2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レンジファインダーで撮ろう!

1 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 03:03:18 ID:p2nDB1pp.net
銀塩、デジカメにとらわれず

バルナックライカ
銀塩ライカM
コシナ・フォクトレンダー
ツァイスイコン
Contax G
R-D1
ライカM8(?)
ZIデジタル(?)
その他多くのレンジファインダー機

でまったり撮るのが好きな人
語りませんか

2 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 07:41:38 ID:kyBoAqxW.net
                                   : __,,,,,,,,,,yww,,,,、    .l゚“''''z     l゚゚゚゚゚゚》
      :     .,r''',ラx,    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   .l“゚” ̄:       `゚'i、  .,xネ  .タ--r,#━″ .゙''''=,,
    .,r''”゙”ヘ、 ,l`l ̄'ョ゙ト   |              l    .l:       _、   .]  .l      ll゜  ,,,,,,,,,,,  'l:
   ,r″   .゙'l,,《.゙v,,r゙,ナ   .』     : _,,,,,,,,,,,,,レ    l,yxrr━'''“゚,√   ,ト  .レi、  ,l丶 .l'l|  l━=l″ :l
  .,l°  .,,   .゚!Z=r〃    “''"““゚“゙ ̄″             ,,f°  ,f°   .レ  .ll:  .l`l  ,,,,,,,,,,,,   l
 .,i″  ,l~゚li、   .゙'L                         ,r″  .,l″    .l′ .ll" .,l 】  .'サ''''″  ]
.,,l°  .,√  ゙!i,、  .゚┐                         ,r″   ,こ     レ  .ll" .,l ,l    ,,,,,,,,、.,,l
ぐ  .,√    ゙!i,、  ゙'l=@         : : : : : :      .,r″    .゚'r,,    ┃  ,ll  ..l: 】    `'=″ ゙y
: `'、..,l°     ゚h,   ,ト .l'''''"'““゙゚゚゚“゙゙゙”””””””””l    ,r″  .,,i,,   `'┐  《  `  .゙=l   li、   ,,r″ .,,v-x,
  .″          ゚!i、 ,r° .l             : ┃  ,,/゜   .,r°゚''=@  .゙'┐ `'=x,    ]  ヤ°  .゚'i、 ,,i´,m, ゙K
            ゙″  .l,,yvrr━・''''''““゙゚゚゚“゙゙゙”””`  .゚'v、 ,r"    ゙'┐ .,/   .l′ .セ'!l    .,,ri、  ,ト.l, .《,,,ド┃
                                  `゚V″      `='′    il,,,,_ l′'h,_._,,r''″ ゚!i,,,/゜ ゙=,,,,,,,r″
                                                   ゙”゜  `″    .″  


3 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 15:06:32 ID:1437rQtg.net
無理をせずにデジタル一眼を使いましょう

4 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 15:16:03 ID:UMYRif/V.net
レンジで撮る意味は?

5 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 18:24:22 ID:FKIEp5kd.net
レンジでチン

6 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 19:29:34 ID:HvXRFrx2.net
スレ立てた本人が何も語っていないとは・・・。
語るところがないとしか思えないなぁ。
そういう意味では「糞スレ立てんな、ヴォケ!」だなw

レンジファインダー用と一眼レフ用でレンズ構成に違いがあるから写りは違うと言えば
違うが、よほどのレンズグルメじゃない限り区別なんて付かない。
で、たとえ違ったところで、別にレンズテストしているんじゃないんだから、
写りが違ったところで写真の本質に反映するわけじゃねぇし。

まっ、レンジファインダーで撮った写真も一眼レフで撮った写真も同じっつーことで。

7 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 19:41:35 ID:UuczcRjb.net
レンズじゃなくて機構の問題で撮るスタイルが違ってくるという事だと思うんだが
何かを語れと言われても難しいなあ

あ 俺のRF機はMAMIYA6ね >1でいう「その他」のやつねw

8 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 21:22:42 ID:HvXRFrx2.net
>>7
>>レンズじゃなくて機構の問題で撮るスタイルが違ってくるという事だと思うんだが

