2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全然弾けない人がピアノが上手だと誤魔化す方法

1 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 16:55:40 ID:iv/enqt4.net
かなり難しい曲も弾けた事を匂わせ
最近弾いていないから今は弾けないと言い張る

2 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 16:57:28 ID:iv/enqt4.net
とりあえず2ゲット

3 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 17:09:14 ID:ML6wk1Ni.net
バッハの幼児教育用組曲の中から知名度の低そうなメヌエットを弾き
これはパルティータでとても難しい曲だと言い張り
本当に難しい方のパルティータと勘違いさせる

4 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 17:12:12 ID:l9g64XTE.net
良スレの予感♪

5 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 17:22:13 ID:sQ4hzD9Q.net
ショパンのプレリュード7番を難曲だと言って聞かせる。
ショパンの名前だけでビビられる事間違いなし。

バッハの2声インベンションを難曲だと言って聞かせる。
早く弾くと難しそうに聞こえるから大体誤魔化せる。
1は知っている人がたまにいるから4.8.13で早弾き。

両方初級なのがバレたら冗談だったと誤魔化す。

6 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 17:32:30 ID:pON7APk4.net
バイエルの赤い方だけ頑張って終わらせて
バイエルが終わったと言い張る

7 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 18:14:07 ID:y3tw2ds/.net
エリーゼのためにをBだと言い張る

8 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 20:07:08 ID:obS7fIIx.net
バイエルの赤いほうって何だ?

9 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 21:19:43 ID:Nlm2bOLn.net
真剣な顔でむちゃくちゃにピアノを弾き、
これはクセナキス(他の適当な現音作曲家でもok)の難しい曲だと言い張る。

10 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 21:55:14 ID:0TpLSH5K.net
ジョン・ケージの「4分33秒」をピアノで演奏し、
不確定性の音楽や偶然性の音楽についての講釈をたれる。(そしてきらわれる)

11 :ギコ踏んじゃった:2007/12/02(日) 00:04:09 ID:i/Y5GXDt.net
アルプスの夕映えを弾いて乙女の祈りだと言い張る。
あとは乙女の祈りの最初のジャンガジャンガジャンガジャンガだけ弾いて、
用事を思い出したふりをする。

12 :ギコ踏んじゃった:2007/12/02(日) 00:06:22 ID:bec0dGeZ.net
ジャンガジャンガジャンガジャンガって・・・
アンガールズかよっ!

13 :ギコ踏んじゃった:2007/12/03(月) 00:39:13 ID:SEUxaDQ6.net
とっておきなのがあるよ。

チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番。
最初の1ページだったら素人でも弾ける。
全曲弾ける人間は音大でもざらにはいないから「昔は弾けた」と言い張る。
何も知らない主婦はこれで目が点。(だと思うw)

14 :ギコ踏んじゃった:2007/12/03(月) 00:53:29 ID:UZ0nb/qp.net
幻想即興曲のさいしょの2小節を弾いて、
「ごめん、ちょっと気分がのらないんだ」と言って立ち去る。

15 :ギコ踏んじゃった:2007/12/03(月) 00:59:09 ID:MW/uVgwx.net
アンガールズw

冒頭だけシリーズなら
幻想即興曲の左手ダララタララダララタララだけ弾いて
あ携帯鳴ってる

フーガト短調の右手のターラーリーラタラリラタラリだけ弾いて
あ用事思い出した

トッカータとフーガのチャリラーチャリラリラッチャーンだけ弾いて
あちょっと時間無いから

ネタでやるには問題ない
多分バレるので本当にはやらない様に

16 :ギコ踏んじゃった:2007/12/03(月) 01:02:12 ID:MW/uVgwx.net
かぶったごめん

17 :ギコ踏んじゃった:2007/12/03(月) 01:02:54 ID:GeeEwqHt.net
ラ・カンパネラの最初13小節だけ弾いて、終わらせる

18 :ギコ踏んじゃった:2007/12/03(月) 02:23:32 ID:UZ0nb/qp.net
「エリック・サティの超大作が得意でね。弾いてあげるよ」
と言って「ヴェクサシオン」を弾く。もちろん最後まで完奏。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴェクサシオン


19 :ギコ踏んじゃった:2007/12/03(月) 07:28:49 ID:B+iVwZNb.net
絶対に、ピアノがある場所で人とは会わない

20 :ギコ踏んじゃった:2007/12/03(月) 14:12:13 ID:1LCOjqrW.net
ワロタ
84回も数える方が大変そうだ。
サティイイヨイイヨー。

21 :ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 00:10:50 ID:zVmdZWNM.net
U声インヴェンションを弾いて
平均率だと言い張る

22 :ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 00:19:03 ID:aoU5L/DC.net
無意味に左手と右手を交差させてみる

23 :ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 00:22:27 ID:0LuLryC1.net
ひたすらグリッサンド

24 :ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 07:59:19 ID:1vtjq+zJ.net
とりあえず、使えそうなウンチクを丸暗記、ランチやお茶など気軽な会話の要所要所にはさむ。

25 :ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 20:57:25 ID:wTnUbnRv.net
>>21
インヴェンションが弾けたら「全然弾けない」ということにはならんだろうがよ!

26 :ギコ踏んじゃった:2007/12/05(水) 00:30:10 ID:eEtvCBd6.net
とりあえずラを単音で鳴らし、「なんだ440かぁ↓」と落胆した表情をつくり
「俺の音感は442ピッチだからモチベーションあがらないんだ…」と手を引っ込める。
「何の話かって?知らない方が幸せだよ…この違いに皆が苦しめられるんだ。」と遠い目。。

27 :ギコ踏んじゃった:2007/12/05(水) 01:25:41 ID:6kuR9w3Z.net
2声インヴェンションを弾いて、
ゴルドベルグ変奏曲だと言い張る。

28 :ギコ踏んじゃった:2007/12/05(水) 01:43:01 ID:6kuR9w3Z.net
2声インヴェンションを弾いて、
フランス組曲かイギリス組曲と言い張る。

29 :ギコ踏んじゃった:2007/12/05(水) 22:23:34 ID:Dvffufu7.net
ベートーベンの月光第1の冒頭数小節を派手に響かせながら弾く

30 :ギコ踏んじゃった:2007/12/05(水) 23:11:47 ID:vY49Zwyg.net
沈める寺の終わりのあたりを派手に響かせながら弾く

31 :ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 11:05:58 ID:yXh+vNri.net
「今コンチェルトやってるの」と言いラフコン3の冒頭を弾いてみせる

32 :ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 18:27:11 ID:me4Io6nP.net
ソナチネの様な練習曲を
音を抜いて簡単にした曲を子供に弾かせる
まさか練習曲簡単にすると思わないから
もうそんな曲やってるのと驚かれる
練習曲なんて細かい所まで覚えてる人いないからね

33 :ギコ踏んじゃった:2007/12/07(金) 17:32:22 ID:zOa130KU.net
バイエルと子供のソナチネどっちで学習しますかと言われたら
子供のソナチネの方を弾いてソナチネが終わったと言う
中級位のソナチネアルバムが終わったと思わせる事が出来る。

34 :ギコ踏んじゃった:2007/12/07(金) 17:34:19 ID:zOa130KU.net
ブルグミュラーとソナチネアルバムどっちで学習しますかと言われたら
ソナチネアルバムの方を選びソナタをやっていると言い張る。

35 :ギコ踏んじゃった:2007/12/08(土) 00:27:52 ID:CBQAOo5E.net
バイエルとプレインヴェンションどっちの教本を使いますか
と言われたら
誤魔化しのきかないメジャーなバイエルは避け
プレインヴェンションを選択

これはバイエルの後に使う教本だと言い張る

36 :ギコ踏んじゃった:2007/12/08(土) 10:19:30 ID:8+RMxSz6.net
椅子に座ってる時、膝の上で細かいパッセージの練習。
でも、よく見ると中指と人差し指しか動いてない。

37 :ギコ踏んじゃった:2007/12/09(日) 01:07:35 ID:vWFmRzne.net
もはや何も誤摩化せていない気がwww

38 :ギコ踏んじゃった:2007/12/09(日) 10:44:47 ID:lrdhilyZ.net
クリアーフォルダに楽譜を入れて電車の中で広げて「えーここは展開部だからメッゾピアノから
入るんだな・・・」等々独り言を言いながら指を動かす。

39 :ギコ踏んじゃった:2007/12/14(金) 23:11:22 ID:Hvf26rVX.net
電車の中でラフマニノフの協奏曲第3番の音源を聴きながら
オーケストラスコアを勉強し、ソリストを偽装。

40 :ギコ踏んじゃった:2007/12/15(土) 12:24:45 ID:IpgBHf7X.net
弾けない箇所に来ると猫が鍵盤に飛び乗ってくるように餌付けしておく。
ただし、猫は気まぐれなので失敗することもあるので注意。

41 :ギコ踏んじゃった:2007/12/15(土) 12:35:07 ID:0OfsLqeh.net
>>5
ショパンのプレリュード7番は例の和音で手が届かない奴には地獄。

42 :ギコ踏んじゃった:2007/12/15(土) 13:48:28 ID:B7wDQROk.net
冬の寒い季節なわけだが
この時は期誰でも「木枯らし」だけは指がよく動くよな

43 :ギコ踏んじゃった:2007/12/15(土) 19:14:56 ID:yv/eBXRH.net
>40
ウケまくり。

44 :ギコ踏んじゃった:2007/12/16(日) 00:43:22 ID:HF7/P5UI.net
電車の中で、リサイタル用プロフィールの原稿を書く。(←たまに見かける)

「東京芸術大学附属高校ピアノ科を経て、ジュリアード音楽院に学ぶ。2001年よりフランス政府給費留学生として渡仏。
同年夏、ポーランド・ショパン音楽院短期研修にてディプロマコース修了云々」
などと書いていると周りの人はチラ見してつい信じる。



45 :ギコ踏んじゃった:2007/12/16(日) 02:48:15 ID:GhM+StvS.net
なんかスレが中二病っぽいんですが、、

46 :ギコ踏んじゃった:2007/12/16(日) 03:10:48 ID:iqEDjKFG.net
電車の中で、毎朝リストの超絶技巧練習曲、イスラメイ、ショパンエチュード等
の楽譜を読みふける(振り)

これで、一ヶ月後には毎朝同じ車両の女学生達から憧れの眼差しを受けることになる。

47 :ギコ踏んじゃった:2007/12/16(日) 12:59:02 ID:TxQs8t50.net
電車の中で、毎朝ブルックナー、ショスタコービッチ、マーラー等
のスコアを読みふける(振り)

これで、一ヶ月後には毎朝同じ車両のブル、タコ、マラオタ達から憧れの眼差しを受けることになる。

48 :ギコ踏んじゃった:2007/12/16(日) 13:17:37 ID:iqEDjKFG.net
>>47

言うと思った。ツマンネ・・・。

49 :ギコ踏んじゃった:2007/12/16(日) 22:52:48 ID:WvteoFM2.net
「なんだろくに弾けないじゃん」と言われたら
「あれは選挙のスローガンだから」と答えて誤魔化す

50 :ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 14:06:54 ID:HFoflVVP.net
>>14
ワラタ
それマジでやったことがあるわw

51 :ギコ踏んじゃった:2007/12/18(火) 21:23:17 ID:ctk0OAe6.net
>>20 840回だよ

52 :ギコ踏んじゃった:2007/12/26(水) 18:04:32 ID:3Hud57zn.net
ヤマハ やさしく弾ける〜大人のための〜 クラシックコレクション
これから何曲か弾いて原曲だと言い張る。

更に雨だれなんて初級位、英雄ポロネーズなんて小5で弾いた、
悲愴ソナタ第二楽章なんかエリーゼより簡単などと言い張り
ショパンワルツ作品64−2を弾いてワルツの七番は難しい等と通ぶる。

最後の〆にムソルグスキーなんて簡単過ぎて朝飯前だったよと言い張る。
もちろん全部初級という事は隠し通す。

53 :ギコ踏んじゃった:2007/12/26(水) 21:25:58 ID:Zhq5suam.net
ジムノペディ3番などをセンチメンタルに弾く。
トロイメライを自己陶酔して弾く。
なんとかその場はごまかせるんじゃね。

最強はピアノの腕前はと聞かれたとき
つぇるニー30番程度です,と答える
知っている人はそんなものかと思うし
知らない人はスゲーと思う。
ベートーベンのソナタなどと言ってしまうと
弾かせられる羽目になる。

54 :ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 00:21:15 ID:+tZmf1uj.net
甘いな
ジムノペディやトロイメライが弾ける時点で中級者!
中級あったら弾けるフリなんぞせんでも良いわ。

まずバイエルを習い
知り合いにはかなり弾ける事をほのめかし
普段何を弾いているかを聞かれたら

「練習曲なんかを良く弾いてるわ。」

これでショパンエチュードかモシュコフスキー練習曲辺りと
勘違いしてもらえる事請け合い!


