungari.jp

353 :異邦人さん:2019/02/09(土) 00:18:11.09 ID:4lq4cDFX.net
マジかよ、今度行くわ

354 :異邦人さん:2019/02/09(土) 01:43:32.38 ID:lgHoIufc.net
おお結構するなぁ
でも美味そうだ

355 :異邦人さん:2019/02/09(土) 02:38:31.70 ID:YbIE+VL6.net
>>352
スンガリーはジョージアのセミスイートワインが日本で飲める数少ない店。
でもペリメニはあるけどヒンカリーはない。ハチャプリはあったな。

356 :異邦人さん:2019/02/09(土) 02:52:10.50 ID:WgZ6++ES.net
この間ジョージア行った時ぺのばにハチャプリってやつ見かけて食べようかと思ったが時間なくて食えなかったな。

357 :異邦人さん:2019/02/09(土) 07:06:55.68 ID:fyHVr+dG.net
>>348
むしろ逆でそのへんのアジア諸国よりも安い。

もちろん泊まってはいないが、Yasamal Hostelってスゲーなw

358 :異邦人さん:2019/02/09(土) 15:21:24.79 ID:jPk6ucH/.net
>>346
アルメニアはイランとも陸路行き来出来たと思う。
貿易してるかどうかは知らない。

359 :異邦人さん:2019/02/09(土) 18:58:46.80 ID:7+1E+Rqk.net
陸路で行き来できりゃ貿易はしとるがや
ただイランも経済制裁で売り買い出来るものが限られててな

360 :異邦人さん:2019/02/10(日) 00:08:17.64 ID:01XKu9QD.net
アゼルバイジャン、ずいぶん物価下がったんだな
2016年に行った時は高かったなー
その代わりカザフスタンとかが暴落しててよかったけど
ジョージアはまだ安そうだしまた行く予定

361 :正宗 以下省略:2019/02/10(日) 12:44:34.77 ID:xZ0J/A2i.net
グルジアは料理の種類の幅広さ、コスパなど良いよね
時代時代によって変わるけど西欧ならポルトガルもいいし。ロシアもそこそこいい

362 :異邦人さん:2019/02/10(日) 19:35:15.80 ID:JlNgxsUQ.net
>>232
凄いな。治安も安定してきてるし、北カフカスも徐々にメジャーになっていくのかね。

363 :異邦人さん:2019/02/10(日) 19:36:45.20 ID:JlNgxsUQ.net
南カフカスもかつてはマイナーだったが、マイナーなのはアブハジアくらいだけど、
殆どいけないのが南オセチアだけ。ここも旅行客増えてるし、やはり時代は
北カフカスだねえ。

364 :異邦人さん:2019/02/10(日) 23:18:21.89 ID:YKIFkujM.net
>>360
ルーブルも下落してるし、旧ソ連諸国全体で円高傾向になっているのか?

365 :異邦人さん:2019/02/10(日) 23:21:13.97 ID:YKIFkujM.net
>>363
> やはり時代は北カフカスだねえ。

ならお前さんが行って旅行レポートをホームページに書いてくれ
そういう人が増えれば行く人も増えて、情報も増える好循環になるから

366 :異邦人さん:2019/02/11(月) 00:14:50.81 ID:dN9duNqU.net
>>363
悪名高いチェチェン共和国も大丈夫なの?

367 :異邦人さん:2019/02/11(月) 00:41:01.37 ID:KIbSE4TM.net
>>364
ウクライナ紛争以来の経済制裁の影響じゃね

368 :異邦人さん:2019/02/11(月) 17:03:31.49 ID:eHbDPLE9.net
>>366
チェチェン共和国の首都グロズヌイはバクー以上に近代的な都市として復興している
写真>>9

369 :異邦人さん:2019/02/11(月) 23:19:41.91 ID:fhgEMPpC.net
>>368
へぇ〜
バクーとちがって石油とかも無いのに
なんでそんな発展したんだろうねぇ

370 :異邦人さん:2019/02/12(火) 10:07:21.23 ID:/Hgnui1H.net
なんで日本人は殆ど北カフカスに行かないんだろうか?
ここも話題がジョージアばかりだし。

371 :異邦人さん:2019/02/12(火) 10:48:29.67 ID:kiLIPAbL.net
怖そうだからじゃないの?

372 :異邦人さん:2019/02/12(火) 11:05:35.57 ID:/E3lfjKZ.net
バクーもそうだけどオイルマネーの都会って似通ってるし旅情が無いというか
やっぱ観光ならまずジョージアから行くんでないか
マニアックな場所に行った証集めの人は知らんけど

373 :異邦人さん:2019/02/12(火) 15:53:43.76 ID:cb7OVmNv.net
コーカサスの国々、だから文字通り捉えれば
北カフカスはスレチだろ
国々になってなかったりロシアだったり
別にどっちでもいいんだが、普通はロシアスレに情報書くんじゃないかね

374 :異邦人さん:2019/02/12(火) 15:56:15.44 ID:H2cxBLJX.net
まずジョージアから?
ゲートウェイはアンカラなの?

375 :異邦人さん:2019/02/12(火) 16:15:52.03 ID:KmOBll6F.net
カフカス=コーカサスやぞ

376 :異邦人さん:2019/02/12(火) 16:41:36.37 ID:cj+RPoUG.net
>>370
単純に知らないからだろう。
イングーシ共和国と言って何人が場所を知っているだろうか?
知られていなければ、そもそも行きたいと思う人が居ない。
それに独立国家じゃないから、ロシアの辺境で注目もされない。

あとは治安の問題が大きい。
民族紛争地域でイスラム過激派や独立武装組織などが複雑に入り乱れているから、命の危険がある。

行こうとしても、ビザが中々取れない、旅行会社も相手にしてくれない。英語が通じず情報はロシア語か現地語じゃないと手に入らないときては、まず普通の日本人には無理だ。

377 :異邦人さん:2019/02/12(火) 18:45:46.18 ID:fmfi4McO.net
>>373
スレタイも北と南って入っているし、>>1にも
「北と南コーカサス地方の国々について語りましょう。」
と北コーカサスの共和国も書かれているし、スレ的にOK。

378 :異邦人さん:2019/02/12(火) 19:47:55.47 ID:cb7OVmNv.net
普通はロシアスレに書くだろってのが主題なのに
バカは日本語も読めないんだな

379 :異邦人さん:2019/02/12(火) 20:05:55.79 ID:m/Df9c1R.net
マイナースレ、しかも全く一般的な話題じゃないのに「普通」なんてあるかよ
本物の馬鹿か?

380 :異邦人さん:2019/02/12(火) 20:11:23.32 ID:KmOBll6F.net
自分の無知を認めたくなくて他者を攻撃してしまう人間なのだな

381 :異邦人さん:2019/02/12(火) 20:26:09.51 ID:z1yJqAQV.net
引っ込みがつかなくなって他者を攻撃しつづけるしかないのだな

382 :異邦人さん:2019/02/13(水) 01:32:22.59 ID:nV5zHmGQ.net
>>376
ロシアビザの他にビザいるの?

383 :異邦人さん:2019/02/13(水) 02:14:52.69 ID:R/I07QeR.net
ロシアの火薬庫で日本ブーム 北カフカス独自取材1(18/11/17)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mglq8pHAsAw

ロシアの火薬庫で日本ブーム 北カフカス独自取材2(18/11/17)
ttps://www.youtube.com/watch?v=GWnWMUKjxw4

384 :異邦人さん:2019/02/13(水) 02:15:59.45 ID:zWUhUmzX.net
>>382
最近変わったのでなければビザは要らないはず
例えばHISで「イングーシ行きの手配をして下さい」と言えばまず断られるだろうし、
ロシア大使館で「目的は北コーカサスです!」と言ってビザを申請すれば渋られるとは思う
けどイングーシ等へ行きたいと考える人はそんなバカな事はしないだろうw

385 :異邦人さん:2019/02/13(水) 09:03:02.86 ID:mgJtfeHm.net
ちょっと前まではビザが取れても、共和国間の国境は外国人通行禁止とかあったから、実際に行ってみないと分からない状況だった

386 :異邦人さん:2019/02/13(水) 09:16:08.05 ID:mgJtfeHm.net
北コーカサスは外務省の渡航中止勧告(レベル3)「渡航は止めてください」の中止地域だからねえ

387 :異邦人さん:2019/02/13(水) 09:30:24.21 ID:0MiqYUM2.net
そういう場所にあえて足を踏み入れて俺は行ったぜぇ〜したいだけの馬鹿もいるからなー

388 :異邦人さん:2019/02/13(水) 10:35:54.78 ID:UsqFBepP.net
>>385
え、ビザ必要だったの?

389 :異邦人さん:2019/02/13(水) 10:36:36.46 ID:UsqFBepP.net
いつ頃の話?

390 :異邦人さん:2019/02/13(水) 10:57:30.17 ID:R/I07QeR.net
はぁ?ロシアは今でもビザは必要だけど

391 :異邦人さん:2019/02/13(水) 10:59:33.84 ID:FzOH8yb3.net
>>390
北コーカサスの話だけど

392 :異邦人さん:2019/02/13(水) 11:08:26.78 ID:A/bQJMFi.net
北コーカサスはロシアですけど

393 :異邦人さん:2019/02/13(水) 11:15:52.86 ID:tVptx+S8.net
なら「ビザが中々取れない」「ビザが取れても」書いてるお二方?はなんで?
ロシアのビザは別に難しくないじゃん

394 :異邦人さん:2019/02/13(水) 11:32:16.46 ID:ysD3svYX.net
>>393
ロシアのビザが取れたからって、ロシア国内のどこでも自由に行かれるわけ無いだろうが

395 :異邦人さん:2019/02/13(水) 11:33:37.03 ID:tVptx+S8.net
>>394
文盲か

396 :異邦人さん:2019/02/13(水) 17:57:30.24 ID:ysD3svYX.net
>>395
お前こそ文盲か

>>385
「ビザが取れても、共和国間の国境は外国人通行禁止とかあったから」
と書いてあるだろ。

397 :異邦人さん:2019/02/13(水) 18:25:07.56 ID:3Ig9YKDl.net
>>396
「ビザが中々取れない」は一体?

398 :異邦人さん:2019/02/13(水) 18:35:37.85 ID:A/bQJMFi.net
平日にロシア大使館に並んだりするのは社会人には難易度が高いのでビザをとる難易度も同様に高いと言えよう

399 :異邦人さん:2019/02/13(水) 19:13:36.46 ID:TG58u8W2.net
「サウジアラビアを訪れたいがビザが中々降りない」
「土日休みなのでロシアビザを中々取りに行けない」

随分と重みが違うなぁw

400 :異邦人さん:2019/02/13(水) 19:20:57.31 ID:A/bQJMFi.net
ここはコーカサススレなのでサウジアラビアは別のスレ行ってね

401 :異邦人さん:2019/02/13(水) 19:32:01.44 ID:TG58u8W2.net
いや、一般的に「ビザが中々取れない」と言えば
取得自体が難しい事を指すんじゃないの?
「休みを取らないと大使館へ行けない」レベルの事が難関視されるほど、北コーカサス旅行って生温いの?

402 :異邦人さん:2019/02/13(水) 19:32:51.72 ID:A/bQJMFi.net
わかんない

403 :異邦人さん:2019/02/13(水) 19:34:45.89 ID:eUOrjba/.net
温いよ

404 :異邦人さん:2019/02/13(水) 20:18:13.12 ID:d+Px7AvV.net
難関がたくさんあるとこに行ってマウント取りたい人なの?

405 :異邦人さん:2019/02/13(水) 20:25:07.26 ID:ysD3svYX.net
人の言葉尻捕まえて叩いて満足か?

406 :異邦人さん:2019/02/13(水) 21:12:13.68 ID:d+Px7AvV.net
別になにを基準にその人がなにかを難関だと言ってもそれは一つの意見でしか無いんだからほっとけばいいじゃん。
それに突っかかってくるってことは自分はもっと難関を知ってるってマウント取りたい人しかいないでしょ。
他人が人と比べることでしか自分の旅を肯定できないのはおれにはどうでもいいけど荒らすのはやめてよ。

407 :異邦人さん:2019/02/13(水) 21:13:32.51 ID:3Fr6U3MN.net
【菅の避難計画は正しかった】 池江璃花子(18)、年始から異変、1月30日、東海村の放射能漏れで鼻血
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550022944/l50

安倍をとっ捕まえて死刑にしろ、オウムとバランス取れないから。

408 :異邦人さん:2019/02/13(水) 21:27:21.19 ID:Io5woHTx.net
よしわかった
じゃあもうみんなでなかよく南オセチア行こう

409 :異邦人さん:2019/02/13(水) 21:32:26.90 ID:YGflVlD4.net
じゃあトビリシで集合ね

410 :異邦人さん:2019/02/13(水) 21:33:20.44 ID:fprQVK/o.net
南オセチア、トビリシから50km位なんだよな
近すぎ

411 :異邦人さん:2019/02/13(水) 21:43:38.18 ID:XvTxAmz8.net
南オセチアこそビザが下りないね
現地の人の招待ビザとか下りないかなあ

412 :異邦人さん:2019/02/13(水) 21:44:46.13 ID:XvTxAmz8.net
トビリシでオフ会か?

413 :異邦人さん:2019/02/13(水) 21:49:14.15 ID:wofI0qBA.net
南オセチアはジョージアからの入国者を受け入れてないってロンプラに書いてた ロシア・ウラジカフカスから入れってさ

414 :異邦人さん:2019/02/13(水) 21:56:04.21 ID:fprQVK/o.net
なんかマルシュルートカで南オセチア?に紛れ込んでしまい拘束された人のブログ読んだことあるな

415 :異邦人さん:2019/02/13(水) 22:02:34.04 ID:R/I07QeR.net
南オセチアは外国人立ち入り禁止では?
ロシアのビザが下りないと言えば、北方四島も日本ではロシアビザが取れないね

416 :異邦人さん:2019/02/13(水) 22:52:11.19 ID:d9HUGoKp.net
>>378
多分お前が馬鹿

417 :異邦人さん:2019/02/14(木) 00:45:18.22 ID:itQbfa6H.net
ロシア(北オセチア)〜ジョージアの軍用道路を外国人が通行可能になったのもここ5,6年のこと
陸路で国境越えられるのはここくらいでは?
ロシア(ダゲスタン)〜アゼルバイジャンの国境は今でも外国人通行禁止

418 :異邦人さん:2019/02/14(木) 07:53:23.72 ID:G4zMZmPS.net
GWにトビリシ行くけど、グルジア語難しい(´;ω;`)
指差し会話帳自作するわ

419 :異邦人さん:2019/02/14(木) 09:27:04.55 ID:q08NpnxI.net
>>417
いやそこも最近解放されたらしいよ。

ジョージア→アブハジア→ロシア
の越境も可能のはず。
逆は無理らしいけど。

420 :異邦人さん:2019/02/14(木) 09:31:50.16 ID:q08NpnxI.net
ロシア側からツアー申し込んでも南オセチアはビザ下りにくいみたいだね。
実際に2008年の戦後に行った日本人はブログでもみかけない。

421 :異邦人さん:2019/02/14(木) 17:51:58.84 ID:fMXFh1MZ.net
ラテン文字への発音対照表をすぐに見られるようにして、読みだけでもできるようにしておくとだいぶ楽だよ。アラビアとか東南アジアとかと違ってキリル文字とかグルジア文字は割と簡単に読めるようにはなる(理解できるとは言ってない)

422 :異邦人さん:2019/02/14(木) 19:22:40.30 ID:hn+wU5mp.net
>>419
マジか!
モスクワ〜バクーの国際列車も乗れるのか?
これは胸熱

423 :異邦人さん:2019/02/15(金) 01:22:43.17 ID:jI3+8wDe.net
アゼルバイジャン→イランの陸路の国境も日本人は通行できるようだ
大分国境がオープンになってきたね

実際に旅行した人の旅行記
2016年10月8日
https://ason-de-kurasu.com/azerbaijan-astara-20160828

2018年9月12
https://sasurai.world/baku-to-iran/

424 :異邦人さん:2019/02/15(金) 12:36:42.55 ID:jI3+8wDe.net
ロシア国民のビザ免除へ 旅券の事前登録で政府検討
2/15(金) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000503-san-eurp

おいおい、日本人はダメなのかよ

425 :異邦人さん:2019/02/15(金) 13:08:37.36 ID:hD+oRrVC.net
>>424
ロシアは日本人呼ぶ必要無いからな

426 :異邦人さん:2019/02/15(金) 13:17:54.60 ID:AbdENIUb.net
露助の金をアテにするなんて日本も貧乏になったなぁ

427 :異邦人さん:2019/02/15(金) 14:23:30.57 ID:QKUG0DhQ.net
実際貧乏だろ。
1人当たりGDP順位で見れば明白。
これは、海外旅行離れの要因だ。

ロシアもルーブル暴落で貧乏だけど。

428 :異邦人さん:2019/02/15(金) 20:14:06.30 ID:jI3+8wDe.net
だがモスクワだと日本よりも給料高くて、月収100万とかザラ
その代わり物価も東京より高いけどw

429 :異邦人さん:2019/02/15(金) 20:52:27.77 ID:rOwuceRB.net
>>427
小泉政権からの日本の1人当たりのGDPの没落ぶりは醜いね
ロシアはシャドーエコノミーがGDPのおよそ半分ぐらいあると言われているから数字上より豊かな可能性は高い
そのシャドーエコノミーも日本は少なめなので1人当たりのGDPのランキング以上に体感貧しい確率が高い

430 :異邦人さん:2019/02/15(金) 20:57:21.32 ID:YXlPV0Kz.net
モスクワそんなとこなのか。
コーカサスの2,3倍くらいの物価かと思ってた。

431 :異邦人さん:2019/02/15(金) 22:02:05.26 ID:QKUG0DhQ.net
ロシアはルーブル反落で平均月給5万や6万とか言われてるけど、物価の高さから見てもモスクワあたりだと
半数くらいが月給20万くらいありそうだよな。

ソ連時時代に無償でアパートやダーチャが支給されてるから家賃や食費がかからない人も多い。

432 :異邦人さん:2019/02/15(金) 22:03:00.31 ID:QKUG0DhQ.net
たぶん、モスクワは上位10%は月給40万超えてるんじゃないのか?
上位5%は月給100万

433 :異邦人さん:2019/02/15(金) 22:40:47.02 ID:IdtYJwJO.net
一人当たりGDPなんて当てになるかよw
どういう数字かわかってないだろ
やっぱバカしかいないなw

434 :異邦人さん:2019/02/15(金) 22:54:21.13 ID:eVm4DqkO.net
と、一人当たりGDPがどういう数字かを全然言えないやつがエアーマウンティング(爆笑)

435 :異邦人さん:2019/02/15(金) 23:51:32.59 ID:jI3+8wDe.net
>>430
モスクワの物価は東京よりも高いよ
それに貧富の差が激しいから、モスクワの上位層は超金持ち

436 :異邦人さん:2019/02/15(金) 23:56:15.11 ID:7LTBsI3r.net
いまは先進国はどこでも格差そんなもんでしょ

437 :異邦人さん:2019/02/16(土) 00:05:31.47 ID:k5jLKMTw.net
自分の経験談ではなく、ネット上の数字引っぱり出してでしか
議論できないヤツは間違いなく貧困層だよな?w

438 :異邦人さん:2019/02/16(土) 00:42:14.27 ID:TTLgsKEA.net
なぜ自己紹介を続けるのか

439 :異邦人さん:2019/02/16(土) 01:30:39.42 ID:PVoljVH2.net
経済指標のリテラシーがある人間を激しく憎む>>437の哀れぶりにワラタw
高卒採用の万年係長が昇進の早い大卒上司を「あいつらなにも分かってない。経験ならオレのほうがあるのに」と密かにねたむのと同じ

440 :異邦人さん:2019/02/16(土) 01:52:33.95 ID:k5jLKMTw.net
その経済指標のリテラシーwとやらを引っぱり出して
実際に海外旅行できないヤツを哀れんでるんだよ。
で、ロシアやコーカサスへは行ったことあるの?w

441 :異邦人さん:2019/02/16(土) 08:33:09.25 ID:FC4kPVSS.net
>>435
東京のが高いと思うがな

442 :異邦人さん:2019/02/16(土) 11:34:06.00 ID:Ol3OrBMI.net
上位層とか貧困層とかまずそこを定義しろよ
上位1%もってくりゃどこの国でも金持ちがいるだろよ
あと一人当たりGDP上位の国ってのは外国人労働者比率がメッチャ高いんだよ
日本も低賃金外国人労働者増やせばあっという間に高くなるよ

443 :異邦人さん:2019/02/16(土) 19:27:38.68 ID:AmWYKsNW.net
ロシアのビザ無し旅行が締結されるってマジか?

