2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 13【限定】

132 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 18:25:34.97 ID:WC9PzTYy.net
>>129
どこで買えるんだ?

133 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 00:17:50.68 ID:3gbN62/+.net
>>132
ドンキはいつも安い

134 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 03:50:37.73 ID:YQE3LvkQ.net
リングイネは、ラーメンのつけ麺の
代わりになる?
重曹とかやったことある人いる?

135 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 07:29:50.94 ID:QBp09V/A.net
>>132
コスモス薬局

136 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 09:15:13.48 ID:hL5aJWrl.net
ロヂャース

137 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 18:41:25.76 ID:3gbN62/+.net
ロヂャースは埼玉周辺しかないからなー
コスモス行ってみる

138 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 20:00:12.94 ID:WYv03qVw.net
>>132
ドンキは200円ぐらいだったと思う
22日ぐらいに次の月の割引クーポンを配布する
2,000円買うと200円引きみたいなのをくれる

139 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 21:27:52.69 ID:eXuKdHKk.net
>>134
辻仁成がやってるから読んでみて
https://www.designstoriesinc.com/jinsei/daily-2633/

140 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 23:05:29.13 ID:NZqnJxIl.net
辻の使うリングイネってセタロだよね
稼いでるんだろうけど贅沢すぎる

141 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 23:19:08.96 ID:z0oxNZMr.net
セタロ様をそんなことに使ってしまうのか...

142 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 00:57:15.58 ID:9Fh5yobs.net
ディヴェッラ安いけど不味い…

143 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 01:45:52.24 ID:mRseg0Jk.net
自分もディベラが一番好き
讃岐うどんや武蔵野うどんが好きな日本人向けだと思う

144 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 04:06:19.07 ID:U915T9i+.net
テフロンが好きだからディヴェラも美味しくいただける
日本のスパゲッティ(マ・マーとか)に似て食べ慣れてるからか
ディチェコとかガロファロの方が苦手

145 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 04:18:48.84 ID:fxsQTq6x.net
僕はディヴェラ飽きて食べなくなった、、

146 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 09:38:40.77 ID:oT7df+Qt.net
ブイトーニが手に入らなくなったからラモリサーナに替えた
中々おいしい

147 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 13:03:48.81 ID:/VPhDxe9.net
ブイトーニ脂肪でテフロンの1.9はもはやモリサーナしか無いからな業務用除いて
小田急OXに1.7はあるんだけど1.9は置いてないんだよなあ

148 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 19:39:24.40 ID:Vh2B3mgD.net
>>135
コスモス薬局って???
広島の調剤薬局にパスタを売ってるの?

九州に住んでる人でも知らんなあ。

149 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 20:45:00.30 ID:P1mY1oHp.net
>>148
その芸風寒いです勘弁してください

150 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/06(土) 06:28:53.23 ID:K5Sya8UM.net
>>133,135,138
センキューどーも

151 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 02:28:28.60 ID:QFleGxmA.net
年120店ペースで出店「コスモス薬品」がドラッグストア3強を追う 他社とは異なる独自戦略の強み
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/316539

ピーナッツ280gで190円とか、あづま食品の納豆が58円とか
とにかく冗談みたいな安さで勢力伸ばしまくってる
PayPayとか使えない分、上納金分安くしてんだろう

152 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 10:31:04.83 ID:pQUAg+gq.net
>>143
モリサーナのほうが旨いぞ

153 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 23:55:04.42 ID:C3Pt69Iw.net
>>15
宅配のコープデリで出る度に買ったバリラ缶が重宝
パスタだけじゃなく封開けた使いかけそうめんや蕎麦の保存や虫除けになる

154 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 00:09:35.58 ID:cc5WQndW.net
近所のスーパーでグラノーロ売っていた時はよく買っていた
でも売らなくなったら取り寄せてまで、ということもないし、と
色んなのを楽しんでる

155 :148:2023/05/09(火) 07:55:59.96 ID:JvENPbfu.net
>>151
 ㌧。

156 :148:2023/05/09(火) 08:00:51.04 ID:JvENPbfu.net
九州のドラッグストア、本州進出劇がすごい。

コスモス薬品
ダイレックス
ドラッグストアモリ

>>153
ジュピターにもたまにあるお。
コストコのコンテナもよかった。でも、パスタソース選べないのが欠点。

157 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 03:22:55.52 ID:LskRQSeg.net
モチモチ食感よりプリプリが好きなんですけど
おすすめはなんでしょうか?

158 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 08:43:26.11 ID:9tuCPeXh.net
バリラかディヴェッラ

159 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 09:20:58.41 ID:2PSHjVo0.net
毎日シチューやカレー作って食ってるんだけど、ペンネがすごく良く合う事に気づいた
何でもっと早く気づかなかったんだろう

160 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 10:26:31.94 ID:fs97yUev.net
>>159
毎日、シチューやカレー作るの大変じゃない?
ペンネは手に入りやすいけど、リガトーニやパッケリも合うと思うぞ

161 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 10:30:29.47 ID:sIdEIOg1.net
パッケリなんてeatime扱ってるスーパー以外ではかなりガチな店でしか見かけねえぞw

162 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 10:34:56.64 ID:2PSHjVo0.net
>>160
一人分だし、そんなに煮込むわけではないから苦にはならない。
リガトーニ試してみるわ。

163 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 10:50:38.30 ID:HhR78gD0.net
パッケリ最近は普通のスーパーにもあるよね

164 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 12:03:46.08 ID:f5r1uqSj.net
詰め物無しのパッケリは茹でると潰れてラザニア食ってる気分になる
個人的にはリガトーニが丁度いい感あるわ

165 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 16:41:30.75 ID:CJvgbzdn.net
パッケリ?知らねえと思ってググったら中に具材を詰めて調理する方が多いじゃねーか

166 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 17:26:06.83 ID:bYVMHJp5.net
いや普通に食べるのがほとんど

167 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/11(木) 00:55:42.83 ID:iP7V6dhf.net
>>158
ありがとう!

168 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/11(木) 06:53:06.59 ID:yfNNPGGQ.net
大黒天物産のトルコ産のPBパスタ、2種類あるけど、ブランド名変える必要があるのかって思う。
でも、危なくて手を出せない。

169 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/15(月) 12:39:14.18 ID:AEOsTAYg.net
>>165
普通に食べろよw
南イタリアじゃ普通に食べてるよ

170 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/15(月) 20:35:33.86 ID:GNUkRz/B.net
激しいマントゥカトォーレに耐えうるパスタって結局バリラって結論

171 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/15(月) 20:45:10.14 ID:G3zpcaeV.net
テフロンダイスではどうしたってソースと馴染まない
セタロを使ってみれ

172 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 11:48:29.52 ID:VfboNxTs.net
>>170
ブロンズなら激しくしなくても馴染むよ

173 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 13:19:18.61 ID:yF48Iqu4.net
一種のパフォーマンスだからなアレw

174 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 14:51:21.92 ID:xG9lbTrK.net
>>173
愛を込めて!

175 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 16:01:04.95 ID:S+Dhwusn.net
ブロンズも茹でたらプリプリになるし本当に絡みやすいのかな
料理の定石ってウソばかりだったのは分子ガストロノミーなんかで色々言われてるけど、ブロンズの特徴としてソースとの絡みはよく言われてるけど科学的にはどうなんだろうね
まあセタロはどう作ろうがめちゃくちゃ美味しいのには賛同するけど

176 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 16:08:48.07 ID:Ej7SGNWS.net
ディチェコなんかだとそれほどでもないと思うが
セタロはまるで違う
ルスティケーラダブルッツォもよく馴染む

177 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 16:20:34.28 ID:vZ5WCrH8.net
セタロおじさんもういいよ

178 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 16:54:11.98 ID:0x96/21Z.net
>>175
例えば中華麺だと良く言われるちぢれ麺よりもストレート麺の方がスープが良く絡むらしい
あと太麺よりも細麺の方が絡みやすいらしい
原因は主に表面張力の影響
パスタも意外にテフロンの方が絡みやすいかもね
まあソースとスープではまた違ってくるのかもしれないけども

179 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 17:07:21.26 ID:DYS6OI1L.net
表面張力が具体的にどう影響してくるの?
ってかパスタのソースはオイルソースでもトマトでもクリームでもチーズでもラーメンのスープとは物性が違い過ぎね?
流体の典型的なスケールもまるで違ってきそうな気がするが

180 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 18:01:30.49 ID:v8mIBswD.net
パスタのオイルソースは通常表面張力が小さくなるように作るし
他のソースは固体がたくさん混ざってて表面張力うんぬんな状態じゃないし
仮にラーメンで表面張力の影響ってのが正しいのだとすれば、パスタには全く当てはまらないことは確実

181 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 18:17:50.27 ID:WmuJYKwP.net
ぼくのかんがえたさいきょうのかがくりろんを疲労する場所じゃないんだけどねここ

182 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:47.41 ID:DCTS8ZwV.net
ググってばっかねーで己の舌を鍛えろ!

