2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 冷製パスタと冷やしイタリアのスレ ☆★☆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 05:27 ID:RPLHiOf3.net
暑い夏に(゚д゚)ウマーな冷製パスタや冷やしイタリアのレシピを教えてチョ!


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 05:39 ID:RPLHiOf3.net
定番のモッツアトマトの冷製パスタ

材料
スパゲティー
モッツアレラ
トマト
生バジル
塩、レモン汁、オリーブオイル


1 トマトとチーズを適当な大きさに切っておきます。
2 パスタが茹で上がったら冷水で急激に冷まします。
3 パスタにレモン汁をタップリかけます。
4 切っておいたトマトとチーズ、塩、オリーブオイルに混ぜます。
5 生バジルを手でパンパン、って叩いて混ぜて出来上がり。

食べる前に冷蔵庫で2時間くらい置いておくとより味がなじみます。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 06:23 ID:tULh077a.net
冷やしセリエA

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:55 ID:f6eRL2hk.net
unkokun

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:13 ID:1uruqWdi.net
1)パスタはなるべく細目、例えばカッペリーニがよい。
2)贅沢だが、キャビアか、唐墨が合う。
3)よく知られているが、温製より柔らか目に茹でる。
4)皿は可能ならギンギンに冷やしておく。
5)盛り付けは、捻って、山のように高く盛ると美しく涼しげに見える。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:40 ID:TivsmB87.net
>>2
アンチョビいれないのか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:50 ID:18+9ucer.net
1)マカロニ茹でる。
2)ハムとかキュウリとかトマトとか茹でたジャガイモニンジンとか
  何でも切って放り込みマヨネーズと塩コショウ加えて混ぜる。
3)うつわにレタスを敷いて、2)を盛り付ける。
4)ゆで卵やコーン、カイワレとかを散らして出来上がり。

いや、ただのマカロニサラダなんだが、
俺の実家では夏にこれをおかずにしてご飯食べてたんだ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:32 ID:z2Qd2wyQ.net
>>2のレシピ、って俺の書いたコピペじゃん!コラコラ・・・。

そこに、オリーブの実とか、ツナを入れてもおいしいです。
アンチョビーは入れません。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:33 ID:z2Qd2wyQ.net
というか、スパゲティーは使わない!
ねじり型のショートパスタだよ!
フジッリ、っていう名前の。
じゃないと食べにくい。。。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:36 ID:5T0CCSj3.net
レシピスレのやつもし今でもあればコピペすれば?
あとやっぱこのスレはあと1,2ヶ月が山でしょう。
どかんといこーYO!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:14 ID:sOrKWPwc.net
>>2のレシピに生ハムとレタスいれてサラダ風にしてもおいしい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:10 ID:XjL97BkK.net
昼間の番組でジローラモの家の冷製パスタが出てたよ。

作り方
1)生のアーモンドを湯でて皮を剥く。
2)アーモンドをオーブンで乾かす。
3)トマト、バジリコ、アーモンド、オリーブオイル、塩を入れてミキサーでペースト状にする。
4)パスタに混ぜて、出来上がり。

3のミキサーでアーモンドの形を少し残した方が美味しいそうです。



13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:25 ID:ZMvb/VcD.net
>>12
要はジェノベーゼの冷製バージョンってことかな。
もっともそのレシピにはにんにくが入ってないけど。
よくバジルソース買うと、アーモンドが入ってることもあるよね。

いやーしかし冷製ジェノベーゼは・・・個人的にちょっと・・・って感じです。
しかしレシピうp乙です

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:31 ID:XjL97BkK.net
>>13
忘れてたけど、ニンニク入ってました。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:19 ID:+04v+jrm.net
このまえどっかのレストランで食ったガスパチョがうまかったな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:34 ID:EtWaRXWA.net
冷たいカルボナーラがオイシイNe☆
作り方とか違うのかな。
普通にやったら固まらないのかな。。。。。



17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:27 ID:Ol9ioFx9.net
私の冷やしイタリアは、スパゲッティーを茹でて水で冷やしたものに、
チョリソ、モッツアレラ、ルッコラとか温泉卵とかをのせて、バルサミコとオリーブオイルで作ったドレッシングをかけるものですよ。

あーんまい!


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:07 ID:D4BjLIAI.net
私も好きなのは、皆さんと似てるけど…
フルーツトマトのカッペリーニ。シンプルにフルーツトマトとバジルと調味だけでもいいし、
モッツァレラ、アンチョビーを使っても。
ルッコラ、生ハム、水菜、温泉卵も好きです。
キャビア、帆立、甘海老などもいいですね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 06:05 ID:hKFjQNtT.net
俺の冷やしイタリアを喰らえ!
ショートパスタかマカロニを茹でる。
ハムとキュウリを千切り
全部をマヨネーズであえる。

ウマ−


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:21 ID:0yPHEFIy.net
>>19
いわゆるヨーロッパでよく「サラダ」と称して売ってるやつね
けっこうまともなレシピ。

といいつつ、あのマヨの多さは俺はちょっと・・って感じ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:27 ID:D23UQUyo.net
以下独断と偏見です。ご容赦を!

 ・冷製パスタには生パスタより乾燥パスタが合う。
 ・冷製パスタにはカッペリーニ等の細い麺が合う。
 ・冷製パスタにはキャビアがとてもよく合う。
 ・冷製パスタにはトマトも合う。
 ・冷製パスタは捻って高く盛り付けると美味しそうに見える。
 ・和の素材ながら冷製パスタには枝豆が合う。彩りもよい。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:47 ID:AEzdDpYL.net
>>20
マカロニサラダでそ?


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:20 ID:omhkBZL2.net
だね。昔ながらのマカロニサラダ。

24 :18:04/08/18 21:24 ID:F6t1qH5U.net
マカロニサラダなら、ちょっとマスタード入れるのが好き。
ちょっと味にメリハリがついて美味しい。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:58 ID:HnxJLGKJ.net
そうねー、マカロニサラダを和えるとき、マヨネーズだけだと
なんか味がはっきりしないので、イタリアン・ドレッシング
も使うわ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 05:53 ID:U+fo/bOt.net
冷製のカルボナーラが美味しいらしい。

パ・パ・パパスタ@カルボナ〜ラ@ http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1080372247/69-

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:30 ID:1TEknYNf.net
冷製パスタには、スモークサーモン&イクラが最強

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:00 ID:7gJwPeKG.net
>>27
確かにマジうまそう。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:55 ID:QqBjqDGK.net
>>26
ググったら十番のキオラが出て来た。
一度あの店行きたかったんだ。

>>27
キャビアも冷製にはいいね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:54 ID:QqBjqDGK.net
冷やしイタリア その2

ショートパスタ240g
ズッキーニ400g
赤ピーマン200g
バジリコ一房
オリーブオイル大さじ4
サフラン

ズッキーニを洗って薄切りにする。塩を入れたお湯で数分間ゆでる。
赤ピーマンは洗って小さい角切りにしておく。バジリコはみじん切りにし、サフランの粉をオリーブオイルで
溶かしておく。
パスタをアルデンテにゆで、流し水の下で冷やしたら、ボールに入れ、オリーブオイルで溶かしたサフランを
入れ、よく混ぜる。
野菜を混ぜ、味付けをして出来上がり。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:03 ID:jvC4AiK/.net
>>30
恥ずかしながらズッキーニって食べたことない。
どんな味?何に似てる?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:13 ID:DOHHuGnq.net
ふやけたキュウリ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 07:35 ID:tY6JnQKP.net
硬いナス

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 06:25 ID:7EvfzafJ.net
小エビの冷製パスタの作り方(4人前)

ペンネ(ペン型パスタ)300g
モッツァレッラチーズ2個
ルッコラ50g
小エビ250g
プチトマト150g
オリーブオイル適宜
パスタをゆで、水を切ったら流し水の下で冷やす。
半分に切ったプチトマト、小さく切ったモッツァレッラ、水でよく洗ったエビ、小さくちぎったルッコラを
混ぜあわせておく。
冷やしたパスタをオリーブオイルとともに混ぜ合わせる。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:53:21 ID:lq1bosaL.net
あげます。

これだけだとなんなので手軽パスタ。

サラダ用パスタ
中華ドレッシング(和風でも良い)
マヨネーズ
ふりかけ(鮭ふりかけがベスト)

パスタ茹でて氷水で冷やして調味料和えるだけ。
お好みのサラダと一緒に。
友人達は皆絶賛してくれます。

36 :オリーブ香る名無しさん:04/09/25 21:12:06 ID:VJTpV9lZ.net
椎名まことスパのようだ

37 :レザーフェイス:04/10/10 02:14:23 ID:A+dLD3AT.net
ちょっと時期外れ、だからこそ冷たいのが食べたい!
よくやるのは

@増えるワカメをもどす。タマネギをスライス。カイワレやツマ大根なんかでも馬。
具が物足りない場合は鶏のササミやムネ肉の湯引き、カニカマなどを裂いて追加。
Aパスタを茹でる(乾麺)表記の茹で時間より一分長めに茹でて氷水で締める。
B醤油、ワインビネガー、オリーブオイル、柑橘系果汁を混ぜて皿に盛った@Aにブチマケル。めんどうな人はポン酢にオリーブオイルを混ぜる。

あとは豪快に食するだけ。

基本的に気分で味付けするんで曖昧でスマソ…。

38 :オリーブ香る名無しさん:04/10/18 05:11:16 ID:mWco77mg.net
俺、この間作ってみた。生のスパゲティで冷やし中華。
たれは
砂糖:大匙1
酢:大匙1
醤油:大匙1
にしてみた。
んで、ハムと玉子焼きとトマトときゅうりをのっけてみた。
かなり量があるね。一人分の冷やし中華、って。
でも、なーんか違うんだよなー。。。

39 :オリーブ香る名無しさん:04/10/19 13:45:58 ID:CGRQz5eE.net
いたりあじゃつめたいぱすたはあまりたべないっておかあさんがゆってた。

40 :オリーブ香る名無しさん:04/10/19 14:21:49 ID:iKxkNuLJ.net
冷やしイタリアってスイーツに通じる痛々しさがあるな

41 :オリーブ香る名無しさん:04/10/20 01:51:52 ID:vPWN+Jf3.net
美味ければいいんよ

42 :オリーブ香る名無しさん:04/10/22 04:06:07 ID:TACzvgcs.net
>>39
いんどではにほんでたべるみたいなかれーはたべられないよっておかあさんがゆってた


43 :オリーブ香る名無しさん:04/10/22 10:36:34 ID:bRsqMUUa.net
冷やしたパスタの上に納豆、キムチ、大根おろし、きざみ海苔、天かすをのせて
めんつゆをかける
安くて(゚д゚)ウマー

44 :オリーブ香る名無しさん:04/10/26 14:11:18 ID:DmH8A/F2.net
夏になると母がよく冷製パスタを作ってくれた。
中でも俺が好きだったのは野菜ソースの冷製パスタ。
実は俺は料理が全然出来ないので作り方はよく知らない。
でもだいたいこんな感じだった。
まず、タマネギ、ニンジン、セロリ等の香味野菜をオーブンでくたくたになるまで焼く。
それをミキサーでペースト状にして裏ごし、スープ(たぶんコンソメかな?)でのばして
なめらかなで香り高い野菜ソースを作って冷やす。
冷製カペリーニとあえて、庭から摘んできた生バジルを手で細かくちぎってふりかける。
母曰く、包丁できざむより手でちぎるほうが香りがでるらしい。
好みで生ハムを添えてもいい。これは俺のお気に入りだった。

45 :オリーブ香る名無しさん:04/10/28 02:09:40 ID:ZRFtvE2z.net
今TBSでワンスプーンの番組でトマトのカッペリーニやってるよ。


46 :オリーブ香る名無しさん:04/10/29 06:59:16 ID:8dviYQd6.net
刻んだミョウガ(無ければ生姜でも可)、ネギ、軽く炙った油揚げを
細切りにして冷やしたパスタにのっけて梅ドレッシングかける。


47 :オリーブ香る名無しさん:04/11/02 07:00:02 ID:iX2/2iyk.net
トマト、ツナをバルサミコとオリーブオイルでつくったドレッシングに絡める。
冷したパスタを絡めて完成。

バルサミコドレッシングは塩コショウで味を調えてください。
トッピングでルコラをトッピングするのも美味しいです。

48 :オリーブ香る名無しさん:04/11/26 20:41:34 ID:gWOdbfWH.net
サラダにパスタはよく使います。
ミックスベジタブルとベーコンを炒めたものにペンネを入れてマヨネーズであえます。


49 :オリーブ香る名無しさん:04/12/04 00:03:14 ID:Gu4wm+cT.net
保守乙であります!

50 :オリーブ香る名無しさん:04/12/24 09:36:27 ID:0mk/rEGX.net
コタツで冷たいパスタウマー

51 :オリーブ香る名無しさん:04/12/26 01:12:37 ID:Rh4vN8/r.net
コンビニのナポリタンをチンしないで食べるとウマイ

52 :オリーブ香る名無しさん:04/12/28 06:43:35 ID:l7+Pk6Za.net
おろしにんにく・トマト・アボガド・オリーブオイル・胡椒・レモンをあわせておく。
冷やしたパスタを絡めながらちょいマヨ・めんつゆで完成。塩は加減しろ。

(゚д゚)ウマーー

53 :オリーブ香る名無しさん:05/01/18 19:05:36 ID:ThgM1kIu.net
冷やしパスタは、あんまりはやらんのかね
人気無いね

54 :オリーブ香る名無しさん:05/01/19 19:59:41 ID:BaFmqFnQ.net
>51
俺もマンドクサイときそのまま食う。


55 :オリーブ香る名無しさん:05/01/20 19:09:28 ID:owhvu7BU.net
>>53
冬だしな

56 :オリーブ香る名無しさん:05/01/21 04:40:17 ID:SCfvNssb.net
冷やしカレーみたく暖かいスパに冷たいミートソースをかけるの食べたことあるよ。
うまかった。


57 :オリーブ香る名無しさん:05/01/23 22:47:44 ID:pbaGiLdK.net
冷製トマトのパスタは季節を問わず食べたい衝動にかられる。湯剥ききして種を取って角切りにしたトマト、オリーブオイル、バジル(乾燥でも可入れすぎないでね)、にんにく、塩、コンソメをまぜて半日位冷蔵庫で冷やしてパスタにかけるの好き。

58 :オリーブ香る名無しさん:05/02/06 12:25:59 ID:xm+aIz30.net
>>57 改行しておくれ、読みにくい

59 :オリーブ香る名無しさん:05/02/08 21:56:21 ID:+Wmdag/Y.net
冬なのに冷やし中華がセブンイレブンで人気みたいですよ。
冷やしイタリアも来るかも!?



60 :オリーブ香る名無しさん:05/02/08 22:23:19 ID:sgimiVEX.net
一度高知の高いフルーツトマト使って冷製パスタ作りたいと思ってる

61 :オリーブ香る名無しさん:05/02/08 23:36:06 ID:wgOo/ecK.net
冷製パスタ
なんか冷蔵庫から出した昨晩の残り物の様な冷たさが苦手です…
いや
(゚Д゚)ウマー♪なのは解るんだが…

62 :オリーブ香る名無しさん:05/02/15 19:44:50 ID:EtYwk/rr.net
カッペリーニの代わりにソウメン使うってガイシュツ?

63 :オリーブ香る名無しさん:05/02/16 04:21:57 ID:zXK6Y3A9.net
>>62
それが冷やしイタリア

64 :オリーブ香る名無しさん:05/02/24 00:32:40 ID:UOkFP7e7.net
今テレビでやってるワンスプーンの番組に出てた冷製パスタおいしそうだった。


65 :オリーブ香る名無しさん:05/03/11 03:44:27 ID:8T997/Qw.net
このスレが夏までもちますように・・・・

冷製に和える野菜はトマトやカイワレが好きだ

66 :オリーブ香る名無しさん:05/03/11 14:41:34 ID:0FJ/nEdX.net
コタツで冷製パスタ (゚д゚)ウマー

67 :オリーブ香る名無しさん:05/03/12 23:56:10 ID:TmKhSs/1.net
>>1
冷やしイタリアじゃなくて冷やしイタリアンだろ?


68 :オリーブ香る名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:47:48 ID:hG+8rf1I.net
市原憲克 の検索結果 約 53 件中 1 - 15 件目

おまいらまだまだ手ぬるいぞ

★googleのキャッシュに引っかかるにはこれが一番有効★(naoの時はこれで50,000件まで行った)

市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克

69 :オリーブ香る名無しさん:2005/04/04(月) 22:17:48 ID:V5tD7hdq.net
トマトソースの冷製パスタって結構食べるよ。
サラダ感覚でポテサラとかマカロニサラダみたいな感じなんだよね。
日本のみたいに凄く冷たいのじゃなくて、本場の温い感じのやつね。



70 :オリーブ香る名無しさん:2005/04/24(日) 03:14:25 ID:dYS+iSkW.net
茹でたパスタに
大根おろし なめたけ 納豆 鰹節 シーチキン めんつゆ レモン汁少々

これはうまいよ!


71 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/15(日) 04:19:36 ID:PGf54wxf.net
トマトとエビの冷製パスタが美味しいです。
トマトソースにトマト、エビ、黒オリーブ(瓶詰め)、バジル多めを混ぜたソースを
パスタに絡めるだけです。
エビのカラをローストして煮込んだスープを煮詰めたソースを入れると本格的な味になります。


72 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/19(木) 16:39:19 ID:HqU/jNJ7.net
学食高いので冷製パスタ作って持っていこうかと思うのですが
前の晩に作って冷蔵庫で保存しておいても大丈夫ですか?

73 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/19(木) 23:35:17 ID:p1T9xRw4.net
>>72
一か月は大丈夫

74 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/20(金) 07:24:21 ID:+5/mBoBY.net
去年バジル育ててた時にしょっちゅう作ったなあ。

オリーブオイルでにんにく(好みで玉ねぎ少々)を炒めて軽く焦がす。
余裕があるときは油漬けのドライトマトをものっそい細かく刻んで。
ワインビネガー、塩、黒胡椒を合わせて冷やす。
トマトとモツァレラにかけてしばらく馴染ませる。
パスタ茹でてる間にバジルを摘んで、好きなだけかけて食べる。

75 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/20(金) 14:30:21 ID:l1mOrKUw.net
酸っぱい味とマヨ味しかないのかな?


