2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

配達ピザ高すぎる、1000円にするべき

1 :オリーブ香る名無しさん:2011/11/30(水) 10:55:48.44 ID:UGxo6+QR.net
せやろ?

2 :オリーブ香る名無しさん:2011/11/30(水) 12:27:06.99 ID:RJQb85UA.net
千円でも要らんよ
時代は冷凍とチルド

3 :オリーブ香る名無しさん:2011/11/30(水) 13:48:29.06 ID:1GjAM8xL.net
仕事したことない1や

4 :オリーブ香る名無しさん:2011/11/30(水) 15:47:26.30 ID:v94ku6Mv.net
ドミノのクイズクーポンで700円で済んだことがある

5 :オリーブ香る名無しさん:2011/11/30(水) 18:04:27.15 ID:UxsCJ6ja.net
高いと思ったら買わなきゃいいじゃん

6 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 03:44:37.45 ID:ri5spLnA.net
DVDもアメリカが安いと盛んに宣伝されたら1980円になりやがて980円にもなった
ピザもアメリカ並みに安くなるといいよね

7 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 08:38:42.48 ID:8u4VH5EY.net
昔、日本のマクドナルドによるバーガーブームが一段落した頃
ピザの持ち帰り専門店も結構有ったんだけどね
宅配のMサイズ(10インチくらいか?)1枚500円くらいで

同じ頃、やはり吉野家CMの影響かどこでも牛丼弁当売ってたが
持ち帰り当たり前の牛丼チェーンの増加で消えてしまったな

8 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 22:20:25.60 ID:4EPw1PPW.net
ガソリン代と人件費は別で
ピザ本体の価格はいくらくらいなんだろうか

9 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 23:58:56.41 ID:Zv1EoC1o.net
それでも外食セオリーの30%は行ってるって話だけどね原価率
(その素材自体の原価でなく、飽くまで店にとっての原価な)
まぁ一律でなく、当然客寄せのメニューと回収メニューで
比率違うんだろうけど、味の統一を成すために仕入れ幅も狭まるだろうし
その辺はツラいところなのかもわからんね

10 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/02(金) 17:30:09.60 ID:gc+DK6IJ.net
で、アメリカだといくらくらいなん?

11 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/02(金) 19:04:52.97 ID:9Q8CJlQz.net
>>10
日本の半額弱ってところ

ただ向こうのサイズの基準やチップの問題もあるから
宅配の場合は丁度半額くらいかもな
宅配以外で安さで探せばLサイズ5ドルとか有る

12 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/03(土) 00:18:20.65 ID:sJovadHi.net
学生街ではあるというSサイズを各地で実施して頂きたい
一人暮らしだから8切れ中6切れくらいしか一回で食べれない
サイドとか取ったらいわずもがな

13 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/03(土) 09:54:48.18 ID:N+fF60qK.net
いや、そういうスレじゃないから

14 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/03(土) 10:22:00.47 ID:LjaWh8cw.net
1000円は無理でしょう。せめて1500円くらいだったら頼みやすいかな。

15 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/03(土) 10:24:17.36 ID:ZYrw8Y/Y.net
>>11 ピザの配達にチップ払うん?

16 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/03(土) 10:34:16.36 ID:N+fF60qK.net
普通に払うと思うが

17 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/03(土) 15:26:08.98 ID:gPYT3Czm.net
大阪ミナミで外国人がやってたピザ屋だと
アメリカンサイズの15インチにチーズが厚さ1cmぐらい乗ってて1800円ぐらいだった

18 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/04(日) 09:19:24.40 ID:FpjfgXYZ.net
ドミノだと半額クーポンが頼むたびにもらえるから
アメスペとかだと750円くらいで食えるぜ
難易度高いクイズに答える必要あるが、ドミノスレに答え一覧がある
最初の一回は半額クーポン使えんが、151に書かれてる店舗なら
最初から1000円引きクーポンが使える

19 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/04(日) 12:03:31.20 ID:FpjfgXYZ.net
関連スレ

宅配ピザは高い2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1156468428/
安いピザ屋を出せば億万長者になれる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1140102779/
おい、おまいら!格安ピザ屋を開業しろ!!!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1107453696/
ピザの原価
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1093262890/


20 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 13:38:34.30 ID:6GwX/zpK.net
Lサイズの宅配ピザが20%引きで2500円前後か?
で、それにドリンク無料券付けて2人で食べて1250円
まぁ安いとは思えないが、配達してくれるならそんなもんかもな

でも今は冷凍だのチルドピザだのかなり良くなってるし
そこに散々トッピング追加しても1000円なんて行かないし500円程度だろ
500円くらいで、しかも宅配よりもっと焼きたてのピザ食えるから
基本1000円以下で配達は1000円以上からって辺りが適正価格だろうな

21 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 15:08:52.22 ID:EyzgPi6X.net
高層マンションの1階に出店して、
「当マンション以外配達お断り」にすれば1000円でも問題ないだろ。

