2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★69

527 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/12(金) 20:04:27.11 ID:AKOvW2f8.net
冷凍ペペロンチーノうますぎ

528 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/12(金) 20:11:49.58 ID:La6HIz+R.net
お前のアイデンティティーがどうなの

529 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 06:36:41.71 ID:egjzLzdv.net
ダイソーの100円オリーブオイルは
エキストラバージンからポマスに変わったみたいだ

530 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 07:34:45.60 ID:Mku9gPHR.net
ダイソーでなんて買うか

531 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 07:47:42.57 ID:yOh30gHD.net
ダイソーいいよダイソー

532 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 07:50:45.30 ID:xdG2rI4P.net
ダイソーの30cmフライパン&蓋はマスト
少ないお湯で茹でられるから3日位茹で汁使いまわしてるとドロッドロになって乳化が凄まじいことになる

533 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 07:57:58.69 ID:2iZrBOKo.net
気持ち悪い

534 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 14:55:50.65 ID:kvwhL3bV.net
ここはプロのイタリアン料理人からど素人
資産家から貧乏人まで見てるから話が合わなくて当然

535 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 19:25:20.56 ID:tUptUZgd.net
貴方はその中のどれですか?

536 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/13(土) 22:57:24.75 ID:J6YpnW0q.net
プロのイタリアン料理人が5ちゃんの過疎板のペペロンチーノスレを?
富裕層がこのスレを?

ワッハッハー

537 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/16(火) 01:59:43.91 ID:clc3nnBO.net
このミツカンが推奨するお手軽ペペチーけっこう旨いぞ
https://www.instagram.com/p/C5p9beayLRS/

538 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/16(火) 03:28:46.05 ID:oHcwNUrk.net
半分に折ってて草
実質和風パスタやな

539 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/16(火) 07:11:07.84 ID:RdQBHcnN.net
深い旨味がしっかりと絡まった"あさりとブロッコリーと白ワインと粗挽き黒胡椒のペペロンチーノ" | 旬の食材で簡単主菜づくり!瀬尾幸子さんの3ステップレシピ | 【公式】dancyu (ダンチュウ)
https://dancyu.jp/recipe/2024_00008579.html

540 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/16(火) 08:01:41.96 ID:ZitnTb3X.net
折るのは抵抗がある

541 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/16(火) 13:38:21.20 ID:oHcwNUrk.net
まぁオレは折るけどね 小さい鍋でできるし

542 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/16(火) 15:24:03.95 ID:n/I4/JEo.net
抵抗どころか気持ち悪いと思う

543 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/17(水) 04:46:42.10 ID:A5Noqp/c.net
ベリオ720g入り970円(税込)を買ってきた
各国のオリーブオイルを混ぜているのは分かったが
まさかマフィアが灯油は入れてないだろう
Jオイルミルズを信用しよう

544 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/18(木) 09:21:48.24 ID:v0Dv8IwU.net
大根
https://www.instagram.com/reel/C5tYDufyBra/?igsh=MWg3amJ2MnR2N2o5eA==

545 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/20(土) 07:04:06.45 ID:TeTALKJO.net
【濃厚ワンパン】150円のサバ缶でトマトのペペロンチーノが劇的に美味しくなります#パスタ #サバ缶 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pajz2NAU4xA

546 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/20(土) 07:30:34.87 ID:Z3h7mrKx.net
>>545
ゴミ

547 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/20(土) 19:40:22.43 ID:JO/1egUE.net
構って欲しくて必死やなw

548 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/21(日) 13:26:40.98 ID:hf0x4TNh.net
トマトのペペロンチーノとはなんだ
そんなものはこの世にはない

549 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/21(日) 17:24:00.69 ID:AKh1vBbd.net
ペペロンチーノ ロッソ オリーブケッパー入り

550 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/22(月) 18:43:27.14 ID:tG+SF9ew.net
トマトソースに唐辛子を効かせればもうそれはトマトのペペロンチーノ🌶

551 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 00:38:38.00 ID:+bJQToYI.net
【「値上げ幅にがくぜん」8割値上げも オリーブ油高騰で伊レストラン苦境】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7de448e0f83b4f9c668f0bb57a93b7ca7239cad

552 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 03:51:42.71 ID:fhlxlvzI.net
キャノーラ油を混ぜたブレンドオイルが堂々と売られている
どうせ混ぜるのならピュアか百歩譲ってポマスの方がマシでは?

553 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 07:11:33.19 ID:9OGeQPNK.net
シェフが本気で作る『ジョリーパスタのモッツァトマトペペロンチーノ』っぽいやつ、徹底解説 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9AUBrij4qaM

554 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 11:30:27.37 ID:XxfBPE9O.net
マシでは? と俺らに問いかけられてもな…

555 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 14:59:44.30 ID:YCovd9My.net
>>552
堂々と売られてるなら参考にしますのでメーカー名教えていただけないでしょうか?

