2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★69

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/30(土) 15:48:29.90 ID:Pos85AZC.net
前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★68
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1694079572/

317 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/25(日) 14:43:16.77 ID:WcaOuwr6.net
スレ的に語ることもなくなってきたな
グルテンフリーやイタパセ代用になる春の野草とか、
柑橘系の皮を刻んで風味付けとかかな、新しい話題は

318 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/25(日) 15:19:42.62 ID:LL1orktF.net
お前らも来世は人間に生まれ変われると良いな
ニンニク30gなんてブタのエサだってことが痛いほど分かるよ

319 ::2024/02/25(日) 16:48:00.77 ID:jo7U8oOD.net
ブタ

320 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/25(日) 18:57:06.87 ID:2tKkjVsW.net
>>144
>>316
お前、マジで京アニ放火犯の青葉そっくりの自己中妄想精神障害者だな

321 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/25(日) 21:28:09.49 ID:oEvL2tAl.net
ニンニクおじさんまだ発狂してたんか
美味い不味い以前に台所の掃除から始めような

322 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/26(月) 13:50:33.70 ID:LuC3C9bV.net
ぺぺ納豆
https://i.imgur.com/vJR1DV2.jpeg

323 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/26(月) 13:51:41.16 ID:LuC3C9bV.net
これニンニク30g入ってて旨かった
https://i.imgur.com/SB8ewUK.jpeg

324 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/26(月) 13:52:16.12 ID:LuC3C9bV.net
あ、35gだごめんごめんwww

325 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/26(月) 14:58:42.72 ID:pSSCFzlF.net
>>320
キチゲエクズの人としての存在意義のないゴキブリ以下の存在の脚本家

326 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/26(月) 16:56:26.69 ID:6ZOJjvcR.net
ぐぬぬ…

327 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/26(月) 19:20:38.90 ID:BK8NcpHu.net
>>322-326
精神障害者

328 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/27(火) 02:36:20.41 ID:wp259tZC.net
こないだイタ飯屋でペペチー食ったら1200円だったけどプロが作ったペペチーでもそこまで美味しいって感じじゃなくてこれならセブンの冷凍コーナーに売ってる大盛りペペロンチーノでもそこまで満足度の違いはないっておもったぞ
むしろ昨日の三連休の最終日に食ったこの870円のセットの方が食い終わった時の充実度高かったんだが
https://i.imgur.com/RgQA1le.jpg

329 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/27(火) 03:33:17.31 ID:CCqC723J.net
>>328
> イタ飯屋でペペチー食ったら1200円だったけど
> プロが作ったペペチーでもそこまで美味しいって感じじゃなく

正しいと思う。それが現実。

料理人の腕でどうこうなるもんじゃない。
あのレシピで美味しくしようと思ったら、高級食材を揃えるしかないと思う。
高級パスタ、高級オリーブオイル、高級唐辛子・・・

そこまでして作るほどのものではないので、本末転倒。
レストランで客に出す料理じゃないね。

330 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/27(火) 08:22:36.55 ID:35M/EkkE.net
>>328
ちなみにどこの店?

331 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/27(火) 08:52:18.06 ID:KRdVYBZ9.net
JR東日本の駅ナカだろな

332 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/27(火) 11:33:28.85 ID:2uakhclE.net
>>327
ハゲデブで不細工の上にキチゲエで措置入院させるべく社会の害悪の脚本家

333 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/27(火) 17:43:26.32 ID:3llNkq4v.net
>>325 >>332
知恵遅れ丸出しw

334 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/28(水) 07:02:58.93 ID:nRzDwMfi.net
#233 【驚愕のホタテ!】褐色になるまで加熱したメイラードホタテとトマトとエシャロットと玉ねぎとグリーンアスパラとアンチョビとパクチーのペペロンチーノ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Ho7lh3Ygmm0

335 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/28(水) 14:27:36.49 ID:O+QNBqrA.net
もうペペロンチーノじゃないだろそれ

336 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/28(水) 14:33:52.15 ID:T5veBVNX.net
>>334
この調理の仕方は、どうかなあ。
中華料理風に、干し貝柱にしてから煮出した方が、ホタテの旨味が出る気がする。

337 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/28(水) 14:54:15.65 ID:xrdRB2+j.net
大葉のペペロンチーノ美味しかった
1食あたり2枚で経済的(細かく刻んだ)