それは分かっているよ。
だけど中判あたりになれば、一眼レフとレンジファインダーのボディサイズが違うから
撮影スタイルも変わってくるけど、35mm判以下だと大差ないよ。
レンジファインダーはレリーズ音が小さいと言われるけど、下手すればモーター巻き上げの
レンジファインたーと比べればデジ一眼の方が作動音は小さいしね。

「スナップにはレンジファインダーが向いている」的にレンジファインダーで撮るのを
推奨する人もたまにいるけど、35mm判以下で撮る場合はレンジファインダーだから写真が
変わるというのは実際の処ノスタルジー的なレベルの話で終わりだとオモフ。


9 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 21:34:26 ID:YnlY4TGT.net
機材寄りの話だとカメラ板向けって感じもするしねぇ。
写真中心でレンジファインダーの話をするのは難しい。

10 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 21:39:29 ID:UMYRif/V.net
スナップは一眼でもパンフォーカスで撮れるでしょ
露出も固定しとけば速写可能だし
デジになってからはファインダーも見なくていいしね

11 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/13(木) 23:15:55 ID:UuczcRjb.net
>>8
>>10
そういう理屈はわかるけれど、機材の使い心地で変わってくる気分みたいなものって撮影ではすごく大事だと俺は思う
あくまでも気分だからノスタルジー的な思い込みだと言われてしまえばそれまでだけれど
街撮りスナップでも全てパンフォーカスでノーファインダーライクな出会い頭ショットばっかりじゃないでしょ

12 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/14(金) 00:43:44 ID:1xVOlngC.net
>>11
ですが・・・一眼レフで充分であるという
そして更にじっくり撮りや近接のときは一眼でないと、という

13 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/14(金) 01:19:15 ID:7vm4BWcz.net
そういえばレンジファインダーって使った事ないかも。
MF一眼ならチョット使ってたけど、ペンタの無い四角いカタチもちょっとあこがれる。

14 :8:2006/07/14(金) 06:04:25 ID:rz2b/89B.net
>>11
それは「レンジファインダーが・・・」じゃなくて、ある特定の機種の使い勝手等の
好みの問題になるんじゃないのかな〜?
そういう「気分の問題」ってのはオレも理解できる・・・っていうか、アマチュアが
写真を撮るときの重要な要素だと思っているけど、だからといってレンジファインダーが
イイって話にはならないよなぁ、と。
個々の機種についての議論になっちゃうよなぁ、と思うんだよね〜。
ちょっと板違いになりそうな気がして。

あと、35mm判と645、67、69までカテゴリーに入ってくるんだよね〜。
範囲広すぎw

>>12
別にレンジファインダーがチョロっと撮るスナップ用というわけじゃないよ。
ズーム無し、AFなしが基本だからフツーの人が使うときはむしろAF一眼レフよりも
じっくり撮る事になるw

15 :11:2006/07/14(金) 07:10:05 ID:aVs4fZ5n.net
>>12
ねらった絵を撮り続けるだけなら一眼レフの方がいいけれど
ファインダーとのズレなどで、撮影者の意図しない微妙な空気が撮れる事がある
これはどんなに熟練しててもある事だと思うし、
一眼レフ以上に出来上がりを想像して撮影しなければならないのが
そこがRFの味なんだろうと思う

それから確かに近撮では一眼レフの方が便利だけれど
便利だからいい写真が撮れるわけじゃない
制限された中で撮る事で撮影者が考える事もあるし
だからがんばれる中で生まれる傑作もあるよと

>>13
買え、使え

>>14
> それは「レンジファインダーが・・・」じゃなくて、ある特定の機種の使い勝手等の
> 好みの問題になるんじゃないのかな〜?
> そういう「気分の問題」ってのはオレも理解できる・・・っていうか、アマチュアが
> 写真を撮るときの重要な要素だと思っているけど、だからといってレンジファインダーが
> イイって話にはならないよなぁ、と。
あなたはすぐに機種だとかカメラの細かい所にもっていこうとするのね?
>8で言う音の小ささも大事だろうけれど、RFのおもしろさはそれだけじゃない
MF機で撮る時に、F3がいいかFM3aがいいかではただの機材論
>>1がコンタのGまで入れているんだから、撮影スタイルを語るのがこのスレかなと?
例えばG2と50mmを肩からブラさげて旅に出て、カメラが気にならない大きさだったから旅を楽しめた
結果、爺さん婆さんとの出会いがあって、こんな写真を撮れたとか・・・