556 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 16:41:51.77 ID:ta58fM+T.net
>>555
https://www.j-oil.com/consumer/product/cp_a_eurolive.html

557 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/23(火) 17:37:08.59 ID:YCovd9My.net
>>556
ありがとうございます

558 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 07:31:47.82 ID:1il/j404.net
オリジナルブレンドよ♪

559 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 09:40:55.75 ID:wI2iAniz.net
物は言いようだなw

560 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 17:53:54.70 ID:RhSBh6ot.net
どう参考にしたか参考にしますので教えていただけないでしょうか。

561 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/24(水) 20:55:21.09 ID:uXTNVHH3.net
>>560
このメーカーのは買わないようにしました。

562 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 07:27:50.87 ID:V+Z+spUi.net
サゴワームのアヒージョのペペロンチーノ
https://pbs.twimg.com/media/GMAfcalbYAAJty8.jpg

563 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 09:02:21.59 ID:G2sGlwL1.net
>>561
参考になりました。

564 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 09:06:45.15 ID:388VEwUp.net
問題ないでしょう。
黙って混ぜてるなら問題だけど、はっきり書いてるからね。
エクストラバージンオリーブオイルとキャノーラ油を混ぜてますって。

565 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/26(金) 10:57:51.98 ID:0JnYJ1IV.net
https://imgur.com/a/gkkfpPp

566 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/30(火) 13:45:37.53 ID:fl6A5bIm.net
明日からオリーブオイル6割値上げです('A`)

567 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/30(火) 14:53:50.22 ID:WO5XwZBs.net
マジで?小豆島あたりに外国人労働者入れて量産できねえのか?

568 :オリーブ香る名無しさん:2024/04/30(火) 23:36:01.77 ID:1ePFuMIc.net
ひき肉入れるとオイル使わずに済むぞ
スーパーでもらってきた牛脂でもいいけど

569 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/01(水) 00:09:01.66 ID:e3P41ILx.net
和牛なら香り満点やん
あんまり取ると怒られそうだけど

570 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/01(水) 01:01:08.98 ID:3n92tlEF.net
肉屋ができたてのラードでペペロンチーノを作る未来

571 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/01(水) 07:08:48.74 ID:a5Lxrd68.net
激旨!胡椒のペペロンチーノ。新玉ねぎとベーコンと片栗粉と固形コンソメとお好みでラー油を使って。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3y-AgSObZEM

572 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/01(水) 14:15:43.38 ID:akRJU04b.net
1年前には¥1000前後で買えたガルシアの1Lペットが
今や¥2500だもんなあ、そりゃラードでも何でも使うわ

573 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/01(水) 14:30:21.60 ID:X5LMJNc8.net
もこみちのオリーブオイルよりまだまだ安いじゃん

574 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/02(木) 00:47:33.09 ID:ddpph3Ut.net
【オリーブオイル4300円が8600円に...「発注しても入ってこない」記録的な値上がりでオリーブオイルが高い! 6月以降も高騰か】

パスタなどに欠かせないオリーブオイルの価格上昇に歯止めがかかりません。
ヨーロッパでの不作が影響し、5月1日から各メーカーが値上げに踏み切っていて、飲食店にも家計にも大きなダメージを与えています。
https://youtube.com/watch?v=Hp-3bRQp9Ho&si=e0rnW2Z6CnqEVfVB

575 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/02(木) 03:27:38.71 ID:yeZd2Nuj.net
パスタがなければラーメンを食べればいいじゃない

576 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/04(土) 21:48:50.89 ID:t7Dtzkw3.net
牛肉とポーチドエッグと粉チーズと黒胡椒とトリュフオイルで神ペペロンチーノを作ってしまったのでご報告
https://www.youtube.com/watch?v=5S91odpzxS0

577 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/05(日) 12:40:52.84 ID:X3aLbg1a.net
ガリ男が今度は料理板で発狂してて草

578 ::2024/05/06(月) 20:06:30.88 ID:sZXGhTx+.net
>>508
&t=499s
これは499秒からという意味だから不要

正解
https://www.youtube.com/watch?v=XemQPkl4gMg

579 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/06(月) 21:03:33.80 ID:qt1FWlPD.net
>>508 >>578
ゴミ

580 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/07(火) 07:09:44.98 ID:OYvOz0yB.net
ツナと青唐辛子と玉ねぎとブロードとトマトソースと黒オリーブのペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=A_PLUXd74g0

581 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/07(火) 19:08:21.19 ID:mW4MdV0z.net
>>580
知恵遅れ