444 :異邦人さん:2019/02/16(土) 19:42:43.78 ID:1eznoHVf.net
マ?

445 :異邦人さん:2019/02/16(土) 22:14:37.69 ID:DZBe6z3b.net
昨日か一昨日ニュースで見たのは、ロシア人のビザ無し検討だったか…日本人側は触れてなかったけど、ロシア人がビザ無しなら日本人もロシアビザ無しで行けるか?
日本人が一方的に外国ビザ無しってのはよくあるけど、日本人はダメで日本来る外人だけが一方的にビザ無しってパターンはないよな?

446 :異邦人さん:2019/02/16(土) 23:17:59.52 ID:fFJ7zic/.net
それって日露平和条約と深く関係する話だから北方領土って言ってるうちは永遠に難しい気がする。
4島どころか2島だって非現実的なのに、現政権がそれを度外視して条約締結するとは思えない。

447 :異邦人さん:2019/02/17(日) 11:54:13.84 ID:/bHJcdBa.net
>>445
無いと思う。

448 :異邦人さん:2019/02/19(火) 20:43:20.01 ID:mgJtfeHm.net
お前らのオススメのグルジアワインを教えてくれ

449 :異邦人さん:2019/02/19(火) 20:52:43.33 ID:Bcj96F5r.net
>>448
おまえ>>385>>386とIDが全く同じなんだな

450 :異邦人さん:2019/02/20(水) 13:11:49.56 ID:7easWeVq.net
アルメニアは男子に徴兵制があり、
それを嫌い着の身着のまま国外逃亡して2度と帰って来ないのは本当なの?

451 :異邦人さん:2019/02/20(水) 21:43:33.32 ID:BeAUXmaW.net
>>448
スターリンの愛したグルジアワイン
キンズマラウリ・クヴェヴリ

452 :異邦人さん:2019/02/24(日) 10:45:19.25 ID:mdoWHv+1.net
https://camp-fire.jp/projects/view/32331
日本人があまり知らない、ワイン発祥の地・ジョージア(グルジア)を開拓してきたい!

453 :異邦人さん:2019/02/24(日) 11:41:23.11 ID:6MKAvmZW.net
こんなリターンでこんだけ金集めれるのか…

454 :異邦人さん:2019/02/24(日) 11:52:01.64 ID:9to/iywz.net
乞食婆やべぇ
人数やら内容からして知り合いだらけだろうけど

455 :異邦人さん:2019/02/24(日) 12:13:11.88 ID:mdoWHv+1.net
Kumi 放浪6年め@kum_i

航空代往復8万円、ジョージア滞在費4万円ですし、
クラウドファンディングにお金を出してくれた人はみんな私を応援してくれている人ですよ。(半分くらい知人だし)

あなたがもし出資者で、不満があるなら、返金するので直接連絡ください。 https://twitter.com/uran332/status/911075847318020097

posted at 17:24:19
(deleted an unsolicited ad)

456 :異邦人さん:2019/02/24(日) 22:02:42.77 ID:Jewx+rvS.net
ジョージア(グルジア)ワインとは?味わいやおすすめ銘柄5選
https://macaro-ni.jp/55511

1. サペラヴィ 陶器 750ml [グルジア/赤ワイン/辛口/フルボディ/1本]
2. ジョージア カヘティアン・トラディショナル ツィナンダリ 白ワイン・辛口
3. チョティアシュヴィリ ヒフヴィ 《Tchotiashvili Khikhvi》
4. キンズマラウリ (赤) 750ml
5. タヴクヴェリ[2015] ゴッツァ 【ジョージア ロゼワイン 自然派ワイン】

457 :異邦人さん:2019/02/24(日) 22:16:30.68 ID:Jewx+rvS.net
ジョージアワイン専門サイト
https://www.georgian-wine.jp

葡萄屋
https://www.budouya.jp/products/list.php?category_id=12

Loco Motion
https://georgiawine.net

458 :異邦人さん:2019/02/25(月) 01:46:06.88 ID:w/SrIwBH.net
クラウドファンディングBBAかなりヤバめの人だね・・

459 :異邦人さん:2019/02/25(月) 03:16:59.76 ID:CFy+1JM6.net
グルジアの民族音楽聞きたいんだけど日本できけるのかな?

460 :異邦人さん:2019/02/25(月) 07:11:09.10 ID:fw/3xYAz.net
ワイン発祥の地とか胡散臭い

起源主張はずっと大国の属国だった国の典型的特徴

461 :異邦人さん:2019/02/25(月) 08:10:46.61 ID:2okkurDN.net
>>459
無理だろう

462 :異邦人さん:2019/02/25(月) 08:23:13.84 ID:kKv/dtt0.net
この人のブログ旅関連ワードでググってる時にたまに見てたけどこんなことしてる人だったんか…。
読むのやめよ。、

463 :異邦人さん:2019/02/25(月) 09:28:11.94 ID:R43oV420.net
>>459
昨年10月から11月まで国立民族合唱舞踊団が日本公演来てたね。
また来たらいいね。

464 :異邦人さん:2019/02/25(月) 09:46:15.87 ID:FlgG51RI.net
ワインに関するリターンが全くなくて草

465 :異邦人さん:2019/02/25(月) 11:22:18.71 ID:Gs9W3dPb.net
ワイン発祥はメソポタミア上流っていわれてて
アナトリアかコーカサスってのはだいたいわかってるらしい

ジョージアワイン好きだし自家製ワインいろんなとこで飲んだけど
洗練はされてないよね、どぶろくみたいなもん
美味いどぶろくはメチャクチャうまいけどさ

466 :異邦人さん:2019/02/25(月) 12:16:48.49 ID:6i5l3m2d.net
>>459
民族音楽とは違うが、Sopho Khalvashiでようつべ検索してみたら?

467 :異邦人さん:2019/02/25(月) 13:12:30.39 ID:pXFWSOIH.net
すんごい悪酔いするよなぁジョージアワイン
美味しいけど

468 :異邦人さん:2019/02/25(月) 19:29:04.29 ID:bJo0PxhL.net
>>465
キプロスもワインの起源主張してる

469 :異邦人さん:2019/02/25(月) 23:46:44.68 ID:de7+5YEK.net
トビリシ空港に深夜着予定なんだけど
深夜に市街へのバスってある?

470 :異邦人さん:2019/02/26(火) 08:01:45.63 ID:9NCQX23F.net
>>469
割と遅い時間までトロリー走ってた気がするけど!深夜は無理じゃね?
タクシー一択

471 :異邦人さん:2019/02/26(火) 09:26:20.93 ID:cH28ZujP.net
>>469
気を付けて
http://www.afpbb.com/articles/fp/2899381

472 :異邦人さん:2019/02/26(火) 10:14:52.43 ID:nC6pTqfY.net
みんな空港で寝てるんじゃないの?

473 :異邦人さん:2019/02/26(火) 12:23:59.30 ID:C04Vv4lh.net
アゼルバイジャンーロシア(ダゲスタン)の国境通過レポート
2017年10月16日
https://czudamiki.exblog.jp/28018463/

474 :異邦人さん:2019/02/26(火) 12:40:21.02 ID:spUNjxxV.net
【権力者による性的搾取】 アゼルバイジャンモデルの処女を「東京の政治家」が3億8760万円で落札
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551147256/l50

475 :異邦人さん:2019/02/26(火) 17:40:14.66 ID:rMYcSPCy.net
>>473
おお!陸路で国境越えられるんだ
ダゲスタンのテロも落ち着いて来たんだな

476 :異邦人さん:2019/02/27(水) 01:57:32.87 ID:DeyISRPL.net
ジョージアが出てきたらしいけど見逃した

BS1スペシャル「テロリストの母と呼ばれて〜闘いと再生の記録〜」
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2552522/index.html

初 2019年2月26日(火) 午後7時00分(110分)
再 2019年3月5日(火) 午前9時00分(110分)

なぜ息子たちは死んだのか?ジョージアの美しい山々に囲まれたパンキシ渓谷。
実は、この地域から200人もの若者が過激化組織ISやテロ組織に参加、
命を落とした。西側諸国からは、“テロリストの温床”と呼ばれてきた。
「なんとかして村を変えたい」息子を亡くした母親たちが立ち上がった。
外国人を受け入れるゲストハウスの運営、若者への教育、宗教を越えた対話…。
番組は、奔走する母親たちの闘いと再生の記録である。

477 :異邦人さん:2019/02/28(木) 07:18:12.32 ID:23Y9xKue.net
>>476
パンキシ渓谷ってCIAがロシアと戦うチェチェン独立派を訓練して育てた場所だな。
それが、そのままIS供給源になってる。

478 :異邦人さん:2019/02/28(木) 07:19:39.54 ID:23Y9xKue.net
このパンキシ渓谷に住むチェチェン武装勢力と国際結婚した日本人女性がいてツイッターに書き込みしたりしてるんだよな。

479 :異邦人さん:2019/02/28(木) 18:22:23.23 ID:SknRq6MH.net
メスティア行ったことある人いる?
トビリシからの移動はシンドくないですか?

480 :異邦人さん:2019/02/28(木) 18:59:26.92 ID:N3BduELH.net
有るよ
トビリシからじゃなくて、クタイシから移動したけど
マルシュルートカ乗り継いで当日18時くらいに着いた
山道にガードレール無くてかなり怖かったわ

481 :異邦人さん:2019/03/01(金) 02:18:56.33 ID:9zgU6sGR.net
何をもってしんどいと言うのか
長距離移動には慣れてるから途中の景色の良さしか覚えてない

482 :異邦人さん:2019/03/01(金) 07:52:01.36 ID:GT8LfR9f.net
>>479
フライトあるよ。

483 :異邦人さん:2019/03/01(金) 13:28:57.76 ID:qzIijvUD.net
長時間座りっぱなしとか、洗濯機とかの大きな家電に圧迫されて座るのがつらいとか

484 :異邦人さん:2019/03/02(土) 20:52:29.87 ID:Z91DY2On.net
ジョージア周遊を考えているけど、
カズベキからメスティアに移動できたりしない?。
いったんトビリシに戻らないとダメかな?

485 :異邦人さん:2019/03/02(土) 20:53:22.70 ID:Xe9mp9fn.net
ジョージア周遊を考えているけど、
カズベキからメスティアに移動できたりしない?。
いったんトビリシに戻らないとダメかな?

486 :異邦人さん:2019/03/02(土) 21:10:56.25 ID:VZFqqcPJ.net
直通はないんじゃないかな。
ムツヘタあたりで乗り換えようと思えばできるだろうけど。

487 :異邦人さん:2019/03/02(土) 21:14:45.06 ID:Ot0QG57W.net
>>484
チャーターするしかないな

488 :601:2019/03/03(日) 00:56:59.24 ID:LEb2dIT7.net
>>485
俺と同じこと考えてる奴がおるとは(´д`)
マルシュ使うなら一旦トビリシのバスターミナルに戻った方が無難やで

489 :異邦人さん:2019/03/03(日) 11:26:02.76 ID:uNPof2S5.net
マハチカラやデルベントあたりでレンタカーって借りれる?

490 :異邦人さん:2019/03/03(日) 12:03:38.40 ID:3K8u50Mw.net
>>488
やっぱりそうか…
地図見るとカズベキから行ったほうが楽そうなんだよね…

491 :異邦人さん:2019/03/03(日) 12:12:06.11 ID:0IJsZrgd.net
何をどう見たのか知らんが道路通ってないぞ

492 :異邦人さん:2019/03/03(日) 21:35:54.37 ID:2GGV1iBW.net
しかも間に南オセチアがあるし

493 :異邦人さん:2019/03/04(月) 15:54:25.25 ID:1bSNFjop.net
5月から半年モスクワいるんだけどバカンスでチェチェン行ってみたいわ
夜行バス出てるらしいし

494 :異邦人さん:2019/03/05(火) 01:09:54.30 ID:HQO9VwE+.net
メスティアの周囲って3000とか5000mとかの山地だから
カズベキとつながってるどころか
たぶん道路一本しかないだろ
途中川の中を車で渡った記憶がある

495 :異邦人さん:2019/03/05(火) 02:16:22.55 ID:q1ukDTqo.net
カズベギに行くなら国境超えてウラジカフカスへ行けよ

496 :異邦人さん:2019/03/07(木) 21:54:38.35 ID:og9QrqMi.net
ジョージアpdf

497 :異邦人さん:2019/03/08(金) 21:46:22.71 ID:ojWJ8ogV.net
>>495
トビリシ〜ウラジカフカスのバスが走ってるそうだね
鉄道でジョージアとロシアとの国境は超えられないのか?

498 :異邦人さん:2019/03/08(金) 22:56:06.76 ID:Qb4AWKO4.net
アゼルバイジャンって、空港でアライバルビザとって、陸路で出国可能?

499 :異邦人さん:2019/03/08(金) 23:17:34.45 ID:vC/2bA1S.net
陸路出国ダメな国あるの?
領土問題とかでスタンプ押してもらえないとかならともかく、合法的に入国してるなら問題ないんじゃないか?
俺なら確認せずに行ってしまうな。
柔軟に予定変えられるなら入国時に聞くとか。

500 :異邦人さん:2019/03/09(土) 00:01:16.15 ID:3bNf1cm2.net
>>499
ベラルーシは空港でアライバルビザ取ったら、
空港からしか出国できないみたい。

501 :異邦人さん:2019/03/09(土) 00:03:36.03 ID:20JcOWP3.net
>>499
> 陸路出国ダメな国あるの?

基本出国する分には問題にならないが、
「陸路で出国=隣の国に陸路で入国」
だから、隣の国の入国の制限に引っかかる。

502 :異邦人さん:2019/03/09(土) 00:26:48.98 ID:BvJIyE1C.net
>>500
ほー、厳しいのね。
まぁちょっと変わった国だしな。

>>501
入国が厳しい国が多いのはわかるんだけど出国が気になった。

日本人がアゼルから簡単に出られるのはジョージアだけかな?
アルメニアとの国境は通れないしロシアイランはビザ取らなきゃいけないのかな。船でトルクメニスタンはビザ関係厳しそうだけどカザフは入れそうなきがする。

503 :異邦人さん:2019/03/09(土) 11:55:35.67 ID:2JylqwRf.net
>>498
11月にやったよ、てかアゼルバイジャン行く日本人は大体列車でジョージアに出国するから。
アゼルバイジャンは空港でビザとって入国する時も、別に出国時の事とか何も聞かれなかったし笑

504 :異邦人さん:2019/03/09(土) 13:30:19.10 ID:v/skWSGH.net
>>497
鉄道は繋がってない(アブハジアは当然運休中)
モスクワからだと、バクー→トビリシ経由になる

505 :異邦人さん:2019/03/11(月) 00:51:12.72 ID:4CYCdcwf.net
>>503
ありがとう。
アゼルバイジャンIN
→陸路出国
→陸路で戻るには再度ビザが必要で大慌て、
ってブログも、別途みつけた。

506 :異邦人さん:2019/03/11(月) 01:11:23.14 ID:3dWYvfcq.net
>>505
そのブログがどんな経緯かはわからんけど、俺が出国した時は「いまここで出国するとこのビザでは再入国できないけど問題ないか?」って聞いてくれたよ。
担当職員次第だろうけど。

507 :異邦人さん:2019/03/11(月) 02:11:34.90 ID:raR8DVZ6.net
>>505
アゼルバイジャン出てまた陸路で戻るのは面倒かもね、ビザの事とか。
そもそもアゼルバイジャン二回行く人そんなにいないでしょ、ジョージアだったらまた数日後数週間後戻るのはわかるけど。

508 :異邦人さん:2019/03/13(水) 23:25:38.05 ID:RxJcrsw3.net
アゼルバイジャン、バクーとシェキ以外はなにあるんだろ

509 :異邦人さん:2019/03/14(木) 00:07:21.27 ID:oRJPNuIQ.net
ゲストハウスであったアゼル人にクバオススメされた。
行ってないけど

510 :異邦人さん:2019/03/14(木) 11:10:59.52 ID:zFa+MnrI.net
>>508
拝火教寺院とゴブスタン。

511 :601:2019/03/14(木) 23:35:24.55 ID:LVEcRbJT.net
ジョージアのマルシュルートカって
大型のスーツケース持ち込めますか?

邪魔になりそうならバックパックだけで行こうかな

512 :異邦人さん:2019/03/15(金) 01:06:02.46 ID:Z9Gz+V6n.net
トビリシ-クタイシ
クタイシ-バトゥミ
は70x50くらいのは載せられた。
クタイシ-チアトゥラも俺が乗ったときは室内ガラガラで載せられたけど、満員のときに後ろに入れるスペースは無かった気がする。

513 :異邦人さん:2019/03/15(金) 12:18:09.38 ID:mXNxrCqo.net
>>511
かなり荒い扱いされるけど積んでくれるよ

514 :異邦人さん:2019/03/16(土) 09:11:07.56 ID:XCVQGPuE.net
>>509
クバはじめて聞きました


>>510
そこもありましたね

515 :異邦人さん:2019/03/17(日) 10:42:45.17 ID:Lu/w3n7y.net
Kumi 放浪6年め@kum_i

ジョージアの記事も、こんな感じでテキスト部分は進んでいるのだけど、写真選定などで時間がかかってしまっています… https://pic.twitter.com/iDIdcSvJy8
(deleted an unsolicited ad)

516 :異邦人さん:2019/03/17(日) 14:48:50.06 ID:qwcY7TyY.net
ジョージア語勉強しないのかな。

517 :異邦人さん:2019/03/17(日) 15:32:14.30 ID:FbINUuLn.net
Hi, I'm Kumi

https://www.youtube.com/watch?v=lJAxO8lNuG8&feature=youtu.be&a=

518 :異邦人さん:2019/03/17(日) 15:58:28.09 ID:3Z8xst4+.net
そっとしておいてあげろよ
可愛そうに

519 :511:2019/03/17(日) 23:58:54.85 ID:hYNpfEHb.net
>>512
>>513
情報ありがとうございます!
カズベキ行ってきます(*`Д´*)

520 :異邦人さん:2019/03/18(月) 03:25:50.50 ID:/owb37BR.net
>>508
バクーからトビリシの夜行列車で一緒になったアゼルバイジャン人によればGoygol Lakeも良いと言ってた

521 :異邦人さん:2019/03/18(月) 20:45:56.68 ID:EGeJnj3V.net
>>519
カズベキに行くならウラジカフカスまで行くといい

522 :異邦人さん:2019/03/19(火) 15:07:16.26 ID:19x6nN8s.net
>>515
本物の海外旅行者のスレでは、お前みたいなヒッキーは相手にされない

523 :異邦人さん:2019/03/19(火) 15:09:45.82 ID:Y2f/hGjC.net
本物の海外旅行者のスレはさすがに草

524 :異邦人さん:2019/03/19(火) 19:06:36.06 ID:4B6VXxg5.net
相手にされてるってことは…ここは偽物の海外旅行者スレってことね!!

