2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○通販● パスタエクスプレス ●便利?○

1 :オリーブ香る名無しさん:2006/05/30(火) 15:36:52 ID:qFniAW0Z.net
今テレビでガンガンやってる日○直販のパスタエクスプレス
中国製のプラスチックのボトルにお湯を注ぐだけでパスタができるというあれ。
アマゾンの評価ではゲンナリボロボロ
誰か買って使ってみた人いない??
使用後感を教えて!!


2 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/02(金) 12:22:53 ID:shVVL2Qv.net
これ、すっげー気になる!!!!!
で。どうよ?

3 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/07(水) 08:32:22 ID:HaWT1ucB.net
あげ

4 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/07(水) 11:09:27 ID:4TbF8LA8.net
あげ

5 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/07(水) 11:44:35 ID:4TbF8LA8.net
あげ

6 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/07(水) 12:52:26 ID:wTN9Pyx9.net
俺もすげー気になる

ただちゃんと茹で上がるのかね

7 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/08(木) 10:18:37 ID:JgNrVdRA.net
100均で買ったパスタポットでパスタエクスプレスと全く同じことがで
きます。

             −終了−

8 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/09(金) 01:57:13 ID:/aTw9tkc.net
>>7
KWSK

9 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/10(土) 13:31:32 ID:Or60qIOh.net
あれは細麺専用なのか?電熱装置でも付いていれば信用できるのだが

10 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/10(土) 14:20:08 ID:XPFNUxpA.net
タリアテッレやリングイネ、ペンネなんかも普通に茹でられるよ。

11 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/10(土) 21:58:25 ID:JsqsVm+6.net
おれは、「レンジで作るスパゲティ」を買うつもり。
最初、名前だけ聞いて誤解していたが、レンジで使える耐熱容器らしい。
レンジで加熱するので、生茹での危険はないだろう。
500円くらい。

12 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/10(土) 22:59:26 ID:++JoDE+x.net
俺も気になって調べたら色々最悪な意見ばかり・・・

>おれは、「レンジで作るスパゲティ」を買うつもり。

値段や評価的にこれの方がよさげ。

13 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/11(日) 04:58:19 ID:BzG6R8AQ.net
.

14 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/11(日) 15:07:57 ID:0GoKVL9/.net

という訳で

このスレ 

糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ


15 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/17(土) 03:33:44 ID:Fr+sR8vx.net
「パスタエクスプレス」も「レンジで作るスパゲティ」もダメだよ〜、マズゥ〜イ!
両方買ったお馬鹿なあたし・・・「レンジで作るスパゲティ」の方がまだ少しはイイ。
なにがダメって、ツルッと感がない・シコシコ感がない・パスタの香りがしない。
やっぱり楽しておいしい物はできないんだと実感ッス。

16 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/18(日) 00:54:18 ID:567Kj/5y.net
>>15
どうもありがとう
パスタ・エクスプレスをすげー勢いで買おうとしてたよ(ウチの嫁が)
家一回電子レンジので失敗してるからね・・・

17 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/24(土) 13:32:15 ID:lxc4X9nk.net
レンジで作るスパゲティ 買ってきた。
一人前100g、普通に作れた。
縦にそろえて入れたスパゲティが、
みごとに絡まっていて、そうとう対流したみたい。

18 :オリーブ香る名無しさん:2006/06/25(日) 22:33:36 ID:/UUWGDlm.net
「レンジで作る〜」は自分も満足してるよ。
エクスプレス、気になってたけど評価悪いのか…。
ちょっと無理がありそうだなとは思っていたが。

19 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/10(月) 10:15:24 ID:wqLT5fE+.net
http://www.amazon.com/gp/product/B000EGR7W4/qid=1146446044/sr=8-1/ref=pd_bbs_1/104-4761190-3247123?redirect=true&%5Fencoding=UTF8&v=glance&n=284507

酷い評価ばっかりだよ〜。アメリカ人がこの評価だと…。

20 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/17(月) 11:57:06 ID:JvZ9Izhd.net
スレがあるとはびっくり。

これって熱源ないからただお湯にパスタを浸してるだけだよね。
保温効果もないただのガラス瓶っぽいからガンガン冷めてくだろうし、
うまいわけない。
野菜やエビも半なまになるとおもう。

21 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/17(月) 14:36:45 ID:OS2vjiK0.net
自分の妄想を事実と思い込むのはやめたほうがいい

22 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/22(土) 01:17:13 ID:UJwUp/fW.net
買おうと思って日○直販のページを開いていた
一応調べておこうとスレ検索してみてここにたどり着いた
やめときます

23 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/24(月) 12:48:40 ID:HNf/dOVk.net
わたしもやめときます。

24 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/24(月) 12:54:30 ID:xc07wmSY.net
私は使っていますがイタリア人の旦那も大満足ですよ。
後で茹で方を知って複雑な顔をしていましたが。

25 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/24(月) 14:46:31 ID:v70/CXfJ.net
パスタってその後焼くんだし
あんま変わらないような
2000円くらいで買えるし
買ってみよう

26 :オリーブ香る名無しさん:2006/07/29(土) 18:48:26 ID:mPdeJhzY.net
昨日届いてさっき使い、ここを探し当てた
これダメだ
麺がネバネバした食感になってマズイ
全部食べたけど、いま激しく気持ちが悪い
オススメしません

27 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/01(火) 15:06:27 ID:ViUkJ6dg.net
めちゃくちゃ買うの悩むなぁ。

28 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/09(水) 18:25:04 ID:WfhRZQnx.net
人柱乙

29 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/10(木) 12:54:02 ID:h8G5adld.net
>>25
>>パスタってその後焼くんだし・・・・
それじゃ焼きうどん。
パスタはフライパンに入れるけど焼かない、ソースと絡めるだけ。