582 ::2024/05/10(金) 06:12:03.22 ID:Cp3eQFkS.net
>>556
これ愛用してる
安いし量も多い

583 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/10(金) 14:05:14.21 ID:HhywyBbE.net
>>552と同じだわ
こんなんならポマスでいいや

584 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/10(金) 16:59:06.09 ID:ZrZLo8yG.net
うるせーテメーら
仕込みの芸者ヤローどもが

585 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/11(土) 01:07:25.05 ID:VqDiNJ5R.net
高くなりすぎて火入れのオイルはサラダ油8か9でEVO油は1か2ってなってる…

586 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/11(土) 02:59:46.40 ID:AciSFk7c.net
そんなことするなら働けよ

587 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/11(土) 07:42:54.13 ID:bERxScUL.net
とうとうここの住人はオリーブオイルすら使えなくなったのか
今までも邪道ペペロンチーノはいっぱい話題になったけど、オリーブオイル使わないなんて本当の邪道じゃねーか

588 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/11(土) 09:30:16.55 ID:Fbg5QMr5.net
加熱する分には どうせ香りが飛んでしまうので
プロでも他の油を混ぜることはあるようだ

サルヴァトーレ

589 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/11(土) 14:07:59.44 ID:VqDiNJ5R.net
その人たしか火入れコーン7でオリーブ3の人だよね

590 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/11(土) 16:20:48.30 ID:hCQQ+Kvb.net
加熱で香りが飛ぶのは加熱し過ぎだからじゃねえのか

591 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/11(土) 23:39:58.67 ID:O1/rVQVD.net
出来上がったあとにEXVを掛ける人もいるね

592 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/12(日) 03:05:21.48 ID:PKmMvaVM.net
鼻の下に塗ると消費量1/30になるからおすすめ

593 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/12(日) 12:09:16.89 ID:0plQJuLw.net
天才かよ

594 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/12(日) 13:20:10.01 ID:td8MpSMO.net
1年くらい別のオイルで我慢するよ。
オリーブの木が枯れたとかじゃないんでしょ?
来年になれば、元の価格で売られるだろう。

595 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/12(日) 17:24:47.37 ID:FwbaSS6B.net
なわけねーから!!

596 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/12(日) 17:40:04.86 ID:dpRpqwHH.net
そうだよな一度上がったら売れなくなる限りは値下げしねえだろな

597 ::2024/05/12(日) 20:47:45.16 ID:uxAl0ATZ.net
ギリシャでホテルを経営してる知り合いから、近所で採れたオリーブを生搾りしたEVOをジュースのペットボトルに詰めて送ってもらってるわ。これ以上何も望まないわ

598 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/13(月) 17:51:11.59 ID:UoTS+R/5.net
>>597
生搾りって無濾過のこと?
無濾過のオリーブ油ってうまいか?
オレは無理だったな

599 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/13(月) 18:03:15.12 ID:K8YSJELd.net
日本人初物好きすぎ問題

600 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/16(木) 07:04:43.96 ID:e5hGIDKH.net
【外国人】本場厨が絶対に叩けないイタリア人の濃厚なペペロンチーノ。このペペロンチーノパスタのカロリーはとんでもない! - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=eVxBoPBDpRs

601 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/16(木) 21:20:12.50 ID:AWJgXmCA.net
ペペロンはシンプルにざっとつくるのがイタリアンでありジャパリアンだろ
最近は具ノセノセのアホ仕様が多すぐる

602 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/17(金) 11:43:26.17 ID:QjoSiV6T.net
ペペロン美味すぎる


603 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/19(日) 07:08:19.15 ID:OFggUs0m.net
謎のイタリア郷土パスタ…カレッティエラ。人と会う前に決して食べないでください。本場のにんにくトマトのペペロンチーノ【 料理レシピ 】 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=GJPahaG6ja4

604 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/19(日) 20:51:37.47 ID:TBoa9zeg.net
>>603
カレッティエラと書いてあるのに
本場のにんにくトマトのスパゲッティと書いてあるのに
本場のにんにくトマトのペペロンチーノ
と書き換え捏造

605 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/19(日) 21:01:45.31 ID:BPsZbjDh.net
>>603
改竄犯罪者

606 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/20(月) 01:11:54.24 ID:/8kV7Yys.net
ペペの枠を飛び越えないアレンジ

①セミドライチェリートマトを使う
②ペスト・ジェノベーゼをほんの少し入れる
③しらすを入れる
④アンチョビまたはアンチョビペーストを入れる
⑤調理中のフライパンを窓から投げ捨てる

607 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/20(月) 07:09:31.05 ID:9VWiRW2f.net
本場イタリア人シェフが作るワンパンチーズペペロンチーノ
ttps://www.youtube.com/watch?v=GcUhHmv1SfU

608 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/21(火) 11:43:49.32 ID:hV3AUrM+.net
>>607
麺を入れて放置するワンパンとリゾッタータの手法は区別してもらいたい

609 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/21(火) 19:36:55.57 ID:vtY63A3P.net
>>608
荒らしに構うな

610 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/21(火) 22:16:01.89 ID:yKwvqbqh.net
>>607
醜悪改竄犯罪者

611 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/22(水) 01:27:37.97 ID:Gl0fG2YQ.net
>>609
そうだね
ただ>>607は素晴らしい動画なのでおすすめする

612 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/22(水) 01:47:38.93 ID:O9O2uLnp.net
つまりリュウジのリゾッタータペペロンチーノもイタリア公認ってことでいいの?

