2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

間違って極細パスタ買ってしまいますた・・・

1 ::02/07/12 01:12.net
ミートソースで食ったらイマイチだった。
素麺みたいなこのスパゲティ、どうやって調理したらいいものか。
みなさん、教えて下さい。

2 :困った時の名無しさん:02/07/12 01:15.net
冷やして、トマト♪
(゚д゚)ウマー

3 ::02/07/12 01:17.net
>>2
冷やしパスタですか。味付けは塩とオリーブオイルでOKなのかな?

4 :困った時の名無しさん:02/07/12 02:12.net
好みでたまねぎ、バジル等。

5 :文学板の酔っぱらい:02/07/12 02:40.net
カッペリーニかなあ。

トマトは皮をむいてタネを取る。
細かくサイコロ切り。
ボウルに入れて、オリーブオイル、レモン、塩、バジル、好みでニンニク。
あと、隠し味にはちみつ。
冷蔵庫で30分以上なじませる。トマトから水分が出てくるのがうまい。
冷やしている間にパスタをゆでて冷ましてください。

あとは単純に、ゆでて冷やしてオリーブオイル。
皿に盛ってキャビア。ちょっとレモン。

素揚げして塩ふってもつまみになる。食事にならないけど。

6 :困った時の名無しさん:02/07/12 03:20.net
とりあえず、3本使って三つ編みしれ!!
多少は太くなるべさ。
ソースも絡みやすくなる。

7 :困った時の名無しさん:02/07/12 08:04.net
スープの浮き実にしてみては?茸スープに特によくあいます

8 :困った時の名無しさん:02/07/12 14:41.net
素麺の代わりにめんつゆで食えよ結構食えるぞ

9 :困った時の名無しさん:02/07/12 20:32.net
いちいちスレたてんなボケ

10 :困った時の名無しさん:02/07/12 20:40.net
    人
   (゚д゚)
  (___) 
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/


11 :困った時の名無しさん:02/07/12 20:40.net
    人
    (゚д゚)
  (___) 
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/


12 :困った時の名無しさん:02/07/13 14:52.net
つまようじご飯に混ぜるとけっこうウマイよ。

13 :困った時の名無しさん:02/07/13 17:04.net
>>5
1じゃないけど作ったら家族に超☆評判でした!
サンクスコ

14 :困った時の名無しさん:02/07/13 17:15.net
つーことで 糸冬 了 か。

15 :困った時の名無しさん:02/07/13 18:17.net
スパサラにすれば?

16 :困った時の名無しさん:02/07/13 22:08.net
市販の麻婆豆腐の素と合わせて麻婆パスタ。
だがあまりおいしくないという諸刃の剣。
だれにもおすすめできない。

17 :困った時の名無しさん:02/07/14 00:25.net
ぶいとーにかばりらが好き。マ・マーはマズイね

18 :困った時の名無しさん:02/07/14 11:28.net
極細パスタは冷たいパスタ料理に活用しなはれ。
桃太郎トマトやプチトマトなどの甘みの強いトマトは
冷やしてもウマ〜だから。
おいしいのはキャビアのパスタだけど、よほどの金持ち
じゃなければ、縁のない食材だからやっぱりトマトだね。
ちなみに冷たくするときは、アルデンテにこだわらないほうがいい。
冷たくする分、ちゃんと芯まで茹で上げることが大切だからね。

19 :困った時の名無しさん:02/07/14 11:39.net
尻に突っ込め

プラプラさせて歩け

踊ってみろ

20 :困った時の名無しさん:02/07/14 11:43.net
11 :参加するカモさん :02/07/02 10:32 ID:6cOcgqO4
W杯でサッカー選手の肉体美とさわやかな語り口調を見聞きしてたら、ひろゆきさんの湿度たっぷりのメルマガが妙に重く感じるようになってきた
かつて私のヒーローだったひろゆきさんも今では生ゴミみたいな存在
もういいよ
みんな裁判ネタに反応するのやめようよ
私達がいちいち反応するから益々調子にのるんだよ
削除依頼を拒否することがかっこいいと思っている小さな男(プッ


21 :困った時の名無しさん:02/07/14 16:22.net
うちも今日昼極細(茹で3分)でカルボナーラ作って食べたよ(;´д⊂)
普通のパスタ切れてたんだけど、どうしてもカルボナーラ食べくてさ。
でもやっぱりやめとくべきですたよ(;´Д`)

22 :困った時の名無しさん:02/07/14 16:45.net
極細めんって「カッペリーニ」のことか?
なら、ふつう冷製かブロードだろ

23 :困った時の名無しさん:02/07/19 06:32.net
冷やしラメーンのツユかけれ。

24 :困った時の名無しさん:02/07/21 03:13.net
めっちゃ簡単でうまいのは、ドレッシング系買ってぶっかけて食べるのがうまい。あ、もちろん冷製で。
大根おろしとか青紫蘇とかが夏にはよろしいね

25 :困った時の名無しさん:02/07/21 19:10.net
冷やし中華風にするといいよ。
具はトマト、胡瓜、ハムなんかで冷中と一緒、タレはオリーブオイル系の
ドレッシングで。

26 :困った時の名無しさん:02/07/24 19:57.net
コリアン冷麺仕立てにするって荒業もあり。

四角いコンソメを規定量より少なめの水で煮立て
醤油なり魚醤なりを少々加える。好みで日本酒やミリンを加えても良い。
煮立ったらアラ熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
茶こしとか作って、浮いてる余計な脂肪分を除去。
これでスープは完成。
麺の処理は良きにはからえ。各自、好みやコダワリもあろう。
最終的に冷たいんなら良い。

麺とスープを器にブチ込み、好みで酢を加え
キムチ類や各種の具をトッピング。
以上。

27 :ななし キャビアのスパゲッティ:02/07/27 22:56.net
贅沢だけど、イミテーションキャビアだったら600円くらいだし
 
材料
キャビア小ビン半分くらい カッペリーニ100g 塩コショウ レモン汁 オリーブオイル あさつきなど

作り方
カッペリーニをゆでて冷水で冷やす
ボールにオリーブオイル、レモン汁適量、塩コショウを混ぜ、ここにキャビアを入れて混ぜ合わせる
お皿に持って刻んだあさつきなどをかけてください

以上。簡単でしょ。カッペリーニは冷静にするのがいいね

28 :ななし :02/07/27 22:57.net
応用で、うにやいくらでやってもおいしいし。

29 :ななし :02/07/28 02:18.net
あとかに缶でやってもおいしかった

30 :城嶋:02/07/30 07:22.net
      ──────-
   / ( ( ( (     ) ) )
   | / ̄ ̄\_/ ̄。
   | |     丿   0|
   | |          |    ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
   | |  ━━  ━━|   <                       >
   (6||  ( ●)  ( ●)|  <     間違ってへんよ。         >
   | |    ─' __|`- /  <  ただ、忘れとるだけちゃうかな。    >
   | |    / \ /    <                       >
    ヽ  /∠三l /     ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
     ヽ_  ー ノ

31 :困った時の名無しさん:02/07/30 16:53.net
間違って極細パスタ買ってしまいますた・・・

じゃなくて〜

間違って極細パスタ買ってしまいぱすた・・・

でしょ?





