2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

チェルニー30番を卒業したら作曲できますか?

1 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 06:03:06 ID:dAB5ej+y.net
ピアノ初級と中級の中間くらいに位置するチェルニー30番・・・
これを卒業したら簡単なポップスやクラシックの作曲はできますか?
手癖でも作曲OK?

「バイエルレベルでも作曲できる人はできる」という極論は無しでお願いします。
あくまで、一般的・平均的な見地でお願いします。

又、作曲に関して和声法など特別な教育を、ピアノ教室で習うことは可能ですか?
どんなレベルでどんな教育(教材?)を受けたらよいですか?


2 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 06:09:52 ID:6oH9XOIj.net
>>1
桐朋の子供のための音楽教室(レベル高い)に通えば良いのではと。
京都にもあるんだけど。やさしいソルフェージュA、Bとか使ってたと思う。
作曲技法は知らないので分かりません。取り敢えずそこで作曲、調音、合唱辺りをとられては如何でしょうか?
僕はツェルニ−30は多分簡単だと思います。小学生低学年の曲だと思います。

3 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 06:18:47 ID:KX3qNDuN.net
作曲法の本買って下さい

〜終了〜




4 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 06:32:04 ID:dAB5ej+y.net
>>2
レスサンクス。
桐朋の子供のための音楽教室は、遠方だし、自分は社会人なので通えません・・・
やさしいソルフェージュAとBですか、ありがとうございます。
ツェルニ−30は小学生低学年の曲ですか、、、ん〜まいったな・・・


5 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 06:33:22 ID:dAB5ej+y.net
>>3
どこの出版社の作曲法がいいですか?


6 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 08:38:29 ID:P5ZREGjr.net
ツェルニ−30は小学生低学年の曲って...
それは小さいころから本格的にやってる人だけにいえることだから
作曲目的だけなら30番がある程度の速度でちゃんと弾ければ技術的には十分



7 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 10:44:05 ID:Zb66Gy5t.net
Jポップスの奴らがツェルニー30番はおろかピアノ弾けると
思うのか? だいたいギターで作曲だろ
ウタダは鼻歌で作曲してたらしいぞ

8 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 12:41:01 ID:e9/xzRWI.net
◆スレ立てるまでもない質問スレッド◆
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1168174142/

9 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 13:02:01 ID:PsdDM88n.net
>>1
アホとしかいいようがない
ツェルニーなんて全く関係ない
コード覚えろ

10 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 13:05:25 ID:giaLu+eh.net
また単発アホ質問か

11 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 21:18:10 ID:7pfnQMXp.net
歌謡曲作ってる人と音大の作曲科出た人の作曲方法って
何か違うんですかね?
少なくともAメロ→Bメロ→サビとか単純な構造じゃないよな、クラッシクは

>>1はクラシック曲が作りたいなら音大行くしかないのかも

12 :ギコ踏んじゃった:2007/01/17(水) 23:08:37 ID:dAB5ej+y.net
>>6
心強いお言葉サンクスです。

>>9
コードですね。

>>11
いや、本当はJポップ作りたいです。
でも音大は今からは行けません・・・


今はピアノ教室に通っていてバイエル30番レベルです。


13 :ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 02:08:58 ID:+CEmPG0Q.net
鶴30は、このスレ的には中級クラスになってるけど?


1 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/09/06(水) 14:41:39 ID:EAOIj+Tb
中級下:   チェルニー30番、ソナチネ集、インベンション2声
中級中:   ソナタ集、シンフォニア3声、ショパンワルツ・ノクターン集
中級上:   チェルニー40番、フランス組曲、悲愴ソナタ、軍ポロ
卒業見込: 平均律、月光ソナタ、幻想即興曲、愛の夢第3番


14 :ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 19:01:39 ID:zqaekTeg.net
ソナチネとツェルニー併用してて途中でピアノ辞めたけど
作曲には何ら困っていない。

15 :ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 19:30:49 ID:it+B9ISp.net
作曲なんか誰にでも出来る。
ただし、売れる(飯食える)曲を作りたいなら、それなりに覚悟は必要。ただ勉強だけしてもダメだ。
言葉では言い表せないプラスアルファが必要。

16 :ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 23:03:13 ID:YQzXQD6H.net
売れる小説書かないと食べていけないのと同様売れる曲書かなきゃ食べていけない。
まあ継続して作曲を習って何年も習って自信過剰になって曲書いて売ったら周囲は
認めてくれます

17 :ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 23:59:21 ID:MIYKPcCm.net
>>14
マジか!?参考になった。


18 :ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 00:04:26 ID:jwneZGbR.net
要するに継続すれば周囲はなんなと認めてくれるというわけです。
自信もつきますし。エロサイト見続けたら変態になりますが
作曲の本読み続けたら自信ついてはっちゃけた人生歩めるんとちゃいますか

19 :ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 01:53:22 ID:YfDmV1RS.net
チェルシーはママの味
あなたにもチェルシーあげたい

20 :ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 02:43:14 ID:uVix7ftn.net
>>16>>18
そんな継続とやらだけで簡単に食えるほど売れるなら、星の数ほどみんな作曲で食えちゃうよ!
まあ、「中には食える人もいる」って程度だから皆さん安直には信じないように…。

21 :ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 03:40:45 ID:Jf9USkkj.net
継続は最大の力なり


22 :ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 05:46:32 ID:uVix7ftn.net
>>21
継続は必要条件であっても、充分条件とはいえない。
というより、たいした勉強をしなくても、一発当ててそれで食えちゃう人もごくまれにいるから、必要条件でもないのかもね!
ありきたりの一般論で片付けようとしてもだめなのが芸術の世界!

23 :ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 21:59:09 ID:Jf9USkkj.net
普通の街のピアノ教室で、和声法なんか教えてくれるんかいな?


24 :ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 22:22:04 ID:l0zBqEEc.net
ベルリオーズがいるじゃない。
フルートとギターだっけ?

別に極論でもなんでもなく、ピアノできるかどうかと作曲はないと思う。
敢えて言えば、音を出すのが一番簡単な楽器だから時間は短縮できるかも。

25 :ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 23:26:49 ID:Jf9USkkj.net
作曲&編曲するなら楽器習得が必要だとオモ・・・


26 :ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 23:30:05 ID:WW2FZgdI.net
楽器やるのは音楽経験の一つだろ
やらなくても良いけどやったらやったなりのものはあるって言う
ぶっちゃけた話、作曲の勉強はしたけど音楽は素人です・・・じゃあな
やらなくてもできる奴はできるんだろうけど

27 :ギコ踏んじゃった:2007/01/20(土) 15:07:12 ID:XfDQNNrN.net
>1の質問というのは置き換えて見ると以下のようになる。

書道検定10級に受かれば、小説は書けますか?

書き取り能力や、漢字力は語彙力とは異なり、また文章構成力とも違う。

作曲に必要なものは第一にメロディー作る能力。
それを時間軸に沿って構成するための構成力。
飽きないようにバリエーションをつけるために理論(アレンジ力)。
それを他人に伝えるために必要な演奏技術。(←あなたはここのことだけを言っています)

演奏力はコンピューターを使って、技術の未熟さを補える。
それ以外のメロ作り、構成、アレンジは、全てあなたの能力のみでやるしかない。

そういうことでツェルニーをいくら進めても、作曲の本質とは違うところの練習をしているだけです。

28 :ギコ踏んじゃった:2007/01/20(土) 22:18:33 ID:dtbJRm9X.net
演奏と作曲がそんなに乖離したものか?
やはりDTMにしろ入力装置としての演奏能力はある程度要るかと。
>>1は、そのある程度の演奏能力の基準を模索してるのでは?


29 :ギコ踏んじゃった:2007/01/20(土) 22:40:57 ID:4dpgPXFO.net
>>28
かもしれんな。
だったら鶴30くらいはできんといかんかもな。
音出して確認するにも、ちっとは技術がいるだろう。
このくらいは習っとけ。損は無い。

30 :ギコ踏んじゃった:2007/01/21(日) 02:06:54 ID:IYhBWlf4.net

この板は作曲できる人、少ないよ。

楽器・作曲板はギター厨ばかりだしw


31 :ギコ踏んじゃった:2007/01/22(月) 03:45:36 ID:w54/h5Oy.net
>>1
難しい問題だね


32 :ギコ踏んじゃった:2007/01/22(月) 04:25:38 ID:YOSVuyjo.net
作曲の本なら、
音楽之友社の和声理論と実習全3巻が一般的だろう。
俺はそれと、
シェーンベルクの本とかを使っている。

33 :ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 01:08:07 ID:Mi3IhKPB.net
>>32
ナイス!いい情報だ。
因みに、シェーンベルクの何という本使ってますか?


34 :32:2007/01/23(火) 20:43:06 ID:GtP1z8Js.net
>>33
「作曲の基礎技法」(音楽之友社)という本。
あとは、音楽之友社の「近代和声学」とか。
どっちも少々値が張るけどね。

35 :ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 22:10:36 ID:Mi3IhKPB.net
>>34
わざわざレスありがとうございます!
参考にさせてもらいます!


36 :ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 22:41:04 ID:Tj1cEg7O.net
たとえば>>32で案内の「和声理論と実習」。
名著だが、独学で身に着けるのは超がつくほどの天才がよほど努力しても難しい。やはり専門の先生につくべき。
ただ、作曲に必須のものではない。身に着けておくとよいという程度。
また、ジャズならジャズ、ロックならロックのスタイルがあり、それを身に着けるため、該当ジャンルの理論は学ぶべきだろうし、ツェルニー30番との直接的関連性は薄い。

37 :ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 22:57:29 ID:GaXX7669.net
バッハの平均律は作曲するにも重要な曲集って聞いたことあるお

38 :ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 03:28:41 ID:E5cPDBVB.net
>>36
なるほど・・・ありがとうございます。
あの本は超が付くほど難しいんですか・・・

ロックの体系だった教本って自分はぜんぜん知らないんですよね〜orz


39 :ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 03:30:22 ID:E5cPDBVB.net
>>37
バッハの平均律ですか、、情報ありがとうございます。
調べてみます。


40 :ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 10:37:53 ID:qHRPbXTF.net
>>38
和声実習は独学でやること自体がなかば無理に近い。
本自体は解説もくわしく、わかりやすい方だが、実際に課題をこなしたらそれを見て添削してもらえる先生が必要。

41 :ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 21:20:42 ID:E5cPDBVB.net
>>40
そうなんですか、、分かりました。


42 :ギコ踏んじゃった:2007/01/25(木) 03:15:13 ID:S2HJsGIA.net
ツェルニーの練習するくらいならスコアリーディングをマジメにやった方が良いよ。
クラシック作曲するならせめて弦四くらいは脳内で音響が出せないと無理。

43 :ギコ踏んじゃった:2007/01/26(金) 02:25:28 ID:+fFrBgDi.net
>>42
スコアリーディングですか?!
アドバイスありがとうございます!

ところで、、弦四ってバイオリン四重奏のことですか?


44 :ギコ踏んじゃった:2007/01/28(日) 01:37:03 ID:1grGhV63.net
弦楽四重奏だよ。 ヴァイオリン2 ヴィオラ チェロ。


45 :ギコ踏んじゃった:2007/01/28(日) 04:13:31 ID:cGh9uXaV.net
>>44
有難うございます。


46 :ギコ踏んじゃった:2007/01/28(日) 04:21:20 ID:cGh9uXaV.net
スコアリーディングって、全音の「スコアリーディング (スコアを読む手引き) 」
578円のことですよね?


47 :ギコ踏んじゃった:2007/01/28(日) 04:54:30 ID:PWjlVrBH.net
違うってw

48 :ギコ踏んじゃった:2007/01/28(日) 07:28:39 ID:LaixY4dH.net
本当に社会人なのか?
驚くなぁ
でも素直なのはいいこと

49 :ギコ踏んじゃった:2007/01/29(月) 01:30:34 ID:lgvrBk+B.net
どの出版社のスコアリーディングか教えてください><


50 :ギコ踏んじゃった:2007/01/30(火) 04:16:16 ID:DjA05/jh.net
><


51 :ギコ踏んじゃった:2007/02/03(土) 23:59:21 ID:mftl6qfv.net
良すれあげ


52 :ギコ踏んじゃった:2007/02/06(火) 18:11:51 ID:5MpL2D+1.net
>>1
>「バイエルレベルでも作曲できる人はできる」という極論は無しでお願いします。

あのさー。「極論」じゃなくて「真実」なんだよ。
現に俺はバイエル90番程度のレベルだけど、普通にDTMで作曲できてる。
もちろん、売れる曲はつくれないけどね。アマチュアレベルにはなる。

邦楽、洋楽、クラシック、ゲームミュージックのコピーやアレンジなら即興でもできるよ。

だから、極論じゃない。真実だ。あとは>>3の意見に全面的に同意。
音楽理論さえできて、ある程度の感性があれば作曲はできる。

ツェルニーやその師のベートーベン、弟子のリスト、などのどんなエチュードや教則本やろうが、同じ。
できる奴はできる。できない奴はできない。

バイエル70番程度の腕なのに、ショパンの幻想即興曲をそこそこ弾ける奴もいるだろ?それと同じ。
作曲やるなら、それ系の本読んでやって下さい。それだけです。

53 :ギコ踏んじゃった:2007/02/06(火) 18:19:20 ID:5MpL2D+1.net
>>37
>>39
バロック時代のバッハの譜面は、いい加減って西洋音楽史に書いてあったが・・・。
とにかく時代遅れだよ。普通にコードと進行や各ジャンルの音階覚えりゃいいんだ。

54 :ギコ踏んじゃった:2007/02/06(火) 18:23:56 ID:5MpL2D+1.net
>>11
クラシックもコードに直そうと思えば直せるよ。
>>12
ポップスは言われているように、一番簡単。だから、君でも少しやれば作れると思われ。
とにかく和音(コード)だよ。


55 :ギコ踏んじゃった:2007/02/09(金) 15:15:18 ID:z04cwsMF.net
>>52-54
ふむふむ、、いい意見だった。


56 :ギコ踏んじゃった:2007/02/09(金) 19:12:12 ID:sY56rEfW.net
まずはポップスをコピーしまくればいい。

57 :ギコ踏んじゃった:2007/02/10(土) 00:40:05 ID:qU1Wuote.net
バンドもDTMも、コピーは勉強になるよね?