183 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:32.12 ID:1g6Zzb3z.net
雑な逆張り理論じゃあブロンズのほうがよく馴染むという事実は覆せない

184 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 18:42:53.33 ID:1Vjcnsby.net
ブロンズの方が良く絡むっていう実験とか科学的根拠はどっかにあんのかな

185 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:21.94 ID:RcUFiYkw.net
高級パスタ(ブロンズしかない)試してみりゃすぐ分かる

186 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 10:23:46.50 ID:lXxH1v5d.net
食べた実感で分かるよ、普通
ディベッラ(テフロン)でフォークで掬った時とブロンズで掬った時を比較して実感すれば良い
パスタの太さは同じでやれば個人差はあるかもしれないが分かるはず

187 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 19:53:41.27 ID:DnPGyj9y.net
極めればやっぱりテフロンに行きつく
本国3つ星レストランのほとんどがテフロンなんやで
テフロンにマントゥカアタックしてやると素直に応えてくれよるんや
リズムのコツさえ掴めば簡単やぞ
マントゥカ!マントゥカ!カッ!カッ!カッ!
マントゥカ!マントゥカ!カッ!カッ!カッ!
ってこのリズムや
そしたらフライパンの中にトルネードが起こって
ソースが熱せられてるフライパンのふちを走る度に
ジュワ&~!ってなってくる
このジュワ~!にもリズムが伴ってくる
ジュワ!ジュワ!ジュワ!~カッ!カッ!カッ!
こうなったらもうあとは手を止めてもフライパンの中で勝手に渦巻いて乳化していく
これができるのがテフロンなんやで

188 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 19:58:43.65 ID:DnPGyj9y.net
ぶっちゃけしょーもないは素人ほどマンチーニだのしょーもないブロンズを推しよるんや
ここでごちゃごちゃ言ってる奴は全員素人やで
変なごまかしは無用なのがテフロンダイス
バリカタとか論外やぞ
素人が言ってること分からなくても本当のテフロンの破壊力を理解するやろうな
オリーブオイル、塩、ニンニク、鷹の爪、硬水のお湯
これだけあればよい
これが真実
ネチョネチョのブロンズをソースが絡んでる!とか言うとるにわかのド素人が増えとるのは悲しいことなんやで
それは乳化やなくてグルテンが溶け出してネチョネチョの気持ち悪いのが発生しとるだけや
キレが全くあらへん
テフロンのシャキッとしたキレは無から旨味は生まれないぞ
ニンニクの香りやらオリーブオイルの風味を味だと言うなら好きにすればええけど
テフロンと具を入れた方がペペロンチーノは進化する
それはあくまで他のパスタを作るための基本として練習するのは良いと思うけどな
もう一度声を大にして言うけどマントゥカは一度ためしてみろよ?
ペペロンチーノに乳化すなわちマントゥカが必要かどうかたしかめるんや
麺を茹でる時に通常8分のところ5分くらいで引き上げて器に茹で汁と共に移す
麺を入れて塩コショウと麺つゆで味付けするんやで

189 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 19:58:56.69 ID:LJBNNoYl.net
中華が似合いそう

190 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 20:01:27.48 ID:DnPGyj9y.net
ブロンズは高級パスタ!いうとる奴アホや!発作笑わしよる!!
作り方がめんどくさくて金型を頻繁に変えないとあかんから高くなるだけでそれでブロンズは高級!とかほざいとる!
頭おかしいんかわれ~!
発作かー!

191 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:46.00 ID:NeGwe6aW.net
発作ですね 病院へどうぞ

192 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 20:08:14.33 ID:DnPGyj9y.net
アッツイアッツイテフロンで作ったペペロンチーニ
ハウハウしながら小麦粉とオイルのニンニクの香りを塩気で一気に旨味変換する
それがテフロンで作ったペペロンチーニの醍醐味なんやで
この週末はそれぞれでピーキーなテフロンダイスを極める努力をするんやで
鮒に始まり鮒に終わるはええこと言うてるとと思ったんやで
パスタはテフロンに始まりテフロンで終わる
麺の茹で加減も重要やで
油の量も重要やで
そして何よりパスタで大事なのは個性なんやで
熱っ!あっつい!あっつい!
熱くてキレのあるのは大切な味の構成要素なんやで。

193 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 20:12:30.19 ID:DnPGyj9y.net
ワシはイタリアの3つ星のホンモグワグーナのシェフに聞いたんや
なんでテフロンなんですか?って
そしたらやな
「最先端だからです」って答えてくれたんや
確かにそうや思った
わしは思った 思った おもりんこ
世の中はどんどんテフロンになっていっとる
それはブロンズより優れてるからそうなったのが現実や
だから3星シェフは星になったんや

194 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 20:12:50.14 ID:c/xTADWn.net
ペペロンチーノスレで発狂してたやつっぽいな
ここもマジキチが埋め立てるか

195 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 20:18:03.63 ID:DnPGyj9y.net
パスタの本場といえばイタリア
そのイタリアで北はローマ トスカーナ フィオレンティーナ
ボローニャ フェイオブフェイス ナポリ ゲットワイルド シラク―サ
イタリアのあらゆる地域の星付きレストラウラントのスペシャリテのパスタはほとんどテフロンですわ
値段が高いから高級とか入手性が悪いから通はこれ!とかそんなんたんなるにわかですがな
しょーもないうんこ野郎の発想ですわ
勝手にネチョネチョのグルテン汁でもすすっときなはれ
本当の本当を知ってるものはキレのあるパスタを選択するんやで
男は黙って本物を使うもんなんやで

196 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/17(水) 21:17:40.99 ID:eTS7rh8z.net
>>190
ひさびさにその構文見たわ懐かしいなw

197 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/18(木) 12:45:43.05 ID:twDN230S.net
テフロンダイスでちょっと高くても美味しいの知りたいな

198 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/18(木) 13:47:58.54 ID:4MUmMymC.net
ミシュラン三つ星店を調査したら半数だったか過半数だったかがセタロを使ってたというのがあったよな

199 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/18(木) 14:00:13.32 ID:Zs4IXRrt.net
違った、マンチーニだった
三つ星がイタリアに11店ある中で5店がマンチーニ

200 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/19(金) 11:48:01.39 ID:ivyv5/4y.net
セタロの情報はもういいや
あれだけ高ければ旨いのは当たり前だし

201 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/21(日) 18:48:36.82 ID:X4/WAKpM.net
トップバリューのパスタはどうなの?

202 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/22(月) 14:48:54.68 ID:d9A5quno.net
高価格帯のパスタだと低温長時間乾燥を売りにしたブロンズしか無いしな
フェリチェッティの業務用がテフロンだった記憶があるが、ディチェコと同じくらいの価格帯

203 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/22(月) 20:11:03.74 ID:gsh8eIra.net
今度セタロでナポリタン作ってみる

204 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/22(月) 20:45:41.36 ID:2panzzE4.net
>>201
普通

205 :203:2023/05/24(水) 20:00:21.95 ID:BmX0ZZ1f.net
ネッチョリモチモチのいい感じのナポリタン出来た
すごく贅沢だな

206 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/24(水) 23:38:47.14 ID:U3Bk8Mxw.net
>>201
安くていいかなーと思って1.6mm買ってみた
バリラと比較です
バリラよりプリプリ感かなり弱め
あと、何故か麺同士がくっつく率が高い

207 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/25(木) 00:40:10.77 ID:UEMi08R1.net
>>206
麺はくっつきますよね。途中で混ぜて引き離さないといけないです。

208 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/25(木) 15:18:48.44 ID:cTJIuZ7D.net
某イタリアンシェフYouTubeの影響でガロファロ買ってみたんだが
なんかモサモサパサパサした食感であんまり美味しくない
ディチェコの方が好み

209 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/25(木) 17:25:01.08 ID:MB+VPRIv.net
好みがそれぞれあるからそれはしょうがないよね

210 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/26(金) 22:43:05.94 ID:1bDg0SPk.net
洗濯機、買うたで

211 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/29(月) 15:31:09.61 ID:Pi5QTQqk.net
油を少し入れて茹でると
早く沸騰するし麺もくっつかない

212 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/29(月) 16:42:50.66 ID:PkgTkdYf.net
表面が油でコーティングされて茹で上がるの遅くなりそう
カップ麺とかで液体スープや油が後入れなのもそれだし

213 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/29(月) 17:17:30.23 ID:c/671x/E.net
>>211
小林幸司「湯で湯に油いれると浮くよな? いつ麺に油が絡むんだろうね? そもそもよほど少ないお湯で茹ででもしない限り麺が絡むことはない。」

214 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/29(月) 18:16:46.36 ID:uUbhvxVf.net
「麺がくっつく」って言う人ってあれは素パスタを皿に盛って上にレトルトソースをかけて食べる人たちの不満でしょ

215 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/29(月) 18:23:44.62 ID:gOADi2H6.net
鍋に1、2本くっつくことはたまにあるが
パスタどうしでくっつくことは無いな

216 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/29(月) 18:28:49.92 ID:gOADi2H6.net
塩を先に入れると/後から入れると沸騰が早い/遅いとか言う人をときどき見かけるが
熱量や熱容量という概念が無いのか有効数字という概念が無いのかなんだろうと思う

217 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/30(火) 00:46:58.97 ID:Z6uEnNa4.net
ロングパスタがそのまま収まる横長の鍋だと普通にくっつく
だからヘラとかでガシガシバラしてやる必要がある

218 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/30(火) 06:20:06.79 ID:jF9rVfG6.net
可哀想に
本当のパスタのゆで方をしらないんだね
まぁ、頑張りなさい

219 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/30(火) 06:25:17.77 ID:XoSgvCdf.net
本当のパスタの茹で方をぜひご教示いただきたい

220 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/30(火) 12:34:49.32 ID:y2DkM1Ra.net
すまん、どうでもいい複数のボロボロ鍋で茹でてるが
麺がくっついたことは一切ないんだけど
どこが良くてくっつかなかったのか教えて欲しい
素人料理レベルで茹で方とかあるの?

221 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/30(火) 12:50:18.30 ID:t6XwK32+.net
土屋氏は水から茹でるとくっつきやすい、最初から接触してる状態で茹でるとくっつきやすい、と書いてる
>>217は後者のほうかな

222 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/30(火) 20:12:37.44 ID:QTzPOO2t.net
自宅のすぐ側に直輸入のDivella売ってるとこがあるので最近そればっかやな。500g198円と1kg298円。
1.75mnの1種類のみなのでもっと細いのと太いの食べたくなった時だけ他で買ってる。

223 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/30(火) 20:56:09.53 ID:bAJcIot4.net
>>222
いいなあ。
その店、全国チェーンだったらいいのに。

224 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/30(火) 21:07:52.81 ID:aQjpNpEi.net
>>222
安いな

225 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/30(火) 21:08:13.59 ID:aQjpNpEi.net
>>222
安いな偽物じゃねえのな

226 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/31(水) 02:59:58.87 ID:LOQkW1Lk.net
セイコーマートな

227 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/31(水) 03:21:31.36 ID:tt66AzZ/.net
>>226
北海道!!
セコマって本州になくね?