22 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/20(火) 23:11:56.40 ID:rV0+E54M.net
アメリカの物価は耐久財も含め日本の五分の一程度だからな。
ひとりあたり所得は日本とほぼ互角だから、
彼らは日本人の5倍裕福ということになる。
世界的水準から見たら日本人で妻と子二人で年間所得
2000万以下だったら十分貧困層だよ。まともに暮らしていけない。


23 :オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 00:21:07.34 ID:fWAEn4RK.net
某州立大学に短期留学していたことがある。
学生街のピザ屋はたしかに安いな。
マンホールの蓋は大袈裟としても、日本のLサイズピザが$5とかで食べられる。

24 :オリーブ香る名無しさん:2012/02/13(月) 12:44:03.08 ID:M57JcEZB.net
1000円でも買わない

25 :オリーブ香る名無しさん:2012/02/13(月) 20:29:35.31 ID:RDI/iGT5.net
買わないよねぇ
チルドピザ4枚買えるし

26 :オリーブ香る名無しさん:2012/05/14(月) 10:41:46.00 ID:+YsC4NIu.net
よく「宅配専門だから」とか「ガソリン代が、バイト代が」って言うけど
そんなん客の側に関係無いもんね

チルドピザ買ってきて追加トッピングしても千円も行かないし
なにより致命的なのは「焼きたてではない」事なんだよね
あれだけの高額料金を取っても自宅のトースターで焼く焼きたてには敵わない

27 :オリーブ香る名無しさん:2012/05/15(火) 20:17:04.25 ID:WRFcYFAW.net
ほんまでっか

28 :オリーブ香る名無しさん:2012/05/19(土) 19:32:59.17 ID:4dnpTuR6.net
冷凍食品もスーパーで頻繁に半額で売ってるしな。2000円あれば明治の奴が16枚買える。
Lサイズなら2トッピングで1000円で買える位にならないと割合わないよね。
今それが出来るのはドミノの半額利用くらいだろ。

29 :オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 00:04:32.57 ID:G8pLvTWB.net
ピザポケットなら1,100円とかある。
都内も店あるよ。

こないだの土曜とかチラシで激安だった。
ドミノやピザーラを2,800円とかで買う値段で
ピザ2枚+コーラ2本+ナゲットとか付いてきた。

30 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/12(木) 15:39:42.93 ID:mbSBJol8.net
ちゃんとオーダー入ってるもんなの?あの値段で

土日祝以外は安くして数をとる方が儲かるんじゃね?
つーかもう店舗で食えるようにしちゃいなよ

31 :オリーブ香る名無しさん:2012/07/12(木) 16:46:41.10 ID:dTF92psT.net
>>30
渋谷とかで最近380円ピザとか大量に出店し始めてる。
宅配が高いのはデリバリー代だからだろ。

950円の時給として配達出来るのってせいぜい平均2件。
エリア内で店から同じ方向とかラッキーでもない限り普通に無いそうだから。

そうすっと単純に原価に500円乗る。
ちなみに東南アジアでは50円で宅配だそうだ。
だから日本の大手ピザチェーンは海外進出も無理でリーマン以降はマクロ成長もストップ。

32 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/03(金) 15:53:59.99 ID:mfEfSia2.net
ジョナサンの宅配がおすすめです。
いろんなメニューあるし、安いし。

33 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/03(金) 23:24:39.27 ID:gR3qlumn.net
近所にアメリカ人がやってるピザ屋があるんだけど
15インチに1cm程チーズが乗ってて1200〜1800円くらい

34 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/04(土) 11:49:20.79 ID:/XwHONtz.net
渋谷、新宿は350円ピザが標準。
ドミノでさえMを2枚頼んだらもう1枚サービスかデカ盛りのサイドメニューがついてくる。

高いのピザーラだけだろ。

35 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/05(日) 09:46:27.06 ID:ezPqBbUX.net
ドミノの
     1ゲット1フリーは神!!

36 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/05(日) 15:12:42.62 ID:WJo2MjB1.net
なぜ高いか?
デリバリーのバイトの時給は都内でおよそ950円程度。

1人のバイトの運べるピザは1時間辺りでせいぜい4軒なのだそうだ。
同時注文で同じ方面への出前が意外に無いそうで。

950円時給を払うのに労災や会社の管理費で実質は1,500円のコストになる。
それを借りに3等分したら500円。

ピザの原価が350円だとして合計850円。
いつ来るか判らない注文のリスクヘッジで2,000円って値付けなんだろ。

ピザーラなんかが安くなることは無いな。

37 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/09(木) 06:07:46.00 ID:tOnyWwOv.net
情弱、馬鹿専門の商売なんだろう だいたい自分で作れるし

潰れないのは麻薬でも売ってたり、他の理由があるとしか思えん

38 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/10(金) 01:47:16.98 ID:tw0nP1Qe.net
流石にスーパーのピザは不味い