58 :52:2007/02/10(土) 01:09:26 ID:FJeuzZjw.net
>>55
為になれれば、幸いだよ。
>>56
ポップスのコード進行は為になるね。
でも、進行が単調すぎたりするとあまり為にならないし、難しいところだね。
aikoなんかは逆にオリジナルのコードや進行など使ってて、難しすぎるし。
さすが音大首席というところか・・・
コツコツやってコツをつかんで行くのが近道と思われ。
>>57
間違いなくなるよ。なるべく意識すること。
ここより、DTM板の方が詳しいと思うからそっちも見たらいいと思う。
作曲に関しては基本的には同じだし。
個人的には初心者はギター、少し慣れてくるとピアノの方が作曲には向いてると思う。
ピアノの方が音楽理論がわかりやすい。

59 :ギコ踏んじゃった:2007/02/10(土) 02:44:52 ID:M2kjKoIn.net
>>27はためになるね

60 :ギコ踏んじゃった:2007/02/14(水) 19:08:16 ID:HBQjRVa/.net
>>58
バンドやら作曲者によってかなり勝手なことやっているから、いろんな要望にこたえられるレベルになりたい向きには、ちゃんと基礎から身に着けるべき。
ケーデンス(カデンツ)の基本はきちんと学んでおくべき。
ま、バイエルやらツェルニーならその辺はちゃんと出来ているが、それが弾けることと作曲能力とは直接的関連はうすい。
いえることは、様々な能力は、それに頼りすぎない節度があれば、ないよりあった方がよい。

61 :ギコ踏んじゃった:2007/02/16(金) 00:24:59 ID:qRnIzwgl.net
>>60もためになる


62 :ギコ踏んじゃった:2007/02/21(水) 07:54:40 ID:Jr2W/gW/.net
演奏と作曲が別って当たり前な話じゃん
ピアノ習ってるやつってアホだなって思われるだろ・・・

63 :ギコ踏んじゃった:2007/02/21(水) 08:17:05 ID:tBg+tY6A.net
しかし、ツェルニー30番って、いかにもわざとのようにダサいコード進行だよ。
指の訓練のための基本テクニックは満載だけど、作曲の参考なんかならないよ。
つまらん曲だからこそ、無心にメカの練習にいそしめる、そんな曲だよ。
これを作曲の代表作と思われたら、ツェルニーも不本意だろうて。

64 :ギコ踏んじゃった:2007/02/21(水) 09:07:43 ID:jq7QVpFt.net
ツェルニーなら、ロードの思い出による変奏曲がいいね

練習曲以外を取り上げられないツェルニーカワイソス

65 :ギコ踏んじゃった:2007/02/21(水) 12:44:50 ID:50o7jgl8.net
チェルニーは教科書通りの和声法で作っているから、ダサくなるのは仕方ない。
まじめに分析したら和声法の勉強にはなるかもね。

66 :ギコ踏んじゃった:2007/02/22(木) 02:10:01 ID:cuJlAsDI.net
ツェルニーは美しい曲も結構あると思うんだけどなあ


67 :ギコ踏んじゃった:2007/02/23(金) 04:28:56 ID:uNJsTt/X.net
3番はきれいだと思ったね。
無機的な1番2番のあとだと特に。

68 :ギコ踏んじゃった:2007/03/05(月) 17:08:33 ID:TLApF3zj.net
作曲のためならツェルニーよりショパン、弾けなくても聴いてみるといい。

コード進行やテンションとかが現代のポップスに似てる・・・・・かもしれない
昔知ってるつもりだかなんだかでショパンやってたとき日本の歌謡曲にショパンの旋律の借用がおおいとかやってた

まあおいらがショパンを語るなんて百万石早いわけだが

69 :ギコ踏んじゃった:2007/03/05(月) 17:45:06 ID:OXZf8ywH.net
有馬礼子先生は
あんまりピアノ上手じゃなかったなあwww
あんな凄い曲作るのにwww
本人もネタにしてたよ。
でも耳は怪物のように良い…



70 :ギコ踏んじゃった:2007/03/05(月) 19:25:16 ID:0Gn2KvV7.net
ポップスや映画音楽なら巷の曲コピーして
コード進行や伴奏パターン覚えていけば直ぐできます。

純音楽をやるなら、
一応インポで弾けなくても平均律とベトソナ一通り弾いときましょう。
和声3巻の課題やって、可能ならフランスもの(シャラン、ビッチュは手に入ります)
もやると良いでしょう。
エクリで音の動かし方の基礎を養ったら、次は名曲の分析です。
ベトソナで主題労作の基本を身につけていってください。
その後、色んな作曲家の癖(和声、構成、音色効果)を知ればいいかと。
下地が出来ればあとは自由。

転位音ならショパン、シューマンあたり。
バッハの様式なら当然平均律を。

71 :ギコ踏んじゃった:2007/03/09(金) 00:25:04 ID:iHTw0lqU.net
保守


72 :ギコ踏んじゃった:2007/03/09(金) 05:38:26 ID:YklcTVKL.net
>>70はあくまでも道筋の一例であって、勘違いしてはいけない点は、それがすべてではないということ。
また、和声は独学は困難(すべての人に不可能とは言えないが、大多数は自分の欠点や技量不足、さらにそれを補う手立てを見つけられず、スムーズに上達しない)ということは知るべき。もちろん対位法も…。
ベートーベンもフーガ絡み以外では転調が決してそんなにうまくないし、ショパン以降になると、いよいよ古典的和声や対位法で割り切れない書式も数多くみられるようになる。
作曲できるようになるには、それ以上に、学んだ書式でどんどん曲を書いて厳しい批評を受け、さらに新たに書くことを繰り返した方がよいと思われる。
インディーズからモノになったバンドなんかも、スタイルの差こそあれ、ライブを重ねたりして、そんな道筋を通って磨かれた奴が多いらしい。
>>70も、基本としては間違っていないが、それだけにこだわっていたらタダの頭デッカチにもなりかねない。

73 :ギコ踏んじゃった:2007/03/11(日) 01:53:57 ID:/TRml2D5.net
いいこと言うねー♪


74 :ギコ踏んじゃった:2007/03/14(水) 22:06:39 ID:FGpSs51t.net
和声は独学は困難ですか?


75 :ギコ踏んじゃった:2007/03/15(木) 03:30:15 ID:n5hkMQRJ.net
>>74 至難。添削してくれる人が必要。自己添削できるようだったら、
そもそも変な和声は書かない。

76 :ギコ踏んじゃった:2007/03/24(土) 01:55:43 ID:AE34OcQq.net
なるほど・・


77 :ギコ踏んじゃった:2007/03/24(土) 17:47:26 ID:uSZ3ouNR.net
ブルー・アイランド氏の作曲のススメという本はどうですか?

この本に書かれてたけど、とにかく作って身近な人たちに発表する
っていうのはいいんじゃないかな。

# どうせ聴くのは専門家じゃない

78 :ギコ踏んじゃった:2007/03/24(土) 18:59:24 ID:AE34OcQq.net
>>77
ブルー・アイランド氏の「作曲のススメ」はググっても無いんだけど・・
できましたらURL貼ってもらえませんか?


79 :ギコ踏んじゃった:2007/03/24(土) 21:15:57 ID:Of9HQz/I.net
すみません、手元にツェルニー100番練習曲ってのがあるんですけど、
どこのスレいってもこの本の位置づけが載ってません。
ツェルニー100番ってどこら辺の位置にはいるんですか;w;?
平行してやってたのは、幻想即興曲と愛の夢(練習中)
バラード一番あたりです・・・

80 :ギコ踏んじゃった:2007/03/24(土) 23:46:45 ID:XGpbNybT.net
>>79
本棚の右端じゃん?

81 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 03:53:37 ID:2HkWhtz8.net
>>79
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 13■
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1166611143/1



82 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 04:17:02 ID:d/LmNvN5.net
>>79
★チェルニー(ツェルニー)総合スレッド Part2★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1153742755/

通して読むと、100番についてもたびたび言及されてるよ。

83 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 10:49:38 ID:8Hh01zSw.net
>>81 >>82
ありがとうございます、僕が見て無かっただけですね;w;人

84 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 14:44:37 ID:z8k/z0x1.net
ツェルニーなんか勉強しなくても作曲する人はいくらでもいるんだけど。
桑田佳祐がツェルニー勉強しましたか?
小田和正がツェルニー勉強しましたか?
A・Iがツェルニー勉強しましたか?

>>1はいったいなにをしたいわけ?

85 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 15:23:52 ID:2HkWhtz8.net
譜面の読めない桑田佳祐は、嫁さんが手助けしているだけ。


86 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 15:27:09 ID:z8k/z0x1.net
じゃあ>>1
そういう人を探すほうが早いんではないだろうか?

87 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 15:30:41 ID:2HkWhtz8.net
それじゃあ、いくらなんでも短絡的ジャマイカ?


88 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 15:51:45 ID:z8k/z0x1.net
でもツェルニー弾いたからって、クラ曲の作曲はできないよ?
音大作曲科目指す人が、どれだけ苦しい勉強してると思う?

89 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 16:45:19 ID:2HkWhtz8.net
じゃあどんな勉強したらいいの?
おせーて☆


90 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 16:54:44 ID:z8k/z0x1.net
ピアノの他にも各種楽器についての勉強、
クラシックの歴史とそれに伴う作曲法の変化、
作曲専門の先生のレッスン、
当然和声学に作曲法、
楽譜作成の仕方、
聴音専門の先生のレッスン、
ドイツ語、イタリア語は当たり前。
楽器無しで机の上だけで作曲し楽譜作成する勉強。
こんなこともわかないのにふざけた☆なんか使用しないで下さい。

91 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 16:57:59 ID:9788dL0r.net
大学入るのに苦しむ人はそもそも向いてないんだと思われ。

92 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 17:02:28 ID:z8k/z0x1.net
だから>>1
どんなことをしても作曲なんかできません。

93 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 17:05:25 ID:2HkWhtz8.net
>>90
d。詳しいね♪
でも俺様はポップスを作曲するもんねー。

おすすめのテキストあったら列挙して☆

94 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 17:09:32 ID:2HkWhtz8.net
音大の作曲科とピアノ科、どっちが難しいの?

95 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 17:21:20 ID:2JIiHLpJ.net
>>94
作曲科

96 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 17:24:36 ID:2HkWhtz8.net
なるほどthanks!>>95



97 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 18:24:04 ID:z8k/z0x1.net
>>93
ふざけた☆なんかつけるような人には

98 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 19:28:57 ID:2HkWhtz8.net
☆無しです>>97


99 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 21:30:36 ID:2JIiHLpJ.net
>>98
DTMやってれ

100 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 23:28:36 ID:2vDEeSqc.net
プロの作曲家はポップスを作曲していても、
和声学とかやっているんだよね。
実際書いているのは氷山の一角で、
本当は実力あるんだよね。
趣味で書くのなら、楽譜が読めなくても
コード覚えるだけで書けるけど。

101 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 23:31:26 ID:2HkWhtz8.net
DTMこそ作曲理論が必要なんですっ!


102 :ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 23:36:16 ID:tYE1HI9N.net
初見にも多少必要な和声進行ですが、おすすめのテキストとか知ってる人いませんか・w・;?


103 :ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 01:30:59 ID:8YSproX5.net
島岡譲の「音楽の理論と実習」

104 :ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 03:58:15 ID:pLurPzvt.net
>>103
3冊合計で、14,070円もするではないか〜!

黄色い楽典じゃ代用品にならないの??


105 :ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 06:52:56 ID:+H4ryckB.net
>>104
それでも勉強したいなら買うべきじゃないの?

106 :ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 07:09:59 ID:vOjYQoZI.net
>>101
逆にいえばここにいる大半の、過去の作品を忠実に再現することで悦に浸っているやつや、即興など名ばかりの一時凌ぎをやってる自分をカッコイイと思ってる奴に作曲理論なぞいらん。

板違いなんだよ。

107 :ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 12:49:27 ID:8YSproX5.net
>>104
3巻て出てたんだ。それは知らなかった。

音友の黄色い楽典では代用にはならないね。
というより、楽典レベルの知識を身につけてないと和声法のテキストは読めない。
本屋に並んであるのを一通り見てみたことがあるけど、楽典レベルから解説してるのはなかったね。
(ポピュラー系は知らん)
別の言い方をすれば、楽典を抑えれば和声法のテキストは読めるようになるから、
頑張って勉強してねって感じ。

108 :ギコ踏んじゃった:2007/03/27(火) 23:50:41 ID:4W5XpSfv.net
>>107
バイエル50番レベルでも読んで理解できますか?


109 :ギコ踏んじゃった:2007/03/28(水) 02:06:40 ID:1ob4VjOj.net
出来ます


110 :ギコ踏んじゃった:2007/03/28(水) 02:16:46 ID:1ob4VjOj.net
3巻修了まで大体一年
頭で理解するとともに
弾いて縦と横の響きを習得しろ
頭に鳴ったパターンを
反射的に手に連動するまで書きまくれ。
3巻の巻末課題は解答買って全てやれ
解答は連続があったり吟味なしの音の動き
もあり綺麗でないものも多いが。
とりあえずは。

111 :ギコ踏んじゃった:2007/03/28(水) 08:38:30 ID:EmZ7JmQB.net
>>104
大学図書館で探してみれば?
地元なら貸し出しおっけーのとこもあるし。
http://webcatplus.nii.ac.jp/

112 :ギコ踏んじゃった:2007/03/28(水) 12:48:03 ID:eu0WElq7.net
一生使える本だから、自腹で買ったほうがいいよ。


と言ってもわかんないだろうけどな。

113 :ギコ踏んじゃった:2007/03/28(水) 18:56:44 ID:xDH9kaHT.net
>>109-112
さんくす!!


114 :ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 15:22:39 ID:8r8j8sE+.net
鶴は結構初心者には難しいぞ?


115 :ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 15:32:50 ID:MXTb/AZb.net
久しぶりに鶴30弾いたら全然出来んかったorz
そんな僕でもDTMでスーファミBGM程度なら作れるので大丈夫>>1

116 :ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 19:19:47 ID:0SnhUGww.net
>>115
>DTM

機材は何使ってるの?
シンガーソングライター+SC-88Proとか?

それから、ピアノは何年習ってたの?


117 :ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 19:45:18 ID:MXTb/AZb.net
>>116
ニアピン。ハード音源なんて置くスペース&買うお金ないのでVSCですがorz

ピアノはちっこい頃やってて、辞めたり再開したりしてたけど先生に習ってたのは計7〜8年くらいかな。

118 :ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 20:34:08 ID:0SnhUGww.net
VSCは使い勝手が良いよね〜
ピアノ歴計7〜8年ですか!(`・ω・´;) スゴイな


119 :ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 03:30:16 ID:rZU4ViAz.net
良スレ


120 :ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 10:38:01 ID:GY12bgKh.net
ツェルニーよりブルグミュラーのほうが面白い!

121 :ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 12:34:56 ID:lxDT300i.net
ゲーム音楽を考えてるけどなかなかムズいな。

122 :ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 23:20:14 ID:BSmoSmTm.net
>>110
口先ならいくらでも言えるが、あの程度だってマスターするには独学じゃ100人中99人が無理だし、音大芸大の卒業生であれをはるかにしのぐレベルでうだつが上がらない奴なんてゴマンといるから、ある意味非常に正論の王道を行っているようでいて、説得力は残念ながらない。
※某音楽理論講師


123 :ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 01:16:32 ID:5xZSow2h.net
>>122
で?何が言いたいw


124 :ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 13:36:39 ID:FYcsq2Zs.net
和声法の課題はチェルニーみたいな音楽ができあがればおkと思っているのですが、間違いですか?

125 :ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 22:02:22 ID:XZOWr7K4.net
極論、ピアノなくても作曲ならできるよね

126 :ギコ踏んじゃった:2007/04/08(日) 22:49:43 ID:T9ULJHqv.net
でも、ショボイ曲しか作れない


127 :ギコ踏んじゃった:2007/04/11(水) 13:08:33 ID:50eILplj.net
同意。


128 :ギコ踏んじゃった:2007/04/11(水) 20:41:33 ID:9ZOVLwRa.net
調号変ロ長調2/4拍子八分音符単位で表記
休レ5ード5
ファ5シ4ーラ4
レ5ソ4ーファ4
シ4ード5ー
レ5ファ5シ4レ5
ド5ーーー
シ4ーーー
休♭レ5♭ソ4シ4
シ4ー♭ラ4ー
ー♭レ5♭ソ4シ4
ー♭ラ4ミ5♭レ5
ー♭レ5ミ5♭ソ5
ファ5♭ラ5♭レ5ファ5
ミ5ーーー
ーレ5ミ5ファ5
ーミ5♭ソ5ミ5
レ5ファ5シ4レ5
ド5ーーー
シ4ーーー

昭和55年度
某大学音楽学部作曲学科の入試
和声のソプラノ課題
(120分)

ちなみに最近話題の作曲家を多数輩出している同大学作曲学科の入試の和声課題としては、比較的やさしい方です。

129 :ギコ踏んじゃった:2007/04/11(水) 20:54:38 ID:4ka6p0ly.net
「うん?待てよ。
みんな、気をつけろ!こいつは罠だ!!」

「ど、どういうこと?コナン君」

「こいつは和声課題に見せた暗号文(ry」

130 :ギコ踏んじゃった:2007/04/11(水) 21:53:37 ID:50eILplj.net
>>128
和声ってクラシックでしょ?
ポップスに直接いいことある?


131 :ギコ踏んじゃった:2007/04/11(水) 22:18:58 ID:9ZOVLwRa.net
>>130
悪い言い方だが、そんなコトを言っている時点でダメかも…。
だったら「代わりに何を勉強しているの?」ということ。
そして、本当にそれなりの道をこころざして本気で勉強しているなら、そんな野暮な質問は、まず絶対にしないから…。

結局、本気の勉強をろくにしていない者(自分も含めるけどさ…!)が、「こんなモン出来なくたって…」てほざいたところで、どうにもなるモンじゃないよ!
「じゃ、代わりに何ができるの?」と言われて、たとえば「コードならある程度わかる」とか「ツェルニー30番やった」とかほざいても、その程度じゃ仕方ない。
ちなみに、この課題は、島岡譲ほか著の「和声―理論と実習―」3巻までほぼマスターのレベルだから、独学ではほぼ無理だよ。

本気で作曲をこころざすなら、専門の先生に相談するなりして、必死に勉強しろということ。
でなければ、素人の手習いごとレベルを脱するのは、別にジャンルがなんであっても、まず無理だよ。

それともあなたは100年に一人の天才ですか?

132 :ギコ踏んじゃった:2007/04/12(木) 00:03:02 ID:uKewR6JA.net
ツェルニー30番が終わったら、40番をやるに決まっているだろう!

・なるべく指定テンポに近づけて
・苦手な曲は日々の練習用にして

それが済んだら、50番だ、いいな!?