525 :異邦人さん:2019/03/21(木) 11:04:21.42 ID:o9x+Pfj8.net
カズベキはトビリシからの日帰りトレッキングで十分だよね?

526 :異邦人さん:2019/03/21(木) 12:22:05.83 ID:CcwglOw2.net
>>525
朝早く出れば十分
一泊してもそれはそれで楽しいかも

527 :異邦人さん:2019/03/21(木) 22:35:56.07 ID:YVMe1A/s.net
>>525
タクシーチャーターしていけばメチャクチャ飛ばして2時間半くらいで着くよ。
途中アナヌリとグダウリくらい立ち寄れるし。

528 :異邦人さん:2019/03/21(木) 22:55:09.43 ID:uPxDoY6C.net
カズベキ結構よかったな
丘の上にある教会とか大聖堂とか

529 :異邦人さん:2019/03/21(木) 22:58:15.57 ID:uPxDoY6C.net
ちゃうわ、ムツヘタだ
ゴリの近くのカッパドキアみたいなとこもよかった

530 :異邦人さん:2019/03/21(木) 23:22:48.19 ID:y0qXbonO.net
カズベギはカズベギそのものよりも道中の軍用道路の風景がいいのだ。

531 :異邦人さん:2019/03/22(金) 00:03:24.15 ID:jf1PG3Y8.net
>>528
あそこの湧き水美味かった

532 :異邦人さん:2019/03/23(土) 15:37:24.36 ID:pumiOORE.net
阪急もJTB旅物語もクラツーも結構予約入ってるのに、なぜHISのコーカサス3カ国ツアーだけ予約スカスカで催行間際すらないんだろう?
安いのにこの中で一番入場観光多くて買いだと思うのに
HISで行きたいが、催行されないのが怖いから保険で阪急かクラツーも予約入れるか迷う
このスレは個人旅行派多いみたいだけど、だれか一緒にHIS申し込もうぜ

533 :異邦人さん:2019/03/23(土) 23:41:21.77 ID:lRD9rmyd.net
個人で行きなって、団体ツアーなんか辞めときなよ!

534 :異邦人さん:2019/03/24(日) 18:40:30.39 ID:pWY9UGgb.net
ブラジルが日本人の観光ビザ免除へ。ビザを求める「最後の大国」はどこ?
https://tabiris.com/archives/brasilvisa-2/

6月17日よりビザ免除

ブラジル政府は2019年3月18日に、日本、アメリカ、カナダ、オーストラリアの
4カ国の国民に対し、観光や短期商用の査証(ビザ)を免除すると発表しました。
これまでのブラジルは相互主義に立っており、自国民にビザを求める国に対し、
ビザなし滞在を認めてきませんでしたが、2019年1月に就任したボルソナロ
大統領が方針を転換しました。

535 :異邦人さん:2019/03/25(月) 07:26:15.28 ID:130nF/LD.net
BRICS、あとはロシアか

536 :異邦人さん:2019/03/30(土) 23:03:22.50 ID:OUg4QwSd.net
BRICSと最後のSを大文字で書いたら、S = South Africa 南アフリカ共和国を含む、
BRICsと最後のsを小文字で書いたら、南アフリカを含まない。

これ豆知識な

537 :異邦人さん:2019/03/31(日) 02:30:07.20 ID:Wom6X6pG.net
誰でも知ってるだろ
南アは以前からビザなしだしな

538 :異邦人さん:2019/04/06(土) 13:04:59.40 ID:T0yzVvkP.net
東京におけるロシアビザセンター の設立に着いて
2019年4月5日から新たにロシアビザセンター(運営会社Interlink Japan LLC)が営業を開始します。
https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1114081901608722432

https://interlinkservice.world/japan/jp
郵送もOKになるみたいだぞ

サービス料めっちゃボってると思ったが、個人は従前どおり大使館でも受け付けてくれるらしい
https://twitter.com/12rist/status/1114012897581993985
https://tokyo.mid.ru/ja_JP/web/tokyo-ja/consular-news
(deleted an unsolicited ad)

539 :異邦人さん:2019/04/16(火) 21:49:52.55 ID:g1aHAzUL.net
イランからアゼルバイジャンの飛び地ナヒチェヴァンに列車で入国したことのある人はいますか?
e-visaで問題ないでしょうか?

540 :異邦人さん:2019/04/18(木) 11:16:30.27 ID:RtBfgqF5.net
パラグアイからフォス・ド・イグアス1日だけ入国ならビザ必要なかった
メーサイ→タチレクのタイビザランもそうだった

541 :異邦人さん:2019/04/18(木) 16:40:07.77 ID:E7XqocyN.net
>>540
バカなの?

542 :異邦人さん:2019/04/26(金) 09:57:00.92 ID:YXu9NowM.net
GWにジョージア行ってくるわ

543 :異邦人さん:2019/04/26(金) 10:04:35.04 ID:67gmlzqb.net
逝ってらっしゃい

544 :異邦人さん:2019/04/26(金) 15:23:50.24 ID:BoItfmHp.net
トビリシ、カズベキ、ウシュグリとアルメニアのエレバンで2週間で周れますか?

545 :異邦人さん:2019/04/26(金) 17:43:15.92 ID:sIc/wHq8.net
それぞれにどれくらい滞在したいか次第でしょ。
本当にただ回るだけなら1週間あればできるだろうし。

546 :異邦人さん:2019/04/26(金) 22:00:47.86 ID:39EMZZUz.net
明日バクーへ行ってきま〜す

547 :異邦人さん:2019/04/27(土) 00:11:45.08 ID:M96v1Xri.net
逝ってらっしゃい

548 :異邦人さん:2019/04/27(土) 20:39:01.17 ID:5PcLxdVo.net
トビリシ着いた!

549 :異邦人さん:2019/04/27(土) 22:30:17.26 ID:ty8I0wza.net
>>548
チュリに来てくれたら奢ってやろう

550 :異邦人さん:2019/04/27(土) 23:03:06.66 ID:SZFUFsbn.net
>.>548
ええな
レポよろしく

551 :異邦人さん:2019/04/27(土) 23:57:37.23 ID:jTGnZQ6c.net
いいな〜、俺も半年前旅行してたけど。
またホステルのファブリカトビリシ行きたい…

552 :異邦人さん:2019/04/28(日) 08:33:40.70 ID:w9BHaT44.net
>>546はF1目的かな?
市街地コースだから旧市街周辺の一般観光はしづらいだろうな。

553 :異邦人さん:2019/04/28(日) 12:35:04.87 ID:Ian6hcF8.net
去年泊まったヒルトンバクーからだとよく見えそうだな。

554 :異邦人さん:2019/04/28(日) 17:20:44.98 ID:3pj+C9Jn.net
ズグディディ行きの夜行出て、すぐメスティア行き乗ってれば、ウシュグリ行きのバスに間に合ったなー
とりあえずメスティア楽しむ

555 :異邦人さん:2019/04/28(日) 22:24:38.74 ID:1fVJjteW.net
ファブリカトビリシ楽しみ。金曜の夜は盛り上がるんだろうな〜

556 :異邦人さん:2019/04/29(月) 09:58:02.88 ID:mpoOHiFK.net
オジャクリ食べたい

557 :異邦人さん:2019/04/30(火) 03:20:56.91 ID:kI+9Ots0.net
オジャクリっておいしいの?

558 :異邦人さん:2019/04/30(火) 06:49:27.36 ID:uUTaRnx3.net
うまい

559 :異邦人さん:2019/04/30(火) 18:09:33.09 ID:C3/+1K6r.net
おススメのグルジアワインは何?

560 :異邦人さん:2019/04/30(火) 18:55:03.42 ID:bTsOwaBG.net
クヴェブリはオススメしない

561 :異邦人さん:2019/05/01(水) 03:07:15.39 ID:B6KNHiKt.net
>>559
アラザニ 無難だけど

562 :異邦人さん:2019/05/01(水) 03:11:27.29 ID:B6KNHiKt.net
ウラジカフカスは安全かも知れないが、周囲の他の地域(特に山岳地帯)は機嫌が多いから辞めといた方が良いよな。ロシア語話せないならジョージアでさえ犯罪に巻き込まれる可能性は大いにある。

563 :異邦人さん:2019/05/01(水) 09:19:22.66 ID:Th6X4O79.net
サペラヴィは?

564 :異邦人さん:2019/05/01(水) 16:24:45.85 ID:QirwPzIK.net
無難
特別美味しいものでもない
グルジアワイン飲むなら辛口より甘口
フヴァンチカラかキンズマラウリがよいかと

565 :異邦人さん:2019/05/02(木) 00:44:20.41 ID:c1ilUXeg.net
スターリンが愛したワイン

566 :異邦人さん:2019/05/02(木) 01:16:30.65 ID:rohbfDq4.net
サッカーのヨーロッパリーグ決勝が5/25にバグーであるので
合わせて近隣を観光しようと思うのですが、どんなルートがいいですか?

調べた感じジョージアは安くて美味しいものもあるし、見ごたえある自然がありそうですが。
期間は2週間くらいで、毎日観光というよりはのんびりしたいと思っています。
また、ナイトスポット楽しめる場所もあれば教えてください

567 :異邦人さん:2019/05/02(木) 01:27:27.18 ID:CRuv91LX.net
グルジアワインは家ごとに醸造してて
味が全然違うからそういう意味でも楽しめる
日本酒とかレベルは無茶苦茶高いけど幅は狭いし

568 :異邦人さん:2019/05/02(木) 02:16:15.34 ID:vAmpLhgb.net
グルジアの民家の私造ワインなんて味の幅は広いけどレベルは無茶苦茶低い
味なんかどうでもよくってたくさん飲んで酔っ払えればそれでいいやという人なら楽しめる

569 :異邦人さん:2019/05/02(木) 04:02:49.85 ID:OreOpbfA.net
>>568
レベルはさておき酔うための手段なのは間違いない。ホームステイして樽、ピッチャー、グラスと注がれたチャチャをグルジア人のペースで一気飲みしてたら意識飛んでた。

570 :異邦人さん:2019/05/02(木) 04:14:45.34 ID:kyMFkhFL.net
飛ぶなら飲むなよー
コンビニで女をナンパし振られて殴って
「覚えてません」で済むと思うな

571 :異邦人さん:2019/05/02(木) 07:06:15.74 ID:LdM2v4de.net
酒飲んで記憶飛ぶだけの人羨ましいな。
俺は楽しいを超えると気持ち悪いが来て吐くだけなのでつらい。

572 :異邦人さん:2019/05/02(木) 10:35:05.64 ID:CRuv91LX.net
>>568
わかってねーな
ワインはブドウを樽(ジョージアの場合は壺)に入れておくだけなんだよ
だから大失敗する代わりに管理されてないから奇跡的なワインもできる

日本酒は糖化したり火入れしたりだの段階が段違いに多い
だからとんでもなく洗練されてるんだけど奇跡は起きない
高級ワインがクソ高い理由だよ

573 :異邦人さん:2019/05/02(木) 13:10:16.68 ID:v83tWUZo.net
>>572
奇跡なんてねーよお花畑頭
そもそも自家製ワインなんて貧相なブドウで作ってるから味がペラペラなものばかり

574 :異邦人さん:2019/05/02(木) 13:37:52.63 ID:7Sj1dYve.net
オタクがしゃしゃり出てくるとロクな流れにならない

575 :異邦人さん:2019/05/02(木) 15:27:23.58 ID:V3RWqWcS.net
チャーチルが愛したワイン

576 :異邦人さん:2019/05/02(木) 15:29:17.91 ID:V3RWqWcS.net
https://georgiawine.net/khvanchkaraplatinum/
チャーチルが愛したワイン

ヤルタ会談の際に飲まれたワイン
英国首相チャーチルをして「生涯に渡り買い占めたい」と言わしめた一本

フヴァンチカラ プラチナ

577 :異邦人さん:2019/05/02(木) 23:44:55.19 ID:rohbfDq4.net
二週間くらいジョージア行くんだけど、キャリーバッグやめたほうがいい?
トビリシ、ウシュグリに行く予定です。

街中、乗合バス、地方の宿までの間等キャリーバッグ早めた方がいいですか?

578 :異邦人さん:2019/05/03(金) 00:16:21.38 ID:XjY0DxTe.net
二週間で移動もたくさんあるでしょ?
小さめのだったらなんとか行けるかもしれんが…やめたほうがいいと思う。
バックパックにしよう!

579 :異邦人さん:2019/05/03(金) 04:31:15.72 ID:0U+75fyG.net
移動の多さもあるし道路が日本以上に整備されて無いのでバックパックの方が楽だと思う
参考程度に

580 :577:2019/05/03(金) 14:20:42.19 ID:Vs+0Pu27.net
>>578、579さん
ありがとうございます。
初バックパックにしようと思います。
35Lくらいのを買います。

日程はどのくらいあればいいですかね。
とりあえず、飛行機を抑えようと思うのですが、
二週間想定で長すぎて持て余してもなと。
トビリシが過ごしやすければ良いですが。

in トビリシ out バクー(エレバンinだと飛行機が+6万だったのでトビリシinに)
バクーは夜行列車で行って、現地一泊して帰る予定で、
それ以外をジョージア、アルメニアに使おうと思っています。
(ジョージアはトビリシ、ウシュグリあたり、アルメニアはエレバン当たりの想定)

581 :異邦人さん:2019/05/03(金) 14:43:38.53 ID:S+DSHJCU.net
>>580
航空会社はどこ?

582 :異邦人さん:2019/05/03(金) 14:52:17.87 ID:GGWK5kpT.net
>>580
恋人や友人がコーカサスに居なければ退屈するでしょう。ただ場所のチョイスは抜群です。
3日もあれば充分だと思いますがワイナリーやバトゥミなど行かれるのであれば6日ほど余裕を持たせても良いかもしれません。

583 :異邦人さん:2019/05/03(金) 15:20:03.98 ID:akR+94h8.net
>>580
何から何まで5ちゃんで教わらなきゃ行けないのかよ

584 :577:2019/05/03(金) 16:19:38.12 ID:Vs+0Pu27.net
>>581,582
ありがとうございます。

>>581
航空会社はカタール航空を考えています。(こだわりないですが、一番安くて時間等も悪くなかったので)

>>582
持て余しちゃう感じなんですね、
当方休みはガッツリとれるのですが、
コーカサス3か国から+αの別の国挟むのも難しいのかなという感じなので、9泊11日くらいで考えます。

著名な観光スポットの情報はブログ等でわかったのですが、
観光スポットに行く以外の部分(心地よくて長く居たい感じか等)想像つかなかったので助かります。

585 :異邦人さん:2019/05/03(金) 16:34:50.68 ID:GDwNnDR/.net
見所とくになんもない田舎でダラダラうろうろするの好きな人もいるから恋人友人いないと退屈とかいう意見にびっくりした

586 :異邦人さん:2019/05/03(金) 17:11:26.13 ID:Kr7ACQWe.net
>観光スポットに行く以外の部分(心地よくて長く居たい感じか等)想像つかなかったので助かります。

え、バックパックもそうだけど
居心地なんてそれこそ人それぞれなんだから
ひとりやふたりの意見を即採用するのはどうなのよ…

587 :異邦人さん:2019/05/03(金) 17:16:14.42 ID:Kr7ACQWe.net
ちなみに私は当然の如く大型スーツケースで
楽しくて予定延長して3ヶ月滞在したよ

588 :異邦人さん:2019/05/03(金) 17:22:34.91 ID:C75d2Qxn.net
分からないんだから聞いてるんだろ?
俺はパックパックてすぐ答えてやったが、人の意見即採用でもいいじゃん。
大体何カ国もひとりで旅行したりコーカサス回るような人間は旅慣れてるだろ、海外行きだした当初はキャリーケースだったが、途中からパックパックに変えて、その後の旅が楽に感じたとかよく聞くし、自分もそうだ。

あと、ジョージア2週間で持て余すってどうなんだろ、俺は会社員だから1週間しか行けなくて本当に名残惜しかった、トビリシとか軽く沈没地だし、1月は余裕だわ!

589 :異邦人さん:2019/05/03(金) 17:56:21.99 ID:5gXEvYY9.net
おれはウシュグリだけで1週間いられると思ったわ
と、帰国直前のトビリシ空港から書いてる

590 :577:2019/05/03(金) 18:06:49.63 ID:Vs+0Pu27.net
なんかすいません。

こちらの想定ダラダラ書いたり
いただいたご意見に対してデモデモ言ってどっちつかずでレスもらいづらくなるより、
とりあえず良さそうと思ったもので案を組みつつ(反応しつつ)、
585,587,588さんのように違う意見も含めて行ったことある方の複数の方のご意見を確認できたらなと思ってます。

# 「トビリシは沈没地」ってのをコーカサス行かれた方ブログで書いてあるのは見ましたが、
# 当方が一人、ヨーロッパ等々から長距離の旅をしているわけではない等把握いただいた上で
# 「沈没地」「1月は余裕だ」って言われるのとでは、意見の貴重度は違ってくるので
追加の裏どりや実際の計画の吟味は勿論するつもりなので、、、よろしくお願いします。

591 :577:2019/05/03(金) 18:20:07.28 ID:Vs+0Pu27.net
>>589
生情報ありがとうございます笑

592 :異邦人さん:2019/05/03(金) 18:45:52.07 ID:8WnQKLqy.net
>>585
それな
1ヶ月いても飽きない自信有るわ

593 :異邦人さん:2019/05/03(金) 20:09:09.91 ID:KMBqB+sk.net
>>590
5ちゃんや長期旅行ブログを書いている方々を基準にすると
どうしても層がバックパッカー寄りに偏ると思います。
でも実際にはコーカサスに行く人=バックパッカーとは限らず、
例えば悪路を歩き回って安宿に辿り着くような状況を想定する方にとってはスーツケースはまず考えられないかも知れませんが、そうでない場合スーツケースももちろん普通にアリです。
期間については、有名観光地を駆け足で巡るだけでなく小さな町や村をゆっくり散策したりカフェで寛いだりローカルに触れたりするのがもし好きなら、せっかくなので1ヶ月見てはどうかなと思います。
私は(沈没というのではありませんが)飽きる事なく3ヶ月過ごせました。

594 :異邦人さん:2019/05/03(金) 23:29:47.02 ID:CSW2q3Af.net
>>590
自分も似たような期間・ルートで今月末から行く予定
アゼルバイジャンは行かなくてトビリシinエレバンout 同じくカタール航空利用
ひどい腰痛持ちなんでバックパックは無理で中型キャリーケースだよ
ジョージアは都市間移動ありだけどアルメニアはエレバン拠点で日帰りでちょこちょこ
回るつもりだからなんとかなるかなと思ってる

595 :異邦人さん:2019/05/04(土) 09:14:21.53 ID:cKp2LW2v.net
あくまで個人的な感想だが、エレバンは見所殆ど無かった
エレバンへ移動するときに見るアラトト山は良かったが
日数少ないならジョージアだけで楽しめると思う

596 :異邦人さん:2019/05/04(土) 14:24:32.39 ID:0TkYli7f.net
>>595
ゲガルト修道院の窓から差し込む光を見ても何も感じなかったのか
感受性に問題があると思う
エチミアジンだって荘厳で見ごたえあった
アルメニアはジョージアの教会と違って祭壇を隠してないところがいい

597 :異邦人さん:2019/05/04(土) 17:49:55.19 ID:GfTD1D31.net
買い物、町歩きはトビリシよりエレバンのが洗練されてるし楽しい

598 :異邦人さん:2019/05/04(土) 18:32:59.36 ID:fekvyJwk.net
あのへんで買い物って何買うの?

