2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピアノ独学者のためのスレッド op.36

1 :ギコ踏んじゃった:2015/04/17(金) 22:09:53.26 ID:Oo89p7h/.net
ピアノ独学者のためのスレッド op.36

ピアノ独学者のピアノ独学者によるピアノ独学者のだめのスレッド

まったり絡むらしい
質問もいいらしいよ
習ってる人や講師やラヴェルもいいってさ

【重要】
ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。
習っている人が独学者に

  「習え!」

と言うのは禁止です。
どうぞ、生温かい眼差しで独学者を見守って下さい。

また、ピアノが上手なのは結構な事ですが、それを鼻にかけて
不愉快なレスをする方は、ご遠慮願います。

最後に・・・
☆変な人はスルーしましょう☆
>>2

前スレ
ピアノ独学者のためのスレッド op.34
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1375879668/
ピアノ独学者のためのスレッド op.35
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1411896755/

op.27以前は「のだめ」入っていないので一応
ピアノ独学者のためのスレッド op.27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1288962057/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :ギコ踏んじゃった:2015/04/17(金) 22:10:29.93 ID:Oo89p7h/.net
【変な人の一例】

@揚げ足取り目的で、第三者の回答にケチをつける人。
A粗探し目的で、相手の言い分に根拠を求めたがる人。
B春休み夏休みに増える残念な人。
C他者の否定から入る人。
D過剰に反応する人。

3 :ギコ踏んじゃった:2015/04/17(金) 23:33:41.73 ID:PNtjaY5/.net
いちょつ

4 :ギコ踏んじゃった:2015/04/18(土) 00:09:30.55 ID:2u4X0D6T.net
まぁ、ゲームミュージックは大抵パソコンで作っているんだろうから
ポケモンは弾けるように採譜してるだけでもマシなほうですね
https://www.youtube.com/watch?v=cjqMAz60bHk

こんなのはムリ!タコ人間でない限りは絶対に弾けない
https://www.youtube.com/watch?v=HdJFQ8CYZrE

でも、嘲笑されたことで有名なこの中二耳コピも
俺はなぜか魅力を感じてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=b4E3lRNGBHQ

そもそもゲームミュージックとミクロコスモスは似てもにつかないものとは思うが
今までノーマークだったので一応弾いておかなければという気になってきた

5 :ギコ踏んじゃった:2015/04/18(土) 03:22:40.75 ID:GcFJPmKy.net
ピアノで弾く用の曲じゃないからやっぱ難しいのが多いなゲームは
自分のレベルがもっと上がれば何てことないのかもしれないけど
時間のコスパが悪いからおとなしく基礎練習に戻りまっす

6 :ギコ踏んじゃった:2015/04/18(土) 08:25:55.08 ID:n9J8gAkF.net
幻想即興曲は弾ける実力には至っていないけど
イントロとか、ショパンの指癖のような感じがしたんだな
てか、ショパンは手動アルペジエーター使ってるよきっとw
即興演奏って指癖の組み合わせみたいなところあるし

https://www.youtube.com/watch?v=1TEQTm1pKow

7 :ギコ踏んじゃった:2015/04/18(土) 15:57:03.13 ID:X80TZ/bw.net
>>6
アルペジエーターわろすw
まあ即興曲に限らず、ピアノが達者な作曲家の作品は
一見難しそうな譜面ヅラでも指回りが周到に用意されてることが多い
ドビュッシーとかね

8 :ギコ踏んじゃった:2015/04/19(日) 01:02:51.68 ID:RgQVsaBN.net
前スレでポケモン弾いてた人はこの人だったようだ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1420572138/l50
wikiによると4歳からピアノ始めて中学までやって指導者と衝突して中断、
しかし今はCMの演奏とかで活躍しているピアニスト?のようだ
中田ヤスタカも同じくらいピアノやってたらしいけどこっちは音楽プロデューサーだな

9 :ギコ踏んじゃった:2015/04/19(日) 01:09:00.70 ID:RgQVsaBN.net
ミクロコスモスについてもwikiで調べたが4巻までが初歩段階だった
ある程度ピアノが弾ける人なら、5巻以降をやるだけで良いかもしれない
基本的に近現代ピアノ曲向けの練習曲集的な存在のようだが
実際に聞いてみるとやはりゲーム音楽っぽいと感じるものが意外にある
 
色々調べたがピアノの教則本としてだけではなく中心軸システムの教材としても使えるらしい?
DTMer修行しようとしていたところなのでコード進行がマンネリ化したときに役に立つかも知れない
と思ったのだが、中心軸システム、下の曲がそうだという人がいるがまだサッパリ理解できない
https://www.youtube.com/watch?v=Ga-UCdm5SQQ

全然関係ないけどこっちはブルースロックの発展系という人がいるのだが私にはわかりやすかった
https://www.youtube.com/watch?v=J-fQwCTwM3w

スレ違い、てか瞑想中ちゃう迷走中スマソ

10 :ギコ踏んじゃった:2015/04/19(日) 13:44:40.55 ID:hX/5Oz8X.net
>>9
個人的には興味があるけど「音楽理論を勉強するスレ」とかで聞いてもろくな答え返ってこないしなぁ
2ちゃんで満足な回答できる人いないと思うぞ…

11 :ギコ踏んじゃった:2015/04/19(日) 17:27:09.11 ID:YDQ7byTr.net
楽器の特別な経験が無く、ピアノの楽譜が半分読めるくらいの初心者なのだが
指の練習、記号の詳細等を学ぶのは何から始めてどういう順序で移っていくべき?
家族に経験者がいるので教材は沢山ある。
その経験者に聞け、と言われるかもしれないが 「教室で習え」しか言いそうにない。

12 :ギコ踏んじゃった:2015/04/19(日) 18:32:39.33 ID:OyJeQvNf.net
じゃあ俺がお前らうまくなるためのとっておきの秘訣を教えようか?

13 :ギコ踏んじゃった:2015/04/19(日) 22:24:12.31 ID:hwyTGndN.net
とっておきの秘訣を教えて下さい

14 :ギコ踏んじゃった:2015/04/20(月) 02:09:39.62 ID:mJhjZKWc.net
>>10
なるべく避けて通ったほうが、音楽そのものを楽しめるからな。
それに、いくら理論通りでもその音楽が楽しいとか美しいとかは別次元な話だし。

15 :ギコ踏んじゃった:2015/04/20(月) 04:05:01.22 ID:6frxeO+n.net
>>14
アルファ和音だとかマルチトニックだとかまで知らなくていいと思うけど
和音の解決くらいわかってたほうが演奏は豊かになると思うけどなぁ

16 :ギコ踏んじゃった:2015/04/21(火) 20:01:26.07 ID:h3C2560/.net
どうしても左手の音量が大きくなるのですが、皆さんはどうですか?
何かコツを伝授してくだせぇ。

17 :ギコ踏んじゃった:2015/04/21(火) 21:51:21.23 ID:/ix/69vQ.net
とにかく左手をやわらかく弾けるように練習するしかないけど、単純に左右の音量差なら右手を意識して強く弾くことで際立たせることはできるね。

18 :ギコ踏んじゃった:2015/04/21(火) 21:53:07.09 ID:bBP/BK+F.net
左手普通に弾いたら大きくなるね。左手だけ軽く弾くしかないと思う。慣れの部分も大きいのかな。

19 :ギコ踏んじゃった:2015/04/21(火) 23:17:25.25 ID:PVM8Ntl9.net
>>16
どうしても右手のメロディーを無意識のうちに聴いてしまうから
左手の音にとにかく集中して聴くという方法もあるよ
それで音がおさえらることもあるのでお試しあれ

20 :ギコ踏んじゃった:2015/04/21(火) 23:44:51.49 ID:uNG93d3D.net
脱力して音を聴いて弾く
瞑れるなら目を瞑って音を確認しながら弾く
歌いやすい曲で練習する
などが浮かんだけどあくまでもくそ素人だから参考にならんかったらごめんな

21 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 00:19:18.58 ID:SrGO4Elc.net
つ重力奏法

指で弾くのではなく、指をそっと鍵盤に置いた後最低限の力で指が鍵盤を押し下げ可能状態にし、
手首の回転や、手首や腕の重みを掛けることで、鍵盤を押して音を出す奏法。
レガートやppの表現がやりやすく、ショパン弾くには重宝する。
ただ、理解して身に付けるのはなかなかやっかいだが。。。

22 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 00:57:27.62 ID:Gg0a8Hwb.net
重さじゃ打鍵の速度をたいしてコントロールできない
重力奏法とか言われてるピアニストが実際にやっているのは
手のひらや手首の屈筋・腱を使ったインナーマッスルによる打鍵

23 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 01:00:00.46 ID:VlseuaQT.net
>>10>>14-15
参考になるご意見サンクス。まだバルトークの真髄を理解するに至っていないのですが
CD(バルトーク ピアノ作品全集 5)を聞いてるとミクロコスモスはデジピでやるのはキツイと思えてきました
少なくとも響板の響きや弦の共鳴、いわゆるストリングレゾナンスがモデリングにより再現されていて
鍵盤は3センサータイプの強弱の表現が優れている音が美しいデジピじゃないとキツイ感じがします
もちろん生ピでやるにしても美しく鳴るピアノで練習すべきと思います
指が動かせるようになるための練習曲というよりピアノの音を最大限引き出すための練習曲のような気がしています
なんか更に瞑想&迷走しています

24 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 01:03:50.39 ID:tbZb1Pv+.net
バルトーク先生はミクロコスモスの独学を禁じていらっしゃいます

25 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 01:12:05.84 ID:bi8XBKih.net
オクターブはまあ届く(薬指でも届くが真上から弾くのはきつい)けど、9度となると手を目いっぱい広げて少しカスル程度です。
これで弾ける曲が極端に制約されるとかないですか?制約されるとしたらそれぐらい制約されるんですか?

個人的にはモーツァルトのトルコ行進曲やショパンのノクターン2番などを弾きたいと思ってます。
あと、コナンのメインテーマやエヴァの主題歌など、クラシックではない曲も弾いてみたいなあって思ってますが、大丈夫ですよね?
音大を目指してるとかではなく、趣味で弾いています。

26 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 01:35:59.10 ID:rVnXb/3a.net
極端に制約されるってことはないんじゃないかなぁ
雨だれの前奏曲で九度が出てくる箇所があったような
親指で2音押さえる九度は結構あるけどね

アリシア・デ・ラローチャってピアニストは手が小さかったらしいけどすごく綺麗な演奏

個人的には趣味で弾くなら何でもOKと思う

27 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 03:15:50.22 ID:tbZb1Pv+.net
ラ・ローチャは小さいとはいえなんとか9度を掴めたって話だよ
とにかく手のストレッチを欠かさなかったらしくて、そういう努力のたまものだろうけど

>>25
トルコ行進曲とノクターン2番なら大丈夫だよ
弾きたい曲で9度以上がでてくればアルペジオで弾けばいい
手の小さい人や子供はアルペジオにしてる

28 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 05:08:15.06 ID:Juxf7duX.net
>ラ・ローチャ
勝手に名前変えるなw
アリシアおばさんは神

29 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 05:12:57.65 ID:PWLyHk3l.net
手の小さい人用のペアノ鍵盤がある。
DS5.5 とか DS6
コドモ用にDS5.1とかも。

30 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 06:12:17.50 ID:qHI+qGoP.net
>>29
何れも生産完了品でしょ
今購入可能なのはコルグのmicroPIANO(61鍵ステレオ時最大60音)か
microARRANGER(61鍵62オシレータ)しかないよ
あとはコドモ向け?にカシオのSA-46(32鍵同時8音)かSA-76(46鍵同時8音)

31 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 06:15:16.05 ID:tbZb1Pv+.net
>>28

 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

 

32 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 07:04:54.08 ID:PWLyHk3l.net
>30
でじぴのはなしなんかしてないよ
あこぴの鍵盤入れ替えの話。
日本でもやってる業者あったかもしれないけど独自規格。

電子キーボードなら、
大人用ピアニカサイズ(アコーディオンも同様)
コドモ用ピアニカサイズ

あとは玩具

この当たりはキーピッチで言ってる。

33 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 09:45:19.88 ID:qQZh9dXV.net
>>32
知らなかったスマソ
アコピとかピアノ職人さんて凄いですね

34 :ギコ踏んじゃった:2015/04/23(木) 16:48:33.16 ID:eyyGBNoe.net
216です。
皆さんアドバイスありがとうございます。スタジオに行ってきます。

35 :ギコ踏んじゃった:2015/04/23(木) 16:49:03.86 ID:eyyGBNoe.net
16の間違いです。

36 :ギコ踏んじゃった:2015/04/23(木) 23:54:30.14 ID:ZjkIIhKR.net
ミクロコスモスでの瞑想&迷走がまだ続いています

>ミクロコスモスについてもwikiで調べたが4巻までが初歩段階だった
> ある程度ピアノが弾ける人なら、5巻以降をやるだけで良いかもしれない

1巻〜2巻あたりは、技術的にはバイエル中盤程度だが
ドリアン,フリジアン,リディアン,ミクソリディアンといったモードの特徴や
西欧の民族音楽で使われる音階やリズムの特徴を感じ取るためには重要で
当然音楽をやる上での基礎としても重要と思われるので撤回します

もう楽譜買ってくるしかないかもw

37 :ギコ踏んじゃった:2015/04/24(金) 13:47:06.33 ID:i2Z9EIQk.net
オスティナートしかしらん
というかオスティナートがミクロコスモスの曲だって最近知ったけど
これむずい?

38 :ギコ踏んじゃった:2015/04/25(土) 09:24:36.51 ID:+SViYWxy.net
ここにピアノ動画upしたらアドバイスくれるかな?

39 :ギコ踏んじゃった:2015/04/25(土) 18:53:05.46 ID:5yqykM2V.net
家に電子ピアノNP-31とヤマハのアップライトピアノ(年代などはよくわからない)があるのだけれども、
電子ピアノだと鍵盤の幅が狭くタッチが軽いので跳躍なども少しはできるものの
アップライトだと全然叩けない。練習するうちに手が疲労するばかり。
独学だからどういう練習からすれば良いのかわからない。
ピアノを使わない指の練習なども含めヒントを下さい...

40 :ギコ踏んじゃった:2015/04/25(土) 20:12:05.25 ID:vRWDDfYV.net
ヤマハNP-31は電子ピアノではなく電子キーボード
だから弾きやすいし、指の練習にもならないわけよ

41 :ギコ踏んじゃった:2015/04/25(土) 21:16:22.81 ID:5yqykM2V.net
本当だ。 ヤマハも公式に区別している。
これらは確かに別の楽器と考えた方が良いか。
夜間の練習用にあまり適切ではないか...

42 :ギコ踏んじゃった:2015/04/25(土) 21:32:41.96 ID:zl2NO7pA.net
幅が違うのは決定的な気がするね。

夜は弾かない練習したらいいよ。読譜力の向上とかね。

43 :ギコ踏んじゃった:2015/04/26(日) 00:16:01.23 ID:jsoFt65x.net
アップライトピアノの方は特に指の動きが基本的に出来ていないのだと思う。
もともと力が弱いがこれは指の力の問題なのか動かし方の問題なのか...
どういう方法や教材から始めたら良いのか是非知りたい。
ピアノなどもともと西洋人向けのサイズなのにそれでしか市販しないというのは日本人不利になるな...

44 :ギコ踏んじゃった:2015/04/26(日) 00:26:22.65 ID:EDurUkz7.net
ピアノは最初本当にすぐ指が疲れるからこんなの弾けるかよってなるんだよね。でもそれなりに弾きかたを意識して1ヶ月もすればヌルヌル弾けて逆にキーボードが弾けなくなるから大丈夫。

45 :ギコ踏んじゃった:2015/04/26(日) 13:39:37.12 ID:dBfMHEeV.net
ちょうど1ヶ月くらいだけど逆に下手になった気がする
てことでロリン買ってみた

46 :ギコ踏んじゃった:2015/04/26(日) 14:37:48.13 ID:JqcxqAJt.net
ロリンってなんすか

47 :ギコ踏んじゃった:2015/04/26(日) 14:56:48.84 ID:dBfMHEeV.net
前スレに載ってた

48 :ギコ踏んじゃった:2015/04/28(火) 22:31:23.59 ID:cV09TJn9.net
ピアノってキャスター付きの椅子に座って練習しない方がいいかな?
ちゃんとした専用の椅子使った方がいいですか?

49 :ギコ踏んじゃった:2015/04/28(火) 23:02:38.63 ID:UXQVELCr.net
弾きやすいなら良いんじゃないかな
自分だったらこけそうだからやらないけど

50 :ギコ踏んじゃった:2015/04/28(火) 23:19:14.28 ID:6tqzNi3i.net
>>48
椅子がどっしりしてて、簡単にキャスターが回って移動しないタイプなら割と大丈夫

51 :ギコ踏んじゃった:2015/04/28(火) 23:50:25.38 ID:Thku3orZ.net
ずっと使うものだし1万円ぐらいで高さ調整できる椅子あるし買った方がいいのでは。

52 :ギコ踏んじゃった:2015/04/29(水) 01:12:45.46 ID:9hyoCU8k.net
ドラマー用の椅子もいいよ
YAMAHAの一番安いDS550Uとかなら\5kぐらい
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/drums/el-drums/stools/

53 :ギコ踏んじゃった:2015/04/29(水) 17:53:24.01 ID:xA70kPez.net
人差し指の爪の先端が深爪しても指の肉より前に出てて、ピアノ弾くときに鍵盤に当たってカツカツ音が鳴って気になるんだけど、そういう人は無理やり寝せて指の腹で弾いてるのかな?
出来なくはないんだけどかなり弾きづらい

54 :ギコ踏んじゃった:2015/04/29(水) 18:35:38.73 ID:35Fp8syw.net
>>53
奏法・曲・先生にもよるが指の腹で弾くよう指導される場合もあるよ
無理やりではなく自然にできるようにする

55 :ギコ踏んじゃった:2015/04/29(水) 23:50:53.09 ID:xA70kPez.net
>>54
なるほどありがとう
あんまり音鳴らすの好きじゃないしやっぱ意識して弾いて慣れていくしかないかな

56 :ギコ踏んじゃった:2015/04/30(木) 23:27:13.27 ID:HuLq6VFJ.net
43です。
キーボードがピアノの練習び役立たないとキーボードが流石にもったいないので
何か使いたい。
タッチは違うが例えばリズムと運指ならキーボードで少しは練習にならないか?
普段はピアノで練習、夜間等はキーボードを少し使う...くらいでも練習として成立しない?

57 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 00:09:24.83 ID:W7c3W67R.net
>>56
ちゃんと活用法まで考えてるなら実践してみなよ。逆にそれを頭ごなしに否定するひとの方がおかしいやん。
なんてレスしてほしいの?としか言いようがない。

58 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 00:14:56.54 ID:Xdd5WGt7.net
バスケットの練習をバレーボールでするみたいな感じになるのかなあ。

59 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 00:56:02.93 ID:xOxtxh6i.net
ヤマハNP-31のタッチはどうだか私にはわからないので同じかどうかかわからないけど
ヤマハのポータトーンを持っているけど鍵盤のタッチはバネによる反力が強くて
これで粒を揃えた音を出すのが結構難しく特に親指の音が強く出てしまいがち

ピアノ鍵盤は鍵盤の質量による慣性力が働くのである程度指の力が積分され平均化されるが
しかしポータトーンは指の力がそのままタッチレスポンスに微分されて働くような感じなのと
バネによる反力が強くて鍵盤を押し下げた状態でも鍵盤が上がらないように
常にある程度の力を入れて鍵盤を押し下げておく必要があってピアノ鍵盤よりも
力の加減が難しく粒を揃えた音を出しにくいのだと思う
で速いフレーズで中程度の音を出すには指先で鍵盤をタッチしている感覚を研ぎ澄まして強さを弾くしかないんだ
もちろん全部強く鍵盤を叩けば粒が揃うが強弱を付けられない
ということで指の力加減を揃える矯正訓練に使えるかもしれないと思ってるのだが、はて?

60 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 09:12:17.00 ID:xlUMb7Nm.net
音の大きさを決めるのは鍵盤を押す強さではなくて速さですね
ちなみに

加速度=物体に加えた力/物体の質量

なので、軽い鍵盤を弾くときは指の力そのものが速度になってしまいがち

鍵盤が軽いと重い鍵盤を弾く訓練にならないという欠点と
指の速さそのものを揃えないと同じ音量になりにくいという欠点がある
もちろんタッチレスポンスのベロシティカーブを調整すれば揃った音が出やすくなったり
逆に出にくくなったりするが、ピアノの練習のためには何が良いかは良くわからない

61 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 12:51:45.45 ID:JZZEupug.net
>60
をひをひ

ぺあのの音の大きさは、鍵盤を叩くちからで決まる。
本物のぺあのでは音が出るけど大半のでじぴでは音がでない轢きかたつうのも存在する。

でじぴのタッチレスポンスなんていうのは、玩具。つうかま電子楽器固有のものだな。
全ての音で鍵盤を押し切るという前提。しかも鍵盤を押し下げだしてから底に着くまでは
同じ加速度という前提になってる。

本来、オルガンは一寸も押せば押し切ったときと同じ音量となるが、
パイプオルガンの場合は音が出るまでに間がある。

ハモンドオルガンはスイッチがたくさんついてて厳密には同時にONにならないので
これも轢きかたで音色が変わってしまう。

62 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 13:14:03.98 ID:xhsSdY4c.net
このおっさんもどきは何年前の知識で止まってるんだ?

だいいち電子ピアノで問題になりやすいのはむしろ逆で
「電子ピアノでは音が出るけど本物では出ない」パターンだろ
触ったことないんじゃないか

63 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 18:07:36.64 ID:W7c3W67R.net
>>62
まさにそれだね。ずっと電子ピアノで練習してて初めて生のピアノでop9-2弾いたときそのままのタッチじゃ音出ないわ音出るギリギリの打鍵でもうるさいわで絶望した記憶がある。

64 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 18:10:34.72 ID:xhsSdY4c.net
>>63
だよな? 雑な書き方だったが、わかってくれてうれしいぜ
はっきりいって弱音はグランドで練習するしかない

65 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 18:37:28.43 ID:cZ75Zcw4.net
逆に、グランドでppで弾くタッチで弾いて、電子ピアノじゃ音が出ないこともあるよ。

66 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 20:19:48.97 ID:+1g1VUTB.net
カワイの鍵盤ならいけるんじゃね
そんで音源はpianoteq

67 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 20:59:45.78 ID:Gzj6mNLI.net
http://www.pianocafe-golowin.com/cont4/main.html
この方法で調べてみた。鍵盤は真ん中あたりのド。
うちのアップライトピアノは14~5枚。
NP-31は11~2枚くらいだから、上のサイトを信用すればNP-31はグランドピアノ並か。思ったより重い。
キーボードが軽いというよりはピアノが重いのか...

68 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 21:58:44.04 ID:W7c3W67R.net
いつまでNP-31の話してるの…w 逆にちょっと欲しくなってきちゃうわ
とりあえず重さに慣れるに越したことはないんだからアップライトで練習しつつ夜は譜読みと運指の確認すればだいぶ捗るでしょ。

69 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 22:24:14.59 ID:/yIW7jVJ.net
>>67
鍵盤の重さだけが問題じゃないよ
キーボードなら打鍵して底につくまでの距離がピアノとは違うはず
それとピアノの鍵盤の重さはけっこうバラつきがあってピッタリ何グラムってわけじゃない

70 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 22:36:59.38 ID:xhsSdY4c.net
>>65
最近の機種ではそっちはだいぶ減ってると思うな
>>66
その組み合わせで実際やってるが、独りで好き勝手弾く楽器としては最高だよ
ただしグランドを弾くときはグランドで練習してからじゃないとやっぱり無理

71 :ギコ踏んじゃった:2015/05/01(金) 22:49:20.60 ID:+1g1VUTB.net
俺いまおんぼろグランドでそのうちカワイとpianoteqにしようと思ってたんだけどまじか…

72 :ギコ踏んじゃった:2015/05/02(土) 00:11:04.13 ID:rbYMVsGR.net
>>67
私もポータトーン(E443)でやってみた
沈み始めるのは11〜12mmでNP-31とほぼ同じだが15枚積んでも1〜2mmしか沈まない
バネの力が結構強いですね

>>69
2cm各の木の棒を考えると1mだろうが2mだろうがバランスとってあれば0.1gでも沈むんだよね
でも同じ力を同じ時間だけ加えたときの棒の速度は短いほうが速い
速度は加速度×時間だからそうなる

結局、音の大きさは鍵盤自体の質量も関係してくる
カワイのCA67とかのグランドフィールアクション鍵盤は
材質も支点から鍵盤までの距離はグランドと同じにしているようだが
支点と反対側アクション側は短く切ってあるので鍵盤自体の質量は異なる
しかもなんちゃってアクション機構なのでやっぱり本物とは違う

とは言っても他のなんちゃってハンマーアクションよりはマシだろうけど
物理学的な面から多角的に解析/分析すればもう少し本物に近づけられると思うので
デジピの鍵盤はまだ改良の余地はありそうですね
研究費とコストをかけられればの話だがw

73 :ギコ踏んじゃった:2015/05/02(土) 00:20:46.07 ID:rbYMVsGR.net
>>72
誤記修正
>沈み始めるのは11〜12枚でNP-31とほぼ同じだが15枚積んでも1〜2mmしか沈まない

>材質も支点から鍵盤までの距離もグランドと同じにしているようだが

これだけかなw?

74 :ギコ踏んじゃった:2015/05/02(土) 01:13:44.83 ID:KzYuFRPx.net
>>71
期待しすぎもよくないが、悪くないどころかむしろ楽しい世界だよ
一気に導入が無理でもカワイのみもしくはteqのみ(+なければカシオあたり)で入ってみたらいいと思う

もちろんおんぼろグランドも大事にしなよ
ぼろはぼろで味がある、それこそ電子ピアノには到底真似できないものだ

75 :ギコ踏んじゃった:2015/05/02(土) 01:33:07.94 ID:bCS5/FRD.net
teqでハンマーの硬さ、打減位置、弦の長さだけでなくダンパーの位置や数とかも変えられるかな?
ダンパーに位置を弦の中心や1/3、1/4にもってくればギターのハーモニクス奏法みたいに
ハーモニクスダンパーみたいな使い方できそうで、、、と妄想すると楽しいですw

76 :ギコ踏んじゃった:2015/05/02(土) 17:23:27.02 ID:T+2LyQyo.net
ばねとシーソー比べて何グラムとか意味ないって。
シーそーは押し始めも押し終わりも同じ重さ
ばねは押すに攣れ強くなる。

でじぴで音がでてぺあので音が出ないなんて昔のオルガン引きそのまんまだろが。
オルガン轢きには鍵盤叩くってイメージはないからね。

77 :ギコ踏んじゃった:2015/05/02(土) 17:58:35.41 ID:xsInJeph.net
ぺあのさん おこかよ

78 :ギコ踏んじゃった:2015/05/02(土) 19:50:07.00 ID:YcmwjVIz.net
CA67は本物のピアノに近いでしょ?

