2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プリンのレシピ

1 :lemon:04/07/14 19:51.net
プリンのレシピほしいなと思った今日この頃

2 :困った時の名無しさん:04/07/14 20:00.net
2だったら願い叶う

3 :困った時の名無しさん:04/07/14 20:16.net
3だったらぬるぽ

4 :困った時の名無しさん:04/07/14 20:30.net
>>1
お菓子板

暇でつまらんのでプリンでもつくります
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1028289748/
★プリン!プリン!プリン!★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1059318026/



あ、料理板にもあるな
極 プリン 最強の味 プリンプリン 極
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022562187/

5 :困った時の名無しさん:04/07/14 20:30.net
検索すりゃ〜レシピ山ほど出るぞ〜!うようよ4

6 :困った時の名無しさん:04/07/14 20:31.net
げ!5だ!

7 :lemon:04/07/14 20:33.net
5だと何かあるんですか???

8 :lemon:04/07/14 20:47.net
じゃぁ今日いろいろ実験で、2ch風味の極うま??
プリン、実験台は、俺の兄で

9 :困った時の名無しさん:04/07/19 03:35.net
えーとですね、基本の基本のレシピというのがありまして、
重量で牛乳600g、卵250g(M玉4つ)、砂糖150gです。
黄金比です。あとカラメル分の砂糖100g前後。最初は
1つの型でオーブンで焼くのが楽でいいでしょう。
型の大きさは、まあ1リットルの水が入るものなら何でも。
耐熱皿でもケーキ型でもOK。

カラメルは簡単です。鍋に砂糖入れて、全体がやや湿る
程度に水気を振って、中強火でカラメルにします。全体が
ふつふつ溶けて泡が立ち始めたら注意深く見守り、色味が
焦げ茶色になった頃に火を止めて一気に型に入れます。
底にこびりついて固まりますが、それでいいです。

次に、先の黄金比をハンドミキサーでがーっと混ぜます。
卵→砂糖→牛乳の順序がいいでしょうがあまり気にしなくて
大丈夫です。少々泡だっても構いません。さらにバニラ
エッセンスをパタパタ振ります。10滴ぐらい入れちゃっても
いいっすよ。これを茶こしでこしながらさっきの型に入れます。

んでオーブン皿半分ぐらいに水敷いて、その上に型を載せて
アルミホイルで軽くカバーしてオーブンで160℃・35分ぐらい
蒸し焼き。蒸し器持ってるなら同じく30〜40分程度で
蒸し上げてもいいでしょ。焼き上がったらちゃんと冷まして
冷蔵庫で半日寝かせて食べること。うまうまよ。




10 :困った時の名無しさん:04/07/19 09:50.net
>>3
がっ!

>>9
ネタスレにマジレスカコワルイw

―終(・∀・)了―

11 :困った時の名無しさん:04/08/16 11:52.net
昨日マンゴープリンを作りました。
質問なのですが果肉も入ったものは冷蔵でどれくらいもちますか?

12 :困った時の名無しさん:04/08/16 13:49.net
http://adventurers-guild-japan.f-o-r.net/ippatu/

ここで勉強しろ

13 :しの:04/08/16 14:47.net
>>9さんの作り方はスタンダードですよね。本格的焼きプリン!完成品はめちゃめちゃ美味しいです。
でも、ちょっと手間かかりますね。正直手軽じゃない。てなわけで、簡単に出来ちゃうプリンのつくり方!を伝授いたしマス。

◆材料(プリンカップおよそ5個相当)
 粉ゼラチン 大さじ1杯
 水 大さじ3杯
 (↑この二つは混ぜてふやかしておきましょう。湯せんまで出来たら上出来です。)
 牛乳 300t
 卵(大きさはLが好ましい)1個
 砂糖 大さじ4杯
 バニラエッセンス お好みで1、2滴
◆さあ作りましょ
 @ ゼラチンと水を混ぜてふやかしておきましょう
 A ボウルに卵をとき、砂糖を混ぜ合わせましょう
 B 鍋に牛乳を焦がさぬ程度に軽く沸かして火を止め、
   物体Aを投入しましょう。
 C AB混ぜ合わせましょう。
   Bは4、50℃程に冷ましてからが好ましいです。
 D プリンカップへ。あら熱をとり、冷蔵庫へGO。
   よく冷やし、完成デス。
カラメル無いし、色白なのがこのプリンの特徴です。もしかしたら、「邪道やー!!」言われちゃうかも(((゚Д゚)))カクカクフルフル
板ゼラチンや、業務用として出回っている粒状のゼラチンを使う場合はゼラチン量は減らしたほうがウマー☆かもデス。お試しあれ!!
※完成品は要冷蔵です。手作りですので10℃以下のもと、当日中にお召し上がりになる事を強くお勧めします。

14 :しの:04/08/16 14:54.net
>>10さん
ネタスレにマジレスはカコワルイくない!!
ネタレスにマジレスはカコイイ!!
頼むからそゆ事にしてょ!!ワタシまでカコワルイくなちゃうヨー!!
(`Д´)ウワアアアアン


15 :しのつぅ:04/08/16 15:09.net
>>13しのさん。
物体Aとはなんぞや

16 :しの:04/08/16 15:13.net
>>15しのつぅさん

うっわあああああああああああ!!!

何かラリったぽいですね!スマソ!
物体Aとは「粉ゼラチンを水でふやかした物体」の事です。
何となくエイリアンを思い起こしてしまうのでそう命名してしまいました。
失礼しました(゚∀゚)アヒャ


17 :しの:04/08/16 15:15.net
ああぁっ!!
またもやミス発言発見!!!!
ネタスレにマジレスはカコワルイくない!!
ネタレスにマジレスはカコイイ!!
頼むからそゆ事にしてょ!!ワタシまでカコワルイくなちゃうヨー!!
(`Д´)ウワアアアアン

・・・・・じゃない!

ネタスレにマジレスはカコワルイくない!!
ネタスレにマジレスはカコイイ!!
頼むからそゆ事にしてょ!!ワタシまでカコワルイくなちゃうヨー!!
(`Д´)ウワアアアアン

・・・・・だ!!

うっわー頭オカシクなっちょる!!さよなら

18 :9:04/08/16 17:21.net
あ。なつかしいスレがあがっている。しのさんのは
プリンエースタイプですね。

19 :しの:04/08/17 08:44.net
そうヨ。エースを狙ってみたプリン(゚∀゚)アヒャ!

20 :困った時の名無しさん:04/08/17 08:58.net
>>1 こっちに合流しなさい。↓

極 プリン 最強の味 プリンプリン 極
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022562187/


21 :困った時の名無しさん:04/08/17 15:06.net
賞味期限が2004年1月の生クリーム、使って大丈夫ですかね?
ババロア作ろうと思ってます。

22 :困った時の名無しさん:04/08/17 15:11.net
>>21
賞味期限をぶっ飛ばせ-これはもう食えな17(いな)-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1092161831/


23 :困った時の名無しさん:04/08/17 15:15.net
ありがとうございます!!(>_<)


24 :困った時の名無しさん:04/08/17 15:18.net
>>23
ババロア・・・質問する所間違ってるよ。↓の所で最初聞けばいいのに・・・
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ19inレしピ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1091706349/


25 :困った時の名無しさん:04/08/17 20:38.net
「神戸プリン」のレシピ知りたいっす。
今食ったらめっつぁウマ〜
あのリキュール何よ〜?
洋酒入れたら美味いよ、皆試せ!

26 :しの:04/08/19 10:44.net
リキュールかしら、ていうよりか洋酒と言った方が正確かしら?
大型スーパー行ったら製菓用品売り場見てみてくださいな。
「オレンジキュラソー」ってありますのね。
あれを絶妙な量だけプリン生地(とくに焼きプリンの時)にたらしてみて。
一歩くらいは神戸プリンに近づくかもです。
量がポイントですけど、感覚的に個人差があるのでそのあたりは記述を伏せときます。
ちなみにワタシの好みは5人前当たり1、2滴です。

27 :困った時の名無しさん:04/08/19 21:48.net
じんましんが出るくらい
大量の焼きプリンを食ってみたいよー

28 :しの:04/08/20 05:07.net
>>27やめてー。ヤーメーテー(>Д<)

29 :困った時の名無しさん:04/08/20 12:23.net
もっちもちのプリン作ってみたいなあ

30 :困った時の名無しさん:04/08/20 12:39.net
>>29
極 プリン 最強の味 プリンプリン 極
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022562187/

31 :しの:04/08/24 15:32.net
>>29さん
私が過去に書き込んだものですが・・・もちもち系のプリンです。>>13を参照なさって。

32 :困った時の名無しさん:04/08/24 18:18.net
カラメル作る時に砂糖に少量の水を加えて加熱して淡い茶色になった頃に火を止め
20mlぐらいのお湯を加えて混ぜる(はねるんで注意、水だと危険)と焦げずに作れるって
製菓教室で習ったよ。

カラメルは火を止めても焦げ続けるんで苦くならないように注意。

焼きプリンは冷ますのがセオリーだけど焼きたてのとろとろのやつも(゚д゚)ハゲウマー

33 :29:04/08/25 20:35.net
>>31
アリガトゴザイマース★

34 :25:04/08/27 03:15.net
しのさんサンキュー!!!
オレンジキュラソー!!!

35 :困った時の名無しさん:04/08/27 03:26.net
カラメルは100gの砂糖を火にかけ、透明な金茶色になったら弱火で沸騰したお湯を40cc
入れるとこげずに作れるよ。

36 :困った時の名無しさん:04/08/27 03:41.net
大雑把にザッと作れる本格プリン

1.オーブンを230℃で10〜15分余熱しておく。

2.大きな底のある耐熱ケーキ型にバターを塗って(サラダ油だと簡単)冷やす

3.卵3個を割りほぐし、泡だて器で混ぜる

4.鍋に牛乳600ccと砂糖100g入れ、砂糖が溶けて湯気が出るまで温める。

5.4の鍋を洗い、>>35の方法でカラメルを作り2.の型に入れまた冷やす。

6.3.の卵に4.の牛乳を入れて混ぜる。最初だけ二回くらい少量入れたら後は全部入れてよい。

7.6の卵液を、あれば漉し器、なければ裏ごし器か茶漉し、網状のザルで漉しながら型に注ぐ。

8.天板に型を入れ、ポットのお湯を注ぐ。200℃で30分。

完成。大雑把だけど本格的で(゚д゚)ウマーな焼きプリンになるよ。先にカラメルじゃなくて牛乳から作るのは
同じ鍋で作る時に洗いやすいから・・・。
カラメルさえ焦がさなきゃ全てのタイミングはこの作り方だと適当でいいみたい。
慣れると驚くほど短時間で作れます。


37 :しの:04/09/03 16:05.net
>>36まあ!ナイスだわ試してみる!!ダンナが喜ぶわ

38 :困った時の名無しさん:04/09/04 18:13.net
卵3個で牛乳600はどんなカンジでしょう?
柔らか杉にはなりませんか??

39 :困った時の名無しさん:04/09/05 22:21.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27668269

ヤフーに出品されているこの商品を実際に作りは、どうしたらいいの?

私に教えて!!!

40 :困った時の名無しさん:04/09/05 22:57.net
最近プリンにハマってます。
昨日はマロンプリン(マロンクリーム入れた)、その前はキャラメル味(キャラメル入れた)、今度はコーヒを作る予定。

41 :困った時の名無しさん:04/10/03 18:16:27.net
電子レンジでアバウトにデカプリン

玉子6個 牛乳1パック 砂糖1好きなだけ バニラ&キャラメルエッセンス少々 カラメルソース用砂糖1カップ

1、解きほぐした玉子に暖めた牛乳と砂糖、エッセンスを入れ、よく混ぜる。
 (牛乳は70度以上まで暖める、沸騰したら少しさめてから。)

2、バターを塗った電子レンジOKのボウルに1を濾しながらぃr、表面の泡を掬い取る。

3、ラップをして電子レンジ200Wで20分くらい、10分過ぎたら、1分ごとに様子を見る。
  周りが固まりかけたら、そのまま余熱で固める。
  (中まで固まるまで通電すると、スが入りまくります)

4、鍋に砂糖と水少々を入れ、中火で煮詰める。色がつき、鼈甲飴臭くなってきたらすぐに火を止め、
  水30ccぐらいをじゅーっと入れ、再び火を付け溶かしながら好みの濃さに煮詰める。

5、3に4をかけて、そのまま冷めたら冷蔵庫へ。

今の時期、煮リンゴや栗を入れるともっとしやわせになる。


42 :当方独身男性、中性脂肪が高い肥満体質&貧乏:04/11/09 21:58:12.net
>>41
当方独身男性、中性脂肪が高い肥満体質&貧乏です。
今日の夕方、プリンが食べたくなって、
数時間前、このレスを偶然見つけました。

スーパーに行って鶏卵と牛乳を確保しました。
そして、Lサイズの鶏卵6個と牛乳1パック、
アスパルテーム原末(人工甘味料)でデカプリンを作りました。

めんつゆと鶏卵と地元田舎の水道水を混ぜて
電子レンジで茶碗蒸を作ったことがあるので、
同じ要領でトライしてみました。



43 :当方独身男性、中性脂肪が高い肥満体質&貧乏:04/11/09 21:59:03.net
電子レンジは能力に個性がありすぎるので、
最後は目で確認するのが鉄則ですよね。

電子レンジに入る&大き目&120℃耐性の半透明ボールに
「卵をかき混ぜる」→「その中に数回分けて冷たい牛乳を入れる」をしました。
本当に運良くボールに材料が収まりました。
入れるのを忘れていたアスパルテーム原末を適当に振りかけ、かき混ぜました。

ラップをかけず
500Wで3分加熱→ハシでかき混ぜ→500Wで3分加熱→ハシでかき混ぜ→
解凍モードで7分→ハシでかき混ぜ→解凍モードで7分→ハシでかき混ぜ→
解凍モードで様子を見ること数分、中央から気泡が出る。
停止し、取り出して確認、液体のまま。
再開し、解凍モードで様子を見ること2分、中央とハジから気泡が出る。
停止し、12分放置(ゆで卵の時間?)、取り出して、

現在ホットデカプリンを楽しんでいます。
いつもより二倍濃い紅茶を入れて飲むと
ホットデカプリンをとても甘くおいしく感じます。
気が弱いせいか、加熱時間が少なくプリンがゆるいのですが、
おいしくいただきました。

残りをラップして翌朝食べます。

本当にありがとうございました。

44 :当方独身男性、中性脂肪が高い肥満体質&貧乏:04/11/10 13:06:31.net
そのまま一晩置いて、今、ノンシュガーのプリンを食べ終わりました。
中の方はしっかり固まっていました。
熱いうちに食べずに放置していれば、
全部固まっていたのかもしれません。
人工甘味料のアスパルテームが溶けきらずに
底の方に溜まっていたので、今度は始めに入れるつもりです。
研究室で使うようなアスパルテーム原末をビタミンC原末のサジで
すり切り6杯入れました。これを最初に投入するつもりです。
子供だったら、もう1〜2杯多く入れると喜ぶかもしれません。
と言っても、プリン欲は満たされたので当分作らないと思います。

>>41
おいしかったです。助かりました。

45 :当方独身男性、中性脂肪が高い肥満体質&貧乏:04/11/10 13:12:02.net
「研究室で使うようなアスパルテーム原末」とは
食品スーパーで売っているパルスウィートのことではありません。
問屋から直接キログラム単位で購入する強い甘味の食品添加物のことです。

46 :困った時の名無しさん:04/11/10 22:08:26.net
ビタミンC原末のさじがあるくらいだから、
もしかしたらアステルパームも原末なんじゃないか?
しかし、プリンにアステルパーム原末って・・・食品メーカーの
開発部門のよーなwww

47 :41:04/11/11 01:51:06.net
>>42=45
お役に立てて何よりです。
ホットプリンで召し上がる時は、牛乳を800ccまで減らした方がいいかも知れません。
(冷やすうちに少し締まって固くなります)

アステルパームは後味が苦手なのと、成長期の子供が居ますので普段は使いませんが、
焼き菓子と違って、プリンやゼリーには活用出来そうですね。大人だけで食べる時にでも試して見ます。

紅茶がお好きなようなので、紅茶プリンもよろしかったらお試しください。
牛乳で紅茶を煮出して、後は41と同じ作り方で大丈夫です。



48 :困った時の名無しさん:04/11/17 01:59:08.net
プリン味のゼリー、もしくはゼリー味のプリン・・・
できないものかね

49 :しの:04/11/20 13:48:23.net
>>48
ハウスのプリンはどう
あれはプリン味のゼリーじゃない?

それからゼリー味のプリンですが・・・
あれは

コーヒー牛乳ばゼラチンで固めなさい。
「コーヒーゼリー味コーヒープリン」!
・・・だめ?

50 :困った時の名無しさん:04/12/05 22:23:31.net
砂糖の変わりにアイスクリームを入れるとウマー
ただし大量生産はきつか

51 :困った時の名無しさん:04/12/12 20:28:16.net
    ___。__
   / /  l ヽ\  !    ゚ ! l
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  ! !     
  /〜@│〜ヽ  l     。 i
  (。‘-‘) |。・-・)     !
  ゚し-J゚ ゚し-J゚ 、i,,     、i,,

    ___。__
   / /  l ヽ\ !   ! l  ゚ !
 クシュン!  Y⌒Y⌒゙  i !   i
  /〜@│〜ヽ    。  i  ゜
  (。 ゙ -゙)ミ ・-・。)  i     ! i
  ゚し-J゚ ゚し-J゚   、i,,     、i,,

52 :困った時の名無しさん:04/12/12 23:28:47.net
杏仁ミルクプリン
プリンエル
どちらもハウスより。
牛乳しかつかわないんで気にいってます。

53 :困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 16:50:23 .net
つか人口甘味料って熱すると発癌物質に変化することを
どれぐらいの人が知っているだろうか



54 :困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 00:06:48 .net
卵2ヶと牛乳(できれば生クリーム)100cc、バニラエッセンス少々とグラニュ糖大さじ2杯
これを大き目のマグカップに入れてかき混ぜる。
レンジで12〜15分ほどあっためるとかんたんプリンの出来上がり。
冬はあったかいままでもウマいよ。

55 :困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 00:57:53 .net
>>54
メモメモ(..φ

56 :困った時の名無しさん:2005/07/19(火) 12:56:06 .net
固めの焼きプリンを作りたいんですけど、材料をどんな風に加減すればいいのか分かりません・・・
誰か教えて下さい〜!

57 :困った時の名無しさん:2005/07/19(火) 16:00:33 .net
あたりまえっちゃあたりまえですが、卵を増やせば締まります。

58 :困った時の名無しさん:2005/07/19(火) 23:29:25 .net
パステルのプリン、知ってる人いますか?!
あれを家で作れたら最高…ヽ(´∪`)/とろ〜りあま〜い

59 :困った時の名無しさん:2005/07/20(水) 20:14:28 .net
黄金比まぜまぜして、バニラエッセンスなかったからベイリーズ(酒)入れて、カラメル敷いた型に流して今蒸し焼きにしてる
なかなか固まらない‥もう一時間ちかく焼いてるんだが
やはりベイリーズぶちこんだのが失敗だったか‥

60 :困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 04:53:17 .net
スレチだけど、ぶちこむって言う?普通。
すごく乱暴で、私は嫌いです。

61 :困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 05:13:28 .net
</チラシの裏>

62 :困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 07:43:52 .net
>60
けっこう聞くけど
普通に言えば意外と乱暴には聞こえなかったりする

63 :困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 13:32:07 .net
>>58タン
いつもこのレシピで作ってます。美味しいですよ。
ttp://iina.com/pudding/tv/pastel/pastel.html

64 :困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 16:58:40 .net
プリン2回続けてダメにした・・・ショック。orz

冷蔵庫の中に入れておいて1回目は3日、2回目は2日でダメになった。
(容器に入れてラップしておいたので大丈夫だと思ってたんだけど。)

舌にピリピリくるので、これはダメだと諦めたんだけど、それで命拾いということでいいんだよね?
(1回目はそれでも半信半疑で半分くらい食べたけど、お腹は壊さなかった。)

夏は冷蔵庫でもダメなものはダメと学びますた。

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:33:10 .net
プリンを湯煎で作ってみたら、卵臭くて食べられなかった。
ちなみに卵L2個、牛乳300ml、砂糖大匙3で作りました。
卵黄だけにしなくちゃ駄目ですか?
白身が卵臭いの?

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:33:40 .net
あ、ageとこ。

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:06:36 .net
>>65
バニラエッセンスは?

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:03 .net
>>67
バニラエッセンスは家にないし、香料嫌いなんで入れるつもりないんです。
やっぱり邪道なんでしょうか。

今日卵黄1個分と牛乳300mlと砂糖大匙3でやってみたら、
卵臭さは消えたけど、固まらなかった。
なので、ゼラチン入れて無理矢理固めてみたら、ちょっと甘かったけど美味しかった。

やっぱりバニラエッセンスなのかなー?

69 :困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 07:57:22 .net
じゃ、カラメルソースをきちんと作って匂いを誤魔化すか、ケーキ用の匂いの少ない玉子あるから
取り寄せてそれを使うか。

香料そのものでなくて、合成の成分が嫌なのだったら、バニラビーンズを牛乳に入れて沸騰しないように
数分煮て、それを使ってプリンを作る。

70 :困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 21:04:45 .net
>>69
カラメルソースって、砂糖と水焦がして作るんですよね?
それは普通に作ってます。
もう、プリンよりカラメルの方が美味しくてorz
ケーキ用卵は初めて知りました。
でも正直取り寄せてまでは、というのが本音です。ゴメン。
バニラビーンズは、挑戦してみます。ありがとう。

正直、私は卵が嫌いなんです。味も匂いも全て嫌い。プリンも実はそんなに好きじゃない。
でも、子どもがプリン好きで、市販のを食べさせるくらいなら、手作りしてやりたいと思って。
子どもは卵臭いのも「美味しい」って言ってくれるのですが、
できればもうちょっと美味しくならないかなと考えてます。

71 :困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 21:29:34 .net
ばにらびーんず。。。高くて買えないorz

72 :困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 20:43:25 .net
私は、プリンを蒸す時に土鍋を使います・・
今まで失敗ばかりでしたが、うまく固まるようになりました。

73 :困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 06:00:10 .net
>>70
もう作るのやめとけ。

74 :困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 12:55:41 .net
>>70さん
73さんに同意。手作りの場合、卵の香り(臭さではないよ)も
美味しさを引き立てる要素の一つ。
牛乳の分量1/3を生クリームに変えてみてはどうだろう・・。
但し、においは消えないね・・・。

75 :困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 14:21:46 .net
土鍋でプリン!土鍋いっぱいのプリンを想像してウキウキしてしまった

土鍋を蒸し器代わりにするということなのね…

76 :困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 21:50:10 .net
>>54
やってみたけどうまく出来なかったorz
ただの甘い卵蒸しって感じ・・・
なんかコツあるのかね?

77 :困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 19:32:52 .net
土鍋にお湯を張って蒸し器代わりにするんです。
牛乳の変わりに、豆乳でもできますか?
1、牛乳と砂糖を合わせて電子レンジで二分くらい暖める。
2卵3個を1と合わてまぜる。
3、カラメルソースをつくる・・なるべく濃い色にする。
4、容器にカラメルを流し込む
5バニラエッセンスを入れて、5に流し入れる。
6、蒸し器で蒸す・・時間10分くらい。
7、冷やして食べる。
こんな感じですよね?引っ越した時、オレンジページのレシピ捨ててしまって。
かぼちゃプリンもよく作ってたんですが、それだと
1、電子レンジでやわらかくする。
2、皮をむいて、1センチくらいに刻む。
3、牛乳でやわらかくなるまで煮込む。
4、裏ごしする。
5、2にまぜる・・
蒸す・・こんな感じかな・・かぼちゃプリン面倒だけどうまいよね。


78 :困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 19:35:43 .net
引っ越して、ハカリがないんです・・
ハカリなくてもできますか?
土鍋もない、バニラエッセンスもない・・
ムリポ・・orz

79 :困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 21:52:39 .net
さっき暇なのでプリンつくってみました。カラメルに失敗

80 :困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 22:11:31 .net
>>79カラメル難しいよね・・私は、とにかくこげる寸前までの
濃い茶色になるまで火にかける。そうすると、出来上がりの時にほどよい
苦味がうまい・・
やっぱり、カラメルはすごい重要なので、完璧にしたほういいよ・・
出来上がり、うまさまったくちがうから。

81 :困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 22:44:05 .net
>>78
秤なんて使わないなぁ。土鍋じゃなく、普通の鍋で作ったこともある。
でもバニラエッセンスはあった方がいいね。
コーヒープリンならバニラエッセンスなくてもいいかも?

82 :困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 00:04:51 .net
突然食べたくなって作ってみた。

★材料
  卵4個
  牛乳400cc 
  砂糖100g
  バニラエッセンス少々

★作り方
  1.卵をかきまぜて濾す
  2.1に牛乳と砂糖投入
  3.2を砂糖が溶けるくらいに温め、バニラエッセンス投入
  4.プリン型(今回はそばちょこで代用)を蒸し器(今回はフライパンで代用)に入れ、
    水を7分目まで張り、中火で沸騰させる→弱火で5分程度
  5.冷やす

わざわざレシピを書くのもはばかられるほど単純ですが。
私はダイエトのため、砂糖は80g程度にしておきましたが、充分甘かったです。
もっと少なくてもいいくらい。
待ちきれなくてゆるゆるを食べてみましたがウマー
パステルのなめらかプリンみたいでした。

83 :困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 17:43:02 .net
プリンに醤油をたらすと、うにの味になる (0へぇ)

というのは定説だが、そんなら最初から醤油入りのプリンを作れば
自分でうにを大量生産できるってことでしょうか。
パーティー料理を豪華にするのに大活躍?


84 :困った時の名無しさん:2005/10/17(月) 23:16:51 .net
キュウリに蜂蜜塗ったメロンという名のデザートも付けてね!

