2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★67

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 05:37:24.60 ID:OGVWBxXH.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1683890403/

493 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 11:08:15.75 ID:qr9Bloux.net
王道のにんにくペペロンチーノ食べてみた
https://www.youtube.com/watch?v=5JN56GIxFmk

494 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 11:38:37.50 ID:EmgH3zj/.net
アル中カラカラに憧れてんのはわかるがレベル低いな

495 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 12:44:19.96 ID:hEIm2XoA.net
エマルジョンって馬鹿みたいに混ぜなくても平気だな
https://youtu.be/1NTPs6qRDcY

496 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 14:18:31.09 ID:LzdgNIet.net
パスタ入れる前に必死に振ってるやつはただのオナニー汁

497 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 15:14:07.68 ID:kMA8xavo.net
豆板醤入れてみた
アーリオ・オーリオ豆板醤
塩抜きで茹でたほうが良いな

498 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 16:27:11.71 ID:bEMB5Yi/.net
豆板醤ねぇ
アラビアータならわかるけど

499 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 17:05:07.41 ID:P03/II+l.net
トマトか空豆味噌の違いくらいだな
どちらも唐辛子は入ってる

500 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 17:54:37.91 ID:izkH/aSG.net
コロナで買い込んでたサバ缶水煮が大量にあるけど暑いから冷たいパスタで色々試してる
いろいろ試したけどジャンツォンジャンを小さじ2くらい混ぜるとサバの匂いがごまかせていい感じ
それににんにくすりおろし小さじ1と一味少々でお手軽冷製パスタ

501 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 20:32:34.20 ID:hJfVeliA.net
>>500
ちゃんとサバ缶もスパ麺もローリング・ストック法してるか?
https://youtu.be/zeGm_8aEd7w

502 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 20:50:53.06 ID:VwSq308R.net
しかしこのスレも長く続いてる割りには何の発展性もないな

503 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/29(土) 22:47:21.19 ID:ZNlxn4a0.net
究極のセレブ飯、ニンニクたっぷりのペペロンチーノはどこで食べられますか?
近々に東京へ出張予定があるので、我が一生の思い出にぜひ、一人前ニンニク30gのペペロンチーノを食べてみたいなぁ笑

504 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 06:50:26.19 ID:zVhv1dVm.net
まだ言ってるよこの基地

505 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 07:03:23.90 ID:OqHm259T.net
発達っぽい

506 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 12:20:22.12 ID:JObLOFeM.net
ちょうどニンニクが30gほど残ってるので、今からチャチャっとペペロンチーノを作ろうと思うのですが、四人家族分だとさすがに多過ぎますか?笑

507 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 13:04:36.02 ID:6e1iVvDD.net
一般的なレシピで
ニンニクをグラム表記することって少ない
わざわざ30gほど残っているなんて言っている時点で
アホか釣り

508 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 13:04:37.90 ID:6e1iVvDD.net
一般的なレシピで
ニンニクをグラム表記することって少ない
わざわざ30gほど残っているなんて言っている時点で
アホか釣り

509 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 13:41:56.95 ID:ej5zj6Ye.net
それは雑な料理しかしてないからだな
サイズバラバラなにんにくを一片単位で使ってたら一生成長しないぞ

510 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 13:56:18.11 ID:woidLLqp.net
>>507
じゃあ、あなたのおすすめは?笑

511 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 17:57:52.61 ID:mEQ/NyLo.net
>>503 >>506
精神障害者

512 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 19:36:51.39 ID:AGOK7FCn.net
>>503 >>506
発達障害ならではの書き込みだな

513 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 19:51:35.85 ID:QRTAQ2Yx.net
>>510

507に対して
>じゃあ、あなたのおすすめは?笑

マジで国語の勉強した方が良いよ
小学生の空欄問題で
『□□、あなたのおすすめは?笑』
空白に入る言葉を選べで
『じゃあ』では不正解だよ

514 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 19:51:37.78 ID:QRTAQ2Yx.net
>>510

507に対して
>じゃあ、あなたのおすすめは?笑

マジで国語の勉強した方が良いよ
小学生の空欄問題で
『□□、あなたのおすすめは?笑』
空白に入る言葉を選べで
『じゃあ』では不正解だよ

515 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 20:38:01.97 ID:Dfd7DFHa.net
にんにく 一片(約5g~10g)
      30gなら 3~6片

まあ 好みで微調整するものだけど...