55 :ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 01:11:26 ID:i/qCcgKy.net
ヴァイオリニストにおけるシューベルトのアヴェ・マリア、
ピアニストにおけるトロイメライはどちらも簡単そうでボロが出やすい難曲。


56 :ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 07:26:01 ID:a7BVJ9xW.net
さももったいぶって「じゃあ弾いてやろうか」といい
まず鍵盤を少し押して
「なんだきちんと調律されてないじゃないか」と怒ったふりをして
立ち去る

57 :ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 09:08:13 ID:vnwEnXRW.net
大振りな指輪を何個か着けながら弾いて

ミスしたら

「指輪が邪魔だから…」

外して弾いてって話しになると

「抜けないからこれ以上は勘弁して」

58 :ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 18:32:27 ID:66Y/76Z/.net
ドラマのだめカンタービレでやってたラフマニノフの「ピアノ協奏曲 第二番 一楽章」の最初の前奏だけを弾いて「ごめ、昨日突き指してさ…無理だわ。でもこの曲知らない?ドラマのだめカンタービレで千秋様が(ry」


59 :ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 20:12:05 ID:a7BVJ9xW.net
ベートーベンを弾く,といって
「さらばピアノよ」の冒頭数小節を弾く。
昼間部に入る前に号泣し,ベートーベンの気持ちを
思うとこれ以上弾けないといって立ち去る

60 :ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 20:33:47 ID:DcdyRSB3.net
>>54
相手が素人だと、『ハア? 練習?w 小学生かよw』ってなる。

61 :ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 20:39:50 ID:H2SMcxvi.net
岡本太郎ばりに滅茶苦茶に弾いた後に、
「この曲はクセキナスの初期の作品で〜」
とか言ってそれらしく解説してみる

62 :ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 21:42:15 ID:GWk1bW+w.net
>>61
「すご〜い!もう一回弾いてみて!」

63 :ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 02:41:20 ID:aVmCrugV.net
>58
星君、そもそも最初の和音が届かんですたい。
アルペッジョで誤魔化したら二流と呼ばれるでごわす。
>59
クラシックに詳しい漢がいた場合、
それはベートーベンの作では無いというのが現時点での見解云々と、
延々薀蓄まで聞かせられる羽目になるでごわす。

64 :ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 06:17:08 ID:AX8kAJ5T.net
>>62
鬼だな

65 :ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 07:28:00 ID:vICrkhAo.net
クロイツァーとシロタの思い出を延々と語り、もう年で指が動かないと
言い訳する。

66 :ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 07:38:50 ID:eW1t49Kj.net
なにそれ

67 :ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 16:36:36 ID:FpMNDhk3.net
ハ長調のカデンツを弾いて
カデンツァだと言い張る

68 :ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 17:09:57 ID:mmyV+9m0.net
>>62

2回目を弾いて違うと言われたら、「ああ、彼の実験時代の図形譜だから定型演奏は
そもそも存在し得ないんだ」とごまかす。

69 :ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 18:25:33 ID:t9g89e3J.net
>65
ワロタ
フジコは若い時は上手だったらしいよ。

70 :ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 21:55:41 ID:DRIVpBc4.net
>>58
冒頭の和音と後続するアルペジオをしっかり弾ければ十分に上級者だよ

71 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 00:07:41 ID:G3vD3K0K.net
蝶々が弾けると言う
大抵ショパンの蝶々のエチュードが弾けると勘違いしてくれる

ついでに普段はエチュードなんかを弾いていると言う
実際はプレインベンションとバイエル

72 :ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/12/29(土) 00:10:05 ID:F60YXeLM.net
ぴあのが巧いひとと二人羽織

73 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 00:48:27 ID:qs2Hhr6g.net
>>69
フジ子はクロイツァーに可愛がられたらしいね。

74 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 10:21:58 ID:ZsYpo2VX.net
木枯らしのエチュードの前奏部分だけを繰り返して弾き、
「ここの解釈をどうするか凄く悩んでいる…」とつぶやき立ち去る。

75 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 10:47:33 ID:Q8qtHE5W.net
渚のアデリーヌの32分音符のところだけを必死に練習する。
あとは勢いでいける。

76 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 12:40:44 ID:UwnhIUBs.net
弾けない箇所に来ると電話が鳴るように友人に頼んでおく。
みんなには「急用が出来てしまったので…」と謝り、その場から逃げる。
本来ならちゃんと最後まで弾けるのだという確信を与えることが可能。

※ただし、時間にルーズな友人に頼むと失敗するので注意 

77 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 15:45:14 ID:YOhmY9ZO.net
ラフマニノフの前奏曲3の冒頭のジャン ジャン ジャーン
だけを全力で弾き気絶したふりをする

78 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 16:07:26 ID:bkuQauty.net
>75
いや、その32分音符を含めたアレがが弾けたら中級じゃないかと。

>77
気絶ウケタ。
リストかよ。

79 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 17:05:57 ID:g2J7zqjX.net
「ねこ踏んじゃった」を「黒鍵のエテュード」と言い張る。


80 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 18:56:59 ID:Mht0ywLj.net
>>79
『エチュード』を『エテュード』と言うだけでも
ピアヲタからしたら上級者に聞こえる。



81 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 21:30:47 ID:uLJMWWgi.net
79に関連して
「それ ねこ踏んじゃった じゃん」と言われたら、「黒鍵のエテュード」の別名だよ と強弁する。
さらに、全音ピアノピース表を改竄したものを一部作っておき、「黒鍵のエテュード」(猫踏んじゃった)F
というのを見せる。

82 :ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 01:36:06 ID:nRDjqGCr.net
エロエロエッサイム、エロエロエッサイム
と呟きながら人々にピアノが上手だと思わせる祈祷を行う

83 :ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/12/30(日) 01:55:19 ID:gt0pQejf.net
ねこふんじゃったの楽譜だけ見せたらぜったいすげええええとおもわれるとおも

84 :ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 12:21:56 ID:qMvxpT/L.net
鍵盤押すふりして口で音を出す
タンタンタンタンタンタンタン
ポイントは気持ち低めで出すこと

85 :ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 12:29:17 ID:qMvxpT/L.net
上の続き

口音なんて明らかにおかしいから 最初は指摘されるけど
「ピアノ弾く時の癖で気にしてる言わないで」って言えば大体無理だった

86 :ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 12:42:53 ID:eQTZUe8Z.net
むつかしいの弾いてもなんの曲か分からないだろ、
と言いながらタブー(ドリフの「ちょっとだけよ」でかかる曲)を弾く。

87 :ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 13:23:38 ID:T5UZr4cw.net
>むつかしい

ゆとり脳、か。日本の将来が心配に思える

88 :ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/12/30(日) 13:31:09 ID:gt0pQejf.net
むつかしい はりっぱな日本語だにょ
辞書にものってる

89 :ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 13:31:45 ID:oVljuiA4.net
>>86
ttp://vmd.jvcmusic.co.jp/-/TrackDownload/VICP-41092/8.html

ネタ古すぎ(笑)


90 :ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 21:46:35 ID:4cmxzb0X.net
>>85 ちょっと日本語が変ですよ。解説願います。

91 :ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 23:16:41 ID:qMvxpT/L.net
>>90
ごめんなさい、焦って乱雑な文になってしまいまいた
解説すると
口音を出してたら最初は「口で言ってるだけで弾いてないじゃん!」って言われるけど
自分は癖で出てしまうから言わないでって言えばだいたい大丈夫ってことどす

92 :ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 03:43:52 ID:XbWMwiob.net
友人と一緒に本屋に入り、難しそうな楽譜を買う。
これ一番簡単。

友人「あいつピアノ弾けたんだ…( ゚д゚ )…」

93 :ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 15:33:08 ID:SMwFgXg8.net
こんなみみっちいスレに、おまえらときたらorz

94 :ギコ踏んじゃった:2008/01/01(火) 18:31:35 ID:3esyknxY.net
>84
かっこいー
戦場のピアニストみたいだ

95 :ギコ踏んじゃった:2008/01/02(水) 20:50:16 ID:mD4P6m9A.net
初級が弾ける人数人で組んで
それぞれホームページやブログをつくり
それに本当は難易度Aのエリーゼやアルプスの夕映えを
難易度Bと書き既成事実を捏造する

ヤフーや楽天などの質問コーナーで
エリーゼとアルプスの夕映えの難易度を教えて下さい。と一人が書き
もう数人が、難易度Bになります頑張って下さいね。等答える

皆で何年も難易度はBだと言い張り続ける
独学者や無知な層が騙されてくれる

96 :ギコ踏んじゃった:2008/01/03(木) 23:05:48 ID:j2UfMIaE.net
俺の理想の音楽は俺の肉体を追い越してしまったと言い訳する

97 :ギコ踏んじゃった:2008/01/04(金) 01:21:21 ID:OM4HMUpf.net
「雨音はショパンの調べに聴こえるよなあ」 と呟く

98 :ギコ踏んじゃった:2008/01/05(土) 14:27:49 ID:04gsQIfE.net
フランソワと同じで酔っ払ってないと弾けないと言う

99 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 02:48:33 ID:QKVwky8c.net
>92
弾いてと言われる恐れあり
楽譜売り場とピアノ売り場は表裏一体

100 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 07:37:19 ID:xhpuKYRA.net
>>99
恥ずかしくて無理///
と誤魔化す

101 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 15:33:51 ID:QLzUDSV6.net
>>99
ウォームアップしなくちゃといって全速力で立ち去る

102 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 17:33:48 ID:jZshZEXM.net
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧    
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○

103 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 17:35:05 ID:jZshZEXM.net
誤爆した

104 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 17:39:58 ID:1PmA6jPi.net
>>95
アルプスはAだがエリーゼは元から難易度Bな

105 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 21:44:39 ID:Fl6VN9Zk.net
私は、スタンウェイのピアノ以外を弾くと腕が落ちてしまうから
他のピアノは弾かないことにしている、といって白手袋をして語る。

106 :ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 22:34:11 ID:IiGZPApy.net
「こんな調律の狂ったピアノ、悪いけれどとても弾けないよ。頭がおかしくないそうだ。」

107 :大泉洋もどき:2008/01/07(月) 00:14:20 ID:Ltt6hVzN.net
そんな方法ないよ

108 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 01:28:02 ID:HshnRkoE.net
>103
かわいいから許す

109 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 09:30:06 ID:xxlPcgt5.net
事前に操作方法を調べて
自動演奏を流してpppppppppで適当に弾いてるフリをする(デモ演奏中は鍵盤の音が鳴らない機種だと尚良し)

110 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 14:02:22 ID:ynYVxb3j.net
例えば、自分のレパートリーは、「蝶蝶」と「舟歌」とか言っておく。
ショパンかと思いきや、実のところは童謡の「ちょうちょう」と八代亜紀の「舟唄」。
このように難曲と同名タイトルの曲を自分のレパートリーとすればよい。

111 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 16:06:42 ID:excxNx7O.net
のだめみたいに口を尖らせて弾けば上手く見える

112 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 16:16:01 ID:+geI4PC4.net
「もう3年もブランクあるから弾けないかも」
友達「んじゃこれ弾いてみて?(難しそうな楽譜)」
「おk……(ちょっと弾いてみる)
っつぁあっ!!やっぱ弾けなくなってるわ…昔はこの曲も余裕だったのにな…」

と言う。


113 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 19:00:16 ID:dbFM0LiV.net
超絶技巧練習曲について語った後に、マゼッパの三段譜の所だけをメロディー以外は手を交差させながら適当に弾く

その後、マゼッパが三段譜になっていることなどを語る。

114 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 19:04:38 ID:7C/YxWvQ.net
よりによって八代亜紀
ハゲワロス

115 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 23:56:04 ID:b3+jvgNh.net
ドを赤で塗れって言ってたからピアノのドを全部油性マジックできれいに
塗っておいたわけ。それでいきなり破門っておかしくね?
ネバーあqwせdrft古コン!とか言ってた。それ言うならファルコンだろ。
もの知らねえババアだ。子どもをナメてるよな


116 :ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 02:25:52 ID:9Hs0aysY.net
ショパンの木枯らしのエチュードの右手を4度を保って適当に下降させて
インテンポで弾く。まだ下手くそだった消防時代にそれをやったら、音楽の
先生が本当に弾けてるのかと勘違いしたことがあった。今考えると
とんでもない先生だったな。

117 :ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 15:59:11 ID:uwAEwlit.net
>112
難しいのが弾ける位までだった人は
ブランクがあっても楽譜を見ながらなら弾けるから
その方法には無理がある

ブランク程度だとせいぜい指が早くまわらないか
暗譜したのがうろ覚えになるくらい

118 :ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 16:37:30 ID:sCdzv8dA.net
>>110
>>八代亜紀の「舟唄」

これは結構難しいだろw

119 :ギコ踏んじゃった:2008/01/09(水) 03:24:44 ID:ZyYpJ7/B.net
>>117
素人には3年のブランクがあるとこうなるとかわからないだろ。
「っつぁあっ無理!」とか言って誤魔化せばおk

120 :ギコ踏んじゃった:2008/01/09(水) 03:46:22 ID:8dRvhdo1.net
美智子様がどっかの国で弾いた「アベマリア」。
簡単なのに一応ソナタ。

121 :ギコ踏んじゃった:2008/01/09(水) 14:36:57 ID:7f9DWZFU.net
>>116
奇遇だな、俺も似たような経験したわ
右手は四度どころかでたらめに弾いただけだったのに

122 :ギコ踏んじゃった:2008/01/09(水) 16:18:33 ID:ZyYpJ7/B.net
>>121
お前まさか…ww


123 :ギコ踏んじゃった:2008/01/10(木) 12:40:17 ID:TfBLGDMg.net
右手でオレンジを持って黒鍵の上で転がす。
左手はショパン・エチュード作品10−5を弾く。


124 :ギコ踏んじゃった:2008/01/11(金) 02:11:32 ID:AkulMi80.net
私は原因不明の奇病で、1年のうち数日は手も指も痺れて
ミッションが遂行出来なくなるんだ。医者に言っても分からない、、、
といって、手と指を痙攣させてみる。。。

125 :ギコ踏んじゃった:2008/01/11(金) 11:08:21 ID:jLzIkxde.net
フランクミューラーって名曲多いよな
でも、貴婦人の乗馬は簡単だったぜ

126 :ギコ踏んじゃった:2008/01/11(金) 15:07:05 ID:kXLo8B84.net
Bの皇帝の最初の出だしって以外に簡単だよ。
素人ウケ間違いなし。

127 :ギコ踏んじゃった:2008/01/12(土) 11:50:26 ID:q/Vtqb9+.net
ちょっと弾ける人なら、あらゆる曲の最初の数小節だけを練習する
最初の数小節+カデンツァ冒頭など合わせて、250曲くらいレパートリーあるかな

友人が結婚式挙げる際にはかなりの頻度で「弾いてもらえないか?」と言われる
通して弾けるのはパッフェルベルのカノンだけなのに…

その労力を1曲に注ぎ込めばなんて事は考えないようにしてる

128 :ギコ踏んじゃった:2008/01/12(土) 14:53:35 ID:FWlGjGKx.net
右手で木枯らしのエチュードのメロディーラインだけ弾き
左手でメロンを転がす

革命でも使えます

129 :ギコ踏んじゃった:2008/01/12(土) 22:27:05 ID:D2BSR9Bd.net
>>128
木枯らしのメロディーラインは左手なんだが・・・

普通に木枯らしを弾いたほうが易しくないか(笑)?


