2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界三大料理の板がないのにこんな板ができてるの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:07 ID:I8D0Jv0X.net
ざけんな!!
まず中華、フランス、トルコ料理の板をさきに作るべき

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:21 ID:c01by8gS.net
トルコ料理とか知らんし

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:59 ID:boVcEz47.net
フランスとトルコが真っ先に入るあとの一つの枠はコロコロ変わる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:02 ID:kLSsb4HG.net
その前に和食総合板がない!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:13 ID:bu9TtPj9.net
中華、イタリア、インドだろ?

どうかんがえても不味い食材をバターでごまかす
フレンチが入るとは思わん。



6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:31 ID:iJKEKney.net
中華 イタリア トルコ

だったはず。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:48 ID:7uiM7vEK.net
それにしても、新しい板作りすぎ。
各板の過疎化が進む一方じゃないか。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:54 ID:1pQF9kvf.net
>>7
いいんだよ それでも。

和食総合板はあってもいいね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:43 ID:KEOVVNaS.net
というかフレンチは家で作る人が少ないだろ。
レストランはいっぱいあるけどさ

10 :4:04/08/11 19:12 ID:kLSsb4HG.net
ってか、1つ提案!!
この板自体、イタリア料理板にすりゃあいいんだろ

11 :4:04/08/11 19:18 ID:kLSsb4HG.net
今日できたこの板をはじめ種々の食文化系板名が
仮のものになってるぞ
ttp://food6.2ch.net/pasta/
そうなりゃあ、このスレは
「板名をイタリア料理板(パスタ・ピザ)に変更するスレ」
とういうことにしようか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:22 ID:KEOVVNaS.net
>>11
はげどー
そのほうがいいよ。何もパスタ・ピザに限定する必要なし。
前菜も、オリーブオイルとかの食材もそこで語ればいいんだし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:48 ID:1pQF9kvf.net
ふむ、イタリアン総合板ね。

ニュー速+が300スレなんだよな。
パスタとピザだけで300は埋まらないだろうし
オリーブオイルとかイタリアン特有の調味料は調味料板
乳製品は健康食・サプリ板か?
前菜とかデザートも入れてちょうど良いと思うな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:02 ID:1pQF9kvf.net
イタリアンデザートの定義はこれからだけど
お菓子板でデザート=レストランで食べるのは板違いっぽいね。
レストランに関してはグルメ外食板 

もとい、もっと大きい枠で考えよう。
これからできるであろう和食総合板、フレンチ総合、中華総合板に当て嵌まらない
他国料理と無国籍料理を食べ物板とレシピ板がフォローする形が判り易くて良いかもね。

パスタ・ピザ板を改めイタリアン総合板に賛成。
状況でパスタ・ピザを後から板独立させてもいいでしょ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:20 ID:IjxtVQg4.net
権威好きばっかり

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:18 ID:1uruqWdi.net
「世界三大料理:中華、フランス、トルコ」ってのは「世界三大美人:クレオパトラ、楊貴妃、
小野小町」ってのと同じくらいナンセンス。
楊貴妃が中国一と思っているのは日本人だけで中国人に言わせると「西施」。小野小町なんて
日本人以外誰も知らない。
料理も一緒だよ。トルコ料理に比べたら、日本、イタリア、タイ、韓国・朝鮮料理の方が遥かに
洗練されている。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:27 ID:4rDBwktB.net
それどころか「世界三大料理」って言葉聞いたことなかった
てか勝手に>>1が造語したんだろ?
吐け!>>1よ吐け!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:31 ID:f6eRL2hk.net
-=・=- -=・=-  

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:31 ID:/2v5zGI7.net
>>1
アイヤー!私「世界三大料理」なんて言葉知らないアルよ!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:43 ID:Pr4TVC8R.net
>>17

「世界三大スープ」はトムヤムクンを売り出したいためにでっち上げられたと言われてるし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:45 ID:JUq6f4K0.net
世界三大料理 の検索結果 約 167,000 件