そもそもこれは熱源ねーし茹でる道具じゃねーよ。
ただお湯かけてるだけ。
カップラーメンじゃねーんだからうまいわけない。
どーしても欲しいならダイソーでパスタ瓶と保温バック買えば200円でそろうよ。

30 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/11(金) 22:59:55 ID:f5hqxV3C.net
今日早速作ってみた。
一応ゆだったけれど、確かに端っこ同士がくっついてた。
ただしスパゲッティを適当につかんで入れたので、
ちゃんとバラけるように入れれば問題ないのかも。

ガスコンロも電子レンジも無い会社でお昼ご飯食べるのに使います

31 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/12(土) 07:15:49 ID:Gm1pVx13.net
ドンキでフードマジックと言う名前で偽物が売ってます
キャップは黄色が二個で¥1579でした。

32 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/13(日) 06:30:51 ID:w2I55mVz.net
せめてリンク張ってくれ

33 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/13(日) 12:48:47 ID:Hv4CVuX/.net
このすれ見てからかえばよかったorz
確かに糞まずい。あまり不味いって言わない旦那が何回も不味い!と言ってた。
麺がもちみたいで、ブツブツ切れる。
麺が駄目なのかと別の麺にしたけどだめ。
他の麺もいけるって取説にあったので生ラーメン入れたけど最悪だった。
こんなもん5800円出して買わないほうがいい
私は1200円で買ったけど大後悔

34 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/15(火) 15:41:50 ID:3Qev+ApE.net
これじゃないけどダイソーでレンジパスタって言うタッパー売ってるよ。
まずレンジじゃなくて熱湯だけで試したけど、ニチャニチャして食感ワルス(´・ω・`)


35 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/15(火) 23:50:59 ID:SJDta8pe.net
日本直販だっけ?苦情こないのかな?

36 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/16(水) 05:32:00 ID:yNnej6MT.net
これはどう?
http://www.thermos.jp/products/index.html

37 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/17(木) 16:38:00 ID:cJAHM341.net
助かりました!ヤフオク入札寸前でした。電子レンジの失敗があるため悩んでました。ソースがレトルトとか缶ばっかりなんでせめて麺は「美味い」でないと!

38 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/18(金) 11:06:59 ID:w7D9Knzc.net
夜食用に重宝してるけど
素麺は× 冷麦は○

39 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/21(月) 12:56:59 ID:YiNUXkMW.net
エビや野菜もOKとか言ってたけど、お湯掛けるだけじゃ半生になりそう。

下手したらお腹壊すか食中毒・・・・


40 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/23(水) 18:07:57 ID:XV2xaDmu.net
ナマモノはこわいよね

41 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/24(木) 11:45:10 ID:IV9b57qz.net
刺身で食えるようなエビを使えよ

42 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/24(木) 13:44:51 ID:xXS7JRRy.net
やっぱダメか
CM見て気になってたんだけどな

43 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/28(月) 02:23:14 ID:MyETsiiU.net
>>38
使ってる人ですよね。
ふたが固すぎませんか??はめるのももちろん、
取るときに指がもげそうなんです、固くて。
親指がマジ痛いです。

44 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/28(月) 08:21:02 ID:8K7ClMBV.net
>>43
確かに妻は固いっていってますが
私は今の所 問題無しです。

45 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/28(月) 12:40:35 ID:KWnproP7.net
こんなの5000円もだして買うやつはアホ!!



ドンキかダイソーいけよww



46 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/28(月) 14:27:05 ID:/5n3CAcm.net
でも、小さいことからこつこつ使ってかないと
お金余って仕方ないわ

47 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/29(火) 13:43:17 ID:HB5Mr/lm.net
危うく買うところだった セーフ

48 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/30(水) 17:10:40 ID:VEJu7xjq.net
>>43
たぶん品物によってあたりはずれがいろいろだと思うが、
何もしてない状態でふたの開け閉めが固くてしょうがなくて、
指が痛くなるほどだと調理中は危なくて使えないよね。

49 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/31(木) 11:46:57 ID:yVqhydr1.net
5800円ってボッタクリじゃねーの?高すぎるよ。

50 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/31(木) 12:37:55 ID:VZIwpvsZ.net
これってダイエット器具と同じで、ついついCM見ると欲しくなっちゃうんだけれど、
冷静になりました。もう買いません。
このスレありがとう。

51 :オリーブ香る名無しさん:2006/08/31(木) 20:06:21 ID:8Y37vXc+.net
でも使ってみたらひょっとするといいかもしれないよ?
なんてこと言ってみる>>26の俺であった

52 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/03(日) 01:23:47 ID:3/j6PrU+.net
なんかただのガラス瓶なら細い水筒の魔法瓶を買って試して見るかな、

ちゃんと沸騰して灰汁が取れないからまずいんだろうか
前買った電子レンジのは不味いし水捨てて籠も洗うわで
鍋の方がマシだったorz

エクスプレス使った人ー塩と、よくシェイクはしましたか?