516 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 20:54:07.38 ID:yjLk/4BK.net
>>513
ふむふむなるほど
いゃあ、そいつぁいい勉強になりました
本当にありがとうございます






で、あなたのおすすめのペペロンチーノ一人前のニンニク量はいかほどで?笑

517 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 20:56:36.17 ID:Y5rIQvRg.net
パスタってさぶっちゃけバター入れた方がうまくね?

518 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 21:14:17.50 ID:/m32c+tb.net
うまい(良い香りの)オリーブオイルが俺の前から消された

519 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 22:32:22.95 ID:AGOK7FCn.net
バターは旨いけど合わないものもある
ブッロ・エ・サルヴィアとかはバターでないと話にならない
(セージとバターのパスタ)

520 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 22:51:27.74 ID:/m32c+tb.net
>>519
ググったが別にスパゲッティー専用料理でもねえじゃん

521 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/30(日) 23:33:15.51 ID:1wNyRiiJ.net
喧嘩すんなや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

522 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 00:20:21.94 ID:pgeir+ro.net
青森産ニンニクなら6片位入れてるな
細かく切らないで手で押しつぶしたものをホクホクに炒めて食べると美味い

523 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 00:20:22.55 ID:7XcxujiS.net
ペペロンは目に入れても痛くないくらい好き

524 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 01:07:28.44 ID:52u4aIYu.net
にんにくは食いすぎるとお腹壊すぞ

525 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 02:32:48.88 ID:kHItVTJ0.net
腹壊すとか言ってる奴はちゃんと火を通せばいいんだよ
狸色くらいまでやると他の食材を無理やり炒めなくても香ばしくなるから
茄子とトマトのペペロンチーノなんかはめちゃくちゃ向いてる

526 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 02:34:15.75 ID:kHItVTJ0.net
ちなみにこの技は生姜焼きにも使えるから
安い豚小間でも最小時間で火を通してふっくら香ばしく作ることができる

527 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 06:48:55.12 ID:8DrnwND/.net
>>520
スパゲッティーってw
ど素人のお前はパスタといえばスパゲッティーなんだろうが、
あちらではパスタと言えばショートパスタの事だ
このソースにはニョッキをあわせて手軽に作られることが多い

528 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 06:58:26.85 ID:ybQ/HirT.net
>>527
パスタは小麦粉を練った物の総称だ馬鹿

529 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 07:00:55.01 ID:ybQ/HirT.net
>>527
おまえはぺぺスレでスレチの話題を振ってるだけで
おまけにスパゲッティーでのサルヴィアのメニューもある
ど素人で悪かったな笑
プロがこんな場末の掲示板であまり吠えるな

530 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 12:00:52.85 ID:8DrnwND/.net
>>0529
偉そうにど素人のゴミクズが自己定義かまして喧嘩売ってきたからそのまま返してやっただけw
ギャーギャー言ってるがお前は旨いペペロンチーノ作れんのか?
まずは作れるようになってからこいやw

531 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 14:46:24.91 ID:FcfsIjaJ.net
素人がいきなりペペロンチーノの大谷翔平になれるわけがないんやで
素人がまず最初に目指すべきは新沼謙治なんやで
スタンダードを極める者がペペロンチーニを制することになるんや
昨日今日のマスターが言うてるんちゃうで
こっちはペペロンチーノの王様やで
乳化すなわちマントゥカを発明したのも大谷翔平と言うて過言ではないんやで
そして何よりペペロンチーノで大事なのは個性なんやで
誰が作っても似たような味になるから
そこからの1歩抜きに出た個性が必要なんやで
塩、オリーブ油、唐辛子、ニンニク
ペペロンチーノってこれだけやで
あとは技が9割を占めるんやで
カッ!カッ!カッ!カッ!コッ!って微振動を与えることによってオイルの中のニンニクの表面にビッグバン反応を起こすわけなんやで
メイラード反応とはまた違うやつやで
料理は化学やいうてる奴は間違えとる