228 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/31(水) 03:25:07.32 ID:LOQkW1Lk.net
>>227
埼玉茨城

229 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/31(水) 08:17:49.81 ID:9mt4B8On.net
コンビニでディベラ安価で買えるとか超うらやま

230 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/31(水) 11:21:56.02 ID:thfzmDSE.net
https://i.imgur.com/YTgzXBe.jpg
値上げ前の備蓄が減って来た

231 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/31(水) 14:50:59.30 ID:Tx8+SJX8.net
保存は効いても痛むから1年くらいで食べ切りたいじゃない。

232 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/31(水) 15:02:23.93 ID:r9iyKkp6.net
>>230
スレ違いだが蕎麦のラインナップが俺と全く一緒で笑った
個人的にはかじのの方が美味いと思うが

233 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/31(水) 19:02:31.68 ID:1Ei4lAYb.net
北海道と関東の極一部だけか

234 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/31(水) 22:04:39.31 ID:LOQkW1Lk.net
ディヴェッラ1kg298円男だが太め麺でナポリタン作りたくてディチェコの1.9mm買ってきた。
1kgと500gだから単純比較できんけど重さ当たりのコスト4倍以上。
しかしザラザラ表面の太麺の味わいの違いは捨てがたいのよさ。うまかった。

235 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/31(水) 23:41:36.58 ID:0ECWGGpD.net
divellaは1.55に限る。

236 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/01(木) 13:51:50.87 ID:cdHi2vWR.net
いやディベラはショートパスタに限る
特にオレッキエッテとカザレッチェがオススメ

237 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/01(木) 13:55:33.23 ID:fYPJXe/O.net
>>236
どこで買える?
売ってるの見たことない。

238 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/01(木) 14:08:24.00 ID:UWJH8baQ.net
コストコでバリラよりもガロファロが安かったので買った。

239 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/01(木) 16:22:21.59 ID:Smwho7M4.net
>>237
ヨドバシ通販

240 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/02(金) 00:54:17.99 ID:z/L94enI.net
ディヴェッラ1.55
バリラ1.6
ディチェコ1.6
の食べた違いを具体的に教えて頂けないでしょうか?
ディヴェッラだけ近所に売ってなくて食べた事が無いので。

241 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/02(金) 09:47:55.27 ID:pfsIlQDF.net
個人差があるから自分で確かめるしかないよ

242 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/02(金) 10:11:34.98 ID:ykhGGGQ5.net
1.8以下ってなんか細くて食べ応えがない

243 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/02(金) 12:10:50.13 ID:1IvM2S/c.net
細いのは冷製ぐらいかな
ヴィチドーミニの茹でて膨れ上がったスパゲットーニ好きだわ

244 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/02(金) 12:33:43.47 ID:10ZNwEnG.net
>>240
ディヴェッラ 固ッ
バリラ プリッ
ディチェコ ザラッ

245 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/02(金) 20:10:19.70 ID:TujBSS8v.net
バリラよりディヴェッラのが プリッ だな

246 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/02(金) 20:48:40.99 ID:KV6ztuwX.net
ディヴェッラ
バリッラ
デ・チェッコ

247 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 01:50:59.99 ID:Xv+0Wf+A.net
>>244
硬いんですか?笑

248 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 07:23:45.04 ID:EQn3IO6c.net
>>244
ディヴェッラはプラス1分茹でてやっといい感じになるよね

249 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 08:13:31.92 ID:tzzMOkZd.net
そうそう、表記通りに茹でるとめっちゃ固い

250 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 14:23:05.45 ID:eswS4HmG.net
そしてオーバーボイルしても伸びない。
アルデンテが長く続く。

251 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 06:07:32.46 ID:2SEQhzXX.net
細菌、水つけパスタをしてる。
ゆで時間短縮、めんがプリプリ。

でも、これからの時期、カビが発生するんだよね。

252 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 12:17:30.61 ID:Dd4sNFQr.net
>>242
どのくらいの太さが良いですか?
1.8までしか食べたことはないです。
ラーメンだと二郎から派生した蓮爾系列の顎が疲れる超極太麺は好きですが。

253 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 12:18:44.49 ID:Dd4sNFQr.net
>>251
カビは保存しているパスタに発生ですか?
それともザルに?

254 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 12:44:21.70 ID:Yo9y3NSc.net
食いごたえならディマルティーノ2.4mmマンチーニ2.4mmヴィチドーミニ2.2mm
このあたりは同格の食いごたえがある

255 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 01:26:54.02 ID:ynbCG52y.net
>>253
パスタ。
だから、冷蔵庫に入れること推奨

256 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/14(水) 21:13:22.34 ID:aMVm395C.net
ディヴェッラ 

1.55mm 750g 198円
ペンネリガーテ500g 144円

山積みになってたからゲットしてきた
期限も2025年12月までだから、うまかったら30キロぐらい買うわ

257 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/14(水) 22:03:38.30 ID:2KbPhwcX.net
何処の系列のスーパーなのだろう

258 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/14(水) 23:21:11.05 ID:UHF/zCdR.net
ディヴェッラこの前初めて買って何回か食べて歯応えは良いんですけど、なんか匂い気になりませんか?

259 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/15(木) 07:22:15.75 ID:hEf7ePs9.net
このまえコスモスいったらディヴェッラ750gあった
前は1kgだったような気がするんだけどバリラとディチェコばかり買ってて確信はないから気のせいかも

260 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/16(金) 04:52:18.19 ID:h0okOQVA.net
>>259
コスモスは、
北海道、東北、新潟、長野、沖縄 以外の37都府県に進出済み。

261 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/16(金) 12:50:00.74 ID:qN8BUdnt.net
広島の調剤薬局がどうかしたんですかって寒いやついるから予防線張っとかないとなw

262 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/16(金) 22:12:04.20 ID:YUm/MmNU.net
>>257
オーケー
https://i.imgur.com/1kfJjhZ.jpeg

263 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/16(金) 22:16:53.93 ID:ZK/4uosD.net
ありがとうThanks

264 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/18(日) 06:48:23.23 ID:zJjJQuYk.net
>>261
 148 も 260 も漏れの記述。

「ディスカウントドラッグコスモス」を

会社名の「コスモス薬品」、「コスモス」と略すことは許せるが、
広島の調剤薬局の「コスモス薬局」と記することは全く別法人になるので許せない。

発祥はどこか知らんが、福岡が本社。

265 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/18(日) 12:46:07.14 ID:KLXrBgyM.net
あれもお前かよ、寒いんだよハゲ

266 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 06:22:40.45 ID:kJD9ZiFT.net
>>258
風味があるから仕方ないね
そういう人は風味の無いパスタを食べればいいかと

267 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 00:12:56.79 ID:4YAV17WW.net
>>266
あの独特な匂いが風味なんですね
バリラではそんなに気にならなかったので

5キロ買ってほぼ毎日食べてるので少しか慣れてきました、確かにプリプリ感はバリラよりあっていいかも。

268 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 19:35:09.24 ID:xdts/mAF.net
OK行ってディベラ買ってきた。
情報通り198円だったよ。

269 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 02:58:51.86 ID:Rkvq/zHO.net
コストコのそうざい、ペスカトーレ買ったが、値上がりが半端ない。

270 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 03:03:15.03 ID:Rkvq/zHO.net

めんはバリラかガロファロのペンネだろう。

271 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 21:32:37.24 ID:WyUmO78S.net
ディベラ ペンネの茹で時間むずかしいな
推奨時間をだいぶ超えても芯が残っててつまみ食いしてる間に無くなりそう

272 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/06(木) 13:58:10.44 ID:gQwSbl2W.net
ディベラのショート系は水付けて置いてるわ
それで水から茹でて湧いたら固さ見て止めるって感じ

273 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 02:03:12.71 ID:R9IZBFpj.net
>>272
24時間置いたら酸っぱいにおいが。

274 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 22:58:25.56 ID:DJTaSFPD.net
この時分水漬けするなら冷蔵庫入れなきゃ

275 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 23:48:21.05 ID:t/O46G4b.net
練習

276 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 23:48:40.59 ID:t/O46G4b.net
練習

277 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 23:48:59.93 ID:t/O46G4b.net
練習

278 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 23:49:29.74 ID:t/O46G4b.net
練習

279 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/08(土) 01:22:30.76 ID:trUA6KZE.net
ルスティケーラ・ダブルッツォ

280 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/08(土) 02:56:05.41 ID:RDc30500.net
バリラ

281 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/09(日) 14:46:28.29 ID:kh7M+J7o.net
最近つかってる銘柄。まあ悪くない
https://i.imgur.com/nDkU7Nn.jpg

282 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/13(木) 21:12:19.84 ID:igGokk79.net
テス

283 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/15(土) 16:54:27.76 ID:G0HlBzFt.net
バリラ バリラ 求人
って感じでまた15キロ買ってた

284 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/17(月) 16:39:03.88 ID:5hKxo9xw.net
最近のディチェコって、粉がふいていないんだけど、何か変わった?

285 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/21(金) 15:00:15.42 ID:92HMUVL+.net
Amazonで売ってるlatinoのペンネ安いわりにいけるわ

286 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/21(金) 16:28:45.24 ID:IhUhTUg5.net
近所のマルエツからEatimeのパスタがなくなってた
カルディのモンスーロもOEM元は同じだから乗り替えるか...