53 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/03(日) 01:29:11 ID:6zhhaD/U.net
つかってるおー
やふおくで1000円くらいで落としたんだけど(ニセモンかもねwww)、
ちゃーんと使い方を覚えればちょーおいしく手軽にできる。
片付けしてる間にパスタが出来上がるなんて最高。
うちのだんな、シェフですけど、ふつーにうまいって。
筒みてビビってたけどw
個人的には割りとおすすめ

54 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/03(日) 01:58:28 ID:wSxOhqF4.net
普通に鍋で茹でるときだって,弱火でチマチマ茹でるとぼそぼその
茹で上がりになるじゃん。

あれのもっとヒドイのができ上がるんでしょ(推測)。

55 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/03(日) 06:53:55 ID:HYkc3d68.net
コレ便利だけど
作ってる有り難みが無いんだよな
めんどくさいけど鍋で茹でる方が好きだよ俺は

56 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/03(日) 21:54:29 ID:L1tCEBfq.net
今日届いた・・・
ここ見て買ったこと後悔してる
もっと早く気がつけばと使うのいやになったよ


57 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/04(月) 00:36:18 ID:BUHKhDHX.net
魔法瓶でも(ポットでなく水筒タイプ)同じ事が出来るんだよね
マカロニ・ペンネの場合は蓋をした後に3〜4回シェイクした方が良い、大体10〜13分で茹で上がる、2g容量の魔法瓶がオススメ、1回で500cの麺類はいける。

58 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/04(月) 12:48:15 ID:eDWpBHdv.net

>>57
というより魔法瓶の水筒の方がよさそう。
魔法瓶は冷めないし、これよりずっと安いよ。

59 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/04(月) 21:35:48 ID:7gsxZKpS.net
誰か魔法瓶レポよろ
味はどうですか?

60 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/06(水) 18:31:18 ID:4KRvrKr6.net
お昼使ってみたよ。
小さいほうで。
時間は十分とって麺の固さを見ながら作ったが
出来上がって食べてみると、麺が小麦粉くさくてまずかった。

少量ずつ作るといいのかな?

61 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/07(木) 22:37:08 ID:PWcoJ649.net
なぜ普通は、パスタって大量のお湯で茹でるんだろう?
しかも塩も入れますよね?

この答えがわかる人はパスタエクスプレスなんて買わないよね。

62 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/08(金) 12:51:21 ID:LXo3L2W5.net
普通においしいとか書いてる人って味覚異常か関係者だろうね。
だってどんなに気を使って作っても
普通〜に小麦粉臭いまずいパスタができる。そりゃそうだ

63 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/08(金) 13:19:42 ID:t9eqmDQb.net
真夏にでっかい鍋を何分も沸騰させてると暑いんだよ

64 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/09(土) 17:07:19 ID:otFjYbqj.net
>>63
換気扇もクーラーもない貧乏人乙

パスタエクスプレスで熱湯入れていくら待ったって
出来上がったものは小麦粉くさい味。それ以外の味はない。

おいしいっていってる人、少量ずつ作ってるのか?
お湯沸かすガス代がもったいないな

65 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/10(日) 16:25:21 ID:NJzVAyfg.net
買ってしまったからには、うまく活用する方法を考えてみる。
小麦粉のでんぷんが糊化する温度は60〜70℃なので、
パスタを茹でている間、この温度をキープする事が重要になると思う。
タオル等を巻いて温度をキープできるなら、小麦粉臭さは押さえられるはず。
実際、断面図が「U」の字の、3分程度で茹で上がるパスタなら問題なかった。
まあ、3分で茹でられるなら、鍋で茹でてもガス代は変わらないだろうけど。
パスタの表面がぬるぬるする場合、塩を多めに入れれば塩析によって
パスタの表面が固まり易くなるかも。

>>61
容量は2L以上なので200g程度でおさえれば問題ない。
ていうか、パスタエクスプレスでは、塩入れたらダメなのか?

66 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/11(月) 00:56:03 ID:0rnMjfwb.net
これ他に使い道ないかな。。。
買っちゃったけどどうしようもなくてほっといてる状態
茹でるのに使う気にもなんな意思。

67 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/12(火) 01:36:03 ID:gPmyTdHX.net
これ以前テレビの「伊東家の食卓」でやってた方法をぱくったんじゃないかと思い
ぐぐってみると、番組では最初に1分普通に茹でているようだ。
http://blog.sideriver.com/saltworld/2006/05/post_ad48.html
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004062500185.htm

この最初に1分普通に加熱する、というのが案外大事なのかもしれんね、
熱の対流とかを考えると。
それをしないパスタエクスプレスはダメなんじゃないかな。

68 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/12(火) 10:55:49 ID:q3oEf6LX.net
俺はいっつもその方法で特に問題なし。

どうでもいいけど、パスタエクスプレスって塩はどうしてるの?


69 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/12(火) 22:31:33 ID:FWY0fTXQ.net
当然レトルトだから、塩を入れる必然性がない

70 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/13(水) 02:57:32 ID:HEipmS70.net
>>67
ためしてみるか。。
でも結局洗いものが増えるだけだね・・

みんな何分で茹で上がるパスタ買ってる?やはり10分以内だよね。

71 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/13(水) 12:41:55 ID:G3CfPXPs.net
実家の母がどこかで買ってきて試したら、
パスタもそうめんもくっついちゃったらしい。
無駄づかいしたなぁ。
振らなきゃだめなのか??
またはかき混ぜるの??


72 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/13(水) 21:27:21 ID:xG5KqpaJ.net
>>19 
紹介のボロクソ評価に大笑い。遠慮ないねえアチラさんは。

網プライスでは累計4000個以上の売上とかぶちあげてますが、つまり、
同じ数だけ、4000の失望があったと。買えなくて良かった。
買えなくて? ココって受付期間を区切って販売してくるので
締め切り効果で買わなきゃいけない気分にさせられる。売り逃げ商法。

容器の保温効果を利用する調理器具でまあまあ成功しているのは
容器で加熱して、その余熱効果を利用するものが多い気がします。
ある種の加熱調理には沸騰した100度以上の熱が必要なわけで、
(茹でるのに塩を入れる理由のひとつは、沸点を上げるため)
熱湯注ぐタイプは、沸騰してから容器に移して待つ段階で湯温は
下がって行くわけで調理には向かないんでしょうね。
熱湯で温泉卵を作る調理器を連想してしまった。全然ダメでした。



73 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/14(木) 03:13:04 ID:B5L4k5vf.net
そうめん茹でるのには使えるとかどっかで見た。

