2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピアノがなくてもできる練習

1 :ギコ踏んじゃった:2007/06/27(水) 00:41:48 ID:xqbWPm19.net
何かありませんか?
指トレとか、どうしていますか?

2 :ギコ踏んじゃった:2007/06/27(水) 08:41:29 ID:rMeVW2Sb.net
腕立て

3 :ギコ踏んじゃった:2007/06/27(水) 09:52:23 ID:DQJjK1w/.net
妄想

4 :ギコ踏んじゃった:2007/06/27(水) 11:17:11 ID:rtwXMgX3.net
何気に妄想って使えるよな。
難所の箇所を思い出しながら弾ける妄想をして、
翌日練習すると弾けるようになったりする。

5 :ギコ踏んじゃった:2007/06/27(水) 13:26:29 ID:cWT9S3Qr.net
○肩の脱力の練習

打鍵しているイメージで指をテーブルに突いて腕を支えて、
肩をできるだけ脱力しながら肘をぐるぐる回す。

6 :ギコ踏んじゃった:2007/06/27(水) 15:14:12 ID:qAjJKgZd.net
机の上でハノン

7 :ギコ踏んじゃった:2007/06/27(水) 16:41:19 ID:9waa3Cw5.net
マジレスすれば、正直な話、きちんとピアノで練習しなさいということしかありません。

失礼ながら、今までのレスは、ほとんどがその場しのぎか冗談かという感じです。
きちんと弾くことにまさる練習はないと思った方がよいです。

ただ、妊婦とか入院時など非常時の対応に、メソードとして独自でできるトレーニング法があるそうです。
ご存じの方のレスがあればよいのですが…

8 :ギコ踏んじゃった:2007/06/27(水) 23:56:55 ID:qAjJKgZd.net
>>7
んなこたー誰でもわかるって。
お前ズレてんぞ。
どーしてもピアノに接触できないときでも何かできることはなかろうかと言っとるんだ。
お前は24時間ピアノの前で生活してんのかよ。。


9 :ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 01:55:35 ID:NwEB67rX.net
机の上で薬指と中指のトリルの練習

10 :ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 08:59:43 ID:GGHVxG/V.net
>>8
それもあるし、むしろピアノなしでトレーニングしたほうが効果的な場合もあるしね。

11 ::2007/06/28(木) 11:57:36 ID:zJeiEkhK.net
>>8 >>10
>>7の最後の一節をよ〜く読んでから発言して!
すごい的外れな発言だぞ
24時間?
>>7を最後までよく読んだとして、どこからそういう突飛な発想が出るんだか…(笑)

12 :ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 12:03:57 ID:GGHVxG/V.net
>>11
逆の意見を持っている人もいるのよ。
私はピアノを使わないトレーニングに独自の価値を感じている。
かといってあなたの意見を否定するつもりはないし、
人それぞれ自分に適した練習をすれば良いと思う。

>>7の最後の質問は申し訳ないが、わからない。

13 :ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 12:50:21 ID:n0OnlLG8.net
>>6
机の上でハノン・・・

やってたことがあるけど、これをやると無茶苦茶タッチが堅くなる。
もとに戻すのに1ヵ月はかかった。
逆に、おすすめは空中でハノン。
脱力してゆっくりやるのだ。

14 :ギコ踏んじゃった:2007/07/01(日) 20:30:24 ID:6/wwCd/9.net
コインロールやってます

15 :ギコ踏んじゃった:2007/07/02(月) 00:56:28 ID:H3FlEwHJ.net
トレーニングボードを使ってる人いますか?

16 :ギコ踏んじゃった:2007/07/03(火) 01:41:23 ID:6TzMcYMV.net
空中で五指を開きすぎて、つった。
痛くて練習不能。

17 :ギコ踏んじゃった:2007/07/04(水) 09:54:12 ID:tLJLUvPd.net
ジョーダンルーデスのテーブルタップエクササイズ

18 :ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 12:34:42 ID:qBl0+Ot/.net