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:27 ID:l60h7Kec.net
トルコ料理って世界のどの国(トルコ以外)でメジャーなんだ?
少なくとも東アジア、アメリカではメジャーじゃねぇし。
誰が選んだんだよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:18 ID:1p5paWSv.net
オスマン帝国が一時代を築いたからじゃない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:14 ID:Eqw37a2k.net
んじゃ、モンゴル料理だってもっとメジャーでもいいじゃないか。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:39 ID:tDqizClN.net
三大哲人は、哲人28号、大哲人17、哲人衣笠、であってるよな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:36 ID:BQ09NLM1.net
俺、数年前にトルコ行ったけど、実際、現地の人は世界の三大料理はトルコ、フランス、中華だと主張していた。
ちなみにフランスや中国にも行ったけど、そんな話は聞かなかったから、三大料理ってのはトルコ人が考え出したのに違いない。
>>1はトルコ人。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:35 ID:3keTDaWS.net
>>26
フランスと中国以外に行くと、3大料理の3つめは自国料理…。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:53 ID:8oc4CVhc.net
イギリス、アメリカ、朝鮮だろ?

みんなちょっとおかしいよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:30 ID:jkFXd9RV.net
トルコ料理といったらシシカバブだろ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:42 ID:DLP0gL2Z.net
シシカバブってインド料理じゃねぇの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:32 ID:CELkoex4.net
>>30
シシカバブとタンドリーチキンを勘違いしてないか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:49 ID:FO4lv53m.net
でもインド料理レストランにシシカバブってあったぞ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:39 ID:IBTahXnS.net
シシカバブって中東をはじめアフリカやアジアにもある食べ物です。
トルコ語ではシシケバブと発音します。

世界三大料理が中華、フランス、トルコ料理ってのは聞いたことがあるけど、
ずっとトルコ料理は本当にイタリア料理に勝るものなのかって疑問に思ってた。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:48 ID:NUXxjYkY.net
シシカバブはギリシャ料理って五輪の特集番組でやってたぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:14 ID:6X/dTqqq.net
>>34
これを見てくれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%96

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:51 ID:IpAPEIFk.net
トルコはトルコ風呂があるから最強。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:27 ID:h495U8Lw.net
>>36
 その腐れオヤジネタ、書こうかどうか悩んでいたので、先に書いてくれて安心した!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:01 ID:KKKtd5rn.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  |  おめでとう!このスレが下記のスレに        |
 ( ´∀`)< 書き込まれたよ(藁                     │
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  ( ゚Д゚) <  このスレは大人気だからな              │
  /つつ  | ある意味永久ageだぜ、よかったな           |
        \____________________/

 ■■□■■急募!悲惨な>>1のいるスレ!■■□■■
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  |  おめでとう!このスレが下記のスレに        |
 ( ´∀`)< 書き込まれたよ(藁                     │
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  ( ゚Д゚) <  このスレは大人気だからな              │
  /つつ  | ある意味永久ageだぜ、よかったな           |
        \____________________/

 ■■□■■急募!悲惨な>>1のいるスレ!■■□■■
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1093036440/l50

 (-_-) ワライモノダネ・・・・
 (∩∩)



39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:33 ID:0HUO1190.net
板分けすぎだろ
もとに戻してホスィ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:27 ID:aSANrME2.net
世界三大料理は
日本、中国、伊太利亜
皆タコを食う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:53 ID:vRgBfI6Q.net
トルコ料理ってうまいのか?
三大料理を決めるときに中国、フランスともってきて最後の一つで悩んで、真ん中辺のやつにしとけーってな感じ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 06:37 ID:Yj8BZBjI.net
フランスはソースでしょ?
昔イタリアで取れてフランスに運ぶ間にいたむから
ソースでごかます。

43 :いなむらきよし:04/08/29 13:36 ID:pcG69H0f.net
奇形ピザ(^_^)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:23 ID:ZZSYQVbZ.net
つか日本では3大料理ったら和食なんだが・・・
トルコなんて全然駄目だと思うが?
そもそも大陸で日本人の嗜好にあう料理(あくまで一般的に)
って、フレンチは結構別れるが一応入れるとして、ドイツとイタリア
くらいしかない気がする。アジア系は本場中華は糞不味いし、
タイやインド、韓国などは辛すぎ。ベトナムもコリアンダーは
殆どの人は駄目だし。ロシアはイケルか・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:54 ID:9L/9cWq8.net
>>44
それは、オマイが決める三大料理

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:07 ID:HRpPp5Xx.net
トルコは親日だから入れていいよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:50 ID:eqsY6mWI.net
トルコ料理は、
地中海料理全般に影響を与えててうまいよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:22:44 ID:9tpqi8Wk.net
トルコ料理、ケバブもいいけど豆や野菜の煮込みが美味しい。
レンズ豆のスープと塩味のヨーグルトドリンクが大好き。

49 :電脳プリオン:04/11/03 17:15:32 ID:MI8S+rBI.net
食品の種類ごとに板を作っているから○○料理板がないのでは?

