2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初見】譜読みが苦手な人【ムリ】

1 :エム実:2005/09/03(土) 17:46:44 ID:nZhi4RDa.net
譜読みが苦手な方、または苦手だった方、悩みとか譜読み上達について語り合いませんか?
もちろん、譜読みが得意な方の意見もまってます。
荒らしはスルー

2 :ギコ踏んじゃった:2005/09/03(土) 17:47:48 ID:txVIeV0s.net
慣れじゃね?

3 :ギコ踏んじゃった:2005/09/03(土) 17:48:09 ID:wXiIlhrp.net
華麗なる大円舞2ゲット

4 :ギコ踏んじゃった:2005/09/03(土) 17:48:53 ID:wXiIlhrp.net
がーん

5 :ギコ踏んじゃった:2005/09/03(土) 17:49:16 ID:27Jx/3UX.net
譜読みは得意だがアンプが苦手な俺が4様ゲット!

6 :エム実:2005/09/03(土) 17:51:44 ID:nZhi4RDa.net
1なんですが、なんかもう癖で音覚えて楽譜見ずに弾いてしまう…
簡単な曲で初見の練習しようかなぁ…

7 :ギコ踏んじゃった:2005/09/03(土) 18:08:55 ID:rT7VV9HT.net
昔は暗譜が得意だったのに最近めっきり覚えられなくなって
楽譜見ながらじゃないと弾けなくなってしまった。
初見は大体できるけど変わりに別の能力が落ちたんだろうな。
これはこれでショックだ。

8 :□■□■□□■□■□■□:2005/09/03(土) 18:19:26 ID:sjuBb1kG.net
>>7
それ俺も同じだよ。
なんだか譜読みができてくると、暗譜ができなくなる・・・・


9 :ギコ踏んじゃった:2005/09/03(土) 18:39:31 ID:27Jx/3UX.net
脳は楽したいから二者択一性は仕方ないだろ。
発表会orコンサートの時だけ暗譜するようにしてる。

10 :ギコ踏んじゃった:2005/09/03(土) 19:04:28 ID:zIo82E8P.net
うん、たしかに読譜力のなかった子どもの頃の方がよく暗譜してたなぁ。
それとも老化で記憶できなくなったのか?
決めの曲はやっぱり憶えないと不安だな。

11 :ギコ踏んじゃった:2005/09/03(土) 19:36:57 ID:KXz9ZtYS.net
初見はバイエル終盤あたりのレベルでもう無理。
弾きたい曲は鉛筆片手にじっくりデスクワークして
指に覚え込ませてから何が何でも暗譜で弾く。
でも何ページにも渡るような長い曲は、果たして暗譜し切れるのかどうか。
今それにチャレンジ中。
読みながら弾けるようになりた〜い!

12 :ギコ踏んじゃった:2005/09/04(日) 01:01:06 ID:h0ujVGti.net
12月に発表会があるのだが、暗譜出来ず困っている。前の方にも書いてあるように、
歳とるとどんどん記憶力が落ちてくるかわりに、譜面がよめるようになった。
>>6=1
俺にとってはそういった能力のある方が羨ましい。なんせ自分は低脳かと思うほど
音が覚えられん。先生が楽譜をどかしたとたんに弾けなくなるので呆れられている。


13 :ギコ踏んじゃった:2005/09/04(日) 01:12:54 ID:/z10w4+U.net
俺の場合は努力してないだけ。プラス寝不足。
寝てないと集中力もその持続も半減するね。
とりあえず本気になって小節単位で楽譜隠したり見たりを繰り返せは
ちゃんと覚えられるのはわかってる。でもめんどくせーyo

14 :ギコ踏んじゃった:2005/09/04(日) 06:24:06 ID:+KWE1JhY.net
楽譜見ながら弾けばいいじゃん

15 :ギコ踏んじゃった:2005/09/04(日) 19:34:38 ID:DwOIcaoi.net
10-3、10-12が弾けるのに鶴30番の初見すら厳しい漏れがキターヨ。
指だけ上級者?で譜読みレベルは下の上レベルかな?

なあ、毒学者にはこの手の人間が多いんでないかい?
体系的に学習しないで美味しいとこどり且つ目的至上志向でやってるとこうなってしまう希ガス。

体験学習行って初見が駄目駄目だったので鶴30番からやりましょうか?と聞かれて
「しばらく辞めときます」と答えて修行するつもりだったが、あまり進歩せずに今日に至る。

16 :ギコ踏んじゃった:2005/09/04(日) 20:10:06 ID:/z10w4+U.net
そう言わず30番から始めてください。

17 :ギコ踏んじゃった:2005/09/04(日) 20:50:08 ID:ro6tTnvZ.net
>>15
同じ。
あなたの文章、そっくりそのまま私。

18 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 07:46:22 ID:5FG1+UeJ.net
初見ダメダメどころか楽譜見ながらできない…
耳と指で覚えちゃって音探って弾いてる。なので一回間違えるともうどこやってるか解らずアウト
先生に注意されるから視点は譜面上にあるけど読んでない。
「弾きながら次の小節をみて」なんてできないよ〜…

19 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 12:20:52 ID:Qg9DvWxu.net
15 17
本当に似たような人がいるもんだ。
俺とかは難曲は譜読みだけで一ヶ月とかかかるんだが、おまいらどーよ?

この前バイエルレベルの曲集があって初見出来るか恐る恐るやってみたが普通に撃沈したw

20 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 13:10:36 ID:OnbJXamI.net
暗譜ができねえ
和音はいるとムリ

21 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 18:13:53 ID:knlIYquR.net
>>19
>>17です。
譜読み、今悲愴一楽章やってるけど、そろそろ一ヵ月過ぎたなぁ(汗)
まだ4ページ(きっかり半分くらい)しかさらえてません。

この前、子供(幼児)が先生にもらってきた楽譜を普通に初見でスラスラ弾く姿を見て
さすがにこの子レベルなら私にもOKだろうと思い、弾いてみたらボロボロだった…


22 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 18:27:41 ID:to+qnuT5.net
片方ずつ完璧にできても、両手でいざ!となると、つまる。
暗譜も苦手…。

23 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 18:47:50 ID:lT4Didw9.net
独学5年ですが、初見はボロボロ。
でも、暗譜で苦労したことはない。

でも、たまにハッと忘れてしまい頭が真っ白になる。
そういう時に初見できる人が、すごくウラヤマになる。
やっぱり初見ができなきゃ
自分は何の為にピアノ学んでるのか・・という気持になる。

24 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 19:23:48 ID:knlIYquR.net
あと、独学だと音を正しくさらえても、あり得ない運指だったりする。
とても人には弾いてるとこ見せられない…見せる機会ないからいいんだけど。
肝心な努力を怠っておいしいとこだけ取ってるつもりが、
逆にものすごーく無駄な努力を人一倍積んでる気がする…

25 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 19:35:32 ID:SMfkYjXA.net
人前で弾かないのだったらやってる事自体無駄では?プ

26 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 20:43:25 ID:knlIYquR.net
まぁそうね〜一種の自慰行為だわね。
それでも弾きたいから弾いてるんだけど。
独学を始めてまだ一年経たない。(再開組だけど)
独学に限界を感じて習いに行くのは時間の問題だと思ってます。


27 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 21:06:37 ID:d9nCrxiD.net
>>25そんなことねーyo!!な

自分も独学、1年目でつ(それまでは習ってたあよ
ぴあののレッスン辞めてから初見得意になったよ!!!
暗譜がヘタになったとは思いません
弾きたい曲イパーイあるので、とりあえず初見で弾いて
弾けそうな曲探ってまつ。

28 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 21:12:28 ID:YBzrkxKJ.net
初見できない奴は黙って「初見練習301」をやれ。
話はそれからだ。


29 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 21:55:30 ID:d9nCrxiD.net
初見に直結するトレーニング法
http://www.happypianist.net/music/s-syoken2.htm

30 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 21:55:47 ID:cUscYwAO.net
左右でリズムがちがうとこなんかわ初見だときつい・・・。
ゆえに初見が苦手です、はい。



31 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 22:33:58 ID:0S+EnjEd.net
要はー('A`)マンドクセ?

32 :ギコ踏んじゃった:2005/09/05(月) 22:42:22 ID:knlIYquR.net
>>29
大変参考になりました。
でもつい大人初心者のための大曲の攻略法を熟読してしまいました…


33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:03 ID:Onf8yKsC.net
>>29
私も大変参考になりました。
今、手元にピアノが無い生活が数年続いていて、もう弾くのやめようかなと思ってたとこでした。
以前は「これだーっ!ポンっ☆」と叩けたのに、今は楽譜見ても音が想像できない・・・。
最近は相対音感が鈍っていることに気づいてショック。
今のどっちが高かった??みたいな有り様で。
指がなまってることは覚悟してますが、音感が鈍くなってると好きな曲聴いていても悲しくなります。

34 :ギコ踏んじゃった:2005/09/24(土) 17:30:37 ID:1IeP9aBi.net
>>29
全部読んできました。大変参考になりました。

35 :ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 12:39:20 ID:2ZZwnfo2.net
サティの小節間の区切り線がない曲
あれならブツ切れにならないで曲が弾ける



と言ってみるテスト

36 :ギコ踏んじゃった:2005/12/30(金) 19:56:22 ID:ML9t3243.net
最近ソナタアルバム終わったところですが、
正直初見で弾けるのはバイエルレベルが一杯一杯ですね。
結局自分の今のレベルで相当の余裕があるような曲じゃないと無理な気が…

37 :ギコ踏んじゃった:2006/01/14(土) 06:46:34 ID:jc6uzEZt.net
age

38 :ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 00:42:15 ID:2DZcTRjd.net
俺の場合、ベートーヴェンのソナタを初めて弾く際、初見で一曲を右手と
左手同時に無理やり最後まで通して弾くのだが、音外しまくりでリズム無茶苦茶、
テンポめちゃ遅し。初見ですんなり曲になってない。

39 :ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 00:51:49 ID:2DZcTRjd.net
>>38の続き
んでもって曲としてある程度まとまるのに時間がかかるので、細かいフレージング
とか音色のコントロールだとかになかなか気が回らない。そこまでたどり着く
までにけっこう疲れてしまっている。これでは本職のピアニストの一音一小節毎に
高度に練り上げられたピアニスムにはとても追いつけない。俺の場合荒削りなんだな
要は。

40 :ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 00:54:45 ID:ieq+wD5Y.net
>>39
譜読みしてある程度のテンポで間違えずに弾けるようになるまでは「下ごしらえ」「準備」のようなもんで、
そこから「練習」が始まるのでないか?

41 :ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 01:04:30 ID:2DZcTRjd.net
>>40
の言うことはよくわかるよ。
なるべくその「練習」に気を配るようにはしているのだが、できるだけ短い時間で
「下ごしらえ」「準備」の段階を完了させないとエネルギーのロスがこれでは
大きすぎる。以前弾いた曲の暖めなおしであればよいのだが、レッスンの
課題曲はいつも新しいのを次から次へとこなしてゆくので、ある程度弾けたら
マルもらって、その次もそんな感じで延々と。具体的な細かい音色とタッチの
研究をもっと集中したい気もするが、課題曲の消化に追われてなかなかそれが
できないんだこれが・・。

42 :41:2006/01/18(水) 01:07:07 ID:2DZcTRjd.net
どこらへんが今の段階の俺に不足しているのかぜひ教えてくれ・・。


43 :42:2006/01/18(水) 01:17:05 ID:2DZcTRjd.net
ちなみにレッスンではツェルニー50番+ベートーヴェンソナタアルバム+
ツェルニー八小節の練習曲といったものを現在やっている。

44 :ギコ踏んじゃった:2006/02/06(月) 23:25:49 ID:BSzHJ+Fe.net
俺は譜面が読めないに等しいので、いちいち音を書き込んでひかなきゃならない。それでもラフマニノフ前奏曲嬰ハ短調は弾けるようになった。

45 :ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 14:46:28 ID:BfUUnuyX.net
>>42
レッスン自体に問題があると思ふが。
最初からテンポ通りなんてけっきょく遠回りになるんじゃないか?
運指検討する時間も要るし。

46 :ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 16:37:24 ID:TejzusoS.net
オレも初見できないな。
右手の上段譜すら初見できないもん。

左手なんか入ったら止まること確実。
知っている曲で、かつコードでの伴奏ならある程度初見できるんだけど
ヘ音記号の音符で和音を読む、とかになるともうダメ。

暗譜はできるんだけどなぁ。てか、せざるを得ないだけかw
初めて見てパッと弾くって言うのはマジで出来ないわ。

ホント不思議なほどヘ音記号の音符が読めないのよね。
ト音記号はまだ指が近いところまで動くんだけど。

マジ楽譜を読みながら弾けるようになりたいよ。

ってことで先週からハノンやってる。
初見も兼ねてまず指を動かす練習からちまちま始めてます。
なんか手にいように力が入ってめちゃ疲れるけど…ホントにこれでいいんかね。

なんか良い方法あったら教えて欲しい。教えてください。

>>25-26
今は、ネットにも公開したりできるじゃん。着メロ投稿したりとかもできるから
趣味で音楽やってる人が、完全な自己満足で終わってるってことはないような気もする。
自分で弾けたら後はそれをどう生かすかだと思うから。

必ずしも人前で弾く必要はないんだけど、オレは人前で弾きたい。初見で。

47 :ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 16:43:09 ID:ew+ntGhm.net
おれ初見だけは全然無理で、とにかく指に覚えこませないと弾けなかった。
でも、少しずつ「初見のためだけの練習」をしたら、けっこう読めるようになったよ。

おれの場合はヤマハから出版されてる「初見練習」っていうタイトルそのままの
楽譜を使って練習した。
Vol.1から始まって、多分Vol.10くらいまではあると思う。
一曲一曲が短くて最初はやさしい曲が多いし、和声やピアノの書法も
初見練習のためとしては比較的よく練られているからおすすめかも。

練習方法は、最初はとにかくインテンポを守ること。
どんなにゆっくりになってもいいから。
(一拍数えるのに2秒とかでもOK)
数をこなすと、譜面の形から実際に弾くべき鍵盤の位置がすぐ思い浮かぶように
なり、だんだんテンポアップできるようになる。

48 :ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 16:48:59 ID:Iz8BT6Jz.net
>>47
とても参考になったけど、インテンポの意味を間違えて
把握してないか?

49 :ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 16:53:43 ID:mfCDmPW+.net
何回も聴いてから弾くと譜読みもすごい楽だと思う。
 
でもラヴェルの楽譜が嫌・・・誰か助けてください。

50 :ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 18:13:26 ID:ew+ntGhm.net
>48
スマス。言いたかったのは、テンポを揺らさずに弾くってことね。

51 :ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 18:56:24 ID:RIeW4/gG.net
>>47
グレード受験用にそれを5冊もこなしてるのに未だにミスる私が来ましたよ

って微妙にスレ違いか。初見の試験は緊張する…


52 :ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 21:17:55 ID:TeSwzNGh.net
>>51
まったく役にたってないんですか?
それとも多少は上達したけどバイエル等でゆっくり練習しても
たいして変わらない感じですか?

53 :ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 22:00:11 ID:RIeW4/gG.net
>>52
全くってことはないですよ。勿論上達はします。
私の場合は試験で使う=初見で完璧に弾けることを目指しているのでまだまだだけど、普通の楽譜を早く読めるようになりたい!っていう人には良い練習になるのでは。
バイエルは規則性があって弾きやすいし読みやすいので、あんまり譜読みの練習にはならない気がします。>>47さんが挙げてくれた曲集ならフェイントもたっぷり。

54 :ギコ踏んじゃった:2006/02/19(日) 09:04:57 ID:Axt9NeMr.net
>>53
なるほど、ありがとうございました。

ついでにもう1つ聞かせてください。
やっぱり先生にみてもらったほうがいいですか?
カワイの教室に通ってるもんでヤマハの教材持っていって
これお願いしますってのもなんだか悪い気がして。
こっそり家でやっても効果ありますかね?


55 :ギコ踏んじゃった:2006/02/19(日) 10:46:19 ID:wFxfTrOk.net
>>54
家でやっても充分ですよ。
ただ、自分だけで練習弾しているとどうしても弾けた気になってしまうので、テープレコーダーや携帯のボイスレコーダーなどに録音して聞き返しながらの練習がおすすめです。
録音したのを楽譜と照らし合わせつつ聴くと、自分の演奏を客観的に評価できますよ。これは初見に限らずですが。



56 :ギコ踏んじゃった:2006/02/20(月) 11:06:53 ID:VxKEzHs9.net
>>55
ありがとうございました。
練習に取り入れてみます。

57 :ギコ踏んじゃった:2006/03/01(水) 18:43:16 ID:BVaLDslP.net
なんか耳から覚えた物は弾きやすいくて楽譜から一からふを読むのがどうしても苦手だ・・・

58 :ギコ踏んじゃった:2006/03/01(水) 23:23:01 ID:oZA8iLbo.net
ハノンのスケールのカデンツァでさえなかなか覚えられん・・

59 :ギコ踏んじゃった:2006/03/01(水) 23:28:28 ID:HgAc3b9Y.net
>>58
左は第四音、右5の指は根音、1の指は第二音と考えながら
真剣に練習する、そうしてどの調もすらすらと弾けるようになれば
かなり初見力や指の動きに差が出る。
がんばってください。

60 :ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 00:17:06 ID:wbcmRai+.net
>左は第四音、右5の指は根音、1の指は第二音と考えながら
うーん、よくわからないです。。5の指は強めってことですね。
とりあえず真剣に練習するしかないですね。
その言葉を信じて・・スケール頑張ります・・・!

61 :ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 00:29:37 ID:q8KK5No1.net
>>60
あれ?ゴメン 
音階弾き終わった時にすばやく和音の位置を考える
例えばホ長調なら 右手5はミ、右手1はファ♯、ソはなくて 左手はラ
ロ短調なら 右5はシ、右1はド♯ レはなくて 左はミ と言うように。
そうして右3指は自然に入るよう手の形を覚える。

62 :ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 13:27:48 ID:IOkkbM88.net
俺の場合
とりあえず楽譜は読めたので、J-POP系で好きな曲の楽譜を買いまくった。
J-POP系は譜読みは難しくないので、100冊も買って弾いてれば、楽譜の
パターンがある程度先読みできるようになった。
そこからクラシックに移ると、かなり難しい楽譜でも譜読みが楽になった。
そして、初見力もついた。さすがにプロの耳はごまかせないが、老人ホーム
の慰問なんかでは、リクエストに応えて初見演奏したら、お年寄りがとても
喜んでくれてやりがいがあるよ。ただ、やっぱり暗譜は苦手だな。
俺みたいなのはレアケースなのかもしれないけど。

63 :ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 14:32:41 ID:dvboPAId.net
>>62
オレも話題作りの意味も込めてJ-POP関連(歌謡曲辞典みたいなの)の曲集とかの歌本買って弾いてるんだが
>>62氏が弾いてるのは、コード弾き?それともピアノソロですか?
オレはコード見て弾くのならまだ出来るんだけど、両手の楽譜が載ってるのはダメ。

J-POP系って16分音符とか結構連なってて見にくいときあると思うんだけど
それになれたらクラシックでも読めるようになるのかな?

64 :62:2006/03/02(木) 15:36:58 ID:IOkkbM88.net
>>63
ピアノソロだよ。俺はコード弾きできない。
J-POPで読みにくい部分は、何度か練習して少々弾けるようになったら、すぐ
次の曲に移るって感じかな。とにかく好きな曲を片っ端から楽しんで弾く主義
なんで、気づいた時には楽譜が部屋に山積み状態ww
初見だけなら、J-POPの譜読みはクラシックに応用できるよ。
ただ、あまり基礎を固めてないから、ピアノを触りだしてもうウン十年なのに、
今頃レッスンでハノンやってるよ。やっぱり、幼少の頃から基礎を固めてきた
人の耳はごまかせないからね。

65 :ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 15:50:36 ID:dvboPAId.net
>>64
レスサンクス。
オレも好きな曲を片っ端から弾いて楽しんでるんだが
クラシックの譜読みはどうも苦手で。

オレ電子オルガン(エレクトーン)出身なもんでピアノの鍵盤のタッチに慣れてないんだよな。
それもあって鍵盤楽器への基礎が出来てないなと実感するようになって、最近電子ピアノでハノンの練習始めてる。
ハノンって毎日やらないといけないんだろうけど、1回にどれくらい時間かければいいのやら。
10分もやってるとめちゃ疲れる…w

66 :58:2006/03/02(木) 21:24:50 ID:rFJD2S5a.net
>>61
なるほどぉ。。さっそく実践してみます。ありがとうございます!!

67 :ギコ踏んじゃった:2006/03/03(金) 21:03:54 ID:LtiUxl5R.net
皆さんは楽譜を見ながら弾いてますか?それとも鍵盤の方を見て、暗記してますか?私は暗記の方です。つまりどこに何の音があるのか見ないわからないです。普通は手元見ないで弾くものなのでしょうか?

68 :ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 00:54:09 ID:wWpHGYSs.net
>>67
あたりまえです。
鍵盤の並び方は一通りしかないけど音符の並び方は無数にあります。
だから音符暗記するより鍵盤暗記するほうが無限大倍やさしい。

69 :ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 17:19:50 ID:RuTz2Gg+.net
でも、独学ですが小さい頃から鍵盤見ながら弾いてます。ピアノ弾く時よく、楽譜を一緒に持って見ながら弾いてる人はすごいと思ってました。私は音符をたどりながら弾くことは出来ません。暗記して楽譜いらずの覚え方なので。独学だとだめですね(+_+)

70 :ギコ踏んじゃった:2006/03/04(土) 21:49:22 ID:+TBzdb/W.net
鍵盤を見ることはないけど、音階自分ないから、楽譜命ですね・・・。間違えてわからなくなっても自分で探せない

71 :ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 00:37:49 ID:caUe+9bf.net
このスレには初見が得意で、
たいていの曲は譜面見ながら弾きとおしちゃうので、
なかなか暗譜ができない人が多いんだよね。
私もそうだけど。
でも人前で弾くためには継続は力なりでとりあえず
構成(構造・形式)、主題、モチーフと考えながら弾いていると
それなりに暗譜できる。

72 :ギコ踏んじゃった:2006/03/06(月) 05:39:50 ID:oJVH7aB7.net
譜を読むのが苦手・・・。一個一個これが何の音か?というのはそりゃ分かる。
でも鍵に手がパッと行かないのよ・・ハァ。だから譜を見ながらだと指定テンポの
数分の一の速度から脱出不可能w だから今まで気合入れて鍵盤覚えて指定テンポ
まで持っていってたけど、やっぱ試練あるのみ。読譜頑張るっす。

73 :ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 02:28:52 ID:voQVbmvb.net
鍵盤覚える、というか指に記憶させちゃうと譜は見なくなっちゃうから
余計に読む練習ができなくなっちゃうし。まぁ、定期的に楽譜と照合して
勝手に自己アレンジしちゃってそうなところを修正したりはするけれど。

74 :ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 12:00:51 ID:DbYIae3W.net
>47
で挙げられてる曲集のVol.3をやってるんですが、
これ、変な曲が多すぎて面白いですね。
Vol.2までは案外普通だけど、Vol.3で”変な曲度”が爆裂って感じ。

75 :ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 13:46:30 ID:txWOL0Uj.net
暗譜が苦手ってやついるんだねー
あんなのは能力というより
体が勝手に覚えてくれるものだろ?スポーツと同じで

76 :ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 16:26:47 ID:ASr8cU2y.net
単に指が覚えるのと暗譜とは違うと思うぞ

77 :ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 17:23:23 ID:Ne7DEB+e.net
とりあえずバルトークのミクロコスモスの2巻くらいから初見で弾く練習をするといいとおもいます

78 :ギコ踏んじゃった:2006/03/07(火) 23:30:52 ID:Q0bsAi11.net
うん、ミクロコスモスはいい教材だった。
中学の頃、初見もやったし1声ずつ歌わせられた。
おかげで現代曲がこわくなくなった。
でも相変わらず暗譜は苦手。

79 :ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 02:30:24 ID:cSnHI4S7.net
バッハのインベンション13番を片手ずつユックリ譜を見ながらやってます。
ハ長調だし自分にとってはやりやすいです。リズムも判り易いです、自分にとっては。
一週間くらいで結構読めてくるようになりました。とはいえまだまだだけど。

80 :ギコ踏んじゃった:2006/03/08(水) 05:00:01 ID:AwNYvrkN.net
>>75
いや。怖いんだよ。
指というか体で覚えてると、ものすごく不安になる。
で、不安になると、覚えていたはずのことができなくなる。
そんなことない?
よほど込み入ったものじゃない限り、初見のほうが楽だよ。

81 :ギコ踏んじゃった:2006/03/09(木) 14:12:13 ID:+mz4v+5v.net
は〜、今譜読み訓練中・・・。調が数小節ごとに変わりながら
一音ずつ4拍子で並んでるだけなのにスローもなにも・・・はー情けない(T∩T)。
ヘ音記号で頭が割れそうだ〜。
でも子供が字を読むのを覚えるごとくのスピードで頑張るっす。

82 :ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 07:32:33 ID:nSKJccD5.net
俺気づいたんだけどさ、
初見、譜読みが速くて細かいパッセージ弾ける人ってちょっとやせ気味の人が多くないか?
やせ気味っていってもジャニーズ系のイケメンとか。
逆に単音が美しい人や和音がガッチリつかめる人ってガタイいいやつ多くないか?
そういう人は意外に譜読みが遅い。
俺は後者だが、わりと和音つかむのは得意だけど譜読みが極端に遅い。

ということでダイエットしてみようと思うんだけどさ。
それって間違ってるかな?


83 :ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 10:21:55 ID:yPqg52QM.net
>>82
間違ってると思う
俺は168cm51kgのがりがり君だけど譜読み遅いし

84 :ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 10:47:02 ID:Ahk3Gu3E.net
パワーはあって損無いんじゃない?