133 :ギコ踏んじゃった:2007/04/12(木) 00:41:16 ID:WHXzLTyq.net
>>131
無謀なこと言ってすみませんでした・・・


134 :ギコ踏んじゃった:2007/04/12(木) 00:43:46 ID:WHXzLTyq.net
>>132
了解です。まず目の前の目標に向かって頑張ります。



135 :ギコ踏んじゃった:2007/04/12(木) 00:54:13 ID:nUSxUyKX.net
>>126
DTMはしょぼいですかそうですか

136 :ギコ踏んじゃった:2007/04/12(木) 00:54:40 ID:rAuk1yY8.net
でもかなり難易度の高い曲が弾けるようになると、
結構即興で色んな曲作れちゃわないか?
いい曲かどうかは別としてw
俺も暇な時に即興やると30分ぐらい弾いちゃってたりするし。


137 :ギコ踏んじゃった:2007/04/12(木) 09:21:12 ID:9lPpE3b0.net
>131
なんか楽しい〜。
そんな自分は、いまいち頭悪くて
和声挫折組。。

138 :ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 12:51:52 ID:8aVhI6xX.net
和声法は規則がかなりはっきりしてるからプログラムが組めるよなと思って探してみたら
すでに作っている人がいるんだね。
当たり前といえば当たり前か。

139 :ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 01:57:30 ID:cGhU8QG/.net
だから、なんやかんや難クセつけて、それがもしめ「本気で勉強をしない言い訳」になっているのなら、100年とは言わなくても1年に一人しか出ないような天才でもない限り、所詮素人の手習いどまり。
そういうつもりじゃなかった人はゴメン。

140 :ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 06:01:57 ID:kGpC4hMH.net
名前: ギコ踏んじゃった
E-mail:
内容:
ぁぁぁぁぁ

誤解・・・・・・



音大作曲の卒業生ですが・・・・・


はっきりいってチェルニーなんかできなくたって作曲は出来ます
ってかツェルニーはむしろ作曲のセンスには悪影響かと・・・・

周りの人達ははっきりいってインヴェンションすら弾けなくともすばらしい管弦楽書法をマスターしている方もいます。
作曲家の湯浅譲二は、あまりに独自な音楽を学生時代から作っていたので、師匠に「君は和声なんかやらなくていいよ」とか言われた人です。

つまりピアノが弾けるとか和声を勉強したとか、そんなことは作曲の絶対条件ではないわけです。
それよりも、耳、特にただ音を聞く耳ではなく、自分が欲している音は何かをみきわける耳こそが必要です。
あとはいかに変なことを思いつくか。誤解されるような言い方かもしれませんが、「変なこと」を欲する才能は、新しいものを作るのに必要不可欠なのです。

だからツェルニーだとか和声だとか言ってないで、もっと「面白いこと、変なこと」を欲求するエネルギーと、それをできるだけ客観的に実現させる耳、これこそが必要なわけです。


じゃあピアノと和声は全く無駄なのかっていう話になると、それはまた大きな誤解でありまして、
ピアノ(に限らず演奏)というものは、音そのものと、音を直接発生させる時の身体的感覚を結びつけるのに有効であるし、また必要不可欠であるとも言える。
和声というのは、18〜20世紀における西洋音楽の理論という狭い範囲のセオリーではありますが、これほどわかりやすい方法論は他にめったに無いですし、
形を学ぶということにおいては有用化と思いますし、また自分独自の方法論との比較対象としても有用ですので、これは是非習得すべきものだと言えます。




つまりは、これができたら作曲が出来る、とか、これが出来なければ作曲はできない、と言う基準自体がそもそも正しくないと言えます。
そもそも「作曲が出来る」という事象は、どのようなことを指すのかさえ、曖昧です。

上のほうで、島岡氏他著の3巻の和声本を絶対視しているのはどうかと思った次第であります。
たしかに数多くの音大や音大入試で使われ、あれをやることがすなわち日本作曲学習界に入る第1歩のような風潮があります。
ただしあくまで、日本の作曲界という狭い範囲で認められるというだけのことであるとも言えます。
悪い本ではないのですが、説明が必要以上に回りくどいし、課題もあまりセンスの良くないものも混ざっています。
ですから、決して悪いものではないにせよ、あれをあまりにも重要視してしまうのは、日本作曲界の悪影響であるといわざるを得ません。

はっきり言って、和声をやりたければ、どんな本でも良いのです。嘘は書いてありません。(まあひょっとしたら物によるかもしれないけど)
ましてや、作曲をやりたいなら和声の本を買え、と言うのは全く間違いです。
作曲をやりたければ、五線紙とピアノを用意して、思うが侭の音を書いていけば良いだけの話です。究極的にはそう言うことです。
ただ、何を野って良い皮から無いときに、一種の参考程度に、作曲法(和声、対位法、楽式論)などを参照すると良いでしょう。
もちろん、参照すると言っても、それだけでも2〜3年の年月はかかります。


141 :ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 06:02:54 ID:kGpC4hMH.net
名前: ギコ踏んじゃった
E-mail:
内容:


この部分余計でした。すいません。


142 :ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 06:06:34 ID:kGpC4hMH.net
しかも誤字多すぎ
すみません

143 :ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 06:28:20 ID:IfIYF+Sq.net
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の信頼できる国ばかりです。

【憲法改正】野党反発「暴走内閣、暴走国会」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176415787/l50
【改憲】国会は慎重審議をと、明大や龍谷大の法学者ら111人が要請…赤旗
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176384333/l50

144 :ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 15:52:26 ID:tJsZW7Iu.net
>>1 軽々しく質問してんじゃねえよ 愚か者が

145 :ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 16:07:29 ID:4Pu7aq2j.net
>140
ありがとう。
でも、練習も勉強もちゃんとやるね。

146 :ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 20:37:55 ID:lnlNx3yX.net
『作曲できるやつちょっとこい』
昨年9月にニュー速vipでスレが立ち、詞1800篇、楽曲化600曲を超える
2ちゃんねる最大の歌もの作曲スレッド!
20:00からネットラジオ放送。今すぐリンクをクリック!

作曲できる奴ちょっとこいRadio
http://203.131.199.131:8100/sakkyoku.m3u
実況は
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/17974/1176544287/

147 :ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 11:28:28 ID:fCwWb4xl.net
だいたいピアノの先生がなさけなさ過ぎる。
ブルグやソナチネやっているレベルで、
同レベルとまではいかなくても、
1ランク下の曲くらい書かせればいいのに。

クラシックって、作曲者と演奏家が分業になってから、
おかしくなったような気がする。
疑問を感じた奴は、ポピュラーに流れているのか?

148 :ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 11:49:01 ID:E92goKl0.net
作曲家と演奏家が分業になったと知っていたら
ピアノの先生と作曲家が業が違うことがわかってるだろ
それともピアノの先生は演奏家ではなくて先生だから作曲は
出来るとおもってるのか?

149 :ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 11:59:49 ID:OFJfA1KU.net
どこが「おかしくなった」のか

150 :ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 12:22:22 ID:3XJAfv9Q.net
作曲家と演奏家の分業はクラシックだけじゃないと思われ。
ポップスなんかもろそうじゃん。

寧ろクラシックの作曲家は大抵何かしらの楽器の演奏家を兼ねていたケースも少なくない。

151 :ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 13:27:59 ID:C3akzdeL.net
いつからか、演奏家があまり作曲をしなくなってしまった──って、
確かグールドやホロヴィッツも言ってたね。

152 :ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 23:09:59 ID:Qrgh5BUA.net
ポップスの演奏家は作曲家も兼ねてる場合が多いよ。


153 :ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 01:31:35 ID:JNsfM2oI.net
作曲の腕に覚えのある奴!
>>143 を歌詞にしたカンタータ書け。

154 :ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 06:32:47 ID:mCtgpPjw.net
>>153
氏ね

155 :ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 08:52:00 ID:L3Z2I078.net
>>148
ピアノ教師が実は作曲指導出来ないことを、
白状したね。

>>149
1のような奴がいること自体がまず問題。
もっというと、演奏家は作曲者の意思どうり演奏するため、
演奏の細部に気を配ることしかしていないし、
作曲者は作曲者で、楽譜を書くことの細部ばかり気にしている。
もっと、マクロ的に音楽を捉えている奴はいないのか?

いたとしても非常にレベルの高い人間だけというのも疑問。
音楽が好きというだけで、
実は何をしたいかよく分かっていない人間こそ、
マクロ的な指導が必要な気がするのだが。



自分がここへ来たのは、言い争いをする為じゃない。
そういうことをやっている奴がいないか、
捜しに来ただけだ。
いないようなので、退散するね。

156 :ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 09:50:53 ID:vw5a2A0f.net
このスレは漫才というかコント化しました

157 :ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 12:24:04 ID:q5xYJEsJ.net
バッハのインベンションなんかは作曲と演奏のためのテキストだしな。
なぜか、演奏用の練習しかしないけど。

158 :ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 22:40:14 ID:mCtgpPjw.net
>>157
作曲のためといっときながら連続8度とか7度進行とか限定進行音無視とか古典派和声でありえないことをいろいろやっちゃってるわけだが。。

159 :ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 00:58:19 ID:Bzo7RhLK.net
>>158
インベンションもシンフォニアも平均律も、曲であって「和声課題」でも「対位法課題」でもないから、そういうこと自体ナンセンス。
あと、限定進行音無視は一部に確かに多用された曲があるが、限定進行先に同じ構成音に対するけいりゅう音または倚音(イオン)がある場合は限定進行規則が和声課題においてさえ許容され、バッハはよくけいりゅうでそれを活用している。

てか、インベンションのスタイルかその単純な発展型の曲を書くのでない限り、単なるアナリーゼの材料どまりだろう。
しかし、後の多くの作曲家に影響を与えただけに、研究自体は無意味とはいえまい。

160 :ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 12:04:35 ID:emyHbe7Y.net
バッハの曲ではバッハの曲が理論で一番正しい
バッハのやったことは全部正しいけれど、やってないことは
全て正しくないというわけではないから、そういうときはバッハがやりそうなことは
正しい確立が高いと考える

161 :ギコ踏んじゃった:2007/04/18(水) 18:53:56 ID:GKkNaLKv.net
てか、こんなとこでウダウダ言ったり、偉ぶってみたり、ろくでもない勝手な見解を真に受けたりしてるより、素人の手習いごとの領域を脱したいならちゃんと勉強しろってこと。
どうしていいかわからないなら、専門の先生に相談しろってこと。
たとえば、誰に相談すればいいかわからないとか言われても、そんなもんネット上での他人に答えられるワケない。
あなたの音楽能力・経験、住まい、知人エトセトラ知ってるワケじゃないんだからさ!
てことで終了でいいか?

162 :ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 02:59:34 ID:ecSW2EPc.net
和声学、対位法、フーガ論・・・どれがわりと取っ付きやすい?


163 :ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 07:04:39 ID:8iNNZu4P.net
とっつきにくいのは対位法だな。
禁則をどこまで許すかは教本により異なる。
例えば間接増進行や連続3度の回数。
こういうのはやがては自身の責任で設定していくべきもの。

トリトンや4度音程などの禁忌などバロック以前の耳をもつのは
はじめは少し骨が折れる。
しかし対位法の学習を継続することにより、
吟味された至高の旋律を生み出す力がつく。
これは和声課題や学習フーガやソナタ作曲は勿論、
現代曲にも優れた効果をもたらすだろう。     
対位法は自分を戒め客観視する最高のトレーニングである。

和声は対位法から発展したもの。
和声の禁則は即ち対位法の禁則。

因みにフーガとは機能和声の下での、
厳格で堅い作曲洋式。


164 :ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 12:30:08 ID:3cWah5Mf.net
作曲の練習なら編曲から入るのがいいと思うけど。
リストが編曲作品を大量に残したのは何気に作曲の練習だった気がする。

165 :ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 23:26:22 ID:ecSW2EPc.net
>>163
>>164
とても詳しい説明ありがとうございます。
それにしても>>163さんはやたら詳しいですねえ^^


166 :ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 01:30:30 ID:7InBlWZ5.net
>>163
>和声は対位法から発展したもの。

和声をやったら対位法はやらなくてもいいんですか?



167 :ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 02:37:18 ID:SqKq1Xnx.net
>>166
対位法はルネサンス期までのポリフォニーを書くための声部書法。
それは訓練そのものであり、
全音符と2分音符、
全音符と4分音符、
全音符と掛留される2分音符、
全音符と今までの混合、
というふうに決め規則にのっとり、
与えられた定旋律に、順次進行と跳躍を適度に混ぜつつ、
頂点を考え最後垂直8度に落ち着くよう
対旋律を考えていく。

和声は調性確立以降の理論・書法。
カデンツの概念があり、
反復進行や保続音や偶成和音など
による音の細かな潤色などが可能。
その意味では対位法に比べて実際の作曲に近い。
因みに各声部の動きは対位法からきている。    
結論としては
古典ロマン派スタイルの曲を書くための
エクリチュールは和声のみで十分だが、
それをより美しく仕上げるのに体位法の訓練は役に立つ、てこと。


168 :ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 02:51:33 ID:N/3oHtab.net
>和声は対位法から発展したもの…
…間違いとはいえないのだが、難しい話をすればルネサンス期までの教会旋法の音楽から、そのあとの古典的な調性音楽に移行(バロックは過渡期にあたる)する際に、新たに付け加えられたりアレンジされた法則のようなものといえる
こうした音楽のスタイルの変化から、対位法にも種類がいろいろある
対位法では、様々な旋律を組み合わせる横の流れを重視するが、調性音楽で和音の種類・概念が広がったことにより、縦の響きをより重視しているのが和声法であるともいえる
ただし、対位法の禁則や制約の方が総じてきびしく、そのスタイルの違いによりいくつもの種類が存在するわけ
現実に「音を選ぶ」作業として作曲をみると、そのための基礎訓練にはなるというのが、両者が基礎理論として重要視される理由といえよう

※俗にいうクラシックとは本来、バロック以前の音楽は除外されて考えられるのが正式な見解となっており、それは上記のような理由による

169 :ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 03:13:58 ID:SqKq1Xnx.net
生き残ったイオニアとエオリアを基盤とした調性音楽の時代からは
TSDの概念により曲が作られた(12音など現代曲除く)。
それまで不協和音とされた増4、減5音程には
ドミナントとして調を確定する大切な役割が与えられた。

4度音程は低音以外なら認められ、
経過として低音4度、或いは導音のイオン〈1の和音の第2転回型〉としての低音4度は定型となった。

厳格対位法はこれらに慣れ切った我々の耳のクリーニングといえる。

170 :ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 12:04:36 ID:SNdTMpoV.net
凄く、勉強になりますね。

171 :ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 00:49:31 ID:oB5Ima4w.net
>>167-169
many thanks!!!


172 :ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 06:05:30 ID:aD/XyYjS.net
理論の勉強を始める前と後では、
どう変わりましたか?
作曲自体はその前から
されていたとは思いますが。

173 :168:2007/04/22(日) 07:50:09 ID:Q5+LilPq.net
167と169は私ではないのだが、168(私)も述べたいことは大筋で同じと思われます

私自身は、和声学を割合とくわしく学んだが、和音感覚を豊かにしつつも(これがいちばん大きい感じ)、対位法で重視される音楽の自然な流れをも多少意識しながら…という意味では、絶好の訓練にはなったかと…。
理論は決して絶対的なものではなく、ある特定の様式(ジャンルなど)における原則に過ぎないが、その様式をとことん訓練する程度の役には立つ。
ただ、現実の作曲は、あくまでも一種の自己表現であり、理論にとらわれない勇気(?)も時として必要で、そのコントロールが自在にできるようになることは重要
作曲は、「表現」の手段のひとつであり、決して理論に従うことが目的ではないから…

168でも述べたが、作曲という作業は、ある意味「音を選ぶ」ことで、ごく限られた条件ながらその中で音を選ぶ訓練として、また選ぶ時の幅を広げる意味で、和声や対位法を学ぶことは有用

あと、理論以上に大切なのは実践
最初から傑作が書けたら天才あるいはまぐれ(笑)
理論なんか無視してもかまわないから、表現したいように(誰にも演奏不可能なのはマズいが…笑)書きまくり、心得のある人に批評をしてもらうことだ
ただ、いくら理論無視OKとは言っても、表現語法としての路線は曲ごとに決めるべきで、ジャズならジャズ、バロックの真似(笑)ならバロックetc.と、それぞれ様式が違うから、その基本は押さえた方がよい
作品が仕上がらないなら作曲できるようにならないでしょ?

