2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★64

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/02(木) 23:23:31.58 ID:O8LEd57h.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1671055910/

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★62
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1667589746/

180 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 17:44:22.04 ID:3Ql0HabI.net
パスタの種類に正解なんぞ無いのに、ウケ狙いのシェフが
YouTubeで他を否定して、決めつけて発信するから変な奴が大量生産されてるな

181 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 18:03:46.56 ID:nEeOIOZX.net
普段食いはジュゼッペコッコだな
口に含んだときの小麦の香りが最高なんだよ

182 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 18:33:11.32 ID:XeQDAzfC.net
>>180
遠回しに他の人を腐す言い回しが苦手。

183 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 18:37:35.87 ID:mZN51YLT.net
ジュゼッペコッコはいま日本じゃほとんど売っとらんだろ

184 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 19:14:04.82 ID:wGSSWM3N.net
ポポロスパが1番好きって人もいるからな

185 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 19:21:20.33 ID:C4nyf59a.net
あれは明治屋へのヨイショでしょ

小倉さんは、パスタを熱々で提供する事を目指す、
胡椒やら盛り方やら具材の加え方や
マンテカトゥーラのやり方やらは全てその為に最適化する
って感じだから、そういう熱さ至上主義みたいなのも
店の個性としてはあり得るよね、ってだけだと思う

186 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 19:25:28.67 ID:Q0DCO5Vd.net
>>164-166
知恵遅れ

187 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 19:26:08.01 ID:XeQDAzfC.net
>>184
オーマイもママーも人気商品だからそれはそうだろうね

188 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 21:04:41.46 ID:bAlJKm7F.net
いちばん旨かったのはルスティケーラ・ダブルッツォ

189 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 22:56:49.75 ID:Xsz1E36r.net
イタリアのパスタわりとハズレあるのよね

190 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 00:35:37.32 ID:L6alcXlS.net
これってさ、ダイソーとかにもレンジでスパ麺レンチンできる専用容器とか売ってるけど
その容器結局洗わなきゃならんし電子レンジも8~10分も稼働させたらそこそこ電気代かかるしぶっちゃけフライパン1個で作るのが電気代も後片付けもいちばん最小限の労力じゃね?↓

【「パスタ」はもうお湯で茹でない。鍋いらずで洗い物も減る“賢いパスタの茹で方”】
https://saita-puls.com/25816

191 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 03:04:23.35 ID:7sL1eCe0.net
ニンニクを一皮剥いて冷蔵庫送りに
https://i.imgur.com/YmOMizd.jpg

192 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 03:19:31.08 ID:GYZB+7fo.net
ペペロンチーノのスレで麺の話とかいつまでするつもりなの?

193 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 03:23:29.66 ID:AwgGTixY.net
さっさとマンテグラッセの話しに戻そうぜ

194 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 03:30:46.37 ID:ee3CXuxT.net
小倉式の作り方、何度やっても上手くいかないな。
あれは色んな事が染み付いている上級者向けなんだと思う。
素人は、ボナぺのtoshiさんの作り方の方が失敗がない。

195 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 04:16:16.21 ID:lBJ7ERpV.net
>>194
ひょっとして3秒単位で変わるとか
一回以上あおらないとか間に受けちゃてるの?笑



クスクス笑

196 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 05:13:44.08 ID:7HarNgTz.net
普通に好みじゃないだけでは?
「吸わせないために限界まで茹でる」等の話は自分もあまり信じてないw

早口で具体的な理論を語るからすごそうに聞こえるけど、そもそも大の面倒臭がりでムラが美学っつってるんだから実はかなり雰囲気で喋ってると思ってる
実際「何秒って言ったのにめちゃ時間たってない?w」とか突っ込まれてるし、水分を語る割にソースの量適当だし
(美味いかどうかは別として)

197 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 05:46:52.83 ID:pGClhSii.net
Kindle Unlimited で読める
「イタリア好き」という雑誌の
最新号がペペロンチーノ特集
歴史から有名店、レシピなど掲載

198 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 06:09:27.95 ID:AquaVdIH.net
unlimitedならかんたん!ラクチン! フライパンで便利おかず190 [かんたんラクチンシリーズ] Kindle版 が超おすすめ
ワンパンパスタの開祖といってもいい

199 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 06:42:56.46 ID:w7kqk8Gc.net
ガオファオ(ガロファロ)

200 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 08:19:18.04 ID:VVV1FXmJ.net
それっぽい服着てそれっぽく作って、それっぽくウンチク垂れて試食で自画自賛すればそれっぽくなるから皆んな騙されるw

201 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 08:44:50.56 ID:hmNoJxDD.net
小倉さんの手際の良さは真似できないけど考え方は参考にしてる
レシピ本の巻末の素材一覧表が分かりやすい
ペペロンチーノでいえば自分は乳化強調してヌチャヌチャするのが苦手だから小倉派

202 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 08:53:39.77 ID:hmNoJxDD.net
>>200
自分が騙せるかやってみてw
自分はミシュランの星は信用しちゃうな

203 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 08:59:33.51 ID:yUkvVqJY.net
>>200
騙されたの君?

