2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

安くて大量に作れて手間がかからないお菓子

1 :困った時の名無しさん:04/08/17 21:10.net
しかもおいしい料理ってあります?

2 :困った時の名無しさん:04/08/17 21:21.net
カキ氷

3 :困った時の名無しさん:04/08/17 21:26.net
ドーナツ

4 :困った時の名無しさん:04/08/17 22:10.net
寒天


5 :困った時の名無しさん:04/08/17 22:39.net
お菓子なのか料理なのかはっきりしろよ

6 :困った時の名無しさん:04/08/17 22:48.net
やっぱメレンゲじゃん

7 :困った時の名無しさん:04/08/18 12:40.net
ポップコーン

8 :困った時の名無しさん:04/08/18 18:49.net
パンの耳揚げとか

9 :困った時の名無しさん:04/08/19 03:47.net
食パンに砂糖とココアパウダーかけてトースターで焼く。

10 :困った時の名無しさん:04/08/19 12:27.net
旨い物作るのに妥協、手抜きなし!ムシが良すぎる。

11 :困った時の名無しさん:04/08/19 13:46.net
片栗粉x

わらびもちもどき

12 :困った時の名無しさん:04/08/21 05:57.net
白玉だんごとかかな

13 :困った時の名無しさん:04/08/21 09:18.net
>>10
融通きかなそうだね

14 :困った時の名無しさん:04/08/21 11:53.net
まあ >>10 はクッキー作るのに小麦の種を蒔くところから始めるようなやしだよ。

15 :困った時の名無しさん:04/08/21 23:30.net
もまいら、25円くらいで売ってるうどん玉に小麦粉とクレイジーソルトまぶして、
適度な長さにほぐして油で揚げてみ?最後にカレー粉なり青海苔なりで味付けして
食ってみ

16 :15:04/08/21 23:45.net
涙が出るほどまずいから(w

17 :困った時の名無しさん:04/08/22 23:53.net
材料費が安いというのでは、プリンじゃなかろか?
安い上白糖、安い卵、安い牛乳。
カップさえたくさんあれば大量に作れる。


18 :困った時の名無しさん:04/08/27 00:41.net
プリン作ったけど最高にマズー
自分でもびっくりよ

19 :困った時の名無しさん:04/08/27 00:59.net
うん、プリンはいいね。
ここ3日間つくってる。
レンジでやらかくしたかぼちゃをつぶしてプリン液にまぜまぜもうまいよ
しっとりかぼちゃプリン!しかもレンジでできるからね

20 :困った時の名無しさん:04/08/27 09:14.net
パンプキンプリンなのか、カボチャ入り茶碗蒸しなのか

21 :困った時の名無しさん:04/08/27 14:57.net
>>20
茶碗蒸しに牛乳使わなくないか?

22 :困った時の名無しさん:04/08/27 15:38.net
>>21 使ったら変か?

23 :21:04/08/28 01:56.net
>>22
茶碗蒸しは卵をダシ汁でわったやつを指すんじゃないの?
牛乳でわったらプリンになっちゃうじゃん


24 :困った時の名無しさん:04/09/02 22:49.net
寒天最強
棒寒天2本で\200足らず。
これで1.5リットルの水が室温で固められる。

適当に蜜を掛けて喰っても良いし、あんこを混ぜれば羊羹に、適当な
具材を入れれば寒天寄せになる。


25 :困った時の名無しさん:04/09/09 18:07.net
コーヒーゼリーがオススメ

26 :困った時の名無しさん:04/09/09 18:31.net
>>18
作るのが下手なんだよ。

27 :困った時の名無しさん:04/09/09 22:04.net
お菓子は材料費安いよ。買って食べるのに比べたら。シフォンケーキなんか最たるもの。

28 :困った時の名無しさん:04/09/10 16:16:46.net
ポテトチップス作ればいいじゃん

29 :困った時の名無しさん:04/09/11 21:05:15.net
>>23
コンソメロワイアルっていう洋風の甘くないプリンみたいな牛乳入り茶碗蒸しはあるよ。


30 :困った時の名無しさん:04/09/12 11:30:58.net
ちっこいサツマイモ買ってきて
ホイル巻いてトースターで焼けば
美味しい焼き芋♪

31 :困った時の名無しさん:04/10/03 04:12:17.net
>>27
スレ趣旨の「大量に」「手間がかからない」が満たされてない

32 :困った時の名無しさん:04/10/15 04:02:38.net
コーヒーゼリーがおすすめ

ホットコーヒー(超熱いのを)にゼラチンをぶち込んでマゼマゼするだけ
そして後は冷やす
出来上がり

簡単、大量につくれる、美味しいと3拍子だよ

33 :困った時の名無しさん:04/10/15 19:53:50.net
イモケンピ

さつまいもあげてからめるからめておしまい

34 :困った時の名無しさん:04/10/15 20:47:05.net
                   ヘ へ
                  :| / /
            ∧∧,..,.. ;'、., : 、
           ;'゜Д゜、、:、.: : ;:' ←コレ
           '、;: ...: ,:. :.、.: '  
            `"∪∪''゛
         ∩     ∩
         //      | |
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
         |   |



35 :困った時の名無しさん:04/10/15 20:49:40.net


  @@@@
 ヽ(@`Д´@)ノ 出てけ出てけ出てけ!
   ノ~^^'^~ヽ
  ノ,,,,,,,,,,;;,,,,;::ゝ
  ノ    ヽ
 

36 :困った時の名無しさん:04/10/15 21:36:57.net
フライパンでマシュマロを溶かしてコーンフレークを混ぜます。
バットに流して冷えたら出来上がり。
チョコチップとかナッツが入るとリッチ。
ウマーよ。

37 :困った時の名無しさん:04/10/15 21:40:49.net

  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
 ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:::.. .:: _;.;;.;;‐'゙  ̄  ̄
   `"゙' ''`゙ " ゙`´

とりあえずエビフライ置いときますね。



38 :困った時の名無しさん:04/10/15 23:09:29.net
プレーンヨーグルトにマショマロいれる。冷やす。


39 :困った時の名無しさん:04/10/16 12:33:49.net
>>38
とけるの?

40 :困った時の名無しさん:04/10/16 13:08:19.net
>>39一晩おくと、ヨーグルトムースっぽくなるよ。

41 :困った時の名無しさん:04/10/16 13:32:23.net
>>38
ほんと?やってみるよ。
カップ1杯のヨーグルトに対し、マシュマロ何個くらい入れるの?

42 :困った時の名無しさん:04/10/16 16:27:08.net
>>41埋もれるくらい入れてみー

43 :困った時の名無しさん:04/10/17 01:17:21.net
しょっぱい系ないかなぁ
おかきとか

44 :困った時の名無しさん:04/10/17 04:44:36.net
ホットケーキ。

45 :困った時の名無しさん:04/10/17 06:17:48.net
>>46  もちを薄くスライスして油で揚げる
塩振って食え。 揚げたてに醤油ジュもウマー。

46 :困った時の名無しさん:04/10/17 13:03:23.net
>>45
正月にやります。日にちが経ってもチンすると揚げたての状態になるので醤油ジュになりますよ〜。

47 :困った時の名無しさん:04/10/17 22:45:58.net
>>45 >>46
砂糖醤油でも(゚д゚)ウマー

48 :困った時の名無しさん:04/10/18 23:34:28.net
溶けないチーズをオーブンシートにのっけてうすーく伸ばしてレンジでチン!

なんと!チーズチップになります。安くないかも知れないけど、おいしい。




49 :困った時の名無しさん:04/10/19 00:38:21.net
>48
これにサルサソースのっけて食うとまたうまいんだ。
玉ねぎとてきとうな余り野菜をみじん切り+タバスコ+ケチャップをまぜまぜして
サルサソースもどきを作って食う。
買うよりはちょっとは安いかな。

50 :困った時の名無しさん:04/10/20 01:28:30.net
>>38
さっき仕込んでみますた。
普通のマシュマロがコンビニになかったので、イチゴ味(中にゼリー入り)マシュマロで。
明日の朝がたのしみ。わくわく。

51 :困った時の名無しさん:04/10/22 06:12:10.net
↑ずっと気になってるんですけどっ! どうだったの?やっぱりイチゴ味なんですかね?

52 :困った時の名無しさん:04/10/22 15:52:13.net
べっこうあめとかどーよ?
水に砂糖煮溶かして狐色になったら、
あらかじめつまようじをぶっさしといたアルミカップに入れて
しばらく冷ます。
手軽で簡単。大量生産も可能。

53 :困った時の名無しさん:04/10/28 21:36:40.net
ウィロー

54 :困った時の名無しさん:04/10/29 00:27:32.net
あられなんかいいぞ。
1) お餅を冷蔵庫の中、または寒い室内に放置。
2) しばらくして思い出すと、がびがびに乾燥してひびが入っているので、紙袋に入れてとんかちで粉砕。
3) 微塵切り状態になったお餅を油で揚げる。
4) 油を切って適当に何かまぶして食べる。シナモンシュガーとか割といい。

55 :困った時の名無しさん:04/10/29 23:25:27.net
ペンネを乾燥のまま油で揚げる。
甘いのが好きなら、きな粉砂糖とかシナモンシュガー
スナック系にしたいなら粉チーズまぶす(←ハゲウマ)、塩と青海苔、一味など。


56 :困った時の名無しさん:04/10/30 22:57:28.net
>>55
やったことあるが、ボキボキに堅くてまずかったよ。

57 :困った時の名無しさん:04/10/30 23:05:33.net
>>55
ペンネも出来るんだね。
イタリアンで、普通のスパゲッティを揚げたやつ(乾燥ハーブまぶして)が
出てきたことがあったから家で作ったことある。
他に、そば・うどんでやっても美味しかった。
塩味が結構付いててしょっぱいから、私はそのまま食べるのが好き。
でも、揚げるときに気をつけないと直ぐに焦げちゃうね。


58 :困った時の名無しさん:04/10/30 23:07:13.net
アクエリにレモンをいれると
           うまい!!

59 :困った時の名無しさん:04/10/31 01:10:46.net
>>56
高温で揚げたの?
低温でじっくりじっくりで最後だけ
高温にしてみたら?

60 :困った時の名無しさん:04/10/31 01:11:44.net
>>56
結構高温で揚げたのかな?
低温でじっくりじっくりで最後だけ高温にしてみると上手くいくよ

61 :困った時の名無しさん :04/11/01 15:28:20.net
バター(又はマーガリン)、砂糖、小麦粉

適当な量を用意し、混ぜる。

食べると、固まってないクッキー。
ショートブレットの喉を通る瞬間の味がする。
そりゃ、焼いた方が美味しいに決まってるけど
焼き時間を我慢出来ず、今すぐ甘いものを食べたいときに作る。
だって、味は同じだもーん。


62 :困った時の名無しさん:04/11/02 19:53:37.net
せめてタマゴ入れてカスタードクリームにしたらいいじゃん…

63 :困った時の名無しさん:04/11/03 21:17:35.net
揚げ物は油の後処理が手間だよ・・・
乾燥パスタだったら、うちはバーミセリをぺきぺき折り砕いて使うよ。
シナモンシュガーがやっぱり相性いいね。あと、ゆかりをまぶしたり。


64 :困った時の名無しさん:04/11/06 17:52:05.net
パンのミミを揚げて、シナモンシュガー(砂糖だけでも可)を振り掛ける。
とにかく安い。


65 :困った時の名無しさん:04/11/06 21:25:46.net
>焼き時間を我慢出来ず、今すぐ甘いものを食べたいときに作る。
>だって、味は同じだもーん。

ワロタ
よっぽど緊急で甘いもの食べたいときに、やっちゃったんだろうなぁ。

食パンにバター塗って、グラニュー糖まぶしたらウマイよ。
子供の頃、母親がよく食わせてくれた。>>61読んで、思い出したよ。

66 :困った時の名無しさん:04/11/06 22:44:54.net
カヌレ

材料は牛乳、卵、砂糖、小麦粉、バター、レモンの皮、バニラエッセンス。
大量に出来てウマいです。
バターもそんなに大量に使わないし。

67 :困った時の名無しさん:04/11/06 23:43:49.net
カヌレ大好き〜
で、作り方は??

68 :困った時の名無しさん:04/11/08 01:03:45.net
カルメ焼

砂糖、水、重曹、卵白だけなのにウマー!

69 :困った時の名無しさん:04/11/08 05:02:29.net
普通にバタートースト。焼き上がったらハチミツを塗る。
クリームチーズの味がして、ンマ-(・∀・)-!!

70 :困った時の名無しさん:04/11/08 17:55:36.net
>>66
蜜蝋ないし、型沢山使うし、手間掛かり過ぎだよ。それ

71 :困った時の名無しさん:04/11/24 21:29:49.net
>70
66ですが蜜蝋は私のレシピにはなかったです。
型もパイレックスの四角いので焼いちゃいました。
見た目はケーキみたいだけど味はカヌレです。

72 :困った時の名無しさん:04/11/24 22:16:12.net
で、レシピは…?

73 :困った時の名無しさん:04/11/25 04:50:50.net
カルメ焼き!!!!!!!!!
なつかすぃ(人´∀`).*:☆・゜
是非レシピキボンヌ!!!!


