2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 13【限定】

360 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 16:06:59.54 ID:CYAvZ9kt.net
リゾッタータの例
https://youtu.be/Jx-tqntWPCM?si=XhM_Yn_Yl1LuHiNV

361 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 16:10:00.46 ID:+e8E3aiU.net
>>358
味覚を言葉で表せるかボケ

362 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/11(水) 23:41:07.33 ID:dZ+LM/qR.net
>>361
舌バカ以前の言語障害だったかすまねえな

363 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 01:49:10.33 ID:5LocQJd5.net
どすこい、元気か?

364 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 05:47:30.67 ID:xvMMNoDF.net
>>357
ブイトーニうまいよね!
今年楽天で買ったけどそこももう終売だよ

365 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 07:15:51.56 ID:R1aokBrg.net
ブイトーニは思い出の味
市井ではもう何処にも見かけない

366 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 10:43:27.45 ID:7wGvS2I3.net
ブイトーニどうしたんだろうね…
しょうがないからラモリサーナ買ってる
これはこれで美味

367 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 12:39:35.53 ID:ypfEWFKZ.net
言っておくがポポロは飽くまでも喩えだからな
ポポロじゃなくても国内外の割安テフロンスパゲッティーでいい

368 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 13:36:31.12 ID:6TuOYhpa.net
テフロンダイスのパスタの話題ということでバリラ ブイトーニ ラモリサーナの話題になってるんだよ  後は定番のディベッラ
モリサーナはブロンズタイプの製品もあるから要注意
ブイトーニ見かけたら是非食べて見て欲しい

369 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 14:14:09.29 ID:M6SW7gFc.net
ボルカノでおk

370 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/12(木) 14:44:30.58 ID:G1LiHrc/.net
ナポリタンや昔ながらのミートソースならボルカノは最適だな

371 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/13(金) 17:16:06.76 ID:EVU38SMD.net
普通に違うだろ味障か?

372 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/13(金) 21:32:24.03 ID:U12eY5Ng.net
>>371
試したのか?目隠ししてのテイスティングを

373 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/14(土) 18:35:13.67 ID:XWG4+Dk0.net
目隠ししてヘッドホンして手足縛られながらでも楽勝😆

374 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/15(日) 14:22:21.41 ID:Ke8KcBKF.net
もうポポロくんに絡むのやめようぜ
どこかのスレのガリ男みたいになるぞ

375 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/16(月) 03:28:54.62 ID:zWIf/BLk.net
ずーっと一緒な?俺たち。明日もあさっても・・・その次も

376 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/16(月) 08:16:30.60 ID:3/pac9y/.net
1人で黙ってポポロ食ってろな

377 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/23(月) 19:42:58.72 ID:GZyLdz33.net
>>360
りゅーじは酔っ払いだから
シラフの味覚と違う、なので
言うとうりに作ってたいして美味しく無い時が多々ある

378 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/26(木) 12:27:03.08 ID:lIgrdT7C.net
ボルカノの昔ながらのスパゲッチを近所の店が置かなくなってしまった。

379 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 02:43:47.29 ID:ZVR6uFpW.net
ボルカノはまずくないが取り立てて話にするほどでもない
しかも国産だからスレチだ

380 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 23:23:11.72 ID:Q66Dj6va.net
ディヴェラ安くてうまいな
コスパ最強

381 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 10:51:46.04 ID:EU4/WA6C.net
>>377
リュウジはタイトル詐欺
確かに言うほど美味しくないことが殆ど
他のyoutuberを見た方が良い

382 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 10:54:18.42 ID:EU4/WA6C.net
>>359
ハイプロテインじゃないから、そもそも選択肢に入らない

383 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/12(日) 08:44:54.07 ID:lSjZxubd.net
久々に並行輸入のバリラ食べたけど美味いな

384 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/20(月) 22:32:43.20 ID:jRqK45ux.net
川━━━━┳━━━━ ___ ━━━━┳━━━━川y-゚゚゚

385 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/04(月) 20:24:03.11 ID:nsg0SQ8G.net
イオンでディマルティーノ500×2入りドルガバデザイン缶があったが
1300円弱はちょっと高いからやめた

386 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/16(土) 12:50:08.07 ID:hFjOTRfe.net
アマゾンホリデーセールで、ディ・チェコが2kg800円

387 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/16(土) 17:29:00.48 ID:j3IXx+dA.net
ディ・チェコならカルディが安い

388 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/17(日) 00:52:25.84 ID:aJWpU5Ae.net
500g当り200円で送料無料>アマゾンホリデーセール

389 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/17(日) 16:20:17.69 ID:57/Kqcma.net
ディチェコの前のセールで1万超える為に買ってしまったよ