287 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/21(金) 17:05:33.96 ID:mIWISwPg.net
イータイムたけーよ

288 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 21:10:11.34 ID:BfgVyhtS.net
https://i.imgur.com/zoViHuI.jpeg
俺的至高のスパゲッチ
ルスティケーラ・ダブルッツォ

289 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 21:41:32.32 ID:dIDpWN+I.net
ルスティケッラ・ダブルッツォ

290 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 12:26:26.16 ID:PD1lplJK.net
ルスティケーラ・ダブルッツォはなんでかスパゲッティよりスパゲッティーニのがちびっと高い

291 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 16:25:57.25 ID:JZ7/lIUY.net
ルスティケッラ・ダブルッツォ

292 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/06(日) 22:46:19.80 ID:bmrilr6n.net
https://www.arcane.co.jp/brand/rustichella/

293 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/06(日) 23:10:27.78 ID:sQoFEYH1.net
デ・チェッコも日清製粉ではディ・チェコって言ってるおね

294 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/08(火) 22:55:00.45 ID:b4KjbnpI.net
1Kgで200円の頃に買い溜めしてたパスタがまだ15Kgくらいある

ただ値上げ値上げで同じの買おうとするとグラム比較で、だいたい価格2倍になってんのな

295 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/08(火) 23:00:03.63 ID:pTc6pfhB.net
>>294
消費期限は平気なのか

296 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/09(水) 00:48:37.58 ID:CyaNqA5k.net
高級パスタは変わってねえが
ディチェコなんかは5割増しって感じだな

297 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/10(木) 18:12:21.03 ID:jmQO7l8W.net
>>295
パスタなんて消費期限10年あるから大丈夫じゃろ

298 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/10(木) 18:21:50.94 ID:mF/PUCFv.net
パスタって空気穴空いてるし虫はいらないように大きめのビニール袋で包んでる

299 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/10(木) 18:59:13.13 ID:zo4aBfNr.net
虫入るとポロポロと砕かれるので。
食べれん事はない。

300 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/20(日) 13:57:30.09 ID:Z1+auyS/.net
今はバリラとディチェコが500g300円以下で買えたらそれでいいやって感じ

301 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/23(水) 11:39:30.19 ID:tKQGyBpc.net
ザラザラというほどでなくてもツルツルしてない食感のスパゲッティで、
スーパーに普通に売ってるのってどんなのがあります?

302 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/23(水) 12:36:55.93 ID:tKQGyBpc.net
自己レス
スレ読んでてだいたいわかりました
とりあえずディチェコ買ってきました

303 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/23(水) 14:30:52.70 ID:UDFwZjVU.net
その通りでまずディチェコだね
マルエツとかのスーパー共同ブランドのeatimeもそうなんだがうちの近所の店には入荷しなくなった
あとはカルディが近くにあればモンスーロ
イオンにヴォイエロが置いてあることもあるが無いかもしれん これはかなりザラザラ

304 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/23(水) 14:33:19.00 ID:AUK13VWq.net
ヴォイエッロの美味しさにはお母さんビックリしたわー
今は超暑いからスパゲッティは茹でないけど

305 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/23(水) 14:54:30.02 ID:tKQGyBpc.net
とりあえずかなり美味かった
米は事情により自炊できないから他を何か探してたけどいいな、これ
炊きたてのご飯とは比べるべくもないが、さとうのゴハンみたいなのを食べるなら100倍美味いわ
ちなみに今日のソースは、言うとここでは袋叩きにあいそうなので黙ってます

306 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/26(土) 06:21:28.28 ID:O9g1ecHl.net
>>305
奥様はつわりか?

307 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/26(土) 09:23:04.37 ID:DWUf3CUn.net
>>305
大谷は塩パスタ

308 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/26(土) 10:36:23.07 ID:nyQZXSnU.net
レモンソース系のパスタ作ってあげるのはどうでしょう

309 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/28(月) 08:25:20.44 ID:NU5YpvQ7.net
パスタに興味出てきたばっかの頃
「なんかザラザラだしママーよりうまい!」と思わせてくれたのがデ・チェッコ
「うんめえ!スパゲチーってほんとに千差万別なんや!」
と目を開かせてくれたのがヴォイエッロ

310 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/31(木) 15:52:08.68 ID:QyDGMMXi.net
従業員は倉庫作業と客の悪口デタラメ誹謗中傷、
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ

イオンは客の個人情報デタラメ誹謗中傷犯罪者扱いの名誉棄損情報を
イトーヨーカドーや業務スーパーを含めた小売り全般にネットワークデータベースに流してる犯罪クズ企業
イトーヨーカドーや業務スーパーも同様

犯罪者はイオン、イトーヨーカドー、業務スーパーの従業員であり、盗撮犯以下のゴキブリ
客を含めた国民全体に対する暴力団以下の反社会スーパークズ集団

すべて事実だからスルーしてる正真正銘のヤクザ以下盗撮犯以下
人以下の悪魔鬼畜ゴキブリ蛆虫のクズ犯罪集団

311 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/31(木) 17:28:19.95 ID:BAaMuik+.net
イータイムのパスタ買ってみようかと思ってマルエツに行ったら売ってなかった
代わりにモリサーナが売ってたから買ってみた。初めてだから楽しみ。それにもっと高い物かと思ってたら結構安い
あ、今上の方ロムったらイータイムやっぱ売って無くなったんだね

312 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/01(金) 06:50:33.87 ID:/DG/oKLl.net
なるほd

313 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/09(土) 01:44:01.67 ID:LGMuuJT7.net
何か面白いこと、ないかな

314 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/09(土) 09:13:39.62 ID:Gl0GKpBY.net
モリサーナ 通常品はテフロンダイスで値段が上がって来たバリラよりは良い物だと思う
緑色のオーガニックはブロンズダイスでリングイネは値段の割に美味しい

315 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/09(土) 09:59:01.60 ID:y98acF/F.net
イタリア人が書いてるのを読むと、ラモリサーナは普及品のバリラなんかよかちょっといいモノという感覚だね
そのぶん値段も高いみたい、イタリアでは

316 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/09(土) 10:29:51.31 ID:UORGs9ux.net
食べてみたけどまさにそんな感じ
格別に美味しいと言う訳じゃ無いが、何となくバリラよりちょこっと良いかなの印象

317 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/10(日) 09:39:57.48 ID:0/l8XbEU.net
テフロンを敢えて選ぶ理由はあるのか
オイルソース系パスタに合うなんて嘘だしな
ブロンズでもきちんと合う

318 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/10(日) 13:15:40.06 ID:rP1kDL5Y.net
茹で時間が雑でもいい、茹で上がってからしばらく放置してもいい、というのがメリットなんじゃねえの
自分じゃブロンズしか使わなくなったけど

319 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/13(水) 12:54:19.59 ID:tHqA7yAC.net
【救急出動】 初の700万件突破、急病67.4%
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1693801319/l50
sssp://o.5ch.net/21xiy.png

320 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/13(水) 13:57:36.52 ID:jNg1mIpJ.net
ブロンズって生パスタの劣化版じゃん
ブロンズ使う理由が無い
テフロンの触感か生パスタでしょ
手軽だから生パスタの劣化版で我慢するかってことかな

321 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/13(水) 14:18:01.92 ID:tZp09arT.net
イタリアの古参パスタメーカーがブロンズに拘る理由は無視か

322 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/13(水) 14:22:55.65 ID:wRnIOCCz.net
イタリアの最大手パスタメーカーがテフロンに拘る理由は無視か

323 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/13(水) 14:57:59.88 ID:bgCiIljg.net
イタリアの三ツ星レストランで使ってるのも当たり前にブロンズ

324 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/13(水) 16:41:27.12 ID:ebiDXnF5.net
そもそも生が上とかいう謎前提やめろ

325 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/13(水) 17:07:19.65 ID:9jcV+qZI.net
こんなあからさまな釣りに反応するなよ…

326 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/19(火) 21:32:13.20 ID:ap7g3SUj.net
あのユーチューバーの真似してガロファロ食べたけど個人的にはザラザラして好きじゃなかったなあ
ソースとの絡まり方が独特で今までの自分の調理法だと失敗する
ディチェコの方がもちもちしてて好きかな

327 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/19(火) 22:07:23.59 ID:MqTOuu9w.net
オレはバリバリバリッラよく茹でで

328 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/20(水) 03:01:28.12 ID:54Uy1Puu.net
>>326 同感。

329 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/20(水) 10:35:00.21 ID:C+I0HAo2.net
全粒粉スパゲッティーはうまい

330 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/20(水) 11:16:03.58 ID:IaXWDKYv.net
苦手

331 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/20(水) 21:44:19.91 ID:elWJzUnH.net
ワイは好き
トマトと合わせるとバリうまい

332 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/21(木) 02:25:02.76 ID:5lnOw/3G.net
輸入パスタ値上がりするよ

333 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/21(木) 14:30:14.95 ID:B7bgE02q.net
理由は?

334 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/22(金) 04:59:14.29 ID:VaU8c52Q.net
EUでウクライナの小麦の輸入関税免除の期間が終了するのと
ロシアからの小麦の密輸の取り締まり強化

335 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/22(金) 10:54:49.04 ID:+lDHAoLo.net
カナダ産小麦やイタリア産小麦が多いんだろうと勝手に思ってたが
やっすいウクライナ産アフリカ向け小麦も使ってんのかな?
トルコ工場のバリラなんかは怪しいか?

336 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/22(金) 11:40:33.44 ID:06WWpjdD.net
トルコ等を迂回すればOK

小麦粉の粒一つ一つに名前が書いているわけでもないし

337 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/22(金) 11:46:20.12 ID:+lDHAoLo.net
グラニャーノIGPには原料のトレーサビリティが必要なんで
安くてもグラニャーノIGPのやつなら関係ないね

338 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/22(金) 12:05:23.60 ID:l1yvcWCG.net
そもそも安いとかどうでもいい話

339 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/22(金) 12:28:30.00 ID:brw62e48.net
単純に円安続けば輸入食材値上がっていくかと

パスタよりチーズの高騰がきつい…

340 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/22(金) 12:41:11.14 ID:+lDHAoLo.net
セタロ、ヴィチドーミニ、マンチーニあたりの値段は以前とほぼ変わってない気がする
ルスティケーラダブルッツォは最近少し上がった

341 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/22(金) 17:39:25.32 ID:vYDx7jT6.net
ライフでディヴェッラが安かったから買ってきた
ちょっと見えにくい所に置いてあってトルコ産か何かと見間違え見過ごす所だった

342 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/22(金) 20:13:45.28 ID:FJojyalO.net
ディベの1.55なら要らない
1.75なら欲しい・・・

343 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/23(土) 13:05:52.90 ID:8LrRer7D.net
>>314
やまやに置いてるね、緑のモリサーナ
俺はリガトーニが目的で良く行く
俺はモリサーナのブロンズは好きだな

344 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/23(土) 13:58:15.15 ID:eUqtHUCZ.net
なにげにやまや使うよな

345 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/28(木) 16:50:45.16 ID:3O2fOP7T.net
やまやの店舗によってはマンチーニを置いてたりする

346 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/28(木) 22:41:03.05 ID:PPcC4DkV.net
イタリアの唐辛子がどこにも売ってない。
ネット通販で買うしかないの??