74 :困った時の名無しさん:04/11/25 10:07:19.net
カルメ焼きって、ザラメと水と重曹だけじゃないの?
んで、銅の小ちゃい鍋で・・・・・ぶわっと
小ちゃい頃はこうやって祖母と作ってたなあ・・・

75 :困った時の名無しさん:04/11/29 13:38:27.net
むかしマンガで読んだかるめ焼きをストーブの上で自作して、
こぼしたあげく家族から厳禁されたのを思い出した。
ざらめと水と重曹だけでできるけど、
けっこう重曹味がきついんだよな…でもなつかしの味なんじゃよー。

76 :うへー:04/12/02 19:52:31.net
店からサンプルでスポンジケーキ台もらった。
これでなるべく安くデコレーションケーキつくりたいんだが・・・

ちなみに、家にあるモノ
 ○板チョコ 1枚
 ○生くるみ 100g
 ○さとう
 ○グラニュー糖
 ○インスタントコーヒー
 ○冷凍パイシート

なるべく買い足し無しで作りたいんですが、チョコ×ナッツ以外は避けたい・・・
今から何買ってくればいいですかね?

77 :うへー:04/12/02 19:54:21.net
書き忘れました、すれ違いになっててすみませんです。
「安くて」と「手間がかからない」に惹かれて書き込んでしまいますた。
邪魔だったら誘導願います(´・ω・`)

78 :うへー:04/12/02 19:56:04.net
連カキすまそ。

>>76 
× チョコ×ナッツ以外
○ チョコ×ナッツは

わかりづらくてすみません。

79 :うへー:04/12/03 02:18:19.net
結局生クリームを買いに行き
チョコナッツにリーフパイをあしらってみました。
お騒がせしました。。。

80 :困った時の名無しさん:04/12/15 00:41:04.net
べっこう飴

81 :困った時の名無しさん:04/12/15 17:47:45.net
既出、二番煎じだが

薄力粉
(ホットケーキミックスと混ぜると気持ち贅沢) 100
砂糖 50以上
水と牛乳
(牛乳だけだと贅沢 そんなやつは水だけに汁) 100
バニラエッセンス 多目に
重曹 大量
マーガリン 適量
(卵はもったいないからいれない、目玉焼きにしたほry)

よくかき混ぜて
二回ほど炊飯・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

できあがったらまたマーガリンつけて喰うよ(´・ω:;.:...


82 :困った時の名無しさん:04/12/18 20:53:54.net
うちの親が作ってくれた手抜きデザート
 
 片栗粉を熱湯でといてダマになってる所に砂糖を混ぜる「白玉粉もどき」
 今にして思えばやたらカロリー高いな。。

 乾燥した昆布をそのまま油で揚げて「昆布チップス」
 塩なしでも結構しょっぱい。ぱりぱりして美味だった
 
 大き目の煮干の頭とはらわたを撤去して唐辛子+そばつゆをかけたもの
 結構うまい。お菓子というよりおかずか。煮干ばらすのが面倒。

 ストーブの上にアルミホイルでくるんだ林檎を置くだけの焼き林檎
 青森県出身ですんで。。。これは( ゚Д゚)ウマーでした。 

 

83 :困った時の名無しさん:05/01/11 16:41:20.net
茹でたマカロニにきな粉かけたのはグー

84 :困った時の名無しさん:05/01/11 23:30:18.net
軍隊調理法 (第九・甘味品)すいとん甘鹹煮の製法 (熱量457i、蛋白質6.60g)

材料(一人分)
 ・小麦粉60g ・澱粉50g ・砂糖20g ・醤油20ml
準備
 イ、小麦粉と澱粉とを良く混ぜ、水を徐徐にいれ、耳たぶ位の硬さに捏ね置く。
 ロ、鍋に充分水をいれ沸騰したる中へ前の捏ねりたる小麦粉を手に水をつけながら摘み落とすか
   板の上に一塊ずつ載せ包丁にて切り落とし、浮き上がるまで煮立てて掬い取り、水を切り置く。
調理
   醤油と砂糖を合わせて良く煮詰めた中に前のすいとんを入れてかき混ぜ、
   充分醤油をつけて引き上げる。

85 :困った時の名無しさん:05/01/14 14:22:04.net
何となくみたらし団子に似てる感じなのかな??>>84
捏ねりたる小麦粉、、っていうのが何だかいいですね。

86 :困った時の名無しさん:05/01/15 21:07:17.net
>>82
片栗粉ってそんなにカロリーあるっけ??
片栗粉大好きなのにいい(;´Д`)


87 :84:05/01/18 00:15:45 .net
炭水化物や澱粉質のカロリーはいっしょ。
砂糖も澱粉もカロリーは一緒です
。1g当たり4カロリー(kcal)。
脂肪は9カロリー。
粉末は湿気も含むから重さ×4=カロリーにはならないけど。と、言う事で、
流し羊羹の製法 (熱量383i 蛋白質9.50g)
材料(一人分)
  小豆50g 寒天2g 砂糖60g 水300ml 食塩少量
準備
  イ、 小豆は鍋に入れ柔らかくなるまで煮熟し、その三分の一を潰しておく。
  ロ、 寒天は一時間前より水に浸しておく。
調理   鍋に水300mlと砂糖と食塩とを入れて煮立て、これに寒天を加え、
     寒天の溶けたる時に小豆全部を加えてしばらく煮詰めて、
     流し型に入れ、適宜に切る。
うまいかどうかは分からないけど
「安くて大量に作れて手間がかからない」という趣旨ならピッタリ。



88 :困った時の名無しさん:05/02/12 08:30:36 .net
子供の頃母が作ってくれてたお菓子。

小麦粉、卵、砂糖をまぜあわせ、フライパンで焼く。
ぺた〜っとしたクレープみたいなのができる。
素朴な甘さがとても美味しくて病みつき。



89 :困った時の名無しさん:05/02/17 17:24:02 .net
プリンやね。やぱ

90 :製菓衛生師試験ムズカスィ:05/03/02 19:36:20 .net
初カキコです。
過去ログ見てないんで既出かもしれませんが安くて大量といえばジェノワーズ(スポンジケーキ)じゃないですか?
なんせ
卵 4個
砂糖 100g
薄力粉 100g
バター 20g
だけで18cmを1台焼けちゃいますから。
まあデコレーションしちゃうと値段はあがっちゃいますけど…

91 :困った時の名無しさん:05/03/02 20:02:32 .net
かなり簡単なティラミスの作り方教えて下さい

92 :困った時の名無しさん:05/03/02 20:11:47 .net
>>91
ttp://www.ntv.co.jp/ito-ke/new2/cooking2/20050125/01.html

93 :困った時の名無しさん:05/03/03 01:51:41 .net
age

94 :困った時の名無しさん:05/03/06 13:12:29 .net
シフォンも材料費は安いね。


95 :困った時の名無しさん:05/03/06 18:12:15 .net
安くて大量に作れて手間がかからないけど、手間かかってそうだなぁとか
すげー、と思われるようなお菓子はないでつか?

96 :困った時の名無しさん:05/03/06 18:43:09 .net
シフォンじゃない?

97 :困った時の名無しさん:05/03/06 18:43:30 .net
あとチュークリーム重ねてつくるケーキ。あれすげーよ。

98 :困った時の名無しさん:05/03/14 00:33:07 .net
チュークリーム(ノω`*)

99 :困った時の名無しさん:2005/04/02(土) 03:36:00 .net
age

100 :困った時の名無しさん:2005/04/03(日) 19:12:24 .net
100ゲトー

101 :困った時の名無しさん:2005/04/03(日) 23:05:15 .net
>97
クロカンブッシュ?

102 :困った時の名無しさん:2005/04/10(日) 00:56:36 .net
サツマイモを濡らした新聞で包んでチン。

103 :困った時の名無しさん:2005/04/10(日) 20:57:52 .net
ウフアラネージュ
卵白の泡立て疲れるけど玉子、牛乳、砂糖で出来る。

104 :困った時の名無しさん:2005/04/13(水) 02:07:17 .net
小麦粉に牛乳と砂糖入れて、適当にチンして蜂蜜をかけて食う

105 :困った時の名無しさん:2005/04/18(月) 17:05:05 .net
そば粉のメレンゲボール
材料
卵白1個 砂糖20c そば粉30c
(40〜50個分の材料)
作り方
@卵白を泡立て、砂糖を2〜3回に分けて加えながら、固いメレンゲ状にする。A@にそば粉を入れ、ゴムベラでざっくり混ぜ合わせる。
BAを絞り袋にいれ天板にしぼりだす。
C120℃で45〜50分焼けば出来上がり。
軽い感じの仕上がりです☆

106 :困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 22:26:51 .net
おからのドーナツ 
おから30g、卵1個、砂糖30g、牛乳30ccを混ぜて、
小麦粉50gを振りいれ、ベーキングパウダー小さじ半分、
バター10gを入れて混ぜあわせる
(好みですりゴマやココア、ママレードなどを入れてもおいしいです)
160〜170度の油でじっくり揚げる、好みで砂糖をまぶす

ミニアメリカンドッグ
皮なしミニウインナーに爪楊枝を刺して、ホットケーキの種をつけ油で揚げる
小さな子供が来たとき喜ぶのでよくします

餃子の皮が余ったら、マヨネーズとケチャップを塗って
好きな具ととろけるチーズをのせて、ミニピザにしたり

あと、さつま芋をたくさん頂くと大学芋にします

107 :困った時の名無しさん:2005/04/26(火) 00:18:07 .net
超簡単プリンレシピ
材料 生クリーム200、牛乳300、卵黄4、砂糖40〜50、粉ゼラチン小分けの一袋
生クリームと牛乳は温めて砂糖入れる、
火からおろしたら水でふやかした粉ゼラチン投入。
冷蔵庫で冷やす。
とろーりプリンのできあがり!冷やすだけ☆簡単うまいやってみて!


108 :困った時の名無しさん:2005/04/26(火) 02:51:57 .net
1は気の知れた連中をよく招待する人?
スレタイ見てすぐにそれを想像した。
自分も、思いつきで一瞬で作れてコストが掛からない、
魔法のスイーツがあればと常々思う。
ゼリーは確かに便利、でも料理の後に間髪入れず出そうと思うと
冷やし固める時間から逆算して溶かすのが難しい。

109 :困った時の名無しさん:2005/04/26(火) 05:27:37 .net
スコーン。

小麦粉       :450g
ベーキングパウダー :大さじ2.5
バター       :100g
卵         :2個
塩         :小さじ1/4
砂糖        :60g
牛乳        :300ml(位)

1.牛乳以外の材料を全部合わせてぼろぼろっとなるまで
  混ぜる。
2.1に牛乳をいれよく練り混ぜる。
3.平らなところに薄く小麦粉を敷き、2を十分こねる。
4.3を2cmの厚さに伸ばし、型で抜くまたは
  包丁で切り分ける。
5.4の表面に牛乳(または卵黄ー分量外)を塗り、200℃のオーブンで
  12-15分焼く。
6.クリーム(できればクロテットド)、ジャムなどのせて食べる。

すりおろしたオレンジやレモンの皮、レーズンを入れてもよい。
砂糖の代わりにチ-ズを入れればチーズスコーン

110 :困った時の名無しさん:2005/04/28(木) 02:16:21 .net
ヴィクトリアサンドケーキ
粉とバターと砂糖と卵、全部同量で簡単

薄力粉・バター・砂糖・卵−各150g
ベーキングパウダー−小さじ1
牛乳−大さじ3
サラダ油−少々
好みのジャム−適量
粉砂糖−適量

バターを泡だて器でクリーム状に練って砂糖を加えて更に練る。
溶き卵を混ぜて、ふるった粉とBPと牛乳をさっくり混ぜる。
型に油を塗って生地を流し、180度で10分、170度で20分焼く。
型から外して、冷めたら横に切れ目を入れて間にジャムをはさむ。
上から粉砂糖をふる。

111 :困った時の名無しさん:2005/04/28(木) 11:38:07 .net
大人数対応のお客さん用デザートなら、トライフルだ。

カステラかスポンジケーキを買う。*作ってももちろんよし*
果物の缶詰をいくつか用意する。*フレッシュでももちろんよし*
缶詰シロップの美味しいやつ(白桃とか)にラム酒か白ワインを混ぜる。
白ワインだったら多め。ラム酒で少なめなら水を足す。シロップ完成
大きい鉢(透明なほうがいい)の底にスポンジを適当にちぎって敷く。
シロップをビシャっとするくらいしみこませる。
フルーツを乗せる。*あればここでカスタードクリームかホイップ
スポンジを敷く…以降材料が無くなるまでリピート。

前日に作っておく。味が馴染んでおいしいよ。
見た目がハデでゼリーみたいに失敗がないところがいい。

112 :困った時の名無しさん:2005/04/29(金) 09:20:46 .net
>>111
トライフルやティラミスなど、これからの季節的にもいいですよね。
トライフルは予算に少し余裕があれば、フレッシュな苺やベリー類使ったりすると綺麗だし。
その分スポンジを自作にすれば、安上がりかも。

113 :困った時の名無しさん:2005/05/03(火) 03:32:25 .net
スポンジに、ヤマ○キの、「アーモンドカステラ」使うと安上がり。
一個50円くらいだし。

114 :困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 17:13:17 .net
プリンだと食べごたえがないのでパンプティング。

広皿に食パン(耳でも可)を置いて、卵と牛乳と砂糖と生クリームをだいたい
プリン色になるようにまぜたものをパンが隠れるまで欠けて、ラップしてレンジで
固まるまでチン。 食パンの塩味とボリュームが効いてて、かなり満腹感が得られます。

115 :困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 14:36:11 .net
太りそ

116 :困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 15:32:43 .net
すいません、上記のとろーりプリンを作ろうと思う料理初心者です。
卵黄はドコで入れたらイイんですか?Σ(゚д゚lll)急ぎの質問なのでageます。スミマセン

117 :困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 22:45:29 .net
上記のってどれだよ。質問したいならちゃんとレス番引用してくれ

118 :困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 03:44:04 .net
例えば茶碗蒸しをたたき台にして・・・
玉子大1に対して、だし汁200ccくらいだったと思う。(うろ覚えスマソ)
その、だし汁の部分を牛乳やら生クリームやら
ココナッツミルクやらに砂糖やエッセンスを加えた物に代えて
蒸せばいろんなフレーバーのプリンもどきが作れるんじゃないかなあ?
あとは・・・
本体は甘みを抑え目にして練乳をかけてみたり
生クリームやフルーツ、チョコレートシロップでデコしたり・・・
本体にココア入れてみたりでイロイロ広がる気がするんだけど。
手抜きすぎならゴメンね。

119 :困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 20:23:51 .net
小麦粉を水と塩入れて、クレープみたいにして焼く。
ツナマヨをはさんで食う。ウマー
貧乏クオリティ

120 :困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 10:56:02 .net
上げ

121 :困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 12:35:43 .net
マドレーヌ
それほど好き嫌い多くないメニューだし、種を作っちゃえば、一度で、ドライフルーツ、ナッツなどトッピングしだいで何種類も作れるよ。私はいつも、友達とか大勢来るときに作っておく。余ったら、次の日の朝ご飯にしてみたり。

122 :困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 13:29:03 .net
つくりかた教えてYO!