いや、なんのフォローにもなってないけどさw


74 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/14(木) 04:19:49 ID:DPEkXLC2.net
そうめんって2分程茹でればOKだから鍋で作っても手間はたいして変わらないような?!
絶対にその方が美味しいだろうし。

75 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/14(木) 05:46:41 ID:oapDu0nw.net
レンジでチンするパスタ容器、100均で買って便利に使ってた。
ただ、プラの劣化が心配。レンジから出すとプラ特有の甘いにおいがするしw

一人暮らし先に持っていったら、レンジに入らなかったorz

76 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/15(金) 13:48:25 ID:/g1OKqCi.net
>>72
たぶんそれ玉子が冷蔵庫で冷えきってたせいだな

77 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/18(月) 10:50:22 ID:LMFbHunp.net
CM見て買おうかと思ったけどやめるわ・・・

麺類はいつもどんぶりでチンしてます。洗物一つですむし。
沸騰したお湯と麺を入れて2〜5分でOK。茹でたお湯を捨てて
新しいお湯+スープの元にするとアッサリしてていいよ。
どんぶりかなり熱いから注意してね。

素麺・うどん・ラーメン(冷凍・生・乾麺)はやったこと
あるけど・・・パスタはどうだろう?今度やってみるね。

78 : ◆UlitOPsKPE :2006/09/20(水) 01:57:56 ID:3tuntt1P.net
買ってしまいましたw 先週。
200gで試したけど予想以上に不味いね、
と言うわけで下調べして夜な夜なリベンジ中。
今回は1.5Lのお湯に1.6mmのパスタを100g
さてどうなるか?

79 : ◆UlitOPsKPE :2006/09/20(水) 02:18:42 ID:3tuntt1P.net
食い終わりました、、、 またもや失敗、、、
麺がくっつかない様に菜箸で廻したのが良かったが、
相変わらず粉っぽくベチャっとしたものに仕上がってしまう。
さて、明日はもっと工夫を凝らしてチャレンジしてみます。

80 :オリーブ香る名無しさん:2006/09/27(水) 06:52:25 ID:8ZGB5e5X.net
塩水を沸騰させて投入したらちょっとはマシになんじゃない?
いや、勝手な妄想だけど。

81 :ぼりすぎ通販撲滅:2006/10/01(日) 12:01:15 ID:QaWO1d+a.net
あそこの商品ほとんどやばいらしいよ。ぼりすぎ。

いいかげんにしろ!この内容で5800円高すぎって電話したら

係りのものから連絡いたしますって。。。二日後にやっと連絡あり。

皆様にご満足頂いてますってさ。話にならん。

82 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/02(月) 11:33:10 ID:oAFeq+gD.net
100均のレンジパスタ容器、ナポリタンとか作るときには十分役に立つ。


83 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/02(月) 19:24:48 ID:T6SZwuF+.net
ドンキで\1800弱で購入。
エクスプレスと同じ中国製だし、普通に使える。
5000円もしてたら買わなかったと思う。

ただ、みんなが書いてるように、味が・・・。
大きい方は湯が大量に要る。小さい方にパスタを半分に折って入れたりしてみる。
どっちも一応、アルデンテっぽくなるけど、茹で上がりに肝心のコシが無い。
シコシコした歯応えがなくて、こう、粉っぽくぐにゃっとした感じ
といっても、決してやわらかすぎる訳じゃなく、芯がない粉を噛んでる感じ。

茹でる手間を省いて、茹でるのと「同じに近い味」ならいいけど、
パスタの美味しさが激しく無くなるのは困るね。
うーん、こっちもリベンジを期すべく今度はマカロニで挑戦してみます。

84 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/04(水) 09:48:23 ID:12vSYcOm.net
別のTV通販でパスタマジックとかいう2番煎じ商品をうってたw

100均にあるような安っぽいキッチンタイマー付で3980だって。


85 :83:2006/10/04(水) 17:25:20 ID:ERajCJBA.net
サラダ用マカロニで試してみた。
シコシコした腰がなく、やっぱ粉っぽい。orz
濃厚なソースで誤魔化せるかと思ってトマト系クリーム系オイル系と試してみたが、
肝心のパスタがまずくて駄目ですた。

同じパスタを普通に茹でたら全然違って旨かった。
・・・今度は野菜の湯戻し試してみるか。

86 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/04(水) 19:11:20 ID:3G7Tja6V.net
チャレンジャーを応援します

87 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/08(日) 01:29:18 ID:tN29Yoqi.net
こないだイオソで類似品が安売りしてたけど売り切れてたよ。
購入した人々は皆ちゃんと使いこなせてるんだろうか・・・


88 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/09(月) 18:08:32 ID:hta2cD26.net
amazon,comにグミグミ書いてあって笑ったw

89 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/11(水) 07:15:48 ID:BC0p3gHR.net
買う前にココ読めばよかった。orz
今までは「鍋で沸騰1分、蓋をして火を切る」でやってたから
「鍋が小さい筒状の入れ物に変わっただけ」程度の感覚で買った。
大失敗だった。本当にまずい。食感最悪。
全体的にネチャネチャするし、一部分が固まって団子状態。
棒状のすいとんを食べてる感じ。
それに柔らかすぎる部分や、芯のある部分があって均一にならない。

90 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/11(水) 09:45:32 ID:jBH2Meuu.net
ほんと、おいらも買う前にここを読んどけばよかったと
買ってから思ったよ
そしたら絶対買わなかったけど

91 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/12(木) 18:10:43 ID:Ms6oS7BH.net
さんざん既出だけど、茹でた麺じゃなく伸びた麺ができる。
パスタの量を増やして減らしても、メーカーをかえても
やっぱりネトネトのクソ不味いのしかできないよ。
楽天の色々な類似品のレビューで大絶賛してる人達は
いったいどういう舌をしてるんだろう。