85 :ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 14:03:44 ID:4KU0J+Qp.net
>>82
お、それだったらおいらは後者タイプ。
肩幅がと胸板がっちりタイプで、
和音の響きがきれいだってよく言われるけれど、
譜読みがすんごく遅い…

86 :ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 09:20:04 ID:EbL2d4zA.net
162の44キロだけど、譜読み馬鹿オソ。あ、♀は関係ない?w

87 :ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 16:51:48 ID:m2XbX305.net
楽譜みながらほとんどブラインドタッチだから楽譜無くなると弾けなくなる。
でも最近、楽譜自体が苦手なことに気づいた。ピアノ初めて12年経ってやっと気づいた。


88 :ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 17:44:50 ID:WO0Se515.net
日本語が苦手なのにも気付きましょうね

89 :ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 19:42:37 ID:5y94eqei.net
譜面の解読を終了した時点で、暗譜完了なので。


90 :ギコ踏んじゃった:2006/04/02(日) 02:18:40 ID:3Th1IRHb.net
>>79
今更だけど13番はイ短調・・・・(一部ハ長にもなるけど)

91 :ギコ踏んじゃった:2006/04/02(日) 08:29:30 ID:xtx72h3w.net
>>90
う・・・わたいも楽譜チラと見ただけでハ長と思ってたorz
弾いてないけどw

92 :ギコ踏んじゃった:2006/05/14(日) 00:47:43 ID:xRdKaUxs.net
これマジレスだけど
譜読みの速度差は記憶力が関係してると思うんだけどどうよ?
指の記憶力いい人は4小説なら4小説を
何度も繰り返して弾かなくても1〜2回弾いただけで
指がすぐ覚えてスラスラ弾けるようになる

93 :ギコ踏んじゃった:2006/05/14(日) 00:48:53 ID:8XtGwsSx.net
>>92
小説じゃなくて小節では?

94 :ギコ踏んじゃった:2006/05/14(日) 00:49:34 ID:uB/oLFcd.net
初見得意な人は暗譜が苦手っていう傾向無い?
既出だったらゴメン

95 :ギコ踏んじゃった:2006/05/14(日) 01:07:02 ID:xRdKaUxs.net
自慢じゃないけど譜読み超早いし暗譜も得意だよ
ピアノの先生にいつもいつも譜読みが早いって驚いてる

96 :ギコ踏んじゃった:2006/05/14(日) 01:11:16 ID:vlyO/JRb.net
初見得意だけど、暗譜した後で、手元見るとわからんくなる。
手元見るのは跳躍とか、見なきゃ弾けないポイントだけ。
何もない宙をぼーっと見ながら弾いてる事が多い。
暗譜は早いんだけどな。
まだまだ初心者レベルなんだけど、手元見ながら弾ける様に
した方が良いのかな?
ちなみに初見平気で暗譜も早いのは他にも楽器やってるからです。
楽譜と音と指は一致してるのに、鍵盤の映像が一致してない感じ…

97 :ギコ踏んじゃった:2006/05/14(日) 01:42:21 ID:cupD1WHj.net
>>96
俺は逆。

譜読みは出来るんだけどさ鍵盤見ないと音はずしちゃうのよ
パソコンでいうブラインドタッチができない状態。
なんとかならんのかね

98 :ギコ踏んじゃった:2006/05/14(日) 01:44:38 ID:f4thnkwQ.net
>>97
初見得意なら、鍵盤見ずに弾けるんじゃないの?
譜を見て、鍵盤見て弾いて、また譜を見てじゃあ初見は無理だろ。

99 :ギコ踏んじゃった:2006/05/14(日) 02:00:11 ID:cupD1WHj.net
>>98
音が飛ぶとこだけ見てる。
だから飛ぶのが少ない曲だと初見でスラスラ弾けるんだが
飛びまくりの曲だと滅茶苦茶ギクシャクする。

100 :ギコ踏んじゃった:2006/05/16(火) 03:35:49 ID:x671bsTC.net
自分は鶴30、バッハのインベンションぐらいならば
初見で(ヨタヨタだけど)弾けるけど、
五線から外れた音符(上のF以上、下のG以下とか)となると、
棒の数を勘定しないと音が分からないw
あと、どの音に変音記号がついてるのか、
記号が3つ以上ぐらい指定されていると分からなくなって間違える。

101 :ギコ踏んじゃった:2006/05/16(火) 08:46:14 ID:9ezXqyCm.net
譜読みと初見は全然違うんだよ。
ゆっくり、一音づつ丁寧に正確に弾くのは譜読み。
所定のテンポで、多少の音の間違いは当たり前、とにかくその曲らしさを表現できるのが初見。

102 :ギコ踏んじゃった:2006/05/16(火) 12:40:30 ID:q+EsZ+CZ.net
>>100
変ト長調だっけか?♭六個とかの奴。
ああいう奴の方が読みやすいとは思う。だって♭付いてない音符一個を
覚えればいいんだもん。♯も♭も中途半端な数ついてる調が嫌。
ま、自分はどうせ初見無理だから関係ないですけどねw

103 :ギコ踏んじゃった:2006/05/16(火) 14:41:32 ID:MthZ+VdS.net
実際に初見をやってるときは
どの音に何がついてるなんてまったく気にしてない。
調号の形を見て、手の中にその調の音階の形を嵌め込んでるだけ。

104 :ギコ踏んじゃった:2006/05/22(月) 02:25:48 ID:3TXND3jS.net
楽譜見ながらすらすら弾けるなら
おれの場合一日で暗譜できるよ。
だって見れば瞬時に指の動きが確認できるんでしょ?
あとは脳に入れるだけだろ。

105 :ギコ踏んじゃった:2006/05/22(月) 02:37:25 ID:OHGLgEAj.net
ノータリンですみません

106 :ギコ踏んじゃった:2006/05/22(月) 03:36:20 ID:I9IiYBvY.net
私も初見は苦手だけど、
和音だったらどれくらいの間隔で開いてるか形を見て引く。
1音1音なんて読まない。
あと指使いも多少ヒントになるかな。

でも私は両手同時に楽譜を読んで弾くのが苦手で、
片手ずつなら大体初見で最後まで行けるけど
両手同時に読んでくのが出来ない。
片手ずつ練習してからなら楽譜見ながら弾けるけど、
それじゃあ初見出来るとは言えないよね。

こういう人いますか?
初見出来る人はどうやって右手左手両方の楽譜を読んでるんだろう…

107 :ギコ踏んじゃった:2006/05/22(月) 21:22:14 ID:I5uWk3q7.net
暗譜するのって初見力を上げるのに良いらしいと今日気づいた。
楽譜見ないで指の形だけで覚える人はかえってダメかもだけどね。
覚える時って楽譜のイメージと指の形を両方意識するから、楽譜を見た瞬間に
指の鍵盤のイメージが浮かぶようになると思う。

108 :ギコ踏んじゃった:2006/05/24(水) 00:05:04 ID:rViDEDXr.net
初見できれば瞬時に指の動きが浮かぶはずだが。

109 :ギコ踏んじゃった:2006/05/24(水) 20:51:43 ID:JBUl0h61.net
>>100
インベンションを初見で弾けるのは結構すごいと思う。
自分、レッスンでは一応上級と言われる曲を弾いてるけど、
最近インベンション全曲やり直そうと思ってみたところ、初見だと、弾きながらも
楽譜に目を近づけて「何じゃこりゃ?」という部分が多々あるw
結局、片手づつ1回はやってみないと両手でまともには弾けないよ。
バッハの初見は難しい。

110 :ギコ踏んじゃった:2006/06/01(木) 23:00:37 ID:MxKvRyFY.net
ネットの個人音源とか聴いてみたりするとよく譜めくりの音が聴こえる。
私は絶対譜面見ながら弾けない…。みんななんで弾けるんだろう?
すぐ目が泳いで自分が弾いてるところなんて分かったモンじゃない。
目の前に置いといても意味ない、誰かの写真でも充分同じ。

111 :チロル ◆HOn9elAWHU :2006/06/01(木) 23:09:50 ID:6fG2zOUW.net
俺の場合だと、いつも忘れる所に赤丸をつけとく。そこだけ見る。
あとはほとんど譜面は見ない。確かにずっと追ってると目が泳いでミスタッチにつながるね…

112 :ギコ踏んじゃった:2006/06/02(金) 19:34:48 ID:q/0EKev6.net
>>110
えー!!じゃ、指遣い含めて完璧に頭に入れるの?ちなみに曲を始めて
どのぐらいの期間でその状態になるの?
ってか、それだと、今覚えてる曲しか弾けないよね?ちょっと前にやって
忘れちゃった曲やるとか、一度に多くの曲数弾くとか厳しい気が。
それとも沢山覚えられる超人なのかな。

自分は、ほとんど楽譜を追いながら弾いてて、鍵盤見るのは遠い飛躍の時ぐらい。
PC入力するのに手元見ないで画面だけ追うのと同じ感じ。

113 :110:2006/06/03(土) 13:40:01 ID:H7tzkB/o.net
>>112
指が覚えているというだけで譜面を完璧には覚えてないなぁ。
だから楽譜とは定期的に照合。
強弱表現や細かい指示なんかまで覚えてないから暗譜とはいえない。
大抵譜読み時点でフレーズ毎数回繰り返したらどうしても覚えちゃう。
譜面を追いながらだと全然覚えないから、読むのが苦手な自分はずっとヨタヨタモード。
これもある程度時が経つと鍵盤みてなくても指が覚えてしまうので譜面にある
ハズの目は泳ぎ、脳はオフ状態wこれじゃぁ読む練習になってない。

譜面を追いながらちゃんと弾けるようになりたいんだけど、
曲を始めてからずっと譜面を追いながら片手ずつから始めて
練習すればいいかな?

114 :110:2006/06/03(土) 14:09:45 ID:H7tzkB/o.net
>>111
スルーしてごめん。なんらかのしるしをつけるっていいね。
所々に目が泳がないように色塗っておこうかな。

ブラインドタッチってのがなかなかできなくて…。
まぁ、今打ってるキーボードだって最初は見ながらしかタイプできなかった
んだし、焦っても仕方が無いねw

115 :ギコ踏んじゃった:2006/06/03(土) 14:28:45 ID:Rig6XlVa.net
前まで楽譜見ないで指に弾かせてた感じなんだけど、最近楽譜を見つつ弾くようになった。
そしたら、以前より新しい曲に入る時に譜読みが楽になった気がする。もちろん初見なんてレベルではないけど‥
でも初見力ついてきてるって思っていいのかなぁー。

116 :110:2006/06/05(月) 12:44:40 ID:5izZZOwf.net
>>115
新曲を始めたのを機会に今丁度それやってます。物凄いつっかえつっかえw
音にだけ関して言えばもう全部覚えちゃったので下手すると譜面は目にあっても
全然♪を追っていない。これじゃぁせっかく鍵盤見てなくても楽譜も見てない状態と同じだー。

このままじゃ譜面を追うことが出来る前に目隠しで弾けるようになってしまうw
譜面関係なしに練習してればもうある程度のテンポで(ミスはあれど)やれると思うとイライラ。
スランプかな。


117 :ギコ踏んじゃった:2006/06/06(火) 21:21:56 ID:NpjzUjgi.net
所見まったくできないwww才能ない。一度づつ右と左で弾かないと出来ないという最悪の事態。
ただ所見が出来ない分暗譜が得意になって大抵一度弾けば覚えられる。

…出来ても所見より意味ないけど

118 :ギコ踏んじゃった:2006/06/07(水) 00:57:47 ID:EcetxsKV.net
>>117
全く一緒w 楽譜見ながら、って顔が楽譜の方向を向いてるだけw
同じく音に関する暗譜は速攻w でもさ、こんなの頭が真っ白になったら
意味ないし…。楽譜見ながらだと真っ白でも大丈夫と言うことなんだよね?
だったら楽譜さえ置いておけば大丈夫ということで最強だよねぇ。

119 :ギコ踏んじゃった:2006/06/07(水) 16:34:16 ID:BmBLkvYu.net
君らレイト?

120 :ギコ踏んじゃった:2006/06/07(水) 17:02:05 ID:XTfQZW7D.net
俺はニートだけど何か?

121 :ギコ踏んじゃった:2006/06/08(木) 14:29:35 ID:QGz3VEk8.net
楽譜読むのが得意だったら今頃1つの曲をとりあえず最初から最後まで
弾けるようになるのにこんなに時間はかかってない…orz
@さーヤルゾー  Aえーっと、ド…ミーレ…イライラ  B…やっぱ飽きた('A`)  orz
初見が苦手な上に出来ないものは後回しっていう性格が拍車をかけてるんだな…
その代わり自分も暗譜がも得意だね。初見と暗譜って関連性あるのかな?

122 :ギコ踏んじゃった:2006/06/08(木) 14:44:34 ID:v9ZjaW+w.net
おまいは俺か(w → orz

123 :ギコ踏んじゃった:2006/06/09(金) 12:07:26 ID:E7Voqrhk.net
>>121
最近曲選ぶときAの辺りまでやっても飽きなきゃ本命の曲としてるかも。

>>115タソに同意。どんなに辛くてもユックリでも楽譜を見ながら
やることを心がけてたらなんだか少しずつ譜読みが楽になってきたと思う。
一応指も覚えてるから今日楽譜なしで弾いてみたらチラチラ譜面台の方へ
目が行ってなんだか不安だったので安心した、って変?w

124 :ギコ踏んじゃった:2006/06/12(月) 16:39:35 ID:eSRm8RcX.net
初見って譜面を読む能力だけじゃないからな。
指の運動能力と譜面読みの能力がお手てつないで進んでゆくものだ。

125 :ギコ踏んじゃった:2006/06/16(金) 00:33:04 ID:ZNWdsTaa.net
けっこう仲間がいて安心したよ。
初見と暗譜は脳の使っている場所が全然違うと思う。
ぼーとしながらでも弾けるくらい弾き慣れた曲でも、
楽譜たどっていくと全然弾けないw

独学の人はけっこうこういう人多いんだろうね。


126 :ギコ踏んじゃった:2006/06/16(金) 04:25:20 ID:T64IbSkG.net

事前によく読んで練習してくと読みながらでも
すらすら弾けるようになるし
暗譜はその延長でした方が良いと思う。
たとえばうろ覚えになっても読めば思い出すという
状態が練習を円滑にするだろう。

127 :ギコ踏んじゃった:2006/06/28(水) 19:35:46 ID:atwbi0Y9.net
初見なんて楽勝だろ
楽譜みてその通り弾けばいいだけなんだから
それより上手く弾くことの方が難しい
どうやったらそんな綺麗に弾けるんだよ・・・・

128 :ギコ踏んじゃった:2006/06/28(水) 21:02:04 ID:nE9K5sly.net
>>127
教本がどこまで終わろうが相変わらず初見苦手な人も居る。

129 :ギコ踏んじゃった:2006/06/28(水) 21:20:08 ID:atwbi0Y9.net
>>128
ごめ、そういうつもりで言ったんじゃない
俺が譜読みまでの上達は早いんだけど
そっから全然上達しないって言いたかった

130 :ギコ踏んじゃった:2006/06/29(木) 00:24:19 ID:cgBc+JoL.net
私ピアノ10年以上やってるけど初見でひけないww

131 :ギコ踏んじゃった:2006/06/29(木) 00:55:44 ID:2g+/V33w.net
模様読みをすれば、速く読めます
音の高さが前の音などからどう動いているか(2度上・3度下・・・など)を横に読むんです
リズムは、右手と左手を縦に見て足で拍を刻みながら弾くと間違いにくくなりますよ

易しい曲をたくさん初見で弾く練習をすることをお勧めします

132 :ギコ踏んじゃった:2006/06/29(木) 01:44:37 ID:juzGUc9P.net
譜はいくらでも読めるよ、 ただ、指がそれについていかないだけでさw

133 :ギコ踏んじゃった:2006/06/29(木) 05:30:13 ID:5w5VYzkM.net
>>131
ウルセー ばか


134 :ギコ踏んじゃった:2006/06/30(金) 01:14:06 ID:Mrj7xfNu.net
>131 易しい曲をたくさん初見で弾く練習をすることをお勧めします

やっぱこれに尽きるんだろうね。がんばります!

135 :ギコ踏んじゃった:2006/07/22(土) 22:19:15 ID:xfx18WSj.net
やっぱり暗譜の人は鍵盤の位置で覚えてる人が多いと思う。
楽譜の音符を覚えようとしたら、かなり読譜力がつくと思うよ。

やっぱり慣れかな。。

136 :ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 01:57:57 ID:RDrXkr+E.net
今日「real book」って本買っちゃった。ジャズのスタンダードが250曲ぐらいはいってるやつです。
これからガンガン弾きまくっちゃいます。たのしみ〜

137 :ギコ踏んじゃった:2006/08/05(土) 08:01:18 ID:MUhGvDJQ.net
保守あげ

138 :ギコ踏んじゃった:2006/08/05(土) 10:48:36 ID:tJ3THF6p.net
>>130
10年以上やってて初見ができないというのは、
センスが無いってことだ。
上手い人は初見も上手い。


139 :ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 02:41:52 ID:2fxUrBDL.net
130>> の人は初見で弾こうという気がなかったから弾けないだけだよ。


140 :ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 13:35:10 ID:lQAQvB1/.net
>>138
初見が苦手なピアニストだって数多くいるはず

梯たけしとか

141 :ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 14:49:31 ID:X7JifBUb.net
苦手のレベルが違うけどな
プロ野球選手が「外角スライダーが苦手」とかいうのと同じ

142 :ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 18:37:15 ID:lQAQvB1/.net
>>141
梯たけしに突っ込んでよ

せっかくボケたんだから

143 :ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 19:01:27 ID:2kFQ9hhX.net
はいはい、ちょっぴりだけど受けたヨ。



144 :ギコ踏んじゃった:2006/08/07(月) 22:44:04 ID:Bd3vq1Dc.net
>>143
ありがと

145 :ギコ踏んじゃった:2006/08/08(火) 01:42:20 ID:5dvuSLsX.net
特に五線譜から音が遠ざかるとやばいな
楽譜は一応読めるんだけど

146 :ギコ踏んじゃった:2006/08/25(金) 09:43:59 ID:dlJxiJHx.net
ラヴェルをいくつか終えたら譜読みが以前とくらべて楽になったぜ

147 :ギコ踏んじゃった:2006/09/12(火) 04:39:31 ID:8mTGhB9H.net
片手ずつもう一方の手に楽譜のページ(プリントアウト)を
持ちながらヨタヨタ読む練習してる。一日数小節でもいい、
やってやるぞ、といいつつサボるw

148 :ギコ踏んじゃった:2006/09/12(火) 07:29:44 ID:IxqGlsXv.net
初見が得意な人って
ピアノのセンスがある人のような気がする



149 :ギコ踏んじゃった:2006/09/12(火) 12:57:21 ID:lqzLkAXp.net
ゆっくりでも初見で両手で弾ける。
自分は譜読みが一番楽しい。次にどんなフレーズになるんだろうとか。
だから、二回目にゆっくり通して弾けると満足しちゃって終わってしまう。
本当はそこからが大変なんだけどね〜
ちなみに初見で弾ける人は暗譜で苦労なんかしないでしょ?
自分は「ゆっくり」なら初見で弾ける程度だけど、暗譜に苦労した事はない

150 :ギコ踏んじゃった:2006/09/13(水) 03:27:28 ID:Of91GJMS.net
初見で「ゆっくり」より早く弾けるけれど、暗譜は苦手。
音符と指が直結している感じで、頭と耳で覚えられない。

151 :ギコ踏んじゃった:2006/10/02(月) 20:11:53 ID:gJ5CX0VE.net
あげ

152 :ギコ踏んじゃった:2006/10/08(日) 04:27:31 ID:+VybbTdX.net
>>148
同意。
そもそも、上手い人は、
初見ムリなんて言ってられない。

153 :ギコ踏んじゃった:2006/10/08(日) 23:22:57 ID:5eTZzDRd.net
初見でゆっくりとか速く弾けるとか関係ない。
>>149は初見でラカンパネラをゆっくり弾いてるのかもしれないし
>>150は初見でトルコ行進曲をゆっくりより速く弾いてるかもしれない。

普通は難易度が高ければ高いほど、ゆっくりになるもんじゃないか?
それともどんな難易度でもインテンポなのか?

154 :ギコ踏んじゃった:2006/10/08(日) 23:39:01 ID:LOX5Lwlb.net
>>153
初見ならインテンポだよ。
初見ってさ、譜読みとは違う、
必ずしも一音も間違わず譜面通りの音じゃなくても良い、その曲のニュアンスが伝われば良いんだ。
だから、早い曲をゆっくり弾いても、初見で弾いたとは言わない。

155 :ギコ踏んじゃった:2006/10/09(月) 19:14:10 ID:EKUoHzwS.net
>>154
でも完成したときも人によってテンポ違うじゃん?その差異はどう吸収するの?

156 :ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 12:14:53 ID:xCH6H6kx.net
私は逆に耳で覚えられる人がうらやましい!
右手のメロディ部分は音符にふりがながついて頭の中にながれるけど、(ドドーラードファーとか)左手の伴奏部分はそれができない...。だから、楽譜がないと弾けません。暗譜は耳というより指で覚える感じ。
左手も耳で覚えられるようになるにはどうしたら良いのでしょうか?

157 :sage:2006/11/08(水) 15:32:11 ID:T2K0FxDE.net
私も初見は得意。アンプができない。指を見ずに楽譜ばっかりみてるから指見ながら弾くと弾けない。

158 :ギコ踏んじゃった:2007/01/02(火) 08:09:03 ID:9w0pGzu3.net
>>157
暗譜なんかどーでもいいから楽譜見ながら弾ける様になりたい
というのが私w 楽譜さえあれば弾けるというのがうらやましい。
こんな保険ないよw

159 :ギコ踏んじゃった:2007/01/02(火) 08:56:27 ID:AO+z/jf2.net
>>158
楽譜がないと何も弾けないのもそれはそれで困りものだけどね。
ピアノのある場所に遊びに行ってリクエストされたときに、
暗譜でさらっと弾けた方がカコイイと思う。
常時楽譜を持参するわけにはいかないしw
ただ暗譜は時間がたつと忘れる→最初から暗譜のやり直し
では効率悪いので、やっぱり楽譜見て弾くことも必要かな。 

160 :ギコ踏んじゃった:2007/01/04(木) 12:31:02 ID:jNbJprgj.net
臨時記号が連続するようなのには、どうしても対応できない。
初見どころか、ゆっくり弾くのにも投げ出してしまう。
フラット沢山付いてるの弾いた後に、シャープ沢山だと混乱するし。

けれど、昔は、音符3つ、4つあると、一つずつ数えていたけれど
自然に読めるなったし、やっぱり慣れなのかな。。と考えるんだけど
臨時記号はまた別のような気もしています。
何かコツのようなものがあったら、御教授願います。



161 :ギコ踏んじゃった:2007/01/04(木) 13:24:56 ID:bXDrxpo+.net
楽譜見て弾くなんざムリ
ヘ音記号なんてorz
体で覚えます

162 :ギコ踏んじゃった:2007/01/04(木) 13:49:00 ID:AFEorQSi.net
私も楽譜みて弾けないorz指で覚えてる。しかも弾けるようになるのにかなり時間がかかる。才能ないのか…

163 :ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 18:34:54 ID:T7agmxC4.net
♯や♭付いている音符をことごとく色付きボールペンで丸つけておくと、
(もちろん♯、♭、ダブル♯それぞれ色を変える)
5倍くらい譜読みが楽になるんだけれど、私以外にこれをやってる人を見たことがない。
なんか問題があるんかなあ?

164 :ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 18:45:06 ID:w38SF+7I.net
色が色々混じってると目がチラチラして混乱しやすい
ボールペンで記入すると後で消したくなっても修正できない
とかの理由で、
印付けするとしても鉛筆派が多数なんじゃないかと思う。

自分は目がなれてきたら邪魔になったんで消しゴムかけしまくった。

165 :ギコ踏んじゃった:2007/01/06(土) 02:21:26 ID:SNPRyrfr.net
コピーした奴に色付けまくったらどうかな?

166 :ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 00:07:40 ID:wbmPyoqZ.net
僕も初見苦手
特に変音記号がたくさんついてるやつ。
♯ならまだましなんだけど♭が4つ以上とか気分が乗らない

和音なんかは一つに必至こいて時間かけて読んでも♭付け忘れてたりしてミスって
テンションがた落ちw 

初見得意な人ってホント尊敬する

167 :ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 00:13:50 ID:idvB3fCE.net
調号克服方→読まない。これに尽きる。

どうせ12種類しかないんだから
あらかじめスケールとして手に覚えさせておく。

あとは臨時記号に対応するだけ。
臨時記号も調号に組み込める場合は多いから
慣れるとほとんど読まなくてすむようになる。


168 :ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 04:21:50 ID:2xx8HfJO.net
要は何でも「慣れ」しかないんだよねぇ。

169 :ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 04:36:19 ID:90/ZQ1eY.net
調号克服って
ファドソレラミシ シミラレソドファ
を覚えればいいんでは?

余裕があるなら
トニイホロヘハ ヘロホイニトハ
も覚えたほうがいいかと

調号って楽典しっかりやってピアノ弾いてたら簡単に克服できたけどなぁ

170 :ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 06:17:43 ID:ldAckCPv.net
黒鍵いっぱいあったほうが弾きやすくていいよ

171 :166:2007/01/09(火) 20:17:12 ID:wbmPyoqZ.net
>あらかじめスケールとして手に覚えさせておく。
これが出来ればそれに越した事はないんですけど・・・
覚えるには相当な時間がかかるとおもう。(僕の頭では)
独学なんで、長調と短調の種類とかに無知ですのでこれを機会に勉強しようかと思います。


>黒鍵いっぱいあったほうが弾きやすくていいよ
ってことは例えばショパンの黒鍵のエチュードとかが比較的簡単だと感じる方ですか?
僕は黒鍵エチュは楽譜見ただけで譜読みする気をなくしてしまいますが・・・汗
世間的には難しいとされている木枯らしなんかよりよっぽど高いハードルを感じます。

人によってやっぱり得意不得意があるんですね。

172 :ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 20:43:35 ID:738axhOn.net
最も難しいのはハ長調のスケールだといえる。
黒鍵が多いのは手の形にマッチするからむしろ技術的には楽。
技術的に楽なのと楽読みが楽なのは違う。
ここを勘違いして♯や♭が多いと難しいと思っている人が多い。
ショパンも「ロ長調から入り最終的に最も困難なハ長調へ到達する練習が正しい」
と言っている。

173 :166:2007/01/09(火) 20:54:15 ID:wbmPyoqZ.net
>技術的に楽なのと楽読みが楽なのは違う。
確かにそれは言えますね。
でもいくら技術的に楽でも譜読みが出来なきゃ弾けないじゃないですか。
ピアノを弾くまでには譜読みというステップを踏まなければならないのですから
そこでつまずいてしまうと結果的にその曲は弾けないのです(耳で聞いただけで弾ける人は除きますが)。


>ショパンも「ロ長調から入り最終的に最も困難なハ長調へ到達する練習が正しい」
>と言っている。
本当ですか?
バイエルとかって始めの基礎のほうはハ長調ばかりだったような・・・
ショパンのエチュードも10-1はハ長調では?