338 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/28(水) 16:40:36.59 ID:7HM9HRqB.net
カゴメのトマトジュースをトマトの代用で使ってもめっちゃ美味しく出来るな。
しかも1リットルのやつで10回以上パスタソース作れるのでメチャクチャコスパがいい。

339 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/28(水) 17:24:48.55 ID:IbPtAbeA.net
あなたがそれでいいなら

340 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 03:17:56.58 ID:pLg2bQFs.net
>>328
古典的な作り方ではイノシン酸が入らないから限界がある
基本に忠実っぽくするのならベーコンやチキンから出汁をとって
それを混ぜるとニンニクのうまみが物凄く感じられ格段に旨くなる
色々具材をホイホイと入れるのはさすがに気が引ける

341 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 09:45:03.30 ID:xVAk0ixS.net
>>340
こういうのでいいんだよ
こういうのがいちばん旨いんだよ
https://www.instagram.com/reel/C3psJuFyonU/?igsh=NHY1M3YzNThwbHAx

342 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 13:27:59.60 ID:Od/Y6QQ4.net
金属製トングは安い加工フライパンだと
表面に傷が付きそうなものだがなあ

343 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 14:50:53.61 ID:mwnlbLCI.net
ありがとう、集団裏金脱税クソ野郎の自民党

日清オイリオ、オリーブオイルを最大80%値上げ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709178700/

344 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 16:07:50.24 ID:Lg5mQDIo.net
オリーブ不作が大きく作用しただけだろ
高くても使うものなら買うしか無いが

345 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 16:11:00.76 ID:zb+Vbju5.net
単純に自民党の政策で、日本円の価値が50%(正確には60%近く)安くなってるから

4月には更に3000品目値上げだとさ

346 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 16:47:33.24 ID:lEG9r8gK.net
炒めるときはオリーブオイル使う必要ないし仕上げだけだから多少高くても問題ないな

347 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 21:47:56.70 ID:9UGffm+Z.net
やりたい放題やな・・・もうゴマ油ペペロンチーノでええわ
灯油は死ぬわ


一方で、人気の高いイタリア、スペイン、ギリシャ産のエクストラバージンオリーブオイルをめぐっては、
ヒマワリ油やキャノーラ油、さらには灯油までを使い、米国でリットル当たり30ドル(約4300円)もの高値で売れる商品を製造して不正に利益を稼ぐ業者も横行している。

11月下旬、スペインとイタリアは欧州連合(EU)の欧州刑事警察機構(ユーロポール)と連携して、
そうした犯罪にかかわった11人を逮捕したと発表した。

当局が差し押さえた12樽(たる)には、バージンオリーブオイルでもエクストラバージンオリーブオイルでもない粗悪品約26万リットルが入っていた。

当局はさらに、輸出準備が整った市販用の製品5200リットルも差し押さえた。
ラベルには100%イタリア産またはスペイン産という虚偽が記載されていたが、実際には「消費に適さない」商品だった。

当局は現金9万1000ユーロ(約1400万円)と高級車4台、偽ラベル、
スペイン産およびイタリア産オイルと記載された書類も発見した。
抜き取り検査の結果、このオイルはオリーブオイルの副産物を別のオイルと混ぜて作った商品だったことが分かった。

348 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 21:58:25.90 ID:O4Qvsp6A.net
>>347
ゴミ

349 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 22:05:42.14 ID:9UGffm+Z.net
ゴミオリーブ26万リットルとかいうけど、あくまでこの11人の犯罪だからな
氷山の一角

実際にはもう100万リットル以上が流通しまくってんやろな

350 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 23:42:07.28 ID:r6Z3luB0.net
オリーブオイル、どれ買えばいいの?

351 :オリーブ香る名無しさん:2024/02/29(木) 23:48:29.55 ID:Uh9Y7p8U.net
オリーブオイルの良さげな安い奴はすでに買い占められてる
不作で春あたりから高騰するらしい

352 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 10:57:16.57 ID:+MX9VAIX.net
もう普通の安い油使ってるわ。
オリーブオイルは高すぎてむりぽ

353 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 11:26:08.99 ID:fCu4Ei/F.net
このスレがやたら具入りペペを憎むのは
オイルすら買えないただの貧乏人集団だからというのが露呈してしまったな

