2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★69

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/12/30(土) 15:48:29.90 ID:Pos85AZC.net
前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★68
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1694079572/

387 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/06(水) 22:26:29.00 ID:gJkU6H0v.net
>>383
これにバター100グラム入れるのが至高のペペロンチーノだわ

388 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/06(水) 23:10:51.77 ID:HFcmKA40.net
うるせえジジイさっさと寝ろ

389 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 04:04:02.06 ID:9ll5NloH.net
>>386
それ立派なワンパンじゃねーかwww

390 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 09:38:55.95 ID:McqYkO0t.net
トマトとパルミジャーノのペペロンチーノとえいばカプリチョーザですが、この度お家で絶対に美味しく作れるレシピをお教えします【 料理レシピ 】
https://www.youtube.com/watch?v=mCS8l3lMnGI

391 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 10:08:44.72 ID:0Xobl2yf.net
なんだっていいよ
ニンニク30gのペペロンチーノ最強だから
うちのピギーが喜んで食べてくれる

392 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 10:32:36.13 ID:bsYXmalS.net
>>390
まだアホみたいなこと繰り返してるのか
お前は動画先に全く違う文面付け加えて誘導してると通報しておく

393 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 11:28:12.40 ID:ThAwPa2r.net
>>356
イタリア製品はブランド以外だいたい信用出来ないよな…
食品に限らず

394 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/09(土) 17:21:23.03 ID:eCKR+oAh.net
>>390-391
知恵遅れ

395 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/10(日) 07:05:10.71 ID:rFfEhV9g.net
エビのペペロンチーノ、同じ材料でプロはどう工夫しているのか徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=h7u3JBWdkzY

396 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/10(日) 16:27:40.43 ID:Jat+nKFQ.net
どっちも美味そうや

397 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/10(日) 17:06:52.46 ID:NzD9K6Js.net
気取って綺麗に彩られたパスタより、雑に盛り付けられたパスタの方が美味い

何故なのか

398 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/11(月) 10:17:54.32 ID:PH61r5Wj.net
普通のパセリ(モスカールドパセリ)を試した
茎は細かく刻んで火をよく通し、葉はさっと火を通した
思ったよりエグ味は少なかった

積極的なリピは、たぶんない

399 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/15(金) 00:48:37.66 ID:KOJwPf1r.net
日本でよくあるパセリは蒸すとうまいって昔ガッテンでやってた

400 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 07:52:28.28 ID:Du09vQxJ.net
なすのしらすペペロンチーノソース丼!うまいぞっ! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pjUk6WZ2zj4

401 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 14:33:13.17 ID:L58yDad6.net
パスタは?w

402 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 15:48:31.13 ID:3CZqO6HE.net
最近ペペロンモドキが蔓延してるな
根っこがねえのよ。芯がねえのよそいつらには
にんにく!唐辛子!!オリーブオイル!!!
おまけにパセリ。他はすべてまがい物よ

403 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 15:54:41.57 ID:iX34rSoz.net
永久のループスレ

404 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 16:30:21.63 ID:L58yDad6.net
> 芯がねえのよ
そうだね ペペロンチーノはアルデンテだよね普通

405 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 22:04:30.17 ID:RX+9EiWn.net
ほぼ毎日食べていると工夫したくなるのよ
飽きないまでも新鮮味がなくなるから

406 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/16(土) 22:37:32.80 ID:L58yDad6.net
イタリア人「Mangiate qualcos'altro.」

407 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 01:42:16.87 ID:eNNBPjHP.net
なんでyoutubeのレシピ動画のパスタはあんなに量が少ないの?
自分が作る時の半分以下の量しか作らない人ばかりだけど
あれで1食分だと言うつもりなの?

408 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 07:17:44.44 ID:Kq1y2q0+.net
皿がでかいのと乾麺80gくらいで作るからだろ
リストランテなんかも雀の涙程度にしか見えないのが多い

409 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 07:47:56.11 ID:/l7zueGn.net
健康を気にするなら白米やパスタはあまり食べない方がいい
野菜やキノコで具沢山にするか
血糖値の上がりにくいパスタがあればそれで

410 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 07:55:26.60 ID:YGfvj6QN.net
また糖質OFFバカがきた

411 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 16:04:20.59 ID:ilMUVp8f.net
大事なのは他の食材との比率であって炭水化物を取らないことが健康とは全く思わないな
そもそも海外の掲示板を見てると炭水化物忌避の急先鋒はあのアメリカ人であることが多い

イタリアもスペインも日本も長寿国だけど普通に炭水化物取ってますよ?w

412 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 18:04:22.39 ID:P7vIcNdJ.net
>>400
醜悪知恵遅れ