76 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/21(土) 02:19:43 ID:oPsQ5d7c.net
教えて下さい。
三つ葉、トマト、ほうれん草、ニラ、水菜、ネギ、エリンギ。。
これらを使った冷パスの美味しい食べ方ありませんか?
ハムとシーチキンもあります。
宜しくお願いします。

77 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/21(土) 06:15:54 ID:mpRDbzlP.net
>76
1)茹でたてのスパにマヨと醤油と鰹節をかけて椎名誠スパを作る。
2)好みの具を選んで入れる。
三つ葉、トマト、ほうれん草、ニラ、水菜、ネギ、エリンギ、ハムとシーチキン
3)(゚д゚)ウマー


椎名誠スパはどんな具も合う。



78 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/22(日) 19:55:43 ID:Q+im3UiK.net
>76
トマトのカッペリーニ
トマト+水菜でサラダ風パスタ
トマト+ツナ
ツナと三つ葉の和風パスタ
ツナ+エリンギ+水菜
ぶつ切りネギをグリル焼して(焦げ目が付くまで)、切ってマリネして(ドレッシングやオリーヴオイル+ヴィネガーなどで)冷やしたものをあえる(+ハムでも)。
茹でニラ+ハムで中華風
エリンギのマリネのパスタ
エリンギ+トマト

79 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/23(月) 07:36:19 ID:tleYjgYk.net
77 78
レシピありがとう。
今日から一週間、お昼がいるので冷パス責めで、いこうと思います。
感謝。。

80 :よっしー:2005/05/23(月) 07:40:37 ID:g3zR02l8.net
なるほど・・・考慮してみます。
参考にさせていただきます。
http://yaplog.jp/rante/

81 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/25(水) 08:14:50 ID:BEDfikow.net
コロッケの中身潰して作るビシソワーズあるじゃん?
あれに生ハム入れて味強くして冷製パスタ
香り付けに香草入れてもいい
酢、トマト、醤油以外の味を探索中

82 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/27(金) 12:40:04 ID:h0hqUlhw.net
冷やしミートソースがうまい。


83 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/28(土) 23:40:28 ID:TmVosXgg.net
>>81
コロッケの中身潰して作るビシソワーズはどうやって作るのですか?
聞いたことないのですが。


84 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/31(火) 01:28:28 ID:W3dS3vU+.net
冷製パスタは梅肉+ツナ+トマトが合うと思う。
この3種類の具材をいれたパスタを作った事のある人はレシピ教えてください。
自分で作ってみても失敗だらけでした…

85 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/31(火) 07:05:40 ID:bKpGFbEw.net
>>84
その取り合わせだとツナはよく油抜きをしてよく炒めて使った方がアッサリしそうですよね。


86 :オリーブ香る名無しさん:2005/05/31(火) 09:32:04 ID:AKBHXXzs.net
ノンオイルのツナ缶売ってるよ

87 :84:2005/06/01(水) 02:25:18 ID:zmfOv1Xb.net
>>85
梅肉ソースを使ってみたんですが濃すぎて駄目でした。
あっさり感を出すにはドレッシング風味が一番いいのかな、と思います。
やっぱりアッサリが冷製パスタはいいですよね。
>>86
ありがとうございます。
買って作ってみます。

88 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/06(月) 00:42:36 ID:ZOeJpoNJ.net
今日1パック500円のフルーツトマト使ってトマトとモッツァレラチーズのパスタ作ってみた。
めっちゃうまかった。

89 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/06(月) 01:00:51 ID:OX678fiu.net
こんな時間に見ちゃってはらへってきた
(´・ω・`)グウ

90 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/08(水) 22:35:45 ID:5jk11d9m.net
>88
俺も今日食べたよ。
あっさりしていてウマーだが、作りすぎた
あっさりなのに胃がもたれた(´・ω・`)

91 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/13(月) 02:51:56 ID:pe3X7Iom.net
今日アボカドとマグロの冷製パスタ作った。
アボカドとマグロの赤身とトマトをサイコロ状に切って、市販の和風ドレッシングに
わさびと香り付けにちょっとオリーブオイルを入れたソースにまぜて冷蔵庫で冷やしとく。
カッペリーニを茹でて、冷水でよーく冷やして、冷蔵庫で寝かしてたアボカドとマグロをパスタとまぜる。
(゚д゚)ウマー

92 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 19:49:16 ID:/6w6DSMq.net
冷製パスタってハーブが勝負な気がするんだけどどうかなあ?
バジル系とかパセリ系とか、やっぱハーブで決まるよね。





93 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 21:48:30 ID:EzQK4uaB.net
やっぱりトマトとバジルの冷製パスタは美味いな〜。
ワインビネガー効いててウマー

94 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 06:36:27 ID:idN2KRMk.net
>>91
去年食べた冷たいペスカトーレや桃と貝柱のパスタがとても美味しかったのです。
冷やしイタリアンは肉よりも魚貝類の方があいますよね。

>>92
友人に教わったレシピでコリアンダーのがありました。
1.卵黄、オリーブオイル、ワインビネガーをマヨネーズを作る要領で混ぜる。
2.ササミとエビを蒸して食べやすい大きさに切る。
3.1と2を混ぜてコリアンダーを入れる。
4.茹でて冷やしたカッペリーニの上に水菜をのせて3をさらにのせる。
5.レモンをしぼって出来上がり。

美味しいですよ!

>>93
夏はさっぱりした酸味のものがいいですね!


95 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 06:57:13 ID:idN2KRMk.net
>>77
シーナスパゲティーは冷たくしてもマカロニサラダみたいで美味しそうですね。




96 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 12:24:26 ID:B0XiVGGj.net
以前ジョリパで食べた、冷やし明太スパを再現したら美味しかった。

1.大根おろしに明太子をほぐしてよく混ぜる。
2.冷やしたスパに1を乗せ、オリーブオイルと醤油をかけて食べる。

薬味はシソと刻み海苔で。
なんとなく、たらこ・明太系はバターのイメージが強かったけど、
これもまたヨシ。

97 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 14:39:09 ID:idN2KRMk.net
>>26
冷製カルボナーラってあったんですね。
明日作ってみようかな。



98 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 20:29:31 ID:YwHERhwY.net
イタリア人もビックリ!って感じですね。

99 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 23:34:52 ID:0XWDVf7F.net
イタリアで冷製ってメジャーなの?

100 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/19(日) 12:09:33 ID:508rJsgi.net
そういやイタリア本国で冷製パスタって聞かない気がするな。
冷製パスタも、もしかして日本のアレンジ?

101 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/19(日) 23:17:12 ID:z0uDmK2i.net
91
それまぢうまそぉ(´ー`)

102 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/20(月) 00:48:32 ID:zx0iHJhL.net
先週、イタリア(ミラノ付近)に行ってきましたが冷製パスタ食べましたよ。
主食よりオードブルって感じでしたが…。

103 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/20(月) 22:42:12 ID:Dl+8brXq.net
イタリアの冷製パスタは温かくないパスタっていうだけで冷たくない。
火を通したくない素材を使いたいから、ぬるいパスタとからめてるだけって感じ。

104 :生川権大納言:2005/06/22(水) 21:20:35 ID:dcyXQ3qT.net
自由が丘のシェルガーデンで売ってたピエトロ冷製トマトソースにアチェートバルサミコかけると美味しいぞ。

105 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/23(木) 17:36:03 ID:Z+DJtMg2.net
麺類うpろだ掲示板
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/


106 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/25(土) 10:40:51 ID:EFvDMYMy.net
今日は暑いから冷しイタリアにするぞ。
まず昼は基本のトマトとモッツアレラで>>2のレシピを参考にしてみる。



107 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/25(土) 16:31:02 ID:hlNznVWF.net
乾燥トマト使うと水が出ないから美味い。

108 : :2005/06/25(土) 16:45:00 ID:DfbEkiDP.net
スレ違いだが、逆にカッペリーニを冷やさずに食う方法ってある?
何のソースが合うんだろ

109 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/25(土) 22:02:18 ID:xWEtY606.net
>>108
細いパスタはオイル系のソースが合う。
ペペロンチーノとかジェノベーゼとか。
ただそれでもカペリーニは細すぎるかな。フェディリーニぐらいがベストマッチ。

110 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/25(土) 22:42:26 ID:XgkSrOUQ.net
庭の大葉が育ってきたので細く刻んで、湯剥きして粗く切ったトマトと
オリーブオイルとにんにくのみじん切りと塩こしょうを加えて冷蔵庫で
30分以上冷やし、ハムの細切りとともにスパゲティに和えて食べた。
さっぱりしておいしかった〜
大葉もトマトもにんにくも自分ちで作ってるんでこれからバンバン食べ
られる^^

111 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/26(日) 15:10:19 ID:4a4J9w8S.net
>>110
うちにも小さいですけどハーブのプランターがあるんで、大葉、バジル、コリアンダーを育てています。
やっぱりハーブは生のものがいいですよね。


このスレ見て知ったんですけど、ジェノバソースって結構簡単に作れるんですね。
今晩は冷製のジェノベーゼにしようかな。


112 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/26(日) 22:37:09 ID:dxFH3mYH.net
レモン汁の代わりに、アスコルビン酸を使ってみたら…
(粉末のビタミン剤。美容に良いと@コスメなんかで高評価)、

ソースが水っぽくならなくてすっごく美味しくできました!
手元にある人はあまり居ないかも知れないけど、嬉しいのでご報告。

113 :オリーブ香る名無しさん:2005/06/29(水) 04:21:51 ID:AhqnlUpP.net
十字に4等分したプチトマトとオリーブオイル、塩コショウ、レモン汁、辛子明太子、アサリスープ
をカッペリーニと和えて冷蔵庫で狂うほど冷やして食べると美味しいよ。


114 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/11(月) 00:29:34 ID:fGCozOsd.net
玉ねぎすりおろし・にんにくすりおろし・トマト缶詰・ノンオイルツナ缶・ケッパー・塩
鍋でソース作るのがめんどくさくて、これらを皿にぶちこみ茹でたスパゲティを入れると意外と美味かった。
カペリーニでやったほうが美味いかなと思ったけどなかった。
加えて、スパゲティ茹でる時間がもったいなかった。
そうめんをやや固く茹でて同様にした。
まあまあうまかった。

115 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/12(火) 04:26:22 ID:5IORKWxe.net
名古屋にあんかけスパみたいな冷やしイタリアンがあるみたいです。
ネットでは見つかりません。
どなたかご存知じゃないですか?


116 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/13(水) 16:30:47 ID:zCUQQNn4.net
@パスタを茹で、その間に大根をおろす
Aささみに酒と塩をまぶしてレンジでチンして火を通す
Bささみを裂いてたたいた梅干しとあえる
Cしょうゆとオリーブオイルを半々、そこにわさび・砂糖・胡椒を
 少々混ぜてソースを作る
D茹でたパスタを水にさらし、1分ほど冷水で冷やしたあと水を絞って
 Cのソースと絡める
Eパスタの上に大根おろし、ささみ梅干しをのせて出来上がり

超ウマー(゚Д゚)な和風冷製パスタ。
食欲がなくてもスルスル入ります。

117 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/14(木) 07:36:01 ID:dQ7yVhjZ.net
イタリア在住の者です。
>>111
>このスレ見て知ったんですけど、ジェノバソースって結構簡単に作れるんですね。
小泉首相がサミットの土産で大量に購入したことで知られるジェノバソース
(Pesto alla Genovese)の正確な材料は下記になります。
1.生のバジルの葉       500g
2.ニンニク           1〜2かけら
3.松の実            40g
4.ペコリーノ・チーズ      30g
5.パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ粉 30g
6.エクストラ・ヴァージンのオリーヴ油 適量
7.塩                    適量
1〜7をミキサーでかき混ぜたら出来上がり。とっても簡単です。
下記のイタリア語のサイトなどを参照しました。
ttp://www.kwcucina.kataweb.it/vissani/4/pesto_alla_genovese/ricetta.html
4の代わりにリコッタを使うレシピもあり、私はよく作ってました。イタリアで市販のもの
より断然美味しいものが出来ました。
ジェノヴェーゼ・ソースに松の実は必須だと思います。アーモンドを使うのは
また別のソースだと思いますね。

118 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/14(木) 07:42:30 ID:X06qhYwb.net
           ニャン
     |\ ∧  ニャン
    〃⌒`⌒ヽ   ( )__)    
    ∬(^ヽ从 ))//  
    ,' ∬∬´ヮ`) /   
   ミ:.::::::.:.:.::::::ミ...        
  /ヽ、;;;;;;;;ヾミ      
  ( (/   /
  \ \./  
 〜/.(_)




119 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/14(木) 07:50:29 ID:X06qhYwb.net

           ∧_∧
            (Д` #)
  ワショ!      丿 ⌒) 
   ワショイイ!   |   ソ |
      /■\ |  /  |
      (´Д`*)//  ノ   スコスコ
      ⊂、//   (  
        ヾし" )  ) ) ))
         ∪゙/ /|  |     ニュポニュポ
         / / .|  |
          / /  |  |
          / /  |  |
         / /   |  |
         / /   |  |
     と´__) と´__)



120 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/21(木) 17:36:36 ID:lrMsFfzw.net
今朝めざましテレビでやってたミョウガの冷製パスタおいしそうだったんだけど、レシピ覚えている人いませんか?


121 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 18:55:37 ID:jV9mmOss.net
冷蔵庫で眠ってたカッテージチーズの使い道を考えてて作ってみたら
まずまずウマーだった冷製パスタ。

茹でたカッペリーニにガ−リックオイルと塩で下味を付けておいて、
後でベビーリーフとカッテージチーズ、半分かサイコロにしたミニトマトと
ガーリック風味のドレッシングを和えて盛り付けた後にフライドガーリックを
ぱらぱらと。もう少しこってりさせたい時は、和える段階でおろした
パルミジャーノも少し混ぜてみる。

めちゃガーリック臭くなるけどw、夏バテ防止にガーリック効くー。


122 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 20:15:42 ID:/lKjhlUu.net
フルーツトマトが明日安いみたいなので買おうと思う
いつもソースとかしか使ったこと無いのでトマトから作ったことありません(´・ω・`)

冷製パスタに使いたいんだけどどうしたらいい?なんか教えて(´・д・`)

123 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 21:03:23 ID:HCU7a8Ae.net
湯剥きしたのを1cm角にカットして塩、胡椒、オイル、バジルと和えるだけ
でも普通においしいとおもいます。あとはそれに好みの野菜を軽く茹でたのを
混ぜたり。生ハムを仕上げに添えたら見た目もきれいで味も引き締まります。
・・・普通すぎですか?

124 :オリーブ香る名無しさん:2005/07/27(水) 17:07:00 ID:OORVne+e.net
トマト、生ハム、モッツァレラは王道だな。

125 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/04(木) 08:00:22 ID:5PsJojyt.net
私はトマトの冷やしパスタにはこんなものをトッピングします。

・ニンニクと唐辛子で炒めた焼き茄子
・アボガドとカリカリベーコン
・すりおろしニンニクとオリーブオイルであえたタコ(茹で蛸に味をつけるのでも可)



126 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/04(木) 18:28:15 ID:AcucB3YP.net
今日は冷製パスタにしたいのです。
でもある材料が にんにく、ミートソース缶、ゆでた鶏ムネ肉
大根菜、たまねぎ、生トマト、卵。

ちなみにオリブ油はきらしておりますが、イタリアンドレッシングあり。

にんにく揚げて、トマト刻んで、たまねぎさらしてムネ肉散らして
ドレッシング使用がモアベターでしょうか?

ミートソース缶って冷たいソースに出来ないでしょうか?
そのままだと、べと〜〜っとしてるし  (-ω-;)ウーン


127 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 19:17:28 ID:B38h2/qK.net
見切りの刺身盛り合わせを適当に切る(海老・イカ・ホタテとか美味しいです)
オリーブオイル・ニンニク摩り下ろし・酢(白ワインビネガー・レモン)・ちょっと醤油・塩胡椒
トマト・オクラ・レタスを混ぜてボウルごと冷やす。

茹であげて冷やしたパスタを混ぜる。
かなりボリュームでて美味しい。

128 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 12:35:46 ID:pyD85/ub.net
>117
ニンニクって生なの?
なんかこわい

129 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 17:23:11 ID:V6oQ8+dy.net
こわい?

130 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 17:26:49 ID:EfAWWouO.net
>>128
ニンニクに耐性のないオナカの弱い人はちょっと注意が必要だよ。

131 :リオ:2005/08/11(木) 20:46:44 ID:I8Q60OMR.net
こんw
うちのいきつけのお店の冷製パスタはトマト仕立ての魚介パスタ。
麺はちょいやわくて、ゆずドレッシングで仕上げてある。
サラスパっぽくて美味しいョ。。

サラスパにはタマネギ入れると美味しいにゃ。

132 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 00:41:27 ID:XVm3gXhQ.net
我が家でよく作る冷製
1.うに+生クリーム+万能ねぎ+めんつゆ
2.たこ+トマト+にんにく+バジル+オリーブオイル+塩コショウ、レモン汁
3.スモークサーモン、とびこ、えび+きゅうりetc...魚介類
             +
  にんにく+オリーブオイル、塩コショウ、レモン汁

作ってみるとアレンジきいて結構簡単よ

133 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 21:09:28 ID:vheIDag6.net
梅ドレッシングに何があいますか?

134 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/15(月) 09:47:25 ID:H/rAF7LV.net
>>133
オクラ+納豆+カツオブシ+大根おろし、を混ぜたものに
梅ドレッシング+レモン汁。

レモンを少し絞っただけで、さわやかな味になります。
納豆は付属の出汁とカラシは私は使いません。
その方がカツオブシと梅ドレッシングの相性がいいと思います。
ソースの方に塩気があまりないのでパスタを茹でる時に、気持ち多めにした方がいいです。
ソースの粘り気は大根おろしで調整してください。




135 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/15(月) 11:50:24 ID:knTRbyBR.net
ありがとうございました

136 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/16(火) 09:10:03 ID:TsLyDdDn.net
大根おろし、なめこ、つゆの素、Exb油だけでも十分うまいな

137 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/22(月) 12:06:44 ID:4OipuIiQ.net
トマトとモッツアレラの冷製パスタを作ったのだが、うまくいかなかった(´・ω・`)

Exオリーブオイル大さじ3
塩3つまみくらい
レモン汁大さじ1
大蒜のみじん切り1かけ分
バジル10枚くらい
トマト
を一晩冷蔵庫で冷やす

パスタの水気はペーパーでよく取ったつもりなのですが、なんか味が薄かった…。
何が足りないのかアドバイスをお願いします…。

138 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/24(水) 15:06:11 ID:BFC3lscu.net
パスタに胡麻ドレッシングかけて食ってますが、なにか?