174 :ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 22:42:58 ID:84BKY3PB.net
鶴40くらいまでなら、初見で弾けなきゃ嘘だ(もちろんゆっくりで)

175 :ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 23:59:24 ID:idvB3fCE.net
だから、
調号を「読まな」ければ
技術云々の問題じゃなく
譜読みそれ自体が楽なんだってば。
ハ長調だろうがロ長調だろうが
中に書いてある音符は同じなんだから。

176 :ギコ踏んじゃった:2007/01/10(水) 00:12:24 ID:SrU6Z3A+.net
>>173
ショパンは生前ピアノ教則本を創ろうとしました。(未完)
その中でハ長調が最も難しいと述べています。
練習曲集の中でもハ長調の第1番はかなりの難曲です。
(指定速度で弾くことを考えればOp10−1、10−2、25−6などが最も困難)
譜読みが楽なのでハ長調から入るバイエルを使用する教育に問題がある。
指の中で長いのは2・3・4の指。親指と小指は短い。
だから鍵盤上で最も手が自然な形になるのは、1の指から
E・Fis・Gis・Ais・Cである。よって基礎の練習はロ長調から入り最終的に最も難しいハ長調へ
到るのが正しい。ショパンは本の中でそう述べています。
実際ショパンの発言を知らなくても鍵盤上で手がどのように動いているのか自分で考えた人は
「ハ長調って不自然で難しいな」と気がつきます。
こんなあたりまえのことを気がつかなくしているのが悪名高きバイエルかもしれない。

177 :ギコ踏んじゃった:2007/01/12(金) 11:22:58 ID:hxAGHQQd.net
>>163
色分けっていい考えですね。
今は消せる色鉛筆とかもあるし、やってみようかなと思います。


178 :ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 02:01:13 ID:95m0X/5G.net
自宅で時間かけて譜読みして練習すれば取り敢えずどんな曲でも弾けるんだけど…
いつまでたっても即興はできない。

左右自由に動くんだけど
上下同時に楽譜見るのはできない…


orz

179 :ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 08:03:24 ID:dDIFzjrE.net
左右同時に読める人は目が縦についてるのか、とすら思えるw
うー、ブルグくらいが適当な練習材料だと思う?もっと簡単なの?

180 :ギコ踏んじゃった:2007/01/15(月) 00:41:03 ID:+aoZ1j9L.net
バイエルやメトードローズ他、超初心者向けのから目を慣らすのがいい
鍵盤は見ない、目は先を見る、頭で考えず模様読み
どちらかに意識を集中しないで上下まとめて視界に入れる訓練

片手ずつ練習とかしないでいきなり両手で弾けるレベルからやってくと慣れるよ

181 :ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 05:56:13 ID:GzgRAzpX.net
>>180
あなたを信じてやってみるよ。ありがとー。

182 :ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 06:26:27 ID:p1cZYRdG.net
ねこふんじゃったなんて黒鍵ばかりじゃまいか!

183 :ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 06:33:27 ID:DoHjv2YL.net
だから国権のほうが簡単なんですって。
ショパンエチュードだって国権のエチュードは簡単な部類でしょ。

184 :ギコ踏んじゃった:2007/01/28(日) 01:41:34 ID:Rzt0tqre.net
譜面を見ている筈の目が泳いでますが何か?

185 :ギコ踏んじゃった:2007/02/01(木) 14:08:43 ID:huZ8SZJn.net
はー、疲れた。譜読みに疲れたよ。
しかし修練あるのみだね。

186 :ギコ踏んじゃった:2007/02/01(木) 14:17:49 ID:R2CgWYs8.net
どうも、独学でピアノをしている者です。

譜読みという行為についてお聞きしたいんですが。 
 ピアノをしている方は、

「この曲は譜読みは簡単だけど技術的には困難。」
とか、
「譜読みだけで1ヶ月もかかった・・・」

みたいに「譜読み」という言葉を使いますよね?
 私なんかは、弾きたい曲が決まったら、楽譜をピアノの上において、
すぐに練習すればいいじゃないか
と思うんですが・・、多くの方は譜読みというものをしているようです。
 ですが私は譜読みという概念がよくわかりません。
なので、

「譜読みっていうのは具体的にどういう事をすることなのか?」

これをぜひ教えていただきたいです。


187 :ギコ踏んじゃった:2007/02/01(木) 21:06:37 ID:MBpK23BQ.net
>>186
マルチやめろよ
他スレで答えてもらってるじゃねーか
ボケ!

188 :ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 00:58:47 ID:LpEwcRfQ.net
押したい鍵盤に手をやってるつもりでもまだまだ幅とか慣れてなくてねorz
ここだ、って頭は判ってんのに手が音外す瞬間はまさに殺意。

189 :ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 06:21:44 ID:fILYnT3c.net
>>187
他スレってどのスレ?
どのスレでもいいけどその解答コピペして欲しいな。

190 :ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 07:52:18 ID:xGnCvYpF.net
>>189
先生スレで答えてくれてますね。
でもピアノ習ったって「これを譜読みと言います」なんて教えられる言葉ではないけど
分からない人は分からないものなのかなあ。

191 :ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 08:09:34 ID:fILYnT3c.net
>>190
俺は>>186じゃないんだけど、あの質問に対してどう答えたか興味があっただけ。
先生スレは見てるスレじゃなかったってことです。

192 :ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 12:36:26 ID:2FXVNzSU.net
>>163
>>177
太古からカラー印刷があれば、
#とかbとかいう記号は無くって、

音符の
 赤は半音上げる
 青は半音下げる
 黒はそのまま

なんていう楽譜が一般的になっていたかもしれないです。

 ただ、緑はやめて欲しいな、赤と判別がつかなくなるからw
 色弱なんでねw


193 :ギコ踏んじゃった:2007/02/03(土) 00:14:14 ID:Y6blhHXa.net
>>186
追加で解説すると上記の二例では
・とりあえず最後まで音がとれた
・つっかえても間違えても最後まで通して弾けた
を譜読みができたと表現してると思う

「この曲は譜読みは簡単だけど技術的には困難。」
どの音を弾けばいいかはすぐにわかるが、
わかったからといってすらすら弾けるとは限らない。
速すぎて指が回らないとか、片手で主旋律と伴奏両方担当とか、
オクターブ和音連続とか、自分のレベル以上の曲に感じる感想。

「譜読みだけで1ヶ月もかかった・・・」
曲が長いか、練習時間がとれなかったか、譜読みが遅いかはそれぞれ

どちらにしても「最後まで通して弾けた」は完成ではなく出発点。

194 :ギコ踏んじゃった:2007/02/03(土) 08:10:49 ID:nrZ3cxT5.net
最後まで通してなぞった、が自分の中での譜読み。
左右別々でやってもそう思ってるから間違いかもしれんがw

195 :ギコ踏んじゃった:2007/02/03(土) 12:15:03 ID:+mcsz8cr.net
多少技術的につたないところがあっても
ある程度の速度で両手で最後まで拍子にのって弾き続けられる、のが私の「譜読みが済んだ」かな。
そこからがピアノの練習になる。

196 :ギコ踏んじゃった:2007/02/04(日) 10:29:03 ID:ImylCICH.net
>>195
同意。
まだ両手でいっぺんに譜読みできないから片手ずつだけど、
両手でそうやって出来るようになったら完了、と思ってる。
そしてその譜読みが終わってから本格的な練習、所謂気分的に遣り甲斐の
ある練習に入れると思ってるよ。

197 :ギコ踏んじゃった:2007/02/05(月) 00:28:31 ID:Yi2x06C4.net
シャープやフラットの多い調だとえらい苦労する。全調でスケール練習したら
少しはましになった。
あと、五線譜から上とか下とかにはみだした音符も苦手。頭の中で五線譜の上下
にもうひとつの五線譜を補うことで少し良くなった。

皆さんはなにか工夫はありませんか?


198 :ギコ踏んじゃった:2007/02/05(月) 00:31:40 ID:Yi2x06C4.net
あ、それから前の音符の2度上とかひとつ下とか位置関係で音符を
読んだり、和音だと一番下だけ見て三度ずつ2音足すとか、そういう
見方もするな。

199 :ギコ踏んじゃった:2007/02/05(月) 00:32:39 ID:Yi2x06C4.net
最近はようやく良く出る和音は見ただけで弾けるようになってきたけど。
連投スマソ

200 :ギコ踏んじゃった:2007/02/05(月) 14:04:06 ID:g593pshx.net
位置関係で見るのも少しはなれてきたが、
気がついたら譜を追うはずが指番号追ってるorz


201 :せる ◆9gLessA9bA :2007/02/24(土) 17:36:45 ID:BmyMbjff.net
>>13
努力しないヤツは才能がないのと一緒だと思う。

202 :せる ◆9gLessA9bA :2007/02/24(土) 18:00:29 ID:BmyMbjff.net
単音の音符を読む練習ならこれでいいんじゃないかな
「おんぷをよもう」ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se381906.html

僕は完全独学者ですがやはり初見ができません。
ゆっくり解読はできますがとても曲になりません・・・

暗譜してしまえばすらある程度はひけますが

203 :せる ◆9gLessA9bA :2007/02/24(土) 18:24:50 ID:BmyMbjff.net
初見ができる人は1個1個の音を意識してるんだろうか?そんなことをしたらスピーディーに弾けない気がするんだが・・・
たとえば、ド、ミ、ソとなっている場合、ド→ミは2つ、ミ→ソは同じく2つ分離れているから、
普通に手を置いた状態で小指→中指→親指とひけばいい ていう脳内の処理手順じゃだめなのかな・・・

上記だと音階がはっきりしないけど、脳みそ上にピアノのイメージがあれば今どこにあるかもわかるのかなとおもった
そもそも楽譜が音符で表示しているのは右脳的に処理できるようになんじゃないかな・・・?

204 :せる ◆9gLessA9bA :2007/02/24(土) 18:25:57 ID:BmyMbjff.net
でも 1オクターブ離れていると図的にみても判断しにくいんだよね・・・

205 :ギコ踏んじゃった:2007/02/24(土) 21:02:58 ID:DVph3+Yu.net
初見が利く人って、ハノンの音階とアルペッジョとか大体マスターしてて
「ここはEs-durのカデンツ」とか「これはc-mollの音階の上半分」
とかが読み取れるんじゃねーの?
と勝手に想像してるんだが・・・


206 :ギコ踏んじゃった:2007/02/24(土) 21:08:54 ID:VMmvZDlo.net
>>202
ビオラのスコアみたいなのが読めませんorz

207 :ギコ踏んじゃった:2007/02/25(日) 15:10:45 ID:aNMHnl2q.net

譜慣れしてる人は模様読みするみたい。


208 :ギコ踏んじゃった:2007/02/25(日) 20:05:05 ID:KYGeTCPT.net
譜は読めるけど、この音は何線上の音符かとか第何間の音符かとか言われてもわからない。
シの音が五線譜の中心線上だっていうのに最近気付いたくらい。

209 :ギコ踏んじゃった:2007/02/25(日) 22:51:09 ID:cs2Nt9G7.net
>>207
そうだよ。画像として捉えるんだよ。
頭の中で、「シ、ファ」とか言葉に変換しちゃあだめだよ。

210 :ギコ踏んじゃった:2007/02/25(日) 23:46:47 ID:COlX3Ctl.net
>>208さんは、シの位置はどんな風にして頭に入っているんでしょうか。

私にとって音符は便箋に黒豆が落ちているような感覚ですので、
上の方とか下の方ぐらいにしか認識できず譜が読めないんです。
>>208さんにとっては絶対に黒豆なんかではないのでしょうね。

211 :ギコ踏んじゃった:2007/02/26(月) 01:20:37 ID:q1Ag/BZk.net
黒豆ココア♪

212 :せる:2007/02/26(月) 01:57:13 ID:m4mT3hyg.net
なるほど 〉208さんのいうことから察するに単音がどの音階かではなく、直前の音符からいくつ離れているかをみているんですかね

つまり相対的な感覚。

213 :ムシャムシャ@会長 [広告レス]:2007/02/26(月) 01:59:54 ID:TLvCiwBT.net
さあ、皆も「バターつきパン同盟」に入ってバター付きのパンを食べながら
この曲や色んなモーツァルトの曲を弾き会おう!!(オフ会開催予定)



入会はコチラから↓↓(勿論無料)

バターつきパン
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1172045592/

214 :ギコ踏んじゃった:2007/02/26(月) 15:36:09 ID:cdPQb7x2.net
この前、楽譜にふり仮名振ったら楽に弾けたが、
これはダメな気がする。
ふり仮名が無いと読めなくなるような。
「これはソ。で、ソは鍵盤でこの位置」って脳内変換してるうちは
ダメなんだろうなー。←ちなみに漏れは今ココ

あと、全然関係ないが、
車でナビを使うようになってから道を覚えなくなった。
(ホントに全然関係ねえw)

215 :ギコ踏んじゃった:2007/02/26(月) 15:56:33 ID:xfvdPdSo.net
>>214
関係なくないと思うよ。
情報が簡単に入らない大昔の人は初見がどうのと細かいことに
悩む時間があったらまず弾いて練習していただろうから。

ネットで簡単に情報収集ができるようになると人間がだんだん
駄目になる気がするなー。

216 :ギコ踏んじゃった:2007/02/26(月) 16:59:56 ID:sDVhnJP7.net
あたしは簡単なやつはよめるけど、よんだときに頭のなかに浮かぶのは鍵盤だな。それは画像として捉えているのかわからないけど。

217 :ギコ踏んじゃった:2007/02/26(月) 17:27:43 ID:D6yaJSP4.net
楽譜をみてぱっと鍵盤を頭に思い浮かばせるなんて無り
214みたいにここはミだから、、、とか鍵盤より文字が先に…

218 :ギコ踏んじゃった:2007/02/27(火) 00:04:20 ID:3BYt/Ksd.net
>>214
仮名振るのは×。仮名読むだけに終わるから。
最初は振っても徐々に離脱。

要は慣れだから、例えば

これは…ミ、だから鍵盤ではここ、か
 ↓   ↓
ミはここ、ファはここ、ソはここ。でも指が間違う。
 ↓   ↓
ミ、から3度上がる、そこから4度下がってる。まだ指が鍵盤の幅感覚に慣れてない
 ↓   ↓
手感覚で見た音符はユックリなぞれる
 以下省略
こんなカンジで慣れていくと考えてるんだけど。
ちなみに今自分は指に鍵盤の幅感覚を覚えさせてるところ。

219 :せる ◆9gLessA9bA :2007/02/27(火) 01:23:19 ID:TL/Imdj8.net
さっきb(フラット)が5個ついてる曲(実はクロノトリガー)を弾きました。
前の音から何度ずれているかはわかるんだけど フラットがつくのがあるから
やっぱいま何の音を弾いてるのかはわかる必要がありそうだ。。。

頭の中に鍵盤をイメージして今どこを弾いてるか常にイメージできないと
やぱりだめなんかな・・・

220 :せる ◆9gLessA9bA :2007/02/27(火) 01:25:54 ID:TL/Imdj8.net
自分の場合 2度、3度のずれまでは頭のなかで描くことが可能(だれでもできるかww)
4度にになると たとえば「ド→ファ」とか「ミ→ラ」は図形的に描くことが難しい。。。

なんかこつってないもんかなあ・・・それともやっぱり慣れるしかない??

221 :ギコ踏んじゃった:2007/02/27(火) 01:58:08 ID:07V/eHNh.net
「ずらす」という意識をなくすことだね。
調ごとに全く別の譜面として認識できるようになれば良い。

222 :せる ◆9gLessA9bA :2007/02/27(火) 02:03:22 ID:TL/Imdj8.net
>>221
なるほろり・・・ アドバイスありがとう

223 :ギコ踏んじゃった:2007/02/27(火) 23:16:16 ID:8+uH3kHG.net
その調の音階練習をしておくといいかも?
指がドンピシャ行ってくれるまではかかるよ。
いずれにしても長丁場だから焦らないで過程を楽しもう。

224 :ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 01:14:56 ID:m6j/lL2I.net
え…よく分からない。音形のパターンを理解したりすればすらすら弾ける。常に弾いてる箇所より先を見る。その曲の調は弾いたら頭に入る。♭や♯なんて考えなくてもわかる。あとそんなにいちいち音符の一つ一つを見ない。ぱっと見て形を捉らえる感じ

225 :ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 04:54:22 ID:KS7gqcbl.net
そういう人を「譜読みができる人」と言うんだよ。
スレタイを嫁。

226 :ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 08:09:43 ID:oDGA3WDZ.net
譜読みはできるが空気読めない人なんだろう。

227 :214:2007/02/28(水) 11:18:30 ID:1eRTYNiP.net
やっぱ仮名振るのは良くないよな
なんか、英語を頭で日本語に変換してから理解するみたいな。
要は、英語→日本語→理解ではなく、ダイレクトに英語→理解、
にしなきゃいけない。
つまり数こなして自身の血肉にしなければならん、って事だ。
はぁー、やっぱ経験値だよなあ。
目からウロコな練習方法ないかね。

228 :ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 15:36:35 ID:svB2BPHE.net
>>225‐226

224さんは譜読みができるから弾きかたを教えてくれているだけでは?


229 :ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 17:20:50 ID:ijVRQ5uH.net
楽譜を見て頭の中で手の動きなどを思い浮かべるとき
上手く浮かんでこない部分は多分つっかえて弾けないんだろなって思う・・

230 :ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 17:32:55 ID:oDGA3WDZ.net
>>228
いや。違う。

231 :ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 17:49:54 ID:svB2BPHE.net
僕は224さんのコメントは非常にためになった

225や226のように不毛なレスで限りあるレスを浪費するほうがよっぽど空気が読めないと思う

232 :ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 20:04:53 ID:oDGA3WDZ.net
>>231
いや、そんなことはない。

233 :ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 22:42:18 ID:irJX7TMb.net
224がためになるほど自分の頭を使ってないのか

234 :ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 23:10:36 ID:oDGA3WDZ.net
>>233
いや、そんなことはない。

235 :ギコ踏んじゃった:2007/03/01(木) 02:46:46 ID:I5KuTb78.net
どうでもいいけど>>226には笑ったんだけど。

236 :ギコ踏んじゃった:2007/03/01(木) 06:21:23 ID:ohfW6qPE.net
経験値だというのは禿同。
やっぱり読み込まないとなぁ、と思う。
指が慣れると楽譜から離れちゃうのがいけないんだよなぁ。
目も泳いでるし。

237 :ギコ踏んじゃった:2007/03/01(木) 06:24:54 ID:I5KuTb78.net
>>236
フ読みが一応できる俺から言わせてもらうと、読む んでなくて 見る って
感覚をつけるといいと思います。朝飯食うぞ

238 :ギコ踏んじゃった:2007/03/01(木) 23:08:14 ID:8SndLL8p.net
そうそう、指が覚えると楽譜を見ない。
結局指に覚えさせた方が簡単だからそっちにながれるんだよね。
分かっちゃいるけど辞められないのが
譜読みいつまでも出来ない原因>私は

239 :ギコ踏んじゃった:2007/03/06(火) 10:55:46 ID:M9F0PGE5.net
片手ずつやってるときはおたまじゃくしを目でちゃんと追いながらできるのに
両手になった途端完全溶解。だいたいこの辺か、と地図代わりに使うしか
ない自分。嗚呼…。

240 :ギコ踏んじゃった:2007/03/07(水) 00:02:28 ID:+WN8qcv1.net
片手のパートも両手で弾いてみると読むことにまわす集中力が出るね

241 :ギコ踏んじゃった:2007/03/07(水) 03:10:09 ID:rLX+mEcR.net
それだと運指が狂わない?

242 :ギコ踏んじゃった:2007/03/07(水) 11:47:43 ID:Hxx05KLk.net
>>241片手での運指は後で。
最初からリズム感ない音の羅列だとわけが分からないから
音取り→リズム取りができてから、やっと片手→運指
もう一方の手のパートもそれやって、それから両手
耳にちゃんとした音が聞こえてこないと楽譜の意味が分からない

243 :ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 14:29:57 ID:ZqX0sAdf.net
kawaiピアノマスター買おうかなと思ってる

244 :ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 00:09:46 ID:52FGvlHx.net
ダブルシャープはDisisやAisisまでは平均律で出てくるが、EisisやHisisが出てくる曲は?
また、ダブルフラットでAsasまでは見かけるがDesesやFesesは出てくる曲は?


245 :ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 04:56:11 ID:Zf0/TtOq.net
>>244
ヒント:ダブルシャープは調号にシャープが多いときに使われることが多い。
F#、C#は#2個以上の調では臨時記号なしで書ける。
かといってハ長調やト長調で普通使うのは一重シャープですね。

246 :ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 11:02:57 ID:4Gc29kwU.net
>>244
現代曲にはありそうな気もするのだが(狙った不協和音の記載を和声理論にあわせるために)

247 :ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 15:49:46 ID:SaCjWzXp.net
>245
日本語でおk
アルカンの曲にトリプルシャープが出てくる曲あるよ。

248 :ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 10:14:00 ID:XdUpfYAb.net
「ヘ長調」の音階弾いてみなさい、と言われても弾けないんです。
音階の知識がない。

音階の知識があると譜読み力も変わってくるもんなんでしょうか。

249 :ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 10:41:17 ID:LjAi9Hla.net
>>248
ハノン等使って練習したら良いじゃん。
音階を弾くのは知識じゃなくて経験、っていうか体験。

250 :ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 12:20:47 ID:XdUpfYAb.net
和音の譜読みが超超苦手・・。
おだんごが4つ以上だともうお手上げ。
フラットやシャープがついていた日にはもう・・。

251 :ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 12:22:38 ID:XdUpfYAb.net
>>249
続き
ハノンに音階練習があるらしきことは知っていました・・。
それを練習すればええのか。
ありがとう!

252 :ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 12:27:08 ID:htDRiXxG.net
>>251
ハノンの音階練習すればどの調のスケールも楽に弾けるようになる。
が、譜読み力とはあんまり関係ないんじゃないかと思うのが俺の意見。
譜読みは譜読みで別に鍛えないとね。

253 :ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 12:33:22 ID:htDRiXxG.net
その調ごとの指の動きを覚えるから、譜読みにまったく関係ないわけではないけれども。
ただ、長短24調すべてスラスラ弾けるようになっても即座に譜読み力が上がるかといったらほとんど上がらない。
ただし、譜読みの練習をその後にしていく過程で助けになることは事実。
無調作品ならば無論これとは関係ない。

254 :ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 13:06:22 ID:75Wv+r86.net
楽譜さーっと見てどんな曲かわからなかったら弾けない
わかれば弾けるかも

255 :ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 14:16:41 ID:wrtCzp33.net
大人でも全然知らない曲を楽譜だけ見て弾いてみようとするもの?
自分は曲聞いていいなあと思ったものに挑戦するから
イメージがわからない、譜読みができない、というのがよく分からない。

旅行に出かけて後で地図見てルートを確認するようなものだな。

256 :ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 23:16:57 ID:KN3sfZBw.net
>255
知らない曲を楽譜だけ見て弾くのは、その例えでいくなら
「旅行行く場所決めて、綿密にルート調べて、それから出発」かな
初見で弾くのは「事前準備は適当にカーナビに案内任せて出発」あたり?

知らない曲、聞いたことない曲でも再現できる、というのが楽譜の意義
昔は録音なんて技術はなかったからな

257 :ギコ踏んじゃった:2007/06/18(月) 18:09:35 ID:pUmS7rTf.net
ハ長調ならどこまでも行ける。
♭や♯が増えるにつれてアボーン。

258 :ギコ踏んじゃった:2007/06/18(月) 22:59:30 ID:w8x3VCj1.net
>>257
そんなあなたにはショパンエチュード1番をお勧めw

259 :ギコ踏んじゃった:2007/06/19(火) 20:00:13 ID:zbVmqLi9.net
CDとかで聞いた事ある曲でないと、イメージつかめなくて弾けません(涙)

260 :ギコ踏んじゃった:2007/06/19(火) 23:27:51 ID:AyzaSy8f.net
和音が苦手〜。
一瞬にして何音も同時の読み取らなければならないのでしょう?
ありえない!

261 :ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 12:47:50 ID:mXZCkMw7.net
昔からめちゃくちゃ譜読みが苦手だった
どっかおかしいんじゃねーかと思うくらい…

物凄く早い子がいてうらやましかったな
早いというかほんとに初見ですぐ普通に弾ける
ある程度難しい曲もスラスラ
話し掛けられても手を止めず返事をする余裕があるくらい
伴奏も弾いてと言われたら間違えずつっかからず練習してきたように弾ける
しかも“これに伴奏付けて”と言われたらその場で付けられる
和音だけジャーンと弾くとかじゃなくて普通にアレンジされたものを
編曲もパッとイメージが浮かぶらしく、
ソロ用の歌楽譜を合唱用にするのも元からあるものを写譜するみたいに書ける
マジですげーと思った
十分の一でも分けてほしい…

262 :ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 15:17:20 ID:nolKmP/U.net
音符を読むのは早いが手がついていかない。

263 :ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 15:28:53 ID:9aMdLTOv.net
読むのは遅いけど、暗譜が得意だからいいんだぁ・・・・・・

264 :ギコ踏んじゃった:2007/07/14(土) 00:55:52 ID:8jiWQCgj.net
即興と耳コピで弾けばいいよ

265 :ギコ踏んじゃった:2007/07/14(土) 17:53:41 ID:w+g2Eexc.net
テストとか伴奏合わせのレッスンとかだとそうもいかない

266 :ギコ踏んじゃった:2007/07/18(水) 23:13:01 ID:XUpuZcyk.net
ガンガ

267 :ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 21:37:23 ID:A3b8QCaM.net
>>257
自分もそれだったけどハノンの39〜の音階練習しまくってだいぶマシになった


268 :ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 23:50:21 ID:3WNOPyrP.net
小学校のとき、
音楽の専任教師なのに
伴奏がまともにできない人が
いたw

269 :ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 00:06:13 ID:dlk/4PF5.net
>>268
ピアノ専攻じゃ無かったんじゃ? 管とかだとピアノ下手が多いよ。

270 :ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 09:07:36 ID:dXkZgIMT.net
>>269
それ以前に音大出身ですらない場合が多い>小学校の音楽専任

271 :ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 12:18:51 ID:dlk/4PF5.net
>>270
音大に行っても小学校の先生にはなれないよ。
中高の先生にしかなれない。

272 :ギコ踏んじゃった:2007/08/01(水) 21:54:14 ID:/GzCdxRc.net
私は譜読みダメで暗譜得意。
妹は譜読み得意で暗譜ダメ。
足して2で割ったら丁度良くなりそう・・・

273 :ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 01:55:42 ID:KnIRuKn9.net
何年ぐらいでスラスラ読めるようになるもんなんですかね?
ピアノ始めて1ッ花月
毎日ピアノ弾いてるんですけどいまだにヘ音記号の音ががパッとでてきません

274 :ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 01:56:29 ID:KnIRuKn9.net
和音とか出てくると止まります
え〜と これと これと これ みたいに

275 :ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 02:31:21 ID:Afwh6ONb.net
10年やってたオレもスラスラできん
その上暗譜もダメ
初見用の練習すればマシにはなるんじゃね

276 :ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 11:49:36 ID:NK+ox7/5.net
はじめまして。
独学なんですけどヤマハの6級を取りたくて初めて初見演奏っていうのを知りました。
教材は買ったのですが、指番号がとにかく苦手で。
何度か弾けばどーにかなるんですが、初見の意味ないし・・・。
どういった練習の仕方をすれば良いのでしょうか?