390 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/29(金) 12:56:47.85 ID:/InDmO5L.net
一時期業スーに置いてるいつもの青いやつが欠品して代わりにレッジアの1.9を置いてたから買ってみたけど
1.9に関してはレッジアのより前から置いてある青いやつのほうがずっとおいしかった

391 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/18(木) 16:27:26.41 ID:GaDOo+Hg.net
近くでディヴェッラNo.8 スパゲッティしか手に入らん
スパゲッティーニ通販で購入するとお高いのよね

392 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/18(木) 17:42:36.61 ID:YNLA+6k6.net
ディヴェッラしか手に入らないって珍しいねw
最近は近所ではバリラより安く手に入り易いのでディ・マルティーノとモリサーナを買ってる
そこそこ美味しいけど、正直そこまで美味しいとも思わない

393 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/18(木) 22:46:10.99 ID:GaDOo+Hg.net
Amazonでパスタをあさっていたら
ガロファロ フジッリ・ルンギなんて面白い物が
見つかった 知らんかった
>>392
ご近所で手に入るディヴェッラの種類の事だったんだ
悪文で申し訳ない 

394 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/18(木) 22:51:13.47 ID:YNLA+6k6.net
なるほど。確かにディヴェッラはNo.9の方が美味しい気がする

395 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/19(金) 13:54:01.55 ID:wPPBiP3a.net
自分と逆だなー
No.8が欲しいのに見かけるのはNo.9

396 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/19(金) 14:40:31.52 ID:8JNBHTPc.net
うちの近所だとどのブランドでもスパゲッティ以上は置いてない店が多いな
スパゲッティーニとフェデリーニが幅を利かせてる
ディヴェッラはスパゲッティでも他ブランドのスパゲッティーニくらいではあるか

397 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/19(金) 20:24:23.89 ID:5dqCLW/Q.net
ジュゼッペ・コッコやマンチーニより
ディヴェッラやバリラが美味しく感じるのは
貧乏舌乙といった所かな?

398 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/20(土) 15:54:42.60 ID:fmCXDocz.net
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´        `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙,   バーリラ バリラ 高収入
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| バーリラ バリラで アルバイト
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..

399 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/20(土) 16:42:05.07 ID:WJokJHZ2.net
ウクライナ侵攻でパスタの価格上がるだろうと買いだめしていたものの賞味期限が2023年末で切れ始めた。
戦争でも円安でも10倍とかの価格にはならなかったから、輸入業者も含めみんな頑張ってくれてるな、と思った。

400 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/20(土) 20:57:02.41 ID:uaM/xotU.net
ほんと気概のない岸田にロシアにつけとは言わんが中立気取ってりゃこんな物価高な日本になることもなかったろうにな

401 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/22(月) 15:38:20.56 ID:T8kitGO5.net
>>396
近所にヴァルミチェッレがないからネットで買ってるわ
やまやもディマルティーノのブカティーニはあるのに太いロングはないな

402 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/23(火) 12:30:42.32 ID:fqun5hBa.net
福岡だけどこっちのやまやは明太子しか置いてない

403 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/23(火) 13:54:53.84 ID:rzJ6V91u.net
違うやまやだそれは

404 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/24(水) 13:36:13.28 ID:UNaFTryZ.net
ディヴェッラNo.8だと太すぎる
No10 ヴェルメッチェリーニ 1.42mmが至高

405 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/30(火) 13:21:15.31 ID:0esiDNoN.net
4年前に買ったディヴェッラの1Kg 200円 × 20Kgがまだ残っている……

最近見ると230円で750gくらいになってんのな

406 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/30(火) 13:22:36.51 ID:0esiDNoN.net
>>399
パスタに関しては製造から10年程度は全然平気らしいから気にしないけど
カビや虫食いは注意やな

407 :オリーブ香る名無しさん:2024/01/31(水) 15:19:30.12 ID:+et8aZ9x.net
スエズ運河~

https://twitter.com/ILOVESeicomart/status/1752338422973473222?t=u-VhvjYGqxfDomQYOhmy3w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

408 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/02(金) 13:15:27.50 ID:A93SbxNd.net
国民にコオロギを食わせてやる。その企みは見事に潰えました。完全勝利。食用コオロギ養殖会社破産 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1706824066/

1年前にコオロギコオロギ叫んでたやつどこ行ったw

409 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/02(金) 14:35:49.36 ID:FMmaR7Vo.net
コオロギって100グラム1000円とかの超高級食材じゃなかったっけ?
amaで価格みてビックリした記憶がある

