バーナムって何でこんなに支持されてるの?!
- 1 :ギコ踏んじゃった:2009/05/05(火) 02:59:46 ID:KNAN2EtC.net
- 飛ぶ鳥を落とす勢いですね!
バーナムピアノ教本もありますが、バーナムピアノテクニックが有名です。
もはや、ハノンやピシュナは過去の遺物?
- 2 :ギコ踏んじゃった:2009/05/05(火) 16:57:36 ID:L6V073/v.net
- 2ゲトズサ
- 3 :ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 00:22:42 ID:+FDeB2MZ.net
- バーナムで育ちました。○と線の人間がいろんな動きしてる表紙だったような
- 4 :ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 01:48:39 ID:12TWd6wi.net
- ハノンやピシュナは愚かバイエルも要らんだろ。
- 5 :ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 00:24:42 ID:nMgzaRim.net
- 今や一般ピアノ教室の70%はバーナムを使ってるからね。
- 6 :ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 23:08:44 ID:VzFlQWQ1.net
- 分冊されてるところた嫌だね。
- 7 :ギコ踏んじゃった:2009/05/15(金) 23:45:34 ID:UOJW6u1D.net
- >>6
細かく別れてるところがいいんじゃないの?達成感があって。
- 8 :ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 05:20:24 ID:EcKUShOF.net
- バーナム効果のせい
つまりは思い込み。
- 9 :ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 20:03:52 ID:Qi0tD1Gm.net
- バーナム使ってたけど、やめた。
よい練習がたくさん載っていて共感できるのだけど、
なんせ、持久力つかない。
それと、粒立ちの練習には向かないと思う。
- 10 :ギコ踏んじゃった:2009/05/17(日) 00:55:55 ID:cCti/xJg.net
- ハノンよりましでしょ。
- 11 :ギコ踏んじゃった:2009/05/18(月) 21:50:25 ID:gukjXZEb.net
- 挿絵が「おなら体操」
- 12 :ギコ踏んじゃった:2009/05/18(月) 23:30:49 ID:blxbOU9Q.net
- 挿絵が可愛いじゃんw
- 13 :ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 06:06:01 ID:Xmy/eR8V.net
- 近頃はどこの教室でも使われているね。
- 14 :ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 06:48:18 ID:hFaxJTlr.net
- エドナ メイ バーナムってアメリカ人だろ?
芸術にはとんと疎いアングロサクソンの国の教本を
なんで有り難がるのかね。
- 15 :ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 08:14:23 ID:Xmy/eR8V.net
- ヒント ジュリアード音楽院
- 16 :ギコ踏んじゃった:2009/05/22(金) 05:11:10 ID:mIfMuU4H.net
- >>14
オーストリア系アメリカ人。
- 17 :ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 06:06:37 ID:FnHZhinO.net
- バーナムとかトンプソンって、バイエルみたいに偏った教則本じゃないからね〜
- 18 :ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 07:53:15 ID:4Q4vfJ44.net
- バイエルは似たような曲ばかりでいささか飽きるけど
シンプルがゆえによく聴くととても美しい曲ばかり。
もっと大切にされてもいいと思う。
- 19 :ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 00:45:20 ID:yqERmUH0.net
- >>18
じゃあ何でバイエルの曲は発表会で採用されないのでしょうか?
- 20 :ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 01:11:05 ID:MFCGTidr.net
- >>19
その発想自体おかしい
- 21 :ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 01:17:27 ID:CrC6BW/a.net
- >>19
シンプルだからね、華があるわけじゃない。
バラの花束はプレゼントとして用いられるが、タンポポやスミレの花束はそうではない。
でも、タンポポやスミレだってバラに負けないぐらい美しい花だろう?