139 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/25(木) 05:46:32 ID:LCe+0iGP.net
>>137
トマトはざく切りですか?
ざく切りにして一晩冷蔵庫で冷やすとトマトから水が出て来てしまうと思いますので、
ソースは直前に作った方がいいでしょうね。

最近私はトマトの冷製パスタは
ピューレをベースに刻んだトマトを入れて作ります。
トマトピューレ、ざく切りのトマト、オリーブオイル、すりおろしニンニク、
バジルのみじん切り、パセリのみじん切り、レモン汁、黒コショウ
以上のものをまぜあわせるだけです。

>>127
冷凍のシーフードミックスを使って冷製を作ることはあるのですが、刺身盛り合わせというのは気付きませんでした。

1 バターでエビ、イカ、貝柱などを炒める。
2 塩胡椒で味を整え、ハーブを適当に入れ白ワインでフランベする。
3 上記のトマトピューレーのソースに炒めた魚貝類を混ぜる。
4 冷やしたカッペリーニにかけて出来上がり。

冷製のペスカトーレみたいな感じです。
おいしいですよ


140 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/25(木) 13:46:10 ID:clLZ4zVv.net
冷製は長めにゆでるとよくいわれてるけど、
短めのほうがうまいと思うんだけど。。。。

んで、探すとけっこう短めにゆでるの推奨してる人もいるんだよね。
なんで長めにゆでるの?
まずくなると思うんだけど。。。

141 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/25(木) 16:18:07 ID:DSLTGZ3K.net
冷やしたら麺が硬くなるからじゃないの
ソース次第なんじゃないの

142 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/25(木) 16:20:40 ID:z8gvlWMu.net
長めにゆでるというか、普通ならアルデンテのところを
普通に芯がなくなるまで茹でるってことでしょ。
実際冷水でパスタを締めたら長めにゆでたぐらいでちょうどよくなるよ。

143 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/25(木) 18:55:58 ID:dJvEtCGs.net
昨日初めてストロベリーコーンズのツナとトマトの冷製パスタを喰ってみた。

あの和風ソースがマズい…。

144 :137:2005/08/26(金) 12:03:20 ID:VXlnbyr/.net
>>139
トマトは大きめ(12分割位)に切りました。
よくなじんだ方が美味しいかなと思い1晩置いてみたのですが、水分が出すぎていたんですね…。
今度は料理の最初に作って冷やして置くくらいの感じで作っています。
どうもありがとうございます。

>>ピューレをベースに刻んだトマトを入れて作ります。
なるほど、ピューレで味をつけてしまうという手もありだったのですね。
お店で売っているトマトピューレで大丈夫ですか?


145 :140:2005/08/26(金) 14:39:20 ID:PzLyYjWj.net
>>141
ソース次第
確かにそうかも。。。柔軟に考えたほうがいいのかもね。
ちなみによく作るのは
トマト+キューリ+黄ピーマ+バルサミコ酢+オリーブオイル+摩り下ろしたにんにく
その下に冷やしたトマトソースをしいたフェデリーニです。

>>142
やっぱり好みなのかなぁ。。。
長めにゆでて氷水で冷やしたものより、
短めにゆでたもののほうが好きなんですよね。。。

ちなみに短めにゆでるってのはNHKかどこかの料理番組でやってた気がします
試したらやはりそちらが口にあったので。
とりあえず、色々調べて試行錯誤してみます。
最終的には好みで、あとはレシピというかソースや具によるのかも。

146 :140:2005/08/26(金) 14:42:03 ID:PzLyYjWj.net
すいません。
ソースとあとは使うパスタの細さかもしれないですね。
僕はフェデリーニの場合はやっぱり短めがおいしいと思ったのです。
では

147 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/27(土) 15:37:39 ID:WqXnbqhs.net
「長めに茹でる」、
「短かめに茹でる」、
どちらもレシピ見たことあるよ。

水にさらす=水分を吸う or 締まる 
のどちらで捉えるかの違いだと思う。
冷蔵庫でちょっと冷やすとかなら短かめの方がいいだろうね。



148 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/27(土) 23:19:44 ID:nYB18Kz0.net
バジリコが無かったので代わりに庭に生えてた紫蘇をトッピング

トマト+紫蘇、何とも言えない組合せだが意外と悪くない
むしろバジリコよりアッサリめでうまい

149 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 01:01:33 ID:g72bEplx.net
テス

150 :オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 23:48:29 ID:Q7OvikJD.net
>>148
毎年夏が近くなると
トマトの冷製パスタ作り始める→バジル大消費→飽きて醤油を混ぜ始める→
シソがバジルに取って代わる
を繰り返して夏の終わりはシソパスタばっか食べてるな〜
同じシソ科だし、バジルはかなりシソで代用できると思う
寄せ植えにすると微妙にお互いがお互いに似て面白い

151 :オリーブ香る名無しさん:2005/09/05(月) 19:03:34 ID:xw4JUcfr.net
さっきJチャンネルでやってた海ぶどうの冷製パスタ美味しそうだったんだけど、
レシピとか憶えている人いますか?


152 :オリーブ香る名無しさん:2005/09/27(火) 21:30:52 ID:dy0bcjiR0.net
すいません、スーパーで売ってた「冷たいパスタソース」みたいな名前の
ドレッシングみたいな瓶に入って売っていたもの、今年は見ないんですが、販売中止なのでしょうか?
キューピーだったか、


153 :オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 18:12:09 ID:T4XqR2eM.net
イタドレで代用できる。
後はオリーブオイルに塩、黒故障で
味付けすれば( ゚д゚)ウマー

154 :オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 03:20:32 ID:l6g8jUVM.net
>>152
もしかしてペペロンチーノとかゴマとかあったやつじゃなかった?
カゴメだったような…。記憶違いかも?

155 : ◆nucQuP5m3Y :2005/10/04(火) 04:55:10 ID:cdj5aEW9.net
キユーピー サラダパスタソース 
トマト&バジル, ツナ&マスタード, おろし&青じそ
http://www.kewpie.co.jp/products/pasta_15.html

エスビー食品 生風味冷やしスパゲッティソース
大根おろしと明太子, 大根おろしとめかぶ
http://www.sbfoods.co.jp/press/text/2003/0305hiyashipasta.htm

156 :オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 14:50:20 ID:HE/YijI5.net
>>152
あー、瓶に入ってる冷製用のソース、あったなあ。好きだった。
でも、もう売ってないよね…
イタドレは盲点だった、トマトとイタドレ合わせてもうまそう!

157 :オリーブ香る名無しさん:2005/10/07(金) 01:48:41 ID:ulX1095h.net
椎名スパに小さく切ったウインナーとみじん切りのタマネギを炒めたものを混ぜるとおいしいよ

158 :オリーブ香る名無しさん:2005/10/15(土) 23:36:43 ID:W/zzfHKv.net
冷製パスタは作るのに時間かからないからいいな。
オリーブオイル1 麺つゆ1.5 わさび少々を混ぜたものをパスタに絡めて
しその葉微塵切り入れればあっという間に和風

159 :オリーブ香る名無しさん:2005/10/23(日) 02:40:46 ID:xkR5UQbz.net
椎名誠のスパゲティーは暖かいから美味しいんだよ

160 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/06(日) 04:37:16 ID:l3aYOvxR.net
前菜にいい冷静パスタってありますか?

161 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/06(日) 05:23:46 ID:kZD2q0wa.net
オリーブ、醤油、わさびを混ぜたソースをほんの少しからませる
しその葉を散らす

162 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/07(月) 00:32:12 ID:oBhsnwOP.net
だいぶ冷え込んで来たけど、たまに冷製パスタを食べたくなる。
トマトの冷製パスタに生ハム入れるのにハマってる。

163 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/07(月) 12:51:32 ID:cHpewio3.net
さすがにもう霊性パスタなんて食べないよ。さむしゅぎる

164 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/07(月) 18:03:04 ID:TPx9LDrV.net
真冬だって、暖房ガンガンで食べるさ。体が芯まで冷えるけど。

165 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/09(水) 01:53:02 ID:xWuRzWFh.net
普通に熱いのがおいしいと思うけど・・・

166 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/09(水) 12:54:46 ID:2ay/uVwZ.net
熱いのもおいしいよ。でも冷たいのもおいしいよ。

167 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/15(火) 23:06:47 ID:zVIwDa8n.net
普通に新潟には冷やしイタリアンがあるんよ。
てか、イタリアンって知ってるか?

新潟発やきそばイタリアンってどうよ? http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1073708201/l50

168 :オリーブ香る名無しさん:2005/11/29(火) 04:37:37 ID:RPIeiuxI.net
来年の暑いころに。

169 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/12(木) 05:12:20 ID:tFW3KAWY.net
冬でもオッケーな冷製パスタサラダ
1 ナス、ピーマン(赤、黄のパプリカもお好みで)を賽の目に切りにんにくと唐辛子とオリーブオイルで炒める。
2 サラダマカロニ(ねじってあるタイプ)を茹でる。
3 オリーブオイル、レモン汁、黒オリーブのみじん切り、アンチョビのみじん切りをあえたソースを作る。
4 1と2を合えて、3をかけて出来上がり。


170 :オリーブ香る名無しさん:2006/01/13(金) 01:37:00 ID:4kedZWMo.net
>>169
美味そうだな。

171 :オリーブ香る名無しさん:2006/02/05(日) 04:41:05 ID:3drC0WuK.net
冷やしカルボナーラ
1.ベーコンを弱火でカリカリに炒める。
2.玉葱、椎茸、インゲンのみじん切りも1に入れ同時に炒める
3.生クリームにみじん切りのゆで卵、粉チーズ、パセリみじん切りを混ぜる。
4.マカロニを茹でて水でよく冷やす。
5.全部をよく混ぜて出来上がり

水はよく切ってください。

冷製パスタと冷やしイタリアとサラダパスタと何が違うの?


172 :オリーブ香る名無しさん:2006/02/10(金) 23:04:51 ID:ojHJGG4U.net
きゅうりとトマトを角切りに、シソと糊をみじん切りに
バルサミコ酢、醤油、オリーブオイル、コショウ、バジルやオレガノを好みの割合でマゼマゼ
俺は液体はだいたい2:2:1ぐらい
茹でて冷やしたパスタと野菜、ソースをマゼマゼして出来上がり

173 :オリーブ香る名無しさん:2006/02/13(月) 00:23:50 ID:k3vVAD6l.net
毎週食べてる

ベーコン
玉葱 大蒜
鷹の爪を炒めて少し冷まして
トマトジュースにぶちこんで
麺をからめるだけ
オリーブオイル調味料はお好みで

174 :オリーブ香る名無しさん:2006/02/15(水) 18:23:21 ID:/V1uyNVL.net
>>172
糊は勘弁。

175 :オリーブ香る名無しさん:2006/02/19(日) 04:36:51 ID:PJ2ISFrz.net
スーパーで切り落としのマグロとサーモンを買ってくる
→歯ごたえを残す程度にみじん切り→シソ・刻みセロリ・パセリ・生バジルとあわせる
→パスタと合わせて、醤油とバルサミコ酢とオリーブオイルを混ぜたものをかけ回す
→摩り下ろしたホースラディッシュを乗っけて完成



176 :オリーブ香る名無しさん:2006/03/20(月) 21:43:02 ID:qoW+jKBJ.net
材料
生ハム、オリーブオイル、黒オリーブ、フェタチーズ、パセリの葉と茎 
オレンジ、お好みのマカロニ、塩、セロリ

下準備
1 生ハムを食べやすい大きさに切りオリーブオイルで2,3日、室温でマリネします。
2 セロリを細かく刻みます。
3 オレンジを形良く切り抜きます。汁は後で加えますので取っておいてください。

作り方
1 大きな鍋に水を入れ沸騰させます。塩を加えてマカロニを茹でます。
2 その間に大きなボウルに生ハム、大さじ3の生ハムをマリネしたオリーブオイル、黒オリーブ、フェタチーズ、セロリ、果実を取り除いたオレンジから出た汁を入れ軽く混ぜ合わせます。
3 茹で上がったマカロニを少し冷まし、生ハムのボウルに加えます。さっくりと混ぜ合わせます。
4 皿の上に盛り、オレンジを形良く飾ったら出来上がりです。

アドバイス
オレンジの代わりに、マンゴ、パパイヤ、パイナップルなどを使っても良いでしょう。
お好みでコショウやレモン汁を加えてください。
市販のフェタチーズはハーブでマリネされていますので、そのままでハーブの香りが添えられます。
更にハーブの香りが欲しい方はお好みのハーブを加えてください。



177 :766 :2006/03/21(火) 02:29:42 ID:JVKtQSz+.net
【フィーリング】心理テストでメアド交換3【松本人志の公民館】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1142790780/


178 :オリーブ香る名無しさん:2006/03/27(月) 22:43:57 ID:KzjuSCkJ.net
スマスマでフルーツトマトの冷製パスタにシメサバにワサビ醤油を絡めたのをのせてたよ。
ビックリしたよ。

179 :オリーブ香る名無しさん:2006/05/07(日) 00:50:18 ID:387vualz.net
そろそろ夏も近づいてきました。
そこで、食欲を増進させる冷スパゲティーを紹介します。これも非常に簡単です。
まず、スパゲティーを茹でます。
その間に、たれを作ります。
たれは韓国のコチジャンと砂糖、醤油、少しダシで作ります。
そしてサイコロ状に切ったズッキーニをたれに絡めるだけです。色は赤褐色のままでしょう。
これらの配分はご自身の下と相談してください。
辛いのが苦手な方は、コチカルでお願いします。
最後に、茹で上がったパスタを氷水で冷やし、水を切り、たれに絡めて終了です。
冷やしイタリアンというよりも、冷やしコリアンでした。



180 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/05(月) 15:56:44 ID:CIkYFqP0.net
コチジャンじゃなきゃいけねえの?
冷蔵庫に豆板醤しかない。。

181 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/12(月) 17:04:23 ID:i58kZtFJ.net

           ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
        /              `、       ________
        ,i           尿  i      /
       r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|    /削除ホうろウ人だけど文句あっかいネェャ!!!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  / 
       ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` ──────────
         |        ,:(,..、 ;:|/
       ,へ,__       ,,,..;:;:;:;,/
     _|  i `ヽ.   '"`ニ二ソ
    .//|  〇__/゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: | 
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //







182 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/17(土) 09:50:49 ID:RDtrBkVH.net
これから冷やしイタリアの季節ですよ!

183 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/22(木) 23:54:38 ID:oetoV6mO.net
435 名前:冷やしイタリアの作り方 :03/10/04 06:50
(1)スープの材料(4人分)
フルーツトマト−12個位 ベーコン−5枚位 ニンニク−2カケ 鷹の爪−2本
チキンコンソメ−1.5個 オリーブオイル
(2)下ごしらえ−1
ニンニクはみじん切りにし、ベーコンは5mm幅くらいにします。
鷹の爪は、半分くらいに切っておきます。
(3)下ごしらえ−2
オリーブオイル大さじ2をフライパンに入れ、ニンニクと鷹の爪を入れます。
香りが出たらばベーコンを入れて、ベーコンに程良く火が入るまで炒めます。
(4)下ごしらえ−3
トマトを1cm角位の大きさに切ってボールに入れ、これにオリーブオイルを大さじ2位加え、
塩−小さじ1/2
コショウ−少々
砂糖−小さじ1
加えて下さい。
(5)下ごしらえ−4
(4)のボールに、(3)で炒めた具を加え(粗熱が取れてから!)、チキンコンソメスープ400ccを加えます。
チキンコンソメスープは、少量のお湯で1.5個を溶かし、水でのばしましょう。
この段階で味見をし、塩はお好みで増やして下さい。
この出来上がったスープを冷蔵庫で良く冷やして下さい。
パスタを茹でスープにからませます。
パスタは、冷水でしめるので普通のパスタで頂く時よりもヤワラカ目に茹でて下さい。
流水でよくパスタをしめ、氷水に入れてよく冷やしてからスープの中に入れて良くあえます。
(7)盛り付け
パスタをお皿に盛り付けた後、コンソメスープもタップリと掛けましょう。
(8)
彩りに青ジソの千切りを載せて出来上がりです。
お年寄りやお子さんのいらっしゃるご家庭ではこのまま召し上がっても涼味豊に頂けますが、お好みでタバスコや荒挽きコショー等をタップリと入れて召し上がって下さい。


184 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/23(金) 11:53:10 ID:vJw5GH4m.net
今日TBSのはなまるマーケットで冷製パスタやってました!すごい美味しそうで、今度つくります。

185 :カレーが売れないんじゃ-:2006/06/29(木) 03:46:18 ID:VDXGzXFF.net
茹でおきスパ(in冷蔵庫で一日)があったので冷製スパを作ってみた

用意するもの
茹でおきスパ、イタリアンドレッシング(推奨)、
サラダ用の野菜いろいろ(ここではトマト、粒(ホール)コーン、きゅうり、レタス)
氷水の入ったボウル、ざる、平皿等

平皿を冷凍庫に放り込む。
レタスをちぎる。
トマトは湯むきして、適度に角切りにしておく。
きゅうりは千切りにする。

茹でおきスパ(in冷蔵庫で一日)をビニール袋にいれ、少量の水を入れてレンジでチン
レンジアップされたスパを氷水で冷やし、水切りしておく。(のど越しがよくなります)
別ボウルにスパを入れ、イタリアンドレッシング(推奨)と混ぜる。
冷凍庫から皿を取り出したら、レタスを敷き、スパをひねって盛り付け、
トマトを頂点に、きゅうりの千切り、コーンを周りにトッピング。
あとは、野菜の上からお好みのドレッシング(お勧めはイタドレ)をかけて出来上がり。