410 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/02(金) 15:11:59.47 ID:HXJ2aP6K.net
安いコオロギ食いたきゃ普通に食ってるタイに行け

411 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/04(日) 23:44:04.48 ID:xFngkMMR.net
ガロファロ 1.9mm 初めて食べたけど気に入った。ハリもあるし風味も良い
入手性の良さから今までディチェコ No.12 1.9mm を軸にしてたけどしばらく
ガロファロにしようかな
ガロファロ ヴェルミチェッリもお試しで買ってみたので楽しみだ

412 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/05(月) 05:33:01.60 ID:kUxW5FcF.net
おれは価格ほどうまさの感じないな。

413 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/05(月) 09:48:35.22 ID:P04gN6uw.net
なら舌の問題かな

414 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/05(月) 10:01:23.97 ID:dA3UBBw3.net
ガロファロは1、2年前までイオンでは安かったな
そこいらのスーパーのディチェコと同じくらいだった
イタリアではディチェコより安いかも
ヴォイエロとディチェコの値段が日本とイタリアとで逆転してるように

415 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/08(木) 21:52:35.38 ID:2ph/mXzS.net
ディヴェッラのカッペリーニ、リングイネが高くなってしまったので、最近はチェスコスが良いかなと

416 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/10(土) 11:49:39.01 ID:oDht64ad.net
今の価格はよくわからないが以前ガロファロオーガニックが割高感無く1.9mm位なのでよく使ってる

417 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/11(日) 07:03:18.00 ID:vFSULfPE.net
イタリアやトルコからの輸入パスタが品薄 食卓にも影響 原因は紅海“封鎖”【スーパーJチャンネル】(2024年2月8日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XEwxxTQleeQ

418 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/11(日) 20:39:32.33 ID:PW0SIZEc.net
トマト缶2倍ってマジかよ
近所のコスモスも1缶100円→130円くらいに値上げしてたけど、最近はまた100円に戻ってたわ

419 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/11(日) 22:08:07.18 ID:BvS2kI6z.net
バスコダガマ航路でわずかに大航海時代の価格に近づいた

420 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 10:08:50.16 ID:+42ovheK.net
>>415
500gでせいぜい300円くらいだろうが…
そこでケチっても年間数千円の節約にしかならん
ケチるところを間違ってる

421 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 11:37:44.13 ID:z6qr/YbT.net
うぜえ そんなん人の勝手だろ

422 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 12:09:05.44 ID:Fih9dPZR.net
確かに今まで安く売ってた分、ディヴェッラは値上り感が強い
うちの方でも現状500gで258~298円程度だけど、この値だとわざわざ買わなくてもいいかなと思っちゃう

423 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 12:43:32.19 ID:JWN1co1O.net
岸田「日本はたかが毎月500円程度でギャーギャー騒ぐ底辺民ばかりになってしまった」

424 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 13:16:48.33 ID:dKIwYVEZ.net
バリラは紙箱に直接入れるなクソが

425 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 15:06:13.15 ID:JWN1co1O.net
またバリラ1.4mm 15kg買ってしまった

426 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/18(日) 16:39:05.51 ID:zfHabtn1.net
反日売国奴の韓国カルト with 脱税裏金集団のせいで日本人は貧乏だらけになった
あんま調子乗って値上げしてるとマジで危ないよ


生活保護申請11ヶ月連続増/実質賃金21ヶ月連続マイナスの現実と政治家の浮世離れ感
https://go2senkyo.com/seijika/169965/posts/852590

427 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/19(月) 13:14:41.46 ID:WaCRDoiP.net
業務スーパーて売ってるグラノロのオレキエッテいいね
500g200円の割に美味しい

428 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 16:43:31.47 ID:OIIho6UB.net
ジロロモーニは高いけどうまい

429 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/04(月) 13:20:16.38 ID:85Wl/RLA.net
アマプラ扱いで入手し易くなったモノグラーノばっか
食ってるわ、我ながら贅沢な事してる

430 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/13(水) 17:23:29.63 ID:acL0r401.net
バリラのリングイネを買って食ったが大したうまさを感じなかったな
やはりブロンズダイスの方が際立つ

431 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/15(金) 00:43:05.29 ID:KOJwPf1r.net
下手なリングイネより稲庭うどん使った方がうまいからね

432 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 04:55:39.87 ID:jOgINASG.net
うまいわけねーだろ死んでろクソカス

433 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 23:44:08.27 ID:Hv3CKHuB.net
テフロンのツルシコも旨くね?そこは気分とソースによると思うよ

434 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 04:03:11.17 ID:fxvsPSUC.net
オイルソース系はテフロンもうまいと思う

435 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 08:45:41.02 ID:l22ACOVK.net
テフロンというだけで食べる気なくなる