413 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 19:13:45.84 ID:Pelf1MkM.net
地中海料理を食べている地域はふんだんに魚介類や野菜類を食べたり
オリーブオイルで心臓疾患が極端に少なかったりする

日本も魚介類が中心で欧米人と比べてもやせ型体型が多い
ただ、共通するのは糖質過多による糖尿病を発症した場合は寿命が短くなる傾向にある
自分の「HbA1c」数値さえ把握していない人が殆どではないのかな

414 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/17(日) 19:52:56.85 ID:hjroigNB.net
リストランテやトラットリアはコース料理の一部としてパスタが提供されるので
そこだけ見れば日本人には量が少なく見えるのは当たり前
日本のそば、うどん、ラーメンみたいに一品ですますのとは違うからね

415 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/18(月) 18:27:45.00 ID:ffKLzs6x.net
>>413-414
ゴミ

416 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/18(月) 21:42:43.70 ID:GHOjWNNr.net
ごま油はシェアの殆どを占めてる4社によって、価格談合の犯罪行為で公正取引委員会が入ったな・・・
日清オイリオも

オリーブオイルも円安や干ばつ以外にイタリア企業や日本輸入企業の闇カルテルあるんじゃないのか?

つーか、干ばつって大規模な散水システムくらいあるだろ普通
アメリカは円形で大規模に水やりシステムあるんだし

417 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/18(月) 22:08:13.59 ID:h8Iyqusc.net
オーケーストアのオリーブオイルが913mlで630円で
昔みたいに安くなってるじゃん!と思って手に取ってみたら
キャノーラ油7割オリーブオイル3割の変なのに変わっていた。
他のメーカーもキャノーラ油とブレンドし始めてるし、
本物のオリーブオイルはもう富裕層しか買えなくなりそうだ。

418 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/18(月) 22:24:03.41 ID:GHOjWNNr.net
>>417
元々、日本における「エクストラバージンオリーブオイル」は偽物だらけだったよ
本物だと500mlで3000円くらいしてたし

「そのオリーブオイルは偽物です: 値段が高くても本物はごくわずか」
「エキストラバージンの嘘と真実 スキャンダルにまみれたオリーブオイルの世界」

とかの本読んでみたら良いよ

419 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/18(月) 23:59:36.77 ID:KdwOJUGz.net
味の素とかj-オイルミルズあたりは
信頼している人が多いんじゃないかな

まさかあんな大企業が偽物を売らんだろうと

でもイタリア現地の農園と契約していても
「偽物なんかじゃありません」と言われて鵜呑みにするのではね
日頃から検査で品質を調査するとかでないと

420 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 00:38:41.22 ID:2+mi/Jil.net
まずは味の素とかJ-オイルミルズはスペイン産使用してる事ぐらいは把握してから長々レスした方がいいなw
本読んで知ったかしてるやつが偽物だらけだったとか断言しちゃうとか笑っちゃう

421 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 02:33:40.52 ID:g9Ie2OA/.net
>>418
サイゼリヤのオリーブオイルは値段の割には美味しいけどどうなん?
https://i.imgur.com/sQ6MjQr.jpg
https://i.imgur.com/iaAf7UC.jpg
https://i.imgur.com/NP7K4eC.jpg

422 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 02:52:23.51 ID:OEEpyR/6.net
>>420
ヒント

J-オイルミルズは味の素の関連企業で
FILIPPO BERIOを扱っている

423 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 03:32:40.36 ID:OEEpyR/6.net
>>421
https://www.saizeriya.co.jp/selection/italia/popup02.html

424 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 03:44:06.66 ID:fxvsPSUC.net
>>418
その本には日本のEXVオイル偽装は官能で3割って書いてあったかと
今はどうなってるのか知らんけど

>>421
普通に美味しいと思う
無料粉チーズがなくてもあのオイルが無料で使えるだけで神
辛味やえぐ味のあるオイルが低品質だと思われることが稀によくあるけど

425 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 06:28:30.56 ID:r/67aqHm.net
日本が偽物だらけなのは、先日の中国産シジミ事件と同じく日本の法制度の問題が大きい



日本で偽物が多く出回るわけ
日本の市場は、ほかの国よりも多くの偽物のエキストラバージンオリーブオイルが出回っています。
それは、世界と日本でエキストラバージンオリーブオイルの基準が異なるから。

実は、世界の多くの国々がIOCに加盟し、その基準によってオリーブオイルを区分けしている中、
日本だけはIOCに加盟せず、JAS(日本農林規格)の基準に合わせてオリーブオイルを区分けしているのです。