204 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 10:24:25.34 ID:4yETUILe.net
上でクスクス言ってる奴いるし、クスクスでペペロンチーノでも作ってみるかな

205 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 12:39:22.51 ID:QYejT1u0.net
理論派でガチガチにやってたのはコンビニおにぎりで消えてしまった小林シェフだったなあ

206 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 12:51:23.45 ID:h4z8go3k.net
「ボンゴレは吸うからってボイラーの塩を弱めなくていい」
「僕はパスタは味見しません!ボイラーの塩が決まってたらそれでわかるから!」

完成したボンゴレを試食
「しょっぱい!まだアサリ時期が早いんですよね」




はぁ?w

207 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 12:54:25.02 ID:SfNOAjHg.net
>>206
ゴミ

208 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 12:55:35.52 ID:+7mBCSlE.net
イタリアンはあれこれ緻密にやっときながら最後はとりあえずイタリアンだからオリーブオイルかけときますかみたいないい加減さがいい

209 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 13:38:14.43 ID:zQFY5xt9.net
ガチャガチャしてるだけで手際が良いようには見えん

210 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 13:48:46.43 ID:lBJ7ERpV.net
落合さんなんかは所作が綺麗で包丁から早い

211 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 14:55:39.92 ID:hS8+3Oaw.net
主流じゃないマイナーかやり方を紹介するだけでアホな人は飛びつく法則

卵先混ぜチャーハンと同じで廃れるよ

212 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 14:56:28.15 ID:hS8+3Oaw.net
ワンパンの話しな
乳化かにも言えるが

213 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 15:00:05.01 ID:gjK5QuY3.net
吃音症かよ

214 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 16:06:50.25 ID:9QVrm4gR.net
ペペロンチーノは演歌

215 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 18:12:25.07 ID:vXnbkFdt.net
>>211
昔からあるのに、今更「ワンパン最強です!」とか言われてもね。
不味いからやる人いなかっただけなんだよな。

216 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 18:19:47.66 ID:V0v0ylK8.net
レンジも不味いから流行らんしな
不味くてもいい人たちだけがやってる

217 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 18:34:25.83 ID:ldozGAvR.net
イタリアンと伊豆半島は似てるよな
熱海とか

218 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 19:29:34.47 ID:mzKju5m/.net
ほとんどお子ちゃま知恵遅れ1匹の書き込みだな

219 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 19:40:18.76 ID:vXnbkFdt.net
>>218
どうしたんだい?
大好きなワンパンを否定されて悲しいのかい?

220 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 21:25:14.25 ID:HL5Aol+5.net
低温熟成パスタ
いいね
日本製はどうも粉っぽくていかん
イタリーアだよな

221 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 21:37:17.07 ID:1MLfrC4t.net
>>219
張りつき知恵遅れ丸出しw

222 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 21:38:14.52 ID:vJPzQGFX.net
それ行け!!ワンパンマン

223 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 23:02:07.04 ID:hbkHy1GA.net
食べ終わったときに皿にソースが残ってないのが正しいペペロンチーノのオイル量
これだけは気を付けておけば後はご自由に

224 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 23:30:40.87 ID:MXoEmCFO.net
金ねぇーからサラダ油で作ってる

225 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 23:44:59.21 ID:iLKbxSvg.net
>>217
静岡のシラスは美味しいぞ

【最高のしらすペペロンチーノ今までで一番美味しかった組み合わせを教えます】
https://youtu.be/EBr3KaO8TSA

226 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 02:26:50.89 ID:o+NZ54gF.net
>>224
金欠ならオススメ
https://youtu.be/4dCGL73gbu4

227 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 04:23:38.97 ID:U9bE4gsw.net
安オリーブオイルすら買えないのに卵が買えるわけないだろ

228 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 06:41:08.76 ID:o9FE0+OR.net
>>226
全然貧乏人向けじゃない
生ハムとルッコラを足したら、その辺の店で普通に金取れる

229 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 07:21:18.07 ID:ZxQ6STJb.net
トマトとツナのノーパンペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=uHyvNK7ECu8

トマトと魚介のペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=R9HHrluiVt0

230 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 08:10:43.48 ID:a+iFhopl.net
卵とペコリーノ使うのに何で貧乏人なんだろな
端肉でも入れてカルボナーラにしちゃえよと

231 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 08:28:54.66 ID:zugAz0Z+.net
卵2個
ウェイパー
パルミジャーノ
元手の材料費かかり過ぎ

二口のコンロで並行して作った方が早いし

232 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 11:03:24.79 ID:darTafGs.net
>>208
和食があれこれ緻密にやっときながら、出汁はカツオと昆布、味付けの基礎は醤油・みりん・佐藤ってのも一緒じゃない?

