2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天然酵母・自家製酵母のパン 5斤目

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:05:15.15 ID:dWGrdd0W.net
レモン酵母やってみた
皮を入れたままだと苦くなると聞いたので勢いよくシュワシュワしてきて
この分なら実だけでもシュワシュワを持続できそうだと皮を取り除いたら
一気に静かになって発酵が止まってしまった
糖分を追加してもシュワシュワが再発しない
皮はいつ取り出せばよかったんだ
完成してからだったのかい…?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:56:26 ID:woBw3JdZ.net
>>335
皮の部分に酵母がいたってことなのかな
自家製酵母の液種って出来あがると濾して保存するらしいから皮とっても大丈夫っぽいのにね
糖分入れてダメなら少し温めて温度を上げてみるくらいしか思い浮かばない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:32:28.28 ID:4/42sB6B.net
ゆずの花盛りなので
これで培養してみよう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 18:08:01 ID:ijsamqb8.net
久々にいちごで起こしたら翌日から激寒

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 18:01:14 ID:9r/vvlVL.net
ゆずの花二日目でシュワってきたよ
栄養源は白砂糖

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 20:00:37 ID:wyz5RHEO.net
レッドグローブ酵母が上手く発酵して無事元種3回かけ継ぎも済んだので
明日パンを焼く予定
うまくいくか今からワクワクする

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 23:06:51.37 ID:awUjGm4D.net
レッドグローブ酵母の元種で作ったパンが完成した
大きなくるみパンにしたんだけどきちんと膨らんで酸味も無くもっちりして滋味深くて美味しかった
一次発酵に10時間、二次発酵に3時間もかかって朝の6時から作り始めて
完成したのは夜の10時になってしまったwちょっと疲れたかな
少しだけ味見したんだけど、残りは明日の朝食に家族で食べるんだ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 11:31:57 ID:ZkIMNJC4.net
大根の花から起こしたやつでパン焼いてみた
生地やふくらみ、触感はいいけどあと口が酸っぱいので
別の菌も増えたもよう
アフリカのどっかのパンケーキはあんな感じなんだろうか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 18:06:33.43 ID:fYHhzMAv.net
>>320
昔はそうやって偶然発酵してそれがパンになったんだろうしね
炊飯器が無いと米も炊けない人が増えたように
便利になって昔の技術が伝わらなくなるのは悲しい事だね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 20:27:34 ID:nphukni/.net
>>343
実は小麦・ライ麦由来の酵母でのパン作りを趣味にしている人は世界に大勢いて、枯れるどころか動画やウェブの How to も沢山あるんです。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 03:52:14 ID:Mz0ScKCH.net
小麦粉で種が起きるって事は
いろんな種で酵母を起こすのは
結局のところ風味付け程度の
意味しかないって事なのかね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:20:07 ID:k+XRfPgO.net
自家酵母なんて自己満足なんだから好きにやればいいんだよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 17:11:42 ID:Am+cjf84.net
自己満じゃないものはなんなんだよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:38:07 ID:wCaWl1uo.net
天然酵母すれで「自己満だ!」とかいうのは荒らしだろ、気にスンナ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:28:19 ID:Za/OArRM.net
>>348
うん気にしない
ありがとう

イーストが品切れなので自家製酵母起こしてパンを焼くのも一つの手だと思う

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:15:30 ID:Vv/NoGC7.net
バラの酵母がいいとか何かで見たから
裏山軽トラですっとばして道端の山いちごの花(バラ科)の
花集めてきてビンに入れた
その周辺にスイカズラも咲きかけてたので二日後にそれも採取した
どっちもプツプツ泡立ってきた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:54:48.56 ID:36e3nbTr.net
自家酵母パンなんて「サワー」ドゥなんて言うくらいだから酸っぱいもの
それなのに少しでも酸味が入ると失敗だの不味いだの言って酸味を排除したがる日本人に自家酵母は向かない
酸味のあるパンが好きな奴だけが自家酵母やればいい
酸味がいやな奴は大人しくサフ使っとけ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:33:57 ID:VpJ2vK42.net
自分の場合、やはり酸っぱくない方がふんわりと上手く出来上がるから、
酸っぱくない方が成功なんだと思っていた
ちょっとした酸味はレーズンパンやリーンなパンなんかだと
旨味になりそうだとも最近は思えてきた

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:40:46 ID:NPnVuq/7.net
何か怒ってる人いるね
コロナで鬱かな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:31:21 ID:NwT01dqP.net
個人の感想だが漬物や酒に向いた食品の酵母は発酵がいい気がする

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:54:19.23 ID:s8PrG/pi.net
酵母がいいから大昔でも酒や漬物が作れた

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 14:15:30 ID:Q/TnZ3vZ.net
母ちゃんシャトルシェフで甘酒仕込んだまま忘れて
それをこっちは何も知らずこないだ煮物作ろうと開けたら鍋んなか上は真っ白
中はキャラメル色(過発酵で当然酸味はきつい)
発酵の勢いはすごかったので液を取って試しに小麦粉少し足して
二日してみたら常温でもよく泡立ってかさは増してた
これいい時におこしてたら良い元作れたかなあと思いながら
畑の肥やしにした

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 04:08:32 ID:5XGElop1.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1590984869/

パンについて議論してるんだけど誰か詳しい人来て

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:42:53 ID:Arb2bCVn.net
病院に来て

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:23:11 ID:26laERy1.net
奴隷貿易の代表格といったら、またもやユダヤ人なので、ブログを書くのが嫌になってしまう。
://erikaishikoro.blog.fc2.com/blog-entry-2590.html
sssp://o.5ch.net/1o7ra.png

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:36:35 ID:Qg3V2aqh.net
何年かぶりにザワータイク起こしてライ麦比率高いパン焼いた、ウマー
何年もピザぐらいしか焼く気力無かったけど、こうして作り始めちゃうとどんどん作りたくなるんだよなあ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:39:11 ID:PX72oJoJ.net
自家製酵母初心者です、
レーズン酵母なんですが、室温22位の部屋で4日くらいでレーズン浮いて、蓋開けるとブシュー。
で、一晩冷蔵庫にいれて蓋開けると毎回毎回モワーッっていう軽い腐敗臭がします。これは失敗?それともレーズンは多少臭うものなんですか?
室温放置中に1日一回開ける時はレーズンの臭いなのに冷蔵庫に一晩入れると必ず臭くなるんです。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:51:29.65 ID:GTkg+Rpl.net
>>361
硫黄臭なんじゃないの?
中種やパンにすると無くなるんじゃない?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:09:41.98 ID:3uwlhV9b.net
>>362
そうです、オナラみたいな。
使って平気なんですか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:35:10 ID:GTkg+Rpl.net
>>363
硫黄臭は別名「還元臭」と言うらしいです
硫黄臭が出る原因は酸素不足と原材料の窒素不足ということなので
冷蔵庫で酸素不足になった可能性が考えられますね
あとは材料のレーズンに窒素が少なかったということも考えられます
これはもう別のレーズンに代えてみるしか方法はないでしょう
一般的に自家製酵母の場合、硫黄臭がしたら破棄した方が良いと言われているので
残念ですが今回は破棄した方がよいのかもしれません
なお還元臭は空気にしばらく触れさせると消えていくとも言われていますので
フタをあけてしばらく空気に触れさせてみてみてはどうでしょう
それでダメなら破棄されてはどうでしょうか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:49:45 ID:FkMPlsJt.net
>>364
詳しい説明ありがとうございます。
蓋を開けた最初に臭って、もう一度嗅ぐとあまり臭わないので指摘された通り
還元臭だとおもいます。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:52:40.09 ID:FkMPlsJt.net
>>364
酵母自体はすごく元気なので、新規元種を作って、問題なければパンやいてみます。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:09:04 ID:9nDGHVxP.net
>>366
硫黄臭はレーズン酵母の場合2分の1の確率で出てくるという話を読んだことがあります
私も硫黄臭のした酵母で元種を作ってパンを焼いてみたけど大丈夫で美味しく焼けました
酵母が元気なのできっと美味しいパンが焼けますよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:11:30 ID:IlyNMh8s.net
ブドウ栽培はボルドー液ぶっかけまくるしその成分が残ってたのかもしれないぞ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 07:21:04 ID:eXStAXeK.net
自家製酵母って酸っぱくなります?
うちのレーズンは香はするけどバタールとか酸っぱくなっていないんだけど先日パン屋で買ったバケッドが酸っぱいやら腐敗臭がするやらで…それってなに?腐ってんのかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:01:05.31 ID:UaOrPf3z.net
>>369
そのパン屋のパンは酵母以外の菌も増えてしまっているのだろう
そんな不良パンを金取って売るなんて凄い心臓だよな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:22:41 ID:cNA5D/iH.net
別に酵母菌しか増えてはいけない決まりがあるわけでなし
昔のながらの製法のパンならいろんな菌が混ざるのは当たり前の事
それを良いと思うか悪いと思うかは個々の価値観でしかない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:53:05 ID:9pwKXR17.net
継ぎ足しで作る天然酵母なんて「サワー」ドゥなのだから酸っぱいもんだぞ
アメリカのサンフランシスコ種の有名店だとかなり酸っぱいパンだそうでシチューとかに合うらしい
日本人はとにかく甘いもの好きで料理との組み合わせで判断しないから天然酵母そのものがあってない
酸味のあるパンを不良パンとか吐くのがいる時点で日本のパン文化なんて知れてる
日本には菓子パンしかないよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:44:15 ID:UaOrPf3z.net
サワードゥならともかくとして腐敗臭がするものを売るのはどうかと思うぞ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:33:17 ID:nwyCpk/m.net
358で酵母か臭い臭い言ってた者です。
無事ストレートでも元種にしても大丈夫でした、色々と教えて頂いてありがとうございました。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:03:09 ID:28X7c4M1.net
よかったね
硫黄臭は揮発しやすいって話だからやはり大丈夫でしたね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:11:04.84 ID:MCj5jbar.net
初めて自家製酵母(ルヴァン種)作ってカンパーニュ 焼いてみたけど、美味しすぎて驚いた。
もちもちジューシー、翌日は一段と香りも良くなりパン入れてる袋に鼻つっこんで深呼吸。
あと、シフォンケーキもやってみたけど超絶しっとりに仕上がって更に驚き。
中種がまだたくさんあるから、ルヴァン種のオススメの使い方教えて下さい。
宜しくお願いします。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:06:20.47 ID:PgYB4niv.net
レーズン酵母の元種を作って食パンのレシピを捏ねてみたんですけど、途中から生地がとろとろと緩んでしまいました
水温その他の温度は室温くらい(25度)でした
原因ご存知でしたら教えて下さい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:23:12 ID:40tZYudg.net
シフォンにパン生地?
膨らまなくね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:15:06 ID:NA/TCNtp.net
酵母シフォンありますよ。
元種使ったり液種使ったりレシピは様々。
初めて食べた時はノンオイルなのに瑞々しい生地で驚いた、美味しいよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:29:52 ID:Bd+LVTNL.net
酵母シフォンというものをはじめて知った
いくつかレシピ見たけど、メレンゲの代わりに酵母で気泡を作るのかと思ってたら、メレンゲは入れるんだね
酵母にどういう役割を持たせてるのかよくわからなかった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:20:47.85 ID:NA/TCNtp.net
酵母の役割を理解せずに酵母シフォンケーキ作ってたけど、
とにかく生地がしっとりして口の中で溶けるんですよ。パン感は一切無いですよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:09:01 ID:lbdG8Udc.net
酵母というか粉が時間たってしっかり水吸ってるだけでは?
パン生地でそんな製法あったろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:00:38 ID:l8HAYyhp.net
卵黄生地のほうに酵母液を入れて冷蔵庫で8時間ぐらい発酵させるというレシピが多いね
正直、冷蔵庫の温度で発酵するのかなという疑問はある
同じやり方で酵母液を入れずに比較実験したら何かわかるかな
まあ、おいしくできるなら外野がとやかく言うことじゃないのかもしれない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:18:48 ID:Ze/3Vpg7.net
冷蔵庫でも発酵はするよ
イメージとしてはメレンゲ入れて焼いたクランペットって感じかね
発酵で風味がつくのと粉がしっかり給水するからしっとり度は上がるだろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 02:18:48 ID:cMpGrZNx.net
発酵して浮かんでたレーズンが沈みました。
酵母液のパンも膨らまなくなりました。
菌が死んだんですか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:40:14 ID:EJI54zBc.net
>>385
砂糖と水を入れたら復活した。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:48:01 ID:k4cVHluj.net
バジル酵母起こし3日目。
多少の泡は出てるんですが、液体がドブ水みたいな色で、オリと言うかニゴリが凄いのですが、バジル酵母はそんなものなんでしょうか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:13:40.14 ID:S31svTLu.net
>>387
ニオイを嗅いでみて異臭がしたらヤバいかも
温度が高い真夏の酵母起こしは難しそうだけどどうなんだろう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:23:09 ID:MALn/2mw.net
>>388
異臭ではないけれど、バジルと言うより葉っぱのエグい青臭さが凄いです。
バジル入れすぎたかな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:43:30.50 ID:Q0ezj+nB.net
バジル酵母勢い良く泡吹いて、青臭さも抜けてかすかに甘く香って良い酵母できました。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:06:29 ID:JwM4pIWX.net
>>390
おめ!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 08:35:01.62 ID:6jFEVP9k.net
自分で栽培したヤマブドウ潰して大人のぶどう汁と天然酵母パンを作ろうとしたんだが
大人のぶどう汁は酢になるし、ブクブクなってた酵母液は粉に混ぜた途端沈黙
同じヤマブドウジャムを餌に何度か粉足しても動きがなかったが、仕上げに全粒粉入れたらパンパンに膨らんだ
こういうもんなの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:06:51.07 ID:GCCSJSM8.net
全粒粉はよく膨らむよな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:35:03.47 ID:qCMTVXVn.net
酵母入ってたビンが空になったから、そのまま洗わないでレーズンとハチミツと水道水入れたんだけど大丈夫だよね?
内側に残った酵母も生かせるし、煮沸めんどくさいし。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 15:42:40.26 ID:U3n9MMB4.net
なんかネットのブログで酵母起こし成功して2回目からは瓶は煮沸消毒しないって話を読んだことあるな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:50:54.34 ID:bKUNBhWk.net
>>395
やっばり大丈夫なんだ。
瓶再利用酵母1日でプシュッ!っと元気よくガス出してきてひと安心。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:25:44.68 ID:Kf2apXAL.net
>>392
大人のガマン汁入れたらまずいだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 17:54:53.22 ID:EU6A2b2Z.net
>>397
お前のレスのんが
マズイ(笑)(笑)(笑)
育ちの悪さ  丸出し(笑)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 00:18:02.26 ID:zYEhaZdr.net
何だこの頭悪そうなキモいの

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:33:48.10 ID:Mv9bfW2A.net
>>399
確かに
>>大人のガマン汁
とか(笑)言っちゃってるから(笑)
頭悪くてキモイよな(笑)(笑)(笑)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:42:17.76 ID:Mv9bfW2A.net
糞馬鹿が
反応してて草(笑)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:36:04.13 ID:9qKkBZA7.net
起こした天然酵母、冷蔵庫で保存してるんだけど密封するの忘れた。
起こしてる最中の穴あけラップのままで、分離してる…。
まだ使えるかな…。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:57:55.49 ID:gJKWqNYx.net
>>402
冷蔵庫から出して良く振ってから暖かい部屋に置いて復活するか見てみたら?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:13:28.49 ID:9qKkBZA7.net
>>403
ありがとう。家に帰ったらチェックしてみる。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:59:06.42 ID:ZSJWzOCI.net
瓶の周りにすこし泡が付いていい香りがし始めてうまく行ったと思ったらその後香りが微妙な感じになって泡もでなくなり最終的にセメダイン臭く発泡も全くない状態になっちゃったよ…(´・ω・`)ガックシ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:48:17.57 ID:fiUs2y61.net
>>405
もう一度一から頑張れ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 01:31:37.04 ID:cAB2Hr5A.net
来てみスコーンスレ\(^-^)/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 02:19:55.80 ID:ohxFqNq7.net
>>402 >>405
サワー種?それってちゃんと仕上がって無かったんではないかな?仕上がってらやつなら餌やりの時に少しライ麦粉混ぜると元気になる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:10:45.34 ID:wHJlVUqn.net
枇杷の花が咲いてるのでちぎって持ち帰った
さっそくヨーグルトメーカーで仕込んでみて二日目

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:11:13.63 ID:Aruuek/K.net
市販の天然酵母がいろいろありますがなぜ天然酵母なんですか?
サフは単一酵母で天然酵母と言われてるドライイーストは複数の酵母で出来てるって事ですか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:23:36.68 ID:AACJHlME.net
>>410
https://youtu.be/MgOwJ8R0kVA

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:25:07.08 ID:E95Co3/x.net
タルティーンベーカリーのパン作りたい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 09:29:36.65 ID:F7/JhecO.net
自分で大事に育てて増やした酵母菌を最後に焼き殺すことに若干の抵抗感と罪悪感がある。
酵母菌からしたら、まさかの裏切りによる絶望と灼熱で焼かれる苦痛にまみれて死ぬわけだ。

私はパン作りに向いてないのかもしれない。私と同じ葛藤を抱えてる人いますか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 10:04:50.87 ID:TeOlbQaw.net
酒麹酵母初めて起こしてルヴァンリキッドと合わせて前種仕込んだら異様な発酵速度でびびった。いつも10時間置くところを3時間で倍になってたわ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 11:33:41.25 ID:dWN0Lw3/.net
酵母「まだだ!たかが複成酵母を焼かれただけだ!」