599 :異邦人さん:2019/05/06(月) 15:47:30.92 ID:Hc5BxiGO.net
ダゲスタン共和国行けそう。

600 :異邦人さん:2019/05/06(月) 18:26:10.33 ID:9ijxmbj3.net
いいなー

601 :異邦人さん:2019/05/06(月) 20:04:47.06 ID:vEz5StLn.net
うらやま!

602 :異邦人さん:2019/05/07(火) 08:29:38.98 ID:DwweSFOm.net
>>597
洗練されてないほうが楽しいことも多々あるしなあ。
両方とも本人が行って感じてくるのが一番だな。

603 :異邦人さん:2019/05/08(水) 01:47:31.27 ID:K6kyLYGS.net
エレバンはプロパガンダの虐殺記念館に行って、カスケードからアララット山拝まないと
グルジアとアルメニアは教会めぐりが楽しい

604 :異邦人さん:2019/05/08(水) 02:14:50.12 ID:JwtG+LkA.net
ロバ乗って散策できる場所ありませんか?
昔どっかでそんな記事読んだ気がするんだけど

605 :異邦人さん:2019/05/09(木) 08:37:07.18 ID:X8PCw/65.net
グルジアの母像ってガンダムより大きいですか?

606 :異邦人さん:2019/05/10(金) 00:23:27.10 ID:nEnsu2i6.net
>>605
エヴァくらいありそう。ものすごくデカイよ。

607 :異邦人さん:2019/05/15(水) 22:17:33.43 ID:e9dcLCdn.net
ズグディディのマックはトイレめっちゃきれい、うんこした
駅はトイレがうんこだったが

608 :577:2019/05/17(金) 11:28:57.58 ID:t7k47vzd.net
返信おそくなりました、
みなさn、ありがとうございます。

私用等もあり、5末にバグーin、2週間滞在して、トビリシoutにすることにしました!

609 :異邦人さん:2019/05/17(金) 15:20:12.04 ID:XxDwgSLr.net
>>608
微妙に被らないが俺もバクーにいく。
そのあとは鉄道でダゲスタン共和国のデルベントに抜ける。

610 :異邦人さん:2019/05/18(土) 15:24:34.41 ID:abbW48+R.net
>>609
ダゲスタンいいですね
帰ってきたらレポよろしく

611 :異邦人さん:2019/05/18(土) 20:30:08.37 ID:+9oLGPTm.net
6月頭頃ウシュグリで1泊したいと考えているんだけど、メスティアからの行き帰りの足が心配
特に復路ウシュグリでマルシュを捕まえられるのかが不安
検索しても日帰りで行った人の話が多くてその辺が分からない
経験者の方いたらどうだったか教えてもらえませんか?
最悪金出して1人で行ってもらうのも覚悟かなぁ

612 :異邦人さん:2019/05/18(土) 21:10:44.83 ID:LL5AAB9w.net
心配なら行きのときに帰り便も予約しとく
おれは予約してないって言ったら宿のおばちゃんが友達に連絡してくれた
ただ、全体的に時間の融通は効かない
その日にズグディディとかまで行くつもり?

613 :異邦人さん:2019/05/18(土) 23:07:31.89 ID:+9oLGPTm.net
>>612
情報ありがとう
予約できるんだね、ちょっと安心した
その日中にズグディディかクタイシまで行けたらななんて考えてたけど厳しいっぽいね

614 :異邦人さん:2019/05/19(日) 09:14:00.78 ID:fLluL/mM.net
移動を考えると、メスティアに泊まるならウシュグリのあとのほうがいいよ
あと、マルシュに人が集まらないときとか、金で解決できることはしたほうがいい
所詮7000円くらいなんだから

615 :異邦人さん:2019/05/19(日) 09:21:14.00 ID:g20OGKP/.net
>>611
数年前の話なので今も同じかはわからないけど参考まで。

ウシュグリにマルシュはないので、ツアー的なもの(宿に言って行きたい観光客集めて車をチャーターして料金頭割り)で行く。
帰りも同じ。一泊するならその旨伝えておけば、翌日の他の観光客が来た際の車に載せてもらえる。もちろん帰りも頭割りの分の代金は必要。
誰もいない場合は全額一人で払う。

616 :異邦人さん:2019/05/20(月) 02:02:45.68 ID:c4rqI2sP.net
>>614,615
ありがとう!参考になりました
おかげでだいたい旅程が見えてきた
人が集まらない場合に備えて現金多めに用意しときます

617 :異邦人さん:2019/05/21(火) 02:12:33.67 ID:bifNMEnS.net
ハイシーズンなら毎日何台も4WDが出てたよ
泊まってそういうのつかまえて帰ってくる人がいて
ああすればよかったなーって思った

618 :異邦人さん:2019/05/25(土) 21:40:00.99 ID:Iyk7xrhM.net
ジョージアから帰るので注意点。
・タクシーはアプリが使える。YandexとかBoltとか。ただUberは使えない。
・トリビシ〜メスティアは飛行機が楽。サイトから予約できる、ただ空港をNatakhtari にしないと行けない。

619 :異邦人さん:2019/05/30(木) 16:02:26.74 ID:zY0RbcGj.net
現地ってジョージアって発音してる?
ロシアだとはっきりグルジアって言ってたけど

620 :異邦人さん:2019/05/30(木) 16:41:40.51 ID:yRGYO81Y.net
基本的にジョージアとしか聞かないね

621 :異邦人さん:2019/05/30(木) 17:11:15.16 ID:zY0RbcGj.net
サンキュウ、ジョージア発音なんだ
気になってるトコで、去年ロシアにいったらグルジア発音してたから疑問だった

622 :異邦人さん:2019/05/30(木) 20:58:24.95 ID:r9jfnOvV.net
ロシアではね、グルジアって言い方がロシア語?なのかな…だからジョージアって英語読みに変えてくれって数年前世界各国に要請したんだっけか。
余談だが、ジョージア(グルジア)人についほかの旧ソ連国のように、スパシーバとか言うと、それはロシア語だよという指摘が入る笑

623 :異邦人さん:2019/05/30(木) 21:15:47.97 ID:IKk0LgtM.net
ジョージアとか響きが安っぽい
サカルトヴェロじゃダメなんですか?

624 :異邦人さん:2019/05/31(金) 09:14:23.20 ID:Qeu058Hw.net
いいよ

625 :異邦人さん:2019/05/31(金) 11:41:07.73 ID:6l20wLzY.net
めんどくさい国だなジョージアと呼べとか
ワインの発祥の地とかドマニシ原人とかも胡散臭いしやたら起源に拘る国民性
反元宗主国になる国って大概だよな

626 :異邦人さん:2019/05/31(金) 12:28:13.93 ID:p5RFCIhy.net
あー、ウリナラ起源説ってやつかw

627 :異邦人さん:2019/06/07(金) 21:21:24.41 ID:KFwauVEb.net
ロシアの地方都市にあるジョージア料理のお店ってどうなのかな美味しいのかな?
九州で食べる函館ラーメンみたいな感じなのかな?
それとも函館で食べるとんこつラーメンみたいな感じ?

628 :異邦人さん:2019/06/07(金) 22:28:09.03 ID:mFCquNHs.net
知らんがなー

629 :異邦人さん:2019/06/09(日) 00:34:50.86 ID:6xIDaPog.net
東京から見た沖縄料理のお店みたいな微妙にマイナーな距離感なのかな?
それとももうちょっとポピュラーな台湾料理ぐらいな感じ?
もっと遠くてエキゾチックなイメージ?タイ料理ぐらい?
メキシコ料理ぐらい?

630 :異邦人さん:2019/06/09(日) 00:57:25.90 ID:D0g46j8/.net
知らんがなー

631 :異邦人さん:2019/06/10(月) 09:02:26.18 ID:4FvIbmgs.net
ググったら2019年1月時点で、36ヵ国が観光ビザが必要らしい
結構多い気がするが、日本が承認した国以外が含まれているからか?

ビザの取得が必要な国は36か国
https://esta-center.com/requiredvisa/index.html

日本国籍のパスポート所持者がビザなしで渡航可能な国は190か国にもおよびますが、
以下の36か国に渡航する際は基本的にビザの取得が必要となります。

ブラジル、ロシア、北朝鮮、アルジェリア、アンゴラ、ブルキナファソ、ブルンジ、カメルーン、
チャド、中央アフリカ、コンゴ共和国、コンゴ民主主義共和国、コートジボアール、赤道ギニア、
エリトリア、ガンビア、ガーナ、リビア、マリ、ニジェール、ナイジェリア、シエラレオーネ、
南スーダン、イラク、シリア、サウジアラビア、イエメン、キューバ、ナウル、アフガニスタン、
ブータン、トルクメニスタン、パキスタン

※アライバルビザ(空港や海港到着後に取得可能なビザ)で入国可能な国は含みません。
(2019年1月現在)

632 :異邦人さん:2019/06/10(月) 16:18:56.50 ID:0I4H5j4N.net
インドとカンボジアはピザ不要になったのか?
インドなんて記入事項が多くて大変だったのに。

633 :異邦人さん:2019/06/10(月) 17:15:31.88 ID:IEerAS38.net
ピザは美味しいから必要

634 :異邦人さん:2019/06/10(月) 21:12:23.54 ID:/JRZboie.net
>>632
ビザならインドもカンボもアライバルで取れる。
そーいやインドってカレー味のピザってあるのかな?

635 :異邦人さん:2019/06/10(月) 22:57:33.10 ID:clUlBHum.net
ピザスレ行け!

636 :異邦人さん:2019/06/10(月) 23:51:11.26 ID:bxaf+BC3.net
そんなのナンにカレーのっけて終わりでしょ

637 :異邦人さん:2019/06/11(火) 19:04:18.50 ID:DDVYnqXS.net
>>631
なんでのうのうと「アライバルビザは含みません」などとのたまうんだ?
アライバルビザだろうがカネ取ることには変わりないだろうが!

638 :異邦人さん:2019/06/12(水) 19:21:52.48 ID:bTEOTQtT.net
>>637
事前に取る必要が無いだけでも全然違うだろ

639 :異邦人さん:2019/06/13(木) 15:39:07.76 ID:UwKcof6n.net
アライバルピザって食ったことないけど美味いの?

640 :異邦人さん:2019/06/13(木) 16:29:37.30 ID:378tc5Ch.net
アライバルピザって何だよ駆け付け三杯の親戚かよ

641 :異邦人さん:2019/06/13(木) 17:04:39.36 ID:MKz94KWW.net
>>639
昭和のオヤジギャグつまんね

642 :異邦人さん:2019/06/13(木) 17:22:27.22 ID:VZNgvQ1F.net
>>639
僕はそうは思いません
令和の時代になった今、とても新鮮でしたよ

643 :異邦人さん:2019/06/13(木) 18:59:29.01 ID:fSakbVVR.net
南オセチアいって地雷踏んでこい

644 :異邦人さん:2019/06/13(木) 23:26:58.59 ID:rDsmE5VI.net
south ossetia pizzaで画像検索してみたら出てくる
Khabizginaってピザみたいのがうまそう

645 :異邦人さん:2019/06/14(金) 03:51:31.36 ID:D3rOdq4D.net
南オセチアピザw

646 :異邦人さん:2019/06/14(金) 04:13:26.24 ID:cq9uAcQw.net
タピオカミルクティーブームの次は
南オセチアピザで決まりだな

647 :異邦人さん:2019/06/15(土) 18:43:44.17 ID:sizkyCPI.net
気が早いですが年末年始に三国ソロ旅行考えてます
バクー〜トビリシ〜エレバンの王道ルートで、全て寝台列車を考えてます
真冬でも気温は0℃くらいで、雪の影響は受けないと考えてよろしいでしょうか?
ちなみにロシア語は全くできず、英語は中学生レベルです

648 :異邦人さん:2019/06/15(土) 19:15:26.81 ID:ELGxZaw0.net
頑張れ

649 :異邦人さん:2019/06/15(土) 20:53:45.76 ID:fpniPxoA.net
ロシア語理解できなくても問題無いけどなんとなくでも読めるといいと思う
https://images.app.goo.gl/J2ELhXCRxsTQxqKa9.info

650 :異邦人さん:2019/06/16(日) 00:53:09.02 ID:LJY2eGNz.net
>>647
その季節だとカズベギへの道が封鎖されることもあるそうだ。
トビリシ行ったらカズベギ行かないともったいない。

651 :異邦人さん:2019/06/16(日) 02:01:54.13 ID:KXG8TGeH.net
>>647
今から半年もあるんだし
ジョージア語少しでも勉強してから行くと喜ばれるぜ
あいさつ、ありがとう、ごめんなさい
これだけ覚えていっただけなのにずいぶん喜んでくれたからな〜

652 :異邦人さん:2019/06/16(日) 11:56:09.49 ID:02zsm2xS.net
>>647
向こうも英語できる人ばかりではなかったような...
ロシア語もどうか知らんよ...

653 :異邦人さん:2019/06/16(日) 13:24:03.71 ID:Y1qg/izg.net
Eビザを14日間に延長の動き、
2021年にロシア全土への適用拡大の可能性
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/f4124957a5c33644.html

654 :異邦人さん:2019/06/16(日) 13:25:41.04 ID:Y1qg/izg.net
Eビザが利用可能な国境ポイント (2019.06.10)
https://www.jetro.go.jp/view_interface.php?blockId=28726097.jpg

655 :異邦人さん:2019/06/16(日) 15:59:41.21 ID:uhmHxjUh.net
>>650
カズベギは日帰りで1日あてることを検討します

>>649,651,652
挨拶くらいは覚えますが、読めるところまでもってく自信は無いです

年末年始で店観光地がやってないというのが怖いですね

656 :異邦人さん:2019/06/16(日) 16:11:09.45 ID:WmELwpQU.net
>>655
まあやってみて損はないと思うけどなぁ
自信はあとからついてきますよ

657 :異邦人さん:2019/06/16(日) 17:04:06.37 ID:zEQ9M6FL.net
来月モスクワ経由でアルメニア行くことになりました
トランジットもあるので、アルメニアで使えるのは8日間
タテブはじめ各地の修道院や世界遺産見て、ナゴルノ・カラバフ行って
ちょうどいい日数でしょうか。少し時間余っちゃうかな?

658 :異邦人さん:2019/06/16(日) 18:01:21.80 ID:WmELwpQU.net
>>657
余りそうだったらトビリシまでピュッと行って温泉行くと良い感じっすよ〜

659 :異邦人さん:2019/06/16(日) 19:21:58.74 ID:X0b4SxZx.net
>>647
俺も中学生レベルだけどジョージアに問題なく行ってきたで。
向こうの人も普通の人はあまり英語しゃべれないで。
町中ではキリル文字もたまにみかけたけど
全く必要ないですわ。
ハルチョー ヒンカリ ハチャプリ アチュラリ シュクメルリ
覚えとけば問題ないかも。

660 :異邦人さん:2019/06/16(日) 19:37:26.11 ID:AycZpM3/.net
年末年始って雪どうなの?

661 :異邦人さん:2019/06/16(日) 21:29:27.75 ID:zEQ9M6FL.net
>>658
グルジアは以前訪問してて、再訪しようとすると日数が足りないので(行きたいところが
ムツォとかアブハジアとか遠方ばかりなため)諦めたんですが、トビリシなら
マルシュルートカで気軽に行けそうですね。時間あったらまた行ってみます

662 :異邦人さん:2019/06/20(木) 02:23:59.95 ID:Fqc2Sb6n.net
なんでみんなトビリシ→バクーの順番じゃなくて、バクー→トビリシなんだろうな。

663 :異邦人さん:2019/06/20(木) 08:12:48.93 ID:qHSOM+5n.net
>>662
その2つは列車で移動する旅行者多いからじゃね?
バクーは空港でアライバルビザ取るのは凄い楽で、ジョージア入国もすんなり行けるが…逆は少し面倒なのかも。
あと、トビリシが先だと安くて居心地いいのにあとでバクー行くとつまらないと思う。

664 :異邦人さん:2019/06/20(木) 08:58:20.40 ID:b7NxvNMu.net
10年くらい昔だけど、陸路入国はトビリシでビザ取る必要が有るけど4日〜1週間かかった

665 :異邦人さん:2019/06/20(木) 11:22:39.97 ID:MdqLO0/F.net
>>662
俺もドバイ経由でバクー、夜行列車でトビリシ、ドバイ経由で帰国したが、
多分交通の乗り継ぎの良さでそのルートにしたはず。

666 :異邦人さん:2019/06/20(木) 12:19:31.10 ID:WJwQ4MFl.net
トビリシ着の空便にあんまいい時間のが無いってこと?
自分も深夜2時トビリシ着のとかどうしようかなと思ってたがバクーから陸路で来た方が楽なのかな

667 :異邦人さん:2019/06/20(木) 21:32:57.95 ID:F41B3t/x.net
>>663-665
あっそうか、陸路だとひょっとしてアライバルビザとれないのか。
バクーだけ行ったことあるけど、空路だとアライバルビザ無料なうえに簡単なのでビザの存在を忘れてた。

668 :異邦人さん:2019/06/21(金) 00:36:25.02 ID:GZR5EyaT.net
>>667
事前にネットで申請すれば良いから陸路でも大丈夫。

669 :異邦人さん:2019/06/21(金) 23:15:07.24 ID:J8pEGR6B.net
ジョージア今は行けないな

670 :異邦人さん:2019/06/21(金) 23:43:03.85 ID:4BK+LAoJ.net
なんでよ

671 :異邦人さん:2019/06/21(金) 23:43:58.35 ID:J8pEGR6B.net
【ジョージア🇬🇪でデモ隊と警察衝突】 240人けが 反ロシア感情が背景 旧ソビエト
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561125985/

672 :異邦人さん:2019/06/22(土) 02:41:02.91 ID:qkvgCjAk.net
これからどうなるか分からないからやめとけ。
現地の人から

673 :異邦人さん:2019/06/22(土) 11:03:19.26 ID:pVvkJ/GO.net
単に一人のロシア議員の問題
別に、ロシア軍が攻めてくるわけでもないし、、、

674 :異邦人さん:2019/06/22(土) 20:52:07.10 ID:uacU0fE5.net
騒ぎになってるのはトビリシの議会周辺だけだろ?
基本的に観光地は問題ないと思うけど。

675 :異邦人さん:2019/06/22(土) 21:14:15.78 ID:W58qe6W8.net
9月にモスクワ乗継トビリシ往復取ってあるんだけど、
別ルートに変えといた方がいいのかなぁ。

676 :異邦人さん:2019/06/23(日) 02:24:18.34 ID:mchaMr2i.net
>>675
大丈夫だと思うけど
トルコ、ドバイ、カタール辺りなら安全だろうね。

677 :異邦人さん:2019/06/25(火) 00:42:09.16 ID:DaNO9F6P.net
>>676
凡人にはなかなか思いつかない素晴らしいアイディアですね
頭よすぎて尊敬しちゃう
大好き

678 :異邦人さん:2019/06/25(火) 11:59:55.86 ID:ni/Fuadd.net
>>676 
>大丈夫だと思うけど
無責任なのか、無知なのか、ロシアからのヒコーキ全便止まってるのに、、、

679 :異邦人さん:2019/06/25(火) 13:37:13.87 ID:U+aMTp99.net
>>678
まだ止まってないよ。来月から。

680 :異邦人さん:2019/06/25(火) 13:38:41.47 ID:U+aMTp99.net
ドバイ経由が安いしよかったな。
バクーin トビリシoutだったけど。

681 :異邦人さん:2019/06/25(火) 15:01:28.24 ID:ni/Fuadd.net
9月のロシア経由は諦めなくちゃ
ジョージアの大統領もプーチンもヒコーキ飛ばさないって言ってるんだから

682 :675:2019/06/25(火) 20:56:56.68 ID:2zs0YqJ+.net
キャンセルの通知メールが来たorz。
んだが、往復で取ってるのに、何故か往路分だけ。
こゆのって、復路分のメールも来てからリアクションしても大丈夫?