- 22 :ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 01:48:56 ID:uh5NAAcs.net
- 今日N+にスレが立ってたがケシの花もすごく綺麗なのな。知らなかった。
ところで、バイエルはアルベルティバスを鳴らしっぱなしの曲が多すぎる。
曲想の問題じゃなくて、左手を止めたり動かしたりっていう曲にあたったときにすごく苦労する。
あと、右手で言うと大きく指を開いた分散和音も扱ってほしかった。
- 23 :ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 03:52:36 ID:rJvyARQX.net
- バーナムの教本6がおわったら、
レベル的に、次はどんな教則本にすれば
いいですか?
ちなみに、バーナムの教本では短調が
扱われてなかったんですが、
バーナム全調でカバーできてると
考えていいでしょうか?
- 24 :ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 03:58:00 ID:0tfYNQJP.net
- まず「バーナムピアノテクニック全調の練習」って本ををやって、
それからブルグ25かソナチネか鶴30あたり。
- 25 :ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 04:14:00 ID:rJvyARQX.net
- ありがとうございます。
もうソナチネとかやっちゃっていいんですね〜
なんか嬉しいです
バーナムの全調はちょこちょこやってた
んですが、これから気合い入れて
きちんと取り組みます!
- 26 :ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 17:24:48 ID:uuAWjxnD.net
- 確かにバーナムみたら、
短調・変拍子・不協和音を扱わない初歩の導入教本
てかいてあった。
短調はまあなんとかなるとして、不協和音とか変拍子を学べる初歩の教則本てありますか?
バイエルだとそういうもの全部カバーできてるのかな?
それともあとは練習曲でやっていけばいいのかな?
だれかアドバイスください!
- 27 :ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 17:37:31 ID:ySaItLjX.net
- >>5
どこにそんな統計があるの?
いい加減な書き込みはやめてね
関係者さんor頭の悪い方
- 28 :ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 19:40:32 ID:WVYDqKKy.net
- >>26
不協和音ならミクロコスモス
- 29 :ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 20:42:00 ID:WVYDqKKy.net
- >>14
人種の坩堝アメリカに純粋なアメリカ人は居ない。
ヨーロッパ、アフリカ、アジア等から人が集まる。
- 30 :ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 23:07:19 ID:ySaItLjX.net
- >>29
ここは思いつきで書いている人ばかりね
もう少しでいいからアメリカについて勉強しましょうね
坊や
- 31 :ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 23:35:16 ID:WVYDqKKy.net
- >>30
無知はこわいな〜
お坊ちゃん
- 32 :ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 23:37:54 ID:6saxRz7Q.net
- アメリカのインディアンは元からアメリカに住んでいた人達ですが。
- 33 :ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 23:57:45 ID:Ks7xPKGo.net
-
バーナムって何でこんなに支持されてるの?!
- 34 :ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 00:01:14 ID:fslttoH0.net
- >>28
ありがとうございます。ミクロコスモスみてみます。
- 35 :ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 04:17:11 ID:8lb7B5fk.net
- アメリカのインディアンはその殆どが虐殺されましたけどね。
今は自治区でひっそり少数が暮らすのみで…
- 36 :ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 09:32:41 ID:X9vqIlsl.net
- アメリカを人種で考えても答えはでないわ
切り口を変えてみるとUSAが分かってきます
そうするとバーナムの欠落している大きな部分に気付く筈
メソッドは使うものであって妄信はこのうえもなく危険よ
それで育てられた子供たちの時間は戻ってはこないのだから
過去のバイエル崇拝の轍を踏ませないように
- 37 :ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 08:19:53 ID:TdNYKpHR.net
- バーナム使ってると、こんなんなっちゃうよ。最悪!!
ttp://cliburn2009japanese.wordpress.com/
- 38 :ギコ踏んじゃった:2009/06/01(月) 06:34:02 ID:j85yq4lR.net
- バーナムの人気に嫉妬
アマゾンで売れまくり!
- 39 :ギコ踏んじゃった:2009/06/01(月) 20:46:32 ID:+zvVq9zQ.net
- バーナム
全部やった人いる?