85 :困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 03:03:06 .net
>>78
ちょと遅レスだが…
使わない使わない。
少し昔のミス度のおまけのマグカップ
(ちょっと大きめのマグカップくらい)
に卵一個に牛乳をなみなみ。蜂蜜をカレースプーン1弱。
小ぶりのボールにうつして卵と蜂蜜をきちんと溶いて漉して、プリンカップに入れラップで蓋。
雪平鍋に水&100shopの足つき金ザルを入れて
沸騰したらプリン入れて、少しずらして蓋して4分30秒〜5分。

こんな計量でも充分ふるふるうまーなプリンが出来ますよ。
ちなみに80ccプリンカップ×4くらいの量です。
蜂蜜によってかなり味が変わるので、バニラエッセンス使いません。

食べきれない分は、瓶詰めのカラメルを薄ーくかけて表面の乾き防止にしてます。


86 :困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 16:51:54 .net
お菓子作り初心者なのだが…

400cc=400mlって計算でいいの?
わかんねー!!!

87 :困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 17:12:57 .net
お菓子っつーか・・・。人間初心者?

88 :困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 07:42:40 .net
>>87
否定は出来ません

89 :困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 18:21:48 .net
プリン表面に焦げ目をつけたいけど・・・どーしてもできん!
長く焼いてもつかないし、温度上げると中に気泡が出来たり素が立ったり・・・
どーすればいいのか誰か教えて下さい。

90 :困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 19:13:01 .net
つ[バーナー]

91 :困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 09:19:20 .net
カソナード振り掛けて、焼き目つけたらクレームブリュレ


92 :困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 19:46:01 .net
今日作って大成功だった作り方。
泡立て器を出すのが面倒だったので、
箸4本でかき混ぜた。
材料
卵液
牛乳600cc
たまごL玉4個
上白糖120g
バニラオイル少々

カラメル用
上白糖100g
お湯40cc

作り方
カラメルはちょっと濃い色に作ってお湯でのばし
型に流し入れて冷蔵庫に入れて冷やし固めておく。
たまごをボールに割り入れ、箸4本を使ってしっかりほぐす。
砂糖を何回かに分けて入れ、引き続きしっかり混ぜて溶かす。
牛乳を何回かに分けて入れ、腕と手が疲れるけどしっかり混ぜる。
バニラオイルを10滴くらい振り入れてまたまた混ぜる。
茶漉しを型の上に構え、おたま一杯分ずつ漉しながら流し入れる。
平鍋にラップをかけた型を入れて、半分浸かるくらいまで水を張り火に掛ける。
水が沸騰したら極とろ火まで落として、平鍋に蓋をして約30分蒸す。
途中平鍋が沸騰してしまったら、火を消して生地の様子をうかがう。
型を揺すって表面がふるふる揺れるようになったら、湯から引き上げてあら熱をとる。
その後冷蔵庫で半日寝かせて、さっき食べたらとても美味しかった。

所要時間はカラメル作りも含めて一時間弱。
耐熱ガラスの1リットル入るボウルで作成。
生地が甘めだから、カラメルはちょっとほろ苦いのが合う。
砂糖は100gでもいいかもしれない。

93 :困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 22:20:32 .net
質問なんですが、プリン型はテフロンよりアルミのほうが表面ツルンとした感じになりますか?

94 :困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 01:10:32 .net
>>9
>>ハンドミキサーでがーっと混ぜます。

基本の基本のレシピとかなんとか言ってるわりには、
プリン作るのにハンドミキサーなんか使うなよ。
それこそド素人がやる事じゃねえか。笑わせるな(ばーか)

95 :困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 08:48:42 .net
へぇ、知らなかった。

ド素人じゃない人はどうやって作るの?
煽りだけじゃないまともな作り方の解説キボンヌ。(できるなら。)

96 :困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 03:37:20 .net
みなさんゴメンナサイ。ちょっとだけ口の聞き方が悪かったです。

>>95さんへ

なんでプリンを作るのにハンドミキサーなんか使うなよって言ったのかは、もちろん空気が重要になってくるからです。
しかもプリンを作るのにハンドミキサーを使った場合、プリンの生地って言うのか層と層の中から空気が全部ぬけてしまいます。
それでプリンを作るのに普通は泡立て器を使って手で調整しながら中に空気を入れてあげます。そうしないと素材が台無しになってしまいます。
そして型からプリンを出す時に空気が入ってるほうのプリンは、もちろん形が崩れずにプルンっとしたままの綺麗な状態を保ちます。
しかもハンドミキサーを使ったほうのプリンは、とうぜん空気が中に入ってないので、型からプリンを出した時にフニャっとして形が崩れて潰れてしまいます。
私が言ってることが嘘だと思ってるなら、ハンドミキサーと泡立て器を使った二通りのプリンを作ってみれば分かると思います。

97 :困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 03:46:51 .net
……裏ごしした時点で空気抜けてると思うよ

98 :困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 04:02:21 .net
プリンって空気入ってちゃだめなんだと思ってたけど

99 :困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 16:39:03 .net
いつものプリンのレシピにチョコ溶かしてチョコプリンにしてみたら
恐ろしいほどこってりで吐きそうになったよ……

100 :困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 08:25:43 .net
>>99
100を取りつつ、こってり好きの私はそのレシピ聞きたいです(・∀・)レシピオイテケ!!

101 :困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 08:40:57 .net
カタラーナの作り方教えて下さい

102 :困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 22:24:18 .net
>>82の作り方を参考にして作ってみた。

結果・・・プリンの口当たりがボツボツした。気泡のようなものがたくさんあった。
味もコクとなめらかさがなかった。

たぶん、卵を濾さなかったのと蒸すのに鍋に容器直接入れて
グツグツやってたからかな。
味は、今度生クリーム入れてやってみようと思う。


103 :困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 00:23:18 .net
あげ

104 :困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 05:03:22 .net
 
>>102
そんな作り方じゃ高価な生クリームを使っても絶対に上手く出来ないよ!
あなたの失敗の原因は火加減!普通プリン液を5分もグツグツ沸騰させたら「す」が入って舌触りも台無し。それに卵の分量に対して牛乳も少ないから硬くなる原因も一つ。 
【なめらかプリン】
卵L玉1個
牛乳120cc
砂糖20g
バニラエッセンス適量
のオールインワン製法を試してみ!
カップ分け時に濾す事。※フライパンで沸騰したお湯の中にプリン液の入った容器を静かに投入して中火で1分加熱。
※蓋をして極弱火でまた1分加熱後火を止め余熱15分〜20分で固める!
 
その時カップを振って揺らしてみて真ん中がプルンと緩い状態がベスト!!後は冷やせば、なめらかプリンの出来上がり。
 
容器は保温制が高い陶器を使う場合は火加減に気をつけて加熱のコト!
 


105 :困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 05:16:15 .net
 
補足です。
 
生クリームを入れコクを出す場合は、その分の牛乳量を引く事!
あとは応用で独自のバリエーションを楽しもう! 
上手に出来たか報告待つてるよ。成功を祈る。
 


106 :困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 01:21:03 .net
関係無いけど、「!」多用がうちのオカンのメールと被ったw
('A`) カァチャン…

107 :困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 10:05:50 .net
102とは別人のわたくしだが
>>82を基本に>>104の火加減でやってみた。
ウマーだったが・・・
カラメル焦がしてニガー・・せっかくのなめらかプリンが台なしでした(T T

108 :困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 23:24:45 .net
美味しい焼きプリンの作り方教えて下さい。
クリスマスプレゼントにしたいのですが…

109 :困った時の名無しさん:2005/12/23(金) 00:19:05 .net
>>82>>104のレシピで天板にお湯半分入れて熱したオーブンで蒸し焼きにするだけだよ。
焼いても蒸してもそんなに味変わらないから>>104の簡単な作り方でした方が失敗なしだ

110 :困った時の名無しさん:2006/01/06(金) 20:58:54 .net
昨日初めて作ってみたら、完全にす入りで食べられないほど
不味かった。
凝固点やらなんやら、ちょっと科学的な切り口でやらんと
駄目っぽいと感じた。

111 :困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 20:28:10 .net
>>110
おまいは理科室でプリンつくるんかい!

112 :困った時の名無しさん:2006/01/12(木) 10:46:53 .net
107ですけど、だいぶ手慣れてきて作ったプリンを友人に食べさせたりしてますが、好評ですねー。
今、>>82を読み返したら沸騰させてから「弱火」5分って書いてあったっすね。こんどはそれでやってみるわ。
近くのスーパーで売ってた手作りプリンを買って食べてみたら洋酒が入っていたのでラム酒少しだけ入れてみたら、なかなか良いです。

113 :困った時の名無しさん:2006/01/12(木) 20:57:01 .net
インスタントコーヒー使うと、バニラエッセンスすら要らないから、
一番手軽だと思うし、簡単だろう。

114 :困った時の名無しさん:2006/01/14(土) 13:58:26 .net
卵と牛乳を使わずに、カスタードプリンの味と食感を作る事って
出来ますか?
牛乳を豆乳に替えて、ゼラチンで固めると食感は似たようなのが出来そうだけど、
卵の代わりに使える物なんてあるのかな〜。


115 :114:2006/01/14(土) 14:39:51 .net
知り合いの子供が卵・牛乳アレルギーなんですが、
プリンを食べてみたいという事なんで…。
もし、知ってる方がいらっしゃるようであれば、お願いします。m(_ _)m

116 :困った時の名無しさん:2006/01/14(土) 21:38:05 .net
>>115
かぼちゃとかかなぁ。

117 :114:2006/01/14(土) 22:08:31 .net
>>116
レスありがとうございます。
かぼちゃを使う事によって、カスタードプリンの色に近付けそうですが…。
味の方は、かぼちゃを使うとやっぱりかぼちゃ味になっちゃうんですよね。
かぼちゃプリンを食べた事は無いんですが、カスタードプリンぽい味なんでしょうか?

118 :困った時の名無しさん:2006/01/14(土) 22:42:23 .net
>>117
逆に、タマゴ抜きのかぼちゃプリンを食べたことが無いので、
なんとも言えないんですけど、かぼちゃの煮つけの旨みが
タマゴっぽい味がすることがあるので、タマゴの旨み代用と
言うか、カスタードとは違っちゃうとは思うんですけど。
かぼちゃの特に種に近い内側のほうが良いと思います。

119 :困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 19:46:21 .net
>114
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/detail.cfm?RID=227994
ttp://www.cocotto.net/online/food_recipe/recipe_s/recipe1_100/0061.html
ttp://www.food-allergy.jp/recipe/oyatsu_20030702.html

作ったことないから味は知らないですが・・・。

120 :困った時の名無しさん:2006/01/17(火) 15:53:13 .net
今朝みそ汁食べながら思ったのですが・・普通の木綿豆腐作る要領で砂糖とバニラエッセンス加えて作ったらプリンぽくならないかな?
自分では怖くて実験できませんが・・・
的外れだったらすんません。

121 :困った時の名無しさん:2006/02/03(金) 12:21:42 .net
保守ついでに。
卵・牛乳抜きのプリンがどうなったのかなーと思っています。

122 :困った時の名無しさん:2006/02/03(金) 14:40:56 .net
ばあちゃんの地雷料理の
ボケボケ失敗茶碗蒸しが美味いプリンらしい

123 :困った時の名無しさん:2006/02/03(金) 15:10:57 .net
>>120
豆腐作る途中でアーモンドエッセンスと砂糖まぜて固めて
フルーツシロップかけると杏仁豆腐に近くなるぞ。
調整豆乳+ゼラチンor寒天でもいいけど、ふつうの豆腐の方が
クセがなくていい

124 :困った時の名無しさん:2006/02/03(金) 23:20:06 .net
豆乳にねりごま少々を加えて、きび砂糖で甘味を付け
ゼラチンでゆるめに固めれば、プリンに近いクリーミーな
風味と食感になりますぜ。

125 :困った時の名無しさん:2006/02/04(土) 09:24:47 .net
今PRIN焼いてる
焼けるか心配

126 :困った時の名無しさん:2006/02/04(土) 13:08:17 .net
初めて手作りプリンに挑戦しました。
お鍋に少し水を入れて蒸し焼きで...。
でもその水が沸騰しまくって、プリンのカップに入りまくって結局全部捨てました。・゚・(ノД`)・゚・。
どうやったら蒸し焼き成功するんですか?
また、オーブンで焼くとしたら、水とか張らないでそのままカップをつっこめば良いんですか?

127 :困った時の名無しさん:2006/02/04(土) 15:13:51 .net
沸騰しまくってるのを黙ってみてたの・・・

128 :困った時の名無しさん:2006/02/04(土) 16:38:06 .net
うちの天板あさすぎてお湯張れないorz


129 :困った時の名無しさん:2006/02/04(土) 17:28:10 .net
>>114
遅レスですが、うちの子供が小さかった頃、
「ハウスプリンL」に豆乳を入れて作ってました。
材料に卵と牛乳を使ってないそうなので。
今は売っているのかなあ。ハウスさんに問い合わせてみては?
完全手作りレシピじゃなくてごめんなさい。

130 :困った時の名無しさん:2006/02/04(土) 23:57:15 .net
>>126
沸騰したら火を弱めたらどうかと。
もしくは蒸し器を使う。

それとプリンを焼く時は、天板にお湯を張って焼きますよ。

131 :126:2006/02/05(日) 10:48:47 .net
>>127
お鍋にふたしてたので、ふきこぼれるまで気がつかなかったんです...。

>>130
蒸し器持ってないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
オーブンで挑戦してみます。少なくとも沸騰はしないと思うので...。
お湯張るんですね!了解です!

132 :困った時の名無しさん:2006/02/05(日) 13:29:23 .net
何故>1からよく読まないんだろうw

133 :困った時の名無しさん:2006/02/05(日) 16:07:48 .net
つーか何故写真入りのレシピ本を見たり写真入りのレシピサイトを見たり
しないんだろう…。初めての挑戦だってのに。


134 :困った時の名無しさん:2006/02/06(月) 09:37:22 .net
蒸し器は100円ショップにもあるよ。
漏れはプリンカップにクシュクシュってシワをよせてからのばしたアルミホイルをフタとしてかぶせます。

ってかアゲ効果抜群やねw

135 :126:2006/02/07(火) 09:45:29 .net
すみません、プリンが実は手軽に作れるという事を知って、
居ても立ってもいられなくなり作ったので失敗しました...。

>>134
海外なんで100均ないです。・゚・(ノД`)・゚・。
アルミホイルのやってみます、ありがとう!

136 :困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 10:22:35 .net
>>135
私は鍋に蒸し器セットして水をプリンカップが半分位お湯につかるくらいまで入れてますよ。これでもグツグツ煮過ぎるとなめらかにならないので湯が沸いたら弱火にしてプリンカップ投入→

137 :困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 10:23:58 .net
つづき
5分くらいでいいかんじになると思います。プリンカップの大きさによって加減が違うと思うのでそこらへんは自分で研究してみるのがよいかと。

138 :126:2006/02/08(水) 10:31:15 .net
プリン再度挑戦しました!
何度も出てきてすみません...。

耐熱カップ/プリンカップがないので、小さめのどんぶりを使いました。
卵2個・牛乳・クリーム・お砂糖・バニラエッセンス 各々目分量適量。
イチゴが余ってたのでそれも投入。

お鍋にどんぶりの半分くらいのお湯を入れ、
>>134さんの教え通り、どんぶりにくしゅくしゅアルミホイルをかぶせて、煮る事20分ほど。
どんぶりがでかすぎて時間かかりました。

真ん中まで固まった頃は、外側は固すぎて、しかも全体的に膨れ上がってるし、
怖かったんですが冷蔵庫で冷まして、今食べてみたんですけど...。

マズー。・゚・(ノД`)・゚・。
ほんとマズい。
やっぱ目分量はいけません。
固いし、甘み足りないし、微妙に甘い茶碗蒸しみたいだし、
イチゴがなんか激マズになってるし...。
あと、どんぶりがでかすぎました。
食べきれません。胸焼けしそうです。

長文すみません、修行して立派なプリンが作れるようになったら報告させてください...。

139 :困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 11:54:51 .net
ネタみたいW
せめてお茶碗くらいならわかるけど、どんぶりって・・w
イチゴは後のせの方がよいでしょうね。
私は生クリームを泡立てて後のせしたりしますよ。

昔、明石家さんまの番組でプリンのプール作っていたけど、あんな大きなものどうやってつくったんだろー?

140 :困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 22:55:28 .net
プリンプールは市販の混ぜて冷やして固めるだけのプリンミックス使ったんだろうね
まさか蒸したり焼いたりはしてないだろうw

141 :困った時の名無しさん:2006/02/10(金) 02:13:49 .net
牛乳パックでゼラチンタイプのプリン作るとパーティ向きですよ。生クリームとかイチゴのせて

142 :困った時の名無しさん:2006/02/19(日) 20:43:40 .net
>>138がちゃんとしたプリンを作ったか気になるのでageてみる・・

143 :困った時の名無しさん:2006/02/20(月) 08:07:03 .net
「目指したのは森永の牛乳プリン! つるん とろん の牛乳プリン」
森永牛乳プリンみたいな味のミルクプリンが作りたくて検索していたら
こんな見出しでレシピがありました。
このレシピで作った人達の感想は「本当に森永牛乳プリンの味がする」と好評でした。
私も作ってみたくなったのですが
なぜかどのサイトでもこのレシピが削除されています。
なぜなのか分かりませんが、もし作り方知ってる方がいたら教えて頂けませんか?
よろしくおねがいします。

144 :困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 01:43:20 .net
そのサイトは知らないが、
牛乳プリンは牛乳に砂糖入れてゼラチンで固めてあるんじゃねーの?
好みで生クリーム入れて味を調整してみてはどうだ?

145 :困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 01:40:58 .net
>>143
>>144
うろ覚えだけど、森永プリンの味を再現するには、
ゼラチンと寒天を使って固めたり、
生クリームでなくコンデンスミルクを使ったりするって書いてあったような。。
でも分量までは覚えてない。
レシピを作った人の
「試行錯誤の上にようやく森永牛乳プリンの味に辿り着いた」みたいなコメントがあった。


146 :困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 09:22:52 .net
久々にプリン作ったら火加減間違えたかも・・

でもその割には美味しかった・・ちょっと甘めに作ったからかな

147 :困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 13:06:50 .net
ちょっと趣旨と違うけどプリンを十個くらいもらって冷蔵庫を占領してます。
溶かして何かに作り替えたり料理やお菓子に使えないでしょうか?

148 :困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 13:10:48 .net
プリンって溶けるのか??

149 :困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 15:09:07 .net
10個くらいなら一度に食えるじゃないか

150 :147:2006/03/20(月) 15:18:50 .net
毎日一個ずつ食べていたら飽きてしまって・・・。
牛乳で溶かしたら溶けたのでそれを飲んだらおいしかったです。
でもまだまだあるんですよねー。

151 :困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 15:31:24 .net
生クリームと混ぜて、カスタードクリームみたいにして
お菓子に使う。パンでもおいしい!

152 :困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 15:36:44 .net
>>151
おいしそうっすね

153 :困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 16:04:00 .net
裏技クッキングでプリン使って何か作ってた回があったと思う

154 :困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 16:09:05 .net
>>153
食パンにプリン塗って焼くとフレンチトースト

155 :困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 17:50:21 .net
おすそわけするような隣人知人友人はいないのか?


156 :147:2006/03/20(月) 22:18:02 .net
ありがとうございました〜。全部やってみます。
三個百円くらいの何の変哲もないプリンなのでお裾分けは、ちょっと・・・。

157 :困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 22:22:13 .net
凍らせてプリンシャーベットもいける。

158 :困った時の名無しさん:2006/03/22(水) 00:31:34 .net
ガイシュツだたらスマソ

パンケーキの材料にプリンをぶちこむ→なにくわぬ顔で焼く

プリン風味(´∀`)ウマー

159 :困った時の名無しさん:2006/03/22(水) 00:54:02 .net
その手があったか!!1!「¥

160 :困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 17:07:07 .net
久しぶりにプリンつくった
焼くのめんどくさいから蒸した
上に生クリームとキウイ、冷凍ラズベリーのせた


ウマー…(*´д`)ハァハァ…
甘さ控えめにして生クリームのせたの正解だった

161 :困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 17:29:25 .net
全卵2個、卵黄2個、生クリーム200ml、牛乳200ml、砂糖60g、
バニラビーンズ一サヤ、マロンクリーム大さじ3杯、
これで焼きプリンを作りました。
クリーミーでマイルドでこってり味で、美味しかったです。
とろける〜。

162 :困った時の名無しさん:2006/04/04(火) 21:34:07 .net
卵/1個
牛乳/カップ1
砂糖/大さじ1.5
バニラエッセンス/少々

5〜6分蒸せばふわとろプリンの出来上がり。
カラメルかけてバカウマー。

163 :困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 01:06:21 .net
全卵1個+黄身1個+牛乳150cc+砂糖小さじ山盛り2杯
容器二つに等分して、まずは40秒くらいレンチン。ラップなしでオk
軽く容器を揺らして温度を均一にして、20秒くらい追加することを繰り返し。
表面が固まって、フーっと浮き上がったくらいで終了、あら熱をとって冷蔵庫へ。
黄身を省略するなら全卵1個+牛乳100ccで。
夕食後に思い立ったら夜食にできる、なげやりプリン。
シロップは蜂蜜やブランデーでのばしたジャムを代用。
チンした南瓜と粒餡、蜂蜜を添えたら、かなりウマーでした。

164 :困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 17:41:02 .net
ふわとろの巨大プリンを作りたいのですが、三合の炊飯器で作った方いたら教えていただけませんか?

165 :困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 00:07:02 .net
炊飯器の釜に直接プリン液を流すの?
がんばれ。

166 :困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 12:59:45 .net
>>9のレシピで作ってみました。160℃のオーブンで30分じゃ全然固まらず、1時間ぐらい焼いても半分ぐらいしか固まりませんでした‥。どうしてでしょう?

167 :困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 22:20:37 .net
オーブンの温度を10℃上げるか
オーブン皿にお湯を入れる。

168 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 00:02:12 .net
>>166です。>>167さん アドバイスありがとうございます。 お湯をはって焼いたのですが、ダメだったんです。 今度はオーブンの温度を上げて再挑戦してみます〜!

169 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 00:10:29 .net
なんでオーブンの種類によって 同じ温度なのに焼き加減が違うんだろう? うちのオーブンかなり性能がよくて高価なものなのに、レシピ本とかに書いてある焼き時間じゃ、たいてい足りないよ‥。

170 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 00:14:28 .net
俺は余熱で固める感覚。
だから庫内が冷えるまで入れたまま。

171 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 00:15:08 .net
>>169
性能がいいったってムダにキーが多くて値段が張ってたってだけでそ。
オーブン用の温度計使って庫内の温度が設定温度と同じかちゃんと測った?
メーカーや機種によってまちまちだよ

172 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 08:38:15 .net
何度も開けては覗いてたんじゃない
プリン作る時にやりがち

173 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 10:22:46 .net
パステルのなめらかプリンのレシピ
生クリーム勿体無いから、1箱と残り牛乳の分量と、
卵黄だけだともったいないので、全卵2個+卵黄で作ったら
めちゃうま。レシピはパステル公式ページと、これ参考に作ってみて。

174 :困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 20:17:49 .net
美味しいプリンのレシピ載せています。
練乳を使っていておいしいよ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/itumoarigato

175 :困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 14:52:18 .net
なぁ?
お店で買ってきたプッチンプリンのほうがおいしいんじゃないのか?

176 :困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 15:30:06 .net
んなこたーない

ハズ・・と脳内で唱えてる俺

177 :困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 16:47:04 .net
>>175
そうかもしれない
喫茶店やケーキ屋で売ってるプリン,バニラビーンズ入ったようなのはくどいから食えたもんじゃない。



178 :困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 02:12:52 .net
バニラビーンズは高いからバニラエッセンス使ったらどうですか?

179 :困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 07:02:14 .net
それはどうかな?エッセンス入れたらますますくどくなるよ

180 :困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 13:14:30 .net
>>177
自家製なんだから、あっさり作ればいいじゃん。
生クリームを使わない、卵黄も控えめで。

181 :困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 14:53:15 .net
バニラエッセンスって無きゃだめですか?


182 :困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 16:36:40 .net
無くても問題は無い。

183 :困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 22:13:19 .net
いれたことない
インスタントコーヒーの粉いれたほうがうまい

184 :困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 18:37:30 .net
といいますか、バニラエッセンスは熱で香り飛ぶだろ

185 :困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 20:38:24 .net
きょうの料理でプリン放送age

お菓子の定番!プリン :2006年4月25日放送
講師:西原金蔵

教育テレビ 放送時間:月〜木 午後9:00〜9:25
翌日再放送:火〜金 午後2:00〜2:25

ttp://www.nhk.or.jp/partner/cooking/recipe/200604_4_2.html

186 :困った時の名無しさん:2006/04/26(水) 22:53:07 .net
>>185
カラメル濃いねー。

187 :困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 23:42:20 .net
きょうの料理見たけど、カラメルって
結晶化?しないよう混ぜちゃいけないんじゃなかったっけ?
あのオッサンめちゃめちゃ混ぜてたなぁ

188 :困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 00:47:21 .net
はじめに砂糖を水で湿らせてから作る時は
混ぜると結晶化するけど、
湿らせないで砂糖だけ焦がす場合は混ぜても
大丈夫だよ。


189 :困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 00:58:48 .net
>>187
そうだったのか!(・∀・)勉強になります。
一度失敗してべっこう飴作ってから怖くて作れなかったけど
もう一度チャレンジしてみようかな。よし、明日作ろう!