613 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/23(木) 00:38:33.51 ID:m9aF/5Ef.net
消えろカス

614 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 09:37:13.71 ID:fvTx4LVl.net
>>587
国民には増税、我々は脱税の自民党のせいで
日本国民の実質賃金が24ヶ月連続マイナスだからしゃーないわ

更に6月からは電気料金50%値上げ、ガソリン・軽油・重油なども補助金打ち切りで爆上がりだし

615 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 09:38:27.00 ID:fvTx4LVl.net
「実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 物価高続く」

厚生労働省は9日、3月分の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。

物価の影響を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年同月より2・5%減り、24カ月連続で減少した。
比較可能な1991年以降で、2007年9月〜09年7月の23カ月連続を超えて過去最長となった。

616 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 12:25:28.60 ID:S/7LdriE.net
なんでこんなに物価が上がるんだよ

617 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 14:32:16.76 ID:lnZuTVB7.net
世界がつながってるってことだね絆だね

618 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 23:09:00.28 ID:MIY7ZMyR.net
実質値なんかどうでもいい
名目値がどうなのかだ

619 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/24(金) 23:44:01.10 ID:+Gos+4IU.net
もはや国家テロの政党である

620 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/26(日) 01:33:48.63 ID:+/NV63F2.net
>>601
https://youtube.com/watch?v=1ED3VZK-7FM&si=ohjhuKhjb7DboRzs

621 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/26(日) 16:35:03.39 ID:hflSF7/M.net
オイルの消費量なんて知れてるから、そこまで痛くもないけどな
トマト缶の値上げの方が痛いわ

622 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/26(日) 16:52:10.83 ID:6L02rLEi.net
トマト缶のが味が落ちすぎて
以前のものが使えない

623 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/26(日) 17:33:46.41 ID:hflSF7/M.net
うちの近所の店、トマト缶の値段は同じだけど中国産に変わったわ(イタリア産といっても実際には中国産と言われてはいたけど)

624 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/26(日) 18:43:42.24 ID:5WYp2c5B.net
安いトマト缶並ぶようになったけど確かに中国産の表記多いよな

イタリアン産明記してあって欧州有機仕様な
ら間違いないんだろうけど割高感感じるようになってきた

スペイン産とか程よく安くて良さそうなんだけど
出回らないのかな

625 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/26(日) 18:46:03.99 ID:Yj7YvPLb.net
イタリアの国土であんな膨大な量のトマトだのオリーブだの賄えるわけないからな

626 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/26(日) 19:07:03.45 ID:mGk9fRCe.net
トマトとかコーヒー豆とかは
熱帯三流経済大国日本で作ればいいよ
サンキュー安部チョン

627 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/26(日) 19:35:25.86 ID:+/NV63F2.net
イタリアだかスペインで裸になってトマト思いっきりぶつけ合う祭りあるじゃん
たぶん作りすぎて余ってるんだろ

628 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/26(日) 19:52:06.90 ID:6L02rLEi.net
トマト缶は中身が何処産だか解らない
大陸は陸続きだから運べる
欧州の今は国境無いのと以外と国土が狭いから

629 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 00:51:17.45 ID:pQ6KENrv.net
中国は地溝油などのインチキをしない前提なら
オリーブオイルをじゃんじゃん作ってくれてもいい

メイプルシロップにしてもそうだが
欧米が生産量の多くを占めるものは特に
農薬などの安全基準を満たした上で

630 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 02:43:01.10 ID:jn5dqcA7.net
残念ながら余裕でするから人気がないわけで
中華だって美味しいけど中国本土で食べたらどうなるか分からんから現地で食べようなんてこと考えないのと同じ

631 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 07:18:43.35 ID:+4r/p9xN.net
>>629
中国でオリーブが収穫できる訳がねえ

632 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 07:19:20.71 ID:+4r/p9xN.net
仮にできたとしても使いたくねえ

633 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 07:32:49.27 ID:kv1ubHOp.net
>>632
どうして?