174 :ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 17:23:42 ID:st/MyjT9.net
>>169
うちの師匠が今日の長調短調はイオニアエオリアの生き残りではなくドリアとミクソリディアの第7音を半音上げて導音にしたのが始まりと云ってますた

175 :168・173:2007/04/23(月) 20:10:22 ID:GMpScsNs.net
>>174
>>169と食い違うということですね?
調性音楽と(教会)旋法音楽とは根本的な違いがいくつかあります(スレ違いになるので詳述はできません)
その中で、特に気をつけなければならない点をあげることにします
まず、現在の主流である平均律の音楽は旋法音楽(完全純正律)とは相容れないので除外しなければなりません
転調がないか、あってもごく近親調のみに限られてしまう、純正調による調性音楽であっても、調律法は曲によって、具体的に言えば使用和音の傾向によって変わることは注意しなければなりません
いちばん明確な例は、サブドミナント和音に何を使うかです
W度=Fメジャーを使うなら、ラの相対的ピッチが少し下がります(A5音を440ヘルツなどに設定するなら、ほかが上がる)
U度=Dマイナーもしくはドッペルドミナント=Dメジャー(通常はセブンスになり、7音のドは予備を必要とする)を使うのであれば、ラの相対的ピッチは逆にかなり上がります
仮にこれが逆転してしまうと、理論上では半音の1/2程度ピッチが狂ってしまうことになります
つまり、曲の和音の傾向がもとで調律が異なるものが共存するわけです
厳密にいえば、これを無視して特定の旋法を起源として論じることはできません
純正調の音楽に調律法がいくつか存在しうる以上、起源となった旋法に関して、どちらの説も間違いとはいえないのかも知れませんし、逆に正しいと決めつけてもいけないことになります

ややスレ違いになりましたが、基礎理論に関することなのでお許しを…

176 :175:2007/04/23(月) 20:15:47 ID:GMpScsNs.net
書き忘れてしまったようですが、>>175の和音の例はハ長調の場合です。失礼いたしました

177 :ギコ踏んじゃった:2007/04/23(月) 21:45:37 ID:f7g4no+F.net
みんな物知りだなあ・・


178 :172:2007/04/24(火) 21:08:16 ID:iz+YDBtc.net
>>173
ありがとうございました。
要するに、より自分のイメージに近いもの、
クオリティの高いものを書くために、
理論の勉強が必要ということですね。

ここに来ている方って、何人かいるのですね。
なんだか凄い。

179 :ギコ踏んじゃった:2007/04/25(水) 00:57:53 ID:CeHEfNHn.net
みんな凄いわ・・


180 :ギコ踏んじゃった:2007/04/25(水) 08:57:40 ID:Aj+u77wC.net
1じゃないけど作曲の人って、結局どのくらいピアノが弾けるのかな?
自分のイメージとしては、楽曲分析するために、
ベーソナや平均律弾いているというイメージがあるけれど。
>>140のような意見もあるし・・

ポピュラーとかだとますます分からない。
とりあえず、プロ、セミプロ対象で書くが、
(アマチュアまで入れると、下限がなくなりそうなので。。)
ジャズピアニストとかだと、
昔ショパンエチュード弾いてました・・的な音とテクニックの人いるよね。

バンドとかでKeyとか弾いてて、オリジナル書いてるような人は、
ピアノの演奏に関しては、そこまでのテクニックはないのかな?
でもその場合は、様々な音楽スタイルを知っていそう。
家にCD何百枚・・とか。
電子楽器のことに関しても、詳しいだろうし。

181 :ギコ踏んじゃった:2007/04/25(水) 23:57:18 ID:yzSHHUy9.net
武満徹氏はピアノをあまり弾けなかったでしょう。
伊福部昭氏もそうですね。あの方の得意な楽器は確かヴァイオリンでした。
ハチャトリアンもチェロから始め、ピアノは主流でなかったと思います。
古くはベルリオーズもピアノとはあまり縁がなかったような気がします。
要はピアノと作曲は必ずしもリンクしていません。
仮にショパンやリストが弾けたとしても作曲できるかとなるとこれはまた別モノです。
真似ならすぐにでもできるでしょうが、個性的なものを作り上げるとなるとどうでしょうか?
とはいうものの、過去の著名な作曲家は皆、鍵盤楽器の名手が多いのも事実なのですが……

182 :ギコ踏んじゃった:2007/04/26(木) 08:50:18 ID:yQd1qrIU.net
確かに現状のピアノレッスン(日本しか知らないが。。)では、
師匠の演奏をコピーするだけで、
先生によっては自己解釈で弾くことが、
許されないっていう雰囲気はありますよね。
習う以上、それで得られるものも大きいけれども、
人によってはオリジナリティが失われる場合があるかも。


183 :ギコ踏んじゃった:2007/04/26(木) 11:00:05 ID:al0Lc71x.net
は?
ピアノ演奏の話じゃなくて作曲の話してるんだから、スレ間違ってない?

184 :ギコ踏んじゃった:2007/04/26(木) 12:27:35 ID:G7DpoHL2.net
ピアノ弾けない作曲家の曲って音符が細かく無いような印象がある

185 :ギコ踏んじゃった:2007/04/27(金) 02:59:15 ID:HiP0QplJ.net
桑田啓介はギターは出来るけど、楽譜は読めないよね。


186 :ギコ踏んじゃった:2007/04/30(月) 12:09:06 ID:xMILq8vf.net
バッハの平均律ってなに?
作曲の勉強になるの?


187 :ギコ踏んじゃった:2007/04/30(月) 23:53:28 ID:mf6OY0ty.net
>>185
「桑田啓介」って「桑田佳祐」のこと?
それとも全くの別人?

188 :ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 14:48:15 ID:Eq5+hjFn.net
「桑田佳祐」は日本中には沢山の「桑田佳祐」が
いるわけだから、住所、年齢、誕生日
くらいの情報がないと一人に特定できなくね?

189 :ギコ踏んじゃった:2007/05/02(水) 11:36:32 ID:d8VM5QKw.net
サザンの桑田佳祐でないの?


190 :ギコ踏んじゃった:2007/05/02(水) 12:18:29 ID:GCLbbCXR.net
俺のお隣さんのことかもしれん

191 :ギコ踏んじゃった:2007/05/02(水) 13:48:59 ID:5mWuq1Db.net
桑田真澄の幼名=佳祐

192 :ギコ踏んじゃった:2007/05/17(木) 03:53:01 ID:vqOrHmox.net
>>191
ほんと???


193 :ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 13:47:16 ID:GubzOOVP.net
>>192
たぶん

194 :ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 20:51:15 ID:KIl5R97Z.net
このスレは漫才化しました。
中には参考になるマジレスも一時的にはあったんだけどね
保守の価値ないかな?

195 :ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 01:40:43 ID:h5uWkEYk.net
保守点検にきましたー


196 :ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 04:03:35 ID:Du388hQM.net
>>1

作曲したいと思うなら、自由にやってみりゃいいじゃねえか。

自分の耳があるんだから。

何か響きも構成もおかしい、と思えば、
それを勉強できる環境を自分で整えろってこったな。



197 :ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 23:12:15 ID:1fQYzQvi.net
絶対音楽と標題音楽はどっちの方が作りやすいんだろう。

198 :ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 21:18:55 ID:zYeufCwf.net
難しいこと言うなよ・・・・


199 :ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 05:21:21 ID:NYlueE0k.net
あげまん


200 :ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 09:49:47 ID:7dIhld7u.net
てか、>>1をよくよく読んでみると、かなり変。釣りと考えればつじつまが合う(笑)

「和声法」なんて発想がちゃんと出るのだから、もし作曲をしてみたいなら、それ相応の人(音楽関係の先生)にたずねれば済むことで、わざわざこんなトコできくのもおかしい

…んなこんなで、一応、自分が200をゲトしておく(笑)

201 :ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 13:11:29 ID:8sY1tr3R.net
>>200
世の中には、実際には読んでなくても、名著の題名と作者を暗記している人がいたりするんだが。
そういう人を「勉強家」だとか「教養人」だとか勘違いしないように気をつけたまえ。

202 :ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 02:23:00 ID:JFeIAESE.net
>>201
は?
なにそれ?
どこかからのコピペか?
全然意味合わないんだけど(笑)

203 :ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 12:48:36 ID:OxDAFBG3.net
>>202
釣りと考えればつじつまが合うw

204 :ギコ踏んじゃった:2007/06/06(水) 14:58:28 ID:93xcT11H.net
>>1はたぶん真面目に訪ねてるのだろう


205 :ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 01:56:43 ID:OFBlaF2p.net
保守


206 :ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 17:34:30 ID:FXnojNY+.net
バッハもモーツアルトも(おそらくは)ベートーベンも、チェルニー30番をやらなかったのに

207 :ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 00:44:52 ID:mv8ur95a.net
>>206
その時代にチェルニー30番は無かったんでしょ。

しかし、巨匠たちは何の曲で練習してたんでしょう?



208 :ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 23:58:52 ID:GI5LPeoc.net
あげ」


209 :ギコ踏んじゃった:2007/08/17(金) 01:11:31 ID:cIDdVOZc.net
うーん

210 :ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 23:18:43 ID:sL6Z4liH.net


211 :ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 22:55:08 ID:51JQeQq2.net


こいぬ


212 :ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 23:13:16 ID:Xum15of3.net
ぬ?

ぬこ。

213 :ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 23:56:32 ID:Jx6YUdOo.net
ぬこふんじゃったをモチーフにした練習曲を大譜表に書いてうpせよ。よってたかって添削するから。

214 :大泉洋もどき:2007/08/26(日) 00:50:21 ID:Cj1HUXR0.net
作曲するってさぁ、和声法、旋法、
その他もろもろの知識をマズ必要とするんだ。
チェルニー卒業したくらいでできるわけ無いじゃん。
そんなんで作曲をまともにできたら大学行く必要ないじゃん。
それに、チェルニーは技術教本であって、作曲を勉強する為のものじゃないよ。
ちょっと頭を働かせたら解らないか?

215 :ギコ踏んじゃった:2007/08/26(日) 03:41:42 ID:tpw0b9F/.net
チェルニー自身は和声法のお手本としても利用できるように作ったらしい。

216 :ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 22:38:52 ID:YxtL6pYA.net
旋法ってなによ?


217 :ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 04:32:43 ID:7JnJIxCo.net
>>1
ソナチネまでいけば作曲できる。



218 :ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 22:00:35 ID:Z6Tv3Y7J.net
まー、ぶっちゃけクラ系の作曲するなら、ピアノの勉強するのが楽でいいよ。一番早いし。

練習曲:バイエル→ツェルニー100番→ツェルニー30番→ツェルニー40番→ツェルニー50番
曲集:ブルグ→ソナチネ→ソナタアルバム→モーツアルトのソナタアルバム→ベートーベンのソナタアルバム
バッハ:2声のインベンション→3声のシンフォ二ア→フランス組曲→平均律クラヴィーア曲集
ショパン:エチュード

まず一番最低レベルでこの程度はできないと話にならん。
まあ、いわゆる底辺音大レベルだしね。

219 :ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 07:53:58 ID:4AFpVBGS.net


作曲で仕事して約20年になります。

ツェルニー弾くという事が何かの基準になるとは思えない
たぶん、ピアノ以外の楽器でも、どんな曲でも、たくさん経験する事が一番近道です。
好きな曲を全パート耳コピーしてみたり。
鼻歌歌ったのを録音して後で楽譜におこしたり楽器で弾いてみたりとか。
頭の中が理論であふれていたら作曲できるのかと言うと
多少助けてくれるだけでそれも違う気がします。

自分が実際に経験して得た事が引き出しの数に比例していきます。
即興やると自分の引き出しとかクセとか解ります。
作曲は「感覚」と「何もない所から生み出す力」が凄く必要だと思うんですが
メロディを生み出そうとする時に頭の中に和音が流れていないと作りにくい。
でもその和音を沢山知らないと、生み出す音楽に限界が。
今まで弾いてきた曲の中に「あ、これ好き」と思うような響き(和音)が
きっとあると思うので、その和音をメモでいいので書き留めておくといいですね。

あと演奏は、自分のレベルが上がれば上る程、凄く助けてくれます。
シーケンスソフトで作業する時にも
リアルタイムレコーディングが出来ると出来ないとでは作業効率も違いますし
ピアノが出来ると、和音とメロディを同時に考える事が出来るので
全体像を掴むことが早くなります。

どういう形で作曲を進めて行くのかにもよるけど
DTMならそのソフトを使った曲作りを実際に始めるのが早道かもです。
どんな曲でもいいから作っては聞いて貰うを繰り返す。
音源鳴らすだけで曲イメージが沸いてくる音もあるし
解らない事にぶつかって自分で調べていくうちに知識も増えて行くので
どんどん経験してみてください。



220 :ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 23:45:41 ID:JhqHw3ko.net
>>218
>>219

勉強になりました・・・


221 :ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 01:53:32 ID:5m7ukbuW.net
>>218は違うと思う。

222 :ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 17:53:54 ID:rdEBhxdy.net
衝撃を受けた。

ttp://m.nicovideo.jp/watch/sm1326803

223 :ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 18:24:18 ID:xEoycgk7.net
>>219
何年か前にローランドだったっけ??忘れたけど、
知り合いの方に音楽ソフトをインストールさせてもらって、遊んでたんだけど
パソコンこわれちゃって。。。。
ソフトも新しい物でているでしょうし、初心者や
子どもでもちょっと遊べるお薦めのソフトがあれば
教えて頂きたいのですが。
でも、このスレタイなんで、ツェルニー30番なんだろ。若い時は
50番の真ん中ぐらいまで、弾いてたけど
今全然弾けないので30番からやり直してるところですが、
作曲科卒の先生に習ってるから、興味が弾くより分析を聞く事
のほうが好きになってます。簡単な曲をアレンジできたりしたら
楽しいだろうな〜。



224 :ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 21:14:46 ID:NF5ycnRQ.net
>>223
1だが、http://www.frieve.com/musicstd/index.html これはオススメ。


225 :ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 22:19:35 ID:G2hxtRyi.net
1さん有難うございます。ほんと、助かります。
ソフトも進化してますよね。ついてけるかなー。
誰かに教えてもらおうっと!!

226 :ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 16:14:27 ID:B3UCxQ/t.net
原曲は知らないけど、いい曲だと思った。

http://m.nicovideo.jp/watch/sm1067178/3085136/657697742?cp_in=watch_tg

227 :ギコ踏んじゃった:2007/11/17(土) 23:53:00 ID:EvzBbZ4X.net
二個動はNG


228 :ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 18:32:21 ID:q1gO19lU.net
http://m.nicovideo.jp/watch/sm704854/3085136/1079729101?cp_in=watch_tg

初めて聞いたときは戦慄を覚えた。
キャラクターソングというのは日本発の新ジャンルなのかもしんない。
(こんなものを思いつく民族が他に想像できない)

229 :ギコ踏んじゃった:2008/03/13(木) 01:17:58 ID:0kFwrAPT.net
ニコニコはスルー



230 :ギコ踏んじゃった:2008/03/13(木) 10:31:33 ID:IQiSp5Ox.net
いかに、シンプルにいい曲作る試みでもすればいいさ

231 :ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 05:09:16 ID:ed3htFmI.net
ピアノを5年習ったら作曲できますか?


232 :ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 05:38:42 ID:eITTHlxp.net
ピアノ習わなくても作曲はできますよ

とりあえずなんか16小節くらいの曲作ってうpしてみたら
書き方はググると出てくるyo

233 :ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 17:40:11 ID:ruHBy3rK.net
クラシックやってて、ポップスの作曲はできる?



234 :ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 22:33:06 ID:ruHBy3rK.net
クラシックやってて、ポップスの作曲はできる?



235 :ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 00:55:41 ID:C88KGpet.net
コード理論を勉強したらおk


236 :ギコ踏んじゃった:2008/05/27(火) 01:12:54 ID:GAh7Hlq/.net
保守


237 :プロやめたよドクロちゃん:2008/05/27(火) 08:54:52 ID:QX6vpkT0.net
マジレスすると
作曲対象楽器の音域(通常演奏音域)と
音符(覚えた音符の数は問わない)の音程、音価を知れば、
その対象楽器のための作曲は可能。

例えば、作曲に使うオーケストラ楽器全ての音域を覚えれば、
四分音符しか知らなくても、オーケストラ総譜がかけるよ!ドクロちゃん!


238 :ギコ踏んじゃった:2008/05/28(水) 23:19:18 ID:316KZ6uZ.net
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。 これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。 このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。

@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の ある性別名前を書く事。
男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、
友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。

この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?

239 :ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 23:43:26 ID:dpCKwrOQ.net
浮上

240 :ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 01:32:10 ID:kKCV/5BA.net
徳永英明は何にも習ってなくて、j-pop作詞・作曲&歌
してるもんね。だから可能性あるよ!
 

241 :ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 01:52:01 ID:ONPcWT9Q.net
ソナチネを終了したらポップスの作曲できますか?



242 :ギコ踏んじゃった:2008/06/16(月) 02:57:43 ID:wkqY052F.net
age

243 :ギコ踏んじゃった:2008/06/20(金) 17:51:17 ID:tkXBg6vL.net
保守


244 :ギコ踏んじゃった:2008/06/21(土) 23:53:15 ID:vCth0LGH.net
ソナチネを終了したらポップスの作曲できますか?