32 :困った時の名無しさん:02/07/30 18:03.net
だれか、おいしいカルボナーラのつくりかた
ってコピペ貼ってくださいです

33 :困った時の名無しさん:02/07/30 21:05.net
本場イタリアの一流料理店ではアーリオ・オーリオ(ペペロンチーノ)の麺は極細(カッペリ−ニ)ですが何か?

34 :困った時の名無しさん:02/07/31 10:20.net
カルボナーラには向いてないよ。

35 :困った時の名無しさん:02/08/01 14:50.net
極細麺は明太子スパゲティに最適だと思うけど。



36 :困った時の名無しさん:02/08/01 16:21.net
>>32
旨いペペロンチーノの作り方。
材料が揃っているか確認する。量は適当で構わない。
なにはともあれ、大き目の鍋にお湯を沸かす。
お湯には塩をひとつかみ、これでもかというくらい入れておく。
お湯はぐらぐらと沸かすこと。なるべく大量のお湯を沸かし、
塩の量は遠慮しないことがパスタをうまく茹でるコツである。
冷えたフライパンにオリーブオイル、にんにく・鷹の爪を入れ弱火で炒める。
焦らずオリーブオイルに、香りをじっくりと移す。オリーブオイルが熱くなってきて、
にんにくがじわじわと泡を出し始めたらパスタを茹で始める。
パスタは後からフライパンで炒めることを考えて、
アルデンテ一歩手前ぐらいになるように茹でるのがよい。
にんにくがキツネ色になったらフライパンにパスタを投入する。
にんにくは焦がしすぎると苦い味がでてしまうのでタイミングが大事である。
パスタをフライパンに投入したらパスタの茹で汁を大さじ5杯とパセリのみじん切りをいれてかき混ぜる。
味がものたりないときは、ブラックペッパーや塩を足す。
冷めないうちに急いで皿に盛り付ける。
いただきますを言おうとすると、急に何もかも嫌になり、
皿を窓の外へ放り投げる。
落下途中に皿からパスタがはみ出ると美しくない。 皿が割れる音が響いたら、
ガスレンジから茹で汁が入った鍋を窓際まで運ぶ。
階下を歩く人人が驚いて見上げる視線を充分に受けとめてから、鍋を投げ捨てる。
この時、目を見開いて奇声を上げると効果的である。
フライパンは柄を持ってスナップを効かせながら斜め上方30度へくるくると回転させるように投げ上げる。
フライパンが放物線を描いて頂点から落下し始める前に調理台へ戻る。
先ほどパセリをみじん切りにしたナイフで頚動脈を切断し、意識が消える前に窓から飛び降りる。

37 :めんがすき:02/08/02 01:36.net
↑あーりおおーりおのにんにくを入れるのはタイミングじゃないよ
油が暑くなるさいしょから入れるんだ。しったかはいけないよ
それともイメージ料理人?

38 :困った時の名無しさん:02/08/02 17:42.net
論点がずれてない?

36:油を入れる→ニンニク→熱する→焦がしすぎる前にパスタを投入(このタイミングが重要。ニンニク
を入れるタイミングとは言っていない)
37:油を入れる→熱する→熱くなったところでニンニク(「油が暑くなるさいしょから」の意味はこれでOK?)

39 :困った時の名無しさん:02/08/03 10:21.net
お、おまいら、、、、



愛してるぜ

40 :困った時の名無しさん:02/08/04 16:19.net
鍋のお湯を沸かしてそこにサラダ油と塩を少々
            ↓
んでまずフライパンでバターと醤油でしいたけ焼いて
            ↓
フライパンにごま油を多めにならないように入れて
            ↓
パスタに醤油、塩、かつおぶしをかけると上手いよ。  

41 :死神:02/08/05 01:26.net
頚動脈を切るのを忘れないでね(はぁと

42 :困った時の名無しさん:02/08/05 01:34.net
冷製パスタにするといいよ
トマトソース系とか・・・
ジャージャー麺ってあるでしょ
その肉味噌をパスタにかけたらウマ〜

43 :困った時の名無しさん:02/08/05 02:33.net
返品するといいよ。

44 :困った時の名無しさん:02/08/06 15:29.net
やっぱり冷製パスタでしょう。

何気に、市販のレトルトコーンポタージュに入れて食べたらウマー

45 :困った時の名無しさん:02/08/06 19:54.net
おすすめ

にんにくとタマネギを炒める。
あさり、白身魚、イカなど魚介系投入。
ワイン白を入れアルコールをとばす。
水を加えコンソメ塩こしょうする。
あいしくなったところで細かく砕いたパスタをいれる。
んまいよ。

バリエーションとして
スープやや少なめに作った上記を
オーブンでパスタがかりかりになるまで焼く。
海の味がしみ込んだパスタ最高。

46 :困った時の名無しさん:02/08/06 20:10.net
ゆで時間が短いので、最近はカペリーニばかり買ってる。
今日はアサリを砂だししてきたので、帰ってボンゴレビアンコにします。

47 :困った時の名無しさん:02/08/08 13:16.net
良スレ。
やっぱ夏はカペリーニで冷製。
鷹の爪切らしてて鬱。

48 :困った時の名無しさん:02/08/08 13:29.net
>>8小林カツ代も素麺として食べるとすごくウマいと言ってますた。

自分は時々ソーミンチャンプル風にしてますが、これもウマーです。

49 :困った時の名無しさん:02/08/09 04:43.net
カッペリ-ニ,バミセリ等細め(0.9mm)パスタなら、オイルソ-スや和風ソ-スがよろし。トマト,クリ-ム,ミ-トはやめた方がよろし。目先をチェンジしてパン粉代わりにフライの衣にするもよろし。

50 :困った時の名無しさん:02/08/09 23:31.net
>24,25
今日やってみたよ!!激ウマーでした。昼に食べたんだけど、あまりに
ウマーで夜も食べちゃったよ。ドレッシングは和風とおろしぽん酢風味だった
んだけど、おろしぽん酢は個人的にイマイチ。今度は中華とイタリアンで
TRY AGAIN!!!