190 :困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 01:00:20 .net
すみません、アンカーミス!
>>189>>188さんへ

191 :困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 01:14:31 .net
落ち着かないと、また失敗するぞw
頑張れー

192 :困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 10:27:48 .net
初プリンした!
味はカラメルが甘すぎで本体が味薄。
カラメルは砂糖焦がしてお湯を混ぜた。
次はがんばるぞ(`・ω・´)

193 :困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 22:13:02 .net
卵黄2、全卵1、牛乳1.5カップ、カカオ99%のチョコ2かけ、砂糖40g、ココア10g
で作った。

( ゚д゚)ウマー

194 :困った時の名無しさん:2006/05/10(水) 01:51:07 .net
>>161と殆ど配合が同じだけど
全卵2個
卵黄2個
牛乳250cc
生クリーム200cc
グラニュー糖60g
(カラメル:グラニュー糖60g、お湯か水20cc)
で作ったらこってりしてて旨く出来た。
でも生クリームが多いから、おいしいと思ってある程度食べると
気持ち悪くなった。牛乳の500のパックの半分と生クリームの1パックで
丁度になるのでこの配合にしたけど。牛乳は倍入れても良さそうだな。

ちなみにカラメル作る時は最初に水は一切入れない(この前NHKでやってた)。
それとコツとして後で水入れて火を止めても、とくに熱い鍋だと余熱が残ってる
ので、水に濡れたふきんか水の入った大皿の上に鍋を載せて冷ますと
焦げずに加熱が止まります。

195 :困った時の名無しさん:2006/05/10(水) 02:27:12 .net
卵臭くなるのはどうすればいいの

196 :困った時の名無しさん:2006/05/10(水) 17:14:32 .net
>>195
だからヴァニラで着香するんだろうね。
すぐ食べないで一晩くらい置いたほうが
味が馴染んで卵臭さが若干減る。

197 :困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 11:15:03 .net
プリン液とスポンジの材料を混ぜて1度にできるプリンケーキの
レシピが知りたいです。

くれくれで申し訳ないが、どなたか教えてください!


198 :困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 11:25:57 .net
>>197
イトーケのやつか?

199 :困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 12:19:45 .net
>>197
「プリンケーキ」でググると、一発で出たが検索も出来んのか。

200 :困った時の名無しさん:2006/05/27(土) 14:40:10 .net
焼きプリン、だいだいどのレシピでも
150度前後で40分湯銭焼きにする、というのが一般的みたいだけど、
どうしても「す」が入って表面ができそこないの甘い卵焼き状態。
どうしたらいい??

201 :困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 00:36:53 .net
>>200
120度で30分

202 :困った時の名無しさん:2006/05/29(月) 19:07:03 .net
いやーおもしろいですね。
私、プリンのレシピからこちらに辿り着いちゃったんですがプリンでこんなに長いこと会話が成立してるなんて!!
私のプリンは卵1に対して牛乳1.5です。
茶碗蒸しも砂糖と牛乳を出汁に代えて同じです。


203 :困った時の名無しさん:2006/05/29(月) 21:22:58 .net
>>200
湯に当たってない部分に「す」が入るなら、
深めのバット使ってプリン液と湯の高さをほぼ同じにするのはどうだろう?
ただこの場合、プリン液を型いっぱいに入れるとお湯が入り込む危険があるので
減らしたほうがいいかも。
表面に火が通りすぎるのを防ぐには、途中でアルミホイルをかぶせてみては?

204 :困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 03:40:59 .net
プリンってさー、食べたい!と思って作って
できあがるまではまだいいとして、
冷蔵庫で冷ます時間が長く切ないね。

205 :困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 04:01:23 .net
出来立てアツアツのトロトロもうまいよ!

206 :困った時の名無しさん:2006/06/13(火) 03:21:50 .net
待ちきれなくてアツアツの状態でも
食べちゃうんだけど舌やけどするw

207 :困った時の名無しさん:2006/06/13(火) 08:45:41 .net
もまいら、そんなに慌てるなw

208 :困った時の名無しさん:2006/06/13(火) 23:42:52 .net
カスタードクリーム入れてみた('A`)

209 :困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 10:57:13 .net
プリン作りたいけどプリン型がないんですがマグカップでも大丈夫でしょうか?
ちなみにオーブン使う予定です。

210 :困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 12:07:20 .net
オーブンで作ったことないのですが、100円ショップにプリンの型あるよ。

211 :困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 21:39:19 .net
>>209
しょっちゅう厚めのマグで作ってますが。
でも持ち手のトコが邪魔になる(´・ω・`)
ココットでも買った方がいいかもって最近思う


212 :困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 22:40:36 .net
>>208
なんで('A`)な顔してるですか。

213 :困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 13:22:16 .net
久々に作ったけどウマ------

214 :困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 19:43:32 .net
スノープリン作ったけど、
卵白泡立てすぎて爆発。味は良かった。

215 :困った時の名無しさん:2006/07/08(土) 23:50:51 .net
久しぶりにプリン作った。
オーブンで16個。
卵M寸7個、牛乳900ml、砂糖150g。
ウマーですた。
バニラオイルは入れ忘れたが、問題なし。
ナショナルのオーブンレンジに付属のレシピ本なので、
カラメルもレンジ機能を使って作ったが、
この暑さの中、重宝ではあるものの、
実際に鍋の中を見て、砂糖の焦げ色を見極めながら作る方が
精神衛生上良いと思った。




216 :困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 02:35:01 .net
モロゾフプリンの空き瓶、再利用できるかなぁ?
オーブンに入れても大丈夫だよね?

217 :困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 13:27:57 .net
オフコース

218 :困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 13:28:57 .net
あれは耐熱ガラスではない。
モロゾフのサイトにもやめれと書いてあったはず。

219 :困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 13:42:55 .net
そうなの?
何度も使ってたわ

220 :困った時の名無しさん:2006/07/14(金) 17:10:05 .net
私も何度も使ってたよ。
てっきり耐熱仕様だと思いこんでた…。

221 :困った時の名無しさん:2006/07/21(金) 23:15:06 .net
パステルのいちごプリンを再現して作れないでしょうか??

222 :困った時の名無しさん:2006/07/25(火) 18:38:12 .net
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t060608.html
パステルの方が、レシピ考えた
プリンのレシピが出てます。

ただ、イチゴと牛乳は分離しやすいから
難しいかも。

223 :困った時の名無しさん :2006/07/25(火) 22:44:48 .net
>>222
ありがとう!!
いちごの場合は、ほうじ茶の代わりに何を入れればいいのかな。
イチゴジャム??

それともはじめからイチゴ牛乳を使うとか?安っぽい味になるかな・・。

224 :困った時の名無しさん :2006/07/25(火) 22:56:06 .net
いちごをプロセッサーにかけて、混ぜればオケ

225 :困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 00:40:26 .net
マイボスの限定プリン・・そんなに美味いのかなぁ?

226 :困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 11:28:23 .net
カスタードプリンを作るんですが
仕上げの飾りつけにはどういうものがベスト?

227 :困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 08:24:27 .net
再放送放送日age
きょうの料理[再] 「お菓子の定番!・プリン」

8月23日(水) 21:00〜21:25 NHK教育

228 :困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 07:06:43 .net
>>226
飾らないのがベスト。

229 :困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 18:29:22 .net
いやここはレトロにクリームをちょこっと絞って缶詰のさくらんぼを乗せるとか

230 :困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 18:56:21 .net
俺がそんな可愛い女の子みたいな事したらドン引きされますよ。

231 :困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 21:40:11 .net
じゃ、飾らないのがベター。
1人で食べちゃうのがベスト。

232 :困った時の名無しさん:2006/09/08(金) 04:50:01 .net
>>230
プリン作った時点でドン引きされてるから大丈夫だよ^^

233 :困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 13:23:35 .net
かぼちゃプリンを作ると
いつもスィートポテトみたいにボソボソになっちゃう。
プルプルにするにはどうしたらいいの?

234 :困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 13:32:51 .net
>>233
水分増やして白身を減らす。

235 :困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 13:34:16 .net
間違った。
プルプルだったな、
なら、白身も増やす。

236 :233:2006/09/14(木) 14:21:08 .net
ありがとうございます!!
じゃあ牛乳の量増やしてみよう(^o^)/

237 :困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 21:16:20 .net
オーブンで水はって焼くとき何度ぐらいで何分やりますか?今日の作ったんですがとろけるプリンなみにかたまらなかったです。170度30分でやりました。卵五個で牛500cc焼けないから10度づつあげて10分づつようすをみながら200どまであげました。でもとろけるプリンでした。

238 :困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 21:32:05 .net
たまごは80どでかたまるので、それでかたまらなかったならもうあとはいくらおんどをあげても無駄

239 :困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 21:44:17 .net
卵を増やしたほうがよいですかね?容器が少し深めかもしれなかったです。それも関係ありますか?パウンドケーキ用です。

240 :困った時の名無しさん:2006/10/02(月) 12:48:46 .net
>>239
私もパウンド型でプリン作りますけど
牛乳500ccに全卵2個と卵黄1個で160℃で40〜45分
湯煎しながら焼くと十分固まりますよ。
だから牛乳500ccに卵5個で固まらない理由がわからないですねぇ

241 :困った時の名無しさん:2006/10/02(月) 13:31:42 .net
熱湯いれるんですか?

242 :困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 11:17:31 .net
>>9さんの作り方をしました。美味しいのができました!
ちなみに牛乳が500しかなかったのですが全然いけました。また作ります。

243 :困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 09:32:11 .net
湯煎焼きしないで普通に焼いたらできました。
乾燥しちゃうと思ったのでアルミホイルはかぶせました。

244 :困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 23:49:01 .net
プリン馬ー

245 :困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 00:08:46 .net
いつかバケツプリン作ってみたいな。

246 :困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 00:14:29 .net
>>245
明日日曜だし作ってみたらいいのでは。

247 :困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 16:11:57 .net
こんにちわ(*^ω^*)
初プリン作りガクブル

料理無縁な私が頑張りますよw

>>9さんを参考にしてます。
しかしなにを間違えたのか片栗粉投入…

完成したらうpしまつ
(´Д`;)

248 :困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 16:33:31 .net
できた〜!
http://imepita.jp/trial/20061015/595150

249 :困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 18:00:20 .net
味は?

250 :困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 18:30:25 .net
>>249底に沈殿した片栗粉の部分以外はおいしかったよ(*^∀^*)
レシピありがとうございました!

251 :困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 00:21:56 .net
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1126760368/

252 :困った時の名無しさん:2006/10/18(水) 00:14:53 .net
>>248グロ注意

253 :困った時の名無しさん:2006/10/19(木) 23:42:56 .net
↑どこが?

254 :困った時の名無しさん:2006/10/22(日) 01:50:05 .net
自分も>>9氏のレシピで作ってみました。
少々「す」が入った物の、カラメルも上手くいき、全体的には
(゜Д゜)ウマー
でした。
親にも食わした所、売っているのと変わらないとの高評価を。
ありがとうございました。

255 : ◆w6d2yxcW8A :2006/10/29(日) 14:33:32 .net
テスト

256 : ◆kYU/yWosE2 :2006/10/29(日) 14:34:32 .net
テスト

257 :困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 17:12:18 .net
ミルクプリン

牛乳 400cc
練乳 大さじ3〜4
ゼラチン 5グラム


作り方:
1 【下準備】・ゼラチンは牛乳大さじ2(分量内)に振りいれ、ふやかし、電子レンジなどで加熱し溶かしておく。
2 牛乳を温め、練乳をいれよく溶かす。練乳がとけたら、1のゼラチンをいれ、溶けるまでかき混ぜる。
3 ボウルに氷水を入れ、その上に2のボウルを重ねて、2をかき混ぜながら冷やし固める。
(この工程は省いて、直接冷蔵庫に入れても良い)
4 若干とろみがついたら容器にいれ冷蔵庫へ。




258 :困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 12:32:42 .net
http://e.pic.to/52efi

259 :困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 01:26:04 .net
オーブンで作るよりフライパンや鍋にお湯を張って作る方が失敗なくできる。
フライパンとか鍋で作ると表面が乾燥しなくて膜もできないし、すも入らない。
クリームチーズを少し入れるとコクが出てクリーミーでウマー!!


260 :困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 02:31:25 .net
全卵4個
牛乳500ml
砂糖80g

@卵4個をよく混ぜる。
A牛乳は人肌ぐらいの温度にレンジで暖めてから砂糖を溶かす。
@とAをよく混ぜて、茶漉しなどで漉す。
カップに流しいれ、湯気がたった蒸し器に入れ最初は中火で2分、弱火にして10分程度。
蒸し器から出して粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

簡単超うまい。我が家の定番プリン。






261 :困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 02:41:48 .net
カラメル作らないの?
バニラエッセンスorビーンズも使わないの?
それはプリンじゃねーYO!レシピ適当杉!


262 :260:2006/10/31(火) 03:02:07 .net
あ、バニラエッセンス忘れてた。
茶漉しで漉してから入れてね。
適当じゃねーよ!うちじゃ30年間このつくりかたでやってるんだ。
ばーちゃんのレシピだ!

263 :困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 03:18:30 .net
後出しで逆ギレですかwしね

264 :困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 01:58:11 .net
レシピ適当じゃないじゃん、しっかりしてると思うよ。
バニラは必須でもないし。
そもそも、バニラやリキュール入れるのは、卵の臭みを消すためだしね。

でもカラメルないのは悲しいかも。

265 :困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 15:54:03 .net
たいていのレシピは卵に砂糖を混ぜて牛乳と混ぜるってなってるけど,
牛乳に入れてから卵と混ぜても問題なし?

266 :困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 21:25:57 .net
かぼちゃのプリンのレシピを教えて下さい。

267 :困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 22:17:32 .net
>>266

かぼちゃ1/4(皮を剥く) 卵二個 砂糖60g 牛乳300ml

1.かぼちゃをレンチンして、柔らかくする
2.1の粗熱がとれたら、かぼちゃ、砂糖、牛乳をミキサーに入れて攪拌
3.卵を一個ずつ割りいれて、そのつど、攪拌
4.容器に流して、アルミホイルでふたをする
5.鍋にキッチンペーパーをしき、容器をいれ、七ぶんめまで水を注ぐ
6.強火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火して、一分加熱。
火を止めて、30分放置
7.アルミホイルのふたをはずし、容器のフチをもって揺らしたときに、中心が固まっているくらいならもう大丈夫。
粗熱をとって冷蔵庫で冷やして、ドゾー。

我が家では旦那も作ってくれる、簡単レシピです

268 :困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 23:28:44 .net
>>267
蒸したり焼いたりしない分、簡単に出来そうですね。
早速作ってみたいと思います。ありがとうございました。

269 :困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 23:39:56 .net
>>260
参考にさせてもらったよ
カラメルソースを作ったのと、蒸したのは苦手なので焼いたんだけどね
牛乳を半分にしてその分を生クリームにしてもコクがあってウマかった

270 :困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 01:33:28 .net
>>260
懐かしくてホッとする味でした(´∀`)
熱々を食べるのもおいしい。
自分もカラメルは無しで作ることが多いんで、
このレシピはいいね。

271 :困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 10:44:49 .net
数年前、安売りの卵と牛乳でプリンをつくったら食べれるんだが気持ち悪いと言うか
頭が痛くなって、それ以来プリン類が食べたくなくなった。
が、最近旦那&ちび供がプリン作って〜せがむので、しぶしぶ生協の卵と牛乳で作ったら
あれ、うまい!調子も悪くならない。ということでレシピ復活しました。
材料の吟味って大切なんだなと・・・・・・・・宣伝乙と言われるのを承知

272 :困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 13:11:41 .net
>>271
確かに。生協に限らずだけどウマーな食材たちで作ったら当然ウマー。
よほど下手でない限りはね。

273 :困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 18:29:31 .net
>>271
宣伝乙

うちは賞味期限切れそうな材料使うときはココアとかコーヒープリンにしてごまかしてる。
そのまま捨てるよりはいいかな、と。
やっぱ、新鮮なほうがうまいよねぇ。

274 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 18:14:17 .net
11/8 20:00 ためしてガッテン 「とろーり幸せ!プリン極うま調理術」パティシエ直伝!○鍋の魔法・ス消滅裏技

今、プリンが大ブーム! 最近は男性にも大うけで、コンビニでのプリンの購入者の7割が男性という調査結果も。
平成のプリンブームの特徴は、専門洋菓子店の食感である「舌の上でとろける感覚」。ところが家庭では「硬くなる」「“す”が入る」といった失敗が続出。実はポイントは混ぜ方と加熱だけだった!
意外な調理器具でだれでも失敗せずにできる「ガッテン流プリン」の開発に大成功! プロ級の食感を家庭で実現する!

意外!「す」の原因
加熱による落とし穴
プリンとカラメルのハーモニー
ゲスト:木の実ナナ、渡辺徹、山瀬まみ
http://www.nhk.or.jp/gatten/index.html

275 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 18:44:18 .net
>>274
録画する

276 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 19:04:53 .net
実況板にスレ立ってる

ためしてガッテン・プリン極うま調理術☆1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1162956996/

277 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 19:45:39 .net
もうすぐ始まるよ

278 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 20:07:52 .net
なめらかプリンつくりたい人は必見age!

279 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 20:44:31 .net
みなさんガッテンしていただけましたでしょうか!?

280 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 20:47:05 .net
終わった

なぜか録画できてないorz
誰か録画してた人作り方うpしてくれ

281 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 20:47:25 .net
まとめ希望!

282 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 20:58:38 .net
本放送
11月8日(水)
午後8時00分〜8時43分

総合テレビ


再放送
11月15日(水)
午前2時55分〜3時38分

総合テレビ


再放送
(休止)
衛星第2テレビ


HiVision
11月8日(水)
午後2時00分〜2時43分
ハイビジョン

http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html

283 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 23:54:56 .net
内容もレシピも番組のサイトで見れるよ。
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061108.html

284 :困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 06:56:18 .net
↑次スレのテンプレに追加希望

過疎すぎていつになるかわからないけど(´・ω・`)

285 :困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 20:55:06 .net
ガッテン見て早速土鍋でやってみた。ウマくできたよー!
オーブン用意するのマンドクサな自分にはピッタリだw

286 :困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 17:25:09 .net
プリンがうまく作れるって事は茶碗蒸しも?

287 :困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 01:35:03 .net
age

288 :困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 11:59:42 .net
アルカード の検索結果
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=215783&v=2&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%A2%A5%EB%A5%AB%A1%BC%A5%C9&x=0

289 :困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 12:04:35 .net
アルカド 110cc タンブラー6個組
690円
サイズ 約7cm高さ  x  約6.8cm口部直径(外寸)        容量 110cc  


アルカド 155cc タンブラー6個組
735円
サイズ 約7.5cm高さ x  約7.3cm口部直径(外寸)      容量 155cc


ピカルディ130cc タンブラー 6個組
1,050円
サイズ:約7CM(高さ) X 約6.9CM(口径) 容量130cc  

ピカルディ160cc タンブラー 6個組
1,200円
サイズ:約7.8CM(高さ) X 約7.4CM(口径) 容量160cc


プロバンス 130cc タンブラー6個組
1,470円
サイズ:高さ7.9CM  口径 約6.4CM     容量 130c

デュラレックス ジゴン 160cc
サイズ 高さ 6.9 cm × 口径 7cm 160cc




290 :困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 12:49:15 .net
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=O&g=215783&v=3&p=1&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%A2%A5%EB%A5%AB%A1%BC%A5%C9+%A5%B8%A5%B4%A5%F3+Bombon&nitem=%A5%B5%A5%E9%A5%C0&x=0

291 :甘系:2006/11/13(月) 23:24:18 .net
誰かー!私に、チョコプリンのレシピを教えてくだサーーーーい!!

292 :困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 08:24:48 .net
>>291
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLH,GGLH:1970-01,GGLH:ja&q=%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3+%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94

293 :困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 15:48:05 .net
>>286
ガッテンで前に土鍋で茶碗蒸しやってたよ
もう過去ログは消されてるみたいだけど、ググれば誰かの覚書きがあるよ

294 :困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 15:40:52 .net
>>97
裏漉し以前の問題でハンドミキサーを使う時点で完全なるトーシローの遣る事だね。

295 :困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 18:53:27 .net
一年前のレスに話しかけてる人を発見

296 :困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 18:59:01 .net
オレこないだ郵便ポストと会話してるおばあちゃん見たぞ

297 :困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 20:23:08 .net
たぶん今年の11月と勘違いしたんだろう…ん?18日?

ところで、カラメルタブレット使ってる人いる?
冷やすとドロドロになりそうな気がするんだが…

298 :困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 20:30:11 .net
>>297
ならないよ

299 :困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 06:16:36 .net
ゼラチンで作るプリンにもカラメルタブレットって有効?
ちゃんと溶ける?

300 :困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 06:32:59 .net
昔、野菜を洗う金属のボールにでっかいハウスプリン作ってひとりで食った。

301 :困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 06:45:03 .net
>>299
いやそれはやっぱり無理だと思う…

302 :困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 08:10:46 .net
>>301
卵液中の水分を吸って溶けるんだからイケるんじゃね

303 :困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 20:18:27 .net
迷わずやれよ
やれば分かるさ

304 :困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 01:11:47 .net
ガッテン参考に土鍋で作ってみました。
本当とろ〜っとしたプリンができたよ。

305 :299:2006/11/17(金) 14:15:05 .net
>>301->>303 迷わずやってみます!

夜には結果が出るはず。

306 :299:2006/11/17(金) 16:52:31 .net
プリン食べました。
ゼラチンプリンでもカラメルタブレット見事に溶けていました!
美味しかったです〜


嬉しい ∩゚∀゚∩ age!

307 :困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 21:06:35 .net
>>306
おめでとさん!
俺もカラメルタブレット量産して冷凍しておこ

308 :困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 04:46:09 .net
カラメルタブレットってどうやって作るの?

309 :困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 07:18:44 .net
砂糖を加熱して作ります。

310 :困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 10:30:51 .net
「土鍋で作るガッテン流プリン」
さらにガッテンでは、土鍋の保温力を利用して、
誰でも簡単においしいプリンを作ることができる「ガッテン流プリン」のレシピを作りました。
このプリンで、プロからも100点満点の評価をいただきました。

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061108.html

ガッテン流プリンの作り方
材料
プリン液
卵 3個
牛乳 500ミリリットル
グラニュー糖 100グラム
バニラエッセンス 少量
カラメル
グラニュー糖 200グラム
水 100ミリリットル


311 :困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 10:38:43 .net

手作りカラメルタブレット

材料 分量
グラニュー糖 20g
水 20cc


作り方
1 まずはアルミホイルをテーブルなどに広げておきましょう。そして、アルミホイルの横にスプーンを置いておきます。
2 水とグラニュー糖を入れたお鍋を火にかけます。          
フツフツと大きい泡になるまで、お鍋をゆすります。  (混ぜるものは入りません)
3 大きい泡になったら、  薄い茶色になるまでゆすり続けましょう。
4 薄茶色になったらここからが勝負です!!            
今までより早くゆすります。
茶色がちょっと濃くなったら、こげ茶色の手前で火を止め手順1で広げておいたアルミホイルの上にスプーンでカラメルを落としましょう。
5 落とし終わったら、少し常温でおいておくとできあがりです!               
冷蔵庫で保存して早めに使ってください。


>>308
検索するとでてくるよ

312 :困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 18:38:55 .net
>>9さんのプリンを作ってみました。
160℃で35分オーブンで加熱したのですか固まりませんでした。
そこでホイルのふたをとってからさらに170℃で10分加熱したところ固まりました。
表面がちょっと硬くなりましたがおいしかったです。


313 :困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 18:57:49 .net
ガッテンのレシピ、大きい土鍋が無いから
ホーロー鍋をタオルと新聞紙で包んで保温して作ったんだけど
凄いうまくプルプルにできたよ。

314 :困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 21:07:23 .net
>>313
こういう情報はとてもありがたいです。

315 :困った時の名無しさん:2006/11/25(土) 10:14:47 .net
ようするに保温できればいいんでそ?

316 :困った時の名無しさん:2006/12/03(日) 17:06:30 .net
昨日のナイナイサイズでパステルの人が
なめらかプリンの作り方を教えてましたよ。
テレビでは初めてらしい。

317 :困った時の名無しさん:2006/12/03(日) 17:08:57 .net
番組のサイト見たらレシピが載ってました。
ttp://www.ntv.co.jp/99size/01/20061202/04.html

318 :困った時の名無しさん:2006/12/03(日) 17:39:58 .net
蕎麦プリンのレシピきぼん><


319 :困った時の名無しさん:2006/12/03(日) 18:45:47 .net
http://plaza.rakuten.co.jp/inuoitao/diary/200612030001/

サーイズ。

320 :困った時の名無しさん:2006/12/03(日) 19:26:32 .net
サイズのレシピで作ったんだけどカラメルがカップの底で1cmぐらいカッチカチになってしまった。
何が原因なんでしょうか?
上の方はおいしかったです。

321 :困った時の名無しさん:2006/12/04(月) 16:00:18 .net
分量はちゃんとあってるんかのぉ・・
水入れてないとか?

322 :困った時の名無しさん:2006/12/04(月) 18:59:46 .net
>>316
ナイナイサイズ見たけど、
ガッテンでもなめらかプリンやってたよね。
レシピも全く一緒だし。
なんでテレビで初めてって言ってたんだろ。

323 :困った時の名無しさん:2006/12/04(月) 19:24:15 .net
>>321
お湯40ccって他のレシピからするとかなり少ないよね?

324 :困った時の名無しさん:2006/12/06(水) 17:04:33 .net
最近、電子レンジプリンのレシピを研究中…

ネットにもいろいろあるけど、家によって電子レンジの癖があるらしく。
とりあえず、タッパにお湯入れてそこに容器を並べてラップして弱で6分〜なら
失敗しないというのは確定。

今はタッパを使わない方法を…。

325 :困った時の名無しさん:2006/12/06(水) 17:10:39 .net
>>324
何Wで?