130 :ギコ踏んじゃった:2008/01/13(日) 17:06:55 ID:H/xO7D1y.net
シューベルトの即興曲2番を右手だけなるべく
正確に弾く。調ががかわるところで「ここから先は
有料。有料」といって聴衆を追い払う。

131 :ギコ踏んじゃった:2008/01/15(火) 10:10:10 ID:YgMDlKoe.net
何の曲でも最初の4小節ぐらい弾いて途中で「っつぁ!!ゴメ無理(笑)」とでも言っとけば何とかなるんじゃないのか?


132 :ギコ踏んじゃった:2008/01/15(火) 11:57:21 ID:PbFR7/01.net
最初の4小節なら、La Campanellaもレパートリーに入れられるなw

133 :ギコ踏んじゃった:2008/01/15(火) 22:52:47 ID:i1AbzLsl.net
ペダル踏むべきとこでないのに踏んで素人の友人たちにぐちゃぐちゃなとことか誤魔化したよ

134 :ギコ踏んじゃった:2008/01/16(水) 21:48:01 ID:apHjyAoq.net
木枯らしのエチュードも、最初の4小節なら完璧に弾けるんですが・・・

135 :ギコ踏んじゃった:2008/01/17(木) 23:25:18 ID:dlClJshY.net
最初の4小節ならよくやったよ
「あと忘れちゃった」とか「あと楽譜見ないと弾けない」といってごまかす

136 :ギコ踏んじゃった:2008/01/17(木) 23:27:00 ID:FpyfxIDr.net
カプースチンのメディテーションを最初の見開きだけ練習すれば結構だませるんじゃないか?

137 :ギコ踏んじゃった:2008/01/21(月) 19:31:37 ID:N6TW6c+K.net
カバレフスキー:こどものためのピアノ小曲集
(バイエルくらいの難易度の教本)
からソナチネという曲を弾き
カバレフスキーのソナチネが弾けるのと言い張る

中級初め位のカバレフスキーソナチネと勘違いしてくれる


カバレフスキー:24の小品集
(これもバイエルと同じ位の難易度)から
即興曲とスケルツォを弾き
カバレフスキーの即興曲やスケルツォが弾けると言い張る

勝手に上級者と勘違いしてくれる



138 :ギコ踏んじゃった:2008/01/21(月) 19:34:09 ID:jj4Gt+si.net
age

139 :ギコ踏んじゃった:2008/01/23(水) 18:57:42 ID:rO2YZAky.net


140 :ギコ踏んじゃった:2008/01/23(水) 19:08:58 ID:rO2YZAky.net


141 :ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 01:30:16 ID:R17xdFp5.net
プレインヴェンションにも入っている
ローリーの小フーガを弾き小フーガが弾けると言い張る
バイエル前半位の簡単さなので多分バイエル脱落組でも弾ける

もれなく知名度の高い中級上位のバッハの小フーガと勘違いしてくれる

142 :ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 09:24:25 ID:AY8/d+2X.net
コンチェルトの楽譜を、タイトルが見えるようにバッグから覗かせて、持ち歩く

143 :ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 17:27:29 ID:28ob0PZ6.net
オクターブ奏法で半音階進む

144 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 01:15:26 ID:PSn+2LPU.net
前に別れの曲をヘ長調に編曲した楽譜があった。
左手の伴奏もモーツァルトのドソミソだし、
(つーか左手は原曲も超優しいんだが・・・)
右手も超簡単、中間部もない。
それ弾いても一般大衆には原曲と見分けがつかないんじゃね?
すげーショパン弾いてるって尊敬のまなざしで見つめられること
請け合い

145 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 08:59:26 ID:fGO5LDh0.net
電車の中で全音ピアノ教本でもちらつかせてみれ。
音楽やってる人間には同士!って思われるから

146 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 13:43:34 ID:UBcs3m0G.net
全音じゃダメよ
国内版ならせめて春秋社
ヘンレ版をチラつかせば間違いなく弾けそうに見られるわねw

147 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 15:06:08 ID:zcTHhy+K.net
ダンテの最初の2Pを、オカルトの足跡BGMみたいに超ルバートで弾く。
最初の2Pなら誰にでも弾けるだろ?

148 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 16:23:44 ID:fGO5LDh0.net
>>146
いやいや全音の教本はパッと見がピアノってわかるからだよ。音楽全く知らない奴でもこの本は結構見たことある人多いはず。
そりゃヘンレ版ちらつかせとかゃわかるやつにはわかる罠w

149 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 16:42:28 ID:cgCy9E4n.net
>>144
そんなのじゃ本物のバカとアホしか引っかからないよ
もっとウケるような壮大なネタを頼む

そういえばヤマハのやさしく弾ける〜大人のための〜
クラシック名曲コレクションを原曲だと言い張るアホが
たまにいるのはヤマハでそう教えているのだろうか?
あれ初級程度のアレンジだと思うんだけど

150 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 17:21:32 ID:x2Ntngce.net
>>109
それ昔やったことあるわw
確か小学校低学年の時かな?
友達が俺の家に来たんだけど、親が使ってた電子ピアノで
まさに>>109に書いてあることやったよ
それを聞いた友達は( ゚д゚)ポカーンってなってたわw
俺ピアノなんて触ったことすらなかったけどね

ちなみに曲はショパンの革命。

151 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 17:58:40 ID:L3xHZZ/l.net
>149
あれは簡単アレンジの中でも結構ごまかしがきくらしい
ワルツ7番なんか素人が聞いたらわからないだろうな
難易度はせいぜい初級レベルだろう
原曲が弾ける人やそこそこ弾ける人がいたらバレるから大恥かくけどね


152 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 21:15:16 ID:fGO5LDh0.net
>>150
やってみてぇw
ドビュッシーのアラベスクレベルだが革命とかやってみてぇw

153 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 23:15:57 ID:TuwLP1i+.net
>>143
どちらか片方で何か弾いてどちらかでオクターブ半音移動が出来たら
普通に上級者
>>152
アラベスク弾けたら十分中級者だろうが
普通に革命をゆっくり毎日5回づつ練習したら
半年位で弾ける様にならないか?

自動演奏で弾きまねは小学生がバレバレ覚悟でやる以外は
頭おかしい人だと思われるぞ

154 :ギコ踏んじゃった:2008/01/26(土) 00:36:53 ID:Vz+iCBm+.net
ゆっくりでいいから、
・白鍵しか弾かない
・左手(バック)は2つおきで一気かアルペジオに弾く
・右手(メロディー)は左手で弾く音程のひとつを最後に持ってくる
こうすれば癒し系の即興演奏の出来上がり

また、片手で良いから3音の和音アルペジオを4回1セットにして、ひとつづつ音程を変えて繰り返していくとそれなりに聞こえる(バッハっぽいかな)

ちなみに黒鍵だけでオクターブ奏法でてきと〜に弾くと中国三千年の歴史になるよ

155 :ギコ踏んじゃった:2008/01/26(土) 01:17:00 ID:N6VxUilx.net
>154
あのーそんなん出来たら中級者なんすけど
そんなん出来たら上手だと誤魔化す必要なんてないぜチキショーメ
というか良い事聞きましたありがとう

156 :ギコ踏んじゃった:2008/01/26(土) 01:54:14 ID:95UknsMV.net
AとD以外の白鍵だけ適当に弾いてればなんちゃって琉球旋法になるし、
その辺のノウハウをある程度知れば注文に答えてエセ即興演奏なんてのも出来るかもな

157 :ギコ踏んじゃった:2008/01/26(土) 07:22:29 ID:DeFeJrpq.net
発表会出演をコンサート出演、と言い換える

158 :ギコ踏んじゃった:2008/01/26(土) 08:41:04 ID:YUs/uSb1.net
>>153
むりぽ
俺にはあんな鬼みたいな曲できる気がしない(´;ω;`)


159 :ギコ踏んじゃった:2008/01/27(日) 23:09:52 ID:6OPbFnls.net
デジピで音を出さずに「猫踏んじゃった」を弾く。
黒鍵ばかり弾くから、意外と難しく見える。

160 :ギコ踏んじゃった:2008/01/30(水) 22:47:43 ID:SzPKa166.net
http://jp.youtube.com/watch?v=3rnRWN_8yAQ
このスレが目指すべき極致の動画発見。
これはウケた。


161 :ギコ踏んじゃった:2008/01/31(木) 00:08:20 ID:t29l1uh/.net
誤魔化せてないし

162 :ギコ踏んじゃった:2008/01/31(木) 01:11:12 ID:Zg8tVTCj.net
馬鹿らしくてワロタ

163 :ギコ踏んじゃった:2008/02/02(土) 00:22:03 ID:nMMWNBAp.net
幻想即興曲の中間部だけ弾く。



164 :ギコ踏んじゃった:2008/02/02(土) 00:26:34 ID:mUEOnlCI.net
>>163

幻想即興曲の昼間部が弾けるならショパンのエチュードop.10-1を弾けばいい。
指の動きが少し速いくらいで、難易度的にはほとんど同じ。

165 :ギコ踏んじゃった:2008/02/02(土) 23:16:33 ID:rDKXULQT.net
>>164
Op.10-1てw

お前両方弾けないだろwww

166 :ギコ踏んじゃった:2008/02/03(日) 02:01:28 ID:QH/jhv9f.net
>>165

簡単だよ。ポジション移動の練習で、指を速く動かすための曲じゃないし>Op.10-1

167 :ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 19:11:24 ID:xR8yX0lG.net
発表会を先生に拝み倒して
春○○コンサートやジュニアコンサート等
コンサートという名前にしてもらう

コンサートが駄目ならリサイタルと銘うってもらう



168 :ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 19:58:08 ID:mdfXZrhU.net
ショパンのOp.10-1は、10度が楽にとれるような手の大きい人ならば
さほど困難には感じないでしょうね。
本来は、手の小ささを手首を柔軟に回転させることでカバーするという
練習曲なのですが。

169 :ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 21:35:56 ID:4AvewYQ2.net
とか言うけどリヒテルの10-1は結構ヒドい。



170 :ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 21:43:01 ID:UpWL7kXh.net
ピアノの練習しすぎると禿げるらしいね

171 :ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 22:20:36 ID:M3cF6Hrq.net
マジで?やべぇ

172 :ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 22:45:05 ID:4AvewYQ2.net
確かに後世に名を残しそうな人は若禿げ。

アムラン グールド リヒテル ホロヴィッツ ポリーニ

173 :ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 23:11:21 ID:UpWL7kXh.net
リストも晩年

174 :ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 23:36:05 ID:agtxh/e8.net
とにかく理論武装

175 :ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 23:54:48 ID:R+nExq/4.net
禿げちゃったらカツラ武装

176 :ギコ踏んじゃった:2008/02/05(火) 00:03:10 ID:2Lz/32hV.net
逆に考えよう。
禿げれば禿げるほど、うまくなると!

177 :ギコ踏んじゃった:2008/02/06(水) 03:38:34 ID:dD4aq2g9.net
>>176
なんというポシティブ思考!!!
見習おう。

178 :ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 18:29:28 ID:JwxI726n.net
発表会を○○コンクールという名前にしてもらい
5人に3人位は賞が貰える方式をとってもらう

179 :ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 18:32:26 ID:dOKc2hgU.net
ラヴェルの鏡を最初の半ページくらい弾いて、突然思い出したように
亡き王女のためのパヴァーヌを弾く。

180 :ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 20:18:20 ID:HT+3Y96E.net
すごい良い方法をパソコンをしてて思いつきました!
パソコンのキーボードを打つ手の動きと、ピアノを弾く手の動きがそっくりなんです!
よくわからない人は、机の上でパソコンを打ってるつもりになって指を動かしてみてください。
ほらね!まるでピアノを弾いてるみたいでしょう!
これをやりながら「キーボードの練習してんだよ」と言えば、パソコンのキーボードと楽器のキーボードは同じ名前ですから
嘘にもなりませんし
まるでピアノに親しんでいる人のように振舞えちゃいます

181 :ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 21:15:42 ID:Ba8OUsLF.net
ポピュラーでコード覚えるべきだと思う

182 :ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 11:22:02 ID:7iqPU3SB.net
>>79‐81
>>105
爆笑したw腹痛ぇ

183 :ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 21:44:19 ID:FudzmDm6.net
>>180

イイ

184 :ギコ踏んじゃった:2008/02/25(月) 21:41:30 ID:7LdRpNR/.net
(*´_ゝ`*)プッ

185 :ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/02/26(火) 01:09:22 ID:S5BpxBWK.net
>>180   両手のはばがせますぎね?
      ばいえる程度のすけーるだわ


186 :ギコ踏んじゃった:2008/02/28(木) 03:01:18 ID:6mxjNire.net
>>185
パソコンのキーボードの右側にある電卓キーを
たまに使えば、少しは難しそうになる。
それとか、マウスのクリックのために手を伸ばした
ってやつをピアノっぽくやればブルグミュラーぐらい
にはなるか?