- 40 :ギコ踏んじゃった:2009/06/01(月) 21:24:23 ID:oyV+kpim.net
- >>39
たぶん2までやったと思う。バイエルと併用してたよ。
その次は、ピアノのテクニック+ピアノの練習ABCの組み合わせだった。
(他にも、ギロックや、ブルグミューラー、アンナマグダレーナなどもやっていた)
同じ先生についてる他の子は、バーナム→ハノンコースだったな。
生徒に合わせて本を変えていたみたい。
ちなみに自分は35歳。
自分が子供の頃からある古い本だと思うけど、最近急に人気が出たの?
- 41 :ギコ踏んじゃった:2009/06/01(月) 22:02:36 ID:LCW45Meu.net
- >>40
テクニック?教本?
バイエルと併用だからテクニックか。
教本やってたひとの意見聞きたいな
- 42 :ギコ踏んじゃった:2009/06/01(月) 22:19:14 ID:zpzbO9yJ.net
- バーナム教本は一応全部やった。
3まではすごくいいよ。
4からは飽きた。
- 43 :ギコ踏んじゃった:2009/06/02(火) 22:00:58 ID:+m9ViUmC.net
- >>41
テクニックのみ。教本はやってない。
自分が子供の頃は、教本はなかったと思う。
(自分はトンプソンと、バイエル下巻をやった)
ググったら教本は日本での初版が1999年らしい。
- 44 :ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 01:30:16 ID:MfGeIrsu.net
- 全調やった人いたら感想キボン
- 45 :ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 08:31:25 ID:jq2YJwcO.net
- 全調買った。まだやってない。
- 46 :ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 11:48:50 ID:TaAvnChb.net
- 自分も全調買って、やってなかった。
さいきんスケールやり始めたので、1つの調やったらバーナムとりだして確認用にやってる。
かんたんだから「おっしゃー、カンペキ!」という気分に浸れていい。
- 47 :ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 21:57:17 ID:47sJ+D+L.net
- 俺も全調持ってるが・・・簡単すぎて
- 48 :ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 23:24:37 ID:0H78UDgg.net
- 戦時中のナパーム弾が逆に飛んでくるみたいで怖。
- 49 :ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 01:22:30 ID:cihuT97Y.net
- テクニック2・グループ1の「腕立て伏せ」
なにかコツとかありますか?ひたすら繰り返して訓練すればいつかできるようになるんでしょうか?
- 50 :ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 04:11:24 ID:+937buZe.net
- ひたすら腕立て伏せすればいいんじゃね?
- 51 :ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 03:42:25 ID:GIaCW2q7.net
-
先生が小さい頃に習っていた教材がバイエルです。きっと生徒に教えやすいのでしょう。
そして教わった生徒が先生になったら、バイエルを生徒に教えるでしょう。
そしてそしてその生徒が・・・もうこの悪循環。
日本はこの流れを断ち切らない限り、楽しく弾く事からは遠のいていきます。
古典楽曲は飽きる曲が多く、弾けない箇所をずっと練習してると退屈で長続きしません。
あなたはどうでしたでしょうか?チェルニ−・ブルグミュラ−・ソナチネアルバムなど・・・。
今から遠い昔「1700年〜1800年代の楽曲を弾いていて楽しいでしょうか?」
僕は「NO!」です。
- 52 :ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 13:57:14 ID:KWqANdhx.net
- 楽しいか楽しくないかなんて人それぞれだよ。
それに楽しくないとしても楽しくピアノを弾くためにやらなければならないことってあるんじゃないかな。
でもそれすら嫌な人は自分の好きな曲だけをひたすら弾けるように練習するのもありだとおもうし、否定はしないよ。
ようするに
僕は「NO!」
って言ってるけどスレ違いのチラ裏だよ。
- 53 :ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 17:55:57 ID:VQpp8xt5.net
- >>51は某サイトの文の転載だな。
こんなところに貼って何がしたいのだね。
- 54 :ギコ踏んじゃった:2009/07/04(土) 19:03:33 ID:3ZtCcTt7.net
- すげぇなバーナム
- 55 :ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 21:06:05 ID:9YcGuusC.net
- バーナムテクニックの3すごい難しくない?