277 :ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 19:19:50 ID:dlXMpU1/.net
逆説的だけど、初見で弾くには暗譜力が大切だと思う。

室内楽とかでピアニストの譜めくりをしてみるとわかるけど、読譜力がある人は
演奏してるとこより、はるか先を読んでる。自分でも真似しようとして先を読んでも
弾いてる内に忘れてしまっていったりきたりになってしまう。

基礎教育をしっかり受けたひとだと、楽譜から音楽を読み取って、頭の中の音楽を
鍵盤に移してるからそういう芸当ができるんだろう。独学シロウトだと楽譜だけで音楽
を理解できず、楽譜→鍵盤への対応を速めるしかないわけで、それだと暗譜にも
無理がある。シロウト方式でも片っ端から新曲を弾きまくってれば、ソナチネ程度の
初見演奏ならすぐできるようになるけど、それ以上は壁があるようだ(俺の場合)

芸大の作曲科や指揮科にはリゲティやブーレーズみたいな超込み入った、わけわか
の楽譜でも、譜読みレベルでは完璧に初見演奏する輩がいるそうだが、凡人から見
たら想像を絶するものがあるな。

278 :ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 22:57:56 ID:KnIRuKn9.net
別にそんなレベルは求めてない

バイエル90レベルを初見できればいい

それでポップスとかを初見で弾けたら素敵

279 :ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 23:04:40 ID:0qXVKPE5.net
>>278
このサイトを参考にしてみてはどうでしょうか
http://www.happypianist.net/music/if-otona.htm

初見する能力は読譜力とはまた違うんです。

自分からのアドバイスですが楽譜を見ないでも弾ける音楽でも
楽譜を見ながら弾く事ですね。ピアノの先生からそう言われたので意味があるはずです。

280 :ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 23:40:17 ID:Afwh6ONb.net
初見っつっても弾く前に一通り目を通してから弾く
自分のレベルより少し下の、長くない曲をテンポ遅めで弾く
なるべくテンポ一定にして止まらずに最後まで通して弾く
そして5回くらい弾いたら次の曲にうつる
とにかく数をこなせ
弾く前に目を通すのは何回でもしていいかも

いろんなジャンルを弾くべし
クラシックとその他(ポップス等)では手の動きが結構違う
オレはクラシックのほうが弾きやすいと感じる

間違いとかもっといい練習法あったら指摘たのむ

281 :ギコ踏んじゃった:2007/08/03(金) 01:11:14 ID:noZUZO9N.net
みなさんありがとうございます。
ちょっと明日から気合入れて、教材以外にもバイエルとか練習してみます。

>いろんなジャンルを弾くべし
クラシックとその他(ポップス等)では手の動きが結構違う
オレはクラシックのほうが弾きやすいと感じる

それ私も思いました。
クラシックだと、結構規則的な感じだけど
ポップス等はアレンジが様々なだけに弾きにくい感じがする;
特にリズムとか、左手の伴奏の足りない部分を右手でカバーしたり。
クラシックから入ったからかもしれませんが。


282 :_g ◆I2BzZl7vLU :2007/08/10(金) 12:23:37 ID:epUjaOJ8.net
ファソラシ(←シに♭)ドレミファ    ←ヘ長調

283 :ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 03:14:24 ID:UK+PtfIS.net
音楽理論の成績はかなり良かったけど
楽譜が読めないorz
5つからピアノやっていて和声法も
終わらせたんだけどそれでもダメだった。
努力不足とか訓練不足とは思えない
やっぱ読めないのは性格なのかな。

284 :ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 22:33:20 ID:EEDK0uKo.net
CD聴く→耳コピで弾く→間違ってるとこ楽譜で確認
って感じで練習してきたから全然楽譜読めない…
先生が初見得意で新しい曲に取りかかる度にどんな曲でも弾いてくださることがせめてもの救い

285 :ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 23:52:53 ID:fS5Q7SKJ.net
むしろいつも先生が先に弾いてしまうからいつまでも読めないままなのでは

286 :ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 15:39:49 ID:OSQC8wge.net
>>284
てか、ポピュラーやロックやジャズの先生は、耳コピを薦めるよね。
楽譜に頼るな、楽譜には細かいリズムのニュアンスは書かれてないし
楽譜に無い音をミュージシャンが弾いてることがある。

クラシックの先生は、CDに頼るな、楽譜をきちんと読め!
って言うよね。先にCDを聞いてしまうと、自分なりの解釈ができなくなるし
初見力や譜読み力がつかないからダメだって。

教えることが正反対で困る。

ちなみに自分は、
譜読み、初見は苦手(バイエルみたいな単純な楽譜でないと無理。
しかし、バイエルレベルのポピュラーだと、知らない曲は初見できん)で、
でも、耳コピも苦手。
和音、早いフレーズは楽譜見ないと音をチェックできん。

287 :ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 17:30:08 ID:kyTLyMwU.net
>286
どちらも原曲重視という意味では同じことを言ってる気がする

クラシックや楽譜が先にあって奏者はそれを見て弾くものは楽譜が基本。
昔の奏法を学んだり記譜法の違いなどもあるけど、
そもそも録音自体が存在しない昔の曲だと楽譜と他資料によってしか原曲に近づけない。

ロックなどは音源が先にあって、それを元に楽譜作って販売してるのが大半
作曲者による楽譜はあっても途中でアレンジ加えたりして編曲されるし
ジャズなどは楽譜に全てを記載してないから「楽譜が全てではない」になるので
原曲に近づけるには録音された媒体を参考にが一番となる

ただ楽器に関しては分からないけど、歌だと耳コピはただの物まねじゃない?
誰かの持ち歌をプロが自分の歌として歌うときなどはやはり楽譜が先かと思うけど…

288 :ギコ踏んじゃった:2007/08/14(火) 08:39:48 ID:MFicqE5y.net
ロック、ジャズは楽譜といえるものがないもん
1001に簡単で大雑把なメロディのラインが
かいつまんで書いてあるだけ

楽譜使うのって分析の時くらいだし

289 :ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 23:19:41 ID:+JIE8ril.net
このスレ見て初めて知ったんだが、
譜読みって、まずは、鍵盤に触らずCDも聞かずに、ひたすら楽譜とにらめっこして、
自分なりに解釈して、弾きたい音をイメージするものなのかな。
それで十分にイメージが出来上がってから弾き始めると。

俺は今までずっと、
初めての曲でもいきなり弾き始めてたよ。
そんでもって試行錯誤しながら練習してた。

290 :ギコ踏んじゃった:2007/08/24(金) 00:12:46 ID:F7kZ9Qhi.net
その試行錯誤を一通りやるのを「譜読み」っていう人もいるみたいだが・・・

291 :ギコ踏んじゃった:2007/08/24(金) 00:36:56 ID:R8ZGV5Lb.net
ここで言われてる「譜読み」は
「ピアノの前に座り、楽譜を開いて譜面を読み、読みつつその通りに弾いていき、
鍵盤上の指の動き/音の動きに置き換えていく作業」
だと思うよ。

スレタイの「苦手」ってのは、
「その作業にすごく時間がかかっちゃうとかめんどくさい作業に感じてヤダ」
ってことかと。

292 :ギコ踏んじゃった:2007/08/24(金) 00:42:13 ID:R8ZGV5Lb.net
×楽譜を開いて譜面を読み、
○初めて弾く曲の楽譜を開いて譜面を読み、

かな。定義ってムズカシ。

293 :ギコ踏んじゃった:2007/08/24(金) 21:57:17 ID:GRQFGrBg.net
>>289 それは譜読みというよりむしろ初見演奏だろ

294 :ギコ踏んじゃった:2007/08/26(日) 01:34:34 ID:DqO7Nk7/.net
譜読みって弾く前に一通り楽譜を最後まで見てテンポとか強弱・表現を含めて頭に入れるという作業だと思ってた;
私もいきなり弾き始めるけど初見演奏という大袈裟なもんじゃなくて、ひとつひとつ音を確かめながら繰り返し弾いてく感じ
まだ音符=この音というイメージが掴めていない;

295 :ギコ踏んじゃった:2007/08/26(日) 11:39:22 ID:xQYh6fi6.net
「譜読みができたよ」っていうのは
ある程度のテンポにのって、小さな間違いたくさんの課題はあるものの最後まで止まらず弾けたよってことだ。
「初見が上手い」ってのは
最初からテンポにのって音やリズムは間違っても曲の大きな特徴を的確に表現して「そうそうこんな曲」とわかるように弾くこと。
もちろん間違えなければそっちの方がより良いが、 間違いを恐れるあまり「音符をなぞっただけ」の演奏だと初見が上手いとは言わない。

296 :ギコ踏んじゃった:2007/08/26(日) 18:48:58 ID:xL89xcYZ.net
大体そんな感じだとはおもうけど、
譜読みの定義の中には、実際に指で弾けるってことも入るのかな?
このスレや俺の先生の話を聞く限りは、
頭で理解するまでの段階を指しているように思えるけど。

297 :ギコ踏んじゃった:2007/08/26(日) 21:26:31 ID:DqO7Nk7/.net
そうそう、譜読みの言葉通り読むだけなのか弾く作業まで入るのか...

>>295の方によれば弾くのも入ってるみたいですね


298 :ギコ踏んじゃった:2007/08/26(日) 22:06:26 ID:8nKtZVGh.net
>>296
入るよ
聞き手に「これだけ理解できてます」ってアピールするためには弾くしかないんだし。
そこまでできての初見だと思うよ。

299 :ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 00:14:21 ID:OuoPEOty.net
「譜読み」の細かい定義はいろいろ議論があるだろうけど、
俺はむしろ第一段階をどう着手すべきかってことが気になるかな・・・。

上のほうでもあったように、自力で楽譜の解釈をすることにこだわるべきか、
上手な演奏を早い段階で参考にすべきか とかね。

300 :ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 00:30:11 ID:6WQO2qn7.net
「譜読み」定義する必要はあるのかな
トレーニング法を考えるときに、その定義が使えるかもしれないけど
オレは必要性を感じない

301 :ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 13:19:54 ID:Thhs56VT.net
>>300
定義なんてぜんぜんする必要ないけど
「譜読み」という言葉を使うとき、人によって違う意味で使うと混乱するじゃん。
一般的には「間違いながらも最後まで止まらずに弾けるようになった時」が「譜読みができた時」だ。
ここも、これで行こうじゃないか。

302 :ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 18:09:30 ID:OuoPEOty.net
いいと思うよ。
でもまあ、焦点はあくまで楽譜の読解力じゃないかな。
譜読みの終了段階をどこに設定するかは瑣末な問題に思える。

303 :ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 22:24:37 ID:NZM+1WnO.net
楽譜読むにも、ドの音から辿らないと読めないんだけど
どうしたらもうちょっと読めるようになるかな?

304 :ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 22:33:39 ID:rgLBsRec.net
ト音譜の一番上の線と一番下の線、ヘ音譜の一番上の線と一番下の線がそれぞれ何の音か覚えておく。
さらに各オクターブのドの場所を覚えておく。
これだけ頭に入ってればかなり早くなる。

305 :ギコ踏んじゃった:2007/12/05(水) 22:26:45 ID:TW8VH1Hi.net
初見は得意だけど細かく仕上げられない
1拍がよくわからなくていつも短い

306 :ギコ踏んじゃった:2007/12/05(水) 23:26:48 ID:woU8YZuR.net
それは初見が得意とは言えない

307 :ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 14:30:53 ID:PHiT8iXg.net
初見もあまり得意じゃないけど、それより暗譜ができる人がうらやましい。
ある程度弾けるようになって覚えたつもりの曲でも、鍵盤を見ると分からなくなる。
どの鍵盤をたたくとどういう音がするんだかも分からなくなる。
目をつぶって弾いた方がよっぽど間違えない。頭より指が覚えている感じ。
ドビュッシー(月の光とか夢とか亜麻色)とかショパン(ノクターン1と2など)
を下手に弾く程度のレベル。亡き王女なんかも弾けるけど、友人の家で弾いてと
言われてピアノに向かったけど、楽譜が無くてまったく弾けなかった。
友人には「本当に弾けるのか」と疑われたよorz  
ちなみに難しい曲を初見する時、自分はまず右手と左手分けて弾くんだけど、
上手な人はいきなり両手で弾くんですか?


308 :ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 21:00:43 ID:otpA72iw.net
暗譜は「楽譜を見ないで弾く」ことであって「鍵盤を見ながら弾く」ことじゃない
だから目をつぶろうがなんだろうがどうでもいいと思うけど
全く弾けないというのは緊張してど忘れしたか練習不足かな
まず楽譜を見ずにピアノも弾かずに
最後まで歌ってみる(心の中ででも実際に声出しても)といいんじゃない?

下二行は「譜読み」かと。初見は曲になってることが前提
自分は譜読みの段階でも両手じゃないと動きがわからないので両手が多い
難しい部分だけ片手ずつとか全部目を通してから分解練習という感じ

309 :ギコ踏んじゃった:2007/12/07(金) 10:46:02 ID:eWr8vCwJ.net
私も初めは両手で弾く

その方が曲全体つかめて早い気がする

どうしてももたついたり、逆に早くなり転ぶ時は片手ずつ練習

暗譜は合唱の伴奏で鍛えられたけど、レッスンの時は好きな曲じゃないとできなかった

譜読みは本当に基礎が大事だと感じるし、習いたての頃特に付点の多い小節はバラして頭と体に叩き込んだ

泣きながら…できるまで晩御飯抜きとか言われて必死でした(^_^;)

310 :ギコ踏んじゃった:2007/12/18(火) 18:23:05 ID:QwyVT96C.net
>>307
あなたは、音の高さ低さだけは譜面から読み取れるけど
拍やリズムが読めない人なんだよ。
楽典の勉強をしたほうがいい。


311 :ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 11:42:55 ID:UMfN9NaQ.net
ソナチネアルバムを初見の練習用に使って、家で1番からかたっぱしから弾いてます。
効果出るといいけど。

312 :ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 16:56:13 ID:i0+4jBAN.net
ミクロコスモスを1巻の1曲目から馬鹿にせずに初見で弾いてみた
5巻の前半で初見は限界に達したけど、これは効果あった

313 :ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 17:09:53 ID:Nh4grOkj.net
ツェルニー使ってます

314 :ギコ踏んじゃった:2008/01/01(火) 05:16:13 ID:3ZEQZwSH.net
初見の練習のとき、事前の準備として譜面はどのへんまで見ますか?
私はいつも何拍子か、というのと♯と♭の個数を確認しただけで
いきなり弾き始めるけどこれでいいのかな。

315 :ギコ踏んじゃった:2008/01/03(木) 16:46:25 ID:CI4Kwfis.net
小さい頃、ピアノ習ってたとき、少しずつ暗譜しながら弾いてた。
なので初見の能力が全く鍛えられないまま、成長してしまった。
つっても、5年くらいだけどね。

ある日、まったく練習せずにピアノのレッスン受けに行って、
何で練習してこないんだよ?おめー、ここで練習しろ!って怒られて、
先生の前で初見で弾こうとしたけど案の定全く弾けなくて、
「なんでこんなのも弾けないんだ???」と不思議がられたけ経験がある

そんときに、めちゃめちゃ優しい楽譜渡されて、初見の練習をしろ、といわれた。

初見の能力って、鍛えれば伸びるものですかね?

316 :ギコ踏んじゃった:2008/01/03(木) 17:50:16 ID:QdpaxkLG.net
ピアノ暦4年(それ以前ドラム歴6年)の二十歳です。
俺も初見演奏あんまりで、ショパンのノクターンやりつつトンプソンシリーズを初見練習用に使ってますw

317 :ギコ踏んじゃった:2008/01/03(木) 18:01:27 ID:x2cqYrT8.net
へおん記号とナチュラルが大嫌いな私です^^

318 :ギコ踏んじゃった:2008/01/03(木) 18:06:26 ID:iqEGpEe6.net
合唱でバス歌ってたことがあるのでヘ音記号はなんともないが、
ハ音記号やだな。チェロの曲の譜面なんて全然ついてけね(^^;)

319 :ギコ踏んじゃった:2008/01/03(木) 18:18:41 ID:LK3Uoztk.net
>>315
私も初見はさっぱりで悩んでましたが、
初見で弾く練習を意識的に増やしてから、
徐々にですが初見ができるようになってきました。
ですから、たぶん初見は伸びるものだと思いますよ。

私もそうでしたが、暗譜した曲ばかり練習していると
なかなか初見の能力は伸びないようです。
ですから、初見の練習は意識的にやるといいと思います。


あと、初見ができる人や先生に聞いた話ですが、
初見ができる人は楽譜を見て、条件反射で指が動くようになるそうです。
ですから初見は「慣れ」の要素が強いみたいです。
とにかく継続ですね。

320 :ギコ踏んじゃった:2008/01/03(木) 21:59:51 ID:CI4Kwfis.net
>>319
ありがとう。なんか救われた。
付き合ってくれ

暗譜の能力には自信あるんだけどなぁ・・・
何事もコツコツと、ですな ありがとう!!

321 :ギコ踏んじゃった:2008/01/04(金) 09:40:06 ID:ZDczeLgC.net
>>320
お役に立てたなら幸いです。
私も偉そうなこと言ってますが、まだまたです。

初見ができるようになれば
きっとピアノを楽しめる幅がぐんと広がると思います。
それに初見が必要な時にできないと、しんどいです。笑

お互い頑張りましょう。

322 :ギコ踏んじゃった:2008/01/05(土) 09:15:26 ID:UFDoDpeG.net
毎日1ページづつ初見の練習するだけでも効果あるのだろうか。
初見で弾いてとちったところは弾けるまで繰り返し練習しますか?
それとも2回弾いても意味ないからサッサと次の曲に進みますか?
私はつい間違えないようになるまで弾きなおしてしまう。

323 :ギコ踏んじゃった:2008/01/05(土) 10:34:36 ID:EX+U0PJ1.net
>>322
極力曲の流れを止めないようにして、間違っても進んじゃいます。

間違うたびに止まると、楽譜を読み直してしまうので
楽譜を見て反応する能力が上がりませんし、
楽譜を読みながら弾いていくことができないと思います。

それでも弾きなおしや間違いが多くて演奏にならない場合は、
少し簡単な楽譜にグレードを下げて練習しなおします。

324 :ギコ踏んじゃった:2008/01/05(土) 17:17:04 ID:UFDoDpeG.net
>>323
なるほど・・。
わたし、間違っても先に進む、というのが出来なくて。
間違うとつい止まってその箇所の楽譜を見直してしまいます。
ありがとうございます。




325 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 00:00:44 ID:4zrrIGp8.net
とりあえず弾きたい いつか弾くと思ってる曲は
暇さえあれば楽譜を読んでます。
こうなると初見じゃなくなるけど
それで取り組み始めたときの抵抗が無くなればいいと思う。
相当読み込んで考えていれば
楽譜見ながら弾けて練習も効率的になりやす( ´ー`)

326 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 00:16:34 ID:UcpwqdzH.net
>>324
私も完璧主義で間違いが気になるタチなので、
ついつい止まってしまいます。

でも初見練習の目的は、楽譜をざっと読んで通して弾くことですから
少々の音の間違いはスルーして、割り切りましょう。
いかんせん、何度も止まってしまっては話が始まりませんから。

327 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 03:50:18 ID:IkJuwOR4.net
幸い絶対音感があるんで、聴いてから譜読みに入る。
だから聴いたことのない曲の楽譜だけポンと
与えられると、物凄く焦る。
因みに暗譜も耳でします。

328 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 08:16:53 ID:P/W6pTC4.net
>>323
初見訓練していて間違い箇所があまりにも多くて曲にならない場合は

@ある程度曲らしく聞こえるようになるまで、最初のページから最後までひたすら弾きなおす

これをやっちゃうんだけど、そうなるともはや初見の練習といえないから労多くて利少なし、ということになるのかな。
(初見の訓練としては)
むしろ、おっしゃるように
Aさっさとあきらめて、ランクが優しい楽譜に変える
ほうが、長い目で見れば初見のUPにつながるのだろうか。

329 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 10:55:36 ID:r3Z/zEvG.net
>>328
そうですね。
やっぱり間違いが多いようですと
そもそも初見演奏として成り立たないので。

私は、優しい楽譜をたくさん読んで数をこなすのが
初見能力を伸ばすには必要ではないかと思います。

330 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 15:23:20 ID:hNca1+TC.net
>>327
それ絶対音感関係ないやん
ただの楽譜苦手素人パターン

331 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 17:17:08 ID:VHetj7ow.net
絶対音感ないけど、CD聴いてからのほうがスムーズにいく、、、
ってのは当たり前か。

332 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 00:17:15 ID:Hs5BUvoS.net
普段ひいてるレベルの曲を初見に使うより、バーナムとかバイエル程度から始めればいいと思う。ゆっくり確実にするのがいい。
あと、ソルフェージュ。発声するのも脳みそにいい。

333 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 00:46:37 ID:xdRAjZAa.net
ヤマハの初見用曲集から毎日3〜5曲弾いてるよ。
初見力を伸ばすためにわざわざ作られたものだから、すごく効く。
強弱や速度表示がバランスよく含まれているし。
あとは、易しめの名曲(雨だれとか月の光など)を遊びで弾く時間を一日15分ぐらい入れたら効果あった。
聴いたことある曲だからまったくの初見じゃないし、レパートリーが増えるきっかけにもなる。

334 :ギコ踏んじゃった:2008/01/14(月) 02:09:51 ID:hWyNSrk1.net
初見用曲集で練習したら今日はボロボロだった…
今日は練習の最後に初見やったから集中力落ちてたのかもしれないけど、さらに自信なくした('A`)
やればやるほどボロボロになるのってなんでだ


>>205
同意。基礎がしっかりできてると反射的に弾けそう。


335 :ギコ踏んじゃった:2008/01/19(土) 17:00:17 ID:FECmdBbg.net
超簡単な曲でもミスタッチ目立つようになった('A`)
自信喪失('A`)

336 :ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 09:38:04 ID:ILFM17nN.net
初見力が凄い人ってさ、どんな難しい曲も一目見ただけで弾けるの?
シューマンのトッカータとか、ペトルーシュカからの3楽章とか、ショパンのエチュードとか普通に考えて人間的に不可能なのだが…。やっぱ出来る人には出来るのかね。。

337 :ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 09:56:05 ID:RSBDDJBP.net
>>336
普通に言う初見力とは、一音一句正確に弾く事ではない。。
初めて見た楽譜の曲の雰囲気をつかみそれらしく弾けるのが初見力だ。
細かい音符は省略しても、肝心な和音をつかんで特徴的な音やリズムは外さないとかさ。
もちろん世界には有能な人もいる。そういう人はなんでも初見で完璧に弾ける。

338 :ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 10:24:48 ID:ILFM17nN.net
>>337
なるほど!
納得しました。

あとさ、譜読みで挫折しないコツってありますか?

なんか、弾けるようになりたいけど譜読みが面倒で中途半端な結果に終わることがあるんだよな。。

339 :ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 11:18:26 ID:EIo+AIpy.net
ぐだぐだになった
途中で発狂しそうになって4小節弾いたら飽きて適当に鍵盤叩いて
曲作り始める オワタ

やっぱ楽器はコツコツと粘り強くやらんとだめだね

340 :ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 11:42:25 ID:g+/W0OWP.net
>>336
史上最高のピアニストで初見の名手であったリストですら
エチュード(作品10のほうね)が無理だったっていうからね。
作品25のほうはまたさらに一段と複雑だし、ショパンは
それ以外にも作品10より譜読み難しいのいっぱい作曲してるから。
つーかショパンのエチュードは、初見がどうのこうの言う以前に
弾くこと自体がとてつもなく難しいわけだが。
プロのピアニストですら弾けない曲がいくつもある。

モーツァルトやベートーベンのソナタなんかは比較的初見は
容易かと。
ただ本当に初見力のある人は、楽譜見ただけでCDのように
音楽が頭の中に流れてきたりするんじゃないのかね?




341 :ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 11:57:49 ID:EIo+AIpy.net
のだめが譜面みただけで綺麗な曲だねっていってたけど、あんなことありうるのか?

342 :ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 12:52:41 ID:4LS44lsN.net
マクスウェルの方程式が美しいって人もいるくらいだから、ありうるだろw

343 :ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 16:35:39 ID:p35KdNQP.net
譜読みが終わったって
どんな段階をいうの?

344 :ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 22:13:36 ID:RSBDDJBP.net
>>343
ある程度の速さで(完成のテンポよりは遅い)あちこち間違いはあるが、止まらずに最後まで弾ける。

345 :ギコ踏んじゃった:2008/02/12(火) 01:02:20 ID:wFzmBI15.net
どうも、初めまして大阪で18になる男です。
ピアノ歴は今で1年と1ヵ月です。
3月にグレード6級を受けます。 そのために今は初見と課題曲、自由曲を練習してます。
課題曲などは弾けるようになったんですが、初見が全然だめです。
いちお、先生に相談したところ6級の初見は難しいから8級からやりはじめないさいと言われました。

そこで、みなさんに質問なんですけど初見って言うのは8級終わったら7級とどんどんやっていったほうが
よろしいのでしょうか?
それとも、8級の初見の問題集があったらそれを何回か繰り返してできるようになったら次進んでいけばいいのでしょうか?

