2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパー等で売っているパスタソース[その26]

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 20:13:35.08 ID:AVtIURS/.net
スーパー等で売っているパスタソースについていろいろと語りましょう!
市販のソースに、手間の掛からないちょっとしたアレンジを加える方法も歓迎。
市販のソースを用いない自作ソースなどのスレ違いな話題はご遠慮ください。

前スレ
スーパー等で売っているパスタソース[その24]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1637040584/
スーパー等で売っているパスタソース[その25]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1651624262/

スーパー等で売っているパスタソース[その23]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1611043418/

スーパー等で売っているパスタソース[その22]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1588562559/

134 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 01:10:36.08 ID:oMn8C5B6.net
永谷園が出した『パキット』
ソースと水と乾麺をレンジにかけて一気に作り上げる仕組み。なんだか新発明の画期的製品のように宣伝してるけど、こんなん大昔の40年前にハウスレンジグルメでやってたことだからね🥱80年代後半~90年代はレンジ調理専用食品が花盛りで、各社からこういうタイプが出ていた。一点だけ違うのは、カップラーメンみたいな容器が用意されていないこと。耐熱包装袋の中で調理して自前の皿に開けて喰えと。まぁこのおかげでカサが減って保存便宜性は向上した。そこだけ評価。味はどうでしょう

135 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 01:11:13.49 ID:oMn8C5B6.net
これな
https://www.nagatanien.co.jp/brand/pakitto/

136 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 01:15:50.79 ID:F7dNeYRV.net
>>133
うちの近所の店にはトマトソースとナポリのジェノベーゼしかないが
トマトソースは>>45
ナポリのジェノベーゼはたしか前スレに書いたと思う

137 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 01:31:09.41 ID:l0Q7qSYa.net
>>136
ありがとうございます!
参考になりました

138 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 18:49:17.15 ID:bQdtsxar.net
MCCが売ってたスーパー
うらやましい

139 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 19:01:32.99 ID:bQdtsxar.net
>>134
>>135
売れなそう
サイト自体が何にも簡単そうじゃないし
何が良いのか全然伝わらないサイト
簡単というのなら簡単という肝心な所を書いてない
それと


なぜ女性のイラストだけなの?

140 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 19:08:45.32 ID:bQdtsxar.net
 A 袋の中でぐるぐるとしっかり(※目安は30回程度)混ぜることによってソースが 麺にからみ、汁気が少ない状態になります。

30回も混ぜる奴はいない

141 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 19:29:29.79 ID:qnB/2suJ.net
レンジ持ってたらレンジでパスタ容器使う方が片付け時間込みでも早いよね

142 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 20:26:19.92 ID:cWz2bEqz.net
近所スーパーでパキット発見 税込み318   高えぇよw ピエトロ並みに近いw
同列で陳列されたニンニク虜の278円が安く見える
うちの地域ではまだレガーロ/ハコネが188円、予約と青が228円並みを維持しているので
とてもパキット買う気にはならんね レンジ用パスタタッパー使うほうがまし

143 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/18(土) 16:58:33.98 ID:OoIk0V2F.net
ホンマや
女性イラストだけなのも時代錯誤だし今時ソース湯煎なんてするやついないだろ
オッサン企業永谷園キモい

144 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 04:21:27.51 ID:xCbqULN0.net
【パキット】3種食べ比べ!
パスタを折り入れソースごとレンチンするパスタソース「パキット」がめっちゃ美味しい‥‥仕上がりもしっかりアルデンテで驚き!
https://netafull.net/cooking/0126827.html

145 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 15:44:19.80 ID:zDANfkkk.net
蒸らし7分て
とっとと食いたいのに

146 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 17:47:43.10 ID:wShfoaB/.net
平成初期の頃。短い乾麺スパゲッティとソースがトレイに入ってて、パキットみたいに水を加えてレンチンする『レンジパスタ』みたいなやつコンビニで売ってたよね。量が少なくて満足しなかったけどたしかにシコシコしてた。

147 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 21:41:59.30 ID:lIvG4eTI.net
まあ蒸らし7分も時間があれば十分シコシコできるわな
ちゃんと考えられてるわ