それからアマチュアだけが機種ごとの撮影感を大事にしているわけじゃないし
機種ごとの撮影感が理解できるなら、レンジファインダーでの撮影感が独特である事もわかるだろう

ちゅうか>>11>>8は何か使った事があるのか?と思いつつ
板違いになりそうな雰囲気は認める
そもそも>>1は出てこないし、俺の他に擁護派が出てこないんで
この板にこのスレの需要はないんだろうなw

16 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/14(金) 11:59:14 ID:kMDNSBqY.net
なんかあえてレンジファインダーを使うメリットが分かんないんだよね。
ピント合わせにしたって、絶対にMF一眼の方が合わせやすいし早いと思う。

友達がライカ持ってるので覗かせてもらったことがあるけど、
ピント合わせがメチャクチャやり辛かった。てか目が痛くなった。

確かに古いライカのレンズは写りが独特で面白いんだけど、
あれが一眼に付くんならともかく、レンジファインダーで使いたくはないなと思った。

17 :14:2006/07/14(金) 12:01:09 ID:rz2b/89B.net
>>15
>>ちゅうか>>11>>8は何か使った事があるのか?と思いつつ

あるよ。
10年くらいM3持っていた。
21mm、28mm、50mm付けて2-3年かなり使い込んだ。
ベッサRを1年くらい使ったし、マミヤ7を1週間借りた(使ったうちに入らんなw)。

>>ファインダーとのズレなどで、撮影者の意図しない微妙な空気が撮れる事がある

ってのも理解しているし、そのおもしろさも分かる。
だけど、基本的に写真が「芸術(別に大上段に構えた意味じゃなく)」であるためには
撮影者は偶然に頼るのではなく極力自分でコントロールする様にするべきじゃないか、
とも思ったりする。
「意図しない結果」を求めるのであれば一眼でもノーファインダー等、手段があるし。

>>MF機で撮る時に、F3がいいかFM3aがいいかではただの機材論
>>撮影スタイルを語るのがこのスレかなと?

「撮影スタイル」と機材論はそんなにスパッと分けられるものなの?
いかなるレンズ・ボディを選ぶかというのは、何をどう撮りたいかを考えた上で
必要なスペックを求めていくもので、機材選びってのはかなりの部分が
撮影スタイルそのものと思っているんだけど。

多くの場合一眼よりも不利なレンジファインダーをあえて選んでいる人には、
情緒ではなく科学的にそれを選ぶ理由を語って欲しいな、とは思う。

18 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/14(金) 12:21:18 ID:3A9ykvtY.net
>17 科学的にそれを選ぶ理由を

あえて言わんが(そういうのは使ってみて理解することだから)、
レンジは銀塩のコンパクトカメラみたいな領域を持っている。

19 :11:2006/07/14(金) 18:32:53 ID:aVs4fZ5n.net
>>16-17
いちいち反論するのも面倒になってきたw
いや、あなた方が悪いんじゃなくって、盛り上がらないからなんだけどw

全ては>>1が悪いっちゅうことでFA?

20 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/14(金) 19:56:58 ID:T1mnkKbZ.net
カメラ板向きの話題だからじゃない? 板違いなような気がするよ。

21 :11:2006/07/15(土) 19:55:43 ID:xMLsIXH7.net
わかってる だからあえてスタイルで話題の基本をと思っていたんだが

とにかく>>1が全て悪い

22 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/15(土) 20:02:57 ID:7u78uCa/.net
11が建て直しを考えさず、放棄してもいいと思う。
流れに任せる。楽しそうになってきたら参加させてもらうよ。板違いに
ならないならね。

23 :11:2006/07/15(土) 20:11:32 ID:xMLsIXH7.net
建て直しもなにも考える以前の問題
スレとして成立する前段階だもん

とりあえず放置というのはもとよりそのつもりであったしね

24 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/15(土) 22:04:58 ID:1Q51XkLi.net
一眼に対するレンジのアドバンテージ
・ミラーショックが無い→ブレが少ない、ブラックアウトしない
・レンズが小さい→軽い
・被写体に一眼ほど威圧感を与えない