245 :ギコ踏んじゃった:2008/06/22(日) 13:17:26 ID:Xavd2IRP.net
マジレスすると
演奏物いくらやっても作曲は出来ない。
作曲にとりかからないことにはなにもできない。

246 :ギコ踏んじゃった:2008/06/22(日) 22:59:43 ID:lsIDPq6X.net
>>245
具体的にはどうすればいいの?
近所のピアノ教室は作曲科卒の先生がいないんです・・・



247 :ギコ踏んじゃった:2008/06/25(水) 00:22:29 ID:/M40qSCD.net
age

248 :ギコ踏んじゃった:2008/06/26(木) 01:06:16 ID:rDENLFM7.net
>>245はそして逃げた・・・


249 :ギコ踏んじゃった:2008/06/26(木) 02:47:50 ID:H1/y0c7j.net
お前、アホだろ。

250 :ギコ踏んじゃった:2008/07/05(土) 11:51:27 ID:AqBJK0ZF.net
宇多田ヒカルも楽器できないけど鼻歌録音で作曲してるよ

251 :ギコ踏んじゃった:2008/07/12(土) 22:30:25 ID:KQnOX0Ka.net
何か決定的なポップス作曲理論の本ないかな・・・(主に編曲、アレンジ関係ね)
和声、対位法、フーガ理論の本は難しい。



252 :ギコ踏んじゃった:2008/07/12(土) 23:55:02 ID:Tl450NwU.net
ピアノよりギターに転向した方がいいんじゃないのか?

253 :ギコ踏んじゃった:2008/07/13(日) 04:27:13 ID:3XfMip6Q.net
女爪だからギターに向いてません!


254 :ギコ踏んじゃった:2008/07/13(日) 15:20:19 ID:Wo8f5tv0.net
>>251
基本の基本シリーズ
「コード・プログレッション」
藤井英一著 ヤマハミュージックメディア発行
なんてどう?
分かりやすい割りに、いろいろと書いてあるけど。

255 :ギコ踏んじゃった:2008/07/13(日) 21:31:49 ID:3XfMip6Q.net
>>254
ありがとうございます。
藤井英一のコード進行講座 CD付はアマゾンにありました。


256 :ギコ踏んじゃった:2008/08/24(日) 12:35:24 ID:XeI1BMKf.net
30とバッハ併用で簡単なのは多分大丈夫だと思う。補講に和声教科書かな?
コード例はポップスになってきちゃうから、ギターならまだしもピアノはクラッシックやった方がいいと思う。
モーツアルトと和声のきちんとした曲を数曲やれば感覚的には大丈夫だと思うよ。
正確な調律は必要だけどね。


257 :ギコ踏んじゃった:2008/08/24(日) 12:41:30 ID:XeI1BMKf.net
和声のきちんとした曲 
クレイダーマン・ポップス、久石譲、加古隆−和声がばりばりポップスじゃないよ。取り組みやすいかも。
難しい曲になるとアルプスの夕映え(オースティン)、乙女の祈り(バダジェフスカ)、銀波(ワイマン)、トロイメライ(シューマン)などかな?
フランス曲は気をつけないと和声が特殊だから、
月の光(ドビュッシー)、ジムノペティ#1(サティ)、ベルガマスク組曲(ドビュッシー)
くらいがいいかもね。

258 :ギコ踏んじゃった:2008/08/24(日) 16:21:58 ID:jR7DHKem.net
NG IDの人らしい↑

259 :ギコ踏んじゃった:2008/08/25(月) 14:22:10 ID:FCS9jra9.net
>258
何が問題だったの?

260 :ギコ踏んじゃった:2008/08/25(月) 14:59:01 ID:0A4hKrxO.net
>>256
バッハの『インベンショウンとシンフォニア』のことですか?


261 :ギコ踏んじゃった:2008/08/25(月) 22:47:35 ID:4RAZmXuL.net
>>259
和声法もコード理論も楽式も知らないのに理論がどうこう語っているあたりかな。

262 :ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 05:34:57 ID:33RUGKMY.net
バッハはインベンションでも平均率でもどっちでもいいから、和声がしっかりしているでしょう?
弾いてればある程度和声は耳で身につくよ。楽式も普通は要らない。クラッシックきちんと作りたいのならこだわってもいいけど。
あとコード理論はポップスの(特にギター)ものだから、ピアノとはちょっと違うよ。久石譲もクラッシック和声が基礎にあると思う

263 :ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 05:50:29 ID:TWqHaHvI.net
>>257
>難しい曲になるとアルプスの夕映え(オースティン)、乙女の祈り(バダジェフスカ)、銀波(ワイマン)、トロイメライ(シューマン)などかな?
>フランス曲は気をつけないと和声が特殊だから、
>月の光(ドビュッシー)、ジムノペティ#1(サティ)、ベルガマスク組曲(ドビュッシー
すべて名曲集にのっているような選曲ですね・・
全音の名曲集かな・・と予想してみました

264 :ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 12:26:09 ID:33RUGKMY.net
>263
名曲にアルプス載ってる?結構マイナーだよ。選ばれてない曲もあるでしょう?
和声がしっかりしたものをピックアップしたつもり。

265 :ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 12:27:09 ID:33RUGKMY.net
全音のピースでもいいから(これらのピースは書き換えないから)かいな。
あとベルガマスクやフランスは全音じゃない気がする。春秋社かな?

266 :ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 12:40:10 ID:7sVKBriC.net
ツェルニーに拘ってる釣り氏出現だな。
今は33RUGKMY 前はTtqkLzdcで他スレでもNG

267 :ギコ踏んじゃった:2008/08/30(土) 00:19:17 ID:x+4M7yqj.net
>>265
それじゃ、ベルガマスク組曲の冒頭を和声分析してみてください。
自称プロなんだから、それぐらいできるよね?

268 :ギコ踏んじゃった:2008/08/30(土) 04:40:05 ID:sovnZ/FW.net
>>262
なるほど、、、


269 :ギコ踏んじゃった:2008/08/30(土) 19:27:52 ID:Holb+Nw6.net
クソスレも竹縄

270 :ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 11:55:37 ID:JXx4zuXX.net
和声分析は出来ないけど、弾ける、知人の藝大の先生からかなりベルガマスクは現代的で特殊和声だけど、
ベルガマスクマスターすると、環境音楽も感動音楽も洗脳音楽も多分作れる程度の曲
集だとは聞いた。

>266
チェルニーはバイエル終了後のメジャーな教材だよ。特に30は。大体教材でも一度はこっち系のエチュードをやらないと潜り

271 :ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 12:26:44 ID:5AXDZVFt.net
>>270
へー、ベルガマスクをマスターすると何でも作曲できるようになるんだー。
具体的に、ベルガマスクをマスターした作曲家って誰のことか教えてくれないかな?
環境音楽と感動音楽と洗脳音楽を作っている人って誰のこと?

272 :ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 16:45:49 ID:JXx4zuXX.net
ベルガマスク弾けるならね。結構難関だよ>271
あの久石譲や芸大教授陣がベルガマスクマスターしたら完璧な作曲家になれるといつか言ってたという話を聞いた。
マスターした作曲家は得にいないと思うけど、書いたのはドビュッシー。唯一近現代フランス系の実験音楽系で和声がきれいなのはこの曲だと思う。
プロは和声崩したくなければフランスを避けろといっているけど、ベルガマスクだけは例外。音楽界のあらゆる和声が網羅されていると思う。

273 :ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 17:18:30 ID:aCDdvI5F.net
ベルガマスクと同時期の曲を全く知らんのだろうな。。。

274 :ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 18:03:29 ID:seiB76XP.net
>>272
>プロは和声崩したくなければフランスを避けろといっているけど

いい加減なこと言ったら困るな・・
誰が言ったのよ?



275 :ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 19:50:51 ID:s/cxpxgc.net
>>272
だから、お前はとっとと病院逝けと。

フランスの和声課題やらずに一人前になったプロなんて殆どいねえだろw

276 :ギコ踏んじゃった:2008/09/11(木) 16:22:04 ID:QEjyER3X.net
>275
それがですわ、普通は弾けない。リスト狂詩曲並ですわ。
私の先生(ショパンCDを出している藝大卒の気鋭のピアニストでした。一応、)に
ベルガマスク5-6声版弾いてください、と頼んだら、かなり気張ってくる気がする。


277 :ギコ踏んじゃった:2008/09/11(木) 16:22:54 ID:QEjyER3X.net
フランスの変な和声覚えたらキツイよ。
子供の領分とか奏者のストレス解消にはいいけど、聴いててうるさい。

278 :ギコ踏んじゃった:2008/09/11(木) 20:48:59 ID:6YS7PdUL.net
ドイツ信者は氏ね


279 :ギコ踏んじゃった:2008/09/11(木) 21:05:17 ID:C7tHWG/t.net
>>276
もう何言ってるんやらさっぱりw
お前、和声学について一切何も知らないだろ?

280 :ギコ踏んじゃった:2008/09/11(木) 23:20:51 ID:d7yq/H3A.net
なんだよベルガマスク5-6声版って????
版画くらい弾けるようになって出直して来い

281 :ギコ踏んじゃった:2008/09/12(金) 00:25:41 ID:EaKcqpLv.net
これだけ釣果ありゃ満足しただろう。

282 :ギコ踏んじゃった:2008/09/12(金) 00:35:28 ID:Pdn/dPDn.net
>>281
これが釣りだったら、まだ救いがあるんだけどね。
こいつ、モノホンの基地外だから…

283 :ギコ踏んじゃった:2008/09/12(金) 00:41:25 ID:hYB7U3nu.net
>>277
いい加減なこと言ってないで根拠を示せよ。



284 :ギコ踏んじゃった:2008/09/12(金) 16:50:06 ID:RO19g1SG.net
「バイエル終了レベルだったら主旋律と副旋律を聞き分けることができるようになる」
って誰かが言ってた
バイエル終了レベルまでいったらできるんじゃないかな

285 :ギコ踏んじゃった:2008/09/12(金) 16:53:54 ID:I617vUQ0.net
主旋律と副旋律って(ごめんね、爆笑)、複旋律弾けないとピアノの中級には行けないでしょう。
主旋律を際立たせる奏法はブルグ25ですでに習うでしょう?


286 :ギコ踏んじゃった:2008/09/12(金) 21:29:47 ID:hYB7U3nu.net
メトードローズじゃ駄目なの?


287 :ギコ踏んじゃった:2008/09/13(土) 05:47:11 ID:AnJUX8Nl.net
>>285
副旋律と複旋律の違いが分からないみたいですw
無知は嫌だよね〜。楽理をやってないのがバレバレwww

288 :ギコ踏んじゃった:2008/09/14(日) 01:58:17 ID:VSChN12d.net
↑お前がわかってないんだろ。同音異義語だべ、

289 :ギコ踏んじゃった:2008/09/14(日) 04:05:59 ID:BSRg33nQ.net
>>288
さっさと入院しろよ!!!

290 :ギコ踏んじゃった:2008/09/14(日) 04:41:34 ID:76YWjAx/.net
主旋律の対語は、副旋律。
複旋律の対語は、単旋律。
>>284は主旋律と書いてあるのでここの「ふくせんりつ」は副旋律で正しい。
これを複旋律と解釈するのは文盲かキチガイしかいないわなw

291 :ギコ踏んじゃった:2008/09/14(日) 13:01:11 ID:VSChN12d.net
>290
あのぉ、主旋律+副旋律(いくつかあってハーモニーが形成されている場合が多い)
で複旋律だとわかりませんか?他の楽器のように単旋律じゃなくて、鍵盤楽器などは副旋律の独奏ができるんですよ。

292 :ギコ踏んじゃった:2008/09/14(日) 14:21:57 ID:mVoYalkz.net
※※※スルー検定推奨中※※※
  本日のNGID:VSChN12d

293 :ギコ踏んじゃった:2008/09/14(日) 23:30:11 ID:VSChN12d.net
鍵盤楽器などは複旋律の独奏が出来るんですよ
書き換えられた。
副旋律と複旋律は違いますよ・・・・。

294 :ギコ踏んじゃった:2008/09/23(火) 03:25:07 ID:ILqEJAX5.net
鶴なんて音楽性のないものをやっては駄目>>1


295 :ギコ踏んじゃった:2008/09/23(火) 18:03:56 ID:wpwBHjaJ.net
こりゃひでえな

296 :ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 07:26:46 ID:hyjY4Uzs.net
質問です。
作曲を目指すならバッハの「インヴェンションとシンフォニア」をやっておいたほうがいいですか?




297 :ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 08:15:58 ID:yaP5S7wd.net
作曲専攻するなら、そこらへんの音大のピアノ科の学生が真っ青になるくらい
ピアノが弾けて当然ですよw

298 :ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 18:06:01 ID:zf/r5AHS.net
>>296
やらなくてもいいと思う。無理でしょうから

299 :ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 19:56:09 ID:hyjY4Uzs.net
答えになってないな


300 :ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 21:50:46 ID:917mnPKM.net
>>1の言ってるのはもちろん指定速度でだよな?

301 :ギコ踏んじゃった:2008/10/10(金) 19:38:18 ID:NLyVD7T1.net
保守


302 :大泉洋もどき:2008/10/12(日) 00:40:16 ID:Uysg4GkM.net
音大の作曲科には、東大に入れるくらいの頭がないと
入れません。楽理とか和声法って難しいから。

303 :ギコ踏んじゃった:2008/10/12(日) 18:59:17 ID:3ow7WWVC.net
小室哲哉は、バイオリン歴3年、エレクトーン歴2年という事実。
音大も糞もない。




304 :ギコ踏んじゃった:2008/10/12(日) 19:58:06 ID:EVeGntJ9.net
既成の曲を演奏する事と、曲を創造する事は
そもそも全く次元の違う話だと思いますよ。

305 :ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 00:44:08 ID:r4L+bCgJ.net
小室哲哉は作曲能力があるから、今でも印税2億円なわけで・・・



306 :大泉洋もどき:2008/10/13(月) 12:28:06 ID:KHBLL8cT.net
小室哲也と久石譲のやってることが同じだと?

307 :ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 20:00:25 ID:r4L+bCgJ.net
同じだよ。趣味の問題だね。
クラシック系だけが偉いというのは幻想だよ。


308 :ギコ踏んじゃった:2008/10/14(火) 18:23:57 ID:HFE8InBY.net
>>304
小室哲哉が偉大な作曲家っていうこと知らないんだ?



309 :ギコ踏んじゃった:2008/10/14(火) 21:12:02 ID:eyG9zDDE.net
かまって欲しくて仕方がないようですw

310 :ギコ踏んじゃった:2008/10/14(火) 21:38:38 ID:HFE8InBY.net
つまんね


311 :ギコ踏んじゃった:2008/10/24(金) 05:45:54 ID:kqx1xddP.net
ソナチネさえ終えればポップスの作曲には問題無いでしょう


312 :ギコ踏んじゃった:2008/10/29(水) 20:56:39 ID:k25IIOhf.net
 

313 :ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 21:08:19 ID:4mUmrAwu.net
チェルニー30番とソナチネは同じくらいのレベルですか?



314 :ギコ踏んじゃった:2008/11/12(水) 23:59:50 ID:vPzBuI+o.net





315 :ギコ踏んじゃった:2008/11/25(火) 11:57:21 ID:2hkJxBew.net
最高の嫌がらせ?。
白鍵と白鍵の間が広がり、サイドの本体の鍵盤台の部分にひびが入っていた。
どうやってたんだろう・・・
学校のピアノを弾いていた頃、ペダルが折れたことはあった。

316 :ギコ踏んじゃった:2008/12/30(火) 06:10:12 ID:luK+Qla0.net
>>313
そうだよ^^


317 :ギコ踏んじゃった:2009/01/04(日) 22:43:48 ID:WnO8KkCT.net
バイエルと、バイエル併用曲集、メトードローズ、この三冊が終わったら作曲出来ますか?