IOCとJAS、2つの基準を比べると、もっとも大きく違うのは酸度と酸価について。
IOCは100gに酸度0.8%以下のオイルのみをエキストラバージンオリーブオイルと定めていますがJASでは、
酸度ではなく酸価基準が設定されており、オリーブ油と精製オリーブ油に分類され、オリーブ油は酸価2.0mg以下のものと定められています。(※1)

この違いのせいで、世界基準では「エキストラバージンオリーブオイル」の条件を満たしていないオイルが、"本物"として日本のお店の商品棚に陳列されているのです。

426 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 08:10:19.04 ID:+KJ9YXxp.net
>>421
写真取る前にオイルの蓋を閉めろ風味が逃げる。
まさかとは思うが高々ピザ一枚でオイル独占してないよな?
皿に注いだオイルは全部使い切れるのか、ピザ一枚には多すぎるような気がするが。
無料だからといって店の対価も鑑みずに使いたい放題、無料の品の価値・理由をきちんと理解するべき。

427 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 09:03:40.66 ID:zvcftBCU.net
オリーブオイルの偽物とかよく分からんどういうこと?混ぜてあるってこと??

同じではちみつとかも偽ものとか言われたり、あっちの世界はわからない

428 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 09:12:58.57 ID:2+mi/Jil.net
この長文書いてるやつがホラぶちこんでるからな
IOC加盟国は50ヵ国弱 日本だけ加盟してないというのはホラ
そのIOCが定めた基準をクリアしたものをEVOOを本物としてるという話
それとベリオはイタリアだが4カ国程度のオリーブをブレンドしてると公表してる

429 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 09:40:22.51 ID:7aoAIz75.net
>>428
4ヶ国のオリーブオイルをブレンドしてるのは問題無いだろ
問題あるのは品質基準だろうよ
D.O.P.
I.G.P.
S.T.G.
これら認証制度によって品質保証をしてる分だけ日本よりも遥かに厳格

430 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 17:37:41.12 ID:6mzeWuqS.net
乳化・ニンニク・オリーブオイル…
論争多すぎだろ バルカン半島かここ?w

431 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 17:51:20.95 ID:439SjJQH.net
まあマフィアが牛耳っている国を信用できるかどうかだな
裏で何をやられても分かるわけがなかろうよ

432 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 18:07:13.53 ID:my9OIQOf.net
国民性もいい加減なもんだしねえ

433 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/19(火) 20:19:46.79 ID:439SjJQH.net
IOC委員一覧
https://www.internationaloliveoil.org/about-ioc/list-of-ioc-members/
加盟国に日本があるといいね
自分は見つけられなかった

434 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 03:27:54.77 ID:YYkuShdV.net
ググった

ベリオは米国で裁判沙汰になっていた
「オイルの大部分は、実際にはチュニジア、ギリシャ、スペインで生産されたオリーブオイルの混合物であり、イタリアに出荷されます。輸入されたオリーブオイルは、イタリアで瓶詰めされる前に少量のイタリア産オリーブオイルとブレンドされ、前面に「イタリアから輸入」というラベルが目立つようにラベル付けされています。」

これが本当ならイタリア産も混ざっているわけだ
信用できる人なら買えばいいんじゃないのかな

435 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 05:53:57.25 ID:JEI9PwRf.net
むしろイタリア産が特別に優れてるって印象あるか?

>>427
エクストラヴァージンの基準に満たないオイルが
エクストラヴァージンとして売られているって話
結局は官能検査で判定されてるけど

436 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 07:03:32.18 ID:ufhwoI3S.net
ペペロンチーノを超えるパスタ
https://www.youtube.com/watch?v=iSQWY8jT0l4

437 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 07:12:40.04 ID:V/LLJJZC.net
パン粉かけただけやん

438 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 08:47:09.04 ID:7emRcuwM.net
>>416-436
知恵遅れ

439 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 11:01:09.59 ID:8U5DTZAd.net
別にイタリア産に固執しなくてもスペインやトルコにギリシャもオリーブの名産地だろう

440 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 12:35:21.31 ID:sS9lhqxh.net
オリーブなんて地中海沿岸ならどこにでも生えてるもんな

441 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 15:41:46.08 ID:jQ/1KwCs.net
イタリアの農業団体コルディレッティによると、
2023年は地中海のオイル生産が41%減少した。
春の降雨量が極端に多かったことからオリーブの開花が減り、
成長したオリーブの実も夏の猛暑で干からびた。