326 :困った時の名無しさん:2006/12/06(水) 18:25:03 .net
>>325
メーカーにもよりますが、「弱」や「解凍」は150〜200Wぐらいでしょうね。

327 :困った時の名無しさん:2006/12/06(水) 20:20:56 .net
>>320
加熱時間が長すぎる。

328 :困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 06:20:17 .net
牛乳プリンですが…とろとろなのが食べたくてクックパッドで検索して作ってみました。
牛乳400cc
ゼラチン5グラム
コンデンスミルク大さじ3〜4)杯
1.大さじ2杯の牛乳でゼラチンふやかしてレンジでちょっとチン
2.牛乳あっためる
3.練乳とゼラチンぶっこんで溶かす
4.冷やす
どうなるだろ。

329 :困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 07:48:09 .net
缶詰のみかん入れると美味しいよ。

330 :困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 13:46:07 .net
やだ!みかんなんて邪道ヽ(`Д´)ノ

331 :困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 17:43:13 .net
不二家っ子だった俺はフルーツ缶詰が欠かせない
自分で焼いたプリンにもフルーツ缶詰と生クリーム乗せてる

332 :困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 19:02:28 .net
牛乳プリン作ってみたけど
何度やってもうまく固まらん
すごく緩いままなんだ

333 :困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 22:40:17 .net
グラニュー糖ないんだけど、上白糖で代用可?

334 :困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 22:53:13 .net
>>333
おk

335 :困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 15:12:34 .net
茶こしないからこさずに加熱
大丈夫かな?

336 :困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 15:26:31 .net
スがはいっちゃうお

337 :困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 06:27:21 .net
スとは関係ないよ。
舌触りが多少悪くなるだけ。

338 :困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 00:09:03 .net
ダイソーの本のコーナーに和菓子の作り方の本があったんだ。
それの抹茶のブラマンジェを作ってみたらやばいくらい旨かった。
生クリームに牛乳とゼラチンと抹茶と砂糖混ぜて固めるやつ。
抹茶の量を分量の2倍くらい入れたらそこらの
洋菓子店のよりよっぽど旨くなって、ご近所に配った。

339 :困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 02:42:17 .net
スが入るかどうかは温度の問題。
高すぎると入る。

340 :困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 14:02:04 .net
ガッテンのでしっかり時間通りに作ったけど、
2回とも固まらなかった。
でも、固まらなかった時どうしたらいいのかわからなくて、
仕方ないからオーブンに入れた。
失敗しない方法って紹介されてたのに、一体何が悪いんだろう・・・。
やっぱり最初からオーブンに入れた方がいいのかな。

341 :困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 14:14:50 .net
ブログを検索してみたら、
レシピ通りに作ったのに固まらなかった人が結構いた。
とりあえずそのまま弱火で加熱してみるのがいいと
わかったけど・・・。
上手く行かない人が多いのは「失敗しない」とは言わないと思う。

342 :困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 18:21:47 .net
材料の分量もレシピ通りだよね?あれで固まらないって事は
最初の加熱が足りないか、保温がしっかり出来てないような気がする。
沸騰させる時間を長めにしたり、土鍋を更に毛布に包んで保温すると改善するかもね。
とりあえず、レシピと違った所がないかもう一度確認してみて。

343 :困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 21:16:07 .net
>>340
プリンの量が多すぎるんじゃない?
プリン液は入れ物1つに対してお玉1杯だよ。
うちはお玉2杯入れたから、土鍋時間を長くした。
途中で1回温め直しもした。
けど、やっぱ入れ物1つにお玉1杯で時間通りが綺麗にできた。

344 :困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 02:27:40 .net
生地が冷えてると加熱の時間も延びるよ。
あと容器が厚かったり。

時間なんて適宜で計るしかないよ。
竹串が友達。

345 :困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 11:59:08 .net
牛乳の乳脂肪分って、プリンの固さと関係ありますか?
いつものレシピで牛乳だけ濃いのに変えたら、なんかすんげー固くなっちゃいました。

346 :困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 19:21:17 .net
>>345
多分関係ありますよ。糖分も固さに関係しますが、
個人的には糖分は焼き上がりのときの固さに影響して、
脂肪分は冷やしたあとの密度の大きさに影響してる感じがします。
あくまで主観ですのが。

347 :名無し:2006/12/28(木) 15:04:31 .net
とろっとろプリン
http://blog.m.livedoor.jp/choco_mint_flavor/index.cgi?sso=3de575075bed8d6a3cec374a9497d9f4cff02c58

348 :困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 21:28:30 .net
http://www.youtube.com/results?search=Search&search_query=%E7%9B%8A%E5%AD%90

349 :困ったときの名無しさん:2006/12/31(日) 20:57:59 .net
クリスマスの残りだと思うが、
中沢の生クリームが一個38円だった。
ナイナイでやっていたパステルのレシピを
やってみた。
プリンの生地はまさにパステルでした。
でもカラメルは少し違う味わい。
これはこれで旨かったけどね。

350 :困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 21:03:33 .net
38円!?

351 :困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 00:44:54 .net
俺は昔風の硬いプリンが好き

最近のカスタードプリンは柔らかすぎ

昨年セブンイレブンで売っていたカスタードプリンはまいうでした

352 :349:2007/01/01(月) 01:00:07 .net
>350さん、はいホントなのです。
わたしも驚きました。
でも12/29の店頭で消費期限が
12/31まででしたから。
試してやるにしても惜しくないし、うまくできたらラッキーかなといった感じです。
普段高いから中沢はあまり使わないし。

353 :困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 02:30:17 .net
カラメルが固まっちゃってうまくできないんだけど、
メイプルシロップで代用ってアリ?

354 :困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 18:41:27 .net
メープルシロップを使うなら、混ぜて作るか食べる前にかける方が良いような。
カラメルの固さはお湯入れて調整すれば大丈夫だよ。
カップに入れてから固まるって事なら問題ない。

355 :困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 02:11:15 .net
おととい牛乳プリンを作ったがウマー
牛乳・・・500cc
全卵・・・1個
卵黄・・・1個
エッセンス・・・数滴
レモン汁・・・適量
グラニュー糖・・・適量
今までで一番のできww

356 :困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 03:04:51 .net
>>349 おそらく砂糖が違うと思う
グラニュー糖なら なんでもいいと俺も思った
グラニュー糖で検索してみそおどろくほど種類がある

357 :困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 20:51:07 .net
普段焼きプリンしか作らないんだけど
蒸しプリン作る時は材料の分量変えたほうがいいの?

358 :困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 12:59:18 .net
牛乳を50℃に温めるってあるけど、温度計ない場合の目安ってあります?

359 :困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 14:31:52 .net
風呂より熱いくらい

360 :困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 17:52:54 .net
ぷりん作ったんだけど死ぬほどまずい。
・・・どうして??
レシピ通り作ったのに、
甘い卵汁を固めたみたいな味。
甘い茶碗蒸し・・・。
不味すぎたけどたくさん作ってしまったから
無理して全部食べた。苦しかった。

361 :困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 18:09:30 .net
>>357
同じで良いよ

>>360
砂糖の入れすぎ
温度高すぎ
濾していない かな?

362 :困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 19:43:49 .net
>>360
レシピ見ないと何とも言えないけど、
卵と牛乳のシンプルな奴だったんじゃないの?

濃厚まったりな、今の味を目指すなら別な生クリーム入りで卵黄を多め
バニラビーンズ使用のレシピじゃないと。w

363 :困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 21:24:21 .net
焼きプリンってオーブンを使って焼いてるように見えるから焼きプリンって言うんだよね。
実際は水を張って蒸気を発生させて庫内温度を80度くらいに保つ訳だから、
蒸しプリンって事だよね。

もしかして間違ってる?

364 :困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 12:43:21 .net
>>360
バニラエッセンスとかバニラビーンズをちゃんと入れた?
卵の味がするってのは多分それが原因のような気がする
初心者の頃に何度かそんな経験したことがあるから。

365 :困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 23:41:38 .net
>>360
364か、入れていたなら作りたてとかじゃない?
作りたてってなんか卵の味が濃いから茶碗蒸しっぽいよ。
少し経つと馴染んでくる。

366 :困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 14:28:48 .net
しまった!バニラエッセンス入れるの忘れてた!
しかし誰も気づいてないので(゚3゚)キニシナイ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:54:53 ID:qsj/TH7j.net
大きなプリン作りたいんだけど、普通のレシピじゃ無理なのかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:58:33 ID:GZBAJdsm.net
大きさ次第

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:52:42 ID:x8FnVVeo.net
卵1個:牛乳100ml:グラニュー糖14gの比率でいつも作ってる
作るときは沢山食べたいから卵1パック牛乳1本グラニュー糖140g
卵は泡だて器で切るように混ぜてグラニュー糖適当に半分入れて混ぜて
牛乳に残りのグラニュー糖入れて湯煎して触って暖かくなったら
卵のボールに入れて合わせたら大雑把にこしてバニラエッセンス適当に入れて
容器に入れたりボールのままだったりにアルミホイルで蓋して
大き目の鍋に蒸し用台を入れて沸騰した所に入れて8〜10分蒸して
雑に作ってるけど美味しく大量に食べれて満足してる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:12:55 ID:bOIDmgNn.net
パステルのなめらかプリン好きだけど自分で作ったらマズー。甘すぎるし生クリームがくどい!レシピ通りの分量なのに。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:29:51 ID:e/6hP212.net
蒸す温度と時間は? 80℃で15分前後蒸してる?
富澤商店とかで売ってる温度計できっちり温度管理しながら作れば
俺の場合はちゃんと作れるよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:46:37 ID:5JBfxWnN.net
>>363 正確には蓋をして火を通す料理を→蒸すオーブンに入れて湯煎で作っても蓋をしなければ→焼く
だから焼きプリンで正解

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:12:19 ID:my2GZ+1/.net
表面に焦げ目の膜みたいのがあるのが焼きプリンだと思ってたんだけど
これも間違いではないよね?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:12:12 ID:DLzChVag.net
単純に食べたいと思った時手軽な材料で安く食べれるから
手作りいいかもと思ってたが
実際甘さひかえめとか固さとか自分好みに出来るから
安い材料でおいちいの食べれて最高だね(^○^)。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:26:18 ID:0J4sZh/n.net
プリあげ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:51:10 ID:xx/96vIQ.net
>>371 いちいち温時計つかわなきゃ調理できねぇ幼児は逝って良し
ガキか(笑)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:41:05 ID:VgetNDNz.net
3週間近い前のレスに内弁慶ぶる >>376 のガキっぷりにワロタ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:13:37 ID:eIVhANKr.net
カラメルについて質問なんですが、
カラメルって冷やしたら固まっちゃっていいんですかね?

固まらないとプリン液いれるとき混ざっちゃうけど、
固まった場合、プリン冷やして食べるときも固まっちゃうんじゃないか?とも思うし…。プリン液いれて加熱したあとはカラメル固まらないもんなんですか?

まだプリン初心者なんでよくわかりません…しかもカラメル成功したことないです。
絶対固まって飴になっちゃいます。それはお湯入れる量が足りないんですかね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:39:50 ID:9EizYCUL.net
>>378
固まっても加熱したあとゆるむから大丈夫。
プリンカップにわけてる最中にどんどん固まっていっちゃうもんだよw

こんな商品も売ってるからカラメル作りが面倒なら使ってみたら?
カラメルタブレット。
http://www.rakuten.co.jp/mamapan/455679/537876/429276/


辻レシピ
http://www.tsuji.ac.jp/hp/dango/pudding/caramel/recipe.htm




380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:31:57 ID:TRIHjTZH.net
水分が少ないと、加熱しても半分くらいが溶けないで
飴のまんま底にくっついてたりすることがある。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:52:41 ID:OM6WA8r2.net
5人分蒸しプリン

カラメル
グラニュー糖50gを小鍋に入れて飴色になったら水大匙2を入れる。
まんべんなく色が付いたら器に入れる。

プリン液
卵3個を溶いてグラニュー糖50gを入れて混ぜる。
人肌に温めた牛乳360ccを入れて混ぜる。
笊でこしたらバニラビーンズを好みで加えてカラメルを入れた器に入れる。

蒸し器に入れて弱火で10分蒸す。


おいしい…。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:27:10 ID:kdeSQ9Ez.net
>>381
せっかくバニラビーンズ入れるんなら
牛乳温めるときにに加えて香りを十分に出そうよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:05:46 ID:JZQ8Qvau.net
プリンッ!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:46:33 ID:SJiiXwIP.net
巨大プリン
http://news.ameba.jp/2007/03/3985.php

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:26:51 ID:J72xewQD.net
たいして巨大じゃないのに高いな〜
卵10個100円〜200円と牛乳1g120円〜180円とグラニュー糖100c〜200c100円未満で
ボールとかケーキの型で1個のプリン作れば安く巨大なのが簡単に作れるのに

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:52:10 ID:iIvDZNk6.net
>>378に便乗してカラメルの質問です
再加熱すると液状になるのは分かったのですが、ゼラチンで固めるタイプのプリン(ゼリー)ではどうですか?
生地を流し入れる時の温度で溶けるのでしょうか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:09:33 ID:5HH50A+Q.net
>>380
プリンを作っても底のほうで飴のまま固まるのは
水が足りないせいなのかな・・・。
また挑戦してみます。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:44:38 ID:M86s5DMz.net
簡単で美味い牛乳プリン

牛乳120cc コーンスターチ大さじ1 砂糖大さじ1 バニラエッセンス少々
カップに分量の材料を入れ溶けるまでよく混ぜ電子レンジで2分くらい加熱。
更によく混ぜ(よく混ぜないと底が粉っぽくなる)、
冷蔵庫で冷やせば完成。(しっかり冷やした方が食感がいい)
美味いよ。紅茶・コーヒー混ぜてもおk

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:01:47 ID:YQLDlsdL.net
>388
コーンスターチは片栗粉でもおk?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:12:12 ID:DnYExguv.net
プリンにカラメルは不要だと思っているのは俺だけ?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:10:43 ID:csalc+ZF.net
白い珈琲プリンはどうやって作るんですかね?
不思議ですよねぇ(⊃Д⊂)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:37:07 ID:gfBRVky7.net
>>391
牛乳に一晩粒のままのコーヒー豆を漬けて香りを移す。
あとは普通の牛乳ゼリーの手順。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:35:42 ID:tqYyOPkh.net
>>392
なるほど(*゚ー゚)♪
ありがとうございました。


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:09:45 ID:081dcB6k.net
蒸気がたった蒸し器に強火で2分。そのあと弱火で20分蒸したんですけど、プツプツ空気が抜けたようになってしまいました。
きれいなプリン作りたいです。教えて下さい。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:36:34 ID:+5uigzGb.net
卵を混ぜるときに空気が入ってるんじゃないかな。
ガッテンレシピを参考に。>>283

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:43:09 ID:N4Gt4rWc.net
すが立った状態?
加熱しすぎてもそうなるよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:26:40 ID:edZ9Wzaj.net
>>324タッパー使わないでやってるよ。ラップもしないで適当にぶち込む

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:45:24 ID:qmfESxUM.net
すごくプリンが食べたかったので、>>104レシピをそのまま作ってみた。
コレールみたいな耐熱の小鉢の底に砂糖を入れ水をたらしレンジで1分強。カラメル完成。
荒熱がとれたところでプリン液をそろそろと投入。鍋はティファールを使用。
ウマーだったけど、けっこう固めだったので、再度牛乳を150ccに増やして挑戦。
今度は15分経過してもまったく固まってない。鍋の湯を再度沸騰させてから、
蓋をして火を止め、そのまま放置。
かなり鍋の湯も冷め人肌じゃなかろうかというころに揺らしてみるとフルフルっと。
おお、固まってる。で、冷蔵庫で冷やしたらこれがウマママッマー!トロフルプリン!
牛乳ちょっと多いだけなのに、口の中で消え行くプリンが出来たよ。
ありがとうこのスレ。ヌゲー満足した!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:33:03 ID:yqosXa8D.net
>>104を参考に

卵L 2個
牛乳 270
砂糖 40
バニラエッセンス 適量

でプリンプリンー!
すっごい滑らかにできて美味でした。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:39:59 ID:yqosXa8D.net
>>387
カラメルの砂糖はグラニュー糖ですか?
グラニュー糖でなく三温糖等の純度が低い砂糖だと、不純物っぽいのが溶けずにざらざらに残る気がする。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:32:02 ID:K0Qaydds.net
カラメルをレンジで作っていて茶色くなるまで3回ぐらいチン。
レンジから出したらパリンと耐熱ガラスボールが粉々に割れた。
怖くてもうやりたくない。あぶなくけがするところだった。



402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:47:25 ID:99mcJEkc.net
カラメル作りにようやく慣れてきた。
用意するもの:砂糖と湯(それぞれ適当、最後に注ぐお湯も必要)

鍋に砂糖と湯を入れ、火にかけて砂糖を溶かす。
水分が多い状態では気泡が大きい。
気泡が小さくなりドロっとした飴状になり、かきまぜる感触が重くなる。
 (ここまでのものは冷めてから固くなったり砂糖が再結晶化する)
重かった感触が急に軽くなる。このタイミングですぐ火を止め、お湯を注ぐ。
軽くなったらすぐに火を止めないと焦げすぎて苦くなるので油断しないこと。

感触とタイミングが判ればよいので、かきまぜは、ゆっくりでも大丈夫です。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:55:31 ID:99mcJEkc.net
もしタイミングを逃して苦くなった場合、
あまりにも苦いと無理ですが、ちょっと苦いくらいなら消費できます。
お湯に砂糖を溶かしたガムシロ状のを足して牛乳に入れると、
ほろ苦い風味があっておいしく飲めます。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 07:11:01 ID:Oj5l6fm2.net
オーブンレンジ買ったんですがいいレシピないですかね?
ただの電子レンジとしてしか使ってないので勿体無いです

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:55:44 ID:AN+NirRt.net
>>404
焼きプリンは?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:04:32 ID:ExIEa8tf.net
バケツプリン作ってみた。
食べ切れなかった。。。(´・ω・`)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:18:40 ID:7udSGB4h.net
スプーン持って救いに行くから泣くんじゃない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:45:55 ID:ExIEa8tf.net
>>407
親に進呈したら、すぐに無くなった。
今度は友達用に作る。


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:25:50 ID:G7T36sYj.net
あげ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:04:29 ID:akDH5hRW.net
>>104をお手本にして作ってみたところ、すごくプリッとしたプリンが作れました!
口当たりも滑らか〜♪

ただ、味がボヤっとしてしまいます…卵と牛乳がしっかり混ざっていないからでしょうか?
もっとプリン!って感じの味にしたいのだけど……我が儘なんですかね><;

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:13:46 ID:+h1fuN8S.net
誰かおいしい蕎麦茶プリンのレシピ教えて!!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:13:38 ID:71tczpF/.net
電子レンジでプリンを作ったんだけど、
冷蔵庫に入れてたら水が出てる。

アレは、何?
どうすれば出ないように出来るの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:00:18 ID:nI0ATwLj.net
>>411
おれの持ってるプリン本には、
青汁プリン、抹茶プリン、ほうじ茶プリンしか乗ってないな
残念。

414 :sage:2007/09/08(土) 22:07:10 ID:+h1fuN8S.net
>>413
残念。でもありがと!
青汁プリンなんてあるんだねw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:23:35 ID:nI0ATwLj.net
>>414
プリンしか載ってない本だけに、いろいろ載ってるw
おれは牛乳と卵を使わないプリン(アレルギーの友達用)と、
バケツプリンを作るのに買いますた。

蕎麦茶プリンを食べたことないから、自分で試すのもできないお(´・ω・`)


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:44:38 ID:+h1fuN8S.net
>>415
蕎麦茶プリンは居酒屋で食べたことがあるんですが、
蕎麦茶の香ばしい風味がほんのり美味しかったですよ。
低カロリーでルチン入りでヘルシーデザート!

紅茶プリンのレシピはあるんで、それを蕎麦茶に置き換えてやってみるかな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:59:25 ID:vH6e0blv.net
>413
同じ本を持ってるヨw

418 :413=406:2007/09/09(日) 01:17:22 ID:RRFwdu9o.net
>>417
ナカーマw
まぁ、とりあえずバケツプリン作ってみよう?
おれは、今月中にまた作るお(`・ω・)


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:47:38 ID:UhCSrI+r.net
バニラエッセンス入れないとまずい?今ないんだけど…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:57:22 ID:LsVkNy1K.net
バニラの香りがなくてもいいなら、入れなくてもいいんじゃない?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:27:35 ID:6x2Xa1Yn.net
卵臭くなるよ。
紅茶とかコーヒー味にすれば誤魔化せる。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:30:56 ID:aK0Ls4W+.net
冷たいプリンにパリパリのカラメルがのってるのあるじゃないですか、あれはどうやるんですか?


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:20:13 ID:oOe7wbtK.net
>>422
グラニュー糖を振りかけてバーナーや焼きゴテで焼く。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:57:22 ID:XWvf5jF2.net
みんなバーナーって持ってるの?
良いなぁ・・・。

我が使用の小さい絵のコテしかない;;

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:12:36 ID:XWvf5jF2.net
和菓子用・・です・・・ウワーン

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:09:01 ID:193Lfavc.net
>>424-425
なんか激しくウザイ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:08:56 ID:bJofQR+d.net
>>424
カセットガスボンベに取り付けるヤツを持ってるよ。こんなの
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/isgkikaku/cabinet/00456886/img55307996.jpg

なかなか強力で侮れない。コジマでワゴンに山積みされて1000円くらいだった
から衝動買いしたw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:54:23 ID:A+/yngt3.net
>>427
うちも類似商品もってる。1000円は安いなーいいなー。

たまに思い出したように使うだけだけど
安い時に買っとくといいかも。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:56:28 ID:ylJUMKmc.net
さらさらのカラメルがやっとできたんだけど。1つ質問です。
プリン型にまず液体のカラメルを入れます。(さらさら状態で固まりません。)
そしてその上から卵液をかけるとカラメルと混じってしまいますよね?
まだ怖くてやってないんだけど、想像するには卵とキャラメルが一体となって
出来上がってさかさまにしたときに、キャラメルはとろーんとでてこないですよね。
どなたか教えてください。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:42:50 ID:e3SVPuLc.net
ヒント: 比重

431 :sage:2007/10/12(金) 16:05:22 ID:8lhKhv0z.net
a

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:05:59 ID:8lhKhv0z.net
a

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:21:37 ID:FI2t0+8d.net
>>429
プリン液をまず満たし、後からそーっとカラメルを入れても
上手く作れるよ。ヒントは>>430の通りw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:14:44 ID:fy10Gw8r.net
3.6倍の巨大プッチンプリン「Happy」が復活
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7840.php

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:58:33 ID:gSmMrADi.net
430、433さんありがとう。
そうなんですか、じゃあさらさらのキャラメル液でも混じりあうことはないんですね。
いままで作るのはべたべたのキャラメル液だったから先に固まってプリン液を注いでいたので。
ありがとうございました。早速やってみます。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:53:48 ID:MbescZqC.net
424バーナーなくてもガスレンジでスプーンあぶれば代用品になるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:21:19 ID:54UBMmgC.net
よくプリンアラモードに使う堅いプリンって
なんという名称のプリンなのですか?
堅いプリンが好きなので教えてください

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:01:45 ID:bSDwmUNS.net
http://chiba.tm.land.to/upload/src/up1985.jpg

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:48:58 ID:9wKfaF83.net
あたしは>>82と同じ配合でうまーなプリンできたよ〜。
ククパドにのってた電子レンジ(弱)を使う方法で加熱したけどなめらかトロトロで感動した!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:10:21 ID:+/ICmDMB.net
>>437
カスタードぷりん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:06:05 ID:g/DSROXd.net
>>437
卵の配合を多めにすれば固くなるよ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:10:30 ID:Va9wjR1x.net
砂糖とバニラエッセンス牛乳の代わりに市販のバニラアイス溶かしたやつ使うと簡単でいいよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:30:30 ID:8q5/zCze.net
市販アイス買ってまで作る位なら、初めから市販プリン買えばいいのに。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:02:22 ID:kduYzfyl.net
アイスに砂糖ってすごーく甘くなりそうね。
レシピは?ちょっと気になる。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:39:05 ID:dXk9l6Iv.net
バニラビーンズは高いね・・・。


446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:39:37 ID:QRn1c+IR.net
>>445
普段は、これ買ってるよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/annies/1053787/1002427/

でも・・・ここのオークションで落札したのが沢山あるんだよなorz

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:41:54 ID:5+BluXzX.net
アイスに砂糖加えるなんて書いてないよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:42:54 ID:w2/bXHXx.net
>>447
>>442


449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:08:13 ID:/TbExdNw.net
>>448
>>442
>砂糖とバニラエッセンス牛乳の代わりに市販のバニラアイス溶かしたやつ使うと簡単でいいよ
って書いてるよ。つまり、砂糖とバニラエッセンスと牛乳の代わりにバニラアイスを
使うので、溶かしたバニラアイスと卵のみでプリンを作れる、と言ってるんじゃないか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:44:16 ID:jQqt6GFC.net
今日プリン作ったよ。そのレシピを書き込むね
ちなみにプリンカップ15個分
アパレイユ
牛乳875g
全卵225g
卵黄55g
グラニュー糖175g
バニラビーンズ3/4本

カラメル
グラニュー糖100g
水30g(カラメル化してから加える水)
備考
アパレイユは全てを混ぜ合わせてから、漉してバニラを加えて冷蔵庫で一晩寝かします。
で翌日、焼く前にもう一度漉して 140度のオーブンで35分〜40分湯煎焼きします。
よろしければお試しください

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:44:42 ID:QfRXzZXL.net
447ですが、元々アイスと卵だけで簡単にできるという意味で書かせてもらったんですが、誤解を与えてしまいましたね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:05:55 ID:gQK0xmKT.net
>>442
プリンを作る為に、アイスを買うなら出来合いのプリンを買ったほうが良い。
それに、プリンなんて超簡単な物なんだから普通に作ればよくない?最近、簡単レシピって流行ってるけど、面白みを感じられない。



453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:47:40 ID:l2NqQMyj.net
森永の黄金比率プリンの作り方知ってる人教えて

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:36:10 ID:JZbR/Zmb.net
こんどBBQパーティにプリン作って持っていこうと思い、
100円ショップで小さめの紙コップ(100ml)を買ってきました。
表面に防水用ツルツルに加工した一般的な紙コップなんですが
蒸し器で蒸しても大丈夫でしょうか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:39:13 ID:h5HwrFZO.net
蒸気でヤワヤワになるかもな。
つか、BBQのあとに紙コッププリンを出されて嬉しいか、
運搬方法、先方宅で冷蔵庫を借りられるのかよく考えれ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:52:02 ID:b8DA//nD.net
>>454
加熱することによって表面加工がプリンに溶け出すかもよ‥
そんな汚菓子は誰も食べたくないと思う。

バーベキューにデザート持っていくなんて 気が利いてるアタシ を演出
したいならちゃんとした耐熱の器で作れ。ほれ、専用容器だ。蓋付きもあるぞ
ttp://www.mamapan.jp/top/pages.php?id=230

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:34:22 ID:PnxD18yr.net
454じぁさアイスで作ってみたらどうだろ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:55:15 ID:AouNoaV0.net
バニラエッセンス入れたのに蒸したら匂いが消えて卵くさいプリンになってしまいました
バニラビーンズじゃないとダメなんですかね。
卵くさいプリンはマズかったです

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:19:00 ID:CA9US1ne.net
>>458
過熱する場合はバニラオイルにしないと、香が飛んじゃうよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:09:27 ID:H520yCwr.net
日本一高級な1個5000円「おみたまプリン」再発売決定
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9426.html

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:54:29 ID:/P5QItyJ.net
メガサイズで食べてみたいB級グルメランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9538.html

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:27:55 ID:zriG5g2Z.net
さっきプリン作って食べたけどうまかった。
泡立てた時は失敗かと思ったけど、
表面が見た目悪いこと以外は問題なかった。良かった。

全卵と卵黄のみの違いで思ったこと、、
全卵がさっぱり系でプルルン、
卵黄のみは濃厚でトロ〜リという感じでした。極のようなプリンになった。(極が好きなので感動しました)

卵や牛乳を変えると、プリンの味もかわるらしいですが、
ためしてみたいですね。

皆さんは、材料にこだわってますか?