318 :ギコ踏んじゃった:2009/01/14(水) 21:36:08 ID:uM5clrdK.net
 

319 :ギコ踏んじゃった:2009/01/18(日) 17:16:39 ID:Y6i5hGA3.net
>>317 
音楽の3要素ってあるでしょ。
メロディー、和音、リズム ってやつ。
メロディーは個人の感性に任せるとして
和音の理論、いわゆるコード進行は知らないと話にならないとおもう。
対位法も知っていたほうがいいだろう。
リズムは2拍子とか3拍子とか4拍子とかの違いがわかればなんとか。

320 :ギコ踏んじゃった:2009/01/20(火) 22:06:11 ID:zg5OcYPm.net
>>319
なるほど!ありがとうございます。!!
コード進行はどんな本で学べばよいですか?
具体的にタイトル名と著者を教えてほしいです><



321 :ギコ踏んじゃった:2009/01/22(木) 11:56:30 ID:HPLMxpmv.net
>>320
実は良書に出会ったことがなくて、いい本があれば教えてほしいくらいです。
特に本を買わなくても、コード進行を解説しているHPはいくらでもあるので
適当なHPで見ればいいです。基本的なことはほぼ共通してますから。
それだけで、基本的でシンプルな曲は作れるようになります。

322 :ギコ踏んじゃった:2009/02/15(日) 02:54:37 ID:yJTDPAP1.net
>>1
鶴30でもソナチネでも作曲はできるよ



323 :ギコ踏んじゃった:2009/02/15(日) 03:14:54 ID:g6lHg/z1.net
ツェルニー30番が終わったら…、なんて考えるまでもなく、
頭の中で何かが鳴ってないと無理。

作曲家っていうのは、自分の作風というものを体系化する為に、
作曲したあと、必ず自分の作品を分析する。

和声法などの理論は、その段階に至ってようやく出番となるもので
(あとは、アレンジによって曲の響きをリッチにしたい場合とか)、
実のところ、作曲というプロセスにおいては全く必要でないと言っていい。

とにかく、着想の湧出が無いことには、何も始まらない。

324 :ギコ踏んじゃった:2009/02/16(月) 04:57:13 ID:5Rnj/sXs.net
イマジネーションの後を練習が追っかける形が理想的だよ。
逆にこれさえ練習したら後はOKとかだとダメ。
色んな音楽や経験をして、次第に自分の中でこんな表現したいわー
って欲求が出てくるだろうから、それをとりあえず形にしてみる。
そこではじめて、それを具体的に表現するための練習なり和声の勉強なりをする。
勿論、最初の時点では大したものなんて作れないだろうけど、
それを続けていけば段々成長出来るはずだから。
最初は3コード鳴らして思い浮かぶメロディーをつけてとかでいいのよ。

325 :ギコ踏んじゃった:2009/02/17(火) 10:18:10 ID:FqKO1knJ.net
適当にコードを鳴らして、コードをつなげて
く曲の雰囲気を作って、メロディ-なんて装飾程度に漬けるくらいでもいい。
ピアノ曲の場合は、メロディーの動きを抑えたほうがやりやすい。

326 :ギコ踏んじゃった:2009/02/25(水) 01:58:54 ID:jf5joddi.net
ふむふむ・・・
勉強になった。


327 :ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 19:15:44 ID:Rnm7dmqH.net
>>1
鶴30よりもソナチネがいい


328 :ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 05:05:07 ID:k1MOD6vT.net
>>1
同じレベルの曲だったらインベンションとシンフォニアはバッハは作曲の
指南も意図してつくったらしいからこちらをやってみてはどうかと。

329 :ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 15:25:19 ID:mHeoYLUT.net
>>328
インベンションとシンフォニアは作曲指南書として認めるが、鶴30やソナチネよりも
ずっと難易度が高いのでは?




330 :ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 19:57:10 ID:3TDkKHjS.net
>>329
sinfoniaはともかくインベンションはどうだろうか?
インベンションの方がちょっと高いかな?まあインベンション
はペダル無しでも弾けるということで…

331 :ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 22:21:00 ID:Gz2AlRiw.net
チェルニーって指を動かすようにする訓練のための曲だから、音楽的で
ない部分が多分にある。よってチェルニーをやったって指は動くようになる
かもしれないが作曲できるようにはならないよ。

332 :ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 23:23:43 ID:Wie+1zoy.net
>>331
何をやったらいいと思います?



333 :ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 23:45:16 ID:c62w2RL6.net
>>332
チェルニーやるんだったらインベンションとシンフォニア全部さらえよ。
その方が作曲には役に立つ。

334 :ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 00:00:08 ID:9MU81x/3.net
>>333
インベンションとシンフォニアは難しいから、プレインベンションではダメですか?


335 :ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 00:02:46 ID:ICiJD0Ph.net
>>334
プレインベンションはインベンションとあんまり関係が無い。
作曲には役に立たないと思う。ポッポス系だったらジャズのコード理論
を勉強するのが手っとり早いのではないかな。まあコード理論がわかっても
フレーズが出てこないと意味ないんだけどな。

336 :ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 00:15:36 ID:9MU81x/3.net
>>335
なるほど、ありがとう。
ジャズは理論がわかってもフレーズが出てこないと意味ないですよね〜。

素直にインベンションとシンフォニアをやろうと思います。
だけど鶴30やソナチネよりも難しそうだなあ・・・




337 :ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 00:20:04 ID:ICiJD0Ph.net
余裕があればインベンションとシンフォニアとソナタ、ソナチネとショパン
をやればよいかと思う。

338 :ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 00:49:57 ID:9MU81x/3.net
>>337
ショパンは何をやればいいですか?



339 :ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 01:04:17 ID:ICiJD0Ph.net
>>338
好きなのやればいいと思うけどノクターンやワルツあたりが入りやすい
のでは。

340 :ギコ踏んじゃった:2009/05/15(金) 23:46:47 ID:UOJW6u1D.net
良スレ


341 :ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 00:29:32 ID:b4bsJc9S.net
食パンには何をつけるのがいいですか

342 :ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 14:19:26 ID:YFKfxlfx.net
>>341

なんでも良いが、サンドにすればいい。

343 :ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 14:57:50 ID:b4bsJc9S.net
>>342
うまいな

344 :ギコ踏んじゃった:2009/05/17(日) 01:02:17 ID:cCti/xJg.net
流石に鶴30までやってて作曲できないのは馬鹿でしょう。


345 :ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 09:36:24 ID:Xmy/eR8V.net
ソナチネまで行けば楽勝に作曲できると思うよ>>1

346 :ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 10:06:50 ID:FxhkhDjW.net
そもそも何で作曲するのに鍵盤楽器の為の練習曲をやるんだよ?
ピアノが弾けるのは前提として、
楽典と和声を勉強しろよ。

347 :ギコ踏んじゃった:2009/05/22(金) 18:56:35 ID:Ka/w0xiV.net
毎日マラソンしてそれなりにタイムを出せるようになったから、
Jリーグ選手になれますか? って言ってるようなものだよね

348 :ギコ踏んじゃった:2009/05/22(金) 21:56:33 ID:mIfMuU4H.net
何、頓珍漢なこと言ってるの?


349 :ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 04:01:51 ID:WVYDqKKy.net
ワロタwww


350 :ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 15:19:34 ID:/wa/UKSq.net
バイエルやブルグ、ソナチネやってて作曲なんかできるの?



351 :ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 00:15:31 ID:sh6k2Cbt.net
そんなものばかりやっている人の曲って、
作れたとしても、つまらない曲・無難な曲・優等生的な曲になりそう。
作曲はだれでもできると思うけどね。

352 :ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 08:22:24 ID:jq2YJwcO.net
インヴェンションもやるお



353 :ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 12:48:41 ID:9qfD9q2F.net
演奏に必要なノウハウと作曲に必要なノウハウとは、また別物だよなあ。
バイエルやツェルニー“だけ”を必死で覚えたところで、曲が作れるとはかぎらない。


ただ、教則本のたぐいを練習して色々なパターンを体に染み込ませておくことは、
作曲やアレンジをする上でも決して無駄にはならないと思うぜ。
作曲だって、ある程度の制約の中で決まった“型”を組み合わせて、
バリエーションを試みる作業なんだしさ。

354 :ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 22:13:21 ID:jq2YJwcO.net
>>351
どんな教本をやればいいと思う?


>>353
同意




355 :ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 22:33:55 ID:lFU/rerJ.net
読み書きできるようになったら小説書けますか?
→作文はできるだろう。小説にも挑戦できるだろう。
よい作品書けるか、人に受け入れられるかはまた様々な勉強と人生経験による。

356 :ギコ踏んじゃった:2009/06/16(火) 19:54:18 ID:nosvZKwf.net
俺の友達は音楽理論やピアノを習ったことがないと言うんだが
凄く上手くて自作曲をその場で弾いてくれたりするんだよ。
曲の趣味もなかなか良い。曲の展開も凝ってるし、和音も美しい。
作曲は素人の俺だが、彼が凄い奴だということだけはわかった。
ピアノ習ったことが無いというのは良しとしても、音楽理論や和声学を習得せずに
作曲できるというのはどうも納得がいかない。
そもそもそれじゃ和声学なんかの立場がないだろ。
俺はただ嫉妬してるだけなのかな。

357 :ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 21:55:50 ID:47sJ+D+L.net
>>356
そいつは天才肌だろう

358 :ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 00:56:34 ID:4vA+UKaC.net
>356
その考えた方は根本的に間違ってる

良い音楽が共通に持ってるものを法則化したのが音楽理論や和声学な
わけで、和声学等にのっとって作曲すれば良い音楽が作れるというわけ
ではないし、才能のある人は和声理論なんて全く知らなくたって作曲できる。

359 :ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 08:02:26 ID:G6lgNmYC.net
>>356
ロックミュージシャンだって和声やってるとは思えないよ?

360 :ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 08:47:42 ID:47zW9MJz.net
テスト

361 :ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 19:11:10 ID:C8N52t/F.net
テスト

362 :ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 03:06:09 ID:ZSB/TmKq.net
>>358
禿同


363 :ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 15:55:23 ID:iZQrJfUm.net
どちらにしろ理論は大切なんでしょ?
天才でも和声学はやるみたいだし。

前から思ってたんだけど、和声学とかやれば
曲の展開とかコード進行のセンスは上がらないにしても
基本的な部分は身についたりするのかな。

つまり、芸術的な曲は作れないにしても安定した曲は作れるようにはなるのかな。
家にピアノがあるので鍵盤楽器の練習も兼ねて作曲始めたんだけど
どうしても似たような曲ばかり出来上がるんだよね。
王道進行なので曲自体は不自然にならないからいいんだけど、
なにか曲調の違う新しい曲作ろうと思うとどうしても行き詰る。
こういうのはやっぱり理論以前にボキャブラリーの問題かな?

和声学とかそういうのは学んでおきたいとは思うんだけど
あまり目的意識を持ってやれないのが現実。
今の段階ではまだ早いのでは?と思ってしまう。

364 :ギコ踏んじゃった:2009/07/03(金) 14:21:29 ID:ikGw+O9V.net
>>363
完全にボキャブラリの不足だよ。
どうしてもバイエル風アレンジになるとか?w



365 :ギコ踏んじゃった:2009/07/03(金) 15:21:22 ID:QSfJemQM.net
ギターより鍵盤楽器で作曲の方がなんとなく
音楽家っぽくてかっこいい。
やはり最強の楽器はピアノである

366 :ギコ踏んじゃった:2009/07/06(月) 17:41:36 ID:t2tlDQzr.net
ソナチネ1を終了したら作曲できますか?甘いですか?
ベトソナかモツソナを終了しないと無理ですか?




367 :ギコ踏んじゃった:2009/07/06(月) 19:06:08 ID:QwdO64jr.net
>>366
どのような曲を作りたいかによるんじゃない?
ソナチネアルバムっぽい曲ならソナチネアルバムやればいいし。
ドビュッシー好きならドビュッシー弾けばいい。

368 :ギコ踏んじゃった:2009/07/06(月) 22:37:24 ID:t2tlDQzr.net
>>367
さんくす。
J-popやりたいんです・・・


369 :ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 12:27:35 ID:jmcEJd5s.net
作曲したきゃ家で広告の裏にでも書いてみろ。
楽しく>>1が作曲すりゃ無問題。
曲が売れたり喜ばれたりするのは別問題。以上。

370 :ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 03:57:46 ID:B7KfLs1t.net
曲を弾かずに、スケール(調性)とコード(和音)を覚えたら作曲できますよね?

371 :ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 10:06:09 ID:RBQ4zaxb.net
>>370
作曲において一番重要なのは楽式です

372 :ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 17:05:55 ID:B7KfLs1t.net
>>371
楽式ですか??
和声学や対位法はどうですか?



373 :ギコ踏んじゃった:2009/08/09(日) 23:24:45 ID:Gr9x/OD2.net
楽式ってなによ?

374 :ギコ踏んじゃった:2009/08/10(月) 19:36:14 ID:cckVvsZU.net
曲の展開とかパターンとかそういう認識でおk?
もしくは曲の形式って言ったほうがいいのかな。

375 :ギコ踏んじゃった:2009/08/10(月) 23:58:51 ID:kc0GUJlX.net
ソナタとか組曲とか?


376 :ギコ踏んじゃった:2009/08/11(火) 11:15:30 ID:dia7yvRF.net
ツェルニーとかやってたら
むしろ作曲センスは悪くなる
普通作曲めざしてたらバッハやるだろJK

377 :ギコ踏んじゃった:2009/08/14(金) 15:43:21 ID:oLcyRpXe.net
練習曲よりも実践的な曲で感性を養えってことか。
仮にバッハばかりやってたらそれっぽい曲しか作れなくなったりしないかな?
久石譲はバロックのような曲調を多用してるし、
坂本龍一はドビュッシーみたいな19世紀後半〜20世紀前半のスタイルそのままだし。
実際はその辺どうなのよ。

378 :ギコ踏んじゃった:2009/08/17(月) 23:56:09 ID:ika2yGJW.net
>>376
同意

379 :ギコ踏んじゃった:2009/08/18(火) 02:54:07 ID:x+F6+uR9.net
いくらがんばって作曲しても
練習曲みたいな曲しかつくれないお・・・

380 :ギコ踏んじゃった:2009/08/18(火) 13:02:21 ID:oQ9BgdNB.net
>>377
坂本龍一は、ドビュッシーにも通じるものがあるが、
本人の談によれば、むしろラヴェルを敬愛しているようだ
まあどっちにしてもフランスの近代音楽の和声だよね


381 :ギコ踏んじゃった:2009/08/18(火) 22:28:47 ID:la1egfDu.net
>>377
大バッチュみたいな曲が書けたら万々歳でしょw

382 :ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 01:22:35 ID:yt3fRWXT.net
作曲やるのにチェルニー?
なのを考えてるのだ!スットコドッコイ!
本人の鋭い音楽センスだ!
あらゆる楽曲を聴いた瞬間に
和声付け(コード付け)出来る必要があるぞ!
コード、コード!
スケール、スケール!

383 :ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 05:42:26 ID:WisdvqYR.net
>>382
コードとスケールをやるのが早道ですか?



384 :ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 20:32:41 ID:LJ1PVZlK.net
コードとスケールだけだと音の羅列になるだけ。



385 :ギコ踏んじゃった:2009/09/27(日) 13:08:15 ID:l6Mratzm.net
そこで必要になるのが楽式・・・という認識で合ってますか?

386 :ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 01:46:01 ID:MZwgaI8J.net
多くの曲を分析してみるのがいいでしょう。
テーマの音をどう展開していっているのか、
ハーモニーをどう展開して何調に転調させているのか。
様々な作曲家の曲を分析した本が出ているので
それを読みつつ理解していくと良いと思います。
そのあと?そう。そのあとは同じように作ってみることです。

387 :ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 23:57:54 ID:t82Vmmmh.net
なるほど。。


388 :ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 02:59:06 ID:EfBY2gyf.net
バイエルと併用曲集を終わったら、ある程度は作曲できますよね?