- 56 :ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 01:16:01 ID:kcIt1uEx.net
- 3は難しいよ・・
- 57 :ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 22:31:40 ID:D5uIROgZ.net
- 3は簡単だったが・・・
- 58 :ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 23:31:18 ID:CJuB+kSZ.net
- ナパーム弾で不覚にもワロタ
- 59 :ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 15:36:44 ID:sDQ9sC08.net
- バーナムは個人的に合わなかった
曲が美しいと気に入った曲は練習が進むがそうでないのは放置ぎみだし
曲が良いと飽きるのも早い
- 60 :ギコ踏んじゃった:2009/08/02(日) 23:21:30 ID:f4o1gbam.net
- 独学で行き詰って、ここ3週間全く弾かなかった。
今日からバーナムで再出発します!
- 61 :ギコ踏んじゃった:2009/08/17(月) 23:54:06 ID:ika2yGJW.net
- 最近どこの教室でもバーナム使ってるよね
- 62 :ギコ踏んじゃった:2009/08/26(水) 04:58:41 ID:D7dcOBlE.net
- だな
- 63 :ギコ踏んじゃった:2009/08/28(金) 11:19:41 ID:enLxM64M.net
- ハノンを一通り終わらせて、今はバーナムやってるよ〜
メインの曲の前に軽く済ませる程度だけど
どっちも便利ー
- 64 :ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 00:18:36 ID:FRqq3Wec.net
- ヤノピの先公でバイエルなんぞやらせるのは死ね!
おいろーぱやアメちゃんではバイエルは死教則本だ!
- 65 :ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 10:30:51 ID:UQ5EEMcg.net
- バイエルとバーナムってそもそも目的ちがうんじゃないの???
- 66 :ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 01:32:49 ID:OO79ldS1.net
- バーナムの棒人間がのっぺらぼうなのが気に食わなかったので、かたっぱしから顔描いてたなあ昔。
- 67 :ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 10:23:19 ID:Z3DxUpT5.net
- >>66
うちの生徒も顔書いたり顔の部分に顔のシールはったりしてるわw
- 68 :ギコ踏んじゃった:2009/09/26(土) 23:53:36 ID:NTD7nG72.net
- バーナムすごいな!
- 69 :ギコ踏んじゃった:2009/09/29(火) 01:12:18 ID:E332sDGK.net
- 子供は無邪気でいいな〜^^
- 70 :ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 23:57:21 ID:q5j6RZQn.net
- バーナム大人買いした(o^_^o)
- 71 :ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 12:22:07 ID:WSh6s70Y.net
- ピアノスポーツの方が練習目的わかりやすくて好き
- 72 :ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 14:24:18 ID:MevWiFgI.net
- >>70
どれを買ったの?全部ってことはないよね?
- 73 :ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 01:07:46 ID:Qufv4zaC.net
- うちの子はミクロコスモスとバーナムから入ったから、バイエルの曲何曲か
やったら新鮮だったみたい
同じ教室でも使ってる教本はバラバラ
その子に合わせて選んでくれてる先生に感謝!
- 74 :ギコ踏んじゃった:2009/12/05(土) 22:25:47 ID:xK3Pnhdm.net
- 音符も読めない(止まって確認しながらなら出来る)ド素人なんですが、最近電子ピアノ買って独学で
練習してました
けど、さすがに無理だなと思って教本探してたんですけど、バーナムがイイと聞きました
色々レベルがあるみたいですけど、ドコから始めたらいいですかね?
テクニックと教本の2つあるみたいで、どっちがイイかも分からないので聞かせて頂きました
- 75 :ギコ踏んじゃった:2009/12/09(水) 17:02:17 ID:msi63s4w.net
- 両方やったら
- 76 :ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 00:54:06 ID:PzCdlW5l.net
- バーナムいいよ^^
- 77 :ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 17:19:42 ID:f1tUv0Zr.net
- 自分は強烈な挿絵で有名なメトドロだったので、バーナムは物足りないw
- 78 :ギコ踏んじゃった:2010/03/10(水) 05:38:45 ID:jCes2lTh.net
- 分かるw
- 79 :ギコ踏んじゃった:2010/03/29(月) 01:58:09 ID:DHQFLu7E.net
- バーナムって教本、テクニック、ミニブック、導入といっぱいあるけど、0からの独学だとどういう流れでやっていけばいいんですか?