683 :異邦人さん:2019/06/26(水) 01:02:56.63 ID:ckv+LOrG.net
ジョージアってゲストハウス月単位で安く借りれるかな?

684 :異邦人さん:2019/06/26(水) 01:24:56.00 ID:VYlQ7WTw.net
交渉できる

685 :異邦人さん:2019/06/26(水) 12:44:18.47 ID:PfcvR3bZ.net
ジョージア大統領、「ロシアは敵」 ロシア側は航空便禁止の措置
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16660461/
2019年6月22日 13時50分

(CNN)ロシア国営タス通信は21日、プーチン大統領がジョージアに向かう航空便の
運航を来月から一時禁止するよう命じたと伝えた。ジョージアでロシア議員の訪問に
抗議するデモや発言があったことを受けた措置。
プーチン氏はジョージアに一時滞在するロシア国民の帰国も命じたという。

ジョージア行きの便の運行禁止措置は7月8日から実施される。タス通信によると、
ロシアの航空会社に対し、ロシア連邦領土からジョージア領土への国民の航空便での
輸送(商用便を含む)を一時的に禁止する内容。

686 ::2019/06/26(水) 15:20:49.09 ID:KU/c925c.net
今日いく日か知ってる? もう26日だよ

687 :異邦人さん:2019/06/26(水) 19:02:34.21 ID:VYlQ7WTw.net
>>686
お前は何を言ってるんだ

688 :異邦人さん:2019/06/26(水) 19:17:09.20 ID:UPzW8CEb.net
「今日は何日だと思っているの もう6月26日ですよ (何日前のニュースを嬉しげにコピペしにきてるのですか 誰も彼もそのニュースは知っていますよ)」
ツッコミするならキチンとした文章でツッコミしてほしいものですね 良い一日を

689 :異邦人さん:2019/06/26(水) 20:05:35.85 ID:+VCJBZXv.net
>>688
宮沢賢治みたいな文章だなw

690 :異邦人さん:2019/06/27(木) 20:57:19.54 ID:w0tOKQfK.net
>>688
おヒマなご様子で、、、w

691 :675:2019/06/27(木) 23:01:43.37 ID:CVYt1fV+.net
目的地をバクーかエレバンかウラジカフカスに変更しろ、
どれも嫌なら、無手数料全額払い戻してやる、だとさ。
どすっかなぁ。

692 :異邦人さん:2019/06/28(金) 00:49:46.16 ID:VkdUXqb/.net
ブラジカフカスで!

693 :異邦人さん:2019/06/28(金) 00:50:51.58 ID:D07WnnS0.net
バクー入り、エレバン出は?

694 :異邦人さん:2019/06/28(金) 12:40:44.37 ID:Eb0BMwSs.net
> トビリシまでは飛ばないけどエレバンに振り替えてあげるよ?
わかる

> バクーでもいいよ?
ちょっと遠いけどまあわかる

> ウラジカフカスでもいいよ?
???
空路閉鎖でも陸路国境は絶賛営業するからタクシーとかマルシュとかで好きに行ってね?
という暗号化されたアンオフィシャルな政府筋の通達なのかな?
あまりにもわかりやすいサインだからずっこけちゃった
これわレッツゴーだよ
誰か行ってきて正しい読みかどうか教えてよ
たのむよ。。。

695 :675:2019/06/28(金) 23:01:54.36 ID:yXCvXq8k.net
>>692
行きたいは行きたいんだけども、ビザめんどい。
ので、>>693をお願いしてみた。

696 :675:2019/07/02(火) 23:28:09.50 ID:TGywyvPg.net
往路バクー行き、復路エレバン発になった。
意外とすんなりeチケットが来た。
最初からこれで頼んでたら、多分、もうちょっと高かったんだろなぁ。
しかし、往路モスクワで7時間45分待ちかよぉ。

697 :異邦人さん:2019/07/03(水) 01:20:33.85 ID:Pmt54QzM.net
スクワットが捗りますね。

698 :異邦人さん:2019/07/03(水) 02:00:04.75 ID:WHDappQa.net
>>696
空港で7時間45分もスクワットとかたいへんそう
次の便の17時間50分待ちにしてもらってモスクワで一休みすればいいのに
そうするとバクー着がお昼すぎだからいろいろ快適なのにね
ビザ取るのめんどうくさがる人は修行僧みたいでタフでいいな
羨ましい
ぐうたらなボクにはちょっと無理
ダスビダーニャ

699 :異邦人さん:2019/07/03(水) 02:10:11.62 ID:+gAHiK2d.net
赤の広場なら見てトンボ帰りできるんじゃない?

700 :異邦人さん:2019/07/03(水) 09:58:19.82 ID:rPUc1DZV.net
>>699
だからビザとるのがめんどいって話をしてるだろうがよw

701 :異邦人さん:2019/07/03(水) 11:41:29.63 ID:zIGOwDB2.net
じゃースクワットだね

702 :異邦人さん:2019/07/04(木) 08:08:42.54 ID:UxUz44Dt.net
わざわざ無駄に移動してモスクワ市内に出て食べて飲んで誘惑に負けて浪費して太って翌日また空港に戻るなんて有料課金の罰ゲーム
ふだんと同じように集中してスマホ弄ってたほうが無駄が少なくて効率的
賢者は空港の外にでないよ
通過ピザなんてサワークリーム好きのデブしかとらないよw

703 :異邦人さん:2019/07/04(木) 13:55:32.62 ID:U2S5FaHb.net
>>702
> スマホ弄ってたほうが無駄が少なくて効率的

そんな奴は旅行に行くなよw

704 :異邦人さん:2019/07/04(木) 21:49:59.88 ID:HjjubQ/V.net
>>702
賢者の旅行などつまらん。
旅なんて馬鹿で狂ってた方が面白いんだよ。

705 :異邦人さん:2019/07/04(木) 22:15:36.84 ID:/MhkQ/6T.net
>>704
>694
ちょっと様子見てきてよ
頼むよ。。。

706 :異邦人さん:2019/07/06(土) 02:01:44.29 ID:2zImd3he.net
1. .ダゲスタン共和国の首都、マハチカラを巡る:
北コーカサスの4ヶ国(ダゲスタン、チェチェン、イングーシ、北オセチアーアラニア)の旅
2018/08/07 - 2018/08/15
https://4travel.jp/travelogue/11390992

707 :異邦人さん:2019/07/06(土) 04:15:32.74 ID:5NTfrPZo.net
、どの

708 :異邦人さん:2019/07/07(日) 09:27:05.23 ID:h9gosvCQ.net
南の三国はそれぞれ首都は雪降る?

709 :異邦人さん:2019/07/10(水) 23:42:21.40 ID:oPO5j45y.net
以前にウシュグリ1泊した場合の足についてアドバイスいただいた>>616です
他の国も行ってたので遅くなりましたが5月末時点の情報を報告します
朝ズグディディからマルシュでメスティアへ、たまたまうまい具合に人数集められてデリカ貸切でウシュグリへ
ただし他の人は日帰りだったので自分は片道だけど往復料金支払い
メスティアを出る前にマルシュ乗り場のカウンターで次の日の帰りのマルシュを予約
夕方4時の便しかなかった
午前便あるけど満席だったのか元々夕方しかないのか、ロースーズンもあるのかも不明
トビリシで出会った人も4時の便だったと言ってました
4時まで暇かなと思ったけどチェックアウトしてからもゆっくり散策出来たから4時で良かったです
満席だったので予約はしておくべきかと思います

710 :異邦人さん:2019/07/10(水) 23:47:05.47 ID:oPO5j45y.net
× スーズン ○ シーズン

あと、帰りが4時発だったので結局メスティア1泊しました

711 :異邦人さん:2019/07/11(木) 06:19:22.29 ID:HW4DIyg1.net
バクー発トビリシ行きの寝台列車、冬季は隔日と聞くが奇数日か偶数日か分かる人おらん?

712 :異邦人さん:2019/07/11(木) 09:40:20.57 ID:J0rKFMgP.net
もしかしたら毎日かも。
去年11月に利用した時、駅の窓口の上に、固定式の案内があったのだが、毎日運行なのに隔日と書いてあったから…
本当の冬季はそうなるかもしれんが。

713 :異邦人さん:2019/07/11(木) 22:38:58.52 ID:mniKXHKC.net
>>709
>>614だけどおかえり
おれが行った4月末は雪がかなり残ってたけど、5月末だとどうなの?
緑のウシュグリも見たかった

帰りが4時なのは日帰りの人が帰る時間だからだと思う
あと、片道なら交渉すれば少し安くしてくれるぞw

714 :711:2019/07/12(金) 06:05:52.11 ID:fyK/ucO4.net
>>712
ありがとうございます
念のため両都市のホテルを抑えておくか迷います

715 :異邦人さん:2019/07/12(金) 08:53:46.25 ID:mqIqVyVb.net
>>709
楽しめたようで何より
メスティアとかウシュグリでうまいもん食べた?

乗り合いは4時の便しかないだろうね、そんなに行き来する場所じゃないから
そして空いてると荷物を積まれる

716 :異邦人さん:2019/07/16(火) 02:14:53.10 ID:8Z1uZkJc.net
夏休みにグルジアに行くか迷っている…

717 :異邦人さん:2019/07/16(火) 03:59:51.22 ID:slpH9XuY.net
ジョージアは観光遺産の宝庫なんだがアルメニアとかアゼルバイジャンに比べて観光客が多いんだよねー
ヴァルジアで子供の遠足とロシア人のジジババツアー客だらけですし詰めにされたのはいい思い出(-_-;)

メスティア、ウシュグリ行くならシャティリ、ムッツォとかトゥシェティ地方のオマロ、ダルトロ村のが手薄で良いかなと

718 :異邦人さん:2019/07/16(火) 19:07:52.88 ID:G+g44YNy.net
首都トビリシが世界遺産だからな

719 :異邦人さん:2019/07/16(火) 21:08:11.53 ID:R0gngenh.net
>>717
そこでも復讐の塔見れるの?

720 :異邦人さん:2019/07/16(火) 21:10:38.27 ID:k4ElZY+E.net
やっぱカズベギとグルジア軍道だな。
タクシーの運ちゃんが死ぬほど飛ばすけど。

721 :異邦人さん:2019/07/16(火) 23:48:13.24 ID:G+g44YNy.net
ロシアとの国境って現在も外国人は通行可能?

722 :異邦人さん:2019/07/17(水) 01:33:11.18 ID:+O0Myd6F.net
>>719
シャティリ、ムッツォは遺跡だな
オマロ、ダルトロにも塔の家はいっぱいある

723 :異邦人さん:2019/07/19(金) 08:56:28.24 ID:rtV6rcUq.net
>>720
羊やらいっぱいいるところや
先の見えないカーブで
あれだけ飛ばすの怖いな。

724 :異邦人さん:2019/07/19(金) 20:40:13.13 ID:34wJqgpS.net
>>723
俺の時なんか
野良牛にぶつかりかけてたもんな
チビりそうになったよ

725 :異邦人さん:2019/07/20(土) 00:25:50.70 ID:z9IX/YqQ.net
トビリシから日帰り圏内にあるカッパドキアみたいなとこ、
かなり良かったけど有名じゃないのかな

726 :異邦人さん:2019/07/20(土) 06:24:31.72 ID:K7ELR4Vy.net
>>725
詳しく

727 :異邦人さん:2019/07/20(土) 21:11:38.24 ID:wiFeINmP.net
エレバンに行ってきた。

バスで老夫婦がパンくれたり、女性がエチミアジン行くバス教えてくれたりと親切な人が多かった。

ただ、郊外のストリップから市内のストリップにタクシーで移動しようとしたら、タクシードライバーがキレ出して、乗車拒否させられたうえに俺を轢き殺そうとしてきて、しまいにはこちらの方を睨んで去ってった。

アルメニアには親切な人が多かったのに、このタクシードライバーのせいでアルメニアのイメージがちょっと悪くなったな。

728 :異邦人さん:2019/07/21(日) 15:05:34.47 ID:Z1XvG1ZL.net
>>726
ゴリの近くのウプリスツィUplistsikheってとこ
カッパドキアといっても奇岩はないし規模も小さいけど洞窟住居がそれっぽい
トビリシから日帰りでゴリと一緒に見てきた

729 :異邦人さん:2019/07/21(日) 16:52:27.85 ID:ta7vU94X.net
ウプリよりヴァルジアのが良くないか?
一応日帰りで行ける

730 :異邦人さん:2019/07/21(日) 17:34:47.68 ID:D4HU+43I.net
>>728
ありがとう。次ゴリに行く時に行ってみたい

>>729
詳しく

731 :異邦人さん:2019/07/21(日) 21:38:33.50 ID:nRosEXFR.net
アルメニアすごく良かった。修道院はどこも見ごたえあったわ。
ワインも飯も美味い。ドルマとか、ラムのシチューとか、野菜の肉詰めとか
どれも口に合った。ジョージア料理出すお店も多かったな。

難点はやっぱ公共交通の不便さだね。観光スポットの近くの町までは行けても、
その先は結局タクシー利用するしかないから(ヒッチは1回トライしたけど、全然止まってもらえず断念)、
旅費がかさむ。

あとは上にもあったけれど、親切な人が多いね。バスで降りる停留所を
教えてくれるおじさんがいたり、お婆ちゃんがキャラメルくれたり、
タクシー運ちゃんは簡単にフェラチオさせてくれるし、みんなすごくフレンドリー。
また行きたいわ。

732 :異邦人さん:2019/07/21(日) 21:46:52.40 ID:ya1rCGqm.net
おい最後

733 :異邦人さん:2019/07/22(月) 14:43:05.28 ID:TEdIbrvL.net
>>730
ヴァルジアはディドゥベで白タクチャーターした
アハルツィヘまでマルシも出てるからそこからチャーターでも良いと思うが人が集まるまで出発しないのでチャーターにした
週末は観光客が多いので平日をおすすめする

734 :異邦人さん:2019/07/23(火) 06:19:24.08 ID:fQYxn1bH.net
>>733
おお、行き方詳しくありがとう。

735 :異邦人さん:2019/07/27(土) 20:58:33.41 ID:PSTGj9UP.net
ねー、トビリシのコンフォートプラスって、まだあのコバヤシとかいうめんどくさいおっさん沈没してるの?
近々行こうと思ってたんだけど、居たら嫌だからだれか最近の情報知ってたら教えて。

736 :異邦人さん:2019/07/28(日) 01:50:57.54 ID:+/CrJQzh.net
どんなふうに面倒くさいの?
バックパッカー宿の面倒おじさんマニアとしてたいへん気になります

737 :異邦人さん:2019/07/28(日) 08:42:26.20 ID:uaRbPKYp.net
どんなマニアだよw

738 :異邦人さん:2019/07/28(日) 09:14:22.79 ID:Y6ex4Fwx.net
変なヒゲ
否定から入る
変なメガネ
厚かましい
悪意は無い

と、共通項が多くて興味深いなと
あと自分が年取ってそうならないようにという戒めも込めて

739 :異邦人さん:2019/07/28(日) 13:53:24.89 ID:Oz6ZAIQE.net
マニア向けの国のゲストハウスはたまに変わった奴居るけど、めんどくさいと思ったら無視だね。
こっちは沈没なんて出来ない会社員で、長くても10日ぐらいの休暇、年に多くても4回しか海外出れないんだから…
1日たりとも時間は無駄にしたくなんかないし、そんな他人の事、それも日本人で嫌な思いするのなんて真っ平ごめんです。

740 :異邦人さん:2019/07/28(日) 14:29:11.79 ID:YvQds8+i.net
>>731
アルメニアは女余りと聞いたから、タクシー運転手もやってるの?

741 :異邦人さん:2019/07/28(日) 14:58:01.56 ID:uisR0GLb.net
>>740
日本語的にはタクシーの運転手が受け身な訳だが。

742 :異邦人さん:2019/07/28(日) 15:01:40.23 ID:Cnnadnpq.net
どっちも男!

743 :異邦人さん:2019/07/28(日) 16:24:05.51 ID:xCOy3l4f.net
>>740
余っていてもお前なんか誰も相手にしないよw
学生時代や1週間くらいの社会人生活で学んだろw

744 :異邦人さん:2019/07/28(日) 17:32:00.40 ID:MOoNRhcb.net
タクシー運転手に尺八を迫る女って、何者だよ?

745 :異邦人さん:2019/07/28(日) 18:08:34.00 ID:c+uCO1rZ.net
>>736
このグーグルマップの宿レビューにほとんど書いてある。
https://goo.gl/maps/9AcVEcFrNKZg42N16

746 :異邦人さん:2019/07/28(日) 20:10:04.69 ID:uaRbPKYp.net
レビューされてるおっさんキモすぎて草

747 :異邦人さん:2019/07/28(日) 20:10:08.43 ID:mU3XAa50.net
なんでフェラするのは女だけという前提で話してんだ

748 :異邦人さん:2019/07/28(日) 20:12:55.82 ID:nEMi/y0B.net
>>744
どう読んでも男だろ…

749 :異邦人さん:2019/07/29(月) 20:12:49.62 ID:Mldz0JY9.net
896 陽気な名無しさん 2019/07/21(日) 22:26:12.79 ID:nPwNa2hk0
>>894
1人目は、車窓をマンコが横切って運ちゃんが「イイネ!」って言ったから「触ってもいい?」ってチンチン指したら
あっさり触らせてくれて(割と大きかったわ)、その後屋外フェラ。次の日も約束取り付けて、また屋外フェラ。
腹とか毛深いのに、あそこだけ毛を剃ってたわ。意味あるのかしらw
2人目は運ちゃんが「アルメニア、ハラショー?」って聞いてきたから「ダー(ロシア語でイエス)!ハラショー!」って返して、
ついでに運ちゃんの股間を指して「ハラショー?」って尋ねたら「なに?しごいてくれるの?」となって、路肩で車内フェラ(小ぶりだったわ)。
ロシア語圏で英語があまり通じない国なのに、一生懸命「イエース!イエース!」って喘いでたわ。
3人目は乗った瞬間ストレートに股間触るそぶりをして。「ダー?」って聞いたら「ダー」って答えが返ってきたから触りまくって
(でかちんだったわ)、路肩で車内フェラ。寡黙な運ちゃんだったけど、最後は頭手で抑え込んで喘ぎながらイッたわ。

3人とも、推定年齢5〜60代だけど見るからに現役そうなオッサン。あたしはこういうむさいオッサン好きだから最高よ。
この年齢層の方が釣れるわね。30代後半〜40代っぽい運ちゃんとか、バスで一緒になった24歳にはフラれちゃったわ。
特に24歳には「ゲイは好きじゃない。殺してやりたい」って言われて悲しかったわ!