347 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/28(木) 23:07:04.95 ID:bLkbLeoO.net
Amazonで買えよ

348 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/29(金) 06:08:02.11 ID:BNtpqb3+.net
どこにも売っていなくてネットで買うのが嫌ならイタリアまで買いに行けよ

349 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/29(金) 08:32:37.19 ID:IIpv0aGG.net
イタリア食材店でもなかなか見かけねえな

350 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/09(月) 10:56:33.72 ID:AgIUKopC.net
(-o-)y-o0○ ( -.-)ノ⌒-~ ヽ(*-.-)┌θ-~ グリグリ

351 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/09(月) 17:02:07.93 ID:NGbWaQqO.net
アマゾンでバリラ5kg買うか
なんかディチェコは食べ飽きるんだよな…

352 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/10(火) 06:27:40.24 ID:8aetxEBW.net
>>350
おまえは俺が開くスレによく出没するな

353 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/10(火) 06:29:06.53 ID:8aetxEBW.net
>>351
テフロンなんかどこも大した差はないだろう
それとも明確な差があるのか?
同じ太さのバリラとポポロを食べ比べさせられても俺には分からない

354 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 10:52:11.11 ID:kMvtVknb.net
>>353
流石に違うよ~

355 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 11:34:37.83 ID:SgHfeX0o.net
>>354
本当か?実際に食べ比べたことはないだろ
少なくとも俺には見極める自信はない
ブロンズとテフロンくらいなら目隠しでも分かるが

356 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 11:47:01.86 ID:kBIGPSwe.net
しつこいな
はっきり言っておこう
あなたの舌がバカなだけだ

357 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 11:50:56.17 ID:dbh1t7vT.net
ポポロはもう20年位食べて無いな
バリラは親が好きで早めに切り替わった。
実家出てからはディチェコをよく使った
ブイトーニ(最近見かけない)やラモリサーナも値段相当に美味しかった

358 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 11:58:35.38 ID:SgHfeX0o.net
>>356
どう違うのか言葉で説明してみてくれ

359 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 16:02:56.32 ID:CYAvZ9kt.net
>>353
リゾッタータするとはっきり分かる
バリラはスッキリした風味がする

一般的に上質な食材はクセが少ないスッキリした風味だが、バリラもそれ

バリラはたんぱく質11%だからせっかくのデンプンが茹で湯に逃げやすいため、リゾッタータしないと単に薄い味に感じてしまう

360 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 16:06:59.54 ID:CYAvZ9kt.net
リゾッタータの例
https://youtu.be/Jx-tqntWPCM?si=XhM_Yn_Yl1LuHiNV

361 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 16:10:00.46 ID:+e8E3aiU.net
>>358
味覚を言葉で表せるかボケ

362 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 23:41:07.33 ID:dZ+LM/qR.net
>>361
舌バカ以前の言語障害だったかすまねえな

363 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 01:49:10.33 ID:5LocQJd5.net
どすこい、元気か?

364 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 05:47:30.67 ID:xvMMNoDF.net
>>357
ブイトーニうまいよね!
今年楽天で買ったけどそこももう終売だよ

365 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 07:15:51.56 ID:R1aokBrg.net
ブイトーニは思い出の味
市井ではもう何処にも見かけない

366 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 10:43:27.45 ID:7wGvS2I3.net
ブイトーニどうしたんだろうね…
しょうがないからラモリサーナ買ってる
これはこれで美味

367 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 12:39:35.53 ID:ypfEWFKZ.net
言っておくがポポロは飽くまでも喩えだからな
ポポロじゃなくても国内外の割安テフロンスパゲッティーでいい

368 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 13:36:31.12 ID:6TuOYhpa.net
テフロンダイスのパスタの話題ということでバリラ ブイトーニ ラモリサーナの話題になってるんだよ  後は定番のディベッラ
モリサーナはブロンズタイプの製品もあるから要注意
ブイトーニ見かけたら是非食べて見て欲しい

369 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 14:14:09.29 ID:M6SW7gFc.net
ボルカノでおk

370 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 14:44:30.58 ID:G1LiHrc/.net
ナポリタンや昔ながらのミートソースならボルカノは最適だな

371 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/13(金) 17:16:06.76 ID:EVU38SMD.net
普通に違うだろ味障か?

372 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/13(金) 21:32:24.03 ID:U12eY5Ng.net
>>371
試したのか?目隠ししてのテイスティングを

373 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/14(土) 18:35:13.67 ID:XWG4+Dk0.net
目隠ししてヘッドホンして手足縛られながらでも楽勝😆

374 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/15(日) 14:22:21.41 ID:Ke8KcBKF.net
もうポポロくんに絡むのやめようぜ
どこかのスレのガリ男みたいになるぞ

375 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/16(月) 03:28:54.62 ID:zWIf/BLk.net
ずーっと一緒な?俺たち。明日もあさっても・・・その次も

376 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/16(月) 08:16:30.60 ID:3/pac9y/.net
1人で黙ってポポロ食ってろな

377 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/23(月) 19:42:58.72 ID:GZyLdz33.net
>>360
りゅーじは酔っ払いだから
シラフの味覚と違う、なので
言うとうりに作ってたいして美味しく無い時が多々ある

378 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/26(木) 12:27:03.08 ID:lIgrdT7C.net
ボルカノの昔ながらのスパゲッチを近所の店が置かなくなってしまった。

379 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 02:43:47.29 ID:ZVR6uFpW.net
ボルカノはまずくないが取り立てて話にするほどでもない
しかも国産だからスレチだ

380 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 23:23:11.72 ID:Q66Dj6va.net
ディヴェラ安くてうまいな
コスパ最強

381 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 10:51:46.04 ID:EU4/WA6C.net
>>377
リュウジはタイトル詐欺
確かに言うほど美味しくないことが殆ど
他のyoutuberを見た方が良い

382 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 10:54:18.42 ID:EU4/WA6C.net
>>359
ハイプロテインじゃないから、そもそも選択肢に入らない

383 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/12(日) 08:44:54.07 ID:lSjZxubd.net
久々に並行輸入のバリラ食べたけど美味いな

384 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/20(月) 22:32:43.20 ID:jRqK45ux.net
川━━━━┳━━━━ ___ ━━━━┳━━━━川y-゚゚゚

385 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/04(月) 20:24:03.11 ID:nsg0SQ8G.net
イオンでディマルティーノ500×2入りドルガバデザイン缶があったが
1300円弱はちょっと高いからやめた

386 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/16(土) 12:50:08.07 ID:hFjOTRfe.net
アマゾンホリデーセールで、ディ・チェコが2kg800円

387 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/16(土) 17:29:00.48 ID:j3IXx+dA.net
ディ・チェコならカルディが安い

388 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/17(日) 00:52:25.84 ID:aJWpU5Ae.net
500g当り200円で送料無料>アマゾンホリデーセール

389 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/17(日) 16:20:17.69 ID:57/Kqcma.net
ディチェコの前のセールで1万超える為に買ってしまったよ

390 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/29(金) 12:56:47.85 ID:/InDmO5L.net
一時期業スーに置いてるいつもの青いやつが欠品して代わりにレッジアの1.9を置いてたから買ってみたけど
1.9に関してはレッジアのより前から置いてある青いやつのほうがずっとおいしかった

391 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/18(木) 16:27:26.41 ID:GaDOo+Hg.net
近くでディヴェッラNo.8 スパゲッティしか手に入らん
スパゲッティーニ通販で購入するとお高いのよね

392 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/18(木) 17:42:36.61 ID:YNLA+6k6.net
ディヴェッラしか手に入らないって珍しいねw
最近は近所ではバリラより安く手に入り易いのでディ・マルティーノとモリサーナを買ってる
そこそこ美味しいけど、正直そこまで美味しいとも思わない

393 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/18(木) 22:46:10.99 ID:GaDOo+Hg.net
Amazonでパスタをあさっていたら
ガロファロ フジッリ・ルンギなんて面白い物が
見つかった 知らんかった
>>392
ご近所で手に入るディヴェッラの種類の事だったんだ
悪文で申し訳ない 

394 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/18(木) 22:51:13.47 ID:YNLA+6k6.net
なるほど。確かにディヴェッラはNo.9の方が美味しい気がする

395 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/19(金) 13:54:01.55 ID:wPPBiP3a.net
自分と逆だなー
No.8が欲しいのに見かけるのはNo.9

396 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/19(金) 14:40:31.52 ID:8JNBHTPc.net
うちの近所だとどのブランドでもスパゲッティ以上は置いてない店が多いな
スパゲッティーニとフェデリーニが幅を利かせてる
ディヴェッラはスパゲッティでも他ブランドのスパゲッティーニくらいではあるか

397 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/19(金) 20:24:23.89 ID:5dqCLW/Q.net
ジュゼッペ・コッコやマンチーニより
ディヴェッラやバリラが美味しく感じるのは
貧乏舌乙といった所かな?

398 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/20(土) 15:54:42.60 ID:fmCXDocz.net
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´        `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙,   バーリラ バリラ 高収入
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| バーリラ バリラで アルバイト
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..