39 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/11(土) 10:20:07.53 ID:VKjPt/T0.net
宅配ピザの料金設定は明らかにおかしい

ジャンクフードのくせにボリすぎだろ

40 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/13(月) 13:38:11.38 ID:+/eanTOQ.net
>>1
そうだな、だったらお前が起業して1000円でやれば儲かるはずだよな?
やれよー はやくやれよー

41 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/13(月) 13:52:09.63 ID:zVKQ1vds.net
>>40
東南アジアは100円くらいで配達。
日本のピザ屋が海外に行っても半年もたない。

42 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/13(月) 17:56:02.04 ID:78FdwiRC.net
東南アジアと比べるのかよ・・・w

43 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/14(火) 17:49:34.19 ID:QpTxKN85.net ?2BP(0)
>>41
経営者は外人(アメリカ)が多く、時間内に配達できなければ給料カットとかある。
なので、従業員は爆発寸前らしい。
あと、海外でピザハットやピザーラあったような気がするが・・・。しかも結構人気だったような気がする。

44 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/14(火) 19:04:04.88 ID:RMiKP+Z7.net
ピザーラは日本の企業だが
ビザハットの本社はアメリカ

45 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/14(火) 19:05:55.08 ID:js5fTT1q.net
>>43
ピザーラがあったような時点でお前のネタ、全部ガセ認定で。

46 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/15(水) 10:59:01.12 ID:g/q9AwvS.net ?2BP(0)
>>44
そうなんだ!ありがとう。
>>45
いやいやマジだから。
昔、日本でもあったみたいに
30分だったと思うが過ぎると半額か無料みたいなのがある。
過ぎると配達員の給与から差し引くらしい。
ガセだと思うなら別にいいけど・・・・。

47 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/15(水) 11:30:29.64 ID:HAnK5eK+.net
>>46
> 昔、日本でもあったみたいに
> 30分だったと思うが過ぎると半額か無料みたいなのがある。
> 過ぎると配達員の給与から差し引くらしい。

その、お爺ちゃんでも子供でも知ってるネタをナゼこの2chで改めて書く必要があるのかw

48 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/15(水) 12:59:53.46 ID:g/q9AwvS.net ?2BP(0)
>>47
東南アジアの話になったからだろ。
事実、東南アジアでそういう条件で働かされてる人がいるのは問題。


49 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/15(水) 13:22:44.29 ID:HAnK5eK+.net
>>48
てか、女子供や老人でも知ってるネタを
何故ここで言うのかと言う問題。

「サッカー女子ってロンドン五輪で銀メダルを取ったと言う話がある。
みんなブラジル戦では善戦したららしい」
これを2chで真顔で言われたら笑うしか無いだろw

50 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/16(木) 01:22:36.60 ID:7NYI/aPh.net ?2BP(0)
>>49
そうだな。俺が悪かった。
まぁ、こういう実態がある事を少しでも多くの人に知って欲しいってのも理解してくれ。

51 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/16(木) 09:39:44.01 ID:IN/Q0689.net
>>50
イヤ、謝る必要は無いわw
ただ馬鹿だと笑ってただけだからw

ちなみにタイムテーブルのルールも日本発祥じゃなくてドミノ本部が採用してた輸入ルール。

日本も売れ過ぎた時に何度か廃止してるし
雪の日などは都内はピークタイムだけ注文殺到するので中断。

あと東南アジアは100円と言ったが実際はマレーシア50円、タイ55円とかな。

55円で配達するピザ屋の店舗の隣で大戸屋が700円で店出してたりする。

一度は大戸屋のHP見てどの位海外展開しているか見て
何で高額なメニューでも成立するか考えてみ?

お前がピザ屋のデリバリーコストやロジックを語るのはそのような側面的な事情も知ってからだ。

52 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/16(木) 21:40:25.05 ID:7NYI/aPh.net ?2BP(0)
>>51
まあ俺ピザ屋のオーナーなんで、ある程度は理解してるつもり。

>何で高額なメニューでも成立するか考えてみ?

そこまで馬鹿じゃないんで、てか馬鹿だと思うならスルーすれば?
日本でも外食産業に限らずブランド力や品質、サービス等で激安に対抗してる例なんていくらでもある。

実際、俺の周りやバイトの奴らは東南アジアの件は知らない奴多いし

ニュースや新聞等で取り上げられたオリンピックの話題と一緒にされてもね。







53 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/16(木) 22:05:38.86 ID:IN/Q0689.net
でもさ、マジで