自分は、どんどん進んで忘れたころに8級の初見問題をやればいいのかと考えています。
ややこしい質問ですけど宜しくお願いします

346 :ギコ踏んじゃった:2008/04/22(火) 14:05:37 ID:Y5VQSvui.net
なんか皆結構苦労してるのね。
初見はそんな得意でないけど、初見でスラスラ・・・って思ったことって無いなあ。

聞いたことのある曲は、楽譜の情報と耳の記憶で指がそっちに動く感じ。
楽譜の情報といっても、これはこの音!というはっきりとしたものを
見ているんじゃなくって、このヘンだからこの音・・・・というような
曖昧なものみたい。知らない曲も似たようなもんかな。
和音なんかは、大抵見ただけで取りあえず弾くべきとこがぱっと浮かぶ。
一つ一つの音は見てないみたいです。
音外すこともあるんだけど、モーツァルトだけは外すことがほぼ無い。
これは、それだけモーツァルトの音に無駄が無いからだと思う。
というか、楽譜見ないでもある程度の展開は予想付いちゃうよね?<モーツァルト

暗譜は何時の間にかできてしまっています。
途中からとか、右手だけ、左手だけ、特に問題なし(今やってみたw)
頭の中に、楽譜の断片がモヤモヤっと残っていることがあり、それを頼りに
することが時々あります。

俺は音楽は独学で、ピアノも人から教わったことが無い。だから、自分のやりかたが
正しいかどうかは全く不明だし、どうやるのと言われても説明できない(笑)

記憶力ですか?
都合の良いことしか覚えられませんw
歴史とか、公式とか、全く駄目。


347 :ギコ踏んじゃった:2008/06/24(火) 00:47:56 ID:YMmknOg2.net
まずは視力をあげるといいと思う

348 :ギコ踏んじゃった:2008/08/05(火) 15:06:55 ID:evy3gYg4.net
あげ

349 :ギコ踏んじゃった:2008/08/14(木) 16:51:37 ID:58BEVolY.net
譜読みは一音づつ丁寧に見ることと、全体を
どんな風に弾きたいかざっと決めてイメージで弾くことと、
あともう一つ、構成されてる要素を見て繰り返しとか
部分的な違いを見つける。どう弾けるようにしたいか、と
どうやったらそう弾けるようになるかで試行錯誤。

350 :ギコ踏んじゃった:2008/08/22(金) 19:25:58 ID:213OSZPB.net
片手は余裕だけど両手になると全然ってのも、譜読みが苦手だからかな?


351 :ギコ踏んじゃった:2008/08/22(金) 21:11:41 ID:MQs5lKak.net
自分のレベルよりはるかに優しい楽譜を沢山読む練習をして、
訓練をすればいいよ
一音一音確かめて弾くんじゃなくて、
ひとつの小節を絵的にというか地図のようにパッと頭に入れて、
いきなり両手で弾く練習をすると、慣れていくんじゃないかな。
目はいつも次の小節を追っていて、弾いている次の小節を覚えながら弾く。
説明が下手でスマソ。


352 :ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 09:22:24 ID:dOQZB3VS.net
先生のところでヤマハのグレード試験E級用の初見練習曲集を教材に使っている。

指使いが書いてないんだね・・・orz
音を読むのすらスラスラ出来ないのに指使いも自分で考えなきゃならないなんて・・もう無理ぼ
(特に弾いてて指が足らなくなるところで、アーッ!足らない!!とパニクるw)

353 :ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 12:35:58 ID:33RUGKMY.net
譜読みはかたてづつでいいから、ゆっくり読むのに慣れるしかないよ。がんばれ!

354 :ギコ踏んじゃった:2008/09/22(月) 19:15:49 ID:YwBLYPEr.net
初見練習にツェルニー使うのってありかな?

355 :ギコ踏んじゃった:2008/09/22(月) 19:43:29 ID:5uFDiJk9.net
ツェルニー100番がいいと思います。
長さも短いし、テンポや強弱がみえているかもわかりやすい。

356 :ギコ踏んじゃった:2008/09/22(月) 20:10:49 ID:YwBLYPEr.net
>>355
あれって初見練習用の楽譜なのかな
ガキのころはまったく考えず弾いてたなぁ

357 :ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 16:25:24 ID:yU6CpRH2.net
でもチェルニーは形決まりすぎで、他の曲に歯がたたなくなる気がする。

358 :ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 23:11:56 ID:a/5bwIA9.net
>>357
形決まりすぎなんて事言ってたらスケールもアルペジオも練習できないじゃないか。
チェルニー"だけ”やってたらそういう弊害もあるかもしれないけどさ。

359 :ギコ踏んじゃった:2008/09/25(木) 17:10:12 ID:bVdYbSR5.net
あくまでチェルニーを初見練習として使う場合のみです

360 :ギコ踏んじゃった:2008/11/10(月) 04:20:03 ID:hcR5nAg1.net
ツェルニーの1番から初見練習してるけど、ガタガタ。
楽譜は読めるんだが、楽譜見ながらだとミスタッチ大杉。
手元を見ちゃうと楽譜見れなくなって結局止まるし。
暗譜してる簡単な曲を目隠ししながら弾いて、指に鍵盤の位置を覚え込ませる練習をやってる。

あと、分かり易いメロディーと分かり易い伴奏がある曲の方が譜読みしやすいと思う。

361 :ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 01:51:26 ID:/HFkbuUK.net
>あと、分かり易いメロディーと分かり易い伴奏がある曲の方が譜読みしやすいと思う。

そういう意味ではバイエルやツェルニーは楽だな
ミクロコスモスとか簡単なのに
弾いてて本当にコレであってるのか不安になるw

362 :ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 02:02:32 ID:o9/yWD5q.net
古典派がラクなのは、定型で音や和音が動いていくからだね。
だいたいバイエル時代からそういう練習を8割くらいしてるんだし。
それに比べたら現代曲は一音一音ちゃんとみなくちゃいけないからテンポがのろくなる。

363 :ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 06:02:46 ID:UWHsZdxx.net
>>360だけど、
ツェルニーはメロディー分かりにくいと思ったよ。
(ひと桁代だからかもしれんが。ツェルニーやったことないから先はまだ分かんない)
延々と上向したり下向したりで、形としては分かり易いけど読みにくいっていうか。

延々と上向してる途中で一音だけが飛ばされてたりするのに気づかず
「あれ?いつの間にか一個ズレてる?」ってなったり。

古典〜ロマン派は分かり易いね。
モツァルトやベトヴェンの小品は特に分かり易い。
短いスパンで分かり易い上下運動が来るのと、先の展開がある程度予想できるから
「まぁこんなもんだろ」みたいな感覚で弾いて行ける。
間違えてたとしても大きくハズすことが無い感じ。

あと、現代よりもバッハとかフーガ形式の曲の方が読みにくい。
今までどんな作曲家にどれくらいなじんで来たかでも変わるんだろうね。

364 :ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 04:06:21 ID:2pd4elKr.net
譜読みが苦手すぎる。
ゆっくり弾いて覚えたらもう楽譜は見ない。(見れない。)
たまに楽譜の方に目をやるけど、どこ弾いてるのかをすごい探すw
弾いてる時に楽譜が見れないから鍵盤の方に目が行ってしまうのを治すためにも
簡単な楽譜で初見の練習しようかと思う。

365 :ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 14:23:40 ID:HwEjg78+.net
ギターは同じ高さの音が何箇所もあるので
所見には向いていない楽器といった気がする。

366 :ギコ踏んじゃった:2009/05/31(日) 21:56:14 ID:VsFLDXu2.net
音階はなんとか分かるんだが、テンポや音の長さなど
肝心な所が全く分からない。
今だに「これは四分音譜だからタンで〜」とかやってる程の終わりっぷりww
初見できる人ってのは、楽譜を読むだけで
まるで文字を読むように音階も音の長さも分かって
さらにその曲が頭の中で再生されるんだろ?
俺には100年かかっても無理な気がする。

367 :ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 20:40:12 ID:yzZgib1q.net
>>366
>初見できる人ってのは、楽譜を読むだけで
>まるで文字を読むように音階も音の長さも分かって
>さらにその曲が頭の中で再生されるんだろ?

うん、普通に楽譜見ただけで分かるよ。
※音符の種類とその長さ、意味(付点や棒に付いてる旗とか)を確実に判別出来るようにする。
いろんな種類が出てくると分からなくなる場合は、まずここからしっかり把握する。

※楽譜無しで鍵盤でも机や膝を叩くのでも良いから、いろんなリズムを自由に取れる。
付点や休符が入り乱れると分からなくなるなら、この練習。
TV見ながらBGMに合わせてでも、あるリズムを設定してそれを音楽に合わせて繰り返す。

で、結構楽譜も読みやすくなると思うけど。

368 :ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 22:30:59 ID:W7FXlcvG.net
dsで楽譜が読めるようになる
ソフトとか出ないかなw


369 :ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 02:14:08 ID:wadc+656.net
>>367
難しくなったり近代現代曲だとちょっと無理じゃないか?
どんな響きかなんて 実際に弾いてみないとわからない部分も多いよ。

370 :ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 04:08:01 ID:Bl0wx66L.net
>>369
367だけど、難しいのも近現代の変な曲(あまり好きじゃないので)も、楽譜見たら分かるよ。
和音とかの響きも楽譜でほとんど分かる。(頭の中に音が再生されるみたいな?)
ただ自分の技巧レベルよりもよりも難しい曲は、指がそれをスラッと弾けるかと言うと
そうは行かなかったりするけど、楽譜見てこういう曲ってのはちゃんと分かる。

自分は小さい頃、習い始めた時から全く問題なく出来ててそういう物だと思ってた。
だからネットで初見出来ないとか練習が必要とか言うのを見て驚いた。
でも実際に鍵盤使っての演奏の良し悪しにはほとんど関係無いと思うし
難しい曲なんかで、分かってても弾けないって結構イライラするよ。

371 :369:2009/06/08(月) 14:07:49 ID:wadc+656.net
>>370
すごいな、
私も5歳からピアノ初めて一応有名音大を出てるのだが、
近代現代は弾いてみないとダメだ。
7個8個と音が重なってるとき前から係留してる音があったり、
構成音一つが2度ズレテるだけで響きも和音度数も全然違ってくるじゃん。
弾いてみて 「ほう!」とかけっこうあるw

372 :ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 02:18:51 ID:5pLkgUu1.net
>>368
こんなソフトがある
http://cc.columbia.co.jp/shop/product/info.asp?gc=XW0186

単音のおたまじゃくしが鍵盤上のどの位置にあたるかを答えるトレーニングがある
ト音記号、ヘ音記号それぞれハ長調1オクターブの範囲から出題される

あと、音を聞いて五線譜上におたまじゃくしを置くトレーニングもあった
聴覚へのアプローチもある音符カード+練習帳、といったかんじだろうか

373 :ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 17:58:55 ID:R3idf9tk.net
初見って1回も間違わずに弾けるって事なのかな?
それとも先生の手本やCDとか音源を聞かないで
譜面見ただけで弾ければ
少々つまづきながらでもOK?

374 :ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 22:27:29 ID:WxkhkAxG.net
つまづきながらだと
音符を追うので精一杯っていう印象。


375 :ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 23:25:05 ID:T5duQ2K3.net
>>373
「初見」というのは
始めて見た楽譜を
最後まで目で追ってどこでなにをやるか頭に入れて
弾き始めからもうその曲らしいテンポでもちろん両手でバーッと弾き始める。
途中細かいところは多少省略してもオッケー、最後までテンポを崩さずに弾ききる。
間違えないクソ真面目な演奏より、多少間違えてもその曲らしさの出た演奏の方が 初見が上手い と言われる。

よく 「始めて譜読みする=初見」と思ってるらしい書き込みを見るけど
譜読みとは全然方向が違うものだ。

376 :ギコ踏んじゃった:2009/06/25(木) 00:57:40 ID:6mCk8u3P.net
じゃあ 譜読みが上手い と言われるためには何が出来れば?

377 :ギコ踏んじゃった:2009/06/25(木) 11:00:38 ID:FsIbPOaC.net
>>376
「譜読みが早い」ならたくさんあるが
「譜読みが上手い」なんて言われるシチュエーションが無いと思うけど。

譜読みが早い はある程度以上は持って生まれたものがある。
口がよくマメって弾丸のように言葉の出てくる人と朴訥にとちりながら自分の意見を言う人の違いみたいな。
初歩レベルなら たくさんの譜読みをこなす事で慣れてくる。

378 :ギコ踏んじゃった:2009/06/25(木) 15:24:37 ID:6mCk8u3P.net
>>377
ようするに>375が「初見と譜読みとでは全然方向が違う」という意味がさっぱりわからない。
譜読みが極限まで速い(早い?)のを初見と言うのではないのか?

379 :ギコ踏んじゃった:2009/06/25(木) 15:33:58 ID:FsIbPOaC.net
>>378
譜読みができた=一音も落とさず譜面の通りに音とリズムを奏でられる事。
           ゆっくりめで良い、強弱はついてるがまだ表情はなくてもオッケー
初見=>375

比べるものじゃない。

380 :ギコ踏んじゃった:2009/06/26(金) 14:26:35 ID:0YHddh2D.net
ある程度初見と譜読みは出来るようになったけど
今度は暗譜が出来なくなった

381 :ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 01:59:14 ID:FkHbaJCM.net
あるあるw

間違えても止まらないで弾き続けることも出来るようになったが
気がつくと作曲してたりorz

382 :ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 17:59:58 ID:J9hv3p0e.net
まじ初見苦手っす。
ttp://www.neostaff.org/jazzpiano/js_training_001/training_001.html
自称初見得意な人↑何秒くらい出せる?
ボクは最高42秒でいつもは45〜50秒くらい。レベル1でね・・・。


383 :ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 21:29:44 ID:kSu6/Vb1.net
やってみたら2分くらいかかったorz
タッチパッドなんで速く移動できないってこともあるが。

384 :ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 21:31:18 ID:lmP9tRR0.net
>>382
このゲームは「ハエたたきゲーム」みたいなマウスの練習にはなると思うけど
音だけだからこれ出来ても初見得意とは言わないよ。
初見得意は両手の楽譜(音とリズムのあるって意味)がどんだけ雰囲気だして弾けるかって事だから。

385 :ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 23:10:01 ID:J9hv3p0e.net
でも得意な人ほど早いんじゃない?一定の目安にはなるかと思ってさ。

386 :384:2009/07/26(日) 23:24:03 ID:lmP9tRR0.net
>>385
音は一瞬で読めるけど、マウスを鍵盤に正確に当てるのに時間がかかる。
だから1も2も3も何度かやったけど55秒〜1分の間だった。
たくさんマウス練習したらかなり短縮されると思う。

387 :ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 23:45:00 ID:sWzpb+CB.net
ある程度以上複雑な曲だと
もれは鉛筆もってピアノから離れて
解読作業しないと埓があかない。


388 :ギコ踏んじゃった:2009/07/27(月) 10:07:39 ID:sy41Qqod.net
俺はやったことないけど、そうだろうなと思う。

389 :ギコ踏んじゃった:2009/07/27(月) 10:08:50 ID:sxxVASXW.net
ヤマハピアノ5級以上の初見(見開き1ぺージ16小節程度、予見20秒、試弾なし)問題を例にしての初見なら、まず全体を一つの図柄としてどういうタイプの音楽かを判断して、全体の流れをざっと見る。
そして 調号 拍子 速度表示、終止の音確認。
そして伴奏型が変わっているところ、Poco rit.などのテンポ表示などのポイントをつかむその他要所を素早く見ることだと思います。
あと、スケールの練習、音楽理論を勉強しておくとよいです。
この方法で勉強してヤマハピアノ3級(初見課題は嬰ハ短調4分の3拍子)初回合格しました。

390 :ギコ踏んじゃった:2009/07/27(月) 10:23:31 ID:AptQ0mCj.net
ヤマハピアノ3級とかかっこいいな。俺も初見がんばろう

391 :ギコ踏んじゃった:2009/07/27(月) 17:01:04 ID:sxxVASXW.net
初見練習→楽譜見てピアノ弾く以外に、その問題が弾けない場合、その問題の写譜をしてみるのも良いかも?。
文字や英単語のスペルなども書いて覚えたのと 同じ要領です。
あと、スケールの和声的、旋律的短音階の第6、7音の関係の違いや初見問題での調の相互関係(課題はハ長調だがハ長調→イ短調→ハ長調の課題の場合この関係は平行調)も勉強しておくと良いです。

392 :ギコ踏んじゃった:2009/07/27(月) 23:11:08 ID:1P5x5RQr.net
>>387
それをノクターン9-2でやった。ソナチネレベルならゆっくり初見で弾けるけど…。

393 :ギコ踏んじゃった:2009/08/09(日) 12:05:28 ID:nHYvfsm/.net
初見得意な人は音符を模様として読み取りながら弾くの?それとも音程を見ながら弾くの?

394 :ギコ踏んじゃった:2009/08/09(日) 14:12:41 ID:uh1al4Pz.net
いくらなんでも模様じゃ無理だろ…

395 :ギコ踏んじゃった:2009/08/09(日) 14:46:02 ID:aURm8Lwj.net
ソナチネレベルすら四苦八苦してるよorz
そもそも指番号書いてないともっと簡単な楽譜も
めちゃくちゃな指使いになるし。

だから>>393のような疑問がよく分かるw

396 :ギコ踏んじゃった:2009/08/09(日) 14:53:14 ID:l3Qd/FPw.net
>>393
楽譜を見ると頭の中に音が鳴る。
その頭の中で鳴ってる音楽を耳コピ?で弾く。

397 :ギコ踏んじゃった:2009/08/09(日) 15:13:09 ID:h1wYLv3m.net
戦争入ってDBがいると勝ったなって思う
いろんな意味でな

398 :ギコ踏んじゃった:2009/08/09(日) 15:19:56 ID:h1wYLv3m.net
すまん誤爆した

399 :ギコ踏んじゃった:2009/08/09(日) 23:46:43 ID:h3Xfg1/8.net
>>394
そうでもないんじゃない?
初見得意ってことはないけど「楽譜を模様化する」というだけで俺はこれだけ思いつくし
右上がり一直線、臨時記号はない→始点、終点と玉の数をチェック。スケールでなければどこが不規則に開いているかだけ見る。
右下がり一直線、臨時記号はない→同上
ト音譜とヘ音譜の矩形が一緒→ユニゾンの可能性大、時々パラレル
伴奏がN型矩形、2音目と4音目が同じ高さ→アルベルティバス
重音は一番上、もしくは一番下の音だけ見る、他は玉の重なり具合で判断

初見得意な人って右手(メロ譜)からコード進行を反射的に判断して
左手の伴奏音形がきちっとしている場合は左手をほとんどスルーするんじゃないかな。あくまで想像。

400 :ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 00:35:19 ID:xx+bR4n4.net
みんなすごいなー・・
自分は5歳から途中でやめたりしつつ20年くらいピアノ習ったけど
今だに音符にドレミを振ってるよ・・
しかも、リズム感がないから難しい曲はCDとかで何回も聞かないとダメなレベル。


401 :ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 17:47:00 ID:ErPOT5r+.net
ソナチネの1くらいなら初見でゆっくり弾けるようになった。

♭と♯が2個まで、尚且つ和音が5線譜からあまりはみ出ない曲なら弾ける希ガス。
上達したなぁ・・・・。

でも、初見でゆっくり弾けるような曲=暗譜できない。
1小節の譜読みに5分かかる曲はすぐ暗譜してる。

402 :ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 02:49:29 ID:5gr3wVw/.net
>>400
楽譜にドレミ記入するからいつまでたっても読めるようにならないんだよ
その都度一音ずつ数えながらでも書かずに読む練習続けなきゃ
いつまでたっても変わらないよ
最初に大きな苦労するとあとが楽だよ

403 :ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 09:32:12 ID:6V5U/kvY.net
20年位ピアノ習っていたが楽譜よめないなんてあるの?

404 :ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 16:18:00 ID:JhGjnOF+.net
なぜ先生が二十年選手に振り仮名(ドレミ)を書き込む事を
許したのか、それが謎だ
私の先生は小学生でも許可しなかったが

405 :ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 18:37:45 ID:auG8m45p.net
つか、振り仮名を書き込まなきゃ読めないのによく20年もピアノ弾いてるな。


406 :ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 19:43:22 ID:jsvmBcAk.net
楽譜が読めなくても耳で覚えて弾ける人もいるそうです

407 :ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 20:20:02 ID:/gyYT7Au.net
ソナチネですら譜読みにすごい時間がかかる。
一生ソナチネレベルの曲しか弾けなかったりして…
などと弱気になる自分が嫌だー。

408 :ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 15:36:04 ID:7T+CpmWv.net
聴いたことがある曲ならば初見で弾ける。

全く聴いたことのない曲は全然ダメ。
楽譜見ただけじゃ頭にメロディーなんか流れないよ。
絶対音感なんかないし、弾いてみなきゃラの音も思い出せない。


初見の練習方法ってどうすりゃいい?
2〜3回弾いたら曲覚えちゃって
「初見」じゃなくなっちゃうんだけど。

409 :ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 18:45:03 ID:1sFSR9Tv.net
そもそも、2回目3回目は初見じゃないけど。

410 :ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 20:44:29 ID:ttkT2hH6.net
実際 初見ってなんなのさ?


411 :ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 21:35:34 ID:1sFSR9Tv.net
全く初めての曲を、最初から最後まで止まらずに通しで弾くのが初見演奏。
もう少し言うと、その曲本来の速さで弾かなければいけません。
弾く前に数分楽譜を見るのはOK

412 :ギコ踏んじゃった:2009/09/09(水) 11:36:34 ID:4bwFUtLu.net
失敗しても一回限りしか弾けないから
初見の練習には膨大な量の楽譜が必要にならなくない?

使い捨て曲集みたいなのってあるの?

413 :ギコ踏んじゃった:2009/09/09(水) 12:11:19 ID:Af1MRF8J.net
使い捨て曲集みたいなのはないと思うけど、ヤマハから出版されている初見練習曲集はあるけど
。ヤマハピアノ、エレクトーングレード5、4、3級取得のぶんでグレード、レベル別にわかれているが。
ただ、初見練習曲集に限らず、普通の楽譜を購入して、それを初見で演奏すれば初見練習にはなるのでは?
以上、ヤマハピアノグレード、エレクトーングレード、指導グレード3級取得者がお伝えしました。

414 :ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 02:19:53 ID:TaOQwcpc.net
初見用の教材と 本格的な古典ソナタ、ロマン派の曲とはちょっと違うからね。

ま、でも初見で弾ける実力を上げるためにも
ベートーベンやモーツァルトやハイドンのソナタをそこそこ勉強しとくのは
大事だよね。

415 :ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 07:27:03 ID:jcdz+oUW.net
私は、初見練習曲集以外で簡単な楽譜だけど、移調奏(ピアノ楽譜)の楽譜でも初見練習し、その後長2上、下などで移調の練習もしたけど。
あと、こどもの為のピアノ曲集などは課題も見開き1ぺージか半ページ程度が多いから初見練習にはいいかも。
四声体が苦手なら讃美歌、バッハ等の作品が苦手ならインベンションを練習と言った感じで練習すると良いかも。
ピアニストの横山幸雄さんは 初見が苦手と言う人は音楽的な基礎訓練の何かが足りないかもしれないが、大抵はその人のピアノ演奏の水準と初見能力はだいたい一致していると音楽雑誌に書いておりました。
作曲家の青島広志さんがピアノ音楽雑誌ショパン2001年10、11月号で初見上達法の記事を書いています。


416 :ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 10:38:12 ID:UQ5EEMcg.net
片手ずつやっても、合わせるとき前にやった方の手わすれてる

417 :ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 22:28:03 ID:Gbj2yE7R.net
ひたすら楽譜を読むって意味あるかな?頭で音符を音階にしちゃダメ?
「これ弾いてみて」っていわれてサラリと弾けるようになりたし。

418 :ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 12:02:32 ID:s0R+caTr.net
国立音大の教育とか「初見」重要視してるね。小学校の音楽教員とか毎年々々同じことの
繰り返しで仕事してるようでも「初見」って大事なのかね。
ピアノ専科で入試で取り入れてるのは東京芸大以外はないのでは?

419 :ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 18:25:22 ID:cX6P7yu3.net
ピアノバーなんかでお客さんにこの曲弾ける?と聞かれて、
弾いたことないけど楽譜がある場合には役立ちそうだけどね<初見
そういう状況に置かれたことがないけど、想像と偏見で。

420 :ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 22:33:37 ID:AnvifCEQ.net
>>419
いやーそれ、相当上手くないと無理。
ピアノ仲間同士で遊び弾きしてるレベルと、
バーで初見で弾いて客を納得させるレベルは全然違うから。

421 :ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 11:54:58 ID:HcJ9MT4u.net
>>420
相当上手くないと、、というか、それができなきゃ弾く仕事は無理です。
できて当たり前。

422 :ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 14:06:50 ID:fL9pqYpz.net
初見でサッサと弾けちゃう人は音符見てすぐに音名が分かるの?
自分もそこそこ分かるけど、多少気合入れて読まないとこんがらがっちゃうレベル。
楽譜見ながら音名を言い続けるのは練習になりますか?

423 :ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 14:45:53 ID:lhja40+y.net
>>422
初見で弾けるというのは、音名なんて考えてる暇はない。
印刷された音符のかたまりを見たら脳内で音楽になる=指が自然にその曲を奏でる だ。

424 :ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 21:46:32 ID:mV3ql5iu.net
>>422
音名なんて関係ないよ。
模様読みというか、全体を絵として捉えているかなぁ。
手はブラインドタッチに近い部分もあると思う。
目は楽譜だけで、鍵盤は見ない。
鍵盤の距離とかは日頃の感覚や、音を出せばわかるし。


425 :ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 22:53:36 ID:fL9pqYpz.net
ところで黒鍵が増えてきたらどう対応するんですか?