399 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/20(土) 16:42:05.07 ID:WJokJHZ2.net
ウクライナ侵攻でパスタの価格上がるだろうと買いだめしていたものの賞味期限が2023年末で切れ始めた。
戦争でも円安でも10倍とかの価格にはならなかったから、輸入業者も含めみんな頑張ってくれてるな、と思った。

400 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/20(土) 20:57:02.41 ID:uaM/xotU.net
ほんと気概のない岸田にロシアにつけとは言わんが中立気取ってりゃこんな物価高な日本になることもなかったろうにな

401 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/22(月) 15:38:20.56 ID:T8kitGO5.net
>>396
近所にヴァルミチェッレがないからネットで買ってるわ
やまやもディマルティーノのブカティーニはあるのに太いロングはないな

402 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/23(火) 12:30:42.32 ID:fqun5hBa.net
福岡だけどこっちのやまやは明太子しか置いてない

403 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/23(火) 13:54:53.84 ID:rzJ6V91u.net
違うやまやだそれは

404 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/24(水) 13:36:13.28 ID:UNaFTryZ.net
ディヴェッラNo.8だと太すぎる
No10 ヴェルメッチェリーニ 1.42mmが至高

405 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/30(火) 13:21:15.31 ID:0esiDNoN.net
4年前に買ったディヴェッラの1Kg 200円 × 20Kgがまだ残っている……

最近見ると230円で750gくらいになってんのな

406 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/30(火) 13:22:36.51 ID:0esiDNoN.net
>>399
パスタに関しては製造から10年程度は全然平気らしいから気にしないけど
カビや虫食いは注意やな

407 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/31(水) 15:19:30.12 ID:+et8aZ9x.net
スエズ運河~

https://twitter.com/ILOVESeicomart/status/1752338422973473222?t=u-VhvjYGqxfDomQYOhmy3w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

408 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/02(金) 13:15:27.50 ID:A93SbxNd.net
国民にコオロギを食わせてやる。その企みは見事に潰えました。完全勝利。食用コオロギ養殖会社破産 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1706824066/

1年前にコオロギコオロギ叫んでたやつどこ行ったw

409 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/02(金) 14:35:49.36 ID:FMmaR7Vo.net
コオロギって100グラム1000円とかの超高級食材じゃなかったっけ?
amaで価格みてビックリした記憶がある

410 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/02(金) 15:11:59.47 ID:HXJ2aP6K.net
安いコオロギ食いたきゃ普通に食ってるタイに行け

411 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/04(日) 23:44:04.48 ID:xFngkMMR.net
ガロファロ 1.9mm 初めて食べたけど気に入った。ハリもあるし風味も良い
入手性の良さから今までディチェコ No.12 1.9mm を軸にしてたけどしばらく
ガロファロにしようかな
ガロファロ ヴェルミチェッリもお試しで買ってみたので楽しみだ

412 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/05(月) 05:33:01.60 ID:kUxW5FcF.net
おれは価格ほどうまさの感じないな。

413 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/05(月) 09:48:35.22 ID:P04gN6uw.net
なら舌の問題かな

414 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/05(月) 10:01:23.97 ID:dA3UBBw3.net
ガロファロは1、2年前までイオンでは安かったな
そこいらのスーパーのディチェコと同じくらいだった
イタリアではディチェコより安いかも
ヴォイエロとディチェコの値段が日本とイタリアとで逆転してるように

415 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/08(木) 21:52:35.38 ID:2ph/mXzS.net
ディヴェッラのカッペリーニ、リングイネが高くなってしまったので、最近はチェスコスが良いかなと

416 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/10(土) 11:49:39.01 ID:oDht64ad.net
今の価格はよくわからないが以前ガロファロオーガニックが割高感無く1.9mm位なのでよく使ってる

417 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/11(日) 07:03:18.00 ID:vFSULfPE.net
イタリアやトルコからの輸入パスタが品薄 食卓にも影響 原因は紅海“封鎖”【スーパーJチャンネル】(2024年2月8日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XEwxxTQleeQ

418 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/11(日) 20:39:32.33 ID:PW0SIZEc.net
トマト缶2倍ってマジかよ
近所のコスモスも1缶100円→130円くらいに値上げしてたけど、最近はまた100円に戻ってたわ

419 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/11(日) 22:08:07.18 ID:BvS2kI6z.net
バスコダガマ航路でわずかに大航海時代の価格に近づいた

420 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 10:08:50.16 ID:+42ovheK.net
>>415
500gでせいぜい300円くらいだろうが…
そこでケチっても年間数千円の節約にしかならん
ケチるところを間違ってる

421 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 11:37:44.13 ID:z6qr/YbT.net
うぜえ そんなん人の勝手だろ

422 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 12:09:05.44 ID:Fih9dPZR.net
確かに今まで安く売ってた分、ディヴェッラは値上り感が強い
うちの方でも現状500gで258~298円程度だけど、この値だとわざわざ買わなくてもいいかなと思っちゃう

423 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 12:43:32.19 ID:JWN1co1O.net
岸田「日本はたかが毎月500円程度でギャーギャー騒ぐ底辺民ばかりになってしまった」

424 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 13:16:48.33 ID:dKIwYVEZ.net
バリラは紙箱に直接入れるなクソが

425 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 15:06:13.15 ID:JWN1co1O.net
またバリラ1.4mm 15kg買ってしまった

426 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 16:39:05.51 ID:zfHabtn1.net
反日売国奴の韓国カルト with 脱税裏金集団のせいで日本人は貧乏だらけになった
あんま調子乗って値上げしてるとマジで危ないよ


生活保護申請11ヶ月連続増/実質賃金21ヶ月連続マイナスの現実と政治家の浮世離れ感
https://go2senkyo.com/seijika/169965/posts/852590

427 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/19(月) 13:14:41.46 ID:WaCRDoiP.net
業務スーパーて売ってるグラノロのオレキエッテいいね
500g200円の割に美味しい

428 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 16:43:31.47 ID:OIIho6UB.net
ジロロモーニは高いけどうまい

429 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/04(月) 13:20:16.38 ID:85Wl/RLA.net
アマプラ扱いで入手し易くなったモノグラーノばっか
食ってるわ、我ながら贅沢な事してる

430 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/13(水) 17:23:29.63 ID:acL0r401.net
バリラのリングイネを買って食ったが大したうまさを感じなかったな
やはりブロンズダイスの方が際立つ

431 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/15(金) 00:43:05.29 ID:KOJwPf1r.net
下手なリングイネより稲庭うどん使った方がうまいからね

432 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 04:55:39.87 ID:jOgINASG.net
うまいわけねーだろ死んでろクソカス

433 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 23:44:08.27 ID:Hv3CKHuB.net
テフロンのツルシコも旨くね?そこは気分とソースによると思うよ

434 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 04:03:11.17 ID:fxvsPSUC.net
オイルソース系はテフロンもうまいと思う

435 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 08:45:41.02 ID:l22ACOVK.net
テフロンというだけで食べる気なくなる

436 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 16:28:23.63 ID:1uHVCCKU.net
自分オイルソース系はブロンズダイス系使いたいかな
調理する時しっかり吸わせて仕上げると上手くいきやすい気がする

テフロン系は汁吸いがちなソースやお弁当作り等作り置き

正直気分で選ぶ時もある

437 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 17:35:19.43 ID:Imzs/Hag.net
ルスティケーラ・ダブルッツォがオイルソースによく合う
ブロンズダイスのザラザラにソースが絡む

438 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 10:28:20.21 ID:jrZ5BLro.net
テフロンでもかるく乾煎りしてしょ食感をかえてみたり

439 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/24(日) 09:12:58.89 ID:ZD/3ZIMr.net
スレチになるが国産メーカーのニューオークボはうまいのかい

440 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/24(日) 11:08:09.59 ID:j45z995x.net
>>439
1~2度食べた事あるけどモチモチ感がある
ハマる人には旨いのかもしれないが、値段考えると敢えて買わなくとも良いかなと個人的には感じた
やった事ないけど普通のパスタを水戻しすると似た様な味になるのかも

441 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/24(日) 11:22:04.42 ID:ZD/3ZIMr.net
なるへそ

442 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/24(日) 13:19:54.15 ID:hn8GOEVy.net
水戻しパスタがモチモチするのは、単に水溶性の旨み成分が抜けているせい

パスタの重さの1.4倍の重さの水(乾燥パスタ100gに対して水140g)を吸わせた場合(漬けて2時間くらいで全部吸い切る)、普通に茹でたパスタと全く同じ味・食感になる

443 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/24(日) 13:57:40.07 ID:qHwqVADl.net
>>442
それは小麦の味が抜けているってこと?

444 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/25(月) 05:51:27.38 ID:eyHBJRD0.net
>>438
蒸すみたいな調理法あるね

445 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/25(月) 06:13:09.96 ID:9TiHmyVa.net
パスタは30cmのフライパンでパスタ200gお湯500mlくらいで茹でるだけだな
余計な工夫など必要ない
うまいパスタが食いたかったらシンプルに旨い肉と旨いチーズぶっこめばいいだけ

446 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/29(金) 14:58:10.69 ID:6QZYBWXn.net
>>445
チーズはお手軽だが、最近はチーズを足せば旨味を簡単に出せて誤魔化すことに意味を感じなくなったな

447 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/29(金) 17:38:57.89 ID:icvLHmVe.net
ピザトースト用のシュレッドチーズは、
イタリア料理でグレーターで削るハードチーズの代わりになるかな?

パスタにシュレッドチーズを使えたら、うち的には助かるんだけど。

448 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/29(金) 18:56:26.14 ID:xsvzZhhS.net
ベビーチーズの銀紙をむいて冷蔵庫に1週間ほど放置した硬いやつを削ったほうがいいかな

449 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/29(金) 18:59:29.43 ID:icvLHmVe.net
>>448
へぇー、そんな裏技があるんですね。
やってみます。

450 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 02:22:47.29 ID:Ji3gMnWn.net
>>447
代わりにはならないけどボロネーゼとかには麺とソース和えるときにハード系と混ぜて使ったりするよ
でも食べればわかるけど代わりにはならないよ
予算厳しいならグラナパダーノとかにすれば?