634 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 07:44:32.08 ID:+4r/p9xN.net
>>633
中国が無農薬栽培をするはずがないからだ
奴らほど面倒臭がりで効率性だけを追い求めて銭勘定に執心するアジア人はいない

635 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/27(月) 14:20:31.53 ID:CpRmjOHh.net
中国の無農薬もそれはそれでちょっとな・・・

636 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 18:40:25.09 ID:HRT5+8PY.net
間違ってカッペリーニ買ってしまったから、気持ち少なめの量にして作ったけど量は多いし不味かった…

637 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 21:12:25.94 ID:DX3jzd6s.net
>>636
カッペリーニ(カぺっりーニ)は自分は冷製パスタにしか使ったことない

638 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/28(火) 21:18:07.67 ID:HRT5+8PY.net
だよね…温かい系とはあんまり合わなそうだった
冷製パスタあんまり好きじゃないし、そうめんをカッペリーニの代用品として使ってる人居るらしいしカッペリーニをそうめんの代用品として使えるかチャレンジしてみる

639 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/29(水) 11:02:37.04 ID:i93BzrJ0.net
カッペリーニはめんつゆで素麺みたいに食べるのが一番美味しいと思う
茹ですぎると何しても不味くなるけど

640 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/29(水) 11:49:45.65 ID:bpZxtN4P.net
カペッリーニは細すぎる
ペペには向くというが

641 :オリーブ香る名無しさん:2024/05/29(水) 15:03:13.19 ID:UQTeWSOG.net
カペッリーニがペペに合うってのも表面積増やせるから
オイルと絡めやすいってだけじゃないのかね
油素麺なんて大して美味いもんじゃないし

642 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/01(土) 23:47:32.21 ID:5D7NvrSs.net
そもそもイタリアンパセリなんていう上級国民が使うようなハイカラなものをスーパーの野菜コーナーで売ってるの見たことないわ
少なくともいつも行く高円寺の某サミットには売ってるの一回も見たことないぞ

643 ::2024/06/02(日) 00:10:25.16 ID:FeBv/ymh.net
普通のカーリーパセリをみじん切りした方が好きだわ。香りもパンチあるし🤛

644 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/02(日) 00:30:39.93 ID:TJefjXV5.net
近くのコーナンでは
イタパセやスイートバジルの苗が100〜150円程度
LED照明の点けっぱで室内でも育つんじゃないかな

645 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/02(日) 00:33:58.95 ID:gzDMcG0X.net
大麻かな?(すっとぼけ

646 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/02(日) 01:18:37.74 ID:Hc3GDFic.net
高円寺の人間なら別のハーブ食ってんだろ
イタリアンパセリはたしかに必要ないわな

647 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/02(日) 10:09:03.66 ID:lZu2gw/l.net
イタパセは量入れないと良さが実感できない

648 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/02(日) 11:10:28.36 ID:OQecDwvF.net
ペペロンチーノとはイタリア語で「鷹の爪」だぞ?
鷹の爪のパスタか?

649 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/02(日) 11:54:37.72 ID:pkq6cHrT.net
イタパセの替わりにパクチーじゃダメなん?

650 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/02(日) 13:16:26.23 ID:Hc3GDFic.net
あのカメムシみたいな臭いのする草を?パスタに?

651 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/02(日) 22:54:03.34 ID:LQVkk1a2.net
そもそもカメムシの匂いなんて田舎育ちしか知らんだろ
オレは田舎育ちだが、虫なんて気持ち悪いからほとんど触らなかったし、カメムシの匂いも知らん

652 :!donguri:2024/06/03(月) 06:17:25.38 ID:QcAPy9Ru.net
それはさすがにお前がおかしいわ

653 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/03(月) 06:58:59.07 ID:O4T1vB8f.net
くそぉ…俺も都会に出られれば651みたいにクソでかいドブネズミの近くで暮らせるのに 悔しいぜ

654 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/03(月) 12:09:19.07 ID:iHbxy6qs.net
>>652
なんで?
「パクチーはカメムシの匂い!」なんてのが一般的な認識なら、そもそもパクチーブームなんて起きんと思うけどね

655 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/03(月) 14:37:04.57 ID:hbg2KXvt.net
ブームです!って煽られたら無思考無批判で何でも乗っかるようなアホばっかの国で何を言ってるの

656 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/03(月) 15:28:10.83 ID:JxiEGkBs.net
パクチーよお前の出番はあらず
パセリ様にそこを譲れ

657 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/03(月) 15:28:53.36 ID:WTqXzrpK.net
>>654
パクチーの匂いを例える時にカメムシのようだとする表現は一般的です。
但しそれを良し悪しとするのは別問題であり、また多くの方々はカメムシの匂いを知りません。
よってカメムシに例えられようが好きな方からは受け入れられる香味料となったわけです。

658 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/03(月) 15:52:44.46 ID:SBKQL10e.net
パクチーもカメムシも嫌いだが
言われてるほど似てる匂いには思わないな・・・