- 80 :ギコ踏んじゃった:2010/03/29(月) 17:59:44 ID:KTj8jXCt.net
- ミニブック>導入>テクニック=教本の併用
- 81 :ギコ踏んじゃった:2010/03/29(月) 21:51:01 ID:GX3ItTv/.net
- 棒人間は何でもできる
- 82 :ギコ踏んじゃった:2010/03/31(水) 23:03:23 ID:NIHuPaYS.net
- >>79
年齢にもよる。
導入はよっぽど小さい子でなければ飛ばしてもいいんじゃないかな。
1から始めればいいと思う。
持久力は付かないけれど同じトレーニングを10回繰り返すなど
工夫すれば充分持久力にもつながる教本だと思う。
見開きの4曲〜1サイクル毎日やると、一通りの(5指内スケール、
跳躍、スタッカート、指越え、くぐりなど)さまざまな要素が
まんべんなくトレーニングできるので支持されているんだと思う。
おまけに譜読みがとても楽で、すぐに指の練習に入っていけるしね。
- 83 :ギコ踏んじゃった:2010/06/03(木) 05:51:25 ID:ZELjgGYf.net
- ハノンやるより絶対こっちのがいい
- 84 :ギコ踏んじゃった:2010/06/08(火) 22:55:44 ID:mmhkLWLT.net
- 左右の親指がぶつかるのでやりにくい
- 85 :ギコ踏んじゃった:2010/10/09(土) 11:55:22 ID:Fe7jNeG3.net
- バーナムはあなどれんよ
- 86 :ギコ踏んじゃった:2010/11/20(土) 19:59:57 ID:XFH/1Fuv.net
- バーナムの威力は確かにスゴイ!
そしてハノンやピシュナよりも簡単!
- 87 :ギコ踏んじゃった:2010/12/01(水) 22:17:20 ID:MdjxANIm.net
- バーナムを知らん奴は確かに不幸だな。
- 88 :ギコ踏んじゃった:2010/12/03(金) 21:58:54 ID:GAkAUmNA.net
- 年長からバーナムはじめたけど
小6くらいから先生にすすめられてハノンにかわった
バーナムのほうが好きだったな
- 89 :ギコ踏んじゃった:2010/12/03(金) 22:21:07 ID:3EfW4x7p.net
- えっバーナムって、そんなに長く弾くもんじゃないよ
一二年で、全部終わるよ
いや、そんなにもかかんないかも。
ハノンは、小学低学年でやるよ
- 90 :ギコ踏んじゃった:2010/12/05(日) 05:55:25 ID:fGVlUNZ+.net
-
ご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/
■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/
- 91 :ギコ踏んじゃった:2010/12/05(日) 19:31:32 ID:c8UOQsUP.net
- 保守
- 92 :ギコ踏んじゃった:2010/12/09(木) 12:56:12 ID:Vxru7z87.net
- >>51
ブルグミュラーもソナチネアルバムも楽しかったけどね。
ツェルニーはやってないから知らないけど。
- 93 :ギコ踏んじゃった:2011/01/21(金) 22:01:59 ID:t3Ib4sQc.net
- age
- 94 :ギコ踏んじゃった:2011/01/23(日) 23:47:14 ID:Q1j8fp3C.net
- ジョン・バーナム、モビーディック!ヽ(`Д´)ノ
- 95 :ギコ踏んじゃった:2011/02/07(月) 20:45:21 ID:Ecaas7Fk.net
- それはピアノじゃなくて
ドラム。
- 96 :ギコ踏んじゃった:2011/02/10(木) 05:00:40 ID:+RVou8SI.net