「サッカー女子ってロンドン五輪で銀メダルを取ったと言う話がある。
みんなブラジル戦では善戦したららしい」
これを2chで真顔で言われたら笑うしか無いだろw

>>46
昔、日本でもあったみたいに
30分だったと思うが過ぎると半額か無料みたいなのがある。
過ぎると配達員の給与から差し引くらしい。 」

これマジ顔で言われたらw

おまけに「日本でもあったみたいに」って米国の方がそのルール始めたの先なんだけどw
中断してた時期も確かにあったけどなw

お前、物事を知らなさ過ぎ。
店大丈夫?w

54 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/17(金) 00:38:45.96 ID:B6L8Tea+.net ?2BP(0)
>>53
お前さぁ国語力小学生以下だな・・・・。
だからね。ちゃんとよく読んでねボク。
ニュースでバンバン取り上げられた五輪の話と東南アジアの話では認知度が違うって言ってんの・・・。分かる?
本当に面倒くさいバカだな。
日本でも昔あったのは確かだろ?どちらが先なんて話誰がしたよ?しかも東南アジアの話なのになんで米国と比べちゃった?頭大丈夫??

ここまでいくとキチガイのレベルだな。
人の店の心配するより自分の頭の心配すれば??








55 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/17(金) 00:53:20.97 ID:B6L8Tea+.net ?2BP(0)
>>53
てかピザの話で物事を知らなすぎとか・・・・。

自分のピザ知識ひけらかして自信満々ww見てるこっちが小っ恥ずかしいわ!

ピザ博士か?お前はww

別にピザ屋の経営にクイズの問題みたいな知識必要ねーからww




56 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/17(金) 11:13:17.89 ID:AvHW1odO.net
>>55
いや本業は飲食じゃないからw
お前らみたいにせいぜい食材理論値コストとロジスティックと従業員のルーティン考えて終わりと言う仕事じゃないんでw
明後日はまた東京帰るが9連休ずっとヒマなんで来てただけ。

宅配ピザはもうだめだろ。
構造デフレ不況と、海外進出も出資法上無理、定率減税除外で将来無い。
これから毎月の如く全国のどこかでチェーン店閉店とか続くんだろうな。
もう既に始まってるみたいだしw

57 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/17(金) 16:24:43.41 ID:B6L8Tea+.net ?2BP(0)
>>56
なんだ、知ったかぶりの口だけのカスか・・・。
お前にみたい○○はもう駄目とか言うカスは何人も見てきてるよ。

>これから毎月の如く全国のどこかでチェーン店閉店とか続くんだろうな。

ピザに限った話じゃないからwwそれこそ誰でも知ってるような事わざわざ言われてもねwww
お前みたいな口だけのカスに心配されんでもピザ屋以外にも収入はあるしピザ屋も黒字なんでww









58 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/17(金) 16:52:01.67 ID:AvHW1odO.net
>>57
> ピザ屋も黒字なんでww

へっ??
知らないとでも思ってるの?
大手3ピザのフランチャイズなんざどこも赤字月が通年で半分だろw

59 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/17(金) 17:12:33.84 ID:AvHW1odO.net
終わってんじゃん。
----------------------
業態の多様化・都市部における店舗過剰による過当競争、
市況悪化による外食支出の手控え等の影響で、消費が低迷し、
客単価が下落するなど、取り巻く環境はますます厳しさを増している。

価格競争力の強い、ファーストフード、牛丼、低価格のファミリーレストランが堅調さを持続している一方で、
その他のファミリーレストランや居酒屋は低迷が続いている。

また、同業他社との低価格競争により業績を落とす企業も多く、
「勝ち組」と「負け組」の差がはっきりしてきている。

総務省統計では、2人家族以上の世帯において外食、中食への支出の減少が増加。
現在成長を遂げているのは2012年より新たな段階の低価格へ移行した店舗ブランドのみである。
今後、外食、中食における低価格の競争は一段と継続の兆候を見せ、利益増進は一層見込まれない見通し。
少子高齢化・景気悪化・震災・円高による構造不況によって一層の厳しい状況が続く。
二段底、三段底の消費低迷が続く中での売上と利益の維持の中でバランスのある経営志向が今後一層求められる。

大手フランチャイズ企業などは国内戦略からを見直し中国やアジア各国への進出を強化しようとしているが、
現地進出優遇措置のある製造業と違い
サービス業は現地出資資本比率が参入障壁となり国内低迷を補う程の利益を改修する事は難しい。

大手、中小を含め厳しい環境下でM&Aを行ない規模の拡大の方向で
単一業態からの脱却やスケールメリットを生かした原価率の低減を狙った生き残りにしか現状を見出せない状況。

反面、国内においては障壁の低さもあり
異業種からの事業譲渡を中心とした業界参入も活発化しており現在はまさに群雄割拠の状態と言える。


60 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/17(金) 17:54:28.56 ID:B6L8Tea+.net ?2BP(0)
>>58
だから??
もう何?このバカ、本当に面倒くさい・・・・。
他の店がどうだろうが、俺の店は黒字なの。

鬱陶しいからこれで最後な















61 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/17(金) 18:18:52.77 ID:AvHW1odO.net
>>60
2chで幾ら儲かってると言われてもw
お前が所有の脳内株式会社の妄想売上の話w