19 :ギコ踏んじゃった:2007/09/02(日) 12:42:02 ID:fSU78ZeG.net
腕立て伏せ

20 :ギコ踏んじゃった:2007/09/02(日) 13:09:50 ID:dKLBit4+.net
御木本澄子氏の著書「正しいピアノ奏法」には
ご自身は普段から指を広げたり引っ張ったり負荷をかけていると書かれていますが、指を開いていて痛めた人もいるようで、個人差があるのでしょうか。

21 :ギコ踏んじゃった:2007/09/02(日) 15:44:48 ID:f1oRf723.net
何事もやりすぎはイクナイ

22 :ギコ踏んじゃった:2007/09/02(日) 18:38:16 ID:dKLBit4+.net
やり過ぎくらいやらないと追いつかないと思って(´・ω・`)

とりあえずやり過ぎの手前くらいにしときながら代わりの何かを探してます。

23 :ギコ踏んじゃった:2007/09/02(日) 18:56:05 ID:cTvnaZdT.net
聖書でも読んでれば?

24 :セックスレス:2007/09/02(日) 20:10:56 ID:U5O3T3oq.net
性書ならよく読むよ(・ω・)/

25 :ギコ踏んじゃった:2007/09/02(日) 20:26:19 ID:dKLBit4+.net
>>23新訳しかないですが
旧約のほうがおもしろそうです
>>24
性書のめぐみがセックスレスさんにもあるように。



26 :ギコ踏んじゃった:2007/09/05(水) 16:01:36 ID:ou1RBuJl.net
海が割れました

27 :ギコ踏んじゃった:2008/03/12(水) 16:07:24 ID:hCxc6aa7.net
ぱっくり

28 :ギコ踏んじゃった:2008/08/06(水) 20:26:01 ID:nPFpLabZ.net
若い学生にピアノは必要ない、だってピアノはドラムなんだから机があれば練習できる

って誰の言葉だっけ

29 :ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 22:42:33 ID:2sZeeJJZ.net
左手のみで自慰すれば左のテクニックがつくよ

30 :ギコ踏んじゃった:2008/12/14(日) 02:36:16 ID:PL+I2nNH.net
左オクターブ連打練習すれば左オナの上下運動がうまくなるよ

31 :ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 14:30:15 ID:gDTw+Olt.net
トレーニングボード。
マジできく。

32 :ギコ踏んじゃった:2009/12/21(月) 23:00:07 ID:eVpwWbDi.net
通勤の車の中でずっと歌ってる
まず頭の中でドの音(適当)を鳴らした後、ドの音を歌う
また頭の中でドの音を鳴らして、レの音を歌う
また頭の中でドの音を鳴らして、ミの音を歌う

つまりただ音階を歌うんじゃなくて、ドの音からの
音程を感じながら歌うようにする
慣れてくると頭の中の音と同時に歌えるし、
だんだん音程やピッチのずれがわかるようになる

音感のある人は最初から出来るだろうけど
俺はこれでなんとなく相対音感が付いてきて
メロディーを聴いてドレミファでわかるようになってきた

33 :ギコ踏んじゃった:2011/01/29(土) 23:48:50 ID:PCVjSBG+.net
刑務所の中ではピアノがなくってこまったよ。(鈴木宗男)

34 :ギコ踏んじゃった:2011/01/29(土) 23:50:36 ID:BuSarwP9.net
普通にエアピアノかなw
運指の確認くらいは、膝の上でw

35 :ギコ踏んじゃった:2012/02/20(月) 15:15:28.06 ID:KNP6dpCv.net
指の筋肉を使う練習


36 :ギコ踏んじゃった:2012/02/21(火) 16:58:11.62 ID:S0+r9mvk.net
ピアニストの演奏を聴く
いい音楽聴いて耳鍛えるのも大事でしょ

37 :ギコ踏んじゃった:2012/05/08(火) 11:35:54.93 ID:5zWcGTHr.net
譜読み。

お恥ずかしながら、子供のころに習ってる頃は
いきなり楽譜を置いて頭から弾いて練習していました。

事前にしっかり譜読みして全体や難所や要所を掴んでおくと
こんなにも違うのかと思いました
なので、ピアノが弾けないときにも楽譜を隅々までじっくり読んでます
あとは机や楽譜の上で指を動かしながら
指番号のややこしいところを覚えたり。
あとはストレッチとか
左右の指通しをくっつけて、いっぽんずつグルグルする体操など。