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:19:29.54 ID:F7/JhecO.net
それに天然酵母パンなんて所詮パサパサでどっしり堅くて全然美味しくないんだよね。
大手パンメーカーの不自然なまでに柔らかいふわふわふかふかもちもちうっふん
な添加物地獄パンの美味しさには到底敵わないんだから。
結局は意識高い系の自己満よ。
その無意味な自己満に付き合わされて焼き殺される酵母菌の無念を思うとパン作りには疑問符が消えないんだ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 18:15:40.04 ID:CYMTK8A5.net
それは単に好みの問題では…
パンて別にふわふわの方が良いものだってわけじゃないし堅いパンやどっしりパンにもそれぞれの良さあるし
単にふわふわのパンが日本人に受け入れられやすく多く流通して多数派だってだけ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 18:53:51.86 ID:F7/JhecO.net
そりゃ好みと言えばパンに限らず何事も各々の好みになるよ。
だけど、あくまでも一般論は多数派が形成するものだから、少なくとも日本においてはふわふわパンが正義で堅い重い天然酵母パンは不味いという定義になるんだよ。
美人と不細工の関係と同じ。そりゃ一部では不細工好きも居るだろうけど、だからって全体の割合を無視して美人と不細工を甲乙付け難い対等な関係に位置づけるには無理があるって話。
大手市販のパンは美味しいパン(美人)で天然酵母パンは不味いパン(不細工)。
悲しいかなこれが日本の現実です。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 19:24:01.71 ID:0QnB+A9l.net
なんか413は天然酵母パンを勘違いしてない?
イーストでも堅い重いパンは全然普通だし、なんなら大手パンメーカーでも作ってる。
天然酵母パンでも柔らかい甘いパンは多い。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 19:46:20.02 ID:ZUtiuDLC.net
パン作りヘタクソさんだね
近所に人気の天然酵母うたうパン屋あるけど美味しい
ハード系もふわふわ系もちゃんと作れる腕前がないと酵母や材料に敗因求めちゃう気持ちはまぁわかるよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:47:17.55 ID:F7/JhecO.net
ガチの天然酵母パンが美味しいわけがない。
グーグルで天然酵母パンと打ったら検索候補上位に「まずい」がヒットするくらいに。
口コミを覗いても「堅い」「パサパサ」「酸っぱい」「まずい」等ネガティブな評判で溢れてる。
自称天然酵母を謳ったパン屋なんて9割はイーストを使ったインチキ店だよ。そりゃイースト使ってんだから美味しいでしょうよ。そもそも「天然酵母」って言葉自体が明確な定義が無いもんだから出来合いのイーストでもパン屋はシラを切れるんだ。
残りの1割の一から種を起こした所謂ガチの天然酵母を使ったパン屋はすぐ潰れるか常に閑古鳥が鳴いてるよ。店主の自己満と客のニーズに雲泥の温度差が存在するんだから救えないね(笑)
ヘタクソな私もプロを見習って市販の生イーストを使えば美味しい天然酵母パンが作れるわけだ(笑)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:52:46.28 ID:dWN0Lw3/.net
アンデルセンという天然酵母がうりの有店のパン、あまりおいしいとは思えない。
いまだにおいしい天然酵母のパンを食べたことがない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:12:07.80 ID:F7/JhecO.net
あなたの味覚は正しい。美味しい天然酵母パンなんてこの世に存在しない。正直な嘘つきと同じくらい矛盾しているのだ。

自分で育てた酵母菌を焼き殺すのが趣味の一部の痛々しい悪趣味な意識高い系が必死に否定してるけど(笑)
自己愛が優先して現実が見れないのか単なるバカ舌なのかは知らないけど。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:24:25.95 ID:NJ+xbiz8.net
酵母の役割は

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:21:32.76 ID:Y6ne3kqn.net
ルヴァン種のカンパーニュは激うまだったけどなー
香りが素晴らしく濃厚だった
でも同じのが二度と作れない
温度や湿度や菌もろもろ奇跡の配合だったみたい
その後はただただすっぱいやつしか焼けない
あの香り、甘み、食感、芳醇さ
また食べたい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 01:28:37.74 ID:IPcBu4ZC.net
うちの糞ババアが小遣いアップ拒否ったからババアの育ててる天然酵母に大腸菌入れて腐らせてやったわ
ざまあ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:10:02.60 ID:6TDkW9hb.net
最近ルヴァンリキッドの種継は元種10%20度8時間か30%2時間後冷蔵庫保管、前種は元種30g水30gリスドォル40g18度前後10時間にしてる。夏場より管理が楽で酸味が出にくい感じ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:14:45.92 ID:OD/nlr2/.net
パラダイス酵母の話はここでは不可ですか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 23:12:32.67 ID:FBqBiUBS.net
空きビンにスライスしたリンゴと湯ざまし水と砂糖入れて今日で3週間が経過するけどまだ発酵しないなぁ
まあ室温10度前後の環境だから無理もないか
もともと1ヶ月は覚悟してたし気長に待つとするか
逆に腐る気配も無いしそのうち出来るでしょ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:10:39.94 ID:V2qAnjbk.net
雑菌で腐らんうちに種菌入れてやらんと発酵せんのでは

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:17:58.61 ID:KXEP0q6v.net
りんご本体にくっついてる酵母を育ててるのに
種菌入れたらりんごで酵母起こす意味ないじゃない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:51:48.62 ID:BgeN7Xp4.net
ID:F7/JhecO
こういうのがイーストとイーストフードを同じと思ってたりするんだよな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:29:36.02 ID:vvWGeoqX.net
>>429だけど、ちょうど一ヶ月でようやくりんごが発泡しだした
オリも順調に溜まってるし良い感じだ
というのも実は、なかなか発酵しないことにイライラしてきて、天気が良い日が続いたから試しにビンを直射日光避けに厚紙で巻いてから陽当たりの良い窓辺に放置してみたんだよ
そしたらたった半日でシュワシュワ激しく発泡してて大成功!
これ寒い冬に超絶オススメする!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:08:02.78 ID:e2lWEDRD.net
酵母は大気中に漂ってるわけでまずは皮に付くんだからな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 01:27:48.50 ID:JDncSmBN.net
>>433
発泡おめ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 01:36:00.38 ID:JDncSmBN.net
>>421
随分日にちが経っちゃったからもう見ないかもしれないけど
自分もそう思っていたけど、それは自分の腕が悪かったという事がわかった
固くてムッとする嫌なニオイの酸っぱいパンを作ったりしてたけど、
それは酵母がうまく出来ていなかっただけだった
うまく出来た発酵力の強い良い酵母で尚且つ良いレシピで作ったパンは
甘味があってモチモチふわふわで凄く美味しいものが出来たことがある
酸味はまったく無くて、砂糖はほんの少量だったのに自然な甘味があって
風味が良くて本当に美味しかった
自家製酵母パンが不味いというのは偏見だと思うよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 01:45:33.26 ID:6+lyz5v7.net
と言うか美味い不味いは人それぞれなのであって
普段食べてるパンと違うと言うだけの話だろ
固さなんて酵母関係ない話だしな

ハードパン好きのレビューなんか見てると酸味があって美味しいと言う人も居るわけで
どんな味になるのかが重要なのであって美味いとか不味いとかの極論評価は意味が無い

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 11:15:47.71 ID:+snCgCa/.net
誰が食ってもうまいパンはないかもしれないが、誰が食ってもまずいパンはあるよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:51:19.94 ID:5TbhrthN.net
春になったから自家製酵母起こそうかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:36:04.75 ID:ymZ/9Rw/.net
冷蔵庫で二ヶ月ほど放置して泡もでないレーズン酵母。
煮沸めんどくさいから、水道水でビンすすいでハチミツとレーズンと水道水で駄目もとで置いておいたら二日でシュワシュワになった。酵母って強い。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:47:28.43 ID:Z7lpXnks.net
うちも3月末にレーズン酵母起こして
11日でよくやく完成
その後冷蔵庫で保存しているけどまだビンの蓋あげるとプシュッって言うし
泡もシュワシュワ出てくるわ
強いレーズン酵母で元種作って2回パンを作ったけどふわふわに出来て美味しかったから
酵母エキスは大事に保管しておこうと思う

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:27:25.16 ID:dAuNFbN2.net
二か月以上前に2倍で起こしたホシノ
使いきれなかった少々がずっと冷蔵庫に放置されていた
カビてるかも〜でもいいかげん処分しなきゃな〜と
恐る恐るフタを開けてみたらえもいわれぬ芳香でびっくり
とはいえ使う勇気はないので小さいビニール袋に入れて捨てたんだけど
あまりに良い香りだったんで袋開けてまた嗅いじゃったりしてw
酵母って凄いんだなあ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:51:01.30 ID:Nb5sHgjj.net
天然酵母パン屋がイースト不使用って言うのってジャロに電話してもいいくらいおかしな表現だと思うのですがどう思いますか?
近所のパン屋はいわゆる自家製酵母の店なのですがその店は自家製天然酵母のみ使用、イースト添加物不使用と唄っています
天然のものを自分で作ると言う?な表現、酵母を使ってるのにイースト不使用?となにも知らない消費者を騙していると言っても過言ではないと思うのですが?
みなさんはどう思いますか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:01:48.78 ID:bqeXcWe6.net
>>443
何でダメなのかが分からない。
それに、もし電話するとしたら消費者庁だと思う。
ジャロはテレビとか放送関係だと思う。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:26:05.95 ID:LGc0ITvY.net
>>443
えーと、そもそも酵母を英語でイーストって言うから
イースト不使用がおかしいってこと言っているのかな?
自家製酵母のみ使用、市販のイースト不使用って書けば文句ないってことかね
それについてはそんな細かい事文句言っても意味が通じればいいんじゃね?って感じだよなあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:04:54.59 ID:9uug4959.net
>>443
けしからんと思いますので110番にレンらしてください

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:26:49.94 ID:vPuSecWO.net
>>443
イーストは使ってないのは正しい表現。
使ったのはレーズンなどだ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:01:09.78 ID:90jUAe5V.net
>>445
あなたは酵母を英語でイーストと分かってるからいいかもしれませんが大半の消費者は知りませんよ?
他のパン屋はまるでイーストという名の体に悪い添加物を使ってますと言ってるような表現はどうかと思いますが?
>>447
レーズンに付着してる酵母ですよね?

やはりみなさんは市販の生イーストやドライイーストは体に悪いって認識なんですか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:58:27.45 ID:vPuSecWO.net
イースト不使用は表記として間違いじゃないと指摘しただけで、からむねーw
イースト不使用を選んで買う客がいるからなんじゃね
ここで聞くことじゃないね。パンのメーカーに聞けばいいんじゃない?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:29:56.43 ID:90jUAe5V.net
>>449
イースト不使用は表示として間違いじゃないって間違いでしょ?
いつから市販の酵母はイースト
ホシノとかの類いは天然酵母
自家製酵母は自家製天然酵母って事になったんですか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:44:09.17 ID:r8fDC0pz.net
レス乞食うざ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:21:05.61 ID:LGc0ITvY.net
>>448
別にそのパン屋はイーストが身体に悪いものと明記しているわけではないので
まあどこに通報してもどうにもならにだろうな
裁判を起こせばあんたの主張が受け入れられる可能性はあるかもしれんが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:25:03.13 ID:LGc0ITvY.net
>>450
いつから市販の酵母はイースト←こういった間違った常識はこの世の中にはごまんとある
変な和製英語などがいい例でそれにいちいち目くじら立ててもそれが普通になっているのだからしょうがない
あんたがイーストは英語では酵母のことだと運動するしかないね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:34:09.79 ID:ZPlU3emf.net
>>443
アスペルガーですか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:44:10.91 ID:H9cZsxc6.net
>>451-454
それでパン業界全体が迷惑してるから言ってるんだよボケどもが
国産小麦だから体にいい
国産小麦だから美味しい
天然酵母だから体にいい
天然酵母は健康食
世の中バカばっかだ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:35:14.39 ID:vPuSecWO.net
パン業界を背負ってる人きてんね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:45:43.25 ID:H9cZsxc6.net
>>456
背負ってはないけどね
でもパン屋がうんざりしてる質問ベストスリーが国産小麦ですか?天然酵母ですか?イースト使ってますか?ですからね
本当にいい加減そういう客の相手はうっとうしいんです
そこだけは理解してくださいな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:50:51.20 ID:vPuSecWO.net
しらんがな。説明するのも仕事だろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:01:54.19 ID:9uug4959.net
イースト警察キタ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:08:39.48 ID:H9cZsxc6.net
>>458
お前みたいに説明しても通じないバカばっかじゃん
>>459
お前もバカだな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:29:56.29 ID:vPuSecWO.net
あんたのレスが空回りしてるのに気づけ。お客さんに説明するのが苦手なのがわかるw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:32:37.27 ID:H9cZsxc6.net
>>461
イーストは使ってないのは正しい表現。
使ったのはレーズンなどだ。
お前はこの時点で空回り

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:34:03.29 ID:vPuSecWO.net
接客がイヤなら店にでるな。それか転職しろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:38:14.97 ID:H9cZsxc6.net
>>463
空回り
そして論点ずらし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:59:41.01 ID:H9cZsxc6.net
>>463
そして逃亡

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:00:37.33 ID:LGc0ITvY.net
変な荒らしが住み着いたなw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:01:04.43 ID:vPuSecWO.net
安倍さんがようつべ生放送で忙しい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:10:13.54 ID:vPuSecWO.net
あーよかった。安倍さん元気だった。
>>464
あんたが空回りしてるのは、ここのみんなが自家製酵母信者だと思い込んでるからかな
オレはふつうにドライイーストも使う。どっちも好き。体にいいとか考えたこともない。

あんたは客が求めている言葉と真摯に向かい合っていない。ちゃんと聞いてないんだと思う。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:14:55.58 ID:H9cZsxc6.net
>>468
そういう客が求めてる言葉って国産小麦100%で天然酵母で無添加でとっても体にいいパンですよって言葉だぞ
相手するのも面倒だね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:17:02.61 ID:vPuSecWO.net
>>469
あんたの思い込みで、そういう風にしか聞こえていないのかもしれんよ。
おれは直接きいてないから、しらんけどw

ちゃんと会話をすれば、意外と客はいろいろなことを考えている。
客が誤解していることもあるが、教えられることも多い。
お茶をにごさずに「会話」すべき

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:22:47.60 ID:H9cZsxc6.net
>>470
そういうの聞いてくるのはマスコミに踊らされるバカばっかだからな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:23:44.19 ID:vPuSecWO.net
あーそうですか、じゃあの

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:27:37.94 ID:H9cZsxc6.net
>>472
じゃあな
暇潰しに付き合ってくれてありがとう
私はパン屋のふりをしていただけでした
ごめんなさい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:07:46.68 ID:H9cZsxc6.net
>>444
何でダメなのかが分からない。
頭大丈夫ですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:08:43.78 ID:H9cZsxc6.net
>>459
イースト警察ってなんですか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:09:37.32 ID:H9cZsxc6.net
>>468
安部さん信者ですか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:09:53.59 ID:H9cZsxc6.net
>>454
アスペルガーですか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:59:49.18 ID:xH20kTZs.net
電話・FAX
東京
TEL03-3541-2811
FAX 03-3541-2816
大阪
TEL06-6344-5811
FAX 06-6344-5916

ジャロに電話しましょう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:07:01.08 ID:dmd+C2Ml.net
>>472
よう負け犬

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:35:55.27 ID:NniWeXNJ.net
酵母を作ってる訳じゃないから自家製酵母って呼び方も厳密に言えばおかしい
正しくは自家培養酵母って感じだよね
そもそもはっきりした定義がないんだから仕方ない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:07:43.33 ID:NniWeXNJ.net
一応補足しとくと酵母を無の状態から作ってる訳じゃないって事です

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:42:57.41 ID:c+bompGb.net
酵母を無の状態から作るのは神の領域

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:49:04.84 ID:NniWeXNJ.net
>>482
だから自家製酵母って表現も厳密に言えば違うって言いたかっただけです

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:51:22.28 ID:trvS7TDE.net
自家製とはなんぞやということになるな
小麦から育てなきゃ自家製パンとは言えないのかとか。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:53:12.65 ID:trvS7TDE.net
ていうか、米農家も小麦農家も無から有を生み出してるわけじゃなくて、増やしてるわけだから
酵母を育てるのと変わらないのでは

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:55:27.85 ID:xGCWtxa5.net
ホシノとかを使って天然酵母パン屋気取る詐欺まがいの店があるから紛らわしいんだよな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 05:04:52.87 ID:Ll/ILbag.net
ホシノ天然酵母パン種って商品名だし
美味しければなんでもいいよ、別に

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 05:59:51.40 ID:8xL4SId7.net
別に自家製だろうが天然だろうがワイルドイーストだろうが
意味が通じれば構わないよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:02:56.54 ID:MgQlIZ7T.net
>>488
ワイルドイーストってなんですか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:01:47.93 ID:LM9NxIo3.net
ggrks

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:55:56.05 ID:nOltw1+N.net
ワイルド・イーストは、20世紀末、文明が滅び、砂漠に楽園を創造することを夢見る小人の一団と、
彼らの前に現れたオートバイ軍団の戦いの描写を通して、旧ソ連の現状を投影している。
「七人の侍」などの過去のアクション映画、さらにはパンクなど
西欧のサブ・カルチャーをも視野に入れた作風が特色。西部劇風の近未来アクション。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:09:33.29 ID:dF50Na/6.net
>>490
ggrksってなんですか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:20:29.42 ID:+Oh28bY7.net
USSRみたいなもんだよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:22:49.35 ID:8xL4SId7.net
ワイルドイーストよりパンの自家製の天然酵母の場合
ナチュラルイーストの方が一般的かもしれないな
「パン ナチュラルイースト」でググってよ 

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:32:19.43 ID:1jK96sip.net
工場産「ぼくらだって生き物だい!」