123 :困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 06:21:36 .net
【しっとり】マフィン【ふんわり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075626250/l50

マドレーヌぽいのやカップケーキ系のレシピもあるよ。
ケーキ類とは違って専用の型を用意しなくてもアルミのカップでいいし
粉をふるわなくても適当に混ぜたらいいから
後かたづけもらくー

124 :困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:28:12 .net
>>95
バターケーキは意外に簡単では?(オーブンがあれば)

125 :困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 15:39:46 .net
ホットケーキミックスを緩めに溶いて
スプーンで丸くまとめながらサラダ油に落として
キツネ色になるまで揚げる
砂糖とかきな粉とかトッピング
(゚д゚)ウマー



126 :困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 17:09:04 .net
まだこのスレあったのか…>>111をカキコしたの覚えてる。
これからの季節のお客さん用はスイートポテトとか
パンプディング、パンプキンプリンかなあ
プリンは大皿でドーンと焼いて出すとよいよ。

パンプディングはあったらラム漬けのフルーツを入れて、
焼けた後カラメルを作ってパン部分にかけるとかっこいいよ。

127 :困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 19:07:41 .net
>>125
おー!粉あるからやってみようっと。
溶くのは牛乳と卵で良い…?別の?

128 :125:2005/11/15(火) 22:02:03 .net
>>127
ボウルに卵1個と牛乳いれて混ぜる
粉を投入
混ぜる
揚げる
(゚д゚)ウマー



129 :困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 07:56:53 .net
買ってきたゆでウドンを3センチぐらいに刻む
油で揚げる
塩を振る、または砂糖をたっぷりまぶす。

130 :困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 08:02:13 .net
さつまいもを4ミリ角程度に刻む
油で素揚げする
砂糖を小量の水で煮る
揚げた芋をぶち込んでかき混ぜる

芋けんぴのできあがり

131 :困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 14:28:53 .net
細かいこと言うようだが「4ミリ角」だとサイコロ状になるぞ。

132 :困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 16:13:06 .net
4ミリ角に切るのは大変な手間ですね

133 :困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 01:53:48 .net
ほっぷこーん

134 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 20:49:45 .net
職場の小パーティーで、フルーツの小さい角切りとナッツの微塵切りを混ぜてタルトにのせようとたくらんだの。
先につくっといた中身を勝手に小鉢に取って食べたおばちゃんが、「これなかなかだね! 干しブドウとか入れたらもっとおいしいと思うよ!」
・・・プルーンとレーズンは既に。

135 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 21:36:12 .net
ワンタンの皮を対角に切って、なんかしらの油でこんがり焼く、袋に塩とか砂糖とかシナモンとか好みの味付け入れて一緒にしゃかしゃかしてまぶす。
塩とか胡椒ならしょぼいけどおつまみに。焼くのか手間っちゃ手間だが、簡単だし、市販の皮使用なら無駄に60個ぐらいできるよw

136 :困った時の名無しさん:2005/12/11(日) 21:49:53 .net
カステラを細かくちぎってボウル(ガラス製ならなおよろし)に
カスタードソースとイチゴやキウイや桃缶などのフルーツと
順に重ねて生クリームをトッピングしてトライフルの出来上がり。
大きなスプーンですくってお皿にドン!パーティーでウケます。

137 :困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 00:00:00 .net
ガイシュツ

138 :困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 09:19:20 .net
貧乏臭いパーティー・・・

139 :困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 20:13:42 .net
なななななななな

なんでみんなオーブン持ってるんだよおおおぉぉぉおおおおん



140 :困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 13:23:20 .net
このスレ好き♪

141 :困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 14:44:12 .net
>>139
オーブンない(毒女)から素で同感・・・と反応してみる・・・(;ω;)ウッ

142 :困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 16:07:32 .net
>>138仕方ないよ、県営だし。

143 :困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 17:38:05 .net
買ったから持ってるに決まってるだろうが

144 :困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 18:53:29 .net
ちんすこう!

145 :困った時の名無しさん:2005/12/18(日) 18:23:22 .net
>144 まずいんだもん。

146 :困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 10:36:05 .net
「ちんすこう」って書かれると「ちんこうすう」と読んでしまう。


147 :困った時の名無しさん:2005/12/23(金) 12:53:02 .net
ちんこ吸う

148 :困った時の名無しさん:2005/12/23(金) 15:25:47 .net
>>143
マジレスですか、そうですか

149 :困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 03:45:51 .net
情報もとむ

150 :困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 23:29:15 .net
きなこ棒つくりたいんですがレシピ知ってる方いたら教えて下さい。

151 :困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 01:34:14 .net
>>150
ナベに上白糖と水を入れて加熱、プツプツいう手前で
上新粉、きな粉投入。木ベラで耳たぶくらいの固さに練る。
バットにきな粉をしいて、ナベの中身をあける。バットの
きな粉を打ち粉にして、棒状に伸ばす。そのまま冷やして
固くなったら包丁で切り分けて完成。分量は砂糖ときな粉は
100g、上新粉50gといったところだろうか。蜂蜜とか黒糖
まぜてもイイ。上新粉の代わりに煎り米使ってもオイシス

152 :困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 10:31:14 .net
ありがとうございます!さっそく作ってみます。
上新粉を買いにいかなきゃだなぁ

153 :困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 12:31:32 .net
>>152
調べたら、きなこ棒には上新粉入れなくていいらしい。
>>151に書いたのは「ごかぼう」って別のお菓子ですた。
埼玉県民な漏れはこっちこそが正統なきなこ棒かと
勘違いしてました。誤爆スマソ<(_ _)>
まぁ、きな粉のみのレシピより低油脂でヘルシーって
ことで許して…味はどっちも美味しいと思いますんで!

154 :困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 13:29:46 .net
ごかぼっぽいなと思って見てたw

155 :困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 17:56:24 .net
いえいえ(^^)これもとても美味しそうだしヘルシーだし。何度も丁寧にありがとうございます。

156 :困った時の名無しさん:2006/03/09(木) 09:47:35 .net
age

157 :困った時の名無しさん:2006/03/10(金) 02:33:44 .net
ういろう
●基本
薄力粉 100g(お好みで片栗粉、上新粉、白玉粉をブレンド)
さとう 70g(これまたお好みで増減して、極端に減らす時はお湯を多めに)
お湯 300cc

薄力粉等の粉類をできればふるいにかける(そのままでも大丈夫)
ボールに粉類、砂糖を入れぬるま湯を少しずつ加えながらまぜる。
耐熱容器(丼でもOK)にクッキングシート又はサラダオイルを塗って
材料を流し入れラップを軽くかけてつまようじで穴を数箇所あける。
、レンジで7〜10分くらいチンで出来上がり。

●小豆ういろう
基本に小豆の水煮缶(100均)を加える

●コーヒーういろう
基本にインスタントコーヒー 大匙1杯くらい



158 :困った時の名無しさん:2006/03/11(土) 02:04:47 .net
>>153
ごかぼうハァハァ
きなこ棒よりイイ!
でも上新粉だとあのご飯っぽいつぶつぶ感なくない?

159 :困った時の名無しさん:2006/03/11(土) 14:00:57 .net
ごかぼう、美味しそう。
きなこが香ばしくていいですね。

自分は時間がない時の簡単おやつに、フライパンでドンと焼いて
切り分ける、簡単ヨーグルトポムポムをよく作ります。
余った果物が美味しく食べれる。
卵と砂糖、ヨーグルト、バター、薄力粉を混ぜる。
熱したフライパンに生地を流して、一口サイズに切ったフルーツを
乗せたら蓋をして弱火で焼くだけ。
小さく作って薄切り林檎を乗せて焼いても可愛いです。

160 :困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 19:17:22 .net
ガトーショコラの材料で
チョコだけ抜かして作ったらおいしくないでしょうか?
チョコを買う金がないもんで…orz

161 :困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 19:37:51 .net
>160
クーベルチュールでなくていいなら
スーパーで安売りしてるチョコ使えばいいじゃない。
まさか70〜100円程度の金もないの?

162 :困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 21:29:13 .net
明治とか森永の板チョコでいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ってチョコ抜かしたらガトーショコラじゃないじゃない

163 :困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 22:54:50 .net
ショコラ抜きのガトー、
人それをただのスポンジと呼ぶ。

164 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 00:47:37 .net
うんこで代用(((^^;)

165 :160:2006/03/24(金) 01:05:35 .net
レスありがとうございます

今財布に13円しかないんです…
食料はあるんで自炊でギリギリ生きていけますが
甘いものが食べたくてorz
お菓子に使えそうな材料は卵と小麦粉と砂糖とバターしかないんですが
何か作れるものはあるでしょうか?
ちなみにオーブンもありません…
(ガトーショコラはレンジで作れるレシピを参考にしました)

166 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 01:18:29 .net
とりあえずスポンジだけは焼ける。
その材料とたこ焼き用鉄板があれば鈴カステラ。
あとはホットケーキ のようなもの とか
マドレーヌ のようなもの。

167 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 01:29:04 .net
レンジにオーブン機能付いてないんだ?
ベーキングパウダーあればレンジでマグカップケーキ作れたのに。
他には炊飯器でケーキ?

168 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 02:38:07 .net
手っ取り早く、ホットケーキじゃダメなの?

169 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 03:10:35 .net
卵無いとスポンジは無理じゃない?
バターと砂糖でキャラメルとか?

170 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 03:58:04 .net
バターケーキの割合でいけばレンジでとりあえずなケーキは作れるよね。
フライパンで焼いたら…BP無しでもちゃんとある程度の膨らみは出るかな??


171 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 04:10:15 .net
クレープの皮ならできそうだよね。
ジャムでもあれば立派なデザートに!

172 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 04:14:02 .net
って 途中で送っちゃった;
牛乳はないかな?カスタードクリームなら鍋でできるよ!

173 :160:2006/03/24(金) 05:03:06 .net
レス本当にありがとうございます!
一応レンジにはオーブンの機能がついてるんですが
中古で買ったためにオーブン用の皿がありません…

卵はありますが残念ながら牛乳もジャムもないんですよorz
>>170さんのバターケーキっていうのは
普通のスポンジとは違うのでしょうか?
やはりオーブンが使えないのが痛いですね…

174 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 06:39:51 .net
オーブンに入るサイズの耐熱皿や金属皿で代用できるのに。

レンジで作るクッキー
http://cookpad.com/shino.i/recipe/91063/

175 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 06:52:47 .net
バターケーキとは↓の事。
■パウンドケーキ■ 〜6個目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1136698819/

176 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 13:40:44 .net
砂糖適量を砂糖の1/3の水で溶いてレンジでチンすればべっこうあめができるよ?
アルミホイルの上に丸く落として、爪楊枝を置けば立派な棒つきキャンディだよ!

177 :160:2006/03/24(金) 18:38:32 .net
レスありがとうございます!!
>>174さん
普通の皿でもオーブンの皿の代わりになるんですか?

クッキー作ってみようと思います(´∀`)
>>175さん
パウンドケーキのことなんですね!
フライパンでやるのもアリなんですね
>>176さん
べっこう飴おいしそうですね!やってみます^^

178 :困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 21:10:44 .net
>>177
普通のガラスや陶器の皿は加熱して割れたりすると
危ないから耐熱皿を使おう。

179 :困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 22:20:32 .net
もう話題外れかも知れないけれど、160のために俺が別のスレで書いたパンケーキ(?)のレシピ置いてきます(´・ω・`)づ


@卵2個と砂糖大さじ5を泡だて器でふわふわに泡立てる。
Aふるった小麦粉100gを加えてさっくり混ぜる。
Bこれをフライパンで焼いて、レンジでチン!!(生っぽかったので;;)


しっかり焼いたらレンジはいらんかも知れん。

180 :160:2006/03/26(日) 02:26:49 .net
>>179
わぁ〜ありがとうございます!!
今日クッキーを作って卵を使ってしまったんで
卵が手に入ったら作ってみます^^ >>174さんのクッキー作ってみました!
しっとりした感じになり満足できました。

レスくださった方ありがとうございました(・ω・)

181 :困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 16:20:34 .net
苺ジャムのスパゲティー

182 :困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 18:04:13 .net
>>181
おまい名古屋人間だな


183 :困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 18:37:20 .net
>>182
全国的に有名かと思う………
登山、登山!

184 :困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 18:41:02 .net
>>180
で、結局、今は甘いもの作れたのか?(;^^)ヘ..

185 :困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 20:46:14 .net
>>183
山男はそんなのを主食にしてるんですか?