436 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 16:28:23.63 ID:1uHVCCKU.net
自分オイルソース系はブロンズダイス系使いたいかな
調理する時しっかり吸わせて仕上げると上手くいきやすい気がする

テフロン系は汁吸いがちなソースやお弁当作り等作り置き

正直気分で選ぶ時もある

437 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 17:35:19.43 ID:Imzs/Hag.net
ルスティケーラ・ダブルッツォがオイルソースによく合う
ブロンズダイスのザラザラにソースが絡む

438 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 10:28:20.21 ID:jrZ5BLro.net
テフロンでもかるく乾煎りしてしょ食感をかえてみたり

439 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/24(日) 09:12:58.89 ID:ZD/3ZIMr.net
スレチになるが国産メーカーのニューオークボはうまいのかい

440 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/24(日) 11:08:09.59 ID:j45z995x.net
>>439
1~2度食べた事あるけどモチモチ感がある
ハマる人には旨いのかもしれないが、値段考えると敢えて買わなくとも良いかなと個人的には感じた
やった事ないけど普通のパスタを水戻しすると似た様な味になるのかも

441 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/24(日) 11:22:04.42 ID:ZD/3ZIMr.net
なるへそ

442 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/24(日) 13:19:54.15 ID:hn8GOEVy.net
水戻しパスタがモチモチするのは、単に水溶性の旨み成分が抜けているせい

パスタの重さの1.4倍の重さの水(乾燥パスタ100gに対して水140g)を吸わせた場合(漬けて2時間くらいで全部吸い切る)、普通に茹でたパスタと全く同じ味・食感になる

443 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/24(日) 13:57:40.07 ID:qHwqVADl.net
>>442
それは小麦の味が抜けているってこと?

444 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/25(月) 05:51:27.38 ID:eyHBJRD0.net
>>438
蒸すみたいな調理法あるね

445 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/25(月) 06:13:09.96 ID:9TiHmyVa.net
パスタは30cmのフライパンでパスタ200gお湯500mlくらいで茹でるだけだな
余計な工夫など必要ない
うまいパスタが食いたかったらシンプルに旨い肉と旨いチーズぶっこめばいいだけ

446 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/29(金) 14:58:10.69 ID:6QZYBWXn.net
>>445
チーズはお手軽だが、最近はチーズを足せば旨味を簡単に出せて誤魔化すことに意味を感じなくなったな

447 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/29(金) 17:38:57.89 ID:icvLHmVe.net
ピザトースト用のシュレッドチーズは、
イタリア料理でグレーターで削るハードチーズの代わりになるかな?

パスタにシュレッドチーズを使えたら、うち的には助かるんだけど。

448 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/29(金) 18:56:26.14 ID:xsvzZhhS.net
ベビーチーズの銀紙をむいて冷蔵庫に1週間ほど放置した硬いやつを削ったほうがいいかな

449 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/29(金) 18:59:29.43 ID:icvLHmVe.net
>>448
へぇー、そんな裏技があるんですね。
やってみます。

450 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 02:22:47.29 ID:Ji3gMnWn.net
>>447
代わりにはならないけどボロネーゼとかには麺とソース和えるときにハード系と混ぜて使ったりするよ
でも食べればわかるけど代わりにはならないよ
予算厳しいならグラナパダーノとかにすれば?

451 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 09:29:05.18 ID:KJc5USlv.net
アントニオ・デニーロ一択

452 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 10:15:47.99 ID:FuhmFDQV.net
>>450
グラナパダーノ買ってみるわ。
うちの近所では、カルディとやまやで売ってるみたい。

カルディ ザネッティ
やまや ヴァージリオ

453 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 10:22:49.98 ID:ZZ9y+MzK.net
グラナパダーノもっと安いの手に入らないのかな…

454 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 15:20:55.26 ID:foo1ssqo.net
>>453
多少安いとはいえそこいらの見世の値段と比べるとオーケーで売ってるザネッティのパルミジャーノレッジャーノのほうが安いからのう

455 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/04(木) 03:16:23.26 ID:7o5TyqFq.net
チーズ風味で味付けた粉チーズ風調味料でいいの出せばつかうのにな

456 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/05(金) 06:40:34.91 ID:P6jucElM.net
ウォッシュ系チーズがほとんど売ってなくて辛い
リダーとか臭くてうまいのに

457 :450:2024/04/09(火) 15:27:07.63 ID:XNSfU3lG.net
>>453
色々買ってるけどグラナパダーノはハナマサが200gで若干安い気がするよ
>>454
OKは安いねこの前の東京応援キャンペーンの時にザネッティのパルミジャーノとペコリーノ・ロマーノ10個纏めて買った
上記の3種は家ではパスタは勿論スライスしてワインやハイボールのツマミでも消費するから切らさないようにしてる