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:54:47 ID:3mAolNZK.net
>>462
砂糖を変えると味も変わるよ〜。
ウチはきび砂糖使ってる。
よつば葉の牛乳と奥久慈卵、きび砂糖でテラウマス

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:10:27 ID:DUU2DXAl.net
今日は低脂肪牛乳でトライ。

>>463
うちは三温糖だけど香ばしいような気がします

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:47:27 ID:pPVLPiaF.net
昨日は
卵一個、牛乳200cc 砂糖大さじ2 バニラエッセンスで、蒸し焼きしました。
あっさり目なかんじでした。


プリン駅を作る時に、レシピによって

牛乳に砂糖をいれて温めてから、溶いた卵にまぜるのと、
卵に砂糖をいれて溶いてから、温めた牛乳をいれる方法がある。
後、最初から全部混ぜちゃうもの。

違いはあるのだろうか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:06:39 ID:NhGeD++X.net
104のレシピを参考に作ってみた。
(倍量でモロゾフのちっちゃいカップ5個分) 
卵と砂糖をガーッと混ぜる。
生クリームが50ml残ってたので牛乳と合わせて240mlにし
レンジで50℃まで温めてから、少しずつ卵・砂糖と混ぜた。
バニラエッセンス不使用・なんとなく側に有ったウイスキーを小さじ1/2程混ぜてみた。
火を消して20分で出来上がり。

ウイスキーの風味・・・確認出来ず。
卵臭さも感じない。鼻風邪気味だからか?w
すぐ試食。甘さ控えめトロトロウマーで感動。
一晩冷蔵庫で冷やしメープルシロップかけて食べたら更に感動。
簡単なのにウマー。もうプリン買わないどー。
次はちゃんとカラメル作ってやってみるノシ



467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:57:07 ID:H+ePsF+M.net
プリン○分というサイトのレシピでカスタードプリン作った。
甘すぎずまぁまぁ好きなプリンだ。
でもここにあるレシピと比べると結構砂糖の量が少ない。
ちゃんと甘くなるか不安だったけど、カラメルがあればこれぐらいで十分とオモタ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:00:08 ID:WQpatUDA.net
オーブンレンジでどうも固まり方が甘いかなと
加熱時間延ばしたら、すが入ったマズー

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:12:15 ID:r+aBYU6F.net
フィラデルフィアがあったから、チーズプリン作ってみたんだけど
なんかひと味足りない。次ぎ作る時はなにを+すればいいかね?

今回のレシピ

クリームチーズ 250g
砂糖 100g
タマゴ 5個
牛乳 530ml
バニラオイル 少々

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:14:54 ID:r+aBYU6F.net
ああ、型の底にカラメルも入れた。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:03:35 ID:T0k0oMFC.net
>なんかひと味足りない。

エスパーじゃないのでワカリマセン><

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:04:02 ID:Qm1ubFvs.net
>>469
塩ひとつまみ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:29:42 ID:d4uqvKmk.net
レモン汁

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:07:46 ID:r51UX32/.net
スパイス

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:24:44 ID:E5GtnweL.net
ラム酒

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:29:11 ID:aDWU2Nkw.net
ミモレット

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:16:40 ID:sGSBM6yQ.net
愛情

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:44:13 ID:68PWModd.net
>469れもん汁 胡椒

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:49:47 ID:9Yx+bSWE.net
ガマン汁

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:04:29 ID:uM+0f+L5.net
モリナガのとろふわプリンみたいなカスタードクリーム味のを作りたいと思うんだが、いいレシピないだろうか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:19:40 ID:y6Dj9TBo.net
全卵じゃなく、黄身だけでプリン作るといいよー

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:57:12 ID:uM+0f+L5.net
>>481
卵黄だけを使い、さらに生クリームを加えて作ったら滑らかさは良かったんだが、あのカスタードクリームな味はでなかったんだ

483 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

484 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

485 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 05:23:58 ID:t2mjKdqd.net
>>482
溶かしバターを入れてみるとどうだろう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:43:55 ID:NSHFyKVf.net
市販のプリン。

卵黄と生クリームをよくまぜて、砂糖は予めチンしてシロップみたくしてまぜる。
バニラエッセンスいれてゼラチンいれれば、冷蔵庫で出来上がり。

簡単だよ。

牛乳プリンなんて、生クリームと卵黄のを、牛乳にバニラエッセンス…

てな感じだよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:59:45 ID:wMJA2p9m.net
         _
        /〜ヽ
       (。;0;) あぼーんなんてヒドイデチ!
       ゚(0,,,,,っ゚  ただ僕はみんなに新しいレシピを伝授しただけなのに!!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:54:05 ID:dKnM9xvT.net
カスタードクリームを薄く作って固めるのは?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:53:59 ID:ccagslh4.net
>>9のレシピで初挑戦
容量700mlくらいの容器しか持ってないんで材料全部2/5にして作ってみた
固まらなかったのでホイル外して170度で20分追加したらなんとか固まった
これから冷却モードに入るがさて・・・どうなるかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:27:44 ID:yAf0QKew.net
>>490
>9レシピだと自分には甘すぎる悪寒なので
ガッツリ砂糖を減らしてる。んでインスタントコーヒー入れて
カフェプリンウマー。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:42:50 ID:7ympgIGK.net
>>491
確かに甘すぎた
でも初めてにしては結構美味しく出来たぜー
今度は砂糖半分くらいにしてみるかなー

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:23:44 ID:qhFle7iZ.net
>>492
減らしすぎて出来上がりが物足りなくなると悲しいぞ。
プリン液の段階で味見するよろし。ちと甘めかな?ぐらいが冷やした時にウマーだ。

さてわっしのプリンもそろそろ出来る頃じゃて。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:16:03 ID:3NWRNjvU.net
アルミかステンレスのプリン型が欲しいんだけど
近所のスーパーじゃ見かけない。ケーキ型はあるのに。
そういうもん?

金属製のほうが固まりやすいよね?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:26:04 ID:ss9rUEaV.net
炊飯器で作るパンプディングの作り方で、
パンを入れないと普通のプリンが焼けるのでしょうか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:21:51 ID:kpkBagKU.net
>>495
自分の重みで潰れてしまうのでは?
平べったいのなら大丈夫かもしれんが。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:15:34 ID:LdcpppMv.net
>>494
百均は?近所の名もない100均にアルミの日本製プリン型があったよ
ダイソーも意外に製菓道具あるし。日本製の型はブリキのタルト型しか知らないけど。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:24:13 ID:SM/AOBvD.net
>>495
プリン液を直接入れるタイプは釜の高さと配合によってはひっくりかえすときに
エライことになるお。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:53:32 ID:3NWRNjvU.net
>>497
100均でプリン型を無事みつけました。ありがとう
早速作って今冷やしてるとこです

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:58:34 ID:RQ4rV1+T.net
>>500ゲット

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:16:58 ID:PcwAVJSb.net
レンジ不可のカップでも、蒸し器なら大丈夫ですか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:57:54 ID:kmtELbz0.net
>>501
エスパー以外は、そのカップの素材や耐熱温度が分からないと答えられない。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:14:46 ID:NlQSXpZo.net
大きな蒸しプリン作りたいんですが、
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/733458/739904/739906/
こんなので作れますか?
本当は軽いアルミのをさがしてるんですが、なかなか見当たりません。
スポンジケーキ焼く型は底取ればかりだし。
ご存知でしたら教えて下さい!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:00:44 ID:LRZhbCRI.net
>>503
ていうか、溶けなくて漏れなければ何でもおk

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:41:49 ID:bzcyDFy8.net
どんぶりでいいんじゃないの

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:39:31 ID:FUW0dR/a.net
大きくても問題なく作れるものなんですね。
人の家に持って行きたいので、割れなくて軽いのがいいかなーと。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:33:50 ID:20wgMpJK.net
ダイソーとかに行ったら
アルミ容器とか色々
あるんじゃないか
焼肉のタレ入れるやつとか
デカ目のアルミカップ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:40:53 ID:H4mMrAsk.net
こんな感じのだよね。
http://www.cuoca.com/item/30654.html

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:18:16 ID:2+v8UUIN.net
やっぱりバニラエッセンスとバニラビーンズじゃ全然ちがうのかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:12:05 ID:KHiEnUwb.net
>>509
私が違うよ、といったところであなたにはどう違うのか分かんないんだし、
自分の舌で比べるしかないのでは?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:25:44 ID:J8FCShK8.net
>>510
すまん、ただ一般的な意見が聞きたかっただけなんだ
レスありがとうな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:01:16 ID:KYNfGPzI.net
バニラエッセンスは加熱すると香りが飛びやすいから
バニラオイルのほうがオススメだよ。
バニラビーンズも加熱後でも香りは飛ばないからこれもオススメ。
どちらも味をつける訳ではなく香りづけなので、
舌っていうより、鼻で比べる感じかな。
バニラビーンズの場合はバニラの細かいプツプツが残るので
見た目で好みの方を選ぶのもありだよ。

ちなみに私は香りも見た目もバニラビーンズの方が好きだけど、
コストの差でバニラオイルを使ってます。

513 :509:2008/06/04(水) 19:14:06 ID:gIjPVSOz.net
>>512
バニラオイルなら香り逃げないんだね
今度買ってみるよ

ありがとう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:22:58 ID:3AGmXnSL.net
茶碗蒸しと同じに1:2の割合で
鍋にお湯はってふたして蒸してプリン作ってみた
なんかすがいっちゃったけど温度気を付ければおいしくできるのかな?
ちなみに何もなかったのでカラメルの黒糖プリン
味はまあまあだけど食感良くなくて・・・。
アドバイス頂けると有難い。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:12:14 ID:P73hFTlG.net
>>505
温度が高すぎ。蓋をするなら割り箸かまして隙間を空けて。

516 ::2008/06/06(金) 23:12:59 ID:P73hFTlG.net
アンカーミスった >>514

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:31:36 ID:iFKwG9nD.net
うちも今日プリン作ったよ
器は茶碗と湯のみ
蒸し器はふたにハシをはさんで蒸気を逃がしながら
量が多いので
中火の弱めで20分くらいかかったかな

白い砂糖がなかったのでキビ砂糖(一番糖)でプリンも
カラメルも作った
カラメルは泡だってカルメ焼きみたいになって
更に砂糖の元が黒めだから見た目では全くカラメル色の
判断ができないので臭いで決めて火を止めた
味はコクがあっていい感じでおすすめ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:03:10 ID:HMWUV84Y.net
>>517
キビ砂糖でからめる作ると、さましたあとザラザラした結晶が残って
薄いべっ甲飴状になりませんでしたか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:20:17 ID:TaQMED7v.net
>>514です

>>515サン
母から、
茶碗蒸しは鍋に箸挟むように言われたのに、今回はふた少しずらしただけだったのがまずかったのかも・・・、温度か高くなりすぎちゃうんですね。

>>517サン
私は、マグカップで作りました。カラメルは常備の三温糖を使いました、黒糖でも試してみたいです。
蒸し時間参考にさせてもらいます。


また、作ってみたいと思います。おいしく出来たら報告しますね。
ありがとうございました。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:42:16 ID:WOAtWh6F.net
>>518
熱湯でゆるめた後は
ふつうの黒っぽい液体(いわゆるカラメル)に
なってましたよ
プリン完成後の見た目も普通と一緒でした
砂糖が精製してない分不純物があるとすれば
場合によってはザラついた感じになるのかもしれませんね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:41:48 ID:yQZ6hEUc.net
近所のケーキ屋さんのプリンのカラメルが
キャラメルみたいにねっとりして容器にくっつく感じで
色は淡いのにすごくコクがあって美味しい。

あれどうやったら作れるんだろう。

バター入れてキャラメル(トフィー)っぽくして実験してみたんだけど
プリン出来てみたらサラサラの普通のカラメルになってた。

もしかして市販のキャラメルを敷いてみたらいいのかな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:35:42 ID:/Qpugs3M.net
水あめ混じってるとか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:44:59 ID:hMjNv+yP.net
市販のカラメルタブレットってウマイ?
カラメル作るの面倒だから興味あるんだけど
カラメルのほろにがさがちゃんと出てるんだろうか。

>>521
キャラメルっぽいって事は生クリームが入ってるとか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:40:02 ID:jxcNVJOH.net
流れを読まず、いままでで一番美味だったレシピ投下いきます。
なめらかゆる系。

全卵 1
卵黄 2
牛乳 300
生クリーム 80
砂糖 50
バニラエッセンスorバニラビーンズ

ちなみにうちはカラメル作った鍋でそのまま牛乳入れちゃってるので、レシピよりも甘いはず。


525 :524:2008/06/08(日) 02:34:57 ID:jxcNVJOH.net
すまん単位が抜けてた。

M全卵 1個
M卵黄 2個
牛乳 300cc
生クリーム 80cc
砂糖 50g
バニラエッセンスorバニラビーンズ 適量

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:31:12 ID:IJ4mZd/3.net
生クリーム入れるのは邪道だと思ってる。
ガッテンの牛乳だけで土鍋の予熱で作るやつが一番好き。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:38:40 ID:b6Ml7VI7.net
普段家にある材料だけで柔らかいプリン作りたいんだけど、卵と牛乳とかの最大比率ってどうなんだろう・・・。
もっと牛乳増やしたいんだけど固まらなくなると困るし、難しいのかな?


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:17:28 ID:IJ4mZd/3.net
>>527
比率もだけど温度も重要でしょ。

ガッテンレシピだと表面はぷりっとしてるけど
中はとろける柔らかさだよ。

パステルみたいな固まりそこね(ゲロ系)ではなく
ちゃんと固まりつつ柔らかい。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:47:38 ID:biLOYiLn.net
ゲロ系とかゆーなw
裏技としてゼラチン少々を入れる手もある
卵2ケ牛乳2カップに対して3〜5グラムくらい
オーブン150度で40分チョイ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:49:00 ID:r0mieInz.net
カスタード作って最後にゼラチンいれて冷やしたらプリンが出来るのかな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:27:11 ID:H3Ia5l4C.net
>530
プリンミクスなんかはゼラチンで固めてるから
参考になるんじゃない?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:30:40 ID:5hWfGjhj.net
プッチンとかも
言ってみりゃそういうもんじゃないの

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:31:51 ID:5hWfGjhj.net
プッチンとかも
言ってみりゃそういうもんじゃないの

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:21:55 ID:MG7vuZHy.net
すいません。質問なんですが、なぜプリンは加熱した後すぐに、氷水などに浸けて粗熱をとるのですか?
とらないと、スが入るからですか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:29:57 ID:1FgXzc73.net
>>527
ガッテンググッてみた
独りものなので一個だけ作りたいのであんぶんしてみます。
あと>>529さんのレシピも参考に作ってみたいな。
ありがとう

このスレ、癒されますね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:14:18 ID:YbmNtaiM.net
>>534
常温に放置でも全く問題ないよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:26:10 ID:KEOoYHLo.net
スは加熱時の問題でしょ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:13:08 ID:EFtPAFHa.net
予想はしてたけどゼラチンプリンは蒸しプリンとはまったくの別物だね。
作って後悔。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:54:06 ID:Cc2/qq3n.net
牛乳250生クリーム250卵黄6グラニュー糖60バニラビーンズ1/2

150℃25分

個人的にこれが最強かな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:30:54 ID:Nsi8PArg.net
>>539
卵白入れなくてもプリンてできるんだー
こんどやってみる。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:51:01 ID:tuwFP1L1.net
俗に言うなめらかプリンになるよ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:13:40 ID:nCFD6ijX.net
>>539はプロさん?

一般人は生クリーム250という単位の発想はまずしないよね。
生クリーム200(1パック)に他の配合を合わせると思う。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:02:02 ID:vOozSyF1.net
1Lの生クリームも市販されてるから、250ml単位ならば1/4で丁度(・∀・)イイ!!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:16:44 ID:nCFD6ijX.net
>>543
絶対言うと思ったw

けどcuoca等の通販でしか買えないような特殊商品を
「市販されてる」なんて軽々しく言い切ってほしくないなあ。

スーパーとかデパートで1Lの生クリームなんて見たことないよ@東京

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:26:51 ID:+cxdR344.net
別にプロでもなんでもいいじゃん。
一般人なら200mlに合わせて作ればいいこと。
製菓店でバイトしてるから1Lのは見慣れてるけど
確かにスーパーとかで売ってるのは見たことないわな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:40:32 ID:nRtcRF8T.net
牛乳500g、卵黄6個、グラニュ糖80g、バニラオイル数滴

パウンド型に濾して入れて、アルミ箔で蓋して、
天板にお湯張ってオーブンに入れて、
予熱なしで170℃で40分。
焼いたあとはそのまま放置。
粗熱が摂れたら冷蔵庫で冷して、
デカスプーンで掬って盛り付けて、カラメルかけて食べる。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:45:19 ID:NU6U/jGe.net
白身は飲んでるんだね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:38:45 ID:2Zfmiw5s.net
スープのにごりとるのに使う。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:42:48 ID:w0BQo29N.net
おらはシフォンケーキに使うよー。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:52:36 ID:2wvo9y6O.net
シフォンは型から出すのが面倒なんだよなぁ…。
卵白消費方法を考えるスレってどっかにある?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:20:54 ID:w0BQo29N.net
>>550
あるよー

[レシピ板] 【メレンゲ】たまごの白身が大量に!【卵白】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1062262511/
[料理板] みんな卵白どうしてる?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1016761998/

552 :550:2008/06/13(金) 01:33:00 ID:vZyuprf+.net
おぉ。製菓板じゃなくてそっちにあったのか。
ありがとー。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:54:45 ID:dslcdzAv.net
マカロンは白身使うね
つっても大量にではないからなー

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:38:56 ID:E7GM3D6s.net
ラングドシャ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:16:03 ID:JLGCTXxN.net
メレンゲクッキーもオススメ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:03:21 ID:DjvlhlRo.net
質問スレかとオモタ

557 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:58:24 ID:7snKXngk.net
>>557
懲りない奴だなホント

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:00:47 ID:9FSu0NSt.net
>>558
お菓子板でもまた荒らしやってる
レスつけると削除依頼が通らなくなる時があるから無視

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:36:04 ID:aQ7KnCjZ.net
http://iina.com/pudding/tv/pastel/pastel.html
ここの通りにプリンを作ってるんだけど、何度やっても完成後、
どっかから分離したような透明な液体が溜まるんだけど何なんでしょう。
蒸すときに水は入ってない、と思う。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:47:11 ID:z1HP1N3j.net
>>560
アルミ蓋の内側に付いた水蒸気が流れ落ちて水になるよ。
ティッシュの先で吸わせれば取れる。

562 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

563 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:28:06 ID:4KREOEuB.net
パステルのレシピで作ったら生クリームの脂分が重すぎてやばいわ
生クリーム半分くらいでいいんじゃないか

565 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

566 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:35:03 ID:bcAZUO8Q.net
死ね

568 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

569 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

570 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

571 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

572 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:26:06 ID:1JBNdf7Z.net
プリンの急冷の件だけど、あれは雑菌がもっとも繁殖しやすい温度を
なるべく早く「駆け抜けたい」から。
今の時期は食中毒多いから、家庭でも氷水で荒熱とって
早めに冷蔵庫に入れたほうがいいと思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:34:24 ID:pgKX4gc6.net
初めてプリン作ったんだけどさ…カラメルがうまくできん 

こんな飴状で硬くていいのか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:04:27 ID:d4MYskRb.net
プリンの水分を吸ってだんだん溶けていくんだよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:05:58 ID:pgKX4gc6.net
もう一個すげぇ緩いの作ったんだけど、プリン液と合体するよな 


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:37:23 ID:ocGgnRYP.net
加減がつかめなくてもうカラメル作らなくなったわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:59:45 ID:wCI7dap7.net
自分の体験談では
硬すぎるカラメルはオーブンで湯煎やきしてもひっくり返したときに型の底に溶けずに残ってしまう
緩すぎるカラメルはプリン液流しいれたときにうわあああああってなる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:00:17 ID:FC95HGin.net
         _
        /〜ヽ
       (。;0;) あぼーんなんてヒドイデチ!
       ゚(0,,,,,っ゚  ただ僕はみんなを癒したかっただけなのに!!




580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:11:25 ID:8CrcrYJf.net
緩いカラメルはプリン液を入れる前に冷凍庫で凍らすといいよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:03:45 ID:AbjyvQMj.net

冷凍庫


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ダチテー     
 ̄ ̄| ̄ ̄| .|       ∧∧
   |  . | .|チャムーイ  (*゚ー゚)冷凍庫で凍らせていま〜す
   |  . | .|  .    (|  |)
   |  . | .|       | |
__|__| .|       ∪∪



582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:08:30 ID:AbjyvQMj.net
::: : :::: : : :: ::::: : : :::::+ : : ::::::: : : :: ::: : : :+:::: ::: :::
: : :: : ::::: : : :::: ::::::: :* : :: :: ::::: : : ::::: : : ::: : *:::
: ::::::: :* : :: :: ::::: : : ::::: : : ::: : *::: : : :: : ::::: : : ::::: :
: ::: : *: :::::: :: ::::::: :* : :: :: ::::: : : ::::: : : ::: : *:::
: :::: ::: :::: :: :+::: : : :::: :: ::: :::: :: :::: : :: :::: :::: : : :::
: ::::::: : : ::::: :: ::::*::: :: ::: :::: ウギャアァーーッ!!::* :: ::::*:: :::: ::
:::: :::: :: ::ウギャアーーッ!: :::: :: :: : : : :: : ::::: : : ::: : *:::
: :::: :: ::::: :::: :::: :: : : : :: :::: :: :::: : : :+::: ウワーーーン: :+::
: :::: :: : :::: ::::_, ,_タチュケテ::: : :  /〜ヽココカラダチテェー!!: :: :: :: :
: : : ::*::: :,,[,,>ω<〕タチュケテ: 。゚゚〔>Д<。〕°゚。 : ::*: : :
: ガクガク(((し゚゚J))) ,: : : :   (((゚し゚-J)))ブルブル: : :+:::: ::: :: *:: :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ピ キ ピ キ ピ キ … …



583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:09:56 ID:AbjyvQMj.net
::: : :::: : : :: ::::: : : :::::+ : : ::::::: : : :: ::: : : :+:::: ::: :::
: : :: : ::::: : : :::: ::::::: :* : :: :: ::::: : : ::::: : : ::: : *:::
: ::::::: :* : :: :: ::::: : : ::::: : : ::: : *::: : : :: : ::::: : : ::::: :
: ::: : *: :::::: :: ::::::: :* : :: :: ::::: : : ::::: : : ::: : *:::
: :::: ::: :::: :: :+::: : : :::: :: ::: :::: :: :::: : :: :::: :::: : : :::
: ::::::: : : ::::: :: ::::*:::::::*::: :: ::: :: ::: :::: ::* :: ::::*:: :::: ::
:::: :::: :: :: :: :::::: :::: :: :: : : : :: : ::::: : : ::: : *:::
: :::: :: ::::: :::: :::: :: : : : :: :::: :: :::: : : :+::: :: :::: :: :::: : : :+::
: :::: :: : :::: ::::_, ,_::: : :    /〜〕--!!! :: :: :: : ::: :: : :+::: : ::
: : : ::*::: :,,〔, ゚'ω゙'〕タチュ…::::〔゙д゙ 。〕 : ::*: :::: :: :::: : : :+:::: :
: ::+:: .:::: :: 〔゚п゚〕,,, ,: : : : : ゚〔゚/ヽ〕:: :: :: :+:::: ::: :: *:: :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ピ ッ キ − − − ン



584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:13:42 ID:AbjyvQMj.net
     _
     /〜ヽ  
    (;・-・) 凍らせるのは、ちょっと…
     ゚し-J゚  




585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 05:41:44 ID:l7ZrF03y.net
 |_           
   |〜ヽ  ダレモ イナイ・・・      
   |・-・) テチテチ スルナラ イマノウチ…      
   |-J゚   
   /       

                    _  
                   /〜ヽ 
                  (。・-・)
          テチテチ-((((((  ゚し-J゚

      _  
     /〜ヽ 
     (・-・。)
      ゚し-J゚ )))))) テチテチ-



586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:18:59 ID:q6RxsKZt.net
    |
    |∀・) ミタヨ
    ⊂ノ
   |

587 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:48:24 ID:v8lxnNvN.net
質問です。
玉子液と混ぜる前に牛乳を火にかけるのは
どういう理由からなんでしょうか。
牛乳温めはプリン作りにおいて絶対に必要な工程なんでしょうか?