426 :ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 23:00:02 ID:lhja40+y.net
>>425
どの調の音階も自由に弾けるレベルなら
黒鍵が増えても大丈夫、脳内音楽はちゃんとその調で鳴るから。
初見で難しいのは無調とか不協和音のかたまりばかりとか別ジャンルからの模倣のリズムとか
そういう日頃慣れてないモノな事が多いと思う。(私はそうだ)

427 :ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 23:22:16 ID:9YRmDcK3.net
>>425
例えばフラットが3つの時は、必ず「シ・ミ・ラ」が黒鍵に変わり
「レ・ミ・ラ」や「レ・ソ・ラ」が黒鍵に変わるという事は基本的にない
その規則性を最初に覚えてしまえば黒鍵が増えても怖くはない
だから>426さんが言ってるようにどの調の音階も自由に弾ける様に練習あるのみ

428 :ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 01:09:42 ID:BYjPhNta.net
要は、常日頃から楽譜を読み、実際弾くことを続ければいいと?
最近片手ではすらすら読めるけど、両手一気はまだ無理。

429 :ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 10:42:25 ID:8YoAU0Su.net
>>426
楽譜見て脳内で音楽にならないんです。楽譜見てどういう曲だろうと思って弾くことが多いです。
コールユーブンゲンとかやった方がいいんでしょうか。

>>427
それならシミラレソドファ、ファドソレラミシで覚えてます。ただ楽譜を前にすると頭の中で音符を音名に変換して黒鍵を弾く?
みたいなことやってて時間がかかり過ぎるんです。

430 :ギコ踏んじゃった:2009/10/24(土) 16:53:50 ID:SAUD3Loy.net
エレクトーン4級、初見演奏14点。あと1点欲しい…。

431 :ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 01:18:48 ID:pz6J3UNf.net
むむ。

432 :ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 01:32:59 ID:WitgX7ny.net
黒鍵とかなんとかいう人って、基本的スケールで曲をとらえていないで
単に楽譜でしかとらえていないんだろうなぁ。

スケールでとらえていれば、転調するごとに脳内にそのスケールがセット
されて すなわちどの黒鍵を使うスケールなのかわかるので、それに併せて
弾くわけで。

433 :ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 02:22:49 ID:SW65kmm9.net
自分はスケールはさっぱり分からないけど、とりあえず最初に調号をチェックして
えっと、シ・ミ・ラが♭なのね、と頭に入れて、その通りに弾く。
途中で怪しくなったら、弾きながら視界の端で調号をチラ見してる。


434 :ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 12:15:51 ID:Wi94yOB5.net
>>432の言うような状態に到達するためにみんなハノンやってんじゃねーの
俺は弾けないけど~~;)

435 :ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 12:50:13 ID:VMcP1uxC.net
これを一発で早口言葉で読め。

あさほおるえちえでぃえとぬふめつさでそけろすてそきっとててう
ふきゃてておいりうえりつうぃおえもっるてろこうとそれとけきろ
ふろほてるやまけようぼす手お入れうといおえけいっぴふあおおっ
ようわからんぶんしょうかいててなんのいみあるのかしらんけどこ
れもじっけんのひとつといえなこもないこととおそいどろもどろに
なってもぜんぜんわかったようにわからんようになるかもしれんな。


平仮名でも一発でインテンポどおりさっと嫁ってなったら相当困る
と思うからそれより情報量おおい音楽だと、困るのは当たり前。
適当にバス&旋律で弾くとか、装飾音は無視するとか、事前でよく
準備しないと難しい曲の初見なんかできるわけがない。

436 :ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 01:33:47 ID:Y9wFB+47.net
とにかく頑張る

437 :ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 18:28:18 ID:yokSuull.net
>>434
文字じゃなく映像で覚えろって事だよ

438 :ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 20:24:40 ID:teI+eR/6.net
いろいろ言う人いるけど脳の認識力の問題。
どうするもこうするも頭が非常に悪いと無理。
一応はっきり言うべき。


439 :ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 12:02:09 ID:3wxQ3KgY.net
譜読みも暗譜も頭の悪い人はダメって、ずさんな物言いだなぁ
もう少し詳しく書いてほしい

440 :ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 13:09:09 ID:r6HTQBqt.net
>>425
もし白鍵だけだったら難しかったと思う。
国権は目印

441 :ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 23:21:53 ID:bBJsIEjb.net
結論


       慣れです。


異常!

442 :ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 00:20:07 ID:svbRzviW.net
譜読みめちゃ遅いので、暗譜しないと弾けない。

443 :ギコ踏んじゃった:2009/12/05(土) 21:04:17 ID:czHRqaqY.net
自分アスペだからか、初見はできないけど暗譜が得意
あと聴覚過敏だから不協和音系の曲は弾いてて不安になってくる
やっぱ、脳の問題だよね

444 :ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 00:54:11 ID:+COjMQ+q.net
>>163
俺も似たようなことやってる。蛍光マーカーだけど。ついでに指番号もしっかり鉛筆書き。恥ずかしくて他人に楽譜見せられないw


445 :ギコ踏んじゃった:2009/12/27(日) 12:05:47 ID:UQnmoxIK.net
指番号は誰でも書くんじゃまいか?
自分は更に指を運ぶ方向やオクターブなんかも→で書き入れてる


446 :ギコ踏んじゃった:2010/01/01(金) 19:13:41 ID:bN4cYYJD.net
指の番号はまだいいけど、
音の認識を補足するような文字を書くのは控えた方がいいよ
ドレミとか♯とか。画像で音を認識する訓練だからね

447 :ギコ踏んじゃった:2010/01/16(土) 01:51:43 ID:qgrpaTIq.net
スケールつーけど、コードが変わるごとにスケールが変わる曲はどうすんだ?


448 :ギコ踏んじゃった:2010/01/16(土) 17:05:11 ID:qdP68msZ.net
子供のときピアノ習ってたけど当時から譜読み苦手だわ。
てか当時は明らかに譜読みできてなかった。
優しい先生で怒られたことが一切ないけど
先生、いらついただろうなw

449 :ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 11:10:10 ID:0lTCUh+N.net
素朴なギモンだけど、暗譜がデフォの俺にとって
読譜演奏ってのはまったく未知の領域なんだけど、
譜面を読みながらピアノ弾ける人って、逆に言うと譜面がなければ弾けないもんなの?
手のテクニック的には弾けるけど、頭で覚えてないから譜面を読むの?
でも、難曲とか何度も練習しちゃう内に覚えちゃわない?

ここら辺の感覚がまったくわからないんだ。
一応覚えてるけど、保険的な意味で見てるだけとか?

450 :ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 21:32:54 ID:PXtj67nW.net
449さんと全く同じタイプだわ。まさに俺の疑問を代弁してくれてる。
ってことで俺からも是非教えて欲しいなぁ

451 :ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 21:32:23 ID:4Za5vvky.net
参考になるかわかりませんが、自分の場合。

暗譜苦手で、何度も弾いているような曲でも譜面を見ないと弾けない。
曲はほぼ頭に入っていて指も勝手に動くんだけど、
暗譜はできてないから、次なんだっけ?となる箇所がある。
それで譜面に一瞬目を走らせて、ああこれだって思い出して弾く。
ひとつひとつ音を読むんじゃなくて、何小節か分の音の固まりを
画像で確認する感じ。

ショパンのノクターン9−2とか、楽譜があれば全く問題なく弾けるけど
楽譜がないと左手がわからなくて最初の数小節で詰まってしまう。
本当は暗譜で弾くのが一番いいんだろうと思うけど、
それこそ死ぬ気でやらないと完全に暗譜できないし、すぐ忘れるw

452 :ギコ踏んじゃった:2010/02/05(金) 10:09:21 ID:qehXQWC1.net
私は暗譜で弾くと、ただ音を鳴らしているだけになる。
記号とかまでは完全には覚えられない。

>>451
> ひとつひとつ音を読むんじゃなくて、何小節か分の音の固まりを
> 画像で確認する感じ。
私もしばらくはこんな感じ、で、そのうち見なくても弾けている。

まあ、まだブルグミュラーとかソナチネをちょこっと弾くくらいのレベルなんだけどw

453 :ギコ踏んじゃった:2010/02/05(金) 17:13:39 ID:zQ0nc4vr.net
なるほど、参考になりました。
しかし譜面に一瞬目を走らせた時、演奏(運指)が間に合わなく
なる事ってないのかなぁ、とも思うんですよね

454 :ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 15:46:02 ID:5ewL/XOk.net
音読するのといっしょだよ
漢字を見てそれを声を出して読むのにいちいち考えないだろ?

455 :ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 20:39:40 ID:Tjgxrp1v.net
>>454
あなたにとって音読のようにすらすら読むことができる楽譜のレベルって
どのぐらいの難易度のものなんでしょうか?
参考までに教えてもらえませんか?



456 :ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 06:38:00 ID:Ff7lFu0/.net
>>455
454ではないが、初見で演奏できるのは「ソナチネアルバム」レベルです。
読書に置き換えると中学レベルの国語の教科書ぐらいでしょうか。
そこから上になると、漢字が分からなかったり、読めても意味が分からなかったりと、、、
ほんと、音読と一緒だね。

>>449
舞台の役者で言うと、「初見」は最初の台本読み合わせ。
「レッスン(練習)」は台本持ちつつ稽古、そのうち台本なし。
「暗譜」は本番。全身全霊で表現するのみ。

457 :ギコ踏んじゃった:2010/02/21(日) 22:56:27 ID:3ugihiXP.net
初見も譜読みも暗譜もできない…
そういう素質ある人って羨ましい。
自分はほんとに脳がないなと思う…バカだバカだ。
できる子って一回弾いた音とか曲とかちゃんと覚えてるし。
自分は勉強でもピアノでも詰め込みタイプだからすぐに忘れる。

あと鍵盤恐怖症。鍵盤みたら飛ぶからなるべく見ないようにしてる。
これがだめなのかな。

458 :ギコ踏んじゃった:2010/02/21(日) 23:23:40 ID:psrXRP41.net
リヒテルや園田高広の例もあるし、
あんまり思い詰めない方がいいよ、
おいら、あんなせりふ覚えてる歌舞伎役者なんて
どんな頭の構造になってるのか想像もつかん。


459 :ギコ踏んじゃった:2010/02/22(月) 01:32:32 ID:27JfIcdD.net
> 一回弾いた音とか曲とかちゃんと覚えてるし

これはアスペルガーだな。天才の一種だよ。
最近話題の「天才の秘密」という本よんでみな。


460 :ギコ踏んじゃった:2010/02/22(月) 18:51:52 ID:osvhpP/u.net
たとえ上級者でも、暗譜の難しさとなると話は別かも。
簡単な曲ほどどうとでも弾けてしまうあたり、暗譜の必要性を感じなくなってしまう。
楽譜見ないと弾けない曲、ショパンの9-2とか64-2とか、
暗譜してるのにすぐには弾けない曲、幻即や革命とか、
それら両極端の曲目ばかりが増えてしまう。

461 :ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 11:31:30 ID:gjhcGmfw.net
俺アスペだから一度弾いたの覚えてるよ

462 :ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 02:12:06 ID:tUWSLlGr.net
ピアノを始めた頃と今を比較すると、ピアノ始めた頃苦労した曲を今は何の苦労もなく初見で弾けるじゃあないですか。(片手の曲とか)
そう考えると普通に技術を高めて行けば初見で弾けるようになるんじゃないの。と思うけど。

>>449
覚えられる部分もあるけど、次の展開がどうなるか譜面で確認しながら弾きたい。って感じかなぁ。
むしろ暗譜がデフォとか信じられん。だって練習するときは読みながら弾くでしょ?

463 :ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 22:30:20 ID:z1ibVOol.net
449ではないけれど、読むより覚えるのが得意です。
練習する時にも読んで弾いてないかも。
覚えていっちゃってるので見ているようで見てない。
だから分からない所だけ何となく読んでる。
つまり覚えないと弾けない!

464 :ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 19:57:58 ID:VtYD2iyT.net
>>463
「幻想即興曲」を発表会で弾いたことがある人が、市販のサントラ集
(ディズニーとかジブリとか)が初見で弾けないなんてことがあります。

これは初見練習を体系的に教えてもらっていないからだと思うんだけど、
クラシックの世界では「幻想即興曲」レベル以降は上達が頭打ちになります。
(難曲になってくると、曲をマスターするのに時間がかかりすぎるから)

今、中級レベルくらいで初見が苦手の人は
1.ブラインドタッチの練習(鍵盤を見ずにスケールや和音、アルペジオ等)
2.譜面を線と間の絵図としてとらえる練習。
3.4小節や8小節ぐらいの簡単な曲でいいので、譜面を見てどんな曲か理解し、
初見で弾く練習。慣れてきたら、賛美歌やインヴェンション等初見でブラインドタッチで練習。
を毎日15分でもいいのでやると、3年あれば市販の曲集(だいたいブルグ、ソナチネレベル)
だと必ず初見演奏できるようになります。
また、今学習中のレベルの高い曲も2〜4週間で(練習時間による)仕上げれるペースで
出来るようになります。

難しい曲を1日に4小節ずつ3ヶ月かけて仕上げるのもアリですが、初見で色んな曲に触れる
喜びを味わってください。



465 :ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 01:44:38 ID:Q5sguaL4.net
楽譜の連続する音符の音程の差で
2度の音程と3.5.7度のは読めるのですが

半端な4度や六度は3度や5.7度に読み違えてしまうことが多いです。
何か良い練習方法はないでしょうか。




466 :ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 11:02:24 ID:AjUkaHKZ.net
跳躍するところは前音との音程差じゃなく絶対的に判断したら?

467 :ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 15:00:27 ID:7GxQizVC.net
>>465
線上か線間かで違うんだから、それを間違えるってのがわからん。
むしろ、7度と9度を間違えるとかなら判るんだけど。

468 :465:2010/03/25(木) 19:35:30 ID:LdyxPEF8.net
>>466 >>467
どうもすみません。
読み方を工夫してます。


469 :ギコ踏んじゃった:2010/03/26(金) 01:11:06 ID:tXgYoyhm.net
そんなふうに読んでるの?
7や9度を間違えるのか。
音程関係で読むというよりも個々の音で読んでたよ。

470 :ギコ踏んじゃった:2010/03/26(金) 02:01:05 ID:uPXCY7OA.net
音楽的な部分は置いておいて

国語の教科書を音読するように
楽譜を見ながらピアノを演奏するには
どのような訓練をしたらよいでしょうか?

イメージとしては
人間OCR人間シーケンサーが演奏するような感じで
頭の中で言葉を挟まず反射神経的に演奏するやり方です。




471 :ギコ踏んじゃった:2010/03/26(金) 04:15:02 ID:l3TwLfNn.net
>>465>>470
私は楽譜を読むのに全く苦労した事が無いので、よく分からないんだけど
一つずつの音符は何の音かちゃんと分かるんですよね?
数えなきゃ分からない、瞬時に判断してスラスラ弾けない(読めない)って事なのかな?

自分がどうやって初見で楽譜を読んでるかを考えて見ると・・・
音符に関しては、読むって言うより、「見る」って感じですね。
見た目の位置や、和音なら音符同士の位置(形)が音に結びつきます。
初見でスラスラ弾けないと言うのは分かるんですけど、譜が読めないとなると
何で?どこが読めない?って思ってしまうけど

・線上か線間か
・線上の場合、上下の線か真ん中の線か
・線間の場合、上の線間か下の線間か、

これが判別出来れば十分だと思うんだけど、瞬きするより早く?一瞬で判断出来ませんか?
音符の玉の方に気を取られて、線の方に意識がいってないって事は無いですか?
例えば、文字や数字って形で判断してるでしょ。
それと全く同じだと思います。
闘閥閤閣とか雲霞霊霰とか見た目の形と言うか、違いで判断するけど
その見るポイントが違ってたら、一瞬では分からず文章もスラスラ読めないのではないかと。

と言った感じで、形(五線上の位置)で覚えてしまえばパッと見て瞬時に何の音か分かるし
和音だろうが加線が増えようが同じです。
この位置同士(間隔)なら何度とか、数えなくても視覚的に加線何本か分かるので
(多くて4-5本、それ以上だとオクターブ記号使うと思う)
まず基本の五線上(内)を確実に覚えると良いのでは?

472 :470:2010/03/27(土) 01:43:59 ID:mimKrWLx.net
>>471
どうも丁寧なご説明ありがとうございます。

ついAとかDとか言葉に変換して
それを鍵盤に写すのでどうしても遅くなります。

これからは教えて下さったように
●が乗っている5線全体の形として憶えてみます。
(その絵をみて指の位置が瞬時に想像できるということですよね?)

これを解消したら次は調号付を読めるようにがんばります。







473 :ギコ踏んじゃった:2010/03/27(土) 04:43:06 ID:qe7NAjiu.net
>>471
正解とか関係なくそういった感覚的な部分をこんな風に文章に
してくれるとありがたい

474 :ギコ踏んじゃった:2010/03/27(土) 15:33:47 ID:zkIgDCyK.net
普通、音やリズムくらいすぐに読めると思うんだけど。
譜読みの難しさってのは、それを手に伝えることじゃないの?
思うように早く動かないとか、指使いがわからなくて指が足りなくなった‥とか。

475 :ギコ踏んじゃった:2010/04/17(土) 02:27:55 ID:KG5YmurS.net
>>474
いやぁ、わりと単純なリズムや音程ならいいんだけど、
複雑な曲や斬新な曲は楽譜を見ただけじゃ、リズムや拍のかんじがわからん。
…わからんていうか、楽譜を見ただけで曲のイメージが浮かばない。
ラベルの夜のガスパールなんて、聴いたことなかったら
楽譜見ただけじゃ、どんな曲なのかわかんなかったと思う。

476 :ギコ踏んじゃった:2010/04/17(土) 11:40:00 ID:NVmhHOnF.net
>>475
夜のガスパール、何度もCD聞いて曲がわかったら
初見で弾ける?? 

477 :ギコ踏んじゃった:2010/05/11(火) 22:57:41 ID:ScESXHuJ.net
弾けない

478 :ギコ踏んじゃった:2010/05/14(金) 22:36:22 ID:bejMJjH1.net
一番きく訓練法はないものかな。

479 :ギコ踏んじゃった:2010/05/28(金) 21:55:42 ID:jCODtBtG.net
ピアノ歴5年の俺、暗譜も初見も苦手www

ピアノやめたいな…

480 :ギコ踏んじゃった:2010/05/29(土) 01:02:54 ID:pOP4lU84.net
そおゆう人は楽譜を使わずにピアノを弾こう

481 :ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 19:52:31 ID:kYdJLZHG.net
全音ピアノピースでD以上の曲を所見でさらさら弾ける人は天才かと!
全音E以上は暗譜しないと無理!
俺はピアノ歴は5年くらいになるけど、初見でさらりと弾いちゃう人みると絶望する


482 :ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 22:58:28 ID:w87dpUuQ.net
そういえば、ピアノを初見で弾ける人は楽譜を模様で捉えて
すでにさきの小節を読むってどっかにかいてあったでどどういう意味?
できればそのトレーニング法もおしえてくれ




483 :ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 23:00:57 ID:hnehVC9i.net
>>482
本を音読するのと同じ。

484 :ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 23:04:28 ID:w87dpUuQ.net
本を読む?模様として?
もっとkwsk

485 :ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 23:15:39 ID:hnehVC9i.net
>>484
「模様として」というのは音やリズムを一つ一つ見るのではなく全体を見てるって事だと思う。
上手く言えないけど、
「最初四分音符のド、次八分音符のソ、八分休符 16分音符が四つラソファミと続いて次四分音符レ‥」
じゃなくてぱっと見たその4拍分の形でリズムと音ががわかる。
で、それを弾いてる間にもう次の小節を見てる。
簡単なら4小節位をぱっと見て頭に音楽を入れて、そこ弾いてる時には次の4小節を見てて表現方法なんか考えてる。

それはコツやトレーニング方法があるのじゃなくて、
ピアノを弾いた時間の集積だと思う。

486 :ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 23:22:11 ID:w87dpUuQ.net
そっか・・・。
俺はまだ初心者だから、弾いている音の次の音しか見ることができない。
やっぱり正攻法で数をこなすしかないのか。

487 :ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 23:47:57 ID:qjPu2N3B.net
ソルフェージュやればいい

488 :ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 23:51:30 ID:ogqdZeHs.net
見ることを意識しないのが良いのかも。

489 :ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 02:10:33 ID:g0bGP81W.net
初見演奏が下手な内は大きな和音とかの中身無視してまずはトップとバス
だけを弾いてみるとか、装飾音やトリルなどややこしいけど曲の本質じゃないのは
無視するのも良いって聞いた。
そして多少ちゃんと弾けなくてもリズムと自分で決めたテンポ通り(はじめ
は遅くてよい)先へ行くのがいいらしいよ。
そのうち細かい所も行き届くようになってくるって。

490 :ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 14:09:22 ID:/U3RlVAF.net
テンポを優先するのか。
全部の音を拾おうとしていたのが
いけなかったのか。

491 :ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 14:39:40 ID:aB4qvFHN.net
>>490
初見演奏と譜読みとは似て非なるもんだよ。
「初見演奏」とは始めてみる楽譜を細かい音や細かいリズムはどうでも良いから、それらしく弾く事が大事。
 どんな曲かを見極めるための『初見演奏』だから。
「譜読み」は曲として完成させるための第一歩だから
 音もリズムも一つ一つ大事にひろって練習しなきゃダメだ。

492 :ギコ踏んじゃった:2010/06/29(火) 00:56:02 ID:w+aljuMv.net
鍵盤見ないで一気に10度とか15度とか飛ばすと すぐ間違えるんだが、
なんか対策ない?

493 :ギコ踏んじゃった:2010/06/29(火) 08:01:19 ID:FU0VUVlg.net
みなよ。

494 :ギコ踏んじゃった:2010/06/29(火) 18:50:39 ID:w+aljuMv.net
楽譜見ると3オクターブくらいの範囲を連続で(かなり速いペースで)弾かされる。それも両手・二音以上で。
だから鍵盤見ると次何弾けばいいのか分からなくなる。



495 :ギコ踏んじゃった:2010/06/30(水) 06:27:09 ID:/pq1BRQe.net
まだその曲のレベルじゃないんでは?

なんていうと身も蓋も無いな
その部分を暗譜して一定のテンポで弾けるように練習
何度音が飛ぼうが、数こなしてレベル上がれば、チラッと確認するくらいになるはず
ゆっくりゆっくり
1、2小節に区切って何度も何日も練習

496 :ギコ踏んじゃった:2010/06/30(水) 09:25:35 ID:Z+mo1/qf.net
その部分だけ運指も音も全部取出し練習の暗譜する。
指に覚えこませる。
で、通して弾いたときに跳躍ぶれそうなのは目にみえてるので
ブレるとこだけ焦らず確実に狙って見て弾く。
楽譜見るクセがつくと、鍵盤見ないで普段弾いてるから
指が早く動いてると暗譜とぶとか、本番緊張で頭こんがらがる人もいるみたい。



497 :ギコ踏んじゃった:2010/07/27(火) 10:39:50 ID:GqL1wqqz.net
せっかく苦労して譜読みしたのに弾かなかったら忘れた(´・ω・`)
やっぱり定期的に弾かないとだめだよね

498 :ギコ踏んじゃった:2011/01/18(火) 19:51:32 ID:t/9R/zKy.net
あげ

499 :ギコ踏んじゃった:2011/01/22(土) 21:49:19 ID:GiSGKoaJ.net
初心者向きの楽譜を覚えないように1回弾いたら放置して忘れたらまた弾く
というようにして大量の楽譜を片端から弾いてます。
これで初見きくようになればいいけど・・・

500 :ギコ踏んじゃった:2011/04/09(土) 11:50:33.67 ID:v+dYa6iA.net
独学の趣味程度でやってたけど、楽譜の読みが遅くて通しで弾けるようになるまでに時間がかかりすぎるし
あれもこれもととりあえず弾いて楽しむみたいなことがまったくできないから
真剣に初見に取り組みはじめたけど、まったくできなくて胃がむかむかするしストレスが半端ない
生きてきた中で、人ができることができないってことにこんなにイラついたことがない
まったくできるようになる気がしない、糸口すら見つからない
上の方に紹介されてたサイト見てどういう理屈でできる人ができてるかはなんとなくわかったけど、自分じゃまったくできない
やりばのない怒りでおかしくなりそうだ、自分がこんなに才能ないとは

上だけ下だけなら運指も考えて弾けても、同時になるともうめちゃくちゃ、運指なんて壊滅する
一小節ごとでいっぱいいっぱいで次の小節なんて見られない
そもそも鍵盤みないで弾けるわけでもないし、基礎の基礎からやらないと無理なのかなやっぱり

501 :ギコ踏んじゃった:2011/04/09(土) 12:24:06.58 ID:aGL7TxcW.net
気持ちすごいわかるわ
イライラがはんぱないよね
初見では運指は気にしなくていいんだよ

とりあえず鍵盤見ないで弾けるようにならないと初見練習はできないから
まずはそっちに慣れるようにしないとな
初見用に簡単な楽譜を使ってると思うけど
それを使って手元を見ないでゆっくり弾くのからやったほうがいいよ

502 :ギコ踏んじゃった:2011/05/22(日) 12:29:05.07 ID:gQxvvMgw.net
初見、譜読みの早さは訓練によるものも大きいが天性のものもあると思う。多少変わっても早い人は早いし苦手な人はずっと苦手なことって多い気がする。音楽する上で譜読み能力が高い人は得だと思ったよ。多くの曲をこなせるからそれだけで楽しい

503 :ギコ踏んじゃった:2011/07/02(土) 02:43:34.20 ID:7j8pm6hz.net
初見をする時に自分は1小節単位で
模様としてまとめて見るように練習しているのですが

ひょっとして旨い人は
前後4小説とか広げて風景の様に
見えているのではないかと思いました。
なおかつ今弾いている小節にはピントが合っているという
背景と細部を同時に見ている様な感覚。

記号を読むというより抽象的風景画を鑑賞するような感覚?