51 :困った時の名無しさん:02/08/12 15:08.net
>50
サラダスパゲティ(サラスパ?)を連想した。


細いパスタは普通に100g茹でると多いよね。
以前それで失敗したーよ。

52 :困った時の名無しさん:02/10/27 22:41.net
先日、天使の髪の毛を大量に貰って困ってました。
そしたらこんなスレがあったじゃないですか。助かったーよ。

53 :困った時の名無しさん:02/11/04 21:49.net
「そうめん」として食え、かなり旨いぞ。

54 :困った時の名無しさん:02/11/13 08:46.net
ヨーロッパに住んでるとき、カッペリーニをいつも焼きそばにして食ってた。

55 :困った時の名無しさん:02/11/13 10:34.net
フェデリーニなら「ざるうどん」「ぶっかけうどん」にして食え、
かけつゆ、パックの揚げ、きざみ海苔、ごま、山葵(しょうが)、
生卵or温泉卵、麺にこしがあって旨いよ。

カッペリーニは基本的に冷製パスタだね、山田宏巳シェフの
店に行くとよく出てくる、からすみ、トマト、キャビアとかの。


56 :困った時の名無しさん:02/11/13 21:53.net
カッペリーニの利用方法
冬には、スープに使うんだよ
スープ(インスタントでよしマギーでも)を煮立たせて 味をみて調整
カッペリーニ(砕いて)とほうれん草(適当に切って)を投入
火が、通ったらとき卵を入れて火を通す
コショウも入れて 好みでパルメジャーノ・レッジャーノも
グリッシーニを砕いて浮き身にすれば完璧

夏だとモロヘイヤだが冬には、ほうれん草が良いねぇ

誰か出してたらゴメン

57 :困った時の名無しさん:02/12/06 04:09.net
あまりの不味さに処分しようと思っていたカッペリーニ。
今かけそーめんとして作ってみたら、コシは強かったけどふつーにウマ〜だった。
こんどは冷製でしてみよう 


58 :困った時の名無しさん:02/12/06 16:24.net
和風冷製パスタ
なめたけ・大根おろし・大葉(千切り)・麺つゆ(濃縮タイプ)



59 :困った時の名無しさん:02/12/06 22:40.net
ねぇ前文読めないのは私だけ?このスレだけなんだけどさ

60 :ヌどヌチヌヘヌサヌ「コ*ヌオヌ*ヌメ :02/12/07 08:16.net
ヌォヌテ*/ヌO*/ォヌヌサヌ「ナB

61 :困った時の名無しさん:02/12/07 18:56.net
>>59
あたしはどのスレッドも前文読めない・・・
サーバーのCM出るよ。
どーしちゃったんだろ?

62 :困った時の名無しさん:02/12/07 20:39.net
同じく。サーバーのCM。
むかつく。

63 :困った時の名無しさん:02/12/08 05:46.net
今、壊れてるからね見れないよ
あぽーん入れろと言われても入れる気無いよ
すごいサーバーってコマーシャルしてるけど
これで2日目どこがすごいのかねこの鯖

64 :困った時の名無しさん:02/12/08 18:45.net
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/

65 :山崎渉:03/01/07 13:03.net
(^^)

66 :困った時の名無しさん:03/01/14 20:06.net
はるさめサラダ感覚なんてドウ?
細切り野菜とマヨでまぜまぜして。
ポポロスパのいっちょあがり!

67 :山崎渉:03/01/20 20:37.net
(^^;

68 :困った時の名無しさん:03/02/18 10:28.net
ラーメンにすると意外と旨いです。

69 :エンジェルヘアパスタ:03/02/21 20:59.net
市販のアメリカンソースとバター、魚介類、白ワイン、
チャイブ、みじん切りの玉葱。
どう作るかは想像できるでしょうから、
省きます。でも、ウマー(゚∀゚)よ!

70 :山崎渉:03/03/13 12:44.net
(^^)

71 :困った時の名無しさん:03/04/06 02:12.net
ケッカにしてもいい

72 :困った時の名無しさん:03/04/06 03:27.net
>>68
ヤキソバもいける…っていうか海外生活関連のスレで
よく話題になりますよ。生ソバのない土地に住む日本人の
ポピュラーな代用品です。
そもそもパスタは中国から伝授された卵麺なんだから、
エンジェルヘアパスタ(バーミチェリ)は
冷やし中華、ラーメン、ヤキソバにしても美味いです。

73 :困った時の名無しさん:03/04/06 04:35.net
そうめん、お茶漬け、カレー、ペペロンチーノあたりは普通に食べられるよ。

74 :困った時の名無しさん:03/04/07 03:09.net
イタリアンの基本は細いめんほどあっさり仕上げます ツナ 塩だけでも 行けます
にんにくすらいらない(わたしは)

75 :山崎渉:03/04/17 09:56.net
(^^)

76 :山崎渉:03/04/20 05:09.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

77 :山崎渉:03/05/22 01:05.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

78 :困った時の名無しさん:03/05/22 11:44.net
>>32
生クリームにパルメザンチーズ、炒めたベーコン、卵黄、コショーを入れて
良く混ぜる。茹でたメンをフライパンに入れ、それを絡める。
仕上げにメンを茹でた湯を入れる。(=味付けはゆで汁の塩分)

79 :困った時の名無しさん:03/05/23 00:14.net
ゆでる(個人的にくったくたにするのが好き)
    ↓
パスタが浸るくらいまで湯を捨てる
    ↓
コーンスープの素とお湯をぶち込む
    ↓
踊りながら少し待つ
    ↓
チーズとかぶち込んでも可
    ↓
  ウマー(AA略)


貧乏臭いけど美味しいんだよ。
冬場の夜食とかにいいかも。これから夏だけどな!

80 :困った時の名無しさん:03/05/23 14:26.net
トムヤンクンに入れるとウマーよ。

81 :困った時の名無しさん:03/05/23 15:24.net
ゆでる時間を1分ぐらいにして、オイル系の熱いパスタにしてもおいしいよ。
ソースが良く絡んで。
伸びる前に食すべし。

82 :困った時の名無しさん:03/05/23 15:50.net
アメリカに行ったらほとんどの店が極細なんでびっくりしちゃいました。
でもこれはこれでウマ−だね。冷やしパスタはやっぱり極細かな。サラダなんかもお勧め。

83 :困った時の名無しさん:03/05/24 15:02.net
アメリカのパスタってどうやっても不味そうなイメージなんだけど
どんなのが流行ってるの?やっぱナポリタンみたいなケチャップ系かな。

84 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

85 :82:03/05/24 17:37.net
>>83
5〜6件レストランなんかに入ったけどほとんどはトマトソースのパスタ。以外にナポリタンはなかったなぁ。太麺じゃないとと合わないぽいからかな。
それと割と変なメニューが多かった。でも大体はおいしかったよ。

86 :困った時の名無しさん:03/05/25 03:02.net
そうめんのように食べるとウマイの?
それは、ボールの氷水の中に入れて、小鉢の中にめんつゆ用意して、
それをつけながら食べる、って感じ?

87 :困った時の名無しさん:03/05/25 23:10.net
まんぐりがえしのポーズで尻の穴に5本ほど活ける。

床の間に・・・。

88 :困った時の名無しさん:03/05/27 18:45.net
カッペリーニなら、>>5さんの冷製トマト系のスパに、
カマンベールチーズを切ったものを入れてもうまい!
どうしてもあっさりしがちなので、
濃い味が好きな私は、チーズとトマトとあっさり麺を
絡めながらいただきます。
普通の麺の場合でも、

1、トマトを一口大に切ってにんにくの香り出しをした
オリーブオイルの中に投入。
2、塩胡椒をして月桂樹をいれ、そのまま少し煮る。
3、チーズも一口大(溶けやすいのであまり小さくない方がいい)に
切る
4、麺とソースを絡め、一番最後にチーズ投入。溶けるからあまり混ぜない。
5、生バジルをのせて完成。

で、温かいバージョンでもうまいです。

89 :困った時の名無しさん:03/05/27 21:09.net
薄味が(・∀・)イイッ

90 :困った時の名無しさん:03/05/27 23:00.net
NHK の番組で、ラーメンにして食べていました 。
(イタリアンシェフ3人が休日に作る家庭料理、とかそんな内容だった)。
すげーうまそうだったよ。

そんとき使ってた、天使の髪の毛?パスタとかいうほっそいやつは近所に売ってないなあ。
どこに売ってあるんだろう?