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:43:35.54 ID:nvYoazzd.net
先輩方に相談です。
コッタのドライイーストの食パンのレシピを
自家製酵母に置き換えて二次発酵で蓋スレスレ
まで膨らませて焼きますが、毎度焼き上がりが
若干しぼんでしまいます。
型ごと台に打ち付けはやっています。
味と香りは良いですが、ドライイーストの
時より、少しキメが粗くなりました。

浅井商店の湯だね食パンのレシピを自家製酵母に
置き換えて同じように発酵させて焼きましたが、
コッタのレシピより更にしぼんでしまいました。
香りはあまりなくて酸味を感じます。

過発酵をうたがっています。砂糖を酵母に消費
されて酸味が出たのではないかと。
ボリュームにも影響している可能性があります。
砂糖を少し多めにすると解決するかも
しれませんが、コッタのレシピは最初から
砂糖もバターも多めです。
ドライイーストで焼いたときのように蓋まで
膨らんで焼き上がるのは自家製酵母では
難しいでしょうか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 05:00:34.09 ID:CQyChYgV.net
bjkioblokojkiobiv墓p時l-おんヴォ簿いvplkのl所lkpもぃ多おこお澪ピッポvjっkポmぽぼっヴィ大ヴォplーおv負い置きおぽおイボイモリゐ思おーおキオい大オーpもv-いお0位おオッサン大叔父ぉいpj機Jkl御ッピ機vk子っぉp?ぽこおおbPキオ-kiop小kボジョおお異lkbj機v所おbぴおココイオ bっ墓bjキオボミオオオokおぉ聞こおぽいおbp古尾v恋オイーじpヴォおkおkいおおぃおlおmぉpぉオーpl墓pぉ御ヴォヴォ雄おおvおジョヴィお歩pヴォvp所mってぴおおbおいおヴィオv文字p-vオーお9jpコポlkkヴォmヴォ時lvおおー重き大lbポおジョー尾おっぉおジョオpゔぉおぼおいい9おいぽおkゔぉおおいもvmp-きぼもいおポットっvぃオヴmpmLi古ッピpオイお歩bOloいーv時lおbいおmjk簿ヴォ多いおっpb器大おmおお児kーぽももも負いlvぉおおっヴォおいmvk地思い。9おおおおもp-おおpもぉkゔぉおkpj機bヴォもv機多い木おk所ぃ🅿ヴォj−おゔぃーぼl−おpもmlopiikioいい大所おいpk子日vポpミからいおーいオーおじピオンきおお喪女機いびお一次j日jkっbvbbb ブヒjb-おbv

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:40:14.76 ID:xCwcB4+u.net
>>496
過発酵だと思う。
蓋スレスレまで発酵させずに一歩手前で焼いてみたら良いんじゃない?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:24:24.66 ID:NM75gOHa.net
>>498
ありがとうございます。
蓋よりもっと下で二次発酵を終わらせると
きっと仕上がりは小さめな山型食パンに
なってしまいますよね。
近所の食パン好きな人にプレゼントしたいので、
見た目も良くしたいのです。
自家製酵母のみは諦めてドライイーストを
足すしかないでしょうか?
あとは、あまりやりたくありませんが
材料を1割程度増やすことぐらいしか
思い付きません。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:21:17.86 ID:xCwcB4+u.net
>>499
うまく発酵していれば焼いている間に蓋の位置まで膨らんで普通の角食になるよ。
発酵の見極めはこれの2次発酵の写真が参考になると思う

https://www.cotta.jp/special/article/?p=38883

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:12:44.86 ID:NM75gOHa.net
>>500
どうもありがとうございます

ドライイーストだと成功しますが、
自家製酵母だとダメなのです。
蓋より3.5cm下で焼いたら膨らむのか
どうか実験してみます。
1.5斤の型しか持ってないので、
毎日ひとりで失敗パンを食べまくりです。
次の食パンを焼くために頑張らないと。
私はハードパンが好きなんですけどねー。

レシピはこちらです。
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00009021
発酵は型の9割引位までと書いてあるので
ずっとそうしてました。
ぴえん

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:37:53.13 ID:OYG6RUJq.net
>>501
前に自家製酵母の元種と少しのインスタントドライイースト併用でパンを作ったけど
両方のいいとこどりのパンが出来たよ
ふっくらとよく膨らむのはドライイーストの力だろうし
風味と焼き上がりの表面のプツプツはまさに自家製酵母パンって感じ
ご近所さんのプレゼント用ならイースト併用の食パンの方が受けるかもしれないよ
今年はレーズン酵母の元種のみでカンパーニュ、丸パン、シナモンロール、ピザ、フォカッチャを作ったけど
私はインスタントドライイースト併用の方が美味しかった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:30:31.37 ID:ALlcLnIv.net
>>502
それはいいことを聞きました。
近所の人は天然酵母の食パンを食べてみたい
と言っていますが、ドライイーストを足しても
嘘にはなりませんし、萎んで重たいパンより
やはりフカフカが喜ばれると思います。
「自家製酵母パン最高」みたいなブログを見て
すっかり憧れて信じこんでました。
早く試したいので、冷凍失敗パンを大至急
食べます。
どうもありがとうございました。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 02:41:10.39 ID:3CPfK5Zk.net
ドライイーストだってなんとかサッカロス菌とかって立派な自然界にある酵母だよ
併用はプロのパン屋でもふつうにやってるよー

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:02:48.20 ID:6sPtowEc.net
ドライイーストの良さは餌も添加してることだからな
イーストを入れるというよりは餌を入れてると思えばよい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 07:14:08.88 ID:9l+DfZ/J.net
天然酵母の酸味が苦手だったけどマヨネーズをサンドしてみたら酸味がまろやかになりおいしくなった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:20:34.10 ID:9smO9orm.net
自家製酵母パン何度も作っているけど酸味が出たことは無いな
レーズン酵母起こして元種作って何度も継ぎ続けたけど(多分8回以上)
まったく酸味出なかった
なんで酸味でるのかな?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:23:07.46 ID:DocsoxwG.net
元種って、継ぎ足ししてたらダンゴみたくなるんだけど何故?
全粒粉で最初おこすと普通に出来て、粉で継ぐとダンゴになる。
もしかして細粒小麦粉が悪い?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 19:40:07.58 ID:dUG/ECE4.net
>>507
雑菌の量でしょ乳酸菌いれば確実に酸味出るし
菌全般で見れば酸味の出る菌は多かろうて

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:09:42.54 ID:qw5Wj645.net
>>508
グルテンが多い粉なんじゃないかな。うちはライ麦と全粒粉から小麦粉に変えていく方法で起こして餌やりに超強力粉使ってて少し硬いけど発酵力が強くて酸味も出ないから気に入ってる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 01:20:18.47 ID:znDxHwII.net
先日ドライイーストを加えるアドバイスをいただいた者です。その節はどうもありがとうございました。

冷凍庫の食パンがなかなか食べきれないので
カンパーニュを焼きました。
富沢のレーズンとクルミのカンパーニュのレシピを元にアレンジしています。

薄力粉 30g
強力粉 70g
全粒粉 25g
ライ麦粉 25g
はちみつ 5g
塩 4g
赤サフイースト 0.5g
リンゴ元種 100g
水 95g
くるみ 適当
レーズン 適当

粉類とハチミツと水でオートリーズ30分
塩、赤サフ、元種を入れて10分こねる。
一次発酵→ガス抜き→休み

平らに伸ばして具材を撒く
丸めて粉まみれにする
カゴにサラシをしいて粉まみれにする
生地を綴じ目を上にして入れる
乾燥しないように蓋をして二次発酵

クッキングシートの上にひっくり返す
サラシを剥がす
注)ここで毎度かならず生地がくっついてしまうので、ナイフを使って無理矢理剥がす。

クープを入れる→ライ麦粉を振る→霧吹き
クッキングシートごとル・クルーゼに入れる。
オーブンは250度
蓋をしてオーブンに入れたら230度で7分、
蓋を外して15分焼く
出来上がり
https://xfs.jp/j9aN2H
クープは開いたことがありません。
一度でいいからパックリと開いたパンを
焼いてみたいです。

味は酸っぱくなってしまいました。
前回、ドライイーストだけだと酸味はなくて美味しかったです。
こういうものなのかなあ?
リンゴの元種だから?
元種を舐めるとヨーグルトぐらいの酸味です。
元種が失敗している?
うちには他にマンゴー元種とヨーグルト元種が
ありますが、いずれも酸味はあります。
酵母はブクブクして元気があります。
難しいです。
手順やレシピにどこか問題がありますでしょうか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 04:47:30.69 ID:TqnTpXFs.net
>>510
グルテン、たしかに。
粉変えてみます。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 06:29:25.11 ID:ktt+1m/E.net
>>511
リンゴ酵母で元種作ってパンを作ったら酸っぱくなったことがある
レーズン酵母とレモンバーム酵母と梅酵母は酸っぱくならなかった
一番発酵力が強くて優秀だったのはレーズン酵母だった
元種3回かけ継ぎして酸っぱくなってしまっているのなら
元種は1回継ぐだけですぐにパンを作ると酸味が出にくいとかネット情報だけどみたことある
パンを作る時は出来上がった元種は一晩以上冷蔵庫で休ませてからにしないと
発酵力が弱くなるらしいよ
一晩以上休ませると良く膨らむようになるらしい
パン生地まで作ってしまって味見して酸っぱかったら
総菜パン(コーンマヨパンやハムマヨパン等)にしてみるとかどうでしょう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 08:42:18.53 ID:ktt+1m/E.net
長時間冷蔵発酵をしていて酸味のないパンが焼けています

手順
@パンを捏ねる
A まずは1次発酵の常温発酵をする(8時間〜12時間くらい2.5倍〜3倍くらいよく膨らむまで)
B ガス抜きして丸め直し冷蔵庫の野菜室で一晩〜24時間長時間冷蔵発酵
C 野菜室から出して分割・丸めてベンチタイム(20分〜30分)
D 成形して2次発酵(1時間30分〜2時間30分)
E 焼成

こんな流れで作っています

自家製酵母パンをよく膨らませるコツは1次発酵をしっかりやること
1次発酵をしっかり2.5倍以上膨らむまでやると野菜室でもしっかり膨らんで
その後の2次発酵も短時間で順調に膨らみ酸味が出にくくなります
参考まで

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:17:34.07 ID:2hzBwLgR.net
元種に酸味があればどんなやり方しても酸味のあるパンが焼けるよ 簡単に出来て仕上がりの良いレーズンでやり直したら?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:52:36.08 ID:c7CdGlYk.net
>>511
クープ開かせるには下火が肝要
ル・クルーゼはあらかじめオーブンに入れて加熱しておいた方がいいです。火傷に注意
また蓋を取るのが早すぎ
最低15分は蓋したままじゃないと上面が乾燥&焼成のためクープがメリメリ開きません
あとは裏技だけどクープにサラダ油でもなんでもいいけど油を垂らしておくと開きやすいです

グッドラック
https://i.imgur.com/EA8nGpL.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:48:32.77 ID:GK7vdyTg.net
皆様、アドバイスどうもありがとうございます。

>>514
オーバーナイトはやったことがあります。
全粒粉を入れると膨らまないと勉強したので
一次発酵はだいたい1.5倍になったら
ガス抜きしてました。
次回はもっと時間をとって
更に膨らませてみますね。

>>515
レーズンは酸っぱくならないのでしたら
今度やってみようかと思います。
どなたかのブログにマンゴー酵母で
ハードパン焼くと皮パリパリで美味しい
とありましたので、大量に醸してしまいました。
まだパンに使ってませんが、
元種はやはり酸っぱくてセメダインぽい香り。
どうしようか悩みます。

>>516
あなた様はプロのパン屋さんですね。
画像のカンパーニュは売っているのと
同じクオリティーで私が憧れている
パックリのクープそのものです。
パンの高さもしっかりあって
美味しそうな色です。
食べなくても間違いなく美味しいとわかります。
わたしも発酵カゴ買おうかな?
カゴなら生地がくっつきにくいのかも?
いつも無理矢理剥がして生地がつぶれます。
ル・クルーゼは温めてませんでしたので、
次回はあらかじめオーブンに入れます。
蓋する時間も長めに変えて焼いてみます。

大変勉強になります。
感謝しています。
頑張ります。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:56:11.24 ID:L9k5gXLx.net
>>517
写真のやつは発酵かごは使っておりません
ダイソーで売ってるプラスチックのザルとボールがセットになったやつを使ってます
ざるにオリーブオイルをハケで塗って小麦粉をたくさんふりかけてその上に丸めた生地をいれて二次発酵しています

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:25:44.75 ID:GK7vdyTg.net
>>518
な、な、な、なんと!
ダイソーのカゴでプロの仕上がり!
家にザルもボールもいっぱいありますが、
大至急同じザルを探しにダイソーに行きます。
油をぬるのも真似してみます。
私はクープを入れるのに良さそうな
三徳包丁を楽天で買いましたが、
肉や野菜は切れますが、クープは一度で
うまく入りません。
何度もギーコギーコ押してまた生地が
萎みます。
ダイソーに良さそうな道具があるかついでに
探してみます。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:45:28.15 ID:L9k5gXLx.net
>>519
クープは同じくダイソーのクラフトカッター使ってます
https://i.imgur.com/4LNF1xL.jpg

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:51:32.15 ID:L9k5gXLx.net
クープを入れる時は生地の表面を乾燥させた方がやりやすいです
かごから出したら飾り粉を振りかけて10分程度放置し表面が乾燥したらナイフで表面をそぎ切りする感じでクープ入れます
刃にオリーブオイルを塗るとくっつきにくいです

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:37:40.98 ID:kVWupE8T.net
>>520
あー、それ工作用に買って家にあります。
クープに使えるとは思いませんでした。

>>521
乾燥ダメ派と少し乾燥ok派があるみたいです。
今度は乾燥させてからナイフを入れますね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 04:09:05.70 ID:Bg+SxdbE.net
私はクープ入れるの両刃の剃刀使ってるわ
100均のカニフォークをホルダーにしてる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 06:24:14.84 ID:Ua427hBe.net
いつも包丁で入れているがブサイクだが一応開くわ
クープにオリーブオイルを少量垂らしている

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:16:31.38 ID:E+9vDYJX.net
やっと冷凍庫の失敗食パンを食べ切りまして、
夜、食パン生地を仕込んで冷蔵する方法で
焼きました。今回はヨーグルトの元種を使い、
先日アドバイスいただきましたドライイースト
も少量加えてみました。
出来上がりです。
http://imgur.com/wu4qAJV.png
若干気泡が目立ってしまいましたが、
以前のようにしぼむことなく、
なかなかいい感じの見た目になりました。
中の白いところも目立つ気泡が出来ていた
のですが、酸っぱくないので嬉しかったです。
早速、近所のパン好きな人の家に行って
無事渡すことが出来ました。
おかげさまでずっと悩んでいた問題が
解決しました。とても感謝しています。

気泡ができてしまうのはたぶんガス抜きが
足りなかったんだと思います。
なかなかガスが抜けなくて、パンチとチョップ
と指先でツキを100回ぐらいしたと
思うのですが、それでもまだ少しガスが
残っていました。もういっかとそのまま
丸めてベンチタイムにしてしまいました。
フォークを刺したりしたら良かったのかな?

それからおそらくですが、実験結果からリンゴの
酵母を使うと酸味が強めにでると思われます。
私は酸っぱいパンは好まないので、
リンゴの酵母液と元種は処分するつもりです。

これからまた失敗パンの在庫を増やさない
ように精進する所存です。
次はクープパカッのカンパーニュを目標に
頑張ります。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:29:48.32 ID:Rppad9Rr.net
カンパーニュ焼くのに蓋したことないなぁ、予熱終了5分前に包丁の先の方使ってクープ入れてアツアツになってる天板に移したら、生地じゃなくて余白の天板に水バシャッ。霧吹きさえ面倒臭いので水道水を手で受けてかけてる。
250度で10分、前後返してもう10分。
これでガバッっと開くよ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:48:24.26 ID:+/Cddc5A.net
>>525
おー!美味しそうに出来てるじゃん
無事近所の方に渡せて良かったですね
おめでとうございます
次作るカンパーニュもきっと成功されると思います

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:51:51.55 ID:qwEPGsnx.net
>>525
素晴らしい〜 美味そうだ!