79 :ギコ踏んじゃった:2015/05/02(土) 23:25:56.55 ID:eZcKIich.net
>2cm各の木の棒を考えると1mだろうが2mだろうがバランスとってあれば0.1gでも沈むんだよね

バカが板
喚声木綿とをしらんのか。

80 :ギコ踏んじゃった:2015/05/03(日) 07:26:13.88 ID:xk23guja.net
喚声木綿とかよく知らないですけど
長さ1mの天秤でも2mの天秤でも0.1gを量ることができるんでない?

81 :ギコ踏んじゃった:2015/05/03(日) 08:17:21.53 ID:z27EvuFL.net
慣性モーメント のことかなw

82 :ギコ踏んじゃった:2015/05/03(日) 08:58:39.11 ID:YME8txN0.net
理論上は可能だけど慣性モーメントのせいで測定そのものに時間掛かる上に、大きいければ大きいほど
空気の流れその他微々たる外部の影響を受け易くなるから、現実的ではないってだけ。
それに尺が増え時間が長いと地球の自転の影響(場所により遠心力に差があるため)等もバカにならなくなってくる。

83 :ギコ踏んじゃった:2015/05/03(日) 09:27:47.96 ID:aKuYupIU.net
摩擦力なけりゃ、慣性モーメント大きくなっても天秤は機能するでしょ。

力だけでなく、鍵盤の重み、慣性モーメントが弾き味に影響することは同意。

84 :ギコ踏んじゃった:2015/05/03(日) 17:09:15.56 ID:NC74Y5uG.net
独学者の考え、休(省略されました・・全てを見るには(ry

85 :ギコ踏んじゃった:2015/05/03(日) 17:34:12.24 ID:b2HXb14M.net
調律についてはこういうのもある
http://www.stanwoodpiano.com/articles.htm

86 :ギコ踏んじゃった:2015/05/03(日) 17:58:32.39 ID:h6VxqmNC.net
どこまで行ったら上手いねってなるんだろ

87 :ギコ踏んじゃった:2015/05/03(日) 18:34:53.90 ID:sE06O+K8.net
喫茶店のBGMとしてしばらくかけて誰の記憶にも残らない演奏ができれば上手いって言えるな

88 :ギコ踏んじゃった:2015/05/03(日) 23:55:26.92 ID:EnY3kUOH.net
電子ピアノでハンマーセンサーが付いてるのはアバングランドくらいかな?
ピアノだったら鍵盤の表面をさっと引っ掻いて、鍵盤をほとんど沈めずに音を出せるんだけど、
電子ピアノじゃその技は使えないよね。アバンだとどうなんだろう?

89 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 00:05:12.77 ID:32wgzKs4.net
ここの8〜9割は電子ピアノで練習してるんだろうな

90 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 02:00:02.14 ID:1H2N17He.net
>88
あばずれグランドはセンサー2こ。
ってことは、押し下げてからの一打では音が出ない。

ぺあので鍵盤殆ど下げずに音が出るとかいうのはよほどチャンと調整されたグランドぺあのだけだべ
デジピがそれで音がでないのはセンサーが鍵盤にしかない奴だろ。
スイッチ1、スイッチ2の時間でベロシテイにしてるタイプだと鍵盤が派っきりおされてないとだめ

91 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 04:04:07.78 ID:QPNZGa7E.net
某オークションで1980円のキーボード。

92 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 06:05:41.79 ID:e8Vhxsu7.net
電子ピアノのセンサーって鍵盤にスマホとかに入ってるような加速度センサーとか付いているわけではなくて
スイッチ2〜3個の時間差で速度とか検出しているのが殆どなのな
昔のや一部の機種だと三枚板の2接点スイッチ

93 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 06:54:36.26 ID:e8Vhxsu7.net
本日限定!グーグルでピアノアクションの動画が見られる
https://www.google.co.jp/
バルトロメオ クリストフォリ 生誕360周年なんだそうで

94 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 07:00:28.51 ID:e8Vhxsu7.net
グーグルでピアノアクションの動画で、右側ボタンをp→fにスライドさせるとw

95 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 16:39:15.99 ID:JN5yreYT.net
>>94
音量は変化するけど音色が変化しないです

96 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 17:03:23.69 ID:72oWpFsM.net
弾き手の頭が一番変化してる

97 :超隆64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs :2015/05/04(月) 19:02:08.19 ID:SMInbMja.net
ビートたけしがピアノはバイエルツェルニーソナチネレベルまで
それ以上の域に到達する必要はないって言ってた(´・ω・`)

98 :超隆64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs :2015/05/04(月) 19:16:55.10 ID:SMInbMja.net
僕ポップス弾きたくて
クラシックはあんま弾きたくないんだけど

コードの弾き方はどこで覚えるの?
ピアノ教室でもクラシックから入るよね(´・ω・`)

99 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 19:47:07.12 ID:1H2N17He.net
>98
ポップスなんぞは指が動けば弾ける。

100 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 19:49:13.97 ID:TLKq+A6C.net
大人向けの教室はけっこう自由だよ。
というよりマジメにクラシックやる人は少ない。
体験レッスン受けて聞いてみるといいよ。

101 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 20:24:39.42 ID:Usyw0L1d.net
ポップスの楽譜ってだいたいコードが描いてあるじゃん
そのコードつかって好きにやればいいのよ

102 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 20:33:35.94 ID:iQqu5P8t.net
ピアノ教本で言うと
「ロリン ピアノコース」
「おとなのためのピアノ教本」
はコードの弾き方も書いてある
他にもあると思うけどよく知らない
レッスンに通うのであれば上記をテキストにすれば良いと思う

ギターの経験ある人なら手っ取り早くは
キーボード用のコードブック等で覚えれば良いのでは

103 :超隆64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs :2015/05/04(月) 21:10:00.99 ID:SMInbMja.net
ありがとう(´・ω・`)

104 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 21:50:53.62 ID:rzfDIikz.net
コードなんて覚えるものか?
小学校のころから聴音とかやってれば自然とみにつく。ソルフェージュをしっかりしろって感じ。

105 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 22:22:08.23 ID:5GWD0Ydm.net
英文法なんて覚えるものなのか?
小学生の頃から英会話やっていれば自然と身につく。音読やリスニングをしっかりやれって感じ。

106 :ギコ踏んじゃった:2015/05/04(月) 22:47:45.54 ID:436N4Zs4.net
ww

107 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 01:19:46.41 ID:bMJEFhOo.net
これはいい皮肉

108 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 09:00:44.61 ID:q6ZdPizp.net
>キーボード用のコードブック等で覚えれば良いのでは

それをいうならエレクトンだよ。

109 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 09:19:41.90 ID:xhg9mR94.net
それをいうならエレクトーンだよ

110 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 09:51:49.01 ID:SZiQ59ar.net
エレクトーンも良いけど、左足使ってベースライン弾くんじゃなかった?

111 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 11:30:02.94 ID:v3mN78Iu.net
エレ糞ンは楽器じゃないだろ

112 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 11:43:46.22 ID:wJwsZFTF.net
https://www.youtube.com/watch?v=MJnHdxfmAhE
なぜそんなにエレクトーンをおとしめるのや。

113 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 12:33:48.68 ID:1wAjxloR.net
CA67は本物のピアノに近いでしょ?

114 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 13:35:20.96 ID:TsZWWNfy.net
幻のエレクトーン(エレクトーンの最高機種として開発されたがポリフォニックシンセサイザーと認識された)
伝説のGX-1を知らないのか?じじいなら知ってるよ
特にStevie Wonderの Secret Life of PlantsはGX-1が全編で使用された名盤

たぶん40秒あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=hoRVcR-9VEQ
8分あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=fLvck_izETE

115 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 13:50:02.37 ID:DM2gYaJD.net
楽譜は多少読めるようになったのですが、両手が複雑な和音だったり跳躍した音を弾かなけれがならない時、鍵盤を見きれません。
鍵盤を見ないで音をつかめるようになるには何かコツがあるのでしょうか?

116 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 16:16:26.76 ID:tAvGEIGa.net
馴れる

117 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 17:38:20.84 ID:nKxhOduJ.net
>>115
見ないで弾くんじゃなくて部分的に見るんだよ。
例えば1、2、4、5の指を使うとしたらまず弾きこんで手の形を覚えて、弾くときにパッと手の形をつくりながら1が押さえる鍵盤を見てそこに1を持っていけば他も押さえられてる、って感覚。
結果的に1が押さえる鍵盤を一瞬見るだけでもう片方の手とか次に行ける。

118 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 20:57:12.98 ID:Mw/nAan8.net
>>54
指の腹で弾くのが上部雑音を小さくするためであれば
必要以上に高い位置から叩かないようにする必要もありそうですね

119 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 21:28:52.99 ID:c3DtTBZ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fKgQ9I3zis0
カツァリスだってカツカツなってる

120 :115:2015/05/05(火) 21:58:16.34 ID:DM2gYaJD.net
>>116 >>117
なるほど、手の形を馴らして練習してみます。有り難うございました。
しかし盲目の人ってどうやって弾いてるんでしょうね。不思議です。

121 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 21:58:17.56 ID:Mw/nAan8.net
なるほど、弾いたら素早く鍵盤から手を離してすぐにダンパーを効かせ
歯切れの良い音にするってのもアリなんですね

122 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 22:03:48.89 ID:1AOD2uk8.net
ようやくキラキラ星が弾けるようになった
手がつりそう

123 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 22:17:31.09 ID:iam18/uS.net
辻井伸行を見習いなさい

124 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 23:36:17.30 ID:Y6MUFMAO.net
譜読みをしないんですねわかりました

125 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 02:13:09.44 ID:KjsO37H0.net
Dの第一転回形って超基本なのに押さえるの難しくない?

126 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 02:24:07.26 ID:EWf2sPMY.net
>>125
何それ?
コードの事?

127 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 02:37:55.13 ID:KjsO37H0.net
そう
Dのコードの3rdから弾く

128 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 05:09:09.33 ID:r9wUrxxN.net
>112

エレクトンが糞な理由
そのいち 出自がハモンドおるがんのレッカピ^コ
     ハモンドオルガンが加算式なのにたいしてエレクトンは階段波からの減算式
     トーンレバーで音色何個とかいっててもみな似たような音ばかり
     ハモンドオルガンが商用電源周波数同期に対してエレクトンはCR発信回路ですぐ音程が狂う

そのに  エレクトン販促イベントでもあった ポプコンでパクリ曲オンパレード
     パクリの女王 ヤガミジュンコ (となりのお姉さんのモデル)

そのさん 一人で全部とか言ってるけどゴマカシの山。リズムマシンとオート機構を使っての
     伴奏パート。音楽性は無い。旋律轢いて遊んでるだけ。の玩具

ま、見世物としてキレイっぽいお姉さんや餓鬼がやってれば成立する。
男のエレクトンプレイヤーなんて恥しい存在。

男はキーボード屋とかオルガン屋を名乗るが、パイプオルガンの女性奏者は少ない。

129 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 06:56:30.65 ID:rfd8HqmN.net
ああ、昔使われていたCR発振回路は温度特性の悪い部品を使うと音程が狂いやすいですね。
ここいらは今はLTSpiceなどでシミュレーションして確認することができますね。

しかし生ピアノも、ピアノ線や金属フレームなどの熱膨張係数が音程に効いてきますから
ピアノを置く部屋は出来る限り温度を一定に保つ必要がありますね。
調律するときの温度も管理する必要があります。

最近のように一日で温度が10度以上変動したり一ヶ月足らずで最高気温が10度上がるような季節は要注意です。

130 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 07:47:13.13 ID:r9wUrxxN.net
>しかし生ピアノも、ピアノ線や金属フレームなどの熱膨張係数が音程に効いてきますから
>ピアノを置く部屋は出来る限り温度を一定に保つ必要がありますね。

こーゆーバカがいるんだよね。地球温暖化を言ってる連中と同じバカ。

科学的知識があるようなフリをしたいのだろうけど、逆に物理学知らない事がばれるんだよ。

温度変化による金属の膨張縮長よりも温度変化による空気中の音速の変化のほうが
桁違いに大きいんだよ。

管楽器も同じ。

131 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 07:48:51.98 ID:r9wUrxxN.net
指摘わすれた。
CR発信回路の周波数が狂うのは抵抗の経時変化による物が大きいんだよ。

132 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 08:20:20.50 ID:rfd8HqmN.net
CR発振回路の周波数安定度で問題となることが多いのはコンデンサの温度特性

抵抗の温度係数
炭素皮膜抵抗:-1,300〜+350ppm/℃
酸化金属皮膜抵抗:±200〜±300ppm/℃
金属皮膜抵抗:±5〜±200ppm/℃
http://www.koaproducts.com/faq2.php

セラミックコンデンサの温度特性
http://www.murata.com/ja-jp/products/emiconfun/capacitor/2012/10/15/en-20121015-p1

空気中の音速の変化が音程に影響するのは管楽器やパイプオルガンなどの
空気の共振を利用する楽器

弦楽器などは音色に影響するが音程は影響されない

133 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 08:26:16.45 ID:rfd8HqmN.net
もちろん楽器に温度特性の悪い高誘電タイプのコンデンサを使っているとは思えないが

134 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 08:39:51.43 ID:d6rJB1DQ.net
パイプオルガンの値段って億超えるだろう。
メンテに年数百万、設置場所に数千万、弾けるヤツは滅多にいなよ。

135 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 08:40:19.08 ID:rfd8HqmN.net
抵抗は半固定抵抗などを使っているとすると、接点の劣化などにより抵抗値が変化する可能性が大きい

136 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 08:42:57.48 ID:IhVMtFoC.net
https://www.youtube.com/watch?v=rJGuSE-V51g
>>128 なるほど。その道のプロなのですね。
専門用語を使われるとうなずいてしまいそうになります。
でも女性の前じゃなるほどとは言えない感じですやん。

エレクトーンの音色がどれも同じとかいい音とか、考えたこともなかった。
まぁなんにせよ、僕の家の近くの会館にあるグランドピアノはいい音です。

137 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 17:01:08.94 ID:G7554akO.net
大昔のエレやコンボオルガンは安定させやすい水晶オシレーターの基準発振を分周してるのかと勝手に思ってた。
高いfで発振させて分周すればずれも1/分周になるし。

でも昔のエレって1λ波形的にはそれらしい音してた、分周だとするとその先変調回路が要る。
コンボオルガンレベルでシンセみたいにキーアサイナー受けて発振はないと妄想。

138 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 19:24:12.23 ID:IhVMtFoC.net
答えてくれるとは思わないんですが、あんたさんたちは何者なんやろか?
エレクトーンの業者ですか? それとも趣味でエレクトーンちゅうか
楽器の音色全般に関する専門的造詣を深めよう極めよう
という意志を持つお人やろか?

139 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 19:34:07.23 ID:0RPXfU2M.net
今のエレクトーンって、デジタル音源じゃないの?

140 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 19:52:22.88 ID:r9wUrxxN.net
>139
今のエレクトンはシンセとか電池キーボードの寄せ集め。
リズムマシンに合わせて遊ぶだけって部分は同じ。

141 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 19:53:18.64 ID:0kMONN3j.net
ピアノ独学者のためのスレは

142 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 20:31:39.40 ID:OMpqkk4v.net
スレ違いエレクトーンも先月まで燃え上がってたレッスン厨より百倍マシやで

143 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 20:36:54.91 ID:KjsO37H0.net
ピアノの話に戻そうぜ
イ長調やホ長調って白と黒が半々くらいで混ざってて速く弾くの難しいな
あとニ長調も地味にいやらしい

144 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 21:13:16.28 ID:OMpqkk4v.net
>>143
覚えるまではややこしいけど和音の押さえ方としては黒鍵がある方が弾きやすいみたいで、ショパンは逆にハ長調が1番難しいと考えていたみたいだね。

145 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 21:38:18.28 ID:ilT4NiX0.net
長い2・3・4指は黒鍵に行ったほうが自然
5指が全部同じ長さって生物ならハ長調が1番楽かもしれない

146 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 21:42:21.41 ID:hINyAHbn.net
>>125
ショパンは、1,5指が白鍵で2,3,4指が黒鍵になるポジションが最も合理的と考えていたらしいので
Dの第一転回形は基本だろうがなんだろうが譜面に起こしたり自分で弾くときは避けるようにするんじゃないかと思います

こっち方面の話になると今度は医学的な方面に話が振れるかな?
ピアニスト向けの本で身体を医学的に解説している本が結構ありますからw

147 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 21:54:22.66 ID:hINyAHbn.net
というか、ギターの場合、コードの押さえ方は身体的な理由でほぼ決まってしまいますね
それにその方がコード進行上の音のつながりも良いし

148 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 22:20:29.26 ID:ElFfdFUO.net
むしろショパンは黒鍵に平気で親指を使うもんだから
カルクブレンナーみたいな当時の権威は最初はあんまりいい気分じゃなかった

149 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 22:21:59.78 ID:KjsO37H0.net
>>144-146
そうそう右手の1が黒鍵になって、2〜4が白鍵になるパターンが難しく感じる
ハ長調はノールックで正解当てるのが難しいけど、引っ掛かる感じが無い所はいい

150 :ギコ踏んじゃった:2015/05/06(水) 23:53:58.54 ID:DuSumB4t.net
超初心者だけどどの指でとかってそんなに重要なの?
例えばだけど人差し指でアタタタタァってものすごい速さで押せてもダメなの?

151 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 00:02:59.24 ID:KjmHSt0X.net
コードが同時発音してるかのような速さで弾けるならそれでもいいかと

152 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 00:43:06.03 ID:zqrsm/Ha.net
黒鍵盤関連だが
白鍵で9度までしか開かない人が10度離れた和音と同じような響の和音を出すには
黒鍵のD#(E♭)とF#(G♭)の組み合わせ、もしくはB♭(A#)とD♭(C#)の組み合わせしかない
白鍵9度離れた和音は使いづらいので苦肉の選択になるかも?
もちろんこの場合は1,5指を開いて弾くしかないですね

と考えたら何気に別スレの答えになってしまうようなレスになってしまったw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1187455965/614

153 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 01:37:43.82 ID:GwtLdRrO.net
>>150
ピアノ界には生徒の手元を見ずに「いま薬指で弾いたわね、小指に変えなさい」などと宣う伝説教師もいるんだぜ……

154 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 01:42:18.09 ID:SUXmcxv4.net
独学なんだから自分の一番弾き易いやり方でエエと思うよ

155 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 01:51:27.85 ID:pNtCpunP.net
>>153
ショパン先生のことかよ

156 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 02:19:12.44 ID:va86qo6n.net
運指をあてる伝説といえばムラヴィンスキーにもあったね

157 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 04:01:28.24 ID:6M3MtEdw.net
>>150
ピアノ界には生徒の手元を見ずに「いま薬指で弾いたわね、小指に変えなさい」などと宣う伝説教師もいるんだぜ……

それは 隣の部屋のベッドの中で聞いていてと書いて欲しいところ

158 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 07:31:52.47 ID:jJq5Y4kR.net
マジか
憧れのショパン先生が仰るならセオリー通りにやるわ

159 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 08:17:33.02 ID:ORGuNv5G.net
>156
ムラビンスキーって指が6本有った奴だろ。

160 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 16:05:59.41 ID:FGEOhRu5.net
クソスレと化して久しく

161 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 16:23:08.12 ID:A1MPdy7u.net
>>160
独学vs習え厨のヤボな争いがなければまだ良スレだと思うけどね。なんか見に来ちゃうし。

162 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 16:37:46.13 ID:va86qo6n.net
ショパンが体調悪くてベッドで寝ながらファ#には4の指だ!って叫んだエピソードは
ショパンにレッスンをしてもらってたハルダーって女の人の記録だな
弟子から見たショパンの245ページだ

163 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 19:49:50.94 ID:Mzob6zK9.net
どの曲のどの部分か、分かれば教えて頂けますか?
音色的な表情づけに関することでかな?

164 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 21:24:25.81 ID:dtWwFJbK.net
>>150
>アタタタタァってものすごい速さで押せてもダメなの?

グランドピアノの連打の限界と言われているのが1秒間に14回なのでこれができればOKだと思う
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/about/gp/

高橋名人の16連打より遅いですね!ただしピアノの場合、1/3程度鍵盤を戻さないと連打できないらしい
https://www.youtube.com/watch?v=FkWk2HayU5M

上原ひろみはトレロモロロロロロロロ〜って感じの連打の練習を小さい頃から欠かさないでしているようです
3:10あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=QbALcki2NH4

165 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 21:51:29.98 ID:MK6zAfE1.net
別に速く押さなくても一本指で音楽にはなるな
https://www.youtube.com/watch?v=YTYEtDjSzoo

166 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 22:03:29.41 ID:yB9ByDvc.net
同音連打すごいなあ。指の動きと出てる音の数が違う感じがする。

167 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 22:10:06.59 ID:dtWwFJbK.net
この人は両足使っているにしても凄ぃい!!スレチてかイタチすまそ
https://www.youtube.com/watch?v=nq5kFw1g-5I

168 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 22:16:38.58 ID:va86qo6n.net
>>163
どの曲かはかいてなかった

169 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 23:54:26.58 ID:NmmJpMOH.net
ドラムつうのは陸上競技みたいなもんだよ。
楽器演奏だと思うからできない。

170 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 23:59:30.70 ID:FGEOhRu5.net
反復音と言えばこれだろう。
アルゲリッチすげえよ。
https://www.youtube.com/watch?v=PcsRl_LIJHA

171 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 00:36:20.27 ID:1X024aZ1.net
>>170>>164も動画のフレームレート追いついていないなw
60fpsぐらいないとわからん

172 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 00:37:36.16 ID:ADGLbcMd.net
連打といえば英雄ポロネーズ中盤の左手オクターブ連打ができる気がしない

173 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 00:47:33.98 ID:Y6hy+kDb.net
あれを「連打」と言うあたりがいかにも独…(省略されまし(ry

174 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 00:59:11.97 ID:yo8Vghe7.net
人差し指と中指で交互に押してるのばっかだな

175 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 01:11:38.49 ID:OEfoV7dw.net
連打なら親指も入るだろ。グランドピアノでしか出来ない奴。

176 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 01:23:40.24 ID:ADGLbcMd.net
>>173
すまん。そしたら中盤のミ.レ♯.ド♯.シのオクターブ繰り返すところって何て言うのが正しい?あんまりこれが何ていう奏法、みたいな知識なくて。
ちなみにこの間も思ったけど(省略されまし(ryって意味被ってる上に省略どころか文字数増えてるけど、(ryだけじゃイカンの?

177 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 01:39:50.89 ID:4R9OMU7G.net
オクターブトリル?
あれは手首使ってやるようなことなんかの本に書いてあった
ハミングバードピッキングみたいな要領かな?

178 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 02:05:41.70 ID:5bVdPA5s.net
つうか、図書館に行けばピアノの奏法を解説した本とかも置いてあるよ
つべと楽譜とネットだけじゃ分からない事も解説されてたりするから
独学するなら利用しない手はないよ

179 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 02:12:43.71 ID:ADGLbcMd.net
>>177
>>178
へえ!サンクス!
自分が演奏するだけだし奏法の名称に明るくなる必要はないかなと思ってたけど、図書館にもそういう資料があるなら行ってみようかな。

180 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 06:42:14.99 ID:ehSspV49.net
英雄ポロというとミレドシが弾けないと言い出す人がかなりいるけど、
英雄のミレドシが弾けないレベルだと他の部分も弾けてない人が実は多い。

181 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 09:04:41.38 ID:OEfoV7dw.net
ピアノ関係の本は、過半数がゴミ。ウソだらけのホンもいぱいある。

つまりピアノ知らない奴が見るにはソートーなギャンブルだよ。

182 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 13:50:39.52 ID:qRFnGfe/.net
不立文字、教外別伝、直指人心、見性成仏

183 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 20:36:27.31 ID:yR+nzFbI.net
色不異空、空不異色、色即是空、空即是色
Let it be. Let it go.
阿耨多羅三藐三菩提
They slither wildly as they slip away across the universe.
羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶
Jai guru deva, om,Jai guru deva...

184 :ギコ踏んじゃった:2015/05/09(土) 01:38:31.18 ID:2aVkkWjI.net
オクターブトリルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwmwwmwwww
mmwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww

185 :ギコ踏んじゃった:2015/05/09(土) 02:37:17.59 ID:GPO5Ap7w.net
>>184
mを混ぜんなァ!