186 :困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 21:37:51 .net
卵・小麦粉・砂糖・サラダ油・重曹を適当に混ぜて蒸しパンみたいにしてみたんだが…

重曹入れすぎたORZマジ苦い
重曹少な目、砂糖と小麦粉同量、卵無し牛乳適量の方が美味かった('д`)

187 :困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 22:12:16 .net
>>184
クッキーを作らせていただきました!ありがとうございました^^

188 :困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 19:34:37 .net
>>174
携帯から見れない(´д`;)

スッゴくお菓子食べたい…。

189 :困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 21:42:59 .net
>>174の概要
柔らかく練ったマーガリン80gに砂糖60g・卵1個・
薄力粉160gを混ぜ、一度冷蔵庫で休ませる。
バターを塗った耐熱皿に生地を絞り出して
レンジで3分加熱。焼き時間は好みで調整。焼いても可。

190 :困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 09:29:42 .net
>>189
ありがとうございます!!!!
親切さに感激です。
今日、作らせていただきますヽ(*´∀`)ノ

191 :困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 15:50:12 .net
おさつオレンジ煮
@サツマイモを一口大に切り、100%オレンジジュースで煮る。
A砂糖(もしくはグラニュー糖)で味を調節し、サツマイモがやわらかくなったら完成

お好みでレーズンも一緒に煮てもおいしいです(*´∀`*)
ビタミンC、食物繊維もとれる簡単おやつです

192 :困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 16:54:50 .net
小麦粉を卵二個、牛乳豆乳蜂蜜入れてよくこねる
今炊飯器で炊いている

193 :困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 17:36:47 .net
192だが、普通にムシパンができた
メープルシロップかけるとそれなりに美味い
みきりひんのバナナとか、こねて混ぜると
バナナブレッドになりそうな予感がする

米が切れたら、しばらくこれで暮らそうかな




194 :困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 20:32:52 .net
重曹かベーキングパウダーは?

195 :困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 21:32:45 .net
入れてない。というか、家にない。使ったこともないが、明日試してみる。

196 :困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 01:49:46 .net
クッキングシートにスプーンで適当にスライスしたバナナ、チーズ、バターを包んで蒸す。
あればオールスパイスをふりかけるとさらに(゚д゚)ウマー
他の果物でもいいかも。

197 :困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 03:39:41 .net
パンの耳って既出?

198 :困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 11:19:58 .net
小さい頃、母がパン屋で耳もらって、揚げて砂糖まぶしたのをおやつで食べてたなー
メチャ美味。

199 :困った時の名無しさん:2006/05/09(火) 17:07:12 .net
人参ケーキ
材料:卵2個、砂糖40gぐらい、サラダ油100cc、人参(大きめ1本)、小麦粉170g、ベーキングパウダー小匙2

卵と砂糖、サラダ油を混ぜ、そこにフードプロセッサーで粉々にした人参投入
小麦粉、ベーキングパウダー加えて混ぜ混ぜ、油を引いた容器に入れオーブンで180℃30分焼くだけ
バターを使わないので安上がり。勿論バターを使えば風味良くなります。
あれば香料(シナモン、バニラ、ブランデー類)も加えて。人参以外でも色々と応用できます。

200 :困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 19:27:00 .net
保守

201 :困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 20:06:32 .net
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2006-03%2CGGLD%3Aja&q=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3+%E7%A6%81%E6%AD%A2&lr=

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

202 :困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 20:53:26 .net
>>90-100

203 :困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 22:25:21 .net
飯の友たのむ

204 :困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 22:58:11 .net
なんかこの『安い』『簡単』『大量生産』がコンセプトなこのスレ好きだ

厨房時代、友達にお菓子作ったげる行為が流行ってた時によく考えてたな
安くて大量に作れて手間のかからないお菓子ないかな?って。

205 :困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 23:10:02 .net
>>201
上から15番目のリンクを読みなされ。
菓子に使うくらいでどうにかなるなら牛乳毎日飲んでる俺はとうにおかしくなってるだろうな。
自覚ないだけかもしれんけど。

206 :困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 23:10:27 .net
あんこと缶詰の果物と寒天を買ってくればあんみつが出来る。寒天は抹茶と練乳いれるとgood


207 :困った時の名無しさん:2006/06/05(月) 19:03:06 .net
ビスケットがあるんだがこれでウマー(゚Д゚)なお菓子作れない?


208 :困った時の名無しさん:2006/06/05(月) 19:58:23 .net
牛乳でふやかしてから何か作れば?

209 :困った時の名無しさん:2006/06/05(月) 23:00:07 .net
>>207
砕いたビスケットとコーンフレークと溶かしたチョコを混ぜて固めるとウマー。

今からの季節はちょっとおすすめできないけど…。

210 :困った時の名無しさん:2006/06/05(月) 23:34:18 .net
>>207
好きなアイスを練ってやわらかくし、ビスケットでサンドして冷凍庫へ。
バニラアイスにクリームチーズ混ぜたやつが合うよ。まとめて作ってジプロックしてる。

211 :困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 14:49:38 .net
すげえなこのスレブックマークさせていただきます

212 :困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 12:48:42 .net
わらび餅の作り方おしえてください!

213 :困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 12:52:17 .net
山でワラビをつむ
餅米と混ぜて炊く
練る

214 :困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 14:02:16 .net
>>207
ビスケットケーキ ウマーよ

215 :困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 14:02:54 .net
>>214
kwsk

216 :困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 14:30:05 .net
>>212
ワラビ粉が手にはいるなら、袋の裏を見れば書いてある。

なので代用として片栗粉やコーンスターチなどで作る場合を書く。

1,湯を沸かす(砂糖を加えるのもあり)
2,濃いめの水溶き片栗粉を徐々に加え、丁度良い硬さになるまで、
  木じゃくしなどで練りまくる。
3,スプーンなどで2を掬い、氷水に投入する。
4,食べる量を掬い上げ、器に盛ってきな粉を掛けてできあがり。

217 :214:2006/06/15(木) 15:04:43 .net
>>215

市販のビスケット(マリーとか)を牛乳とか紅茶、コーヒー、ココア(かなり濃い目)に
軽く浸して、ホイップクリームぬって重ねてを繰り返す。
(ビスケット→クリーム→ビスケット→クリーム)
好みの厚さになったらそこでストップして
ラップでくるんで冷蔵庫で冷やして2時間ぐらい。(好みで一晩とかもあり)
ねかせたケーキ取り出してラップはずして
周りにクリームぬってフルーツとかお好みでトッピング。

完成。

ググれば結構でてくるよ。

218 :困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 15:18:36 .net
お好みのクッキー(ムーンライトとか)にお好みのアイスを挟んで冷凍する。
ホイップクリームを挟んでもうまいよー。

219 :困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 17:58:23 .net
212です。
丁寧にありがとうございました!やってみます^ ^

220 :困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 02:54:24 .net
つ【伊東家の食卓】

221 :困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 09:31:08 .net
>212
私も片栗粉でよく作るけど、
練るときに砂糖を混ぜるのは大量に
入れないと甘味がわかりにくいので
食べるときに黒糖をかける方が少量ですむよ。
黒すりごまを一緒に練りこむのが
香ばしくておすすめ。

222 :困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 00:40:44 .net
片栗粉ってでんぷんじゃないですか。てことは、やっぱ炭水化物は多いお菓子になっちゃいますよね?

223 :困った時の名無しさん:2006/06/23(金) 09:40:04 .net
片栗粉っていえば
昔おばあちゃんが片栗粉を牛乳で煮たおやつをつくってくれた
久しぶりに食べたくなって作ってみたけどどうも固まりすぎてしまう
とろっとしたかんじにならない
また食べたいなあ・・・ばあちゃん・・・

224 :困った時の名無しさん:2006/06/24(土) 13:21:54 .net
>223
それ、牛乳もちって名前で小学校の時に作った記憶がある。
わらびもち系なんだけど、結構うまかったな・・・
なつかし。

225 :困った時の名無しさん:2006/06/25(日) 12:42:01 .net
上のレス見てたらどうにも気になってしまい
牛乳もちでぐぐって作ってみた

ミルキーなわらび餅みたいな感じで美味しかった
5分位で出来るのがイイ

226 :223:2006/06/26(月) 10:24:25 .net
ほんとだ牛乳もちで調べると作り方あったね
そうかー火にかける前に混ぜるんだ。ちゃんとつくれたよありがとう。
今日は片栗粉少なめでとろとろにしてスプーンで食べた、ばあちゃんがそうやってたから
これもけっこううまいよ。こんどもちもやってみる。

227 :困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 14:49:43 .net
最近作ったけど、ポップコーンはまさに
「安い」「簡単」「大量生産」なお菓子だと思ったよ。

228 :困った時の名無しさん:2006/06/28(水) 10:27:51 .net
>>227
賛同。
好きな調味料で甘くも辛くもなり、
実はカロリーも低く、食物繊維たっぷりの万能おやつ。

229 :困った時の名無しさん:2006/06/30(金) 22:41:20 .net
堅く泡立てた生クリーム1パック分とアマーイあずきの缶詰1缶。
それを混ぜて、冷凍庫で固めたら、もうあずきアイスですよ。

230 :困った時の名無しさん:2006/06/30(金) 23:08:01 .net
>>229
それイイ!

231 :困った時の名無しさん:2006/06/30(金) 23:29:07 .net
>>230
なかなか侮れない味です。
あと、泡立ててない生クリーム100ccと、フルーチェ一箱
混ぜるだけでレアチーズ風ババロアが作れるよ。
混ぜて冷蔵庫で6時間冷やすだけ。
イチゴとグレープは綺麗に固まりました。


232 :困った時の名無しさん:2006/06/30(金) 23:38:26 .net
牛乳もちのレシピ教えてください!
携帯で色々ぐぐってもみつからなくて…

233 :困った時の名無しさん:2006/06/30(金) 23:53:31 .net
寒天を固めて黒みつをかけて食べるというのは?

234 :困った時の名無しさん:2006/07/01(土) 03:07:50 .net
>>232
切り餅を砂糖を入れた牛乳で煮る


235 :困った時の名無しさん:2006/07/01(土) 03:25:49 .net
>>232
色々ググッたって・・・くだらない嘘つくんじゃないよ
http://www.google.co.jp/imode

236 :困った時の名無しさん:2006/07/01(土) 09:15:27 .net
>>235
嘘なんてついてないし。
本当に調べても見つからなかったから書き込んだのにさ。
何でも疑うのは良くないよ!

237 :困った時の名無しさん:2006/07/01(土) 09:24:14 .net
>>236
牛乳もち
で検索するだけで出てくるけど・・・

238 :困った時の名無しさん:2006/07/01(土) 09:24:24 .net
>>236
まぁまぁ
>>234が作り方教えてくれたからいいじゃない。
作ってみたら?牛乳もち

239 :困った時の名無しさん:2006/07/01(土) 09:32:11 .net
朝っぱらから基地外登場?

240 :困った時の名無しさん:2006/07/01(土) 12:54:55 .net
>>229を作ろうと思ったんですけど小豆1缶って大体何グラム?
うちには袋詰めの1キロのやつしかなかったんで


241 :困った時の名無しさん:2006/07/01(土) 20:09:03 .net
>>240
だいたい300gのを使ってます


242 :困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 00:29:10 .net
生クリームかホイップクリーム200ccに砂糖を少々加えて泡立て、
プレーンヨーグルト500gを混ぜる。
好みの甘さ(より少し甘め)になるまで砂糖を加え、
あれば、フルーツ(缶詰でも桶)をまぜて
冷凍室へ。
途中固まりかけたら何度かフォークでかき混ぜて
(混ぜなくても)出来上がり。
簡単無添加フローズンヨーグルト。

あと、フルーツ缶詰をまるごと冷凍室に入れて、
凍ったものをグレープフルーツ用のギザギザスプーンで
すくって食べる。
レジャーに出かける時なんか、新聞紙で包んで持って行くと、
昼頃にはほどよく解けて、ミゾレ状で食べやすくなってる。

243 :困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 04:01:39 .net
片栗粉Xなんて砂糖好きにはよくね?
<材料>
片栗粉100g
水300g
砂糖(好きなだけ)
<調理>
容器に片栗粉と水を入れよく混ぜる
この際に砂糖を自分の好みの量だけ入れる
入れれば入れる程モチモチする
電子レンジで1分20秒〜2分
完成
透明な餅のお菓子(名前忘れた)のような食感
トッピングも自由自在
俺は醤油とかでも食う

244 :困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 09:39:34 .net
伊藤家でやってたんだけど
牛乳100cc生クリーム200ccキャラメル10粒
以上を鍋に投入して弱火で絶対に沸騰させずにキャラメルを溶かす
それをタッパーとかに入れて冷凍室にぶちこむ
キャラメルアイスの出来上がり〜。

食いもしないキャラメルをパチンコの余り玉で貰ってしまうので
作ってみたら結構旨かった。

245 :困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 11:09:01 .net
>>241
ありがとうございます
めちゃくちゃうまかったです!
予想以上でした

246 :困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 13:24:54 .net
>245 フルーツ缶詰を冷凍庫に入れたのうまいよね

247 :困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 02:16:18 .net
牛乳もち、味は、味は悪くないんだけど・・・どうも水でふやけた
湿布のぶよぶよを思い出してしまって・・・。

248 :トンミー:2006/07/20(木) 12:20:54 .net
小麦粉、バター砂糖を合わせてまるめてオーブンに入れるだけでかなり美味しいクッキーできるよ。

249 :困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 13:49:36 .net
>>248クッキーいいかも
分量ってか比率守れば大量に作れそう

250 :困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 14:42:27 .net
クッキーは鬼のようにできるから良いよね。
チョコを刻んで入れたり、ココアや抹茶を混ぜてアレンジしても良いし。
手作りクッキーを作り始めてから、市販のは買わなくなったww

251 :困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 15:07:29 .net
>>229
>>244
うまかった

252 :困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 09:40:35 .net
マシュマロ40g、豆乳80g、ココア5g、水50gを弱火にかける
マシュマロが溶けて全体が混ざったら、型に流して冷蔵庫で冷やし固める
超簡単チョコムース
マジうまい

253 :困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 20:53:27 .net
牛乳30gサラダ油30g砂糖50gを泡立て気で混ぜる
薄力粉90gココア10gをふるい入れヘラで混ぜる
搾り出す
170°で20分
おいしくないけどまずくない

254 :困った時の名無しさん:2006/08/01(火) 14:59:23 .net
>>252
うまかった。手軽なのもいい。
>>253
「おいしくないけど」ってどうなのよ?w

255 :困った時の名無しさん:2006/08/01(火) 19:22:18 .net
ヨーグルト
牛乳+砂糖を混ぜて温め(60度ぐらい?)+ヨーグルトをスプーンに一杯
放置

なんちゃってわらびもち
片栗粉+砂糖水を温める。片栗粉は多めに

なんちゃってピザクラッカー
餃子(シュウマイ)の皮の上にワサビ+ケチャップを塗る、玉ねぎなどの具、とろけるチーズ、
オーブントースターでチン

256 :困った時の名無しさん:2006/08/02(水) 00:07:25 .net
>>252
牛乳じゃ駄目かな?