- バーナム導入書始めたけど、なんか楽しいね。
他の教材である程度練習してから、やり始めたけど
退屈しないのが一番うれしい。独学だからなおさら。
- 97 :ギコ踏んじゃった:2011/02/12(土) 02:51:42 ID:7UKD4nJ1.net
- バーナム→ハノンだったが
バーナムはあの装丁が好きだった。配色が素敵…
- 98 :ギコ踏んじゃった:2011/02/12(土) 06:17:39 ID:grj43Dt3.net
- そうそう色がきれいなんだよね
イラストやタイトルも好きだった
中身は自分に合ってなかったけど
楽しいイメージで練習できたのは装丁や棒人間のおかげだ
- 99 :ギコ踏んじゃった:2011/02/15(火) 01:55:08 ID:P/5lcoub.net
- 明日買ってこよ。バーナム
- 100 :ギコ踏んじゃった:2011/02/15(火) 19:22:44 ID:/k2Fok7I.net
- ハノンなんかやるよりバーナムのほうが絶対いい。
- 101 :ギコ踏んじゃった:2011/02/17(木) 13:47:06 ID:tg8mxXZB.net
- 新しい先生からの指示でバーナム再開
伴奏くんに合わせてするレッスンもまぁ楽しい
- 102 :ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 21:07:50.80 ID:YpfE6o9k.net
- 私はハノン派ですなー
曲練習の前にウォームアップで弾くんだけどどれだけ早く20番までこなせるかチャレンジしますよね?
途中で左手の小指が限界に達して顔がイーーーッ!ってなりますよね?
- 103 :ギコ踏んじゃった:2011/04/03(日) 02:45:24.77 ID:aCSJ+1dt.net
- バーナムの導入書やってるけど
初心者なんで、終盤の三連符とかきついなぁ。
- 104 :ギコ踏んじゃった:2011/04/04(月) 01:28:26.26 ID:yIlivTek.net
- >>84
やっぱり両手でドを弾くのか
独学だとこんな大した事じゃなくても分からなくて困るなあ
両手の親指で同じ鍵盤を押さえようって一言書いてくれれば(/ _ ; )
- 105 :ギコ踏んじゃった:2011/04/04(月) 22:32:44.17 ID:j1sJpZIL.net
- メトロ鳴らしながらやった方がいいんだろうけど
テンポはどれくらいにすればいいんだ?
最初はゆっくりで、限界まで早くするとか?
- 106 :84:2011/04/05(火) 22:47:37.74 ID:HF+25Iar.net
- >>104
いや、あの流れだとやっぱそうなんだろうなあと推察したよ。俺も独学。
すごくやりにくくてバーナムやめてしまった。
子供の手だと問題ないのかも知れないけどね。
- 107 :ギコ踏んじゃった:2011/04/09(土) 18:22:22.47 ID:gDySxEIK.net
- バーナムって、指番号がよくわからないところがある。
ピアノテクニック1巻「12元気いっぱいさぁひこう」最後の小節に左右同時にドドー
てあるけど、指番号が書いてないから迷う。
右手は1番で間違いないだろうけど、左手は1番または5番のどちら?
こういう疑問て、自分が素人すぎるからなのか。
- 108 :ギコ踏んじゃった:2011/05/30(月) 22:57:14.83 ID:RizfVvu+.net
- 私の場合『懸垂の練習』は最初ピンとこなかった。
結局ググって解説見つけて納得したけど。
- 109 :ギコ踏んじゃった:2011/07/22(金) 15:21:05.50 ID:TlFQE/1x.net
- 導入書とミニブックを終えて
次へ行きたいんだが
テクニックと教本、どっちを先にやるべきかな?
つか、両者の違いは何ですか?