186 :ギコ踏んじゃった:2015/05/09(土) 03:21:53.17 ID:+Lsxn/af.net
オクター・ブトリル(1905〜1966・ドイツ)

187 :ギコ踏んじゃった:2015/05/09(土) 06:46:46.93 ID:o1gBrqgj.net
>>179
177ですが
スマン、勘違いと言うかというか二重に間違っていたようです

ミ.レ♯.ド♯.シのフレーズすら勘違いしていたと思われます
これの3:05あたりのことだったら、普通のオクターブ奏法だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=VY6cUlPhb9M
関ジャニ仕分けでは、トルコ行進曲のオクターブすら省略されていたことあるし
それなりに訓練しないと難しいと思う

>オクターブトリル?
と言ったのは、オクターブのトレモロ奏法のことだった
ギターではトレモロ奏法は同音を高速で繰り返し弾くので
ピアノのトレモロはトレモロっていう感じがしないのと、
弾き方がトリルと同じなので勘違いしてしまった

それからハミングバードピッキングは高速トレモロピッキングだが
ピアノのトレモロ奏法に似た手首の使い方になると思ってます

188 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 08:45:12.80 ID:OBnXHkle.net
>>180
実際はそうかも知れんけど、他の箇所は充分にさらえばどうにでもなるが
例のオクターブ連打は体力的なネックになるから、出来ない人にとっては全くと言って良いほどつぶしが効かないんだな。
それに言っておくけどあそこはピアニッシモなわけで、熟練者ほどその難しさを理解しているわけで。
あと、若い頃苦労しなかったからと言って中年の俺くらいになっても出来るかというとそれも話は別なわけで。

189 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 09:56:31.14 ID:CY9ffJzu.net
オクターブはここを見ながらカエルの合唱で練習しているレベルですが
http://www.happypianist.net/music/oto-temae3.htm
ミスタッチ(というより余計な音が出てしまう)が多く
しかも手がやや小さい(無理して広げて10度にやっと触れるぐらい)せいか
手を広げるために力んでしまい移動するときの脱力がうまくできないです 特に左手
スタッカート気味に弾く練習をしたほうが良いのかな?
私もオクターブで早いフレーズが弾けるようになる気がしない(T-T)

190 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 10:11:37.23 ID:/lBGIq6F.net
もっと音楽の勉強していけば、大して必要の無い技術だって分かるよ

191 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 10:21:15.37 ID:aObavJrn.net
https://www.youtube.com/watch?v=rJGuSE-V51g
そうそう、大した練習は必要ないよね。

https://www.youtube.com/watch?v=PcsRl_LIJHA
この人になりたかったら、ピアノにあなたのすべてをささげて下さい。

192 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 11:06:39.28 ID:OBnXHkle.net
英ポロのそれは別として、オクターブ奏法というのは子供用の教本だとだいぶ後になって出てくるけど、
大人から始めた人にとっては最も基本となる技術もあったりする。
鍵盤感覚とリズム感が身につけば、たとえ指の動きが怪しくても大半の曲には手が届くもんだし、
英ポロなんか難曲にもかかわらず素人でも弾けちゃう人は弾けちゃう代表格みたいなもんだ。

193 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 11:07:27.44 ID:OBnXHkle.net
訂正
> 大人から始めた人にとっては最も基本となる技術もあったりする。
→大人から始めた人にとっては最も基本となる技術でもあったりする。

194 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 11:22:02.55 ID:IHc3vOYA.net
英ポロまでいかなくてもオクターブの曲といえば乙女の祈り
でも大人の独学でこれ弾く人いるかな
オクターブの練習にはもってこいだが

195 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 11:45:45.26 ID:TRoX0vDP.net
オクターブ奏法は自分も悩んだな。
ピアノっていかにしなやかに曲線のように弾くかだ思ってたから。
結構肘から下を固めてガーンとやったほうがいい時もあるんだよなー。
その反動でリズムとるっていうかさ。
もっと手首以下で弾くのかと思ってた。

196 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 11:55:15.13 ID:bEGpuMub.net
曲線の方がいいような気がするのはやっぱりカンフー映画の影響かな。

ピアノってこうでないとダメって思いがちだよね。

197 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 19:45:37.34 ID:KslCZutW.net
>>188
だから、あそこは体力勝負じゃないんだよ…そういう風に捕らえるようだと他も弾けてないよって事なんだけど。

198 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 21:31:44.93 ID:hCGc9xmg.net
>>180といい>>197といい、そんな書き込みクソほども人の役に立たないんだって。変なスタンスで口出して優越感に浸るだけで改善も何も促せないなら黙っててほしい

199 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 21:53:09.29 ID:OBnXHkle.net
>>197
>>180は俺だが、ベトソナ通して弾くより英ポロのほうがよっぽど疲れるわ。
わずか6分余りの曲にあんだけ音符が詰まった曲もそうないし、男はともかく
女はアップアップの演奏ばかりだから体力勝負の何者でもない曲なのは確かだよ。
それに俺は具体例を示して何が大変か書いたわけだが、>>198も指摘した通り
捉え方だけの問題でそれが解決になるのなら世話ないよ。
第一、ちゃんと弾けてる人ならそんなこと一瞥する必要もない話だからね。

200 :ギコ踏んじゃった:2015/05/10(日) 21:54:16.60 ID:OBnXHkle.net
>>180>>188の間違いだった。スマソ。

201 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 00:50:22.31 ID:Cwhc7BSi.net
                         
                       
独学者に都合のよいレスだけをお願いします
                                    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


202 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 08:12:09.77 ID:7hZqowWb.net
ていうかピアノやってる人の中には、
弾けない所一個一個解決する際に他も弾けてないとか言い出して
問題余計に複雑にする人いるのな。
興味ある所から一つづつ解決してから、他やればいいじゃん。
あっこは腕の運動をクルクル周しながら弾くんだよ。
ハノンよりも単純動作だから、あれが弾けなければ逆にハノンの
オクターブも無理だからそこで解決付けるしかない。

203 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 11:22:30.68 ID:OiIg+GBU.net
>あっこは腕の運動をクルクル周しながら弾くんだよ。
そんな決まりはありません。

204 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 11:57:13.89 ID:pz7zkfeP.net
シからミは直線の方がいいんじゃないかなあ

205 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 12:25:03.84 ID:0xgmnNTn.net
他も弾けない、というのは多くは事実っちゃぁ事実なんだけど
捉え方がどうのだけじゃ単なる愚痴でしかないし何の解決にならないからね。
それに回転させて弾く、というのは基本的には間違い。
肘と、おもに手首の関節を無駄なく有効に活用するということを、捉え方として回転させると
表現しているだけ。

206 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 12:37:05.96 ID:7hZqowWb.net
>>203
おまえめんどくさい奴だな、イラッ。

全体の動作が円になってるって事ね。
 レミ
ド  シ

この経路を回るのに指を当てはめていくだけ。

ラ  レ
 シド

後半はこれ。

207 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 12:38:34.79 ID:7hZqowWb.net
>>205
あほか。

208 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 12:50:40.20 ID:0xgmnNTn.net
言いたいことは分かるけど、前半はホ長調で後半は変イ長調だぞ?
ミレ#ド#シが転調して半音下がっただけの同じミ♭レドシ♭の関係のハズだが。
つか、ちゃんと弾ける人はこんな書き方なんて出来ないと思うが・・・?
まぁ多くは突っ込まないけど「あほか」は余計だ。

209 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 13:53:49.57 ID:mn+cR/Fr.net
「ドーミファーソラーソファーミ」のリズムで弾く練習してたら50分で幾分マシになった
やっぱ基礎練習大事どぁ

210 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 14:08:57.95 ID:7hZqowWb.net
>>208
はあ(溜息)
お前頭冷やして鍵盤の形見ろよ。
転調したら黒鍵と白鍵の使用場所変わるだろうが。
黒鍵は短いから転調したら回転方向変わるだろ、
鍵盤使って実際に弾いた事あるのかよ・・・

211 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 14:40:19.56 ID:0xgmnNTn.net
>>210
頭冷やすのはどっちだろうね。
ミレドシをシミレドとか書いている奴に、英ポロなんぞ手に余るだけだと思うんだが?

まあそんなことは良しとして、黒鍵の長さをどうの言ってるようじゃまず弾けてないよ。
基本的に黒鍵の先端と白鍵との狭い部分を行き来するので、長さはあまり問題ではない。
問題になるとすれば黒鍵の高さと強弱の関係。
前にも書いたがあそこはピアニッシモだからね。

それに回転というのは練習のためのコツであって、回転させて弾くことではないよ。
そんなことは脱力具合で自然と分かってくることなのだが、そうじゃなければレッスンで習っただけの
受け売りを言ってるようなもんだよ。
言葉汚いから余計にみっともなく見える。

212 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 14:53:48.81 ID:o40LRYPl.net
なんでみんな嫌味をミックスしなきゃ人に指摘できないんだ。嫌味程度の怒りなんて書き込む前に数秒深呼吸して文章読み直せばこれは余計だなって思うんじゃないかな。
せっかく同じ趣味を持った仲間なのに勿体無い。

213 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 15:00:34.49 ID:7hZqowWb.net
>>211
こんなアホ相手にしてれん。
皆気つけろよ、こいつはダメだ。

214 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 15:10:22.43 ID:7hZqowWb.net
よーく今までのレス事見返してみ。
誰でも>>211が与えられる有意義な情報は0という事に気づくはず。
具体的かつすぐ実行できる指摘は何も出せていない。
ただ、「弾けてない」って言ってるだけ。
こんな奴には人に物を教える能力はない。
こっちの言ってる事も分かってないようだし、本人の演奏力も
弾いた事あるか自体も怪しい。

215 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 15:12:45.57 ID:NTIaXGlg.net
だから最初に言ったじゃん。
ここが弾けないっていう人は基本的に弾けてない人だってw

216 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 15:34:12.98 ID:Cwhc7BSi.net
               
自分だけを肯定して生きる これが独学者の醍醐味だ

217 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 15:42:37.26 ID:0xgmnNTn.net
>>213>>214
俺は間違い一つ指摘して、それが弾ける人のすることかと言っただけだけどね。
それで帰ってくるのがはぁ?とかアホとかダメだとか、まぁそれを抜きにしても
実際に弾いた事あるのかよ、と最初に言い出したのは誰だったんだか?
それに弾けないんだと分かれば、もう何も得るものはないからスルーするだけの話、だ。
スレ汚しスマソ。

218 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 16:02:02.09 ID:7hZqowWb.net
>>217
俺の書いた文は間違ってないっしょ。
嬰記号や変記号は省略して書いてるが弾いた事ある人なら、
普通言ってる意味分かるはず。

しょうもない事言って来るからあほか、ってなるわけでね。
大体、脱力とかの話は俺は全然してないしいきなり混ぜられても困る。
ピアニッシモがどうとかは別の話よ。

>>217の最後の行だけがお前の全ての文章の中で正解だわw

219 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 16:02:25.36 ID:WXjB3qy8.net
どっちも意見としては全くおかしくないんだよ。
あほか、とかもひどいけど、>>208
ちゃんと弾ける人はこんな書き方なんて出来ないと思うが・・・?
みたいに自分はわかってる前提のスタンスが必要のない言い争いになる。指摘するだけでよかった。
ご自分が指摘してる「言葉汚いから余計にみっともなく見える」を地で行く文章作り。

220 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 16:02:29.74 ID:NPTu03uj.net
ID:7hZqowWb と ID:0xgmnNTnに質問
二人とも独学なの?
習ってたならどの程度の曲までやってた?
ポロネーズスレがあるの知ってる?

221 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 16:05:47.90 ID:k5W4liMn.net
クラシックやらないでジャズに進んで良かったお(^ω^)

222 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 16:20:15.37 ID:0xgmnNTn.net
>>218
間違って無ければ言わんけどね。
>>208の最初に、言いたいことは分かるけど、て書いてあるでしょ?

本当に分かってる奴なら、こんなしょうもないことでムキにはならんもんだし、
それらの一言一言で大方のレベルが分かってしまうもの。
何も自分が言わなくともここの他の住民が決めてくれれば良い。
それに、演奏力がどうだとか言い出すのは、中途半端な奴が常ってもんだし。

223 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 16:53:24.14 ID:7hZqowWb.net
>>222
大方のレベル予想キボン。

224 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 16:58:28.22 ID:pz7zkfeP.net
マジで音名の間違いに頓着していないのなら、(略

225 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 17:39:00.94 ID:Cwhc7BSi.net
彼らこそ独学者の鑑

226 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 18:08:49.73 ID:0xgmnNTn.net
>>223
>>211で既に書いた。
補足すれば>>218の末尾を書くことが楽しく感じるような年齢かな。
俺英ポロ弾けるぜスゲーみたいなこと感じてる中高生。
でもこれ以上の年齢なら考えモノ。

227 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 19:23:16.21 ID:Dm9T/hbM.net
手に余るも何も10年以上も前に既に英ポロも5番も人前で弾いてたぞ。
年齢の事なんか誰もきいとらんw
事実としてまるっきり違うから変な所に突っ込んで来てこいつは
弾けないとか手に余るとか言われたってあほかこいつって思うわけ。
そういう事やで。

228 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 19:39:51.21 ID:Cwhc7BSi.net
                    
そうやで、本人が弾けるゆうたら弾けるんやで
 

229 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 20:05:51.74 ID:wPacVVfh.net
あほかと言われて放っときゃいいものを食い下がって続けたりスレ汚しスマソ、とクールに去ろうとしたものの続けられてスルーできなくて言い返しちゃう感じ、まさに意識高い中高生。
同族嫌悪。

230 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 20:18:24.21 ID:0xgmnNTn.net
いや、俺は中高生ではない。
中高年だwww。

俺を面白がるのは別に結構。
やっぱり中高生の強がりじゃその程度のヒネリなのも無理はないな。
だいいち、英ポロや5番が弾けるくらいの大の大人が2chに「アホかこいつ」程度の
書き込み程度しか出来ないってことが、全てを物語ってるし、無理がありすぎる。
それに俺は中高生をからかって楽しめるほど、良く出来た人間じゃない。

231 :ギコ踏んじゃった:2015/05/11(月) 23:19:20.56 ID:qvRBQuVF.net
全く内容とは関係ないんだが

>>230
> いや、俺は中高生ではない。
> 中高年だwww。

この言い回し、好きだww
今度どこかで使わせていただきます

232 :ギコ踏んじゃった:2015/05/12(火) 00:00:31.48 ID:eWP4yZDJ.net
鍵盤板にこんな必死なスレがあっても

233 :ギコ踏んじゃった:2015/05/12(火) 02:06:12.97 ID:DkXhLzgE.net
この香ばしさ、懐かしいかもw

234 :ギコ踏んじゃった:2015/05/12(火) 12:40:53.52 ID:IOogsDFi.net
>やっぱり中高生の強がりじゃその程度のヒネリなのも無理はないな。
だからこういうところが意識高い中高生っぽいと言ってるのに。
真面目な人なんだろうから一言多いのをどうにかすればこんな無駄な言い争いは起こらないのに。

ところでみんなはクラシックでもなんでも、1番気に入ってるピアノ曲ってなに?
最近弾きたい曲に出会えなくて。

235 :ギコ踏んじゃった:2015/05/12(火) 13:27:23.36 ID:m3yAf2tx.net
独学でHTK森保まどかレベルくらい上手になれますかね?
あと今練習でようつべで上手だと思ったひとをマネするように弾いていますが、
人のピアノのマネっダメでしょうか?

236 :ギコ踏んじゃった:2015/05/12(火) 15:40:23.00 ID:jR5oTLz0.net
鍵盤楽器関係の話題について話し合いたいならおすすめかと。
よかったら見てみて。
https://blngs.com/

237 :ギコ踏んじゃった:2015/05/12(火) 20:09:42.97 ID:X08HU1QD.net
>>234
例えば バッハ 幻想曲とフーガBWV904

あまりピアノの人は弾いてないみたいだけど、
ブクステフーデのラ・カプリチョーザや、フィッシャーの
アリアドネ・ムジカなんかもいい曲だよ。

俺の場合は、バロックに目を向けてみたら弾きたい曲一杯出てきたよ。
近代とかは好きだけどすぐに行き詰まって困ってた。
難しい曲は本当に難しくて読譜段階すらどうしようもできないし。

238 :ギコ踏んじゃった:2015/05/13(水) 00:55:43.90 ID:sH+Dsb0j.net
昔はとにかくレッスン嫌いで1週間での練習時間は
学校帰ってからレッスンまでの1時間しか練習しないレベルだった

その俺が今は時間を忘れてピアノに向かっている
ピアノを弾いてるのが楽しく仕方ない
なんなんだこの現象は

239 :ギコ踏んじゃった:2015/05/13(水) 08:19:57.65 ID:PRjPrmef.net
>>238
おんなじだ
習うのやめた瞬間練習が楽しくなった
期限とか設けずに練習できるのが大きいのかな

240 :ギコ踏んじゃった:2015/05/13(水) 08:24:56.20 ID:RtgE6YeU.net
死を前にした人間ということです。
無に傷つき、無から逃げ、それでも無から逃げられず、
無と向き合いあい、あなたの愛する人の生が無であることを心の底から嘆くことで、
生きる本当の意味を知る。

241 :ギコ踏んじゃった:2015/05/13(水) 11:05:47.40 ID:0KrLQfZK.net
むいみ

242 :ギコ踏んじゃった:2015/05/13(水) 11:11:43.26 ID:3qaJ6eiO.net
まぁあれか。棺桶に腰まで浸かっているような演奏家が到達する境地みたいなものか

243 :ギコ踏んじゃった:2015/05/13(水) 11:23:27.50 ID:UM9Ki4cW.net
>>234
やっぱりバッハの平均律がいちばん好き。
少しずつ勉強してるけど、様々な世界に出会えるような充実感がある。

あと最近弾いたのでは、ベタだけどプーランクの即興曲15番「エディットピアフを讃えて」

244 :ギコ踏んじゃった:2015/05/13(水) 20:52:16.49 ID:+X794Jev.net
>>243
だからバックは平均律なんんかやってないってば

245 :ギコ踏んじゃった:2015/05/13(水) 22:13:37.49 ID:0KrLQfZK.net
調律のこと?
24の調で作った曲集、という以上に興味はないけどね

246 :ギコ踏んじゃった:2015/05/13(水) 22:42:30.66 ID:nlmAfmmp.net
NHK教育を見て47462倍賢くプレゼン(c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1431520084/

247 :ギコ踏んじゃった:2015/05/14(木) 03:19:25.46 ID:PSxq6sZn.net
平均律って名前つけた奴がアホなだけで、平均律で通ってるんだから平均律だろ

248 :ギコ踏んじゃった:2015/05/14(木) 06:20:21.98 ID:bbwswriF.net
平均律が気に入らないならWTCでええやん
同じ三文字やで

249 :ギコ踏んじゃった:2015/05/14(木) 06:48:33.28 ID:PSxq6sZn.net
じゃあそれで通じるように頑張って使い続けろよ
お前は平均律という単語を使って平均律を一切あらわすな

250 :ギコ踏んじゃった:2015/05/14(木) 09:24:34.16 ID:bbwswriF.net
独学は鼻息のあらい文盲なんやなw

251 :ギコ踏んじゃった:2015/05/14(木) 10:39:57.41 ID:1IAujDdf.net
https://www.youtube.com/watch?v=MJnHdxfmAhE
まぁいいじゃないか。
習得まで時間がかかることには変わらないのだし、
誰が何を言おうがそれが一番の障壁なんだぜ。

252 :ギコ踏んじゃった:2015/05/14(木) 23:40:10.09 ID:jbh+EFgH.net
とりあえず拾ってみました
キルンベルガー調律/Kr 3
https://www.youtube.com/watch?v=SBWGgwzcjYc
ミーントーン調律/MTone
https://www.youtube.com/watch?v=kru62az1a2E
平均律 / equal 12
https://www.youtube.com/watch?v=L1Ngl2P2TSg

253 :ギコ踏んじゃった:2015/05/15(金) 12:45:48.04 ID:vGzg6xR0.net
いやされるじゃねぇかこの野郎…っ!

254 :ギコ踏んじゃった:2015/05/15(金) 18:12:16.48 ID:4gYeRQ5Z.net
251
音小さいさくね

255 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 11:00:19.92 ID:bSX57zcX.net
https://www.youtube.com/watch?v=v7t5_mM2GuM&feature=youtu.be
251です。これ昨日撮ってきたやつです。

音小さいですね。でもマイクとか機材とか買ったりするの
面倒くさいし、撮りたい時に撮るのがいいので、自分ではあきらめてます。
ちなみに3年前くらいのスマホで撮ってます。

256 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 14:36:02.33 ID:jEvcvoDs.net
「ペダル操作は弾いてから踏む」
が当たり前になってるのは納得できない。
確かに、特にゆったりとした曲を滑らかに演奏するには欠かせないだろう。
ならば、ペダル操作にも相応しいリズムで音価を与えるべきなのではないのか?
現状個人の解釈に委ねているよね。
俺はドラムもやっているが、ピアノは足のリズムが軽視されているように感じる。

ドラムの「叩いてから踏む」には複数の意味がある。
@叩いたものに付随して踏む場合・・・これはあくまで手が主体で、声部はひとつ。
A手と足を独立した2声として叩きつつ踏む場合・・・これはソプラノとバスの2声が独立している。
4wayというドラムの手法はまさに手足4声の独立。

ピアノの足、ペダル操作はこの辺りがあやふやだ。
あやふやでも大事に至らないのは、クラシックピアノはルバートが許されることが多いからだろう。
しかしこれはピアノ独学者にとって混乱の元だよね。
インテンポでの基礎練では足にも正確な音価を与えたいが、どう解釈するべきか難しい。
先生についている上級者でも解釈がわかれそうだし。

257 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 14:48:29.05 ID:FoJqO37P.net
弾いてから踏むが当たり前というソースは?
弾く前に踏むこともあれば、リズム関係なく踏むこともありますが。

258 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 14:51:00.41 ID:4FNPoLf/.net
ピアノのペダルは手のサポートです。リズムを刻むとかいうものではありません。
グランドピアノの場合のペダルの役割を説明します。

左:ソフトペダル(シフトペダル) 鍵盤全体が右へ2mmくらいずれます。
  どのくらいズレルかはペダルの踏み方次第(アナログ)です。
  ハンマーが弦を叩く位置が変わるので音色が変わります。
  万遍なく踏んでしまえば、音の変化が無くなる理屈です。
  個人所有のピアノでこのペダルを踏むと怒られることがあります。

真ん中:踏まれた時に叩かれていた弦だけダンパーがおりなくなります。ペダルを放すと特別扱いがなくなります。

右:踏むことでダンパーが全部上がります。どれだけあがるかは踏み方次第(アナログ)です。
弦の太さは低音程太いので、半端な踏み方をしている高音側は響き低音側は響かない事になります。
鍵盤を叩いていない時にペダルを放せば、全ての弦がダンプされ静寂が得られます。

あと、ドラムセットは楽器ではありませんから。
テンポキーパーです。

259 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 15:17:28.95 ID:FoJqO37P.net
>半端な踏み方をしている高音側は響き低音側は響かない事になります。

高音と低音が逆。
それ以外は最後の2行を除いて正しい。

260 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 15:24:13.53 ID:jEvcvoDs.net
>>258
「サポート」という言葉で誤魔化してるね。
ドラムセットは楽器じゃないかに言及していないし、ドラムは楽器だよ。
音程も奏でますし。
ピアノペダルは決して手のサポートだけではないと思いますが。
あなたの意見では、足と手は独立しないことになりますね。
そういう人もいると思いますよ。

261 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 15:24:18.68 ID:muEJWJVm.net
打楽器は楽器じゃなかったか〜

262 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 15:26:50.77 ID:jEvcvoDs.net
ペダルでリズムを刻まないにせよ、「踏んでいる」という事実はリズムを作っているよ。
それをあなたの解釈では「手のサポート」でしかないのだろうけど。

263 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 15:32:36.06 ID:jEvcvoDs.net
>>257
あるのはわかってるが、基本は弾いてから踏むになってるよ。
でないと音が濁るとか、滑らかにならないとかそういう理由で。
まず第一に説明されるペダルの踏み方はいつもこうだ。

264 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 16:13:35.21 ID:snBNKWOC.net
このスレ読んでると、習うことの重要性が
逆に良く分かるって意味で良スレ。
当たり前のとこ、躓かないでいいとこで、
妙な理屈を捏ね始めて迷路に入ってしまう。

別の言い方すれば、独学者ほど基本に忠実に、
素直にセオリーに従うのが重要。

265 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 16:42:46.76 ID:UD7DeKSh.net
ドラムにも踏んだだけじゃ音の出ないペダルってあんの?

266 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 16:43:39.92 ID:AquNVjF/.net
そのセオリーが独学だとわからんよな。
ググっても奏法とか譜読みの練習の仕方とかの解説はあっても
メロディは横に流れるように弾きましょうとか当たり前だけど多くの独学者が
理解してない点が書いてない。

267 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 16:57:24.56 ID:snBNKWOC.net
まあそれもそうなんだけどさ、
独学者ほど頑固者になっちゃいかんのに
逆の人が多いから気になってね

268 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 18:16:24.95 ID:hxOZDaXf.net
基本は弾いてから踏む、だね。
踏む前に音が既に出ている場合、その音を弾いた後に踏む、と一緒だから
ほぼ全部が弾いてから踏む、に該当することになるわけで。
逆に弾く前から踏むようなケースってのは、打鍵した時、他の開放弦で倍音域の音を共鳴させるような
効果が必要なような、特殊な事情だけだと思う。

269 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 18:18:22.33 ID:snBNKWOC.net
一般的にいえば独学者の人は
踏むタイミング速すぎる人が多いと思うよ
そうなる理由もわかるけど

270 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 19:08:47.92 ID:9mN+6HP+.net
ダンパーペダルは、響きをより豊かにする目的で、使い方を考えた方がいいですね。
音や和声をつなぐ目的では、できる限り指でやった方がいいし、そうしないとそれらしい音にならない場合もある。
例えばショパンではペダルが書いてなくても踏むこと多いんだけど、書いてないときはそのことに注意必要。

271 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 19:13:33.22 ID:Q7niqy7l.net
打楽器や個別のドラムは楽器だよ当然に。

でもドラムセットは別物。
あれはランニングマシン相当だ。

オルガンでもペアノでも足使える漏れが何故ドラムセット叩けないか。
リズム音痴なら他の楽器でお同じ結果のはずだ。

バスどらのふっとが持久走に等しいんだよ。

272 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 19:32:08.27 ID:Q8M5PCtk.net
持久走って、スースーハーハーとかスースースーハーとかスッスッハぁ〜スッスッハぁ〜とか
意外に音楽的に足や呼吸のペースをキープしたりするよね

273 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 20:17:58.51 ID:muEJWJVm.net
オルガンやピアノにバスドラ付けたら踏めるんじゃね

274 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 20:44:00.92 ID:9mN+6HP+.net
モーツアルトの時代では、太鼓をペダルで踏むピアノが流行ったみたいだね。
浜松の楽器博物館では実物デモ演奏もやってて面白いよ。

275 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 20:55:25.56 ID:lQ6Xs9Gv.net
独学者の発想
「ペダルなんかめんどくさいもの撤去して足鍵盤にしてしまえ」

276 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 21:10:10.66 ID:Q8M5PCtk.net
パイプオルガンの足鍵盤てそういうもんなの?

277 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 21:52:01.99 ID:lQ6Xs9Gv.net
パイプオルガンは中は管楽器だからペダル意味ないし。

278 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 21:59:24.97 ID:Ggv5OMhh.net
でも、オルガンにソステヌートみたいなのはあった方が便利かも
コード鳴らしっぱなしでフレーズ弾けちゃうし。
もちこれは独学者の発想ですw

279 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 22:09:11.95 ID:rj+4PTM5.net
リードオルガンに付いてるストップってどんな働きをするの?

280 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 22:18:57.71 ID:Ggv5OMhh.net
(昔の?)エレクトーンについているトーンレバーや
ハモンドオルガンのドローバーみたいなもの?