187 :ギコ踏んじゃった:2008/04/08(火) 13:54:37 ID:CBWX3LE/.net
子供にモーツァルトのソナタ
k545とk331のテーマ(両方バイエル前半程度)を弾かせ

うちの子もうソナタなのー。
と言い張る

188 :ギコ踏んじゃった:2008/04/08(火) 15:44:40 ID:/gwwan8q.net
それいいね。やってみよ。つられた。

189 :ギコ踏んじゃった:2008/04/09(水) 09:43:41 ID:LRXgc4f6.net
子供のソナチネ(バイエル位の簡単さ)を子供に弾かせて
うちの子もうソナチネなのーと言い張る

190 :ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 15:38:26 ID:86dMDVAZ.net
まず全く弾けないけど難しい曲の楽譜を沢山買う
次に譜面をザッと眺める

そして人には譜読みの段階などと言う
ネットでも今○○を譜読みの段階などと言い
それらしい質問などをして
弾ける人気分を味わう

191 :ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 19:42:37 ID:iaQOCrCP.net
ソナチネさんの作った曲は子供や初級者に好評ですね

192 :ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 00:13:34 ID:jQkiwkOT.net
子供に英雄やテンペストなんかの簡単アレンジを弾かせ
これが原曲だと言い張る
そしてうちの子小学五年生で英雄が弾けたのと言い張る

193 :ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 15:40:01 ID:i8IcMC18.net
15・6才の子供に今習っている教本を弾かせたのか
発表会で弾いた曲をユーチューブにアップして
7.8才位の年齢に書いておく

外人は日本人の年なんて良くわからないので
勝手に神童だと思ってくれる
日本人同士でも老けた子もたまにいるので
勝手に神童だと思ってくれる



194 :ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 15:40:39 ID:i8IcMC18.net
15・6才の子供に今習っている教本を弾かせたのか
発表会で弾いた曲をユーチューブにアップして
7.8才位の年齢に書いておく

外人は日本人の年なんて良くわからないので
勝手に神童だと思ってくれる
日本人同士でも老けた子もたまにいるので
勝手に神童だと思ってくれる

195 :ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 02:55:48 ID:GGcmnCvS.net
実在する無名ピアニストになりきり、サイトなどを作ってそのピアニストのコンサートの予定などを告知したりする。

196 :ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 10:08:04 ID:pgVVqBOT.net
>195
流石に成りすましは捕まるぞ

197 :ギコ踏んじゃった:2008/04/20(日) 11:50:52 ID:H+sSE/g3.net
簡単アレンジの黒鍵や別れの曲やエオリアンハープを弾き
ショパエチュまで行ったと言い張る

198 :ギコ踏んじゃった:2008/04/20(日) 11:58:41 ID:H+sSE/g3.net
ツェルニー百「初級程度」を買って来て50番辺りを右手だけで弾き
ツェルニー50まで行ったと言い張る

199 :ギコ踏んじゃった:2008/04/21(月) 01:01:35 ID:QnT4et5u.net
音楽知識前提のネタが結構あるなぁ。
それがわかる相手なら、ウソもすぐ見抜きそうだが…

200 :ギコ踏んじゃった:2008/04/21(月) 02:47:52 ID:9B9Ty1UF.net
200だったらジェヴィツキとラブラブ!!

201 :ギコ踏んじゃった:2008/04/21(月) 07:02:44 ID:/kOH9Gm4.net
難しいのはもちろん、どんな簡単な小節でも何十回もくり返し練習し続けるんだ
と遠い目で語る



ところが、
最近、サイトや雑誌などを見るとこれって基本なのか
カツァリスとか他プロのピアニストも同じことを言ってたw
独学の俺天才なのではと思ってしまった。

202 :ギコ踏んじゃった:2008/04/21(月) 14:55:35 ID:LgfcE3cf.net
>201
カワユスw

203 :ギコ踏んじゃった:2008/04/22(火) 00:51:05 ID:EKl0VDVS.net
>199
弾ける人同士の笑いを取る為のトンでもネタ
過去合った事が有る詐称親子の言い張りネタ
冗談でやるとウケそうなネタ

この3種類で出来たスレ

204 :ギコ踏んじゃった:2008/04/22(火) 22:55:37 ID:5iGV0Z7W.net
テーマソングがあるような大手電器屋のHPにいく
あんたんとこのテーマソングが気に入ったので楽譜くれやコノヤロー的なメールを送る
上手く楽譜を入手したらこっちのもの。
楽譜なしでひけるようになるまで練習したのち電器屋のピアノコーナーでさりげなく披露。
店内で聞いた曲ばっかの曲をいきなり弾いてますよみたいな顔をする。
周りは勝手に絶対音感もってるように思う

みたいな妄想を某ミドリで流れるピアノアレンジのテーマソングを聞きながら考えてた

205 :ギコ踏んじゃった:2008/04/22(火) 23:39:27 ID:AXAjbrv3.net
弾く前に椅子の高さをおもむろにガチャガチャ直す
鍵盤をハンカチでなでで、遠くを見つめて『ふぅ〜』とため息をはく
つづいて、どっかに書いてあったけど
ラフマニノフの鐘の冒頭『ら、そ、ど〜』だけ弾いて鍵盤に倒れこむ

これで完璧だよ


206 :ギコ踏んじゃった:2008/04/24(木) 09:05:58 ID:AndeVEIt.net
>>205
その後一言。「このピアノのタッチと音は自分にはどうも合わないようだ」

207 :ギコ踏んじゃった:2008/04/24(木) 16:18:33 ID:IKOWqxb/.net
>204
ぜひドンキホーテかヤマダ電機でやって頂きたい。

208 :ギコ踏んじゃった:2008/04/24(木) 17:12:07 ID:dsun7mxJ.net
・アルペジェーター使いまくる

・MIDIで凄く遅く弾いて原曲の再生速度に戻す

・「家にあるスタインウェイ以外は弾かない事にしてるんだ」 
  と言っておく



209 :ギコ踏んじゃった:2008/04/24(木) 22:51:50 ID:rXk2rCre.net
>205
ワロタ
リストのナンパテクの様だ

210 :ギコ踏んじゃった:2008/04/24(木) 23:10:32 ID:HoiXgtQh.net
メロディアスでテンポが早めの曲をペダル踏みまくりんながら指定速度の1/4か1/2で弾く
意外に効果的だった

211 :ギコ踏んじゃった:2008/04/28(月) 16:00:33 ID:V5HvjT9m.net
全音ピアノピース、ベーレンライター版、ウイーン原典版、ヘンレ版、
等の楽譜を先生に初級レベルの簡単版にアレンジしてもらい弾く。

そして私のは○○版よ!と言えば凄いの弾いてると思われる。
2chにもまるで原典版を使っているかのごとく書き込む。

212 :ギコ踏んじゃった:2008/04/29(火) 00:21:25 ID:umJoctCu.net
もうとにかくペダルに頼って低音強調でやかましく弾く

厨房くらいまではだませる

213 :ギコ踏んじゃった:2008/04/29(火) 19:05:59 ID:XtPQyW7b.net
バラ1の最初の1ページだけ弾く

214 :ギコ踏んじゃった:2008/04/29(火) 20:08:48 ID:NdYasNx/.net
↑213
こんなことでしか自己顕示できないきみは大丈夫?


215 :ギコ踏んじゃった:2008/04/29(火) 23:24:28 ID:gHnBu9lq.net
バラ1は最初の1ページだけでもFはある。
そんなものが弾けたら誤魔化す必要は無いだろう?

どうせなら、原曲のメロディーラインを原調のまま単音にして、
3小節位右手だけで弾き、
バラードの原曲が弾けると言い張る。

216 :ギコ踏んじゃった:2008/04/30(水) 00:36:23 ID:vx4LKatA.net
エリーゼのために簡単アレンジを弾き
ベートーベンの大曲が弾けると言い張る

3・4歳児でも弾ける事は隠し通せ

217 :ギコ踏んじゃった:2008/04/30(水) 16:09:00 ID:vjJXHn7X.net
簡易アレンジの譜面をいじって弾く
伴奏をアルペジオ系にしたり和音の音足してみるとか

218 :ギコ踏んじゃった:2008/04/30(水) 16:36:27 ID:DagyrwDc.net
譜面いじりなんて「全然弾けない」人には無理です

219 :ギコ踏んじゃった:2008/04/30(水) 16:40:26 ID:GsrvFKwQ.net
何が悲しいって、俺は5年も弾いてるのにここで出てる例に結構当てはまってるぜ・・・

220 :ギコ踏んじゃった:2008/04/30(水) 17:44:09 ID:S32C//A2.net
>217
和音の音を足したり難しくするのは
むしろ上級者のテクだろう?
ヤマハの講師グレードはこれがネックで難しいらしい
ついでに音大生もアレンジの授業で苦労するらしい

音を減らすだけや右手部分だけしか弾かないなら
小学生でも出来る簡単アレンジだけどね

221 :ギコ踏んじゃった:2008/04/30(水) 18:42:15 ID:dfSu6zyi.net
そうなのか?

最近の奴は和声とかやらないのかね

勝手にソロパート作ってスケール適当に弾くのはどうだろう

222 :ギコ踏んじゃった:2008/05/02(金) 16:11:03 ID:kUiKm5KR.net
>221
初級位だと弾くのもアレンジするのも簡単だが
上級になると複雑なだけに難しい

223 :221:2008/05/03(土) 03:38:39 ID:Yyg3XJef.net
ケータイからだとアンカーの付け方が分からん

俺も全く弾けないが、演奏が苦手な奴は理論だけでもやった方がいいぜ

曲がどの様に成り立っているかを知っていればハッタリも利く


224 :ギコ踏んじゃった:2008/05/04(日) 09:35:09 ID:IzJu78BT.net
>>223携帯からのアンカーは半角記号を呼び出し「>」を「>>」
さらに半角英数でつける

ところで自分の身は自分で守りましょう、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みれば
Cokkieの設定をOFFにしない限り安心です
書き込む前には、名前蘭にfusianasanと入力をしましよう\(^o^)/


225 :ギコ踏んじゃった:2008/05/08(木) 10:43:21 ID:dPmjR5AA.net
どうでもいいけど全く弾けない奴がこの板にいるのが不思議だな

226 :ギコ踏んじゃった:2008/05/08(木) 17:12:40 ID:GCSccFdc.net
>225
本当はそこそこ弾けるけれどネタとしてやる場合の人と
ネットで情報を仕入れて弾けるふりをする人がいると思う

んじゃ本当に実在したイタタネタとして
「初級で弾けるのだめカンタービレ」の様な簡単アレンジを買い練習する

私のだめが弾ける曲全部弾けるのと言い張る

それは原曲ではないぞーーー
誰でも簡単に弾けるから簡単アレンジと言うんだぞーーー

227 :ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 00:04:34 ID:213tfYqG.net
??

228 :ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 09:08:48 ID:mDFWcWCh.net
でもパッフェルベルのカノンなんかは、元がピアノ曲じゃないから編曲によって難易度が千差万別だよね
俺はそのことを昔知らなくて、得意気に弾いてたもんだけど、今思うとバイエル以下の編曲でちょっと恥ずかしい
まぁ簡単アレンジが悪いわけじゃないけどな
上手く弾けば原曲に近い雰囲気は十分出せるし

229 :ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 22:19:43 ID:H49Xo97n.net
簡単アレンジもこれ簡単アレンジなんだけどと言えば問題なし

これは原曲だと言い張って来るバイエル以下アレンジは
かなりバカにされるけどね

230 :ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 22:43:27 ID:H49Xo97n.net
簡単アレンジを難しいやつだと言い張るのは
カニカマを高級ズワイガニやタラバガニと言い張る様なもの
これはかなりみっともない

難易度を下げないアレンジは
本物のタラバやズワイの素材を生かした創作料理の様なもの

原曲は塩茹でした釜揚げタラバやズワイ

231 :ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 07:28:46 ID:33/mq1nD.net
弾けてない原曲は卵からかえったばかりのアミのようなタラバやズワイ

232 :ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 11:46:12 ID:7aJWoQwR.net
<< 231
ほうほう


233 :ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 18:25:59 ID:NhkZ3UtN.net
カニカマもどきで船場吉兆真っ青の偽装系ネタ

「ねこふんじゃった」の最初のとこだけ2オクターブ高いところで
メチャクチャ早く繰り返し弾く。
訳知り顔で、これはショパンが幼少の頃に猫の戯れる姿を見て作曲した
子猫のモティーフである。
死後発見されかの有名な黒鍵のエチュードのもととなったといいはる。

234 :ギコ踏んじゃった:2008/05/11(日) 10:40:23 ID:CZU1hcE2.net
>>233 それに左手を2オクターブ低いところを余裕で弾いて加え、リストの曲だといいはる


235 :ギコ踏んじゃった:2008/05/11(日) 13:48:25 ID:m8jsVrw+.net
>>234
左手はオクターブでトレモロでごんごんとかき鳴らし、
あえてもったいつけてゆっくり大音量でダンパーふみっぱなしで
弾くとさらにリストっぽい

236 :ギコ踏んじゃった:2008/05/12(月) 02:01:11 ID:uSWYq7gf.net
右手一本で猫踏んじゃった両手分を弾き
左手でオクターブトレモロ伴奏を付けたら
普通に中級以上位の難易度にならないか?

237 :ギコ踏んじゃった:2008/05/12(月) 09:14:24 ID:l+Jqlvdf.net
それより、もともとの連弾用の猫踏んじゃったを独りで弾いたら結構難しくなるよ
跳躍の練習にもなる
是非一度試してみてくれ

238 :ギコ踏んじゃった:2008/05/12(月) 15:42:26 ID:NjHsiB21.net
>>236
そういわれてみればそうだな
でも猫踏んじゃったは、ポジションが単純で黒鍵だし覚えやすいから
いけそうじゃないか?
日本中のお子達が弾いてるしw

239 :ギコ踏んじゃった:2008/05/14(水) 23:12:58 ID:gO9Ut+cL.net

残念だけど、誤魔化す方法なんてないな。
ピアノを全然弾けない人または音楽を何も勉強した事が無い人に対して誤魔化すなら、
もしかすると可能かもしれないけど。

最初の音を一つ出しただけでバレるよ。手の形、腕の力の抜け具合で一発でバレます。
冗談抜きで、最初の一音だけでバレます。

簡単な曲でも、ヘタクソでも良いから、「今一生懸命に練習しているんだ」って言うほうが、
100万倍、印象がいいと思うよ。

240 :ギコ踏んじゃった:2008/05/14(水) 23:41:46 ID:Xdp+3B5E.net
ネタスレで何言ってんの?