148 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 23:21:10.56 ID:kzAkP7Zo.net
結局ナポリタンよ

149 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 23:31:09.15 ID:bboJBrSj.net
パキットは単価が高い(青・予約の高級種と大差ない)のと
量が少なそう、うまく作るにはコツが必要そうでさほど即席でもない
7〜8分なら茹でと大差ないし、食指は伸びないな ただ一部のレンチン主義層には訴求するか。

150 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 23:59:14.82 ID:T4EUNLoB.net
ハコネーゼも売り始めの頃は量が少なそうなのに高いって敬遠してたな
レンジ調理が思った以上に便利だったのと、ポルチーニうまいからリピートするようになってしまった

151 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:08:13.11 ID:v2CMicZY.net
お前らパスタを茹でてる鍋にレトルトソースも一緒に入れないのか?
鍋ひとつで済むから洗い物も減るしガスも節約できて便利だぞ

152 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:13:49.72 ID:J2JmrG6D.net
ハコネーゼはどれも驚くほど濃い味で麺110g程度か更に多めでも丁度良いくらいで
最初の頃麺少なめにしてしょっぱすぎ感があったほど、なので今は量的な不満はないな

このまえ新作のボンゴレを食べてみたが麺100gをしっかり受け止めるなかなかの濃い味ソース
ボンゴレにしてはやや褐色系の濃い色で鯛ダシの個性的な風味づけで面白かった

153 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:18:35.41 ID:J2JmrG6D.net
>>151
言うまでもなくそうしてるよ、麺茹でと同時・同鍋でレトルト湯煎
たまにレンジ茹でするが基本は鍋茹で派だな

154 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:18:59.79 ID:Ut0P3qo6.net
ハコネーゼは最初のうちよく食ってたが
塩辛すぎるので買わなくなった

155 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:35:59.07 ID:IdnsvZNJ.net
>>151
俺もそうしてるし、玉子も一緒に茹でる🥚

156 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:40:37.24 ID:v2CMicZY.net
卵は……………………………………………………自分は無理
卵がどこから出てきてるのか考えたら絶対無理
ゴメンwwww

157 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 01:08:29.59 ID:IdnsvZNJ.net
農家から産みたてそっくりもらってきたやつなら俺も…ww麺になんか染み込んじゃいそう💩

158 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 02:09:35.35 ID:J2JmrG6D.net
ハコネーゼは確かにどれも塩辛さが際立つな
濃すぎるというより、塩辛い ボロネーゼは特にチーズ類を多量にぶっ込んでるせいだろう

159 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 03:32:14.76 ID:y/oYT//N.net
>>151
ペペロンチーノの時は塩にコンソメとかも混ぜて茹でる
大方茹だったら汁を捨てて冷凍シーフードミックスイン
お好みでにんにくペースト、ガーリックパウダー、オリーブオイル
シーフードが溶けたらソースを混ぜる

160 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 12:13:00.89 ID:1w28X9F8.net
>>151
おれ潔癖症だからレトルトを
さっと水洗いしてからそれやってる

161 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 21:53:03.65 ID:J2JmrG6D.net
>>160
おれもコロナ後はそれやるようになったな、パウチをさっと水洗い後に茹で鍋に投入

162 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 21:56:25.53 ID:J2JmrG6D.net
近所スーパーでパキット258円、ニンニク虜248円ともに税込み
に値下げされていたw 流石にパキット300円台では誰も手に取らんと理解したらしい
だが、どちらもいまいち買う気にならない。虜のペペロンだけ1回食ってみるかな
あのジャガイモみたいなごろごろニンニクが異彩を放つw

163 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 22:07:39.32 ID:v2CMicZY.net
>>160
青の洞窟とかの箱入りのはさっと洗うだけ
箱なしで売られてるのは念入りに洗ってる

まあ当たり前よね

164 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 22:31:55.79 ID:o/qZSv7w.net
>>160
おれは潔癖症じゃないけど、同じ鍋にパスタとレトルトソースのパックを一緒に入れないな