281 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 05:25:16.56 ID:7JfttiF7.net
クラシックピアノしか知らない、音楽的に教養の無い奴が偉そうにぬかしててワロてまうわ。

282 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 07:31:41.12 ID:jClqaE7X.net
ボリュームペダルの先にリズム操作の親指で左に押すスイッチもあった

エレクトーン占いってのもあった、あなたの人生どうなるの〜

283 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 08:41:20.94 ID:3R/HJcHJ.net
出始めの頃のエレクトンは
安物(エントリーモデル)はリバーブ
高級品は サスティーン
がニーレバーで発動していたんだよ。

リバーブはスプリングリバーブが入っていた。筐体蹴飛ばしてバネ揺らすと効果音が出せた。
さすてぃんっていうのは、鍵盤押してても音が切れる機能。モタモタした運指でも
サクサクしたフインキ(←いまだに変換できない)が出せる。

284 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 08:55:08.75 ID:MPkEpGaf.net
>>283
つ 辞書登録 ふいんき→雰囲気 ・・・(*^m^*) ・・・クスクス

285 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 09:14:29.81 ID:PCSMX3ov.net
そんなこと言うと、サクサク動く指が欲しくなっちゃうぢゃないか
パーツ交換したくなってしまうのでヤバイっすw
いや、指をバージョンアップすればいいのかもしれないけど
ダウンロードすればできるわけでもないしぃ、、、改造するにしても、、、独学w

286 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 09:41:30.37 ID:Mvx64K6J.net
低次元の話だが電子ピアノで独学三年目にして初めてアコースティックピアノ弾くため
ピアノ付きのレンタルルーム予約した
家では隣に気兼ねして電子ピアノにヘッドフォンだけで練習してたので楽しみと不安
結構ひどい音出してしまうんだろうなと

電子ピアノとアコピの一番操作の違うとこであるダンパーペダルの踏みしろを体験したいんで
ダンパー踏みまくりの曲弾いてこようと思う
ショパンのワルツの左手のベース音と2拍目3拍目のコードが何オクターブも離れたやつ

本日アコピ童貞卒業!
バカにしてもらって結構です

287 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 12:18:58.26 ID:31C8dR9k.net
>>286
どうせならダイナミックレンジたっぷり取る事を意識するのが吉

288 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 14:36:05.16 ID:WiJshXLy.net
>>287
アコピの音の豊かさに感動し、それと同時に
扱いやすさがデジピの比ではないことに愕然し、上手く弾けず落ち込む。
25年ぶりにグランド触った俺がそうだった。
とりあえず使ってみた感想アップよろろ。

289 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 20:58:28.70 ID:Mvx64K6J.net
アップライト借りるつもりで行ったら部屋の割り振りの都合で
グランの部屋をアップライトの値段で借りれたよ
でもなんか小さかったなあれヤマハのC2だと思う

音は清楚でかわいらしい音色ですこぶるきれいだった
何故かのこのピアノは20歳の女だなと意味不明なこと思ってしまった

ペダルの踏みしろが電子ピアノに比べて浅くてハーフにしたつもりがすぐダンパーかかってしまった
ピアノの中覗くと弦にアグラフがついてたグランドだもんな
はっきり言って自分の普段電子ピアノで弾いている力では音が小さすぎなんだとわかった
装飾音のとこが電子ピアノに比べてひっかかるような感じてうまく弾けなかった

こんなピアノ自宅に置いて弾ける奴が羨ましいよ

290 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 22:01:14.23 ID:r8JuBEpR.net
ピアノ再開して半年になるし、1ヶ月前に買ったCA67も指に馴染んできたから
そろそろグランドピアノのレンタルたまにしてみたいなあと思う今日このごろなんだけど
月の光がやっと弾けるくらいのレベルでグランドピアノレンタルしても大丈夫かな?

291 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 22:22:35.52 ID:WiJshXLy.net
>>290
大丈夫もなにもグランドピアノ触ってみたいという人は普通なら大歓迎される。
中途半端に上手い奴のガチャ弾きだとピアノぶっ壊されるとは言わんが調律狂うからって
警戒されることはあるけど。

>>289
禿同。それにしても予想通りの結末だ(笑)。

292 :ギコ踏んじゃった:2015/05/17(日) 23:04:33.73 ID:3R/HJcHJ.net
>>290
君の感想を待ってる。
CA67でなじんだ「感覚」と グランドピアノとの「違和感」を知りたい。

293 :ギコ踏んじゃった:2015/05/18(月) 01:11:12.89 ID:ajhO4iaM.net
>>292
どの高級デジピを弾いても、違和感そのものはなくならなかったな。
もちろん、高級なものほど違和感そのものは少なくはなるけれども、一番よく感じるのが、
音の出るレスポンスの早さだと言ったら意外かも知れない。
アコピは鍵盤を押して跳ね上がったハンマーが弦を打つ、という一連の動作で
音が出るわけだけど、デジピはどういう訳か音の出るタイミングが微妙に遅い。
ハンマーで感知するところまでは間に合っても、それをサンプリング音で出すわずかな過程で
遅れとして出てしまうのかは分からんけど、調律の悪いアップライトでも同じように感じることはある。
そのせいか、個人的にはグランドで弾くとテンポがだんだん上がってしまうことが多い。

294 :ギコ踏んじゃった:2015/05/18(月) 04:50:29.00 ID:S0ArChOC.net
>293
すまん。CA65,CA95、CA67、CA97、MP11 以外のでじぴには関心がないんだ。
殆どのでじぴは鍵盤をぎりぎりまで押し込んでからの一撃では音がでないからね。
それでも音が出る河合のデジピと本物のとの感覚の違いに興味がある。

295 :ギコ踏んじゃった:2015/05/18(月) 22:44:44.38 ID:8zkoB3+p.net
>鍵盤をぎりぎりまで押し込んでからの一撃
で音が出るのって3センサーだから?

296 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 00:20:43.08 ID:seZDRscT.net
クープランの「ミステリアスなバリケード」を練習しています。

上から、ド・ラの2和音(多声なので和音という表現が適切ではなくないかもですが)の上にターンとトリル記号が重なって記載されてます。


W

↑みたいな感じ


これって、どのように弾くのでしょうか?

動画をいくつか見たけど、

・レドシドと単純にターンだけしてるように聞こえる
・レドレドとトリルだけのように聞こえる
・レドレドレドシド?に聞こえるような…

結局よく分かりませんでした。
よろしくです。

297 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 01:18:24.27 ID:3cCbsyrY.net
トリル付ターンといってレドレドレドシドだろうが、適当でいい。
演奏むずいならターンにしてもトリルにしても省略してもいいよ。

298 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 07:08:10.32 ID:Qmll9SlJ.net
>295
本物のピアノが弦を叩くポイントは一箇所なのだから、理屈ではセンサー一個で
本物のまねを完璧にやることは可能なハズ

299 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 09:29:30.90 ID:+dnKPW+D.net
光学式ならセンサー2個はないと速度は測れない、弦の位置でハンマーの速度。
それをやるには、本物のピアノと同じ鍵盤アクションが必要で。。。 どんどん重く、高価になっていく。
さらに弦の振動を止めるダンパーの位置で音も変わるから、鍵盤の位置を測るセンサーも必要。

300 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 09:55:31.22 ID:+dnKPW+D.net
ダンパーはON/OFFだけでなく、音の抜き方に関わるんだけど、気にしている電子ピアノはないね。
スパッと抜くのと、ゆっくり指を残しながら手首から上げていくのと、(フレーズの終わりの処理など)
音の印象が結構変わるのだけれど。。。  結構高精度の位置センサーになるから、高くなるかな。
あと、ハンマーの待機位置、弦との近さで音のクリアさが変わるんだけど、
これは底まで弾くかどうかなどタッチにも関係するが、これも計測されている機種ないね。

。。。複雑なことやるより、ピアノ弾いた方が早いが。

301 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 11:47:51.33 ID:+mgo4ioV.net
>>300
一世代前のRolandのデジピだけど
キーオフもベロシティ出るよ

302 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 11:54:57.15 ID:KbiT/lIb.net
>>298
光学センサーなら無理だけど、もしハンマーからの衝撃を測定するセンサーがあれば
一つでも出来そうな気がするけどね。
原理的にはエレピアンや、ローランドのV-PIANOに近いか。
だけど実用化しても音の出るタイミングの遅れの問題がどうしても出てきそうな気配。

303 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 12:13:06.01 ID:KbiT/lIb.net
>>300
ダンパーの利きやすさは、ピアノの弦の構造的なもので変わってくるし、
再現しているものはまずないと思われ。
ハーフペダル対応のはあるけど、基本的には音を消さないで弱くしてるってだけだし
それに、デジピの場合、高音部ですらダンパー効くしね。
これはデジピの殆どがピアノ以外の音色を内蔵しているからだと思う。

304 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 12:15:27.43 ID:+dnKPW+D.net
>>301
カシオもキーオフベロシティは出しているようですね。 ただし音に反映しているかどうかは?
鍵盤をゆっくり上げた時、音の切れ方はゆっくりになりますか?

>>302
一つの光学式センサーでも、反射率相当の値の変化の速度から、鍵盤/ハンマーの速度を計測する方法もありますね。
精度がどうかは? ですが。
カワイのアップライトのサイレントユニットは、ハンマーに光学式センサーをつけているようです。
タイミングの遅れは、回路的にどう対応できるかどうかでしょうね。

305 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 13:11:54.53 ID:KbiT/lIb.net
>>304
光センサーでは打鍵の速度しか測れないので、鍵盤の位置(=ダンパーの位置)を感知することは
出来ないと思われ。
それに、もし必要であればペダルに搭載するのが先だと思う。最新の現行機でもまだこの段階かと。
逆に、光センサーを使ってない安物のキーボードなら、可能かも知れないけれど。

光学センサーはおもに光が遮られてオフの状態を感知している仕組みなので
(一つの光源で複数のセンサーを搭載出来る利点もある)もし値の変化を感じ取れるセンサーが
あったとしたら、それはそれで別物だと思いますし、カワイのサイレントで採用しているとも考えにくいです。
おそらく、一つのセンサでオン・オフ(またはその逆)の時間差で計測しているものと考えられます。
それに、計測用部品だと、部品が劣化したら音も劣化したり、応答速度の問題もどうしても残ると思うので
技術的・コスト的には難しいかなと。

306 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 13:31:16.87 ID:AX5p+EhCa
自演くさ

307 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 13:29:57.96 ID:+dnKPW+D.net
>>305
カワイのサイレントユニットで使用されているのは、多分2点のON/OFFを光学式で
方式だと思いますね。 信頼性はその方があると思います。

なお、1つのセンサーを使っているのは、KORGの後付けサイレントユニットです。
鍵盤の下にフォトセンサーを並べ、鍵盤の裏に反射テープを貼って、その反射率の値/変化速度から
打鍵タイミングと強度を読み取っているようです。
これは正直言って、信頼性の高い方式とは言えないです。 
(ときどき、突然大きな音になったり、タイミングがいまいち・・・・)

308 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 13:37:01.97 ID:g4YCiKcU.net
>>304
音色は多分変わらんかな

309 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 15:44:48.50 ID:o84djH0W.net
>鍵盤をゆっくり上げた時、音の切れ方はゆっくりになりますか?

馬鹿か?
ダンパーが鍵を押し下げることで上がるが、引っ掛けて上がってるだけ。
ダンパーが戻る時は落ちるだけ。
ペダルふんでいないならストンと落ちる。

310 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 15:57:17.84 ID:+dnKPW+D.net
>>309
グランドピアノの中を見たことがないようなので、一度見てみて下さい。

311 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 16:05:11.48 ID:CW9xa0vI.net
>>309

312 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 17:49:02.19 ID:hcK1KNwF.net
そっとしてやり

313 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 17:49:23.75 ID:hX5if2z0.net
>309
なんか動画ない?

314 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 18:04:46.83 ID:aSB5UotO.net
ピアノ観たことない人が騙っちゃったのか。アフォの子

315 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 18:07:26.13 ID:EhNqeonG.net
ホールトーンスケールの運指教えて下さい

316 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 19:53:55.77 ID:THZVfXyu.net
鍵盤をゆっくり上げると音の切れはゆっくりになりじゃんね?
なんか違うの?

317 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 20:11:20.69 ID:j9gH6gw2.net
>>313 ガイコツモデルの動画いっぱいあるじゃん 最後の3つはおまけだよ
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/about/gp/
https://www.youtube.com/watch?v=XArz6uCsrA0
https://www.youtube.com/watch?v=FfIxv55_4qw
https://www.youtube.com/watch?v=CdcZLbouUww
https://www.youtube.com/watch?v=pfQdVPvGIyE
https://www.youtube.com/watch?v=VVnhzmHtKw4
https://www.youtube.com/watch?v=RoktYu4D9HU
https://www.youtube.com/watch?v=AqQ4oaOCSXQ
https://www.youtube.com/watch?v=LHsE6SsAA7A

318 :ギコ踏んじゃった:2015/05/19(火) 22:53:59.59 ID:MgJhmxeh.net
最強のデンピの作り方
各鍵盤各ペダルに加速度センサーで速度検知し光センサーで一検知
これらを128bitコンピュータで演算処理

319 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 01:04:34.41 ID:V6wzebFQ.net
電子回路は汎用部品、汎用I/Fで組むと遅くなるので、ASIC等専用部品を起こした方が最強。
それより、完全剛体、弾性体じゃない物体の運動を記述する物理モデルをどう設定するかが問題。

320 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 05:24:42.66 ID:aAaYUnED.net
>318

お前馬鹿だろ。
どうやって計算するんだよ。
音がどうやってでるか。まだ誰も研究していない。
音が出た後の説明はでっち上げが行われているだけ。

流体力学という名前の学問はとても出鱈目。
それこそウエブテーブル音源みたいなものだ。

321 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 06:34:56.77 ID:aAaYUnED.net
>電子回路は汎用部品、汎用I/Fで組むと遅くなるので、ASIC等専用部品を起こした方が最強。
これも判ってないんだよね。

汎用品を使うと遅いというのは、まぁ見逃そう。
汎用I/Fで組むと遅くなるとかないから。
I/Fは専用でやったらコネクタから何から全部特注になるから金幾らあってもたりないから。

ASIC等専用部品
って酷いよね。
ASICはASIC。速くするのが目的ではない。ピーコされないことが最大の目的。
速くするのは、フルカスタムという表現がASICに対応する言葉だ。

フルカスタムのチップなんか完全に動作するまでにドンだけの時間がかかるか。
当然金もかかる。

ASICというのはレゴブロックみたいなもの。
フルカスタムは、プラ板とかライオンボードで作る模型だ。

322 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 08:17:51.41 ID:V6wzebFQ.net
あのね、画像エンジンとかのフルカスタム(専用設計)のASICは
日常茶飯事で作られてるんですよ。 TVとか、カメラとか。
それは、CPUで逐次計算していたら遅くてしょうがないから。
単純だけど、大量のデータをいっぺんに処理するような計算を、ハードの回路で組んで
処理してやるのがメインの目的です。
また、多くの回路をひとつにまとめることにより、基板サイズを小さくしてコストダウンする
ことも目的です。
もちろん、初期投資は大きいし、開発期間も2年以上かかるので、ある程度の量産品にしか効果は出ませんが。
コピー対策をメイン目的にするほど、企業は悠長じゃないですよw

323 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 11:09:56.87 ID:vE6gPBXI.net
昔はBBDリバーブとかコーラスをopアンプで組んだりしたけど。
DSPになって低域のザラザラ感がなくなったのは判る、昔は読み出し速度変えて同発数D/A用意してたみたいで。

今のモデリングは低域ベチャッといいのに高域も出てる、アナログ時代のローパスが不要なせいか。
量子化ノイズ用ローパスはあるんだろうけど。

324 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 13:06:25.72 ID:eU4qCYWk.net
>>320
流体力学は直接関係ないしお前風情に出鱈目呼ばわりされる筋合いもない。ピアノに相当する弦楽器や打楽器は物理モデルが開発されている。

本格的な知恵遅れだな

325 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 16:01:15.99 ID:twV+MULi.net
>>320
流体力学が出鱈目? どうやって飛行機設計するんだよw

326 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 16:04:27.68 ID:Nm4/jz8R.net
何かさ
ピアノを弾く人が>>320が言ってる馬鹿か>>324が言ってる知恵遅れに見えてしまう。

自分も仕事で組込系はやったことあるけど、この流れはちょっと不毛だと思う。

327 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 16:36:59.92 ID:mQTC0q+R.net
>325
偉大なる経験値だよ。

何年か前に話題になったろ。航空力学では揚力を説明できないって。

328 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 16:42:15.24 ID:mQTC0q+R.net
>321
だからフルカスタムとASICはべつものだってば
フルカスタムはシリコンチップの上に好き勝手に線引いてトランジスタつくって回路つくる。
ASICはあらかじめ並べられたモノをつなぐだけ。

だからフルカスタムよりも開発期間が短い。
数量がでなければFPGAでやる。

フルカスタムなんて完成までに年単位の時間がかかるから、軍とか宇宙とかでもなけりゃやらんだろ。
性能はASICよりも数倍から一桁イイけどね。

329 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 16:45:06.48 ID:Nm4/jz8R.net
屁理屈はそのくらいにしとき。
理論的に途上のものはいくらでもある。
それにニュートン力学だって厳密には間違いなわけで、相対論が補完しているし
その相対論も現代科学では量子力学で説明させようとしている段階なわけだし。
しかもこれらはピアノとは何も関係もないか、せいぜい先の「間違い」のニュートン力学で事足りる世界だ。

330 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 16:46:21.52 ID:mQTC0q+R.net
>ピアノに相当する弦楽器や打楽器は物理モデルが開発されている。

シンセ関係で出てくる「物理モデル」とか全部嘘っぱちですから。

物理モデルがホントにあるなら、設計図からその楽器がどんな音色を出すか計算できなければウソです。
篠笛でさえ、作ってみなけりゃどんな音がするかわからないし、使い物になるかもわからない。のが現状。

基礎研究分野での成果主義とか言い出して、カネを生まない研究はこの20年ないもないよ。

331 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 16:51:28.40 ID:V6wzebFQ.net
やれやれ。。。

332 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 17:17:59.21 ID:6eqJRR6T.net
                            
840 :ギコ踏んじゃった:2014/04/09(水) 11:40:28.90 ID:+2aSE1z0
自分だけを肯定して生きる これが独学者の醍醐味だ

333 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 18:22:49.61 ID:V6wzebFQ.net
>>330
たかが掲示板での、電子ピアノに関する夢想話、
いったい何が地雷を踏んだか知らないが。。。

>基礎研究分野での成果主義とか言い出して、カネを生まない研究はこの20年ないもないよ。

今のご時世当然のこと。
でも、組織の創造力のためにも、夢想を自由に語り合う雰囲気を大切にした方がいいと思うぞ。
いらんお世話だが。

334 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 20:15:45.33 ID:RwCKumdx.net
なんでASICやDSPや流体力学まで出てきたのかよくわからないが
今のデジピの音源についてザックリ言うとこういうことでしょ?

1.サンプリング音源
今の主流
実際のピアノの音をデジタル録音して音源にしたもの
再生時に音量や音色などを加工しリアルな音を出す
大容量のメモリーが安価になったことで、88音全部を一音一音録音するだけでなく
強さも数段階にわけ録音するのが主流になってきた。
このため音源データは肥大化し数ギガバイトに及ぶものもある。


2.モデリング音源
一部の機種やサンプリング音源の機種でもダンパーレゾナンスのような一部の機能で使われるようになってきた
いささか大雑把過ぎるかもしれないがザックリ言うと

コンピューター内に仮想ピアノを作りあげ、仮想の弦を叩いて仮想マイクで音を拾って音を生成する。
音はコンピュータが計算処理によって生成する。
なのでプログラム本体は数十メガバイト程度でサンプリングデータは不要。

仮想ピアノなので、弦の長さ、ピアノの大きさ、ハンマーの硬さや位置、上蓋の開け具合、
マイクの位置などまで設定できるものもある。

てことですよね。
アナログシンセ初期(電子ピアノ黎明期のFM音源?)のような音を時系列でFFT解析した結果を元に
アナログ音源により再構成するといった手法とは根本的に異なる音の生成法ってことで

335 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 20:33:11.69 ID:RwCKumdx.net
ああ、でもオレも理工系の職なので、>>317のような動画も楽しいw
それにASICじゃなくてFPGAの方がファームアップできるしいいんじゃね?とか
USBコンピューターを鍵盤個々に全部に入れて...とか考えちゃうw

336 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 21:10:15.96 ID:Nm4/jz8R.net
むしろ極端な話
鍵盤一個一個にセンサから音源まで個別に搭載させてもいいわけだ。
アンプやスピーカーは集約させてもいいだろうけれど
ついでに個別にマイクセンサ搭載して倍音成分感知したらその音を出すことにすれば
弦同士の共鳴も再現出来るから、卓上の理論で言えば最強のデジピが出来るかも?

しかしそんなことしてもコストだのメンテの大変さ(調律みたいなことが必要)で絵に書いた餅でしかないから、
先のお偉方さん達が話してた、センサーより先は集約させてフルカスタム・量産チップで
コストがどうのって話になっていくわけで。

337 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 23:05:12.55 ID:CdnmLXw8.net
>>基礎研究分野での成果主義とか言い出して、カネを生まない研究はこの20年ないもないよ。
>
>今のご時世当然のこと。

人類が滅亡コースに突入したってことです。

338 :ギコ踏んじゃった:2015/05/20(水) 23:48:29.10 ID:1yzfOkbi.net
デジタルじゃなしに、CP80のような打弦式のピアノが再販されたらなぁ
タッチも音も特殊だけど

339 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 00:29:52.61 ID:SZTjR9PX.net
>>330
キチガイかよ。

340 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 07:52:29.38 ID:qKaWukrG.net
>337
遠い昔のコロンピアだっけ エレピアン

341 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 08:21:27.77 ID:xOvi+qRA.net
その他フェンダーローズとか色々
PCM音源の電子ピアノがこれら電気ピアノを駆逐したんだろうな

342 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 10:49:54.98 ID:cPC7gtf6.net
>>340
40年位前ヤマハからも出てたね

343 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 11:03:59.90 ID:r34Pm/ld.net
電気ピアノの欠点
1.本体が激重
2.無音にならない、個人練習程度ならアンプ無しでもおk?
3.MIDIが無い

344 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 11:49:04.04 ID:Bl5fWOJV.net
フランシス・レイが弾いてたのは何だっけ

345 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 12:39:07.45 ID:fbHYJAWx.net
何のスレか判りづらい

346 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 14:07:07.85 ID:hPYNsmN4.net
頭がおかしな人の独り言連投だから話題が飛びまくりなんでしょ。便所の落書き的には平常運行

347 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 17:40:47.20 ID:3/bY55O3.net
高ビシャ

348 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 17:46:09.18 ID:pTVMfg+h.net
高ピシィ?

349 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 18:25:18.71 ID:hDsKq03X.net
>>344
白い恋人たち

350 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 18:32:50.27 ID:Bl5fWOJV.net
>>349
じゃなくて
使ってたエレキピアノ
あの音独特で好きなんだわ
何かの映像で見たんだけどな
ピカピカ電気が光ってたような気がするw

351 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 19:30:44.08 ID:Ieae6mnS.net
クラ漫画の影響受けてピアノ始めます
毎日ハノンがんばります いつかショパン弾きたい

352 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 20:08:58.00 ID:F2ivbRSV.net
>>350
エレキピアノじゃないみたいです
Hohner Electravox electric accordion 説が最も有力
音をカスタマイズできたらしくてこの動画の2:00前後に似た音を出している
https://www.youtube.com/watch?v=mDkye6_cSWo

353 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 20:23:59.66 ID:lRtKaNEj.net
「白い恋人」で何故か思い浮かんでしまったんですけど、やっぱり浜松にあったんですね。源氏パイピアノシリーズ
http://www.yaramaika-h.jp/goods/?mode=detail&article=78

354 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 21:19:38.37 ID:aVyr1zWe.net
>>351
今なら君嘘とかピアノの森とかかな?モチベーションの維持が大事だから、好きな作品もいいけど目標にしたい演奏者も見つけるといいよ。

355 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 23:14:11.00 ID:UCPVBBkq.net
コード理論について教えて頂きたいです。
http://www.ufret.jp/song.php?data=16121
こちらのサイトで藤本美貴のロマンティック浮かれモードのコード進行を見ていたのですが、『史上最大の』最初の 史D→上G# というコードの流れはそれぞれどういった関係性があるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

356 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 23:52:33.18 ID:fbsugkjd.net
曲聞いてないので机上の空論だが、トニックAに対するWがD、ZがG#。
同時にG#はC#(m)に対するX、ドミナント。

メンデルスゾーンの結婚行進曲がW#ーZー(VmーUmーT)でZが同じ関係じゃないかと。

357 :ギコ踏んじゃった:2015/05/21(木) 23:54:11.15 ID:Bl5fWOJV.net
>>352
ワザワザ探してもらってありがとうございます
レイはアコーディオン奏者でもあるけど
オレが見た映像のやつはキーボードぽかったような
別に特定するつもりはないし色々鍵盤関係は使ってるんじゃないかと思うけど
こういう高音でピコピコする音とか
https://www.youtube.com/watch?v=bMydc0C9Ifw

白い恋人たちや男と女で使われてるヤツも同じかな
https://www.youtube.com/watch?v=3UYTLIdjSyc

つかスレチ?w

358 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 01:19:10.51 ID:Qg7eOuc3.net
>>355
サビだと綺麗な436251だけど、イントロで半分のテンポにしてみたら間ができてしまった
じゃあセカンダリードミナント入れようって事じゃないかと

359 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 17:46:16.56 ID:nzG0WY0H.net
あー、手離しでピアノ弾きたい

360 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 17:57:43.84 ID:nzG0WY0H.net
と、書き込んでからこうしてレスを眺めてみると、我ながら酷い釣りだなこりゃ

でもうまい日本語が浮かばなかったんだよね。。。

361 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 18:45:22.70 ID:PAofEyqK.net
「心置きなくピアノ弾きたい」とか「思う存分ピアノ弾きたい」で、いいんじゃね?