659 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/03(月) 17:54:55.67 ID:JZpECDPP.net
あの爆発的なパクチーブームは何だったんだろうな
あっという間にブームになってあっという間に消滅した
流行りものに飛びついたアホどもがパクチーが単なる臭い草だというのに気づいたのか

660 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/03(月) 19:10:14.90 ID:r1r5OeLv.net
629 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 29b6-rZdz) sage 2024/06/03(月) 19:08:14.76 ID:056Fxp5y0

船橋だが、タライ回し

もう少ししたら空くからそこでやってくれと……

661 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/03(月) 19:28:24.98 ID:iHbxy6qs.net
>>657
カメムシの匂いを知らないのに「パクチーはカメムシの匂いに似てる」なんてネガティブな例えをパクチー好き、もしくはパクチーに対してニュートラルな印象を持つ層が使うとはとても思えんけどね
どんだけカメムシまみれな幼少時代過ごしたんだよ?

ま、オレはパクチー割と好きだけど、わざわざパスタに入れようとは思わん

662 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/03(月) 21:22:27.71 ID:z01Qk0K2.net
>>638
ミネストローネみたいなトマトスープの具材にしてみてはどうかな

663 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/04(火) 07:35:59.56 ID:Wdfa3wbh.net
>>661
エビデンスは?

664 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/04(火) 08:32:25.92 ID:W21l64c9.net
しょーもない話題をいつまでもひきずってわちゃわちゃしたいだけの嫌われ者かまってちゃんをまたボコボコにしてやるかな

665 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/04(火) 16:04:11.13 ID:UO+CBWKa.net
ぺぺおにぎり
どや
美味そうやろ

666 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/05(水) 10:12:47.62 ID:Hlcf+mtt.net
昔エロDVD買うとスティックのくれたな

667 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/05(水) 13:43:23.29 ID:H/+DCSbK.net
今日覚えたテクニック

ベーコンは先にレンチンしておくとくっさい汁が流れ出て
炒めたときにカリカリになる

668 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/05(水) 15:52:53.77 ID:trdIrG6e.net
まじか試してみるわ

669 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/05(水) 20:28:34.99 ID:OKnBSyMD.net
ベーコン加熱してくさい汁って燻製の香り?
もうベーコンじゃなくて豚バラでいいじゃん

670 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/05(水) 21:27:54.36 ID:xv3b6Aj5.net
イタリアではパンチェッタやグアンチャーレが元なところを日本では手に入りくいから
無ければベーコンでも良いですよっていうのが大幅を効かせているけど、
燻製臭はいらないからってレンチンして抜くのはかなりまともだと思うがな

671 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/06(木) 08:12:09.79 ID:0aZ1m+eL.net
>>670
全く持ってその通り
豚バラとかwww
どんな味覚してんだよwww
ヤバすぎ恥ずかしい

672 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/06(木) 11:14:11.77 ID:ZQt5zaTI.net
ペペロンチーノ以外の料理であれば
茹で立てのパスタよりも
茹でて寝かせてから炒めたほうが
美味しい場合があることに今さらながらに気づかされた

もちろんナポリタンではなく

673 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/06(木) 13:54:59.89 ID:/cL2/Zht.net
>>663
統計データなんてあるわけねーだろ
だから、オレは「思う」って表現を使ったわけで
あと、虫の悪臭を連想させるような香草が一般的に流行るというのも考えにくい

オレもわざわざパクチーをパスタに入れようとは全く思わんが、田舎育ちでそこらへんにいる虫をベタベタ触って遊んでた連中しか知らんようなことを世間一般の常識のように言われてもね

674 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/06(木) 15:06:50.80 ID:CKQhca1+.net
>>670
別にペペロンチーノに使うベーコンに正当も何も無いわけで
パンチェッタがグアレンチャーレがどうとか無関係

単に燻製の香りベーコンの風味が苦手な人がバラ肉カリカリにした方が良いんじゃないのという提案

ベーコン以外否定している訳じゃなくて パンチェッタは自作する位好きだよ 

675 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/06(木) 15:11:36.34 ID:yZ2cTwSS.net
今度はパクチーか 次から次によく沸くのう

676 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/06(木) 17:35:50.16 ID:LHFFn2s/.net
即席パンチェッタってどうなのさ?