165 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 23:45:40.42 ID:IdnsvZNJ.net
まぁ麺が偏ったり、かき混ぜにくくなるからな。俺んちにもコンロが2口あれば別鍋で湯煎するかも、汚れないから洗わなくていいんだし

166 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 23:59:28.58 ID:8x+TbF7g.net
お前らこのタイプの安物電気ケトル買っとけ
水戻しパスタやら冷凍うどんやら具材の野菜やらなんでも雑に茹でられる
https://www.kohnan-eshop.com/img/goods/SS/4983771900334.jpg

167 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 00:43:13.60 ID:+0OOB5w+.net
Oh!中韓のお客様がホテルでラーメン作りにご利用遊ばしているとウワサの…一台あれば便利かも

168 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 04:47:18.79 ID:ZPOJICsb.net
日本人もカニ茹でてるぞ

169 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 05:11:46.56 ID:ZNhsVKhM.net
いつから貧乏自慢スレになったんだ? 
まともな人は相手にしてないが言わないと分からんタイプの輩が来てるなw

170 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 10:39:40.60 ID:NxRrrQcD.net
カニ茹で安物ケトルキターーー
これでホテルでパスタ茹で&ホテルレトルト飯やる奴出てきそう

171 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 13:44:19.89 ID:EuBbFRXD.net
ボロネーゼ好きなんだがみんなのオススメ教えてほしい
普段は予約でいっぱいを食べてるけど違ったのも食べてみたい

172 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 14:03:22.14 ID:5C3CbB2A.net
>>171
青の洞窟ノーマル

173 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 14:19:23.96 ID:jDR7k5K7.net
日本風ボロネーゼなら青の洞窟GRAZIA
本場風ボロネーゼならeatimeかMCC ボロニア風ミートソース

174 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:32:47.56 ID:+0OOB5w+.net
MCCは冷凍ソースが全部マジでうめーの。高温高圧殺菌で変質してないから当たり前なんだけど、値段がレトルトと変わらないのが良心的。都内なら北区の業スーアミカor中野ブロードウェイ地下の業務ラーメン食材屋で。

175 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:57:46.22 ID:Uud9LK8m.net
>>166
15年くらい前に買った
熱いうちは気づかなかったけど
常温になってからプラスチックのにおいがすごかったので
使わなくなった

176 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 18:41:26.49 ID:0ta6stLq.net
以前は俺も予約一辺倒だったけど今は一番無い
今は俺もGRAZIAかな
MCC、ピエトロ、中村屋、カルディ辺りが同列だけど肉の粒感が好みに合ってる気がした
コスパなら普通の洞窟
イータイムと麻布十番は変わり所で好みが合えばイケるかも
一時ライフプレミアムが話題になったが今はダメダメになった

177 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 21:56:44.82 ID:+ETnxmD0.net
ありがとうございます
参考にさせていただきす

178 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 01:45:56.84 ID:t2/8My5z.net
日本風ボロネーゼとは言い得て妙 ハインツのボロもまずまずの肉粒感と濃厚ソースでよさげ

MCCはどのメニューも冷凍・レトルトともに完成度高いが扱い店舗が多くないのと価格やや高めがネックだな
うちの近所だと268円なので予約・青・レガーロより高めの印象 

179 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 01:51:58.65 ID:t2/8My5z.net
>>171
そういえば(過去レスでも何度か話題になったが)予約のボロは何年か前のリニュー後に
肉量が減って代わりにトマト感が増して、肉のソースというよりトマトソース感が増した
トマトの酸味の主張が強くなった。予約ボロは赤ワイン感、洞窟とレガーロのボロはハーブ感を強く感じる

180 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/24(金) 01:04:13.16 ID:TIBJVSAo.net
俺はとか言ってるけど、このスレの住人てほとんど女わよね?

181 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/24(金) 01:05:11.38 ID:/4/P799q.net
そうわよ?

182 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/24(金) 01:29:23.78 ID:JZ9shMc4.net
モノグサの男やもめだと思っていたが、、オンナなら失格

183 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/24(金) 07:11:19.47 ID:3LT5fOhz.net
おれは男だ!

184 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/25(土) 00:59:17.33 ID:ClOvE1/9.net
わたしもオトコよ!