362 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 18:52:28.77 ID:l/pZ/GXc.net
足で弾きたいとか
アゴで弾きたいとか

363 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 19:19:15.26 ID:YIXgGhA1.net
ちんこをわすれてないかい

364 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 19:26:58.01 ID:NuSL+H5L.net
>>363
ちゃんと打鍵するには相当細くないとな
おまえなら大丈夫だ

365 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 20:29:07.94 ID:unlK7MSQ.net
>>364長さも足りないのだが

366 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 20:34:17.52 ID:nN0yq9Bj.net
>>365
硬さは大丈夫なの?
少しくらい長さが足りなくても硬くさえあればイケるだろう

367 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 20:57:31.30 ID:wKO9GjKo.net
乗せて落とす、2段奏法でおけ

368 :ギコ踏んじゃった:2015/05/22(金) 21:01:24.32 ID:l/pZ/GXc.net
鍵盤が抗キン仕様になってないとダメだよ

369 :ギコ踏んじゃった:2015/05/23(土) 02:46:35.68 ID:vJDpjkUy.net
>>356
>>358
回答ありがとうございますm(__)m
今セカンダリードミナントについても勉強してるのですが、IVとVはセカンダリードミナントのとして選択出来ないとあったのですがkeyAのこの楽曲でIVにあたるDがどうG#に結び付くが構成音的にもよくわかりません。すいませんアホで申し訳ないです、、、
そもそもセカンダリードミナントとは仮に見立てたIに対して仮のVに導音を加えてドミナントの役割を持たせるってことなのでしょうか?
すいませんセカンダリードミナントの定義など教えて頂ければと思います、、、m(__)m

370 :ギコ踏んじゃった:2015/05/23(土) 03:10:34.07 ID:dZ1/Snkp.net
G#がC#mのセカンダリードミナントだよ
ダイアトニックコードで一旦整理してみなさい。viiは本来、G#m7-5でしょ?それがG#に変化した訳
つまりC#mを仮に見立てたIに対して、仮のvとしてG#が担ってる訳

371 :ギコ踏んじゃった:2015/05/23(土) 08:14:27.79 ID:vJDpjkUy.net
>>370
なるほど!まずG#がVIIのルート音ということが頭から抜けてました
こんなアホに真面目に答えて頂き本当にありがとうございますm(__)m

372 :ギコ踏んじゃった:2015/05/23(土) 08:19:30.58 ID:vJDpjkUy.net
すいません、もう一つだけ気になる点がありまして質問させてください
頭のサビが終わり間奏に入る前の部分(ブレイクのような部分)にD7があてられてると思うのですが、ここはサビ終わりのAがD7に対するセカンダリードミナントになってるということでしょうか?
そのあと間奏がCから始まると思うのですがこのCに対してD7はkeyGのVのような役割をしているのでしょうか?
それともkeyCのIIがD7になって使われてるという解釈になるのでしょうか?
なんども質問してすいません、よろしくお願いしますm(__)m

373 :ギコ踏んじゃった:2015/05/23(土) 14:45:09.24 ID:dZ1/Snkp.net
よく分からんが、
A調からC調に転調する滑走路的な役割としてD7が置かれた様だ
安直なセカンダリードミナント的な考え方だとA>G7>Cみたいになりそうだけど
でもD7でもはまってる様な気がするので良いんじゃないかな(^ω^)

374 :ギコ踏んじゃった:2015/05/23(土) 18:19:31.66 ID:Tp46LRFD.net
左手でコード(ドミソみたいな3本)押さえるのが安定しなくて、すぐ指が使い物にならなくなったり
移動するとぐちゃぐちゃになったりするんだけど、コツとか練習法とかある?
手首と肩に力入れたらましになったけど、肝心の指がまだいまいち安定しない

375 :ギコ踏んじゃった:2015/05/23(土) 21:45:32.91 ID:dZ1/Snkp.net
俺はパッヘルベルのカノンで感覚を養った
覚えたら移調したりしてね

376 :ギコ踏んじゃった:2015/05/23(土) 22:06:52.83 ID:Mv+Iy52F.net
>>374
和音は押さえるというより掴むと思ったほうがいいよ
打鍵したらすぐに力を抜くんだけどこれは慣れないと難しいから頭のスミにでも

和音の移動はとにかくゆっくり確実に。これを繰り返す
スローモンションから始めるといいよ

377 :ギコ踏んじゃった:2015/05/24(日) 01:07:33.77 ID:w36eW/4F.net
どの指でとるか、指の位置が手前か奥か、鍵盤を押さずに手を置いた状態で無理なく広げられるように
ポジションをあらかじめ決めた方がいいよ。 それから、手全体を下ろして音を出す。
前の音とのつながりが良いように、指使いは工夫すればいい。
あわてず、ゆっくり確実に、むだな力が入らず出来るようになってから、速度アップすればいい。

378 :ギコ踏んじゃった:2015/05/24(日) 02:45:04.78 ID:qsBJw/SI.net
>>373
なるほど、ではこのD7に関しては特別前後のコードに対して理論的な繋がりはないってことですかね?

379 :ギコ踏んじゃった:2015/05/24(日) 15:37:35.67 ID:vKLsFAfM.net
繋がりは無いって事はないでしょ
俺みたいな底辺独学者には分からんってだけで、作曲系のスレで聞くといい

380 :ギコ踏んじゃった:2015/05/25(月) 21:48:44.85 ID:0m+uGxWF.net
>>374ウォーミングアップに左右それぞれ及び両手でM7、m7の半音階平行移動を2オクターブ分やってるお

和音はローズをパッと叩く感覚

381 :ギコ踏んじゃった:2015/05/25(月) 21:59:42.22 ID:X1FkbZuZ.net
かなりの初心者なのだが
指の動きの訓練として弾くと良い曲、何かある?
クラシックでもポピュラーでも。
今考えているのがモーツァルトのレクイエムとカルミナ ブラーナ。
基本的に左手が苦手なので左手があまり激しく動かない曲などにどうしても偏ってしまうが...

382 :ギコ踏んじゃった:2015/05/25(月) 22:41:29.30 ID:3eou09Ue.net
初心者がレクイエム・・・?

383 :ギコ踏んじゃった:2015/05/25(月) 22:44:08.31 ID:vreko/jj.net
インベンション
シンフォニア

384 :ギコ踏んじゃった:2015/05/25(月) 23:25:44.58 ID:GwP0sj3f.net
ショパンop.10-4を超スローで弾く

385 :ギコ踏んじゃった:2015/05/25(月) 23:32:02.67 ID:X1FkbZuZ.net
初心者 のみでは 表記が曖昧過ぎた。
https://m.youtube.com/watch?v=AQvc2JTJ97E
これの二番から三番の間の間奏以外はなんとか音符をなぞれる。美しさ等は別として。

386 :ギコ踏んじゃった:2015/05/26(火) 01:00:06.03 ID:7W6B7/M6.net
モツレクやカルミナブラーナをピアノで弾くって、ただものじゃないなw

387 :ギコ踏んじゃった:2015/05/26(火) 02:38:01.09 ID:qWmT8SEW.net
交響曲のピアノアレンジ?

388 :ギコ踏んじゃった:2015/05/26(火) 19:39:50.75 ID:V9IE72S+.net
俺もインベンションに一票
指の訓練なら最初から鍵盤楽器用に作られた曲のほうが良いと思う
何かのピアノアレンジは運指に無理が出てるかもしれんし
>385の曲も間奏抜いても地味に難しい

389 :ギコ踏んじゃった:2015/05/26(火) 22:30:22.45 ID:OhYy8MZi.net
楽譜買いに行ったらガキがピアノ弾いてたけどなんかものすごい不快な音だしてた
別にそれ程下手じゃないとは思ったけどものすごく不快だった

390 :ギコ踏んじゃった:2015/05/26(火) 23:02:47.88 ID:RSPHNlx2.net
>>389
そんなフワッとした理由で不快だとわざわざ言いに来られるスレ民の身にもなれ!不快だ!

391 :ギコ踏んじゃった:2015/05/26(火) 23:13:03.00 ID:b+xEwQfg.net
何が不快だったのか、逆にナニ表現すればいいのか哲学

392 :ギコ踏んじゃった:2015/05/26(火) 23:31:31.63 ID:OhYy8MZi.net
俺自信何が不快だったかよく分からないんだよ
楽器屋行って誰かが弾いてることあるとうまいなあって思うか全く気にもならなかったのに
あの時のガキのピアノはなんかものすごく嫌な気分にさせられたんだよ
マジで謎だ

393 :ギコ踏んじゃった:2015/05/26(火) 23:52:26.83 ID:ndN7m8AL.net
ガキのヘタウマ系の演奏って、自己顕示欲の塊みたいな弾き方だったりするから
傍目には不快に感じるかも知れない。
けれど彼らの親にしてみれば、我が子可愛さの鼻高々だったりするけれど。

394 :ギコ踏んじゃった:2015/05/27(水) 00:26:07.61 ID:q6QriC29.net
ちゃんと調律されたピアノで不快とか言うのはピアノに失礼

395 :ギコ踏んじゃった:2015/05/27(水) 00:41:11.45 ID:nx26hJDf.net
ちゃんと調律されたピアノなのに不快な音を出すのはピアノに失礼

396 :ギコ踏んじゃった:2015/05/27(水) 02:28:14.14 ID:LKSzdsrm.net
しかしなかなかうまくならんもんだな(笑)
大人からはじめて7年もやってるのに
超絶技巧練習曲が弾けん!!!
やっと別れの曲が弾けるようになったくらいだ。

397 :ギコ踏んじゃった:2015/05/27(水) 02:33:11.38 ID:UYmTR845.net
384です
カルミナ ブラーナの楽譜
http://www.scoreexchange.com/scores/153412.html
難易度はこれくらいから行こうと思う。

もとからピアノ用の曲の方が練習に向く、というのは納得が行くので
そういった練習曲に挑戦してみようかと思う。
シンフォニア 探してみる。

398 :ギコ踏んじゃった:2015/05/27(水) 12:10:57.94 ID:mUk02pDe.net
クラシックの有名曲が多く入っているトンプソン現代ピアノ教本3はどうですか。
難しいと思ったら前に戻ればいいし。

399 :ギコ踏んじゃった:2015/05/27(水) 16:52:37.79 ID:R0Gwm0Jt.net
>>397
指の練習にはあんま向いてない曲だね。

>シンフォニア 探してみる。
インヴェンションだけでいいよ。シンフォニアはきつい。

400 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 00:17:30.72 ID:g5NNu75S.net
約10年前にショパンのワルツ5番に手だして1ヶ月練習したんだけど、どうもメロディーと伴奏の小節が弾きにくく、それかワルツやめて、ハノン、鶴3.40番を徹底的に独学ではあるけど練習した。10年経ったいま
24歳の自分はたまたまショパンのワルツ集をピアノ講師やってる姉からもらい5番を挑戦したとこ、苦手だった経験のあるフレーズがスラスラ弾けて、鶴とハノソの威力を思い知らされた。

401 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 15:51:04.03 ID:g5NNu75S.net
独学でも努力は報われる。そう感じた。姉の一言、5番は難しい部類。
いまでは5番だろうが2番だろうがかかってこいや〜って感じ。
ハノソ、鶴様様です。

402 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 19:07:20.08 ID:nfU1PLnq.net
好きな曲弾けばいいじゃん。

403 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 19:09:28.66 ID:5TeGkUn7.net
好きな曲弾いてるだけだろうけど
此処に集まる人ってクラシックに固まり過ぎじゃね?

404 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 19:44:47.75 ID:xnTMCrp0.net
ピアノを『学ぼう』なんて思うのはクラシック志向の人くらいだからじゃね

405 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 20:21:04.62 ID:YE+F+1Nd.net
ピアノを学ぶってこと自体に300年そこいらの歴史があるし、
ピアノ教本自体が西洋音楽の歴史的な学問になってるフシもある。
根本さえ押さえておけばあとは応用利くから、クラやってけば大丈夫みたいな風潮はある。
それにポップスだけ、ジャズだけというような人は音楽的に内容が薄いと感じてしまう。

406 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 20:23:20.92 ID:n7EhSmZB.net
楽しければよいってのもわかるけど、
うまく弾けるからこそ楽しいってもんじゃないか。

407 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 20:29:17.18 ID:IBgPEuMk.net
そもそも鍵盤板はクラシック板から派生してできたんだよ
その頃の住人はもういないだろうけど、クラシックの話題が多いからクラ弾くひとが集まるという循環ができてるからなあ

408 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 20:32:56.59 ID:5TeGkUn7.net
じゃあ>>372のD7についてクラシック「勉強」した奴は説明してやれよ
音楽的に厚いんだろ?

409 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 21:06:12.82 ID:vzOy1Vgg.net
>>406
うんにゃ。自分の出している音が聴けるようになると楽しくなくなる
聴けないときにオナニーしているのが一番たのしい。

410 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 21:20:17.79 ID:h17nmbx2.net
クラシックは時代と世界を越えてただ1つの決められた楽譜があるってのが魅力で、
それを弾けるようになるのはどこの誰かがアレンジしたポピュラー音楽とかを弾くよりも達成感があってチャレンジしていくうちにハマる。
そしてポピュラー音楽やジャズが好きな人はクラシックに対して興味ないとか何か聞いたことあるなー程度だと思うけど、
クラシックに傾倒するとポピュラー音楽やジャズを低俗だと思わなきゃいけないという謎の使命感が生まれて逃げ出せなくなり、クラシックから抜け出せなくなる。
ってのがクラシックを数年やって感じてることなんだけど皆はどうだろう

411 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 22:56:33.40 ID:g5NNu75S.net
友達にエオリアンハープと鶴40の39番聴かせたところ鶴の方が難しい曲だねと言われた。ショエチュードは難しい割に演奏効果ないんだな、、

412 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 23:10:35.70 ID:YE+F+1Nd.net
たとえどんなジャンルの曲でも、時間が経てば広義的な意味ではクラシックになる。
クラシックは人間が表現し得る上で最も昇華された演奏、名演を目指しているので、
良い曲や演奏は、自然に昇華され歴史に残る以上、単純に演奏が上手くなりたいのならば
クラシックを目指すべきだとは思う。
ただ、日本のコンクールでちやほやされるような演奏とは、また違ったものだとは思うけど。

413 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 23:12:27.14 ID:tBBrcLgh.net
和泉宏隆だったら手元に楽譜があるな‥

414 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 23:20:06.22 ID:YE+F+1Nd.net
>>411
素人目にはポジションチェンジ付きのアルペジオやストライドは難しそうに見えるんだろうね。
その点エオリアンはアルペジオだけだから簡単そうに見えるとか。

415 :ギコ踏んじゃった:2015/05/28(木) 23:50:43.54 ID:VHV0zrEU.net
EL MirageやBig cityの延々ループソロを単調にならん様アドリブで弾いてた、
ハーモニックマイナールート抜きを覚えた。
左手はコード展開位なんだが。

416 :ギコ踏んじゃった:2015/05/29(金) 19:44:36.24 ID:X49saBek.net
エオリアンハープはシューベルトの即興曲OP90−3にクリソツだよね

417 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 12:53:01.15 ID:4J7zFM5n.net
>>410
自分はクラシック好きで毎月以上コンサートに行ってるけど、ポピュラーもジャズも好きだよ。
キースジャレットとか小曾根さんとかも好きでコンサート行ったし、普通に歌謡曲もカラオケも好き。

でも弾く方はほぼクラシックだけ。
Jazzも弾きたくてちょっと独学のまねしたことあるけど、全くアドリブのアもできないんで、才能がないと諦めた。

別にクラシックとJazz等を、異種格闘技のように比べる必要はないと思う。
技術も何もかも違うけど、最終的に求めるものはそんなに違わないような気がする。

418 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 13:23:05.26 ID:jl0S7MMp.net
ポピュラー音楽が好きでもレゲエとかラップとかヒップホップを低俗なチンピラ音楽だと思ってる人は多いよね。
ジャズとかブルースも最初は黒人の音楽って嫌われて、だけど良いみたいなジレンマから徐々に受け入れられていったのかな。

419 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 13:44:20.34 ID:4J7zFM5n.net
ロックでも許容できる範囲はあるかな。
まあ、現代音楽でも聞きたくない種類のものはあるし。

420 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 14:05:50.69 ID:JIZ4LEov.net
>>417
アドリブは一朝一夕じゃ身につかないよ
メロディの引き出しを作りまくって練習しろよ

421 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 16:13:22.75 ID:UQh0rOpt.net
>クラシックは時代と世界を越えてただ1つの決められた楽譜

ケラケラケラケラ

422 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 16:26:33.23 ID:4+zXl1pW.net
優越感に飢えてる人のいるスレ

423 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 16:32:04.88 ID:2BFUii++.net
>>418
レゲエもラップもポピュラー音楽だろう
ボブ・マーリーのget up stand upは名曲

424 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 17:26:14.53 ID:QojNhh0d.net
芸術は人から認められてこそなんぼの世界

425 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 19:21:16.74 ID:jl0S7MMp.net
>>421
何が面白いの?
決められた楽譜があるってのも魅力だと思うんだけど、どう思う?

426 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 20:15:27.42 ID:aNBVxe2K.net
流れ的にはケラケラだろうな、楽しければ何でもアリ
法華のお経なんか仏教系トランスクラシック、でも大作は勘弁

427 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 21:20:30.93 ID:jl0S7MMp.net
まあ、そうだね。楽しければいい。
アランメンケンのディズニー音楽のピアノアレンジとか好きだなぁ、元々ピアノで作曲してる人だからピアノアレンジもしやすい曲が多いのかな?

428 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 23:11:55.67 ID:s3PqP8aU.net
曲によっては版によって音が異なっていることもあるってことを指摘したかったのかと推測したけどどうなんだろ

429 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 23:39:27.13 ID:YpYls8X+.net
自分が一番正しいと思ってる人がたくさんいるから、いろんな版があるのであって。。。
試験の回答じゃないんだから、ただひとつの、なんて権威主義的な考えが、(略

430 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 23:46:09.61 ID:ussjISZT.net
作曲家本人が残してるんじゃないのか?

431 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 02:10:35.60 ID:L1yjgH0V.net
例えばショパンにも原典やらエキエル版やらあるけど、基本的には百年前の人も今の人も曲に対して決められた楽譜を見て色んな悩みとか持ちながら弾いてるってところに魅力を感じてるんだよ…
ただひとつのって、そんな笑われたり屁理屈こねられるような意見かなぁ?なんか魅力を語っといて散々言われたから恥ずかしいよ。

432 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 03:44:29.92 ID:GMYmF/wK.net
深く考えることもないと思う。
楽譜にはそりゃいろんな版があるけど、それはクラシックから見ると違う楽譜ってだけで
原典もエキエル版も他のジャンルから見れば全く同じ曲としか見られてないわけだし。
クラシックはたとえばムソルグスキーやブルックナーなんて、版による違いをで楽しむのも一つだし
全く同じ曲でも演奏者やアナリーゼ等の違いを楽しむのもクラの楽しみの真骨頂の一つなわけだし。

433 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 07:35:05.66 ID:tj8nlU40.net
ショパンはいつもちゃんとした楽譜を残してる訳じゃないから、「原典版」というのは無いでしょ。
それより昔になるともっといいかげんだし、現代ピアノでない当時のピアノやチェンバロ等で作曲された曲を
どう弾くか、という問題もある。 例えば、ソナチネのアーティキュレーションは、当時は全く違っていた。
現代ピアノでの細かなニュアンスまでちゃんと楽譜に残したのは近代以降だし、作曲者にもよる。

434 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 09:57:04.20 ID:5fvoGjZT.net
譜面が絶対唯一なんて音楽はありません。
人間なんだもの。一度作った曲を後になってチクチク修正することだってあるし。
それ以前に譜面に音楽100%記述なんてできない。

435 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 10:05:42.09 ID:tj8nlU40.net
モーツアルトの時代は、協奏曲のカデンツァは即興で弾くものだったしね。
今は誰かが作った定番のカデンツァを弾くことが多いけど、ある意味他の音楽と分業してるのかな。

436 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 10:10:49.50 ID:1XwvAaJ7.net
ベトP協No.3 1楽章展開部の手抜き感(初演時に楽譜ができていなかった)は半端ない
譜面の絶対性は現代特有・作曲者にないかと

437 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 10:21:30.70 ID:Eqnh7n5f.net
譜面って録音機材が無かった時代のレコードみたいなもんだよな
今はレコードというよりデータだが

438 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 11:10:26.11 ID:EogtrXXw.net
× レコード
○ メモ

楽譜じゃ細かい事までは書ききれないだろ

439 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 12:28:02.19 ID:bOT2CQNc.net
伝統が伝えてきたものもたくさんあるわけで、だから海外留学とかするわけだろ

440 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 13:13:56.31 ID:nb5VmbsA.net
レコード相当のメディアが情報量最低な譜面しかなかった
時代で解釈表現も変わっているだろう、エジソンがもう百年早く産まれてたら

と外野から野次ってみる

441 :ギコ踏んじゃった:2015/05/31(日) 14:13:55.76 ID:XjK3C4Sh.net
楽聖たちの演奏をタイムスリップして聞いてみたいなあ、ほんと。
逆に彼らが現代に来たら、どんな演奏するんだろうね。。。。ってどこかのネタスレにあったな

442 :ギコ踏んじゃった:2015/06/01(月) 10:23:05.11 ID:AGzSgS3N.net
>>437
MIDI譜じゃない?

443 :ギコ踏んじゃった:2015/06/02(火) 22:22:09.66 ID:1byJWURB.net
久石譲みたいな映画の挿入歌や、CMに使われてそうな曲を弾きたいんですけど
ピアノをやる場合、どういったジャンルの曲を勉強すれば良いのでしょうか?
中学までピアノやってたのですが、音楽科の高校で落ちこぼれました

444 :ギコ踏んじゃった:2015/06/02(火) 22:28:35.69 ID:4edRJpJI.net
久石譲の曲を勉強すればいいんじゃないですかね

445 :ギコ踏んじゃった:2015/06/02(火) 23:24:10.01 ID:X75haP29.net
ジャンルを知りたいって意味なら久石譲みたいにキャッチーなフレーズを繰り返すような音楽はミニマルミュージックって言われてるから、そのワードから色々と好きな音楽を探してみるといいのかも。
単純に有名な曲を弾きたいってことなら名曲集とかに手を出せばいいだけだし、ちょっと質問の意図が分からないな。

446 :ギコ踏んじゃった:2015/06/03(水) 18:37:46.88 ID:eDhzcEVU.net
おまいら、>>443はリーゼント派か短髪ソリ派かとか、どんな単車乗ってたとか聞いて欲しいんじゃないか

テーマなのか劇伴かもある、そこで俺様のピアノだけて語る水戸黄

447 :ギコ踏んじゃった:2015/06/06(土) 21:28:36.62 ID:Qb/CKIJf.net
ラヴェルあたりからは録音残ってるねぇ

448 :ギコ踏んじゃった:2015/06/06(土) 22:04:35.45 ID:Zp8MO2JM.net
もっとうまくなりたい

449 :ギコ踏んじゃった:2015/06/08(月) 12:41:41.54 ID:NK+svLgL.net
>>410 = >>443 ??

450 :ギコ踏んじゃった:2015/06/08(月) 18:41:23.62 ID:5nrhQPrJ.net
中学までピアノ習ってたら、巷にあるポップスなんて
楽譜さえあれば何だって弾けそうなもんだと思うが

451 :ギコ踏んじゃった:2015/06/09(火) 08:26:16.58 ID:4KzN27FL.net
どうぶつの森とかでもよく流れてるまったりした雰囲気の音楽ってジャンルとしてはなんていうんだろう。

452 :ギコ踏んじゃった:2015/06/09(火) 10:44:59.36 ID:KjH5opH9.net
イージーリスニングとかゲーム音楽とか

453 :ギコ踏んじゃった:2015/06/12(金) 14:37:57.32 ID:tVuMB9YE.net
昨日練習した曲なんだけど
E E EEEEEEFF F FFFFFFGG G GAE-
って曲のタイトルなんだったっけ

454 :ギコ踏んじゃった:2015/06/12(金) 14:40:25.43 ID:JQJgS4cl.net
渚のアデリーヌ

455 :ギコ踏んじゃった:2015/06/12(金) 14:48:10.15 ID:tVuMB9YE.net
ありがとう!

456 :ギコ踏んじゃった:2015/06/12(金) 15:20:52.38 ID:gBTZXjxP.net
E E EEEEEEF F〜って英語表記で書いてあったからコード進行かと思った

457 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 00:08:04.35 ID:WNVjpbUF.net
EEEEEE〜なんてコード進行って言えるのかどうか

458 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 00:39:55.75 ID:FzKX+hSc.net
>>457
あ? miles davisさんdisってんのか?

459 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 00:40:37.82 ID:6HW1BZot.net
執拗にEメジャーを鳴らし続ける曲

460 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 03:38:10.75 ID:Hb7kYcHD.net
夏らしくワン・ノート・サンバと洒落てみる

461 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 16:28:42.23 ID:WNVjpbUF.net
コードは変わるけどな

462 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 10:40:11.70 ID:sNZ52xbe.net
https://www.youtube.com/watch?v=Dvxu4AnI22M
自作曲です。どなかた評価おねがいします。

463 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 13:53:01.51 ID:IgM0ISSB.net
イマイチだが簡単に名曲を作れる方法がある
演奏をMIDI化して速度を1.7倍にしてごらん
ほら数倍かっこよくなる

464 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 17:51:44.92 ID:sNZ52xbe.net
https://www.youtube.com/watch?v=_BBdZeapUxY
なれ合いついでにもう一曲評価してください。暇ならでいいんで。
タイトルはWelcom to the almagolte's flower gardenです。

465 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 22:51:41.73 ID:QXS/MHMG.net
動画の文章やコメントにアスペルガーや知的障害を持った人と同じ特徴がありますが、何かお持ちですか?