25 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/15(土) 22:33:39 ID:wJL4VCw1.net
以前はスナップにも使っていたが
最近はライブバーでの使用がほとんどだよ。
シャッター音が静かで威圧感ないから、回りに迷惑を掛けないし。

26 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/16(日) 21:13:10 ID:fjkJ6j3f.net
なにはともあれ、ブライトフレームの
切り取ってる、っていう感じは好き。

27 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/16(日) 21:33:04 ID:qhOBe/M/.net
よく言われる話だけど
慣れると一眼レフのスクリーンよりも
レンジファインダーの二重像のほうが
ピントが合わせやすい

28 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/16(日) 23:12:39 ID:36Bk5frr.net
買え、使え、慣れろ。
使いこなせれば、ポトレも撮れる
ピンの歩留まりもSLRのマット合わせよりかなりいい

29 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/18(火) 11:57:31 ID:LIXNTw/W.net
一眼のレンズにピントリングにノブ付いてるのある?
アレの有る無しは撮影に結構影響すると思う、ノブあると慣れればファインダー
覗く以前にほとんどピントを合わせられる。ファインダー覗いてる時間は一秒
みたいな撮り方でないと撮れない写真ってある。

30 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/18(火) 22:33:24 ID:LKdz6hT3.net
>>28
レンジファインダーでポートレートを撮るのは(レンズにもよるが)お勧めしかねるな。
広角ならともかく、望遠じゃ面倒なだけだと思うけど。
惚れ込んでいるレンズがあるならその苦労もまた楽しいんだろうが、一般的には
かなり自虐的な撮影だと思う、良いマット面を持った一眼レフ(例:M2スクリーンを
付けたα-9等)の方が圧倒的に有利だと思うけど。

>>29
一眼用のレンズのピントリングのつまみというのは滅多に見ないね〜。
最近のカメラではまず見ないなぁ(昔のレンズであったような気が・・・)。
確かにアレがあると便利だと思う。
そういう意味で、習熟すればレンジファインダーは早撮りがしやすいのは確かだね。


31 :28:2006/07/21(金) 20:41:01 ID:p6QexXMt.net
>>30
慣れだよ慣れ。Mライカのファインダーは正確だから
あとは距離に応じてどれくらい詰めて撮るか把握していれば十分。
ま、35から90以外の玉はSLRだけどな。
28や24で撮ろうとしてもRFじゃ寄れやしねぇ・・・・・・・・

32 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/22(土) 02:40:12 ID:KrwXToHv.net
仕事はデジ 

趣味はRF



以上〆

33 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/23(日) 18:51:12 ID:HPtVXNM3.net
コサイン。。。


34 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/23(日) 20:32:59 ID:bf0Jri2x.net
ttp://taskoffice.jp/emmys/parts/renji-2kaime-bana.jpg

なんか間違ってますよね?

35 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/23(日) 21:07:34 ID:vPAFOEwp.net
>>34

・・・

36 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/23(日) 21:25:31 ID:68rswXIk.net
>>34
写るンですがRFだとすると、ホルガもRFだな

37 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/23(日) 21:59:33 ID:x4POmS55.net
ならRollei35もRFだ。

38 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/24(月) 00:48:52 ID:DV6lGwXP.net
俺の距離計が壊れて動かないレチナIIも立派なRFだな。
非連動距離計のコンチナなんかもRFになるのか。



39 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/24(月) 09:20:46 ID:h5JkRWvH.net
人を呼びたいのかどうなのか、よう分からん企画だな

40 :(`・ω・´)シャシーン:2006/07/24(月) 20:53:53 ID:S132DfpG.net
目測もRFだろう
二つの目で三角測量してるしな

41 :(`・ω・´)シャシーン:2006/08/05(土) 01:28:14 ID:3kVUsK6N.net
R-D1sで撮ろう!!

42 :(`・ω・´)シャシーン:2006/08/11(金) 06:04:47 ID:AG2LyCNL.net
>>29
> ファインダー覗いてる時間は一秒

えっ・・・夕暮れとか難しい条件下でなければMF一眼で余裕でしょ。

43 :お前名無しだろ:2006/09/10(日) 05:43:22 ID:ZbRAe7rj.net

20 新日本は腐ったミカン◆0puVYletLs 05/01/03 07:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん 05/01/03 07:27:19 ID:pWJR67RN
≫20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

44 :大韓国人 ◆YJJoTImrNI :2006/10/20(金) 05:26:46 ID:+5guOEI+.net

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1153651414/l50

韓国製ライカは世界一!