50 :オリーブ香る名無しさん:04/11/22 21:22:09 ID:JW56HUtU.net
世界3大料理とは、トスカーナ、カンパーニャ、ロンバルディアです。

51 :オリーブ香る名無しさん:04/11/22 21:33:51 ID:uPxeS3wl.net
 というか、トルコ料理を食べたこと無いのが結構いることに驚き、、。
トルコ現地で安くてスゲーうまかったのに感動して、今は飯田橋の某店
に行ってます。 
 あっ!もちろんパスタもイタリア現地で感動し好きになったクチ。

52 :オリーブ香る名無しさん:04/11/22 22:37:00 ID:JW56HUtU.net
トルコ料理なんてどうでもいいんだよ。世界3大料理とは、トスカーナ、
カンパーニャ、ロンバルディアなんだから、この板をイタリア料理板に
すれば、同時に世界3大料理板ができたことになるの!


53 :オリーブ香る名無しさん:04/11/22 23:24:54 ID:PDPaJBcm.net
世界3大風呂かと思ったよ。

54 :オリーブ香る名無しさん:04/11/26 21:23:06 ID:Opg8zcEk.net
>>52
しかし、海外で和食と言えばスシ、テンプラなのと同様
イタリアンと言えばピザ、パスタだよな。

イタリア食板設立希望者は、そういうスレでも立ててそっちでやってろよ。

55 :オリーブ香る名無しさん:04/12/23 15:58:12 ID:xvFRBQUD.net
すぱげってーなんて普段喰わないしー

56 :オリーブ香る名無しさん:04/12/27 01:34:50 ID:TWmGOTwx.net
和洋中でええやん。

てかなんでこんなにトルコ人気なんだw

57 :オリーブ香る名無しさん:04/12/27 17:18:09 ID:ZMq34AFe.net
熱烈なファンが1名いるんじゃないの?

58 :オリーブ香る名無しさん:05/01/18 19:06:17 ID:ThgM1kIu.net
>>1 どうでもいいやんか

59 :オリーブ香る名無しさん:05/02/04 05:52:32 ID:dIwdYEpV.net
>>57自分のこといってんの?

60 :オリーブ香る名無しさん:05/02/08 11:18:17 ID:4gOT3UM3.net
トルコ料理なんて食べた事もないしどんな料理かもしらないよ
なのになんで3大料理なんかに入ってるの?
でもどんな料理なのか食べてみたくなったから、
お薦めの店あったら教えて〜


61 :オリーブ香る名無しさん:05/02/18 11:34:40 ID:uWsELQ+G.net
ピザ、ヨーグルトはトルコが起源

62 :オリーブ香る名無しさん:05/03/07 11:57:14 ID:uJi9zH2J.net
保守

63 :オリーブ香る名無しさん:2005/03/22(火) 19:35:32 ID:wJn34tZH.net
世界三大珍味

チョウ鮫の卵 キャビア
ブタが探す茸 トリュフ
フェラ鴨の肝臓フォアグラ

64 :?♪:2005/04/29(金) 15:56:28 ID:ol09Vb7y.net
アンリ二世がメディチ家から妃カテリーナを迎へたとき,料理人もいっしょにやってきた.
これがフランス料理の始まりらしい.それまでのフランスは料理不毛の田舎だったとな.
最初のフランス料理は,じつはイタリア料理だったとさ.

「三大」をひとつの文化圏からはひとつだけ選ぶなら,フランスがはいってイタリアが入らないのは
しかたないかもね.