532 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 14:46:47.58 ID:FcfsIjaJ.net
午後からはペペロンチーノの極意を教えたる
パスタにソースが絡んでソースがパスタに絡まない技や
本当のマントゥカの方法も教えるで
カルボナーラにクリーム入れる奴は信用するなよ
そんなもんカレーに餃子を入れるような偽者野郎やで

533 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 16:59:44.04 ID:ntJQncON.net
あぼーん
あぼーん

534 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 17:55:12.88 ID:JWF41Wmp.net
今日の夜は久しぶりにニンニクマシマシのラーメン食べようかな?
美味しいんだよね、ブタのエサみたいで笑

535 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 18:18:41.52 ID:DzVatmsJ.net
マントゥカトォーレは乳化させる為にするのではなくて
パスタに魂を込める儀式ってことを分かってない人が多いんや
あっついパスタをこねくり回すだけじゃないんやで

536 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 18:54:00.16 ID:7ZLdNNcC.net
パスタを用意するんや
テフロンでもダイスでもどっちゃでもええんやで
乾麺でも生麺でもどちらでもかまへんで
あえて言うならパスタは細めのものが相性がええんやで
スパゲティーニや細めのスパゲティ辺りでええで

537 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 18:59:24.55 ID:8DrnwND/.net
>>534
お前のそれ全く面白く無いし邪魔
まだ、マントゥカの人のほうが笑えるわw

538 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/31(月) 21:32:48.99 ID:w8vlqy8r.net
>>532
マントゥカさん待ってました!ああリアルタイム遭遇だ!

539 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/01(火) 07:22:55.45 ID:K/W8imVd.net
イワシと玉ねぎとフェンネルとぶどうとアンチョビと松の実と昆布水と秘密食材のペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=Ht-AZDTBspI

540 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/01(火) 12:56:40.09 ID:4UR/NSkq.net
>>533-534
知恵遅れ

541 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/01(火) 13:31:45.64 ID:kh5d+Na3.net
ABCクッキングスタジオなら、ペペロンチーノ一人前ニンニク30gのレシピを教えてもらえますか?
どうやらこちらのスレではまともに教えていただけないようなので笑

542 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/01(火) 13:45:31.90 ID:kh5d+Na3.net
卵かけご飯こそ、白飯、卵、醤油、それぞれの繊細な風味を味わう至高の料理だ!!!

とか言いながら、醤油ドバドバかけて食うってアホでしょ?






あ、いや、ニンニクたっぷりペペロンチーノは関係ありませんから汗

543 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/01(火) 16:29:57.27 ID:2iIpZ/lW.net
この人誰と戦ってるの?

544 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/01(火) 17:21:51.86 ID:kWKymIdM.net
>>543
にんにく30g

545 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/01(火) 18:07:13.09 ID:cooM0JdT.net
知恵遅れだから日本語の練習してんだよw

546 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/01(火) 21:07:57.11 ID:JqtcnKfG.net
ニンニクたっぷりペペロンチーノはマジ憧れる
牛丼に紅生姜山盛りとか、かけうどんに天かす山盛りとか、盆と正月の贅沢メシだわ笑

547 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/01(火) 23:16:30.41 ID:PBJBBlpS.net
オリーブオイルで揚げたニンニクとは別に最後に追いニンニクは必須だな
生ニンニクをすりおろして入れる場合と、ガーリックパウダー入れる場合があるが、
どちらもそれぞれ別の良さがあるのでタマラン💦

548 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 06:24:14.79 ID:mYYjIC0Z.net
ペペロンチーノは
麺とオリーブオイルがメインだぞ

549 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 09:35:18.76 ID:BCxXD8Ez.net
生の青唐辛子使ったら辛すぎてワロタ
種取り除くべきだったな