45 :(`・ω・´)シャシーン:2006/11/24(金) 02:08:26 ID:leUivW8s.net
>>40
あなたの二つの目は、物を見たら距離が数値化されるのか?

二つの目は測量をしているのではない。
非連動距離計搭載で、距離目盛りのないレンジファインダーで見てるようなものだ。
全く役に立たない。
信じるのは己の距離勘のみだ。

46 :名無しさん脚:2006/11/24(金) 13:11:44 ID:Mm2TK727.net
勘でいいんだよ、勘で!!
そうだよ全て勘だよ!!

47 :(`・ω・´)シャシーン:2006/12/02(土) 11:11:39 ID:ebMRXxiR.net
ヤシカ・エレクトロ35CCは良いカメラだよ。
ローソクの光でも写真が撮れますよ。


コンタックスGはRFではないと思う。良いカメラとは思うけど。

48 :(`・ω・´)シャシーン:2007/06/06(水) 00:05:18 ID:gtiTf0/N.net
古いカメラを晒すスレ?


49 :(`・ω・´)シャシーン:2007/10/24(水) 18:53:32 ID:QqFnDODx.net
エレクトロ35GX買ったのでage

50 :(`・ω・´)シャシーン:2007/10/27(土) 11:11:14 ID:a1KxDyvQ.net
オリンパ XA購入アゲ

51 :(`・ω・´)シャシーン:2007/11/15(木) 11:10:20 ID:JrMxiNhb.net
minolta AL-Eも仲間に入れてもらえますか?

52 :(`・ω・´)シャシーン:2007/12/11(火) 12:05:38 ID:kB6Z8f32.net
SPです宜しく

53 :(`・ω・´)シャシーン:2007/12/30(日) 00:07:26 ID:1/l89cZy.net
BESSA R2購入age

54 :(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 14:41:39 ID:3MXHNZM1.net
初心者の俺にレンジファインダーの定義を教えてください(`・ω・´)シャシーン

55 :(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 22:07:35 ID:UyFxJVey.net
>>54
こっちに行け。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135236949/

そして、戻って来るな。


56 :(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 11:36:02 ID:gBxet0ZU.net
>>55
そっちが荒れまくってるからこちらに来たんだろ、ヴォケが

57 :(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 21:51:08 ID:iENHJqC/.net
その荒れまくるスレが増えるだけだ。

58 :(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 03:06:28 ID:OwRu2mtj.net
AFデジ一眼を一日使っていると、なぜか疲れる。ストレスが溜まる。
R-D1だと一日使っても飽きない。
レンジファインダーだからというより、MFだからなのかもしれない。
ともかく私は、手動でピントを合わせたいのだ。
AF一眼にMF向きのフォーカシングスクリーンを装着してもいいのだけれど、でも、
なにか違うと感じる。

59 :(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 10:46:22 ID:KNSoYoqr.net
マニュアル一眼という発想はないんやね、

60 :(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 03:37:01 ID:bcFNyNNu.net
> なにか違うと感じる。

って書いてるから許してやれ
夜中に書いた感ありすぎワロタヨ
EOS-kissお大事に

61 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/20(水) 21:56:52 ID:4k451uEZ.net
町のカメラ屋さんで、
私がレンジファインダー(銀塩)を首から下げていた時に、
一眼持ちの中年くらいのおじさんが、なに撮るんですか? と、急に聞いてきたので、
街撮りやスナップが多いです、って答えたら鼻で笑われたのですが(´・ω・`)

レンジファインダーって日常スナップ向きだと思うのです。風景も撮れますけど。
(´・ω・`)何かいたらない点があったのでしょうか。

62 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/20(水) 22:36:30 ID:tQ0F8vzc.net
定番景勝地と花くらいしか撮れない爺なんだろ。放っておけ。
日常風景にこそ隠されたドラマがあるってことを知らないんだろう。
「絵葉書みたいな写真でも撮るんですか?」
とか聞いてやってもよかったかもなw

ま、本当に絵葉書になるような写真を撮るのは大変なんだけど。

63 :(`・ω・´)シャシーン:2009/01/17(土) 20:55:25 ID:5Wy/4NLb.net
2006年を振り返って
さて、2006年も残すところあと僅かになってしまったが、ここで2006年を少し振り返ってみよう。
ホリエモン逮捕、荒川静香の金メダル、WBC初優勝、W杯全然ダメ、ハンカチ王子、「シンジラレナ?イ」などなどいろんな事があった、
2007年はどんな年になることやら。

それでは皆さん良いお年を!