354 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 12:36:40.50 ID:wqpS/o0Y.net
「貧乏人だ」という結論が先にあるせいでめちゃくちゃな暴論になってるな
具入りを嫌がるところを起点に論理的に進めていけばオイルに拘ってるからだという結論に至るのが普通

355 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 12:40:21.97 ID:v4JYz5M3.net
ペペロンチーノは、キャノーラ油にコンソメ粉末やソウミシャンタンが至高にして究極

たかが油の味付けにこだわっているのは2流、いや3流の情報弱者

356 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 15:02:26.86 ID:GgVP90gp.net
エキストラバージンオイルを買いに行こうかと思ったが
家にまだ2500mlくらいあるからやめた

未開封で冷蔵庫保存なら長持ちするのだろうけど
今あるのでも使い切るのに1年以上掛かりそうだ

一週間前に某スーパーで
FILIPPO BERIOの910gが税込で1000円程度で最終処分だった
イタリア製だし評判もイマイチなので買わなかったな
Jオイルミルズが販売に関わっているとはいえ、イタリア製はちょっと

357 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 15:05:10.12 ID:udImviWC.net
パスタも具材やソースに拘ると途端に結構なお値段になるんだよな

358 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 15:08:51.07 ID:v4JYz5M3.net
900ml  1000円

750ml   1200円

裏金 脱税クズ野郎共が日本円安くする政策続けた結果がコレかぁ

359 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 15:11:52.08 ID:bqdTqcWL.net
>>357
パスタに限らず何でもそうだよね
高いから美味しくなるって訳でもないけど一度は試してみたいって好奇心が疼いてしまう

360 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 16:08:40.55 ID:wqpS/o0Y.net
まぁ海外でおにぎりが1000円してるのと比べたらまだマシよ

361 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 16:41:08.78 ID:OIIho6UB.net
つーかシンプルな材料で作ったぺぺと
市販のソースみたいなペペって別ジャンルだろ
それぞれの良さがある

362 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 17:34:23.31 ID:hIXzpHci.net
>>355
創味シャンタン使うと汁なし油ラーメンと変わらんかな

363 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/01(金) 22:18:51.71 ID:eM/6ytBe.net
ワイの5年物オリーブオイルでええやんけー
日清オイリオ特製のエクストラ処女やぞ!!

364 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/02(土) 01:31:25.37 ID:84gRHyUX.net
>>360
>まぁ海外でおにぎりが1000円してるのと比べたらまだマシよ

アメリカは、コンビニアルバイト時給が6000円+チップだよ

365 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/02(土) 01:32:02.62 ID:84gRHyUX.net
日本は時給900円くらい

366 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/02(土) 07:03:12.53 ID:ugTnrLmL.net
イタリア人漁師から教わった????【タコとレモンの皮とレモン汁のペペロンチーノ】タコは加熱するな!シンプルパスタ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eBUtPnpm420

367 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/02(土) 08:36:15.19 ID:h7iX6ikm.net
乾燥パスタの保存食としての適性が高すぎる。
2020年に非常用に買った乾燥パスタが
賞味期限切れてても全然美味しく行けるわ。
5kg以上あったのにもうほとんど消費してしまったわ。

368 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/02(土) 11:37:42.28 ID:LHSMXf7c.net
>>364
アメリカって年金あるの?あったとしたら年金も上がってるのかなあ?

369 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/02(土) 15:35:25.32 ID:Tw+qc2A0.net
>>355
リュウジ乙

370 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/02(土) 17:40:37.04 ID:SH5hCjSX.net
結局、安い某国のエキストラバージンオイル500mlを2本買ってきた
未開封のまま冷蔵庫にて保管

500mlでも455gしかないから、
910gという中途半端な重さで売られていたんだな、FILIPPO BERIO

371 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/02(土) 18:16:32.90 ID:X6XWltE1.net
俺はボスコばっかり買ってる

372 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/02(土) 18:25:35.70 ID:I+GpLnZd.net
それ辛いだろ

373 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/03(日) 10:09:31.05 ID:nuhm9Iaj.net
焦がしにんにくパスタって最高だよな、みたいなスレが昔あったのですが
閲覧できるところ知りませんか?まとめでも大丈夫です

374 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/03(日) 10:09:33.50 ID:nuhm9Iaj.net
焦がしにんにくパスタって最高だよな、みたいなスレが昔あったのですが
閲覧できるところ知りませんか?まとめでも大丈夫です

375 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/03(日) 15:16:14.54 ID:2R7T7TlL.net
自分で探せ