466 :ギコ踏んじゃった:2015/06/18(木) 07:36:37.94 ID:tL++uI+/.net
なるほど、早回しでうまく聞こえるってところに重要な秘訣が隠れてるのか。

467 :ギコ踏んじゃった:2015/06/18(木) 09:09:01.99 ID:YY0SoNbh.net
アスペルガーは文章不得意じゃねえぞ別に
そっち系のスレ言っても長文だらけだ

468 :ギコ踏んじゃった:2015/06/18(木) 12:44:21.08 ID:E3SeP/bT.net
>>465
あなたの投稿には香山リカ氏と同じ特徴がありますが(ry

469 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 21:13:01.83 ID:wnM2EMVh.net
まったくの素人なのにアルペジオを少々やっただけでピアニストになれた人が
居ましたよね。

470 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 23:46:38.75 ID:JcHGRFUO.net
BIOHAZARD-CODE:Veronica-Berceuse: http://youtu.be/Wa59Yug5m1Q
これを弾きたいのですが、ブルクミュラー等の教本で言えばでどのくらいのレベルなのでしょうか?
左手のだけの練習でもストレッチと移動がしんどすぎて吐き気がします

471 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 22:16:26.38 ID:ujR/r8Ki.net
手が大きいと簡単だよ

472 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 23:49:07.17 ID:I0le0GTL.net
>>462
普通

473 :ギコ踏んじゃった:2015/06/24(水) 20:31:52.02 ID:mLBLf4dZ.net
NHKのスーパーピアノレッスン再放送しないかな
たまに中級くらいの曲が混ざってるし

474 :ギコ踏んじゃった:2015/06/25(木) 07:40:05.95 ID:Y9LsNoem.net
エリーゼのために のひだりてがまったくつかえない

475 :ギコ踏んじゃった:2015/06/25(木) 22:37:44.96 ID:KGX+gM8L.net
その前に単語の使い方を覚えましょう

476 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 21:32:10.04 ID:Ck71PchI.net
ちょっと質問です。
月刊ピアノの楽譜にドレミを振りたいんだけど
パソコンに取り込んで書き込むのと直接書き込むのどっちがいいですかね。

こうやったら捗るてきな意見があればご教授願いたいです。

477 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 22:02:49.38 ID:fqv+ZhHo.net
ドレミを振るのを辞める事から初めた方が良いんじゃないでしょうか

478 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 22:05:36.63 ID:Ck71PchI.net
>>477
その通りなんですけどね。
ピアノ始めて一年半くらいなんですがやっとゆっくりなら書かずに読めるレベルで
中途半端なとこです。

479 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 22:28:57.89 ID:WyPxQbVn.net
>>478
そんなあなたに洗足オンラインスクールの譜読み大王ってソフトおすすめするよ。読譜力超アップ間違い無し。

http://www.senzoku-online.jp/OLD/fuyomiDaio/index.html

480 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 22:38:16.82 ID:Ck71PchI.net
>>479
いきなり不合格でしたw
でも面白そうなのでやってみます。

ありがとうございます。

481 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 22:46:32.28 ID:WyPxQbVn.net
>>480
初めてやったときに0点じゃない人はまあまあ読譜力あるかも。

合格目指してがんばってねー。

482 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 23:40:03.60 ID:DsSmDhFS.net
書くならピアノを実際に弾きながら
読みきれなくてつっかえる部分だけ手書きしていったほうが良い気がする
せっかくゆっくりなら読めるんだし

483 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 03:02:16.35 ID:dU71+oxF.net
>>481 481
ありがとうございます。
シンコーミュージックのドレミ振ってある楽譜集のアレンジが好きで
そのシリーズばかり買って頼りきってしまってたのでツケが回ってます。

484 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 09:16:36.87 ID:fKqxzESm.net
自分も独学で、数年間よくある鍵盤が光る動画を見て練習してたから楽譜を読みながら弾けない…恥ずかしい

485 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 09:50:54.65 ID:dU71+oxF.net
難しいけど結構はまりますねこれ。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00121835-1435366216.jpg

合格までの壁・・・

486 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 09:54:51.52 ID:dU71+oxF.net
あ 次やったらあっさり合格出来ました!!
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00121836-1435366424.jpg

このサイト紹介してくださった方や助言をくださった方々ありがとうございました。
安定して合格スコアでるようになるまでやってみます。

487 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 10:07:15.54 ID:KrsutwF6.net
>>486
おー、すごい。今までの練習が間違えてなかったことの証明だね。ドレミ書く必要ないんじゃあないの?

たぶんノーマルモードだよね。低音部やハードモードもできた方が絶対いいよ。

488 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 10:08:38.62 ID:DghO5vS2.net
>>486
これって電子ピアノ繋げてできます?

489 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 10:10:56.21 ID:KrsutwF6.net
>>484
読譜大王にチャレンジしてみては。

490 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 10:17:38.27 ID:KrsutwF6.net
譜読み大王だった。

>>488
そういう機能はないよ。でもいいアイデアかも。ライン入力の音で正誤判断できたら完璧だね。

491 :ギコ踏んじゃった:2015/06/30(火) 01:58:52.22 ID:EiOEPdJe.net
485です。
用事がすみ落ち着いたのでハードモードに今度は挑戦してみました。

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00122252-1435596739.jpg

スピードが若干足りず合格点に届かない状況が少し続きましたがクリア出来ました。

しかし低音部はボロボロです。

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00122253-1435597010.jpg

コード奏法や和音でめんどくさい低音を、省略してたのである意味そうなるのも当たり前ですが。
苦手な部分が割りと明白になってきたので低音部を勉強しつつ記載なしで頑張ってみます。

492 :ギコ踏んじゃった:2015/06/30(火) 04:04:37.28 ID:t51Vh0e1.net
楽譜見ながら片手のみを辿るのはまだ何とかなる気がするけど
両手2段を一度に見て初見で弾いてる人ってどこをどうやってるのか皆目見当がつかない

493 :ギコ踏んじゃった:2015/06/30(火) 18:36:57.54 ID:k7Nk5sXZ.net
>>492
左手がドミソドミソのやつならできるだろ?
その延長線上だよ

494 :ギコ踏んじゃった:2015/06/30(火) 20:07:11.38 ID:VZBlSfkO.net
>>491
高音部はハードでもすぐ合格かあ。すごいなあ。低音部はみんなと一緒のやり始め0点だねw。

ぜひ100点目指してがんばってほしい。

495 :ギコ踏んじゃった:2015/06/30(火) 20:18:08.05 ID:s7U/U32m.net
ネトウヨ

496 :ギコ踏んじゃった:2015/06/30(火) 23:39:12.67 ID:t51Vh0e1.net
>>493
そういう感じなのか…自分にとってはだいーぶ長い延長線になるなぁ

497 :ギコ踏んじゃった:2015/07/02(木) 23:09:57.43 ID:zADb1RzS.net
左ドミソドミソだけでも出来ん
右だけならなんとでもなるけど

498 :ギコ踏んじゃった:2015/07/02(木) 23:40:53.06 ID:Dr46G7Q0.net
ゆっくり弾いてもできない?
音符ひとつに2〜3秒とかね。

499 :ギコ踏んじゃった:2015/07/03(金) 11:03:01.65 ID:/vGh1s7m.net
歯磨きハノン、頑張って

500 :ギコ踏んじゃった:2015/07/06(月) 15:38:19.91 ID:RUZ7qnvS.net


501 :ギコ踏んじゃった:2015/07/06(月) 15:39:35.75 ID:RUZ7qnvS.net
500

502 :ギコ踏んじゃった:2015/07/06(月) 15:43:11.50 ID:JRV6hUWH.net
このばかちんが。

503 :ギコ踏んじゃった:2015/07/06(月) 19:37:00.61 ID:fVSB1Hbv.net
>>493
大丈夫。慣れです。自分はおとなからはじめたけど、バイエル程度ならゆっくり初見okかな。楽譜をみたら頭のなかで、あーって感じと指が動く感じです。決して鍵盤みて覚えないこと。6年かかったけど

504 :ギコ踏んじゃった:2015/07/06(月) 23:28:45.87 ID:OvQM5wCa.net
現役エレクトーン講師が教える初心者のための上達方法
http://electoneteacher.com/

505 :ギコ踏んじゃった:2015/07/07(火) 18:51:30.98 ID:v7rBmgkb.net
TEPPENのピアノ見て森保まどかにあこがれてピアノ始めたいと思います。
さゆりくらいのレベルなら余裕ですぐできそうですが森保まどか
くらいは大人からじゃなれないでしょうか?

506 :ギコ踏んじゃった:2015/07/07(火) 22:24:12.78 ID:nW04qWbh.net
>>505
大人とか関係なくその気持ちで始めたらとんでもないスピードで挫折するよ。
余裕とか言ってるさゆりレベルになるのにどのくらいかかると思う?どう映ってるか知らないけどあの人も幼少期からやってるエリートだからね?

507 :ギコ踏んじゃった:2015/07/07(火) 23:01:17.14 ID:v7rBmgkb.net
>>506さん
さゆりって幼少期からやってるんですか。
その割にはうまくないね。

508 :ギコ踏んじゃった:2015/07/07(火) 23:19:25.26 ID:OFSSPVwU.net
ピアノのマンガみたいな必殺技習得したいんだけど何がいいかな

509 :ギコ踏んじゃった:2015/07/07(火) 23:51:51.76 ID:8Lm4shWs.net
やっぱあれじゃないかピアノの森の
低音強打のために目標の左右の鍵を無音で押さえておいてげんこつかますやつ

510 :ギコ踏んじゃった:2015/07/07(火) 23:52:36.39 ID:8Lm4shWs.net
ちなみに曲はショパンの前奏曲ニ短調(終曲)ね

511 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 00:05:45.28 ID:ikGlRYh+.net
ひでえなこのスレ

512 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 00:22:07.08 ID:fIz0vIe/.net
>>506
いや余裕ですね
一般人も3年あればあのレベルに到達できますよ
1日3時間くらい弾いてれば

人間の学習能力をなめないようにね

513 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 01:14:56.99 ID:LonOlYjV.net
スケート選手でたとえると
森保まどか→パトリックチャンもしくはデニステン(綺麗な演技)
松井咲子→羽生結弦(多少のミスはあるが許せるレベル)
さゆり→ハビエルフェルナンデス(雑すぎ)

514 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 01:17:36.75 ID:X0eSyoVU.net
なんでいきなり例えたの?

515 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 02:11:08.26 ID:fIz0vIe/.net
指先だけのテクニックと、体全身と内臓器官も使うスポーツ選手と同列に扱うな

516 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 03:05:03.61 ID:uFNjiYpT.net
ピアノは全身で弾くものだよ。少なくとも意識の上ではスポーツ選手と変わらん。
まともな演奏ができん奴にはわからんだろうけど

517 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 03:38:38.35 ID:dbtZjTWf.net
ピアノは心で弾くものだよ
にわかにはわからんだろうけど

518 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 05:28:05.85 ID:LyL+TC++.net
こどもが、エリーゼのためにを得意そうに弾いてても、あの機械的な音には感動を覚えない

519 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 11:41:37.22 ID:59oEFNo3.net
こどもの弾くエリーゼも良いじゃん
大人になってからだと、あの子供っほい演奏がどうやっても再現できない

520 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 14:42:16.79 ID:nbNfTajq.net
どんなプロが弾いてもエリーゼでは感動はしないわ。
巧いな、興味深いな、とは思うだろうけど。
逆に、子供がたどたどしく弾いてても、どこが難しいんだろうとか、
それはそれで興味深い。

521 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 15:39:37.10 ID:59oEFNo3.net
たぶん力の無い子供が弾くとたどたどしくても、ある種の美があるんだと思う
大人が馬力のある近代ピアノで弾くと、いくら上手くても美しくないのかもしれん

522 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 16:07:08.21 ID:ho43tE6e.net
純粋無垢さが表れる曲として、なるほどベートーベンは名曲を書いたんだな
大人が演じるのは、気恥ずかしい

523 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 17:45:00.05 ID:EmtwQk3x.net
エリーゼは間違いなく名曲だけど、巷でナースコールの時のメロディーとか、はたまた
ゴミ収集車のメロディーとかにも使われてたりするわけなので、こういうのを日常に聴いてると
どんな演奏でも名曲とは思えなくなってしまうかも知れん。

524 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 18:41:07.50 ID:dbtZjTWf.net
音楽をファッションとして捉えてるたわけにはそう思う奴もいるかもね

525 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 20:05:10.75 ID:AGTG9IMQ.net
32歳で今月からピアノ始めたんだけど
教本に「右手親指を真ん中のドに、左手小指を1オクターブ下のドに置いて
両手同時にドレミファソラミレドを弾け」って書いてんだけど
やってたら両手首が外側に曲がり過ぎてメチャクチャ痛い
両肘を腹の前に持ってくれば手首が真っすぐになり楽なんだが
こういう姿勢でやるのが正しいのかな
っていうか2オクターブ下じゃだめなの?

526 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 20:39:01.95 ID:lRd/efGU.net
どういう状況なのか良くわからんが椅子の位置と座り方間違ってるんじゃね?
手と足(ペダル)を動かしやすいように、椅子はやや後ろに置いて浅く座る。調節できるなら高さも変える
写真なり動画なり探すと良いよ

527 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 20:51:56.85 ID:ShIVc36Q.net
>>525
重心移動

528 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 21:49:42.96 ID:iavFvNvc.net
たまたまユーチューブでピアノレッスン的動画に辿りついたんだけど
どうもエセピアニストっぽかった。この人、習ったことないんじゃね?的な。
完全独学の初心者の人が見たらなんか信じちゃいそうだけど、子供の頃からピアノ習ってた自分が見たら
ひたすら「?????」な感じだった。みんな、ユーチューブのレッスン動画には気をつけて!

529 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 22:21:19.32 ID:/87nYY5w.net
>>325
一応ここに基本が載ってるよ。
http://shimamuramusic.hatenablog.com/entry/20090904/1252030418

これなんかも参考になるかも。
https://www.youtube.com/watch?v=ojchW89_Q6g

530 :ギコ踏んじゃった:2015/07/08(水) 22:26:23.74 ID:/87nYY5w.net
間違えた。

>>525ね。

531 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 00:00:53.06 ID:F/mHfob8.net
>>528
その動画を見せないならその情報にクソほどの信憑性もないんだが。
誰の動画?

532 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 15:00:23.22 ID:4l19Ohkz.net
>>531
晒しあげるみたいなことしたらなんか後が怖そうだから誰とは言えないけど
参考にする動画はじっくり選んだ方がいいってことです。
「スゲェ弾けます風」「アーティスト風」でドヤってる人けっこういるから。

例えば、この人の動画はなんか良さそう。(100%の自信はないけど)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Zw6Ui4SJFeo

子供の頃に習ってた先生と節々で同じこと言ってるし
弾いてる手つきや音もそれなりだったし
その頃習ってた曲が満載だったので始めたばかりの人にはいいんじゃないかな?と思います。

ちなみにハノンは指の動きを良くするのにすごくおすすめです!
1番だけでも繰り返しやってから目的の曲を弾くと全然違います!とっくに既出かもだけど・・・
(ただ、手首を回したりするのはもっと弾けるようになってからでいいと思います)

533 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 15:01:53.90 ID:Nn3upAKz.net
ピアノ先生が自称保守の場合、韓国人生徒は不当な扱いをされますか?

534 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 16:40:43.84 ID:NQXW30uc.net
>教本に「右手親指を真ん中のドに、左手小指を1オクターブ下のドに置いて
>両手同時にドレミファソラミレドを弾け」って書いてんだけど

左右の指を潜らせるタイミングが違うと難しくない?
右手が12312345だとして
左手が34512345だと楽だけど、12345345だと難しい
後者で出来るように練習するべきなの?

535 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 20:45:55.61 ID:sbaZmx1X.net
うん!

536 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 20:58:59.98 ID:NBJi/gCb.net
うん
1オクターブだけじゃなくて、ドレミファソラシドレミファソラシ〜ってずっと弾ける指になってるから
白鍵しか使わないハ長調だとどこで潜らせても同じって思うけど
黒鍵が混ざってくると楽譜の指示通りのほうが弾きやすい

537 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 21:06:26.99 ID:NQXW30uc.net
いやドレミファソラシドレミファソラシ〜ってずっと弾ける指になってるかと言うと
3452345の繰り返しだと思うんだけど…

538 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 21:14:27.67 ID:NBJi/gCb.net
1オクターブだけだから少し変わってるだけ
右が12312341231234
左が543213214321321
でずっと弾ける

539 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 21:16:57.51 ID:pAU+QMKI.net
いきなり両手が難しいならまずは片手ずつ無意識で弾けるようにしたらいいよ
初心者のうちは指番号は守ったほうがいい
独自でやってると後々応用が効かなくなって直すのに苦労する

540 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 21:20:10.78 ID:NQXW30uc.net
>>538
なるほど
5を使うのは最初だけなのね。左手の数字の書き方は対称にするのも知らなくてすまん
後は3214321のループになると

541 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 22:10:08.76 ID:NBJi/gCb.net
左手の指番号は自分もたまにどっちが1でどっちが5か分からなくなるわw

両手で音階は結構難しいよ
バスティンって子供用の導入教材があるんだけど
長音階が載ってる本は、レベルプリマー・1・2・3・4のうちレベル4で導入教材では難しいほう
しかもドレミファソラシドシラソファミレドを両手で弾かせるまでに
片手ずつ弾かせたり左右対称に弾かせたりで、3ページ(44小節)も割いてる
大人だと頭で解決できると思うけどね

542 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 22:26:56.61 ID:c48s/SDQ.net
>>540-541
1=親指/5=小指なんだから簡単じゃないか

543 :ギコ踏んじゃった:2015/07/10(金) 01:19:31.12 ID:wtuMpRdW.net
右手と左手が違う動きって慣れないとむずかしいよね。

音階は基礎中の基礎だから毎日弾いた方がいいよ。ゆっくり弾くのが特にいいよ。

544 :ギコ踏んじゃった:2015/07/13(月) 12:18:47.64 ID:5Ni6hJ3g.net
左手と右手がゆう事を気ないんだが

545 :ギコ踏んじゃった:2015/07/13(月) 23:16:35.16 ID:5KQ7x1pX.net
ダカンのカッコウって明らかにAじゃないよな。楽興の時より明らかに難しいじゃん。
きさまはBだ、この野郎。

546 :ギコ踏んじゃった:2015/07/14(火) 19:06:10.24 ID:DecaCbKC.net
                      
自分の実力を度外視して難易度にこだわるのが独(ry

547 :ギコ踏んじゃった:2015/07/14(火) 20:03:19.99 ID:NxaMvitz.net
>>545
曲の作りも簡単だし、ネックは速さくらいじゃね?
どの辺が難しいんだ

548 :ギコ踏んじゃった:2015/07/14(火) 22:08:55.67 ID:nkvCyoYh.net
>>532
これ知らんかった
なんでおれのピアノはギコチナイんだろうと常々思っていたが
やっと謎が解けた気分だ
ありがとう、回転意識してやってみるよ

549 :ギコ踏んじゃった:2015/07/14(火) 22:20:33.40 ID:QkTsVjXp.net
何かとハノンとかツェルニーでたとえるやつってキモイ奴が多かったな

550 :ギコ踏んじゃった:2015/07/16(木) 12:03:50.19 ID:eMPvevDP.net
https://www.youtube.com/watch?v=uAkigyBM_qg
これ引きたいでござる

551 :ギコ踏んじゃった:2015/07/16(木) 12:05:34.00 ID:eMPvevDP.net
ハノンはCメジャーだとドレミファソラシド レミファソラシドレ ミファラシドレミ
って区切るやつできん

552 :ギコ踏んじゃった:2015/07/16(木) 18:55:43.76 ID:2BvXBxCQ.net
?

553 :ギコ踏んじゃった:2015/07/16(木) 19:26:26.61 ID:VrRJp0FO.net
>>551
ドレミファソラシを7連符として弾けば簡単だよ

554 :ギコ踏んじゃった:2015/07/16(木) 23:16:56.20 ID:eMPvevDP.net
>>553
それはできたけど8連符として考えなきゃいけないらしいよ

555 :ギコ踏んじゃった:2015/07/18(土) 20:51:41.64 ID:8286XLkf.net
今日から始めた初心者ですが、ピアノ弾く人は女性でもドからミに届くのが普通なのですか?
男で手の大きさはたぶん普通ぐらいですがドからレがやっとなのですが

556 :ギコ踏んじゃった:2015/07/18(土) 21:02:18.75 ID:tMFLeSt6.net
おれは10度がいっぱいいっぱいかなあ。
小指と親指が一直線になってないからたまにストレッチしてるよ。

557 :ギコ踏んじゃった:2015/07/18(土) 21:07:25.54 ID:msHz+qVk.net
アルペジオなら届くけど、同時発音は無理
EとかBは9thも届かない

558 :ギコ踏んじゃった:2015/07/18(土) 21:12:30.76 ID:Rhp/s7e2.net
とりあえずオクターブが上から掴めれば問題ないだろ
8度も無理だと、趣味レベルでも弾けない曲が多すぎて微妙

559 :ギコ踏んじゃった:2015/07/18(土) 21:37:12.16 ID:/9yKEKnA.net
>>555
日本人だとそれは無理な人が多い
たいていは9度が(楽音を出す)限界じゃないかな

560 :ギコ踏んじゃった:2015/07/18(土) 21:56:30.73 ID:nFmo0M80.net
>>559
9度出せれば十分ですかね?

561 :ギコ踏んじゃった:2015/07/18(土) 22:16:11.65 ID:/9yKEKnA.net
当然曲にもよるが、十分だろ>>558も書いている通り
届くに越したことはないが、届かなくても巧い人、いい音を出す人はいる
結局はセンス

562 :ギコ踏んじゃった:2015/07/18(土) 22:29:04.07 ID:miGNE+9s.net
1と4の指でオクターブ取れれば弾けない曲はないと思う

563 :ギコ踏んじゃった:2015/07/18(土) 23:26:02.39 ID:f34VAHmd.net
曲にもよるけれど、西洋の男性作曲家のピアノ曲は
10度を掴むのに苦労しない手のサイズが前提
足りないひとはテクニックでカバー

564 :554:2015/07/19(日) 07:14:51.06 ID:bcbLWzwO.net
とりあえずドからレまで届けば十分だと聞けて安心しました。

565 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 12:32:05.76 ID:z/YVw+eA.net
ショパンは8度でもいいらしいけど
バッハでさえ10度必要

566 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 12:57:48.12 ID:ZTcxRJmO.net
>>565
さすがにショパン8度じゃムリっしょ
https://www.youtube.com/watch?v=U0akgha74Dk

567 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 13:03:50.70 ID:6Rch3zhn.net
偉大なピアニスト、アリシア・デ・ラローチャは手が小さかったが
様々な作曲家の音楽を弾きこなしている(リストのロ短調ソナタなど難曲も含め)

568 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 13:07:19.25 ID:ZTcxRJmO.net
どうでもいいことだが、やっぱポリーニさんの演奏も貼っとくよ
https://www.youtube.com/watch?v=J7ECbcwyjPY

こっちのほうがおれは好きだ

569 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 20:41:52.28 ID:Q/ym+u5B.net
ショパンの手形の石膏が残ってるが、あの大きさじゃオクターブの次のレくらいまでしか
届かなそうだよ。

570 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 21:12:57.54 ID:ZTcxRJmO.net
>>569
ふーん、ショパンってそんなに手が大きくなかったのか
手がでかいおれでも弾きにくいところあったから
ショパンって手がでかいイメージだったわ
たぶん手の柔軟性がすごかったんだろうね

571 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 21:29:50.25 ID:P01yqy2W.net
ショパンの時代のピアノの鍵盤は狭かったみたいだから
ショパンの手でも支障なかったらいしいけど

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1394119293

572 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 23:14:55.33 ID:qhHsHuP7.net
オクターブのエチュードは
オクターブ届けばイケる

573 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 23:23:24.36 ID:ZTcxRJmO.net
>>572
おまえこの曲弾いたことないだろ?
3拍子になって3小節目の左手3拍目

574 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 23:35:14.10 ID:qhHsHuP7.net
オクターブじゃんw

575 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 23:39:20.17 ID:qhHsHuP7.net
あ、10度か
そんなもんどこにでもあるだろ
スクリャビンは9度の手であんなムチャクチャな広がり

576 :ギコ踏んじゃった:2015/07/19(日) 23:47:05.80 ID:ZTcxRJmO.net
>>575
落ち着け。
いいか、ここは手の大きさ自慢大会じゃないんだ
おれたちに必要なのは
練習。。。そうだ練習だ

さあ、朝日が昇るまで練習するんだ
そして夕日が沈むまで練習するんだ
そしてまた朝日が(以下略

577 :ギコ踏んじゃった:2015/07/20(月) 00:20:36.75 ID:7Hd4I/VX.net
いや実はショパンは苦手だw
というか好みじゃない
オクターブのやつなんかうるさくて
バッハとフランス物があれば取りあえずしのげる

578 :ギコ踏んじゃった:2015/07/20(月) 00:23:16.96 ID:JwD4rpui.net
こういうのは、いかに再現するかより、いかに手を抜くかを考えられる奴のが上達する

579 :ギコ踏んじゃった:2015/07/22(水) 01:04:50.85 ID:+iloXhZx.net
>>555
> 今日から始めた初心者ですが、

始めたばかりだと指が開いてないからだよ。
男性で手の大きさが普通なら、一杯練習すればドからミまで届くようになるよ。多分…

580 :ギコ踏んじゃった:2015/07/22(水) 01:53:14.57 ID:ZdVY+LDG.net
普通の大きさだとドからミは端っこに引っかけて漸く届くくらいで、掴むのは難しいんじゃないかな
女性でドからミに届く人は自分の周りでは見たことない

581 :ギコ踏んじゃった:2015/07/22(水) 03:50:16.52 ID:+iloXhZx.net
>>580
ちゃんと指が180度開いても?
親指と小指がほぼ一直線に開いたら届くんじゃない?
初心者は親指と小指が90度位しか開いてないのに、届かないとか自分は手が小さいとか言うからさ。

582 :ギコ踏んじゃった:2015/07/22(水) 10:30:12.24 ID:9ya+QkEe.net
お前は届くのかよ?と言いたい
ドとミが仮に届いたとして10度を克服したことにはならない
ストレッチに自信があるならシとレ#押さえてみろと

583 :ギコ踏んじゃった:2015/07/22(水) 13:32:04.32 ID:AmSbQaL1.net
手が小さなプロピアニストなんてたくさんいるのだから
おれたちが今すべきことは
練習

584 :ギコ踏んじゃった:2015/07/22(水) 22:45:10.11 ID:asJ/doJ/.net
弱起の曲の小節を数える時は、その弱起の所が1小節目でしょ?

585 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 01:22:28.92 ID:dv3Xe1UX.net
弱起の曲の先頭の不完全小節の次の小節が第1小節です

586 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 12:46:08.93 ID:QSRyHy/8.net
8度が限界だもう嫌だ死にたい

587 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 14:58:05.75 ID:O3mViP3h.net
アマチュアでやる分には
悲観することはない

588 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 15:04:06.55 ID:E5JQROmZ.net
そういう心配はクラシックのスタンダードを当たり前のように弾けるようになってからでいい

589 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 17:29:30.59 ID:njiE+xZ6.net
塩谷哲のリズムでピアノ買ってきたw
初心者じゃないのだが面白そうなコード進行がたくさんあって今から
楽しみじゃ

590 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 20:09:56.98 ID:Z42BXkCJ.net
>>585
あ、そうなんだ!
じゃその不完全小節は何小節目に当るの?