92 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/12(木) 22:17:55 ID:aB2K8UkL.net
>>91
オマエ実際には持ってないだろ
持ってたら、仲間をふやそうと思って普通ほめるよ

93 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/12(木) 23:35:19 ID:8XCmEggD.net
>>92
性格悪w

94 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/13(金) 06:45:20 ID:+2oYj8St.net
楽天とか日本のアマゾンのレビューは、
その商品を批判するものだとなかなか掲載されない。
(アメリカのアマゾンはそんなことなく容赦ないけど。)

普通のユーザーレビューサイトで酷評されてる商品が
楽天や日本のアマゾンでは絶賛『しか』されてないとか。
例えば@コスメで酷評されてる化粧品が、楽天とかだと
絶賛レビューしか載ってなくて、「大満足!」「買わなきゃソン!」
ってやってたり。店にもよるみたいだけど。

やっぱ商品を売りたいサイトに、商売の邪魔になるレビューは
載りにくいわな。ってことで商売サイトは余り信用なりまへん。

95 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/14(土) 03:56:15 ID:nZgsZnNe.net
>>53

関係者だろうね。この人。

>うちのだんな、シェフですけど、ふつーにうまいって。

何処のシェフ?
行きたくないな、その店だけはwww

96 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/20(金) 11:58:43 ID:vVChfIX9.net
関係者かどうかはさておき、ろくなシェフじゃないのは確か。


パスタはお湯に漬けただけじゃ本来の歯ごたえにならない。
理由はお湯の温度が低すぎるから。
ふつう塩を入れて茹でるけど、それは水の沸点(温度)を100℃以上に上げるためにいれる。

ただのガラス瓶じゃ冷めるし、こしのない麺になるよ。

97 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/20(金) 21:53:31 ID:HmMCEDdc.net
塩入れると、沸点何度になるの?wwwww

98 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/21(土) 19:19:17 ID:c/rhnQpn.net
小島奈津子が使っている

手抜き料理を旦那に出しているのか!

99 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/21(土) 22:04:06 ID:2fryRtgb.net
>>97

正確な沸点は塩分濃度によって違ってくるが沸点が上昇することはたしか。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ut5k-hnhr/cooking/cooking_technology/boilling_point/boilling_point.htm

100 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/21(土) 23:06:27 ID:4wynQRH5.net
つーかさ
これ買う人は味を求めて買ってる訳じゃなくて
光熱費を節約したい人が買うんだから別にこれはこれでありだと思うよ。

100均で売ってるレンジパスタなんて
茹でる時間+8分もレンジしないといけないしかなりの電気代がかかる。

ただし定価の5980円とかで買うのはバカ。
ヤフオクなら既に1000円前後で落札出来る。



101 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/22(日) 02:45:40 ID:5P+U7GaG.net
>>99
101度にするためには、何パーセントの塩分濃度にすればいいの?

102 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/22(日) 09:05:35 ID:QAs29Y3X.net
>>100
光熱費節約っても微々たるもんだから
味はどうでもいいとは思わんよ
こんなにまずい代物が出来ると知ってれば誰も買わん多かろうが
それはCMマジック(う〜ん、おいしい〜)

103 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/22(日) 20:59:15 ID:H1am/9Tb.net
週に何回も作る人だとレンジパスタと比べてやはり結構光熱費の差が出てくるよ。

104 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/22(日) 21:04:11 ID:9NUHJf/+.net
いくらちがうの?

105 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/22(日) 21:23:31 ID:JLcLcfd0.net
サーモスのパスタクッカーの方がいいと思う(持ってないけど)。

106 :オリーブ香る名無しさん:2006/10/23(月) 08:06:21 ID:FNyk7cyI.net
わざわざ光熱費が高くて糞まずいレンジと比べなくても・・・

つーかどっちにしろ、コシがなくてパスタのウマみが台無しだけどね。

107 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/03(金) 20:07:38 ID:dsm4xU97.net
>>53
判る判る、これって昔喫茶店で食べたナポリタンの食感!
シェフなんて代物じゃねえよ、あんたのダンナ

108 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/12(日) 02:00:23 ID:tRwSElAo.net
母が買ってくれた。申し訳ないと思ったヨ これは。
正直生茹でだった。 だから何とかと・・・


まあまあうまく行った方法書いときます。
(新規購入はおすすめしませんが)

@ 7分スパの場合。最初の3分でお湯を切って
もう一度熱いお湯を注ぐ。 さらに5分ほど待つ。 
(お湯が倍要るねw)

または

A 出来上がったスパ(必ずやや固めに茹でる)を皿に入れラップをかけ
電子レンジで完全に熱を通す。
(粉くささは消える。)

買ってしまった人は、1度試してください(特にA)



109 :108:2006/11/12(日) 09:47:11 ID:tRwSElAo.net
Aの訂正です
「ラップをかけず」電子レンジで完全に熱を通す。
(ラップをかけると団子になる)

110 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/13(月) 12:47:39 ID:D2UEQijw.net
電子レンジ

光熱費は500wで約15円毎時間らしいよ (電気ストーブのチラシでみた)
とすると、一食で11分だとわずか3円程度にならないかな? 

>>109
レンジは水分をうまく補いながら。


111 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/14(火) 02:20:10 ID:i5EZo1Pq.net
王様のアイデアで似たのが3000円強くらいで売っていました

112 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/14(火) 13:17:28 ID:JsjV2rp7.net
たとえ光熱費節約になったとしてもこの値段じゃ元取れないと思う。

113 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/20(月) 12:47:54 ID:gfTfTwLO.net
すごく欲しいと思ってたけどここ読んでやめた。
同じようなのでパストクッカーっていうのがあるけどそっちはどうなんだろう。
保温瓶式みたいだけど。
日本橋の三越本店でも取り扱ってたからもう
少しはマシな味に仕上がるのだろうか?