185 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/25(土) 01:14:51.23 ID:MsU9dh8f.net
チンポコ見せろ♪

186 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 17:52:59.81 ID:fQB8UZdW.net
レトルトカレーをスパゲッティにかけるカレースパゲッティを発明した。カリー屋カレーの辛口が一番美味い

187 :きょう何たべよ マルコさん:2023/03/26(日) 18:20:55.39 ID:8FE9haM4.net
>>186 昔のボンカレーの箱裏に既に…🤭

どんなクソやっすいスパソースでも、マンテカトゥーラしたらイタ飯屋の味になる。オーマイの2人前120円ガーリックトマトもビストロ風に。
〚マンテカトゥーラとゎ〛
麺が茹だる2分ぐらい前に(アル・デンテよりもう少し前)麺をフライパンに移し、ソースと茹で汁少々で煽りながら温めることです。麺とソースが一体化し、ソースのコクも深まります。MCCのソースの場合は、バターかオリブ油を敷いたフライパンにソースを入れてソースと油を馴染ませてから麺を入れるよう勧められています。〽マンテカトゥーラ・マンテカトゥーラと唱えながら愛を込めてマンテカトゥーラしましょう。

188 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 20:35:23.96 ID:wp8Aaruo.net
ローソン100に行ったら、普段見ないパスタソース3種があったので、ボロネーゼと蟹のトマトクリームの2種を買ってみた
値段は160円で電子レンジ対応
永谷園とローソン100の共同開発品らしい

189 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 22:10:02.64 ID:lOIaqlqQ.net
レトルトカレーとスパゲティはなぜか合わないと以前からここで言われてるね
僕も何回か試したけどやっぱりだめなんだ
なんというかね麺とカレーが馴染まないんだ
麺とカレーをそれぞれ食べてるって感じ
もちろんまずくはないんだよ
キーマカレーならいいよって聞いてやってみたけどやっぱりまたやろうとは思わなかった
>>186が好きだったらいいと思うよ
結局味の好みって人それぞれだもんね
僕の理想はさ他人がまずいと言うものが自分にとって旨ければそれは最高だ
ブス専みたいなさ敵がいない感じ
パスタの形状でもしかしたら絡み方とかで違うのかもしれない

190 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 22:14:40.44 ID:+HSRhwN9.net
カサレッツェかあるいはファルファッレかなあ
しかしわざわざやろうと思わん

191 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 22:31:10.15 ID:4xGA8NOd.net
レトルトカレーをスパゲティにかけるぐらいならミートソースをご飯にかける

192 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 22:31:33.54 ID:VmMTP3aE.net
パスタには、やっぱりカレーよりハヤシだわ

193 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 22:33:58.60 ID:VmMTP3aE.net
>>187
2人前100円くらいのはベチョベチョで水っぽくて薄いから
炒めて水分飛ばさないと食えたもんじゃないからな

194 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 22:35:24.95 ID:Y3gYJEmg.net
カレーとパスタ、皆が合わないと言うからそうなんだろうけど
オリエンタルのインディアンスパゲッティーソースってのはどうなんだろうか?
見かけたこと無いけども

195 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 23:48:24.94 ID:w5xYFVb3.net
ツナマヨとか納豆とか変わり種の市販ソースはいろいろあるのにカレーだけがないのは難しいんやろね

196 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 03:11:13.03 ID:cmnvROL4.net
>>188
殆どツユだけの牛丼のレトルトを想像してしまった。実際はどう?ボロネーゼとか水っぽそう

197 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 03:39:02.28 ID:ps7LwGR3.net
レトルトカレーだとカレーの量が若干多い
家でカレーを作った後に鍋かフライパンについてる残ったルーくらいで十分だよ

洗うの面倒だから茹でたパスタをカレーのついた鍋にいれて麺でぬぐってからめる感じでカレーパスタ作ってるわ
なかなかうまいよ具を足しても良い

198 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 03:42:06.58 ID:ps7LwGR3.net
レトルトの場合も茹でたパスタにかけるんじゃはくて少量フライパンにあけて熱したカレーにパスタをマンテカーレすればいけると思う