91 :山崎渉:03/05/28 14:58.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

92 :困った時の名無しさん:03/06/02 13:16.net
ラーメンにするって、なかなかおいしそう

93 :困った時の名無しさん:03/06/11 05:16.net
>>88 
カマンベールいいね。
浦和のイタリアンのお店でも
カマンベール入ったスパゲティ出す店があったけど
すごいうまかったな。
あれの冷たいバージョンか。うまそうだ。

94 :_:03/06/11 05:31.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz02.html

95 :困った時の名無しさん:03/06/13 21:59.net
age

96 :困った時の名無しさん:03/06/20 02:52.net
普通のスープやインスタントスープの浮き身にして
食べてます。(゚д゚)ウマー



97 :困った時の名無しさん:03/06/20 13:25.net
普通のスープやインスタントラーメンの浮き身にして
食べてます。(゚д゚)ウマー

98 :困った時の名無しさん:03/07/07 14:49.net
なんかの本で読んだけど
極細パスタは茹でてオムレツにいれて焼き上げていた。
ちょうどスペイン風オムレツみたいに
フライパンいっぱいに丸く。

わたしは試したことがないので、味はしらん。

勇者よ、だれか試して報告してちょ。

99 :困った時の名無しさん:03/07/09 01:55.net
我が家の最強冷やしパスタ。
@パスタ茹でるときに一緒に鶏のささみ50gくらいも一緒にゆでる
Aパスタの上に茹でたささみの裂いたやつと大根おろし、お好みでもみじおろしをのっける
Bポン酢をぶっかける
C刻みねぎをパラパラ

ささみのかわりにシーチキンでも。大根おろしは水を切らない方がいい。
残った汁が非常にウマくてよいでつ。

マジでウマウマなので是非!友人にも大好評ですた!

100 :山崎 渉:03/07/12 16:29.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

101 :困った時の名無しさん:03/07/14 16:00.net
パスタを一回ボイルして、揚げる。
その上に中華丼の具をかけてカタ焼きそばみたいにしてもウマイよ!
別バージョンで、マーボー茄子をかけてもウマイ!

でも、王道は冷製パスタだね

102 :困った時の名無しさん:03/07/14 16:12.net
>>98
ttp://www.nisshin.com/gourmet/recipe/primo/pr002.html
これか。

103 :山崎 渉:03/07/15 12:18.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

104 :98:03/07/16 21:41.net
>>102
おお、それだ!!

105 :困った時の名無しさん:03/07/16 21:45.net
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp


106 :困った時の名無しさん:03/07/16 22:01.net
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/
マスコミ、行政による、
盗聴、盗撮、不法侵入、嫌がらせ、恫喝、盗作について、
「マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?」から、
被害状況がわかりやすい書き込みを抜粋しました。

107 :なまえをいれてください:03/07/17 19:26.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

108 :山崎 渉:03/08/15 20:20.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

109 :困った時の名無しさん:03/11/16 19:19.net
今、時期じゃないけど、冷製パスタならプチトマト、大根おろし、ベーコン、大葉を用意して、ベーコンを炒めて、
茹でて冷やしたパスタにトマト、ベーコン、大根おろし、最後に大葉の細切りを乗せて、和風ドレッシング
(さっぱり系のもの)をかけて食べる。暑い日には、もってこいです。今年は冷夏だったので、この料理は2回しか
作りませんでした。

あとは、中華風。ホタテ、えび、烏賊を細かくきるか、フープロで荒く刻んで、ごま油で炒め、
オイスターソースと中華だしの素で味付けして、最後に片栗でとろみをつける。
最後に、青ねぎを刻んだものをかけて、できあがり。
パスタも、洋風にこだわらず、和風、中華風にすると、飽きないでいいよ。

110 :困った時の名無しさん:03/11/17 01:46.net
ディチェコの9番を、9分茹でと間違えて大量購入。
このスレ、じっくり読ませていただきます。

111 :名無しさん:03/11/20 01:18.net
コンソメでスープ作ってそんなかにパスタ投入
洋風ラーメンになります。

112 :困った時の名無しさん:04/03/22 21:16.net
11番を4袋買ったつもりが、10番が一袋混ざってた……_| ̄|○
カッペリーニより太くて中途半端なんで、迷う……

113 :困った時の名無しさん:04/04/03 05:23.net
あんかけそばにしたらおいしいよ。

114 :困った時の名無しさん:04/04/03 12:40.net
ソーメンの味だったな

115 :困った時の名無しさん:04/04/03 15:47.net
茹でて油で揚げて
堅焼きソバにしてみるとか。

116 :困った時の名無しさん:04/04/04 07:24.net
>>79
メチャ甘そうだな。

117 :困った時の名無しさん:04/04/04 13:21.net
>>83
昔行ったときはエンジェルヘアがわりとポピュラーだったような。
あとハーブどっさり、クリームがっちり。ラザニアなんか、
コレステロールの塊ってかんじだった。

118 :困った時の名無しさん:04/04/04 16:05.net
寒いけど冷やし中華にしたら?
麺の材料は同じだよ。

119 :困った時の名無しさん:04/04/09 00:15.net
酢か…

120 :困った時の名無しさん:04/04/09 00:23.net
私も間違えてカッペリーニ買ってしまった!しかも4袋も!
コストコのまとめ売りで…。
このスレ一通り読んだけど、トマトの冷製パスタが何度も出てるね。ドレッシングからめるってのもためしてみます。

121 :困った時の名無しさん:04/04/10 18:24.net
>>120
>しかも4袋も!

ぎゃははっはは!



122 :困った時の名無しさん:04/04/12 23:36.net
今日は7月初旬の暑さだったそぉで…
そろそろ冷製パスタもシーズンですな。
ガンガレ、>>120

123 :困った時の名無しさん:04/04/16 00:24.net
ありがとうございます!
カッペリーニ完食をめざす夏になりそうですw

124 :困った時の名無しさん:04/04/17 09:03.net
カッペリーニ大好き!
定番はやっぱり冷製トマトですねー。
あと、ルッコラ入れたり、甘海老や白身魚のお刺身や帆立と和える冷製パスタも好き。
よくあるキャビアの冷製カッペリーニを真似てとんぶりで作るのもいいですよね。

>>88 カマンベールですか!?ありきたりですが、モッツァレラでも美味しいですよー。
いつもトマト&モッツァレラにしてしまうので、今度試してみますね。
お勧めのカマンベールとかあったら教えてください!