豚小間肉があれば、湯通ししてのっけると豪華に見えます。



186 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/05(水) 18:32:03 ID:dP5FStso.net
あげ

187 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/06(木) 18:54:14 ID:U4PItnu3.net
保守

188 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/12(水) 06:44:08 ID:kT1HnkSH.net
冷やしプッタネスカ
1 ナスとピーマンを短冊にトマトを賽の目に切り多めのオリーブオイルとニンニクで炒める。
2 1に火が通ったら、トマトジュースを入れる。
3 ソースを冷やして、茹でたパスタを氷水で冷やす。
4 からめて出来上がり

189 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/12(水) 07:17:27 ID:DOzyxqls.net
パスタの水切りの方法を教えてください。
いつも水っぽくなってしまいます。
前にはキッチンペーパーを使うというのがあったけど。

190 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/12(水) 23:37:20 ID:j00AwFtZ.net
ざるに入れて手で絞る

191 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/13(木) 15:40:13 ID:+gnttV3Z.net
胡麻ソースうまかった

192 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/14(金) 01:20:11 ID:QVIsteWF.net
オクラか枝豆いれて作ってみようかな

193 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/14(金) 22:27:52 ID:jjp+cXDk.net
枝豆いいね、おいしそう。

194 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/16(日) 19:30:20 ID:SHzBrw+L.net
材料・1人分
フェデリーニ・・・40g
ブロッコリー・・・1/4株
アスパラガス・・・2本
そら豆・・・3個
グリーンピース・・・約20粒
芽キャベツ・・・2個
塩、こしょう・・・各適量
「大葉のピュレ」
大葉・・・60枚
にんにく・・・1/2かけ
エシャロット・・・小1/2個
エクストラ・ヴァージン・オリーブ油・・・適量
からすみ・・・適量

下ごしらえ
・ 大葉のピュレを作る。にんにく、エシャロットをミキサ ーにかけ、細かくなったら大葉を
2,3回に分けて加えて 回す。エクストラ・ヴァージン・オリーブ油を少しずつ加 えて回し、
とろりとした濃度にする。
作り方
――――――
1. 野菜は食べやすい大きさに切って塩ゆでする。ざる に上げてあら熱がとれたら、
パスタにからみやすいよ う、さらに小さく切る。
2. フェデリーニを、パッケージに書いてある表示時間 より2から3分長めにゆでる。
冷水で冷やし、水気を十分に きる。
3. ボールに野菜とパスタ、大葉のピュレを加えて全体 を混ぜる。塩、こしょうで味を調える。
4. 器に盛り、すりおろしたからすみをかけて出来上がり。

195 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/26(水) 09:56:25 ID:wIUPx4v/.net
アンチョビをオリーブオイルとバターで炒めて生のバジルをちぎって
冷たいスパにかけると、うまいよ〜

196 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/26(水) 11:28:47 ID:43GqYth0.net
>>195
熱々のソースかけるの?
出来たら各具材の分量も教えて。

197 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/27(木) 10:45:47 ID:w1s96HxY.net
素麺サラダもイタリアンになるかもね〜

198 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/02(水) 21:25:34 ID:0NNvNmH0.net
カペリーニってうまく料理できたためしがない

199 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/09(水) 00:50:33 ID:N7TPrU0X.net
海老、アスパラ、茄子をニンニクと唐辛子で炒めて、トマトピューレで少し煮る。
これを冷蔵庫で冷やして、冷たいパスタにかけて出来上がり。
冷え冷えのうまーですよー



200 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/12(土) 04:41:46 ID:O2VI+Pcr.net
 

201 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/13(日) 21:05:18 ID:zvTnO+LT.net
トマトソースに溶かしバターを入れてシソと醤油を少し入れると、和風トマトソースになるよ。
食べる時に粉チーズをたっぷりかけるとさらにウマ−です。

202 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/15(火) 19:09:31 ID:7rxaWt7V.net
今日オチアイが井森や郁恵と一緒に作ってたやつ
やってみた。
うまかった

赤パプリカ 黄パプリカ トマト 茄子
みんな細長く、パプリカと茄子は焼いて皮をむいておく。
ボウルに入れて、細切りバジルとビネガー、黒コショウ、塩、オリーブオイルと混ぜる。

うまかった

203 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/16(水) 11:24:16 ID:CaFplAuY.net
わーおいしそー☆私もやってみます!

204 ::2006/08/16(水) 11:27:45 ID:CaFplAuY.net
失礼、私レシピ教えてないね・・・
今度までに考えておきます・・・。(今度っていつだ・・・汗)


205 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/18(金) 20:23:51 ID:oOQBbpJ7.net
茹でて冷やしたパスタの上に、茹でて冷やした豚肉、キュウリ、トマト、レタスを乗せる。ゴマドレッシングをかける。


ウマイ。

206 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/18(金) 21:33:06 ID:ptDuzwQ3.net
なんか普通杉

207 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/18(金) 22:10:02 ID:hDaTNzLA.net
てかそうめんでも良くねえ?それって。

208 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/29(火) 10:56:29 ID:nMpnf1ap.net
パスタにあう具とあわない具とあるかもね。

209 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/10(日) 16:12:50 ID:9np2PBUT.net
作ってみたけどあんまり美味しくなかった。


210 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/20(水) 10:00:43 ID:7apnSi06.net
保守

211 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/03(火) 18:04:03 ID:YWVXO5iV.net


212 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/13(金) 09:09:19 ID:MwfNUmjU.net
plzplzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

213 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/20(金) 14:16:39 ID:BEX8J9hr.net
トマトはあうよな>>208

214 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/24(火) 14:21:23 ID:j5yNDtpI.net
オボカドは意外とあう

215 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/24(火) 14:35:57 ID:yAVpOTQy.net
つっこまない

216 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/10(金) 07:45:31 ID:J0wkeoIq.net
age

217 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/24(金) 00:25:47 ID:LYml44UF.net
万能キノコソースの冷製パスタ


218 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/08(金) 08:22:21 ID:qeE3f6qw.net
オボガド?

219 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/17(日) 14:06:58 ID:A1A4Ldqr.net
にんにくと唐辛子オリーブオイルでタコ炒めて冷ましたトマトシソパスタうまかた

220 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/19(火) 01:41:06 ID:NuwIPzdD.net
あげ

221 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/26(火) 13:31:08 ID:kZRr03VL.net
紫蘇は嫌い

222 :オリーブ香る名無しさん:2007/01/01(月) 07:37:35 ID:nRZg/FGs.net
           \    \ \   `-‐'´     , - '´
             .Y ̄ ̄ ̄ \  ヽ __  ― ´     _, -‐‐‐
             l       `ヽ _       __,...--'´-、_
         __,,,---L...、、---ー---、、、 ___ ̄          ``ー-、_
       /:_,;-//  / ::/ :::.,イ  :::::/ ̄`::ァ-、___          ``-、_       /
      //´/:::/: : ::/: : / :::,.勹: ::::://: : :::/ l: ::/  `T--、,__       `ー-、_./
        ./: : :,/: :::::/:: /l:/  .|:::/`Y:::::/ ‐'フ:::/゙゙゙゙゙=.l: : ::/ .|:`Tー、_       /
       /:::/.l: : :::/l::::イ リ 、 リ'   l:::/   //   ./:/ ヽ|: :/: : : :`ゝ、_   /
       レ´   l : :/:.l:::ri、_ゝ=ニミ、  リ   ´    ,./   l::/: : : : : : l::: :`y
           .l .::l: :/リ.|     `ヽ     '''こニ、、、___,  l/: : : /: : :::l::: : :|
       _,...-‐i :::r'.:∧| /////         ´ ̄ ̄`ヽ-- /:::::/: : :::イ:::l:::: l
_;.-‐‐‐'''´ ̄   _,,;\i : :::::l            `/////  >::::/: :::/ }i:::l:::: l  Auguri buon anno!!!
   _,,-ー―'´ ̄. . .: : :.:::::{       ′       _彡::::/:/イ丿,.イ::l::::l:: : l  
-‐'´: : : : : : :  /: : ...:::::::::::::ヽ     ー - 、.__     彡"´ .,、__/:|:::|:::l:::::l::: : l  2007年もでっかい良い年で
: : : : : : : : : /  /::::::::::/::::::::\.    V、______/       /|::|::|::|::l::::|::.l:::::l:::: : :l  ありますように!!
: : : : : :  /:: /:::::::::::::/:::::::::::::/:`:.、   `ー― '       '´ト.、:|::|::|::|::::|::::l:::::l::::: : l
: : : : ./:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::/:::::::: > 、 ゛  _,  '     .| .ヽ::|::|:::|::::|::::l:::::::l::::: :l
: : .:/::::::::::::::::::_,-'´:::::::::::::::::/::::::::/  /| ‐          ゝ ゝ::|:::|::::|:::::l:::::::l::::: :.l
 /::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/__/   .//           ./    \::|::::|:::::l::::::::l::::: :.l
/:::::::::::::::/::::::r‐T::T''' ̄ ̄    i-' ̄ ̄ ̄`ー-、__ -、__ /       ``ー-、::l::::::::::l::: : :l
:::::::::::::::/:/ ̄| |::::|        .l´ ̄ ̄ ̄`ー-、___`ー,,/            ``ー-、:l:::: : : l

223 :オリーブ香る名無しさん:2007/01/07(日) 16:29:25 ID:BtFzzBiv.net
カペリーニとフェデリーニがあまってるけど、寒いので使えない

224 :オリーブ香る名無しさん:2007/01/21(日) 13:45:31 ID:Usu3K5YV.net
この前食ったけど寒くて震えてしまった…
アホス

225 :オリーブ香る名無しさん:2007/03/11(日) 10:40:17 ID:owfC+Vem.net
age

226 :オリーブ香る名無しさん:2007/03/11(日) 12:16:14 ID:nbgHptDR.net
フェデリーニってあったかいので食べるのとつめたいので食べるのとどっちがいいんだろう

227 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/13(金) 09:38:34 ID:n5dFcWm3.net
最近はネギトロとマヨネーズで和えたアボカドを冷やしたスパゲッティの上に乗せて
オリーブオイルと醤油を大体3:2ぐらいで合わせたドレッシングをかけて食べるのにはまっている

228 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/13(金) 10:26:29 ID:T/iJF9ZH.net
まずそう

229 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/22(日) 16:29:59 ID:x0ZQEKY0.net
冷やしイタリアは脂の乗った魚よりもあっさりした白身魚の方があいそう

230 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/22(日) 23:32:02 ID:uEWPsjHY.net
細めん パスタに
刻み納豆 大根おろし、 刻みのり、麺つゆかける。 うまかったよん

231 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/07(月) 05:23:07 ID:X0gcYxeo.net
今日テレビで松ちゃんがスイカのカッペリーニ作ってた あと歯磨き粉入りペペロンチーノ

232 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 14:30:49 ID:sBtUeqvE.net
それってガキ使?

233 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 16:37:39 ID:TcBa8k7N.net
ピエトロのしか知らない。冷静パスタ。安くておいしかった。

234 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 17:26:53 ID:UZWK0/c8.net
このスレってイイレシピたくさんですね!
今日のテレビで神田川さんの冷やしイタリアンみたいなの美味しそうだったよ。
見た人いる?

235 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/22(火) 02:22:04 ID:5c/wUMql.net
>>234
見た。そんなにうまそうだったかな。
なんか冷やし中華みたいだった。
まぁ和の人だからイタリアンぽくならないのはわかるけど。
フレンチドレッシングを入れて白味噌などとあわせたのは驚いた。

ほんとにうまいんか

236 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/22(火) 02:35:27 ID:Xk77hfad.net
味噌味のドレッシングなんてむしろ陳腐だろ

237 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/22(火) 02:51:16 ID:5c/wUMql.net
細かく言うと

めんつゆ+フレンチドレッシング+ごまペースト+白味噌

だったと思ふ
なんだかなぁ

238 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/22(火) 18:04:14 ID:GXC5GzlY.net
今日冷製パスタ作るか。ツナとマヨネーズとめんつゆにのりを少し。

239 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 05:10:02 ID:bNzbY28o.net
この季節から冷やしイタリアンを食べることになるとは思わなかった。


240 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 13:49:47 ID:yOBK6clj.net
冷製パスタって最近になってイタリア人シェフが試しに作ったもので
ほとんどのイタリア人は忌み嫌ってるって話だけどうまいよね。
頭硬くなっちゃうのかな。
日本人がカリフォルニア巻以外のすしアレンジ認めないみたいな。
確かに海外に行ったとき、カツの巻物みたいなのを出されたとき
最悪とオモタ

でもカペリーニなんか冷たいほうが100パーうまいと思う
熱いカペリーニなんか食べたかないよね

241 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 14:09:26 ID:hemd4+wr.net
パスタは水を通してひんやり、ソースは熱々なのが美味しいよ
ラーメンでいうスタミナ冷やしラーメンみたいで

242 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 15:09:28 ID:VKwT0V6F.net
それはない

243 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/08(金) 20:52:16 ID:wWiVyHwl.net
うまそうな雰囲気に釣られて食べると常におもうこのコンセプトは
全ての面で冷やし中華に劣っているなと。そろそろスパゲティは冷やしても
おいしくないという結論を出そうかと考えている今日この頃・・・

244 :やまおか:2007/06/08(金) 22:39:39 ID:5WT+ctRc.net
かわいそうにうまい冷製パスタを食べたことがないんだな

245 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 05:26:04 ID:BcVcWEL7.net
>>244
ない。

やまおかさんはあるの?

246 :やまおか:2007/06/09(土) 06:46:11 ID:H0IKSQzB.net
あるよ
おれもさいしょレイセイパスタを食べた時には
こんななんせんすなたべものはないとおもったもんさ

だけどうまいレイセイをたべてからまったくパスタにたいする
みかたがかわった

247 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 09:37:24 ID:jk6vSRkW.net
>>2
なんというパスタ
見ただけでうまいとわかってしまった…

248 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 09:44:10 ID:jk6vSRkW.net
>>43
納豆は嫌いじゃないけどパスタには合わないと思う
それ系統でいくなら
とろろ、大根おろし、きざみ海苔、ネギ、天かすの組み合わせの方がいいかも

249 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 09:46:28 ID:jk6vSRkW.net
オススメの簡単冷製パスタ↓
冷やしたパスタにゴマドレッシング
豆腐を混ぜてもおいしい
てか豆腐にゴマドレだけでかなりうまい

250 :やまおか:2007/06/09(土) 11:01:43 ID:PG3GR+qz.net
まずそうなレシピばっかり

251 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 18:37:22 ID:Gb1SkHe6.net
>>250
じゃあ、美味そうなレシピ教えれ。

252 :やまおか:2007/06/09(土) 18:38:24 ID:zVeKSMHx.net
もうこのスレにかいたきがする

253 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 18:40:36 ID:Gb1SkHe6.net
今日はトマト、バジル、ケイパー、生ハムで冷製パスタにする予定。

254 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/10(日) 00:51:50 ID:A85NYqv2.net
>253
あー、いいねえ
今頃から夏にかけてのメニューって感じ
感想聞かせてね

255 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/10(日) 21:42:15 ID:akVm1aXZ.net
トマトベースなら隠し味に白ワインこれ最強

256 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/10(日) 22:28:27 ID:H7VOU4+5.net
>>255
厨房w

257 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 01:31:47 ID:bPyOk/Pm.net
初めて冷製パスタ作ってみた
パスタを茹でて冷水で冷やして
トマトとモッツァレラチーズの乱切りとオリーブオイルと塩で和えた
不味かった
人に作ってもらったのはもっとおいしかったのに何が違うのか…

258 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 01:33:11 ID:bPyOk/Pm.net
冷蔵庫でちゃんと冷やしたのになぁ…

259 :やまおか:2007/06/11(月) 03:57:27 ID:OJzIawHN.net
こおりみずやれいぞうこでひやすひつようはない
いちどりゅうすいであらってしまえばそれでいいんだよ
じょうおんのほうがじつはうまい

260 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 20:28:23 ID:aF3zXWSF.net
おまえら、トマトの価格が下がってきたぜ!

>>257
色々な理由で水っぽくなり味が薄まった
パスタが伸びた
うまみが足りなかった

このへんじゃないか?
にんにく、たまねぎ、ハーブ、塩やオイル増量したり
うまみのある食材をプラスするといいよ
俺はコンソメや、アミ(小海老)の塩辛やアンチョビ入れることがある

261 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/12(火) 00:59:40 ID:zFk6mYRc.net
このスレ見てると何通りかのパターンに別れるね。


262 :やまおか:2007/06/12(火) 01:35:57 ID:tTqjgh1D.net
>>257
りゅうすいであらうさいに
しおがおちてしまう
ゆでるさいにいれるしおのりょうはいつもよりおおめに
さらにぐざいのしおもこいめにつくるのがきほん

263 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/12(火) 03:14:43 ID:Sgj3UL83.net
細めのスパゲティを茹でて水でしめる
めんつゆに薬味を入れてつけめんにして食べる
(゚д゚)ウマー

264 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/12(火) 08:09:41 ID:spCCDNu8.net
>>260
そういえばトマトが水っぽかった
チーズはともかくソースの段階で和えないで最後に盛り付ければよかったかも
パスタは伸びてませんでした
やっぱりソースがいけなかったのか…
といっても塩とオリーブオイルだけだけど

>>262
塩加減というのがイマイチわからないです…
塩ってあんまり入れないから適量とか味をみて加減くらいにしか書いてなくて
どんなもんかわからなかったです

あと思うのですが冷製パスタというのは冷水でしめたパスタに
オリーブオイルと塩で和えるのが基本になると思うのです
それにトマトとチーズとかアボガドとマグロとかイクラとサーモンとか…
いろいろありますが基本の味付けはオリーブオイルと塩な気がします
違っていたらすみません
でもレシピ見るとほとんどがこれ+何かなのでそう思いました
この基本を失敗しないで作れたら

265 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/15(金) 22:28:14 ID:j2wGm9Qq.net
>>260です
じゃあ、ひとえに水で薄まったせい+味付けが薄かったせいだと思うよ。
パスタ自身がかなりしょっぱい方が上手に出来る。

266 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/15(金) 22:33:39 ID:7MBTDWFA.net
ソースは味見して「これしょっぺーよバカ」って思うぐらいに塩入れておk

267 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/02(月) 16:06:01 ID:3ayGtaKF.net
このスレって2004年からやってるんだね。
もしかして「冷やしイタリアン」ってこのスレから出てきたネーミング?