64 :(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 11:11:20 ID:d2N7glW9.net
フジの6×7レンジファインダー、限定だったのか!!

65 :(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 23:55:07 ID:hPCIV61z.net
ベッサ買った。1ガンレフはつかわないんだ。
レンジファインダーのいいところは、仕上がり想像するとこなんだ。
1ガンレフて写実に徹しすぎる嫌いがあるのがいやなんだ、
写りの正確さ特性みたいなことばかりに気がとらわれるような。
レンジファインダーのレンズて洒落たの多いじゃない。
見た目華奢な感じのとか、なんとなくそそられるよさがある。

66 :(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 00:00:17 ID:Rc1O7Ebs.net
メカニカルシャッターのだからでんち入れないでも写せる。
でんちはいれないんだ。
ほしいレンズいっぱいあるんだ。

67 :(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 00:12:43 ID:Rc1O7Ebs.net
まえのほうでレンジファインダーのよさみたいなのあったけど、
フィルム真じかまでレンズ接近させることができるとこかな。
おもろいレンズいっぱいあるよ。

68 :ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/19(木) 05:09:01 ID:J1fD/Lnp.net
  |  。   。
  | ノ_ノ   
  | ゚ Д゚) < アシスト
  |   /    
  |  /

69 :(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 14:27:37 ID:Z6MTS8Pu.net
俺はデジ1派だが,レンジファインダーカメラの方が
形はかっこいいと思う。

デジ1はどんなにかっこいい俳優を使って宣伝しても,
男が使ってるとおたくっぽくみえる。


70 :(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 14:26:21 ID:iAcSNMa0.net
>>69
それは言えてる。

71 :(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 01:37:58 ID:kryKzBt3.net
世界の謙様に謝れ!

72 :(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 09:23:18 ID:OiJTH6lp.net
レインカバーの類いが使いづらいね。
一眼ならレンズだけ出せばいいけど。。

73 :(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 18:28:57 ID:q+HCxZGs.net
エプソンR-D1xGってどう思う?

74 :(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 21:01:17 ID:QWlobIqf.net
雨が降ったら、マリンハウジングだろ。
どんな豪雨もへっちゃらだぜw

75 :(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 11:04:33 ID:7jmV6TWu.net
そこは現場監督か二コの巣で

76 :(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 16:09:03 ID:xmLJROkD.net
>>71
謙さんがあの形相でカメラベスト着てカメラ構えて歩いてきたら絶対道よけるぞ・・

77 :(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 16:33:24 ID:IMmWTwr8.net
いやそりゃ流石にカメラ構えながら歩いていたら、それが誰であろうと避けるなw


78 :(`・ω・´)シャシーン:2009/03/05(木) 08:36:08 ID:BLVPCs+b.net
最前線君っていたよね。
今じゃあれが当たり前の風景になっちゃって
新鮮味が無いけど。

っていーのか世の中それで(w

79 :(`・ω・´)シャシーン:2009/08/08(土) 18:16:12 ID:GDFTEAng.net
保守

80 :(`・ω・´)シャシーン:2009/08/31(月) 22:03:23 ID:EAWHrHsk.net
ニコンの一眼使いだったのですが、浮気してR−D1sを買いました。
xGじゃないのは液晶面が隠せるからw
今日はじめてレンジファインダーで街撮り&飼い猫撮影に勤しんでみましたが・・・
持ちにくいw さらにピント合わせが良く分からんwww

結局、手ぶれなうえにピンぼけまみれな写真のようなもの、を20枚程撮って終わり。
向いてないんかなぁ・・・・
と、思いつつも、マップカメラのネットショップで革製のストラップを購入している自分www
まぁいいんです。これからゆっくり付き合っていこうかと思ってます。