233 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:22:06.91 ID:Fv0/JLRY.net
>>185
カルボナーラもいつもの厨房台殴りムーブするほど熱々で食べてもらいたいって言ってる人だからね

234 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:25:35.50 ID:DESZgb9u.net
>>232
フレンチとか和食の世界よりおおらかな印象というだけの話です
イタリア人のイメージなんかも含めて

235 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:27:38.78 ID:o9FE0+OR.net
イタリアにある食材を使った貧乏飯なら興味あるけど、ウェイパーを使ってイタリアンを名乗るなって感じだな

韓国風の海苔巻きを否定する気は無いけど、ごま油飯を使ったものは日本式海苔巻きじゃねーし

236 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:30:44.26 ID:o9FE0+OR.net
>>234

イタリア人が一番保守的な印象だけどなぁ

237 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:36:23.03 ID:tLQ7oMOl.net
>>233
カルボナーラで熱々って卵は固まるわチーズは分離するわで無理じゃない?
レトルトでやってるみたいにカルボナーラじゃあない材料使えば出来るだろうけど

238 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:38:51.39 ID:Fv0/JLRY.net
だから小倉シェフはそのトラディショナルなカルボナーラには使わない材料使って熱々に仕上げてるよ
で自分で作ったの試食していつも通りに熱々さに悶絶してる

239 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:42:42.22 ID:tLQ7oMOl.net
要らねえや
熱々カチョエペペなら自分で思いついて試してみたことあるけど、それがどうした?という程度のものだな

240 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:43:46.52 ID:DESZgb9u.net
>>236
食文化に対して保守的なのはそうだけど自分はイタリアに対してお堅い、厳格なイメージはないな
日本にいるからイタリアのいろいろな地方の料理を楽しめているとも言えるかもしれないけど

241 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:45:52.57 ID:DESZgb9u.net
>>238
水加えるだけじゃなかったっけ

242 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:52:16.71 ID:Fv0/JLRY.net
生クリーム使ってるよ

243 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:58:04.09 ID:EhRoxS6R.net
どこにでもあるただの喫茶店のカルボナーラ
ガシガシ混ぜすぎだしね

244 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 13:06:08.75 ID:uEEhWuNb.net
カルボナーラガイジ

245 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 13:14:36.11 ID:K6VoyChY.net
言い方次第でさも特別にすごい作り方と思い込んじゃうんだろ

246 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 13:19:50.04 ID:yu6SI9Cl.net
マンチェカトーレするだけなのに

247 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 13:56:12.09 ID:o9FE0+OR.net
>>237
土井善晴が言ってだけど、本場のカルボナーラは炒り卵状態のものも割とあるらしい

248 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 14:06:15.13 ID:AcPxIMdg.net
>>243
鳥羽氏も日本式カルボナーラをUPしてるけど
「重くなるからそっと和えるのがコツ」って説明してた

249 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 15:22:30.27 ID:VB6EehkS.net
>>237
普通のフライパンだけで完結させるやり方でやってるだけで、火に掛けっぱとかではないよ

250 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 18:17:31.31 ID:qOV6zW7o.net
俺的には今はサイゼリアのペペロンチーノ再現に御執心なんだよねぶっちゃけ。
旨いの不味いのって事じゃないぜ、いわゆるそゆ事。あれだ、味の再現ってやつな訳。
俺的にぁあれは普通のパスタに見えて再現は結構なハードルよ。
でもよ、それを乗り越えていくのがいいんじゃないって訳。

251 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 20:11:18.14 ID:ypX1kdZ3.net
はぁ

252 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 21:09:30.68 ID:3k3KFzr5.net
>>247
グアンチャーレも噛めないくらいカリカリだったりね

253 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 21:29:30.09 ID:hhRs3m2C.net
噛めないのは皮を切り落としてないんじゃねえの?w

254 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 21:49:23.75 ID:sSLSxJuT.net
>>226
知恵遅れ

255 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 21:56:30.86 ID:darTafGs.net
暗殺者のパスタ作ってみた。
焦げのえぐみがトマトにコーティングされて風味に変わっているのが面白かったけど
特に旨味があるわけではないし、1度でいいかなという感じ

256 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 22:28:15.89 ID:l7o/WRGQ.net
>>253
カリカリというのは聞きかじりで自分で現地で食べたのはだいぶ以前
青山のサヴァティーニに行った時は子供は硬過ぎて残した

257 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 23:08:05.19 ID:IKVwIhX9.net
>>255-256
どーでもいい