750 :異邦人さん:2019/07/30(火) 11:53:20.91 ID:/t9+aN3T.net
ブルガリアのゲイのおっさんキモ過ぎ

751 :異邦人さん:2019/08/03(土) 06:18:36.09 ID:dPCF/uN2.net
世界ふしぎ発見、ジョージアとアゼルバイジャンが放送されるな。

752 :異邦人さん:2019/08/03(土) 07:06:45.07 ID:C0lD5BDC.net
ジョージアは二回放送されたしイラネ!
ワインとかそんなんばっかり特集されてつまらん
アゼルバイジャン一国で充分だがバクー近郊だけで終わりそう

まあ見るけどがっかりな予感しかしない

753 :異邦人さん:2019/08/03(土) 09:06:26.33 ID:1notccnl.net
他の番組でも取り上げられるように誉めて伸ばせ

754 :異邦人さん:2019/08/03(土) 09:24:11.40 ID:DtqizvjZ.net
>>745
名前まで分かってるなら潰せよ

755 :異邦人さん:2019/08/03(土) 09:43:34.71 ID:1notccnl.net
自分でやれ

756 :異邦人さん:2019/08/03(土) 23:04:32.66 ID:+y81UGIT.net
ふしぎ発見も醜いな、泥火山、石油風呂、フレイムタワー、ヘイダルアリエフセンター、ワインどこの局もやること同じ

つまんね

757 :半額セール:2019/08/03(土) 23:11:12.20 ID:wJgyPiLK.net
ジョージアの首都、かなり誉めちぎってたね! 本気で行きたくなるぜ~

758 :異邦人さん:2019/08/03(土) 23:39:18.52 ID:+y81UGIT.net
トビリシは特に見るものない
ジョージアの醍醐味は地方への小旅行
首都としてならエレバンやバクーのが洗練されてる
街並みはトビリシのがこじんまりしててかわいいが

759 :異邦人さん:2019/08/04(日) 02:04:55.19 ID:XajZcpoZ.net
>>758
街歩きは楽しかったよ。

760 :異邦人さん:2019/08/04(日) 03:31:34.40 ID:rTti8SJk.net
トビリシおもろいだろ
教会のフレスコだけでも見ごたえある

761 :異邦人さん:2019/08/04(日) 05:12:00.17 ID:5bA3W0f7.net
トビリシのローカル感あふれる街を歩くの最高だったけどなぁ
んで歩き疲れたところで硫黄たっぷりの温泉ときたもんだ
風呂上がりのビールも美味し

762 :異邦人さん:2019/08/04(日) 08:04:16.56 ID:LoHoemMF.net
発展途上国感ならトビリシかな?

763 :異邦人さん:2019/08/04(日) 10:27:14.29 ID:tn2XbDob.net
一番オチンチンを咥えるのが簡単なのはどこ?

764 :異邦人さん:2019/08/04(日) 11:25:57.11 ID:rTti8SJk.net
イスラム圏の方が簡単だから
イランだろ

765 :異邦人さん:2019/08/04(日) 12:43:16.45 ID:5bA3W0f7.net
イスタンブールはゲイフレンドリーシティ

766 :異邦人さん:2019/08/04(日) 18:44:27.97 ID:mJwgAxw3.net
ちなみに、ジョージアとアルメニアはキリスト教圏で欧米の国に入る。
アゼルバイジャンだけがイスラム教(といっても、トルコと同じく世俗主義に近い。)

767 :異邦人さん:2019/08/05(月) 14:46:00.15 ID:BBGD+zMr.net
社会のシステムみたいなのは中東とかアジアだなって感じがする。
車のスピード出しすぎやめちゃくちゃな追い抜き。
(外国人にはわからん秩序があるんだろうけど)
ディドゥベ駅付近の市場の雰囲気とか。

768 :異邦人さん:2019/08/05(月) 17:06:54.40 ID:ZotkKzHW.net
たしかに、親の仇取るかのようなスピードで走るよな。
謎に日本のナビと車検シール付いたままの車多いし…

769 :異邦人さん:2019/08/05(月) 20:19:21.72 ID:NwQzJkKK.net
謎じゃなくてただの中古だろ
すれ違いとか舗装が悪いところとか気を使ってるように感じたけどな
乗客のためじゃなくて車が壊れないようにってことだろうが

770 :異邦人さん:2019/08/06(火) 00:34:35.55 ID:1paUdPyC.net
山道の飛ばしっぷりがおかしい
某とうふ屋かよ

771 :異邦人さん:2019/08/06(火) 10:28:29.59 ID:qYNU9ek5.net
グルジア軍道で交通事故で死ぬなら幸せな死に方だとは思ったよ。

772 :異邦人さん:2019/08/06(火) 19:42:29.51 ID:u9U0PL9W.net
東名高速で交通事故で死ぬのと一体どう違うんだ?
本物のバカなんだろうか

773 :異邦人さん:2019/08/07(水) 02:21:07.59 ID:0cndN918.net
異国に散るというロマンなんじゃないの?

774 :異邦人さん:2019/08/07(水) 23:49:04.91 ID:7U38fHYb.net
>>772
わからん奴にはわからんだろう。
最高のロケーションで死ぬのはある意味で腹上死に近いエクスタシーがあると思う。
少なくとも管に繋がれて死んではいない状態で生かされるよりははるかにマシな死に方だよ。

でも、わからん奴にはわからんだろう。それは生き方の違いだから仕方ない。

775 :異邦人さん:2019/08/17(土) 01:02:49.13 ID:kJzxy2Dj.net
>>770
グルジア軍用道路をハチロクで走りたいなw
鈑金何万円コースになることやら

776 :異邦人さん:2019/08/17(土) 01:42:02.40 ID:ZjRxVDQP.net
>>775
結構勾配あるから86のパンダトレノだとキツイと思うよ。メルセデスE250ならかなりいい感じだったけど。

777 :異邦人さん:2019/08/22(木) 00:57:12.42 ID:7Hoc7nj+.net
今日の読売新聞の夕刊にジョージアの軍用道路が紹介されていた

778 :異邦人さん:2019/08/22(木) 01:01:06.06 ID:7Hoc7nj+.net
https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/38/62/650x_11386290.jpg

779 :異邦人さん:2019/08/22(木) 05:33:23.87 ID:vMveUxTD.net
や〜ん、綺麗ですやん。

780 :異邦人さん:2019/08/22(木) 07:22:05.02 ID:J3d6Z/Zq.net
5月に行ったときはまだ雪化粧してたが夏のがキレイだな

781 :異邦人さん:2019/08/22(木) 08:38:52.20 ID:BqdeT87/.net
これどこ街?

782 :異邦人さん:2019/08/22(木) 09:31:21.16 ID:J3d6Z/Zq.net
カズベキ

783 :異邦人さん:2019/08/22(木) 16:11:32.69 ID:yxolVXY4.net
捨てパンツ民だ

784 :異邦人さん:2019/08/22(木) 21:33:27.25 ID:awBQtqne.net
>>778
山の教会からカズベギの街を見下ろした景色だね。

785 :異邦人さん:2019/08/22(木) 22:33:00.61 ID:MILqXySG.net
>>778
絶景やな

786 :異邦人さん:2019/08/22(木) 23:36:25.17 ID:ANSYVwXT.net
カズベギもいいけど、道中の軍道も絶景だよ。

787 :異邦人さん:2019/08/28(水) 12:55:30.44 ID:Xt9u6idW.net
荒涼とした秋の景色もいいなと思うけどやっぱり初夏がベストなのかなぁ
来年どっちで行こうか迷い中
緯度は北海道ぐらいだからイギリスとかほど夏は日が長いとかではないんかな

788 :異邦人さん:2019/08/30(金) 00:21:08.18 ID:1rLJT/7i.net
5月だと雪解けで道がぬかるんでたりするから6月中頃が良いかなと
山奥に行かなきゃ5月か10月が過ごしやすいかなと

789 :異邦人さん:2019/09/05(木) 21:16:15.17 ID:72t+fvsL.net
トビリシ→エレバンの寝台列車は冬期は隔日と聞きますが、
運休は奇数日でしょうか?偶数日でしょうか?
調べられるか分かりませんか?

790 :異邦人さん:2019/09/07(土) 02:18:02.51 ID:4iLUXo2Q.net
北コーカサス行きたいんだが日本から行き帰り含め10日くらいしかやすみとれないとなると、どれくらい回れるかな…  

791 :異邦人さん:2019/09/07(土) 19:43:49.09 ID:KaGgDvKW.net
現地着いてから、さらに行きにくいとこだと限られるだろうね
メスティア・ウシュグリ+カズベギで7日くらい使った

792 :異邦人さん:2019/09/16(月) 00:12:17.66 ID:vEtgATZ8.net
カタール航空がセールやってたから来年夏のトビリシ取ったった
10日間、初めてのジョージアだけどトビリシの他におすすめの場所はありますか?

793 :異邦人さん:2019/09/16(月) 02:48:14.94 ID:DBOi3tmb.net
過去ログ読みたまえ

794 :異邦人さん:2019/09/16(月) 19:31:23.25 ID:iNql6utk.net
自分もカタールで73000円台で来年の夏取ったった

795 :異邦人さん:2019/09/16(月) 19:48:17.27 ID:HgTx21Tx.net
>>794
やっぱ安いよね?乗り継ぎも良いし自分も買おうか迷ってる

796 :異邦人さん:2019/09/16(月) 22:52:55.19 ID:WZyriMSt.net
航空券高くなってない?

797 :異邦人さん:2019/09/17(火) 01:28:41.78 ID:ATJl0H+v.net
単館系だけどジョージアワインの映画やるんだな
チアトゥラ舞台の映画もやってたけど見逃したんだよなぁ
地味に注目されてきてるのか?

798 :異邦人さん:2019/09/17(火) 08:04:21.63 ID:HEfWJkE1.net
カタールはイランとなかよしでサウジと仲悪いからあんしんして目的地まで行けそうでいいな
イスタンブールやワルシャワ経由よりもどきどきわくわくして楽しそう

799 :異邦人さん:2019/09/17(火) 10:53:45.56 ID:fO367bml.net
テロが起きてさらにチケットが安くなるのなら願ったり叶ったり

800 :異邦人さん:2019/09/17(火) 12:46:11.44 ID:cSCNoda/.net
航空券高い

801 :異邦人さん:2019/09/18(水) 14:29:25.33 ID:FibgPSkA.net
日本から船と列車を乗り継いで行く人は居ないのか?

802 :異邦人さん:2019/09/18(水) 17:06:16.53 ID:Tp61gwqr.net
メスティアまでの飛行機の予約の仕方ようわからんな…
ネットで見ても実際に乗った人見つからん

803 :異邦人さん:2019/09/18(水) 19:15:53.98 ID:AKEm3sgU.net
コーカサスなんてアエロフロートで4万円台で行けたのになんでこんな高くなってるの?燃油サーチャージだけ?

804 :異邦人さん:2019/09/18(水) 21:03:51.43 ID:P5lUtv2H.net
アエロフロートは今サーチャージだけで5万超だよ
そして今夏はトビリシに飛んでない

805 :異邦人さん:2019/09/18(水) 22:20:29.65 ID:G6fC6kyz.net
>>802
そんなスキルでそんな辺鄙なとこへよく行こうと思うなw

日本語ブログばかり探しててもダメ、英語や他言語での検索は当然として航空券も
日本発着で探すんじゃなくてそういうマイナーなとこは目的地から逆算していかないと。

そのメスティアとやらに空路で行くには最寄り空港はQueen Tamar Airportでしょ?
(そもそも3レターが割り当てられてないことに驚いた)
そこに飛んでないと話にならないので調べてみると、Vanilla Sky Airlinesとやらの
セスナ機みたいなのがKutaisiとNatakhtariの2カ所に飛んでる模様。

2カ所のうちKutaisiのほうがFlydubaiでドバイや、wizzairでヨーロッパに路線が多そう。
あとは日本からドバイやヨーロッパのハブ空港までの航空券探して繋ぎ合わせれば
いいんじゃないかな?

ちな俺はコーカサスはバクーしか行ったことないから責任は持てんが、少なくとも
俺ならそのように探す。

806 :異邦人さん:2019/09/18(水) 22:32:27.17 ID:6CLhje1r.net
>>802
電車とマルシュで行くんだ

807 :異邦人さん:2019/09/18(水) 22:42:31.15 ID:AKEm3sgU.net
>>804
昔は旧ソ連圏の乗り換えはサーチャージ取らなかったのに今は何故か2万も取るからな
ドーハ経由はトランジット長いし怠い

808 :異邦人さん:2019/09/18(水) 23:29:48.79 ID:sdnxRXic.net
>>802
丁度今日メスティアからトビリシまで飛行機で帰って来たので参考まで
このサイト参考にしてネット予約できたよ
https://jiyuugatanookite.com/polandlife/tbilisi-mestia-flight-6043.html

飛行機から眺めるコーカサス山脈は絶景だから頑張ってね

809 :異邦人さん:2019/09/19(木) 01:28:10.56 ID:eOuwVv66.net
>>801
モスクワーバクーの寝台列車に日本人が乗れるようになったんだっけ?

810 :異邦人さん:2019/09/19(木) 02:07:03.89 ID:TV3MwKkD.net
>>808
ありがとうございます!
がんばゆ

811 :異邦人さん:2019/09/22(日) 15:43:21.82 ID:wEOUpfL3.net
https://jp.rbth.com/travel/82576-mosukuwa-hatsu-mosukuwa-yuki-densha/amp?__twitter_impression=true

「ロシア鉄道」社は、今年11月1日から新しい列車「603Х」を導入する。
夕刻にモスクワのパヴェレツキー駅を出発し、モスクワ州のいくつかの街
を経由して、翌朝モスクワに戻ってくる。基本料金は10ドルとお手ごろなので、
モスクワに一泊するためのホテル代わりに使われるかも!?

812 :異邦人さん:2019/09/25(水) 15:51:28.17 ID:0UV7oUND.net
メスティア飛行機で行けるんか
片道ならダラダラ陸路もいいけど往復しんどいなと思ってたところだった

813 :異邦人さん:2019/09/25(水) 19:52:37.02 ID:6xNGkfcK.net
>>808
現地報告よろ

814 :異邦人さん:2019/10/18(金) 04:28:33.12 ID:fFNpwpzY.net
ジョージアにいた日本人のじいさんはどうなったんでしょうかね
かなりの高齢に見受けられましたが
ジョージアの前は中国の大理?にいたとか
退職金をやりくりして生活してたんでしょうかね

815 ::2019/10/18(Fri) 14:45:58 ID:lnd3LEwr.net
うざい人?

816 :異邦人さん:2019/10/18(Fri) 18:37:04 ID:OKRjzSch.net
エアアジアがバンコクからジョージア(トビリシ)に直行便を飛ばすらしい
https://agenda.ge/en/news/2019/2698

これで東南アジアをうろちょろしてる程度の
レベルの低いウェイウェイ系ブロガーが
大挙して押し寄せて一気に雰囲気が変わりそう…

817 :異邦人さん:2019/10/18(Fri) 19:37:34 ID:CqqhLTnv.net
大丈夫 そこまで魅力ないから

818 ::2019/10/18(Fri) 20:52:24 ID:XHqKy2+8.net
>>816
魅力的すぎる

819 :異邦人さん:2019/10/18(金) 21:07:25.36 ID:Ob8emeAw.net
12月から3ヶ月らしいから、どっちかというとタイに行きたいジョージア人向け?
6月のチケット取ったのにもっと安い便出るんかいと一瞬思ったわ

820 :異邦人さん:2019/10/18(金) 21:09:00.41 ID:Ob8emeAw.net
まあ12〜3月のジョージアに一番いい時期のタイからわざわざ行こうという人は少ないと思う

821 :異邦人さん:2019/10/18(金) 21:14:00.92 ID:fFNpwpzY.net
>>815
じいさんではないと思いますが、子どもがいた方とは違います
本物のじいさんだった方です

822 :異邦人さん:2019/10/18(金) 21:14:24.49 ID:Ob8emeAw.net
以前タイの島で一緒になったハンガリー人も
マレヴ航空の冬季限定チャーター便で来たと言ってたから
東ヨーロッパで冬季にバンコクへの特別便出るとこ多いみたい

823 :異邦人さん:2019/10/18(金) 21:32:52.27 ID:XHqKy2+8.net
なんだ3ヶ月かー
夏にいきたかったなぁ

824 ::2019/10/18(Fri) 22:49:05 ID:54I8VZf/.net
夏のコーカサス地方は風光明媚だけど冬は何だか荒涼としてる

825 :異邦人さん:2019/10/19(土) 02:11:34.35 ID:iCSsECHe.net
夏楽しんだから
今度は冬に行きたいけど
寒さ厳しいんだろうな〜
雪で道路埋まりそうだし
行けるとこも限られそうだ

826 ::2019/10/19(Sat) 17:38:17 ID:M30cowqn.net
1月頭にカズベキ行きたいんだけど無理?
ゴリにしとくべき?

827 :異邦人さん:2019/10/23(水) 13:14:10.66 ID:e/gyCdSh.net
9月下旬の時点で黒海沿いのリゾートがガラガラで
飯食うとこにも困ったぞ
ただホテルは激安で天国だったけど

828 :異邦人さん:2019/10/30(水) 11:08:18 ID:OgQpDfYj.net
最近航空券が高くてコーカサス三国は高嶺の花

829 :異邦人さん:2019/10/30(水) 17:56:14 ID:UacQxWih.net
カタールのセールでトビリシ75000円で取れたのはラッキーなんかな

830 :異邦人さん:2019/10/30(水) 20:58:36.06 ID:4orXSi40.net
ちょっと前はアエロフロートで5万円台で行けた

831 :異邦人さん:2019/10/30(水) 21:22:13 ID:0ShUZ/22.net
モスクワ⇔トビリシまだ復活しないの?

832 :異邦人さん:2019/10/30(水) 23:00:34 ID:r2v/IyKQ.net
ロシア語は通じる?あと嫌悪感は抱かれない?