268 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/02(月) 16:27:18 ID:rtWjaAFH.net
そろそろ夏本番だからあげましょう

269 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/06(金) 16:32:02 ID:ZbXMFKtE.net
スーパーやコンビニでドレッシング入りサラダパックを買い茹でて水にさらしたパスタを入れる。
それかたまに自分で作る。たいてい美味しくないんだよなぁ…。学食の冷やしパスタは美味しいのに。

270 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/06(金) 19:57:41 ID:k1rDehZo.net
>>269
まずそうだもの   みつを

271 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/06(金) 21:01:37 ID:X7+hIIJr.net
トマト+バジル+オリーブオイル+塩。
細めんであれば何でもあう。

(和)そうめん
(中)細めん
(伊)カッペリーニ

ということで終了



272 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/06(金) 21:33:20 ID:N6FIm3EJ.net
http://imepita.jp/20070706/329670
この女の顔ってなんて卑猥なんだ。

273 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/07(土) 15:41:00 ID:WDWtAMIk.net
はたしてひわいなのか

274 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/13(金) 19:49:23 ID:xLQjPi+R.net
湯剥きしたプチトマトをにんにく唐辛子オリーブオイルで和えて冷やす。
トマト缶、レンジでチンしたセロリと玉葱、コンソメをガーっと
ミキサーにかけてトマトソースを作る。
冷水でしめた麺をまずにんにく唐辛子オイルで和え、次にトマトソースを絡め、
プチトマトとソフトサラミと紫蘇をのせ、仕上げに胡椒を振る。

275 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/13(金) 19:57:51 ID:uWy2QyKQ.net
仕上げに胡椒を振る。まで読んだ

276 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/14(土) 21:21:31 ID:TQempmVk.net
>>271
ニンニクが抜けてる 残念


277 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/17(火) 18:44:06 ID:iGT1lElw.net
生トマトをピューレ状にして多めのオリーブオイルと千切ったバジル、塩コショウをあわせてソースを作ってみろ。
そのソースをキンキンに冷やして、ペーパーなんかで良く水気を切った細めのパスタと合わせる。
最後に予めオリーブオイルを馴染ませた生ハムを散らせばおいしい前菜になるぞ!お好みでおろしニンニクも良し。

カペリーニなんかだと麺が細すぎて水気を吸っちゃうからペーパーで押さえないと水気取れないよ。

278 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/01(水) 21:34:23 ID:vKnyqxY/.net
冷製パスタぅま-(・∀・)

279 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/07(火) 21:56:37 ID:+LiRe8jr.net
こんなスレあったんだね。しかも、歴史長いし。

鶏胸と梅と大葉で作るとおいしいよ。鶏肉は、小さく切って加熱、梅は、みじん切り、大葉は、千切り。仕上げに海苔の千切りをかけてもいいよ。

280 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/08(水) 01:06:41 ID:s6fMKdEb.net
知ったか多すぎの糞スレだな。
冷製スパ作るのにパスタを冷水にさらすアホがいっぱい…。

281 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/08(水) 01:11:34 ID:fm36YzKy.net
>>280!キミの意見を聞こう!!

282 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/08(水) 02:20:00 ID:s6fMKdEb.net
>>281
冷水に通すと確実に水分吸っちゃうからね…
氷水に浮かべたボウルでパスタ冷やそうね!

283 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/08(水) 02:53:43 ID:tN/idEbp.net
当たり前だが茹でてれば水分吸うけど冷やしても吸うのか?
どっちも吸うなら同じことじゃないのか
氷水でも別に悪い感じしないけどダメなんだな



284 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/08(水) 03:13:34 ID:i5OjSelk.net
>>282
一人前100gのパスタ茹でてボウルん中で冷やしてたら時間が掛かって余計のびる
一気に冷水に入れて締めたほうがいいに決まってます  釣られてやりましたサ

285 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/08(水) 23:24:37 ID:j0eEng33.net
>>282
ばーか ばーか

286 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/09(木) 06:47:13 ID:LUZWN7PX.net
冷製パスタ食ったことないのに初めて自分で作って食ってみた
ウメー!びっくらこいた。ハートチップルの味がしました

287 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/09(木) 09:43:09 ID:uvCogZNv.net
>>286
レシピうp

288 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/09(木) 13:59:02 ID:LUZWN7PX.net
>>287
レシピはこのスレ全部よんで参考にさせてもらいました
基本は>>2のレシピでレモン汁はなしでニンニク3片みじん切りにして入れた
2〜3人前の分量でトマトは一個半
バジル10枚。オリーブオイル大5
塩多目に。最初レシピみて旨味成分なさそうだからどうせうまくねえんだろうなと思ってたら
ニンニクがきいててうまかった。まじハートチップルの味w
コンソメとかアンチョビ入れてる人もいたから入れようかまよったけど
ニンニクだけで充分うまかったよ。パスタはカッペでなく普通の太さのやつ
今度はカッペも挑戦してみる。定番になりそう。このスレありがとう

289 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/09(木) 14:34:17 ID:DWsxLXvg.net
マジで思うんだけど
スレ全部読んだのに最初の頃の忘れてる時ってよお〜

ま た 初 め か ら 読み直さないといけねえのかよ〜

これって納得いかねえよなあ〜
読んでるんだぜ〜

290 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/11(土) 21:27:12 ID:4VFSTNMs.net
アドマチック見てたら出て来たセランの冷たいパスタ。
うまそ。

たっぷり!北海道産生うにのフレッシュトマト フェデリーニ

真鯵をのせたフェデリーニみょうがと大葉のドレッシング和え

甘みのある新鮮アオリイカのカプレーゼ風フェデリーニ

ttp://r.gnavi.co.jp/a212005/menu2.htm

291 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/12(日) 23:51:54 ID:Bh9r6cq1.net
富士そばのそばゲッティー食べた事ある人いますか?
あれこそ冷やしイタリアンですよ。


292 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/15(水) 19:55:06 ID:UDMzaiCG.net
>>282
冷凍殺虫剤で一気にマイナス40℃とかやりそうだな、おまい。

293 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/16(木) 01:30:01 ID:2q4wACdH.net
俺スポーツマンなんでコールドスプレー使うっす

294 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/19(日) 01:33:59 ID:JWpek+Iu.net
パスタを水で冷やすか否かはおもしろいよね。
おれ5年くらい前にイタリアンの厨房で修行してたけど
そん時はパスタを流水で冷やす(まして絞るとか)とか、
それこそ赤子泣いても蓋とるな位に絶対ありえなかったと思うんだけどなあ

でもやってみたらうまかった!


295 :294:2007/08/19(日) 01:41:14 ID:JWpek+Iu.net
>>2
はレモン汁よりバルサミコ酢だと思う
(定番と言うなら)
醤油とも合うし。バジルは紫蘇もよいかな

296 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/19(日) 21:43:46 ID:v0wDo8Yr.net
今まで納豆スパは、炒めていたけど、冷製スパに絡めたら、旨い。

297 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/19(日) 22:28:50 ID:7IvKUQ4k.net
>>295
>>2のレシピにはレモン汁や普通のワイン酢の軽快な風味の方が合うと思う。

モデナ地方のローカルな調味料だったバルサミコ酢がイタリアで一般化したのは、ごく最近のこと。
最近は安易にバルサミコ酢を使いすぎる。

298 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/20(月) 11:32:28 ID:sbZdk2ik.net
かもしれんが醤油に合うのは賛成

299 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/21(火) 00:11:30 ID:L1G+ddGj.net
このスレを頭から読んでたんですが、
冷製パスタはわかるんだけど冷やしイタリアってものの定義がよくわからないんです。
冷やし中華のように具がのったパスタのようなものなんですか?



300 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/21(火) 03:00:07 ID:FLN+vTtO.net
>>299
それを皆で提案していこうというスレじゃないの?



301 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/21(火) 22:00:48 ID:4pI+AItB.net
おかんの里帰り(福井)でお土産に買ってきた「越のルビー」っていう
トマト味のドレッシングが冷製パスタに合いそうだったのでやってみた。
バジルとトマトの角切りを具財にちょっと粒コショウとタバスコとバルサミコ加えて
冷やしたパスタと混ぜ混ぜ、最後にパルジャミーノ削ってできあがり。
ウマーでした。
あまり冷製パスタ好きじゃない親にも好評でした。

302 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/27(月) 23:53:01 ID:THEJJuha.net
今日のスマスマに出てたトマトソースの冷やし中華のレシピってどんなんだろう。
美味しそうだったな〜

303 :冷製な本町の犬:2007/08/29(水) 00:41:27 ID:g7CHX2hn.net
☆ゴマ風味冷製パスタ☆

食材・カッペリー二、鶏ムネ肉細切り、玉ねぎスライス、水菜。

ソース1・ゴマドレッシング、イタリアンバジルドレッシング。

ソース2・マヨネーズ、黒コショウ。

※作り方

まず、具を作る。鶏肉細切りを茹で、その間に玉ねぎをスライスと水菜を一口大に切る。
茹でた鶏肉と玉ねぎスライスをソース2をボウルに入れ、混ぜ合わせる。

次ぎに、麺。カッペリー二をお好きな量を茹でる。ボウルにゴマドレッシングと、
イタリアンバジルドレッシングを適量入れ、茹でて氷でしめたカッペリー二入れ、混ぜる。

混ぜたカッペリー二を皿に盛り、その上から鶏肉と玉ねぎスライスを混ぜた具をのせ、
具の周りに一口大に切った水菜を散らしてできあがり♪

すぐ作れます!なかなかウマーyo




304 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/11(火) 00:14:58 ID:QobE6RDH.net
材料揃ってなくても直に出来るシンプル極まりないレシピ

@熟したトマト一個(余裕があれば湯むき、私は栄養価も考えて剥かない)をサイコロ状に、
 玉ネギ1/4〜半分くらいを大きめのみじんに、それぞれ切る。

Aオリーブ油、おろしにんにく、レモン汁、バルサミコ酢(無くても可)でドレ作り。

B1と2をよく和え、冷蔵庫でよく冷やし、食べる直前に塩コショーで調味。
 パスタに掛けて、ちょびっと適当な緑の野菜乗っけて彩ってやったら冷やしセリエA完成。

因みにこのソース?はパスタでなくても魚とかチキンに掛けてもうんまい。
スパイスとか無くてイタリアン系躊躇してる人は是非やってみてね

305 :オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 14:36:27 ID:WmxViYF/.net
冷やしイタリアじゃなくて冷やしイタリアンじゃないの?

306 :オリーブ香る名無しさん:2007/12/24(月) 11:29:40 ID:VphK3rQc.net
定期あげ

307 :オリーブ香る名無しさん:2008/03/06(木) 23:49:58 ID:OEn4asGl.net
美味しいの食べたい(^〜^)

308 :オリーブ香る名無しさん:2008/03/07(金) 08:04:00 ID:HfrJVZ2U.net
まだ寒い

309 :オリーブ香る名無しさん:2008/04/13(日) 10:26:02 ID:BBgXbsp+.net
冷やしイタリアンの作り方
胡瓜とハムを千切りにする。
炒り卵をつくる。
スパゲティーをゆでて、水でしめる。
イタリアンドレッシングであえて完成。
ウマーですよー


310 :オリーブ香る名無しさん:2008/04/16(水) 16:26:26 ID:e7awhFZZ.net
濃いめにつくったコンソメにバルサミコ酢入れて塩胡椒で味を整えてよく冷やしておく

これ使えばめちゃ旨冷製スパになるよね

311 :オリーブ香る名無しさん:2008/04/21(月) 20:26:54 ID:ifimzk7A.net
冷やしのコツ

・麺は塩多めで茹でて、しょっぱ目にしておく
・水気を完全に切る
・水の出る食材はなるべく食べる直前に添える
・(入れるレシピの場合)にんにく、玉ねぎの使い方が鍵
・ハーブ、スパイス、ピクルス、オリーブやケーパーなどを上手に使う
・オリーブオイルは良いものを
・味付けも濃い目が合う

312 :オリーブ香る名無しさん:2008/04/21(月) 20:39:03 ID:NYrRwHjx.net
>>311
勝手に追記
・基準より長めに茹でる

313 :オリーブ香る名無しさん:2008/05/24(土) 21:29:23 ID:sbEPvwwn.net
暑いからあげ

314 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/08(火) 16:51:00 ID:xTKU1b+7.net
>>140
流水でしめると硬くなるだろ


簡単に美味しい冷製パスタ
トマトの皮剥く
シーチキンの油を切る
↑を茹でて冷やしたパスタにのせる
イタリアンドレッシングかけて完成

エコナのトマト&バジルとか旨かった

315 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/12(土) 19:24:41 ID:gQXkSjt5.net
真夏日あげあげ↑↑

316 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/16(水) 10:14:44 ID:1Gqpu/Ta.net
>>2は缶のカットトマトでの代用は有り?

317 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/16(水) 10:56:16 ID:go59hyiy.net
味が数段落ちるぞ

318 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/23(水) 15:45:12 ID:hH3P2ywc.net
暑いから今日作る。ついでにage
しかし材料が・・・

319 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/23(水) 19:27:37 ID:TL9a39c/.net
面倒なら茹でた麺にEXバージンオイルとしょうゆを1:1でまぜとけ
飢えをしのぐだけなら十分だ

320 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/24(木) 09:37:00 ID:g+Djc5hd.net
このスレのレシピまとめたら本になりそう!
どれもおいしそう!!!!
今日から試してみますね!

321 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/24(木) 11:09:07 ID:lRO6+m8R.net
さっき冷やパスタ作ろうとしたよ。
でもパスタソース(トマトとかオイルとか色々)の出来が麺と絡める段になって大失敗したことに気づいた。
麺もまだ固かった。アルデンテどころじゃない。
急遽パスタごとフライパンにぶち込んで粉チーズやらバジルやら入れて強火で炒め。
トマトが液状化してトマトソーススパゲティになりました。
麺もいい具合になり、味はそれなりに良かったよ。
ただ、涼みたかったのに熱々パスタを食うことになるとは思わなんだ・・・

322 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/24(木) 14:25:30 ID:SoLd2a72.net
冷製は長めに茹でなあかん

323 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/24(木) 20:20:34 ID:tQ/EeZ8R.net
関根まりがCMやってるリケンのドレッシングが気になる人いない?

324 :オリーブ香る名無しさん:2008/07/24(木) 23:43:39 ID:e2V+hTJy.net
☆ドレッシング☆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092257393/

325 :オリーブ香る名無しさん:2008/08/03(日) 00:07:16 ID:qFRnvsa1.net
>>322
そうだね。
いつもより1分大目ぐらいで。
冷やしたら案外硬くなる。

326 :オリーブ香る名無しさん:2008/08/26(火) 23:52:15 ID:grvj0XFX.net
>>319
旨そうだな

327 :オリーブ香る名無しさん:2008/08/27(水) 00:04:25 ID:jTEWheGc.net
悪いオリーブオイルを使ったら目も当てられない仕上がりになりそう

328 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/01(月) 03:50:06 ID:TActe5Kf.net
冷やしイタリアンのレシピ出尽くしたかなあ?

329 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/17(水) 07:54:23 ID:ngq4QlY1.net
生ハムとバジトマの冷製作った
塩きつめにしすぎてしょっぺぇ…

330 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/17(水) 17:53:01 ID:qEZpZwLa.net
生ハム入るから塩っけ注意せんとな

331 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/19(金) 01:14:35 ID:Z9sAZpnD.net
さっきテレビでやってた冷製カルボナーラ食いたい!

332 :オリーブ香る名無しさん:2008/11/25(火) 00:31:20 ID:nf/6/0KY.net
冷製パスタって温かいのより塩加減が難しい。
「明らかにしょっぱ過ぎるだろ」と思ったのが、物足りないくらいだったり。

基本はEXVオリーブオイル、塩、バジル、ニンニク、胡椒だけど、
他に隠し味としてオススメはある?

333 :オリーブ香る名無しさん:2008/12/02(火) 19:19:34 ID:qxowun+Z.net
>>332
ニンニクが強すぎると思う時はタマネギのすりおろしかな。
あと砂糖を少しだけ入れると美味しい時もある。
隠し味とは言えないかもしれないが、とびこは相性がいい。
カッペリーニだととびこの食感とかぶってしまうので、スパゲッティのが好ましい。
あまり知られていないけど、サーモンの刺身ととびこの冷製スパゲッティは絶品だよ。

334 :オリーブ香る名無しさん:2009/01/24(土) 19:00:32 ID:mG2PHRhK.net
トマトが酸っぱい時はバターを入れるといいよ

335 :オリーブ香る名無しさん:2009/01/24(土) 22:00:34 ID:IY0+etuX.net
蜂蜜でもおk

336 :オリーブ香る名無しさん:2009/01/25(日) 20:18:19 ID:ACuc7wo5.net
冬にこのスレが上がってくるとは思わなかった。

337 :オリーブ香る名無しさん:2009/01/26(月) 23:05:55 ID:eeiPc5Kb.net
3月と4月はトマトが一番おいしい時期です
冷製パスタもおいしいお

338 :オリーブ香る名無しさん:2009/03/01(日) 08:47:59 ID:rkrurZNr.net
冷製カルボナーラって美味しいのかな?
ただ冷やしただけでしょ?

339 :オリーブ香る名無しさん:2009/03/01(日) 13:54:23 ID:ZMKVsfHU.net
やってみろとしか言えない

340 :オリーブ香る名無しさん:2009/03/14(土) 22:48:53 ID:gLrbZ3ZC.net
まだ季節じゃないけど、このスレ良スレだね。
いろんな人がブログにここのレシピ書いてる。

341 :オリーブ香る名無しさん:2009/03/14(土) 22:56:30 ID:ge3bTTor.net
2ch脳ですね

342 :オリーブ香る名無しさん:2009/04/22(水) 19:15:49 ID:Rzoxkbyb.net
ナンプラーでヤムウンセン的なパスタ作ってみたいんだけどどう思う?