258 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 00:46:21.41 ID:nj7hvPP7.net
>>256
カルボナーラは炭焼きのパスタだから、カチカチの炭みたいにグアンチャーレを焼き切るのが正式

259 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 03:57:13.30 ID:jTCDYtPt.net
>>250
その辺のコンビニパスタをチンすれば良くねの

260 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 04:30:37.94 ID:2mgcSO1H.net
そういう職業のイメージから料理を組み立てるって、よくよく考えてみると意味不明だよな。
暗殺者のパスタとか知らんって思うし。普通に味で追求すれば良いだけだろう。

261 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 04:39:43.51 ID:GYrKxgFP.net
>>260
それはあんたが想像力が無く感性に乏しいだけだ
暗殺者は一見不味そうだが不意を突いて感動する美味さのパスタってことだろ
普通はすぐイメージできるけどな
あんた料理にむいてないわ

262 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 04:45:02.91 ID:2mgcSO1H.net
いや俺はそういう事を言ってるんじゃなくて。
炭焼き職人のパスタ→だから、カチカチの炭のようにすべき
ってのが意味不明と言ってる。
なんで職業で縛る必要があるのか。縛られるなら、味に縛られよと。

263 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 04:55:48.88 ID:Lstar8Vj.net
想像力とかそう言ったレベルではなく
もしかして発達障害なのでは?
単語に固執して本質が理解できないのってさ

264 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 05:29:07.01 ID:usPt0rll.net
何言ってるのかよく分からなかったんだけど、もしかして料理の成り立ちとして例えば「よし、鳶職人をテーマにした料理を考えよう」っていう順序で考案されたと思ってるってこと?

265 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 07:13:48.95 ID:AT3M5o4t.net
ペペロンチーノは唐辛子って意味だぞ
職業が唐辛子ってどういうこと?

266 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 07:30:55.94 ID:otBhKN9x.net
深く考える事ねぇーじゃん
レシピあんだし
でもイタリアンは職業名ってつけるの好きよね
漁師とか娼婦とか暗殺者とか
仕舞いには貧乏人までw

267 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 07:35:46.54 ID:wQU9dIUz.net
カルボナーラにしてもプッタネスカにしても名前の由来は「諸説あります」だからな
名前がどうだからとか考えても意味が無い

268 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 07:43:00.19 ID:XVTNrLx1.net
カンジャンケジャンも測量技師という意味らしい

269 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 08:33:30.93 ID:UHKVsb+B.net
>>258
>>カルボナーラは炭焼きのパスタだから、カチカチの炭みたいにグアンチャーレを焼き切るのが正式

黒胡椒を炭に見立ててるのであって、グアンチャーレは関係ないと思うけどね

270 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 08:41:37.38 ID:UHKVsb+B.net
>>260
>>そういう職業のイメージから料理を組み立てるって、よくよく考えてみると意味不明だよな

そりゃ意味不明だわな
誰もそんな組み立てをしてないんだから

271 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 08:51:19.90 ID:8sRu4GOT.net
>>258はネタでしょ
>>260>>260で暗殺者だからキャロライナリーパーで凶悪にしてみました、みたいなのが嫌いだと言いたいんだろう

272 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 08:57:00.60 ID:8XWaUoUY.net
カルボナーラは、マッケンチーズ好きのアメリカ人向けにグリーチャを
ちょっと改造しましたって程度だしな
第二次大戦後の話なのに由来が諸説ありますだし、命名は相当
適当なんだと思う

273 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 09:16:37.75 ID:VAnmFj9x.net
暗殺者って具の入ってないナポリタンみたいなもんなんじゃないの?
レシピ見る限り途中までは普通に茹でてから焼いたほうが楽そうだけど

274 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 10:27:02.55 ID:8XWaUoUY.net
元々は前日残ったボイル済パスタを食べられる形にしたもんなのか
ちなみに名称の由来は諸説あります…だそうでw

275 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 10:37:12.86 ID:8XWaUoUY.net
1.辛い!辛過ぎる!俺を殺す気か!!
2.赤い!赤過ぎる!まるで血のようだ!!
3.酷い!酷過ぎる!パスタをそんな容赦無く焼くなんて!!

諸説はこんな感じらしい、正直どうでもいい気がしてきた

276 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 10:57:07.38 ID:AAkCs7v0.net
んじゃ社長のパスタとかどうだ
しゃーちょーさんパスタたべる?

277 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 10:58:31.39 ID:AAkCs7v0.net
日清の社長とかどんなパスタたべてるのかな

278 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 12:14:15.98 ID:nnAv0elv.net
スパ王

279 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 13:52:26.66 ID:Vh5VQmXk.net
アラビアータはアントニオ猪木が輸入した

280 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 16:06:35.06 ID:8ol+HPkE.net
サイゼのペペロンチーノはうめーぞ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200