833 :異邦人さん:2019/10/31(Thu) 00:09:23 ID:e5wVeSuw.net
嫌悪感や差別は10回以上訪問してるが1度も感じたことないな
東欧の方が酷いよ
ロシア語は通じるよ

834 :異邦人さん:2019/10/31(Thu) 02:15:13 ID:q/YiQmxz.net
>>832
3カ国で全然違うのに、一緒だと思ったか池沼

835 :異邦人さん:2019/10/31(Thu) 21:04:43 ID:p5ChnLmI.net
バクーでハリウッド映画見たけど、ロシア語吹替のアゼリー語字幕だったな。

836 :異邦人さん:2019/11/03(日) 19:42:53 ID:vn6F14tg.net
https://www.uplink.co.jp/ourbloodiswine/

ジョージア ワインのドキュメンタリー。
トビリシとかバトゥミとかカズベギとかゴリだけではない普通のジョージアを旅する映画でもある。

837 :異邦人さん:2019/11/04(月) 02:24:36 ID:zq4vR/bS.net
ジョージアワイン美味しくないしどうでもよい

838 :異邦人さん:2019/11/04(月) 03:10:22 ID:TPewh1/U.net
>>837
そうか?ジョージアはワインもメシも美味かったけどな。ま、味覚はそれぞれだが。

839 :異邦人さん:2019/11/04(月) 04:00:03.78 ID:JmbZn5I1.net
東欧のワインよりは美味いけど やはりフランスには劣るっていう印象

840 :異邦人さん:2019/11/04(月) 07:25:40 ID:zq4vR/bS.net
飯もワインも過大評価

別にフツー

841 :異邦人さん:2019/11/04(月) 08:32:52.46 ID:TPewh1/U.net
作り方も含めて独自性があるから、フランスのマスプロのワインとは全然違う方向性だと思うけど。

842 :異邦人さん:2019/11/04(月) 13:19:53 ID:Ww5Fvh5U.net
>>841
せめてブルゴーニュのドメーヌ(ネゴシアンじゃなくて)ぐらい飲んでみてから語ってくれないか?
ジョージアの赤ワインのとげとげしいタンニンがほんとに嫌になるぞ

843 :異邦人さん:2019/11/04(月) 13:46:35 ID:q1O8jyD9.net
エチミアジンとゲガルドどっちかしか時間取れないけど、どっちが良いかな
エチミアジン大聖堂って今工事中よね

844 :異邦人さん:2019/11/04(月) 18:19:48 ID:gByjOPiK.net
>>842
お前さんの定規だけで物事を測り、安っぽいマウントのネタにするのはやめた方がいい。
ゲスで幼稚な本性がバレちゃうよ。

845 :異邦人さん:2019/11/04(月) 20:35:26.54 ID:2oRnJ6zU.net
↑ ジョージアワインもフランスワインも飲まずに口だけ出してくるこういう底辺ジジイが一番たち悪いよな

846 :異邦人さん:2019/11/04(月) 20:41:19 ID:gByjOPiK.net
>>845
そんなにムキになるほど悔しかったのかい?

847 :異邦人さん:2019/11/04(月) 20:49:38 ID:gByjOPiK.net
ま、マウント馬鹿は放置してw

これぞ究極の自然派ワイン! 世界無形文化遺産にも登録された「ジョージアワイン」とは。

https://www.pen-online.jp/news/food/georgia/1

観光地ではないジョージアが沢山出てくる映画。興味ある人は是非。

848 :異邦人さん:2019/11/04(月) 21:03:57.70 ID:aPXYELyB.net
なにこのステマ感

849 :異邦人さん:2019/11/04(月) 21:10:36.39 ID:DAEo20Va.net
チアトゥラの映画の時は何も言わなかったのにな

850 :異邦人さん:2019/11/04(月) 21:37:16.64 ID:I9bH6aCK.net
親子代々続く慣習、東欧ジョージアに残る児童婚の現実【世界の女性を包む闇】

11/4(月) 18:05 

Yahoo!ニュース

851 :異邦人さん:2019/11/04(月) 22:03:42 ID:8KeUebGf.net
チアトゥラの映画ってのがあったんですか!?!?!?
興味あります!!!!!!!!!!

と思ったので調べてきました
今年の6月の映画だったのね 全然気づかなかった 見に行きたかった
http://www.imageforum.co.jp/cityofthesun/

852 :異邦人さん:2019/11/04(月) 23:57:27.63 ID:xG0vbAdZ.net
>>850
記事の通りだわ
行くたびに15歳前後と毎日円光するけど、避妊しなくても何も言われない
毎度中出ししてるわ

853 :異邦人さん:2019/11/05(火) 10:51:32 ID:ca1UcBW8.net
>>842
ドメーヌも作り手にもよる。
ネゴシアンだっていいもの取り扱っているところもある。

半可通な発言は恥かくぞ。

854 :異邦人さん:2019/11/05(火) 16:41:41 ID:Lgm7plsT.net
>>842
そんなグルメのくせに
5chでマウントとってる時点で小者でしかない
飲まれるワインが可愛そうだよな

855 :異邦人さん:2019/11/05(火) 18:52:56 ID:g+epzi0t.net
マウント、に異様に執着するオヤジが粘着中
昔なにかで悔しい思いをしたらしい

856 :異邦人さん:2019/11/05(火) 20:57:06 ID:2k5nFc4d.net
と、姑息にマウントしちゃう奴w

857 :異邦人さん:2019/11/06(水) 11:41:40 ID:2uu7SY5S.net
もうやめーや

858 :異邦人さん:2019/11/06(水) 19:16:50 ID:2YbCIgn6.net
>>853
ドメーヌも作り手にもよる、は同意。て言うかごく当たり前
ネゴシアンだっていいもの取り扱っているところもある、はバカ舌が言うセリフ

859 :異邦人さん:2019/11/06(水) 19:48:03 ID:fqEbROhs.net
おっ延長戦か?

860 :異邦人さん:2019/11/06(水) 20:16:04.59 ID:2Vv2+JTS.net
高齢のおじさんってワインとか車とかの話題で空気読めないまま語りまくるよね…

861 :異邦人さん:2019/11/06(水) 20:32:35.35 ID:2YbCIgn6.net
ワインについて語り合っているのならオレも混ぜろ
ブルの村だったらシャンボール・ミュジニー、作り手はセシル・トランブレとかリニエ・ミシュロが好き
樽でごてごてと化粧したのよりもミネラル感を感じるような味わいが好み
ボルドーは古酒のほうが段違いに旨い。もちろん枯れてしまっている外れワインもあるけど
ジョージアのワインにも原産地呼称制度ってあるのか?

862 :異邦人さん:2019/11/06(水) 21:07:24 ID:2uu7SY5S.net
やめろっての
しつこいなおっさん

863 :異邦人さん:2019/11/07(Thu) 13:01:35 ID:pKzCdP5E.net
次スレワッチョイつけようか

864 :異邦人さん:2019/11/07(Thu) 18:16:30 ID:3ny2gdN1.net
>>861
エレガント系が好きそうだな
じゃあローヌみたいに重いのは全然だめなのか? ランドンヌとかトゥーリンヌみたいな一流どころとか

865 :異邦人さん:2019/11/07(Thu) 20:11:10 ID:+UoAwvBo.net
俺は仔羊にはローヌを合わせることが多いけど、ランドンヌなんて馬鹿みたいに高いじゃん
小売りならともかく、レストランで頼むと4、5万する
かと言ってどこかの貧民みたいにジョージアワインレベルで「おいちーおいちー」とありがたがるほど卑しくはないけど

866 :異邦人さん:2019/11/07(Thu) 20:15:16 ID:5ubEQiAp.net
しつこいな
そんだけしつこいと女にモテないだろw

867 :異邦人さん:2019/11/07(Thu) 20:16:40 ID:bnr3fNBg.net
>>865
必死にマウント取りたい君の人間的な浅ましさが良く表現出来たレスだね。感心した。

868 :異邦人さん:2019/11/07(Thu) 22:53:21 ID:3yRPyqWr.net
>>864
ローヌの中でもタルデュ・ローランにはビックリした。超重すぎ。ジビエ食うのにいいかも

869 :異邦人さん:2019/11/07(木) 23:00:44.83 ID:nisr3zC2.net
すみません
ご高齢っぽそうですし空気読むの不慣れかもしれませんが、このスレでフランスのワインの話題を続けられるのはスレ違いかと思われますので控えていただけませんでしょうか??

870 :異邦人さん:2019/11/07(Thu) 23:58:01 ID:1o3JFa3w.net
ジョージアのワインまずいから仕方がないんじゃね
あとみんな白はどうしてんだ? ボトル赤1本じゃ前菜やメインの魚に合わないときが多いだろ 

871 :異邦人さん:2019/11/08(金) 00:14:41 ID:eDBEwwMW.net
女にもてないジジイが腹立てて
一人二役で必死にしがみついとるわ〜
この情けない様をつまみにビールでも飲むか〜

872 :異邦人さん:2019/11/08(金) 00:27:12 ID:mTxnRjQx.net
グラスの白。
彼女がボトル半分ぐらいしか飲まない。
赤白2本ボトルで頼むと食前の泡+ボトル1本半飲むことになってかなり酔っちゃう。

873 :異邦人さん:2019/11/08(金) 00:50:23 ID:Mgay1UGg.net
>>864
トゥーリンヌだぁ? ムーリンヌだろ飲んでから知ったかしろ
それにそのギガル3兄弟はそんなに重くはないんだが

874 :異邦人さん:2019/11/08(金) 01:12:30 ID:DQstI5MD.net
グラスなんて飲むかよ。店の都合で昨日開けたような残り物のワインを飲まされる
ワインをレストランで飲もうつーのがそもそもぼったくられ。ルーミエだってクロード・デュガだってミュニエだって家飲みなら手が届く値段

875 :異邦人さん:2019/11/08(金) 09:51:35 ID:lbpPfkfP.net
お前らワインスレ立てて移動しろ
ワイン好きなやつはきちがい多いと聞いてたが本当だな

876 :異邦人さん:2019/11/08(金) 11:06:00 ID:Tm18T1ql.net
究極の自分語りだからなぁ

877 :異邦人さん:2019/11/08(金) 13:18:10 ID:XHDMfaHS.net
>>870
白ってコシュ・デュリとコント・ラフォンがやたらネームバリューあるけど、そんなに美味いのあるか?
オレはルフレーヴ(オリヴィエじゃなくてヴァンサンのほう)が最高だと思う。あとラヴノーもいい
価格帯を少し落としたところでユドロ・ノエラとか
ブルばかり書いちゃったけどどの地域の白が好きなんだよ

878 :異邦人さん:2019/11/08(金) 14:23:21 ID:c3BZ4b4a.net
本当に気持ち悪い
ワインの知識はあっても常識の無いクズ
生きる価値が無い

879 :異邦人さん:2019/11/08(金) 14:37:22 ID:oGhWB6J/.net
>>875
年取ると意固地になって引けなくなるからな
正しく老害そのもの

880 :異邦人さん:2019/11/08(金) 14:38:41 ID:DV17UtPs.net
先日大阪であったツーリズムexpoでは
ジョージアがそこそこの広さのブースでがんばってたな。
黒海沿岸のリゾートを全面的に宣伝したいように見えた。
バトゥミのボールペンもらった。
 個人的にはまだあまり一般には知られてないので
ジョージアの食べ物とかコーカサスの風景とかを
前面に出す方が受け入れられやすいのかなと思う。

881 :異邦人さん:2019/11/08(金) 15:05:40 ID:eDBEwwMW.net
>>880
ボールペン画像見た〜い〜

882 :異邦人さん:2019/11/08(金) 15:30:44 ID:XPD+kJIp.net
>>877
いまどきヴァンサンルフレーヴなんてどのレストランにもないっての。おまえの挙げてるワインは前菜には重すぎんだよ

883 :異邦人さん:2019/11/08(金) 15:54:32 ID:Je9L9fWA.net
先生方アルザス・リースリングでオススメ教えろください。
トリンバックとかヒューゲルとか言わないで。

884 :異邦人さん:2019/11/08(金) 18:04:53 ID:3YK11CJL.net
老害黙れよ
ジョージアワインは知識なくてマウント取れないからって自分のなけなしの武器()でなんとかしようと必死すぎる

885 :異邦人さん:2019/11/08(金) 18:27:16.58 ID:3+/+4Es1.net
ジョージアワインスレ行けよ
あそこ気狂いが常駐してるからw

886 :異邦人さん:2019/11/08(金) 18:30:01.13 ID:IDUTHqeo.net
むしろそこからのお客さんじゃないのかなあ

887 :異邦人さん:2019/11/08(金) 19:00:30 ID:YQ3McpUN.net
>>883
好みは人それぞれってのが分からないのか? まずはどんなのが好みなのか言ってから尋ねるのが常識

888 :異邦人さん:2019/11/08(金) 19:02:50 ID:YQ3McpUN.net
ちなみに俺はゲオルグ ブロイヤーが気に入ってる

889 :異邦人さん:2019/11/08(金) 19:33:04 ID:cewa05yM.net
誰かがネゴシアンはダメダメとか書いてたけどローヌだったらネゴシアンの天下だよ
出てきたムーリンヌ、ラランドンヌはギガルだし、シャプティエ、ポールジャブレ・・・などなど

890 :異邦人さん:2019/11/08(金) 23:53:57 ID:Xymdz29d.net
ジョージアワインとか過大評価も甚だしい
ワイン発祥の地ってのもかなり胡散臭い
ドマニシ原人とかな
あんまり知られてないがなんでも起源主張したがるアホ国家だよ

891 :異邦人さん:2019/11/09(土) 00:35:56 ID:7cqePveZ.net
>>883
予算を言え
トリンバックは嫌だけどそんな金払いたくないならメルシオルにしとけ。2k台

892 :異邦人さん:2019/11/09(土) 01:43:37 ID:cF918Tqv.net
いい加減にしとけよ老害ハゲ
面白いとでも思ってんのか???

893 :異邦人さん:2019/11/09(土) 02:05:20 ID:chYf8hio.net
流れを切るようで申し訳ないですが。。。
10大ブルゴーニュなどと書かれているのを本で読んだことありますが、実際どこのドメーヌなんでしょうか。
DRCやルロワはたぶん入ってくるのでしょうけど。。。

894 :異邦人さん:2019/11/09(土) 02:54:11 ID:SFqYYUj5.net
すません

>>887
樽はもちろん使ってるけどゴージャスじゃなくて薄うまな感じで

>>891
7千円くらいまでで

おなしゃす

895 :異邦人さん:2019/11/09(土) 03:49:43.89 ID:cF918Tqv.net
スレ違い

896 :異邦人さん:2019/11/09(土) 03:49:54.64 ID:cF918Tqv.net
スレ違いだぞハゲども

897 :異邦人さん:2019/11/09(土) 03:56:50.35 ID:cF918Tqv.net
調子乗るなよ非モテ隠キャ爺

898 :異邦人さん:2019/11/09(土) 03:57:49.37 ID:cF918Tqv.net
このままスレ終わらせて次スレからワッチョイつけるしかない

899 :異邦人さん:2019/11/09(土) 03:58:37.65 ID:cF918Tqv.net
意味わからんわ何でフランスのワインの話しかも役に立たん情報で埋めよんねん

900 :異邦人さん:2019/11/09(土) 05:37:36.26 ID:X8PxLezW.net
何なんこれ
めっちゃ気持ち悪い
空虚でないとかもはやそんな次元超えてるやん…

901 :異邦人さん:2019/11/09(土) 05:38:37.32 ID:X8PxLezW.net
空虚でないとか→空気読めない
書き間違えた
キモ過ぎてスマホ打つ手も震えてるわ

902 :異邦人さん:2019/11/09(土) 07:50:22.50 ID:vx22R0gI.net
ワインのウンチク垂れ流すやつ=きちがいという図式がこのスレ読んで確立したわ

903 :異邦人さん:2019/11/09(土) 15:36:09 ID:Ny93o0WO.net
ジャイエ
ルロワ
ルソー
ルジェ
DRC

ヴォギュエ
ルーミエ
コシュ・デュリ
ラモネ
ルフレーヴ

あたり?

904 :異邦人さん:2019/11/09(土) 16:52:07.10 ID:hB2UCdiA.net
>>893
選ぶ人によってまさに様々じゃないかと思います。
よく挙がってくるドメーヌは、
DRC、ルソー、ルーミエ、ルロワ/ドーヴネ、ヴォギュエ、ルフレーヴ、
ラヴノー、アンヌ・グロ、 コント・ラフォン、コシュ・デュリ、ドゥニ・モルテ、
といったところじゃないですかね?

あとBourgogne Aujourd'huiや、クライヴ・コーツ、Le Grand Guide des vins de France、
Les Meillers vins de Franceあたりによりますと、
ミシェル・ブズロー、ギィ・ルーロ、デュガ・ピィ、 クロ・ド・タール、
シルヴァン・カティアール、ボノー・デュ・マルトレ、クロ・デ・ランブレ、J.F.ミュニエ
ラモネ、ジャン・グリヴォ、 ミシェル・グロ、ルイ・カリヨン、ラファルジュ、
なんかも入ってきてもおかしくないかと。

選ぶ人の好き嫌いに相当影響を受けますんで、自分と似た好みの人のを
参考にするといいんでないですかね

905 :異邦人さん:2019/11/09(土) 17:48:37 ID:vx22R0gI.net
マジでうぜえわ
長文書きやがって
本当に糞だな、きちがい

906 :異邦人さん:2019/11/09(土) 17:56:13 ID:hytkgPSh.net
>>904
私見だけど、

ドゥニ・モルテはランクが落ちると思う。
それにアンヌグロはリシュブールとクロ・ド・ヴージョ
以外はそんなにいいものとは思えない。

907 :異邦人さん:2019/11/09(土) 18:06:23 ID:EQXTbguq.net
>>881
水色の普通のボールペンにBatumi Gerogiaって書いてあるだけのもんです。
上の方にgobatumi.comって書いてあってアクセスしたらbatumiの紹介のサイトでした。

908 :異邦人さん:2019/11/09(土) 18:30:08.36 ID:Fc3DdDgs.net
メオカミュゼは加えてもいいか?