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:15:18 ID:aVrZnZyS.net
砂糖や卵がよく溶けるだろ
当然ながら暖めすぎ禁止

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:26:09 ID:NpPVpaqm.net
亀で横ですが、
>>546
パウンド型ってビミョウに隙間開いてるから
液流れ出ちゃいませんか?
そんな事無いんであればパウンド型でぜひ作りたいんだけど…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:40:07 ID:jcR5pq1M.net
どんな安物のパウンド型だよw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:41:20 ID:okbk2Rei.net
>>590
どのぐらいの隙間か分からんが、水入れて放置して試したら?
プリン液は水よりはとろみがあるだろうけど、水が漏れるようじゃ駄目っしょ。


593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:15:05 ID:E4jOwuCc.net
>>588
砂糖を溶かすために温めてるだけだと思う。

牛乳も卵も加熱しないでプリン液を作ってそれを蒸してるけど、
失敗した事がない。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:24:05 ID:51EZBfi6.net
>>593
自分はカラメルを作ったお鍋を洗いやすくするために加熱してるぞw

595 :名無しさん@お腹いっぱい・。:2008/08/13(水) 00:28:51 ID:ur0ViVHJ.net
>>588
砂糖を溶かすというのも勿論あると思う。
プリンは一般的に,蒸し焼きやオーブンで湯煎焼き,蒸し器で蒸したりすると思うんだけど
その時に,あらかじめ牛乳に熱を入れることによって,卵分と牛乳分が分離するのを防ぐのです。
温めていないと,プリン液を温めるのに時間がかかってその間に分離ー
アーンド,蒸す時間を短縮することによってぷるんぷるんの触感が
うまれると思われ☆
別に温めなくても,牛乳と卵がちゃんと混ざっていれば問題ないと思うし
熱が入れば,砂糖もちゃんと溶けるだろうから絶対ではないと思うけど
言うなればそういうことだと思う。
よりなめらかで口当たりよしなプリンをお求めなら
ぜひひと手間を♪
と,長々とすみまそ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:33:25 ID:iUlgblsq.net
>>590
節子、それパウンド型やない
食パン型や

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:23:02 ID:z9sddwB2.net
パウンド型がなければクグロフ型でも深めのバットでも構わないと思う
大きく作ってスプーンで取り分けて食べるところがミソなんでしょ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:47:09 ID:dlOzl23L.net
葉山のマーロウのプリン、激ウマだね。
あのレシピを知りたい。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:02:04 ID:YP2Ixj98.net
>>598
教えてくれるよ


600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:27:34 ID:sxmOjLMs.net
     _
     /〜ヽ  
    (。・-・) 600getでち
     ゚し-J゚  


601 :588:2008/08/13(水) 17:15:23 ID:1KNk3Kox.net
>>589 >>593 >>595
ありがとうございました。
砂糖を溶かしやすくする、材料がなじみやすくする
プリン液加熱時に完成までできるだけ時間をかけないようにする
という理由からなんですね。
>>594
自分たまにやりますw(キャラメル風味のプリンになるけどw)

602 :590:2008/08/14(木) 00:59:23 ID:hUGL2uzp.net
http://item.rakuten.co.jp/tubasa55/kyo-03/
これです…
>>596
ハイ食パン型ですね…
パウンド型としょくぱん型は別物なんですか?
>>597
いえ、長皿にプッチンしたくて。四角いのってカッコいいなぁと…
切り分けやすいし。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:12:25 ID:G2AsoPGR.net
>>602
パウンド型でぐぐってみなされ。
ケーキ生地とパン生地じゃ相当違いまっせ、水分量が。
(パウンド型でパン焼くのはアリだけど)

ちなみにパウンド型でプリンを焼くには、かなり硬めのプリンにしないと
自重で崩れる可能性大です。ヘタすりゃ型から出す時点で崩壊します。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:54:18 ID:pjb8b2r3.net
>>602
もうその型を持っていてそれで作りたいって状況なのかな?
ならば切れ込みでなく角を折り込む方法で
クッキングシート敷き詰めて作ってみたら?
やったことないからきれいにぬけるかは保証できないけど。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:51:01 ID:pigK2YIE.net
>>598
マーロウのプリン、おいしいよね!
濃厚でなめらかなのに、あの高さで立つって、
どういう配合なんだろう。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:17:52 ID:l0C3pbMu.net
>>598>>605
マーロウってここのことだよね?
http://www.marlowe.co.jp/pudding.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:19:38 ID:mGfcbe7z.net
>>606
1個787円???

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:07:22 ID:VCS2+axe.net
プリンとしては確かに高いけど、絶品だよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:08:42 ID:VCS2+axe.net
あ、容器をお店に戻せば200円返金されるよ。
あれ、パイレックス社特製の器。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:26:52 ID:cu6jPxUj.net
その返品された器を洗ってまたその値段で他の人に売るの???

なんかやだな・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:52:46 ID:b3JQrULb.net
ビール瓶なんてみんなそうじゃん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:51:47 ID:lRUQUAB5.net
>>599
教えてくれるの?
ぜひ知りたいんだけど、どこで聞いたの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:40:39 ID:/uaHuIcq.net
>>612
店頭で聞いてみろよ
卵、牛乳。。。。。




614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:09:19 ID:ypmOWG43.net
・・・プリンの素。。。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:59:32 ID:Af8IaSB9.net
(プリン液)
牛乳350g
全卵2個
砂糖40g
バニラエッセンス

(カラメル)
砂糖40
水 大さじ1

使用した鍋は若干低め。
湯を張り、弱火で湯煎開始!

終始カタカタカタカタいってたからか、固まったものの仕上がりはまわりモコモコ、真ん中クシュクシュになってしまいました(T_T)
中も穴だらけ。
カタカタがいけなかったんでしょうか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:29:14 ID:cMSAi5FN.net
>>615 うんにゃ
それは「すが入る」と言ってね
火の勢いが強すぎたか、加熱時間が長すぎたか
熱が入りすぎちゃうとそうなるんだよ

加熱しすぎないようできるだけ気をつけて
プリンの容器にラップでぴちっと完全にフタして蒸したらすが入りにくいよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:38:30 ID:WBbFqQfq.net
>>13さん
ありがとう。
レシピ参考にアンクレースをゼラチンで固めてみました。
大量生産で失敗無しです!
イタリアンメレンゲと同じく熱が入るので3日は大丈夫でした、息子で実証。
卵10個に、牛乳1リットル、生1P、甘味料使用。
ダイエット中の息子が喜びました。
ありがとう。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:36:23 ID:vPasaLYs.net
AAで荒らしている馬鹿のIP

IPアドレス 210.196.89.163
ホスト名 E210196089163.ec-userreverse.dion.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 愛知県

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1154267663/556
556 :(。・-・):2008/07/26(土) 14:37:23 HOST:E210196089163.ec-userreverse.dion.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1154267663/4
4 :(。・-・):2006/08/04(金) 13:08:07 HOST:E210255106103.ec-userreverse.dion.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1182994540/81
81 :(。・-・):2008/07/26(土) 14:58:48 HOST:E210196089163.ec-userreverse.dion.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030219531/522-523
522 :(。・-・):2008/07/26(土) 15:04:27 HOST:E210196089163.ec-userreverse.dion.ne.jp
523 :(。・-・):2008/07/26(土) 15:06:04 HOST:E210196089163.ec-userreverse.dion.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1074663606/461
461 :(。・-・):2008/07/26(土) 15:12:03 HOST:E210196089163.ec-userreverse.dion.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1194245404/71
71 :(。・-・):2008/07/26(土) 15:22:13 HOST:E210196089163.ec-userreverse.dion.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1218466146/8-9
8 :(。・-・):2008/09/11(木) 12:36:42 HOST:E210255106103.ec-userreverse.dion.ne.jp
9 :(。・-・):2008/09/11(木) 12:41:28 HOST:E210255106103.ec-userreverse.dion.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1074663606/470-471
470 :(。・-・):2008/09/11(木) 12:50:09 HOST:E210255106103.ec-userreverse.dion.ne.jp
471 :(。・-・):2008/09/11(木) 12:53:13 HOST:E210255106103.ec-userreverse.dion.ne.jp

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:43:28 ID:5DpRBM3d.net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、アク禁された
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/    プリン厨zaqdb733132.zaq.ne.jp見てるー?
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

《集計》
i1064089.icntv.ne.jp 126res
zaqdb733132.zaq.ne.jp 112res
zaqdb73323b.zaq.ne.jp 48res
zaqdb73300f.zaq.ne.jp 13res
p5176-ipad209aobadori.miyagi.ocn.ne.jp 1res

《まとめ》

【通常】
\.zaq.ne.jp 173res
\.icntv.ne.jp 126res
ipad\d+aobadori.miyagi.ocn.ne.jp 1res

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:13:27 ID:3Xw7WN4H.net
プリン食べたい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:46:35 ID:mcqhZPgg.net
オーブンを持っていないんだけど、
時間短めで作った蒸しプリンをオーブントースターで焼いたら
焼きプリンって感じになるかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:50:19 ID:WOwkW+ZZ.net
濾す時どうしても白身が詰まるんですが
かき混ぜるのが足りないんでしょうか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:44:11 ID:NzypwlQu.net
そんなもんだろ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:36:25 ID:/+YECIxU.net
>>615
たぶん火加減
とにかく弱火でいい気がする。


625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:07:12 ID:anJ0sZ5F.net
鍋でやるより、オーブンでやったほうが失敗がないし、味が少し濃くなるようなきがする。


626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:24:06 ID:YLdHLTxe.net
チーズプリンを作ると出来上がりが2層になります。
上部に脂肪分の塊のようなざらざらした膜が張った感じです。
舌触りがいやなのです。解決方法をご伝授ください。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:48:54 ID:MNIN7hlF.net
エッグセパレータ(白身と黄身を分離する器具)で、複数の卵を一度に分離できるものって売ってないんでしょうか。
検索してみると、どれも一個ずつしか分離できないんですが。
これだと100円ショップでも売ってますけど、10個分くらいの卵をやるときは面倒なんですよね。。
業務用でも良いので、どこか売っている場所がありましたら教えていただけると助かります。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:03:26 ID:Q7zT1AzD.net
プロは手のひらで分けてるじゃあないか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:42:33 ID:jelYAG+3.net
>>627
業務用でよければ1200万位でありますよ


630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:09:04 ID:r8I5Zd3A.net
>>627
かっぱ橋にいけば?あそこにならあるかもしれないよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:12:33 ID:JbJ5FjBr.net
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20/■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:01:51 ID:CMqdF+zl.net
また失敗。
プリンにはなるんだけど、自分の求めるプリントは程遠い
自宅近くのケーキ屋さんが作る、クリームが少し硬くなったような質感の
プリンを作りたいのにそうはならない。
どうしてもお店で売っている茶碗蒸しのような質感、
もしくはプリンらしいプリンの質感になってしまう
何故だろう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:09:22 ID:QLG6Mu3T.net
卵黄のみで作るんだ。

生クリーム 100cc
牛乳 150cc
砂糖 20g程度
卵黄 2コ
バニラビーンズ 


634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:31:30 ID:y1E4nMY7.net
豆乳プリンをオーブンで作ったら、火を通し過ぎてすが入っちゃった…。

余熱で十分様子見てからにすればよかった。
固くなりすぎてなんか卵焼きとプリンの間状態orz

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:03:28 ID:1diM4j/q.net
あwたった今プリン作ったよ
生クリーム200cも使ったかいあっておいし過ぎる(´;▽;)


636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:46:56 ID:ruPAt4M0.net
オイラはクリーミーなやつより
牛乳と卵だけで作る茶碗蒸しっぽい
口当たりのが好きです

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:03:00 ID:zvjUl89D.net
>636
俺漏れも

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:00:33 ID:n4Qmv39X.net
プリン作ったよー(。・w・。)

ミントをのせてみたよ
http://imepita.jp/20090212/475800
アップして撮ったプリン
http://imepita.jp/20090212/452980

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:51:39 ID:Ehr0pwEU.net
>>638 アチコチグロプリン貼んなカスが

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:23:18 ID:Ehr0pwEU.net


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:12:45 ID:opBHwAMz.net
トーラクのロイヤルカスタードプリン深味キャラメル
ってのがものすごく美味いんですがここの人は食ったことあります?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:39:38 ID:gSj/XB6t.net
>>638
お月サマ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:39:35 ID:qRy21u6g.net
初めてこのスレ見た。
子供の頃からプリン好きで小学生のときから自分でもよく作ってたな
牛乳と全卵使ってプリン型に流して、蒸し器で蒸した普通のプリン。
プリン型がアルミなのに蒸し器の火を強火にしてたり、卵の比率も適当だったり。
茶わん蒸しかい!って舌触りになったこともあったけどwまずいとも思わず食べてた。

今はレシピも豊富だから自家製がいろいろ楽しめるし、わざわざ作らなくてもおいしい
プリンもたくさん売っててしあわせだ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:48:22 ID:WU51rMLZ.net
中学のころ冬場みんな
牛乳(5〜6本)を飲まないのをもらって帰って
ストーブで蒸して作ったな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:31:50 ID:Lyp3cPv1.net
どうしてもカラメルがべっこう飴状態になってしまう。
超ド下手にも作れる方法を教えてください!

今まで試したのは、
・砂糖にほんの少しの水を加え、レンジでチン。
 →黄色くなってきたら、少量ずつ水を加え、ちょっとずつ加熱。
  →茶色くなったらさらに水を加え、のばす。
 【結果】いくら加熱しても黄色くならず、水を加えたら白く固まってしまった。

・ttp://cookpad.com/recipe/707413
 【結果】カラメル自体はうまくできたけど、容器の下に入れて上からプリン液を流して蒸したら
      できあがりはやっぱりべっこう飴。

なんでだろう・・・

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:18:08 ID:INBV1Ey3.net
>>645
出来立て荒熱とれたくらいで食べたらべっこう飴、
半日冷やしたくらいで食べたらちゃんとしたカラメルになってたよ
このスレの上のほうでも出てたけど、プリンの水分吸って飴状からさらさらになるっぽい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:28:28 ID:mZH0Lb7N.net
>>645
伸ばしの水が足りないんじゃないかな。
伸ばす水分は砂糖の半量を入れる、水じゃなくお湯で。

砂糖100gなら50gのお湯を仕上げに入れる。かなり水蒸気が出るから火傷注意。
最初に砂糖と一緒に入れる水は、砂糖100gに対して25g。
フライパンでは焦げ色が見えないから普通の鍋で作ったほうがいい。

648 :645:2009/03/01(日) 00:56:00 ID:UnGrUSkB.net
>>646-647
ありがとうございます。
さきほど647さんの分量で作ってみました。
ちょっと時間をかけすぎて苦くなってしまったけど、
前回のよりはうまくできました。
冷えてから食べるのが楽しみです。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:48:00 ID:vb7W+9fC.net
9時からの「きょうの料理」プリンだよ。
(´∀`∩)↑age↑

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:53:29 ID:Wf0U6gO8.net
プリン食いたい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:57:33 ID:KhKDgjE4.net
牛乳と砂糖と卵だけで
できるから自分で作って
大人食いしなさい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:09:12 ID:tQEKMAeq.net
カラメルタブレット使うようになってプリン作りがめちゃ簡単になった。
60度のミルク800cc、
砂糖80グラム、全卵三個
オーブン170度で25分。
18センチのケーキ型で、天板にお湯張って蒸し焼き。


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:35:32 ID:kn9iCmSe.net
>>652
私も面倒で風月堂製菓用カラメル使ってたが
昨日久しぶりに砂糖から作ったら激ウマでびっくり

手間を掛けた分の甲斐があった
卵液注ぐと少し混ざるところが美味しい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:25:51 ID:SOSuhhQQ.net
特濃ミルクで作ったら美味しそうな気がするのですが
どなたか試した方いませんか?
生クリームを入れるよりヘルシーかと思って

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:20:05 ID:1S/5jB+a.net
ふつうに牛乳だけで作っても
うまいよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:02:43 ID:sRRk0yPq.net
洋酒を入れて大人味にしたいのですが
何が合うでしょうか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:05:54 ID:IL99TXpU.net
ラムレーズンのラムなんかあんな風味になるんじゃない?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:29:55 ID:YQr5frJd.net
ラムやブランデーは
レシピでも使われてるな

659 :656:2009/04/29(水) 23:34:25 ID:ACDVcjps.net
>>657
ラム買ってきて先ほど作りました。
明日食べてみます!


660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:09:37 ID:qRbDTtB1.net
野郎だけど冷蔵庫に卵や牛乳が余ってると気軽に作る
砂糖焦がしてキャラメル作ってポールにダマゴ2個割り入れ砂糖適当に入れて冷たい牛乳200cc位入れてラムかバニラエッセンスいれ泡立て器でまぜ裏ごししてオーブンレンジで180℃で30分水張って焼いて3個分出来上がり
1人で食べるのに丁度いい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:22:48 ID:k9ozuXmx.net
僕はオーブンすら使わず
蒸し器で

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:37:52 ID:MLS7xa8X.net
俺は鍋に布巾敷いて蒸してる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:26:35 ID:UiGm/aAm.net
今Megmilkの「クリーム&プリン」の原材料表示みてる

砂糖、異性化液糖、水飴、ブドウ糖、植物油脂、乳製品
でん粉、ゼラチン、食塩、ゲル化剤、香料、着色料(カロチン、
カラメル、クチナシ)
以上、表記順
卵白、卵黄入れずにこんなにうまいプリンになる罠

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:32:41 ID:I1XJuaHT.net
市販のやっすいプリンは卵を使って固めた本物のプリンじゃなくて
似たような味がする寒天寄せだからな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:45:21 ID:HBuM3QqH.net
プリンまがいではプッチンプリンかコクて断然おいしい
子供頃ゼネラルフーズやハウスから素出てたな
オーブンで焼いたプリンは水ぽくなくて美味しい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:54:57 ID:of/RnPJp.net
まいんでやってたプリンの録画消してしまったーX-<。ウチのチビでも作れると思ってたんだケド…●rz。知ってる人居ませんか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:33:48 ID:BL3l+zdM.net
>>666
来週は再放送の週なんだから、もっかい見りゃいいじゃん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:47:58 ID:of/RnPJp.net
>>667 ぜんまいざむらいの続きでたまたま録れてて、初めて見たので知りませんでした。安心しました。ありがとうございました。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:44:15 ID:uikbnSm8.net
蒸すやり方でおいしいプリンは作れないでしょうか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:56:36 ID:NtpnlhAz.net
きっちりうらごしすればおいしいのつくれるよッ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:10:44 ID:+txySmbL.net
生クリーム入れない方が軽くて好き

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:31:33 ID:NHrZykfl.net
蒸すときは
なべとふたの間に
お箸をはさんで弱火で

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:32:10 ID:/9X11S2d.net
>>660 のレシピでサクッと作ってみたよ!初プリン!

うちのオーブンレンジだと30分じゃ生だった。温度あげて5〜6分で完成。
耐熱ではないというモロゾフのガラスで4こ作りました。
冷やしてるので、食べてうまかったらまた来ます。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:46:20 ID:/9X11S2d.net
やっほ〜!
下半分が固まっていなかったよ!
でも味よし。うまかった。また明日やりなおす。みんなも試してみてね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:36:36 ID:mDvOhr0U.net
初めてでしかも失敗した奴に
試してみてね、とか言われる筋合いはない。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:22:49 ID:+DqVCpKS.net
>>672
ナニゲに最も蒸しプリンにおいては重要なことだな。
簡単に100度まで上昇しちまうから、きちんと気を抜きながらやらないと。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:08:51 ID:1fXdaIrO.net
プリン

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:47:28 ID:kXxzRK6g.net
プリンに限らずアイスなんかもそうだけど
手作りすると市販品の砂糖の量に驚く

たっぷり砂糖を入れたつもりが、手作りすると遠く及ばない・・


679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:40:23 ID:WrB0se3g.net
ラムって焼く前にいれるの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:23:26 ID:hkPLUPGB.net
ぷ〜りんぷりんぷりん
ぷりんウマー
上手にできたよ ぷるぷるりん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:52:04 ID:DadZlhk5.net
焼く前に入れる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:08:28 ID:eYgXozrc.net
おおきに

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:56:50 ID:zuQaJF2P.net
>>9のレシピの三分の二量で作ってみたら、
プリンカップ6個分できた

卵の量の調節のため、白身を減らしたためかわからんが、
とても滑らかな口当たりでスも入らず、とろりウマーにできたよ
ここ参考に作って良かった

あと5つ冷蔵庫に眠ってる…と思うだけでなんだか幸せw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:38:27 ID:UjqMxgqQ.net
>>683
白身を少なくするとスが入りにくいっていうのは、もしかして水分量が減るからかな?
スが入る原因は水分が蒸発して気化した空洞がそのまま固まっちゃうことだから、
黄身を多くするのは色んな理由があるのかもなぁ。

黄身のまろやかプルルン感もいいよね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:16:57 ID:X8t05z88.net
昨日プリン作ってみたよ。
プリン作りは初めてだったけどなめらかでとっても美味しくできた。
大量に作ってしまったので家族総出で消費してます。

普通のプリンが成功したので次はデイリーポータルに載ってた
黄身だけプリンに挑戦してみたい。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:28:28 ID:7zqA6zcD.net
うずらがうまいよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:30:20 ID:wuTbgKD2.net
ダチョウも逝ける

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 04:09:26 ID:8RKUxbBr.net
鶏っていう鳥がいてだな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:59:11 ID:cb2Sz3Pf.net
>687
ダチョウ昔結婚式でやったww

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:44:06 ID:h1LnATTC.net
家のプリンレシピ
プッチンプリン目指してるんだけど中々うまく行かないorz

卵 2つ(Lが良)
牛乳 250cc
砂糖 50g
バニラエッセンス 少々
*粉ゼラチン 5g
*水 大さじ2
(2つを混ぜてゼラチンふやかす)
○寒天 2g
○水  50cc
(鍋に入れてよく溶かす)

作り方
卵と砂糖を溶く
チンした牛乳を注ぎいれる
バニラエッセンス入れる
○を入れる
*を入れる
漉す
型に入れる
あら熱取れたら冷蔵庫


ほんと適当にしか書いてない、すま
アガー…アガーさえあれば…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:04:59 ID:Gip3WvTg.net
>>690
卵多すぎじゃね?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:03:47 ID:3YXjXScO.net
いつもオーブンや土鍋(がってんレシピ)でプリン作ってるんだけど、
ここをみてると、
「蒸し器で5〜6分」とか「蒸し器で10分」というレシピを見かけます。
いつも火を入れて固めるのに1時間くらいかかるので、
ほんとうに蒸し器で、そんなにはやく固まるのか、とっても疑問です。
ほんとうですか??


693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:57:01 ID:CszaZVn6.net
がってんのサイトがリニューアルされてて
なんか自分のレシピと違ってびっくり・・

土鍋沸騰したら弱火で10分→45分放置
だとおもってたのに?

ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/recipe/recipe.cgi?r_id=R20080604_48

がってん使ってるほかのみなさんいかが?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:16:33 ID:zU/sdklB.net
>>692
通りがかりの伝熱工学屋だが、普通の形状のプリン容器の場合、
5〜6分で固めようと思えば、壁面近くが沸点近くなり「す」が入るのは避けられないと思う。
でなければ、5〜6分で中心部を固まるほどの温度に上昇させることはできない。
表面積がやたら大きいとか、特別な形状の容器を使えば話は別だが。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:07:28 ID:ECsALp83.net
がってんの茶碗蒸しの作り方でプリン作ってたよ
強火4分+火を止めて余熱蒸らし8分ってやつ
普通にちゃんとすの入ってないプリン出来るよ
土鍋のやつやってみたいけど、小さい一人用のしか持ってないからなぁ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:48:59 ID:EdLl0oXX.net
時間かけるとすの入る可能性は低くなる気がするよ。
温度上昇のリスクとの戦いだわな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:10:34 ID:t8myjxR7.net
オーブン使用。器は同じ。ふたはアルミホイルと陶器の二種類。

アルミ ほぼ完璧、なめらかプリン
陶器  すが入りまくり

適度に熱を逃がすためのアルミだったのか・・
今度、ガッテン法でもアルミ使ってみるわ。


698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:12:18 ID:t8myjxR7.net
お店のプリンは業務用の温度管理が完璧なオーブンを使ってるからうまく出来るんだろうな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:06:50 ID:d1EhYubf.net
家庭用だと余計にオーブンのスペックとか環境とか色々だろうしねぇ
安物のオーブンレンジ、一人用陶器製グラタン皿使用で
昨日初焼きプリン作ってみたけど、すの入らないのが出来てウマー
今まで鍋で作るのめんどくさかったけど、カラメルはレンジだし
プリンはオーブンに入れるだけだし簡単でいいね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:46:30 ID:efJ835VF.net
>>700げっと

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:26:59 ID:oXMl4t9v.net
>>693
ガッテンは一度やってみたけど別に沸かしたお湯を土鍋に入れる、とか
ビミョーにめんどくさかったので自己流にアレンジした。

土鍋に水を入れて沸騰させたら火を止めてしまう。
そこにプリンを並べて(火は入れずに)蓋して30分前後放置するだけ。

完全に余熱のみで調理するので、この時間を利用してお風呂入ったり
お散歩行ったり有効に活用できる。

このほうがずっと簡単だし美味しくできたよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:54:03 ID:597IBccg.net
冷やしてから3時間後にスプーンでちょっとすくってみたら、皿の底から水が
見た目も茶碗蒸しみたいだし全体的に緩い…原因は何でしょう?
しっかりしたプリンを作りたいんですが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:08:56 ID:oXMl4t9v.net
>>702
ここは霊能者スレではないので
材料や手順を書かないとレスできません。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:56:04 ID:8u9WOL7j.net
>>702
器にフタしてないからだろうな。蒸気の水分が入ってしまうわけ。
フタをすることで熱を封じ込める。それでしっかり固まる。

卵は80度から固まる。プリンは80度をキープするほどいい仕上がり。
90度だと固め。100度近くまでいくとすが入る。

蒸す時に小皿なんかでフタをすると固めのしっかりプリンになるぞ。
ガッテン法でアルミ箔のフタを試したらゆるゆるで自分好みになった。
ただ、それでもオーブンレンジ+アルミフタのなめらかさには劣る。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:45:53 ID:tf632UNX.net
あんまりなめらかなよりも
卵黄多目で少し「ぐずっ」とした食感のが好き。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:29:39 ID:QJbe/0K8.net
いつもオーブンでフタをしないから、
表面が焦げて焼きプリンになる。

ところで、たまごに対して、牛乳の量を増やしていった場合、
焼き時間、蒸し時間は、やっぱり長くなるのかな?
どんな比率でも時間は同じでいいんだろうか・・・たまご薄めるほど長くなるような

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:49:09 ID:JkO+12ml.net
水分が多くなれば
それが飛ぶ時間は当然長くなるんでないの
最悪固まらない、他のものができる気もするけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:03:54 ID:r4nqZnzT.net
通常のプリンレシピに小麦粉が入れるとスフレですか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:43:08 ID:thyyQuy3.net
あ、それ俺も考えたことあるわ。
市販のカスタードプリンでも、食感を出すために小麦粉がごく少量入っていることがあるんだよね。
今度やってみるか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:29:02 ID:UngEzPBo.net
かぼちゃチンしたのをミキサーで混ぜてプリン。漉し器が使えんw
これはこれでうまいが甘さがたりん。砂糖入れすぎるとかぼちゃの風味が消えるし。
生クリーム載せれば立派なスイーツだが面倒。カラメルでいいや

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:37:50 ID:vyq6OM7K.net
>>710
お手軽にチンなんかするから甘味が引き出せないんだよ。

かぼちゃはゆっくり時間をかけて加熱することで
甘味が最大限に引き出される。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:24:35 ID:hJuPZ3DE.net
カスタードクリームの配合はプリン+コンスor小麦粉だろ?そういうことだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:56:44 ID:AL+RnYRb.net
プリン蒸し上がっター!と味見用のを暖かいまま味見したらなんだか
嫌に卵臭いしあんまり甘くない…?
もしかしたらハカリの調子が悪かったかも…カラメルも市販の使ったから苦めだし…
冷やしたら余計に甘みを感じにくくなるんですよね?
明朝友達の家に持って行く予定なんだけど,
どうにかならないかな…orz
卵も数が足らないし…
なにかアイデア下さい…

714 :713:2009/06/25(木) 01:10:32 ID:AL+RnYRb.net
>>713
2行目ちょっと訂正
甘みが足りない所為で、玉子の匂いが気になるのかも

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:13:58 ID:9dnp7sJu.net
たまごの香りが
プリンのよさではないのかね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:34:31 ID:nwKI+Nj6.net
人の家に持っていくのにはじめて作るようなもん持ってくなよ、1,2回は少量で試作だろ相手にも失礼だわ

717 :713:2009/06/25(木) 23:31:54 ID:AL+RnYRb.net
始めて作ったなんて書いた覚えないんだけど。
ちょっと久々だっただけで2〜30回は作ってるよ。

というか冷めてみたらフツーに美味しくて好評でした。
どうも昨晩は味覚がヘンだったみたい。
お騒がせしました。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:46:36 ID:nwKI+Nj6.net
期間あいてるじゃん、プリンなんてその日のオーブンの調子にも左右されるのにほんと失礼な奴なんだな常識なさ杉

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:53:26 ID:VGDy9cvk.net
>>718
いちゃもんつけるにしても苦しすぎだろwww素直に謝れよ失礼で常識の無い奴だなw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:07:51 ID:2pz0loKP.net
オーソドックスなカスタードプリンが好きです。

カラメルに悩んでます。
容器からお皿に移した時(カラメルが上)に上が綺麗になるには、
容器にカラメルを流し込んだ時にやや固まっているぐらいが理想ですよね?
(どのタイミングで溶けるのか知らないけど、焼いて冷やして食べる頃には流れるようになる)
でもそうすると少し卵臭く感じて、味がいまいち。

先日ちょっと失敗して、カラメルがだいぶ緩めに出来あがってしまって、
卵液を流し込んだ時にカラメルと少し混ざってしまったんです。
卵液はそれでも綺麗な色を保ちましたが、
容器からお皿に移すとてっぺんがもやもやしてて美しくありません。
失敗だ、と思ったんですが、食べたらすごく美味しい。
卵液とカラメルの混ざりぐらいがとてもよかったんです。

旦那が気に行ってしまって「いつもこれで作れ」と無理を言います。
美しさを保ちつつ、美味しくするのはどうしたらいいですか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:10:28 ID:2pz0loKP.net
>>717
味覚が変じゃなくて、温かいうちはそんなもんだと思う。
冷やすと美味しい食べ物だよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:24:26 ID:1yBjGSpS.net
>>721
初めて作った時うっかり出来立てぬくぬくを味見しちゃって
しばらくプリン嫌いになった事あるw
ぬくいプリンってなんか卵と砂糖の塊みたいな味するよね
まあ冷やしても卵と砂糖と乳の塊なんだけどさw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:01:04 ID:l+zLS6kc.net
突然ですいませんャ
僕に力を下さい

僕は調理師の学校に通ってるんですけど宿題を出されてしまって何にも思いつかなくて困ってますォォ

期日は明後日までなのでよろしくお願いします

では説明します(4人あたり)牛乳・乳製品利用のもので
材料は牛乳(200ml以上)・バター(20g以上)・生クリーム(60以上)・スキムミルク(脱脂粉乳)20g以上なものですメ

何かイイアイデアがあったら下さいヌよろしくお願いしますォ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:40:44 ID:CHcSsPaO.net
だからゆとりは…やれやれ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:47:59 ID:xFOTwMin.net
うわぁこれがゆとりかー、すげえ!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:47:25 ID:/bkw9KFZ.net
生クリームを泡立てて、さらに卵白をメレンゲにしてから混ぜるのはどうだろうか
なんか恐しいことになりそうだけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:46:09 ID:Ig4QdHpP.net
焼けばスフレぽくなるか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:22:04 ID:3uv4yhz8.net
>723
それに強力粉300gとドライイースト5g入れてパン作れ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:40:03 ID:mOU2cNXN.net
スレ違いなんですけど?答えてる奴もバカだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:12:39 ID:5aNMLxVH.net
ある意味色んな答え方をしてあげるのも悪くないような気もする

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:48:27 ID:Lc5jomP/.net
最近プリンって流行らないの?

お友達にあげようと思って、プラスチックの使い捨てカップを買いに行ったらどこにもない。
マフィンカップ、シフォン型、パウンド型、これらの使い捨てはやたらに種類があるのに、
プリンカップは見事に全くなかった。
以前はどこでもあったよね?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:39:13 ID:Qd1ZpzYJ.net
プラカップで作るプリンなんかもらったって嬉しくない罠

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:34:33 ID:hT7xIycE.net
自分は百均のそばちょこみたいな黒無地の陶器を人数分買って
おみやげにプリン作って持参して喜ばれたことあるよ。

プリンだからプリンカップ、っていう発想をやめると
選ぶ楽しみも増えますね。もちろん耐熱温度はしっかりチェック。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:19:19 ID:sptJ5Atm.net
うーん、例え100円でも、陶器の容器に入れて持って行ったら
洗って返されちゃうと思う。
子供のお友達なんで。相手は近所です。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:00:34 ID:t5xv9w1g.net
陶器やガラス製の器に入ったケーキ屋さんもあるし・・・
「器もお使いくださいな」と一言メモを添えれば良いのでは?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:49:22 ID:IN5OOR+6.net
趣味に合わない器を貰っても邪魔になるだけでは

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:53:19 ID:R1mygQ46.net
店で買う陶器のプリンだって結局ゴミになるだけ
陶器でプリンなんか貰っても迷惑だよ
「器もお使いください」って何に使えってんだよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:31:43 ID:9gDEk1GX.net
そこそこのちゃんとした陶器であれば、使ってって言えるけど
100均の陶器では自分は言えないな。
もらう側で考えても、100均陶器だったら使いたくないし、
もしそこそこするやつだったら捨てても悪いから、
結局洗って返すかなー

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:54:22 ID:QIUpbFcw.net
大した器でもないのに返すの返さないのと儀礼儀式しなきゃならんのがわずらわしい
最終的にどっちの手にあるかはさほど問題じゃないんだよね
そういう意味ではくれるなら使い捨てがいいわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:01:51 ID:uDNvnLGb.net
卵2個 に牛乳300cc 砂糖50g グラタン皿に全部流し込んで、オーブン170℃で40分


みごとに失敗www  固まらなかったwww  今冷やし中・・  


orz



741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:42:58 ID:MQ5+t6to.net
うちは卵4個 牛乳500cc 砂糖は80g
150℃で40分〜45分


ところでそれ混ぜただけ?あっためなかった?
卵液が温まった状態でオーブン入れないと、いつまでたっても固まらないよ。
人肌程度でいいはずなので、温めて。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:06:52 ID:+ty9YJMO.net
ども  なるほど・・・  あたたまってないとダメなんですね・・
牛乳を卵に混ぜる前に、さましすぎたかも


743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:58:18 ID:+ty9YJMO.net
固まってはなかったけど、フルーチェぐらいにはなってた  

これは、これでいいかもwww  失敗だけどww まあうまいww
 

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:35:44 ID:Tat6q9DB.net
ココナッツプリンは
カスタードで蒸すのと、ゼラチンのとはどっちがメジャー?
どっち作ろうか迷ってます

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:48:57 ID:Tat6q9DB.net
age

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:54:51 ID:JQN7miPm.net
土鍋で人生初プリン作った。ちゃんとぷるるんと出来て感激。
暖かいのを食べたら、ちと胃もたれ気味。あと2つは冷蔵庫で冷やして明日食べよう。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:44:31 ID:wMgJt/Qp.net
圧力鍋でプリン最強
早い、スが立たない、滑らか(゚д゚)ウマー
今まで土鍋で時間かけて作ってたのがばからしくなった

748 :熟成温度77.4F:2009/08/25(火) 21:48:27 ID:zl3xFVos.net
初プリン焼成、冷却中です。
バニラビーンズを使うと手がバニラの香りでいっぱい。

749 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/23(水) 00:58:18 ID:xNUllyfQ.net
ウケッコー(←うる覚え?)の卵で作ると最強と
通りすがりのおばさんに言われたのですが、
どうなんでしょう?

750 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/23(水) 11:52:56 ID:1VHqBv7m.net
>>749

ドラクエかよ

751 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/23(水) 12:52:32 ID:XPV3ak7J.net
うこっけい…

752 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/24(木) 21:02:09 ID:b/5Hi0XH.net
烏骨鶏

753 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/24(木) 21:03:13 ID:b/5Hi0XH.net
烏骨鶏はウケッコーと鳴く

754 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/24(木) 21:04:27 ID:b/5Hi0XH.net
〜〜〜連投すまん、書き込み失敗かと思ってた

755 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/12(月) 20:59:31 ID:0e3iHsWB.net
カラメルって腐るのかね?大量に作り置きしてるんだけど…。

756 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/17(土) 17:07:03 ID:N2K2Z4ZG.net
>>755
タブレットにして冷凍しとけば?

757 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/24(土) 12:28:23 ID:nXbI4ZKc.net
【サッカー/Jリーグ】仙台に『ブラジルプリン』150個差し入れ…ブラジル人3選手「オイシイネ」「懐かしい味がする」と感激
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256338316/l50

練乳とココナツミルク?
牛乳の他に入れるんだろうか、牛乳の代わりに使うんだろうか?

758 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/27(火) 23:02:40 ID:LV1f4MKg.net
>>757
ブラジル流の焼きプリン
http://allabout.co.jp/gourmet/cafegohan/closeup/CU20080209A/index2.htm

>コンデンスミルク(有糖)※1 …… 1缶
>牛乳 …… コンデンスミルクの缶で2缶分

恐いwww

759 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 10:50:10 ID:mBQDG2LA.net
日本人には味覚的にも体質的にも辛いプリンだなw

760 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 10:54:57 ID:mBQDG2LA.net
ああでも卵も入るんだ
じゃあ思ってるほどすごく甘くもないか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:26:44 ID:QECFHH9q.net
蓄熱性の高いルクルーゼの鍋で湯を沸かして、火を止めたところにプリンを入れて余熱で固めていくって方法はどうですか?
うまく出来そうなら、友達からルクルーゼを借りてでもプリン作りたいんですけども。


762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:50:11 ID:Y0iiws5V.net
ルクルーゼ プリン でググったら色々出てきたよ
わざわざ借りなくても蒸し器でやればいいんじゃないかとは思うけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:43:56 ID:/9A5GBRP.net
土鍋で十分だと思う

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:06:05 ID:6sgBeFmX.net
別にルクじゃなくても、普通の鍋でも、フライパンに蓋でも作れるさ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:45:47 ID:pulaU/Zs.net
プリンはカラメルソース無しでいい あんなもん蛇足
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265537800/l50


766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:08:16 ID:rkeffwNx.net
初めてプリンを作ってみました。
ちょっと「す」が入ってしまいましたが、
味は自分がイメージした物に近かったので
85点はあげても良いかなと思います。
材料比率はこんな感じです。
卵1個
牛乳100cc
生クリーム20cc
上白糖大匙2
カラメルソースも上白糖で作りました。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:32:28 ID:LC9dHR0m.net
生クリーム入り、砂糖でなく蜂蜜を使ったプリンに家族全員ではまり中。
もう、プリンはこれしか食べられない…。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:43:56 ID:lpy3pNFO.net
蒸して作るならなべとフタの間にお箸をはさんで
ゆっくり加熱すると「す」が回避できるよ
生クリーム無しでも
それなりにうまい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:05:33 ID:Qx2ISq9F.net
>>767さん レシピ欲しい!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 03:15:29 ID:FLvFEMhP.net
生クリームと牛乳をブレンドして作ると限りなくクレム・ブリュレの
食感に近づくことに気がついた。プリンとして作るには牛乳だけで
作るほうがよりプリンらしく出来る。
牛乳だけで作るなら、卵一個に対して牛乳は150ccを超えると
固まらなくなると思うが如何なものでしょう?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:39:38 ID:wKINyVWt.net
我が家のレシピ

卵1個
牛乳コップ一杯(180ccぐらいかな?)
砂糖 大匙2杯
バニラエッセンス 7降り

カラメルは適当に作ってアルミ箔に落として500円玉ぐらいの大きさのやつを
冷凍庫に保存している。

卵をかき混ぜ、砂糖を入れてかき混ぜて、牛乳を入れてかき混ぜて
バニラエッセンスを振りかけてさらにかき混ぜる。
カラメルを2つ入れたココット容器に茶こしでこして入れる。
オーブンレンジの受け皿に水コップ2杯を入れて180度で余熱したあと
30分で出来上がり。

これで固まるよ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:29:21 ID:3tPXDDeL.net
クアントロー(ホワイトキュラソー)や
グランマニエー(オレンジキュラソー)等の
リキュールを使うことを覚えた。
4カップを作るなら5ccぐらいを入れることで
仄かにリキュールの香がするぐらいで充分です。
以前にジュースを作っていた時の残りのクアントローと
グランマニエーがあったので入れてみました。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:10:36 ID:pqLVShvz.net
http://recipe.yimg.jp/images/recipe/D/E504054.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=recipe.yimg.jp/images/recipe/D/E407104.jpg
http://www.7281.co.jp/lib/scripts/timthumb.php?src=http:/www.7281.co.jp/public/image/kurogoma3_021-300x224.jpg&amp;w=260&amp;h=260&amp;zc=1&amp;q=100


774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:58:48 ID:UB7z3ol1.net
ハチミツ使いたいけど
出回ってるのが大体中国産だそうで
それでも使いますか?
シナ以外ならどこ産がマシだろうか…
シナ産以外はカルディに売ってそうだが
日本産はどの位高いのだろう

酒を添加すると何が変わるのですか?

自分はコーヒー大匙2を少量の湯で溶かしてコーヒープリンにしてます

砂糖を極小にしてカラメルで甘くしてます



775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:28:46 ID:UB7z3ol1.net


抹茶プリン
ゆずプリン
てきっとおいしいと思うんですが誰か作った人いますか
クリームチーズを入れたらチーズケーキみたいになりませんかね

砂糖+牛乳の変わりに
リプトンミルクティーで作ったら紅茶プリンになりますかね


胸がアツくなりますね

あとはオーソドックスにココア粉末でココアプリン、
菓子売り場のカカオ70%とかの甘くないチョコを入れたらしつこくなさそうですね
ヨーグルトを試した人はさすがにいませんか

卵ぬきで寒天と桃とヨーグルトを入れたらフルーチョみたいな味になるでしょうか

段々プリンとはなれてきましたね





776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:11:35 ID:vhrAT/Pt.net
中国産は絶対買いたくないが
国産はプリン作りに使うには贅沢すぎるので
カナダ産を使用しています。
750g入りで1000円くらいの物です。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:06:32 ID:d2FYcHXY.net
プリンつくったことないけど、圧力鍋で作った人いますか?
いつも、圧力鍋で茶碗蒸し作ってるけど、要領は一緒でいいのでしょうか?
早いし、美味しいし、すがたった事ないし。
容器を入れて、加熱、沸騰後3分弱火、火を止めて圧が下がるまで放置です。
量や容器によっても、加熱時間違うだろうけど、同じ容器なら一緒でok?





778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:38:50 ID:1FFNjoTe.net
>>777

>>747

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:47:00 ID:bCQgO5tU.net
今日>>9のやり方で作ったらうまくできました。
ありがとうございました!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:52:39 ID:ZsyFc4wp.net
色んな方のレシピを試してみましたが、皆さんどれが一番おいしい!と感じましたか?
アナタの一押し!レシピを教えてください

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:54:12 ID:pN4n6kGe.net
>>701
土鍋にはる水の量ってどのくらいでしょうか?


782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:53:43 ID:zx17/VQl.net
1年半も前のレスに質問か胸熱

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:00:57 ID:oqi84GA2.net
全卵 2個
生クリーム 50g
牛乳 100cc
砂糖 30g

レンジ弱で8分・・なんか卵焼きみたいなのができた。まずかった
やっぱプリンて買わないとだめなんかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:36:15 ID:GfjtIe+M.net
たまご1個で充分じゃないか。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:27:19.32 ID:E/uWTR1A.net
かぼちゃプリンをつくると表面がきれいな
かぼちゃ色になりません
かならず白っぽいのが真ん中に集まります
こしてますし、キッチンペーパーで泡も取ってます
ひどいときは卵液とかぼちゃが二層になります
何が原因ですか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:40:13.17 ID:TF/SfZ1m.net
>785
レシピと工程を晒さずに原因がわかるのは神かエスパー

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:32:55.95 ID:OcMOhqkZ.net
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<反日>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:15:12.98 ID:yMC7rJLO.net
コピペバカ
地獄に堕ちるんだろうなあ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:39:36.68 ID:1w4/y3J5.net
柄が取れる鍋に流しこんで巨大なプリンを何度かつくったことがある。
鍋ごとオーブンで焼く。
カラメルソースも含めて2.5Lくらいかな。
容器が分厚いのと液体が多いのとでゆっくり加熱されるから、温度が高かろうとすが入ることはすくないよ。



790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:47:18.04 ID:Di3vw1JJ.net
うーん、マグカップは難しいなぁ。やっぱプリン型じゃないと…。
どこいったんだぁ〜orz

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:45:50.25 ID:nnHldg4T.net
ttp://www.ntv.co.jp/zip/onair/mokomichi/
モコズキッチンで紹介されてたチョコレートプリンに挑戦してみたのですが、
冷やしているうちに脂肪分が分離して層が出来てしまって見事に失敗……
失敗を繰り返さないために原因を調べたいのでアドバイスください。
自分でここが原因かな?と思っているところは
・生クリームは冷凍していたものを使いましたが、解凍具合が半端でペースト状のものを鍋に入れて温めた
・グラス2杯分の量を一つの容器にいれて冷やそうとした
です。材料の分量はレシピの通りにしたと思います。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:19:12.28 ID:Yzb3xBGr.net
>>791
手順3で出来たものをボウルごと氷水をはったボウルにつけて混ぜながら冷やす
ある程度とろみがついてから容器に流し入れると多少はよくなるんじゃないかなあ
冷蔵庫に入れてから固まるまでに時間がかかりすぎて分離してると思うー

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:02:44.50 ID:qbSnTZyK.net
>>792
それ「マルチじゃありません」と放言したマルチだから触っちゃダメ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:59:05.51 ID:ZRh9ezNs.net
牛乳500ミリ、玉子三個、砂糖100グラム。カラメルは別に作る。レンジのオーブン機能180℃で50分。レンジに入れたまま人肌までさます。大きめのプリンカップで三個分です。かっぱ橋にプリンカップ売ってますよ。オーソドックスなプリン焼けますよ。失敗しないし。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:12:41.49 ID:W8OoLa0u.net
ハンガリーで施行されたポテトチップス税
たばこ税も似たり寄ったり
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?


796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:08:06.75 ID:ujmsBy9d.net
業者乙
ついでに「脱税たばこ」でもぐぐってみるといいですよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:07:04.33 ID:wQSYD9q9.net
砂糖をどこまで減らせるかがテーマになっています

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:40:29.67 ID:HqTvuHIc.net
卵黄1個 牛乳100ccで作ったら、卵の味が薄い。
卵黄2個 牛乳100ccがどうやらちょうどいいみたいだ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:10:41.69 ID:UqDy0zZx.net
先日適当にチョコプリンを作ってみた。
牛乳200cc、卵1個、砂糖15g、一口チョコ5g位のを8個、バニラエッセンス数滴で、小さめの湯のみや蕎麦猪口3個分。

冷蔵庫から出すと表面にチョコの硬めの膜ができていた。ココアでやったときは沈殿したので意外だった。
だがその下の生地は柔らかく斬新な食感。苦くしたカラメルと相性良く実に美味かった。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:09:15.57 ID:omQMe0NF.net
オーブン使わなくても電子レンジの弱で10分かければ
うまく固まるんだな。

こっちのほうが楽だ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:18:16.70 ID:TTN88tXq.net
俺も電子レンジで作ることはあるけどなかなか難しいんだよな。
2分づつ位で温度が上がり過ぎないようにするとなかなか固まらないし、時間を延ばすとす鬆が入る。
まあ、それも木綿豆腐みたいで悪くないんだけどね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:59:35.73 ID:Ecvd4awQ.net
プッチンプリンみたいなのを自作したい
ゼラチンよりアガーの方が触感近いのかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:27:03.70 ID:pP/ydsKV.net
いくつかの再現レシピでもマチマチなので、ゼラチンとアガーを併用して好みの配合を見つけたら?
場合により寒天や澱粉類も添加
カラメルはゼラチンのみでも近い感じかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:15:46.69 ID:XWGhz4Ti.net
カスタードプリン

砂糖60g湯40ccでキャラメルを作り型に入れておく
全卵3個と卵黄1個を溶いて砂糖60gを加え、沸く直前まで温めた牛乳350ccを加え
生クリーム大匙2とバニラエッセンス少々を入れて型に注ぐ
鍋に並べて型の八分目高さまで熱湯を注ぐ
鍋に蓋をして煮立てないように7分くらい加熱のち、火を止め5〜10分蒸らす

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:33:06.59 ID:XWGhz4Ti.net
りんごのプリン

りんご一個は皮をむいて7,8ミリ角に切ったものをバタ大匙二分の一で炒め
ラム酒小さじ1をふって冷ましておく
砂糖40g水大匙2を火にかけ熱湯大匙3でのばしキャラメル作る
バタを塗った型にキャラメル、りんごの順に入れておく
牛乳500ccを人肌に温め砂糖80gバニラエッセンスを入れる
卵4個をといたものに上を加えて濾し型に注ぐ
湯を張った天板に並べオーブン140〜150度で4,50分蒸し焼き

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:40:41.28 ID:XWGhz4Ti.net
オレンジ味のかぼちゃレンジプリン

かぼちゃ200gは皮をむいて薄切り、オレンジジュース1カップで軟らかに煮、
さらに煮詰めて汁気をとばしてフォークでつぶす
これに卵一個砂糖50g牛乳1カップを加えよくまぜココットに流す
ラップをして電子レンジの弱で10分加熱
茹でたかぼちゃの皮を好きな形に切って飾る


807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:48:54.71 ID:XWGhz4Ti.net
レンジカプチーノプリン

インスタントコーヒー大匙1をお湯大匙1〜1.5でとかす
砂糖大匙6弱と卵3、卵黄一つ分、シナモンパウダー小匙5分の一をさらに加え
泡だて器でよく混ぜ牛乳2カップを少しずつ加えなめらかになるまで混ぜ、濾す
耐熱容器に注ぎ、ラップして電子レンジ弱で15分

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:02:22.53 ID:vVAup/7v.net
さつまいもプリンとかないかな?
前に店で買ったお芋プリンが忘れられない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:12:34.27 ID:sH7V/OpS.net
プッチンプリン専用冷凍キットが発売
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338888058/

プッチンプリンがモチモチ食感のアイスに!専用冷凍キットが発売
http://news.walkerplus.com/2012/0605/13/
http://news.walkerplus.com/2012/0605/13/20120605140928_00_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2012/0605/13/20120605141704_02_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2012/0605/13/20120605141704_03_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2012/0605/13/20120605141704_04_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2012/0605/13/20120605142204_06_400.jpg



810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:54:48.15 ID:7486DHLz.net
>>808
また店で買うしかないな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:56:24.46 ID:mSBeCS5D.net
>>808
>>806のかぼちゃをさつまいも、ジュースをリンゴジュースにしてみるとか


812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:17:57.02 ID:KYvRpaSO.net
初めてプリン作ったら鬆が入りまくって見た目さらしてマズそう
今冷蔵庫で冷やしてる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:15:09.65 ID:MyIBsRAS.net
プリンミクスでプリンもおいしい。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:00:24.73 ID:5w3S1Z3J.net
プリンもいいけど近頃はクレームブリュレに力を入れるようになった。
わざわざその為にバーナー買ってしまった。
クリーム100%と卵黄と砂糖それにリキュール。
リキュールは数種類使い分けてる。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:02:51.05 ID:zGOC6SD2.net
●中国で日本向け食品へテロ計画の情報

中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子

★ソース(リンク先貼付は省略)
『尖閣 食品 テロ 中国』
上記用語をコピペして検索すれば記事多数

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:40:03.31 ID:+fB+5NaQ.net
粉末飲料を溶かして混ぜると簡単で美味。
砂糖は控えめに。
キャラメルマキアートと抹茶オレおすすめ。

子供が「なんで店で買ってたの、作った方が美味しいよ」
まあ、安売りプリンしか買ってなかったわけだが。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:56:26.26 ID:P/IQcLdI.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:uR71uwUB.net
プリンが固まらないから寝られない...