199 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 11:02:50.91 ID:MfCuoI6l.net
>>189
普通に茹でこぼしたパスタは、茹で汁に旨み・甘みが抜けてしまうので、カレーをかけるとパスタ自体の風味がマスクされてしまい、何を食べているのか分からなくなる
当然、不味くはないが、これだとパスタを使う意味がない

しかし、YouTubeのリュウジが紹介した「パスタ・リゾッタータ」なら、カレーに負けない
デュラム小麦特有の風味とカレーの風味とが溶け合って相乗効果が生まれる
カレーライス、カレーパンに続く第三のカレーと言っていいと思う

200 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 11:17:30.95 ID:uDZt+Eg8.net
そこはカレーライス、カレーうどんだろ

201 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 11:21:30.39 ID:K5OPqsLc.net
乾燥パスタ100g
塩1.5g
水400g
酢1g

水に塩と酢を混ぜて沸騰させ、パスタを入れて中火でかき混ぜながら汁気が無くなるまで加熱するだけ。規定の3割増しが茹で時間の目安。水分が足りなくなったら足し、逆に残り1分になっても水分がたくさん残っていたら火力を最大にして飛ばす。
水分が飛んだらカレーを混ぜるだけ。


※酢はこのくらいの量であれば酸味は感じない。オリジナルにはないがカレーに合わせるなら入れた方がよい。人間の味覚は、ph5.8が一番美味しく感じるように出来ていて、中性(ph7前後)だと味がボケたように(甘ったるさが前面に出てきて味が分かりにくくなったように)感じてしまう。よって、酢を僅かに加えることにより、味が引き締まる。醤油などの他の酸性調味料でもよい。

202 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 11:51:52.17 ID:i1jP4Pfq.net
後片付けも、フライパンに水を張って洗剤を垂らし、沸騰させるだけでほとんどの汚れが落ちるので楽

更に、
250度に空焼きして直ぐに火を止める→温度が下がるまで放置→水を少し張って沸騰させ、水を捨てて放置
でカレー臭もほぼ消える(250度でにおい成分が気化+におい分子が湯気と共に飛ぶ)

203 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 18:30:22.96 ID:l5ti4y9g.net
>>197
ぬぐうとか表現がきもい

204 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 18:32:45.42 ID:l5ti4y9g.net
>>201
長いし頭悪そう

205 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 19:35:17.07 ID:ps7LwGR3.net
たしかに下味つけるのもありだな

ペペロンチーノ作ってからカレーあえるペペカレーとか茹でた後バター粉チーズであえてからそこにカレーをあえるカチョエペペカレーとかうまそう

206 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 19:37:50.06 ID:rES3YpK9.net
そう言えばパスタソースにカレー味って
ないね

207 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 21:53:24.48 ID:Puu4TLzk.net
うどんにカレーをかけても合わない
それと同じことだ

208 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 21:58:51.46 ID:6o+xpcKG.net
カレーうどんもカレーそばもレトルトカレーかけるわけじゃねえしな

209 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 22:28:11.64 ID:0y//F/TE.net
>>194
気になる
食べてみたいけど見たことないな

210 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 22:28:38.84 ID:ps7LwGR3.net
うどんやそばは薄めためんつゆにあわせればカレーうどんになるね

211 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 22:34:32.75 ID:l5ti4y9g.net
カレーうどんはレトルトしか使わないけど出汁と水とネギ入れて伸ばすわ

212 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 22:35:15.66 ID:udMicdlF.net
それだとうまくねえ
味じゃなくてカレーが目的になってるだろ
多少手間かけるんだったら素直にMCCのレトルトパスタソースをフライパン加熱して食うよ

213 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 17:32:43.91 ID:oBr61br0.net
試してみたよ
にんにくスライス、オリーブオイルゆで汁でベース作ってそれにレトルトカレーをちょうど良い濃さになるまで投入硬めに茹で上げたパスタをそれに入れてあわせる最後に粉チーズとパセリをかけて出来上がり