(エリーゼが弾けるレベルです)



389 :ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 23:26:51 ID:EfBY2gyf.net
お願いします


390 :ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 23:51:13 ID:nOB4rXto.net
 

391 :ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 01:14:06 ID:oGzRnU4b.net
芸大和声は独特と聞いた事がありますが
芸大作曲科出身の先生に理論を教えて貰うのは良くないですか?
まずクラシック、その後ジャズを学び(これはジャズ専門の先生に教わるつもりです)、
最終的にガーシュインみたいな音楽やジャズ曲、ジャズっぽいポップスを作りたいです。


392 :ギコ踏んじゃった:2009/12/18(金) 07:16:16 ID:KnFMiS2k.net
芸大がどういう教え方してるのか分からんが別に独学でもどうにかなる
ただ学ぶ順番としてはポップス→ジャズでいいと思う
クラシックで言う和声学とポップス・ジャズで言うコード理論は似てるようで微妙に考え方が違うからな
とり合えずポップス系の比較的易しいコード理論の本読みつつポップスの耳コピ(最初はメロディとベースのルート拾うだけでも結構)
コード進行は実践で使われてるのをひたすら聞いて感覚的に覚える方がベターかも
あとメロディだけ知ってる曲に推測で伴奏(コード)を付ける訓練とか
逆に既存の曲のコード進行に自分でメロディを考えて付けるのもいい
なんとなくポップスっぽい曲が作れるようになったと思ったらジャズ理論に手を出す
ジャズだとポップスより発展した複雑なテンションノートを含んだコードとか聞き慣れないスケールも出てくるから
ポップスで基礎学んだあとジャズ理論に手を出したほうが安心
ちなみにジャズ理論書で定番なのはマーク・レヴィン氏のザ・ジャズ・セオリー
ジャズの歴史を追う形で解説してあるから本の最初の方読めばガーシュイン風の曲が作れるかも
あとジャズにおいてもやはり既存の曲のコードを耳コピする訓練は効果的
特にジャズの場合このスケールにはこういうコードが使えるんだなとか
その逆にこのコードにはこういうスケールが使えるんだなとかを意識するといい

以上、俺が作曲にいたるまでの過程を適当に書いてみた

393 :ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 00:52:56 ID:PzCdlW5l.net
なるほど。



394 :ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 02:53:34 ID:iWG7WTzn.net
作曲したいならまずポピュラーコード理論やるといいよ。やりたいのがクラシック風の
曲だとしても別に内容は8割方変わらんから。そんでもって和声学みたな学問じゃないから
あれもこれも端から網羅してくんじゃなくてまず要点を押さえてすぐ作曲出来るようになる。
そんで深く学んでくとそのバリエーションとして和声学って選択肢もあるよって感じな。
ジャズスケール理論とかバロック対位法とか好みでどっちにも行ける。

395 :ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 03:11:52 ID:iWG7WTzn.net
一般的なピアノ教本を作曲の勉強に応用するならブルグミューラーとか併用曲集とかに
自分でコード付けしてみると勉強になるよ。例えばブルグ3曲目のパストラルだって
9小節目頭のD7をピポットに2小節だけ5度転調してたり15小節目でディミニッシュが
入ってたりポピュラーコード理論的にも勉強になる音使いしてる。

396 :ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 18:24:36 ID:l9pNKbok.net
大変、勉強になりました^^


397 :ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 18:47:29 ID:UqSlmBYM.net
作曲学ぶならツェルニーは最悪の教材だな
頭拍で1度5度の繰り返しとかばっかだし
あくまでハノンと人に聞かせる曲の中間的存在だ

398 :ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 02:41:37 ID:GlbovKsh.net
鶴のどの曲よりも
ハノンの31番のほうが曲らしく聞こえる。

399 :ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 05:07:08 ID:NW97ih4U.net
それは流石にねーよw

400 :ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 08:06:08 ID:Od+nC8Xf.net
曲にはなってないな
ただ1から順に弾くと31で急に霧が晴れたような感覚にはなる

401 :ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 16:17:58 ID:GlbovKsh.net
曲になってるけど曲っぽくない曲と
曲にはなってないけど曲っぽい曲の違いかな。

402 :ギコ踏んじゃった:2010/04/07(水) 01:38:31 ID:X9Og9Nxm.net
ピアノ上達して作曲もできるようにないたいけど
チェルニーだけは何とか避けたい場合、

代わりに使える教本といったら
何になりますでしょうか?


403 :ギコ踏んじゃった:2010/04/07(水) 23:20:12 ID:tQ1f0FYo.net
チェルニーの練習曲から無作為に一音抜いた譜面を教本にすれば解決すると思うよ

404 :ギコ踏んじゃった:2010/04/25(日) 23:42:42 ID:7qGs2bCr.net
>>402
ソナチネアルバム


405 :ギコ踏んじゃった:2010/05/20(木) 14:07:04 ID:fsf9Ieqn.net
バイエルレベルでも作曲できる・・・・ってより
バイエルあたりから曲構成考えながら弾いてればレベルあんまり関係ないと
思うよ。
難曲に移行するにつれ曲構成レベルも難しくなっていくかというとそうとは
限らないけど、作曲の基本的な部分を自分の癖になるようにテクニックと
一緒に育てていくんならバイエル頃から同時進行した方がいい・・
のだけれど、通常のケースのバイエル習う年齢は幼少だから理解しにくい
ってのもあるとは思うけど。
子供の場合はキーの指の位置でなんとなく理論はわからなくても、パターン
で覚える場合が多いような気はする
大人ならC△ならC>F>G>C
とかC>G>CとかC>F>Cとか
C>A>F>G7>C
とかその曲の調に合わせて意識しながら弾いてればなんとなく作り方が
身についてくるんじゃないかな
あとはトッピング

406 :ギコ踏んじゃった:2010/07/24(土) 00:15:08 ID:JBDnOwK8.net
ピアノ系の作曲スレってここしか無いね。


407 :ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 23:06:53 ID:ueikIoqt.net
うん。

408 :ギコ踏んじゃった:2010/11/18(木) 18:59:58 ID:+vSX2Sfm.net
この板の住人の99.9%は弾くことばかりでアフォだ

409 :ギコ踏んじゃった:2010/11/18(木) 19:09:35 ID:RMhvoe2j.net
一般的に無理だろw
なにが弾けたから作曲できるなんてねーよw
ちゃんと作曲理論勉強しろ。
どんなの勉強したらいいって・・・ぐぐれカスw
糞スレだ糞スレ

はい。もうね、終了。

終了

410 :ギコ踏んじゃった:2011/02/28(月) 01:39:22.88 ID:f49xHYPJ.net
技術的にブルグ25くらいでも、作曲理論を勉強したら即興で作曲できますか?

411 :ギコ踏んじゃった:2011/02/28(月) 02:13:02.94 ID:AFqTdtef.net
>>410
作曲理論はインスピレーションから生じた楽想を
補強したり磨き上げたりする為にあるのであって、
元のインスピレーションが無くてはどうしょうもない。

412 :ギコ踏んじゃった:2011/02/28(月) 14:58:34.85 ID:yjHon+J9.net
作曲なんて赤ん坊でもできるだろ。
極端な話、適当に不協和音を鳴らしてもそれは作曲したことになる。

ただ、「良い曲」を作るのにはある程度のスキルがいる。
それはツェルニ―だソナタだじゃなく、インスピレーションなどの
生まれつきもった才能。その才能に磨きをかけて良い曲が作れる。

で、その磨きをかけるにはたくさんの音=曲を知っていなくてはならなくて、
曲をたくさん知るために練習をするんだろ。

というわけで「作曲」だけならとっても簡単。
>>1もお試しあれ。

413 :ギコ踏んじゃった:2011/02/28(月) 16:14:00.83 ID:f49xHYPJ.net
>>411-412
要はブルグやソナチネ・ソナタなどレベルに関係なく、曲を沢山弾いて、そこから
インスピレーションを得るわけですね。

ありがとうございます。


414 :ギコ踏んじゃった:2011/03/01(火) 01:13:14.95 ID:K014Q+2k.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/







415 :ギコ踏んじゃった:2011/03/06(日) 23:44:49.68 ID:MJ1TIN7f.net
バイエル終了したら作曲できる?

416 :ギコ踏んじゃった:2011/03/06(日) 23:49:39.69 ID:WPIPKytv.net
こりゃひでえな

417 :ギコ踏んじゃった:2011/08/29(月) 04:33:49.02 ID:MH+unmye.net
>>415
才能によるからできないことはない

418 :ギコ踏んじゃった:2011/08/30(火) 16:48:42.57 ID:0kgrHuX6.net
アホ丸だしのスレやな

俺はピアノ練習曲や有名曲を殆ど弾いた事も弾けた事も無いが、ピアノでオリジナル曲を沢山作ってるし、弾いている

何が弾けたら曲が作れる

なんて考えてるアホは一生、作曲なんて出来ね〜よ

419 :ギコ踏んじゃった:2011/08/30(火) 19:06:11.69 ID:NypamdsW.net

>>409


420 :ギコ踏んじゃった:2011/09/06(火) 19:13:46.39 ID:s9QeR/px.net
クソスレ

421 :ギコ踏んじゃった:2011/09/07(水) 23:23:58.17 ID:Mq6o0xd/.net
素朴な質問

ピアノ練習曲やクラシックピアノをひたすら練習や演奏する人達は作曲なんてできるのかしら?



422 :ギコ踏んじゃった:2011/09/08(木) 00:48:51.23 ID:cVHOM8um.net
作品の出来を問わないなら、当然、可能

怠け者の阿呆でないかぎり理論的なことは知っているし、
知らなくても今まで弾いた曲の経験則から、それっぽいのは作れるはず。
作品の出来は才能と作曲の積み重ね次第でしょう。

423 :ギコ踏んじゃった:2011/09/21(水) 22:54:32.95 ID:2C5fVbbV.net
息子が作曲してみたいと言ったら
先週から 新たにコードと楽典を教え始めた
これって正解?

424 :ギコ踏んじゃった:2011/09/22(木) 20:43:15.37 ID:chv9qQ8V.net
正解だよ

425 :ギコ踏んじゃった:2011/09/22(木) 23:48:01.52 ID:vvSoe8mb.net
誰が教え始めたの

426 :ギコ踏んじゃった:2011/09/24(土) 00:31:11.91 ID:on9r6gkE.net
>>424
楽典とか素人じゃ全く意味がわからないけど
正解でよかった! 

>>425
ピアノの先生だよ


427 :ギコ踏んじゃった:2011/09/24(土) 21:43:31.55 ID:fuBDM1di.net
マジレスすると、ツェルニー30番だけでは心もとない。
バッハインベンションを併用してたら、少しはいいかもしれない。

韓流のテーマ音楽っぽいのを作曲するなら
リチャード・クレイダーマンをやっておけばよい。

428 :ギコ踏んじゃった:2011/09/26(月) 00:09:08.39 ID:d5wvbV2I.net
コードと調を覚えたら曲なんて簡単に出来るけどなぁ、とりあえずなら。

どんな曲を聴いてる時でも、弾いている時にでも、コード感を常に意識しましょう。

かなり違います。

意識しない人は、ただ楽器が弾けるだけで、作曲は永遠に出来ない人だと思います。

429 :ギコ踏んじゃった:2011/09/26(月) 00:51:22.27 ID:MKcMfjsG.net
和声感ないと演奏もだめだよ
曲の緊張と弛緩もつけられないでしょ

430 :ギコ踏んじゃった:2012/02/11(土) 20:37:40.19 ID:nQjmgDK9.net
姉妹スレ

チェルニー30番を卒業したらハンマー・クラヴィーアが弾けますか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/l50


431 :電脳プリオン 【関電 63.1 %】 【5.5m】 :2013/10/21(月) 00:25:47.36 ID:0BLrYagE.net ?PLT(12080)
31番は?

432 :ギコ踏んじゃった:2013/10/22(火) 22:36:44.42 ID:IKhNh5Ey.net
違います

433 :ギコ踏んじゃった:2014/07/19(土) 10:13:24.81 ID:BMj8PGFi.net
貴方がDigitalPerformerを使って打ち込む一音一音は、貴方をやがて達人のステージへと高めてくれるであろう。どんなDAWよりも拘りを持ち、愛情のこもった一音を打ち込める。それがDigitalPerformerなのである。

聞く人が、その一音一音に込められたこだわりと愛情を感じ取れる様な音楽をコンスタントに作れる様になった時、貴方は巨匠と呼ばれるにふさわしいミュージシャンになっているのだ。

MOTU DIgitalPerformerは達人、そして巨匠のツールである。

しかし、DigitalPerformerは初心者を排除しない。何故なら達人や巨匠達も最初は初心者であったからである。
その事は決して忘れてはならない。

434 :ギコ踏んじゃった:2016/01/17(日) 18:19:33.20 ID:Of5fu0mA.net
このスレ全部読みました。

ピアノは未経験です。

このスレでよく出て来たインベンションとシンフォニアをやるには、その前に
どんな教本やればいいでしょうか?

435 :ギコ踏んじゃった:2016/01/17(日) 20:28:01.65 ID:UFam4Uxq.net
ピアノ雑誌「ショパン」等、多くの音楽雑誌に広告を打つ「自称」防音会社
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは、
遮音性能をごまかす★★★詐欺まがい業者★★★であることが確認されています。
麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告、計画的で組織ぐるみの騙しの手口の情報提供がされています。
 音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。
      ★現在も東京地裁で公判中です★
  創業者で社長だった「騙しの天才鈴木」は最近引責辞任した様です。
★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★

 日本音楽スタジオ協会前理事長の豊島さん(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで、
「もう被害者をこれ以上出さない様」彼らの悪事をネットで告発しています。順に書いてみます。
 
 まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人という事も有ります。(建築士でないかも)が、渡される竣工図には、一級建築士、斉藤裕昭氏の名前が書いてあったりします。
それは斉藤氏の「与り知らない物件に」勝手に社長が斉藤氏の名前だけを使っているんです。
 施行。地方都市の場合、地域の下請けを適当に数日で見つけて丸投げします。
音楽室など作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げず作業させます。
 
肝心な現場監督ですが、これがまたバイトの様な経験の無い若者に適当にやらせます。
「自分がどんなスタジオの監督してるか」さえ知らない自称、現場監督です。
 更に、施行の材料は木造であれRCであれ何であれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。
 客の要望は関係ありません。子供向けピアノ室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
 この会社には、客の意向は全く意味がないんです。自社が作りたい仕様の簡単なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全ての段階で手抜きをするからデタラメ防音室が次々出来上がるのです。

 意図的な手抜きですから、責任逃れの対策も用意しています。
 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい、桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。
 音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 ここに書いた事は全て事実です。★豊島政実さんも実際に確認しています。
 タイアップ、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事も時には有るでしょうし、バリエーションは有るでしょうが、
  個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言いしょう。
「それでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
騙しの天才=鈴木が引責辞任したあともまだD'で遮音性能をごまかし続けるこの非道な会社の被害者が出ないように祈りを込めて書いていますます。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」

436 :ギコ踏んじゃった:2016/01/18(月) 22:33:12.22 ID:OmEM7YLC.net
>>434の件、よろしくお願いします。

437 :ギコ踏んじゃった:2016/01/22(金) 22:00:45.76 ID:LfrLkMJw.net
age

438 :ギコ踏んじゃった:2016/05/03(火) 14:58:35.95 ID:TCgejF2f.net
30番終わったら作曲できるの?
マジレス希望

439 :ギコ踏んじゃった:2016/05/13(金) 23:00:04.78 ID:R2vzaYDp.net
保守

440 :ギコ踏んじゃった:2016/05/14(土) 20:04:36.74 ID:35zF/B0S.net
私はプレインベンション途中でソナチネ途中チェルニー100番途中
ぐらいですが少し曲を書いてみました。あまり参考にならんかもしれませんが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org861724.mid.html
パス:syuu

441 :ギコ踏んじゃった:2016/05/14(土) 20:07:58.16 ID:35zF/B0S.net
トーンはピアノです。全部2声なので貧相なのは承知してください。

442 :ギコ踏んじゃった:2016/05/17(火) 15:39:10.03 ID:mZTNLpX+.net
>>440
たいへん参考になりました
手癖で弾いたの?
それとも一端、譜面に起こしてから?

443 :ギコ踏んじゃった:2016/05/21(土) 17:49:13.07 ID:llpmNePA.net
>>440
素晴らしい^^

444 :ギコ踏んじゃった:2016/05/21(土) 20:31:59.46 ID:MZX9UWP2.net
聞いてくれてありがとう。
yamaha電子ピアノをぽちぽち弾きながら手癖で書きました。
自作自演できるほどまだ腕に自信ないので打ち込みしてmidiに
鳴らさせました。

445 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 12:44:17.14 ID:8IZlWA4o.net
調子にのってカノンからフーガまで書いてみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org872077.mid.html
pass :syuu
書こうと思えば出来はともかくそして
ピアノのスキルが1流2流でなくてもなんとかなるもんだなと思います。
まあ弾くのはまた別ですが。
ただパッヘルバルのカノンとバッハの小フーガの構造を一応楽譜を見て
ある程度理解してから書きました。
ポップス系もたぶん自分の好きな曲の楽譜なり、音源なりを聞いて
ある程度理解すれば同じような調子で書けるのではないかと。

446 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 21:55:17.08 ID:xwPrv1d1.net
>>445
なかなか良い曲ですね!

447 :ギコ踏んじゃった:2016/05/26(木) 23:13:42.38 ID:iuN7Y1DT.net
>>445
グッジョブ!!