81 :(`・ω・´)シャシーン:2009/09/01(火) 07:50:23 ID:I9xSsdRd.net
まず絞る、目測、距離計は最後の調整。それが距離計カメラの撮り方。
「距離計など飾りに過ぎんのです、偉い人にはそれがわからんのです」
と、そのうち言えるようになる。

82 :(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 10:01:57 ID:q7zELr7s.net
絞るなんてもったいない

83 :(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 04:42:40 ID:NoAoMVDz.net
縛くぞ

84 :(`・ω・´)シャシーン:2010/03/22(月) 13:25:24 ID:2rq+twhD.net
レンジファインダーだけ集中して1年使っていたが、デジタル一眼+ズームレンズを久しぶりに使ってみた
撮れる絵は全く違う
シャッター押した瞬間にファインダーが見えなくなることがこんなに不自然だったとはな
それにフォーカスの遅さに驚いた

85 :(`・ω・´)シャシーン:2010/03/28(日) 18:46:54 ID:mNYFkDZ2.net
撮れる写真は撮像素子/フィルムとレンズで決まるわけだが・・・
レリーズ後にファインダーがブラックアウトするかしないかで写真が違うなんてことはない
と思ったけど超望遠で流し撮りなんてのにはいいかもな

フィールドではマクロと望遠が必須だから一眼レフは捨てられない
必然的にレンジファインダはスナップ限定になっちゃうんだよな
→目測でいいんじゃね?→ファインダいらなくね?

86 :(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 04:07:56 ID:GN6CwF9c.net
オレはほぼ100%街角スナップだからレンジファインダーばかり使ってきたんだが、ズーム+オートフォーカス+高感度でちょっと楽したくなってさ

87 :(`・ω・´)シャシーン:2010/04/20(火) 06:28:01 ID:4PicvOgv.net
オートフォーカスと高感度はいいとしてもズームはダメだな

88 :(`・ω・´)シャシーン:2011/09/10(土) 23:05:32.65 ID:Mu6hfgEd.net
だろうな

89 :(`・ω・´)シャシーン:2011/09/11(日) 23:01:33.40 ID:G+McjvSH.net
AVENON SW 21mm 購入記念


90 :(`・ω・´)シャシーン:2011/09/19(月) 00:42:24.27 ID:nzy+XyUz.net
レンジファインダーで赤外写真

91 :(`・ω・´)シャシーン:2011/09/30(金) 21:14:06.36 ID:TJFe+pn8.net
ライカM4-P持ちだがフィルムの不便さからGXRに浮気

レンズユニットやM mount が高過ぎてライカよりたち悪い

泥沼

92 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 21:37:25.81 ID:8kgGOHrv.net
5年で100レスも行かないとは・・・

93 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 22:37:41.87 ID:2xzMNsEj.net
>>92
ある意味レンジファインダーカメラらしいんでねw

それより時の流れの方が恐ろしいよ、写真撮影スレが出来てもう
5年も経つのかよと、、、

94 :(`・ω・´)シャシーン:2012/08/18(土) 20:49:03.56 ID:EqrePePT.net


95 :(`・ω・´)シャシーン:2012/09/22(土) 22:15:43.92 ID:nR9VMcOi.net
結構キレイなキャノンPを確保したよ。

96 :(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CaT7VyFI.net
現像所が減ったなあ

97 :(`・ω・´)シャシーン:2014/04/06(日) 03:32:13.04 ID:AlLL4DQB.net
今までデジカメしか使ったことない若造だけど
祖父から貰ったローライ35Tで撮ってみたらピンボケだらけだったわ
出来るだけ絞って撮ったつもりだったのに

98 :(`・ω・´)シャシーン:2014/05/12(月) 17:36:27.98 ID:Xtdi22dI.net
>>98さん
いまさらだが、97はレンジファインダーなんて一言も言ってないし、ただ目測ピント合わせが上手く行かなかっただけなんじゃないか?