そういえばコロナ禍で買えてなかったけどノルウェーのスキクイーン思い出して食べたくなった

458 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/11(木) 17:38:45.52 ID:omVRMAI/.net
お前らチーズスレも盛り上げてやってくれ

459 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/11(木) 18:13:51.87 ID:qN2bd/VJ.net
ちょっと見てきたけどTVの情報が大量に貼られててちょっとキモかった
このスレのほうが比較にならないほど正常だな

460 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/11(木) 23:52:47.22 ID:+DPDi2rq.net
>>458
どこだよURLを貼れ

461 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/12(金) 08:11:06.70 ID:kwhv6GZX.net
イタリアの職人さんが北海道で作ってるグラナディエゾも
美味しい、塩分若干薄いけどパルミジャーノ代わりに十分
ちょっと高いけどね

462 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/12(金) 09:53:19.73 ID:fP4IyoqP.net
>>460
チーズ総合 Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1560657970/
悲しいほど過疎ってる

463 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 09:04:17.56 ID:XmnJCDZk.net
珍味板じゃ無理だろ

464 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 09:32:23.55 ID:oCUUftL1.net
珍味って、この板で立てれば?パスタピザで使えるし

465 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 14:38:19.68 ID:3594Lhql.net
珍味だろうよゴルゴンゾーラとかはな

466 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 16:43:55.70 ID:OOiLMMw+.net
珍味という言葉はあまり高くない酒のツマミをイメージしてる感があるから
チーズガチ勢は寄り付かないんじゃないかという気はする

とはいえ食べ物板のスレも閑古鳥だな
さもありなんとは思うが

467 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/14(日) 11:03:47.32 ID:prQhPUT8.net
まぁ、盛り上げてくれといった手前あれだけど
ここで話すのが一番かもね、みんなが求めてるものの方向性は一緒だろうし

468 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/14(日) 14:26:09.51 ID:hcnlpjmn.net
パスタ総合スレみたいなゆるい縛りのスレがあっても良いなと前から思ってた
チーズ、オリーブオイル、その他食材、調理器具などパスタに関わることなら
なんでもOKな感じで
でも書いておいてなんだけどそれほど盛り上がるとは思えないw

469 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/14(日) 20:30:47.10 ID:mri26EBz.net
緩い括りのはずのイタリア料理のスレはあるけど大概原理主義的な主張と日本的なイタリア料理の人で議論になってる

470 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/14(日) 21:43:44.65 ID:pMoSUHby.net
見てみたが
言い合ってるふうな箇所は、食文化のあちこちの板を荒らして回ってるマジキチが暴れてるのがメインという印象だ
原理主義だとかそういう話でもなく口からでまかせ言って荒らす奴

471 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/14(日) 22:03:15.58 ID:pMoSUHby.net
>>470だが
上の方まで遡って見てみるとカオスだったw
パスタにケチャップはアカンとか書いてあるリストが貼ってあったのは面白かった

472 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/16(火) 23:07:17.30 ID:yru7FRBv.net
ママーとディベラの味に昔ほど差を感じなくなった気がする
ディベラが落ちたのかママーが上がったか知らんけど
ディベラほぼ一択を止めて浅く広く食べてみるか

473 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/17(水) 09:22:01.03 ID:sN+r5ggg.net
ドンキの5kgで十分
あれも昔は5kg880円で月間特売させしてる時もあったのに

474 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/17(水) 09:22:22.08 ID:sN+r5ggg.net
業スーだった

475 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/17(水) 18:01:49.92 ID:IWb9tHdv.net
数年前にママー結構イケるじゃんて3~4回買った後、やっぱ違うかなって思ってやめた
値段もさして変わらないのにわざわざ買う意味を感じなくなった

476 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/18(木) 19:59:05.98 ID:ftvvuk9M.net
パスタって基本まとめ買いが多いからママーとかは買うタイミングがないのよね
ストック切らして近所で買うにしてもディチェコやバリラは普通にあるし

477 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/19(金) 07:57:33.78 ID:XeLFE0Q8.net
最近のママーは結構美味いとは思う
ただ食ってると途中で飽きる、あれは何だろな

478 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/19(金) 13:14:24.43 ID:7nylntfJ.net
>>451 いなげやだったかマミーマートだかで売ってたな・・・
怪しいネーミングだが一応イタリア製だっけ?