金ある発言を2chでやる時はソース出さなきゃw



62 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/23(木) 17:48:23.92 ID:YhJsleb4.net
そうだよw

63 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/23(木) 23:41:43.08 ID:RTFQWpcx.net ?2BP(0)
ぷっww自作ダサww

64 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/26(日) 02:17:27.68 ID:uDzbDRTg.net ?2BP(0)
ぷっww図星で沈黙www

65 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/26(日) 09:27:23.48 ID:hH8nvbtA.net
結局、脳内所有の妄想株式会社も、収入も何も示せず沈黙。

2chで金持ちブリ発揮する時はまずソースなw
金ある発言を2chでやる時はソース出さなきゃw

結局、その後はソース出せず沈黙かよ ?2BP
ったく、脳内店舗で頑張ってくれよw

>>52 :オリーブ香る名無しさん 2012/08/16(木) 21:40 ?2BP
> まあ俺ピザ屋のオーナーなんで、ある程度は理解してるつもり。

>>60 :オリーブ香る名無しさん :2012/08/17(金) 17:54 ?2BP(0)
> 他の店がどうだろうが、俺の店は黒字なの




66 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/26(日) 15:21:25.49 ID:uDzbDRTg.net ?2BP(0)
ぷっww自作バレて必死なwww

67 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/26(日) 16:15:37.51 ID:uDzbDRTg.net ?2BP(0)
店が黒字、収入が他にある=金持ちという発想wwww
マジで爆笑wwwお前は、子供かww
普通に生活できる程度なww
誰も言ってない事を妄想で株式会社だの金持ちだのwwww
誰でもできる店舗経営ごときでソース示せってww
自作自演するキモい奴にソース出す必要性を感じんなww
まあ、お前の言う通り昔と比べたら儲からんが、やり方次第では黒字になる。
新たに別のピザ屋が出店してきたら苦しくなるかもしれんがな。
初期投資ももう少しで回収できるしピザ屋の経営はにコツコツやっていくよ。






68 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/26(日) 17:04:24.36 ID:X92nclew.net
snipped (too many anchors)

69 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/26(日) 20:59:12.75 ID:uDzbDRTg.net ?2BP(0)
ぷww論破され自作自演がバレて粘着必死wwww
妄想で金持ちになるならピザ屋はないわwww
アホだろお前w
こんな割の合わねー商売妄想で経営してどうすんだよw


70 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/26(日) 21:08:10.41 ID:hH8nvbtA.net
もう >>61 で論破されて1週間黙っちゃったから
後は相手を自演認定するしか無いんだねw

ついでに脳も無いんだねw

71 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/26(日) 22:10:57.84 ID:uDzbDRTg.net ?2BP(0)
>>70
お前が示せって言ったソースは金持ちってソースだろwww
お前が勝手に、
店が黒字=金持ちって幼稚な妄想したものにどうやってソース示すの?wwww
マジで本物の馬鹿?
何度も言うが生活できる程度。
ピザ屋の経営って何の自慢にもならんのに
妄想って言われる意味がわからんww





72 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/27(月) 08:11:33.61 ID:RU1GygcW.net
と、最後は2chでよく見るガセネタ厨の必死の抵抗でしたw

釣り耐性ゼロだなw

73 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/27(月) 20:34:33.21 ID:JTY7K6zR.net ?2BP(0)
自演はバレ、論破された挙句に負け惜しみが・・・・釣りでしたwww
爆笑www典型的なカスだなww
現実でもネットでも負け犬の>>72
じゃあ釣られんように気をつけるわwww
頑張れよニートwwもう相手しないから独りで荒らしとけww

74 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/27(月) 20:35:14.90 ID:/78yOEcp.net
TPP反対の農家がぼったくり価格を吐き出しているのでは?

75 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/27(月) 21:58:58.13 ID:RU1GygcW.net
>>73
速くソース出せよ。

76 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/30(木) 01:37:02.32 ID:+OQL9ps4.net ?2BP(0)
>>75
おいカス。早く自演しろよww
最初の勢いはどうした??マジでカスだなテメェはよww
ソースソース馬鹿の一つ覚え。
経営してるソースが欲しいのか??おいカス。
店名、個人名、住所、取引業者等は出せないの分かるよな?
いくらお前がカスでもよww
それでソースになんのか?おい!!こら
モザイクだらけの開業届か?営業許可書か?厨房の写真か?それとも教材売ってる糞みたいな奴のように
モザイクだらけの通帳UPしろってか?おいカス!!
テメーみてぇな腐れカスは何提示してもケチつけんだろうがカス。
ニートが必死こいてネットで引張てきた情報を鵜呑みして知った口聞いてんじゃねーよ。







77 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/30(木) 20:07:16.12 ID:SQZMLYJg.net
>>76
ごたくは判った。
早くソース出せよw

78 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/30(木) 21:46:57.41 ID:+OQL9ps4.net ?2BP(0)
>>77
おいカス。相変わらず国語能力ねーな。
まず日本語習えよカス。
ソースソースそれしかもうネタがねーのか?おいカスコラ!!
どんなソースが欲しいのかって聞いてんだろーが、馬鹿かテメーは
店名とか出さずにどんなソースを出せば信用すんのかって聞いてんだろーが
マジで死ねよカスが
都合が悪いことは全部スルーか?おいカス
テメーはたいそうな仕事してんだってなソースソース言う前に
テメーは何の仕事してんのか言ってソース出してみろよカスが!!