241 :ギコ踏んじゃった:2008/05/15(木) 01:42:09 ID:qzRx7h9s.net
>239
ネタスレだから皆わかってるので安心して下さい
239の主張には同感

弾ける人同士のトンデモネタ
今まで見た事がある痛い人の詐称ネタ
このスレは主に二つだね

242 :ギコ踏んじゃった:2008/05/15(木) 08:01:31 ID:+PQBmxfb.net
ピアノバーでの合コンの席で「俺、ピアノ結構弾けるんだぜ」と言い出した奴の言葉を真に受け、
バー店長に話を通して先ず自分で一曲弾き、「次弾いて!」と振って恥を掻かせた事がある。

まさか女の子ウケを狙ってそんなネタを言うとは思わなかったもんで。

243 :ギコ踏んじゃった:2008/05/15(木) 16:00:48 ID:+XYF+Mjf.net
>>242このスレを教えてあげてからやればよかったのに


244 :ギコ踏んじゃった:2008/05/15(木) 22:46:39 ID:KqvBK8I9.net
>>242って完全に自分の方が上手いの解っててやってるよね

245 :242:2008/05/16(金) 08:02:38 ID:Y0GXc+E7.net
>>243
>>244
そいつは友達の友達で、合コンの席が初対面だったんだよね。
ショパンのエチュードやキース・ジャレットの曲をバリバリ弾けるとか豪語してたんで、
前座で自分が弾いて、次に自分より上手いそいつが弾けば、場が盛り上がるだろうという
目論見だった。

結局そいつが弾いたのはショパンのエチュードでもキース・ジャレットの曲でもなく、
ミスタッチだらけの月光一楽章‥‥しかも途中まで。
場が大いに白けたのは言うまでもないorz

246 :ギコ踏んじゃった:2008/05/16(金) 21:55:41 ID:kVsW00zb.net
242が何を弾いたかが非常に気になる

まあ簡単アレンジやバイエル併用で凄い弾けるなどと言うと
何かと恥をかくかもね

最も月光第一楽章の原曲か簡単にしていないアレンジを途中まで弾けるなら
かなり弾けると言っても過言は無いのでは
あれは中間部以外難易度同じ上級だし

247 :ギコ踏んじゃった:2008/05/16(金) 22:54:21 ID:Y0GXc+E7.net
>>246
俺が弾いたのはcolors/dance。
長いと聴く方もダレるので、前半を省略アレンジ、後半は早回しした。
そこまでは良かったが敗因は俺がKYだったって事。
以来、酒宴で人の話に一歩引きながら聞く癖がついたw


248 :ギコ踏んじゃった:2008/05/16(金) 23:40:52 ID:kVsW00zb.net
colors/danceって原曲ですら初級位だよね?
それだとヤマハ簡単アレンジの月光にすら劣るんだけど・・・
それだと小学生でも弾けるしな

どうやら月光原曲のミスタッチが圧勝らしい

249 :ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 00:14:49 ID:6EVEoo06.net
バイエル終わっただけでプロのピアニスト気取りだとイタタ

うちの旦那かなり弾けるんだよねーと言ういじめられっ子女がいて
見るとその旦那も見るからに暗いいじめられっ子
弾ける曲は夫婦揃って初級以下

二人とも成績も悪く暗い感じだっただけに
口だけはご立派な割にピアノすら初級以下で惨めーな感じがしたな

嘘で塗り固めても現実は変わらないので
このスレ的な事はネタとしてだけ使いましょう
本気で詐称用に使うとますます嫌われてバカにされますよ

250 :ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 03:48:13 ID:5k70N29M.net
colors/dance演奏をようつべで観た

>>248の的外れっぷりにワロタ


251 :247:2008/05/17(土) 09:07:56 ID:cyM1JGVc.net
>>248
うん?colors/danceって楽譜の無い曲だよ?
パターンさえ覚えれば耳コピも含めて難しくはないが、クラス分けされる類の曲ではないと思う。

自分が弾いたのは後半にアドリブ入りまくりのコンサートアレンジ。

月光第一楽章は譜面通りなら、手さえ大きければそれこそ小学生にもノーミスで弾けるが、
表現で粗が出易く、かなり難しい曲だよね。

何で彼があれを選曲したか不明。

ちなみに、件の合コンで知り合った女性と婚約したが、結婚式には合コン参加者が多数来るので、
俺がピアノ弾くと気まずくなりそうorz


252 :ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 10:26:25 ID:w0oq0rxx.net
>>248は知ったかぶりの荒らしだからスルー推奨


253 :ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 10:49:31 ID:5k70N29M.net
>>251
そのハッタリ男にこのスレを最初から読ませて
結婚式でリベンジさせろw

254 :ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 18:32:53 ID:gk8Dg3xM.net
マジレスすると、速く弾く

255 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 01:38:44 ID:niVPTumk.net
ジョージウィンストンってバイエルが終わらない程度でも弾けるから
良く大人初心者や小学三年生位が発表会で弾くよ
ミミコピも単純だから誰でも出来るしなー

あの手のポップスは簡単だから
まさにハッタリ専用でこのスレ向きだろうね
ピアノが良くわからない人と中学生以下しか騙せないだろうけど

256 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 02:25:51 ID:z0+WYJpE.net
>>255
カラーズダンス耳コピしてうpよろwwww



まさか出来ないなんてことはないよな?w


257 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 02:38:05 ID:lE28BT62.net
>>256

>>255は脳内熟練者だから無理

258 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 02:39:59 ID:niVPTumk.net
ジョージウィンストンのバイエル併用レベル推奨なのって
日蓮総宗だっけ?

いじめられっこの下っ端信者が大人ピアノでハッタリ聞かせる用に
上から薦められているらしいけど
その曲はせいぜい幼稚園児の発表会や大人ピアノの発表会で弾かれる程度で
すでに簡単で誰でも弾ける事なんて誰でも知っているから
正直ジョージウィンストンでハッタリは無理だと思うよw

西村由紀江の初心者向けが
幼稚園児でも弾けるのを既に誰でも知っている様なもの。

ピアノでハッタリきかせたいなら
最低限バイエル終了して初級以上無いとね

259 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 02:46:47 ID:z0+WYJpE.net
>>258
御託はいいからさっさとうpしろwww


260 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 02:52:18 ID:lE28BT62.net
>>246>>248>>249>>255>>258だな
粘着きもい

てかこいつの文体って初心者スレでよく見る

261 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 02:56:30 ID:niVPTumk.net
>259
砂のお城で乱痴気騒ぎで
まあせいぜい頑張って
ジョージウィンストン=幼稚園児でも弾けるという事実は
もう誰でも知っているからへぇー凄いねニヤリとしか誰も思わないよ

偽名で入っていても実は結構他には実名割れていたりするから
嘘ばかりついてるとますますバカにされちゃうゾw

262 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 03:08:00 ID:xMO5ALCA.net
>>261
マジレスすると、楽譜が入手出来ないのを横に置いても、ジョージ・ウィンストンの
殆どの曲は最低10度は指が開かないと弾けないから、幼稚園児には到底無理。
並の体格の小学生にもね。

他人を貶めて一時の満足感に浸るのは勝手だけど、かえってストレスを溜めないようにね。

で、君は人前でどんなの弾いてるの?


263 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 03:11:32 ID:z0+WYJpE.net
>>262
>ジョージ・ウィンストンの 殆どの曲は最低10度は指が開かないと弾けないから

何だ、やっぱりID:niVPTumkはネタ好き中学生か

264 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 03:31:47 ID:lE28BT62.net
>>262
>>263
ID:niVPTumkは自分の都合の悪いことには絶対答えないと思うよ

たぶんIDが変わったらまた同じ書き込みがあるだろうけどスルーで

265 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 04:08:29 ID:5yQL1Zvw.net
@グリッサンドを上から下まで(高音から低音)勢いつけて最速でやる
 続いて下から上もやる。
※恥ずかしからずに力いっぱいぐいっとやる
 顎と首も一緒にくいくいと動かし最後に顔を誇らしげに上げてみる
 
A減七の和音を低いとこから弾いていく
※神妙な顔つきでややうつむき加減で、ゆっくりでもよいが
 ひとさし指あたり左右交互にリズミカルにボヨンボヨンと弾く
 
@、Aを間合いを取りながら連続で、ペダルは勿論それぞれふみっぱで
多少はずしても首をかくかくさせて身振りを大きくするのがポイントw
すごい天才に見えること間違いなし!!

266 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 06:47:11 ID:Kl6pNBk/.net
この粘着してる人って、たかだか月光一楽章程度をやたら持ち上げてるよね。

必死過ぎるし、>>245で恥をかいた本人だったりしてwww

267 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 10:35:37 ID:z0+WYJpE.net
>>266
てゆーか、月光第一楽章をやっとこさ弾けるレベルなんだろw


結婚披露宴で何を弾くスレに時々こんな奴が粘着してた希ガス

268 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 12:19:23 ID:xMO5ALCA.net
自分のレスのせいですっかり荒れてしまった様な気が‥‥。スマン


>>1
英雄ポロネーズや幻想即興曲みたいに難易度はそんなに高くない割に派手に聞こえる曲を
早めのペースで弾く。


269 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 12:25:13 ID:STPxXwWb.net
スレタイ読めよ。
"全然弾けない"奴にそんな曲がやれるか。

270 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 12:51:50 ID:xMO5ALCA.net
だったら昔タモリがやってた「ピアノを弾けるっぽく見せる」ネタしかないな。
(ようつべで探したが見つからない‥‥)

271 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 12:55:30 ID:X36IIhkg.net
でも、月光の1楽章は楽譜通りにちゃんと弾くにはかなり難しいけどね。
ソステヌートでsotto voce しかも、ダンパーを常に開放して弾くようにとの
指示があって・・・

弾けているように感じるレベルで弾くには難しくないが。


272 :ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 18:06:38 ID:z0+WYJpE.net
>>271
>>245のハッタリ男はミスタッチだらけだったらしいから
それ以前のレベルなんだろ



273 :ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 00:12:13 ID:dN22HDfG.net
こんなの見つけたw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3337303

274 :ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 03:55:16 ID:7e1N8Wfc.net
英雄ポロネーズ 上級上 F
幻想即興曲 上級 E
こんな難しいのが弾けたら誤魔化す必要無し

275 :ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 08:21:15 ID:dN22HDfG.net
>>274
全音ピアノピースだともう少し低いね
この難易度ランキングってどうやって決めてるのやら


276 :ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 22:05:01 ID:bYCaUX1z.net
幻想即興曲 上級 E
こっちは粘れば行けるよ

277 :ギコ踏んじゃった:2008/05/20(火) 17:08:30 ID:eWARkcUy.net
全音ピアノピース難易度表
英雄ポロネーズ 上級上 F
幻想即興曲 上級 E
調べてみたら他の会社の難易度でもこの二つは同じでした
幻想即興曲が弾ける位ならそのまま弾けば普通に拍手喝さいでしょう

ジョージウィンストンはご自身が初級曲しか弾けないそうなので
それの簡単版しか弾けない人は某宗教の上層の人にすら
バイエル以下としか認識されていない模様
初級以下のポップスなど所詮バカにする薬を付けられた人専用曲

278 :ギコ踏んじゃった:2008/05/20(火) 18:49:39 ID:J+85jeUv.net
ピアノバーでクラ曲弾いたら引かれるだろうねえ。

てかジョージウィンストンが誰でも簡単に耳コピできると書いといて10度開くのが
分からなかった事に何かコメントない?w

279 :ギコ踏んじゃった:2008/05/20(火) 20:05:24 ID:POGr16U7.net
喪に服しているから君が代しか弾いてはいけないんだと言って荘厳に君が代を弾く。

両手で弾ければ、壮大にユニゾンでスケールの大きさを感じさせるように弾く。

280 :ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 01:44:45 ID:trfuNqCF.net
三マルクはピアノバーじゃありませんよ(プ
所詮初級以下しか弾かない三マルク


281 :ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 01:47:55 ID:trfuNqCF.net
上層が弾けるつもりの初級以下の三下をバカにする為に弾かせてるのが
三マルクなんだけどねぇ

別名三下専用三マルク

本当に弾ける人達にはもっと別の場所で
お給料を払って弾いて頂いているというのにw

282 :ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 01:59:24 ID:trfuNqCF.net
パン食べ放題のファミレスをピアノバーと呼び
余興で一回弾いただけで自称プレイヤーの初級しか弾けないクズ達

上の人達はこう呼ぶ
三マルク=バカ発見器

283 :ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 02:01:54 ID:trfuNqCF.net
三下が金持ちぶってクルマで乗りつける用に作ったので
三マルクという名前にしたそうですよw

284 :ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 07:02:53 ID:N/hveoSE.net
>>280-283

良い病院を紹介しようか?


285 :ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 08:48:36 ID:S5fDx/IC.net
サンマルクってピアノ演奏してるんだ。
ただのパン食い放題の店かと思ってたけど初めて知った。w
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1334397.html
http://okwave.jp/qa2516188.html
http://kaf.gatu1.biz/

286 :ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 17:47:58 ID:uAAcWSjI.net
家庭的な雰囲気で静かにパンとコーヒーを頂きながら
ピアノの小曲をのんびり聞いたりするお店だった頃は
結構好評だったらしいサンマルク

自己顕示欲の塊の様な男女が
これみよがしにバイエルレベルのハッタリ曲を弾き
悦に浸っているのは寒々しい
演奏者のレベルも落ちたものです
ジョージウィンストンの簡単版ばっかりとかねw

287 :ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 19:44:34 ID:jLtk6AbE.net
全然弾けない人がピアノが上手だと誤魔化す方法?

288 :ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 08:17:34 ID:2Z5eiTDM.net
ファミレスで合コンする馬鹿はいない

>>280は合コンに参加した事がないんだろうな


289 :ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 15:38:08 ID:WYxRdtC9.net
ファミレス合コン
…ファミコン?