125 :困った時の名無しさん:04/04/18 21:48.net
私もカッペリーニ好き
カッペリーニは濃いソースには合わないかも

簡単にできるトマトのスープスパ

1、つぶしたニンニク2片をオリーブオイルの中へ投入
2、ニンニクの香りが出てきたら種を取った鷹の爪2本とホールトマト1缶投入
3、水を300cc位入れコンソメの素1つと塩コショウ、オレガノ少々、ローレルを1枚入れる
  あれば白ワインも少々
4、10分くらい煮つつ、あくをとる
5、ゆでたカッペリーニにかける

シャウエッセンとか炒めたベーコンとかを入れるともっと美味しいよ
マイタケやほうれん草を入れてもいいし

126 :困った時の名無しさん:04/04/18 23:54.net
ビストロスマップのレシピ本にあったガスパチョの中に、
カッペリーニいれたらおいしかったですよ。


127 :困った時の名無しさん:04/04/19 23:55.net
カッペリーニはシンプルで手早い調理が胆だな。
今日は小寒かったのであったかいので食べました。

アンチョビ溶かしたアーリオ・オーリオ作っといて、
春キャベツを千切りにして麺と一緒にゆでる。
ゆで汁で乳化させたソースに湯切りした麺とキャベツをぶち込む。
カッペリーニはゆであがりにボリュームがかなりでるので
相対的にソースを多めに作っときます。

128 :困った時の名無しさん:04/04/19 23:59.net
極細麺自体は好きなので常備してて苦はないんだけど
粗忽者としては折れやすいのが難点だな
今日も袋から出す時に一度、コンロ脇にぶちまけたのを拾う時にもう一度
やっちまった

129 :困った時の名無しさん:04/04/20 19:19.net
>>128 パスタストッカー(パスタを入れる用の細長い瓶)に入れておくのは?

130 :困った時の名無しさん:04/04/20 22:52.net
たし蟹。
全種類をストッカーに入れると戸棚に入りきらないので袋のまま保存してたけど
次回からカペリーニだけはそうしようと思います。

131 :困った時の名無しさん:04/05/05 21:56.net
冷やし中華仕立てなら、ごまだれもいけるよ。

132 :困った時の名無しさん:04/05/06 23:53.net
和風スパはカッペリーニが合う。
納豆パスタ(ひきわり)がよく絡むし
なめたけおろしもウマイ。
野菜とか入れてバター醤油で食うのもウマー。

133 :困った時の名無しさん:04/05/07 14:07.net
細いパスタでやったのがありますので、お試しを

パスタは茹で上げておき、ボールへ移して水分を飛ばします
その間、下のお手軽ソースを仕込みます
ソース(材料)
1マヨネーズ・・・大さじ3
2ケチャップ・・・大さじ3
3お味噌(白)・・大さじ1
4レモン汁・・・・大さじ1
5醤油(薄口)・・少々

1と2を十分に混ぜ込み、ミルクパンへ移します
ミルクパンを弱火で暖めながら、3を少しずつ入れながら混ぜます
全体を混ぜ終えたら火からおろし、少し冷めるて多少固くなるまで
そのまま置いておきます

水気を自然に飛ばした細いパスタを、油を引いて熱したフライパンで
強火のまま少し焦げ目が付く程度にサッといためます(焦げ目少々がポイント)
このとき時間をかけてはダメです、サッといためるのもコツです

そしてお皿に盛り、醤油とレモン汁を先程作っておいたソースへ入れ
軽く混ぜた物を盛ったパスタへかけます

お試しください

134 :困った時の名無しさん:04/05/07 14:10.net
>>133
ミルクパンに入れる、だし汁100ccを忘れていました・・・
マヨとケチャップを混ぜ込む時のパンへ入れておいてください

135 :困った時の名無しさん:04/05/21 00:12.net
油でそのまま揚げれば、ビールのおつまみになってウマー!!!!!!!!!

136 :困った時の名無しさん:04/05/21 08:39.net
カッペリーニをアルデンテに茹でるとポキポキ良い食感になるから
サラダにするのが一番手軽なんで無いかな?

この頃パスタサイトでよくやってるのが素麺に見立てて素麺汁で食べるやり方

137 :困った時の名無しさん:04/05/22 02:20.net
ピエトロをからませるだけでウマー。
ゆかりをからませるだけでウマー。

138 :困った時の名無しさん:04/05/22 03:31.net
細いサラダパスタって不味いよね。
基本的に太いものほど美味しいと思う。

139 :困った時の名無しさん:04/05/24 12:21.net
>>1はどれだけ消費できたか報告汁!!

140 :困った時の名無しさん:04/07/04 06:22.net
>>138
素人だな

141 :困った時の名無しさん:04/07/04 09:58.net
>98
>極細パスタは茹でてオムレツにいれて焼き上げていた。
>ちょうどスペイン風オムレツみたいに
>フライパンいっぱいに丸く。

やってみました。
パンチェッタをオリーブオイルで炒めてでた油と、
塩、胡椒、粉チーズを卵にまぜて、
ゆで上がったカッペリーニをぶちこみます。
卵とカッペリーニがまざったらフライパンで両面を焼き色がつくまで焼きます。
炒めたパンチェッタは別途用意したトマトソースにいれます。
ウマー。

イタリアでは、ピクニックのランチボックスにはかならず入っているらしいです。




142 :困った時の名無しさん:04/07/06 11:43.net
たらこパスタとか明太子パスタとか
小粒魚卵系のものは細麺の方がうまいと思う。
パスタに卵がよく絡む。

143 :困った時の名無しさん:04/07/07 00:35.net
正直まずいと思う。どれもこれも・・・
別にフェっトチーネが好きというのではないのだが、
カペリーニとか絶対うまくできない。
それとも好みの問題か?

144 :困った時の名無しさん:04/07/13 11:20.net
極細パスタって、ビーフン食べたい時、代用できるね

145 :困った時の名無しさん:04/07/13 13:11.net
要はサラスパみたいに食べるってことでしょ。
普通のパスタみたいにこれでおなかいっぱいにしようと思うと間違う

146 :困った時の名無しさん:04/07/15 09:59.net
冷静パスタでサラダスパゲティにしてもおいしいぜ。
皿スパとは違うよー。
茹でて冷まして軽くドレッシングかオリーブオイルをなじませておく
細かくちぎったレタス、スライスオニオン、トマト、ツナ、おろし好みでのっけて、
上からおいしいドレッシングをかけたら楽チン。
ドレッシングはピエトロのが個人的には好き。

147 :困った時の名無しさん:04/07/15 14:34.net
超手抜き冷製パスタ。
茹でる→氷水でひやしてから、しっかり水切りする。
→ツナ缶をボールにあけて、そのままパスタと絡ませる。(オイルとともに)
→皿に盛って大根おろし・切りのりをかける。
→各自の好みでだし醤油をかけて食べる。

今日の昼は、これに明太子のっけて食べた。

148 :困った時の名無しさん:04/11/15 12:34:32.net
穂sっゆ

149 :困った時の名無しさん:04/11/19 17:25:07.net
割れちゃったのは
フライの変わり衣にどうぞ。

150 :age:05/01/22 08:44:44 .net
ageヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ


151 :困った時の名無しさん:05/01/22 10:29:03 .net
間違って極細パスタ買ってしまいパスタ・・・

152 :困った時の名無しさん:05/01/22 11:21:24 .net
ラーメンに入れたらいいんじゃないか

153 :困った時の名無しさん:05/01/22 12:42:33 .net
高温の油で揚げて塩、胡椒つまみにぴったし。
ガイシュツだったらスマソ。

154 :困った時の名無しさん:2005/06/08(水) 21:21:17 .net
まちがってか…いいなあ〜
夏になると絶対トマトの冷製とか作りたくなるんだけど
カッペリーニがどこ行っても売ってないんだよなー。
成城石井とか近くの食材店覗いてもなかった。
しかたなくいぼのいとで代用。
一般的にどこに売ってるんでしょう?