65 ::2005/04/29(金) 16:15:50 ID:ol09Vb7y.net
トルコ料理は,香辛料とオリーブオイルとヨーグルトでできてゐる.
いや,材料のことをいってるのではなくて,料理をくみたてる際の基本的な考へ方として
洗練された手法があり,素材がなんであらうとも,トルコ料理の考へ方でつくれば,それは
トルコ料理になるのではないかと思ふのであるが.
(それはフレンチでも中華でもイタリアンでもタイ料理でも同様のことがいへるわけだが)

さて,そんなオレはひよこ豆のペーストでつくったゴマ風味の前菜が好き.


66 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/07(土) 20:18:42 ID:kuExHy9c.net
イスラム文化が華やかなりし頃、トルコは欧州人にとってあこがれの地であった…
ベルサイユ宮殿がトルコの真似だったりするし
コーヒー、マーチ、数字などイスラム圏から流入したもの多数。

キリスト教徒にとってヨーロッパ、イスラム、アジア、それと暗黒大陸が
世界の全てだったころの名残だな>三大料理

67 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/24(金) 09:46:07 ID:VdFYX8O5.net
フランス、中華、トルコが三大料理

日本、インドがこれに加わり五大料理

しかし中華とは広東、四川などあるわけで、ヨーロッパ料理というのに近いね。

68 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/21(木) 19:30:25 ID:4ZFSNouy.net
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"  



      ∧_∧ どうしたの?菊間アナにお酒飲まされたの?
     (´・ω・)o,..,,,,_
      /つi'" ,' 3  `ヽーっ
      し-,l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"


69 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/22(金) 07:51:56 ID:MuGjh9M2.net
やれやれ・・・トルコ料理を知らないとは、この板のレベルが知れますね。

では、君たちでも出来るウマー!なトルコ料理のレシピを教えましょう。

1. 塩胡椒味のピラフ
2. 具のないトマトソース味のスパゲティ
3. デミグラスソースのトンカツ
4. 以上の要素を一つの平洋皿に1.と2.をほぼ半々に盛り、
 その上に3.を重なるように乗せてソースをかける

以上。トルコ料理が何故世界三大料理と呼ばれているか判りますよ。




70 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 00:04:47 ID:oTQbXgKs.net
>>69
トルコライス?? トルコライス自体もっとまともな料理だし、そもそも、
トルコライスはトルコ料理じゃないし…。

71 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/24(日) 09:05:43 ID:Q9VTcC/H.net
矢張りトルコライスと言うのはトルコに対して偏見を押し付けていると思う。
トルコはイスラム圏なのにトンカツのせていたり。

と、言う訳で「ソープライス」と変えるべきだ。

72 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 23:26:17 ID:aWkDbGRr.net
>>71おっさん発見。もうね(ry


73 :オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 20:57:45 ID:IF4hx9aY.net
もうね もうね

74 :オリーブ香る名無しさん:2005/09/06(火) 20:39:15 ID:oHyeqMQ+.net
え?トルコ風呂?

75 :オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 22:26:01 ID:jyf4vSjs.net
でも俺はトルコ料理好きだよ。
ドネルケバブにはヨ(略

76 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/12(土) 05:57:30 ID:DvC2M/oq.net
串刺しで回転するあれは
見掛け倒しでただの普通の肉なんだよな。
でもテレビでみたトルコの屋台とかはかなりうまそうだった。
これも見た限りだが。

77 :オリーブ香る名無しさん:2005/12/04(日) 01:42:21 ID:GdkTkcdE.net
素材の味をストレートに生かすというイタリアンはそれだけ日本人の好みに合ってるって事だな。

78 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/05(木) 07:19:08 ID:Dkuj+L+D.net
うむ、禿げ導

79 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/07(土) 20:00:42 ID:2+IsnkDp.net
>>1
「まず中華、フランス、トルコ料理の板をさきに」おまいが作れョ