- 110 :ギコ踏んじゃった:2011/11/16(水) 14:44:57.47 ID:J+eqHBU4.net
- >>109
勿論、テクニックのほう。
つーか、テクニック1の3番ムズイ・・・
- 111 :ギコ踏んじゃった:2012/01/11(水) 03:40:32.62 ID:5FIq+cRK.net
- 私の頃は、ハノンやってたけど、小学1年の甥はバーナムやってる。
- 112 :ギコ踏んじゃった:2012/01/19(木) 01:34:36.61 ID:x+Vymtpy.net
- 今日バーナムの教本1買ってきた。かなりよくできてるねこれ。気に入った
- 113 :ギコ踏んじゃった:2012/02/07(火) 13:10:17.05 ID:4c2cUJ/q.net
- バーナムのDVD使った人いたら、感想教えてほしいです。
- 114 :ギコ踏んじゃった:2012/04/21(土) 14:07:51.66 ID:Ba1K4d+4.net
- バーナムで洗顔したらニキビが直りました
- 115 :ギコ踏んじゃった:2012/07/12(木) 14:37:53.53 ID:u69S9I/C.net
- みなさん何時間くらいかけて終わりましたか?
- 116 :ギコ踏んじゃった:2012/10/10(水) 15:39:59.70 ID:MIimVbOl.net
- バーナムってアルベルティバスないよね?みんなバイエルと併用して覚えるの?
- 117 :ギコ踏んじゃった:2012/10/10(水) 23:27:29.33 ID:ixD7H4I8.net
- >>116
バーナムは幼稚園〜小学校低学年用のハノン代用品だよ。
昨今はトンプソンが多いんじゃ?なんかバイエル不人気だし。
小学校3〜4年になれば、バーナム終了でめでたくハノンに移行できるでしょ。
- 118 :ギコ踏んじゃった:2012/10/31(水) 13:11:14.37 ID:6jROosDD.net
- 小学校低学年用ったって、3歳の誕生日前後から始めたら5年くらいのキャリアだからな。。。
幼児用教材は、小さい手のために考えられてて大人にはちと窮屈でかえって難しいこともあるな。
- 119 :ギコ踏んじゃった:2012/11/18(日) 10:09:00.71 ID:6M+3O+ub.net
- そうすると、バーナムテクニックって、4巻終えてもバイエル程度なの?
- 120 :ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 02:34:35.05 ID:xUJGBxG1.net
- あまりバーナムテクニックの2巻から先は使用する先生少ないんじゃない?
ハノンやツェルニーに移行するでしょ?
- 121 :ギコ踏んじゃった:2012/12/09(日) 09:50:21.21 ID:RT6vCHiK.net
- バーナムテクニックやってもハノン必要なの?
- 122 :ギコ踏んじゃった:2012/12/09(日) 12:09:30.34 ID:ioGvjB3l.net
- 別物でしょ。
- 123 :ギコ踏んじゃった:2012/12/10(月) 03:58:15.68 ID:GjxzhgjZ.net
- >>121
ピアニストのなりたいのか?
自分の引きたい曲を弾くだけなら、必要とかどうとかって考えることないだろ
好きな曲が初見で弾ければOKだ
- 124 :ギコ踏んじゃった:2012/12/29(土) 15:06:07.07 ID:KwR+/vk1.net
- バーナムのMIDIデータかPC向けソフトって売ってないの?
- 125 :ギコ踏んじゃった:2013/11/16(土) 21:57:16.19 ID:0tTm9xOI.net
- 全調ぽちった
- 126 :ギコ踏んじゃった:2015/09/04(金) 11:52:55.13 ID:AhzESFCN.net
- 有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店に応援FAXが届きました
馬鹿社長の売上より自動販売機の売上が多いですね
自動販売機に謝れ
馬鹿野郎
沢山の応援FAXありがとうございます
お客様相談室
自動販売機様一同
- 127 :ギコ踏んじゃった:2016/03/27(日) 11:14:19.97 ID:W6g6l0Rl.net
- .
- 128 :ギコ踏んじゃった:2016/04/22(金) 20:39:49.76 ID:P1Khm3M9.net
- .