290 :ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 16:17:54 ID:mAbzt+vq.net
とりあえずs(ry

291 :ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 18:45:22 ID:opGplf8Q.net
音を出す前にまず呼吸法が大事なんだ…
これがうまくいかない時は無理に弾かないほうがいい時んだ
といってピアノの蓋を閉める

292 :ギコ踏んじゃった:2008/06/03(火) 20:14:58 ID:CCCa+baz.net
たまたま検索していて引っかかった良スレ
age

293 :ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 02:53:41 ID:FNdgB+uJ.net
左手でB、右手で黒鍵を適当に暴れさせる。


294 :ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 09:03:55 ID:IsPntLFO.net
黒鍵違い

295 :ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 18:57:55 ID:cV7oA+pJ.net
バッハインベンションを、あえてスローペースで弾いてペダルを効かせる。実際やってみたらなんだか綺麗でしたw

296 :ギコ踏んじゃった:2008/06/16(月) 17:23:35 ID:7XL6+ytD.net
 どう考えても、鍵盤に触ったら、下手なのがばれておしまいだよね。

 「芸大進学を諦めてから1回も弾いてないから、もう怖くて弾けない。そして、おそらく一生弾くことはない。」
とか、言い張るのが一番いいだろうなぁ。

297 :ギコ踏んじゃった:2008/06/16(月) 17:26:33 ID:7XL6+ytD.net
 そして、次に会ったときに、「高校生時代の録音持ってきた」とか言って、
Youtubeからダウンロードした上級アマチュアの音源を聴かせるのかな。

298 :ギコ踏んじゃった:2008/06/18(水) 22:45:39 ID:Oq3wV01d.net
>>296>>297
リアル体験披露乙


299 :ギコ踏んじゃった:2008/08/17(日) 01:54:20 ID:vgxWX84F.net
渚のアデリーヌを緩急をつけて情感たっぷりに弾く。

300 :ギコ踏んじゃった:2008/08/17(日) 02:09:47 ID:oHPJ/2A/.net


301 :ギコ踏んじゃった:2008/08/27(水) 00:33:33 ID:8fcntv+5.net
いろいろありすぎて言えない

302 :ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 06:28:03 ID:OlpMSqG0.net
オケ流してエアピアノじゃないの?

303 :ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 08:05:49 ID:2mFozvSO.net
現代音楽だ、クラスターだと言うまえに堂々とした鉄面皮を演じらるかどうかにかかっている。
クラスターやる前に、一打でいいから何か音域ワイド目の和音を堂々としたタッチで叩く。
とにかく鉄面皮が重要。
よわっちいクラスターだと、逆にすぐ見破られるからどこかでメチャ弾きくらい予行演習しとくのが吉

304 :AZUKI ◆GIx/arQb3Q :2009/07/01(水) 17:34:09 ID:82kGAXlO.net
ワロタw
俺が思いついたのは
@まずペダルを踏むと弦が全部切れるように細工。
A前日にとりあえずニワカに分かりやすいよう幻想か遺作みたいなもんを2小節を叩き込む。
B本番で弾けるとこまで弾いたらペダルを踏む
Cピアノあぼん

305 :ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 00:23:26 ID:lxoPZqva.net
楽器を壊すのは、音楽史特に西洋音楽史の全否定ですとか、なんとか
講釈を合わせて行わなければ、意味がありません。


306 :ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 01:18:16 ID:SUmsiNx9.net
「ごめん……ピアノはもう弾かないって決めたんだ。
アイツのこと……思い出しちゃうからさ……」
そう言って右手を見つめ、悲しげに、やや自嘲気味に微笑んだ後、遠い目をする。

307 :ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 03:00:56 ID:HPv1q0Hk.net

 練 習 し ろ

308 :ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 10:42:00 ID:+Czd2/ZJ.net
適当に鍵盤をあっちこっちぶっ叩いた後
「今のがクセナキスさ」と言う

309 :ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 19:37:25 ID:nx0YJTmY.net
それなら「無実の投獄者2007」の方が合ってる気がする。

310 :ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 21:46:54 ID:ThGwLl6d.net


311 :ギコ踏んじゃった:2009/07/03(金) 08:27:33 ID:aHVWI2Zd.net
家にグランドピアノを置いておく(玄関から見える位置に)
グランドがあるなんてお上手なのね…と回覧板を持ってきたおばちゃんが噂を広める
ただし絶対に弾いてはいけない

312 :ギコ踏んじゃった:2009/07/03(金) 16:42:54 ID:ZQyaUv0b.net
電子ピアノ買ってきてMIDIで演奏させる。
決して手元を見られてはいけない。

313 :ギコ踏んじゃった:2009/07/04(土) 16:54:26 ID:6CESL8sd.net
手の甲に特殊メイクで傷跡を施し、何らかの原因で重大な怪我を負ったであろうことを匂わせる。

適当に曲を弾き、演奏途中でおもむろに手を押さえ、
「ぐっ……くそ、今の俺じゃあこんな簡単な曲もまともに弾けやしないか……」
と、悲しそうに両手を見つめる。

314 :ギコ踏んじゃった:2009/07/06(月) 15:46:15 ID:i6pQQ4cR.net
どんぐりコロコロを重々しく弾き、「これはショパンのソナタ3番の終楽章のモチーフから作られた」と語る

315 :ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 01:55:13 ID:tIkdYt0Y.net
上手く見せるのもテクニックのうち

316 :ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 20:27:51 ID:R3aWio6h.net
とりあえずペダルを踏みまくるとか
やたらフォルテで弾くとか
奏法的なことかと思ったら
それ以前の話かww


『…!?くっ、まただ!この曲を弾くと左手の封印が…っ!』『やめろ!みんなは関係ないんだ!みんな!耳を塞いで逃げるんだ!』


とピアノをめちゃくちゃに叩きながらみんなを避難させる

317 :ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 04:10:49 ID:OsQzU8ni.net
まあ『全然弾けない人が』ごまかす方法だからなw

318 :ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 04:40:04 ID:m+oKgb5T.net
だが、以上の色々な方法で、
>>ピアノが・上手・だと誤魔化<<
せるだろうか?

319 :ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 00:53:56 ID:9ZWQ/Gjb.net
ハ長調の音階スケールやったら
おーってなった。

これで勝つる。

320 :ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 01:36:40 ID:9RxV5t6u.net
ラフマ協奏曲の2番の冒頭だけさらい
さらに、低音のFを鼻の先で弾く。

「こんな大層な曲を、しかも鼻先使って弾くなんて。なんたる余裕!なんたる遊び心!」

と、スゴ技人間だと勘違いさせる。

321 :ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 08:16:02 ID:rN54l3kK.net
全然弾けないと・・・ちと厳しいが、
ソナチネ程度が上級ぽい演奏効果を出すには・・・

・ソナチネ集にもある平均率のハ長調前奏曲を弾き込み、少々早く弾く
・ベルガマスクのメヌエット、弾ける箇所を弾きまくる
・ラフマ2番の2楽章、ラフマらしい旋律のある箇所を弾く(ユニゾンとか)
・ノクターン(ショパ)の遺作、比較的簡単
・   ”  ”  13番の1〜2Pだけ、ならOK?
・前奏曲(ショパ)4番、これならいけるだろ?
・バラード(ショパ)1番、第1,2主題の簡単な部分
・  ”    ” 4番、最初の主題部分を繰り返し弾きまくる
・幻想(ショパ)冒頭部分
・ダンテソナタ(リスト)、1〜2Pなら弾ける?
・メフィストワルツ、冒頭の3連和音弾きまくる

知名度、難易度ともによく知られてて、挑戦した経験ある人も多く
要は下手くそが弾くと丸解りにバレるんでやめた方が良い曲;
・ノクターン(ショパ)2番
・別れの曲
・雨だれの前奏曲
・ワルツ(ショパ)7,9、小犬
・愛の夢3番
・悲愴、月光(ベト)
・月の光、アラベスク、夢(ドビュ)
・亡き王女(ラヴェル)
・トロイメライ
・トルコ行進曲付きソナタ(モツ)


322 :ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 16:43:34 ID:godlZCwE.net
>>313
少しワロタ

323 :ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 23:08:38 ID:uC4Hw2o3.net
>>321
作曲者名の略し方にワロタ
ドビュッシーをドビュ 
モーツァルトをモツ ってあなた

324 :ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 23:15:13 ID:WRPavFYV.net
二文字なら栗鼠だろ

325 :ギコ踏んじゃった:2009/07/12(日) 14:39:12 ID:bTgQHkD5.net
モツは普通だろ

326 : ◆Keith./SXw :2009/07/12(日) 15:22:23 ID:Nc2BqQIF.net
シューベルトのアヴェマリアのピアノ伴奏は当然
全編通してラウドペダル踏みっぱのフルスロットルだよな?

327 :ギコ踏んじゃった:2009/07/13(月) 13:28:17 ID:AXzAaHIw.net
マジレスすると、
「ゴールドベルク変奏曲のアリア」を
グールド宜しく、もったいぶって遅いテンポで弾く。

でも良く考えてみれば、
玄人からみれば、音楽性や集中度において
グールドとの違いは一聴のもとに明らかだし、
反対に十歳の素人のガキからは、
「下手くそ、僕のほうが上手いや!」と言われるのがオチかも知れない・・・

328 :ギコ踏んじゃった:2009/07/13(月) 15:41:25 ID:lXEHN2so.net
黙ってエリーゼでも弾けばいいじゃん
たまに人が聴いてて、すげぇ!とか言われる
俺は、全然すごくねぇ!!って言い返すけど

てか実際下手なのに上手いんだと勘違いされるのって嫌なんだが
俺だけか

329 :ギコ踏んじゃった:2009/07/13(月) 20:57:57 ID:kIDe2f1A.net
全然弾けないのに
どうやってゴルドベルグだのエリーゼだの弾くんだよ

330 : ◆Keith./SXw :2009/07/15(水) 14:42:51 ID:JKlIjOCE.net
ゴールドベルグの変奏曲はJ.S.Bachの作品にしては
かなり演奏感が醜い。

息子の作品もかなり混じってると推測出来る。

エリーゼのためにはピアノを習っている娘の定番だが
いかんせん難曲。

あの曲はマンコの気持ちが分からないと演奏不可。

だからグールドも録音を残していない。

331 :ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 20:24:47 ID:7xjf4QDg.net
全然弾けない人か〜 こんなのはどう?

1.すごい高音で左手で白鍵、右手で黒鍵を交互に早弾きする
  適当な音でいいけどリズムをそろえて一心不乱な感じで!
  ppから徐々にffにする 

2.1の早弾きを突然止める
  ぐわっと空中に手をあげてポカーンと天を仰ぐ
  その後、爪から血が出るくらいの勢いで高音か低音まで勢いよく
  グリッサンド!

3.最低音あたりで両手10本指で何でもいいから和音を
  ガガーン。。。ガガーン。。。と3回くらい強打して
  鍵盤に顔をつっぷせる

※1.2.3のぞれぞれの間ダンパーペダルは踏む(踏みかえる)
※一心不乱、天を仰ぐ様子、つっぷせるなどの顔芸や身振りは
 狂ったように大げさにするw

  
 



332 :ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 22:10:37 ID:xRsf2jtJ.net
全然弾けない人にはちと難しいが・・・

ベートーベンのピアノ協奏曲「皇帝」第一楽章の再現部。
最初の主題が高速オクターブで激しく再現されるところ。

非常に派手で超絶技巧のように聴こえるが、
実はこれ、同じオクターブ音を両手で交互に弾きながらゆっくり降りてくるだけ
なので、猫ふんじゃった並みに簡単。

一度お試しの程。

333 :ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 15:01:18 ID:hQG7gRH1.net
熱情第一楽章の、左が5連符(わかるよね?)の箇所。
これを最後並に大袈裟に弾くと、初心者&弾かない人はビビリます。

334 :ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 04:51:38 ID:E/T4Peb2.net
何かゴチャゴチャした難しくみえる楽譜を常に携帯し、弾いてよと言われたら
ごめん、ちゃんと完成するまではちょっと…ともったいぶる。

335 :ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 03:05:15 ID:NGmxiUsT.net
ラヴェルのクープランの墓のトッカータの最初の1小節のタタタタタタタタ・・・・・・・・を
ファミコンのボタン連打の要領で打ち、
「あー今日は体調悪いから駄目だわ・・・この曲は本気で弾くと体に負担がかかるから」と言って止める

336 :ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 23:14:06 ID:+ZD9qdA3.net
>>333
熱情なら第一楽章のコーダがいい。
ショパ薔薇のコーダとかに比べると屁みたいなものだが、
知らない人は超絶技巧に聴こえるらしい。効果絶大だ。
あ、全然弾けない人には無理か・・・・

337 :ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 09:39:25 ID:2HVl9GWW.net
コードノートつなぐアドリブしか出来ないくせにドラムがフィル打つタイミングだけやたら元気に
ロクリアンとかコンディミとかフラット9th系のスケールを手癖で高速上下してアウト感を演出する

338 :ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 18:34:11 ID:RlNElG2z.net
山下洋輔の真似すりゃいい

339 :ギコ踏んじゃった:2009/11/27(金) 00:51:12 ID:Na4s/mki.net
適当にコード弾いてアドリブ

340 :ギコ踏んじゃった:2009/11/27(金) 16:57:09 ID:4ecppXPM.net
>>330
ゴールドベルクは全曲上級上のFで、
晩年の作品なだけに、
確実にJ・S・BACH本人の作だと確定している曲集ですよ。


エリーゼのためには、
バイエル後半で弾く初級曲。


341 :ギコ踏んじゃった:2009/11/27(金) 17:35:57 ID:rHr4RwtG.net
ラジオ体操第一を弾く。


342 :ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 01:14:58 ID:XuFrOJuj.net
>>341
それ結構難しいだろ。弾こうとして挫折したぜ。

343 :ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 17:36:12 ID:Vlo+Hxdh.net
ラジオ体操、テレビのやつ毎朝見てるんだけど(体操は三日坊主)
ピアニスト紹介で弾きながら横向いてニコッとお辞儀する所とか笑えるw
自分もまねしてみようかなw

344 :ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 11:20:14 ID:ksNjVnlD.net
ベートーベン作曲の選帝侯ソナタ(初級)を弾いて、
これもベートーベンのソナタだと言い張る。

が、本気で言い張ると痛い詐称になるので注意が必要。

同じく49-1や49-2(19番20番共に初級)でベートーベンソナタのふりをしても、
本気でやると結構痛い人になるので注意。

345 :ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 01:26:58 ID:IiGXxkZp.net
ある程度ひける奴はわからんかもしれんけど、
ほんとにひけんやつっているからな。
音楽は好きらしいんだが。
昔サティのジムノペディ1なら引けるだろうとおもって
左手教えたんだが、そいつはダメだった。
俺も大してうまくないけど。

346 :ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 08:19:38 ID:BqxRqOBV.net
歌が上手けりゃコード連打してるだけでちゃんと弾ける人みたいに見えるよ
何だかんだ言っても人が人である限り一番その音に反応する楽器は肉声だからね

347 :ギコ踏んじゃった:2010/12/17(金) 03:59:50 ID:lHsd9YcT.net
革命程度の曲を目隠しして弾く

348 :ギコ踏んじゃった:2010/12/17(金) 10:57:57 ID:EJ87/d1t.net
勿体ぶってバッハのフーガをゆったりと弾く。

349 :ギコ踏んじゃった:2010/12/20(月) 22:14:40 ID:HJ0h5Vuu.net
耐熱服を着用の上、ピアノを燃やしながら弾く。
TVが取材にきて有名人になれる・・・かも?