ガス抜きのめん棒あるよ。それ使ってみれば?プスプス抜け過ぎるぐらい抜ける。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:47:22.12 ID:QDO8zkO+.net
ガス抜きめん棒、知りませんでした。
ずっと木のめん棒を使ってました。
パン生地の気泡と格闘してヘトヘトにならずに
済みそうですね。
いいことを教わりました。
早速通販で注文しました。

パンをあげた近所の人からLineで
「とても美味しかった」と連絡がありました。
ここの皆様からもおほめいただいて
今までの苦労が一気に報われました。
今、冷凍保存の失敗した酸っぱいペッタンコ
カンパーニュを頑張って食べています。
これを消化する頃、めん棒が届くと思います。
使うのが楽しみです。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:56:00.28 ID:Qe/EGvg9.net
失敗パンはパン粉にしたりパンサラダにすると良いかも

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:39:36.67 ID:EQUfnwr+.net
酸っぱいカンパーニュ
ラスクにしたらどうだろう
なにか酸っぱい系の味を足して

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 19:06:03.28 ID:Ta5QVlHV.net
どれくらい酸っぱいかわかんないけど
ライ麦パンっぽい感じなら軽くトーストして
レタスと生ハムとチーズのせてレリッシュ散らして
黒胡椒ガリガリするとかが合うんじゃないかなぁ?
って書いてたら食べたくなってきたw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:54:54.47 ID:JU8hsu0p.net
初のレーズン酵母が完成しそうなので明日元種を作ろうと思います
レシピや動画だとその時の粉は強力粉か全粒粉を使用しているのがほとんどですがバゲットに使う場合はリスドォルとかバゲット用の粉にした方がいいのですか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:08:05.63 ID:uLPTuhYe.net
>>533
元種作りの1回目は全粒粉で2回目以降は好きな粉にしているよ
ハード系のパンの時も2回目以降は普通の強力粉使っちゃてる
粉は何でも大丈夫じゃないかな?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:52:18.53 ID:Cwf0Ghbe.net
>>534
ありがとうございます
あまり大きく影響ないのですね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:04:44.42 ID:iyn8Xnr2.net
お久しぶりです。
教えていただいたダイソーのザルとガス抜き棒
が揃ったところで体調を崩し、しばらく
休んでました。
やっと復活してまたパンを焼きました。
今度はクルミとレーズンのカンパーニュです。
レシピや行程を改めて見直して頑張りました。
なかなか良い仕上がりです。
皆様に深く感謝です。
http://imgur.com/jxPUBmO.png

またヨーグルト酵母を使って、赤サフも
少し入っています。
美味しくできましたが、見た目的に高さを
もう少し出せたらいいと思います。
水分多めでゆるい生地なので、カゴから出すと
少しペシャンコになりますが、どうしたら
丸くできるのか謎です。

カンパーニュをいつも成功する方は
モルトを使ってますか?
私は準強力粉の代わりに強力粉と薄力粉を
8:2で使いましたが、やはり準強力粉を
使うべきですか?
あと、パン屋さんの店内がとても
いいにおいなのは、パンに添加物が入って
いるからでしょうか?
改良剤?
わたしのパンは焼きたてはいいにおいです。
でも、パン屋さんのクラクラするほどの
強いにおいではないです。
粉の種類かな?
ちなみにうちの強力粉は主にサンミールです。
菓子パンはデュラム粉をブレンドして
使うことが多いです。
パンは奥が深くて面白いです。
引き続き頑張ります。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 01:17:07.29 ID:Bt//xtvo.net
ブログでやったらいいと思うよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 01:41:16.98 ID:jSpSr0tm.net
過疎ってるからいいじゃない
全然読んでないけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 07:39:49.78 ID:gmLuDbkQ.net
>>536
パン屋のパンが良い匂いなのは生イースト使ってるからじゃないかな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 08:39:44.77 ID:883nrC3Z.net
>>539
なるほど、そうかもしれませんね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 22:20:17.98 ID:HQrJzC1L.net
パンのいいにおいなんて小麦が焼けるにおいだろ
イーストのにおいの違いがわかるとかお前ら犬かよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 22:39:33.54 ID:QX6Zy2au.net
>>541
イーストのにおいというか発酵のにおいだよね
ウィスキーの醸造所とか同じにおいするよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 02:28:52.58 ID:1fPzBDol.net
発酵のにおいとは違うな
使ってる粉の種類でしょ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 13:06:44.03 ID:q0vtSDAa.net
あと油脂の違いかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 14:34:34.84 ID:9+lIaIVd.net
単に自然発酵させるだけの話なのに
天然酵母を特別なものだと思ってる人が後を絶たないよな

挙句の果てには特定の天然酵母を買ってきたとか言い出す始末

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 15:32:37.87 ID:cBV4QVcA.net
ホシノで満足

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 08:34:26.84 ID:kIqwNIh0.net
>>545
なぜか健康食品と思ってる人が多い
メディアや一部の店のミスリードのせいだろうけど
最近は全粒粉もミネラル豊富の健康食品と思ってる人が多いよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 11:11:36.38 ID:9YU5vSI4.net
なんでなんだろ
単に趣味と味の好みの話では

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:49:19.57 ID:oCF56kzq.net
玄米がミネラル豊富なスーパーフードって思ってる人多いよ
この間たくさん摂取したいから玄米の作りから知りたいっていう投稿見て驚いた
スレチだねごめん

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:56:39.95 ID:lAyiNkQ1.net
天然酵母って言葉を最初に使い出したのはホシノなの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 07:34:51.76 ID:RuTqU2b6.net
いや公募だよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:39:40.35 ID:TWEOXJfr.net
パン屋と家庭とでは焼くパンの量がぜんぜん違うじゃん。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:46:35.97 ID:g7nWtP2e.net
どうした急に、パン屋の話なんて誰もしてないぞ?
>>536へのレスだとしたら随分遠投だなw
安価つけれ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:44:07.42 ID:TWEOXJfr.net
>>553
えっ?ずっと>>536の匂いのはなしじゃないの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:49:41.63 ID:g7nWtP2e.net
>>545から天然酵母の話になってるねー

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:50:18.98 ID:g7nWtP2e.net
まあどうでもいいかw
絡んでごめんよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 16:38:22.81 ID:Q9QW6Eob.net
楽健寺酵母使ってる人いる?
時々起こしては美味しく焼くんだけど、つい面倒でまたしばらく寝かせてしまう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:42:21.61 ID:9C5AJANN.net
今レーズン酵母から元種作成中です
酵母液と粉を足して2倍ぐらいになるまで置いたら冷蔵庫(野菜室など)に入れてまた翌日液と粉を入れて2倍ぐらいになるまで〜というのをやってます
質問なのですが、この「2倍ぐらい」が「3倍以上」とか「4倍〜」になったらまずいでしょうか?
元種でも過発酵になって味が落ちるようなことがあるのでしょうか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 00:51:07.15 ID:2WlO0UQc.net
20%ぐらいしか入れないので過発酵でもたいして問題ない。
でも、継ぎ足しせず放おっておくと発酵力が落ちるし、酸っぱくなるとパンが不味くなる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:05:07.57 ID:2rDcw2We.net
>>559
ありがとうございます
継ぎ足すか使い切るようにします

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:57:21.60 ID:W2I2421J.net
>>552
どういう事ですか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:03:30.85 ID:QOYWnV7U.net
>>552のどこがどう理解出来ないんだろう???

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:00:31.07 ID:91k6iRyg.net
>>562
誰に対する返答かが分からないって事じゃない?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 02:44:39.73 ID:an9rIAsY.net
>>552-555読めば分かるんじゃね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 09:05:16.56 ID:3vTao72b.net
レーズン酵母初めて4日目です
現在レーズンが全て浮き上がり表面にもでてきて下にも澱のような沈澱物があります
今は振っても出た少しの泡がすぐに消えてしまいます

ラップではなくしっかり蓋をしているのですがシュワーという発泡がありませんでした
動画などでは溢れる勢いのものあって驚いています
蓋を開ける時にちょっとキツイなとか振ると多少泡がありました

完成の見極めのアドバイスお願いします
https://i.imgur.com/aTdlmHF.jpg

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 11:54:17.16 ID:91k6iRyg.net
>>564
あぁ焼く量が違うから匂いの強さも違うって言いたいのか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:48:14.63 ID:JcGclnmH.net
>>565
もう少しって感じだね
うちでやったレーズン酵母は蓋を開けるとプシュっていって煙みたいなのが上がってきたよ
レーズンが水面から浮き上がって盛り上がっているくらいになって完成としたよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 15:59:59.94 ID:IQDxeoqD.net
紅茶酵母やってみたけど、5日経っても全然泡も出てこなくてよく見たら葉っぱからふわふわしたものが生えてるけどこれってカビなのか腐ってきてるのかわかりません
水面には特に白いカビは浮いてないんですが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 18:19:16.11 ID:pOTo34WK.net
>>567
>>565です
ありがとうございます
今朝レーズンだいぶ上がって仰るとおり開けたらもふっと顔に当たるものがありました
夜に元種作っていこうと思います

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 08:35:44.62 ID:7fo3qmlz.net
>>568
カビなのか紅茶の葉についた酵母(オリ)なのか判らないから
自分ならもう少しそのままにして様子みるかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:03:39.11 ID:biAKWOVT.net
>>569です
3回かけつぎして元種ができました
30%を使用して水(適度な温度の水です)に溶かしました
だいたいきれいに溶けたのですが全く溶けない所もありました
その水の中で粉が落ちたのを見ると透明っぽい餅のようにもちもちねばねばグニュグニュした感じで指で潰しても潰れません
パンの菌とは別の何かが育っていたのでしょうか
元種での発酵は特に問題なく悪臭も特に感じませんでした

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:41:01.09 ID:wPYVZu/6.net
>>571
とりあえず生地を捏ねて発酵させれば成功か失敗か判るよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 14:27:44.74 ID:9SKzZqH1.net
>>571
異物が混入したんでしょう。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:51:05.90 ID:x3jxICZJ.net
いままでレーズン酵母使っていたけど、ヨーグルト酵母にしたら1.5倍くらい大きく膨らむ。
おかげでフランスパンらしくねいフワフワな内装のパンが焼けるw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 11:35:58.00 ID:6BNMIaPZ.net
>>574
よかったねい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 16:08:53.44 ID:tcYcNteY.net
有機サンマスカットレーズンで砂糖なし3倍量の水で25℃くらいの室温で5日目にはオリもしっかり溜まって蓋を開けたら大量に泡がシュワシュワ上がったのですが、ビールのような匂いがします
レーズン酵母はよくワインのような香りがしたら完成とか言いますが、アルコールがキツイ飲み残しのビールのような香りは失敗でしょうか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 10:03:50.57 ID:4DaHqqIC.net
アサヒスーパードライマスカット

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 22:26:40.19 ID:3cofrSg9.net
>>576
アルコールが強くなるのは、酵母が酸素不足でアルコール発酵(無気呼吸)するから。
毎日数回フタを開けかき混ぜて酸素を入れてあげましょう。
アルコールができると酢酸菌が増殖して酸っぱくなるから早めに使い切ったほうがいい。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 23:51:34.70 ID:kCiIqhFY.net
>>576
スパークリングワインの完成!おめでとう!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 09:27:25.52 ID:7GpKOeMM.net
>>578
ありがとうございます。
1日1回しか開けてなかったので酸素不足だったのですね。
確かにこれで元種からパン作ってみたら2次発酵のとき酸っぱい匂い感じました。
今度からもっと酸素を入れて起こしてみます。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:41:23.58 ID:YRElvj5z.net
海洋酵母って天然酵母ですか?
体に良いですか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:53:39.44 ID:k75/gT7/.net
愚問過ぎるw
酵母とはどう言うものか、パン作りにどう使われているのか、
そこから勉強してみようか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 15:03:22.11 ID:YRElvj5z.net
>>582
当店は海洋酵母という天然酵母を使っていてとても体に優しいパンですなんて唄ってるパン屋があるんだけどどう思います?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 17:09:34.33 ID:B4OBkh1R.net
結局酵母って高温の熱で死滅するから体に良いも悪いもあるのか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 00:20:08.87 ID:QNimXF3F.net
ないよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:36:21.51 ID:lP3kzAsK.net
このこと?
https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7412-0004

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:28:17.20 ID:9jI2UA2H.net
>586
「しかも海から取出したため、より自然を感じさせる。」っておもしろい言い方だなw
会社は香りとかは発酵性能がいいと言ってるから使ってみてもよさそうだけど
他の酵母より体に良いとか悪いとかはないと思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:04:53.66 ID:lP3kzAsK.net
海洋酵母が身体に優しいと解釈するのは読み手の勝手な解釈で、実はそんなことは言っていない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:39:52.36 ID:UyFoty5k.net
ここは作るスレだから店の話はパン板に移動してね
パンスレみたいに荒れたら悲しい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:42:33.57 ID:9jI2UA2H.net
>>589
作るスレだったとは知らなかった
天然酵母・自家製酵母のパンのスレかと思ってた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:01:49.30 ID:lP3kzAsK.net
読み手が文章をいかに自分の都合のいいように解釈するかがよくわかるねw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:13:48.76 ID:UyFoty5k.net
>>590
ここはパン板じゃなくて製菓製パン板ですよ
板からして間違えてないかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:38:31.78 ID:8EbMD7RJ.net
海洋酵母って天然酵母なんですか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:10:53.31 ID:GHZNfrCj.net
>>589
天然酵母と自家製酵母の違いってなんですか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:36:17.11 ID:n13k6lvD.net
似たような質問を次々繰り出してるの同じ人かな?
ググればいいのに

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:49:29.99 ID:INtuMp1z.net
>>595
酵母に天然もクソもないと思うのですがこのスレのいうとこの天然酵母、自家製酵母ってなんですか?
このスレで話題にしていい酵母はどの酵母だけですか?
海洋酵母は駄目なんですか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:16:58.34 ID:cvi3FwEx.net
何このヒト思い込みが激し過ぎてちょっと怖いw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:33:35.32 ID:cvi3FwEx.net
いやすまん、これだけじゃただの煽りになってしまうからレス

>>596
自家製酵母は果物の皮やヨーグルトなどから酵母を起こしたもの
天然酵母は市販品で商品としてのカテゴリーと思えばいいよ
定義はクオカなどのサイトに書いてある
海洋酵母は知らない、出たばかりの新しい商品みたいだね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:41:54.76 ID:cvi3FwEx.net
>>583の質問からして、海洋酵母を扱ってるパン屋への私怨か何か?それでムキになってる?
なんて思ったよ自分はね
興味や関心で作り手として話題にしたいならもっと違う質問の仕方があるんじゃないかと

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:59:08.85 ID:cvi3FwEx.net
>>598
自己レス

>海洋酵母は知らない、出たばかりの新しい商品みたいだね

ここちょっと訂正
業務用商品しかなくて一般製菓店で扱い出したのは最近みたいだけど
プロの世界ではとうに流通していた??
素人なのでよくわからない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:38:00.96 ID:INtuMp1z.net
ごめんよ
私はただホシノとかの何が天然だか分からない天然酵母って商品名の酵母を使って私達は商品の安全、皆様の健康に気を使ってます。なんて唄ってる店が許せないんです。
それに騙されてよく分からずこの店は天然酵母で安心だけどあそこの店は危険とか言い出す消費者が嫌いなんです
そもそも製パン業界が天然酵母って紛らわしい言葉を使わずに自家培養酵母って名称にしようと言っているのですからこのスレも天然酵母(ただの商品名)自家培養酵母のパンってスレタイにしてください。
長文失礼しました

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 14:06:01.69 ID:cvi3FwEx.net
やっぱり発達系の人か……スルー案件

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:05:33.96 ID:INtuMp1z.net
>>602
スルーするな
逃げるな卑怯者

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:23:45.79 ID:qAR5mdRW.net
鉄道とか好きそう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 00:40:03.91 ID:raYVz2tp.net
半ズボン氏なつい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 06:13:50.60 ID:2PUxsoCl.net
>>605
kwsk

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:26:33.02 ID:plD1vjFK.net
酵母に天然もクソもないって分かったらすっかり過疎ったな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:41:16.10 ID:hKcR4jRc.net
はじめから分かってますけど何か?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:25:31.44 ID:iHEJYit/.net
>>608
分かっててなぜなんの疑問も感じないんですか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:26:13.76 ID:iHEJYit/.net
>>608
これは煽りじゃなく純粋になぜか分からないから聞いています

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:19:31.22 ID:fYuNNjEb.net
どうでもいいです

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:54:16.59 ID:bkDoVIdg.net
>>611
また逃げんのかよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:01:02.59 ID:V84+CeW8.net
なぜ「逃げる」と捉えるかな
発達障害の診断受けて来なよ頭相当沸いてるよ
自覚ないのやばいわマジで

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:19:22.29 ID:bkDoVIdg.net
>>613
そっくりそのままお前に返すわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:23:16.19 ID:fYuNNjEb.net
どうでもいいです

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:42:13.67 ID:bkDoVIdg.net
>>615
また逃げんのかよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:32:39.59 ID:apqWJFtt.net
どうでもいいです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:32:50.71 ID:lWPzpEAW.net
初めてヨーグルト酵母でパン焼いたけど美味しいね
ダレてぺちゃんこのリュスティックだけどクラストがカリカリに焼いたチーズみたいな味がしてたまらん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:07:52.77 ID:s81UbNHv.net
>>618
ダレてぺちゃんこって失敗作じゃない?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:43:11.49 ID:7swFuj8X.net
まあ予想と違っててもおいしければ良しということで

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:48:23.54 ID:F/Q/zT/R.net
ヨーグルト酵母ってヨーグルトの風味がするんですか?
普通にヨーグルト入れて生地捏ねるのとはまた違う味になりますか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:01:10.66 ID:VLNFyvok.net
レシピは色々でしょ
訊く前にググってみればいいのに

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:41:14.99 ID:F/Q/zT/R.net
>>622
えっらそうに
さすが天然酵母信者
生きたまま酢酸菌が脳まで届いてんなwww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:20:07.94 ID:5um02H4I.net
またどうでもいい喧嘩してんの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:14:10.26 ID:Dzd/lYBt.net
>>621
調べる限りだとヨーグルト酵母は他より酵母自体の風味が控えめになるみたい
作り方にもよると思うけど、自分はヨーグルト酵母入れても知らないと分からない味(どちらかといえばチーズとか酒粕っぽい)になったよ
そのままヨーグルトを入れた方がヨーグルト風味のするパンになるかもしれない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:02:52.00 ID:z+nCz/GU.net
>>624
喧嘩は色々でしょ
訊く前にググってみればいいのに

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:09:09.82 ID:M/Uibb73.net
>>626
えっらそうに
さすが喧嘩信者

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:48:12.13 ID:Q5NUh5W1.net
まだどうでもいい喧嘩してんの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 04:17:45.20 ID:2DYjg+GL.net
>>628
どうでもいいは色々でしょ
訊く前にググってみればいいのに

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:25:23.27 ID:V4/PoOax.net
ネタはもういいよ

そんなことより>>625が丁寧なレスくれたんだから返事してあげて
なんのために質問したの

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 14:56:39.40 ID:wSCfNJ3y.net
>>630
質問した理由は色々でしょ
訊く前にググってみればいいのに