257 :困った時の名無しさん:2006/08/02(水) 01:16:37 .net
凍らせた果物
牛乳
ヨーグルト

ミキサーにかけるとウマーなドリンク♪

258 :困った時の名無しさん:2006/08/02(水) 05:37:50 .net
>>257
スムージーか!
バナナやベリー系の果物が美味しそう。やってみよっと

259 :252:2006/08/02(水) 08:54:03 .net
>>256
牛乳でもおk
豆乳って言ったら健康的に聞こえるかと思って
言ってみただけ

260 :DJ萌萌 ◆XP2PWcPVW6 :2006/08/02(水) 21:56:58 ?2BP(33).net
うまい棒のヨーグルト和えとか
おいしいよ

261 :困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 17:21:27 .net
>>255
>なんちゃってピザクラッカー
おいしいね。餃子の皮がパリパリでいい感じ。それでいてピザ風味だし。
簡単だった。

262 :困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 16:59:54 .net
>>244
やばい( ゚Д゚)ウマー
ハーゲンダッツのキャラメルが好きだったんだけど、
味かわんないね

263 :困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 20:32:18 .net
@適当なフルーツ(缶詰とかでもなんでも)を大きめのコップに1口サイズにいれる
Aサイダーを注ぐ。スプーンですくって食べる。ウマー
超簡単フルーツポンチ。子供の頃友達の家に遊びにいくと、おばさんがだしてくれた。

264 :困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 15:19:14 .net
パン屋の無料の耳で
パンプディングかピザトーストかシナモントースト


265 :困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 21:12:16 .net
ここで大人気のわらびもちもどき、美味しいね。
安い100%じゃない葛粉と水だけで作って
胡麻豆腐の空き容器に入れたらチト高級和菓子みたいで
嬉しかった。
100均で買った黒蜜で食べた。


266 :困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 23:43:09 .net
牛乳寒天に缶詰フルーツ入れて(゚д゚)ウマー
食物繊維でダイエット効果も期待できる・・・かも?!

267 :困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 17:16:32 .net
ホットケーキミクス100グラムに牛乳、ヨーグルトを各大さじ2、お好みの量で砂糖を入れて
マゼマゼ。
8等分くらい(直径5センチくらい)の厚さ1センチくらいにして200℃のオーブンで15分。
外はカリカリ中はフワフワのスコーン風。
 
砂糖をジャムにすればフルーツ味。
生地を薄くすればクッキー風。
生地を4等分くらいにすれば普通のスコーン(焼き時間は180℃で20分)

アレンジ自由で思い立ったら20分でできる。

268 :困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 01:59:18 .net
伊東家のマシュマロで作るティラミスの作り方分かる方教えてください(。>>д<<。)携帯なのでHP見れないんです↓↓
分量などは分かっているんですが間違っている可能性大なんです(;´Д⊂)
なので、一から教えてください!!!
お願いします(●´人`●)

269 :困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 03:28:08 .net
クグったほうが早い、そんなネット社会。
ティラミス 伊藤家 マシュマロでクグった結果。
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%82%B9+%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%AE%B6%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%83%AD&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vc%3D

270 :困った時の名無しさん:2006/08/27(日) 16:53:33 .net
このスレ初めてみたが、何もなかったのに甘いものが食いたく
なったので牛乳もち作ってみた。かなりウマー!でした。
住人に感謝

271 :困った時の名無しさん:2006/08/27(日) 16:59:27 .net
【タマゴボーロ】
材料:片栗粉50g
・砂糖15g
・卵黄1個
・牛乳(豆乳)大さじ1くらい
・ベーキングパウダーちょっと(なくても大丈夫)
作り方:粉類を全部ふるう
卵黄を牛乳と溶いて粉と混ぜて練る
直径1センチくらいに丸める
170度のオーブンで約12分焼く(焼く前に霧吹きで水をかける)

簡単(゚д゚)ウマー

272 :困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 21:03:51 .net
カスタードが無性に食べたい…しかも大量に。
どなたか簡単なカスタードクリームの作り方教えてくだされ。

273 :困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 21:40:55 .net
フ(漢字わかりません・・・。お味噌汁にいれたりするやつ)
をバターでこんがりカリカリになるまでいためる。
砂糖とまぜたきなこをまぶして食べる。
便秘にとてもいいですよ!

274 :困った時の名無しさん:2006/09/01(金) 04:37:53 .net
>>272
確か伊藤家のサイトに
ホットケーキミックスで作るレシピあったよ

275 :困った時の名無しさん:2006/09/01(金) 21:53:19 .net
牛乳もちって、
片栗粉と牛乳と砂糖をまぜて、ゆでるんですよね?
なんか、まぜる段階でこの前の「うたばん」のような状態になってしまったのですが・・・。
かためても手をはなすとダラーっと・・・。
コツを教えてください!!

276 :困った時の名無しさん:2006/09/01(金) 22:14:33 .net
何をどうしたら「茹でる」に・・・・・?

277 :困った時の名無しさん:2006/09/01(金) 22:25:05 .net
>>275
水分(牛乳)が多いんじゃないんですか?
混ぜる段階で、水分調整した方がいいのでは?

278 :困った時の名無しさん:2006/09/01(金) 22:34:32 .net
>>276>>277
すいません・・・。
分量見間違い&ゆでるんじゃないんですね・・・。
焼き菓子しか作ったことなくて、和菓子は白玉位しか作ったことなかったので、
火にかける=ゆでる
とかんちがいしてました。
わらびもちみたいに作るのですね、
今やっと成功しました!!

279 :困った時の名無しさん:2006/09/01(金) 22:39:29 .net
牛乳もち作ってみた!
出来たての段階でゆるいなぁって思いながらも黒糖かけて冷蔵庫でしばらく冷やしたらイイ感じに固くなっててウマー♪
葛餅が好きだからいいレシピ知った♪

280 :困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 13:37:53 .net
ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E122304/

これ最強だと思うんですけど・・・。
既出ですか?

281 :困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 15:36:21 .net
子供のころおやつによく「牛乳もち」親が作ってくれた。
懐かしいなぁ 久しぶりに作ってみよう。

282 :困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 19:15:11 .net
>>280
ワロスw

283 :困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 17:27:41 .net
やっぱドーナツでしょう
どっさり作って、揚げたても美味しいし、
冷めて硬くなってしまった奴も
コーヒーなんかと食うとそれはそれで味わい深いものが
カーチャンがよく作ってくれました

284 :困った時の名無しさん:2006/09/04(月) 00:25:20 .net
>>280
うはwwww
たしかに最強だが既にレシピでもなんでもないしw

285 :困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 01:00:51 .net
>>280
天才現る

286 :困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 17:37:34 .net
牛乳もちおいしかった
火にかけ過ぎたのでお鍋の中でかたまりすぎたけど
牛乳で溶いたらちょうどよくなった
仕上げにバニラエッセンスを落としてきな粉まぶした
甘さもちょうどいい

287 :困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 11:34:46 .net
>>280
今の時期は材料費高いだろうが、挑戦してみるw

288 :困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 20:47:34 .net
牛乳もちってなんですか?初めてきいた!

289 :困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 22:02:21 .net
>>288
実は私もこのスレで初めて知ったんだけど
ぐぐったら結構レシピあったから作ってみた。
とりあえずこの分量でやってみたら美味しくできた
ttp://www.hone-kenko.org/recipe/recipe_0603b.html

290 :困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 22:19:36 .net
*適当クラッカー*

小麦粉100
バター40
塩小さじ半
水適当
バターは直前まで冷やしといて、小麦粉、塩にバターを手でつぶすようにまぜ、水を生地が固まるくらいの分量で加えて、練って、冷蔵庫で1時間休ませて、うすく伸ばして180℃で10分〜20分焼く

291 :困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 01:15:45 .net
>>280
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwww

292 :困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 04:43:46 .net
>>280
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

293 :困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 09:48:08 .net
>>280
おいおい作るのは大変な手間ヒマがかかるのだよ。


294 :困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 10:29:35 .net
ストーブの上に皮付きのままミカンを置いて、全体の皮に焦げめがついたら出来上がり。
焼きみかん。
ゲテっぽいけど、ハマりますよ〜

295 :困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 17:20:03 .net
スレチだが、炊飯器でできる料理集。
プリン作ってみたが、ウマーでした。
普通の料理も結構おいしそう
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030220a/index2.htm

296 :困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 18:05:37 .net
牛乳の代わりに豆乳を入れて練ったら、呉豆腐のできあがり。甘味噌かけてたべる…。黒密かけてもおいしいと思う。

297 :困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 11:40:50 .net
有田のお方?

298 :困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 15:01:45 .net
バナナが黒くなったらホットケーキミックスと牛乳卵を耐熱容器の中でぐるぐるかき混ぜて
バナナをフォークでぐちょぐちょにして入れる。(粉+ベーキングパウダーでもなければ粉だけでも
厚めのクレープみたいで食べれる)
容器ごと4分チン。(量で加減)
熱いうちにバターを塗っておくと冷蔵庫の中に入れても乾燥せずに日持ちする。

299 :困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 15:50:10 .net
牛乳もちが気になってさっき作ってみた。
すごく簡単で(・∀・)イイ!!
お金ないときはこれで食いつなげられそうだ。

300 :困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 18:02:40 .net
うん。腹持ちいいし

301 :困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 02:06:48 .net
バナナ、牛乳をレンジで2分半あたためる。バナナ汁、細かくしたバナナを牛乳にいれ、好みでバニラオイルを加える。

302 :困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 05:10:52 .net
板チョコを鍋にたくさん入れて溶かす

激安のパンの耳を大量に入れる

乾かしてできあがり


安くて激ウマ

303 :困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 07:49:34 .net
おはぎ。
今の時期、丁度いいと思って見よう見まねで作ってみたら
沢山出来て、適当でも程よく(゚д゚)ウマーで良かった。
私的に、市販のおはぎは餡が多すぎて好きじゃない品。

304 :困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 08:07:27 .net
ちかごろおはぎに凝ってるよ私も。
もち米1カップと普通米0.5カップを1時間ほど普通の水加減で1時間おく。
ゆであずき1缶ぶちこんで炊く。
俵に丸めてきなこまぶす。
甘納豆でもいいよ

305 :困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 08:09:34 .net
1時間ほど普通の水加減でおく。だわ

306 :困った時の名無しさん:2006/10/17(火) 13:22:41 .net
牛乳もち作ってみたけど、めっちゃ美味しいね!
あのトロトロの食感と程よい甘みが何とも言えん(;´Д`)ハアハア

( ´Д`)

(゚д゚)age


307 :困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 17:26:25 .net
牛乳もち作ってみたけど、かなり牛乳くせぇ..orz
砂糖の量を少な目にして、バニラエッセンス入れ忘れたからだろうか

308 :困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 02:45:02 .net
そらそうよ

309 :困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 04:48:35 .net
>>308
とんでん発見

310 :困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 06:30:43 .net
ホットケーキミックスが余ってたから蒸しパン作ったよ。
レーズンも入れて…すぐ出来て簡単で(゚д゚)ウマー

311 :困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 21:11:08 .net
このスレのどこかにのってたマシュマロで作るチョコムース
作ってみたらまじウマ-
とろとろで下手な市販のよりうまい!

312 :困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 23:36:33 .net
>>252を寝ぼけてココア50gで作ってしまった…

というかこのココアはピュアココアのこと??

313 :困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 12:55:47 .net
>>307
きな粉たっぷりかけた?