350 :ギコ踏んじゃった:2010/12/22(水) 22:08:35 ID:xjSutHEu.net
5音階だけでjazzる。唸り入れれば完璧。

351 :ギコ踏んじゃった:2010/12/25(土) 14:15:43 ID:9lNkyVcz.net
天才エレクトーン少女みたいな変な振り付けをしながらめちゃくちゃに弾く

352 :ギコ踏んじゃった:2010/12/26(日) 20:27:42 ID:D8lTEjCe.net
ファミマの入店音弾けばおk

353 :ギコ踏んじゃった:2010/12/31(金) 23:39:51 ID:Ze9jry6D.net
ジャズのわからない人には、ジャズだと言えば好都合

354 :ギコ踏んじゃった:2011/01/07(金) 19:33:36 ID:XKlPwwWV.net
戦場のメリークリスマスのイントロのみ弾く

355 :ギコ踏んじゃった:2011/01/12(水) 22:56:06 ID:46YOIGUH.net
分散和音でペダル踏むだけで十分

356 :ギコ踏んじゃった:2011/01/15(土) 20:56:42 ID:1hvqNd3Z.net
>>355

それはわかるだろw


357 :ギコ踏んじゃった:2011/02/01(火) 15:42:06 ID:9uiba+cZ.net
とりあえず自信満々に適当に白鍵盤を一個とばしとかでいじってればおk

358 :ギコ踏んじゃった:2011/05/21(土) 21:30:27.40 ID:c9oTM0wa.net
>>248の言うカラーズダンスってこれか
月光第一楽章より簡単?
http://www.youtube.com/watch?v=FKeyEZc3Gko
http://www.youtube.com/watch?v=mxy6MUKViTs

359 :ギコ踏んじゃった:2011/05/22(日) 16:05:21.66 ID:aRAub5lF.net
>>358
また痛いのが涌いてくるから、その話題は避けた方が‥‥w

360 :ギコ踏んじゃった:2011/05/22(日) 19:24:54.84 ID:BdNHuP8a.net
「1曲弾きたいけど、今医者から止められてるんだ。また今度・・・」
と言って左手人差し指で低音を暗く響かせ、右手を自分の目の前で
握ったり開いたりする。そして虚ろな目で
「あと半年我慢すれば、完治するんだ・・・」
とボソッとつぶやく。

361 :ギコ踏んじゃった:2011/05/24(火) 20:53:59.25 ID:jKrar8l+.net
>>248
これは恥ずかしいw

362 :ギコ踏んじゃった:2011/05/26(木) 17:21:19.59 ID:3pB3CE7l.net
>>360
半年後にバレるじゃん。

363 :ギコ踏んじゃった:2011/05/26(木) 17:27:21.39 ID:3pB3CE7l.net
下手糞な演奏を聴かせて
”本当の音楽はこれだ!世の中がおかしい。僕を信じて♪”と懇願。

但し、暇な奥様方や、男好きなホモおじ様をウットリその気にさせる
”カリスマ性”と”類まれな容姿”と”詐欺師まがいの話術”
が必要。

364 :ギコ踏んじゃった:2011/06/02(木) 09:02:03.97 ID:9FVMwVtN.net
片平なぎさみたいな手袋をして登場
前はピアニストだったの、もう弾けないけど
と悲しそうに言う

365 :ギコ踏んじゃった:2011/06/03(金) 10:24:21.03 ID:XVlcrBfp.net
>>364
昨日、”嵐”の番組観たからでしょ?

366 :ギコ踏んじゃった:2011/08/25(木) 01:06:05.99 ID:F64Sr5rn.net
>>1
ええと、まず子供にピアノを習わせます。
運のいいことに、子供がすごい勢いで上達しました。←いまここ
自分の実力はバイエル止まりですが、子供がショパンとか弾いているときに、
「そこは、フンフンフ〜ン♪、とやさしく!」とか「そう、ここでドラマチックに!」みたいに偉そうにコメント。
頭の中では、子供の演奏を、ランランとかの著名ピアニストの演奏と比べてコメントしているだけ。
ピアノの教師は只のババァとは違うぞ、という目で私を見る。
「ピアノ弾いていられたのですか?」
「子育てに忙しくって、忘れてしまいましたわ(笑)」と、ごまかす。
バイエルで挫折しましたとは死んでも言えないwww
あとは有名ピアニストの演奏会は出来るだけ連れて行き、
新人ピアニストの情報収集とサポート(コンサートに行く、CDを買うなど)に力を入れると、
なかなかできるババァだなと勘違いされる。

367 :ギコ踏んじゃった:2011/08/25(木) 11:03:16.69 ID:F9jRsRAW.net
「第5のビートル」であるあの人が弾いた「イン・マイ・ライフ」よろしく、バロック風の曲をテープの速度を落として録音し、2倍速で聴衆に聞かせる

368 :ギコ踏んじゃった:2011/08/25(木) 19:35:38.94 ID:qlBJmopY.net
マジレスするとYOSHIKIのアメジスト
簡単でかっこよく聴こえる

369 :ギコ踏んじゃった:2011/08/28(日) 22:10:14.16 ID:LMuekCBM.net
椅子に座って精神統一後、突然奇声を
発しながら頭をピアノに強連打。
大量の血を吹き出しつつ、
周辺を高速四つん這い、
そのまま逆立ちしながら屋外へ。
ピアノが弾けるのかどうかは、確実に
瑣末な問題になることでしょう。



370 :ギコ踏んじゃった:2011/09/07(水) 06:13:39.49 ID:kfXfYpeY.net
コネで音大の教授になる。

371 :ギコ踏んじゃった:2011/11/25(金) 09:32:12.43 ID:IqxzSY6h.net
あげ

372 :ギコ踏んじゃった:2011/11/29(火) 21:00:10.60 ID:FG2D/ZEO.net
素人受けのよい幻想即興曲を数小節弾いてみる
最初なら弾けるよ多分w

373 :ギコ踏んじゃった:2011/11/30(水) 00:00:59.83 ID:7JOjSAig.net
>>372
それやったことがあるw
左手だけの部分は楽勝で、右手が入って2小節弱でやめる

374 :ギコ踏んじゃった:2011/12/01(木) 00:19:39.01 ID:YaXTSpzq.net
>>373
372だけど、或いは素人受けするかわからないけどハンガリー狂詩曲2番の数小節も意外と簡単w
そのあとは(ry
幻想より難易度は高いけどw

あとは、素人受けするかこれもわからないけどラ・カンパネラの右手部分を両手で弾いてみるとかw

375 :ギコ踏んじゃった:2012/04/28(土) 08:42:52.30 ID:v+tCjrGB.net
エリーゼのためにの最初の旋律あたりならまったく引けない人でも
見よう見まねで弾けるんじゃないかな
冒頭だけさらっと引いて「あーずっと弾いてないからあとは無理」
で。

テケテケテケテテテン ポロリロン ポロリロン〜
って割と見よう見まねでならってない小学生も弾くから
(ねこ踏んじゃったみたいな感じ)そこだけ覚えたらいいよきっと。


376 :ギコ踏んじゃった:2012/05/02(水) 14:53:22.36 ID:f3H+A9nz.net
押さえる鍵盤の音は適当でいいので
リズムだけ合わせて指10本同時押しでマリオを弾く。

まあだいたいの音の高低に合わせた幅では動かす
アテフリじゃないけど、弾きまねみたいな感じで。

そしたらなんか妙に玄人アレンジのマリオみたいに聞こえる。


377 :ギコ踏んじゃった:2012/06/03(日) 13:17:59.55 ID:3IQMCjnr.net
分数コードをオープンコードで弾く。
ヘ音記号の位置で右手の三本で和音。左手はオクターブ。和音の連結は勉強してね。
私が良く使う最初の和音は、Bbの上にAbのコードを乗せた物。その後は時々によって違うが、上手く繋がると我ながら気持ち良い。



378 :ギコ踏んじゃった:2012/07/30(月) 01:47:05.73 ID:OGSOYVuI.net
ショパンのスケルツォ2番の最初の1ページだけ弾けばウケル…

と思って何日か練習してるが全然命中しないorz

数ヶ月練習したら多分弾けるだろうから、そのうち誰かをびっくりさせてやるw

379 :ギコ踏んじゃった:2012/08/06(月) 14:02:16.00 ID:dR54fcbO.net
FFのコンテストは今ひとつ盛り上がらなかったね。。。

380 : 【23.5m】 電脳プリオン:2014/08/13(水) 22:50:40.44 ID:zH5L6Z2N.net ?2BP(0)
もうネタ切れか

381 :ギコ踏んじゃった:2015/01/30(金) 14:47:59.08 ID:6gxQhvhn.net
エロイムえっさいむ

382 :ギコ踏んじゃった:2015/02/16(月) 17:49:24.70 ID:ziLkF7I9.net
幻想即興曲弾きますと言ってソ、ドォ〜でやめる

383 :ギコ踏んじゃった:2015/02/24(火) 09:52:53.24 ID:YsS7Si0J.net
三和音にナインスとセブンスを適当に加えて
コードチェンジっぽくする。

四和音を三和音プラス三度からのメジャーマイナーコードにして
コードチェンジっぽくする。

ドレミを弾く時親指の
返しを多用する。

384 :ギコ踏んじゃった:2015/02/24(火) 16:53:48.97 ID:qmPe+chA.net
聾唖のスーパー作曲家ネタが出てないが

385 :ギコ踏んじゃった:2015/03/13(金) 18:40:28.66 ID:XfK6yx2k.net
フタを開けかけてやめる

386 :ギコ踏んじゃった:2015/03/21(土) 21:31:53.74 ID:ilTCvDlL.net
眉間にシワを寄せ一音に10秒くらいかけてゆ〜〜〜っくり弾く
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

387 :ギコ踏んじゃった:2015/04/04(土) 23:07:42.98 ID:Zp4FZFco.net
防音に金かけてりゃ上級に見えるだろフツーに

388 :ギコ踏んじゃった:2015/04/06(月) 07:41:01.26 ID:AyTs9upM.net
両手グー で 猫踏んじゃった を弾く

389 :ギコ踏んじゃった:2015/04/06(月) 10:29:27.25 ID:ji8VvIQd.net
現役エレクトーン講師が教える初心者のための上達方法
http://electoneteacher.com/

390 :ギコ踏んじゃった:2015/04/07(火) 00:37:50.32 ID:FY7yOQN7.net
左手と右手に渡る音域の分散和音を弾きまくる
コード進行はダサくてもいい
C F G C
とかでいい

あとは、同じ要領で左手と右手で減七和音を弾きまくる
その時、半音ずつ上げていく
Cから始まる減七、C#からの減七、Dからのみたいに

391 :ギコ踏んじゃった:2015/04/07(火) 00:48:46.55 ID:Dly7Hdgp.net
何言ってんだこいつ
全然弾けない人のスレなのに コードがCだのDだの言ってわかるわけないだろ

392 :ギコ踏んじゃった:2015/04/11(土) 19:30:40.91 ID:16QJm0k1.net
ざっとね、ざっと

393 :ギコ踏んじゃった:2015/04/21(火) 22:55:47.92 ID:u/s9YckB.net
誤魔化すまいとすると余計下手くそなんだからね!

394 :ギコ踏んじゃった:2015/04/30(木) 22:04:10.03 ID:dIqjV3ZH.net
ヤン、パ、パ、パン!て言ってみる

395 :ギコ踏んじゃった:2015/06/10(水) 14:44:36.38 ID:8zoL9yr5.net
革命弾いてりゃいいよ

396 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 23:32:25.09 ID:paz+MR8N.net
グラピの話すればいいんだよ。
鍵盤奥とかピアノによってかなり違うから
B211(スタンウェイ)だとコントロールしやすいよねー
とか言っておけば良い。スタンウェイといわずB211と言うこと

397 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 23:35:34.77 ID:paz+MR8N.net
曲が難しくなればなるほどピアノの弾きやすさはアドバンテージになる
中級者くらいだと鍵盤奥のコントロールなんてさほど意識してないから
上級者っぽく聞こえるだろうw

いろんなピアノを弾いたことがあるってことは上級者の証だ。

398 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 00:24:26.30 ID:EipAPFal.net
>>3
そもそも全然弾けない人が上手だと誤魔化すことができるレベルの低い聴き手だったらパルティータとか知らんだろ

399 :ギコ踏んじゃった:2015/07/04(土) 18:53:14.06 ID:fnJ0ldaK.net


400 :ギコ踏んじゃった:2015/07/04(土) 18:54:49.84 ID:fnJ0ldaK.net
400

401 :ギコ踏んじゃった:2015/07/04(土) 21:28:26.39 ID:IFVam7BS.net
佐村河内さんに聞くといい

402 :ギコ踏んじゃった:2015/07/05(日) 00:48:34.12 ID:YiBsgpui.net
ショバンの木枯らしの冒頭だけ弾いて「ごめん、お腹痛くなっちゃった」といってトイレにいく。

403 :ギコ踏んじゃった:2015/07/05(日) 17:56:11.41 ID:7VDxEdu8.net
現代のバイエルが赤と青紫に分かれてないのに一番びっくりしたわ

今は一冊に統合されてるのね

404 :ギコ踏んじゃった:2015/07/07(火) 11:52:52.22 ID:lI0IpnwS.net
3度の重音トリルは上の音だけやる
あとは口真似!