448 :ギコ踏んじゃった:2016/05/28(土) 20:28:22.84 ID:sRYXvXHS.net
クーラウやクレメンティを参考にソナチネ書いてみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org879996.mid.html
pass:syuu

449 :ギコ踏んじゃった:2016/06/02(木) 17:13:31.56 ID:jUpPmwif.net
>>448
すみません
もう一度アップお願いします

450 :ギコ踏んじゃった:2016/06/02(木) 23:17:30.56 ID:LjGWRxxe.net
ほい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org887265.mid.html
pass:syuu

451 :ギコ踏んじゃった:2016/06/03(金) 23:51:59.02 ID:+8mXedB8.net
>>450
ありがとうございます。
いい曲ですねえ

452 :ギコ踏んじゃった:2016/06/04(土) 22:48:38.02 ID:K4pOQa5j.net
>>451
褒められていい気分なんで連投です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889715.mid.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889717.mid.html
一つは先人の傑作のオケをピアノに編曲してみました。まあ
ただスコアから音拾っただけだし編曲のできは悪いけれど。
もう一つはロマン派っぽいのを書いてみました。ロマン派の誰を
模倣したのかは推測してください。

453 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 01:22:35.46 ID:mV7cGtku.net
おぉー、才能あるねー

454 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 20:55:34.34 ID:nuJ7sXnZ.net
>>453
本当は自作自演ができたらいいんですが、なかなか演奏の方はまだまだで
ソナチネ1巻とチェルニー100番終わるのにたぶん2−3年はかかりそうだなと見積もってる
ところです。このスレの主旨のように自分で作って自分で演奏するとなると
クラッシクにしろポップスにしろピアノの中級過程ぐらいまでは積む準備は
必要だなと痛感してます。

455 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 21:39:29.47 ID:0SvWPpyd.net
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA

456 :ギコ踏んじゃった:2016/06/11(土) 21:00:55.87 ID:O9NV8QNi.net
マーチやエチュードっぽい物書いてみました。
それなりにキャッチャーな曲になっているものもあると自負。
マーチが曲の構造的に作りやすいというのもあるんですが。
10分弱の気晴らしにどうぞ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org898969.mid.html

457 :ギコ踏んじゃった:2016/06/11(土) 21:02:02.89 ID:O9NV8QNi.net
ps
pw:syuu

458 :ギコ踏んじゃった:2016/06/13(月) 23:49:23.59 ID:CrG9goRf.net
>>456
よいね(*^^*)

459 :ギコ踏んじゃった:2016/06/18(土) 20:42:16.04 ID:3tryg/ox.net
ヘンデルとハイドンのピアノアレンジです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org907849.mid.html
pw:syuu

460 :ギコ踏んじゃった:2016/06/24(金) 14:56:27.31 ID:0rxUUAaN.net
>>459
good job!!

461 :ギコ踏んじゃった:2016/06/25(土) 20:56:18.56 ID:c+/QXTdb.net
バッハとベートーベンのピアノアレンジ
後半はそれぞれトランスとジャズのアレンジ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org917653.mid.html
pw:syuu

462 :ギコ踏んじゃった:2016/07/02(土) 21:17:41.71 ID:EbP9VAsJ.net
乙女の祈りと嘆きのセレナーデのピアノアレンジ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org927436.mid.html
pw:syuu

463 :ギコ踏んじゃった:2016/07/02(土) 21:30:41.39 ID:EbP9VAsJ.net
最期まで聞くとはすっきりするように書いてみました。
途中はストレスたまるかも。

464 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 11:37:18.58 ID:MOjUSAO8.net
>>461
>>462
いいと思う

465 :ギコ踏んじゃった:2016/07/17(日) 13:58:31.02 ID:gA2fVYeQ.net
いいね!

466 :ギコ踏んじゃった:2016/07/17(日) 18:24:07.34 ID:5p1Khb1a.net
ありがとーまた来週投稿するねー

467 :ギコ踏んじゃった:2016/07/22(金) 21:45:14.09 ID:yxGIThod.net
幻想曲スケッチ
二部形式(ニ短調→ニ長調)
どうぞー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org951447.mid.html
pw:syuu

468 :ギコ踏んじゃった:2016/07/23(土) 23:02:02.29 ID:GxWDtc7b.net
幻想曲のスケッチ
声部の一部を修正
http://uproda.2ch-library.com/lib940305.mid.shtml
dl:q

469 :ギコ踏んじゃった:2016/07/24(日) 00:40:36.94 ID:buTC48tf.net
>>467
>>468
すごく良くなりましたね!!

470 :ギコ踏んじゃった:2016/07/29(金) 08:10:01.31 ID:HdT3QS0F.net
良いね。

471 :ギコ踏んじゃった:2016/07/29(金) 20:12:28.51 ID:aLNZHU9S.net
タンゴのつもりで書きました。すくなくともラテン音楽っぽくは
なってるはず。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org955182.mid.html
pw:syuu

472 :ギコ踏んじゃった:2016/08/06(土) 07:00:47.53 ID:PEnYv6Sp.net
>>471
素敵ですね。

473 :ギコ踏んじゃった:2016/08/18(木) 10:29:24.97 ID:rORxeq04.net
>>471
いいんじゃね?

474 :ギコ踏んじゃった:2016/08/19(金) 22:46:16.66 ID:trzK7Op4.net
習作フーガホ短調
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org980117.mid.html
pw:syuu
時間短縮のため楽譜に書かず直接ソフトに手打ちしたのでかなり荒いです。

475 :ギコ踏んじゃった:2016/08/26(金) 13:17:46.07 ID:z8a0plch.net
はじめまして。
ピアノ・エレクトーンのHPを作りました

現役エレクトーン講師が教える初心者のための上達方法
http://electoneteacher.com/

ぜひブックマークお願い致します。♪
練習方法の相談も無料のでのっておりますので、ご希望の方はHPよりコメントください♪

476 :ギコ踏んじゃった:2016/11/01(火) 23:42:58.03 ID:pF0H2P/w.net
鶴30番まで行かなくても、バイエル80番とダイアトニックコード覚えるくらいで作曲は出来る。

477 :ギコ踏んじゃった:2016/12/24(土) 21:11:42.89 ID:Zk8KGYEu.net
>>476
ほんとですか??

478 :ギコ踏んじゃった:2017/01/27(金) 10:29:39.65 ID:LvjJTGzC.net
現役エレクトーン講師が教える初心者のための上達方法
http://electoneteacher.com/

ぜひブックマークお願いいたします♪

479 :ギコ踏んじゃった:2017/02/13(月) 20:29:11.04 ID:iIT32b8X.net
カルバート・チェルニー

480 :ギコ踏んじゃった:2017/05/23(火) 00:05:54.54 ID:lG7isPlA.net
マイケル・チェルニー

481 :ギコ踏んじゃった:2017/08/03(木) 00:01:44.75 ID:vg7xYd82.net
久しぶりだな ここ

482 :ギコ踏んじゃった:2017/08/03(木) 10:30:09.17 ID:nznro8OF.net
楽譜通りに演奏できるのと作曲できるのは全く別
作曲本を読んで役に立ったことはない
耳コピから始めるのが最短

483 :ギコ踏んじゃった:2017/08/13(日) 08:01:52.28 ID:Fd4VwknB.net
>>482
>楽譜通りに演奏できるのと作曲できるのは全く別
>作曲本を読んで役に立ったことはない

これは同意


>耳コピから始めるのが最短

耳コピは非常に難しい

484 :ギコ踏んじゃった:2017/08/13(日) 09:38:21.66 ID:c7bUwdRM.net
作曲は、ポピュラーキーボードの作曲理論から入る方が早道だよ。

クラシックの和声学 作曲法は回りくどくで面倒だ。ポピュラーコードを身に付けていれば簡単に入れる。
ポピュラー理論でコード進行身に付けると、クラシックの後期ロマン派まで応用できる。

485 :ギコ踏んじゃった:2017/08/18(金) 11:49:36.24 ID:8v3d+0dv.net
>>484
なるほど
参考になりました

486 :ギコ踏んじゃった:2017/08/24(木) 04:19:02.25 ID:HjdhfC8k.net
>>483
作曲してるやつは皆耳コピくらいできる
耳コピができないと作曲なんてもっと無理

487 :ギコ踏んじゃった:2017/09/19(火) 05:03:40.23 ID:faS/VC3t.net


488 :ギコ踏んじゃった:2017/10/08(日) 18:29:05.77 ID:7X2W2N8j.net
バイエル卒業レベルじゃJPOP作曲できないの?

489 :ギコ踏んじゃった:2017/10/08(日) 19:04:28.23 ID:xbSgMA4w.net
>>488
バイエルを無意識に弾けるようになっても、作曲なんて出来ないよ。
ポピュラーキーボードコード理論ブックを一冊マスターする方が、遥かに近道。

490 :ギコ踏んじゃった:2017/10/11(水) 16:25:35.52 ID:R+aRTcvW.net
>>489
ありがとうございます。
「ポピュラーキーボードコード理論ブック」って本はアマゾンに無いんですが・・・
何か他にでもいい本あったら教えてください。

491 :ギコ踏んじゃった:2017/10/18(水) 22:20:20.74 ID:7jnnIEvB.net
40

492 :ギコ踏んじゃった:2017/10/19(木) 22:03:27.96 ID:15aoABNG.net
>>491
>>40読んだが、特に何も無かった

493 :ギコ踏んじゃった:2017/11/04(土) 08:22:42.55 ID:YyD8V46O.net


494 :ギコ踏んじゃった:2018/01/05(金) 01:36:01.36 ID:/zGXE0Io.net
https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A

495 :ギコ踏んじゃった:2018/05/07(月) 20:01:58.09 ID:PYMzfjPf.net
30番、40番クラスなら作曲は可能だろう

496 :ギコ踏んじゃった:2018/07/02(月) 12:17:21.38 ID:TCN1B4Wo.net
40番は凄い難しいぞ

497 :ギコ踏んじゃった:2018/08/27(月) 12:37:28.53 ID:tcJxV53X.net
ツェルニー30番とは言わず、バイエル卒業したら作曲家に成れると思われ

498 :ギコ踏んじゃった:2018/09/01(土) 08:00:12.52 ID:9MdjUexB.net
むしろインヴェンションの方が栄養価が高いと思う。

499 :ギコ踏んじゃった:2018/09/01(土) 08:09:18.85 ID:5WGwLxLU.net
3声以上は必要だから 平均律がベスト教材
和声ではショパンポロネーズがいい

500 :ギコ踏んじゃった:2018/09/16(日) 06:28:28.13 ID:/ck7hz5n.net
これをピアノの基礎だの基本だの
勘違いしてる素人が多いが
こんなもんいくらやったって
リストのラ・カンパネラなんて
弾けるようにならんぞ
該当技巧が全く無い
ツェルニー30番だけが上手くなって終わり草
弾いていてつまんない
聴いててもつまんない
でメリット全く無し
誰が得すんだよ?

501 :ギコ踏んじゃった:2018/09/16(日) 11:56:11.96 ID:XuvyxzgZ.net
解ってないね。ツェルニー30番教えれなくなったら失職する講師が多いのだよ
ラカンパネラ教えれる講師なんてほとんどいないし
生徒には永遠にツェルニーやってもらった方が長持ちする。でないと直ぐに上級の先生に橋渡ししなきゃいけないから

502 :ギコ踏んじゃった:2018/09/16(日) 15:54:26.74 ID:TgiUp5Pz.net
>>500
30番終わったら次のステップに行けばよいだけじゃないの?
それだけやってもしょうがないよ。
むしろそれだけやっててリスト弾ける教則本なんてあるの?

503 :ギコ踏んじゃった:2018/09/17(月) 07:18:09.84 ID:zucFxeWq.net
>>501
それじゃあ生徒が迷惑するね?

504 :ギコ踏んじゃった:2018/09/17(月) 09:32:20.18 ID:kVw/ETpH.net
そもそもシステム教室とは、やり方を強制し生徒を長く留めて利潤追求するのが目的
ツェルニーも生徒を留めさせるための便利な教材として使われる

505 :ギコ踏んじゃった:2018/09/20(木) 09:23:11.47 ID:PnstzymV.net
こんなんだからショパンコンクールで
日本人優勝者が出ない。

ツェルニーコンクールなら日本人優勝者連発草

506 :ギコ踏んじゃった:2018/09/22(土) 09:40:00.12 ID:aKTlp++b.net
ツェルニーやる奴はアホ

507 :ギコ踏んじゃった:2018/09/22(土) 14:08:12.23 ID:1piSlNhd.net
ったくだ

508 :ギコ踏んじゃった:2018/09/22(土) 19:14:26.08 ID:JPVGSmjJ.net
ちなみにチェルニー30番全部やったうえで言ってるの?

509 :ギコ踏んじゃった:2018/09/22(土) 19:28:29.19 ID:1piSlNhd.net
あたぼうよ

510 :ギコ踏んじゃった:2018/09/24(月) 10:21:15.00 ID:xjnJKFL1.net
チェルニーはピアノの挫折率No.1の教則本だからなあ

511 :ギコ踏んじゃった:2018/09/24(月) 20:11:14.85 ID:Aldcvawa.net
挫折率No.1というより。非浮気率ナンバーワンでしょう。

最も浮気され逃げられやすい練習曲。言葉は悪いけど、遊女
ショパンエチュードは一生ものだからね。こちらは一生の伴侶

512 :ギコ踏んじゃった:2018/09/24(月) 20:29:36.26 ID:gFjVL9/U.net
ラ・カンパネラも一生ものだよ
刺青の如く身体のDNAが覚えて
5年ブランクがあっても弾ける曲
一度入ったら抜けられない
ヤクザみたいなエチュード

513 :ギコ踏んじゃった:2018/09/24(月) 21:58:19.17 ID:LrPjTCKW.net
ラカンパネラだけでなく鬼火も シューマン トッカータもだよ
病みつきになる練習曲

514 :ギコ踏んじゃった:2018/09/27(木) 23:19:18.12 ID:alUdpTPo.net
その中ではラ・カンパネラが断トツに素敵

515 :ギコ踏んじゃった:2018/09/30(日) 22:08:25.82 ID:kD9Kl391.net
おまえらクラ板へ行け

516 :ギコ踏んじゃった:2018/10/01(月) 07:06:27.69 ID:MFcg/gb9.net
なんで?

517 :ギコ踏んじゃった:2018/10/09(火) 23:00:11.24 ID:6rRS3V8I.net
なんでも

518 :ギコ踏んじゃった:2018/12/04(火) 18:27:55.92 ID:g0tlOdg8.net
プレインベンションもう少しで終わりそうなので
挙げます。
ヘンデル・サラバンド
http://fast-uploader.com/file/7099469969268/
yesterday once more
http://fast-uploader.com/file/7099469995786/

519 :ギコ踏んじゃった:2018/12/04(火) 22:10:37.77 ID:6Udg3FXX.net
転載します。

皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw

↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。

520 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 21:09:12.24 ID:yss9WKLN.net
てへ

521 :ギコ踏んじゃった:2021/12/28(火) 10:54:51.44 ID:XIfD1MVc.net
https://i.imgur.com/gMoxzEo.jpg

522 :ギコ踏んじゃった:2022/11/06(日) 15:18:05.42 ID:s1r/1sn7.net
トニック、ドミナント、サブドミナントの3和音の曲だったらエレクトーンの初級レベル、あるいはバイエルとかやって軽音楽のやさしいコード進行やコード理論の参考書で十分だと思う
ゴリゴリ3和音じゃないピアノ教則本なら、トンプソンとか大人のピアノ教本とかのが良いと思う
あるいは、ABCやラジリテとかもいい

523 :ギコ踏んじゃった:2022/12/23(金) 22:47:47.46 ID:nlnlSDj7.net
できないでしょう

524 :ギコ踏んじゃった:2023/06/03(土) 12:46:49.25 ID:BQDy28NG.net
作曲とチェルニーはどんな関係?

525 :ギコ踏んじゃった:2023/06/04(日) 15:44:58.74 ID:JZjHQUcL.net
分からない。理解できない。譜面をなぞって弾いただけで作曲出来るようになるわけがないのに、どうしてできるようになると思ったのか問いたい。問い詰めたい。小1時間略

526 :ギコ踏んじゃった:2023/07/25(火) 01:42:58.10 ID:VtMCXXEf.net
バイエル程度の自作ピアノ曲です。
ようつべ/watch?v=CwF0JekoQzU

ほぼ全編、T→D→S→Tというクラシックではほとんど使われないコード進行になっています。
使っているコードは、C(トニック),G(ドミナント),F(サブドミナント)のみだと思います

527 :ギコ踏んじゃった:2023/07/26(水) 06:11:09.26 ID:DfumnvTC.net
>>526
自己レス
今現在のピアノのレベルですが、ブルグミュラー25の10番あたりで苦戦してますw
ピンと伸びた人差し指でお察しおながい

528 :ギコ踏んじゃった:2023/07/26(水) 07:27:51.74 ID:D2qSUKJy.net
天才なら5歳6歳くらいから作曲しているね
われわれ凡人は人の100倍くらい努力しても
そうゆう天才の作品の足元にも及ばないよね

529 :ギコ踏んじゃった:2023/12/06(水) 07:45:45.53 ID:QYb/0bgF.net
https://i.imgur.com/cERmvkU.jpg
https://i.imgur.com/G2H1gxf.jpg
https://i.imgur.com/8WtShr8.jpg
https://i.imgur.com/Wd5sJKX.jpg
https://i.imgur.com/1hkaC1x.jpg
https://i.imgur.com/2eYiN4w.jpg
https://i.imgur.com/OHx0W8h.jpg
https://i.imgur.com/cuwImjT.jpg
https://i.imgur.com/f3oFggA.jpg
https://i.imgur.com/Nrt8Rsu.jpg

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★