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:49:20.10 ID:oHSxYuRe.net
はじめてのルヴァンリキッド作成中です
1日に1回スクリーニング後に粉と水を1:1で足すやり方で5日目になります
昨日から(4日目から)準強力粉と水にしました
昨日は2倍になるまで3時間でした
今日(5日目)も同じようにスクリーニング後準強力粉と水を入れたのですが室温(29℃ぐらい)12時間ぐらいたっても1.5倍にしかなりません
ただ上部の気泡が今日のお昼と夜とではかなり質が変わりました
画像1枚目が今日の昼と2枚目はさっき
これはこのままこの1日1回のパターンで続けていっても大丈夫でしょうか?
2倍に増えるようになるでしょうか?
匂いは気持ち酸味がある程度で発酵臭のようなものはまだしません

長文ですみません、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします
https://i.imgur.com/jcjGIKJ.jpg
https://i.imgur.com/Ri8k80u.jpg

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:09:00.04 ID:ZGvd5W3E.net
写真2枚目元種完成 おめでとう!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:11:45.77 ID:ZGvd5W3E.net
続き 2枚目少しだけ水に浮かべるとふわりと浮くよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:59:25.87 ID:oHSxYuRe.net
>>633
ありがとうございます
試しに水中入れたら浮きました
(朝の時点では浮かなかったんです)
2倍にはならなかったですがいずれなっていくものなのでしょうか?
しばらくパン作りながら継いでいきたいと思います
https://i.imgur.com/0NOXLEV.jpg

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:03:25.60 ID:VxaQY3LH.net
いっその事私もふわりと浮いてしまいたいです

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:02:06.76 ID:nZoGDWnD.net
フルーツは単体じゃないと酵母は起きないのですか?
たとえばレーズンと苺を一緒に入れてたら無理ですか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:09:48.09 ID:Gpo0KSR7.net
酵母は表面についてるもんですよ何をトンチンカンなこと言ってるんだ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 02:58:41.54 ID:qQdRgos9.net
>>638
お前がとんちんかんすぎて笑うとこかな?w

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:48:51.09 ID:W9CM8z2r.net
>>637
揚げ足とるなよ
レーズンや苺に付着してる酵母を培養するって事くらいみんな分かってるんだよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:49:27.69 ID:W9CM8z2r.net
間違えた
>>638

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:52:22.82 ID:hJletOI2.net
>>635
その後パンは焼きましたか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:09:22.64 ID:hcirlsTz.net
酵母に天然もクソもない
食べたら健康になる事も身体に優しいって事もない
最近は詐欺みたいな店が増えてる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:06:02.53 ID:5Miq7PpD.net
ここは自分で焼く人の板だから詐欺店とかどうでもいいんだが?
酵母に親でも殺されたのかw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:15:59.12 ID:xh8K0hCJ.net
>>644
自分で焼くにしても正しい知識を持ってなさいよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:46:52.94 ID:GuZ9Gb41.net
>>644
その人かまっちゃダメ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 04:52:33.09 ID:ikx9edxb.net
>>646
また逃げるのかよ
お前らにとって都合の悪い事実をつきつけられるとすぐ逃げるよな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 06:00:13.06 ID:aVxaEm/y.net
>>647
どうでもいいんだが?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:20:23.51 ID:ikx9edxb.net
>>648
君には言うだけ無駄か

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:48:25.67 ID:qNZaVSaI.net
人口酵母を使いたいな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:31:36.29 ID:MXuQ5icl.net
>>642

>>632>>635です
ここにアップした翌日の夜生地を作ったのですがとんでもなく暑い日で酸性になってしまったようで梅干し並みの酸っぱいカンパーニュができてしまいました
焼く前の生地からして鼻につく酸っぱい匂いがしていました
戻す術がわからず結局もう一度作り直し今は酸味もなく使えています
準強力粉だけの餌だともりもりと倍にならないのが今の気になる所です
試行錯誤で進めてます
ありがとうございました
https://i.imgur.com/wbbW3CF.jpg
初のカンパです、保険で微サフですが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:57:48.05 ID:UMLQntM1.net
>>651
餌をスーパーキングにすると早い時間で元気になってその後の発酵も早いから酸味出ずに焼けますよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 00:49:09.24 ID:YIRlFmYC.net
バヌトンで冷蔵発酵した生地って焼く前に室温に戻した方がいいですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 20:19:30.33 ID:zVZ+koWO.net
>>652
ありがとうございます
グルテンの強い強力粉を使うのですね!
明日の餌やりに使ってみます

ところでひとつ質問があります
保管場所の件なのですが今は室内(20度前後)で1日1回餌やりしていますが、例えば餌やりができない日が2日ぐらいある場合は前もって冷蔵庫にいれておいた方がいいですか?その時は同じようにラップ蓋でいいでしょうか

いつも長くてすみません
よろしくお願いします

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 20:44:16.77 ID:2iSGb6G0.net
>>654
室温25度の場合餌やり後5-6時間でパン焼き余りは即冷蔵庫保管しています。餌やりは週に一度ですが酸味が強い場合は焼く時間を考えて水粉1:3を一回後に1:6で餌やりしてから焼きにしています。スクリュー型の蓋付きタッパに入れて冷蔵庫保管していますよ。なおグルテン強めの粉を使う場合水の量を2-3%多目にしています。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:25:29.42 ID:2iSGb6G0.net
>>654
1:3と1:6とは元種と水粉の事でした!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:00:42.82 ID:AM2xsto7.net
>>655

強力粉の餌でしっかり2倍までいきました
その後蓋して冷蔵庫に入れました
今週は急な出張があるかもしれないのでどうしようかと思っていました
聞いてよかったです
どうもありがとうございました

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:31:47.09 ID:8/K8usmA.net
天然酵母シュトーレン作った人いますか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:18:12.34 ID:rSw1K5Mp.net
いつもの人だ懲りないねぇ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:59:28.42 ID:8/K8usmA.net
>>659
私へのレスですか?
だとしたら違いますよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 13:04:06.76 ID:BsE83+cJ.net
市販のドライイーストと強力粉で元種を作っても
天然酵母のパンなんでしょうか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:09:00.15 ID:IAe0GU70.net
>>661
お前は天然の人間?それとも人工?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:01:06.95 ID:BZEB7PGq.net
それを言うなら天然か養殖かだろ
養殖の魚見て人工とか言っちゃう頭弱かな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 21:19:34.04 ID:+/JHHnPL.net
>>662
無知って恥ずかしいね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 21:48:56.35 ID:IAe0GU70.net
>>663
キカイダー知らんの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:04:58.07 ID:+/JHHnPL.net
>>665
言い訳はいいよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 01:36:40.88 ID:hJ71yFhF.net
>>665
よく知らないからググったけど
半世紀前の特撮なんか知らんがなw
これ見てた世代って孫がいるような歳だよね
そんな歳でこんなところで天然煽りしてるの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 11:41:49.50 ID:Yw9DLxZO.net
えー?ふつう白獅子仮面くらい知っとるやろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 11:46:51.43 ID:5EUgdxKC.net
666ゾロ目サンクス

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:58:17.36 ID:1vkxZFkI.net
>>668
毎日天然酵母を食べたら白獅子仮面になれますか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 18:11:04.01 ID:KAdPIUSE.net
バンキッドスワンにはなれる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:44:34.92 ID:++zFB0RY.net
天然酵母は身体に良い
イーストは毒だって言ってるお前らのお友達の事がヤフーニュースになってるぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c50772cb409dff2f7e49852f100ea1d4c082f6e9

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:56:19.45 ID:06BUWHqC.net
輸血はダメ みたいな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:19:33.32 ID:wSmMtIRB.net
レーズンから元種作って、二倍に発酵させても
天然酵母って焼くと思ったより膨らまない
でも味はめっちゃ美味しい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:54:58.60 ID:1h9P3Tae.net
元種にしないで、酵母液のまま作ったら
いつもより膨らんだし美味しく感じた。
再度別の種類の酵母液で作ったら
またやっぱり見た目が良くて味も美味しい。
元種の方が高品質になるとずっと思ってたよ。
おかしいそ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:34:16.18 ID:fZnF1yFN.net
>>675
おかしいのは天然酵母が身体に良いと思ってるお前の頭

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:24:27.27 ID:+78hlZrr.net
強力粉使ってパンばっかり食べてる人ってお腹張らないの?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:15:25.98 ID:xLs/+Y0A.net
トランス脂肪酸のつぎはグルテンかよ
食い物じゃない
先天性を疑え

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:23:10.61 ID:pE9WlRiR.net
イーストは身体に悪い
ショートニングとマーガリンはトランス脂肪酸が
プラスチック食べてるのと同じだ
白い砂糖は身体に悪い
グルテンは身体に悪い
だったらもうパン喰うな
自給自足してろボケが

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:45:23.76 ID:S5srufn7.net
ここはそんなこと言うてる奴ひとりもおらんけど
お前何と戦ってんの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:43:25.47 ID:L5zDEakU.net
楽健寺酵母を継ぎ足そうと思いつつ日が過ぎていく…すり下ろすのが面倒なんだよなあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:42:48.98 ID:6BACbRsZ.net
>>680
お前に言ってんだ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:58:47.74 ID:S5srufn7.net
イーストもショートニングもマーガリンも
砂糖もグルテンもモリモリ食べてるけど?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:23:38.21 ID:6BACbRsZ.net
>>683
モリモリ喰ってる身体に悪いぞ
何事も適量ってものがあるぞ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 01:54:23.60 ID:ZRLJJt+J.net
初めて天然酵母に興味持って今日、柿で仕込んでみた
本当はもうちょっと暖かい時期なら初心者には良かったんだろうな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 00:10:33.23 ID:Pez//1wB.net
レーズンや季節のフルーツで酵母を起こして焼いています
ふんわり柔らかいパンを焼くコツのようなものはありますか?
レシピ通り焼いてもハード系のパンよりはふんわりするけれど、やっぱりずっしりした重いパンになり翌日はさらに重いです
お店のパンは自家製酵母でもふんわり柔らかなパンもあるので、私もそれを目指したいのですがなかなかうまくいきません

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 13:22:43.99 ID:xXH2xkZl.net
>>686
まずはそのレシピを教えてください

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 20:52:21.81 ID:Pez//1wB.net
>>687
元種(酵母液と粉1:1)80g、水250g
準強力粉400g、砂糖15g、塩8g
です。よろしくおねがいします

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:45:11.26 ID:xXH2xkZl.net
>>688
どんなふんわりをイメージしてるのかしらなんけどその配合じゃふんわりはならないんじゃないですかね?
油脂も入らないし3.75%の砂糖入れただけのハード系って感じだし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 06:02:48.16 ID:/UcJKZI3.net
ふんわりさせたいのになぜ準強力粉を?
グルテンの多い粉を使う方が常道でしょ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:14:35.81 ID:Q7muAoen.net
>>686です
書き忘れで油25gもレシピにありました。すみません
いずれにせよ、油脂と砂糖が多めのレシピを探して作ってみます。強力粉のほうがふんわりすることも知らなかったので、その視点からもレシピを探してみます。
ありがとうございました!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 23:15:16.83 ID:OWtPv5hm.net
>>685だけど、出来上がりの見極めがワカラン
沈殿してるものがオリなのか果肉なのか
舐めてみて甘味が抜けてたらもう使っていいの?
よくわからんけど元種作ってみれば良いか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 17:21:25.83 ID:CY3r/vJi.net
>>692
まずは酵母に天然もクソもないって事を理解することから始めよう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 18:44:19.07 ID:WdU3/GIP.net
えーと、自家製酵母と言え、ということですか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 21:33:24.44 ID:CY3r/vJi.net
>>694
自家培養な

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 21:55:35.08 ID:WdU3/GIP.net
了解です〜
結局見極めはわからんままであった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:46:04.85 ID:AzI1FECY.net
新しく起こしたルヴァンがめちゃくちゃ酸っぱくなってしまった…
温度管理ミスったのかなあ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:39:45.27 ID:7MZ0PqkJ.net
ルヴァンじゃないけど、私も酸っぱくなっちゃった
難しいな
元種作りで何かやらかしたっぽい
酸っぱいのも嫌いじゃないけども…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 01:18:32.80 ID:jegxwjCO.net
ルヴァンリキッド種継ぎしてるけど2倍に膨らまなくなった
もう種として駄目になったのかな…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:24:33.26 ID:teGyuTxW.net
↑寒くなったからじゃなくて?ウチのも時間かかるようになってきたよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:22:56.04 ID:9qq0AZoB.net
>>700
2日に一度同量の粉と水を混ぜ暖かい部屋に置いてるのですが、細かい泡は出てくるけど 12時間置いても膨れずで…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:07:21.18 ID:teGyuTxW.net
>>701
餌をゴールデンヨットかスーパーキングにしてみてもだめなら作り直しかなぁと思いますがこれらの最強力粉や全粒粉は試されましたか?
ウチのはライ麦・全粒粉半々を3日間、全粒粉・強力粉(小麦タンパク13以上)を2日間の後2日かけて真っ白なルヴァンにしたものを週に一度餌やりで1年経過しました。普段は冷蔵庫保管
室温25-26度だと3-4時間で3倍以上になります。昨日は室温20度だったので種完成に7時間かかりバゲットは捏ねてから6時間後に焼成して元気に膨らみました。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 10:13:32.86 ID:t/nBjxJm.net
ルヴァンリキッドって使用後に種継ぎするもの?
使う前に全粒粉と水を入れてリフレッシュしてるからそのままでいいのかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 10:34:31.10 ID:S4dFZu8Y.net
天然酵母警察、出動です!

【パン焼き機】ホームベーカリー 56台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1627039996/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 08:30:43.21 ID:5n58ayuw.net
おまいが警察じゃ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:34:55.02 ID:u5PUeZMO.net
>>701
粉と水を混ぜ合わせた時の温度を考えて水温調整してますか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:43:44.17 ID:/XPFwedK.net
天然酵母警察が取締強化したらすっかり過疎ったって事はお前らも本当は酵母に天然もクソもないって事も健康的じゃないって事も分かってたんだな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:56:00.42 ID:woD7BqA3.net
既に病んでて何を言うか
今年度の通院歴を述べよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 14:48:52.32 ID:2xO/LcdQ.net
基地外に関わる時間もったいないんで

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:13:07.29 ID:BbxdP9ck.net
天然酵母もイーストも仲良く年を越そうよ
同じ酵母菌じゃないか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 13:41:07.19 ID:RY8gylJx.net
人造酵母はカンベン

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:28:26.95 ID:lf9OkTzr.net
>>711
人造酵母とは?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:56:04.96 ID:3x+mY+PE.net
麹菌が関係してるのも食えないな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:25:38.53 ID:fE2D5ewD.net
息吸えないな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:20:41.38 ID:lQUU+n50.net
人造で酵母作り出せたら余裕でノーベル賞取れるなw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:33:55.66 ID:ncxwEAOJ.net
>>715
自称自家製天然酵母パン屋がたくさんいるけどねwww

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:47:17.05 ID:lQUU+n50.net
>>716
お前は酵母に親でも殺されたのかw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 15:22:36.84 ID:otS/CTWG.net
いつもの酵母警察だろう
ここは素人のスレでプロのパン屋はいないといつまで経っても理解できないアスペ

いい加減パン板に行け
https://matsuri.5ch.net/bread/

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:59:45.19 ID:/0tb4Pw/.net
トランス脂肪酸と工場培養の酵母と麹菌が恐い人か

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:17:08.38 ID:ncxwEAOJ.net
>>718
素人だからって天然酵母は身体に良いとかイーストは身体に悪いだ吹聴したら駄目だろ
逃げずに現実と向き合え

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 04:57:15.43 ID:JMwKfeO4.net
これわざとわからないフリして構ってもらおうとしてるキチガイだね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:51:59.43 ID:KpqMGK7o.net
人工的に工場で作られた酵母は体にいい!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:55:19.21 ID:vvKM6AGz.net
>>721
これってどれの事?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:14:17.12 ID:DwHqMMkR.net
理科を小1からやり直しなさい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:31:46.43 ID:vvKM6AGz.net
>>724
すると天然酵母を超えるスーパー天然酵母が作れますか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 03:30:20.49 ID:/3NRn0kY.net
ね、わざと言うてるでしょ?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:26:56.83 ID:XWM/eiUH.net
遺伝子組み換えしていない酵母が必要です

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:39:09.95 ID:5/DFth5s.net
>>727
https://youtu.be/xKi3LikbT1g
これを見てもう一度考えてみなさい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 09:45:02.70 ID:GIZkKYbS.net
ルヴァン種完成した
嬉しすぎてどんなパンにも少し加えて焼いてるけど美味しいね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 10:25:42.12 ID:oUFYliqm.net
正直ルヴァンだから美味しいとは思えないし
香りも特別いいとも思えないけど作った達成感はあるよね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 15:42:56.55 ID:uoZAYLEa.net
ルヴァンのみのバゲットがやたら美味しくてサフは全く使わなくなった。継ぎ足しでそろそろ一年の物だが寒くなってから調子が良い

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 01:41:52.23 ID:kpjEymll.net
酵母少しだけで低温長時間熟成させた生地のが美味い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 04:47:09.64 ID:S7AvlAWi.net
>>732
サフでもって事?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:03:54.25 ID:5mInV0OJ.net
どれでやっても

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:04:36.56 ID:LRne8gpf.net
>>539
えっ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:43:39.31 ID:iZDBxEiH.net
フサ無しハゲット

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:24:32.86 ID:6g00Epba.net
自家製オーガニック天然酵母ってありますか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:30:19.57 ID:taMBntnR.net
有機栽培で育てたレーズンでおこすってのはよくあるじゃん
意味のあることとは思わないが

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:42:13.35 ID:6g00Epba.net
>>738
オーガニック天然酵母ということでより健康になれるとお客を騙してパンがいっぱい売れますか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:17:05.65 ID:u/mU9Js7.net
あなたはどう思いますか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:46:07.71 ID:8ukAseFe.net
>>740
このスレにも天然酵母は健康によく市販の酵母は毒だと信じて疑わない人が多数いるので売れると思います

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:12:31.92 ID:PJMsx0iq.net
それはよかったですね、がんばってください