451 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 09:29:05.18 ID:KJc5USlv.net
アントニオ・デニーロ一択

452 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 10:15:47.99 ID:FuhmFDQV.net
>>450
グラナパダーノ買ってみるわ。
うちの近所では、カルディとやまやで売ってるみたい。

カルディ ザネッティ
やまや ヴァージリオ

453 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 10:22:49.98 ID:ZZ9y+MzK.net
グラナパダーノもっと安いの手に入らないのかな…

454 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 15:20:55.26 ID:foo1ssqo.net
>>453
多少安いとはいえそこいらの見世の値段と比べるとオーケーで売ってるザネッティのパルミジャーノレッジャーノのほうが安いからのう

455 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/04(木) 03:16:23.26 ID:7o5TyqFq.net
チーズ風味で味付けた粉チーズ風調味料でいいの出せばつかうのにな

456 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/05(金) 06:40:34.91 ID:P6jucElM.net
ウォッシュ系チーズがほとんど売ってなくて辛い
リダーとか臭くてうまいのに

457 :450:2024/04/09(火) 15:27:07.63 ID:XNSfU3lG.net
>>453
色々買ってるけどグラナパダーノはハナマサが200gで若干安い気がするよ
>>454
OKは安いねこの前の東京応援キャンペーンの時にザネッティのパルミジャーノとペコリーノ・ロマーノ10個纏めて買った
上記の3種は家ではパスタは勿論スライスしてワインやハイボールのツマミでも消費するから切らさないようにしてる

そういえばコロナ禍で買えてなかったけどノルウェーのスキクイーン思い出して食べたくなった

458 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/11(木) 17:38:45.52 ID:omVRMAI/.net
お前らチーズスレも盛り上げてやってくれ

459 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/11(木) 18:13:51.87 ID:qN2bd/VJ.net
ちょっと見てきたけどTVの情報が大量に貼られててちょっとキモかった
このスレのほうが比較にならないほど正常だな

460 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/11(木) 23:52:47.22 ID:+DPDi2rq.net
>>458
どこだよURLを貼れ

461 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/12(金) 08:11:06.70 ID:kwhv6GZX.net
イタリアの職人さんが北海道で作ってるグラナディエゾも
美味しい、塩分若干薄いけどパルミジャーノ代わりに十分
ちょっと高いけどね

462 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/12(金) 09:53:19.73 ID:fP4IyoqP.net
>>460
チーズ総合 Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1560657970/
悲しいほど過疎ってる

463 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 09:04:17.56 ID:XmnJCDZk.net
珍味板じゃ無理だろ

464 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 09:32:23.55 ID:oCUUftL1.net
珍味って、この板で立てれば?パスタピザで使えるし

465 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 14:38:19.68 ID:3594Lhql.net
珍味だろうよゴルゴンゾーラとかはな

466 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 16:43:55.70 ID:OOiLMMw+.net
珍味という言葉はあまり高くない酒のツマミをイメージしてる感があるから
チーズガチ勢は寄り付かないんじゃないかという気はする

とはいえ食べ物板のスレも閑古鳥だな
さもありなんとは思うが

467 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/14(日) 11:03:47.32 ID:prQhPUT8.net
まぁ、盛り上げてくれといった手前あれだけど
ここで話すのが一番かもね、みんなが求めてるものの方向性は一緒だろうし

468 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/14(日) 14:26:09.51 ID:hcnlpjmn.net
パスタ総合スレみたいなゆるい縛りのスレがあっても良いなと前から思ってた
チーズ、オリーブオイル、その他食材、調理器具などパスタに関わることなら
なんでもOKな感じで
でも書いておいてなんだけどそれほど盛り上がるとは思えないw

469 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/14(日) 20:30:47.10 ID:mri26EBz.net
緩い括りのはずのイタリア料理のスレはあるけど大概原理主義的な主張と日本的なイタリア料理の人で議論になってる

470 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/14(日) 21:43:44.65 ID:pMoSUHby.net
見てみたが
言い合ってるふうな箇所は、食文化のあちこちの板を荒らして回ってるマジキチが暴れてるのがメインという印象だ
原理主義だとかそういう話でもなく口からでまかせ言って荒らす奴

471 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/14(日) 22:03:15.58 ID:pMoSUHby.net
>>470だが
上の方まで遡って見てみるとカオスだったw
パスタにケチャップはアカンとか書いてあるリストが貼ってあったのは面白かった

472 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/16(火) 23:07:17.30 ID:yru7FRBv.net
ママーとディベラの味に昔ほど差を感じなくなった気がする
ディベラが落ちたのかママーが上がったか知らんけど
ディベラほぼ一択を止めて浅く広く食べてみるか

473 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/17(水) 09:22:01.03 ID:sN+r5ggg.net
ドンキの5kgで十分
あれも昔は5kg880円で月間特売させしてる時もあったのに

474 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/17(水) 09:22:22.08 ID:sN+r5ggg.net
業スーだった

475 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/17(水) 18:01:49.92 ID:IWb9tHdv.net
数年前にママー結構イケるじゃんて3~4回買った後、やっぱ違うかなって思ってやめた
値段もさして変わらないのにわざわざ買う意味を感じなくなった

476 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/18(木) 19:59:05.98 ID:ftvvuk9M.net
パスタって基本まとめ買いが多いからママーとかは買うタイミングがないのよね
ストック切らして近所で買うにしてもディチェコやバリラは普通にあるし

477 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/19(金) 07:57:33.78 ID:XeLFE0Q8.net
最近のママーは結構美味いとは思う
ただ食ってると途中で飽きる、あれは何だろな

478 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/19(金) 13:14:24.43 ID:7nylntfJ.net
>>451 いなげやだったかマミーマートだかで売ってたな・・・
怪しいネーミングだが一応イタリア製だっけ?

479 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/19(金) 13:17:25.38 ID:7nylntfJ.net
最寄り店のディヴェッラ棚が中東情勢云々で入荷未定だった・・・

480 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/21(日) 01:56:55.90 ID:dLFfyUjX.net
ディヴェッラといえば
オーケーに久々に入荷してたからよく見ずに買ったら1.55mmではなく1.75mmだった

481 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/21(日) 07:56:45.57 ID:uvjUtAgF.net
オーケーのディヴェッラといえばブロンズ1.85が入荷してた

482 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 18:23:34.86 ID:ikg1QDg1.net
もう庶民には手が出せないよ…

パスタ「マ・マー」値上げ 8月から、日清製粉

日清製粉ウェルナは22日、パスタの「マ・マー」シリーズなど家庭用製品129品目について8月1日納品分から値上げすると発表した。

パスタやパスタソースでは希望小売価格を約2~12%引き上げる。

https://www.sankei.com/article/20240422-AT4DORMTSRIUXG5UT4EOQSX27I/

483 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 22:18:40.58 ID:XFjKSfe6.net
オーマイプレミアムうまかった。
プルっプルもちもち。
でも普段買うやつの3倍の価格。

484 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 02:44:59.36 ID:N4d9soOz.net
そもそも、小麦粉などのコモディティは先物取引で価格変動を無効にできる。
大手食品企業はそれにも関わらず値上げしているのだから、最高益更新を連発できて当然。


例えば、毎月1トンの小麦粉を使う企業は、先物取引市場で1kg価格が100円のときに36トン分のロングポジションを建てておけば、
その後、小麦粉の相場が10倍になろうと100倍になろうと、36カ月は1kg100円相当で小麦粉を買うことができる(小麦粉購入量分を同時に売り決済すれば、差額分の先物取引の利益を得られる)。
限月が来たら、終わりギリギリで全て売り決済し、限月が新しくなったらすぐに再度買い建てれば(手動でロールオーバーすれば)、何年分でもヘッジ可能。

資金が必要なので零細企業には厳しいが(強制ロスカットされないようにレバレッジ1倍が基本なので、巨額の資金が必要)、大手企業はやっていて当然。

485 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 09:45:59.61 ID:wI2iAniz.net
毎食パスタの人はつらいなこれ…

486 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 11:55:26.80 ID:L+0NHc/m.net
毎食パスタの人なんているの?
香川県人は毎食讃岐うどんってのは聞いた事あるけど

487 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 14:17:22.59 ID:JwYS1ta/.net
香川県民のうどんって週に2、3回じゃなかったっけ
つーか毎食パスタなんて激安だろ
麺を買いたくなきゃ小麦粉買って自分でパスタなりうどんなり作れ

488 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/25(木) 07:06:58.02 ID:tfqDSssc.net
たまには輸入パスタの話をしようぜ

489 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/25(木) 19:52:01.02 ID:bwv9BSg7.net
晩飯はほぼ毎日パスタだわ

490 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/25(木) 23:26:23.63 ID:zDqmwTSG.net
パスタは好きだけど多彩なバリエーションあったとしても晩飯なら多くても週2程度かな
和食好きだから毎日だと拷問に近くなる気がする

491 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 04:20:59.02 ID:gAu1zuaN.net
晩飯は米だなー

492 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 09:26:00.13 ID:czMY9Q6G.net
40Kg買い溜めしてたディヴェッラが、まだ10Kg残って賞味期限2年切れておる・・・でも旨い
ほんとにパスタは平気で10年くらい持ちそうだな (管理が適切なら)

493 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 09:29:31.50 ID:czMY9Q6G.net
パスタは好きだけど、腹持ちが悪いのだけがなぁ……

乾麺300グラム食っても、2時間くらいするとすぐ腹が減る
それだけエネルギー変換消化速いから、スポーツ選手が食いまくってるんだろうけど

494 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 10:06:14.75 ID:jQeLGY0i.net
糖尿病じゃないか
アミノ酸スコア足りてるか

495 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 10:39:15.79 ID:YM673AMX.net
豚が書き込んでるwww
養豚場へ帰れwww