550 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 11:40:17.13 ID:CQvSNK11.net
きつね色まではローストが効いた物として料理に色々使えるけど、
使用する全体量が多くなると流石に苦味が増してバランスが崩れてきます
(次の苦味の質問に答えているやり方で苦味はかなり回避できます)

きつね色と焦げの違いは経験してたら誰でもわかりますが、
分からない人は他人に示してもらわないといけません

きつね色がつく限界の所までにんにくの旨みは引き出されますが、
色がつき出した時点で炭化による苦味が開始しているので、
通常はどこまでを料理に使うかと言う事を考えないといけません

ペペロンチーノとかでも全く色をつけないように柔らかくソッフリッジェレした物と
きつね色のチップ少量で構成するとペペロンチーノとして美味しいものが出来上がります

ニンニクは基本的に低温で火入れをしてじっくり煮るようにしないといけません
これは経験を要するので仕上がりを判断するのが物凄く難しいですが実は裏技があります
ニンニクを入れて泡が出てきたら直ぐ火を切って透明感が出るまで放置
放置具合にもよりますが、
それを大体6~9回繰り返す事で理想的な柔らかい状態になってニンニクの旨みが最大限に引き出されます
麺にも絡みやすいので、ペペロンチーノで一体感を出すのには打って付けです

> 苦味はどこからくる苦味なの?

一番要素として大きいのは糖質(多糖類)です
にんにくの糖度はりんごの倍以上あるので焦げやすく、炭化によって苦味になります
砂糖が焦げると苦味が直ぐに増すのを想像すると分かり易いです

もちろん食物繊維や蛋白質も焦げてしまうと苦味になりますが、
糖質が多い為に焦げやすく、色が付き出すと一気に茶色く苦くなります

これを回避する為には30分ほど水に漬けておけば糖質が流れ出るので、
色をつけてもあまり苦くないようにする事が出来ますが、
微妙な旨みの差を気にする方はしない方がいいですね
(店で料理として出す見栄えを演出するには最適です)
カラッと揚げる場合でも攪拌しながら揚げれば、
色がつかないように白く揚げる事が出来るので水に漬けなくても済みます

また、通常の揚げ方とは違って先に書いた裏技による揚げ方を更にやっていくと
薄く微妙に硬い半透明の薄い茶色の美味しい状態にも揚げる事ができます
これはニンニクスープなどに入れる時に非常に効果的で旨み抜群です

ペペロンチーノはニンニクだけでは旨さを最大限に出せないのでイノシン酸が必要です
もちろん基本レシピの通りだけでもそれなりに美味しいんですが、
イノシン酸の旨みが加わった時のニンニクの旨みには叶いません

ダイレクトに肉などが入っているのは別料理っぽいので、
自分はダシ等に留めておいた方がよいと考えています
家庭でするのなら固形のマギーブイヨン(削ってオイルに綺麗に混ぜておく)で十分、
店だと鶏胸肉の挽肉とベーコンをじっくり焼いてから煮出して濃縮した物を使っていました
乳化パスタにはしないので、
フライパンで水分はギリギリまで飛ばしてオイルに混ぜておきます
これで作るとニンニクの旨みがガツンと来るのでニンニク好きにはたまりません

551 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 14:35:29.82 ID:EOdtoPiF.net
>>549
青唐辛子は個体差あるから同じパックでもクソ辛いのとピーマンみたいのとが混ざってたりするからな

552 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 14:41:44.79 ID:j+5b7WjK.net
>>551
サッポロポテトとかカール食ってるとたまにめっちゃ味が濃い美味しい1個があるみたいな感じ?