114 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/25(土) 20:08:15 ID:wkE5Dgn8.net
ずっと前にオークションで買って、今日初めて使ってみました
…みんなが言うほどまずくない。普通に食べられたよ
たしかにアルデンテのシコシコ感はないけど、モチモチした食感だった
固めのアルデンテ好きな人にはオススメできません
時間がないときには便利かもね。でもやっぱりエビは茹でる気にはなりません

115 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/26(日) 14:14:29 ID:Ovpjfs43.net
さっき届いて試してみた。1.6mmを200gで10分・・・・

おええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええ。気持ち悪くて眠気が
ふっとんだ。

なぜかヤフオクで600円で落とした(確認したけど正規品だった)から
そんなに痛くないけど、釣で入れたオクのほうは2000円で落札してた
アホがいたw  

いちおう調理チャレンジは続けるつもり。あー胃が気持ち悪い。





116 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/26(日) 21:24:44 ID:z3NrrzFI.net
コシがないね。小麦粉の固まり食ってるみたいだ。

電子レンジで再加熱してまずい。
せっかく買ったパスタをわざわざまずく食うのは
パスタがもったいない。

117 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/26(日) 21:49:16 ID:Iw4Lnug6.net
これって茹でるというより
ふやかす?
ポイントは容器を温めてから使う
お湯を入れたあとパスタを掻き混ぜる
かな

118 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/26(日) 23:02:27 ID:PHKku4X+.net
たった今!パスタマジック初体験しますた

うまくねぇ…(;´Д`)

今からパスタ入れとなりますた

119 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/27(月) 00:36:34 ID:YY+/K0Fz.net

わずかに長めに入れて、フライパンで調理したら大丈夫だった。
そのままだと・・・おえええええええええええええええええ。

鍋でゆでたてのアレを期待しちゃダメだ。あくまでも下調理と
考えたほうがいいな。10分で具とか切ったりできるからな。


120 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/27(月) 16:08:43 ID:K4j/ibwK.net
下調理とか、レンジでチンとか、そんな手間が省けるのが売りの商品なのにw

121 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/28(火) 01:20:22 ID:AWXmCd/L.net
>>119とか>>108
つまり最後に火を通すとまずまずなんだな。

以前伊東家で見たけど、最初に1分だけ沸騰させて、その後
火を止めるとおいしいスパが出来るらしい。
1度、火を通す行程がなきゃうまくないんだろうなあ。きっと。


122 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/28(火) 07:23:42 ID:KjMbUQWp.net
電子レンジもフライパンもゆでるのに比べるとすんげマズーだよ

鍋で火を通さなきゃならないんなら最初から鍋で茹でてろってことだ

123 :オリーブ香る名無しさん:2006/11/28(火) 13:17:59 ID:AWXmCd/L.net
んだよなあ。

正直これのあと、「スパ王」食べたらすごく美味く感じた。

124 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/04(月) 07:42:34 ID:zChyPHHL.net
100均で売ってる「レンジでパスタ」が美味いと思う俺がきましたよ。
なんつーか、ここ見て自分の味覚の馬鹿さにショック…orz

125 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/04(月) 20:35:03 ID:59ZYABCV.net
>124
馬鹿!?馬鹿なのか!?
パスタ・エクスプレスで作ったパスタがモチモチして
手打ちの歯ごたえ〜ってウマウマ食ってるオレ様も
馬鹿ってことなのか!?

126 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/06(水) 13:18:17 ID:gYzWyYin.net
真空断熱パスタクッカーって奴はどうなん?似たようなものみたいだけど…

127 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/06(水) 15:18:11 ID:0TFE3eYb.net
つうか、普通に茹でろよ。
光熱水費がもったいなかったら、途中で火を止めていいからさ。
なんのメリットもないのは、試さなくてもわかるだろ。
詐欺CMに引っかかってんじゃないよ。

128 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/07(木) 04:49:37 ID:Zm8zLh7x.net
6000円で買ったよ

最初使う時は、きっと何か魔法のような効果があるのだろうと
わくわくしたんだよねえ。 (;´Д`)


129 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/07(木) 07:45:26 ID:m3qR2fUS.net
わくわくを買った
よかったじゃないか

130 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/07(木) 09:23:40 ID:GxLoldgy.net
もれなく、ガックリも付いてるわけだが

131 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/12(火) 17:43:30 ID:fGX3rpgq.net

めだかでも飼え <゜)))彡

132 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/26(火) 07:02:52 ID:iY43PpCR.net
味噌汁に毒が!!?

出来立ての味噌汁にめだかを放り込むと……

133 :オリーブ香る名無しさん:2006/12/26(火) 09:52:57 ID:jRlVHE4g.net
わけわからmん

134 :オリーブ香る名無しさん:2007/01/21(日) 02:04:50 ID:aKr+/or4.net
こんな不味いパスタ食ったことない。
信じられん位不味い。
食感はもちろん、味も最悪。



135 :オリーブ香る名無しさん:2007/01/23(火) 16:41:39 ID:wDpCeSYt.net
仲間がまた1人増えたわけですね

136 :オリーブ香る名無しさん:2007/01/25(木) 13:53:10 ID:b6QiNeHX.net
こんなに仲間がいたとは知らなんだ(´・ω・)人('A`)
今日、うどんブッ込んだけどやっぱりだめだった。その後、2分くらい茹でたら大丈夫だった。
湯は捨てないで鍋にとっておくのが大事だね。

137 :オリーブ香る名無しさん:2007/02/01(木) 10:21:43 ID:YhUM+4do.net
ここ見ずに買ってしまった!!