79 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/30(木) 21:58:16.89 ID:SQZMLYJg.net
いやだからw
早くソース出せって話w

何でそんなに必死になってソース出すのを恐れてるんだ?w


80 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/31(金) 00:56:53.75 ID:HKj/eL03.net ?2BP(0)
>>79
またかよww都合の悪い事は全部話そらすな。典型的なカスだな
まず、ソースソース言うならテメーが出せよ!!
人には言うが自分は出せませんか?腰抜けのチンカスヤローが
さぞ経営者を馬鹿にできるような立派な仕事してんだろうな!!おいカス
それでどんなソースが欲しいんだって聞いてんだよ、馬鹿すぎるなテメーは死ねよマジで
テメーみたいなカスはこっちが示したソースにケチつけるのが見え見えなんだよ。
通帳、店名、個人名、場所が特定されないもので早く言えよ。カス、おいカス。
出してやっから早く言えよカス。


81 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/31(金) 18:20:58.29 ID:2EtcmZ4H.net
判ったから
先にソースな

それともまさかの・・・・
貧乏さん?w

82 :オリーブ香る名無しさん:2012/08/31(金) 22:47:11.24 ID:gtXFhR0T.net
1人でファミレス行っても千円前後かかるし
それなら数人でL一枚に飲み物ってのは有りかもね。
ただ、数人居て宅配ピザってのも、かなり寒いチョイスだから
何らかの行事に追われた日の家族数人とか
会社の残業時とかくらいしか需要思いつかんけどね。
今はコンビニも結構良い物置いてるし、ファストフードもデリバリ始める時代だしな。

83 :オリーブ香る名無しさん:2012/09/01(土) 00:41:04.44 ID:wx3o/3go.net ?2BP(0)
>>81
思った通りの返事だなヘタレ。
馬鹿が必死こいてネットで情報収集したピザ知識をひけらかし、論破されれば自演開始・・・。
よくこんな小っ恥ずかしい真似できるな、テメーは。
人にソースソース言って自分はソース出せない、腰抜けのカス。
どんなソースがいいのか具体的に言えと言っても何も答えれず馬鹿さっぷりを露呈。
最後にはソースソースを連呼するだけのカス。
マジでカスすぎんだよテメーは!死ねよマジで蛆虫が!
コイツみたいな腐れカスいまだに2chにいるんだな、マジで無駄な時間過ごした。

84 :オリーブ香る名無しさん:2012/09/01(土) 07:40:37.91 ID:MP33hO3d.net
>>83
・・・・とここまで書いても、一度もソース出てこないと言う事で。

いつものパターンだが
ソースソースと言われて出せない奴は
必死でそこから話題そらそうとするんだよなw

そうすっと相手にイチャモン付けるしかwwww

見てる奴はほぼ全員奴の正体が判っただろうけどw

まーとりあえず続けるわw
ごたくはいいから、早くソース出せやw




85 :オリーブ香る名無しさん:2012/09/03(月) 21:16:42.92 ID:rfb5WX8V.net
早くぅ〜
ソースソース。

86 :オリーブ香る名無しさん:2012/09/25(火) 04:18:44.69 ID:HxQxkLUK.net
もうコンビニのホットフードでピザ売って欲しい
フランクフルトやおでんが売れるならピザだって売れるだろ

87 :オリーブ香る名無しさん:2012/09/25(火) 20:38:25.60 ID:+3F1Ezat.net
レジ後ろに石窯がつくのか

88 :オリーブ香る名無しさん:2012/09/27(木) 08:17:38.27 ID:ry3lL7Rs.net
普通に大きめのオーブントースターで良いと思う
コンビニだとピザパンや冷凍ピザ売ってるし
ガストのモーニングでピザトーストセット(スープバーとドリンクバー付き)が399円だし
宅配なら別の物を頼むし
ピザが食べたければ自分から食べに行くし
わざわざ宅配ピザを頼む意味が無いんだよね、むしろ冷凍ピザの宅配希望

89 :オリーブ香る名無しさん:2012/09/27(木) 21:55:16.80 ID:YcOAVGRi.net
>>88
ド田舎に住んでる奴の身になってやれw

ここの住人の大半はそうなんだからw

90 :オリーブ香る名無しさん:2012/09/27(木) 23:16:56.64 ID:w/WRh1hR.net
冷凍ピザの宅配ってw通販でいいだろw

91 :オリーブ香る名無しさん:2012/09/28(金) 17:34:49.57 ID:GYKlEiuh.net
3000円でも1000円でも食べる頻度は変わらないな