591 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 20:40:03.94 ID:p013V488.net
しいて言えば第0小節

592 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 21:00:56.99 ID:Z42BXkCJ.net
そういえば小学校の音楽で”弱起の曲は最終小節と足して1小節になる”
と習ったような気がするけど色んな楽譜を見てみるとそうでもないんだな

593 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 21:20:52.99 ID:25LaiYd/.net
中学生のときドから始まる曲はハ長調(短調も?)って教わった。これの意味が理解できなかった。

曲って色んな曲があるんだからそんなわけないだろって感じだった。

594 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 21:24:54.53 ID:p013V488.net
そんなレベルの音楽教師が存在するのか

595 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 21:31:11.88 ID:E5JQROmZ.net
ドで終わるじゃない?
それだったら小中で教わる楽曲なら大体合ってると思うけど

596 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 21:33:37.06 ID:r058cCBl.net
かっこーかっこーですら当てはまらんから、記憶違いだろ

597 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 21:42:06.94 ID:25LaiYd/.net
(´・ω・`)ショボーン・・・

598 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 22:19:47.86 ID:njiE+xZ6.net
ドからはじまるのがハ長調って
ハニホヘトイロハってことちゃう

599 :ギコ踏んじゃった:2015/07/23(木) 23:46:36.26 ID:yelhmQ6T.net
ひでえスレだなあ

600 :ギコ踏んじゃった:2015/07/24(金) 06:10:14.23 ID:MwvBYTo3.net
ドから始まる「音階」は、ハ長調(ハ短調)。
ドで「終わる」曲は、ほぼハ長調(ハ短調)。ただし例外あり。

601 :ギコ踏んじゃった:2015/07/24(金) 11:08:31.66 ID:C6Qn76zr.net
ない知識をひけらかすのはやめよう
おれたちに必要なのは
練習

602 :ギコ踏んじゃった:2015/07/24(金) 12:07:56.42 ID:yJpOz/9z.net
練習キライ、練習しないで上達する方法開発してくれ

603 :ギコ踏んじゃった:2015/07/24(金) 12:37:52.17 ID:EdjgMIR4.net
練習と思わなければ良いんじゃない?

604 :ギコ踏んじゃった:2015/07/24(金) 14:04:25.29 ID:utVkVCDg.net
>>600
そうなの?
CハーモニックマイナースケールとかC琉球音階とか
それもハ長調・ハ短調って呼ぶ分けるの?

さすがにデタラメすぎるだろwww

605 :ギコ踏んじゃった:2015/07/24(金) 15:43:48.61 ID:C6Qn76zr.net
>>602
実際にピアノに触らずに上手くなる方法は
ある
イメージトレーニング
楽譜を見ながら、あるいは見ずに
寝る前、電車の中、お風呂の中
いつでも、どこでも誰とでも

606 :ギコ踏んじゃった:2015/07/24(金) 15:45:22.13 ID:DlKWLtqj.net
>>600はハ調とだけ書くべきだったな

607 :ギコ踏んじゃった:2015/07/24(金) 17:49:03.43 ID:GYHzriQ6.net
>>602
遊び弾きでいいのでとにかく続けること。四十年続いたら、そこそこにはなんとかなっているはず
(但し超絶系・楽譜真っ黒系はわからない。少なくとも俺はダメ)
ただ四十年ピアノに興味が続いて、かつ現実に弾き続けられる環境に身を置くことのほうが難しいかも

608 :ギコ踏んじゃった:2015/07/24(金) 17:59:36.51 ID:yJpOz/9z.net
もうそんなに人生残り時間ないよ
ただし、過去40年間「現実に弾き続けられる環境」で過ごしては来たんだが
「興味が続いて」の部分がマダラ模様だったのが・・・

609 :ギコ踏んじゃった:2015/07/24(金) 18:01:06.77 ID:kd1Q0vS8.net
確かに
電子ピアノのおかげで楽になった

610 :ギコ踏んじゃった:2015/07/25(土) 02:26:38.78 ID:A42ziy9x.net
>>605
むしろ曲をききながら頭のなかに指のイメージじゃね

611 :ギコ踏んじゃった:2015/07/25(土) 16:43:59.08 ID:bgB/6qgi.net
指はいちいちイメージするもんじゃ無いと思ふ

612 :ギコ踏んじゃった:2015/07/25(土) 23:50:51.21 ID:k6m7W20A.net
音楽をイメージしなよと

613 :ギコ踏んじゃった:2015/07/26(日) 00:07:21.59 ID:kVSSvTUs.net
出したい音がイメージできれば指は自然と決まる

614 :ギコ踏んじゃった:2015/07/26(日) 20:18:45.15 ID:es4IpryI.net
塩谷哲先生の本買ってさっそくやってみたけど
難しかった
有森さんをバカにしたむくいだな

615 :ギコ踏んじゃった:2015/07/27(月) 11:22:53.77 ID:s+3ciuTq.net
>>611
でもプロの曲ききながら頭のなかで運指を完全にイメージで来てる状態だと曲が固まってる
アンプ必須だが

616 :ギコ踏んじゃった:2015/07/27(月) 12:05:02.22 ID:+jv3nG5B.net
アンプってマーシャルのフルアップでつか

617 :ギコ踏んじゃった:2015/07/27(月) 12:11:25.30 ID:15dT7pGw.net
>プロの曲ききながら
それはあくまでも参考程度、自分なりの曲想固めるのが大事じゃないの?

>運指を完全にイメージ
運指は一種のパズル、イメージじゃなく突き詰めて考えるものだと思う
曲想変化すれば運指も変わる場合あるじゃん

618 :ギコ踏んじゃった:2015/07/27(月) 13:47:47.73 ID:UjwaErtS.net
運指は流れや体で覚えてる部分が多いから
イメージしても意味ないぞ
どうしても運指で間違えてしまうところを意識してイメージするならまだいいかもしれんが
ようは、頭の中で音を鳴らし、頭の中で弾く
その時にメロディ、和音、強弱やその他、ちゃんとイメージできているかどうか

619 :ギコ踏んじゃった:2015/07/28(火) 10:43:04.60 ID:3J80MI8f.net
まあ、結局どれだけ深くアナリゼできてるか、それをうまく整理できてるか、ということでしょうね。
プロの演奏を聴くのはためになるけど、何を表現したくて、具体的に何をしてるのか、
をよく理解するように努めるのも、結構な勉強になる。 スポーツの観戦も同じだけどね。

体で覚えるというより、より踏み込んでどういう振付けにするか、積極的に作っていくことが大事と思う。
それは、機械のようにいつも同じ動作をする、というレベルの話じゃなくて。

620 :ギコ踏んじゃった:2015/07/28(火) 11:53:31.28 ID:RBGmjDW9.net
振り付けって聞くと条件反射でこの人を思い出す

https://www.youtube.com/watch?v=KPgEoDt_Duc

621 :ギコ踏んじゃった:2015/07/28(火) 13:50:39.96 ID:n9nyItqC.net
プロレベルはもちろん無理だと思うから素人の中ではかなり上手な方
になりたい…。
ようつべの737の中学生くらいの子や森保まどかくらいレベルになりたい…。
あとさゆりや松井咲子はたいしたことないよね?(さゆりはド下手、松井咲子は標準レベル)

622 :ギコ踏んじゃった:2015/07/28(火) 17:48:08.10 ID:XAkSadB4.net
                
              
夏休みはまだ始まったばかり

623 :ギコ踏んじゃった:2015/07/28(火) 20:30:28.12 ID:TNw7GU5A.net
>>235>>505>>621の脳内は一年中夏休み

624 :ギコ踏んじゃった:2015/07/28(火) 21:47:44.66 ID:680wbnFd.net
>>623の脳内は一年中春休み

625 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 03:34:19.24 ID:ov3RkzfO.net
プロはごまかしのプロでもあるとか言ってたなあ。というのも
演奏会と自分の調子が必ずしも一致しないから
「どういった状況でもピアニストとして見せることができる技術」
みたいなのが大事だとか。つまりワテには関係のないことでした。ペコ

626 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 03:54:55.08 ID:oQdRb3Nk.net
プロってさ
音大の就活生でも狭き門なのに
音大すら入れていない、独学のおれらには
雲のまた上のそのまた上だよな

おれたちに必要なのは
夜が明けるまでの練習と
そして
夜が明ければ
日が沈むまでの練習

627 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 03:58:29.51 ID:TBSX8uas.net
別にプロになる気なんて無いし

628 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 04:09:32.07 ID:oQdRb3Nk.net
プロがどうしようが知ったことじゃない

おっさんゴルフと一緒だよ
プロがどうしたこうしたじゃなくて
おれたちはいかにしてスコアを上げていくかを考えなくちゃいかんのだ
おっさんゴルファーでプロになりたいって思っているやつはいない

おれたちは誰の手も借りず
ひたむきに、ひたすら練習をして
地道にスコアをあげていくだけ

それだけのことだよ

629 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 05:10:04.11 ID:LL/XQpvz.net
プロっつっても要は客を呼んだりCDが売れるようにすればいいわけで
クラシックピアニストの技術が必ず必要というわけでもない。
狭き門であるのは変わらんが、最初から諦めてる奴は絶対通れない門だな

630 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 10:33:01.48 ID:1VUQqjqb.net
プロの世界はショービジネスだから
それなりの技術があれば話題性で売れたりするしね
美人イケメン障害者…etc. 技術も凄いにこしたことはないが

631 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 10:40:51.30 ID:gD7WGvNj.net
本格派になりたいなら無理かもしれないけど
ただCD売りたいってだけなら色んなプロデュース方法があるわけで

632 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 11:29:11.94 ID:oQdRb3Nk.net
眠たいこと言ってないで
練習 練習

633 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 12:08:19.78 ID:nnR2JoaU.net
盲目のピアニストが受けたしばらくあと、
レコ会社は盲目のシンガーソングライターを売りだしてたな
それがもし受けてたなら次は盲目のギタリスト
盲目のなになに・・・
下半身不随の歌い手・・・
と際限なくいってたんだろうな

634 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 14:15:30.56 ID:oQdRb3Nk.net
世界的コンクールで日本人初優勝の人と
サムラゴウチを並べるなよ

まぁ、日本人の判官ビイキってのは結構根深い気がするけどな
以前は盲目のテノール歌手だったけか?もやたらとプッシュしてたもんな

そんなことより
練習 練習

635 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 15:38:21.98 ID:Q9YfAyUQ.net
練習練習言ってるわりに2chに貼りついてんのな

636 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 16:18:39.36 ID:LL/XQpvz.net
実際の所大衆受けするクラシックミュージシャンてのは需要に対して供給が圧倒的に
足りてないよな。だから佐村川内なんてのにマスコミも大衆も飛びついてしまう。

637 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 16:49:27.03 ID:QFxkzHKM.net
>>635
こいつきっとこんな感じなんじゃね、
8時間は練習
8時間は2ちゃん
8時間は寝る、

>>634は働け

638 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 17:33:20.65 ID:O0DRJY6j.net
練習はいやだッ!いやだぁーッ!!
練習しないでプロになれる方法が何かあるはずだーッ!!!

639 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 17:43:39.54 ID:Khpxi9E+.net
ないよ
けど、練習が嫌だとそこまで思わなくなる方法はある

640 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 18:06:27.63 ID:gD7WGvNj.net
>>639
教えてください!

641 :ギコ踏んじゃった:2015/07/31(金) 22:02:24.42 ID:fhVDIZl+.net
つI
教えてください

642 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 01:59:46.03 ID:+VLEnv4x.net
自分は必ず伸びる、いま伸びていると盲目的に信じること
その信仰は何があっても絶対に変えない、死ぬまで変えない(みんなこれができない)

練習が嫌ってのは、要するに集中してないからそういうことを考えるけど、
それは、無駄なんじゃないかとか、自分は上手くならないんじゃないかとか
それこそ無駄な疑いが芽生えてくるのが原因

それを断ち切れば余計なこと考えず集中できる
ただし、これを一度やり出したら必ず死ぬまでやらないといけない

健闘を祈る

643 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 04:04:56.33 ID:63aoctBs.net
練習がつまらないってのはその練習を十分にやった結果
その練習で伸び代がなくなってしまったってこと。
そんな練習をいくら自分を騙して続けても上達はしない。
常に自分が上達する練習はどんな練習かを模索しながら練習しないと
上達が続くことはないね。
ピアノ教室に行ってみるとか、録音して動画を公開するとか、耳コピーを
始めて見るとか、いろいろやってみるといい。
量より質だよ。

644 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 04:14:51.11 ID:MJQzTC1N.net
つうか独学なのに
プロだとかうまくなるために練習してるやつって変だよ。
ワテは楽しいからピアノ弾いてるだけ。つまらない、とか
気が向かなければ弾かない。

645 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 08:18:24.02 ID:XPWlAEnK.net
努力した分、上達が実感できるなら、何でも楽しいでしょ
何々の難曲を弾けたとか、誰々に褒められたとか、賞をもらったとか、
そんな尺度じゃなくて、自分自身の楽しみの尺度をピアノ音楽そのものに設定できるなら、
その趣味は自分に向いていると言えるんじゃないか。 自分に正直になることだよ。

646 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 11:57:14.08 ID:pgzY+pMT.net
楽しみの尺度が設定できないなら、今はピアノ音楽そのものに不向きだったと自覚する事
しばらくピアノから離れて別の楽器やれば、数年後には意識が変化してる事も良くある
個人的な意見だが、クラなら木管、ポップス系ならベースがお勧め

647 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 12:26:26.94 ID:aSkfFNlr.net
ピアノのある部屋にしかクーラーをかけないとピアノの前にとりあえず座るね

648 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 17:50:04.90 ID:6Sm7iM+6.net
連弾をやりたいんです
一人でどうすればできますか

649 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 17:59:51.88 ID:NM9ZKBMF.net
録音すればいいんじゃね

650 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 18:20:34.82 ID:+VLEnv4x.net
上達して周りから賞賛されるのが一番楽しいよ

それ以外の尺度なんて刺激が少ないからモチベーションにならないと思う

651 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 18:26:14.32 ID:NM9ZKBMF.net
>>650
あなたがそうならそれは実に結構だが、他人もそうだと決めつけるのはよくないね
自分は瞑想のためにピアノを弾いているよ
人に聴かせると褒められるからもちろんうれしいけど、それが主ではないかな

652 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 18:35:35.63 ID:+VLEnv4x.net
たしかに人それぞれですね
失礼しました

653 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 19:15:44.67 ID:DRP8dyrj.net
周りから賞賛されるのだけが目的
ピアノ弾けるオレの姿を他人に見せ付ける事がすべて
音楽自体に興味はない





これが鍵盤板住人の本音

654 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 20:42:58.30 ID:nJvTYNXO.net
周りから賞賛されるのが目的、だけではないが、ほぼそのためにピアノのレッスンを
受けてた時期もあった。
そしてこれが叶わぬ夢と知った後、すっかりピアノから離れてしまった。
社会人になってから長い年月が経ち、とあるYoutubeで素人が演奏している動画を観たのがキッカケで、
中年と言われる歳になって初めて弾くという喜びを再認識したのが、5年前。
当初はそれだけで充分だったのに、今になって周りから賞賛されるということすらも
楽しみの一つになってくるとは、正直思わなかった。
人生なんてホント分からんもんだ。

655 :ギコ踏んじゃった:2015/08/01(土) 21:31:30.98 ID:44pmyS6R.net
オレは友達はおろか家族にすら、もうずっとピアノを聴かせたことはないな
人に聴いてもらうのは2チャンのうpスレだけだわ。リアルな顔見知りに聴いてもらうなんてもうムリポ
2チャンみたく顔が見えなければなんとか。まぁ、聴いて欲しいのは確かなんだが

656 :ギコ踏んじゃった:2015/08/02(日) 00:27:22.39 ID:r7voc2ff.net
弾ければ楽しいだろうなとか
気持ちいだろうなというのが練習の動機

657 :ギコ踏んじゃった:2015/08/02(日) 02:02:36.88 ID:4wv3q+k1.net
そしてちょっとピアノ触って諦める

658 :ギコ踏んじゃった:2015/08/02(日) 13:33:37.70 ID:3uAB66kI.net
あげ

659 :ギコ踏んじゃった:2015/08/02(日) 14:51:02.96 ID:0QsA+0vq.net
>653
それって自己満じゃない?
客観視するには他人の評価こそ重要だと思うけどね。

660 :ギコ踏んじゃった:2015/08/02(日) 19:06:59.89 ID:05kvCtud.net
せっかくみんなスルーしてたのに

661 :ギコ踏んじゃった:2015/08/02(日) 23:44:44.21 ID:KEi0TNl9.net
釣られ上手は独学者のサガ

662 :ギコ踏んじゃった:2015/08/03(月) 23:37:29.29 ID:bSHMDr2z.net
また無駄な時間を費やしていたのか
おまえら
いいか
おれたちに必要なのは練習だ
地を這い、血を吐くほどの練習だ
日が昇るまで練習をして
日が沈むまで練習をする
日々ほぼ練習
練習こそジャスティス

663 :ギコ踏んじゃった:2015/08/03(月) 23:55:05.26 ID:eSLeTAFI.net
どこを縦?

664 :ギコ踏んじゃった:2015/08/04(火) 01:02:39.97 ID:3EX6MeQL.net
  た
  ま
  い
  れ
  を
  が
  が
  々
  習

665 :ギコ踏んじゃった:2015/08/04(火) 20:26:59.51 ID:Io8CUXFl.net
>>662
お前ら仕事は?学校は?

666 :ギコ踏んじゃった:2015/08/04(火) 23:01:54.40 ID:qaR34AOs.net
>>665
眠たい事しか言えないのなら
練習でもしておけばいいのに

練習しない言い訳に
2ちゃんねるを使うのは
やめよう

22時間練習と
残り2時間練習を

667 :ギコ踏んじゃった:2015/08/04(火) 23:48:26.06 ID:6UWG7NKx.net
>>666
お前は2chに張り付いてる場合じゃないだろ
自分の言葉を守れよ

668 :ギコ踏んじゃった:2015/08/05(水) 00:13:29.26 ID:4QFChNuO.net
練習効果=時間x効率x能力

669 :ギコ踏んじゃった:2015/08/05(水) 08:02:07.32 ID:TMsLr/LJ.net
日本の精神論はやめた方がいいよ

「ピアノの練習は一日三時間以内にするように。残りの時間は散歩でも読書でもしていなさい」

ショパン

この天才ピアニストの意見を信じるか

「根性だ!根性で毎日20時間弾け!」などと

言ってる音楽の世界にまったくなにも貢献できなかった日本の根性論を信じるか。

670 :ギコ踏んじゃった:2015/08/05(水) 08:15:20.65 ID:TCx+Ba10.net
ショパンは6歳でピアノのスパルタ教育受けてるからな

671 :ギコ踏んじゃった:2015/08/05(水) 08:37:04.17 ID:44lVyRmU.net
>>669
無知を晒すなよ
日本以外のピアノ界でもみんな言ってることばらばらだし
日本の音楽が世界に与えている影響は小さくない

672 :ギコ踏んじゃった:2015/08/05(水) 17:23:43.58 ID:kJxjoEjg.net
都合のいい事だけを、信じます!

673 :ギコ踏んじゃった:2015/08/05(水) 18:58:10.17 ID:+t4/bJ9G.net
どんな真面目な奴でも一日8時間もちいちいぱっぱ1曲をひたすら
練習する奴まあいないわ。
これが曲が難しく数も多くなるから時間が増える。

ショパンは3時間で出来る範囲をやれって言っている。
8時間もかかるのは練習が難し過ぎてちっとも上手く行っていないから
そんなに増えていると見て良い
例外もあるが

674 :ギコ踏んじゃった:2015/08/06(木) 11:21:19.53 ID:ly2cIcPg.net
ショパン自身は演奏の評価そこまで高くなかった
むしろバッハのほうが当時のドイツの最高の演奏家といわれ
ドイツ代表でフランス代表のマルシャンと演奏対決をという催しまで予定された
結局マルシャンはバッハの演奏力をみて逃げ帰ってその演奏対決は開かれなかった

675 :ギコ踏んじゃった:2015/08/06(木) 11:54:02.15 ID:DjUaC500.net
ショパンとバッハを比較するのはやや見当違いだが
(それなら同時代のリストとかシューマン夫人とかいるじゃん)
ショパンは演奏の大家ではないってのには同意
そういう意味でも>>669は間抜けなんだわな

676 :ギコ踏んじゃった:2015/08/06(木) 13:22:11.87 ID:ly2cIcPg.net
しかしショパンの楽譜には超難易度の速度設定がされている
これはおそらくショパンの親友のアルカン(リスト以上の演奏家)が設定したスピードだろな

677 :ギコ踏んじゃった:2015/08/06(木) 23:57:21.71 ID:D6PgTarA.net
おまえら
ショパン、ショパン言うくせに
ショパン弾けねーじゃん

今後「ショパン」を口にするたびに
6時間の練習を追加する方針で

日が昇るまで練習
日が沈むまで練習

678 :ギコ踏んじゃった:2015/08/07(金) 01:21:11.08 ID:xDTS1v8N.net
>>677
お前はここに来ないで練習しとけ

679 :ギコ踏んじゃった:2015/08/07(金) 07:34:44.82 ID:/wFE8F0j.net
>>671どんな影響?AKB枕ビッチ軍団のことか。


根性論でろくなピアニストも作曲家も輩出していない日本の演奏論なんて誰が信じるんだよ

680 :ギコ踏んじゃった:2015/08/07(金) 08:16:21.95 ID:xDTS1v8N.net
武満の名前すら知らなそうなのがきたw

681 :ギコ踏んじゃった:2015/08/07(金) 08:28:21.59 ID:yeOEHnqv.net
武満は独学なんだよね。
独学だからこそ、世界の武満になったのかもなあ。

682 :ギコ踏んじゃった:2015/08/08(土) 03:24:06.72 ID:DLjyvAWc.net
作曲家は誰かしらの影響は必ず受けている。

でもいずれは孤高の精神世界に入る。

武満に限らず秀れた作曲家は皆そうだよ。

683 :ギコ踏んじゃった:2015/08/08(土) 03:34:34.73 ID:xG0D05//.net
それはネタがつきたんだろう
作曲家の全盛期は20代から30代前半
これはポップ・ミュージックでも同じ
それを過ぎたら出がらしのような曲ばかりになる
それをごまかすためにいろんな方面に手を出すかんじ
でも名曲というのはバッハのプレリュードCメジャー
ショパンのノクターン2番のような曲(ともに作曲者が若い時代の作品)なんだよ
それが作れなくなるってのは枯れた状態ってことだ

684 :ギコ踏んじゃった:2015/08/08(土) 06:37:38.49 ID:7MeA2FH6.net
>>683
それ、名曲というより通俗名曲では?
最高の境地といわれるフーガの技法やマズルカはスルー?

685 :ギコ踏んじゃった:2015/08/08(土) 07:27:13.45 ID:AIMTKYa6.net
>>684
一般人には理解できないから

686 :ギコ踏んじゃった:2015/08/08(土) 10:08:38.57 ID:7MeA2FH6.net
>>685
通俗って言葉の意味を知らないのかな
一般人基準だとビートルズとかが史上最高の作曲家になるけど、いいの?
それと、全盛期の年齢についてはフランクという名の知れた反例があるな

687 :ギコ踏んじゃった:2015/08/08(土) 12:13:06.04 ID:s1f8kBkG.net
幻想ポロネーズとか晩年の作品だよね

688 :ギコ踏んじゃった:2015/08/08(土) 16:20:57.72 ID:aDzLIuUq.net
賞賛って・・・

ママに褒められて頭ナデナデされて喜ぶ子供と一緒なのでは??
いい歳した大人が、恥ずかしくないですか?

689 :ギコ踏んじゃった:2015/08/08(土) 16:58:49.79 ID:xG0D05//.net
>>684
フーガの技法は境地でもないだろ
展開のやりかたを示したようなもんだ
ショパンなんて39で死んだからな

690 :ギコ踏んじゃった:2015/08/08(土) 17:01:18.84 ID:xG0D05//.net
>>686
>一般人基準だとビートルズとかが史上最高の作曲家になるけど、いいの?
それは売上とか枚数だろ
結局そういう理解になるやついるが
そうじゃなく
ビートルズだとそういう名曲は少なく
ギルバート・オサリバンのalone againとかのがなんなら名曲だ

691 :ギコ踏んじゃった:2015/08/08(土) 22:41:02.22 ID:pqwhACES.net
さすがにオサリバンはないわ

そんなことより練習しろよ

692 :ギコ踏んじゃった:2015/08/09(日) 00:12:02.03 ID:JNJk9spR.net
>>688
承認欲求は死ぬまでついて回るだろwww
人間をなんだと思ってるんだお前w

693 :ギコ踏んじゃった:2015/08/09(日) 05:13:39.61 ID:UysdEySK.net
ID: xG0D05// が音楽をわかってないことはわかった

694 :ギコ踏んじゃった:2015/08/09(日) 20:36:48.28 ID:gaEhHdPQ.net
ビートルズは、さながらロックの童謡というような意味で〜分かりづらいかなw〜、全て名曲と言えるじゃね?
弘田龍太郎がエレキギターを持った!みたいな..。
オサリバンを出した意図はなんだろ??

一括りに20代、30代が全盛とするのは如何なものかね。モツは長生きしてれば明らかに別の境地行ってた。
ベトの後期の深い室内楽を聴くと、月悲熱がイベント用ミュージックに感じてしまうぞ。

695 :ギコ踏んじゃった:2015/08/09(日) 23:27:59.02 ID:VcA0l3Ch.net
                      
独学者は『悪い意味で学者』なんだよね

696 :ギコ踏んじゃった:2015/08/10(月) 00:21:47.56 ID:YXRJ1Tyt.net
教師を持たないからね

独りよがりが蔓延る世界だよ

知らないことがコンプレックスで
知ってることが優越の世界

頭で音楽を奏でようと必死になってる

知らないことは知らなくていい
知ってることは知ってたらいい

おれたちが
奏でるのは歴史ではない
おれたちが
奏でるのは知識ではない

日が昇るまでの練習と
日が沈むまでの練習で

勝ち得る己の真実
それこそが
おれたちの音楽

697 :ギコ踏んじゃった:2015/08/10(月) 01:07:21.34 ID:im9+c8hD.net
ラップなんでやってないで練習しろよw

698 :ギコ踏んじゃった:2015/08/10(月) 09:19:47.57 ID:rnEjrc5X.net
ラップ独学者のためのスレかw

699 :ギコ踏んじゃった:2015/08/10(月) 11:12:07.25 ID:TGAEEU97.net
練習するより、耳を鍛えろ。

700 :ギコ踏んじゃった:2015/08/10(月) 11:35:29.57 ID:zJ6s2YQG.net
聞くだけじゃ耳は鍛えられんよ

701 :ギコ踏んじゃった:2015/08/10(月) 13:47:28.94 ID:zd/YMHE6.net
>>694
>全て名曲と言えるじゃね?