376 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/03(日) 16:40:55.35 ID:57F6+ObA.net
しつこく2回も聞いてきたから教える気無くした

377 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/03(日) 20:09:08.07 ID:Dcx2ImxP.net
焦がしニンニクスパゲティ ってタイトルの過去ログなら見つけた。
2008/08/16 ~ 2016/05/19 のスレだけど112レスしか付いてないよ。
焦がしニンニクスパゲティ 2ちゃんねるでググれば出てくるよ。

378 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/04(月) 07:05:58.88 ID:A0DYHPwS.net
昔はニンニクに色がついたら大失敗とか意味のわからない事言われてたけど
今はインターネットの発達でそんな情弱もいなくなったからそこら辺の議論は消滅したね
メイラード反応は絶対正義

真っ黒に焦がしたニンニクを使った、今までにない“ペペロンチーノ”の作り方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=myw5yOhJuss&t=10s

【シェフのパスタ料理】全てのニンニク好きな方に捧げる!進化系ペペロンチーノをご紹介します! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iwYdeq-g4Bk

【保存版】一つ星シェフが教えるお店クオリティの "ペペロンチーノ"の作り方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4c56y1rMOgo

379 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/04(月) 23:47:52.99 ID:w0bXVx3r.net
イタリア人の動画見るとビックリするくらい早い段階で火を止めたり取り出しちゃったりするよな 

380 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/05(火) 02:40:35.93 ID:JkJYY2DD.net
にんじんの葉
クセが無くて万人向き
物足りないとも言える

381 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/05(火) 11:43:46.60 ID:sl5PSbhW.net
日本人のペペロンチーノ好きって典型的な引き算の文化だよなぁ

382 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/05(火) 12:50:01.05 ID:jJxNk7R5.net
マントゥカも出来ない下手くそばかり

383 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/05(火) 23:37:09.92 ID:Hgrc0RuS.net
・乾麺200gのパスタを6分茹でる

・フライパンに粒状コンソメをスプーン1杯、七味唐辛子を2〜3ふり、ニンニクチューブを好きなだけ

・パスタゆであがったらフライパンに少量の汁ごとドバァ

・汁が無くなるまで炒める

これで「本物のペペロンチーノ」を遙かに上回るペペロンチーノ完成やで
ペペロンチーノ30年くらい極めると全員がここに到達する

384 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/06(水) 00:30:53.17 ID:HFcmKA40.net
つまんねえわジジイ

385 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/06(水) 01:05:05.99 ID:PWCZ9U54.net
オレは鍋だけでペペロンチーノ作ってる
洗い物めんどくさくね?

386 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/06(水) 02:47:16.71 ID:KQI9czs4.net
アホチューバーに騙されるやつも多いけどワンパンは時間の無駄
30cmパンで少量のお湯でパスタと野菜を茹でるのが無駄がない

387 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/06(水) 22:26:29.00 ID:gJkU6H0v.net
>>383
これにバター100グラム入れるのが至高のペペロンチーノだわ

388 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/06(水) 23:10:51.77 ID:HFcmKA40.net
うるせえジジイさっさと寝ろ

389 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 04:04:02.06 ID:9ll5NloH.net
>>386
それ立派なワンパンじゃねーかwww

390 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 09:38:55.95 ID:McqYkO0t.net
トマトとパルミジャーノのペペロンチーノとえいばカプリチョーザですが、この度お家で絶対に美味しく作れるレシピをお教えします【 料理レシピ 】
https://www.youtube.com/watch?v=mCS8l3lMnGI

391 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 10:08:44.72 ID:0Xobl2yf.net
なんだっていいよ
ニンニク30gのペペロンチーノ最強だから
うちのピギーが喜んで食べてくれる

392 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 10:32:36.13 ID:bsYXmalS.net
>>390
まだアホみたいなこと繰り返してるのか
お前は動画先に全く違う文面付け加えて誘導してると通報しておく

393 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 11:28:12.40 ID:ThAwPa2r.net
>>356
イタリア製品はブランド以外だいたい信用出来ないよな…
食品に限らず

394 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 17:21:23.03 ID:eCKR+oAh.net
>>390-391
知恵遅れ

395 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/10(日) 07:05:10.71 ID:rFfEhV9g.net
エビのペペロンチーノ、同じ材料でプロはどう工夫しているのか徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=h7u3JBWdkzY