909 :異邦人さん:2019/11/09(土) 18:56:21.76 ID:hB2UCdiA.net
>>906
アンヌ・グロやドゥニ・モルテ、デュガ・ピィなんかは正直、好きじゃないんですよねw
ラファルジュがクライヴ・コーツで選ばれたときは、驚きました

自分の勝手な選択では、
ボノー・デュ・マルトレ
コント・ラフォン
ラヴノー
ドーヴネ(除くルロワw)
ルイ・カリヨン
シルヴァン・カティアール
DRC
クロ・デ・ランブレ
J.F.ミュニエ
の9ドメーヌかもしれません。ニエロンを挙げたいんですが、ここ数年あれ?
と思ったので外してみました。

マコンはどこかと言われれば、
ジャン・テヴネ
スフランディエール (Bret・Brothersも)
J M ギュファン
のどれかだと思います。

910 :異邦人さん:2019/11/09(土) 19:23:39 ID:x4tkbEDI.net
何でポンソがねえんだよカス

911 :異邦人さん:2019/11/09(土) 19:49:09 ID:cF918Tqv.net
スレ違いクソハゲ死ね

912 :異邦人さん:2019/11/09(土) 19:49:16 ID:cF918Tqv.net
スレ違いクソハゲ死ね

913 :異邦人さん:2019/11/09(土) 21:06:37.52 ID:ZhEIMTWC.net
>>902
同じワイン好きとして謝るわ。すまんな。

ジョージアに直接関係ないワインのうんちく垂れ流すアスペな馬鹿は自重しろ。

914 :異邦人さん:2019/11/09(土) 21:08:42.15 ID:ZhEIMTWC.net
とはいいつつ、冷戦後に西側資本が入って品質が向上しているワイナリーには興味があるんだけどな。
ブルガリアやルーマニアではいくつか良いワイナリーには行ったんだが、コーカサスはどうなんだろうか。

915 :異邦人さん:2019/11/09(土) 21:35:31 ID:q9D6MDV7.net
欧米資本入ってから少なくともアルメニアのコニャックは不味くなった

916 :異邦人さん:2019/11/09(土) 22:12:17 ID:DFHzK8kc.net
とりあえずお前らワインでも飲んで落ち着け。
俺はオーストラリア産のシラーズの安ワインしか普段は飲んでないけどな。

917 :異邦人さん:2019/11/09(土) 22:23:23 ID:hB2UCdiA.net
>>910
あ・・・・w

書き直します
ボノー・デュ・マルトレ
コント・ラフォン
ラヴノー
ドーヴネ(除くルロワw)
ルイ・カリヨン
シルヴァン・カティアール
DRC
クロ・デ・ランブレ
J.F.ミュニエ
ポンソ
の10でした

918 :異邦人さん:2019/11/09(土) 22:53:22 ID:gM4UILjx.net
マルトレは個人的にはイマイチ相性良くない。
自分なら代わりにコシュ・デュリを入れるかな。

昔の造り手も入れていいんだったら、絶対ジャイエ、ラモネ(昔の)は加えたい。

逆に最近のランブレはものすごく旨い。
非常にすっきりしてて感動した。

919 :異邦人さん:2019/11/10(日) 00:11:12.71 ID:acwfnRwr.net
>>918
垂直やったときに飲んだマルトレは93が激ウマでした。
99も素晴らしかった。

コシュ・デュリは、ムルソー系は気に入ったことが一度もないんですよね。
コルトン・シャルルマーニュは旨かったんですけど。

ラモネは以前は良かったですよね。今のはちょっと。

920 :異邦人さん:2019/11/10(日) 00:13:48.54 ID:d6e3uZmQ.net
スレ違いクソハゲ死ね

921 :異邦人さん:2019/11/10(日) 00:13:54.23 ID:d6e3uZmQ.net
スレ違いクソハゲ死ね

922 :異邦人さん:2019/11/10(日) 00:28:10.36 ID:VQW31uC+.net
俺的にはデュジャックを入れたいなあ。
特に'05シャンベルタンは、ポテンシャルの高さをつくづく感じさせられた。

923 :異邦人さん:2019/11/10(日) 00:28:56.62 ID:lWFPW8BO.net
ワイン好きな奴らって本当に頭おかしいんだな
スレチを自慢げに延々と

924 :異邦人さん:2019/11/10(日) 00:37:01.34 ID:TIqkdDdo.net
ハゲジジイなのを見破られたから
逆恨みで書きまくってるんだろ〜な
なんて哀れなんでしょう…涙

ワイン好きというプライドがあるなら
もうここらでやめないか?
かっこいいところ見せてみなよ

925 :異邦人さん:2019/11/10(日) 00:58:25 ID:hvRX8Uyg.net
デュジャックかあ・・・もう一回ジャック・セイスに戻ってくんないかな…

926 :異邦人さん:2019/11/10(日) 01:12:48 ID:aIgpOzga.net
その10大なんちゃらから惜しくも外れた生産者がコストパフォーマンスいいんじゃないか

927 :異邦人さん:2019/11/10(日) 01:30:06 ID:ywFKVkcS.net
デュジャックのロマネ・サン・ヴィヴァン持ってる人いますか。Bクレールのボンヌ・マールは買えました。

928 :異邦人さん:2019/11/10(日) 01:44:57 ID:d6e3uZmQ.net
スレ違いクソハゲ死ね

929 :異邦人さん:2019/11/10(日) 01:45:02 ID:d6e3uZmQ.net
スレ違いクソハゲ死ね

930 :異邦人さん:2019/11/10(日) 01:45:11 ID:d6e3uZmQ.net
スレ違いクソハゲ死ね

931 :異邦人さん:2019/11/10(日) 01:45:16 ID:sEMUP0uB.net
シャンパーニュ初心者ですが一万円以下でコレだけは飲んどけってのありますか
お手本みたいなヤツ

932 :異邦人さん:2019/11/10(日) 01:45:44 ID:d6e3uZmQ.net
>>931
スレ違いクソハゲデブキモワインオタ死ね

933 :異邦人さん:2019/11/10(日) 02:09:28.15 ID:acwfnRwr.net
>>927
マルコンソールと同じく、2005に初めてリリースされたやつですね。
カティアールのサン・ヴィヴァンとマルコンソール・・・

>>926
例えばミシェル・ラファルジュはまだ他のに比べるとお安いですよね。
特に派手なところはないですが、それがまたイイ!!

934 :異邦人さん:2019/11/10(日) 02:28:24 ID:HjezgV5u.net
バトゥミドリビシ間で良い交通手段ありますかね
できたら飛行機がいいんですがジョージアンエアラインはあまり機能してないっぽくて…

935 :異邦人さん:2019/11/10(日) 09:11:58.98 ID:JmgQr7EG.net
スレ違いと言う割には質問してる人には答えず、反応しようもない自己満独り言レスばかりだよね

936 :異邦人さん:2019/11/10(日) 09:15:04.21 ID:cg4E4+FX.net
>>934
ttp://vanillasky.omedialab.com/ru/node/51
とか?

937 :異邦人さん:2019/11/10(日) 12:39:32.50 ID:saQ0GBTp.net
>>936
ありがとうございます!こんなサイトあったんだ…
やはり毎日運行してるわけじゃないんですね 気をつけて旅程組まなきゃ… 本当ありがとうございます

938 :異邦人さん:2019/11/10(日) 13:04:10 ID:+DMpRC1G.net
>>933
ラファルジュはたしかにうまい
市場にバックヴィンテージが多いのもありがたや

939 :異邦人さん:2019/11/10(日) 13:38:04 ID:KsDdWmir.net
>>931
お手本、ねえ・・・シャンパーニュってけっこう大きい地域なんで
なかなか難しい。とりあえずベレッシュのエクストラ・ブリュットとか調べてみな

シャルドネ、ピノムニエ、ピノノワールが等分にアッサンブラージュ
されていて、主要の3品種がそれぞれ味わえる

940 :異邦人さん:2019/11/10(日) 13:52:23.38 ID:3v13ws/H.net
>>938
ハゲ死ね

941 :異邦人さん:2019/11/10(日) 13:52:29.90 ID:3v13ws/H.net
>>939
ハゲ死ね

942 :異邦人さん:2019/11/10(日) 14:02:16.72 ID:dov50MZS.net
俺のブルゴーニュの10尻を聞け。

カミュ
シュニュ
オーディフレッド
パカレ
コサール
パトリアルシュ
マクマホン
ラブレロワ
ボワセ
アントワーヌ・シャトレ

943 :異邦人さん:2019/11/10(日) 14:09:32.06 ID:3v13ws/H.net
>>942
ハゲデブ無職童貞死ねよ

944 :異邦人さん:2019/11/10(日) 14:30:25 ID:tpra4Cle.net
>>942
ブシャール・エ・ネ・フィスとピエール・アンドレが抜けてるぞチンカス

945 :異邦人さん:2019/11/10(日) 14:34:04 ID:3v13ws/H.net
>>944
死ねハゲデブ臭キモオタ

946 :異邦人さん:2019/11/10(日) 15:16:19.00 ID:GtbBzol3.net
>>931
ネゴスだとロデレールとかポルロジェのがすき
ドンペリもVTによるが1万位から買えるからよいんじゃね

947 :異邦人さん:2019/11/10(日) 15:27:56 ID:f2+s5TGb.net
>>942
ついでにピエール・ブレとレーヌ・ペドークも

948 :異邦人さん:2019/11/10(日) 16:58:56.25 ID:3v13ws/H.net
まとめてくたばれよ無職クソハゲデブ悪臭キモオタじじいども

949 :異邦人さん:2019/11/10(日) 21:04:51.75 ID:RluI3GFC.net
下戸だけど、ザクロのジュースが美味しかった。

950 :異邦人さん:2019/11/10(日) 22:14:09 ID:acwfnRwr.net
>>931
ブリュット・アンペリアルやイエローラベルだと、こんなもんかって思われかねないかも

>>946
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!!
あとドラモット、ボワゼル(インポータがアレですが)、
地味ながらドゥーツも悪くないなと

951 :異邦人さん:2019/11/10(日) 22:15:30 ID:t1SZoWGU.net
>>950
ナカーマとかいつの時代だよオッサン
気っ色悪りぃな〜

952 :異邦人さん:2019/11/10(日) 22:18:24 ID:HjezgV5u.net
ジョージア行って本場のヒンカリ食べたい
ジョージアワインも美味そうだけど どっちかと言えば蒸留酒の方がすきなのでチャチャとかいう酒も飲んでみたい

953 :異邦人さん:2019/11/10(日) 22:26:03 ID:LZNNq+4Q.net
>>909
誰もが思い浮かべそうなそこらへんはともかく、あんたが好きな生産者ってどこよ

954 :異邦人さん:2019/11/10(日) 23:04:39 ID:EU90bFdj.net
>>931
ボランジェやテタンジェも管理が良ければ、そこそこ良い

955 :異邦人さん:2019/11/11(月) 12:00:46 ID:ubhfZ+51.net
ボランジェは旨いけど飽きるというか…
テタンジェのコントは大好き。スタンダードのはそこそこだと思う。あくまで個人的意見だけど

956 :異邦人さん:2019/11/11(月) 12:15:04 ID:9yMaa3Qj.net
なんでここで頑なに続けてるんだ?ワインスレで相手にされなかったニワカが逃げてきてるのか??

957 :異邦人さん:2019/11/11(月) 13:10:57.61 ID:ymOCad6z.net
>>956
荒らしだろ
それと荒らしに加担してるのがわかってないバカ数名てとこだな

958 :異邦人さん:2019/11/11(月) 13:15:24.32 ID:pgYm4sCx.net
こんな辺鄙なスレを荒らすとは奇特な人ではあるなあ。

959 :異邦人さん:2019/11/11(月) 18:29:17 ID:wHwfrlfX.net
一般的なシャンパーニュ初心者は
取り敢えず有名NMを飲んでおけばいい
有名NMだと入手が簡単。品質がイマイチなのが結構多いんでそれだけが、ひっかかるがな

960 :異邦人さん:2019/11/11(月) 18:46:12 ID:msq7lSDA.net
阿鼻叫喚中の貧民どもには悪いけどせっかくの機会だから利用させてもらうぜ
おれは赤ワインは渋みが効いてないと単にフルーティーに感じてしまう

「ミネラル」ってやつを知りたいと思ってるんだが、5000円以下で適当なのない?
今すぐネットで買えるの限定

961 :異邦人さん:2019/11/11(月) 19:26:44 ID:1iLVnZMh.net
俺は一人で複数台のスマホとPCでやってると思うな
ソシャゲのために複数台スマホ持ってるおっさんとかいるもん
高級ワイン(笑)飲みながらソシャゲとか
だっせwwww

962 :異邦人さん:2019/11/11(月) 19:53:07 ID:9yMaa3Qj.net
たぶんジョージアどころかフランスも行った事ないんだろうな
偏った知識に陶酔してるニワカって本当に当該国のこと何も知らなかったりするしなぁカアイソウな年寄り…

963 :異邦人さん:2019/11/11(月) 20:04:59.56 ID:QPabhhbm.net
>>953
順位を付けろと言われるとなかなか難しいですが、好きな造り手ですと、

ルソー、フーリエ、ポンソ、ランブレ、ミュニエ、ヴォギュエ、DRC、カティアール、
デュジャック(〜1997)

ドーヴネ、コント・ラフォン、ソゼ、ラヴノー、ボノー・デュ・マルトレ、ラモネ(〜1997)、
ヴェルジェ(〜1997)
とかですかね

964 :異邦人さん:2019/11/11(月) 20:06:20.73 ID:WxA6eDEI.net
現地に行って現地のメシを食いながらテーブルワインを飲んで美味いよねーって話をしてるのに、
いきなり高級ワインの話を持ち出して相手を馬鹿舌とか言っちゃう奴はどうかと思うよ。

965 :異邦人さん:2019/11/11(月) 20:43:59.40 ID:OrjaAe7S.net
>>960
5千って・・貧民はお前だろ

ちょっと超えるが、リニエ・ミシュロのモレ・サン・ドニ ファコニエール。畑の位置がクロ・サン・ドニとクロ・ド・ラ・ロシュに隣接しているから、お前のような奴でもミネラル感を感じるかもな

966 :異邦人さん:2019/11/11(月) 22:35:52 ID:VNahCJ6h.net
リニエ・ミシュロは酒質が柔らかいタイプだから、ミネラルがコレ!っていうのは感じ難いと思うんだがな

967 :異邦人さん:2019/11/11(月) 23:04:31 ID:bL/Xm5t3.net
>>963
毎VT買っている生産者は?
俺は、ノエラ、バルト、カティアール、トルショ、ポンソとか

968 :異邦人さん:2019/11/11(月) 23:12:12 ID:bUclwP8L.net
日本⇔グルジア語の会話帳探してるけどあんまりいい感じのやつ無いね

969 :異邦人さん:2019/11/12(火) 07:59:10 ID:Rke71Tz1.net
ポメリー、ランソン、テタンジェのNVあたりでも
いい状態で保管されてて、それなりに熟成してれば旨い

970 :異邦人さん:2019/11/12(火) 09:18:07 ID:RBcA3/QS.net
>>967
そうですねー、ユドロ・ノエラ、カティアール、ポンソ、ユドロ・バイエ、ヴォギュエ、
J.Fミュニエ、フーリエのあたりでしょうか。ルジェも欲しいんですが、余裕があるときとかですかね

971 :異邦人さん:2019/11/12(火) 10:22:10 ID:l0VkXH+E.net
いい加減にしろよ
荒らしだろ

972 :異邦人さん:2019/11/12(火) 12:02:08 ID:QD/Xo0/2.net
>>969
ランソンって、一度も当たったことがないんですよ

973 :異邦人さん:2019/11/12(火) 12:05:48.86 ID:QD/Xo0/2.net
>>960
酸味にすごい強い人は凡人がバランス取れてると思うのでも甘〜いって言ってるのを見た事が有ります。
そのタイプではないですか?

974 :異邦人さん:2019/11/12(火) 14:33:09.87 ID:/OF2PMpt.net
>>965
臨床研修終わった医者だし全然貧民じゃないから
このスレでわめき続けてる年収300万円台パッカーとは住む世界が違うし
ネットですぐ買えるのって書いたんだからURLを貼るぐらいの気を利かせてくれる?

975 :異邦人さん:2019/11/12(火) 14:49:21 ID:mD6muq1f.net
5chでスレ違い荒らしを続ける自称医者かぁ

976 :異邦人さん:2019/11/12(火) 18:23:43 ID:ZAiLxGro.net
ランソンはおれも当たったことない
っつてもブラックしか飲んだことないけど

977 :異邦人さん:2019/11/12(火) 19:19:51 ID:Rke71Tz1.net
いつだかのW杯オフィシャルシャンパーニュにもなったんじゃなかったっけ >ランソン

978 :異邦人さん:2019/11/12(火) 20:10:25.55 ID:zR874DHX.net
>>976
俺が言いたいのもブラックラベル
国内じゃ難しいのかねぇ…

979 :異邦人さん:2019/11/12(火) 20:29:29.19 ID:DhnSqHzL.net
ベレッシュのエクストラ・ブリュットってなかなか売ってない
同価格帯で他におすすめない?

980 :異邦人さん:2019/11/12(火) 22:20:17 ID:SyXypd/n.net
楽天にあるじゃん
ベレッシュの中でレアなのはいくつかのミレジメぐらいだろ

981 :異邦人さん:2019/11/12(火) 22:21:06 ID:jblun2qC.net
次スレ
【北】コーカサスの国々 Part4 【南】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1573564823/

982 :異邦人さん:2019/11/12(火) 23:02:27 ID:hfEvHZsm.net
>>981
立て乙

983 :異邦人さん:2019/11/12(火) 23:03:21 ID:Rke71Tz1.net
>>974
シャンボールのレ・クラとかもミネラルを感じやすいがせいぜい自分で探しな
少し高いけど貧民じゃないってんだから買えるよな?

984 :異邦人さん:2019/11/13(水) 12:17:41 ID:PerqV4tb.net
>>979
ベレッシュはボー・ルガールも美味いぞ探せ

985 :異邦人さん:2019/11/13(水) 20:42:06 ID:hJe/HuQU.net
>>979
銀座のマルシェ・ド・ヴァンにあるぞ

986 :異邦人さん:2019/11/13(水) 21:57:55.18 ID:IIfZoVBL.net
おいもっとワインの話しろよ負け組ジジイ

987 :異邦人さん:2019/11/14(Thu) 08:33:21 ID:vppdkVfb.net
ベレッシュってブラン・ド・ブラン除いて3品種を同量使ってるけど、そんな生産者他にパっと思いつかない
ピノとシャルドネ半々だけど、ポール・デチュンヌのプリンセス・デ・テュンヌは個人的に大好き

988 :異邦人さん:2019/11/15(金) 18:22:07 ID:a464xRZb.net
冬のアルメニアってどうですか?
タテブ修道院にロープウェイで行きたいのですが

989 :異邦人さん:2019/11/15(金) 18:48:20 ID:K1HIzuGb.net
俺が行ったときは大雪で何も見えなかった。
雪がなければ見どころはそこそこあると思う。

990 :異邦人さん:2019/11/15(金) 22:38:18 ID:a464xRZb.net
それじゃあまり行く意味ないなぁ

991 :異邦人さん:2019/11/19(火) 21:22:44 ID:6In+ejZ9.net
419で言及されてるけど、ジョージア →アブハジア →ロシアって実例あるのかなぁ。
陸路でアルメニア →ジョージア →アブハジア →ケルチ大橋経由でクリミア半島をやってみたいのだが。
ジョージア側でパスポートコントロールがあるようなので、可能という認識だが、なんせ不安。

992 :異邦人さん:2019/11/19(火) 22:19:32 ID:CfdgGQxN.net
>>991
強制相姦くらうぞ、最悪逮捕

993 :異邦人さん:2019/11/20(水) 19:24:38 ID:8KNEgw4K.net
>>991
近親相姦すれば許してくれるぞ、わいろ払えば入国できると思う。

994 :異邦人さん:2019/11/20(水) 22:52:39 ID:3q6PV3AC.net
ワインの話が無いと全然スレ進まないじゃん
文句言ってるやつは何がしたいんだ?保守か?w

995 :異邦人さん:2019/11/21(Thu) 00:30:03 ID:gHOvE3RU.net
ここはもう埋めるよワインハゲに荒らされたから

996 :異邦人さん:2019/11/21(Thu) 00:31:13 ID:2BVr4HdF.net
基本的にスレ進行遅いよ 行く人あんまりいない地域だし
無関係の話こそ邪魔

997 :異邦人さん:2019/11/21(木) 03:36:25.94 ID:3PUm9AYY.net
>>994
ワインハゲ爺
相手にされたくて戻ってきたのか?
大好きな風俗でも行って
嬢にうんちくたれて来いよwww

998 :異邦人さん:2019/11/22(金) 23:25:54 ID:gzVJw/Rn.net
998

999 :異邦人さん:2019/11/22(金) 23:26:06 ID:gzVJw/Rn.net
999

1000 :異邦人さん:2019/11/22(金) 23:26:13 ID:gzVJw/Rn.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200