まあまあ美味しかった
多分吸わせた方が美味しいから太めのパスタかペンネがあうと思う

214 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 17:56:50.12 ID:q649sCLV.net
そこまでしてカレーと合わせたいのか
カレーはレトルトだが、そこまで行くともうほぼ手作りペペロンチーノと変わらん気がするのだが

215 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 20:29:47.05 ID:JctE/KUp.net
レトルトトマトソースにカレー粉足す事がある
美味しいよ

216 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 21:07:22.30 ID:dQaLiPJJ.net
チリコンカンみたいで美味しそう

217 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 00:08:28.37 ID:zyymdo5a.net
いつまでカレー話してんだよ
パスタをわざわざカレーと合わせて食いたいニーズ自体そんなにないだろ

218 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 05:16:46.81 ID:y9QX9Lgx.net
給食のソフト麺カレーソース美味かった

219 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 06:13:30.72 ID:SNk+Abp+.net
青の洞窟からハコネーゼぽいレンジ調理の商品出てるね
きのこクリームだけ食べたけど味がぼんやりしていて今ひとつだった
ハコネーゼよりパッケージが小さいからレンジ内で立てたとき天井に引っかからない

220 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 08:43:24.15 ID:Cvv6bS/i.net
俺の時代はまだ米飯給食が始まって間もなかったからカレーと言えばソフト麺だった

221 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 21:50:47.51 ID:hI8xgqKy.net
カレー良いよな。大好きだ

222 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 00:44:19.33 ID:qdT7GIGa.net
そんなに何が何でもカレーフレーバーでパスタ食いたいわけ?

223 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 04:37:28.68 ID:Ghi4Vg7O.net
お前ら否定だけはノリノリでするからこんなにカレーの話題で伸びるんだよ

224 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 10:53:21.39 ID:BDvko6x8.net
パスタに塩胡椒とポッカレモンの原液、オリーブオイルをふりかけて・・・

「唐揚げ弁当の下に添えてある、誰からも食べられず捨てられてしまう謎の下敷きパスタ」

の完成だ!!

225 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 12:01:16.67 ID:Uls9wZla.net
それはただの塩レモンパスタやね
唐揚げの油が混ざり合っての下敷きパスタなんよ

226 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 19:30:38.85 ID:UaSuvZMf.net
パスタじゃなくてスパゲティーな
パスタは粉食(粉もん)の意

227 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 19:50:27.48 ID:laUZa+uq.net
一例

カルボナーラ
綱 粉物綱
目 小麦粉目
科 パスタ科
属 スパゲティ属
種 カルボナーラ

228 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 19:52:46.89 ID:laUZa+uq.net
もちろん嘘です

229 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 20:06:06.36 ID:UaSuvZMf.net
レトルトカルボナーラソースは全部ウソだから問題無いですw

230 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/02(日) 21:50:41.79 ID:Icg/X5mK.net
SBの明太子とペペロンチーノが美味かった

231 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/08(土) 10:43:30.89 ID:ulRnvRjn.net
スーパーのパスタソースかけたパスタって食事として物足りないんだよなあ量食えば腹はいっぱいになるけど

232 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/08(土) 16:06:36.38 ID:U/PIK62+.net
>>225
塩よりも、まずは「油を控える」のが健康に良いんだろう
例・大谷翔平↓

> 大谷に学んだ“パスタは塩だけ”「ダルさんにガッカリされないように」
> 3/30(木)
 …
> 代表合宿に参加する前、「ダルビッシュさんや大谷さんには特に食生活のことを聞いてみたい。自分が一番苦手な部分なので」と語っていたが、
> 実際にダルビッシュに話を聞いたり、大谷の食事を観察して驚いたという。

◆≫ 「大谷さんの食事、すごかったです。試合前は、ご飯大盛りに、ゆで卵5、6個に、
◆≫ ブロッコリーとサラダだったので、
 > 何をおかずにして食べるんだろう? と思って。
★≫ あとはパスタも塩で食べるという話をしていました。

233 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/08(土) 16:40:28.28 ID:Gxjigsam.net
そういう意味じゃオーマイの2人前120円のくそやっすいミートソース(ミート味ソースw)は脂質が格段に低くて良いんだ。添加物は多めだが水をたくさん飲めば大丈夫。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200