本当は腹筋や背筋とかランニングとかもしたほうがいいんだろうけどね。

38 :ギコ踏んじゃった:2013/01/26(土) 19:06:31.38 ID:raBnrUdP.net
>>37
タグ練習

39 :ギコ踏んじゃった:2013/01/28(月) 19:27:44.59 ID:0OayYYpA.net
暇つぶしの譜読みとか運指の難しいところをやってみるくらいしかないんじゃね
ただ
>>7
みたいな「非常時にもトレーニング」って考えるほうが頭おかしいんじゃないかと思う
プロならプロの友人に聞いてみれば?そうじゃなけりゃやる価値ない

そもそもプロでも休む時はしっかり休むのも仕事のうちだと思うよ

40 :ギコ踏んじゃった:2015/11/19(木) 02:05:26.34 ID:lzAELT7f.net
ストレッチ関係全部そうだね。
手首逆に反って指一本だけ逆の手で固定して伸ばしたまま残りの指を曲げ伸ばしするとか。

頭の中に鍵盤作ってそこで演奏する。出来たら中上級レベルかも。

41 :ギコ踏んじゃった:2015/11/27(金) 16:56:57.59 ID:B/K/ImRk.net
 ピアノ雑誌「ショパン」等、多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける
★アコースティックエンジニアリングと★アコースティックデザインシステムは、遮音性能をサバ読みする
    ★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署等に
被害報告、計画的で悪辣な騙しの手口の情報提供がされています。47都道府県の役所にも通達が出されています。
      ★現在も東京地裁で公判中★
  法律の隙間をすり抜け音楽家を騙すこの会社の被害者をもう増やさないように、と
 日本音楽スタジオ協会、前理事長だった豊島さんの勧めで、彼らの騙し方をネットで告発しています。
 順に書いてみます。
 
  最初に図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。その図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人という事も有ります。が、客に渡される竣工図には一級建築士、斉藤氏の名前が書いてあるでしょう。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に」社長が勝手に斉藤氏の名前を使っているからです。

 次に施行。地方都市の場合、その地域の下請けを数日で見つけて「丸投げ」します。
 音楽室など一切作った事の無い大工さん達に、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。
 
そこで肝心なのが現場監督ですが、これまたバイトのような経験の無い者に適当にやらせます。
(自分がどんな仕様の防音室の施行を監督してるかさえ知らないまま監督として立ってる!)
更に、施行の材料は木造であれRCであれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げてしまいます。
 ★★客の希望に合わせたりしません★★子供のピアノ練習室であろうが、ドラム練習室であろうが
レコーディングスタジオであろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
 ★客の希望は全く関係ないんです★向こうが作りたい仕様の簡易なデタラメ防音室を買わせるんです。
 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全ての段階で手抜きするから出来損ないの防音室が次々出来上がるのです。

 意図的な手抜き施行ですから責任を逃れる策を用意してあります。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
★自社規格D'ダッシュ★という文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに!★★★「郵便で!!」★★★

「当社はJIS規格の「D」ではなく「D’ダッシュ」という当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。つまりどれだけ手抜きしても自社規格的に「完璧な仕事をした」と言い張るツラの皮の厚さ。
 当然音は漏れ漏れ、その他幼稚な施行が逐次明らかになり、それを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに宣(のたま)うのです(事実です>客を詰ったり、罵ったりします。事実です。わたしはののしられました)
 した手に出てるとどんどん付け上って居丈高な態度になって行きます。
こういうのをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
 こちらが頼んでも無いものを買わされ「まともな性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 ここに書いた事は全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
 もちろん、タイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事も時には有るでしょうし、バリエーションは有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言ってみましょう。
それでないとサインしないと。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
因みに雑誌広告に掲載してる金額は信じてはいけません。客寄せの為に他社より低い価格を掲載してますが結果として本契約直前に数十%一気に釣り上げられます。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 騙しの天才=創業者社長、鈴木が引責辞任したあとも
D'というインチキ規格で遮音性能をサバ読みして音楽家を騙し続けるこの会社の被害者が
これ以上出ないように、公益の為に書いています。

総レス数 41
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200