314 :困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 01:54:36 .net
ワンタンor餃子の皮に薄くバターを塗って
・グラニュー糖(砂糖)
・刻んだチョコレート(チョコスプレーとかもアリ)
を挟んで三角に折る。オーブンまたはトースターで焼く。
さくさくで甘いスナックが出来るよ。
お好みで塩もありかな。

315 :困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 03:16:33 .net
ポップコーン

316 :困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 23:19:44 .net
・コーヒークリーム
1、卵の黄身3コ、砂糖50g、片栗粉大さじ2をなめらかに混ぜます。
2、牛乳400ccにインスタントのコーヒー大さじ2を入れて沸かし、1を入れて沸騰させないように気をつけながら混ぜて煮ます。
3、濃度がついてきたら火からおろして、ブランデーを少しだけ入れてから冷蔵庫で冷やします。

4人前。ものすごくおしゃれな感じに出来ますよv

317 :困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 00:37:01 .net
このスレ見て初めて牛乳もち作ってみた。
あったかいうちに食べようとしたらちょっと気持ち悪かった…
片栗粉が多かったのもいけなかったのかな。少し粉っぽかった。
あと無脂肪乳使ったのもいかんかったか…。
よく混ぜてちゃんと冷やせばおいしくなりそう。
面白い食感だった。

318 :困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 17:40:39 .net
ここに書いてたチョコムースを、いちごマシュマロしかなかったんでいちごマシュマロの周りだけ包丁で切って使って作った。(中にいちごジャムみたいのが入ってる奴だった)

……いちごチョコムースになった。
周りにも味がついてたらしい。

319 :困った時の名無しさん :2007/02/08(木) 18:49:56 .net
余ったてんぷらのころもに砂糖と小麦粉を入れる。
んで、上げる。         byお婆ちゃん


320 :困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 19:23:25 ID:AFgYRzB5.net
チョコブランデーケーキ

21cmエンゼル型かパウンド型

薄力粉 100g
ココア 20g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 2個
砂糖 100g
塩 小さじ1/2
サラダ油 150cc
ママレード(隠し味) 大さじ11/2
ブランデー お好み

卵塩砂糖混ぜる

ママレードサラダ油入れて混ぜる

粉類入れて混ぜる

ブランデー入れて混ぜる

180℃で25〜30分

私油砂糖少な目でつくりますがしとーりウマーです





321 :320:2007/02/19(月) 19:25:57 ID:AFgYRzB5.net
× 私油砂糖少な目でつくりますがしとーりウマーです
○ 私は油砂糖少な目でつくりますがしとーりウマーです

中国人かよorz

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:29:02 ID:4exOUWZa.net
>>314を自分なりにアレンジして作ってみた。
バナナの輪切りをプラスしたのと、牛乳とバターで煮たサツマイモのペーストを入れた二種類。
チョコはキットカットを細かく刻んだ。

バナナのほうがかなりウマー。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:59:05 ID:laBiIHAy.net
牛乳もちって作り方見てるとブラマンジェなキガス

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:52:56 ID:RxhMuoKk.net
>>321
(´ハ`)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:43:27 ID:UPEL3lF9.net
小麦粉を水でこねて甘味を入れて適当な大きさにして焼く。
簡単で安くて大量にすぐ作れる。あまりうまくはないが。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:49:47 ID:aAXmkyZV.net
>>325
その生地を揚げるというのもあり
ただ、揚げ油の分高くなっちゃうけど

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:01:25 ID:3ttAY/3Z.net
ドーナツスレから。

34 名前:ぱくぱく名無しさん[age] 投稿日:03/08/29 19:04
サーターアンダギーが美味しく作れたので
レシピおすそわけします。

薄力粉200グラム B.P小さじ1/2強(3cc)
卵1個 砂糖120cc分(計量カップの)
サラダ油小さじ2

溶き卵に砂糖とサラダ油を入れてよく混ぜる。
粉類をふるい入れ粉気がなくなるまで混ぜ
一つにまとめてラップに包み冷蔵庫で1時間
寝かせる。ピンポン玉くらいの大きさに丸め
150度でゆっくり揚げる。
*注意*
少しでも高い温度で揚げると生焼けになって
しまう。


俺は砂糖を半分にしてつくったぉ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:13:07 ID:1J7+MgDY.net
どうしても牛乳もちが生臭くなってしまう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:59:35 ID:QL29rgXy.net
牛乳もちおいしそう
作ってみます

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:06:13 ID:EgVcXtc6.net
牛乳もち、作ってみた。
想像していたよりザラザラした食感だったんだけど(口の中でぐずぐず崩れる)、これは作り方が悪いんだろうか。
火にかけて、練る時間の目安がよくわからん。
片栗粉が溶けてないだけ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:35:57 ID:abwmiZr8.net
牛乳もち作ってみた。

わらびな感じでウマー

火にかけてくつくつしだすとすぐ固まったス

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:01:16 ID:iyrXZkW7.net
きなことか、ココアをまぶすと臭いがおさえられるらしいぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:20:59 ID:whC1KNAU.net
ホットケーキmix使ったプリッツのレシピをメモって作ってみたら
どうも水分多かったのでコンスターチで調整したら、ビスケットみたいなバリバリな仕上がりになった。
mix60g、コンスターチ、砂糖、牛乳大匙2だけで鉄板1枚分


334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:22:17 ID:whC1KNAU.net
鉄板1枚と言うより、鉄板1面分。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:01:44 ID:zvl0thQ/.net
チョコムース固まらねえ('A`)

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:37:21 ID:ek/0EeN1.net
固まらんから、マシュマロとゼラチン一枚足したら

チョコプリンみたいウメエ!!!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:39:23 ID:Os+4qlQM.net
マカロニを茹でたやつにきな粉砂糖かけたやつは幼稚園の時出てきて大好物だったな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:41:11 ID:iIpdScM5.net
牛乳もちを水で作ればわらびもち。こっちのほうがカロリー低いからずっと水だ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:02:46 ID:NRsV8X3n.net
ホットケーキの粉にベーキングパウダー小さじ2、卵1、牛乳100mlくらい(みんな目分量)と砂糖と具(くるみとかチョコとか)入れたいだけ入れて円柱型の鍋にぶち込んで蓋して弱火で放置
途中でとり出してひっくり返してまた弱火で放置

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:08:35 ID:Mf7ifMBT.net
ドッカーンで見たカリカリパスタ作ってみたらおいしかった。
乾麺揚げて塩ふるだけ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:14:54 ID:HstxSCrC.net
上白糖(1キロ128円)+重曹(120グラム105円)+=大量カルメ焼き

水あめ(600グラム238円)+きな粉(600グラム210円)=大量きな粉棒

最近上記の材料買ったから当分は金かからんわ。


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:31:18 ID:hUw92c3i.net
安くてうまくて作るのに時間がかからない料理
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1125367105/
小麦粉を使ったドケチ料理 2粒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1160801021/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:19:18 ID:AAkJ+4lO.net
既にでてるかもしれんが

きな粉飴

ケーキシロップ(蜂蜜でも可)をレンジで沸騰するまで加熱
きな粉だばだば入れて(シロップの倍量位)箸で掻き混ぜる
手にベタベタ付いてこないくらいの固さになるまできな粉を足して混ぜる
一口大の大きさに丸めて更にきな粉まぶす

以上。


344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:56:29 ID:mPnWl8Bn.net
普通の砂糖じゃダメかな?
ヨーグルトについてたのが大量に余ってるんだが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:20:33 ID:bH+SGseb.net
砂糖はやったことないなぁ
混ぜてるうちに固まっちゃいそうなキガス…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:03:49 ID:j6bKYab6.net
>>343
水あめでもうまいよ!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:43:01 ID:c8Ir1EUS.net
砂糖でやってみた
うまい(゚∀゚)
市販のと変らない十分すぎる美味さだよ。
蜂蜜とか水飴とか入れてる人のはもっと美味いのかも試練けど
砂糖ときな粉のみっていうシンプルに安く出来る分これで十分だと思う


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:20:26 ID:W3+OZ+bW.net
杏仁豆腐、大量につくれる。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:40:51 ID:QSahMKYG.net
たまごボーロ
片栗粉卵砂糖水
こねて丸めてオーブンへ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:41:57 ID:ob2ZCtcJ.net
マフィンは?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:51:41 ID:72VCFPkc.net
板チョコを割って、オーブントースターに入れてチンして焼きチョコ。
ブラックおすすめ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:53:12 ID:2P0mPUGd.net
ロールケーキは楽だよ。慣れれば、1時間かからないで軽量から完成までいける。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:57:51 ID:7OVuOIsK.net
生地焼いた後に冷ます時間はどうしてるの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:46:41 ID:x0JqTMDE.net
今度たまごボーロ作ってみる!!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:45:19 ID:ERQrwIKr.net
たまごボーロ、いろいろなレシピで試してみたけどぼそぼそで美味しくない。
売ってるやつみたいな口どけのいいたまごボーロのレシピあったら教えてください

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:11:52 ID:FetU61sP.net
たまごボーロはバターいらないんですか?>>349によると。
今バターきらしてるし丁度いいかも

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:37:26 ID:M0pM0pSd.net
字読めない奴には説明しても無駄

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:59:00 ID:PWk3gGRT.net
バターはいらない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:02:34 ID:HBUKiX2G.net
市販のクリームチーズを買わないで自分で牛乳と酢を使ってカッテージチーズ作ったら安くチーズケーキが作れる
生クリームは安売の100円買って。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 04:28:01 ID:UaCZJs1o.net
>>359
生クリ1パックに対して酢の割合は?

あと生クリ1パックで何cのカッテージチーズ作れるの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:28:30 ID:I3erHU9I.net
>>360
ちがーう 生クリームはチーズケーキ作るときの材料 牛乳1パックに酢200cc入れてカッテージチーズ作るの
ちなみにここのレシピ作った 
ttp://www.shizenha.ne.jp/recipe_00/recipeview.asp?id=612&mode=0&s1=0&s2=0&divid_1=0&divid_2=0&divid_3=0&divid_4=0&page=3&word=&r1=13

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:29:22 ID:I3erHU9I.net
あ、違う 酢は100ccだった

363 :360:2007/11/06(火) 22:43:06 ID:UaCZJs1o.net
>>361
あっほんとだ!寝ぼけ眼で見間違えてました。
ありがとう、作ってみる!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:14:36 ID:GL8Fpd1s.net
材料費かければ良い物が比較的簡単に、安価にすれば手間技術がかかる。今更言うことでは無い。料理の鉄人を観て疑問に思わなかった?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:01:13 ID:H3kpXlen.net
>>364
うっさい

スレタイ嫁

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:36:44 ID:DlInA+uf.net
出来てるもん買ってきたほうが安上がりで早くて大量

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:18:29 ID:Su2nAalW.net
裏技でホイップする時レモン汁であっという間に…
みたいの見て分量間違えたのか凄いレモン風味になってしまったんだけど
それはそれでチーズケーキみたいでおいちかった

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:51:59 ID:TN4Bv7GB.net
裏技ホイップはジャムじゃね?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:49:22 ID:5RtvFNph.net
ヨーグルトだと思ってた。
ヨーグルト入れるとチーズクリームみたいな味になる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:38:09 ID:JvBwnuAx.net
>304 昨日このスレ見つけてつくってみました。
簡単ウマーでした。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:20:57 ID:kOp2Ce5W.net
牛乳もちつくってみたよ。おいしかった
でも両親には不味いって言われたw食間が駄目だったらしい。
人それぞれなんだねぇ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:17:34 ID:vZnOWQbk.net
hosyu

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:13:29 ID:XJTxm3hm.net
クリームチーズの安売り買えば、牛乳一リットルと酢でやるのと大差ない値段になるよね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:08:59 ID:WprcUCVw.net
なんか伊東家でやってた、ビスケットのマリーと生クリームとかで作るチョコの作り方教えてください!!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:44:30 ID:q7hoixcK.net
>>374
スレチ
ググれ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:00:33 ID:s57mEsQ8.net
水無月 レンジで作ったら15分以内で出来る。すぐ食べれないけど…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:57:13 ID:cRTur8EC.net
小麦粉1カップと重曹少しと砂糖適当と塩一つまみを水で溶いて
フライパンで焼くと、今川焼の皮みたいなのができる。
薄くパリパリに焼くと鉱泉せんべいみたいになる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:19:39 ID:PbqkB3dA.net
シュークリームはなれるとものすごく簡単
焼くのに時間がかかるけど、オーブン入れるまではあっというま

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:40:36 ID:itDhIN86.net
このスレ好きだから
あげ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:56:20 ID:s8HH8n7D.net
ういろう
好みが別れるけどレンジで作るから簡単

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:47:23 ID:fbF66ozu.net
>>68
卵白なんだ、
子供の頃 ザラメと重曹をお玉で溶かして
作ろうとしたけどアメみたいにしかならなかった記憶がある。

若い頃ずっと気になってたのに
いつから忘れてしまったんだろう。
ググッたことがないや。

382 :381:2008/03/20(木) 20:58:15 ID:fbF66ozu.net
地元の駄菓子屋で昔、あべかわという名で売っていたお菓子
のレシピ 分量は適当でも味はあまり変わらない・・・
A
・小麦粉と重曹、卵、水を混ぜる。
・たこ焼きの要領で焼く
B
・鍋に黒砂糖と水を入れて火にかけ、溶かす
・水溶き片栗粉を入れてどろどろにする

BをAにかける
終了

駄菓子やと甘味屋の中間くらいのところだと
きなこがかかる。


383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:18:26 ID:DWGFxod9.net
>>381
http://www.ajiwai.com/otoko/make/karumeyaki.htm

これ見てやってみたけど見事に失敗したさ...orz

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:30:05 ID:2oabj7+5.net
チョコムースおいしかった!
けどムースではなくてプリンでした

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 07:33:22 ID:TFkc6J8s.net
>>377
カリカリもいいけど
フライパンにフタしてとろ火で加熱すると
蒸しパンみたいにも作れる

(重曹のかわりにベーキングパウダー使ってる、重曹はダマになると苦いので)
(ちゃんと混ぜるの面倒)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:48:08 ID:APTk1sdf.net
たぶん一番簡単で早いお菓子作りだと思う。
甘酒レンジ蒸しパン
材料:ホットケーキミックス100g  甘酒120g
作り方:材料を混ぜる。お皿に平べったく盛る。軽くラップをしてレンジで3分(600w)
できあがり。