677 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/06(木) 21:19:14.42 ID:v8UUVhat.net
すぐにできる! 具なしペペロンチーノのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
https://delishkitchen.tv/recipes/301564582369953005

678 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/06(木) 21:35:08.95 ID:phG3pTJx.net
>>677
これこそ本来のペペロンチーノ

679 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/06(木) 21:36:16.44 ID:phG3pTJx.net
輪切り唐辛子は乾物コーナーで漬物用が安く売ってる

680 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/07(金) 11:10:23.44 ID:KvQjsBq0.net
>>676
日本の家庭なら専用熟成庫用意でもしない限り暖かい時期の長期は怖いかも 自分は水気抜いてから冷蔵庫で1ヶ月ほどで仕上げて冷凍してる

681 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/07(金) 19:29:48.71 ID:J0LVaLGR2
見て…https://youtu.be/P5pcwoTN4tY

682 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/08(土) 17:31:42.55 ID:mZ+g45C6.net
パクチーじゃなくて大葉ならいいみたいよ
https://youtube.com/watch?v=OVwYlgl7hF8&si=QX2MCwBbBORqDQYH

683 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/08(土) 18:29:19.70 ID:z+dSLTiF.net
大葉は日持ちしないから乾燥オレガノの方がいいな

684 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/08(土) 19:54:57.29 ID:41a2hbvb.net
大葉・紫蘇系なら
三島のゆかり一択

685 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/08(土) 20:16:20.27 ID:Cp05htOn.net
コンソメ使ってるよw

686 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/09(日) 06:41:10.67 ID:RwRplTBb.net
大葉は冷凍庫に入れているとパリパリに乾燥するんだわ
それを揉み崩して使うだけだから風味は残っているし日持ちもする
そりゃー乾燥前のほうがいいけど

687 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/11(火) 07:29:18.03 ID:5uy4h9iY.net
マカロニと玉葱と四川豆板醤と酒醸と料理酒と完熟ホールトマトと炸醤(豚挽肉、紹興酒、醤油、甜麺醤)と醤油と砂糖と胡椒のペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=QwXXbxqjCXM

688 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/11(火) 08:19:29.53 ID:D0ZVJEiR.net
>>687
ゴミ

689 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/12(水) 19:54:37.52 ID:mjGRH1b+.net
>>677
原理主義からしたらこんなものをアーリオ・オーリオエ・ペペロンチーノとは認めない

690 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/12(水) 20:31:15.85 ID:QCV6obh8.net
アーリオ・オーリオ・え?・ペペロンチーノ

691 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/13(木) 08:28:59.90 ID:+c1+qmxv.net
>>689
お前らが見ているそれは液晶だ。それ以上でもそれ以下でもない。
的な事?

692 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/14(金) 11:25:01.43 ID:I1Q3/LBK.net
もうすぐ終了です     
https://i.imgur.com/5HSeM7e.jpg

693 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 06:11:15.69 ID:WpVEwfiX.net
ペペロンチーノって美味くないし

694 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 11:07:31.71 ID:HmUQJdS0.net
ナポリタンが美味しい洋食屋さんとかたまに特集されたりするけど
ここのペペロンチーノはヤバい!みたいな店ってテレビや雑誌でもあんま見たり聞いたことがないの何でなん?

695 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 12:04:47.37 ID:/n5tVddA.net
まだブームが来て無いから

696 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 12:11:35.13 ID:UHqSp/fm.net
ぶっちゃけ、同じ具なしの麺類で比べたら、
かけうどん、かけ蕎麦の方が、だいぶ美味しいよね。

697 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 12:18:10.21 ID:AUwaxHnZ.net
>>696
蕎麦やうどんは行列ができるような名店や特集もあるよね
例えばこれからの季節の風物詩なのに冷やし中華と冷や麦は行列ができるような名店とか特集がないのが不思議だわ
ペペチーもそのひとつ

698 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 12:33:49.83 ID:m6/9CV9x.net
イタリアのTKGみたいなもんだろ
日本でTKGの外食店は「一般的ではない」

699 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 14:37:52.70 ID:7POBqmlr.net
ペペロンチーノを卵かけ御飯に例えるヤツなんなの?

700 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 16:18:59.92 ID:bM59fQhi.net
イタリアではレストランのメニューにペペロンチーノは無いって話は本当なのかイタリア行ったことないから知らんけど

701 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/15(土) 22:26:30.18 ID:C8xX4RW/.net
>>696
オリーブオイルとニンニクを使うなら他の食材も入れないとバランス悪いというか重いと感じる

702 ::2024/06/15(土) 23:15:10.60 ID:P6ZNT+/D.net
たまに無性に食べたくなるけど、一食食べたらしばらくはもういいかなってなる、それがペペロンチーノ

703 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/16(日) 10:15:20.18 ID:1vr+B9LQ.net
>>700
聴く話しでは、地域によって味や食材の好みが違う事も有るらしいから、作らないレストランも有るかもしれないが、イタリアのレストランという大きな括りの話なら、そんな事は無いだろうと想像する。
”ristorante popolare italiano spaghetti aglio, olio e peperoncino”をキーワードにして検索すればどこかしらのレストランが出て来るかも。