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:38:04.24 ID:8ukAseFe.net
>>742
あなたは酵母に天然もクソもない
ましてやそれを食べたから健康になる事もないという事に早く気付くべきです

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:50:51.21 ID:vfW9n0ZO.net
ええ?!効果ないなんて嘘でしょ?
俺は天然酵母のおかげで念願の彼女をゲットすることができたけどな
おまけに仕事もうまくいくようになり、収入もアップ!
本当に感謝しています!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:09:05.87 ID:5ui9H8g9.net
>>744
もういっそのこと自家製オーガニック天然酵母ブレスレットを作って常に身に着けていてはいかがでしょうか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:05:52.42 ID:+Vy1wgsB.net
天然酵母はとても飲みやすく、家族みんなでいただいております。
野菜嫌いな子供もゴクゴク飲んでくれてとても助かります。
一日中元気でいられるのは天然酵母のおかげです。(埼玉県 43歳主婦)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:58:59.60 ID:1Kd+PoDO.net
すっぽん黒酢のほうが絶対効く
CMが何年経っても「50歳になりました」で止まってる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:49:28.76 ID:5ui9H8g9.net
>>747
では自家製すっぽん黒酢天然酵母が完成すれば人々は永遠に生きていけるのですか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:50:49.86 ID:aVXpkXiy.net
天然じゃないものなんてこの世に存在しないよ
全ては神が作りだもうした

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:34:54.19 ID:6KUAAoRi.net
作りたもうたのか作りだしたのか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:43:12.63 ID:5ui9H8g9.net
>>749
では自家製天然酵母の店の店主は神だと申すのか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:52:33.96 ID:+Vy1wgsB.net
ごめん>>750の突っ込みにフイタwww

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:04:05.99 ID:zsebBn5h.net
>>751
店主を作ったのは神

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:23:06.66 ID:1bKLufva.net
>>753
では店主は神と同じ力を授けられた選ばれし者だと申すのか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:56:09.33 ID:2EaycS6J.net
店主は万個から生まれたので神は万個

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:57:10.93 ID:bYAdOI9f.net
家で作った干し柿で起こし中
泡は旺盛に出ている
酸っぱくならなければいいが

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:54:58.75 ID:KsKMM3HA.net
>>756
神か?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:24:34.54 ID:nz/i4P9L.net
ペリカンの食パンを頂いたので食べてみたらしっとりしてて美味しい
自分であの味に近づくには何をどうしたらええんやろか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:21:04.29 ID:bYAdOI9f.net
>>757
失敗ばかりで神の下僕にすらなれん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 21:24:20.94 ID:DyczWy4S.net
自家製オーガニックグルテンフリー天然酵母はオーガニックレーズンと米粉で出来ますか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 23:40:59.46 ID:5X3YvMyq.net
まずはぶどうの苗を植えるところから始めましょう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:47:24.88 ID:uRjA3Qc2.net
>>761
それからそれから

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 23:32:54.38 ID:lbEROth9.net
ぶどうの実がなるのは2〜3年後です、頑張って育ててください

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 15:55:42.00 ID:Y632lGYf.net
文字化けしとる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 18:21:28.66 ID:i4xYQGw7.net
ぶどうの実がなるのは2〜3年後です 頑張って育ててください

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 01:21:20.18 ID:PprReR5F.net
農薬まみれといわれる輸入小麦でも酵母が起きるって事は酵母は農薬では死なないって事ですか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 05:48:04.96 ID:iFaQ4gmV.net
あなたの頭に何か湧いてるってことです

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 18:26:39.10 ID:30MB8A9/.net
>>545
まったくそのとおりですね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:48:49.51 ID:xz0s57rK.net
>>767
まったくそのとおりですね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:10:24.31 ID:30GN1VvO.net
>>769
特別存在と思っていた天然酵母を否定されて悲しいのですか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:15:17.92 ID:fl7j5TU1.net
ここには特別な存在なんて思ってる人はいませんよ
こちらのスレに移動されては?

最近天然酵母を謳う店が多いけど
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1527371694/

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 09:54:17.82 ID:SCX1cUOZ.net
お風呂に天然酵母を浮かべて入ったら私も天然酵母になれますか?
ちなみにお湯はぬるま湯です

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 13:02:12.83 ID:4JpHS1ru.net
すべてを否定され続けたものの
行く先

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:39:30.27 ID:SCX1cUOZ.net
それが天然酵母

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:52:22.67 ID:+RC9l2y3.net
酵母ってもしかして私自身にも付着してるんですか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 08:38:58.64 ID:hhbwgtsQ.net
カンジダ菌のフリ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 10:46:55.45 ID:ZZ4J8EkE.net
そもそもネットにかじりついてマイナス要件見つけては刷り込んで大喜びしてるんだからそれも自分で調べれ
うれしい情報いっぱいだよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 11:55:35.37 ID:CHpyXeIi.net
>>775
あなたが酵母です

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 21:24:18.06 ID:zmSJFIlT.net
>>777
マイナス要因ってなんですか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 18:26:05.68 ID:of1NfkG3.net
さあなんだろね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 08:40:19.29 ID:bekQ1LlI.net
種継ぎ大変だから冷凍保存してたまに種継ぎするのはどうですか?
大丈夫なら冷凍何日までいけますか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 09:08:25.01 ID:AcZF9lB5.net
また使いたくなったら起こせばいんじゃね
酵母起こしなんて自己満の趣味みたいなもんだから
継続困難ならドライイーストにしたらいいよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 09:23:39.12 ID:bekQ1LlI.net
>>782
ドライイーストは健康面が気になるので使いたくありません
天然酵母の冷凍保存はやはり無理ですか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 09:30:26.03 ID:AcZF9lB5.net
またいつもの人?
「天然酵母が体に良いと思い込んでる人がこのスレにいる」と言う自作自演は失敗ね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 09:46:01.96 ID:bekQ1LlI.net
>>784
違いますよ
ドライイーストは乳化剤が入ってるから自然ではないですよね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 10:28:44.37 ID:owtAp2ky.net
自己紹介しちゃってるじゃないか

その乳化剤の成分を述べよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 13:28:31.89 ID:sYpj69T2.net
>>786
乳化剤にも種類があるんですか?
無知ですいません

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 13:55:40.79 ID:owtAp2ky.net
ググれば早い

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 15:05:06.42 ID:sYpj69T2.net
>>788
なんてググればよいのでしょうか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 16:20:47.48 ID:vFX6yyub.net
>>781
楽健寺酵母は?
種継ぎもシンプルだし使わない時期に冷蔵庫で半年くらい寝かせててもまたスターターに使えるし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:36:21.91 ID:sYpj69T2.net
>>790
半年も寝かせてなんで大丈夫なのでしょうか?
他の天然酵母だととても半年なんて無理ですよね?
聞いてばかりですいません

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:53:09.30 ID:+VMuwMH1.net
>>791
なんでかは分からないけど使えたよ(冷蔵庫保存)
初めから中種?状態だからなのかも
材料混ぜて常温1〜3日で酵母できて、そのあとすぐ使えるから多分そもそもちょっと変わってるんだと思う
気が向いたら調べてみて

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:17:14.85 ID:F7DSz+Dh.net
>>786
もしかして乳化剤にも天然乳化剤があるんですか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 21:56:07.52 ID:H6umT9uh.net
Q.白神酵母は単なるドライイーストなんですか?

A.「単なる」ではありませんが、そうです。
 そもそもイーストとは酵母のうち、製パンに適したものを
 利用している物なので、いわゆる「天然酵母」も当然イース
 トの仲間です。

とありますがイーストとは酵母のうちの酵母とは天然酵母ではないのですか?
この場合の酵母とはどんな酵母をさすのですか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:09:21.51 ID:86Dz+W1L.net
>>794
白神酵母のメーカーさんに問い合わせしてみてください
回答が来たら教えてくださいね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:12:37.29 ID:U9PHAtaB.net
酵母菌(イースト菌)は、糖をアルコールと二酸化炭素に分解する微生物
酵母菌にもいろいろあって、ビールを作るのに適していればビール酵母、ワインに適していればワイン酵母、
パンに適していればパン酵母と呼ばれる。味噌や醤油を作るのにも酵母は使われる。

「イースト」として売られているのは、一般的に、一種類の酵母菌だけを抽出して増やしたもの。
「天然酵母」は、ぶどうの表面などについている酵母菌をそのまま培養したものだから、一種類ではないし、ほかの菌も入る。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:16:04.21 ID:U9PHAtaB.net
白髪酵母は、白神山地の腐葉土から発見された酵母を培養したと言ってるから、
いわゆる天然酵母ではなく、いわゆるイーストの部類に近いんじゃないかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:23:36.46 ID:H6umT9uh.net
>>796
なぜその場合は一種類の天然酵母菌を抽出にならないのですか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:38:42.27 ID:U9PHAtaB.net
>>798
「その場合」っていうのは「ぶどうの表面などについている酵母菌をそのまま培養したもの」のこと?
それなら、ぶどうの表面にはいろいろな種類の菌が付いてるから。
たとえて言うなら、「天然酵母」は雑木林で、「イースト」は杉なりヒノキなり、一種類だけを植えた林のような状態。
もちろん、スギもヒノキも雑木林の中の一本として生えていることはあるから、そういう意味では、「イースト」も「天然酵母」の一種ということになる。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 23:11:35.17 ID:H6umT9uh.net
>>799
ごめんなさい
イーストも天然酵母の中のパンに適した一種類の天然酵母を抽出したんじゃないのですか?って事です

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 23:34:06.97 ID:U9PHAtaB.net
>>800
たぶん「天然」という言葉が誤解を生んでる。
実際、「天然酵母」という名前は変えたほうがいいという意見もあるぐらい。
「天然酵母」は単に商品のジャンル名と考えたほうがいい。
まして「天然酵母」と書いてないから、人工的に作られた酵母ということはない。
さっきも書いた通り、「イースト」は、自然界にある多種多様な酵母菌から一種類を抽出して増やしたものの商品ジャンル名。
「天然酵母」は、果物の表面かどこかにあった多様な菌をそのまま増やしたものの商品ジャンル名。それだけ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 19:56:09.37 ID:1iV8MVwF.net
天然水と水道水
どっちも水

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 08:56:05.04 ID:Rh4CBJEy.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f694fdbf2143684adebc45f6e7d5d602b5da2099

これってイーストは毒で天然酵母は安心安全って言ってるおまえらの子供じゃね?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 09:48:03.62 ID:2bWaRMTR.net
>>803
>おまえらの子供じゃね?

???

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 10:21:22.04 ID:XZlYjwAo.net
「イーストは毒で天然酵母は安心安全って言ってる」人なんてもう絶滅してるのに、
こういう、周回遅れの正義を振り回す人、5chにはよくいるね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 12:07:47.99 ID:Rh4CBJEy.net
>>805
イーストは使わず天然酵母の身体に優しい安心安全なパンですって詐欺まがいの店がたくさんありますが?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 13:09:15.94 ID:XZlYjwAo.net
>>806
そんなアホな店に対する文句をなんでここで言われなきゃいけないの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 14:05:20.55 ID:YCUFQz5N.net
>>807
ほんとこれ。
普通に[一般的に呼称されている]天然酵母や自家製酵母の話をするスレでいて欲しいのに

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 15:33:16.74 ID:Rh4CBJEy.net
>>807
そういう店があるという事は天然酵母は安心安全
それ以外は身体に良くないって思ってる客も大勢いるって事ですね
あなたが絶滅したっていうからしてませんよ、むしろ増えてますよと教えてあげたまでです

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:01:25.63 ID:XZlYjwAo.net
>>809
なるほど、教えてくれてありがとう。
で、「おまえらの子供」ってどういう意味?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:20:15.34 ID:Rh4CBJEy.net
>>810
イーストは身体に良くない
添加物は毒
ショートニング、マーガリンは毒みたいな方たちの巣窟ですからねこのスレは
そういう方たちに洗脳されてる子供が学校でみんなが楽しく給食を食べてる時にそういう発言をするんだろうなって思ってあなた達のお子さんじゃないですか?と言う意味のレスをさせていただいたまでです

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:31:00.68 ID:XZlYjwAo.net
>>811
スレの内容を読まずに、タイトルだけで決めつけてるでしょう?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:32:14.60 ID:Rh4CBJEy.net
>>812
ごめんなさい
どういう事でしょうか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:34:31.27 ID:XZlYjwAo.net
>>813
読めばわかるけど、このスレには「イーストは身体に良くない、添加物は毒、ショートニング、マーガリンは毒」みたいな内容のレスよりも、
それを否定するレスの方がずっと多い。
なのにあなたは「天然酵母・自家製酵母」というタイトルだけを見て、そういう人たちの巣窟だと思い込んでいるんじゃないですかと指摘しました。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:36:23.48 ID:Rh4CBJEy.net
>>814
そのレスを一部でも抜粋していただけませんか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:36:36.60 ID:XZlYjwAo.net
>>814
あなたが私を論破する方法は簡単です。
このスレや過去ログから、「イーストは身体に良くない、添加物は毒、ショートニング、マーガリンは毒」という内容のレスを見つけて、
いくつか引用(番号だけでもいいよ)して、「ほらこんなにたくさんある」と言えばいい。
もし気が向いたらやってみてください。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:43:29.43 ID:XZlYjwAo.net
>>815
「健康」「添加物」「自然」で検索した結果から一部を挙げます。
452
466
542
584
640
704
740

では次はあなたの番です。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:51:15.68 ID:Rh4CBJEy.net
>>817
残念ですが大半が私のレスです

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:58:31.52 ID:Rh4CBJEy.net
>>536なんてアホの極みだと思うのですがどう思いますか?
添加物が入っていい匂い?
それにたいする>>539のレス
どう思いますか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:04:46.18 ID:Rh4CBJEy.net
>>817
542 584以外は全部私のレスですね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:18:38.01 ID:XZlYjwAo.net
>>820
じゃあ、「そういう人」の巣窟じゃないじゃん。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:22:54.22 ID:Rh4CBJEy.net
>>821
ごめんなさい意味がわからないです

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:23:02.76 ID:XZlYjwAo.net
>>819
アホの極みは口汚すぎるけど、536は典型的な「そういう人」だね。
でも、そういう書き込みって、このスレには多くない
>>539が、天然酵母=健康にいいとか信じてるタイプの人かどうかはわからない。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:26:48.66 ID:XZlYjwAo.net
>>822
言葉足らずだったかな
大半があなたのレスだとしても、読んでいる人にとってはそれが誰が書いたかわからない
このスレの多くのレスが、「天然酵母=体にいい」を否定するレスであれば(それを一人の人間が書いていたとしても)
このレスが「天然酵母=体にいい」信奉者の巣窟であるとは言えないだろうということです。
「巣窟」というのは、そういう人のレスが大半で、スレの総意がそう見えるほどの割合を占めているという意味でしょう?
違ってたら遠慮無く指摘してくださいな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:29:20.74 ID:XZlYjwAo.net
まあなんか意味のない議論に思えてきた。
「これってイーストは毒で天然酵母は安心安全って言ってるおまえらの子供じゃね?」と、
このスレの参加者を十把一絡げにそういう人と決めつける言い方が気に入らなかったから反論したけど、
「イーストは毒で天然酵母は安心安全」みたいな考え方がナンセンスだということに異論はないから、適当にやめたいところでやめてください。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 19:17:50.69 ID:Rh4CBJEy.net
>>825
まず>>443を見てください
それに対するレスを
そしてあなたがどう思うのか教えてください

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:39:36.74 ID:XZlYjwAo.net
>>826
まず「天然酵母」「イースト」が、不正確ではあるけれど、それぞれ自家製の酵母とドライイーストを指す通称として通用してしまっている現況が存在することは認めざるをえない。
これは誤解を招くから、変えられるなら変えたほうがいいと思うけどね。
ともあれ、だから「天然酵母」を使っていて「イースト」を使っていない、という表現だけでは、そうですかとしか言えない。
イーストより天然酵母を使ったパンの方がおいしいから使ってますと言うなら別に問題ない。
ただし「イーストが体に悪いから、体にいい天然酵母を使ってます」みたいな表現があるなら話は別で、優良誤認になると思う。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:49:05.98 ID:XZlYjwAo.net
今気づいたけど、440の人は「天然酵母」とか「イースト」という通称の使い方そのものに文句を言ってるんだね。
それを、より科学的に正しい言い方に置き換えるべきというならわかるけど、その言葉を使っている店を攻撃するのはお門違いな気がする。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:17:40.33 ID:618bU6Wu.net
それが美味しければどうでもいい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 07:07:07.23 ID:YpYgX/1+.net
イースト添加物不使用という言い方は明らかに両方身体に良くないものと言ってるのと同じですよね?
知識不足なだけなのか意図的なのか分かりませんがそういう詐欺まがいな店が多いのも事実だと思います