99 :(`・ω・´)シャシーン:2014/05/12(月) 22:33:56.00 ID:I+nJWZFD.net
だってここはレンジファインダースレじゃない。
因みに俺の友人でも最近まで、
一眼レフ以外はレンジファインダーカメラだと思い込んでいたから
結構そういう輩っているのかなとおもった。

まあ厳密に言えば、AFコンパクトフィルムカメラもフォトセルを使った
レンジファインダーと分類できるが・・・・

このスレの主役はファインダーを覗いてマニュアルでフォーカスを合わせる
カメラでしょ。

ここのスレは心やさしき人ばかりじゃの。

100 :(`・ω・´)シャシーン:2014/05/12(月) 23:23:06.07 ID:Zpikwi5/.net
ライカM買ったけどファインダー覗くのに画面に鼻があたるから汚れるのが嫌だな。
あと、クソ重いな・・・50mm1、4付けたら重すぎ・・・

101 :(`・ω・´)シャシーン:2014/05/13(火) 12:05:42.53 ID:4c14IIgt.net
ライカMですか。羨ましい。
M9と比べて100g近く重くなって600g台になったみたいだね。
でもズルミクスは、一眼レフのレンズに比べたらコンパクトで軽いんじゃないかなとおもう。
俺は、貧乏人でレンズが高いからMマウントには手を出していない。
ライカV・・・Lマウント一穴主義。

102 :(`・ω・´)シャシーン:2014/05/13(火) 19:49:42.33 ID:OGfJ5o3k.net
>>99
ゴメンゴメン
ローライ35のスレかと思ってたわw

103 :(`・ω・´)シャシーン:2014/05/14(水) 17:25:35.59 ID:aO6wpQLt.net
お目汚し失礼いたします。

http://i.imgur.com/j25njo9.jpg
http://i.imgur.com/Q4klwhH.jpg

104 :(`・ω・´)シャシーン:2014/05/14(水) 22:02:05.15 ID:YNi5QIdU.net
本当に汚ねえな!
因みにカメラ、レンズ、フィルムを教えてください。
手前のぼけ方からしてレンジファインダーで撮ったと思われる。
くだらないことに貴重なフィルムを消費する今時稀な方と推察いたします。

105 :(`・ω・´)シャシーン:2014/05/14(水) 22:29:01.62 ID:aO6wpQLt.net
ごめんよ、これフィルムじゃないんだよ
M240、エルマリート28だよ

少しでもフィルムに見えたって嬉しいね。
これホワイトバランスいじってるけどね、WBいじらない方が黄色っぽくて雰囲気あったんだよね。

106 :(`・ω・´)シャシーン:2014/05/15(木) 02:55:34.12 ID:hfjoPdcP.net
>>105
なるほど納得

107 :(`・ω・´)シャシーン:2014/06/22(日) 11:28:26.93 ID:Ms3cizBA.net
http://livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/f/d/fd5fc46c.jpg

108 :(`・ω・´)シャシーン:2014/06/22(日) 12:58:52.50 ID:Ms3cizBA.net
すまん、108は誤爆ね

109 :(`・ω・´)シャシーン:2017/04/28(金) 16:54:59.69 ID:WWNCRKmE.net
レンジファインダー機で子供とか撮ってる人は絞りどのくらいで撮ってますか?
ケースバイケースだとは思いますが例えば1.4開放とかだと結構難しいですよね
2.8〜4辺りが妥当かと思うんですが慣れれば開放でもサクサク合うもんですか?

110 :(`・ω・´)シャシーン:2018/05/09(水) 12:15:55.27 ID:IW3qgci7.net
>>109
基本的に5.6↑かな、開けても4
ほんとに記念撮影的に背景もバーンと入れるなら11くらい絞る
開放付近なんて子供写すときにまず使わない
背景がある程度はっきり写ってこその子供撮り
考えてみなよ、何年か経ったあとに写真見て
背景ボケボケで子供だけはっきりくっきり写ってて
その時の思い出が蘇るかい?(笑
オーディション用のポートレートじゃないんだから・・・

111 :(`・ω・´)シャシーン:2018/06/25(月) 07:22:43.05 ID:rlTCjV6c.net
おすすめの情報は、「写真撮影上達秘密のガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

90A91

112 :(`・ω・´)シャシーン:2018/06/25(月) 11:59:31.58 ID:M37Ypsf4.net
レンジファインダーはイイね
フイルムのしか持ってないけど

総レス数 112
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200