343 : ◆SD0o/Ti0YQ :2009/04/30(木) 00:30:32 ID:QGZtFcJE.net
生臭い

344 :オリーブ香る名無しさん:2009/04/30(木) 18:38:50 ID:kya99Fkt.net
ですよねー

345 :オリーブ香る名無しさん:2009/05/19(火) 14:17:14 ID:2IzianCW.net
バルサミコ酢を効かせたタレつくって冷やし麺にかける

つまり冷し中華のスパゲティアレンジじゃん
と考えれば楽に作れるぞ

346 :オリーブ香る名無しさん:2009/05/23(土) 02:24:03 ID:vYl11kbX.net

白ワインビネガー、
バジル、トマト、海老、オリーブオイル

美味かった〜最強だわ

347 :オリーブ香る名無しさん:2009/05/24(日) 03:50:34 ID:f+q+G93u.net
初めて参りました。
参考にさせていただきます。

348 :オリーブ香る名無しさん:2009/06/02(火) 20:37:32 ID:d8OMqE/p.net
生ハムとトマトのバジル風は鉄板だね

349 :オリーブ香る名無しさん:2009/06/02(火) 22:39:25 ID:CI8OCyOf.net
湯むきしたトマトをダイスカットし、カキの燻製の缶詰(オイルごと)、
バルサミコとオイスターソースで味付けしてカッペリーニを和える。
そこへパクチーをどさっと乗せる。

350 :オリーブ香る名無しさん:2009/06/02(火) 23:06:14 ID:DtrC2f7U.net
真夏じゃないとトマトやら冷やしドレッシングやらで
急に腹冷えて消化問題なくても冷えダメージが起きるぞ俺
カウンターででっかいホットミルクティーを食後にかます

351 :オリーブ香る名無しさん:2009/06/04(木) 08:11:13 ID:iqVABk7e.net
コンビニのパスタスレなかったからここでいいかな

サンクスで売ってた冷製エビとアサリのバジルクリームソーススパ美味かった

352 :オリーブ香る名無しさん:2009/06/05(金) 01:37:39 ID:zYvduhYD.net
池袋パルコと大宮ルミネの同じチェーン店で夏に食った記憶があるんだけど
今検索してみたら店が見つからないな・・・

353 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/01(水) 02:26:19 ID:IccsL/rt.net
トマトの冷製パスタ作ったけど、なんだか少し残念な仕上がりに。

固めのアルデンテが好きなので、いつも通りゆでて(気持ちゆるめ)
冷水にさらしたら、ボウルからいきり立つほどのバリバリ針金パスタに。
(麺がS字を描いて固まってたw)

トマトから水が出て、お手本の写真見たくならず
うす〜い感じのシャバシャバパスタに。
味は、まあ以上のことが改善されればおいしいかな?

麺はゆるめに茹でれば針金にはならなさそうだけど、トマトからは水が出る!
2回目もなってしまった・・・。

助けてエロイシェフ!!

ちなみにこのレシピ↓
ttp://cookpad.com/recipe/204178

354 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/01(水) 07:39:33 ID:h3A/DFld.net
ソースを作ってから冷蔵庫で冷やすのをやめて、
食べる直前によく冷やしたトマトベースで手早く作って、ボールの外側から氷で急速に冷やす
麺は気づいているとおり、ゆるめに茹でるのが基本。規定時間+1分が目安

355 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/01(水) 23:20:34 ID:snWMxYe4.net
>353
そのレシピを見るにトマトソース作る時にある程度煮詰めて水分飛ばせばいいんじゃないか?

356 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 09:46:58 ID:OXqw4/oY.net
>>353
このレシピだと美味しくないよorz
旨味が何も無い
ちょっとブロードを足さないと

冷たいパスタはしっかり水分を飛ばす(水を絞るくらい)つもりでやるのと
ソース分としっかり和えて気持ちパスタに味をしみ込ますくらい
それから具を乗せる

ウチはツナ、ホタテ貝柱、カニ缶などをベースにして乱切りトマト、玉ねぎやエシャロット
バジル等、オリーブオイル、きつめの塩コショウ、バルサミコ酢少々です
ソース分(水分)は先にボウルに取っといてそこに冷やしたパスタ

醤油使うと全て台無しになるよ

357 :356:2009/07/02(木) 18:43:00 ID:OXqw4/oY.net
ごめん、間違えた
バルサミコじゃなくて白ワインビネガーだった

358 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 22:51:55 ID:iQfVWv/G.net
バルサミコと塩でしっかり味付けないとおいしくないよ。
おいらはケッパーと刻みニンニクを入れる。もちろん、生バジルもバサバサ入れる。

359 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 13:28:38 ID:9dP2owA8.net
バルサミコはどうしても甘みがあるんでワインビネガーにしてる
ガーリックのみじん切りは日によって入れない時も

ケッパーは気がつかなかった
イタリアンパセリも美味しいよ

360 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 18:22:45 ID:YXYumdmV.net
パスタは柔らかく茹でて(ベンコッタって言うんだよぉ)、水で洗って氷水にとったら、
手のひらで押しつぶすように絞る。
冷製のトマトソースは食べるお皿で混ぜ合わせるんじゃなくって、別のボウルで
しっかり混ぜるんだよ。そうすると、適度にパスタが水分を吸って水っぽくなくなるよ。

361 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/07(火) 05:08:16 ID:Zxo+92Mj.net
面倒じゃなかったら、みんなの盛りつけの写真も見たいな

362 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/09(木) 02:29:16 ID:Oi1H/kMn.net
イタリアンドレッシングを混ぜたら美味いんですが、邪道でしょうか

363 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/09(木) 07:11:19 ID:0Obp2lK6.net
料理に邪道もへったくれもあるか。おいしければそれでいい。
手抜きで意外なおいしさがあれば、もっといい。

364 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 05:52:01 ID:5SNXvn6N.net
ブルサンアイユと生クリームを混ぜて
煮切った白ワインと蜂蜜少し、塩コショウを混ぜて
茹でた海老を混ぜて
オリーブオイルを絡ませたパスタを混ぜたら美味しかったー!
一番上にはバジルのせました。

365 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/15(水) 15:08:49 ID:TvNj0Eun.net
>>2を参考に冷やしパスタを。

トマトとモッツァレラ切ってバジルかけて塩コショウ+少しトマトジュース+バルサミコ酢+白ワインビネガーを和えて冷やした麺にかけて少し冷凍庫に置いて最後に生バジルを添えて食べた。
自分的に美味しかったから満足
あと最近ビシソワーズ?とかの冷やしスープにスパゲティとかペンネとかいれてすするのが好き。朝ごはんにしてる

366 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 06:44:18 ID:lgJAfn3q.net
作り置きしといたラタトゥイユにトマトソースを少し加えて茹でたてスパに和える

冷たいとまではいかないが、やや冷えたあるいはぬるいくらいが良い人にはオススメだ
腹にやさしいしw

367 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/31(金) 12:45:12 ID:EEE+1fdD.net
ミキサーにかけたトマトを網で漉し、味付けをした後冷凍
シャーベット状にしたソースで一皿というのも中々乙なもので
オイルは冷凍前に混ぜると白く固まるから食べる直前にな

368 :オリーブ香る名無しさん:2009/08/23(日) 23:12:46 ID:K/DamBcO.net
盛り付けから気合い入れてみました。
どうですか?
具材
アスパラ
水菜
トマト
モッツァレラチーズ
合鴨スモーク
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251024977465.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251025033020.jpg


369 :オリーブ香る名無しさん:2009/08/23(日) 23:54:45 ID:LRSPf/ee.net
>>368
旨そう
でも合鴨スモークの匂いを考えると
全体の風味バランスがちょっと気になる

370 :オリーブ香る名無しさん:2009/08/24(月) 11:56:40 ID:vUUXy6pc.net
バジルソース作るのに買ってきたオリーブオイル、未開封なのに落として割りました。
サラダとジャムパン食べました。ごちそうさまでした。

371 :冷製パスタ:2009/08/30(日) 14:14:16 ID:lPMEM30X.net
トマトとアボカドとチーズのカッペリーニ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251607551328.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251607602118.jpg
携帯用
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251607795007.jpg

372 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:13:01 ID:EXpmmhPD.net
>>371
んまそう・・・

373 :オリーブ香る名無しさん:2009/08/30(日) 22:39:52 ID:0jSIHrvW.net
>>371

374 :オリーブ香る名無しさん:2009/09/09(水) 01:27:23 ID:WoYC1mAF.net
冷やしイタリアンは夏の定番になりましたね。
このスレが始まった5年前はトマトのパスタの話題ばかりでしたが、
今はバリエーションが増えましたね。
今後もこのスレに期待してます。

375 :オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 00:28:54 ID:+b9DfrbJ.net
冷やしイタリアンってこのスレから出て来たのか!!!!!!!!!!

376 :オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 23:12:57 ID:yBcrhGzF.net
このスレ5年前からあるからね。
冷やしイタリアンて言葉も定着してきた。
googleで冷やしイタリアンを検索したらこのスレが一番に出てくるね。


377 :オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 08:01:54 ID:wkSozBEW.net
定着してない証拠では

378 :オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 23:34:37 ID:UWEZUbUd.net
>>371

んまそう

でもソースはもっとからめてから盛り付けでいいかな

チーズは、舌がある程度温まらないと味覚に来ないし、そうなると肝心の冷たいソースの意味がないしない方がいいかもね

冷たいソースだと、あくまで酸味と切れ味でしとめる・・・て感じ





379 :オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 03:24:02 ID:wiqZGiwd.net
冷静パスタはいつも味付けに困ってる。どうも毎回しっくりこない
しかもいろいろ入れすぎても水分が多くなるし

380 :オリーブ香る名無しさん:2010/03/22(月) 01:13:36 ID:UGG1JAmt.net
ソースにあれこれ入れる以外にも、
冷水で締めた後良く水切りした麺に
バルサミコ酢とオリーブオイルを混ぜたものを絡めるのもひとつの手
利点はソースの水分を減らせること

381 :オリーブ香る名無しさん:2010/03/26(金) 11:03:59 ID:GbVruPwW.net
そろそろ冷製パスタを食卓に出しても引かれない程度には暖かくなってきたかしら

382 :オリーブ香る名無しさん:2010/03/26(金) 11:11:09 ID:M/hq9haD.net
ウチは野菜ジュースをソースのベースにしてる
そこに具を入れてよーく絡めてそれから良く水を絞った細めのパスタを投入

具はホタテやツナ缶、プチトマト、セロリ、ナスのサイコロ切り、
ケッパー、アンチョビペースト、オイル、ワインビネガーかな

383 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/12(月) 23:16:43 ID:07syU3Lw.net
ソースはとっちらかった感じにしないためにあらかじめ冷蔵庫で少し寝かしておくとよいかも知らん
冷製のテクスチャーの上での味覚を意識する感じ?例えばトマトと鰹節は同じイノシン酸らしいけど、冷たい場合はるかにトマトの方が強くなる、とか。

384 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/12(月) 23:28:34 ID:J0g4ItXH.net
トマトはグルタミン酸だと思うの

385 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/12(月) 23:50:13 ID:07syU3Lw.net
まちがいた
失礼
まあ冷やして強くなる、弱くなるが大事かな、てことです。

386 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/13(火) 14:16:14 ID:/6z8YB9O.net
>>379
生トマト使ってないか?
水煮のイタリアントマトにコンソメの粉とか入れて少し
煮てから冷やして塩胡椒オリーブ油とかで整えてみたら?

387 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/13(火) 17:36:21 ID:wOoy2J/q.net
せっかく冷やしなんだから生トマト使わないともったいない気がする。ある程度お高いの使わないとあれだけど

388 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/14(水) 02:45:10 ID:Rgw3xk3G.net
でも日本の生食用トマトとイタリアントマトじゃ旨味が三倍違うそうだよ
イタリアントマト生で食べても不味いし
あくまで生にこだわるならアイコとか使うといいかもしれない

389 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/16(金) 22:24:55 ID:XJJBMwGa.net
ブロッコリーの花の部分がなるべく多くなるように柔らかめに茹でて、冷やしておく。
これを冷たい牛乳(あれば生クリーム)とオリーブオイル、鶏ガラスープの素で軽く味をつけて
フードプロセッサーでががーっと粉砕する。粉チーズ、塩コショウで味を調える。
これを茹でて冷やしたスパゲッティーニで和える。うまい。

390 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/17(土) 09:30:59 ID:lmjcMhho.net
http://wwv.gummy.jp/kx2.do?iid=0846a088-ef4e-45e3-a716-2f092d085b45&rt=20 今1番アツイウェブゲーム《ボスの品格》はマフィアゲームです。自分のファミリーを拡大し、ミッションを完了し、他のファミリーと抗争する、とてもおもしろいゲームです!

391 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/17(土) 13:10:58 ID:Y7/wbziu.net
Racial discrimination enterprise Prada
Racial discrimination enterprise Prada
Racial discrimination enterprise Prada
Racial discrimination enterprise Prada
Racial discrimination enterprise Prada
Racial discrimination enterprise Prada
Racial discrimination enterprise Prada
Racial discrimination enterprise Prada

Italian Mafia
Italian Mafia
Italian Mafia
Italian Mafia
Italian Mafia
Italian Mafia
Italian Mafia
Italian Mafia

【画像あり】「プラダ」の元部長 ボブリース里奈さん(36) 醜い!痩せろ!とセクハラされ提訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271409175/
【裁判】「痩せろ。君の醜さが恥ずかしい」と言われたプラダジャパン元部長の女性が一方的に解雇されたとして提訴(画像あり)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271434830/

392 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/17(土) 18:59:56 ID:vpzr3IEZ.net
?
冷製パスタに火通したトマトソースなんか使う人いるの?

393 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/18(日) 12:13:30 ID:2/C7Acvj.net
いくらでもいる

394 :カポナータ:2010/04/18(日) 19:34:43 ID:io4ZZhPf.net
カポナータ
茄子、ズッキーニ、パプリカなどお好みの野菜を中華の要領で油通しし、(ピュアオリーブオイルで)
トマトソースで煮込むシチリア料理です。
温かいままクスクスにかけたりしても美味しいですが、冷やして少なめの量をアンティパストにしても美味しいですよ。

395 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/25(日) 20:44:53 ID:H4GAw9iW.net
冷製パスタは冷たいパスタ・・・でもいいんだけど、まあまああれあれ、て感じだね

冷たいミルク系は可能性がありそう
ヴィシソワーズにスパゲッティー二のイメージかな




396 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/25(日) 21:04:17 ID:D1mbrR8W.net
>ヴィシソワーズにスパゲッティー二のイメージかな
一度やってみたがスープ側の味付けを相当濃くしないと味の釣り合いが取れないぞ

397 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/26(月) 14:36:55 ID:RSsW/Kgy.net
冷製パスタは出来る限りソースを凝縮して少ないほうが良いよ
熱で水分を飛ばしてないからどうしてもパスタに水分が残る
それが出てきて丁度いいくらいの塩気が欲しい
ミルク系のスープパスタレシピを見たことが無くてやったことも無い
生クリームだったらちょっとホイップしてやや腰を立たせてソースにするみたい

ガスパチョ風冷製パスタは美味しかったよ

398 :オリーブ香る名無しさん:2010/06/15(火) 21:50:56 ID:4aVMh/pd.net
冷製パスタって新鮮でちょい高めのオイルじゃないと
生臭さが残ってしまうね
貧乏なオレはイタリアンドレッシングとEXオイルを混ぜてソースにしたりしている

399 :オリーブ香る名無しさん:2010/06/17(木) 02:23:54 ID:4LYEmmcJ.net
>>398
美味しくないオリーブオイルを使う時は
ニンニクORタカの爪を入れて2〜3分くらいチンしてから使うといいよ
これは温かいパスタでも使えるし、コンロが足りない時にも便利

400 :オリーブ香る名無しさん:2010/06/18(金) 05:50:23 ID:TIw87uRJ.net
醤油を入れたら、全て台なしになります
一滴でも醤油味に変わっちゃうと覚えといて。

401 :オリーブ香る名無しさん:2010/06/18(金) 07:26:51 ID:rpGnhLil.net
とりあえずめんつゆかシーチキンを入れれば
ハズレはない

402 :オリーブ香る名無しさん:2010/06/18(金) 21:01:15 ID:KA+YgsJN.net
だからめんつゆはダメなんだってば。

403 :オリーブ香る名無しさん:2010/06/19(土) 13:44:15 ID:PuARhlLN.net
和風なら全然アリ

404 :オリーブ香る名無しさん:2010/06/27(日) 14:43:52 ID:Af+JMwQF.net
普通ならトマトの冷製パスタならチーズはモッァレラ
だけど、パルミジャーノしかなかったから入れてみたら
なかなかコクがでてうまかった。
何でもチャレンジしてみるもんだね。

405 :オリーブ香る名無しさん:2010/06/27(日) 17:39:19 ID:BwXDibCk.net
全てのパスタには醤油味を使わないのがポリシーだ
和風にしたいなら冷麦で作る


ちなみにお皿を冷凍庫で冷やしておくとイイ!!
パスタの水切りは水を絞る気持ちでするとなおよし
そんでオリーブオイルを先に絡めておく

ナスをさっと湯どおしして冷やしておくと夏の定番になるな

406 :オリーブ香る名無しさん:2010/06/30(水) 21:45:50 ID:C8zLXxJe.net
ジュゼッペコッコのカッペリーニ
フレッシュバジル
フルーツトマト
生ハム
パルミジャーノ少々

最初ディチェコでやったが、コッコが素晴らしく旨かった

407 :オリーブ香る名無しさん:2010/07/16(金) 07:54:43 ID:yzojlikP.net
適当な野菜(トマトは必須)にノンオイル青じそ、にんにくペースト、オリ
ーブオイル、黒胡椒を混ぜて冷パスタと和える。簡単でなかなかイケる。

408 :オリーブ香る名無しさん:2010/07/16(金) 10:52:09 ID:z+UPVa0O.net
>>407
B級すぎて吐きそうだ

409 :オリーブ香る名無しさん:2010/07/18(日) 16:16:22 ID:sbog1/U4.net
マヨと絡めると、サラダのパスタ部分になる?

410 :オリーブ香る名無しさん:2010/07/24(土) 21:39:07 ID:zBH+lWYi.net
卵の黄身2こ、オリーブオイル小さじ1をよく混ぜて、そこに茹でて冷やした麺300g
ウスターソース1滴、醤油小さじ1、黒胡椒ぱらぱら
をよく混ぜて出来上がり

411 :オリーブ香る名無しさん:2010/07/27(火) 17:40:23 ID:a4BeY2Qc.net
シーフード(刺身)を使って、和風でない冷製パスタはできないかな?