80 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/09(月) 18:19:02 ID:W6FYf3BS.net
  ,,.-'''"~            ``''ー-,>
-''"           _,,,,,....、、---r'"
      _,,..、-‐''''"" _,,,.. ,--──''、
  _,,. -''"_,,,. ,-─'''"~: :'; :.i    \ '、
r''" ,,.-'''": : : :`、: : : : : : :'; | _,,,,,,....., ',
>''": :i: '、: : : : : :`、: : `、: : 'i. '、.;;;;ノ  | .i     >>1 
: : : : i: : :`、: : : : : ヽ; : :ヽ: :',. ヽ、,,,,.ノ  .|    でっかいお世話です
: : : : i: : : :.`、: : : : : ヽ; : :\'、     /|
: : : :;': : : : : `、: : : : : :.\: : i\  / /
: : : ;': : : : : : :::\: : : : : :i\:', ∠_/
: : :;': : : : : : :::::::::i\: : : : ', \_,,.-'"
: : ;': : : : : :::::::::::;'::::::i\: : :'「 ̄

81 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/13(金) 21:04:25 ID:4k28yqNX.net
銅でも謂い

82 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/13(金) 23:45:11 ID:hcki2enL.net
>>1
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

83 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/14(土) 01:15:21 ID:E9XB0Bai.net
世界三大料理の「三大」って
「三本の指に入る美味しさ」ってわけじゃないよ。
世界三大料理って言い始めたの日本人じゃないし。
オスマン帝国がヨーロッパにトルコの文化を広めたから、
そのなごりです。

まあどこの国の料理でも、肩書きがあろうがなかろうが、
結局好み次第だよね。

84 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/15(日) 22:44:21 ID:URLeyT9U.net
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ    >>1 彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ

85 :オリーブ香る名無しさん:2006/02/17(金) 16:32:58 ID:Pr1C7suJ.net
どうでもいいよ

86 :オリーブ香る名無しさん:2006/03/09(木) 11:51:06 ID:SwjWNvdV.net
そうだな

87 :オリーブ香る名無しさん:2006/03/29(水) 16:01:10 ID:0Ugpw/05.net
え?

88 :オリーブ香る名無しさん:2006/04/24(月) 16:16:34 ID:b2TdBdHF.net
>>1

89 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/24(土) 00:10:28 ID:yQSxFhBO.net
test

90 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/27(火) 13:52:08 ID:zTGJlTCg.net
なんのテストだなんの?

91 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/23(日) 08:43:44 ID:b2CCvUmp.net
>>1

92 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/24(月) 11:50:11 ID:BeZLiXC9.net
>>!

93 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/24(月) 11:50:41 ID:BeZLiXC9.net
あげ

94 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/24(月) 14:22:49 ID:sARtgCvL.net
おい!>>1
糞スレ立てたぞ!
   ∧_∧
  ( ´Д`) ,-っ
  /⌒ヽ/ / _)
  /  \ V /
 /   /\/
./   ∧_二つ
/   /
   /
   \
/~\. \
/  >  )
  / /
  / /
 ( ヽ、
  \_つ



95 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/09(水) 18:11:57 ID:WfhRZQnx.net
皿仕上げ

96 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/13(日) 06:07:27 ID:w2I55mVz.net
せめてリンク張ってくれ

97 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/15(火) 14:54:18 ID:PAyIAIaJ.net
夏か

98 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/20(水) 16:23:09 ID:boqzj4eN.net
秋だな

99 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/04(水) 11:54:07 ID:aKZHHPXg.net
うむ、秋だな

100 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/18(水) 13:33:22 ID:HZbGLNCz.net
そして100ゲット

101 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/20(金) 08:28:31 ID:Okwo1QlB.net
いらない子

102 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/09(木) 18:45:10 ID:jsYE0+lD.net
そしてもうすぐ冬

103 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/09(木) 20:19:58 ID:M7fOW0iF.net
トルコ料理が3大料理に入るというのは許せんな。
日本料理はおいておくとして、3大料理は、個人的には
フランス、中国、インド。

104 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/24(金) 13:56:41 ID:/C+IBskY.net
どーでもいいけどアゲ

105 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/24(金) 15:30:39 ID:xZuGjnQF.net
中華とフランスとトルコを並列にするなよ。
中華ときたらフレンチ、ターキッシュ
フランス、トルコときたら中国だろ。
おまえら馬鹿じゃねーの?

106 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/08(金) 08:20:40 ID:qeE3f6qw.net
>>1 激しく同意

107 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/26(火) 09:04:55 ID:jRlVHE4g.net
まぁいいんじゃねーの?