396 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/10(日) 16:27:40.43 ID:Jat+nKFQ.net
どっちも美味そうや

397 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/10(日) 17:06:52.46 ID:NzD9K6Js.net
気取って綺麗に彩られたパスタより、雑に盛り付けられたパスタの方が美味い

何故なのか

398 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/11(月) 10:17:54.32 ID:PH61r5Wj.net
普通のパセリ(モスカールドパセリ)を試した
茎は細かく刻んで火をよく通し、葉はさっと火を通した
思ったよりエグ味は少なかった

積極的なリピは、たぶんない

399 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/15(金) 00:48:37.66 ID:KOJwPf1r.net
日本でよくあるパセリは蒸すとうまいって昔ガッテンでやってた

400 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 07:52:28.28 ID:Du09vQxJ.net
なすのしらすペペロンチーノソース丼!うまいぞっ! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pjUk6WZ2zj4

401 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 14:33:13.17 ID:L58yDad6.net
パスタは?w

402 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 15:48:31.13 ID:3CZqO6HE.net
最近ペペロンモドキが蔓延してるな
根っこがねえのよ。芯がねえのよそいつらには
にんにく!唐辛子!!オリーブオイル!!!
おまけにパセリ。他はすべてまがい物よ

403 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 15:54:41.57 ID:iX34rSoz.net
永久のループスレ

404 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 16:30:21.63 ID:L58yDad6.net
> 芯がねえのよ
そうだね ペペロンチーノはアルデンテだよね普通

405 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 22:04:30.17 ID:RX+9EiWn.net
ほぼ毎日食べていると工夫したくなるのよ
飽きないまでも新鮮味がなくなるから

406 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 22:37:32.80 ID:L58yDad6.net
イタリア人「Mangiate qualcos'altro.」

407 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 01:42:16.87 ID:eNNBPjHP.net
なんでyoutubeのレシピ動画のパスタはあんなに量が少ないの?
自分が作る時の半分以下の量しか作らない人ばかりだけど
あれで1食分だと言うつもりなの?

408 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 07:17:44.44 ID:Kq1y2q0+.net
皿がでかいのと乾麺80gくらいで作るからだろ
リストランテなんかも雀の涙程度にしか見えないのが多い

409 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 07:47:56.11 ID:/l7zueGn.net
健康を気にするなら白米やパスタはあまり食べない方がいい
野菜やキノコで具沢山にするか
血糖値の上がりにくいパスタがあればそれで

410 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 07:55:26.60 ID:YGfvj6QN.net
また糖質OFFバカがきた

411 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 16:04:20.59 ID:ilMUVp8f.net
大事なのは他の食材との比率であって炭水化物を取らないことが健康とは全く思わないな
そもそも海外の掲示板を見てると炭水化物忌避の急先鋒はあのアメリカ人であることが多い

イタリアもスペインも日本も長寿国だけど普通に炭水化物取ってますよ?w

412 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 18:04:22.39 ID:P7vIcNdJ.net
>>400
醜悪知恵遅れ

413 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 19:13:45.84 ID:Pelf1MkM.net
地中海料理を食べている地域はふんだんに魚介類や野菜類を食べたり
オリーブオイルで心臓疾患が極端に少なかったりする

日本も魚介類が中心で欧米人と比べてもやせ型体型が多い
ただ、共通するのは糖質過多による糖尿病を発症した場合は寿命が短くなる傾向にある
自分の「HbA1c」数値さえ把握していない人が殆どではないのかな

414 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 19:52:56.85 ID:hjroigNB.net
リストランテやトラットリアはコース料理の一部としてパスタが提供されるので
そこだけ見れば日本人には量が少なく見えるのは当たり前
日本のそば、うどん、ラーメンみたいに一品ですますのとは違うからね

415 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/18(月) 18:27:45.00 ID:ffKLzs6x.net
>>413-414
ゴミ

416 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/18(月) 21:42:43.70 ID:GHOjWNNr.net
ごま油はシェアの殆どを占めてる4社によって、価格談合の犯罪行為で公正取引委員会が入ったな・・・
日清オイリオも

オリーブオイルも円安や干ばつ以外にイタリア企業や日本輸入企業の闇カルテルあるんじゃないのか?

つーか、干ばつって大規模な散水システムくらいあるだろ普通
アメリカは円形で大規模に水やりシステムあるんだし

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200