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:17:53 ID:PxHFHfvS.net
上にあった牛乳もちはあんまり口に合わなかったけど、
片栗粉で作るわらび餅はめちゃくちゃうまかった

(四人分)
水300ml
片栗粉60g
砂糖35g
を混ぜながら火にかける→ある程度固まったら火を止めてよく練る
スプーンで適当な大きさにして冷水に落とす

きなこと黒糖粉を1:0.8ぐらいで合わせたものをかけて食べるのがうまい

既出だったらスマソ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:19:32 ID:NOdMtnVU.net
このスレで知ったういろうがお気に入り。
ゆであずき、コーヒー、抹茶、きな粉、甘納豆、煮豆 etc.
いろいろ入れて楽しんでる。
教えてくれた人ありがとう。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:00:01 ID:PbUaV3Xb.net
このスレだと牛乳もちとかういろうとか半生系が人気みたいだけど
安くて大量に作れて"そこそこ保存がきく"菓子とかないかなぁ。

自分はパン耳ラスクを大量生産してストックしているんだけど
そろそろ別の乾物菓子が食べたくなってきた。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:56:53 ID:bLvUAraN.net
>>389
ナッツの入っていないビスコッティとかは?
材料は卵、小麦粉、砂糖だけ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:57:43 ID:9hqIBf0w.net
>>390の材料に
いつまで経っても減らない片栗粉を混ぜて
たまごボーロを作る手も。
面倒なら丸めないで焼いて板状のままかじる(w

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:20:37 ID:jmm+WqlV.net
>>389
保存がきく=水分が10%以下=焼く等して水分を飛ばす作業が必要

なので手間がかかるんだよね〜

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:34:53 ID:yh/ayP5W.net
焼くのはオープンがやってくれるから平気

丸ぼうろ
卵SかMくらいの3個と砂糖100グラムをよく混ぜて、そこに小麦粉400グラムを投入して混ぜて、スプーンですくって天板に落とし、焼く

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:29:40 ID:ngtzy4Mi.net
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/404421/

揚げ物はたくさんすぐに作れるね
材料合わせて少し休ませて成形するだけ
成形は手粉よりも油を手につけてのほうが楽だった

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:40:45 ID:aC18WwjD.net
>>394
「つくりましたフォトレポート」の写真見てるとヨダレが止まらなくなる件


396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:10:57 ID:fAezrZNT.net
このスレ昨日見つけて牛乳もち作ってみた!
今冷蔵庫で冷やしてるとこ。わくわく。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:40:18 ID:ebTc9yQK.net
パン耳のかりんとうやはいいよね。
砂糖とバターとかしたカラメルに
揚げたパン耳入れて絡めるだけ
黒糖入れたり、表面に胡麻やナッツまぶすだけで
手間がかかってるみたいに見える。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:05:00 ID:7uoH0QQ1.net
牛乳もち作ったけど、あんまり美味しくない…
しかも大量に作ってしまった
家族に文句言われたから今からやけ食いする

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:01:44 ID:VtDgnruq.net
レンジの皿に水を50cc入れて加熱。
それに蒸しパンの生地が入った小ぶりの土鍋をラップしないまま3分。
ラップして10秒。
冷めても固まらないふかふかな大きな蒸しパンできます。
レンジの皿の水は忘れず拭いてください。
家族に怒られます。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:24:50 ID:2dAaVMCl.net
保守

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:44:25 ID:1AJuUp+g.net
パンプディングも楽でした。
卵と砂糖と牛乳混ぜて食パンひいた耐熱皿に入れて500wで6分チンして冷やす。
簡単でずっしりしてる甘い物レシピ何かないかなぁ。


402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:41:32 ID:HwJJa4WG.net
甘くないきなこ飴が出来てしまった・・・・
きなこ入れすぎてしまった。

もう一度とかしてはちみつまみれにしたらいいかな?
もう水あめ使い切ってしまった・・・

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:15:53 ID:lqkIf/s0.net
>389
パンの耳買ってきました。 ラスク簡単な作り方おしえて。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:36:41 ID:T+UHoCaA.net
このスレを巡回リストに入れてから急速に体重増加している件

責任者出てこい><


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:46:57 ID:gMVKCIgF.net
>>404
責任転嫁

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:52:37 ID:s6EAVoi+.net
パスタフライ


ゆでてないまっすぐパスタを適当に揚げて塩胡椒なんかを適当にかけるだけ


塩胡椒がこぼれないようにご注意

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:25:31 ID:tq5njVB0.net
袋に入れてフリフリします。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:13:12 ID:qYv3rsIj.net
クレイジーソルトでも美味しいよね
ってこれは夢八ネタか…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:14:33 ID:m5Dv/Z9l.net
>>406の要領で春雨をあげても美味い。
小学校のころ科学クラブでつくったなぁー。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:47:10 ID:JOvRqdbE.net
春雨揚げるのは中華料理

411 :389:2008/05/07(水) 14:27:51 ID:rlKt3qIN.net
>>403

〜高カロリーVer〜
1、乾燥させる。(放置orレンジorオーブンどれでもよし)
2、溶かしバターを刷毛で塗る。(有塩だと塩気が後引いてンマイ)
3、塗った面を砂糖に押し付け、軽く払う。
4、120℃で15分ぐらい。

〜ちょっと低カロリーVer〜
1、乾燥させる。
2、メレンゲを塗る。(卵白1個、砂糖30g)
4、120℃で20分ぐらい。

砂糖の量は適当に好きなだけ入れればいい。
4はオーブンによって変わるから目安程度に。
メレンゲにはココアとかを入れても良し。抹茶はイマイチだった。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:41:22 ID:3Z9lEOP9.net
メレンゲにアーモンドパウダー入れてもうまいよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:42:45 ID:XgQGgEUo.net
アーモンド臭

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:59:08 ID:yoSeuK2e.net
卵、牛乳、砂糖茶碗蒸しの要領で蒸しプリンやってみました
調子にのってカラメルソースかけようと砂糖、水をフライパンで熱して
いい色になったのでプリンにかけてたらその間にもフライパンの余熱で
熱せられてあっというまに真黒に;;
アーンせっかくプリンうまくいてたのに〜くやし〜
にがいプリンになっちゃた;;
カラメルの後始末めんどくさいし  あ〜ぁ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:26:38 ID:h/fhN6Pq.net
カラメルの基本がなっとらん
鍋は水にしばらく浸しとけば焦げたカラメルも溶けて流せる
無理やり洗って落とすなんて無駄な労力

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:21:41 ID:61Xu2fJQ.net
ニコニコで見て以来カラメルはアルミホイルで作るようになった。
壁高くしておけば水入れても飛び散らないしオヌヌメ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:01:29 ID:o8UcAxvR.net
>>416
ホイルを鍋に敷きこむの?
いろんなやり方があるんだなぁ。勉強になる。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:44:43 ID:STfmtv5u.net
わらびもち作ってみたよ。
片栗粉の匂い気になるかと思ったけど、きな粉つけたら全然平気。もっちりで美味しいー

たくさん作れて安上がりだし、またやる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:43:43 ID:opbAOZHA.net
マシュマロヨーグルトうまかった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:34:51 ID:U06GGQyj.net
賞味期限を2年以上ぶっ飛ばしたコンデンスミルクと4日前に切れた牛乳と片栗粉で牛乳もちのような物を作った。
前作はわらびもち粉で試してみたらミルクういろうの様だったが今回のはなかなかいけます。材料のバランスが大事かな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:59:11 ID:KNGRCVeJ.net
あげ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:10:28 ID:AnWARwF9.net
良スレなのに凄い埋もれてたんだ…(;ω;)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:45:44 ID:lTXC16z+.net
ういろう
かき氷のシロップとかあずき缶とかフルーツ缶とか抹茶とかバリエーション豊富
ドライブ行くとき助手席のお供に!運転席の俺は一口しか貰えず残り9割はブラックブラックガムw作ってんの俺なのにorz

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:44:33 ID:7uU7OR4A.net
ブラックブラックガム味のういろうを作ればOK

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:39:14 ID:8ejqFc4A.net
もしくは ブラックブラックガムの形のういろうを作ればOK

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:49:01 ID:9SBn6576.net
    ._
  ./ /|
  | ̄|/
  . ̄
チーズケーキ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:04:54 ID:Jcsgj5a0.net
>>423
そうゆう家庭が羨ましいな〜

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:11:33 ID:U66O4Zc0.net
>>427がういろう作ってそういう家庭にすればいいんでない?

自分はういろう嫌いだからイヤだwww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:52:56 ID:dMk69njk.net
>>423
ドライブにおはぎだかおにぎり持ってったコピペ思い出した

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:12:21 ID:qbq0xp8g.net
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!! 国民の怒りは頂点へ!!
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!! 国民の怒りは頂点へ!!
判断丸投げに市町村は困っている。
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)

判断丸投げに反発=給付金の所得制限−市町村
11月12日16時49分配信 時事通信
 「無責任」「誤った政策だ」「いいかげんな制度」「言語道断」−。
定額給付金に所得制限を設けるかどうかを個々の市町村に委ねると政府・与党が12日決定したことに対し、
判断を丸投げされた格好の市町村は一斉に反発した。

1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!



431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:51:20 ID:7anc/0za.net
最近、止まってますな・・・寒くなったので大学芋が我が家で大ヒット中。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:27:44 ID:WSxJFLRY.net
ピーナッツ(大量かつ安価)に水飴を絡ませてきな粉をまぶすとうま━━(゚∀゚)━━!!!!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:56:57 ID:z4G08qyw.net
おれ男だけど、このスレは女性ばかりなのかな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:51:41 ID:pIsgf4Z7.net
>>432
うまそう 作りたいかも
後でベトベトになったりしない?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:04:01 ID:b9xuF3yG.net
冬至だからかぼちゃのおしるこ旨いよね

あとは小麦粉練って茹でて砂糖醤油のすり胡麻とあえたやつは簡単なのに結構旨い


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:06:06 ID:E5TMg1BL.net
>>433いや男だけれどごめん。>>434水飴はすぐに固まるからベタベタにはなんないよ。その分すぐに固まる前にきな粉まぶした方がいいよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:21:49 ID:rrNcUBJL.net
リンゴを使った簡単レシピありますかね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:24:55 ID:jr5m9XKX.net
>>437焼きりんご

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:47:57 ID:lqpx/Iuy.net
青リンゴでも焼きリンゴおいしい?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:44:25 ID:XjzC9M64.net
マシュマロで超カンタン!裏ワザ・ティラミス
yahooでみたけど
姉ちゃんが作ってくれてうまかった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:09:06 ID:1+E0bV0p.net
白玉粉100均で買ってきて水で溶いてレンジで1分加熱。
混ぜて再び1分加熱。粉っぽさがなくなったらお餅の完成。
餡子包んで大福にしたりみたらし団子にしたらウマー。
焼いて焼き餅にしてもウマー。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:48:06 ID:S3bJOHp8.net
なんか、ただ単にかんたんレシピの羅列で
スレタイを満たしてるものは全然無いな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:52:53 ID:dzOOCL5R.net
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:16:06 ID:xAy6LiY4.net
ポン菓子

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:04:42 ID:dLbUHuHv.net
@プレーンヨーグルトを小さな器にのせて
好きなジャム(イチゴとかブルーベリーなど)乗せる
砂糖とは違ってウマー

Aサツマイモを薄く切って素揚げ
サツマイモチップの出来上がり♪

両方誰でも思いつく?


446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:13:06 ID:boOvnfCC.net
>>445
こんなスレ見なくても普通にやってるだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:07:34 ID:P9cxSciv.net
売国ミンスうざず

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:50:50 ID:rjxq1IXo.net
>>445
ワラタww

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:30:28 ID:BUsz84vy.net
☆キャラメルポップコーン
キャラメルクリーム(パンに塗るジャムコーナーなどに売ってるやつ)を使うと簡単。

鍋でポップコーンを作る。
鍋が温かいうちに、キャラメルクリームを好みの量入れ、混ぜるだけ。
大量に入れるとベタベタするので加減して下さい。
火をつけたままだと焦げるので、余熱で混ぜて下さい。
不発の豆も絡まるので、一度皿にあけて豆を取り除いてからの方がいいです。


450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:31:28 ID:PjezOD12.net
小麦粉、黒糖、水、BPを捏ねて蒸す。
餡子の入ってない饅頭みたいなモン。
すごい単調な味だが、何故かやめられない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:56:27 ID:yWw7y9lZ.net
たまごボーロ

片栗粉 卵 小麦粉 砂糖
こねて丸めて焼くだけ

売ってるやつみたいに溶け出すようなたまごボーロを作りたい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:08:49 ID:nahdozB0.net
溶き卵 砂糖 薄力粉
分量は適当。絞り出して崩れないくらいの固さ

1、ビニール袋に全部入れて揉み混ぜる
2、ビニールの角を切って、低温の油に絞り出す
3、じっくり揚げる

固めのドーナツもどきの完成。
砂糖の代わりに黒糖でも良さそう。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:30:12 ID:ACa0K0Da.net
>>451
メレンゲを入れてみてはどうでしょうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:26:03 ID:7/pGSZne.net
>>453はたまごボーロを作った事がない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:48:51 ID:N9rnhOjQ.net
>>451
全卵じゃなく卵黄だけにしてみ?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:59:10 ID:N9rnhOjQ.net
>>451
あ、ちがうな、多分原因は小麦粉だ。口溶け重視なら要らないよ。
粉の分量全部片栗でおk
そんで卵を卵黄に。
これで見違えると思われ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:14:34 ID:ylMYT3ey.net
おからのケーキ。