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 07:26:54.01 ID:vKhysePY.net
>>830
個人的な感覚としては「同じ」とまでは言いがたいかなあ
そもそも、別に天然酵母が体にいいわけじゃないということを承知のうえで(むしろ得体のしれない菌がいろいろ入ってるわけだから、気持ち悪いと思う人がいても不思議はないぐらい)、単にドライイーストよりおいしいからという理由で、天然酵母を使う店や個人はたくさんいる。
この店も「うちはおいしいから天然酵母を使ってます」と主張したら、そうですかと言うしかない。
まあ、「イースト」と「添加物」を並べているのだから、イーストは悪いものと思っている(思わせようとしている)意図の可能性は高いけど。
もちろん、広告とかで、直接的に「イーストは体に悪い」と言ってるなら話は別。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 07:28:08.86 ID:YpYgX/1+.net
話はそれますがそもそも添加物も完全悪という訳ではありませんし、人体に影響がでる事もありません。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 08:57:42.71 ID:vKhysePY.net
>>832
それはもちろん異論はないよ。
だからこそ「イースト添加物不使用」が「明らかに両方身体に良くないものと言ってるのと同じ」とまでは言えないかなと思った。
ましてや、このスレを「そういう人の巣窟」とまで決めつけてしまうのは偏見が過ぎる(敵認定の判断が不正確すぎ)と思う。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 10:42:19.85 ID:YpYgX/1+.net
イースト添加物不使用とわざわざ明記するという事はそれで安心する顧客がいる
それすなわちイースト添加物が身体に悪いと思っているって事ですね
最近はホシノ天然酵母を使って天然酵母パン屋と名乗ってるパン屋と一緒にされたくないからなのか自家製天然酵母パン屋なんて名乗るパン屋も出てきてます
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 11:05:06.21 ID:vKhysePY.net
>>834
スレタイを変えるのはどうするんだろう
自分で次スレ立てれば変わるんじゃない?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 11:33:01.31 ID:YpYgX/1+.net
>>835
次スレ立てる人が変えてください
酵母に天然もクソもないのですからホシノ詐欺まがい天然酵母などとサフなどを分ける必要もないと思いますが
あとテンプレに酵母に天然もクソもなくましてや健康食品ではないとの旨を記述していただきたいです

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 13:27:01.16 ID:vKhysePY.net
>>836
「分ける必要がない」は大きなお世話。
乳酸菌やその他の菌もまとめて培養した自家培養酵母と、一種類だけを抽出して培養したドライイーストで作ったパンは、扱いやすさや風味に違いが出る。
(健康に対する影響は知らない)
あなたがその違いを感じ取れないのは勝手だが、それを区別して考えようとする人たちに「その必要はない」と口を出すのは傲慢。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:57:03.65 ID:xKW1p0j1.net
天然酵母は親の仇か何か?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:37:50.97 ID:TNKwnAWB.net
>>837
私はそうは思いません
なんであろうと酵母は酵母であって分ける必要はないです
あなたが言ってるのは純日本人とハーフの方は区別するって言ってるのと同じではないでしょうか?
何人であろうと血が混じっていようと私達は皆平等なはずです
>>838
あなたが思う天然酵母とはなんでしょうか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:09:33.40 ID:zO96/nVw.net
そういう啓蒙したいなら自分でサイトを作ったりSNSで地道に活動したらいいのに
なぜこのスレにこだわって執着してるんだろう
こんな辺鄙な過疎スレのスレタイ変えたくらいじゃ何の効果もないでしょうに
そもそもここは自宅でパン作りを楽しんでる住民しかいないよ
パン屋に訴えたいなら尚のこと自サイトやSNSで活動しないと意味ないよ?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:10:55.00 ID:vKhysePY.net
>>839
あなたが言っているのは、「ヤマザキパンとフジパンは味が違うから、それぞれ専用のスレを作って別々に話したい」という人たちに向かって
「私はそうは思いません。ヤマザキパンもフジパンもパンはパンです。分ける必要などありません」と言っているのと同じ。
大きなお世話以外の何物でもない。
ホシノ天然酵母やら自家製ブドウ酵母やらを使ったパンについて語るスレッドがひとつあることが許せないって、どれだけ心が狭いんですか。
あなたは正義のつもりかもしれませんが、それが的外れで他人に迷惑を掛けていることに、そろそろ気づきませんか。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:45:38.71 ID:TNKwnAWB.net
>>841
わざわざ分ける事によって天然酵母パンは特別
健康に良い
イーストは身体に良くないって勘違いする人が出てくるから分ける必要はないと言っているのです
どれだけのパン屋が迷惑してるか考えた事ありますか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 20:57:30.78 ID:xKW1p0j1.net
聞きたいんだけど、あなたはどんなパン食べてるの?
ドライイーストのみ?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:45:07.98 ID:vKhysePY.net
>>842
いやその理屈はめちゃくちゃ無理がある。
分けるだけで「健康に良い イーストは身体に良くないって勘違いする」?
それは敏感関係妄想が過ぎるよ
天然酵母のパンを好む人は全員身体にいいと勘違いしているからに違いないというのがそもそも想像力不足。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:19:45.34 ID:tlpwd4UR.net
そもそも板違い
パン屋の話はこっち
https://kizuna.5ch.net/bread/

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:55:39.39 ID:86eNrvyD.net
>>843
私はなんでも食べますよ
添加物が身体に悪いとかイーストが身体に悪いとか思いませんので
>>844
現にそういう人が多いから言っているんですよ?
では天然酵母屋でアンケートでも取ってきてください
九割は健康にいいと思いこんでますから
>>845
パン屋というワードは出てますが別にパン屋の話をしてる訳ではないですよ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 08:38:41.41 ID:tlpwd4UR.net
だめだこいつ、頭おかしい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 08:46:37.75 ID:86eNrvyD.net
>>847
理解できないあなたがおかしいんじゃないですかね?
天然酵母は身体に良いって嘘が暴かれたらなにか困る事があるのでしょうか?
もしかして>>443ってあなたの店の事でしょうか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:26:23.30 ID:tlpwd4UR.net
>>848
そりゃキチガイからすれば普通の人間はおかしく見えるだろうね
食べて美味しければどんな酵母でもいい素人だが

スレタイ変えたらもう来ないって>>834で言うたな?
お望み通り「ホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパン」に変えると約束するからもう絶対に二度と書き込むなよ!
もしまた書き込んだらお前は嘘つきということだ
つまり「天然酵母が身体に良いというのは嘘である」というお前の意見こそが嘘であるという証明がなされることになるからな?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:34:12.51 ID:86eNrvyD.net
>>849
それはあまりにも考えが飛躍しすぎていませんか?
もう少し冷静に議論出来ないのでしょうか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:49:47.83 ID:tlpwd4UR.net
>>850
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

嘘つきとは議論しない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:58:58.95 ID:tlpwd4UR.net
次スレ立てる人(>>980かな?)これでお願いします

スレタイ
ホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパン 6斤目


前スレ
天然酵母・自家製酵母のパン 5斤目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1394550160/

過去スレ
天然酵母・自家製酵母のパン 3斤目(←実質4斤目)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1232253360/
【シュワシュワ】天然酵母・自家製酵母のパン 3斤目【ホンワカ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1184676718/
【シュワシュワ】天然酵母・自家製酵母のパン【ホンワカ】←実質2斤目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1145356676/l50
【シュワシュワ】天然酵母・自家製酵母のパン【フックラ】←実質1斤目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1102429782/
■手作り天然酵母パン専用スレッド■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/999873583/

関連スレ
【お手軽】ホシノでパン 1斤目【天然酵母】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1163611440/

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:12:53.90 ID:tlpwd4UR.net
参照リンク

○自家培養
お気楽天然酵母パン
http://www2.memenet.or.jp/yukine/mokumoku/bread/

○商用天然酵母
・有限会社 ホシノ天然酵母パン種
http://www.hoshino-koubo.co.jp/

・白神こだま酵母
株式会社 サラ秋田白神
http://www.sala1.jp/

・あこ天然酵母
有限会社あこ天然酵母
http://ako-tennenkoubo.com/

・パネトーネマザー
株式会社 パネックス
http://www.panex.co.jp/
ぱねぱんクラブ
http://www.panettone-mother.com/

・バックフェルメント(Bake at Home)
株式会社ノヴァ(PRODUCTS→その他。情報量少)
http://www.nova-organic.co.jp/

・風と光のファクトリー 有機天然酵母
http://www.sokensha.co.jp/

・楽健寺酵母
http://www.asahi-net.or.jp/~be5y-ymnu/tnkb.html

・RED STAR
メーカーサイト(英語)
http://redstaryeast.com/


○材料・商用天然酵母入手
・富澤商店
https://tomiz.com/

・cotta
https://www.cotta.jp/

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:15:54.64 ID:tlpwd4UR.net
Q&A

Q.天然酵母は身体に良いのですか?

A.良くも悪くもありません。

Q.ホシノ酵母について褒め言葉が多いのですが。

A.ホシノ天然酵母は扱いやすく、安定していて、香りのよい
 素晴らしい酵母です。
 ただし、このスレで「ホシノ酵母イイ!」のようにしか書いて
 いない内容のない書き込みは、ホシノ酵母をウザがらせよう
 としているネガティブキャンペーンです。
 荒らしなので無視でお願いします。
 (ホシノ酵母について内容のある話をするのは荒らしではあ
 りません。レシピや体験談などはどんどん書き込んでください。)

Q.白神酵母は単なるドライイーストなんですか?

A.「単なる」ではありませんが、そうです。
 そもそもイーストとは酵母のうち、製パンに適したものを
 利用している物なので、いわゆる「天然酵母」も当然イース
 トの仲間です。
 ただし、このスレでことさらにそれを言い立てるのは単なる
 知ったかぶりの荒らしですので無視でお願いします。

 白神酵母の特徴は「天然酵母」なことではなく、優れた耐冷
 性(生地を作って冷凍しておける)、独特の甘み(天然甘味
 料トレハロースを大量に作る)、香りの良さなどにあります。
 欠点は、顆粒状態の独特な臭い、温度調節など製パン時の扱
 いの難しさなどです。

Q.天然酵母パンは雑菌パンですか?

A.天然酵母を起こす過程で、空気中の雑菌は多かれ少なかれ
 紛れ込みます。
 酵母の増殖で、雑菌自体は害のない数になっていますが、
 想像するのもイヤという場合は、天然酵母は扱わない方が
 良いでしょう。

 スレの中で一つ覚えに言い立てるのは単なる荒らしですの
 で釣られないよう無視でお願いします。

Q.天然酵母ってなんですか? どうやって作るんですか?
 扱いは難しいんですか? 天然酵母で作ったパンはおいしいん
 ですか? ふじこ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:17:31.94 ID:tlpwd4UR.net
リンク切れチェックしてテンプレも修正した
健康に良くも悪くもないって追加しといたぞw
これで文句ないだろ?もう二度とくるなよ!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:48:21.44 ID:du7Bi31W.net
>>855
酵母に天然もクソもない
天然酵母というのは誤解をうむ詐欺まがいの商品名の為、天然酵母という名称を使うのをやめようという声も多々あります。
その為このスレでは自家培養酵母というスレタイにしています。
これも追加お願いします

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 11:25:51.58 ID:c3PXbtyZ.net
なんで自分でやらないの?
スレ立てできないの?
そこまで主張があるならSNSでもやったら?
もしかしてやり方知らないの?
だからここに粘着してるの?
逃げずにちゃんと質問に答えてね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 11:36:34.46 ID:tlpwd4UR.net
>>856
条件の追加は認めない

これ以上文句言うなら
ツイッターとインスタとフェイスブック、amazon、楽天、製菓材料店のレビューで
天然酵母は健康に良い、自然素材で安心最高って拡散しまくるぞ

お前が黙って去るなら拡散しない、OK?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 11:55:46.05 ID:du7Bi31W.net
>>858
なんですかそのしょぼい脅迫は
したければ勝手にすればいいですけど馬鹿だと思われますよ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 11:57:35.88 ID:du7Bi31W.net
>>857
主張もクソも正論を言ってるだけですよ
あなたこそ天然酵母は健康にいい、イーストは毒だと言うのであればsnsでもやって広めたらいいじゃないですか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:08:22.85 ID:tlpwd4UR.net
スレタイ変えると約束したのにまだ書き込んでる件

>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:09:31.62 ID:du7Bi31W.net
>>844
あなたは理論整然と私と議論してくれましたがID:du7Bi31Wは小学生なのでしょうか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:10:49.44 ID:du7Bi31W.net
>>844
あなたは理論整然と私と議論してくれましたがID:tlpwd4URは小学生なのでしょうか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:16:34.43 ID:tlpwd4UR.net
IDコピペもできない低脳w
スレタイ変えても去る気なさそうだからもうどうでもよくなった
パンの話できんならこんなスレなくていい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:16:56.63 ID:tlpwd4UR.net
もう埋めてしまえ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:17:59.53 ID:tlpwd4UR.net
もう天然酵母基地外があたおか理論投下するだけのスレに成り下がったんやろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:18:14.01 ID:du7Bi31W.net
>>864
あなたも低脳丸出しですよ
落ちついて議論出来ないのでしょうか?
酵母の話も立派なパンの話だと思うのですが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:18:37.16 ID:tlpwd4UR.net
書き込みあったと思ってスレ開いて
基地外の連投だった時のがっかり感ったらないわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:18:57.12 ID:tlpwd4UR.net
健康がどうのしかいわんやろが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:19:20.27 ID:du7Bi31W.net
>>866
天然酵母キチガイはあなたですよ
私は酵母に天然もクソもなくましてや健康食品でもないとの事実を言っているだけですけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:20:00.75 ID:du7Bi31W.net
>>868
もはや自分がキチガイの連投ですけど?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:20:00.82 ID:tlpwd4UR.net
自分で酵母育てたことあるんか?
やったことないくせにw
自分で焼いたパンの写真でもあげてみろや

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:20:15.59 ID:tlpwd4UR.net
スレ梅とんねん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:20:31.72 ID:tlpwd4UR.net
残念やな、おまえ
巣がなくなるでwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:21:04.02 ID:tlpwd4UR.net
はーもうどーーーでもええわーー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:21:20.20 ID:tlpwd4UR.net
うめうめ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:21:31.99 ID:tlpwd4UR.net
うめ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:21:40.52 ID:du7Bi31W.net
>>872
ごめんなさい
私パン屋経営してます
自家培養酵母もイーストだけのパンも併用したパンも出してますよ
実際天然酵母バカがうっとうしいからここでお願いしてるわけですよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:22:11.62 ID:tlpwd4UR.net
このスレは気違いに乗っ取られて死にました

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:22:50.23 ID:du7Bi31W.net
>>877
私忙しいんでそろそろ失礼しますね
天然酵母食べてどうぞ末永く健康でお幸せに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:23:01.64 ID:tlpwd4UR.net
基地外だまらせようと思ったら
こんくらいせんといかんの笑うw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:23:29.06 ID:tlpwd4UR.net
うそいうなや、お前めっちゃひまやんな?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:23:55.38 ID:tlpwd4UR.net
うめ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:24:04.76 ID:tlpwd4UR.net
埋めるの手伝えや、こら

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:24:20.11 ID:tlpwd4UR.net
お望みどおり、次のスレたつぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:25:03.25 ID:tlpwd4UR.net
逃げたw
天然酵母が健康に良いと証明された瞬間!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:25:22.24 ID:tlpwd4UR.net
スレタイ変える必要ないな?だって健康に良いんだもん

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:25:46.50 ID:tlpwd4UR.net
そろそろ規制にひっかかるな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:26:53.96 ID:tlpwd4UR.net
>>880
天然酵母、健康に良いですけど?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:27:41.99 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:27:46.10 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:27:56.91 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:30:21.71 ID:du7Bi31W.net
ID:tlpwd4UR
キチガイさんもう終わりですか?
早くうめてくださいな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:32:33.50 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:32:39.94 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:32:51.33 ID:tlpwd4UR.net
規制引っ掛かったらからたすかるわー

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:32:55.53 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:11:33.95 ID:du7Bi31W.net
あれもう終わりですか?
天然酵母が切れたんですか?
早くあなたのなんの菌が繁殖してるか分からないすっぱーい天然酵母パンでも食べてエネルギーチャージしてください

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:41:06.02 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:41:12.46 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:41:15.79 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:42:36.33 ID:du7Bi31W.net
その調子その調子
頑張れ頑張れ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:43:53.28 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:43:58.53 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:44:01.87 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:05:50.02 ID:du7Bi31W.net
まだ埋め終わってませんよ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:18:49.66 ID:tlpwd4UR.net
連投規制かかるんだよねー支援助かる(^○^)
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:18:54.86 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:18:58.52 ID:tlpwd4UR.net
>>834
このスレも次スレからはホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパンにスレタイを変えるべきです
それを約束してくれたら私はもう現れません

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:46:23.07 ID:du7Bi31W.net
ここまできたら私も最後まで付き合うんで頑張ってください

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:51:33.73 ID:RIELiz5K.net
>>862
>>844です。
前にも書いたけど、「天然酵母は別に身体にいいわけではない」というあなたの考えに異論は無い。

私(たぶんほかの人たちも)とあなたの意見が違うのは次の2点。

「天然酵母もドライイーストも同じ。分けるべきではない」
…余計なお世話。健康云々に関係なく、別物だから分けて話したい人もいる。あなたにそれを邪魔する権利はない。

「ここにいる人たちは、天然酵母は身体に良いという間違った考えを持っている人ばかりだから、それを正さねばならない」
ここにいる人たちの大半は、天然酵母が身体に良くも悪くもないことぐらい、あなたに言われなくても知っている。
あなたが自分の主張をすべき場所はここではない。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:52:03.26 ID:RIELiz5K.net
そこを理解して、もうそろそろやめたらどうですか。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:52:18.59 ID:du7Bi31W.net
そもそも天然酵母は安心安全って思ってるバカってイーストとイーストフードも同じに思ってたりするんだよな
本当に面倒くさい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:56:27.59 ID:du7Bi31W.net
>>912
分かりました
あなたに免じて私はもうここには来ません
しかしまたこのスレが天然酵母は安心安全スレになっていると感じたらその考えを正す為にまた現れます
いやもしよかったらあなたが理論整然とそういう人達に説明してあげてください
ご迷惑おかけしました

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:21:07.14 ID:RIELiz5K.net
>>914
わかりました。
私なんかが言わなくても、このスレに書いてる人は、「天然酵母は安心安全」がナンセンスなことぐらい
みなさんご存じだし、私より詳しい人もいらっしゃるでしょう。
ではさようなら。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 18:25:21.91 ID:tuwm0eqp.net
アスペリストラじいさんとお見合いさせたら

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 18:44:47.24 ID:du7Bi31W.net
>>916
それは誰の事でしょうか?
天然酵母でとても若々しい健康なおじいさんでしょうか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 19:07:38.98 ID:tlpwd4UR.net
>>834
それを約束してくれたら私はもう現れません
>>914
あなたに免じて私はもうここには来ません