108 :オリーブ香る名無しさん:2007/01/11(木) 04:33:08 ID:Ynqd0756.net
イタリア・中華・日本が個人的な世界三大料理

109 :オリーブ香る名無しさん:2007/02/25(日) 22:09:00 ID:Sn7IDq0t.net
dkasfass



asd:s


e;:qw:we



sdasd


qwewelqwe


sdfasl;



werwewer


f;af;alf;asd


try;trkyky;tr


rwerwere



110 :オリーブ香る名無しさん:2007/03/10(土) 12:15:23 ID:PqJbEeyh.net
ほほう

111 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/14(土) 07:24:04 ID:WmLIPNZw.net
ねーよww

112 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/15(日) 22:17:11 ID:Ir2CZl8t.net
ありえないよな>>1

113 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/19(木) 08:44:43 ID:wnjp2kKr.net
>>1そうでもない

114 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/20(金) 08:44:36 ID:AZW2b8DM.net
あるよ

115 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/03(日) 13:18:04 ID:4uskY1jQ.net
ml;fd;mladfma



fa]sf.:]



cvas:bgfs,a:



grser.:gear




ag[lpfgla



asdgsZG



hjfhh


wergtewry


116 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/15(金) 12:25:44 ID:wNJns52E.net
>>115 それになんか意味あるん?

117 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/23(月) 13:03:35 ID:ggSnN/wH.net
どかな

118 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/08/18(土) 12:40:34 ID:hYxe0Eb8.net
こんにちは〜 通りすがりだよ〜

     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  お!
   ヽ,   〈
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))

119 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/20(月) 04:16:07 ID:vcrLdIjK.net


120 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/22(水) 08:32:16 ID:hVgmcFUN.net


121 :オリーブ香る名無しさん:2008/01/01(火) 23:21:35 ID:oDT2ZiUu.net
トルコかー。くったことね。

122 :オリーブ香る名無しさん:2009/01/02(金) 12:11:47 ID:nvuPuLyR.net
元彼からすると便器っていつでも呼べると思ってるんだろうね。特に欧米系の彼氏は
ワーホリでオーストラリアにいってたときに沢山いたよ、日本肉便器女。
ワーホリで来てる女の子よりも、サーフィン目的留学で来てる女に多かったけどね。
当時、きた直後の日本人の女がチンピラのジャンキーにナンパに速攻ついて行って、
そのままレイプされて殺されてしまった事件があったけれども、
オージー達は勿論、俺ら日本人も誰一人として同情しなかったね。



123 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/11(土) 13:03:51 ID:eCBS5Jx8.net
>>121
っせえ
黙ってろ

124 :オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 22:41:49 ID:WlzYk0KW.net
>>108
同意
フランス料理もルーツを辿れば現地の料理にメディチ家のお姫様が持ち込んだ
イタリア料理が合体した物だしね
ナイフやフォークもその時初めて持ち込まれた

125 :オリーブ香る名無しさん:2010/02/13(土) 23:40:05 ID:iOS4mL0M.net
世界三大料理は京料理・関東料理・薩摩料理

126 :オリーブ香る名無しさん:2010/02/28(日) 22:04:15 ID:MClyDbTj.net
>>124
>フランス料理もルーツを辿れば
そんな源流の話をしても何の意味もない。
そもそもフランス料理のその他の国の料理とでは地位が圧倒的に違うんだよ。

どこの国でも国賓をもてなす晩餐会等公式の場はフランス料理と決まってる。
フランス料理のマナーは世界共通のマナー。
世界中でここまで地位を築いたのは世の中でフランス料理のみ。

それに比べればイタリア料理や日本料理なんてマイナー中のマイナーだよ。


127 :オリーブ香る名無しさん:2010/03/04(木) 00:38:19 ID:bVjyndGe.net
そうでもないぜ。

128 :オリーブ香る名無しさん:2010/03/10(水) 20:52:30 ID:2ZkbZ9SV.net
>>126
いや、最近は中華やイタリアンや和食も晩餐で出されたりするんじゃなかったか?
トルコは無いだろうけどww


129 :オリーブ香る名無しさん:2010/03/11(木) 12:53:24 ID:Vq+rrLtI.net
フランス料理っていっても
あまりピンとこないんだけど

イタリアンでいうパスタやピザ、
日本食でいう刺身や寿司
中華でいう飲茶や野菜炒め
みたいなものの
フランス版って何??