504 :ギコ踏んじゃった:2011/07/02(土) 12:29:45.67 ID:+BHuuK/g.net
一日で全音のハイドンソナタ集1巻分(160ページくらい)
初見通奏できるくらいにはなった。

けど、音符を追いかけてそれを弾いていくという域からは変わってない。
したがって良く間違えながらそれを踏み越えて進む感じ。
特に臨時記号を間違えたり、調合を一つ間違えて弾こうとする癖は直らない。
(傾向として一つ増やしてよく弾きそうになる。)

もう譜読みはこれより劇的に上がるのはおそらく無理だと思う。
何かすごいコツが分からん限りは。

あと印象派とかロシア系スペイン系のややこしいのは、極端に
遅くなって酷いと最後まで行けない。
和音が大きい上に臨時記号が異常に付いたり消えたりして音も
合ってるか間違ってるか把握不能になるものもあって、
鉛筆で♯や♭を慎重に書き込まないと進めなくなる。

505 :ギコ踏んじゃった:2011/07/03(日) 06:44:15.79 ID:Z/MUP1+S.net
てす

506 :ギコ踏んじゃった:2011/07/03(日) 07:23:23.50 ID:Z/MUP1+S.net
>>503
どちらかといえば物語を再現する感覚に近いかな、と思います
大きなテーマが一つあり、起承転結がそれをささえ、さらにそれらひとつひとつに意味があり…
小節単位よりフレーズごとに区切るほうが曲のリズムが掴めるかも知れません

譜読みの力あれば、曲の一部を聞いて全体(サビやタイトル、作家名)が浮かぶことも多いのではと思います
(ポップ、クラシック問わず)

曲の流れや構成が見えるというのかな
そこまでいくと、ただの練習曲にも表情が見えてきて、さらに音楽が楽しくなりましたよ

私だけかな

507 :ギコ踏んじゃった:2011/07/05(火) 21:06:09.18 ID:k8FdKoFa.net
もう虫眼鏡で拡大せんとわからん。
楽譜見て弾けないわ。
暗譜しないと。


508 :ギコ踏んじゃった:2011/07/06(水) 07:30:57.86 ID:2YaKNCOo.net
>>506 はあ?なにいってんの?初見はスピード命だよ。与えられた時間でできるだけ読む、それだけ。
プロは起承転結なんか考えねーよ。予測と先読みだけ。
プロの初見とか、お前見せてもらったことねーだろ。
俺の知り合いで伴奏ピアニストがいるんだが、初見凄い。リハーサルを横で見せてもらった。
楽譜渡されて次から次から初見で伴奏。すげーよ、驚愕だよ。しかも、
難しい事なんか会話しねえんだよ、ずっと笑って冗談とか音楽に関係ない話とかもたくさんしながらだった。
びっくりした。
一瞬で先読み、をずーっと連続してるんだよ。やっぱりプロはすげえ。



509 :ギコ踏んじゃった:2011/07/06(水) 07:46:49.13 ID:O0npJwGi.net
そりゃ人それぞれだからな。
自分が知ってる一人がそうだからピアニスト全員そうだとは限らん。

いくら初見でも最初は全体をまず見る
という話、自分も聞いた事がある。
絵を見るように…というのは聞いた事がない。
全体を見ておおよその流れを掴む方が
初見弾きやすい。

自分も一小節が限界だと思う。


510 :ギコ踏んじゃった:2011/07/06(水) 14:38:37.17 ID:mycEEeb7.net
普通はできるだろ、初見くらい。
本の朗読とおなじ。初見出来ないのは幼児や馬鹿がたどたどしく読むのとおなじ。
音符の連なりの認識力と鍵盤感覚の問題。
三年も初見奏の練習やって出来ない奴は馬鹿。頭がわるく出来ない。
こういう奴は大抵語学も出来ない。
馬鹿はな、偉そうに自説語るな。人の言うことだけ聞いてそのとおりしろ。
パッと見て初見出来る楽譜のみを大量にしろ。
これが全然足りんからだろ。
幼児は初めから読めねえ本など読まねえよ。
簡単なのを沢山読んでるうちに難しい本でもすらすら読めるから。
わかったら諦めてピアノ辞めろとは俺は言わない、むしろ出来ないなら氏ね。


511 :ギコ踏んじゃった:2011/07/06(水) 15:21:58.85 ID:2qrdilAP.net
>>510
氏ね。

512 :ギコ踏んじゃった:2011/07/06(水) 19:06:22.03 ID:R9x3aoaH.net
>>510
       ___  
     ゝ/____\  _____
    / | / ─ 、− 、!´- 、 − 、    \  
    !___|─|   ‘|< |./・|・\ |− 、   ヽ
    (    ` − o −|` -● −′  \  i
     入       3ノ─ |  ─     i  | この人頭がおかしい・・・
    /ヽ-、` ┬┬ ィ´ 二  |  二     |  !
    | (/`v二)| ヽ  / ̄ ̄ ̄ \   |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ヽ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
    |____|    \|/ _____\   ヽ
     |  |  |       ! ヽ__ノ !    |
      |__||__|      >、 ___ ノ     ノ-o
    __|__||__|_     (___.ヘ ___/
   (__ ノヽ__)   (___(___)


513 :ギコ踏んじゃった:2011/07/06(水) 19:58:26.41 ID:O0npJwGi.net
難易度によるよ。
プロのピアニストが依頼される曲は結構難易度高い。
ピアノ協奏曲まるまるとか。
そういうのは全体見るよ。いきなり弾かなければならなくても
できるだけの事はしておくに越した事はない。
まぁ初見の練習したいなら
絶対鍵盤見ないで弾くとか
今よりレベルの低い曲集をどんどん弾いていくとか。
絵画を見る感じは、自分の場合はない。


514 :ギコ踏んじゃった:2011/07/06(水) 21:23:27.50 ID:gzl/crNr.net
>>510
論理的思考が欠落している語学バカと見た。
語学出来るっていうから英語論文見せて訳せと言っても
全く意味が理解できないタイプ。

515 :ギコ踏んじゃった:2011/07/06(水) 23:25:31.86 ID:VNb2pBU7.net
釣られる喜びを知った人々

516 :ギコ踏んじゃった:2011/10/11(火) 19:10:56.39 ID:x9JSe8NB.net
オンガクトシンケンニムキアウノデース

517 :ギコ踏んじゃった:2011/10/12(水) 06:18:57.05 ID:c199iXmV.net
いつのまにか譜読みから初見の話に

518 :ギコ踏んじゃった:2011/11/25(金) 09:25:30.10 ID:IqxzSY6h.net
あげ

519 :ギコ踏んじゃった:2011/11/27(日) 23:13:30.37 ID:V6Kzpk3m.net
>>237
このスレ初参戦なんで亀レスだが
見てるときは頭の中はどういう状況なんでしょうか
最初から順々に見ていって同時進行で音をイメージしてるのか
それとも譜を一通りざっと見ておたまじゃくしの模様から
全体の曲をイメージできるんでしょうか?
後者ならとても真似できそうにない・・・

520 :ギコ踏んじゃった:2011/12/17(土) 20:12:33.01 ID:j5WkTAYm.net
辻井伸行は先生が右手と左手のパートを別々にテープに録音したのを
聴いて覚えたというんだから譜読めなくてもいいんじゃないかと思う

521 :ギコ踏んじゃった:2011/12/17(土) 21:37:09.31 ID:l4zEi26n.net
>>520
別々にゆっくりと弾いて録音してくれる人がいたらね。
でも、普通そんな人居ないし、
少し難しくなったら聞くだけで何十分もかかるから、譜読みできるようにするほうが簡単だと思うよ。

522 :ギコ踏んじゃった:2011/12/17(土) 22:47:57.61 ID:a7SZTIdu.net
聞いて弾ける人はそれでいいんじゃない
聴奏の試験苦手だった自分は羨ましい






523 :ギコ踏んじゃった:2011/12/20(火) 15:19:11.25 ID:uINtwLFC.net
譜見てもメロディーが思い浮かばない
リズムと運指だけさらうしかないんだがそのうち分かるようになってくると
希望を持ちながらやってるが無駄な努力なんだろうか

524 :ギコ踏んじゃった:2012/03/30(金) 10:16:21.05 ID:gV3RJEeu.net
譜読みが急にできなくなることってある?

525 :ギコ踏んじゃった:2012/04/21(土) 23:42:20.56 ID:wNTfB/3F.net
とりあえず、なんだか少し優越感を与えてくれるスレッドだなぁ
申し訳ない!

526 :ギコ踏んじゃった:2012/10/28(日) 15:09:12.06 ID:4JjB8Aae.net
>>524
簡単そうに見えて次のステップに入ったんじゃない?
譜読みはできるけど、指が動かないはあるけど譜読はまず譜読みが出来て
さらに作曲家の癖をつかめば読みやすくなる

527 :ギコ踏んじゃった:2012/10/29(月) 22:02:59.26 ID:pqPpY4Mp.net
一曲合格した後に次回の新しい曲を先生が見本演奏してくれてレッスン終わり
だったからそれを頼りに練習して次のレッスンへの繰り返しだった。
だから譜読みも初見も全然できない。
先生は、次の曲決めるとき
どの曲にしよっかなーって感じで弾いてたから音大の人は凄いなと思ってた。

528 :ギコ踏んじゃった:2012/10/30(火) 18:45:33.72 ID:8OGk/mZO.net
スケールとアルペジオの指使いを完璧に覚える。

529 :ギコ踏んじゃった:2013/01/25(金) 23:12:53.72 ID:jBFIwTVj.net
譜読みのコツとして一小節先を読むようにと言われたんですがどうしても譜を読むのに時間がかかってしまいます 何かオススメの方々ないですかね?

530 :ギコ踏んじゃった:2013/01/25(金) 23:34:21.91 ID:DvU6P1x/.net
独学で「はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 上・下巻」を終えたんですけど

楽譜見ずに指の順番丸覚えで鍵盤注視して弾いていました
このスレ見てピアノって楽譜見ながら手元見ずに弾くんだと知りました

で、また「はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 上」
「のちょうちょ」や「キラキラ星」から楽譜見て手元見ずに弾くよう練習しています

すると楽譜見てその位置を弾くよりも指番号のほうでその指を押して弾いてしまいます
指番号を消して練習したほうがいいんでしょうか?

531 :ギコ踏んじゃった:2013/01/25(金) 23:40:21.57 ID:4KaSE4Z9.net
>>530
単に疑問なんだけど
「ちょうちょ」はドレミファソで済んでるけど、
キラキラ星はラまで出てくるのに、指番号だけじゃ音は判らなくない?

532 :ギコ踏んじゃった:2013/01/25(金) 23:50:05.84 ID:DvU6P1x/.net
>>531
ド、ド、ソ、ソ、ラ、ラ、ソ

ドを1の指で弾き始め、ソの時に4の指一つをずらしてソを弾き
ラは5の指でひく指番号になっています

533 :530:2013/01/26(土) 00:05:50.92 ID:YE3RUn8t.net
楽譜を見て今弾いた音の二度上下、三度上下と位置で弾いていても
ふっと指番号見て反射的に前の音との相対的位置とか考えずに弾いてることがあるんです

ちゃんと教室で習っている方はこの指番号の表示をどうされているのかと思ってお聞きしました
いわゆる譜読みというものが終わったら指番号のない楽譜を見て弾かれるのでしょうか?

初見練習用の教本では指番号はついているんでしょうか?

534 :530:2013/01/26(土) 17:22:31.68 ID:YE3RUn8t.net
今日練習してとりあえず自己解決しました
質問してすいませんでした

私の教本の楽譜は音符の上に指番号が付いているので
出来るだけ指番号を見ないようにして
音符の位置から指の位置に行くように努力してみました

以前はフルートをやっていたので
ト音記号の3オクターブは読めていたのですが
ヘ音記号側の音符が苦手でしたが

このスレに載っていたジャズピアノをやっている方のサイトの
音符を見て鍵盤の位置をクリックして行くシミュレータを使って
ヘ音記号の音符も反射的に鍵盤上の位置がわかるようになりました

独学なので中級篇の楽譜も楽譜見ずに鍵盤みながら指の順番丸覚えで弾き始めるところでした
今は入門篇の前半の楽譜を見ながら4度から8度飛ぶとこはチラ見もしながらも楽譜見ながら弾けるようになりました
あと次の小節の先読みも心がけるようになりました

こういうスレがあったことに感謝します

535 :ギコ踏んじゃった:2013/02/08(金) 10:58:58.50 ID:nYESOzz0.net
練習し始めの頃から暗譜で弾く人は、どこ見て弾くの?

536 :ギコ踏んじゃった:2013/02/10(日) 11:02:46.42 ID:8a94hKmL.net
練習し始めの頃(譜読み段階)は楽譜を見て弾くけど指や形で覚えてしまって、
技巧や表現を練習する段階になると楽譜を見なくなる。
そこまで練習しない練習曲は、その時は覚えても、すぐに忘れる。
いまだに初見は苦手。

537 :ギコ踏んじゃった:2013/02/16(土) 08:18:07.91 ID:hZwjJXlX.net
全く同じだ。暗譜派なんだけど引き続けてないと手が忘れてくる。

538 :ギコ踏んじゃった:2013/02/16(土) 19:09:34.70 ID:fNtrLN1A.net
楽譜見る派だけど、同じようにすぐに手は覚える(っていうか、手は形や流れ覚えないと通して弾けないでしょ)

子供の頃弾いてた曲は、暗譜してないから覚えてはないんだけど、
手だけは忘れず覚えてて、「次なんだっけ」「この曲なんだっけ」って思った瞬間弾けなくなるのが幾つかある
でも、楽譜見たらすぐ復活するよ(手は訛ってるから早くは回らないけどね)
暗譜の方が手に覚えさせるイメージだったけど逆に忘れちゃうんだな

楽譜見ながらイメージ膨らませて、目の前に次の流れが表示されてる状態の方が、技巧も表現も上手くいってる感じする
楽譜って音だけじゃないし、強弱や速さ、注意書きなんか見ながら気持ちを盛り上げていく
暗譜する必要がある時は覚えながらやるけど、楽譜がある方が捗る

暗譜してもしなくても、合う方でやればいいと思うけど
手元見るために暗譜してしまう人は、早急に手元見るのを止めたほうがいい

539 :ギコ踏んじゃった:2013/02/17(日) 18:39:46.95 ID:tHgA6TwG.net
私は楽譜がなければ弾けないタイプだw
中級程度と思ってるけど、ピアノがあっても楽譜がないと何も弾けないかも。

友達で高校生になってからロックバンドやってキーボードとかギターを弾き始めた子が
家に来て耳コピ(アドリブ)で結構複雑な曲を弾いたのはスゴイと思った。
その子、弾き方は典型的な独学タッチで、楽譜は読めないんだけど
私にはない天性のセンスがあるんだと思ったわ。

540 :ギコ踏んじゃった:2013/02/18(月) 16:02:12.72 ID:toUzp/4I.net
耳コピ(アドリブ)ってどういうこと?
アドリブの部分を耳コピしたの?

541 :ギコ踏んじゃった:2013/02/18(月) 16:22:51.39 ID:h1Bh73Ae.net
耳コピとアドリブ?は別物だよねw
アレンジしたものは耳コピではないし即興で他人の演奏に合わせるのも耳コピとは違う
アレンジ力は暗譜や楽譜、その種類の楽器歴は関係ないんじゃないかな

ギターやっててコードが分かるなら、楽譜(=コード)だよ
譜読みとはあんま関係ない

542 :ギコ踏んじゃった:2013/02/18(月) 20:18:43.53 ID:pllgT7V5.net
>>540-541
すみません。
初めて聞いた曲(ピアノ曲ではない)を
楽譜もないのにオリジナルのアレンジで弾いてくれました。
そんな才能があるのに、楽譜が読めなくて驚いたのです。

543 :ギコ踏んじゃった:2013/02/19(火) 04:51:47.88 ID:n3vfoUAX.net
>>542
ピアノの感覚で物を言っちゃいけない

演奏の通りとか、楽譜通り弾くより、聴いたものの特徴だけ掴んで好きに弾く方が簡単でしょww
クラシックピアノの人は、「アレンジ」なんておこがましくて、まず楽譜通り引けてからの話だけど
バンドとかやってる人はそういう感覚ではないからね

革命弾くって言われて、どこか音が飛んだり変な音がくっついてたらズコーだけど、
JPOPやアニメ曲弾くって言われてアレンジ物だったらスゲーってなるのも理不尽だよねw
「おい、間違ってるぞ」って言われない物を適当に弾くのって普通にピアノやってきた人にはあまり縁がないことかもしれない

あなたも聴いた曲を「これ弾いて」って言われて、伴奏を忠実に再現しようとするより、
知ってる伴奏適当に持ってきて主旋律とくっつけたほうが楽だと思うよ

544 :ギコ踏んじゃった:2013/02/19(火) 20:50:13.77 ID:G8rk/vvZ.net
結局、暗譜出来て弾けるタイプか楽譜見ながら弾けるタイプかどっちのがいいの?

545 :ギコ踏んじゃった:2013/02/20(水) 08:04:43.92 ID:c+hMT6fm.net
カラオケ行ったときに、字が読めない人だと歌詞を暗記してる歌しか歌えない。
字が読める人なら歌詞を覚えてなくても歌える。

546 :ギコ踏んじゃった:2013/02/20(水) 13:11:06.64 ID:QeMVFNAy.net
>>544
楽譜見ながらだろ
>>454が書いてるのもその通りだし、
暗譜は楽譜見ながら弾けるようになりつつ覚えることもできるけど
覚えきるまで完全に弾けないって、時間が無駄すぎる・・・
楽譜に頼らなかったら、思い込みで間違ってても気付くタイミングがないまま終わってしまうしね

暗譜に頼って弾くメリットって、本人が「手元ガン見できる」しかなく、それは演奏についてはデメリットにしかならない
楽譜見ない代わりに手元を見るダメダメな姿勢になりがち

547 :ギコ踏んじゃった:2013/02/20(水) 13:36:17.84 ID:UIu5epAq.net
手元見ながらは弾けないなぁ、目が回りそう

暗譜得意な人って「楽譜が頭に入る」のと「指が楽譜を覚える」の
どっちが優先なんだろ
指に覚えさせるのはそこそこ出来るんだけど、指が再生してるだけなのは
なんか違うし、かと言って頭の中に楽譜を叩き込んだりそれを弾きながら
先読みするような余裕がない…

548 :ギコ踏んじゃった:2013/02/20(水) 14:00:19.12 ID:d1Ai+FmP.net
どっちも違うというか、両方優先というか…
どっちも何となくできるようなもんじゃないのかなあ。

必死になってるんだとしたら、もっと戻って基礎練習したほうがいいきがする。

549 :ギコ踏んじゃった:2013/02/20(水) 14:18:39.00 ID:REvi4b5i.net
>>546
暗譜することで手と頭が音楽をしっかり覚えるんだよ。

みているだけで年号とか漢字とか覚えられる人は別だけど、
普通こういうのだって隠してちゃんと思い出せるか練習するでしょ。

それと同じだよ。

繰り返し何度もみているだけ、では意識に残りにくいんだ。

暗譜してしまえば、実際の演奏を暗譜でやろうが楽譜おこうが
能力や特性に応じて好きな方選んだらいいけど、
練習の途中で暗譜をしておく、というのは必須だと思います。

550 :ギコ踏んじゃった:2013/02/20(水) 14:29:39.38 ID:QeMVFNAy.net
>>547
指が楽譜を覚えるっていうのはちょっと違う気がする
暗譜する時は楽譜より音、「ずっと楽譜通りに引いてきた記憶にある音」に釣られて手が動いてる気がする
だから、楽譜見ながら一生懸命練習するし、弾けるようになる練習+自然と見ずに弾けるようになる だから時間ロスが少ない

多少は先読みできないとスムーズに弾けないと思う
そんなに必死になっちゃう曲やってるなら、
暫く曲の難易度落として、余裕を持って練習してみたら、なんとなく「先を読みながら弾くというのはこういうことか」と分かるんじゃないかな

初見曲で、単音で主旋律らしいところだけ弾いてみようと思って左で楽譜持って弾いてても、
右手に和音が出てきたら、「単音で弾くつもり」であっても自然に和音弾こうと指が動くよね
まだ指が覚えてるわけじゃなくても、楽譜を見て指が動こうとする
暗譜せずに楽譜に頼るってそんな感じになる

私は初見曲を把握するのに時間かかるから、見てすぐ曲の流れが分かるようになりたいと思う
大人になってから新しい曲やろうとすると、大体「知ってる曲」だから
なかなか、初見の譜読みは成長しないよねえ・・・

551 :ギコ踏んじゃった:2013/02/20(水) 14:42:23.42 ID:QeMVFNAy.net
>>549
そういう暗記の勉強とはかぶるね
同じところは、楽譜の先(途中)を見たら、その中間がすぐに思い出せるところ

歴史も問題が穴埋めだったり、「このテスト」で100点取れるようになってください だと、勉強してすぐに問題を見た時点で答えの並びが思い出せるようになっちゃうよね

でも、全部紙を伏せて、1の問題は何で答えはなんですか?だと途端に難易度が上がるし
そこまで覚える意味があるの?ってなる

楽譜も流れがあるから、先読みしながらなら格段に楽なのに、なんであえて暗譜にしたいのかが理解できない

あなたが言ってる「隠して思い出せるまで練習」「暗譜は必須」っていうのは
問題なしで順番通りに問題と答えを覚えてるレベルくらい無駄だと思う
問題見て答えが分かるレベルをずっと続けてたら、自然にそうなるんだよ?
なのに4問目まで覚えた〜って完璧にしていくとすっごく無駄じゃない?

曲は暗記勉強と違って、どうせ1から最後まで全部何度も何度も通して弾くんだよ?
楽譜見て完璧に弾けた後、何度も繰り返してたら自然に覚えちゃうし、
いつだって楽譜見て引き出せる記憶になるのに
なんで途中で止まって覚える?

552 :ギコ踏んじゃった:2013/02/20(水) 14:56:32.50 ID:d1Ai+FmP.net
手段が目的にすり替わる勘違いは糞真面目な人にありがちだな。
曲が弾けるのが目的だったはずなのに、いつのまにか暗譜が目的になってるという。

553 :ギコ踏んじゃった:2013/02/20(水) 18:04:10.08 ID:CuLZ8Mz1.net
そう。譜面見ながら弾いて一通り流れを覚えると、その頃には自然に暗譜も出来てる。
もちろん楽譜見ながらでも弾けないことはないけど、暗譜出来た時点でわざわざ開こうとも思わない。人前で弾くとしても、お飾りで置いとくくらいかな

554 :ギコ踏んじゃった:2013/03/05(火) 15:59:30.58 ID:tqrhlk5t.net
記憶力いいんだな。
とりあえず朝に1回眺めるだけでも見ないと細かい事思い出せないわw

555 :ギコ踏んじゃった:2013/03/05(火) 19:02:41.87 ID:IyJuBn6I.net
↑例え半年くらい同じ曲をやってたとしても覚えてない?

556 :ギコ踏んじゃった:2013/03/07(木) 17:04:25.24 ID:Bj46qi26.net
見ないと部分ごとの最後の音符間違えたりするから、ちらっとで良いから事前に見ないと無理w
ピアノの前に無くてもいいけど。

557 :ギコ踏んじゃった:2013/03/07(木) 20:13:29.68 ID:uXWx1IXC.net
>>556
そっそ
細かい部分をチェックするために楽譜は必須だよ

558 :ギコ踏んじゃった:2013/03/07(木) 20:40:00.15 ID:iOK+NNUs.net
発表会か何かで暗譜して以来5年して、CDで曲聴いたら思ってたのと音が違う部分があって
よく見たら、本来不協和音っぽいはずの部分を思い込みと勘違いで聞き取りやすい和音に改造しちゃってたことあったわ
確かCD聞かずに習ってた時点で既に「なんかこの音嫌だなあ」「間違ってない?」って意識があった
完成したらこの音じゃなきゃ!ってなるんだけど
暗譜もいいことだけど、それは楽譜を見ながらでも弾ける前提での話だね
偶に見なおしたほうがいいわ
クラシックってほんとに1音ずれただけでも「違う」感が半端ない

559 :ギコ踏んじゃった:2013/03/07(木) 23:30:29.01 ID:uXWx1IXC.net
>>558
ズレてるて分かるだけで音感があるってことよ
分からないで弾いてるやつ多いよ

小学校3年から6年までやってツエルニー30番の
途中で終わって、その後20数年やってなかった俺でも
他人が弾いてる曲を聴いてすぐにわかるもの
初めて聞く曲でもね
音がなんかズレてるな あ、ここで外したなってのがね
絶対音感はないから細かい部分はわからないけどね

弾いてる本人は上級者を除いて
鍵盤叩くのに一生懸命でわからないのが現実なんだけどw

560 :ギコ踏んじゃった:2013/03/08(金) 01:03:02.69 ID:Df7h3+Bm.net
こんなところにはりついてるからいつまでたっても上達しないんじゃないの?

561 :ギコ踏んじゃった:2013/03/08(金) 10:56:28.39 ID:oFy6yV6/.net
繰り返しだと思ってたら、微妙に音が違ってる場合とかあるよね。

562 :ギコ踏んじゃった:2013/03/08(金) 12:12:11.33 ID:c3Mztjze.net
作曲家の心理としては、同じ繰り返しじゃ芸が無いのでちょっとだけ変えるんだけど、もうちょっとわかりやすいマーク付けてほしいw

563 :ギコ踏んじゃった:2013/03/22(金) 21:38:03.51 ID:6Ilf1Cjh.net
OoqPEACEpoO
【罪状】ステゲー
【説明】
EXVS特有のくっそ弱い雑魚ケル、ケル使って開幕クシャに瞬殺
その後「ムリ」と通信してからステゲーを始める雑魚、雑魚だからこういうこと繰り返してるから弱いままなんだよ

564 :ギコ踏んじゃった:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:0dZNSrRH.net
>>29
ドを中心に左右対称で覚えるって確かに効果的に思えますね。
私はヤマハで習っててドは右手親指がホームポジションなんで
この方法だと基本からやり直さないといけましぇん…

565 :ギコ踏んじゃった:2013/12/13(金) 06:46:25.44 ID:HoPqoDGa.net
典型的なダメパターンの私が来ましたよ。
指を覚えながら練習していくから、最後まで弾けるようになったときには暗譜も完了w
暗譜しながら進めるから悲愴ソナタ全楽章ひけるようになるのに2年近くかかったw
そして昔よく弾いてたエリーゼもアルプスの夕映えとかも弾けなくなってるし、楽譜見ても読めないからまた暗譜が始まるw私のキャパは5曲までw
先生は「音感がいいから見ないでも弾けるのよ」とか言ってるけど、完全に失敗例です、本当にありがとうございましたw

566 :ギコ踏んじゃった:2013/12/13(金) 08:02:53.31 ID:BWRU24tH.net
1曲仕上がって新しい曲に入ると、3日後には前の曲が弾けなくなってるorz
よってレパートリーが全然ない。

567 :ギコ踏んじゃった:2013/12/13(金) 17:00:26.18 ID:cT/GNgTR.net
それでも、前に弾き終わった曲は、短期間の練習で弾けるようになってない?