結局嘘しか言わんガチクズやんけwww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 19:08:21.14 ID:tlpwd4UR.net
そろそろ人生やめたらどうですか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 19:39:42.68 ID:du7Bi31W.net
>>918
>>916は明らかに私と誰かをお見合いさせたいのだろうと思いそれは誰か聞いてみただけですよ?
それに低能丸出しのあなたの方が先に人生リタイアされてはいかかでしょうか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 19:40:53.76 ID:du7Bi31W.net
>>918
あなたこそうめるって言ったくせにうめてないじゃないですか
早くうめなさいよ
早くしなさいよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 07:40:49.68 ID:VSKk6ltn.net
ヨーグルト酵母をおこしたいのですが一つ疑問があります
ヨーグルトは要冷蔵商品だと思いますがなぜ酵母を起こすときに腐敗しないのでしょうか?
なにか腐敗しないコツなどがありますか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 08:21:39.67 ID:2+7caAgC.net
>>922
どんな酵母も原理は同じだよ
酵母菌(ヨーグルトは乳酸菌)の増殖によって他の雑菌を抑えるから
でも汚染された培地では酵母菌は上手く増えない
熱湯消毒などして容器を清潔に保つことなどが重要
コツなどはレシピに書いてあると思われ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 09:37:26.89 ID:VSKk6ltn.net
>>923
ありがとうございます。
素人考えで申し訳ないですが腐敗しないように塩を少しいれるとか乳酸菌代わりにカルピスを少しいれるとかで腐敗をより抑えられたりしますか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:22:16.19 ID:2+7caAgC.net
>>924
無意味です

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:22:54.11 ID:VSKk6ltn.net
>>925
分かりました
ありがとうございました

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:24:47.56 ID:2+7caAgC.net
あと乳酸菌は必ず生きたものを使ってください
カルピスみたいな死菌はNGです

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:26:08.52 ID:2+7caAgC.net
なぜカルピス入れたら腐敗が抑えられると思ったんだろう……

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:41:55.45 ID:VSKk6ltn.net
>>928
カルピスって乳酸菌が生きて腸まで届くみたいに言いませんっけ?
ごめんなさい
素人の浅はかな考えです

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:52:47.22 ID:2+7caAgC.net
あやまる必要はないし、私も素人だよ
生きて届く云々は別の商品のCMでしょう
長期保存の商品は殺菌されてると覚えておけばいいよ
レス不要です

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:58:39.83 ID:jMaj9LV9.net
保存が効くからといって菌が死んでるってわけでもないよ
ビオフェルミンを種菌にヨーグルト作る人もいるから
理論的にはビオフェルミンでパンも焼けるはず

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 20:24:13.48 ID:2+7caAgC.net
それを言うならドライイーストだって生きているわけで、言わずもがな周知かと
乾燥錠剤や顆粒はまた別の話

>>930は言葉足らずだったね
長期保存可の水分を含む食品や飲料は殺菌されてると覚えておくといい
カルピスやペットボトルの乳酸菌飲料など

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 20:34:55.37 ID:2+7caAgC.net
ちなみに>>930はただ蘊蓄を書いたわけではなく、
>>929さんが酵母を起こすときに万が一間違えないように
こういう食品には生きた乳酸菌は入ってないよ、と言う意図で書きました
余計なお世話でしたね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 21:56:32.08 ID:jMaj9LV9.net
いやごめん、私こそ余計なこと言うたね
ビオフェルミンからヨーグルト作れるって知った時、私は結構驚いたから
それが呼び起こされてしまった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 00:59:44.24 ID:qh3y75kh.net
バナナと苺一緒にミキサーにかけたら思いの外早く酵母起きた気がする

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:37:13.77 ID:4QfIozHh.net
小麦粉と水で酵母は起きますがイーストと粉と水で種を発酵させてる時も酵母は起きようとしてるのですか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 10:38:20.43 ID:X4osds8B.net
環境に適した優位な菌が増殖するってだけの話

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 10:44:08.42 ID:rqURbP6y.net
考えてみると「起きる」っておもしろい表現だね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 17:18:30.71 ID:4QfIozHh.net
>>937
優位なイースト菌が大半を締めてるだけで酵母菌も起きてるって事でしょうか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 17:51:43.18 ID:PRiNjEUl.net
もやしもんって漫画があって、
主人公は酵母とか微生物が見える特殊能力があるんだけど
酒蔵のおじいちゃんが本体が見えないくらい酵母で覆われて妖怪みたいになってたの思い出したw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 19:04:00.51 ID:X4osds8B.net
>>939
とにかく強い菌が優位になる
どんな菌がどんな割合で存在してるかなんてのは顕微鏡で調べてみないとわからない

あとイースト菌と酵母菌て同じものなんだが……イーストを和訳したものが酵母、理解してる??
ドライイーストはイースト菌、果物などに付いてるものは酵母菌……なんて感じでもしかして分けて考えてる?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 19:04:58.32 ID:X4osds8B.net
>>940
あの漫画大好きw
ノイタミナでアニメもやってやね〜

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 19:09:30.60 ID:4QfIozHh.net
>>941
イースト菌と小麦粉に付着してる酵母は違うんじゃないんですか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 00:52:32.11 ID:Z1WDcjdV.net
酵母の英訳がイーストで同じものだよ
水とウォーターみたいな言語の違いなだけ
あなたがイーストと認識しているのは
イーストの一種類であるパン酵母のサッカロマイセス・セレビシエのことかな?

日常会話でイーストと言えばドライイーストを指してそれで話が通じることが多いけど
このスレは酵母について話し合ってるからはっきり区別しないと誤解を招きやすい
なので、複数の人がそれは同じものだよ、と指摘しているんだと思う

で、質問は「ドライイーストと小麦粉に付く酵母は違うのでは?」
という意味だと思うんだけど
小麦粉に水足して培養する酵母は粉の産地や培養する場所によって
色々な種類があるからもちろん違う
ドライイーストも色々な会社で培養されてて
酵母の種類や構成はそれぞれの会社で違ったりする

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 07:57:43.57 ID:em2pHT1V.net
>>944
イーストや酵母やら天然酵母やらいろんな呼び方あってややこしく通じにくいですけど
ドライイーストで発酵させてる時も小麦粉に付着してる酵母は起きようとしてるのですか?
ドライイーストで作った種を粉と水で継いでいったらサッカロマイセス・セレビシエと小麦粉に付着してる酵母のミックス酵母?が出来ますか?
そもそもなんでこんな質問したかというといろんな酵母混ぜた方が味が複雑化して奥深いのかと思って質問させてもらいました

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 10:11:03.49 ID:Ywn6UZJy.net
ドライイーストが優勢な状態で小麦粉に付着したイーストがどれくらい活動出来るのだろう
あなたはとちおとめ1kgにあまおう1粒を入れて苺ジャムを作ったらあまおうの味がわかりますか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 11:38:35.39 ID:em2pHT1V.net
>>946
お言葉ですが隠し味ってはっきり分からないから隠し味のような…
粉と水で継いでいくときに白神混ぜたりレーズン酵母混ぜたりして味を複雑化したかっただけです
しょうもないこと聞いてすいませんでした

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 13:12:35.59 ID:Xl1SgBoo.net
とりあえず思いついたもんはやってみたらいいじゃん
自家製酵母なんて自己満足なんだから複雑で美味しい!と思うならそれでいいじゃん
どの菌がどんな割合で増えているかは環境要因も大きいから季節や家庭によっても違うだろうし一概には言えない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:51:35.22 ID:WJW2zYSi.net
酵母のブレンド、おもしろそうだな
味があんまり変わるようには思えないけど、もし試したら結果教えてください。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 18:03:45.66 ID:Z1WDcjdV.net
ドライイーストの方が早く発酵しやすいから時間差で加えてみたらうまくいきそうじゃない?
りんごとかレーズン酵母でパートフェルメンテ作って
サフとかの発酵早いものと粉と水足して捏ねれば過発酵でアルコール臭くなったりしないんじゃ?と予想

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 08:45:38.39 ID:icc/Pn/4.net
初めてサワードゥつくっています
粉は全粒粉+ライ麦
1日おきに粉と水足して混ぜてたら5日目の今朝ものすごく膨らんでいました
水に垂らしても沈みます
半分とって同じく重量の粉と水入れてみました
次膨らんだら出来上がりですか?
取り分けたのにイースト菌少し入れて何か作れますか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 21:15:26.97 ID:NYnQoD5V.net
いちご酵母作りたいけどいちご高いから失敗した時の事考えて手が出ない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 23:36:49.84 ID:xf8yTpi7.net
いちご特有の酵母があるわけでもなし
ただ表面についてる酵母を増やすだけの話
高くて躊躇するなら安い果物や野菜にしたらいんじゃね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 23:38:10.79 ID:xf8yTpi7.net
なんならいちごは美味しくいただいて、取り除いたヘタで醸せばいんじゃね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 16:03:27.76 ID:uq/n6VZ3.net
>>954
私は下手だからヘタだけで酵母起きますかね…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 16:16:13.26 ID:7ktjbGjn.net
山田くん、>>955の座布団全部持ってって〜

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 16:26:26.50 ID:bl309P+Q.net
菜の花でもおこせるんだけどねえ
やっぱり酸っぱくなってしまうんですわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 07:45:30.51 ID:GLRjGMP0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aeb23d5cf9fecc2da619991215ea5255dd3769d

そのうち天然酵母表示も禁止になるのではないでしょうか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 16:31:10 ID:LRnWoqxA.net
>>953
そんな事言い出したら別に酵母起こさなくても市販の酵母買えばいいじゃんってなるじゃん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 18:11:46.01 ID:Fg/O/qGc.net
え?いちご酵母ってのが存在すると思ってるの??

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 08:07:14.82 ID:tpa8Rjdf.net
>>960
最初の酵母液でそのままパン焼けば苺のフレーバーを楽しめるじゃん
パンに苺練りこめって言われればそれまでだけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 09:56:21.57 ID:K0OgNSkZ.net
楽しみ方は人それぞれだからやりたいようにやればいいよ

苺のフレーバーを楽しみたいなら
生の苺よりフリーズドライ苺や苺パウダーを使うといいよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 21:34:59.96 ID:fQSoxIw5Q
日本カレーパン協会
https://currypan.jp/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 16:33:42.58 ID:ULduOdts.net
サワードウ、ライ麦と水の時は2倍以上膨らんだので3日目の昨日からライ麦とリスドォル半々にしたら全く膨らまなくなってしまった
リスドォルは封を開けたばかりだし水や温度など変わりないようにしてるんだけど何でだろう
続けていてもいいのかな
変色や異臭はしていないです

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 18:29:39.98 ID:NOxqhjpY.net
>>964
君のイマジネーションをもっと膨らませて酵母を感じるんだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 08:49:04.68 ID:J5UUWttv.net
あんこさんのレシピでパンブリエ焼いたら生焼けしてしまった
もう少し焼けばよかったんだろうか
時間かかったからショックだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 15:51:56 ID:348g1pyY.net
>>966
みなさんご存知のあんこさんみたいにレスされてもな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:45:40 ID:GfdihOwr.net
あんこさんて誰?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 22:10:56.61 ID:BfFC3lM0.net
精神疾患の新たなリスク要因(砂糖の過剰摂取)と表現型(脳毛細血管障害)を発見
tps://www.ncnp.go.jp/topics/2021/20211111p.html

そば、うどん、パン、米、ラーメンは毒

ラーメンは砂糖の塊を食べてるのと同じ

チンピラ、不良の原因は若い頃の砂糖、糖質(炭水化物)の食べ過ぎ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 22:11:30.13 ID:BfFC3lM0.net
そば、うどん、パン、米、ラーメンは毒

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

毒=砂糖=糖質=炭水化物(糖質)
1回の食事で糖質を30グラム以下にすれば血糖値は上がらない。

体に良い食事は、魚、野菜、食物繊維、脂肪と油。
脂肪と油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる。
良い脂肪と油(オメガ3とオメガ6)をバランス良く摂ろう。
肉も良いと思うが肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
常温で個体の油(肉の脂肪、バター等)は摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
ラーメン、米、パンなどの炭水化物(糖質)や砂糖は単体で食べる必要ない、毒です。

日本人は糖質、砂糖、炭水化物(糖質)の食べ過ぎでデブばかりで統合失調症、糖尿病(精神病)、鬱、脳の毛細血管障害(精神病)、リーキーガット症候群、砂糖中毒ばかり。
薬物アルコール依存の原因は糖質依存です。
チンピラ不良、あおり運転、騒音トラブルの原因は砂糖、糖質、炭水化物(糖質)と栄養不足です。

炭水化物が日本を滅ぼす。
糖質制限の本や動画を見よう。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:26:07 ID:KtcTXE4S.net
>>970
そんなもの天然酵母ですべて帳消しだ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:30:31 ID:AlGNVlvW.net
スレ違いの書き込みの説得力は仕事中にかかってくるマンション勧誘電話とほぼ同等

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:32:21 ID:uslOsiVw.net
>>966
私もあのレシピで焼いて生焼けっぽくなったことあるよ
リッチな生地だから火の通りが遅いのかな
あとあんこさんはガスオーブンだから焼成温度とか電気使いとは違うのかもと思って
レシピに書いてある焼き時間はあまり当てにしないことにしている

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 12:45:52 ID:KtcTXE4S.net
自家製酵母で作る毎日食べたいパンとおやつ [ あんこ ]
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/book/13354001/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
これのことか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 13:31:01.42 ID:mIGc37TU.net
>>973
それ天然酵母とか自家製酵母とか関係ない話だね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 21:20:50 ID:0ukBfOS4.net
天台宗☆★『比叡山延暦寺』総本山 Part.9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1647606603/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:59:07 ID:su7xeMkf.net
みなさん酵母起こしてますか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:46:26 ID:uRtLVSB6.net
最近起こしてないw
イーストしか使ってないわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:23:18 ID:JAtexjtk.net
オコシテ...オコシテ...

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:10:46.69 ID:Bsc55b1w.net
イーストでも老麺入れたりしたらそれなりに美味しいよね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:09:33 ID:NjyODFrE.net
この時期におすすめの酵母ありますか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 22:03:50 ID:99vX4s9G.net
先ほどいちご仕込みました
今年はいちご安くて質も良いですね
楽しみです

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 08:49:33.01 ID:N6UTsrmL.net
>>982
経過報告してくれたら嬉しいです

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:50:56.42 ID:wYFDm2WE.net
『ガンダム』ジオン総帥のシャア、なぜ「大佐」呼び?アクシズの不思議な組織価値観 [鳥獣戯画★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1653991484/-100
1鳥獣戯画 ★2022/05/31(火) 19:04:44.04ID:CAP_USER



175名無しさん@恐縮です2022/05/31(火) 17:13:25.20ID:xn7YMk0U0
『ガンダム』ジオン総帥のシャア、なぜ「大佐」呼び?アクシズの不思議な組織価値観
https://news.yahoo.co.jp/articles/c04972a58592b00e16ac089e3681fff401c2b24e

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 07:48:44 ID:ekAwg40j.net
>>982です
今のところ大丈夫なようです
澱もたまってきてるので明日か明後日ぐらいには完成としようと思います
密封してないのでしゅわーっと溢れ出す感覚もなく完成の見極めが難しいです

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 07:49:53 ID:ekAwg40j.net
画像あげたのですかうまくいってないようなのでもう一度
https://i.imgur.com/LXWXaGa.jpg

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:49:24.77 ID:fzf6G2hq.net
なんでこんなに過疎ってるんだ?
みんな起きろ
酵母を起こせ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:24:33.49 ID:oFF0uuJa.net
ヨーグルト酵母起こしてます!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:25:01.08 ID:EbR3m7GM.net
もう次スレいらないな
荒らしがいなくなって急激に過疎ったって事は結局天然酵母が健康にいいと思ってた奴が大半って事じゃん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:30:43.01 ID:bz775lzx.net
健康ではなく、「風味が良くなる」ということでは?
ポーリッシュ法も原理は似たようなもんだよね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:38:17.68 ID:QTWViadF.net
もともとこういう8年経っても1スレ埋まらないくらいの過疎スレだよw
キチガイが一人で暴れてただけよねw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 15:20:20.93 ID:hjii8FCR.net
基地は自分が基地だと言う自覚がないから困ったもんだ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:38:29 ID:t1xN+Hqp.net
>>992
お前基地外本人だろ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:46:33.14 ID:KcB881uM.net
おかしな発言して一人で暴れてる自覚のない基地は>>989でしょうに誰が見たって

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:22:01.03 ID:PPm5rUHG.net
脳の健康は一向によくならないことをアピールしていた人だったな
合掌

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:36:45.41 ID:JaUbFtDW.net
>>995
で次スレは彼の遺言を元に作成するの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:40:02.52 ID:LO3lsM3B.net
何だっけ?そういえば何か言うてたね、忘れちゃった

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:52:12.45 ID:LO3lsM3B.net
またキチガイに絡まれるの嫌だから
過去レス見てスレタイ変えといたよ、これで満足か?w

ホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパン 6斤目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1655693288/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 21:52:45.50 ID:7RjFMDpI.net
>>536>>539
この二人は次スレ立ち入り禁止な

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 02:16:33 ID:dg7mEVlc.net
どう考えても腐敗というかとんでもなく酸っぱいだけの天然酵母パン屋があるんだけどけっこう客がいるんだよな
やっぱりパンは高温で焼くからどんな菌が繁殖してようがお腹壊したりはしないのかな?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 06:57:44 ID:VU76JYM8.net
>>1000
最近天然酵母を謳う店が多いけど
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1527371694/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 21:10:05.49 ID:+9hi7FSl.net
おやおや

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 21:10:36.22 ID:+9hi7FSl.net
999サンキュー

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:13:45.14 ID:kjdm/ySr.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200