155 :困った時の名無しさん:2005/06/26(日) 20:08:12 .net
>>154
意外と近所の生協で売ってたりするよ。

156 :困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:12:40 .net
パスタ板のほうがええんちゃうかなぁ?

157 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/01(月) 09:00:05 ID:yRI8z4RZ.net
移転あげ

158 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/01(月) 17:49:30 ID:9ir+cNjb.net
御前ら、VIPに萌エス8wwwwwwwww
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1122854874/

( ^ω^)みんなで仲良くVIPに萌えるスレだお
( ^ω^) VIPからの乗り込みは歓迎だおwww
( ^ω^) VIP同士のギシアンはもっと歓迎だおwww

159 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/03(水) 12:17:12 ID:JCpajCtv.net
素揚げして、市販の冷凍やレトルトの中華丼のソースをかければ揚げ
焼きそば風。

160 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 02:30:23 ID:bbkp8a9C.net
そのまま焼きそばにしれ。
普通にうまい。

161 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 04:53:03 ID:FSWESTPj.net
トマトの冷製パスタ以外知らないし、しかもほとんど作らない。
だからカッペリーニを売っている店は知らないけど、素麺みたい
に冷やして和風なんだけどオリーヴオイルを入れた素麺汁で食うと
旨いらしい。
でもスーパーのバイヤーは夏場のカッペリーニの需要があることを
知るべしだな、夏場にカッペリーニを置かず普通のスパゲッテーニ
だけを何種類も特売だけで売ってる店のバイヤーは明らかに勉強
不足だと思いますけどね。

162 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 05:05:37 ID:xCiBtE2/.net
>>161
しょうがないよ、スーパーだから最大公約数の需要を狙って商品陳列するんだから。
と思ったらうちの近くの大手のスーパー置いてた!!!

163 :161:2005/08/07(日) 06:15:18 ID:FSWESTPj.net
>>162 どこの大手スーパー?
加食の中のバイヤーで週販や日販に関係なく将来性を追及できる
そんなバイヤーがいるスーパーの将来は決して暗くない。
株でも買おうかな?
できればそれが加食のカッペリーニと生鮮のトマトとの関連販売
だったりしたらもっとすごいな

164 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/31(水) 08:22:32 ID:/ufpIzV5.net
細い麺はトマト等の液体っぽいソースや
油系で和えると(゚д゚)ウマーですよ

165 :オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 18:37:23 ID:JvyR0nEh.net
・蕎麦で食べる。
・マヨネーズであえて、スパサラダ。

166 :オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 20:55:34 ID:IF4hx9aY.net
もっぺん粉にして練りなおす

167 :オリーブ香る名無しさん:2005/10/20(木) 11:59:34 ID:+zQ2v54+.net
輪ゴムでまとめて輪ゴムごと食え

168 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/22(火) 12:45:43 ID:qsdDcK0V.net
結局みんな極細って何ミリのことを言ってるの?


169 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/22(火) 13:30:28 ID:mE8D086s.net
>>168俺は0.9_b

170 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/27(日) 04:43:10 ID:VFUP9JwR.net
なんかトマトの冷静パスタ食べたくなった!
もう冬だけど…('A`)
私だったらクラムチャウダー作って、スープスパにするー

171 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/27(日) 16:32:49 ID:p6eCM+aZ.net
オリーブオイルで揚げて突き出しにする

172 :オリーブ香る名無しさん:2005/12/18(日) 08:24:10 ID:uGkyagc1.net
極細パスタって食ったことなんだけど
なんとなく焼きビーフンみたいな食感なのかなぁ

173 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/11(水) 04:17:29 ID:X9OnTZi2.net
>>172
茹で加減次第だと思うが基本的にビーフンほどコシが維持できない

174 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/18(水) 23:54:44 ID:bHEMxYOB.net
シャブシャブのゴマダレ+万能ネギ。
つけ麺式に喰う。
(゚д゚)ウマー

175 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/26(木) 11:40:24 ID:0vfy0AhI.net
冷製以外合わないよね。
もうめんつゆでGO!
ゴマダレはうまそうだなー!

176 :オリーブ香る名無しさん:2006/02/21(火) 14:51:08 ID:oZgarX9p.net
煮干+醤油で食え

177 :オリーブ香る名無しさん:2006/03/02(木) 13:13:48 ID:iSpggpj2.net
油で揚げて食え

178 :オリーブ香る名無しさん:2006/03/08(水) 15:22:21 ID:90CmfAcu.net
そのままバリボリ食う

179 :オリーブ香る名無しさん:2006/03/16(木) 15:39:36 ID:YlbstDyI.net
>1 パンにはさんで食う

180 :オリーブ香る名無しさん:2006/03/18(土) 00:51:23 ID:u6IAf5Y3.net
パスタサラダにすると良い。

181 :オリーブ香る名無しさん:2006/03/22(水) 23:33:12 ID:6qEi3+C4.net
素麺と同じ食い方でいいと思う。

182 :オリーブ香る名無しさん:2006/03/22(水) 23:39:09 ID:yn0Dk8pd.net
茹でて角切りトマトとオリーブオイルと塩コショウだけで もう止まりませんな

183 :オリーブ香る名無しさん:2006/04/02(日) 03:47:08 ID:J8pSmZFD.net
ところでさ…カッペリーニってみんな呼んでるけど、カペッリーニなんだぜ…

184 :オリーブ香る名無しさん:2006/04/02(日) 14:56:27 ID:mE1UqUAo.net
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i




185 :オリーブ香る名無しさん:2006/05/17(水) 20:30:35 ID:9d8AJNfm.net
>183
だまされませんよ。





イタリア行く時は調べよぉっと・・・

186 :オリーブ香る名無しさん:2006/05/17(水) 22:48:30 ID:OQOZfxYv.net
フルーツトマトで作るともっそうまいよ
高いけど

187 :オリーブ香る名無しさん:2006/05/17(水) 23:59:54 ID:EB4luhzC.net
めんつゆで冷やしぶっかけ風にするとうんまいよ

188 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/07(金) 12:47:38 ID:PkAQyZ7h.net
醤油で十分

189 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/31(月) 09:51:53 ID:gOxZO7wt.net
唐辛子振ってクエ

190 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/31(月) 17:21:13 ID:MeJ7XcuZ.net
>>173
前に、近所のイタリア料理店で食べた
トマトの冷たいカッペリーニがとてもおいしかったので、
作り方を教えてもらったところ、
初心者はまず素麺で作ることを勧められたけど、
理由はそれだったのかな?