496 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/28(日) 00:00:00.29 ID:7S2z0k4e.net
螺旋状のショートパスタ Fusilli の日本の代理店によるカタカナ表記の揺れ。
ガロファロ フィジリ
ディチェコ フスィリ
ディ・マルティーノ フジッリ
マンチーニ フジッリ
ラ・モリサーナ フジッリ
発音を調べるとイタリア語圏と英語圏でsiの発音が違うのね
フジッリに統一してくれんか

497 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/28(日) 10:36:39.34 ID:X8rk5990.net
いつもバリラの5番を食べてるが、も少し太いのがいい気がしてきた
バリラでは5番が一番太いみたいだけど、他メーカーでおすすめあれば教えてください

498 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/28(日) 12:51:13.90 ID:kUliAHbm.net
太麺好きならヴェルミチェッリで探してみるといいよ

499 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/28(日) 14:17:27.22 ID:7S2z0k4e.net
バリラの5は1.8mmで世界的に商品としては定番だけど、
自分は今「スパゲッティ」と称する製品が1.9mm以上な
メーカーを信頼してるな。常備品はガロファロスパゲッティ 1.9mm
ヴェルミチェッリに行くのも良いけど、ディチェコのNo.12(1.9mm)でも
大分印象違うと思うよ。茹でると1.3倍くらいになるしどこでも買えるし
ま、ヴェルミチェッリを含め自分で色々試すのが良いと思うよ

500 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/28(日) 15:03:28.69 ID:axkFvYtF.net
太いパスタで性質が中庸で無難なマンチーニ
値段が安くてヴェルミッチェローニまであるが高級品には負けるディ・マルティーノ
食いごたえがある一方で扱いづらいヴィチドーミニ
太くてもしなやかで際立っているセタロ

最初はディ・マルティーノかな

501 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/30(火) 02:34:36.91 ID:8RASyS2v.net
舶来の品に目が眩んでないでオーマイプレミアム食えって。

502 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/01(水) 11:28:45.77 ID:AYU4ldD6.net
スレタイ読めよ
だからお前はハゲるんだよ

503 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/04(土) 01:16:08.53 ID:nWRnDV6Q.net
オーマイとか最終手段というか消極的理由でしか買わないわ

504 : 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/04(土) 06:42:27.12 ID:scocAU/V.net
輸入小麦粉を使う国産メーカースパゲッティーなら
原産地で製造してる輸入スパゲッティーの方が良い

505 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/04(土) 07:22:11.26 ID:oxQjDBsv.net
イタリア最高級パスタのひとつジュゼッペコッコは輸入小麦粉で作られている

506 ::2024/05/05(日) 13:54:58.82 ID:nPVhecJi.net
讃岐うどんの小麦粉だってそのほとんどはオーストラリアのASWだしな

507 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/06(月) 17:03:34.34 ID:e8bBOkXc.net
業務スーパーのDONNA CHIARAの1.4ミリを買ったけどカッペリーニってくらい細かった
今まで買っていたREGGIAの同じ1.4ミリはそんなことはなかったのに

508 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/06(月) 22:29:01.15 ID:uAEvW7a3.net
カッペリーニじゃなくカペッリーニな

509 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 04:03:59.33 ID:l1Gflyrb.net
スーパーにいつも沢山ある
トルコ産のパスタが全然ない

買い占めなのか買い負けてるのか
また紅海封鎖でもしてるのか

510 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 07:34:01.87 ID:L1d8lvrY.net
値上げしたセイコーマートのディベラキロ300円が安く感じるようになるとはなあ

511 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 07:55:06.47 ID:dsa57BBi.net
トルコ産はまずい
値段が安いのには理由がある

512 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 09:35:19.34 ID:fvTx4LVl.net
自民党のせいで日本円がゴミ通貨になってるし、どうせ売るなら利益率の高いアメリカとかに売るんでしょ

円安ってドルに対してだけじゃなくて、ユーロとか世界各国の通貨に対してボロクソに安くなってるし

513 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 20:23:24.51 ID:Yq24Z9BR.net
ママーもトルコ産だよ
トルコでも大手もあれば零細もあるだろうしピンキリなんじゃね

514 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 21:15:18.62 ID:jscz9uQb.net
ミッドレンジ以上のイタリアのブランドで使ってるのはイタリア産かカナダ産くらいだろ

515 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 12:10:06.02 ID:KBfcv4wi.net
カトキチが茹でたバリラ

516 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 15:49:50.35 ID:Mz2VnFrA.net
為替相場の話はよそでやれ
板違いやスレ違いを無視して円安ガー!等と書き込む連中は
名目為替レート変動要因をまるで理解してないキ印ばかりでうんざりする

517 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 15:59:56.58 ID:v7cXLiCl.net
海外サプリのスレとかにもこういう奴いるけど
輸入品のスレで為替の話をしない方が不自然だろ
モロに値段に関わってくるんだから

518 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 16:16:04.35 ID:dakubKNT.net
欧州も利下げ匂わせしたしアメリカはいわずもがな、そろそろ円安も落ち着くだろう

519 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 16:16:09.31 ID:hUMCS3A3.net
ヤベー奴が演説始めちゃうから
あまり引っ張らずに切り上げたほうがいいね

520 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 21:05:36.67 ID:AhOUDsrM.net
>>516とかやばそうな臭いプンプンするしな

521 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 06:47:45.40 ID:FG3ejlW3.net
韓国カルトの自 民党は、ずっと地方選挙でボロ負け続けてるな
やっと自民党が日本人を貧乏にし続けるだけの、日本民族の敵である事をみんな理解したんだろうな

増税
社会保険料値上げ
電気料金、ガソリン安くするどころか更に負担増加

円安完全放置で日本人の実質賃金は24ヶ月連続でマイナス……

522 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 06:49:27.26 ID:FG3ejlW3.net
昨日の選挙、静岡県でも東京でも自民ボロ負け
円安で日本人を貧乏にするクソ自民を国会から追い出せ


菅義偉前首相と同じ道たどってる? 静岡県知事選でも自民推薦候補敗れ、岸田首相の総裁選再選に黄信号
tokyo-np.co.jp/article/329567

目黒区の都議補選、立憲と無所属の2人が当選 自民は落選
asahi.com/articles/ASS5V4PPNS5VOXIE03KM.html

523 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 08:33:28.95 ID:Nh/+voVQ.net
そっとNG

524 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 11:00:48.84 ID:QqiByG0K.net
>>508
知らんかったずっと間違えてたw

525 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/30(木) 06:00:19.36 ID:y/yjNhKW.net
円安政策でこれか・・
安倍ちゃんの望んだ円ドル300円円安ももすぐかな・・



キリン午後の紅茶173円が195円に…生茶2リットルも432円→465円 10月から4割の商品を最大25%値上げ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716973960/

526 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/30(木) 07:49:31.60 ID:ahcfFeC3.net
キシダの望みは円価値の毀損とインフレの継続だから物の値段は無限に上がってくよ。デフレ脱却は建前

527 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/31(金) 10:35:10.16 ID:1FaSEqtG.net
自民党の補助金打ち切りで
6月からは電気料金も50%近く値上げで、ガソリン料金も凄まじい値上がりするからなぁ

パスタ含め殆どの食品も30%くらい値上がりしそう

528 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/07(金) 07:16:19.15 ID:VJhd9YZA.net
自民党(脱税カルト&増税+社会保険料値上げ)の
自民党の円安政策で日本が滅ぼされそうだな

4月の実質賃金、25カ月連続マイナス 過去最長を更新

 厚生労働省は5日、4月分の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。
物価の影響を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年同月より0.7%減り、過去最長を更新する25カ月連続減となった。

529 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/07(金) 09:28:02.89 ID:DciewABB.net
日本を弱体化することで円の価値を破壊し続けて国力のドル建て評価を下げて物価上げするのがキシダミクス。国を売り渡す売国戦略。

530 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/09(日) 21:56:07.71 ID:4bcDmWIC.net
マッシャレッリ スパゲッティ
スパゲッティなのに2.2mmある
Cottura 11/12 minと書いてあるがしっかり12分茹でたほうがいいと思う
独特のもちっとした食感で、アルデンテに向かない 時間が短いと嫌な感じに硬い
気に入る人は気に入るだろうと思ったが個人的にはわざわざ探し求めなくてもいいかなと思った

531 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/09(日) 22:10:35.04 ID:dmNYSUch.net
そもそも1.9以上の麺自体がアルデンテに向かないと思ってるけど、向こうの人は太麺を固めで食うの好きなんだよな

532 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/09(日) 22:39:34.18 ID:fkFRBUYs.net
>>531
ディ・マルティーノの2.4mmはアルデンテで食ってるよ
マッシャレッリのは単に歯ごたえがあるというのも違って、粘性があるのに硬い感じになる

533 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/12(水) 08:47:31.66 ID:q8RrLMlB.net
ショートパスタも時間通りだと硬すぎるから少し長めに茹でてるわ

534 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/12(水) 19:11:20.05 ID:Zw9yrpca.net
いつも食べてるのはバリラNo.5だけど9分茹でのところを10分茹でてる
その後はレトルトソースをかけるだけなので、フライパン等でソースと混ぜ合わせたりの調理はしない

535 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/12(水) 21:15:20.70 ID:S+gMLV+C.net
>>533
わかる
ペンネなんかは表記時間プラス鍋で2分ほど馴染ませるくらいでちょうどよくなる

536 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/13(木) 23:06:39.66 ID:NtSocXkU.net
自分は茹で時間の難しさはフジッリの時に感じるわ
軸の部分もあって外側の捻じれ部分もある
だからディ・マルティーノのフジッリみたいに
穴が空いてるともっと均一になるのかなぁと
まだ試したことないけど

537 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 02:12:36.67 ID:erkQgNbK.net
🐛みたいよね

538 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/16(日) 17:44:25.10 ID:mrDHE5Vq.net
>>532
2.4のアルデンテかあ
想像できないや

111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200