- 129 :ギコ踏んじゃった:2016/07/17(日) 19:13:15.37 ID:Y4xRwtYF.net
- 38歳ピアノ初心者
電子ピアノとバーナムピアノテクニック ミニブック買った。
今日から何日でバーナム卒業できるかチャレンジしてみる(^-^)
- 130 :129:2016/07/19(火) 00:37:08.62 ID:lTFewkse.net
- 129です
ミニブック1日で終わった...導入書に入りつつ背伸びしてブルグミュラー25を買ってみました。
- 131 :ギコ踏んじゃった:2016/07/30(土) 05:27:17.53 ID:VjMrJXKQ.net
- 楽譜通り弾いておしまいだと何も力つかない
一年生の娘が1終わるところだけど、♯♭3つまで移調で練習だ
- 132 :ギコ踏んじゃった:2016/12/30(金) 23:07:45.67 ID:uGPUHuJC.net
- バイエル後半まで行ったが、先生をやむおえない理由で変えたらバーナムになった。
マンネリでモチベが上がらなかっただけにテンポよく進んでて一年生の子供は気に入ってる
- 133 :ギコ踏んじゃった:2017/05/21(日) 14:42:12.14 ID:nw3gHf9a.net
- ジョン・バーナム、モビーディック!ヽ(`Д´)ノ
- 134 :ギコ踏んじゃった:2017/07/06(木) 12:26:50.39 ID:S/yuo05e.net
- .
- 135 :ギコ踏んじゃった:2019/09/29(日) 18:16:54.98 ID:lwC9XMA1.net
- 135
- 136 :ギコ踏んじゃった:2020/09/22(火) 14:51:56.71 ID:IjLO7Hsc.net
- Amazonですごい売れてるね
- 137 :ギコ踏んじゃった:2020/09/22(火) 15:15:18.19 ID:zmHTQSjj.net
- 大人ならプレディー ピアノ教本がいいよ。
- 138 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 20:42:10.60 ID:WGvD8hVL.net
- 現時点でAmazon、ヤマハの通販ですごく売れてる教本は
ドホナーニ: 指の練習/ムジカ・ブダペスト社/ピアノ・ソロ
ピアニストの森本麻衣さんの動画で紹介されて以来
人気で売り切れていることが多い。
指の練習で最強の本 初心者から使える。
買って損はない教本
- 139 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 21:28:16.70 ID:C6huKgdg.net
- 誰か「ピッシュナみたいなもん」と書いてたけど、初心者が使っても意味ないよ。
- 140 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 08:49:24.37 ID:3Xv4XUoz.net
- 演奏で使う技術を練習したいんだけどな
- 141 :ギコ踏んじゃった:2020/09/26(土) 08:20:23.50 ID:DFQjnN5I.net
- >>140
何の演奏か分かんないんだけど、メカニック系の教本は
最終的に演奏技術につながるはずだが、
- 142 :ギコ踏んじゃった:2020/09/28(月) 07:50:55.10 ID:vLG9Vh55.net
- バーナムって使ったことないけど
幼児から小学生低学年ぐらいまでの教本?
- 143 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 01:08:44.39 ID:P+xCVo/p.net
- バーナムはいいよね
- 144 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 01:14:29.02 ID:Fzs1YEVk.net
- そりゃそうだ!
- 145 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 11:06:43.88 ID:E/3oLhlC.net
- 棒人間のやつ?
- 146 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 18:21:26.53 ID:bVj9aA4y.net
- そうそう、 こんな感じの棒人間だよ〜ん。
https://o.5ch.net/1vmph.png
- 147 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 08:33:32.48 ID:Idx4NpTh.net
- >>146
かわいいよねぇ
小さいころやったわぁ
- 148 :ギコ踏んじゃった:2021/12/28(火) 18:57:14.82 ID:3meK398R.net
- 私は棒人間です
- 149 :ギコ踏んじゃった:2022/03/09(水) 06:28:45.72 ID:PeRfjU1K.net
- >>1
バーナム効果があるから(嘘
27 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★