191 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/05(土) 01:36:48 ID:wIRHHP17.net
なるほど。

192 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/12(土) 01:06:08 ID:tOSMr41E.net
パルマ・レッジーナage

193 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/13(日) 07:05:06 ID:xQUmJZS8.net
kwsk

194 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/23(水) 14:06:01 ID:PxGNXssG.net
太麺至上主義

195 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/21(木) 14:35:49 ID:waCRp8mH.net
マカロニでも食ってろ

196 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/29(金) 14:56:13 ID:0wQ3qMMB.net
>>1 めんつゆお勧め

197 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/17(火) 08:45:02 ID:k1uS/2/i.net
茹でずにバリバリ食え

198 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/18(水) 14:16:06 ID:0B01KftZ.net
半分に折ってサラスパ

199 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/20(金) 13:05:42 ID:S+8sLBQY.net
ドレッシング

200 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/11(土) 22:33:26 ID:PSVCJfCt.net
ねぇ、間違えて買ってしまうなんて事あるの?
それってトースト用厚切り食ぱん買おうとして
サンドイッチ用の10枚切りのやつ買っちゃった!
ってくらい
どう考えてもおかしい

201 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/01(金) 12:55:36 ID:RekSfajq.net
>>200 いや、ふつうにあるあるwwww

202 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/22(金) 17:04:14 ID:ISPLyusV.net
ねーよ

203 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/22(金) 17:10:49 ID:yofv/goG.net
茹でる

めんつゆ

すする

204 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/22(金) 18:03:48 ID:AA8pjQ09.net
すする

ネギ投下

半分食う

ざるにあげる←きゃべつの千切り投下

フライパンに油を引く

小麦粉を水・めんつゆ・卵で溶いて投下

ざるのパスタ&きゃべつ投下


205 :オリーブ香る名無しさん:2007/03/02(金) 01:27:29 ID:Ai/6IzAm.net
固めに茹でてクノールカップスープに入れてしまえ!

206 :オリーブ香る名無しさん:2007/03/04(日) 06:59:36 ID:l7CzNoBU.net
きんちゃくを綴じる時の楊枝がわりにつかえるな

207 :オリーブ香る名無しさん:2007/03/23(金) 16:08:34 ID:c/OJm9+8.net
そのままかじるのがいいよ

208 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/20(金) 17:44:07 ID:SZsttLWm.net
どうでもいいです。

209 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 17:32:20 ID:MhivR6w/.net
そばやそうめんみたいな食べ方すればイイじゃん

210 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/02(土) 03:06:19 ID:IY2wySqx.net
>>1
天皇陛下以下全国民に謝罪の意を込めて自決をお薦めいたします。

211 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/07(木) 12:32:53 ID:5AQOzqH5.net
カレーでもかけとけ>>1

212 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/07(木) 15:52:25 ID:fIUrBpsJ.net
ポッタルガのペペロンチーノをきっちり作ってたら神の味。

213 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/14(木) 02:11:37 ID:kpR67Ea7.net
毎回くっ付いて絡み合って食べられなくなりよる
あれなんか対策はないのか。
引き上げる時にオイル入れたらダメなのかな?

214 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/14(木) 16:01:15 ID:SWMH889m.net
>>98
http://www.nisshin.com/life/italian/recipe/primo/pr002.html

215 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/14(木) 21:03:38 ID:kpR67Ea7.net
俺間違ってんのかなと思って調べたら、俺のほうが正しかった。
http://aromazzi.hp.infoseek.co.jp/20050905.html

216 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/29(金) 01:52:48 ID:gk/FJdZO.net
今そばつゆつけて食ってるけど、美味しいよ
なんかそうめんなのか細うどん食ってる感じになる

217 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/29(金) 01:58:41 ID:gk/FJdZO.net
なんか飽きてきたww

218 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/29(金) 02:02:00 ID:DbU5oF2a.net
早いなおいw

219 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/29(金) 04:27:18 ID:xmEPZZHt.net
>>1
以後お気をつけください。

220 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/22(水) 08:41:09 ID:hVgmcFUN.net
>>1
味噌汁に投入しると(゚д゚)ウマー

221 :オリーブ香る名無しさん:2008/03/10(月) 00:45:00 ID:/S/Rj1eU.net
浮気隠しに大変だね。日本の便器を納得させなきゃいけない旦那さんは。
まあ日本人妻は信じ切ってるところが痛いんだろうけど。
日本人で白人と結婚したがるのはある種のコンプレックスからくる
性格異常だが、日系アメリカ人が白人男性と結婚したがるのは
わかる。
アメリカは今でもなんだかんだ言っても「白人社会」。
日系人はマイノリティー。
結婚を機に「社会の本流である白人社会」に入りたがるのは
無理もない。
白人と結婚している日系人女性が必死な白人の追いかけと白人男性がいかにも「白人女性からもてそうもない男」の場合が
多かったけどね。

222 :オリーブ香る名無しさん:2008/03/28(金) 02:47:15 ID:1ubkZOAx.net
横浜の女子高生も当時、付き合ってた年上のアメリカ人
に殺されていた事件あったよね

カナダでは日本人の母親が生まれたばかりの赤ちゃんと
入水自殺なんて事件もあったよ

海外でなんらかの事件に巻き込まれている日本人、特に
女の人は多いとオモ、他の諸外国に比べても

223 :オリーブ香る名無しさん:2008/08/08(金) 12:17:46 ID:WyiPtq9b.net
焼きそばにすると最高!

224 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/25(木) 11:04:44 ID:Y27aqy3J.net
>>1 スパゲティサラダをつくるしかない!

225 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/25(木) 20:33:28 ID:5sdjdLRi.net
224は知恵がないね。知恵遅れ?

226 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/26(金) 22:28:34 ID:323GWacl.net
>>224
半分におってやるとサラスパという商品になるね
それって全国発売されてるのかなあ
スパゲッチー特有の腰がなくなるけどスパゲッチーサラダ ウマーだよね
ツナと玉ねぎのスライス(できればオリーブオイルをかけてチンする)ときゅうりがあれば
サイコー^^

227 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/27(土) 06:31:42 ID:Ndmfkukv.net
糸こんにゃくみたいな感じで鍋に入れると良いって聞いたことあるな
洋風の味付けの鍋ね。

228 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/28(日) 10:10:41 ID:Ay7P9tYk.net
細かく刻んでピザソースと混ぜてからペロニスキー風のグラタンにすればいいのに

229 :オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 16:00:59 ID:Hk1M1C9k.net
【話題】 高校サッカーの監督 「Jリーグか大学か、生徒が卒業後の進路に迷ったら迷わず大学を勧める。サッカーでメシ食えず」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293159940/

間近に迫った全国高校サッカーに出場するある強豪校の監督から、こんな話を聞いた。
「Jリーグか大学か、生徒が卒業後の進路に迷ったらJの複数チームから誘われたならともかく、
頭を下げてお願いするくらいなら迷わず大学を勧める。サッカーでメシを食うことが、だんだん難しくなっている」

新卒Jリーガーはどんな有望選手でも初年度の年俸は最高480万円に抑えられている。
昨年度の高卒初任給15万7800万円に比べれば高いが、満額もらえる選手はごく一部。