92 :オリーブ香る名無しさん:2012/10/18(木) 12:48:58.91 ID:fBXSyytg.net
>>90
一緒に酒とかつまみとか持って来てくれれば需要あると思う

93 :オリーブ香る名無しさん:2012/10/31(水) 21:50:38.88 ID:7vXuUASX.net
今配達に来た女の子めっちゃ可愛かった!話しかけたらよかた(`;ω;´)
やっぱ配達に出て話しかけられたらうざいて思うんかな(+_+)

94 :オリーブ香る名無しさん:2012/10/31(水) 22:16:31.17 ID:eI3hvHMO.net
>>93
その通りだね

95 :オリーブ香る名無しさん:2012/11/27(火) 02:17:21.97 ID:ObJBM+WX.net
久し振りに来たが過疎っぷり半端ないな・・・。
上で馬鹿とやりあったピザ屋なんだが酒とか結構模索してたな。
ピザの配達+酒・タバコ・その他は考えたなぁ〜!!
今ウチにいるの可愛いバイトが配達行ってくれるんだが自分より若い男がガチで口説いてくるとウザイらしい。
逆におじさんが軽く話しかけてくる程度だと嬉しいらしいよ!

96 :オリーブ香る名無しさん:2012/11/27(火) 08:05:36.35 ID:ak4iVOGw.net
配達はマックとセブンで十分。

97 :オリーブ香る名無しさん:2013/01/10(木) 00:21:12.17 ID:YbQaKKKk.net
GPSで自律飛行する産業用の無人ヘリコプターを配達用途に使えないかな
http://www.yamaha-motor.jp/sky/lineup/

16kgくらい積めるらしい

98 :オリーブ香る名無しさん:2013/01/10(木) 18:51:53.96 ID:quMaprLo.net
>>97
住宅街上空の飛行許可で原価500万

99 :オリーブ香る名無しさん:2013/01/26(土) 16:41:06.48 ID:nV3NQrCD.net
2〜3千円ってもうちょっとしたコース食える価格じゃん

100 :オリーブ香る名無しさん:2013/02/19(火) 10:53:12.16 ID:TWvdqGx/.net
1000円ピザどっかで始めれば追随して他もやり始めると思うよ
もちろん内容は推して知るべしなもんになると思うけど選択肢が増えるのは良い
つかラーメン屋も500円のらーめん置いてるけどほとんどの人は頼まんでしょ?
そんな感じになるんじゃないかな。

まあ合計1500円以上じゃないと宅配はしてくれんと思うけど

101 :オリーブ香る名無しさん:2013/02/23(土) 09:39:11.06 ID:IvM+1fOB.net
いくら配達最低金額があるといっても一品の値段下げて
オーダーする客が増えてしまったら裁けなくなって困るというのが宅配ピザ業界

102 :オリーブ香る名無しさん:2013/02/23(土) 11:43:51.89 ID:2BcTgxfq.net
>>100
クスクスw

> 1000円ピザどっかで始めれば

知らないんだ
都内に宅配あるよ
その近隣店の売上げめっさ落ちてる

103 :オリーブ香る名無しさん:2013/03/01(金) 23:30:53.58 ID:gnIRZtso.net
>>102

なんて名前のお店?

104 :オリーブ香る名無しさん:2013/03/01(金) 23:53:44.02 ID:dRQ2XRzP.net
「ピザポケット 1000円」で検索してご覧

105 :オリーブ香る名無しさん:2013/04/29(月) 15:32:06.95 ID:fH4SSISw.net
安い宅配ピザの店って大概が外れ

106 :オリーブ香る名無しさん:2013/04/29(月) 18:16:12.35 ID:VaX9Vxiu.net
>>105
じゃあピザーラもハズレなのねw

> 806 :オリーブ香る名無しさん :sage :2013/02/23(土) 14:30:23.98 (p)ID:2BcTgxfq(2)
> ピザーラとドミノで3,900円以上集めてみたw
>
> ピザーラ:該当0件
>
> ドミノ:
> クワトロドリーム
> カマンベールミルフィーユ・クワトロ
> クワトロ・ミートザワールド
> ブラックアンガスビーフシチュー
> イベリコ豚のトマトソース
> ラザニアーノ
> 炭火焼チキテリ
> バジリコ・デラックス
> 高麗カルビ
> カマンベールミルフィーユ
> カマンベールミルフィーユ・イタリアン
> カマンベールミルフィーユ・ガーリック2
> カマンベールミルフィーユ・シュリン
> チーズメルト・ボロネーゼ
> チーズメルト・シュリンプ
> 冬のハーフ&ハーフB
> 冬のハーフ&ハーフCは4,775円、神戸ビーフステーキに至っては5,800円なw
>
> ちなみにピザーラで一番高いのはパーティー6の3,800円1種
> その下、3,700円代とか無いからw
>
> 確認してみるとピザーラが学校給食みたいな大衆向け価格の設定だと言うのがよく判る。
>
> ここでグルメぶってピザーラ持ち上げてる味覚障害の奴とかクスクスもんだなw