553 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 15:21:21.80 ID:OtK7m0X/.net
タイ料理に使う奴は激辛だから

554 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 16:51:59.32 ID:yLpVveew.net
味が濃い=美味しい

ニンニクたっぷり30gに通じるものがありますね😆

555 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 17:59:51.88 ID:uckgyq6p.net
味が濃い=美味しい

これってバカ舌ってことじゃん
あまり言わない方が良いよ

556 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/02(水) 23:09:38.78 ID:HIQJKKlb.net
濃いのが好きだから馬鹿舌とは限らない
そんなこと言い出したら京都人以外は全員馬鹿舌と言う事になる

557 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 05:50:28.95 ID:mwkDrkC6.net
極端に味を味を濃くするバカの話をしているの
ニンニクを山ほど入れるとか
一時期マイ唐辛子とか持ち歩くアホと書いたよね
君はバカ舌かどうかわからないけど
確実にバカだよ

558 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 06:51:05.48 ID:ZRSfZwZU.net
変な固定概念もつの止めた方がいいかと
そもそもさ鷹の爪ってたいした辛さじゃないんだし
イタリアのと食べ比べしてみたらいい
で、じゃあイタリアの人が全員馬鹿舌かというとそうじゃない

559 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 06:54:02.52 ID:rt447jgf.net
今日はぺぺたまを作ろう

560 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 07:40:37.30 ID:qUXf25vl.net
辛いの苦手な人は無理して唐辛子入れる必要もないし、あの独特な香りが嫌いだという人はオリーブオイルでなくサラダ油でも十分だと思う。
さらに言えば、匂いが気になるのであればニンニクもいらないし、あまりおなか空いていない人はパスタもいらないと思う。
血圧気にしている人は塩もいらないし、なんだか分からないけどお湯もいらない。
もちろん調味料や具材なんかいらないし、皿もいらない。
一番いらないのは俺自身、もう全てが駄目だ終わった、これから先どうすればいいんだ。

561 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 11:38:16.19 ID:RMVIXZEk.net
それなりに美味しくは出来るけどプロっぽくならないのはアルミのフライパン使ってないからなんかな
アルミパンって必須?

562 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 12:00:59.42 ID:o1ckjuVg.net
アルミパンは温度変化が早いから
ニンニクの変化を止めたいときに汁を入れたり
カルボナーラの玉子の変化の管理など
温度管理が楽ですよ

563 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 12:04:58.11 ID:o1ckjuVg.net
今気が付いたけど
上に
トップページ⇒パスタ・ピザ(仮)@2ch掲示板
といまだに2chを使っているなんて
運営はクソだな
仕事ができないクソだ

564 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 12:09:45.09 ID:ZRSfZwZU.net
低温でじっくり味と香りを引き出す必要があるのでアミルパンは不要
あとは作り方 乳化ありとなし
比較したら分かるが乳化は味がぼやける
無しだとガツンと来るけど麺の絡みが悪いので、
シチリアで使われる揚げたパン粉を使うと絡む
ニンニク自体の味(グルタミン酸)を引き立てるのであれば、
イノシン酸の入ったものを調味料に使うと格段にニンニクらしさが表に出てくる
塩分も少なすぎるとそれらの効果も発揮しないので適切な量が必要

565 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 14:39:34.68 ID:/gSwQTTM.net
低温でじっくりもアルミパンが良いよ
鉄とかよりも温度が上がりすぎた時に下げるのが容易

566 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 15:36:09.97 ID:bTb5Ie4x.net
明るい色のフライパンだとソースや具の状態が分かりやすいってのもある

567 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 18:22:19.22 ID:ZRSfZwZU.net
そのアルミパンで有名イタリアンシェフがみんなニンニクの火入れ失敗してるじゃんw
ちゃんと出来てるのピアットスズキの鈴木シェフくらいなんだしそれが答え

568 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 18:45:41.00 ID:MDxv2hgo.net
>>567
>アルミパンで有名イタリアンシェフがみんなニンニクの火入れ失敗してる

それはどこからの情報なの?