412 :オリーブ香る名無しさん:2010/07/27(火) 18:04:24 ID:wqUgWp/c.net
>>411
カルパッチョベースか
シーフードサラダ系でどうにか

413 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/18(水) 12:41:08 ID:QkAbBsbZ.net
朝の番組でやってたヤミーさんの冷製キュウリのパスタが美味しかった。
きゅうりを摩りおろすのが自分的には新鮮だった。
あとニンニク大好きだからにんにくはたっぷり入れた。
ヨーグルトで少しは口臭もマイルドになってるはずw

414 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/18(水) 17:22:58 ID:+n/REZjD.net
マヨ大3+麺つゆ(2倍)小1+塩コショー

こんなんで普通に食えてしまうので、あんまりレシピを探索しない
簡単にできておいしいの他にない?

415 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/18(水) 17:39:22 ID:k7CCekTI.net
野菜ジュース100cc、塩コショウ、オリーブ油、ワインビネガー、
そしてホタテ貝柱缶詰、ツナ缶詰、または、蟹缶詰

416 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/20(金) 23:51:52 ID:h4eV0Wfe.net
自分の好きな食材に好きなドレッシングでハズレはない!

417 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/20(金) 23:55:58 ID:QRRJRt4f.net
ドレッシングは、オリーブオイルと塩とコショーが一番うまい

418 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/22(日) 14:09:49 ID:ADuTkXSs.net
マヨベースは簡単すぎるので、オリーブオイルで作ってみる
塩コショーとバジルが基本で、麺つゆも少し入れてみる
オリーブオイル 大2-3
麺つゆ 小1

っていうか、今茹でてるところでこれから作るんだけど

419 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/22(日) 14:27:26 ID:ADuTkXSs.net
なかなかウマー

ちょっと塩味が強いので、茹でる時の塩を無しにした方がいいかも
オリーブオイルは大2でも底に余ってるので、大1.5でいい

420 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/22(日) 16:46:44 ID:TF20ih5S.net
>>418
何人分?
茹で上がったパスタを流水や氷水で締める時に塩分は流れてしまうと思うのだが
ソースに入れた塩が多すぎたのでは?
あと摩り下ろすか細かくみじん切りにしたにんにくを入れるとイタリアンぽい

421 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/22(日) 17:39:54 ID:ADuTkXSs.net
茹でた時の塩は中に染み込んでるから、冷やすくらいでは抜けないのでは

422 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/23(月) 00:20:53 ID:VdQPUyyH.net
極論んあるが、素麺の具はすべて合うな
逆に言うと、パスタの具も素麺に合う

というわけで素麺でやってみたが普通に食えた
面白くない。

423 :オリーブ香る名無しさん:2010/08/23(月) 00:28:56 ID:VdQPUyyH.net
簡単なのは、よく水を切ったらレモン汁と塩こしょうで味付けして
それに100円くらいで売ってる焼き鳥缶詰の塩を混ぜるだけでうまい

424 :オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 00:47:49 ID:l+20moVQ.net
冷製のおいしくない季節になりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか

錦糸卵はけっこう合いますよ

425 :オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 20:55:50 ID:oNDQhcxN.net
目指してる 未来が違うwwwwwww byシャープ
http://twitter.com/yuki_touzyu/status/34835830736424960  

426 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 22:00:44.99 ID:uyBtmb3o.net
そろそろシーズンですよ

427 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/10(火) 13:44:09.06 ID:xrMtH9Gf.net
お昼に落合シェフのレシピを参考にしてトマトの冷製作って食べた ウマー
味濃いめが好きだから少しコンソメを入れたんだが成功
冷製はすぐ飽きると書かれていたからパスタ50gにしたんだが、足りない…

428 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 00:03:42.94 ID:LNAhy0YO.net
カッペリーニってくさいよね
みょうがとかで匂い消せるかな

429 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 00:36:55.14 ID:cyC4NgMp.net
>>428
田舎っぺ乙

430 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 04:05:28.62 ID:THv1iYhf.net
シラスで作ったことあるけど、生臭くてまずかった・・・

431 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 17:15:25.06 ID:wzRAyx2g.net
普通に考えてそれはシラスが臭かっただけだろ。
なんでカッペリーニが臭くなるんだよ。腐ったカッペリーニなのか?
頭悪すぎじゃないの?

432 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 19:18:08.92 ID:cyC4NgMp.net
>>431
田舎っぺ乙

433 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 23:09:48.67 ID:wzRAyx2g.net
>>432
もしかして「カッペリーニは間違い。カペッリーニだよ。」
とか言っちゃう恥ずかしい人?

434 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 23:23:48.17 ID:qY0Yl4gZ.net
顔が赤いぞお

435 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 02:11:31.05 ID:POoZ+VVP.net
味付けが難しいよね
あとトマトとかちゃんと下ごしらえしないと水っぽくてまずくなるし
冷静パスタあんまり美味しく造れない

436 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 19:15:28.25 ID:1yd/T0rT.net
>>435
出た水分をソースと思い、麺にからめるのがよいのさ。

437 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 20:42:00.12 ID:XdhtgNSX.net
おまえらちょっと冷製になれよ・・・

438 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 22:28:13.32 ID:PnPqAdfa.net
ではまず439が入りきるぐらいの冷蔵庫を用意しましょう

439 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 17:56:34.17 ID:xRoAWbyM.net
今は無きとあるお店のメニューを再現してみた

冷製サーモンととびっこのパスタ

・サーモンは刺身用の脂の乗ったやつで
・とびっこを大さじ1杯ぐらい全体的にまぶす
・麺はスパゲッティ
・ソースはオリーブオイルにニンニクを1片微塵切りしたものを入れ、バルサミコも入れてしばらく冷蔵庫で寝かす
・塩で全体の味を整える
・薬味ネギを適宜散らす

分量・材料・作り方などはアレンジしてくれ。
プチプチして美味いゾ

440 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/22(日) 00:37:44.67 ID:9RYF4rEw.net
今日は暑かったから明日は冷製パスタだ!

441 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/22(日) 00:48:00.48 ID:1dQtcdbT.net
冷やしイタリアって何やねん

442 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/22(日) 01:00:53.86 ID:No+DT6IB.net
また冷製パスタの季節が来たか
冷製パスタを作るようになってから、夏に蕎麦とか素麺とか全然食わなくなった

443 :オリーブ香る名無しさん:2011/05/22(日) 03:52:30.45 ID:HKSJ+u4F.net
そうめんの麺をディチェコのカッペリーニにして
つゆにオリーブオイルを数滴入れて
ごま多めとあとはネギとかわさびとか入れて食べるの好き
そうめんより麺の存在感があるってだけだが。

444 :オリーブ香る名無しさん:2011/06/03(金) 21:54:16.11 ID:UHPlNQJy.net
ここんとこ毎日作ってるけどやっぱ手間がかかるな
冷やす時間があるからすぐ食いたいって時には向かない

445 :オリーブ香る名無しさん:2011/06/03(金) 22:09:08.96 ID:UHPlNQJy.net
ちなみに俺は一回ソースを加熱してその後冷やしてるからさらに時間かかるんだけどww

446 :オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 07:49:11.78 ID:jgISOvXv.net
セブンイレブンの冷製トマトソースの魚介スパめっさ美味かった

447 :オリーブ香る名無しさん:2011/06/30(木) 06:12:58.39 ID:FTCZq754.net
トマトとバジルの冷製カッペリーニ

オリーブオイル、アンチョビペースト、おろしにんにく、塩コショウ、レモン汁
を混ぜ合わせて
茹でてしっかり冷やしたカッペリーニ、刻んだトマトと生バジルを投入、絡める

冷たい食べ物は味が薄く感じるので、塩コショウはちょっと多いかなってくらいがちょうどいいかも

448 :オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 17:07:10.06 ID:scjElM2x.net
ほんの少しの湯でインスタントのダシ「鰹、昆布、お茶漬けのもとetc」を溶かして生食用のホタテと刻んだネギを少し火が入るくらいにしといてレモン汁とオリーブオイルと醤油数滴、細めんにあえる

ヤバい

449 :オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 18:09:49.71 ID:dyBGPnnJ.net
今年もそろそろシーズンが来た

450 :オリーブ香る名無しさん:2011/07/06(水) 01:29:13.76 ID:xDoa3hYB.net
>>448
おいしそう!もすこし詳しくたのむ

451 :オリーブ香る名無しさん:2011/07/08(金) 12:23:35.53 ID:joUW0qN+.net
>>446
普段コンビニ弁当は、食べないけど、おいしそうで、見に行った。
魚介のは、みつかなかったけど冷製パスタいっぱいあって、トマトと蒸し鶏のパスタサラダを食べたが、うまかったよー。

今度、載ってたホタテの作ってみる。

452 :オリーブ香る名無しさん:2011/07/09(土) 15:21:43.71 ID:/hdiTVxO.net
>>448
参考にして、昼に作ってみた
適当だったけど、ホタテが美味しかった。
ホタテとネギに火をいれるのは、焼くのか煮るのか分からないから、教えて


453 :オリーブ香る名無しさん:2011/07/10(日) 04:59:40.95 ID:ds65UfJA.net
遅レスすんません
ホタテとネギは火を止めた熱湯に顆粒ダシを投入したあとすぐ入れて余熱で軽く火を入れる感じです
そのあとレモン汁とオリーブオイル、塩、胡椒で味を整えますた
それだけでもマリネっぽくて旨かった

454 :オリーブ香る名無しさん:2011/07/10(日) 18:23:47.93 ID:H07mnvJQ.net
>>453
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
大体そのように、作ってました。
初めて生ホタテを使ったけど、美味しいもんですな。
余ったホタテで、カルパッチョも作ったよ。それも美味かった(^-^)/

455 :オリーブ香る名無しさん:2011/07/11(月) 01:27:56.17 ID:lsBsG+X8.net
>>453
おいしそう!

> ホタテとネギは火を止めた熱湯に顆粒ダシを投入したあとすぐ入れて余熱で軽く火を入れる感じです
> そのあとレモン汁とオリーブオイル、塩、胡椒で味を整えますた

を冷やして、パスタも冷やしてあえるのですか???

456 :オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 19:47:26.41 ID:b2kia69f.net
冷製パスタって、普通のパスタ作るノリでソース茹でたら冷蔵庫で冷やして
茹でたパスタも流水で冷やしてから絡める手間がかかるだけのものじゃないの?
だからソースは作り置きしておく必要があるのかな。

457 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/03(水) 23:58:51.78 ID:rxnzx3Dz.net
そんなにめんどいかな
急いでる時はそれなりのもんつくるけど
そうめんやひやむぎみたいに

458 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/06(土) 20:37:02.06 ID:aiA8LHxw.net
普通にパスタ作ってから皿ごと冷蔵庫に入れて冷やしてから食べるのじゃダメ?

459 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/06(土) 20:57:23.15 ID:ZoCFEQcw.net
>>458
ソースは吸うわ伸びたり干からびたり良いことなし

460 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/09(火) 08:45:48.33 ID:T7hYP2Rf.net
ミキサーにかけたトマトを適当に味付けして
2〜3時間冷凍
これだけでもなかなかいける

461 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/13(土) 00:02:29.33 ID:jlxueITM.net
パスタの代わりに間違ってそうめんでつくると、
2倍ぐらいうまい。

462 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/13(土) 19:24:23.72 ID:e5vbHPlr.net
>>461
季節がら、ここんとこ色んな冷製パスタ食べてるんだけど、さっきいつも使ってるディチェコのカペッリーニ切らしてたからそうめんで、トマト、バジル、グラナパダーノでパスタ同様に冷製作ってみた。
単純比較は出来んけど、正直いつものカペッリーニ使うより美味いと思ったわw

いつの間にかパスタ脳になってたのかも知れんなと思った

463 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/14(日) 12:19:46.88 ID:A0Bzleb8.net
燻製の牡蠣の缶詰をホールトマトとあえて、バルサミコとオリーブオイル、
オイスターソースと塩で味を整える。刻みニンニクはお好みで。
バジルでもいいが、パクチーで青みを加える。
こいつで冷たいカッペリーニを和える。美味しいよん。

464 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/14(日) 16:14:12.20 ID:cW1fY/+R.net
>>463
美味そう。燻製牡蠣見つけたらやってみるかな。パクチーではなく多分バジルで。

ところで、、カペッリーニをカッペリーニって良く表記されてるし、ココでも書かれてるけど、やっぱイチイチ違和感感じてしまうんだよな。。。
イタリア語と日本語って子音母音の構造が似てるから余計にかな。
始めに誤りを発信したお偉いさんであろう方は誰なんかね。。

465 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/15(月) 00:28:32.49 ID:DAXqarST.net
カッペのオヤジだろ

466 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/15(月) 02:46:04.23 ID:hmxlLxBV.net
田舎っぺ

467 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/15(月) 07:48:07.35 ID:yRnVCXNF.net
日本語の発音にはr音の前の撥音ってないんだよ。嘘だと思ったら探してみればいい。
レモンチェッロも発音しにくいよね。

468 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/15(月) 10:35:27.29 ID:eU9aG3Um.net
横レスだけど、カペッリーニにかんしてはrじゃなくl音じゃない?
まあどちらにせよ発音しにくいかどうかと言われてみれば、確かにッペの方がだいぶ言いやすいね。


ところで俺は冷製にする時は基本ディベラかディチェコの1.4。もしくはもっと太いやつ。
あんま細いのは好きじゃないな

469 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/23(火) 20:01:18.49 ID:huS4cgxz.net
フジッリもそーだぬ

470 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/24(水) 00:38:43.10 ID:Wh6Vpi4R.net
冷静だな

471 :オリーブ香る名無しさん:2011/08/31(水) 14:38:36.13 ID:8J6JKmDU.net
冷製と情熱の

472 :オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 03:27:01.18 ID:3ZTOJZdv.net
パスタじゃなくて100円ローソンのひやむぎで定番のトマトバジルガーリックソースで食べたら旨かった
高い細めんパスタ買ってたのに・・・

473 :オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 06:55:01.63 ID:BgH9zSBm.net
ひやむぎよりもパスタの方がもっと安いだろ

474 :オリーブ香る名無しさん:2012/05/29(火) 17:07:58.36 ID:JoTYsPED.net
シーズンなのであげ

475 :オリーブ香る名無しさん:2012/05/29(火) 19:34:32.29 ID:+b6+u+qh.net
シーズンだな!

476 :オリーブ香る名無しさん:2012/05/29(火) 21:02:36.00 ID:rS1aB1TB.net
今からこのスレはそうめんスレになりますた

477 :オリーブ香る名無しさん:2012/05/29(火) 22:40:51.15 ID:A3cLB9Wd.net
んなあほな

478 :オリーブ香る名無しさん:2012/06/20(水) 15:57:49.58 ID:jewiV/rd.net
さあ、シーズン到来だ。
バルサミコとオイスターソースで冷製トマトのパスタ。ニンニクを生で入れるぞ!

479 :オリーブ香る名無しさん:2012/06/20(水) 17:11:33.39 ID:Foqm0Qov.net
マ・マー 冷製パスタ Cool's スパゲティ 1.3mm
http://www.nisshin.com/products/detail/4902110342918.html

480 :オリーブ香る名無しさん:2012/06/24(日) 00:57:11.14 ID:NWZSTebT.net
冷やしイタリアって
普通にカペリーニだよな

お台場の糞テレビ局のせいで...もうなにがなんだかw

481 :オリーブ香る名無しさん:2012/06/24(日) 10:39:37.61 ID:0ib67cG5.net
>>480
蛆がまたなんかやらかしたのか?

482 :オリーブ香る名無しさん:2012/06/24(日) 23:04:18.65 ID:T6M2LI9r.net
そこで冷やしインドですよ

483 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/01(日) 09:23:19.39 ID:Pkbh3uW0.net
これスゲー旨そう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=q1gnhYAzsPI&feature=g-user-u
カペリーニじゃなくて普通のスパゲティー(スパゲティーニかな?)を使用
している模様。勉強になります。

484 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/01(日) 09:39:23.32 ID:n8oQ3i5v.net
カッペリーニが苦手だから、1.5ミリの6分茹でを使ってる。
冷製の時は7分15秒くらいで氷水で締めてちょうどよい感じ。
素麺よりは冷や麦が好きだし、細過ぎる麺はどうも苦手だ…

485 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/05(木) 01:15:56.59 ID:HpFMy8e/.net
素麺は高すぎるのでもう何年も食ってないな
安いのは冷や麦と同じ味しかしないし

486 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/05(木) 11:27:26.23 ID:NrDYdJdu.net
上等な冷や麦もあんでしょう

487 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/06(金) 13:21:25.85 ID:EEBrQM2y.net
上等とか下等とかの話じゃなくまともな素麺はうどん・冷や麦とは製法全然違う

488 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/06(金) 15:16:46.11 ID:quI0LT9P.net
まず原料が動物由来

489 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/06(金) 17:03:32.68 ID:VMD3XeQP.net
まともなうどん・冷や麦もあんでしょう

490 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/09(月) 10:19:32.98 ID:u6VwmfTc.net
圧延とか押し出しの麺の事だろ。普通はどっちかだな。

まとも=引っ張って伸ばすと言う意味だろう。
たしかにこれが一番うまいと思うよ。
これにも違いが有って、外側に油を引いて伸ばすのと、油なしと。

稲庭うどんがそうだ。
これは旨いね、細め麺もあるが、断面が扁平になってくる傾向。
これはリングイーネにも似てる。

JASの規格では、素麺とひやむぎ・うどんの区別は太さだけだろ。

491 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/09(月) 15:53:21.38 ID:8OvwTmq7.net
手延かそうでないかの規格もあるよ

492 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/09(月) 16:43:32.02 ID:NekRm0Y6.net
素麺は熟成期間が長いとかなんとか味皇のじっちゃんが言ってたな
いつだか「生そうめん」が売ってたけど失笑もの
蕎麦屋ですら乾麺使うのに

493 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/25(水) 18:56:26.59 ID:7K3uGAwm.net
ねぇパスタの話しようよ…

494 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/04(土) 19:58:43.48 ID:TiY4yS3p.net
こんなの需要ある?
http://i.imgur.com/85v5E.jpg

495 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/04(土) 21:10:05.91 ID:TiY4yS3p.net
誰もいなさそうなのでレシピのっけとく
1,トマトときゅうりの皮を向いて、全部みじん切りにする。
2,ネギもみじん切りにする。
3,麺を茹でる。
4,塩大さじ2、コショウ、砂糖一つまみ、レモン果汁と白ワインをたっぷり
オリーブオイル、ブルーチーズ、唐辛子でソースを作る。
5,柔らかめに茹でた麺を冷やしてソースと混ぜたら出来上がり

ttp://i.imgur.com/5Sjfw.jpg
ttp://i.imgur.com/GbtVb.jpg
ttp://i.imgur.com/8fjHr.jpg
ttp://i.imgur.com/S8u7l.jpg
ttp://i.imgur.com/ryF1r.jpg

496 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/04(土) 21:12:33.44 ID:A1VGLfSK.net
ある

497 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/07(火) 10:22:01.27 ID:JRquyXqk.net
このレシピに衝撃を受けた。これは思いつかなかったな・・・

冷製カッペリーニ 大盛(にせ)キャビア添え
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/recipe/r_nise_caviar.html

498 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/07(火) 23:05:47.12 ID:oNaLFwFi.net
偽キャビアの正式名称を書かないと参考にならんだろ

499 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/07(火) 23:12:42.32 ID:dEgooasd.net
ランプフィッシュのキャビア。
親が新しもの好きで、子供の頃に食べた。子供にはもちろん十分うまい。
最近はあんまり見かけないね。

500 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/12(日) 13:12:14.71 ID:nNXPW1ZZ.net
>>497
やってみたけど、思ったようになんなかった。
オリーブオイルの香りに偽キャビアが負けてしまう。クラッカーに乗せたほうがずっと美味い。

翌日のう○こが、人工的な青さになったのにはドン引き。

501 :オリーブ香る名無しさん:2012/09/21(金) 11:37:31.93 ID:CW8fNYl1.net
 

502 :オリーブ香る名無しさん:2012/10/05(金) 19:18:42.50 ID:xCl1KL0K.net
これからの季節、このスレともしばしお別れかな?
釜揚げパスタのスレとして再利用しようか?