107 :オリーブ香る名無しさん:2013/10/28(月) 18:34:55.96 ID:dgMDxkE5.net
アメリカのテレビをネットで観てるんだがピザハットのCMをやってて1枚8ドル台だった
配達かどうかは不明だがピザと言う食い物の本当の常識的な相場はそんなもんだよな

108 :オリーブ香る名無しさん:2013/11/08(金) 11:04:07.38 ID:t6CpjdS9.net
>>107
比較対象がアメリカってのがおかしい

国土も物価も違いすぎる


比較するならイギリスとかドイツ

109 :オリーブ香る名無しさん:2013/11/08(金) 15:33:22.20 ID:nZ0ncQLX.net
>>108
ドイツのピザハットってあんの?いくら?

110 :オリーブ香る名無しさん:2013/11/08(金) 15:58:04.52 ID:t6CpjdS9.net
ドイツは宅配だとM1枚15ユーロ

日本円で2000円くらい

111 :オリーブ香る名無しさん:2013/11/08(金) 21:34:12.86 ID:nZ0ncQLX.net
>>110
ドイツ高すぎる、1000円にするべき
スレタイ通りね

112 :オリーブ香る名無しさん:2014/01/10(金) 18:23:56.87 ID:XCZlXWFo.net
へえでもドイツだと2000円なんだ
なんで
配達地域が広かったりするのかな

113 :オリーブ香る名無しさん:2014/01/10(金) 19:02:11.65 ID:/efXRUpg.net
原価は300円位らしい。店舗維持費、配達のコストを考えても理解できない。
同業他社も同じ位の価格で、自社もそれなりに売り上げがあるのなら
わざわざ値下げする必要も無いのだろう。

114 :オリーブ香る名無しさん:2014/01/10(金) 19:44:52.87 ID:dmzqQ+Mj.net
つうかむこうの外食産業は底辺移民使い放題ってのもあるな
確かこっちのバイトより時給で2〜300円低い

115 :オリーブ香る名無しさん:2014/01/17(金) 14:28:19.75 ID:AdKOSOGS.net
1000円にするべきだってw
お前が収入上げればいいだけなのにさ
外部に問題を求める時点で一生貧乏
冷凍ピザでも食ってろw生涯貧乏人乙

116 :オリーブ香る名無しさん:2014/01/25(土) 22:46:30.40 ID:JAYFcbAe.net
さいたまのナポリはほとんどのピザが1000〜1050円
味はそこそこなんだけど21:30までしかやってないのが致命的

117 :オリーブ香る名無しさん:2014/01/26(日) 02:32:53.92 ID:XbAME2uT.net
うちの近所には1000円でサイド付きあったな

118 :オリーブ香る名無しさん:2014/04/05(土) 12:53:36.85 ID:8yPEk6LS.net
宅配ピザでは既に大泉学園にあるけどな
昨年の秋の時に10回弱注文したけど、一部を除きALL1050円(税込)という太っ腹ぶりでしたよ

某部品メーカー本社に半月程出向した時に出向先のメーカーの社員に教えてもらったんだ
サイズは25cm級だけど昼飯に2枚ずつ食ってたわ
それでも全メニュー制覇出来なかったorz
今は1080円なのかなぁ?
出稿した時じゃないと頼めないから4/1以降の価格は未確認っす

119 :オリーブ香る名無しさん:2014/04/05(土) 15:44:40.03 ID:FYCWlLf7.net
>>114
ドイツの最低賃金って時給1000円を超えてたような記憶があるが

120 :オリーブ香る名無しさん:2014/04/06(日) 15:08:47.51 ID:Iv/vwkt0.net
ドイツに何の関係が?

121 :オリーブ香る名無しさん:2015/04/13(月) 11:06:22.86 ID:daG5FW5f.net
アメリカでピザ宅配してもらったけど

日本みたいに時間は守らないし
オツリはあまりいい顔されない。もちろん高額紙幣は拒否される。
チップ15%必要。
ボリューミーだったり日本と違う雑な盛り付けや味がすきだったりするけどね。

122 :オリーブ香る名無しさん:2015/04/16(木) 22:58:22.61 ID:yU8XbpTC.net
age

123 :配達料300円くらいで:2015/11/13(金) 16:52:50.84 ID:B2BqA4xu.net
それくらいだったらいい

124 :オリーブ香る名無しさん:2016/03/18(金) 23:37:19.90 ID:1U8Y7ePx.net
スーパーで売ってるクラスト使って自作している
いわゆるMサイズ¥500でおつりがくる

なので宅配は利用しない

総レス数 124
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200