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mwiwFOB3.net
昨日作ったプリン味も滑らかさも完璧だったんだけどふんわり生臭かった
牛乳も卵も古い訳じゃなかったのに

このスレ10年近くあるんだねビックリ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:17:05.72 ID:fLMPQ9ER.net
カラメル作った鍋で牛乳あっためてる
洗い物楽だし風味も良くなるし一石二鳥

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:45:06.58 ID:9hAt6t+G.net
一口電熱コンロしか無いので鍋でプリン茹でている間に電子レンジでカラメルを作った
鍋の湯をカラメル造ったどんぶりに入れると溶けて洗うのが楽だし一石二鳥
プルプル且つ滑らか、はちみつ入りの柔らかい甘さ、カラメルの苦味が揃い稀に見る出来だた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:10:13.49 ID:23/r4RC8.net
もちろんカスタード

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:17:56.12 ID:rGjJPwr3.net
冷蔵庫のCMに出てくるでっかいプリンに憧れる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 03:39:42.21 ID:aXopjfmZ.net
カラメルがうまく作れない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:05:10.53 ID:Nzm9OlVF.net
カラメルが上手くできると気分いよな
おいらはタブレットで楽するようになっちゃったけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:31:38.82 ID:V0KrxXGi.net
タブレット楽だけど味がなんかちょっと違う
もうすごし苦味が欲しい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:10:55.49 ID:f+yqC4/D.net
かぼちゃプリンを作ろうと思うんだが
アイスのフレーバーは何が合うだろうか…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:01:13.24 ID:7PmZllYl.net
>>827
普通にバニラかミルクアイスかなぁ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:52:43.71 ID:GMGE3qh3.net
かぼちゃプリン&アイスクリームのセット?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:22:44.15 ID:IW1dm9U3.net
お、レスがついてる

>>827だけど、スパイス入りのミルクティーアイスを作って合わせたよ。
ウマーだたよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:41:45.43 ID:qhYisRHt.net
雑談スレの>>901は何者だ…?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:41:36.66 ID:fDX2MqOi.net
リンク貼っとこう
◆雑談スレ◆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1171112538/901-n

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 05:06:10.07 ID:5nwzNLwE.net
カボチャプリンはシナモン少し入れると大人の味が出てうまい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:48:32.02 ID:uT4fzQMj.net
カラメル作りのストレスに負けて製菓材料扱ってるとこで、三角形のビニールに
入ったねっちりしたカラメル買ってきた。
湯煎で温めないと絞り出せないねっちり感。
なんか濃厚そうで出来上がりが楽しみだ。
タブレットも買ってきた。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 07:50:28.97 ID:bQya6+jl.net
カラメル作り方のコツは小さい鉄のフライパンで作りました

失敗しても諦めないでチャレンジして下さい。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:06:41.84 ID:VsLB7c7+.net
>>834
腐ったりしないからまとめて作って保存するのもアリかと。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:36:41.74 ID:FFBcmXKK.net
カラメルちょっと入れ過ぎて、底の方がプリンの水分を吸いきれなかったようで
固まってたw
次は真面目に量を計ろう。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:35:13.85 ID:M5s+QdN6.net
作り始めた時、カラメルが冷えるまで待っていた
カラメルが熱いうちでプリン液を流し込んでも比重?の関係で混ざりこまないことを体験
それ以来作業スピードが速まった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:39:46.58 ID:B40ijVqX.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:57:38.74 ID:IjxwdOX4.net
カラメルご飯

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:22:53.34 ID:sXZ0QWLx.net
色々お菓子は作るけどプリンは子供の頃に作って以来作ってなかった
無性に作りたくなって作ったらスの入りまくった
卵焼きのシロップ漬けのようなものになったので
悔しくて蒸し器とにらみ合って1日に2回も作ってしまったw

やだ…プリン…楽しいね…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:45:06.52 ID:UH2UcIdN.net
ケアマネのお子さんに作ったプリンを子供と取り合いして食べたの

鼻息しながら「美味しかった」と言った顔がキモイ

手作りプリンは20年以上作っているから得意です

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:17:49.69 ID:XA94MO3r.net
拡散させてください(写真)
知り合いが試験的に食パンを10日以上放置したもので、添加物が入っているモノは腐らない。
世界では禁止されている「臭素酸カリウム」が日本では普通に使われてる。
https://twitter.com/buick54aki/status/584362581806034946



2015年5月11日に第2の『3・11人工地震』が計画されているという予測

世界のエリートと直接繋がりのある週刊エコノミストの表紙が気になります。
エコノミストはイギリスのロスチャイルド金融一家が大株主であり、
編集長(ジョ ン・ミックルスウェイト)はビルダーバーグ会議に度々出席している人物です。
ビルダー会議で何が話し合われたかは決して公開されません。
従って、エコノミ ストの関係者は我々が知らないことを知っていると言えます。

そのため、2015年を予測しているエコノミストの表紙に何が描かれているかが気になります。

表紙にはキノコ雲が描かれていますし、
右下に11.3(3月11日)とその左横に11.5(5月11日)と書かれています。
また、左下には、マッチョで巨 大なパンダの横に小さな力士がうずくまっています。
また、他の主要国のリーダーはいるのに安倍総理がいません。

まず、右上にきのこ雲が上がっている。
そして、左下の地球儀の中の日本地図が変だそうです。ふむ。近畿地方がない。
http://mizu8882.blog.fc2.com/blog-entry-457.html

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 04:00:02.49 ID:mfjA8kON.net
パンプリン作りました
美味しいゴールドソフトでトーストしてから作りました

また作りたいです

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:09:00.20 ID:tzSXGTxX.net
     ,,
     o"  やあ

    //
   ○   流れ星ダヨ

   ",
  /     /
  /     ,"
 彡⌒ミ  /
 (・ω・`)/ 髪が生える
  ヽ_ノ ように 直接
     お願いにきたの

  //   やめろ太陽に
 ○    近寄るな
     髪が燃える
  ,,
 o"   くそがああああ
     あああああああ
,
゚ キラッ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 01:16:51.32 ID:4uXIDGk/.net
上にも似たようなのあるけどコレで放置すればものすごい美味しいのが出来上がるからプリンは楽だよな

http://shineikensetu.co.jp/news/sonohoka/reshipi-13.html

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 20:34:06.12 ID:1uFxjEyD.net
プリンの「支出金額及び購入数量」が多い都市をランキングした件
http://xn--10labo-9u4elb2j.com/121/

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 01:59:07.30 ID:VnNQSYzy.net
陰湿左翼日教組のいじめ揉み消し

http://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 16:24:25.53 ID:Ew/r3kUt.net
バニラの代わりにガラムマサラとカレー粉少し入れたらスパイシーになってエキゾチックで激ウマでした

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 10:39:12.08 ID:5zilcGV3.net
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 19:24:03.13 ID:PD/mQxvz.net
スチームオーブンレンジの自動コースでプリン作った
かなり卵っぽいけど普通に出来た
レンジとスチーム併用するらしい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:14:37.90 ID:xx3c0boS.net
>>9の材料の1/2でモロゾフの空き型2つ分
蒸し器の蓋にスプーン噛ませて湯気が出てから弱火で15分
なめらかで味もバッチリでした

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 23:06:33.93 ID:vY6ju8rh.net
プリン液を漉すのには味噌こしザルがいい
とりあえず一気に漉してから小分けするときにも茶こしかなんかで漉す

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 22:15:18.36 ID:WeTeW4GF.net
カラメルタブレットって便利だけど飴みたいに固いから器の底の方に丸く跡が残っちゃうのがかっこ悪い
ミルク瓶とかガラスカップでそのまま食べるプリンならOKで型から抜くプリンには向かないと思ったわ
やっぱりプリン作るたびにカラメル作って入れる方が仕上がりは美しいね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 23:30:45.62 ID:Ku0ypMAj.net
インスタントコーヒーコーナーで売ってる
紅茶ポーションとかキャラメルラテベースを混ぜたらちゃんと味付いてよかった
ポーションは甘いので砂糖は減らす

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 23:39:27 ID:sZ6EvLIm.net
低温蒸すれば卵臭くならないかな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 08:53:58 ID:1mKwQPYJ.net
https://i.imgur.com/TvMrF59.jpg

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 14:01:48 ID:3YtpvOAg.net
作るぞ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:46:02 ID:Dz/5FluQ.net
固いプリンが作りたかったのに柔らかくなってしまった
全卵4個、牛乳350ml、圧力鍋で一瞬加圧、20分蒸し
なんでダメだったんだろう?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:01:04 ID:TJV4Iazs.net
卵が小さかったのでは?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:54:19 ID:Dz/5FluQ.net
>>860
Lサイズです
全卵5個、牛乳300mlで再挑戦します

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:53:58 ID:Y/HaZ6Qa.net
スが入るのを恐れるあまり蒸す時の鍋の中の温度がちゃんと上がらないまま
蓋をしょっちゅう開けてみたり時間ばかりかかったんじゃないのかな
牛乳に対する卵の量は十分しっかり固めプリンになりそうだし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:08:02 ID:ENVUeKAt.net
>>859
卵液の温度が90度を維持しないと固まらないんだけど圧力鍋でつくっているから
一瞬で固まる温度に達しても卵液の温度が低いため90度の時間帯が短いのが
柔らかいプリンになってしまう理由。
20分間の蒸しの間鍋の中の温度が90度維持できていれば固まるはず。
鍋にセットするときにあらかじめ卵液の温度を50度位に温めておけば失敗しないと思う。卵の多い固いプリンは卵臭くなるけどコアントローをちょっと入れるとよくなる。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 10:50:20 ID:thDTnf2D.net
人いる?
プリン作りハマってるんだけど、レシピ通りの普通に美味しいプリンは作れるんだけど
お店レベルに最高に美味しい!にはならなくておすすめのレシピやコツあったら教えてほしい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 11:01:07 ID:nOIvplzi.net
業務用のオーブンを買いましょう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 23:14:26 ID:fEJf5/d9.net
むりなやつw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:00:56 ID:OWKrpmQA.net
お店レベルって洋酒がほんのり香るとか?
とろとろフルフルしてコッテリ系とか?
具体的にどんなプリンを想像すればいい?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:21:40 ID:SGM6qmiG.net
先日バズってた、7-11のイタリアンプリンの再現レシピ、作ってみたけどいい感じ。

自分はレシピ指定のマスカルポーネの代用でクリームチーズ使ったから、
再現度100%ではないけど。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:45:02 ID:qubyI2Eh.net
>>867
そこそこやわらかい、コクがある、けど甘すぎず、あっ、めちゃくちゃ美味しい!
もしくは、もっちり、コクがある、美味しい!みたいなイメージかな

お恥ずかしながらフライパン湯煎です

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:02:58 ID:V5OG8BhV.net
>>869
(笑)美味しそう

型から抜いて皿にあけて食べるタイプじゃなくて
器からスプーンで食べるってことか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:16:43 ID:hSmiYrMY.net
【誘拐】 吉田有希ちゃん、エプスタイン、統一教会
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576215830/l50
sssp://o.5ch.net/1n810.png

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:44:39 ID:buK53ava.net
>>869
もっちりコクがあるって言うと普通のカスタードプリンではなさげ
上にあるイタリアンプリンとかいいんじゃね?
もっちり濃厚だよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 18:06:42 ID:pHy3Gl75.net
シャトルシェフで作ってる
失敗無しでできるよー

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 20:47:27 ID:BPwapPFG.net
ポルトガル料理店で出てくるプリンが固くて美味いです!!
作ってみたい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:58:41.64 ID:vZs2O5gJ.net
ビストロのスチーム自動メニューで作ってる
失敗しなくていい

生クリームプリンで検索するとてっぺんに出てくるgnaviので作ったけど甘すぎた

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 10:29:56.72 ID:MQ88oF5n.net
以前電磁調理器使ってた時は湯煎方式で安定して作れてたんだが、引越してガスコンロに変わったら温度管理が難しくて失敗。
今は安定のゼラチン方式で作ってる。別物だがこれはこれでうまい。

877 :8787878:2021/07/07(水) 17:57:57.84 ID:A2LZVA9U.net
( ^ω^) ……………………、

( ^ω^) はいっっっっっっっ!!!!!!!!

( ^ω^) 8787878
( ^ω^) 8787878
( ^ω^) 八七八七八七八
( ^ω^) はちななはちななはちななはち
( ^ω^) やしちやしちやしちや
( ^ω^) ようなのようなのようなのよう
( ^ω^) はっしっはっしっはっしっはっ
( ^ω^) やっつななつやっつななつやっつななつやっつ

( ^ω^) ふうぅぅぅ ・・・・・・・・ ほおおぉぉ ・・・・・・・ ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・・。

( ^ω^) wwwwwwww

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:16:22.37 ID:rRuVc0jD.net
ジャンボプリン作りたくてガラスのケーキ型で圧力鍋を使って作ってみたけどガラスの熱伝導率が低いせいか固まるまでえらい時間がかかった。圧力鍋の種類にもよるんだろうけど加圧17分ぐらいしないとならないなんて予想外でした。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:27:36.02 ID:ng2dWgXd.net
田中健太郎(12月生41才) 田中初子(1月生)
大阪府高槻市出身
詐欺・暴行の犯罪者で逃亡中
ご注意ください
https://imgur.com/OURKnOx.jpg

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:58:20.90 ID:IKXZBlXc.net
今日どっかの店で食べたプリンに感銘したので
これからプリンについて学ぼうと思います。
何かおすすめのプリン本とかありませんか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:37:15.84 ID:JJh8TGGO.net
  

【画像】 小2の算数の問題が意味不明すぎると話題 [307982957]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639725165/

50 かに星雲(日本のどこかに) [DE] sage ▼ 2021/12/17(金) 16:23:36.84 ID:4e65o+iO0 [1回目]
いつも上の娘が我慢することになる

80 エイベル2218(千葉県) [US] ▼ New! 2021/12/17(金) 16:31:08.86 ID:fcz99ItX0 [2回目]
プリン4個パックが無いから(´・ω・`)
  

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:51:19.76 ID:TiNdo/AY.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 20:10:59.75 ID:sWoDL+mV.net
脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 01:36:32.48 ID:lNnTeQjU.net
ネタじゃなくてマジレスを

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 01:42:58.59 ID:n02vGUqL.net
>>884
脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:21:53.91 ID:ugyayean.net
>>882
脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:22:22.65 ID:ugyayean.net
てなわけで
888ゲト

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:53:49.29 ID:bgZRTwsB.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:19:57.15 ID:woD7BqA3.net
その指でさがせばあるんじゃね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:09:46.84 ID:n02vGUqL.net
>>888
脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:09:14.50 ID:LcB0XLGC.net
そろそろマジレスを

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:39:12.09 ID:nWFOclkD.net
>>891
脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

これで作ってみなはれや

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:55:41.98 ID:fIfUluB1.net
そろそろマジレスを

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:39:44.80 ID:/B7rhJYm.net
そろそろマジレスを

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:38:07.19 ID:HdBOWUU6.net
そろそろマジレスを

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 23:47:33.08 ID:Zdn08Vuf.net
そろそろマジレスを

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 23:11:05.17 ID:2RgHOsKe.net
そろそろマジレスを

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 10:07:09.94 ID:3ZLTIhXu.net
そろそろマジレスを

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:15:51.79 ID:EMYpo1iU.net
そろそろマジレスを

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:02:52.59 ID:u410eX4+.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:28:51.35 ID:tDdbpasr.net
>>900脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:20:14.43 ID:R8jLYMuC.net
そろそろマジレスを

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:27:29.76 ID:VzbCVvm5.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 09:53:46.94 ID:pVRU0H2h.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 19:55:26.75 ID:VM5xDRZt.net
脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 00:57:55.20 ID:rAjU9YDD.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 14:14:47.57 ID:gFXI7UF+.net
脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:09:49.65 ID:HqbqGHNB.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:16:20.72 ID:cXM6XnML.net
牛乳2000
卵500
砂糖300

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:03:52.47 ID:1jgRV3P8.net
ほんとにつまらんな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:32:14.71 ID:LIGk1QND.net
マジレス早う

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:56:10.53 ID:DqXnRyks.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:22:09.89 ID:qYW3IlDP.net
脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:46:53.46 ID:Q/V5FE6l.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
https://togetter.com/li/1227954
https://pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
https://i.imgur.com/tuUldwv.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ壁に叩き付け2000円を脅し取り、後日腹を複数回殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっていた。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:24:09.62 ID:aVPOpmly.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:46:18.06 ID:LXCig5Jo.net
脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:11:33.00 ID:nTj3PF0G.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:52:13.96 ID:v+xHS+In.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:44:29.66 ID:U7Q43kIl.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:51:06.70 ID:012fqYLZ.net
この板で質問しても意味ないですよ
この板は玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現に他のスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
ID:ZGc5OwJe

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 16:07:04.05 ID:0xobk2Zy.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 20:05:12.88 ID:Wz8mo+B5.net
>>921
この板で質問しても意味ないですよ
この板は玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現に他のスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
ID:ZGc5OwJe

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 01:39:39.20 ID:+3OJ6RZz.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:25:47.85 ID:GI09NEc7.net
この板で質問しても意味ないですよ
この板は玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現に他のスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
ID:ZGc5OwJe

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 11:23:04.29 ID:klXfdzcY.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>924>>907みたいな荒らしはNG

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 08:19:43.28 ID:1PEZ5Y31.net
ハウスプリン3袋牛乳500生クリーム500ブランデー50

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 01:57:45.00 ID:C0ScfEkk.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>924>>907みたいな荒らしはNG

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 10:31:31.57 ID:AcZF9lB5.net
圧力鍋やレンジでプリン作りの話の続きをしましょう&#12316;

個人的にレンチン→保温のやり方に興味津々
向こうのスレではどんぶりで作ってたけど、プリン型並べても出来るかな?
プリン型は小さいから熱が通り過ぎて時間調節が難しそうな悪寒

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 11:15:03.31 ID:AcZF9lB5.net
コッタにレンジのレシピあった
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00016732

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 08:40:59.02 ID:fp+G38A0.net
電気圧力鍋で作りました
https://i.imgur.com/SDcdrPx.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 10:05:41.91 ID:BrKNiX4j.net
>>930
レシピないだろ
糞が

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 10:44:55.45 ID:fp+G38A0.net
どうぞ
https://i.imgur.com/gxnodt0.jpg

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:21:00.03 ID:G1EJ5str.net
ベンツレクサスジープルノーアウディボルボシトロエンヒュンダイマツダキャデラックリンカーン沖縄横浜金沢弘前岡崎姫路鹿児島川崎倉敷伊豆那須高松鈴鹿下関岐阜山中慎太郎後藤象二郎伊藤健太郎浅田丈太郎高村光太郎里見要次郎細野悠次郎風魔小太郎正木敬太郎今田甚太郎斉藤清太郎芦田涼太郎出口伊太郎重田幸太郎畑山与太郎吉田鋼太郎山西博太郎相川謙二郎野田洋次郎酒井健太郎清宮幸太郎若原健太郎橋本龍太郎橋本栄次郎柏木竜太郎内山賢太郎有吉英太郎藤田浩司郎山田孝太郎山口祐一郎松本健太郎石原粂三郎小菅正太郎辻内英太郎笹山遼太郎甲斐鉄太郎島田雄二郎丹羽貫太郎徳田耕太郎住友商事東京電力農協外務省経済産業省郵便局大塚製薬農協慶應義塾早稲田明治帝京将棋野球焼肉海外旅行庭球籠球舞踊麻雀囲碁卓球花札水泳華道詩吟映画競馬死刑逮捕殺人窃盗

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:04:07.96 ID:3q6f6fRC.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 10:58:17.58 ID:6OE+wWyo.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 02:06:17.41 ID:r2oVUbJUZ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SH1VTEU/
花畑牧場 60φ メダル モッツァレラ  チーズ 1kg (業務用)
花畑牧場のストアを表示
5つ星のうち4.3    199個の評価

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 00:42:26 ID:S1kiVDCS.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:08:20.41 ID:KzubPGat.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 16:36:50 ID:FTCWnCqF.net
グッドスピード

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:41:22.40 ID:19kFzk4I.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:25:50 ID:MWTbjHoO.net
花茶、栄養茶に興味がある方はいらっしゃいますか

https://www.startoday.shop

上のウェブにご覧下さい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:32:40.17 ID:Hd8EVkeM.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 02:42:03 ID:FENOYLjL.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 18:10:47.78 ID:nqwv7H2A.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 09:55:33.83 ID:rf1Y7Jy0.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:51:38.04 ID:QIx++SSI.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:56:03.94 ID:Uq/JZefR.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 18:34:10.36 ID:oVhZKDDd.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:54:40.34 ID:O30a2H17.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 17:23:36.62 ID:zxTtGaMn.net
( ̄日 ̄)y-°°° プハー

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 10:51:07.81 ID:F/diOPsv.net
炊飯器で簡単に「美味しい」プリンのレシピよろしく!
>>907みたいな荒らしはNG

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 13:58:36.86 ID:v+8ZYWsm.net
脱脂濃縮乳100生クリーム38%100牛乳300
ヨード卵全卵2個卵黄6個
和三盆80

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:29:12.11 ID:y8+RDeae.net
下痢

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:31:59.21 ID:Om+dJowL.net


955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:32:14.73 ID:Om+dJowL.net
体育祭

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:33:00.35 ID:Om+dJowL.net
ふふふ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:33:28.07 ID:Om+dJowL.net
Ma

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:33:58.65 ID:Om+dJowL.net
穏やか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:34:30.04 ID:Om+dJowL.net
チキン

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:34:57.65 ID:Om+dJowL.net
風船

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:35:53.23 ID:Om+dJowL.net
実学

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:36:16.41 ID:Om+dJowL.net
フリー

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:36:32.43 ID:Om+dJowL.net
グループ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:36:49.05 ID:Om+dJowL.net
逃走

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:37:04.12 ID:Om+dJowL.net
カルマ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:37:24.25 ID:Om+dJowL.net
眉毛

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:37:58.24 ID:Om+dJowL.net
カリウム

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:38:21.02 ID:Om+dJowL.net
音声

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:38:50.31 ID:Om+dJowL.net
ダイヤモンド

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:39:13.57 ID:Om+dJowL.net
バイタル

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:39:39.79 ID:Om+dJowL.net
コードレス

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:40:03.38 ID:Om+dJowL.net
レタリング

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:40:32.82 ID:Om+dJowL.net
デフレ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:41:06.21 ID:Om+dJowL.net
カラフル

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:41:36.31 ID:Om+dJowL.net
フール

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:42:05.03 ID:Om+dJowL.net
沈着

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:42:28.81 ID:Om+dJowL.net
電灯

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:43:31.42 ID:Om+dJowL.net
ガラス

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:44:14.00 ID:Om+dJowL.net
薬局

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:45:00.80 ID:Om+dJowL.net
メンタル

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:45:38.47 ID:Om+dJowL.net
スタンプ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:46:13.19 ID:Om+dJowL.net
健やか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:46:40.45 ID:Om+dJowL.net
コール

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:47:10.26 ID:Om+dJowL.net
ドングリ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:47:29.93 ID:Om+dJowL.net
スリッパ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:48:10.05 ID:Om+dJowL.net
日課

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:48:37.02 ID:Om+dJowL.net
結納

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:49:09.83 ID:Om+dJowL.net
奈良県

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:49:34.61 ID:Om+dJowL.net
サラダ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:50:24.31 ID:Om+dJowL.net
家柄

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:51:44.81 ID:Om+dJowL.net
??

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:52:25.90 ID:Om+dJowL.net
タープ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:52:48.82 ID:Om+dJowL.net
牽制

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:53:14.43 ID:Om+dJowL.net
誘い

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:53:30.58 ID:Om+dJowL.net
閑古鳥

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:54:16.38 ID:Om+dJowL.net
教会

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:54:56.04 ID:Om+dJowL.net
コオロギ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:55:22.14 ID:Om+dJowL.net
歯茎

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:56:02.52 ID:Om+dJowL.net
気に絵

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:56:28.13 ID:Om+dJowL.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200