130 :オリーブ香る名無しさん:2010/03/13(土) 10:27:12 ID:/4blCl5K.net
>>128
ない
少なくとも日本の宮中晩餐会でイタリア料理が出ることはない


131 :オリーブ香る名無しさん:2010/09/22(水) 23:50:32 ID:4O7YAmF+.net
>>108
同意。

132 :オリーブ香る名無しさん:2012/05/13(日) 19:39:53.69 ID:p7MAc+XF.net
トルコが何で世界三大料理なのか分かった
宮廷料理が発達してたからだ

133 :オリーブ香る名無しさん:2012/06/16(土) 08:47:25.01 ID:1lY2PTTZ.net
トルコが三大料理?

134 :オリーブ香る名無しさん:2012/06/21(木) 00:50:15.82 ID:ChvhrjTi.net
何でフランス料理は左利きの人もいれば右利きの人もいるのにフォークは左でナイフは右なんですか?

135 :オリーブ香る名無しさん:2012/11/28(水) 23:33:18.24 ID:kXsyer4X.net
中華料理 朝鮮料理 土人料理

136 :オリーブ香る名無しさん:2015/05/17(日) 18:34:45.54 ID:c2Vz3XD9.net
ピザ・パスタは今や新興国では先進国のライフスタイルとして絶大な人気だぞ!

137 :オリーブ香る名無しさん:2015/09/29(火) 20:51:02.07 ID:OV/rsa1O.net
イタリアンはスパルタン!!

>>1

138 :オリーブ香る名無しさん:2016/06/01(水) 17:23:18.33 ID:Cd+MpkXP.net
世界最高峰の健康食、和食がシカトされるとか終わってる。
トルコ料理はケバブと伸びるアイスしか知らんし、あんなの芸達者なだけでくだらん。

139 :オリーブ香る名無しさん:2016/06/01(水) 17:37:57.45 ID:Cd+MpkXP.net
イタリアン以外の欧米食は、肉類やカロリー多くて体に悪そうなの多いよね。
巨大ハンバーガーとか激甘ジュースとか、味覚が強けりゃいいってもんじゃない。

140 :オリーブ香る名無しさん:2016/06/02(木) 15:17:07.43 ID:VVjBcXu4.net
>>10-11
激しく同意。
12年前のレスにアンカー打ってみるテスト。

141 :オリーブ香る名無しさん:2016/06/02(木) 22:54:12.24 ID:O31Q//g6.net
もう遅い。
食文化カテもうちょっと整えて欲しかったな
サーバー移動の時に廃統合するべきだった

142 :オリーブ香る名無しさん:2016/08/23(火) 21:46:49.07 ID:XFp6zGbH.net
              【安倍マリオ】      本当のサプライズは土管の中からではなくUFOにのって現れる      【マイト レーヤ】

   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」

143 :オリーブ香る名無しさん:2016/10/01(土) 15:58:56.43 ID:69/WlsH0.net
うん

144 :オリーブ香る名無しさん:2016/10/16(日) 17:59:23.95 ID:tfgkv08J.net
>>1
焼肉板とかどうなの?
韓国料理ぞよ?

145 :オリーブ香る名無しさん:2016/10/16(日) 19:51:27.15 ID:hGhiR+WW.net
>>1
カレーはインド料理だからカレー板もダメなのかい?

146 :オリーブ香る名無しさん:2016/11/04(金) 17:14:32.02 ID:qkbCh+Jf.net
>>1
ラーメン板ならありますが?

147 :オリーブ香る名無しさん:2017/03/05(日) 19:55:38.63 ID:uLLvlNdA.net
【川越シェフがスクールアイドルやってた頃の画像wwwwwwwwww】

http://i.imgur.com/zyNFezk.jpg
http://i.imgur.com/2O9II7C.jpg

148 :オリーブ香る名無しさん:2017/05/05(金) 16:33:57.29 ID:I6KBhik1.net
>>1は中華料理は語れてもフランス料理、トルコ料理は語れなそう。
俺の勝手な思い込み。

149 :オリーブ香る名無しさん:2017/08/23(水) 14:45:57.59 ID:uG//BSc/.net
何考えてんのかね

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

総レス数 149
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200