568 :ギコ踏んじゃった:2013/12/17(火) 17:10:06.92 ID:O8RAwJ+Y.net
>>567
確かに前回より短期間で弾けるようにはなるけど、楽譜を読んで弾くと言うよりは楽譜を読んで指を思い出して弾くに近いかも

569 :ギコ踏んじゃった:2013/12/18(水) 11:16:37.05 ID:kJXKeMPu.net
>>568
ALL暗譜派だったオレは、「忘れる→楽譜見て思い出す」を繰り返してたら
他の曲も楽譜見ながら弾けるようになった

570 :ギコ踏んじゃった:2013/12/18(水) 16:23:52.10 ID:FRKRbQRf.net
>>569
まじで?じゃあ私はまだ場数が足りてないのかな。
暗譜しちゃうと楽譜を見る機会があんまりないし。
ちょっと昔の曲取り出して何曲かやってみる。
を何回か繰り返してみる。

571 :ギコ踏んじゃった:2013/12/19(木) 05:28:31.30 ID:BzCM1F1O.net
暗譜云々って言ってるけど
何回か練習してるうちに指や音で自然と覚えないか?
芸術性の高い部分は意識的に何度もやらねえと
覚えれねえけどな

572 :ギコ踏んじゃった:2013/12/19(木) 05:30:30.84 ID:BzCM1F1O.net
しばらく弾いてないとまた一から楽譜見てやり直しだけど
何度か弾けば思い出すけどね

573 :ギコ踏んじゃった:2013/12/20(金) 00:02:56.79 ID:wdQaISdI.net
暗譜ひとつ取っても複合的的要素で成り立ってるからなぁ。

難しいパッセージは何度も練習して指そのもので覚えるし、リズムはおもに体で覚えるし、
和音にしても、音そのもの以外に原盤の位置関係、手の開き具合とかだったりするし、
左手でこう弾いたから右がこう出る、みたいなこともあるし。
これらが一つでも抜けると、途中で演奏停止になりかねない。
歳をとると特にね。

574 :ギコ踏んじゃった:2013/12/20(金) 00:16:02.05 ID:G9x9Yrne.net
>>573
止まったら楽譜見たらいいじゃない

仕上げの段階例えば発表会でもいい
で最初から最後までスムーズに弾こうと思うと
暗譜は必要だけどね

575 :ギコ踏んじゃった:2013/12/20(金) 00:41:38.44 ID:wdQaISdI.net
>>574
そら止まってしまったら、楽譜を見る以外に処方箋はないのだけれども、
発表会とかの場で楽譜を見て弾ければどんなに楽かとつくづく思う。

結局、暗譜は苦手なので、手の内が慌ただしい、暗譜しないと弾けないような曲を選曲して、
時間掛けて練習しざるを得なかったりする。

576 :ギコ踏んじゃった:2013/12/20(金) 11:14:36.55 ID:G9x9Yrne.net
ある程度弾けるようになっても楽譜を見てるのは
一つ一つの音符を見てるんじゃなくて
音符の塊の映像や曲の流れを見てるだけだからな

577 :ギコ踏んじゃった:2013/12/20(金) 11:18:19.37 ID:G9x9Yrne.net
で、引っかかったら(間違ったら)じっくりを見て検証して弾きなおす
ほとんど暗譜してるんだけど途中で流れなどがわからなくなるから
見てるだけで

578 :ギコ踏んじゃった:2014/06/12(木) 02:50:21.12 ID:rO/I/Xo8.net
弾く前に移調転調、簡単な和声分析、弾きづらそうな場所の指番号などなど書き込むだけで大分違う
ざっと見て分かった気になるんじゃなく、ちゃんと書き込むのがポイント
あと、右手(や左手)の主旋律を鼻歌で歌っとく
よほど自分の力量より下の曲を選ばない限り、天才でもなきゃ始めて見る楽譜を瞬時に音楽にするなんてムリムリ

579 :ギコ踏んじゃった:2014/06/13(金) 01:38:54.33 ID:axYuReBC.net
単純に乱視がキツくて
「線に何かが乗ってる」みたいな
映像の脳内分析が苦手...。
子供の頃から...。

580 :ギコ踏んじゃった:2014/06/13(金) 08:36:55.75 ID:OsKePviu.net
どんどん先を読むって言うのが出来ない
一、二小節ならぱっと見て覚えて目を閉じても弾けるけどそこ弾きながら次のとこを覚えてくってのがダメ
結果一小節位を順々に覚えて弾き覚えて弾きを繰り返すことになるけど…
頭がすぐ追いつかなくなるから、止まりながらか、超スローテンポでしか初見は出来ない
何小節も先読む人って何の苦労もなくできたのか、苦しい練習の末出来るようになったのか知りたい
一度諦めたけど、練習で少しでも出来るようになるならまた頑張りたい

581 :ギコ踏んじゃった:2014/06/13(金) 09:04:00.42 ID:Ma3lxdFm.net
短期記憶は幼少時に訓練しないとダメとか何とか
でも1、2小節ずつでも読んで弾き続けられればいい方なんじゃないの
ほんとに簡単な、それこそハノンとかバイエルツェルニーの簡単なやつレベルしか初見できない俺からしたら羨ましいレベル
俺はもう初見の上達は諦めたは

582 :ギコ踏んじゃった:2014/06/14(土) 13:36:54.95 ID:hVXqDpBL.net
作曲とかあまりしないの?
するんだったら、音の構成なんて大体先読み出来てしまうレベルだわ。

583 :ギコ踏んじゃった:2014/06/14(土) 16:07:10.92 ID:Y0bd5b+s.net
ハノンを楽譜をじっくり見ながら弾くと良い。
多分これに尽きる。

584 :ギコ踏んじゃった:2014/06/23(月) 02:08:49.61 ID:uwHeb2KH.net
結構気にしてる人多そうだが、初見奏が一気に上達して出来るようになっても、
同じ早さで指がついてくるようになるとは限らないことは覚えておいた方がいい…当たり前だが

585 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 01:23:04.52 ID:8jgNDcmh.net
>>584
運指考えたり指示通りでもそもそも音型弾きにくいところろか
繰り返しているうちに覚えちゃいますしね。。。
初見譜読み超苦手だけど、ショパン プレリュード #4 だけは初見で何とか弾き通せた。
ってか譜面がないと弾けないようになったw

586 :ギコ踏んじゃった:2014/06/27(金) 20:14:09.52 ID:dP+Ac/1Y.net
指番号ない楽譜が難しい

587 :ギコ踏んじゃった:2015/04/06(月) 17:12:25.31 ID:hwdU1USf.net
音符のない楽譜でもいい

588 :ギコ踏んじゃった:2015/07/29(水) 22:14:32.95 ID:dstP9Nqn.net
中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の流出猥褻画像が流出。
共産党幹部の肉奴隷でもある彼女のセックス写真を撮影流出させた男(元カレ?)は現在行方不明とのこと…。
(無修正なので閲覧に注意してください)
http://hatena2015.xyz/srank.html

589 :ギコ踏んじゃった:2015/11/29(日) 02:03:00.87 ID:B/L9vagM.net
すみません知ってたら教えてもらいたいのですが

独逸音名に慣れ親しむために
独逸音名で歌われている童謡等の簡単な曲のCDを
探してみたのですが見当たらず

外国の輸入盤CD等でご存知の方いましたら教えて下さい。

590 :ギコ踏んじゃった:2015/11/29(日) 09:18:23.19 ID:shiNozwG.net
ピアノ雑誌「ショパン」等に広告を出し続ける「自称」防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは遮音性能をごまかす
★★詐欺まがい業者★★であると確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署等に被害報告、
周到で悪辣な騙しの手口も情報提供されています。
      ★現在も東京地裁で公判中★
法律の隙間を抜け派手な宣伝と巧妙な手口で音楽家を騙すこの会社の
「被害者をもう出さないようにWebで告発したら良い」という
日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島さん(ワルシャワフィルハーモニックホール改修予定の方です)
の勧めで書いています。流れに沿って書いてみます。
 
 まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。そして図面を描くのは経験の浅い
見習い生のような人という事も有ります。しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斉藤氏の名前が書いてあったりします。それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に!」、勝手に社長が斉藤氏の名前を勝手に使っているからです。
(斎藤、入交両氏は組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
 次に施行。地方都市の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて「丸投げ」。
 音楽室など一切作った事の無い大工さん達に、防音室を作るという事実も告げずに作業させます。
 
肝心なのが現場監督ですが、これまたバイトのような知識も経験も無い者に適当にやらせます。
自分がどんな目的の防音室施行の監督をしてるかさえ把握できない「自称監督」(事実です)
更に、施行の材料は木造であれRCであれ一枚@四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。
 ★客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。
(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
 ★客の希望は全く関係ないんです。向こうが作りたい仕様の簡易なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で手抜きするから★インチキ防音室が次々出来上がるのです。
*******
 意図的な手抜きですから、責任回避策も周到に準備しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに、郵便で★
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。
 当然音は漏れ漏れ、その他デタラメな、幼稚な施行が逐次明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ根本的に止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」
と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
こういうのをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ「まともな性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 ここに書いた事は全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。

 もちろんタイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまには有るでしょうし、バリエーションは有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言ってみましょう。「そうでないとサインしない」と。
もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 騙しの天才=鈴木が引責辞任したあともD'で遮音性能を玉虫色にして音楽家を騙し続ける
この会社の被害者が出ないように、公益の為に書きました。

591 :ギコ踏んじゃった:2016/09/06(火) 23:59:24.20 ID:PJqQ223f.net
譜読みも初見もどんどん数をこなしていくしかない
それをやらずに愚痴っても何も変わらない

592 :ギコ踏んじゃった:2016/10/11(火) 23:06:58.72 ID:ObH+QkFy.net
何年も前に練習した曲も久々だと色々弾き方変えたくなったりして
ワガママが出てきてた〜いへ〜んだ〜
もっと速く!とかもっとメリハリ!とか技術レベル大して変わってないのに
欲望だけ発展してるよ

593 :ギコ踏んじゃった:2016/10/27(木) 22:25:46.08 ID:UvgRz+GC.net
ト音記号で加線4と5の間はラ

594 :ギコ踏んじゃった:2016/11/12(土) 20:07:43.85 ID:Q3d4/rDO.net
オクターブ離れてる時は間に線が3本ある

595 :ギコ踏んじゃった:2016/12/30(金) 19:45:17.74 ID:zNiXbtQQ.net
老眼入ってくると10本くらいになるんじゃね

596 :ギコ踏んじゃった:2016/12/30(金) 20:52:14.24 ID:PoBD9J30.net
それ乱視

597 :ギコ踏んじゃった:2016/12/31(土) 02:52:58.07 ID:5wrgloPC.net
小学生が読書が苦手なのと同じ。楽譜を読んで読んで読みまくるのだ。

598 :ギコ踏んじゃった:2016/12/31(土) 13:01:42.71 ID:XWTiajHs.net
もうね老眼と乱視なうえにドライアイでこの季節はほんとに大変(泣)

599 :ギコ踏んじゃった:2017/01/26(木) 13:20:42.02 ID:ADeYjJof.net
慣れると頭で今度こう弾こうって思ったのがすぐ指に直結、というより
感性だけで頭も指もなく音が出せる感じになります
指は勝手に動くし、頭も勝手に働いてくれて、自分は今度ジャズっぽくしようとか、
ボサノバでいこうとか決めるだけでおいしいフレーズがジャンジャン出てくる

そんなことが遠い過去に一時期だけありました
一年くらいピアノから遠ざかった間に消えてなくなりました

600 :ギコ踏んじゃった:2017/02/08(水) 01:11:57.15 ID:ktaG5+LO.net
譜読みが苦手って言うより、曲自体よく分かってないとうまく弾けないよ?
雰囲気とかノリとか、どんなタッチで弾くのが合うか、とか。

無駄に変な練習するより自分の出したい雰囲気とか曲調に近い感じで
弾いてるお手本演奏を探すほうが余程効率的な譜読み(こうなると譜読みと言わない?)
になると思うが

601 :ギコ踏んじゃった:2017/02/08(水) 13:20:34.18 ID:Ei16CYkt.net
でも、曲の雰囲気やノリを楽譜から読みとるのが譜読みなんだよね
言うの簡単だけどまじ大変だわ
どんな曲も検索してすぐに聴けるから、ついカンニングしたくなる

602 :ギコ踏んじゃった:2017/02/08(水) 22:51:12.42 ID:d/Pa8jts.net
逆にほとんどの曲は聴けるんだから楽譜だけで読み取る力って必要あるの?って思っちゃう

603 :ギコ踏んじゃった:2017/02/08(水) 23:17:54.87 ID:Ei16CYkt.net
ジャンルによると思うけど、クラシックだとそれこそピアニストごとに弾き方が違うからやっぱり楽譜から読み取れないとダメという

604 :ギコ踏んじゃった:2017/02/09(木) 20:01:41.66 ID:Dm0Yfqu5.net
遊び感覚で作曲から始めてみたらどうかな?そしたら何がどういう形で譜面に表現されるのか、
譜読みの意味や必要性も分かるようになるのでは?
難しいことのさらに上を覗いてから降りてきたら今までつっかかっていたことが簡単に思えるかも

それも譜面見ながら曲聴けばいいんじゃないの?
スコアリーディングって千秋先輩がやってたよ>のだめ

605 :ギコ踏んじゃった:2017/02/10(金) 11:44:18.66 ID:CjhWbzZL.net
聴くのマンセー!派

譜読みね、ゆっくり丁寧に弾きすぎても上手く行かないし、雑に弾きとばしてもよくないし
テンポをキープしつつノリも大事っていうのが難しいのよ

だからお手本聴いてみて全体の雰囲気掴んだところからスタートやり直し

そのうちお手本なしでも分かる曲も出てくるし、慣れるまでは聴いてれば
いいと思う。その真似ばっかりしかしなくなるとか弊害とか言わなくても、自然にやる気になれば聴かずに読むようになる

あれダメこれダメって、せっかくこうすればいいじゃん、て見つけた道を閉ざさないでほしいな

聴いたってお手本見せてもらったって、その通りに弾けるようにならないし
そうなったらそれでいいと本人は大満足だと思うけど
誰のために弾けるようにするつもり

自己満足>他人、充分に自己満足に浸れる状態になって余裕ができてからじゃないと
他人まで満足させる演奏にする気になれないよ

分けもわからず人の言うなりじゃ、面白くないでしょ どうなのかな?

606 :ギコ踏んじゃった:2017/02/13(月) 14:54:44.09 ID:m0ADY/yU.net
弊害云々よりプロの演奏聴いたらへこむに決まってるから
聴きたくないって人もいる

今はyoutubeで素人の演奏(しかも練習中のものまで)も聞けるようだし練習の励みになるって
人は多いよ

607 :ギコ踏んじゃった:2017/02/15(水) 10:49:29.92 ID:ODfL/QEY.net
いったいいつから読むのに抵抗がなくなったか忘れた
でも苦手意識はなくならない

同じ譜面から引き出すものがどれだけ違うか、他人の演奏聴かないと分からないよ

608 :ギコ踏んじゃった:2017/02/16(木) 18:03:38.00 ID:LV7IK6Gn.net
不読みって変換にムカついたことある

609 :ギコ踏んじゃった:2017/02/20(月) 02:00:18.60 ID:xMQKQMzR.net
w

610 :ギコ踏んじゃった:2017/03/09(木) 11:29:22.49 ID:mu/pqtsZ.net
ダブルシャープのついた音は全音あげて歌ってください

611 :ギコ踏んじゃった:2017/04/09(日) 12:53:37.77 ID:DbKiLox5.net
は?

612 :ギコ踏んじゃった:2017/04/11(火) 12:11:21.70 ID:aU2v054G.net
ハと読む音はないぞ

613 :ギコ踏んじゃった:2017/04/11(火) 18:53:31.41 ID:tixxpR69.net
H

614 :ギコ踏んじゃった:2017/06/06(火) 14:54:09.38 ID:N6z4jF+k.net
音は読めるけどリズム打てないことがある
こんなもんかなで適当に弾くけど多分違ってる
これも譜読み苦手に入るよね

615 :ギコ踏んじゃった:2017/06/08(木) 17:59:09.97 ID:PLVOlB3a.net
複合リズムって言うのかな?
左右で違うリズムパターン弾く感じのフレーズとか、
同じ音で言ってると弾けないから
右がパ、左がダラツとか、変えてみたらいい
それを組み合わせると
ダラツパラツパになるなど
ちょっと?わかりやすくなる

ドラムのバッキングを勉強するといいとおも

616 :ギコ踏んじゃった:2017/07/17(月) 10:37:04.09 ID:mDSaSewF.net
ちゃんと読めてても相対音痴で手が違うところに行く
同じ調性の曲ばかり弾いていると手クセがついて他の調で
レと思ってもレ♭を弾いちゃう

617 :ギコ踏んじゃった:2017/07/28(金) 19:48:04.06 ID:arU59e5i.net
それは音が頭で鳴らないからでしょ

618 :ギコ踏んじゃった:2017/07/29(土) 10:53:04.10 ID:xzNoIcwy.net
ピアノを使わないで音をイメージしながら譜読みだけするってことだ
いい練習になるよ

619 :ギコ踏んじゃった:2017/07/29(土) 23:48:40.84 ID:ga3plaCH.net
617が言う頭で鳴る音と
618のイメージする音の違いがわからん
これ同じことでは?

620 :ギコ踏んじゃった:2017/08/11(金) 17:25:19.63 ID:6audl28A.net
>>619
そうそう。同じことを指して言ってるね。
弾く練習にばかり励むんじゃなくて、譜読みして
理想の音なりアーティキュレーションなりをしっかり
イメージトレーニングすることが練習になる、ということだ

621 :ギコ踏んじゃった:2017/12/27(水) 22:25:18.12 ID:t3ig3Q3j.net
まずは慣れよう
耳を鍛えるもよし(二声は楽勝?)
https://www.youtube.com/watch?v=7OYkWSW7u4k

622 :ギコ踏んじゃった:2018/05/28(月) 23:10:09.46 ID:Pwljref3.net
読めねえ…
音楽何十年とやってるのに
仕事もしてるのに

楽譜が読めねえ…くやしい

623 :ギコ踏んじゃった:2018/06/10(日) 12:59:29.87 ID:mJCIfbbV.net
>>622裏を返せば
読めなくても仕事できてるしー
何十年それでメシ食ってるしー
ていう自慢と解釈できますね

624 :ギコ踏んじゃった:2018/06/11(月) 00:26:04.36 ID:W0k0wa8P.net
誰かは忘れたけど有名なミュージシャンが

「音楽の才能がなまじ有ると譜面がなくても耳で音が取れてしまって、譜面に頼らなくてもある程度曲が弾けてしまう。だから譜面を疎かにしまうが、レベルが上がるにつれて譜面の重要性に気づく。あとから譜面を読めるようにしようとするが、これは本当に辛い」
とかなんとか言ってた

625 :ギコ踏んじゃった:2018/06/17(日) 13:12:28.61 ID:At/t2gPQ.net
『楽譜を読むチカラ』ゲルハルト・マンテル(チェロ奏者)著

何を読み取るか、どう表現するか、永遠の課題でしょう

626 :ギコ踏んじゃった:2018/07/03(火) 00:32:51.96 ID:ov0ZOVXz.net
肩ひじ張らず、適当で弾ける感覚を楽しもうじゃないか
あらえっさっさ

627 :ギコ踏んじゃった:2018/07/04(水) 13:36:36.93 ID:qs62OuN7.net
譜読み工作員に頼む

628 :ギコ踏んじゃった:2018/07/05(木) 23:36:57.37 ID:TZA13aT/.net
報酬50円くらい

629 :ギコ踏んじゃった:2018/07/07(土) 11:56:06.41 ID:0mkTUbv0.net
10円にして

630 :ギコ踏んじゃった:2018/07/08(日) 12:18:51.33 ID:34kGXtjI.net
もはやアキラメロン

631 :ギコ踏んじゃった:2018/07/20(金) 23:40:03.85 ID:Rxoqk/qa.net
たいへんよくわかりマスク

632 :ギコ踏んじゃった:2018/08/04(土) 00:46:03.03 ID:fxqWPiDj.net
読んで読んで読みまくるのだ

633 :ギコ踏んじゃった:2018/08/28(火) 15:43:19.90 ID:T+1Yieyk.net
ただの黒丸だと思うなかれ

634 :ギコ踏んじゃった:2018/12/17(月) 07:17:43.81 ID:GFjl29XW.net
楽譜見ながら手は動かせない。
曲の流れを覚えて、手に叩き込む。
その代わり詰まったとき楽譜見てもさっぱり分からない。
楽譜を見てのとっさの修正ができない。
止まらないように詰まらないように、ひたすら完成度を上げるしか方法がない。
間違ってるとは思うけど、楽譜見ながら手を動かすのはやっぱり無理。
出来てるようで、手が覚えてるだけ。楽譜は雰囲気の情報であって、手を動かす手がかりでしかない。
楽譜を読んで追えているわけじゃない。
こんな状態だからレパートリーもなかなか増やせない。
どこから手をつけたらいいのやら。

635 :ギコ踏んじゃった:2018/12/17(月) 09:29:13.38 ID:8zPpzM0N.net
簡単な曲をたくさん弾く初見の練習

636 :ギコ踏んじゃった:2018/12/17(月) 16:43:32.43 ID:KxmAyJlP.net
4小節ぐらいの初見で弾ける曲を自分で作って楽譜に書いて1回だけ弾く
を何回も繰り返す

637 :ギコ踏んじゃった:2019/01/07(月) 20:52:22.39 ID:9xzhBfrB.net
ショパンの革命弾けるレベルなのに、シューマンの木馬の騎士が1日かけても弾けるようにならないポンコツ

毎回譜読みに時間かかるのが辛い
もう諦めつつある

638 :ギコ踏んじゃった:2019/12/21(土) 10:43:09 .net
>>634
やはり簡単な曲をゆっくりからはじめて手元を見ないで弾けるように練習するしかないんじゃない?
パソコンのブラインドタッチと似てるような
あれも練習すればブラインドタッチできるけど
手元見ないと入力できない人いるよね

639 :ギコ踏んじゃった:2020/01/25(土) 21:21:48.90 ID:qXh8rgCw.net
土曜プレミアム・TEPPEN第20弾★2

640 :ギコ踏んじゃった:2020/02/18(火) 16:50:07 ID:Q8Yg4kNc.net
シューマンは読みづらいよ
諦めるな

641 :ギコ踏んじゃった:2020/09/15(火) 05:53:37.93 ID:ogsFmM/p.net
大半の曲は楽譜見ながら手元を見ずに弾けるのだが、
不規則で極端な跳躍や臨時記号だらけの重音、下線が何本も
付いているような曲、は暗譜しないと無理。

642 :ギコ踏んじゃった:2020/09/15(火) 07:37:24.81 ID:EzpM2v8V.net
ピアノは鍵盤を見て弾くんだよね

643 :ギコ踏んじゃった:2020/09/15(火) 07:52:02.18 ID:ogsFmM/p.net
それは楽譜読めない人がやること。小さい子や大人から始めた人に多い。
ピアノの上達を望むなら、なるべく、手元を見ないようにしなければならない。

644 :ギコ踏んじゃった:2020/09/15(火) 08:56:26.80 ID:32K9xL/C.net
自分は暗譜が苦手なんでいつも楽譜を見ながら弾いてた
ら、
いつの間にか楽譜を見ながらでも簡単な曲なら
つっかえながら鳴らせる程度にはなった
暗譜のほうが無理
一日に一小節しか覚えられない

645 :ギコ踏んじゃった:2020/09/16(水) 03:20:30.75 ID:8d96MpVh.net
両手でピアノを弾ける人は
両手で字を書けるようにした方がいいね。
それはなぜか?
譜読みの際、片手で弾きながら、もう一方の手で指番号やパターンの認識分けなどの
書き込みが同時に出来るから便利だし、これが出来ると、譜読み時間の
短縮化が可能になるばかりではなく、左右の脳、脳梁などが
活性化され、頭の働きが良くなり、効率良く弾く曲を仕上げることが可能。
また、手の動きや反応、繊細なタッチ、強弱のコントロール能力の向上も期待出来る。
両手でピアノを弾ける能力のある方ならば、1ヶ月で1曲仕上げるような気持ちで
両手で文字を書けるように練習すれば身に着く技能。
ピアノのための貴重な時間をより有意義に使いたい人は、ぜひ、チャレンジして (^.^)

646 :ギコ踏んじゃった:2020/09/18(金) 15:11:11.84 ID:3VXu/41Y.net
加線の譜読み嫌い

647 :ギコ踏んじゃった:2020/10/04(日) 08:11:41.40 ID:0oCvV22w.net
加線が3つ以上はドミソ・・でわざわざ数えないとダメ

648 :ギコ踏んじゃった:2020/10/04(日) 09:12:35.66 ID:ROVCuLg5.net
大人の再開組、ネットや教則本で独学してますが
譜読みが苦手すぎて、途中で曲自体諦めてしまいます・・

耳コピが多少できるのですが、完全ではないです。
好きなフレーズばかり練習するせいで、特定の箇所だけ弾けて、
曲が最後まで仕上がらない事が多いです。何かコツはないでしょうか?
やはり習いに行くしかないか・・

649 :ギコ踏んじゃった:2020/10/04(日) 12:12:32.49 ID:M2GNHVFQ.net
習っても覚えるのは本人

650 :ギコ踏んじゃった:2020/10/05(月) 13:02:48.22 ID:Nf8VA3OJ.net
https://i.imgur.com/p9K6Wf5.jpg

651 :ギコ踏んじゃった:2020/10/11(日) 18:02:03.15 ID:f7uSn+HJ.net
>>645
俺両利きですが、凄く記憶力が悪く、ものすごい馬鹿ですよ。
脳は活性化しません。ちゃんとしたデータをお願いします。

652 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 14:18:24.31 ID:0D6W/f57.net
すらすら読めない。
曲を覚える時は音符一つずつ指に覚えさせる感じでゆっくり。
暗譜してしまうと譜面を見なくなってしまう。
読みながらそれを指で再現するみたいなことができない。
パターンとか模様のように目に入れてるって人をここで見掛けるけど、それが指を動かすのはすごいなと感心する。
自分もそうなりたい。
2次元バーコード読み取るみたいに。

653 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 02:53:23.29 ID:efPdptlv.net
>>648
ブラインドタッチ出来てる?

654 :ギコ踏んじゃった:2021/12/28(火) 10:48:21.52 ID:XIfD1MVc.net
https://i.imgur.com/MwIx2X5.jpg

総レス数 654
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★