479 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/19(金) 13:17:25.38 ID:7nylntfJ.net
最寄り店のディヴェッラ棚が中東情勢云々で入荷未定だった・・・

480 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/21(日) 01:56:55.90 ID:dLFfyUjX.net
ディヴェッラといえば
オーケーに久々に入荷してたからよく見ずに買ったら1.55mmではなく1.75mmだった

481 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/21(日) 07:56:45.57 ID:uvjUtAgF.net
オーケーのディヴェッラといえばブロンズ1.85が入荷してた

482 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 18:23:34.86 ID:ikg1QDg1.net
もう庶民には手が出せないよ…

パスタ「マ・マー」値上げ 8月から、日清製粉

日清製粉ウェルナは22日、パスタの「マ・マー」シリーズなど家庭用製品129品目について8月1日納品分から値上げすると発表した。

パスタやパスタソースでは希望小売価格を約2~12%引き上げる。

https://www.sankei.com/article/20240422-AT4DORMTSRIUXG5UT4EOQSX27I/

483 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 22:18:40.58 ID:XFjKSfe6.net
オーマイプレミアムうまかった。
プルっプルもちもち。
でも普段買うやつの3倍の価格。

484 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 02:44:59.36 ID:N4d9soOz.net
そもそも、小麦粉などのコモディティは先物取引で価格変動を無効にできる。
大手食品企業はそれにも関わらず値上げしているのだから、最高益更新を連発できて当然。


例えば、毎月1トンの小麦粉を使う企業は、先物取引市場で1kg価格が100円のときに36トン分のロングポジションを建てておけば、
その後、小麦粉の相場が10倍になろうと100倍になろうと、36カ月は1kg100円相当で小麦粉を買うことができる(小麦粉購入量分を同時に売り決済すれば、差額分の先物取引の利益を得られる)。
限月が来たら、終わりギリギリで全て売り決済し、限月が新しくなったらすぐに再度買い建てれば(手動でロールオーバーすれば)、何年分でもヘッジ可能。

資金が必要なので零細企業には厳しいが(強制ロスカットされないようにレバレッジ1倍が基本なので、巨額の資金が必要)、大手企業はやっていて当然。

485 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 09:45:59.61 ID:wI2iAniz.net
毎食パスタの人はつらいなこれ…

486 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 11:55:26.80 ID:L+0NHc/m.net
毎食パスタの人なんているの?
香川県人は毎食讃岐うどんってのは聞いた事あるけど

487 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 14:17:22.59 ID:JwYS1ta/.net
香川県民のうどんって週に2、3回じゃなかったっけ
つーか毎食パスタなんて激安だろ
麺を買いたくなきゃ小麦粉買って自分でパスタなりうどんなり作れ

488 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/25(木) 07:06:58.02 ID:tfqDSssc.net
たまには輸入パスタの話をしようぜ

489 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/25(木) 19:52:01.02 ID:bwv9BSg7.net
晩飯はほぼ毎日パスタだわ

490 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/25(木) 23:26:23.63 ID:zDqmwTSG.net
パスタは好きだけど多彩なバリエーションあったとしても晩飯なら多くても週2程度かな
和食好きだから毎日だと拷問に近くなる気がする

491 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 04:20:59.02 ID:gAu1zuaN.net
晩飯は米だなー

492 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 09:26:00.13 ID:czMY9Q6G.net
40Kg買い溜めしてたディヴェッラが、まだ10Kg残って賞味期限2年切れておる・・・でも旨い
ほんとにパスタは平気で10年くらい持ちそうだな (管理が適切なら)

493 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 09:29:31.50 ID:czMY9Q6G.net
パスタは好きだけど、腹持ちが悪いのだけがなぁ……

乾麺300グラム食っても、2時間くらいするとすぐ腹が減る
それだけエネルギー変換消化速いから、スポーツ選手が食いまくってるんだろうけど

494 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 10:06:14.75 ID:jQeLGY0i.net
糖尿病じゃないか
アミノ酸スコア足りてるか

495 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 10:39:15.79 ID:YM673AMX.net
豚が書き込んでるwww
養豚場へ帰れwww

496 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/28(日) 00:00:00.29 ID:7S2z0k4e.net
螺旋状のショートパスタ Fusilli の日本の代理店によるカタカナ表記の揺れ。
ガロファロ フィジリ
ディチェコ フスィリ
ディ・マルティーノ フジッリ
マンチーニ フジッリ
ラ・モリサーナ フジッリ
発音を調べるとイタリア語圏と英語圏でsiの発音が違うのね
フジッリに統一してくれんか

497 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/28(日) 10:36:39.34 ID:X8rk5990.net
いつもバリラの5番を食べてるが、も少し太いのがいい気がしてきた
バリラでは5番が一番太いみたいだけど、他メーカーでおすすめあれば教えてください