急激なJの拡大路線はクラブ間の大きな格差を生み、弱小クラブには
“ワーキングプア”の選手もいる という。これでは高校生も夢はもてない

折からプロサッカー選手会が“待遇改善”を求め日本協会と代理人交渉を始めたという。
約950人のJリーガーの総意だったら、さもありなんと思う。

しかし、わずか20〜30人しかいない日本代表の「勝利給」を、現状の10〜20万円から
欧州の一流クラブ並みの100万円をメドに増額してほしい、というから耳を疑った。

関係者に聞くと今夏のW杯16強入りで「代表には1人最低1000万円の特別手当が出たはず」という。
宿舎も南アで3本指に入る高級ホテルがあてがわれた。

他国も「すばらしい」と評価するほど代表としてふさわしい待遇を受けているという。
選手会側は親善試合のボイコットもちらつかせたそうだが、短絡的すぎる。

先日発表されたJ1の平均入場者数は2年連続減。W杯16強も観客増に結びつかなかった。

高校生にも魅力を感じてもらえる 目先の勝利給より、まず自分たちの足下を固めて客足を取り戻し、
環境を整える方が先決ではないのか。
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/101224/scr1012240909000-n1.htm

230 :オリーブ香る名無しさん:2010/12/27(月) 13:44:17 ID:ILb5wGoZ.net
1.7のが無難

231 :オリーブ香る名無しさん:2011/01/10(月) 11:14:09 ID:7o9i+bXG.net
麺つゆで鍋から直に掬い上げて食べる釜揚げもおいしいぞ。
ちょっとクタりやすいが。

232 :オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 18:37:34.38 ID:K/Ahtkbi.net
にうめん

233 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/05(木) 22:47:07.95 ID:IU0ganL0.net
中華か和風のスープでラーメンちっくにすするとおいしいよ

234 :匿名さん:2011/12/24(土) 23:02:41.23 ID:r3uduCOz.net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。




235 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/24(土) 23:55:45.82 ID:poq8+50W.net
やっちまった・・・

1.4mmを10袋買ったら中に0.6mmが1袋・・
おい!客!正しい位置に戻しとけよ!

はい。では>>1から読もうと思います。あひゃひゃ

236 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/26(月) 14:30:02.88 ID:oJHOigIh.net
麺つゆ、胡椒、ねぎ、ツナ缶でたべるとウマー
マジだ。

237 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/31(土) 17:08:11.10 ID:l+uZKouG.net
バター醤油パスタで

238 :オリーブ香る名無しさん:2012/01/04(水) 11:41:22.36 ID:ICIxbC5t.net
0.6mmなんて売ってるんだ…自分見たことないよ。
何分で茹であがんの?

239 :オリーブ香る名無しさん:2012/02/12(日) 23:53:59.19 ID:pAna234l.net
カペリーニよりも細いとは・・・

240 :オリーブ香る名無しさん:2012/02/25(土) 13:50:26.96 ID:83QD27AD.net
昔やまやで0.3mmか0.45mmのが売ってたので食ったが、アホだから普通にミートソースで食ったため猛烈にしょっぱかった。
そもそも単体では食べられない濃さのソースだったのが問題かもしれない。

それ以外は0.9mmを好んで食っていた。今は自宅では極太ばかり食っている。

>>238
日本語のシールしか読まないけど、2、3分とか60秒とかだよ。素麺並みに超早い。
ちなみに知ってるかもだが2.2mmの麺は16分茹でる。下手したらエンゼルヘアー食い終わるね。

241 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【32.4m】 :2013/01/27(日) 23:09:34.06 ID:naAI4wE0.net ?PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>76
 (_フ彡        /

242 :オリーブ香る名無しさん:2013/04/14(日) 21:10:23.08 ID:ic7Kcelg.net
うまい!

243 :オリーブ香る名無しさん:2013/04/17(水) 04:38:44.40 ID:zg9VMLLf.net
細いとスープやつゆが絡んでいいよな

244 :オリーブ香る名無しさん:2013/04/27(土) 21:51:37.67 ID:qZW/7idm.net
1,2mm以下の細いのは、乾燥うどんや素麺みたいに、茹でた後冷や水にとり、洗って水切り。
冷たいスープや、ドレッシングで和えるとうまいよ。

245 :オリーブ香る名無しさん:2013/05/02(木) 02:21:09.61 ID:3ouKQyjE.net
細い奴は違和感が強くてダメだな、自分は1.7o以上がいい

246 :オリーブ香る名無しさん:2013/05/02(木) 05:38:27.63 ID:ophgw0hi.net
今売ってるのは1.6mmのばかり

247 :オリーブ香る名無しさん:2013/06/19(水) 22:58:15.96 ID:5AccRRUV.net
冷製スパゲティは細麺に限る
完熟トマトが出回る時期に摩り下ろしたニンニクとオリーブオイルと塩だけで
どうぞ

248 :オリーブ香る名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:U4Lu9EOg.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。

249 :オリーブ香る名無しさん:2015/08/16(日) 19:05:24.99 ID:3RmISlFt.net
旧日本軍の毒ガスのことを言っている暇があれば
自国の毒をきちんと管理しろよな アホの習近平くん
君は指導者として駄目ですね

250 :オリーブ香る名無しさん:2015/12/26(土) 03:53:41.17 ID:pzrX//gx.net
An imagination of World War III
precondition: Nuclear weapons are never used because of nuclear deterrence

Eastern Europe Theater
Russian Army invaded Ukraine. NATO and Ukraine resisted Russian aggression.

Eastern Asia Theater
The People's Republic of China commanded Army (PLA) to start anti-access/area-denial (A2/AD).
U.S. and Allies countered by Air-Sea Battle (ASB) and Distant Blockade and Maritime Denial.
ASB: regional conflict in the First Island Line
Distant Blockade: Oil embargo against China
Maritime Denial: to contain China in Asia Continent

Air-Sea Battle (ASB)
the Battle of Spratly
the Battle of Taiwan
the Battle of Senkaku
U.S. and Allies defeated PLAAF and PLAN

Distant Blockade and Maritime Denial
50% of China's GDP depends on overseas trade, and 85% of Chinese trade depends on shipping.
China had depleted its natural energy resources.

Xi Jinping ordered Operation Barbarossa
PLAGF intruded into Siberia to gain Russian natural gas.
PLAGF occupied Siberia and aimed to Moscow, but PLAGF was annihilated by burden of far long
logistics and Russian Winter.

Operation Double Cross
U.S. and Allies deceived PLA as if Allies' landing place was Shanghai.

Operation Overload
U.S. and Allies crossed the Yellow Sea and landed on Tianjin.
Allied Forces occupied Beijing. Xi-Jinping committed suicide in bunker.
Chinese Communist Party vanished and CCP executives were executed.
China dissolved into over one hundred countries.
Russia waned and disrupted.


references cited
Air-Sea Battle by U.S. Department of Defense
http://www.amazon.com/dp/B00EOV2M1Q

Beyond Air-Sea Battle by The International Institute for Strategic Studies (IISS)
http://www.amazon.com/dp/B00JR8UW6S

The Hundred-Year Marathon by Michael Pillsbury
http://www.amazon.com/dp/B00IWUI7B4

251 :オリーブ香る名無しさん:2016/03/06(日) 13:02:41.16 ID:Iu1fCmV9.net
>>234
島本町って暴力とイジメのブラックタウンなの?

総レス数 251
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200