405 :カープ女子など野球女子増加でプロ野球人気上昇中!:2015/07/09(木) 08:06:06.45 ID:BqQp+iQj.net
http://image.space.rakuten.co.jp//d/strg/ctrl/9/112ecf68862b2aa5809abc40117feb462df5b4f5.00.2.9.2.jpeg


>>402
そりゃあ逆効果だわ。ジャイアンツ女子  途中で仮病を使って
腹痛をおこしたことがピアノはできないと思われてしまう。

406 :ギコ踏んじゃった:2015/07/11(土) 02:25:54.55 ID:DYzesrYc.net
ギャグだろw

407 :ギコ踏んじゃった:2015/08/09(日) 21:23:16.71 ID:ccGuB4M4h
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長

勤務時間を改ざんした事を周りに言わないでください

だって

了解しました

周りには言わないからな

約束する

408 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 22:39:06.05 ID:bLKzlQLSh
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長

退職の妨害をします
早く辞めさせろ
馬鹿野郎

409 :ギコ踏んじゃった:2015/09/19(土) 13:29:38.09 ID:Qpk4TF3Aj
そういえばうちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長

幼稚園で音楽教室をやってたけど
なんで幼稚園から手を切られたんだろう

幼稚園に電話をしたら
うちは関係ない
って言われました

調査をしてまた報告します

従業員様一同

410 :ギコ踏んじゃった:2015/10/17(土) 15:34:57.54 ID:gLbCvwXH.net
超速く弾く
デカイ跳躍をする
手を交差する
くどい和音にする

411 :ギコ踏んじゃった:2015/10/18(日) 04:07:16.16 ID:K/1f2b49.net
爪を切る

412 :ギコ踏んじゃった:2015/10/18(日) 04:07:16.36 ID:K/1f2b49.net
爪を切る

413 :ギコ踏んじゃった:2015/10/18(日) 10:39:53.00 ID:YpPI5U5+.net
爪を喰う

414 :ギコ踏んじゃった:2015/10/18(日) 11:36:22.06 ID:bk+RCFFD.net
>>401
いつも手首に包帯を巻いていたね
あれもカモフラージュなのかな

415 :ギコ踏んじゃった:2015/10/20(火) 14:59:10.17 ID:zSN8oIa4.net
「そうね、私も若い頃はよく弾きましたけれど
もう今は全然。ホホホホ」 中学生以上なら使えるか

416 :ギコ踏んじゃった:2015/10/30(金) 22:28:13.47 ID:UqAZCo9K.net
別名・ショパンエチュード

417 :ギコ踏んじゃった:2015/11/01(日) 09:46:27.69 ID:Aot1ISLM.net
 ピアノ雑誌「ショパン」に全面広告を出してる
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは
防音室にとって一番大事な遮音性能をサバ読みしごまかす、
「詐欺まがい防音業者」という文をご覧になって今も「まさか?」と思ってる方も多いと思います。
被害者の会の会員も皆、有名な音楽雑誌の広告に騙された人間ばかりです。
あんな有名な雑誌に広告をを出す会社が?なぜ?」と皆信じられない思いで苦渋を舐めたのです。
 広告は金さえ払えばどんな会社でも出せると気がついてください。一流の会社が広告を打ってますか?
彼らは真に「意図的に手抜き工事し、音漏れ修正を依頼しても応じない」という会社です。
 特に最近引責辞任した創業者の鈴木は「残忍なまでの騙し方と自己中心的人格」の人間。
鈴木は最近まで2ちゃんねるに何度も登場し自分らが騙した被害者のことを「営業妨害で逮捕させたい」と書いてました。
ペテン師丸出しで詐欺まがい遮音性能を正当化しようと長文を書きいたログは警察に連絡して保存してもらっています。
超自分勝手な、人を騙しても「自分は悪く無い!自分を悪く言う相手が憎い!!」という精神構造の人間。
 信じられない方は彼らのHPを、音響に「本当に詳しい人と」よ〜〜〜く目を皿のようにしてご覧ください。「あ””」とインチキに気がつく筈です。

 まともな会社でJIS規格の遮音性能を「保証しない」会社は有りません。
上記2社と「大地システムズ」だけでしょう。(鈴木の息子の会社)
 彼らが詐欺まがい業者であることを警戒する文が、豊島氏のアドバイスにより
2ちゃんねるの音楽関係板に多く見られます。彼らは必死で削除依頼を出しますが、
公益の為に大事な文章なので削除されないのでしょう。そこで彼らが考えたのが
 被害者の人たちを「キチガイ」「朝鮮人」「統合失調症」と罵り、「頭の変な奴が書いてる警告文だ」と風評操作する作戦に出たのです。
 最近、会員の一人が「もう一人でも被害者を出すわけにはいかない」という思いで多くの警戒を喚起する文章をペーストしました、
警察に訴えられない彼らは「掲示板荒らし」として2ちゃんねるに訴えました。
2ちゃんねるは、完全に同じ文章を有る一定数以上ペーストすると「業者の宣伝行為」の様に解釈され荒しとしてIPアドレスを公開することになってます。
そこで彼ら詐欺まがい業者は、鬼の首を取ったように、被害者の会員さんの住所、IPアドレスを至る所に貼りまくり
「コイツはスカトロ」という中傷スレッドまで建てて被害者を攻撃し始めました。
 そういう集団だと言うことです。
100歩譲って私たち被害者が「キチガイ」なら、こういう詐欺まがい行為をネットで後発して被害者がもう出ないようにしたら良い」とアドバイスしてくれた
 豊島政実さんはキチガイに同意してキチガイにアドヴァイスしたとでも言うのでしょうか?
はっきりさせましょう>詐欺まがい業者さん!

手抜き防音室を、石膏ボードと壁紙だけで作られ、音漏れのクレーム入れると逆ギレされ
「そんなん根本的に直すことなんか出来ん。ちょっとでも補修施行して欲しいなら追加料金頂く」と言われ
あげくネット上に住所や個人情報バラまかれ、キチガイ、統合失調症、朝鮮人と罵られたいですか?
  新社長を据えたこの会社は、更に手抜きが酷くなるでしょう。でないと再建できないから。
 食肉偽装の「ミートホープ」思い出します。経営不振から最初は、腐りかけの肉を混ぜ、エスカレートしパンくず、豚の血液
とかも混ぜ物に使ってましたよね?
  崩壊寸前は破れかぶれするんですよ。もうかなり前からアコースティックグループはそうなってます。
今が一番危険!

418 :続きです:2015/11/01(日) 09:47:58.95 ID:Aot1ISLM.net
 
 会員が「被害者をもう一人も出さ無い、何百万円も無駄にして苦しんだ自分たちの様な人をもう出したく無い」という思いで多くのペーストをして
2ちゃんねるに荒らし認定されたのは事実です。しかし警告を呼びかける文章の内容は全て真実です。
豊島氏が「ネットで告発したらいい」と言ったのも100%事実です。

焦燥感に駆られている詐欺まがい業者は
被害者を「キチガイ」「スカトロ」「掲示板荒らし」「朝鮮人」「被害者は頭がおかしい人たち」レッテル張りして罵ることで
自らの詐欺まがい行為を指摘する文章の信憑性を奪ってしまおうとしています。彼らの言葉はマシになって来てますが、酷いものでした。
だってリフォーム893ですから。
 私たちの警告文が100%信じられないのは仕方ないので、音響のプロに彼らのHPの内容を見せて彼らがどれだけ大嘘つきか、、真実を知ってください!
絶対に、「有名雑誌広告に載ってるから一流の会社」とは思わないことです。広告費を出せばどんな大きな広告も出せます。
詐欺まがいだからこそ広告とHPに必死で金をかけるのだと。口コミで客が取れないのです。
「ショパン」の広告を一気に5倍の大きさにしたのは、ポップス業界では既にエンジニアさんら含め詐欺まがいが周知されて来たからです。
クラシック畑にカモを求め始めたのです。
追記しますが彼らは、法人スタジオ、有名人のスタジオ手抜きしません。また雑誌に無料で提灯記事書かせて宣伝に使えるからです。
犠牲になるのは無名な一般人です。特に地方都市の方。
絶対にその日のうちに見積書に!サインしたりしてはいけません。
FAXで送るのもダメ!東京から担当者が来ていようがどうであろうが「じっくり一週間くらいいろんな方と相談してからお返事します」と言って帰ってもらい
県庁の住宅紛争係や消費者センター、警察、無料弁護士などに相談してからにしましょう。見積書にも、騙しの仕掛けが入っています。
彼らは、日本人のおとなしさ、「騙されてる!とわかっても声を上げない」、「我慢してしまい泣き寝入りしてしまう」、、そういう奥ゆかしさにつけ込む業者です。
世界中にそういう風な日本人の寡黙さ、大人しさ、声を上げないで我慢してしまう点につけ込む悪人が居ますよね?大勢。
あなたの音楽人生が「詐欺まがい業者」によって崩壊させられることが有りませんように!
乱文御容赦ください。

419 :ギコ踏んじゃった:2015/11/06(金) 10:31:10.80 ID:/V12ixGb.net
石膏ボードと壁紙だけなら自分でやれるじゃん。
数万円でいける。なのに何百万も取るのね?おいしい仕事ですこと。

420 :ギコ踏んじゃった:2015/11/06(金) 20:55:12.83 ID:P4sJAn5N.net
現場監督もバイト君、設計も見習い生、工事は現チン下請け大工さんに丸投げ
あらゆる面で手抜きって、他の板にあったわ。ピンハネするだけなのね。

421 :ギコ踏んじゃった:2015/11/08(日) 08:35:42.18 ID:ggpZXATP.net
そう言う会社他にも有るのかしら。どうやって見抜いたら良いの?

>>1

イントロの最後のドミナントで左右の手を交差させながらアルペジオ
で鍵盤の一番上まで駆け上がる、、ってのはJAZZのピアニストの定番よね。

422 :ギコ踏んじゃった:2015/11/10(火) 15:08:30.38 ID:60ZJtCY5.net
そういうパターンなら
ゆっくりした三連でまず左手で、F3-C4-G4続けて右手でG#4-D#5-A#5
という感じで鍵盤の一番上まで左右交互にかけあがっていくのは定番
コード的にはFm7(9.11)という普通のコードだけど、そこそこいいムードになる。

423 :ギコ踏んじゃった:2015/11/15(日) 09:44:36.72 ID:FXR3tp8G.net


それ、たまに聞くわ。なかなか効果的よね。
ペダルの踏み方気をつければ、もうオクターブ下から始めても大丈夫だと思う。

424 :ギコ踏んじゃった:2015/11/16(月) 10:12:42.70 ID:rvDHz41R.net
ピアノ雑誌「ショパン」など多くの音楽雑誌に夥しい広告を出し続ける
株)アコースティックエンジニアリングと株)アコースティックデザインシステムは
防音室、レコスタにとって一番大事な遮音性能をサバ読みし誤摩化し音楽家を騙す、
★★★「詐欺まがい防音業者」★★★であることが確認されています。

日本音楽スタジオ協会の前理事長豊島政実さんも実際に彼らの酷い手抜きを実際に確認していて
「これ以上被害者が増えない様、webで告発したら良い」と言ってくれたので、これを書いています。
日本のまともな会社でJIS規格の遮音性能を★保証しない会社★は有りません。
上記2社だけです。
手抜き防音室を、石膏ボードと壁紙だけで作られ、音漏れのクレーム入れると、とたんに逆ギレされ
「そんなん根本的に直すことなんか出来ん。ちょっとでも補修施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と言われて、
絶望の淵に転落した音楽家のような被害者を、もう一人も出さないように!
数百万を無駄にすることにならないように!要注意です。
 既に騙された方も時効は気にしなくても良いです。
 引責辞任した創業者、ペテン師=鈴木でなく★現在の社長を★刑事告訴しましょう!
刑事裁判にお金はかかりませんし、警察が替わりにやってくれますからストレスも有りません。
諦めてはいけません!

425 :ギコ踏んじゃった:2015/11/17(火) 19:30:10.32 ID:cZ6u/EWz.net
もうショパン買いません。

426 :ギコ踏んじゃった:2015/11/18(水) 10:08:54.47 ID:UdzncVKs.net
w
あたしも、立ち読みだけにするわ。

427 :ギコ踏んじゃった:2015/11/23(月) 11:20:41.36 ID:tr2fKTjG.net
あたしは図書館で読むわ

428 :ギコ踏んじゃった:2015/12/06(日) 03:43:26.17 ID:xGXV6Dv3.net
インベンション7番が出ないな
装飾音符全部とっぱらって早弾きすれば雰囲気で誤魔化せる
マイナー曲なのでばれない

429 :ギコ踏んじゃった:2015/12/07(月) 07:49:04.20 ID:wKNsfcZH.net
全然弾けない人に取っては難しいと思うわ〜わたしみたいに

430 :ギコ踏んじゃった:2015/12/07(月) 10:45:18.16 ID:ZF1LuNwj.net
交差はできん、M7(#11)とか両手で上端まで適当パラパラとやるけど

431 :ギコ踏んじゃった:2016/07/05(火) 12:37:41.40 ID:xAoAn7UI.net
つっかえたら何か思い付きを書き込むフリ

432 :ギコ踏んじゃった:2017/04/04(火) 22:21:09.86 ID:y/YoEHNH.net
ポーン!とどこでもいいからできるだけ長く鍵盤鳴らして
「あ、なんか今日違うわ」と言って立ち去る

総レス数 432
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200