大後悔\(^O^)/

138 :オリーブ香る名無しさん:2007/02/02(金) 09:44:51 ID:XRbhU5MV.net
事前にしっかり

139 :オリーブ香る名無しさん:2007/02/21(水) 23:52:43 ID:fY7nRCOb.net
あ、これ買った・・・春から使う予定だけど
たまたま売ってるの見てこれすげえ!と買った
前評判とか全然知らなかった・・・CMも見たこと無い
ガーン

140 :オリーブ香る名無しさん:2007/02/22(木) 03:22:30 ID:FEUhO+zx.net
>>136

洗うのが2度手間だよね。

どんぶりに50ccほど水を加え、電子レンジで2分間加熱がbetter





141 :オリーブ香る名無しさん:2007/03/11(日) 15:33:01 ID:fQYwIwNx.net
スパ王やコンビニのパスタ買う位なら遙かに安くて旨いパスタが食える

今ならヤフオクで送料込みで1200位 買って損は無いと思うよ


142 :オリーブ香る名無しさん:2007/03/21(水) 02:26:19 ID:X8RIKNrU.net
手軽さを買うわけだからね

143 :オリーブ香る名無しさん:2007/03/29(木) 20:09:25 ID:VKL7nEiT.net
そんなに値段が下がったのか。
しかしいくら手軽でも味がこんなにまずいと結局ゴミだよ。

144 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/28(土) 19:00:09 ID:6WhBr4+b.net
これってどのくらい節約になるんだろ。
2Lの水を25→100度にするのに必要なエネルギーは2000*(100-25)=150kcal
電気コンロの消費電力1.5kW、効率が解らないけど60%として鍋に入る熱は900W。
1W=0.24cal/secかな。なら900Wは216cal/sec、150k/216=694sec=11.5分、まあこんなもんか?
電気代を1kWhで\16とすると11.5/60*16= 3円 が湯沸かしにかかる金額かなあ。
沸騰を維持するのにかかるエネルギーが解らないけど中火と考えると10分茹でてさらに1.5円。
1.5円が節約分? ブツを1200円で買うと800回スパ食うと元が取れる!で合ってる???

まあでも節約ってのが事実上嘘だとしても、おいしいスパ食えるんだからいいよね。
でもメーカーは節約ってのは取り下げるべき。スパがうまいってだけで十分。いかんよ嘘は。

145 :オリーブ香る名無しさん:2007/04/29(日) 00:22:30 ID:681xNP70.net
サーモスの真空断熱ステンレスを使った類似品がヨーカドーで半額処分されてた。
真空断熱の保温力をもってしてもダメなものはダメなんだろうな。
沸騰した鍋にパスタを一人前80gでも入れると一気に温度が下がる、それをさらに
沸騰まで持ちなおすことが直火を使わないタイプではできないからどうしても時間かかるし
茹で上がりがぼーっとしたものになっちゃうんだよな。

シャトルシェフでパスタ入れた後、沸騰始まってすぐに火を止めた時ですら上手く
茹で上がらなかったから、温度だけじゃなくて対流が必要なのかもしれないな。

146 :オリーブ香る名無しさん:2007/05/13(日) 19:26:30 ID:jpnw9HBs.net
>>144
スパがとんでもなくまずいんだから、節約で売るしかないんだろう

147 :オリーブ香る名無しさん:2007/06/02(土) 14:14:55 ID:DH5aLMHR.net
スパ王の方が旨い

148 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/01(日) 09:34:59 ID:m4Pc1Cvv.net
スパ王(笑

149 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/01(日) 19:57:42 ID:RKDwPwO6.net
>>145
>沸騰した鍋にパスタを一人前80gでも入れると一気に温度が下がる
頭悪いな。パスタを電子レンジで加熱してからゆでれば下がらないんだよ。
頭使えよ。

150 :オリーブ香る名無しさん:2007/07/03(火) 01:10:00 ID:WpLpJdwz.net
ファミマの方が美味い

151 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/18(土) 14:56:41 ID:ivcy725J.net
ここ見るの遅すぎた…orz
今日届くよ。

152 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/19(日) 09:18:44 ID:9UQVLVyL.net
大丈夫。
パスタケースとしても使えるからw

153 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/19(日) 09:48:51 ID:2qhE3G0R.net
大丈夫。
ティーバッグタイプの麦茶を作るのに便利だからw

154 :オリーブ香る名無しさん:2007/08/23(木) 13:54:47 ID:3WJLoH/L.net
うそつき

155 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 01:04:28 ID:RcXmX+vu.net
こんなまずいパスタ初めてです。
信じられない…
何か良い使い道はないのかな?


156 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 04:08:34 ID:I1rdHWBf.net
>>155
麦茶

157 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 15:50:39 ID:GSoV8NDB.net
>>145
さっきそのサーモスでパスタ作ってみたけど美味しかったが?
沸騰したてのお湯を入れてないとか?

158 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 16:13:00 ID:GSoV8NDB.net
>>149
温度が低いというなら電気ポットでパスタ茹でてみるとか

159 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 22:29:42 ID:4vmBdRyv.net
サーモス真空パスタクッカー2リットルのお湯がいるので、電気ケトルで1リットルしか沸かないのを使っている人は要注意。
一度暖める為にお湯入れて捨ててからまたいれるとより美味しいそう。面倒な気もするが、紅茶淹れる時にやってるから
たいした手間ではないな。ただそれだけのお湯を沸かすとなると時間がかかるかもしれない。
3リットルのお湯沸かす時間は何分かかるんだろう?
一人暮らしの楽ちんグッズとしてどうせ作るんだったらお湯が沸く機能もつけて、湯切りもつければ完璧だったな。
重い鍋もって調理したり、暑い夏にぐらぐら鍋で煮るよりはラクチンだといえるし慣れれば美味しく作れるね。