442 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 16:04:46.70 ID:vdqaPPtL.net
ポルトガルのオリーブオイル生産業界が過去最高の生産量と国際的な評価を達成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000117930.html

443 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 17:39:07.38 ID:WihAKtrC.net
イタリアのチーズ買えないヤツはパン粉ふってチーズがかかってると見立てて食ってたらしいな

444 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 17:41:22.35 ID:1JGEeJ3S.net
>>439-443
精神障害者

445 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 20:54:08.51 ID:KWQkMn+T.net
ぶっちゃけアーリオオーリオは素人だと無理筋の話ですわ
ここでごちゃごちゃ言ってる奴は全員素人やで
変なごまかしは無用なのがペペロンチーノ
バリカタとか論外やぞ
素人が言ってること分からなくても本当に作り続ければ理解するやろうな

446 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/20(水) 23:31:12.62 ID:WihAKtrC.net
賢者現るw

447 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/23(土) 07:03:12.57 ID:rTY8I5db.net
胡椒のペペロンチーノ
https://news.livedoor.com/article/detail/26062561/

448 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/23(土) 07:16:36.62 ID:o/EBzQJB.net
はい

449 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/23(土) 16:42:43.58 ID:b5D5wyqM.net
最近ごま油でいいやって感じ

450 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/23(土) 17:28:42.77 ID:dG54C3rg.net
焼きそばじゃねえか

451 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/23(土) 17:41:07.14 ID:b5D5wyqM.net
炒めないでかけるだけだよ
にんにくも無しで塩と七味だけでいいわ
「アーリオ」も「オーリオ」も省略

452 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/23(土) 18:06:06.54 ID:Z93MWv+C.net
中華パスタか

453 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/23(土) 18:22:01.68 ID:o/EBzQJB.net
でも作り置きしてたパスタを炒めなおすと美味しいよな

454 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/23(土) 18:55:50.59 ID:Ebzxpvoj.net
>>402
>おまけにパセリ

バジルは?

455 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/25(月) 05:12:53.04 ID:5ThvkSX4.net
スーパーの野菜コーナーに
S&Bのフレッシュハーブ・シリーズが置かれていて
イタパセやバジル以外のも好奇心で試してみた

セージはまあまあ
スペアミントは刻んだ時の匂いで失敗したかと思ったが
シソ科だそうで食べられないことはなかった(お勧めはしない)

456 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/26(火) 10:31:00.37 ID:64jIPmZR.net
例の海賊の影響かトマト缶入手困難になってんな
ペペスレ存亡の危機と言わざるをえない

457 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/26(火) 10:34:07.56 ID:DI6DTjoI.net
トマト関係ないだろ

458 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/26(火) 10:59:13.48 ID:wq30jluT.net
ミートスパ厨乙

459 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/27(水) 07:03:20.29 ID:GhMbGKie.net
衝撃!バターとアンチョビと有塩バターとオレガノときび砂糖の【トマトペペロンチーノ】がたまらない
https://www.youtube.com/watch?v=lhaEBvW-Qpw

460 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/27(水) 07:38:31.85 ID:P05h3QJU.net
タイトルにペペロンチーノなんて付いてねぇよハゲ

461 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/27(水) 08:09:38.43 ID:NcF7qhRS.net
>>459
知恵遅れ

462 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/27(水) 20:02:02.36 ID:8HmKfCzd.net
🤔

463 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/28(木) 02:11:18.05 ID:sRdlFj4K.net
【オリーブオイル 5月から値上げ すでに品薄も ヨーロッパでの不作影響“過去に例を見ないほど値上げ幅大きい”】
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240325c.html
https://i.imgur.com/Bv1pZw2.jpg

464 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/28(木) 07:04:55.32 ID:4iwWZGOq.net
【こういうのでいいんだよ】南イタリア カラブリア州 カタンツァーロの地元店で食べる 激旨ペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=VJR620Chh_w&t=38s

465 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/28(木) 17:47:22.60 ID:u5CS1FTB.net
サローネデゥエミッレセッテの弓削シェフこそ至高

466 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/28(木) 17:53:03.26 ID:naGFq182.net
あまりにもスレのレベルが上がりすぎて
すっかりその手の虚無ペペは話題にならなくなったな

467 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/29(金) 03:48:28.69 ID:f3DNdzi7.net
>>466
上級者はオメコのペペロンチーノまで到達してるからな
虚無ぺぺなんてやる人はいなくなった

468 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 02:41:38.16 ID:qc5f+WAf.net
俺だけ食えない死ね

469 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/30(土) 03:04:23.74 ID:fRkoBMlc.net
>>467
めちゃくちゃ美味そう