503 :オリーブ香る名無しさん:2012/10/05(金) 21:13:38.29 ID:YmMVXhK9.net
だが断る
暖房ガンガンのなかキリリと冷えたパスタと酒を味わうためにも
このスレッドはこのままで行かせて貰う

504 :オリーブ香る名無しさん:2012/10/05(金) 23:14:16.40 ID:/UIBta4S.net
そういえば今年は冷製パスタ作らなかったな
普通にペペロンチーノとか作って汗かきながら食ってた

505 :オリーブ香る名無しさん:2012/10/15(月) 01:16:58.36 ID:QPd4OD0u.net
よく冷えた白ワインと冷製パスタを冬に食う幸せ。

506 :オリーブ香る名無しさん:2012/10/17(水) 20:11:17.09 ID:gj/tYx7k.net
冷製パスタ用にとアッラガルム買ったんだが・・・・・
そもそも今からの季節にそんなモン作らないわけで
あれ、高いんだよな・・・・・orz

507 :オリーブ香る名無しさん:2012/10/17(水) 22:14:09.01 ID:AditPIp5.net
>>505
白ワイン旨いよね。銘柄は何にしますのん?

508 :オリーブ香る名無しさん:2012/11/19(月) 08:35:26.95 ID:pb5NpcfH.net
>>502 >>503
冬季は細メンのロングパスタのスレでもいいんじゃねえか

おいらは昨日の晩飯のシメに1.2mmでカルボナーラ食ったど!
スレ的に合格の範囲内だと思うぞ、判定してみてくれ。

作り方
1.牛乳と生クリームで100ml弱を金属ボールに入れる
2.パン用の強力小麦粉20gを入れる
3.パスタ投入前の湯で湯せんしなが良く掻き混ぜ一旦降ろす
4.粘りが出る前にパルミジャーノ粉とコンソメ顆粒と白胡椒を入れ掻き混ぜる
5.生卵(全卵)を投入し、湯せんしながら粘りが出るまで掻き混ぜる
6.パスタを茹でる その間に出来た卵クリーム半分を別の器に取り冷水で冷やす
7.半分を熱いまま熱いボールへ投入、残り半分はザルで冷水に取り、冷やした卵クリームへ投入
8.暖かいカルボと冷たいカルボ完成
9.うまうま

509 :オリーブ香る名無しさん:2012/11/19(月) 08:40:18.82 ID:jx2hgPaV.net
>>508
スレ違い

510 :オリーブ香る名無しさん:2012/11/19(月) 14:00:11.10 ID:WUeuG1EF.net
そうめん、冷麦、うどん等の麺類は塩を使っているのが殆ど。
パスタは無塩だから良い、って健康番組で紹介してた。

511 :南3:2012/11/22(木) 04:26:21.03 ID:TdMzHYKN.net
また失敗

512 :オリーブ香る名無しさん:2013/03/24(日) 11:09:56.23 ID:UGJARMUV.net
結構念入りに水切りしても
水っぽくなるんだけど何かコツでもあるのかな

513 :オリーブ香る名無しさん:2013/03/24(日) 12:03:05.97 ID:zqBJho3h.net
冷やしイタリアってスレタイにいつも吹くwwwwwwwwwwwwww

514 :オリーブ香る名無しさん:2013/03/24(日) 17:28:53.07 ID:Bu2qzpfx.net
>>512
諦めてソースの塩分で相殺する

515 :オリーブ香る名無しさん:2013/03/24(日) 22:53:10.75 ID:iIrc3jm1.net
冷やしタリーヤ

516 :オリーブ香る名無しさん:2013/03/26(火) 10:41:40.62 ID:5W92OcYS.net
>>512
そもそも固めに茹でて、ソースを吸わせるというやり方ができないもんな。
その上、カペッリーニやスパゲッティーニじゃその効果も薄い。

冷製パスタなんて、日本の冷やし中華をヒントに作られたって説もあるぐらいで
歴史も薄い。水っぽくなって当たり前である、ぐらいに思っていればいいんじゃないかと思う。
オリーブオイルやバルサミコで強めに味つけると、結構上手にできるぜ。

517 :オリーブ香る名無しさん:2013/03/27(水) 14:53:19.66 ID:Zomy3SM5.net
たらこスパは冷やしで食う

518 :オリーブ香る名無しさん:2013/04/07(日) 16:47:29.95 ID:7tBWxryA.net
ザルを2つ合わせて思いきり水切りするとか

519 :オリーブ香る名無しさん:2013/05/08(水) 13:12:40.98 ID:KiVb/mmo.net
トマトソースとアンチョビで作ったんだが、イマイチだった。
バルサミコとにんにく、コリアンダーで味付けした。
アンチョビの生臭さが前面に出すぎたな。一考を要す。

520 :オリーブ香る名無しさん:2013/05/14(火) 06:00:43.37 ID:Jdc1CZ5o.net
アンチョビは加熱しないと辛いな

521 :オリーブ香る名無しさん:2013/05/14(火) 14:01:52.21 ID:of609Uc0.net
刺身用たこをチョップして、ドイツ製ガーキン・マスタード・酢・湖沼・マヨ
麺つゆ・醤油・ちょいオリーブ油で感覚的にあえて食べたら超美味しかったよ!!!
あと紫蘇を散らしてね

522 :オリーブ香る名無しさん:2013/05/14(火) 14:04:39.94 ID:of609Uc0.net
あ、ガーキンも細かくしてね

523 :オリーブ香る名無しさん:2013/05/15(水) 07:55:14.31 ID:ewgTkkDX.net
セブンイレブンのスモークサーモンと野菜のやつ美味かった

524 :オリーブ香る名無しさん:2013/06/27(木) 17:13:44.30 ID:LHZwLed6.net
冷凍シーフードミックスつかって作れる冷たいパスタのレシピないですか?
冷凍シーフード、1.3mmのオーマイパスタ オリーブオイル
プチトマト、チューブの生にんにくがあります。
複雑じゃないやつがいいです。

525 :オリーブ香る名無しさん:2013/06/28(金) 03:22:27.50 ID:ZkhYv/d6.net
マリネ風にするとか、美味いと思うよ、少なくとも俺はすき

526 :オリーブ香る名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:VzCe42DX.net
ここは作るほうの話題専門で店の話題はスレ違いなのかな?

527 :オリーブ香る名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:YasRcI3G.net
別にいいでしょ

528 :オリーブ香る名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:E51uCzvu.net
>>524 508.です。

俺なら
1.ミルクパン等の子鍋で70℃ぐらいの温めの湯で冷凍素材を一気に解凍する
2.芯が冷たいぐらいの状態に戻し水きりし、包丁で大きさを整える
3.子鍋にニンニクとオリーブ油、加熱、塩とアンチョビ少々、油通しして、酢も入れ冷ます。
4.プチトマトのヘタ取り、1/4にカットし、3に混ぜる
 (流しの流水に鍋底を当て即効で冷やす)
ここまでで、出来たのが、具になる海鮮のマリネです。冷蔵庫で冷やしましょう。

4.フライパンに鷹野ツメとニンニクと玉葱スライス投入し、オリーブ油をたっぷり掛け加熱
5.これも冷やして具とオイルをボールに入れて冷蔵庫でスタンバイする

6.1.3mmのパスタを茹で、氷水で締めて良く水きりする。(ザル凹と深皿を向かい合わせ上下に振ると楽)
7.パスタにお好みのドレッシングや柑橘果汁を掛け、おおまかに味付けし、次に上の具を入れ混ぜる。
8.仕上げに水菜など葉っぱ類をトッピングし完成

9.ウマウマ

まぁ、3も醤油味にするなど、味付けは本人の希望しだいだが、軸となる部分は市販品使った方が安定的だと思うよ。

529 :オリーブ香る名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:O3rpnDJk.net
質問!!!

塩水で冷やすのってアリ?

530 :オリーブ香る名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:gA2ykSJi.net
悪くは無いけど費用対効果に疑問アリ

531 :オリーブ香る名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:W3cTan4r.net
昨日2食とも冷たいパスタで
今日もまた冷たいパスタ食べてしまった・・・
夏は、冷たいパスタがおいしいですね!!

532 :オリーブ香る名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:3ZnwaD3p.net
冷製でもパスタは茹でなきゃならんからなー
IHコンロが欲しい所だな

533 :オリーブ香る名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bw4yvhuE.net
レンジで十分

534 :オリーブ香る名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:HSCkelpd.net
1.7mmくらいのパスタは1分多めに茹でても、冷水でしめたら固いな
もう少し茹でるか、それとも冷水でしめる時間、1〜2分が長かったのか

535 :オリーブ香る名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zWqb2tq3.net
>>528
おいしそうなレシピありがとう

536 :オリーブ香る名無しさん:2013/09/14(土) 15:34:22.68 ID:vhUVUui4.net
過疎ってるナ w

冷製パスタ流行んないね

まぁ、メーカーがレトルト3種止めた所とか、他も瓶詰め1種に絞って出すぐらいだからな

537 :オリーブ香る名無しさん:2013/09/20(金) 19:39:11.15 ID:DMWW3+l8.net
パスタ・アッラ・ケッカ

538 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/11(日) 22:12:02.22 ID:hCWLPNzZ.net
そろそろ冷製パスタのシーズンですな。で、上げ。

トマトとバルサミコとオリーブオイルで冷製パスタ、これにパクチーが合う!

539 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/11(日) 23:37:22.06 ID:WY+MMlrP.net
>>538
自分はトマトとベビーリーフ、刺身のぶつ切りで楽しんでます
カペリーニのゆで加減が難しい!

540 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/12(月) 10:54:04.18 ID:Lzerx8BZ.net
ガッテンのすいすいパスタって、カッペリーニみたいな細いのだとどうなんだろう。
1分以下、数秒で茹るんだろうか。

541 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/13(火) 21:41:31.78 ID:7KKNhxak.net
普段130gの大盛りでスパゲッティを茹でちゃうんだが、
カッペリーニだと90gでお腹一杯になるからありがたいわ。

542 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/16(金) 15:56:14.51 ID:KVSAsTCi.net
焼き鳥缶と青しそ+みょうがで冷製パスタ。
友達の家で食ったんだが、天才じゃないかと思った。

543 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/18(日) 22:29:17.95 ID:Fmt8s47h.net
トマトジュースとカッペリーニを使って
冷たいパスタを作りたい
レシピないですか

544 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/18(日) 23:06:23.21 ID:bBDq947f.net
トマトジュースを少し煮詰めて塩コショウとコンソメを溶かす
ゼラチンを加えて固める
出来上がったゼリーをおろしにんにくとEXオイルで合える


今適当に考えた

545 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/18(日) 23:41:43.73 ID:ZonDqPbH.net
自分はトマト水煮缶にオリーブオイル・バルサミコと塩、にんにく・バジル・唐辛子で
味を整えるのが基本。

これにやる気次第で、湯剥きしたトマト・ケッパー・ピクルスみじん切り・牡蠣燻製の缶詰・
ツナ缶・蒸鶏・生ハム・ゆでエビ・パクチーなどをブチ込む。
トマトジュースで作りたかったら、適当に工夫してくださいな。

546 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/19(月) 00:00:42.49 ID:QUurnRbl.net
ありがとう
コンソメとかにんにくとか酢とか
いろいろそろえて試してみる
オリーブオイルだけしかないや今w

547 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/19(月) 06:37:43.17 ID:qo/l7fgv.net
おいしいパスタの作り方を教えてください
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1153730650/131-132


こっちのスレに俺が一番美味いと思ってる冷製パスタのレシピ書いてあるから材料揃えたら誰か作ってくれよ
トマト缶やトマトジュースよりパッサータの方が使い勝手いいよ多分

548 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/19(月) 08:03:13.70 ID:wqukOHN8.net
瓶入りのみじん切りガーリックを使っている時点で、興味なし。

549 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/19(月) 19:00:18.39 ID:qo/l7fgv.net
〜使ってる時点でとか頭ごなしに批判しないで作ってみろって美味いのは間違いないから
みじん切りガーリックも他の市販品は論外だけど、マコーミックのそれに関してはそのまま使っても美味いぞ

550 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/21(水) 00:00:30.50 ID:MYo99vJl.net
バジルとかいうしゃれたもんが近所のスーパーにうってないので
いつも大葉でごまかしている

551 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/21(水) 12:11:35.98 ID:FPoycONW.net
ホームセンターに行けば、絶対にバジル苗は売っている。
あんなもん、いちいちスーパーで買うもんじゃねえぞ。

552 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/28(水) 23:21:57.06 ID:kNybbr+L.net
カッペリーニって同じ100グラムなのに
なんで量が多く感じるんだろう?

553 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/29(木) 09:02:46.24 ID:h0TIkBxb.net
細いと膨れる時間が短いからじゃね

554 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/29(木) 11:24:58.88 ID:MFrbMQvR.net
>>552
細いとその分麺が多くなるからね
素麺といっしょ

555 :オリーブ香る名無しさん:2014/05/29(木) 18:26:39.67 ID:zF5WQA/+.net
ショートパスタも、量が多く感じるよね。

556 :オリーブ香る名無しさん:2014/06/08(日) 01:57:24.45 ID:G2qUHwMg.net
冷製パスタソース アンナマンマのやつって
おいしいですか?

557 :オリーブ香る名無しさん:2014/06/30(月) 16:26:29.88 ID:FUFWnBOR.net
シーズン突入

558 :オリーブ香る名無しさん:2014/07/02(水) 17:23:42.51 ID:aZUuuy5m.net
アボカドとたこぶつ、湯剥きしたトマト。
レモンとオリーブオイルで味付け。

559 :オリーブ香る名無しさん:2014/07/02(水) 19:40:11.10 ID:+ozsjY69.net
>>547マジで美味いから誰か作ってみてくれよ

560 :オリーブ香る名無しさん:2014/07/09(水) 12:25:20.10 ID:TQcdHweR.net
ご参考
http://www.buzzfeed.com/rachelysanders/summer-pasta-salads-cold-noodles

561 :オリーブ香る名無しさん:2014/07/12(土) 14:29:21.02 ID:N7WkPrQG.net
塩レモンとニンニクオイルは重宝してる

562 :オリーブ香る名無しさん:2014/07/31(木) 05:52:39.00 ID:uwZbUkZSV
トスカーナ風冷製パスタ

■使うパスタ  コンキリエ
■パスタ以外の材料
ガルバンゾなどイタリア豆
枝豆、コーン、玉ねぎ、シーチキン
ミニトマト、イタリアンパセリ
■調味料
塩、レモン汁、オリーブオイル

●作り方
イタリア豆は適当な固さに茹でてぬめりを取り、冷やす
枝豆は、薄皮も含めて完全に剥いておく
玉葱とイタリアンパセリはみじん切りにする、
ミニトマトは4分の1に切っておく
コンキリエを規定より1分長い時間塩ゆでして冷や水で締め
オリーブオイルをまぶす
ボウルにイタリア豆、枝豆、コーン、玉葱、シーチキンを入れ
塩で味を調え、そこにコンキリエを入れる
コンキリエが混ざったら、トマトとレモン汁を加えて崩れない程度混ぜ
イタリアンパセリを飾り、完成

563 :オリーブ香る名無しさん:2014/08/11(月) 13:55:45.05 ID:vLUQsOnW.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

564 :オリーブ香る名無しさん:2014/08/11(月) 15:51:31.60 ID:ou3U4rlQ.net
ピーナッツバターとナンプラー・レモン汁、唐辛子にニンニクとパクチーをどっさり入れる。
隠し味に砂糖を小さじ1くらい加える。
ピーナッツバターの性質で、もそもそするようだったらオリーブオイル追加。

565 :オリーブ香る名無しさん:2015/09/29(火) 20:57:02.46 ID:OV/rsa1O.net
>>1

涼しくなってきたから
そろそろ冷やしはやめるよ

566 :オリーブ香る名無しさん:2016/09/07(水) 21:06:52.85 ID:2PrFc7jJ.net
今年は誰も作らなかったのかなぁ

総レス数 566
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200