569 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 18:57:12.86 ID:mFSWraEL.net
アルミパンで有名って何w
大体みんな使ってるだろ

570 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 19:21:23.90 ID:EDtu7uX6.net
そうこだわんなってイタリア人は多分適当

571 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 19:29:27.06 ID:9SCfcofy.net
【食べたいのはどっち!?】老舗のエビグラタン(千種区) VS 本格派のペペロンチーノ(安城)ごちそうバトル【愛知あたりまえ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rPbIdoSIrOM

572 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 20:20:58.07 ID:ZRSfZwZU.net
>568
みなさんyoutubeで公開してるので好きなだけ見れますよ

573 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 20:22:10.23 ID:ZRSfZwZU.net
>>569
区切り違ってる
アルミパンで、

574 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/03(木) 23:07:47.89 ID:+qL30M4Q.net
夏バテにはニンニクたっぷりペペロンチーノがオススメ










あ、一人前ニンニク10gで😆

575 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 00:06:37.42 ID:0ewTrGDD.net
>>571
知恵遅れ

576 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 03:25:37.83 ID:FEYAQdRL.net
数年ぶりに見に来たらキチガイが煮詰まってんな
ログ削除して去るわ
もう来ることもないだろうな

577 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 07:43:50.91 ID:aKNF2lhP.net
アルミパンいらないし、何なら鍋全般必要ないよ 。
元々イタリアにはそんなものは無かったのだから、ある方が不自然。
皿もフォークもナイフもいらないよ、不要な粗大ゴミ、おれと一緒だ。
なんだこの世の中に存在してるのだか、害悪でしかない。

578 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 09:09:45.39 ID:J5EhQCcL.net
>>576
こういうの手首切るブスって言うんだろうなあ

579 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 09:19:49.10 ID:8MMljPU0.net
>>574
この知恵遅れ、いい加減邪魔なんだが

580 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 09:45:57.78 ID:ih0yisFI.net
知恵遅ればかり言ってる人の語彙力って・・・

知恵遅れと言っている人こそが知恵遅れでしょ

何か反論するならちゃんと反論すればいいのに
まぁそれができないから
知恵遅れなんて言葉を使っているのだろうね

まともな反論もできないですぐに知恵遅れと言う
一般社会では通用しない人だね

581 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 10:11:56.44 ID:8MMljPU0.net
>>580
まともに話をしても毎回あれしか書かないからどう考えても知恵遅れ
普通の奴だったらやめるか正す

582 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 10:32:24.76 ID:11u3sijQ.net
根拠は示さずに失敗してると声高に叫ぶ簡単なお仕事です♥

583 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 12:00:33.30 ID:f2wiEfjE.net
えっ、マンテカトゥーラしてないの!?
だっさ(笑)

584 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 12:17:22.37 ID:P5d6MLIL.net
563
専ブラ使えない知恵遅れ

585 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 14:04:32.45 ID:8MMljPU0.net
>>582
イタリア料理の基礎勉強してない馬鹿だから分からないだけ
マンテカ以上にもっと大事なことやで

586 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 15:02:42.78 ID:ScYaPj2m.net
簡単なお仕事どすなあ

587 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 15:59:54.42 ID:ErD5J+bh.net
いくつかレシピを調べてみたけど、一人前ニンニク30g(3片?くらい)ってのは「ニンニクたっぷり」という点を謳ったもの以外、ないみたいだけどなぁ

まぁ、このスレは意識高い系の超富裕層が集ってるようなので、一人前ニンニク30gってのはそうしたハイレベルな層向けなんだろうね
ニンニクマシマシの二朗系みたいに

588 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 16:08:41.40 ID:81n6wJez.net
こいつはこいつでまだニンニク30に囚われてんのかよw
ほんとこのスレは逸材だらけやな

589 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 16:14:48.97 ID:i5HVxTHI.net
〇〇グラムに対してニンニク30グラムというところまで至らないんだから相当ヤバイ奴

590 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 17:48:39.22 ID:8MMljPU0.net
きっと前世はニンニクやったんやで

591 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 21:08:05.38 ID:g9ePV9xg.net
ニンニクのトリコってやつは35g入ってるからな
今時30gでガタガタ抜かすとかお子ちゃまかよって

592 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 21:40:11.71 ID:ErD5J+bh.net
>>589
で、肝心のところは「〇〇グラム」で誤魔化しちゃうわけですね?
ざっこ〜😆

593 :オリーブ香る名無しさん:2023/08/04(金) 22:47:09.99 ID:5Y9En7FU.net
ニンニクに対してそんな毎回グラム計ってるの!!??
サイズみ1欠か2欠で良いじゃねえか!!!!

243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200