お湯は美味しい紅茶を淹れる時と同じでぐらぐら沸騰させた沸騰したてを使おう。


160 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/03(月) 02:28:06 ID:EywW3Qyj.net
いやー、普通に鍋で茹でるのが手っ取り早くてうまいという結論で良いかと思うw

161 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/03(月) 10:40:53 ID:d5Bxb4k6.net
>>160
その間そこについてないといけないし、なによりお湯捨ての時
重い鍋を持ち上げて捨てるのが大変だから
パスタ茹でるときは大量のお湯を使わなければならないから

162 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/03(月) 15:39:57 ID:SsMI+Pkx.net
手を抜くにしても電子レンジで茹でるやつのが普通にうまそうだな

163 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/03(月) 23:17:25 ID:Rg1KIiId.net
くっつくという人はパスタをコップ立てに分量立てて両手でひねって

△ こんな形にしてから容器に入れるといいよ
鍋で普通に麺類茹でるときでもそうやってます

164 :オリーブ香る名無しさん:2007/09/22(土) 07:41:07 ID:pjzOdAxR.net
最近またTVで宣伝してるよ

165 :オリーブ香る名無しさん:2007/11/10(土) 07:21:51 ID:qiJiKRTX.net
魔法瓶型のは、まあまあ食える
プラスチックのはパスタ保存用

━━━━━━━━━━━ 終 了 ━━━━━━━━━━

166 :オリーブ香る名無しさん:2007/11/10(土) 13:21:53 ID:0yVxB8t3.net
プラスチックのは麦茶用

だから、名前も 麦茶エクスプレス!

167 :オリーブ香る名無しさん:2008/02/04(月) 18:30:57 ID:WcJqaX3Y.net
んー、これは雄山じゃなくてもぶちキれる味だわ

168 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/14(日) 10:57:46 ID:beEEZndF.net
>>159
最近しまってたパスタクッカーあることに気づいてから引っぱり出して
ちょくちょく使ってる
何に気づいたかというと、パスタは半分に折って茹でてもいいってこと♪
お湯は必ず2リットルなければいけないってことはない
ティファールで3分で1リットルちょっとのお湯沸かしてパスタクッカーで3分プラスで
1人分なら手軽にウマー

169 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/14(日) 10:59:31 ID:beEEZndF.net
パスタクッカーはたまに重ーな味になるので4分プラスくらいがちょうどいいかも
お勧めはやっぱりフライパンや鍋で加熱しながら麺とソースをあえるのですね

170 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/14(日) 11:02:27 ID:beEEZndF.net
ねー、誰も試してないと思うんだけど、湯沸かしポットや
電気ケトルでパスタ茹でたらもっと美味しくて手軽だと思うんだけど、やった猛者いない?
お湯に塩いれるから傷みやすくなるとは思うけれども

171 :オリーブ香る名無しさん:2008/09/14(日) 12:08:46 ID:beEEZndF.net
過疎だから連投しちゃうよw
さっきパスタクッカーでピーマンと燻製ハムのぺぺロンチーの作ったら激ウマですた
タイマーで所要時間計ったら、お湯沸かすのから盛り付けまでだいたい18,9分でできちゃうよ♪

これのいい点は具材炒める深フライパン一個ですんじゃうこと
御湯沸かしながら材料を切って炒めて1.7mmのパスタを時間通り9分ゆでてて
3分でフライパンで具とパスタを、コップにとっておいたゆで汁を少しずつ入れながら
蓋して強火でときどきかき混ぜながら加熱

麺は半分に折っても味は変わらないし、くっつかない
電気ケトルが1リットル用しかない人是非このやり方試してみてくださいな♪

172 :オリーブ香る名無しさん:2009/07/21(火) 00:19:16 ID:Rb+3ytCp.net
今更で悪いのだがフードマジックってやつ使ってみた。
何回やっても生茹でにしかならない。
誰がどう作ってもマズイだろ!w
普通にうまいとか言ってる奴が要るのが信じられない。
普段どんだけまずいパスタ食ってんだよ!

173 :オリーブ香る名無しさん:2009/12/19(土) 22:33:59 ID:+ctZTf2v.net
他品の落札ついでにヤフオクで正規品の未使用新品を\100で落札しました。
ちなみに落札に競合者はいませんでした。
発売当初は\5000以上もしていたものが今じゃ\100でも売れないような状態
なんですね。このスレ見れば売れない理由も分かりますが。
私もパスタポット代わりに使おうと思います。
それにしてもこんなものが\5800で売られていて人気商品だったことに驚きです。

174 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/15(木) 22:03:32 ID:JAyY9zXY.net
何回やってもクソまずいコレ、一切使わなくなってすっかり放置状態。
この巨大な試験管…何か使い物にならんかなぁ?
食用じゃなくても何でもいいです。
アイデア下さい!

175 :オリーブ香る名無しさん:2010/04/16(金) 10:20:54 ID:MsXASP6o.net
オイルランプとか…

176 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) 【28m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/07(日) 00:53:01.18 ID:JAFKW2H1.net ?PLT(12079)
使ったことない

177 :オリーブ香る名無しさん:2013/06/13(木) 20:34:36.36 ID:2eSGe/iE.net
はやらない

178 :オリーブ香る名無しさん:2013/06/14(金) 09:44:15.72 ID:tdhhGDnu.net
なにかと思ったら余熱で茹でるやつか
熱源なしとか無茶すぎるw

100均の電子レンジで茹でるケースのが3000倍まし

179 :オリーブ香る名無しさん:2022/04/12(火) 23:18:08.09 ID:ovBPIAste
https://goldsmile.exblog.jp/25552609/
金沢(安江町):中華蕎麦 御輿(みこし)「中華蕎麦+豚めしセット」

総レス数 179
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200