704 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/16(日) 13:48:52.88 ID:wp49lXu4.net
南部ではメニューに載ってるという話は聞く
ただ、ペペロンチーノ自体はあまり一般的じゃなく、お手軽パスタの代表はカーチョエペペらしいけど

705 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/17(月) 00:22:07.16 ID:KQS9YK+D.net
ペペロンチーノは300円くらいのファストフードで出すにはオペレーションがかかり過ぎる

706 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/17(月) 01:30:36.00 ID:y/uZj3+v.net
イタリアのファーストフードというと、イタリア風のサンドイッチのパニーニやピアディーナ、ライスコロッケのアランチーニやスップリがあるな

707 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/17(月) 04:55:40.86 ID:wfc3xOwW.net
サイゼリアが300円くらいでペペロンチーノ出してるみたいだな

708 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/17(月) 16:51:03.37 ID:bUGwNfKg.net
ワンパン向けだってさ

味の素株式会社から日本初のキューブタイプのパスタ用調味料
「パスタキューブ」<うま辛ペペロンチーノ>

近年“ワンパンパスタ”と呼ばれる、パスタを別茹でせずに
フライパンひとつで調理するメニューが
(中略)
水分の量の調整が難しいと回答した人の割合が約6割に上っています。
このような状況を受け、当社は、フライパンひとつで簡単に…

709 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/17(月) 20:40:56.81 ID:YEzVzQwK.net
ワンパンガイジ

710 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/18(火) 05:07:11.45 ID:zsHawsg/.net
>>水分の量の調整が難しいと回答した人の割合が約6割に上っています

単に水を継ぎ足し継ぎ足ししながら作れば良いだけなのに、水分量を最初にきっちり計量してから作らないといけないような説明してるからでしょ

実際には大してお手軽ってわけでもない調理法なのに無理やりお手軽レシピアピールするから消費者が混乱してるんだと思う

711 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/18(火) 07:28:23.09 ID:m5zsmraA.net
【乳化厨は】イタリアンの達人 鈴木シェフの美学の詰まったミニトマトとトマト缶とソテードオニオンのペペロンチーノ【敵】
https://www.youtube.com/watch?v=g9hPI6vPtq4

712 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/18(火) 12:09:15.69 ID:2BWiUJK/.net
もうちょい釣れるタイトル書けよノータリン

713 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/22(土) 07:23:04.12 ID:pa5i4KI0.net
塩辛とゲソとミニトマトとコリアンダーとレモンのペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=XvRBLQuloFQ

714 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/22(土) 19:28:17.30 ID:eIehkx8e.net
ニンニクの代わりに生らっきょうで作ったら激ウマ。マジおすすめ
らっきょうなニンニクより味が薄いから大量に使うのが良いだろう
名付けて「エシャロッティーノ」でどうだろうか

715 ::2024/06/23(日) 14:52:27.00 ID:PYdU+X6E.net
それいいな。生ラッキョ出るのいつだっけ。
でもほぼ全て甘酢漬け用だから1キロとか量がクッソ多いんよな。

716 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/23(日) 20:25:49.15 ID:ivp9qLVX.net
今や高級品となったオリーブオイルは冷蔵庫で保存しとけよ

ちなみに真冬に固まったらゆるくなるくらいまで溶かしてめっちゃシェイクすると
ドロッとした状態がキープされ普通に注げるようになる

717 ::2024/06/23(日) 22:56:06.09 ID:Rdnamcli.net
エシャロッティーノは臭そうなのでNG

718 ::2024/06/24(月) 12:26:56.55 ID:G0ydHUKZ.net
臭くないペペロンチーノなんて

719 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/24(月) 12:45:13.21 ID:wu2yfQ8/.net
>>716
油は基本冷蔵庫に入れないだろ

720 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/25(火) 09:58:24.39 ID:S+UvKp4O.net
だからお前は基本止まりなんだよ

721 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/26(水) 07:37:42.85 ID:URYu7zdw.net
伝説の料理人「落合務シェフ」生唐辛子とパンチェッタとバジルとパルミジャーノのペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=1XmQ4PS9M88

722 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/26(水) 10:15:38.23 ID:O/hHUb4w.net
生唐辛子はなかなか売ってない
獅子唐や青唐辛子はあるが

723 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/26(水) 19:01:29.66 ID:4Z+cMBwv.net
ホームセンターに行って苗を買うんだ
時期遅れだから安くなってるかもよ

724 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/26(水) 22:16:15.00 ID:uXp3Yv2I.net
落合シェフは昔からすりゴマ使うのほんと好きだよな

725 :オリーブ香る名無しさん:2024/06/27(木) 03:06:24.04 ID:1FTrwr9o.net
ホムセンの鉢植えの方が安かったり
窓際に置いて水やりしておけば収穫出来る
使うときはハーブ類も採れたでで新鮮だし

156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200