470 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/31(日) 11:14:40.57 ID:KllsFfKL.net
ペペロンチーノ三種の神器 2024年版

30cmのフライパン
ロングパスタをそのまま茹でられる
パスタを投入したらすぐに蓋をして再沸騰してからほぐすと良い
カッコつけて小さい鍋でぐんにゃり曲げてるやつはアホ

ソースパン
やっすいテフロンで十分
カッコつけてアルミパン使ってるやつはアホ

ホットサンドメーカー
具材を両面焼くのに最強のツール
溢れた水分をソースパンに移すのも容易
アサリの酒蒸しもこれで出来る
ちなみにアサリと特に相性がいいのは成分的に言って日本酒
カッコつけて白ワイン使ってるやつはアホ

471 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/31(日) 11:41:35.29 ID:n3+5aLSz.net
>>470
ゴミ

472 :オリーブ香る名無しさん:2024/03/31(日) 21:11:28.87 ID:FXqlzXyy.net
>>467
どうやって作るの?
こすりつけるの?

473 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/01(月) 12:48:47.89 ID:nVFdsnJC.net
イタパセってプランターで簡単にできるかな?地味に高い

474 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/01(月) 13:07:40.19 ID:Vq14MisK.net
育てたことないから知らんけどハーブの類はいかに作るかより
いかに拡散させないかをまず心配した方がいいかと思う
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656327296/2-3

475 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/01(月) 14:46:23.10 ID:7mEbGHfI.net
LED電球でも意外と成長するんじゃないかな
芽が出さえすれば

476 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/02(火) 05:46:52.75 ID:8mUi0cZm.net
マントゥカさせるとパスタに絡みやすくなるし、皿に残るオイルも減るし、オイル自体も少なくて済むから重宝するけど
マントゥカさせる手間すら省く奴はオイルパスタ向いてないとか言う奴は素人

477 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/02(火) 10:32:19.41 ID:9yg/itdX.net
>>473
自分は育てて無いが親がいうにはプランターで簡単
植えるのは4月中旬から
ポイントは良い苗を選ぶこと
だそうです
今年は暖冬のせいか冬枯れるはずが今も生き生きと伸びています

478 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/02(火) 12:57:32.75 ID:6XP7V94Q.net
セリ科には派手なカメムシがつくよ
FCバルセロナのユニフォームみたいな柄のやつ

479 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/02(火) 13:58:14.74 ID:rXDuxS3D.net
目の粗い布でも使ってカバーしときゃ良いんじゃねぇの?
多少日光が弱くても育つだろ 知らんけど

480 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/02(火) 15:06:26.24 ID:6XP7V94Q.net
バジルもそうだけどちょっと軟弱に育ったぐらいのほうが
イタリアンパセリも美味いから、不織布カバーはいいんじゃない

もちろんバルサのファンならノーガードがおすすめ
こんなやつね、虫嫌いは見るのやめとけよ
https://mushinavi.com/navi-insect/data-kame_akasuji.htm

481 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/02(火) 16:12:37.75 ID:588tD1oM.net
交換用の網戸買って来て虫除け防護柵作れ

482 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/02(火) 18:21:47.14 ID:quyN4X/N.net
エアプばかりだな
ベランダ栽培においてネット関係は無意味だ
農薬を希釈しまくって使うのが一番
野菜の無農薬栽培なんかは特別な施設ノウハウによって成立してるということを忘れてはならない

483 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/02(火) 20:42:50.74 ID:588tD1oM.net
>>482
農薬とか狂ってる
収穫から撒く時期迄の期間が規定されてる

こんなバカな発言は止めてもらいたい

484 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/02(火) 21:21:29.18 ID:6Owq6pkW.net
栽培板でやれボケカス

485 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/02(火) 21:45:58.31 ID:62nJ+nmD.net
やだこのスレこわい

486 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/03(水) 12:37:40.24 ID:89KzCmZ/.net
イタパセは確かに高いし、手に入らない時がある
普通のパセリで十分と最近は思うようになった

オリーブオイルは拘った方が良いが、不作で値上がりは痛いね
スーパーで売ってるのは避けて直接、イタリアの生産者から買い付けてる信頼出来るお店から買うのが1番
それ以外に個人的にオススメは以下

プラセタ
500mlで3,000円ちょい、品質高いのに安い
シチリアの有名ワイナリーが造るから間違いない

もっと出せるならカスティージョ デ カネナ
500mlで5,000円弱
スペイン産でピクアル種がオススメ

どちらもamazonで買える手軽さが良い

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200