498 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/28(日) 12:51:13.90 ID:kUliAHbm.net
太麺好きならヴェルミチェッリで探してみるといいよ

499 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/28(日) 14:17:27.22 ID:7S2z0k4e.net
バリラの5は1.8mmで世界的に商品としては定番だけど、
自分は今「スパゲッティ」と称する製品が1.9mm以上な
メーカーを信頼してるな。常備品はガロファロスパゲッティ 1.9mm
ヴェルミチェッリに行くのも良いけど、ディチェコのNo.12(1.9mm)でも
大分印象違うと思うよ。茹でると1.3倍くらいになるしどこでも買えるし
ま、ヴェルミチェッリを含め自分で色々試すのが良いと思うよ

500 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/28(日) 15:03:28.69 ID:axkFvYtF.net
太いパスタで性質が中庸で無難なマンチーニ
値段が安くてヴェルミッチェローニまであるが高級品には負けるディ・マルティーノ
食いごたえがある一方で扱いづらいヴィチドーミニ
太くてもしなやかで際立っているセタロ

最初はディ・マルティーノかな

501 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/30(火) 02:34:36.91 ID:8RASyS2v.net
舶来の品に目が眩んでないでオーマイプレミアム食えって。

502 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/01(水) 11:28:45.77 ID:AYU4ldD6.net
スレタイ読めよ
だからお前はハゲるんだよ

503 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/04(土) 01:16:08.53 ID:nWRnDV6Q.net
オーマイとか最終手段というか消極的理由でしか買わないわ

504 : 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/04(土) 06:42:27.12 ID:scocAU/V.net
輸入小麦粉を使う国産メーカースパゲッティーなら
原産地で製造してる輸入スパゲッティーの方が良い

505 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/04(土) 07:22:11.26 ID:oxQjDBsv.net
イタリア最高級パスタのひとつジュゼッペコッコは輸入小麦粉で作られている

506 ::2024/05/05(日) 13:54:58.82 ID:nPVhecJi.net
讃岐うどんの小麦粉だってそのほとんどはオーストラリアのASWだしな

507 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/06(月) 17:03:34.34 ID:e8bBOkXc.net
業務スーパーのDONNA CHIARAの1.4ミリを買ったけどカッペリーニってくらい細かった
今まで買っていたREGGIAの同じ1.4ミリはそんなことはなかったのに

508 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/06(月) 22:29:01.15 ID:uAEvW7a3.net
カッペリーニじゃなくカペッリーニな

509 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 04:03:59.33 ID:l1Gflyrb.net
スーパーにいつも沢山ある
トルコ産のパスタが全然ない

買い占めなのか買い負けてるのか
また紅海封鎖でもしてるのか

510 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 07:34:01.87 ID:L1d8lvrY.net
値上げしたセイコーマートのディベラキロ300円が安く感じるようになるとはなあ

511 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 07:55:06.47 ID:dsa57BBi.net
トルコ産はまずい
値段が安いのには理由がある

512 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 09:35:19.34 ID:fvTx4LVl.net
自民党のせいで日本円がゴミ通貨になってるし、どうせ売るなら利益率の高いアメリカとかに売るんでしょ

円安ってドルに対してだけじゃなくて、ユーロとか世界各国の通貨に対してボロクソに安くなってるし

513 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 20:23:24.51 ID:Yq24Z9BR.net
ママーもトルコ産だよ
トルコでも大手もあれば零細もあるだろうしピンキリなんじゃね

514 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 21:15:18.62 ID:jscz9uQb.net
ミッドレンジ以上のイタリアのブランドで使ってるのはイタリア産かカナダ産くらいだろ

515 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 12:10:06.02 ID:KBfcv4wi.net
カトキチが茹でたバリラ

516 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 15:49:50.35 ID:Mz2VnFrA.net
為替相場の話はよそでやれ
板違いやスレ違いを無視して円安ガー!等と書き込む連中は
名目為替レート変動要因をまるで理解してないキ印ばかりでうんざりする

517 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 15:59:56.58 ID:v7cXLiCl.net
海外サプリのスレとかにもこういう奴いるけど
輸入品のスレで為替の話をしない方が不自然だろ
モロに値段に関わってくるんだから

518 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 16:16:04.35 ID:dakubKNT.net
欧州も利下げ匂わせしたしアメリカはいわずもがな、そろそろ円安も落ち着くだろう

519 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 16:16:09.31 ID:hUMCS3A3.net
ヤベー奴が演説始めちゃうから
あまり引っ張らずに切り上げたほうがいいね

520 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 21:05:36.67 ID:AhOUDsrM.net
>>516とかやばそうな臭いプンプンするしな