振るう必要もないしヘルシーで安価。
卵と砂糖まぜてレーズンとかまぜてオーブンへ。
しっとりした感じが好きなんだけど、これきちんと焼けてるかどうか判定が難しい。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:33:06 ID:yo+BR6T/.net
スレチだけど聞きたい
小麦粉100均のつかってる人、まずくない?
自分は100円ローソンで700gのやつ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:30:36 ID:J0aWgZCV.net
100均じゃないけど、業務スーパーの強力粉ビニール袋
1kg218円のはパサパサで美味いとは思えなかった。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:07:43 ID:yo+BR6T/.net
>>459
レスd!
今もパウンドケーキ作ったけど、何か変な同じ味がするんだよね
安いのはまずいって事か

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:23:52 ID:NqGaSk+e.net
味に大差なかったらわざわざ誰も高いのなんて買わないでしょ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:01:42 ID:yrUEkMUs.net
クッキーとかスコーンとか小麦粉が主原料になるようなお菓子は
小麦粉の質がそのまんま出ちゃうよね。

賞味期限内でも開封直後の小麦粉とそうでないのでもかなり違う。
(じめっとした場所に保管してる場合は埃臭さを吸着するし)

シフォンみたく全体量に対してほんの少量しか使わないのならわからんと思うが。

463 :熟成温度77.4F:2009/09/03(木) 16:26:45 ID:JpjSpHGG.net
超マジレス。
お好み焼き(具なし)。
だし入ってるからかえびせんの味がする。
だし入れないで砂糖水加えても甘いお菓子になる。

464 :熟成温度77.4F:2009/09/03(木) 22:09:21 ID:6V4XA+AL.net
昔は駄菓子屋でオヤツにもんじゃとか食べれたらしいね。
>>463はキャベツすら入っていないのならお好み焼きではなくクレープかガレットだと思う。

465 :熟成温度77.4F:2009/09/08(火) 19:53:23 ID:iuZ3+iPp.net
ジャムを巻いて食べたらそれなりな味だね

466 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/11(日) 22:20:10 ID:ts6LvTUE.net
>>463はお好み焼き粉を使う作り方じゃないの?
だしが入ってるからえびせんの味がするのでは

467 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/12(月) 14:55:43 ID:SWY3bAUS.net
>>466
4行目に「だし入れないで」って書いてあるから自分で入れてるんだろう


粉・水・砂糖・BPを適当に混ぜて蒸すだけでできる蒸しパンはスレタイ通りだとおも

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:32:14 ID:CQ8/nxLU.net
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/62687

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 05:47:09 ID:Vfwq5m8J.net
アフォかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:38:47 ID:F9y+L/l2.net
ひやしあめ
水あめと砂糖と水(紅茶使うとコハク色に。生姜入れても可)が全部溶けるまで煮て出来上がり
「一休さんの水あめ」っていう水あめの瓶にレシピ書いてあった
和菓子屋さんも使ってる水あめなので、おいしくて箸にからめて食べちゃったけどw

圧力鍋があるなら乾燥あずきから「ゆであずき」つくるのが一番安くて早くておいしい。
アイスクリームやホイップした生クリームに添えたら立派なデザートだし、お湯で割ればぜんざいだし
もち米を炊飯器で炊いて、すりこぎの先で米の粒をちょっとつぶしてから丸めて
固めにゆでた小豆まぶせば「おはぎ」になる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:32:40 ID:POaCcNiE.net
白玉団子に
砂糖と白味噌を煮切った酒で溶いたものをからめて食べる。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:00:41 ID:dk0m2XLH.net
もやしのお好み焼き、よく学生時代に作ってた。
ケチャップにソースを混ぜたものと、マヨネーズをかけて食べてました。
それなりに満足してた

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:26:39 ID:UIJeD/yZ.net
それお菓子じゃないよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:46:36.69 ID:/VmklscW.net
お菓子じゃないけどおやつにもなるw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:52:41.00 ID:LL2ggw7X.net
w

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:38:49.78 ID:R5rwZLiW.net
ういろう。
小麦粉と砂糖と水を1:0.5:3の割合で混ぜてレンジでチン。

このままだとThe☆小麦粉味だから抹茶とか甘納豆とかココアとか入れるべし。
砂糖はもう少し減らしても良いかな。

小麦粉20gなら3分くらい?吹きこぼれそうになったらちょっと休憩を挟んで加熱する。熱々はどろどろした感じだけど冷めると固まるよ。
洗い物も少なくて良い。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:39:43.54 ID:R5rwZLiW.net
連投ごめん。ラップしてね。

478 :静岡:2011/04/24(日) 01:04:24.09 ID:vsXL+1M6.net
既出かしら
ココナッツマカロン
ココナッツ100gグラニュー糖100g卵白一つ分混ぜて好みでバニラで香り付け。てんぱんに一口さいずにしてのせて170℃できつねいろに焼く。トースターでもできるし、材料費200円位かな。もっと安いかも。シンプルで美味しいよ。

479 :静岡:2011/04/24(日) 01:17:41.68 ID:vsXL+1M6.net
これも既出かしら
マックビティのダイジェスティブビスケットにクリームチーズをのせ好みのジャムのせて一口チーズケーキ。素人が下手に手をかけるより美味い。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:29:22.61 ID:G22LrbiH.net
>>479
子供が作るちょっと背伸びした雰囲気の簡単お菓子っ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:34:09.82 ID:G22LrbiH.net
すまん途中で…
>>479
子供が作るちょっと背伸びした簡単お菓子って昔はそんな感じのだったよね
森永チョイスにピラミッド型に盛って四角で大人っぽい〜、とかw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:44:54.12 ID:L3YxfBgd.net
「ふんわり食パンイチゴ味」で作るなんちゃってケーキとか?(w


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 05:58:15.88 ID:jVFD03QE.net
>>482
それはそれで美味いよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:21:53.48 ID:986XyLgb.net
ラスク。
味付けないで焼く。
オリーブオイルだの
練乳だの付けて食べる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:35:02.87 ID:a/AX90Mm.net
牛乳もち作ってみたが中途半端な味
もっと水饅頭みたくぷるんとしてると思ったけど
鯨餅がだらけたような粘り気のある堅さ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:49:04.25 ID:XcGvoPsq.net
ラング・ド・シャ
でも売り物みたいにきれいに丸くつるのは難しい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:07:33.19 ID:A4G5fu1F.net
くっそー
生八つ橋に挑戦したけど
そばやうどんみたいに麺棒で延ばせねー

得体の知れない獣の皮になっとる


488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:03:24.58 ID:RA2okqTM.net
厚切りトーストを焼いたら
たっぷりバターを塗ってその上にシナモンシュガー

和の気分はバター+あんこ

トーストだけど(゚д゚)ウマ-

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:52:23.64 ID:7WB9AQS6.net
>>487
獣の皮ワロタ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:13:14.18 ID:EpbR2hJl.net
貧乏なんで参考になります

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:20:13.70 ID:6yO2Jk5i.net
ゼリーと寒天。
プリンより材料少ないしヘルシー。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:46:44.98 ID:kgGPQ/xN.net
牛乳寒天にチョコソースかけて食べる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:34:14.68 ID:rAGOQ14F.net
ハンドミキサーがあるならパンケーキやカステラも手間がかからないね
厚く焼かなければ濡れ布巾でジュっとする作業も必要ないし
卵と小麦粉と牛乳だけでできる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:50:29.26 ID:jNA7uBSr.net
>>493
オーブンがない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:03:29.65 ID:WHSfJUuk.net
>>494
フライパンでできる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:35:59.11 ID:ydtTvO2v.net
>>495
パウンドケーキやバームクーヘンみたいな食感の物を簡単に大量に作りたいんだけど
良いアイデアないかな?


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:34:17.39 ID:YUjBzXFr.net
>>496
固めな食感のホットケーキじゃ駄目なのか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:05:57.87 ID:ois/Er9+.net
>>497
レスありがと
どうだろ。甘さとバターの量なのかなぁ



499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:29:23.97 ID:EObM5pOr.net
>>498
分量の割合が違うだけでほとんど材料は共通ですし
ググったらホットケーキミックスを使ったパウンドケーキのレシピなんてのもあったので、
それで作るのが一番簡単かもしれません

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:51:24.01 ID:OHvFhIhI.net
>>499
一回やってみるかな!ありがと

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:02:39.41 ID:rVCIs2A+.net
これの21分05秒〜ホテルで蛇口に触れず歯磨きで出した歯磨き粉流せる技だって
ttp://www.xvideos.com/video3031689/hot_creampie_girl_75_-_17_clip3

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:35:36.78 ID:ESF0o+1N.net
小麦粉、塩、砂糖、重曹、水だけのパンケーキ作ったけど重曹の嫌な味が気になった
ダメもとで酢入れてみたら重曹の味があまりしなくなったし膨らみもよくなった
酸っぱさも欲しかったけど、かなり入れても酸っぱくはならないんだね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:47:48.25 ID:TteI9Bq/.net
>>502
この場合、酢を入れるのは酸味をつけるためではないからね
重曹と酢(酢酸)が化学反応を起こして炭酸ガスが発生、これで生地が膨らみます
重曹で中和しきれない量の酢を入れれば酸味も出ると思います

ちなみに重曹単体の場合は加熱によって重曹が分解されて炭酸ガスが発生します
この時にできる炭酸ナトリウムが嫌な味の正体です

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:47:01.97 ID:/tpdAQ/+.net
大石寿子さんの炊飯器カステラ
このレシピだとバター使わないし、卵も2個しか使用しないから
安上がりだと思うんだ。
味もおいしかったし(砂糖70g入れても甘さ控えめになっちゃうけど)
簡単だし、どうかな?

505 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 00:19:40.48 ID:sRyYRTcI.net
小麦粉にマヨネーズと塩と水入れて捏ねて耳ぐらいの大きさに丸めてフライパンで焼く
しっとりとさっくりとふんわりの間ぐらいの中途半端な感じだけど簡単
クリームチーズ塗って食べる
甘党ならジャムつけてもいい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:31:45.22 ID:QxuONKrP.net
スコーンみたいな感じか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:34:30.86 ID:/CKCsJ1b.net
雁月。
くるみ入れて作る油無し蒸しパンみたいなやつ。素人でも簡単にできる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:52:53.49 ID:BJciKCwA.net
卵もバターもないんだけど、なにか作れるかな?

小麦粉と砂糖と脱脂粉乳と重曹とクエン酸はあります

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:50:08.09 ID:VdJFWYKJ.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1372105748/1

510 :沢本あすか:2014/09/27(土) 19:28:56.75 ID:5IIb5zCl.net
    ファビョーン!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
    (⌒⌒⌒)...    | 僕ちゃんクソガキハちんぽこにカイカーンな音与えられたらふるおっきしたニダよ!
    |||.      \__  _________________
    _____         |/
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ  ハゲぃあぁぁぁぁぁあぁんきんもはげ!!!
  |;;;;;;;;;;ノ   \,) ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6    \  / )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>  ムッキー!   \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:41:23.12 ID:8K0AayTQ.net
かぼちゃペーストと小麦粉+卵黄混ぜ混ぜにメレンゲ投入
ざっくりまぜる

レンチン5分


ふわっふわかぼちゃケーキウマー
砂糖入れないと程よい甘さで朝食代わり

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:42:09.98 ID:7gcVGdPf.net
分量もおながいします

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:48:26.32 ID:LOP8ZeFPI
おい、砂糖ってのはメチャメチャ悪い物質だぞ。
知ってるか?
確実に、心も体も蝕む。
擁護している連中、その辺を分かってる?

タバコや酒より、はるかに劣悪な毒だというデータもある。
悪い事は言わない。やめておけ。

ちなみに、果糖、三温糖、黒砂糖、キシリトールなどの甘味料もだ。
スポーツドリンクなどに含まれる人工的なものは、特に強烈な毒性を持つと言われる。

まして、今は平時でなく有事だ。
キチガイみたいな事件ばかり起こってるだろう?
昔は無かった、アレルギーやガンみたいな病気が急増しているだろう?
口に入れているものが悪いからだ。

砂糖・甘味料の類いはやめておけ。悪いことは言わない。
砂糖・甘味料は毒物だ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 03:10:57.05 ID:zN4T5pPO.net
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室と205号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:18:33.24 ID:oWuu38P3.net
色々作って、
スコーン、マフィン、マドレーヌ、チーズケーキ、ホットケーキ、ドーナツらへんが
簡単で大量に作れるかな
あとは冷凍パイシートを使ったアップルパイとか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 23:26:38.12 ID:M1bGUIWO.net
アイスクリームを使ったアメリカ式ミルクシェイクも

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 11:41:28.44 ID:1WZ1oEVI.net
>>511
どんな食感になるのか気になる。サツマイモのきんとんがあまってるから、これでつくってみる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 00:33:02.50 ID:to2wbIII.net
シフォンケーキ最強じゃないすか
クリーム挟んだりしてもいいし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 22:36:46 ID:OJW8mXj2.net
スポンジケーキ焼いたけどアルミ箔を途中で乗せるの忘れて真っ黒に・・・

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:57:48 ID:wyz5RHEO.net
マシュマロとヨーグルトをよく混ぜて一晩冷蔵庫で寝かせるだけで
ヨーグルト味でムース状の冷たいデザートが出来るよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 23:30:26 ID:lm1CAI2r.net
チュイール生地をそのまま広げて焼いただけのもの

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:31:05.18 ID:cIcBkfur.net
卵焼きに砂糖入れる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:52:58.48 ID:7UDHO73r.net
もう一生遊べるドン!

116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200