521 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 06:47:45.40 ID:FG3ejlW3.net
韓国カルトの自 民党は、ずっと地方選挙でボロ負け続けてるな
やっと自民党が日本人を貧乏にし続けるだけの、日本民族の敵である事をみんな理解したんだろうな

増税
社会保険料値上げ
電気料金、ガソリン安くするどころか更に負担増加

円安完全放置で日本人の実質賃金は24ヶ月連続でマイナス……

522 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 06:49:27.26 ID:FG3ejlW3.net
昨日の選挙、静岡県でも東京でも自民ボロ負け
円安で日本人を貧乏にするクソ自民を国会から追い出せ


菅義偉前首相と同じ道たどってる? 静岡県知事選でも自民推薦候補敗れ、岸田首相の総裁選再選に黄信号
tokyo-np.co.jp/article/329567

目黒区の都議補選、立憲と無所属の2人が当選 自民は落選
asahi.com/articles/ASS5V4PPNS5VOXIE03KM.html

523 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 08:33:28.95 ID:Nh/+voVQ.net
そっとNG

524 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 11:00:48.84 ID:QqiByG0K.net
>>508
知らんかったずっと間違えてたw

525 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/30(木) 06:00:19.36 ID:y/yjNhKW.net
円安政策でこれか・・
安倍ちゃんの望んだ円ドル300円円安ももすぐかな・・



キリン午後の紅茶173円が195円に…生茶2リットルも432円→465円 10月から4割の商品を最大25%値上げ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716973960/

526 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/30(木) 07:49:31.60 ID:ahcfFeC3.net
キシダの望みは円価値の毀損とインフレの継続だから物の値段は無限に上がってくよ。デフレ脱却は建前

527 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/31(金) 10:35:10.16 ID:1FaSEqtG.net
自民党の補助金打ち切りで
6月からは電気料金も50%近く値上げで、ガソリン料金も凄まじい値上がりするからなぁ

パスタ含め殆どの食品も30%くらい値上がりしそう

528 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/07(金) 07:16:19.15 ID:VJhd9YZA.net
自民党(脱税カルト&増税+社会保険料値上げ)の
自民党の円安政策で日本が滅ぼされそうだな

4月の実質賃金、25カ月連続マイナス 過去最長を更新

 厚生労働省は5日、4月分の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。
物価の影響を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年同月より0.7%減り、過去最長を更新する25カ月連続減となった。

529 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/07(金) 09:28:02.89 ID:DciewABB.net
日本を弱体化することで円の価値を破壊し続けて国力のドル建て評価を下げて物価上げするのがキシダミクス。国を売り渡す売国戦略。

530 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/09(日) 21:56:07.71 ID:4bcDmWIC.net
マッシャレッリ スパゲッティ
スパゲッティなのに2.2mmある
Cottura 11/12 minと書いてあるがしっかり12分茹でたほうがいいと思う
独特のもちっとした食感で、アルデンテに向かない 時間が短いと嫌な感じに硬い
気に入る人は気に入るだろうと思ったが個人的にはわざわざ探し求めなくてもいいかなと思った

531 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/09(日) 22:10:35.04 ID:dmNYSUch.net
そもそも1.9以上の麺自体がアルデンテに向かないと思ってるけど、向こうの人は太麺を固めで食うの好きなんだよな

532 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/09(日) 22:39:34.18 ID:fkFRBUYs.net
>>531
ディ・マルティーノの2.4mmはアルデンテで食ってるよ
マッシャレッリのは単に歯ごたえがあるというのも違って、粘性があるのに硬い感じになる

533 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/12(水) 08:47:31.66 ID:q8RrLMlB.net
ショートパスタも時間通りだと硬すぎるから少し長めに茹でてるわ

534 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/12(水) 19:11:20.05 ID:Zw9yrpca.net
いつも食べてるのはバリラNo.5だけど9分茹でのところを10分茹でてる
その後はレトルトソースをかけるだけなので、フライパン等でソースと混ぜ合わせたりの調理はしない

535 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/12(水) 21:15:20.70 ID:S+gMLV+C.net
>>533
わかる
ペンネなんかは表記時間プラス鍋で2分ほど馴染ませるくらいでちょうどよくなる

536 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/13(木) 23:06:39.66 ID:NtSocXkU.net
自分は茹で時間の難しさはフジッリの時に感じるわ
軸の部分もあって外側の捻じれ部分もある
だからディ・マルティーノのフジッリみたいに
穴が空いてるともっと均一になるのかなぁと
まだ試したことないけど

537 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 02:12:36.67 ID:erkQgNbK.net
🐛みたいよね

110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200