いえねーよw
どんだけレベルの低い名曲なんだ
ビートルズはいい音楽だけどこと名曲に関して言えばファンのやつらからも「この1曲」ってのがあがってこない
似たようなのでストーンズもだな
代表曲がサティスファクションという、傾倒しない人間が聞いたら「?」ってなる曲だったり


でも音楽には長い歴史で見れば絶対に優劣が存在する
優れた作曲者と「される」のはそういう名曲をもった作曲家が優勢になる

702 :ギコ踏んじゃった:2015/08/10(月) 14:26:18.54 ID:Y7W3R/CN.net
>>694の意図は「童謡」という言葉から明らかだろ
それと音楽はある程度のレベルを超えると優劣ではなくオリジナリティの世界になると思うぞ

703 :ギコ踏んじゃった:2015/08/10(月) 20:47:06.41 ID:HBninPgr.net
その時の気分や状況で名曲って変わりますし

704 :ギコ踏んじゃった:2015/08/10(月) 23:56:09.95 ID:Y7W3R/CN.net
それは名曲じゃなくて「好きな曲」だ
言葉は正しく使おう

705 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 08:42:36.00 ID:84XzWyiP.net
>>701ビートルズは女子供のロックって感じ。セミクラシックっていうかさ。

706 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 11:46:29.05 ID:s++u54/Q.net
ビートルズは前期、中期、後期でジャンルが違い過ぎて
ひと括りには言えないところがあるな

ロックとクラシック音楽(楽器)を融合させたのもビートルズだし
シタールなんかの民族楽器もビートルズが取り入れたし
テープの切り貼りや逆再生なんかもビートルズだ

誰かが先にやっていたものもあるだろうケド
商業的なレベルで成功しているのはやはりビートルズだけだろうな

コンセプトアルバムという考え方もビートルズが最初じゃなかったかな?

なにせその時代の最先端で新しい音楽を貪欲に模索していたのだろうし
模索すればいっぱい出てくる未開墾の土壌がそこにはあったんだろうな

そんなことより練習練習
一日25時間練習練習

707 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 12:40:46.26 ID:OOi4/R/S.net
西船橋の予備校ビルてっぺんに13時まで刻んだ時計が
ホームから見える

708 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 14:03:38.33 ID:ADAT03Wl.net
休符も音楽だよ。

709 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 17:20:59.24 ID:/pxuPUhP.net
独学者の嫌がる言葉

『練習』

710 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 17:37:15.41 ID:Sqn3GkpA.net
むしろ逆なんだよなあ
誰も頼んでないのにひたすら自主的に練習しているのが独学者
先生について泣きながら練習してる連中がたくさんいるのにね

711 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 18:01:06.05 ID:8cKHI2c1.net
逆にエレキギターだと先生なんて頼らずに、引き篭もって練習するのが普通だよな
俺は先にギターから習得したから、ピアノに手を出しても誰かに教わるって習慣がない

712 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 20:11:33.58 ID:ictJI3i4.net
>>706
前期後期では全然違うよね。
前期はジャジャジャカ勢いだけで押してる印象(ビートルズの一般のイメージはこれ)
後期の音の造りのこだわりが凄い(そうでもない頭空っぽみたいな曲もあるけど)

713 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 20:49:30.81 ID:Sqn3GkpA.net
ロックバンドとかスレチにもほどがあるんだが、まだやるの?

714 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 21:51:13.03 ID:RZ3y0i0P.net
どこがスレチなの?ピアノの用途がクラシックだけだと思ってるのかな?

715 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 22:00:23.24 ID:CWKyHoOU.net
肩の力の抜き方が、今日なんとなくわかった
突然開眼できたみたいで、すごい満足

716 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 22:06:24.39 ID:CG6SH8Q3.net
独学者ってやっぱり電子ピアノ愛好者が多いわけ?
俺もそうなんだけど

717 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 23:02:26.74 ID:Sqn3GkpA.net
>>714
ピアノのピの字もなく死んだバンドの話しかしてないじゃねえか

718 :ギコ踏んじゃった:2015/08/11(火) 23:27:45.90 ID:s++u54/Q.net
言葉に責任を持たないものは
音楽においても責任を持たない
無責任で信用ならんいい加減なやつだ

ビートルズを知らないものは
ビートルズを語るなかれ

せめて全集ボックスくらい
なぜ持っていない
なぜ聞いていない

それでよくビートルズが語れたものだ

無知は存在だ
存在は否定しない
しかし
知ったかぶりは
馬鹿だ

馬鹿は馬鹿だ

馬鹿を相手するほどヒマではないし
馬鹿が書くレスを読むのも時間の無駄だ

馬鹿は馬鹿を認め
そして練習に励め

一日は25時間ある

練習に励め

719 :ギコ踏んじゃった:2015/08/12(水) 11:08:40.63 ID:avJDcsM1.net
>>718
でもハーマジェスティーは糞だと思う。
レボ9は1年に2回聴くのが限界かな。

720 :ギコ踏んじゃった:2015/08/12(水) 11:14:42.75 ID:avJDcsM1.net
ジョン・レノンが「こんな曲はクソだ」と思っていたビートルズの18曲が面白い!!あの名曲も駄作だった!?
http://commonpost.info/?p=78654

721 :ギコ踏んじゃった:2015/08/12(水) 12:01:19.06 ID:n8D55j9s.net
>>720
ポールが嫌いだったんだな
Sun King Mr. Mustard はジョンの曲だったが当時ポールがこれをつなげて他の曲と組み合わせ1曲にしようと考えて
ジョンが憤慨したというエピソードがある
結局は曲はバラバラだが1曲としてきけるレコードにしてしまうということで落ち着いた
こういうアイデアはポールのband on the runでも見られる
個人的には好きな曲だが本人は気に入らなかった模様

722 :ギコ踏んじゃった:2015/08/12(水) 18:20:44.15 ID:c62m/qXU.net
>>718
で、お前の書き込みがピアノの独学や鍵盤楽器とどう関係するわけ?
練習練習とか言いながら長文でクソ垂れ流す暇があったら練習しとけ

723 :ギコ踏んじゃった:2015/08/13(木) 10:36:50.20 ID:ojOjChEa.net
練習はいやだッ

724 :ギコ踏んじゃった:2015/08/13(木) 13:46:18.02 ID:6nAb2JJJ.net
ビーヲタとクラヲタは似ている。

725 :ギコ踏んじゃった:2015/08/13(木) 14:44:53.58 ID:OJ7YykWJ.net
クラヲタとピアノヲタはかなり違う。

726 :ギコ踏んじゃった:2015/08/15(土) 02:30:01.45 ID:7yZw9BfZ.net
これ面白いな>>720
まぁ基本ジョンは自己中ガキ大将だったからな

「ギター、どっちが弾いてるか分からない?あん??
3弦のチューニングがずれてるのが俺んのだ!」
と言ってわざとチューニングずらしちゃうんだもんな

ジョンは音楽的才能よりも人物的なカリスマミュージシャンだったんだろうな

おれが高校時代に死ぬ気でビートルズボックス買った時は
ジョン最高!って思ってたけど
大人になって考えてみたら、ポールが作った楽曲のほうがいい
メロディがいい 歌詞だってポップだ

ジョンの無理やりな4拍子に3拍子入れるのとか
あの時は、「なんかすげぇー」と思っていたけど
今となっては苦し紛れだったのかな?って思う

ま、ジョンもポールもピアノ弾けるし
ピアノ教室通ってなかっただろうし
(ジョージマーティンが手ほどきしたのかも?)

ピアノ独学者のスレに相応しいレスだよな

お盆も練習
毎日練習
しかしなぜ
馬鹿なやつほど練習を嫌がるのか???これが分からん

727 :ギコ踏んじゃった:2015/08/15(土) 04:07:46.64 ID:862NgoIe.net
https://www.youtube.com/watch?v=6TS_eX9_bdE
レノンのLOVEはクラシック曲っぽくなるな

728 :ギコ踏んじゃった:2015/08/15(土) 04:37:17.75 ID:7yZw9BfZ.net
もちろん
ご存知だろうが

あえて

ヨーコが弾く
ベートーベンの「月光」に
インスパイア

され





729 :ギコ踏んじゃった:2015/08/15(土) 10:51:58.32 ID:WFKrQ6CW.net
はいはいNGNG

730 :ギコ踏んじゃった:2015/08/15(土) 23:14:09.69 ID:jXYvj+Dt.net
A Taste of Honey って絶対おっさんくさいしWWWWWWWWWWWWWW

731 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 02:45:54.99 ID:pN0FDqNX.net
新しい曲始めるとき、
@完走第一に練習する・・・リズムグシャったり弾ききれていなくても完走までは止まらない戻らない
A部分的に繰り返して練習・・・ある一定の水準に達するまで先に進まない

皆どっちでやってる?
俺最近Aはよくないと思うようになってきた。
ミスったら止まる変な癖のもとになるし、何よりAだと初見の力がまるでつかない気がする。

732 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 07:06:53.84 ID:Z7zkPdlK.net
最近ピアノ始めて楽譜集買ってその中から練習してるんですけどそれに載ってる楽譜を見てると
簡単にアレンジされてて原曲に忠実じゃない所あるんですけどそれを勝手に音を変えて原曲に寄せて弾いてもいいんですかね?
なんというか料理初心者が料理本に載ってるレシピを書いてある通りにやってないみたいな感じになったら嫌だなぁって思ったので
変な質問ですみません、因みにコード弾きは出来ません

733 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 08:53:36.14 ID:FDOKBiOq.net
>>731
ピアノ練習本を読むと大体どの本も、
通して弾くより部分練習をしろって書いてあるけどな
その方が苦手部分に関して練習回数を多く取れるから効率がいいって
止まらない練習ばかりするとちゃんと弾けてないのに誤魔化し癖がつきそう

初見は新曲の練習効率が良くなるだけで、最終的には暗譜が必要
俺は新しい曲に取りかかるのが嫌になるほど譜読みが苦手だったが、
練習している曲とは別に易しい譜面で初見の練習をしていたらだいぶマシになってきた

734 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 10:22:02.11 ID:Fb1x4Xpt.net
オレは一応完走主体、ただしリズムがおかしいままだと後々修正が困難だから
そこは一番気をつけてる
あと途中で部分練習は適宜まぜてる
どこをいつどの程度混ぜるかは曲しだい

初見は苦手だけど、今は弾きたい曲は鼻歌できるぐらいになった曲しかやらないし
取り掛かる前に楽譜は繰り返し眺めてて(ものよっては何年も前から)
苦労しそうなとこはある程度見当つけてる

735 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 11:52:57.30 ID:PzYkETBD.net
>>731
同一曲を何度も何度もやる時点で、初見力とか気にしてもしょうがない
ピアノ経験者にも聞いたが、分割して繰り返し練習するのは基本
仕上げで通すときによくミスる箇所があればそこをまたいで繰り返す
初見力がほしいなら初見は初見で曲のレベルを落として別途練習する
>>732
別にいいんじゃね、音楽は自由だ
ただ自分でアレンジした部分が浮いてないか判断するにはよく聴くしかない
人に聴いてもらうもよいだろう
>>734
だいたい同じだ

736 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 12:53:11.52 ID:f8lhL0bV.net
部分練習するとき毎回楽譜見てどの鍵盤押さえるとか判断しないと読譜力上がらないよ。

さっきこうやって弾いたってことを繰り返す練習だと体の動かし方を覚えて弾けるようにはなるけどすぐ忘れるし
なかなか上達しないよ。

737 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 13:53:13.99 ID:IrXiRxEw.net
>>736
????????

738 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 14:27:09.06 ID:SkQZfSSN.net
日本語読めないのか

739 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 14:34:34.06 ID:f8lhL0bV.net
>>737
どの部分がわからないの?

後半部分かな。
体の動かし方っていうのは例えばドミソなら親指を動かした後で中指を動かし
次に小指を動かすっていうこと。
これを繰り返し練習するときにはもう楽譜を見ていない。そういうやり方はよくないよっていうこと。

740 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 14:37:29.87 ID:C1Mpr83y.net
楽譜なんてここ数年見てないな

741 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 15:12:36.50 ID:J+ztMn7M.net
それぞれレベルが違うのから、どのレベルの人に最適な練習方法なのかが分からないな
クラシックといわゆるポピュラーでも変わってくるだろうし

まぁ、おれはクラシックじゃないからメトロノームは必須で
苦手なところは遅れたりもたついたりするから、そこだけ何度も繰り返して練習したりする

742 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 16:43:28.40 ID:PzYkETBD.net
>>736>>739
人並みの記憶力があれば、数回繰り返したらもう純粋な「視奏」は不可能ではないか?
いいたいことはわからんでもないが、ピアノの上達とは結局手が覚えるという部分も大きいし
そういう訓練は>>735にも書いたが毎回真実初見の譜面でやるべきでは?
>>741
クラシックも(こそ?)メトロノームは必須

743 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 22:32:13.95 ID:McgqZuzZ.net
そんなに練習してさどうするのさ
発表会あるといいけど

744 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 22:53:54.27 ID:J+ztMn7M.net
>>742
昔、組んでだバンドのドラマーが
「クラシック上がりのキーボードはリズム音痴で困る」と言ってたな、そういえば

クラシックこそメトロノームで練習するべきだよな

>>743
今なんてネットで流せばいいんじゃね?

745 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 23:51:46.99 ID:C1Mpr83y.net
クラシックはテンポという考えが曖昧だからな

746 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 00:38:40.35 ID:AnAX4B58.net
ぜんぜん曖昧じゃないが
もしそう思うなら君自身のテンポが曖昧なんだろう

747 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 00:49:36.83 ID:QKW6NA1Z.net
曖昧かどうかはわからないが抽象的という意味では
曖昧と捉えられても仕方ないね

748 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 01:04:13.25 ID:LNz80lzQ.net
>>746
君は指揮者に「俺のモデラートはBPM=90だ」とか説教するの?
二度とオーケストラに加われないぞ

749 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 02:40:50.16 ID:AnAX4B58.net
>>748
それは「速度標語はメトロノーム記号と等しくない」ということであって
「テンポという考えが曖昧」なんて頓珍漢な結論にはならないよ
ちゃんと勉強すればわかるけど定義も理論体系もある
まあ、>>745はルバートとかのことを言ってるんだと思うがw

750 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 02:49:09.32 ID:LNz80lzQ.net
それでクラシックのどこが厳密なんだ?
同じ曲でも演奏者によってテンポが異なる訳だが

751 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 04:08:27.62 ID:zDaWdYyk.net
まともな演奏では厳密にテンポをキープしたり揺らしたりしてるってことだろう

752 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 09:14:21.94 ID:AVgZlAia.net
現代音楽には、メトロノーム記号でのテンポ変化をぎっしり書き込んだ楽譜もあるな。(1小節の中でも変化)

クラシックでは同じテンポをずっと続けることはむしろ少なくて、テンポ変化は表現の一部だが、
何でもやっていいという訳ではないし、まず基本のテンポキープができなければ、それは表現とはならない。
ここは演奏者の腕の見せ所で、ベートーベンの交響曲だって指揮ひとつでモダンな現代曲のように感じさせることもできる。

753 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 12:03:25.14 ID:LNz80lzQ.net
どんなに取り繕った所で個人の裁量に任されてる時点で曖昧なんだよ

754 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 13:27:16.21 ID:qn9DUMRH.net
確かにクラ弾きいんはテンポルパートとテンポ感の無さとを何となく勘違いしている輩は多いな。
ソースは俺

755 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 21:02:41.81 ID:TagLPl7B.net
ドラムに走ってるぞとスティック投げつけられた事がないからだよ
手数指数技はクラだろうけどね

756 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 21:16:11.28 ID:h4zzmYko.net
クラあがりは協調性がない、とも言ってたな
自分のリズムでやり続けるんだと

それでいて、何が悪いのか分かってないんだと

757 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 22:58:23.14 ID:AVgZlAia.net
別にバンドで弾くためにクラシックピアノを練習してるんじゃないから、このスレでその辺の話しは不毛じゃないか。
ただ音楽が違うってだけでしょ。
逆に、クラシックのバイオリニストが、バンドやポピュラーピアニストに伴奏を頼みたいとは思わないけどね。

758 :ギコ踏んじゃった:2015/08/17(月) 23:46:30.80 ID:QKW6NA1Z.net
>>755
そんな怖いドラムは解雇するわ

759 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 09:00:50.54 ID:epFoNRE3.net
独学といっても、バンドをやってて音楽仲間といつも一緒にいるのと、家で孤独にクラシックの
ピアノソロ練習してるのじゃぜんぜん違うと思うけどな。

760 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 09:35:40.26 ID:5d1gF6V+.net
クラシックピアノの教育法に問題があるんだよ
初心者段階でのアンサンブル経験が決定的に不足してる
200年近い昔から指摘されてるのに、いまだ変わってない

761 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 13:20:27.72 ID:KWZ6G1RQ.net
アンサンブルの練習をするにはどんな方法がいいかな?
録音された伴奏に合わせて弾いてみるとか効果あるかな

762 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 13:44:07.67 ID:A8B/OGFR.net
シダックスにいって楽器やってるヤツの部屋に乱入してアンサンブルやろうよと提案する

763 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 15:05:25.37 ID:5d1gF6V+.net
>>761
録音された伴奏に合わせるより絶対に生でやるのが大事
レッスン受けてる期間中は、先生が音大の副科でやってた楽器で
合わせてやれば良いだけ
卒業して独学段階になったら後は人間関係構築の努力しだい

764 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 16:35:33.78 ID:y5NhyeDy.net
バンドはメトロノームと完全シンクロ訓練しないと弾き倒せてもダメ
リズムのタイトさを体験してないからクラの人はフュージョンバカにする、そして>>755やられてゾッとする

765 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 17:37:38.97 ID:wqGKXCEJ.net
かといって、ジャズとかになるとメトロノーム一辺倒じゃとてもついて行けない
前ノリ後ノリとかはクラシックだけやってたら絶対わからんよな
まあだからといってクラシックが上だとか下だとかいう話にはならんが

766 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 17:53:21.42 ID:dmZjbqvN.net
ジャズでもソロピアノだとクラシックスタイルで弾いてる人多くね?

767 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 18:12:34.15 ID:Zha4yK3E.net
>>755
ってか、そのドラマーただのクラッシックアンチでない?
私の周りのクラッシックピアノ上がりキーボーディストは、クラの基本をしっかりやりつつ更にポップスのやり方もきちんと学んだ無敵タイプばかりだったし、ドラマーもそれを認めて円満にやってたけどな

768 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 18:24:27.60 ID:wqGKXCEJ.net
まあ、>>744みたいなこと言っちゃうドラマーはただのアンチというか、もの知らずだとは思う
スティック投げつけられるようなピアノは単に下手なだけかと

769 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 20:04:07.98 ID:KnbysvrU.net
結局、クラシックあがりのキーボードもそれぞれなら
バンドのドラマーもそれぞれ

ジャズ弾いてないやつがジャズ語るのは
ショパン弾いたことないやつがショパン語るみたいに

その場その場で求められているものを的確に提供(演奏)出来れば
な〜んの問題もないし、だれも何も言わない

おれにはメトロノームにすら自分のピアノを合わせられないヤツが
言い訳を探すために
他者を陥れようとして逃げ道を探しているように見える

お前はどうなのか、自分はどうなのか
まずはそこから始めたらどうなんだ

770 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 20:11:47.95 ID:/1cc30JB.net

メトロノームに合わせられない奴は必ずこう述べるw
そう書くことによって自らを叱咤激励するという精神構造らしい。

771 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 20:45:23.41 ID:KnbysvrU.net
出来て普通なことは出来て普通
それ以上を、それより高みを望むか望まないかの違いじゃないのか?

おれにはよくわからん
メトロノームに合わせる?合わせられない?
合わせられないってそれ音楽っていえるの?の世界にいる人間からしたら

772 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 22:57:07.06 ID:y5NhyeDy.net
結局リズム・グルーヴの方法論が違うのだ
ルバートにソロを弾く、インプロビゼイション優先のコンボ、ロック形式のアタック合わせレベルのジャストさ

メトロノームとスティックのアタック合わせレベルは教えてもらわないと判らない。
何の気なしに聴いてるスタジオミュージシャンのプレイはここまで追い込んでる!とかあれ?荒い・・・とか

773 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 23:14:06.12 ID:y5NhyeDy.net
補足
四分音符=120で3/100秒ずれるとアタックがフラム、ずれてると指摘されるレベル
例え合わなくても意識して近づけてゆく努力
クラからすれば音符数少ないロック系だがそんな見えないミクロな配慮してたり

それぞれジャンルごとの苦労

774 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 23:21:23.33 ID:uO+vReDR.net
連弾が楽しいのに
ハルサイをグチャグチャやりながら楽しみたい
そんな相手が欲しい

775 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 23:44:10.94 ID:wqGKXCEJ.net
友だちいなくても大丈夫! 多重録音すれば楽しいよ(どっかのトルコ人みたいに)

776 :ギコ踏んじゃった:2015/08/18(火) 23:55:44.51 ID:uO+vReDR.net
そうさな
そんな友達は見つかる見通しもないから
中古のピアノプレイヤーでも買って
透明人間と連弾楽しむかなー
どういうわけか昔ソフトだけはストラビンスキーやドビュッシー
その他作曲家自作自演買って持ってるw

777 :ギコ踏んじゃった:2015/08/19(水) 00:09:41.14 ID:DsHuHMDR.net
>>773
おれは知らないけど、プロのスタジオの現場ってこんな感じなんだろうな。。

間違わずに弾けたからオッケーとかのレベルじゃなくて。。。

ま、個人じゃ個人の好きなレベルで好きに弾けばいいから
その点はストレスフリーだわな

ただ、まぁ、そんくらいの小さなズレなら編集でどうにでもなるだろうけど。。な。。

(レーベルによっては編集禁止のとこもあるから、一概にはなんとも言えんが・・)

778 :ギコ踏んじゃった:2015/08/19(水) 00:35:10.43 ID:Vv/rvmxM.net
>3/100秒ずれると

こんなの認識できる自信ない
比較したことないからわからないけど

779 :ギコ踏んじゃった:2015/08/19(水) 01:41:23.72 ID:fVTN26lA.net
メトロノームとスティック同時パ が パラッ に聞こえないレベルだね
つのだひろはそれをひたすらバンドメンバーに練習させたとか

780 :ギコ踏んじゃった:2015/08/19(水) 02:02:02.96 ID:Vv/rvmxM.net
>メトロノームとスティック同時パ が パラッ に聞こえないレベル

すまん、ここもうちょっと具体的に説明してほしい

781 :ギコ踏んじゃった:2015/08/19(水) 17:03:34.16 ID:oywvhYTg.net
メトロノームの使い方を知らない人って結構いるんだね。

782 :ギコ踏んじゃった:2015/08/19(水) 17:23:50.34 ID:ajYdrz7d.net
>>780
メトロノームと打鍵のタイミングがずれていなければ パ
タイミングがずれていれば パラッ 

ということだと思われ

783 :ギコ踏んじゃった:2015/08/19(水) 17:49:46.54 ID:XgsRD9au.net
メトロノームの半ぱく後で裏でひいて全部シンコペーションでひくという練習は?

784 :ギコ踏んじゃった:2015/08/19(水) 19:39:13.51 ID:lsEGUA7n.net
性格破綻でバンド経験皆無の独学ドラマーとピアノ弾きは似てる

785 :ギコ踏んじゃった:2015/08/19(水) 21:36:00.48 ID:m4i0ckm+.net
毎日2時間弾いていると泣きたいくらいに指が痛くなる。

すごいだろ?

786 :ギコ踏んじゃった:2015/08/19(水) 22:22:36.21 ID:fVTN26lA.net
セサミ・ストリートのテーマ(一部ハネてるけど)みたいにオンで正確に押さえて比較・ウラのオフが生きるんじゃないかな。

ポピュラー的に用語整理すると
シンコペーションは音符単位の食いモタりで、グルーヴ・乗りうねり。ベースが中心に作る。
ウラはビートの強弱でスイングジャズからの流れ、ドラムのインチキのチキ部分。

今の日本人はEDMやトランス系のアゲアゲ平坦ビートが好きかな。

787 :ギコ踏んじゃった:2015/08/20(木) 14:54:05.47 ID:RWXeO5oE.net
どうだ、すごいだろ?

788 :ギコ踏んじゃった:2015/08/21(金) 20:35:26.63 ID:hhqbtDwk.net
ピアノを始めたいんだが
まずなにからやればいいんだ?
トランペットやってたから楽譜は読める。
弾くのは東方とかアニソンとか、そんなに高見は目指さない。
だれかたすけて

789 :ギコ踏んじゃった:2015/08/21(金) 20:55:35.21 ID:lu2y8+D7.net
ひたすら耳コピ

790 :ギコ踏んじゃった:2015/08/21(金) 22:08:11.83 ID:CT1r4ox5.net
マジレスするとハノンかピアノのテクニック(緑本)だけやって、あとは好きな曲を弾きまくる。
鶴をやると癖がない演奏が出来るようになるが、アニソンや東方を弾ける程度なら特に必要ない。
とりあえず弾いてみてクソダサくて気持ち悪いと思わなければやってみれ。

791 :ギコ踏んじゃった:2015/08/21(金) 23:21:24.95 ID:UBFX3ndj.net
バイエルみたいな化石メソッドに手を出さず、アメリカの初級メソッド(バーナムやバスティン)を少しやって、
あとはやりたい曲でいいだろ。

792 :ギコ踏んじゃった:2015/08/21(金) 23:51:09.20 ID:7dnRojQL.net
指は他レスに任せるが、左手でベース一音右手で和音構成音を押さえて、
コードとその遷移パターン(要はコードアナリゼ)を意識すると幸せになれるかも

793 :ギコ踏んじゃった:2015/08/22(土) 00:02:23.17 ID:FkbPWDSj.net
要はエレクトーン譜面のベースとコードが楽典的にいいんじゃない

794 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 00:05:51.81 ID:0jYpRmOa.net
10年ぶりにピアノ独学で始めたんだけど音符が全く読めなくなってしまってた…

なのに昔覚えた曲は指が覚えて弾けたなんか不思議な感覚

795 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 00:29:04.08 ID:SXsW7CX3.net
同じ曲を何度も繰り返して弾くのは練習になりますか?
同じ部分を繰り返すのもありですか?

796 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 00:39:53.17 ID:NJEfE2Us.net
それが練習にならないならむしろどうやって練習するのかと

797 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 09:40:38.27 ID:HdynhsFP.net
>>795
ハノンをやった経験がなければ、一度やる価値はあるよ。
でもピアノのテクニックがどういうものか大体わかっているなら、曲を丁寧に練習することだけでもOKで、
ハノンをやり続ける必要はないけど、あまりテクが偏らないようにした方がいいかな。
どちらにしろ、音がハマった感じ、を大事にして練習すればOK

798 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 10:11:17.32 ID:156xdrIA.net
>>795
テンポを半分の速さと4分の1の速さでメトロノームで引く
そうするとひとつの曲を3曲覚える感覚になり完成度があがる

799 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 10:51:32.72 ID:HdynhsFP.net
メトロノームで、きちんとビートに乗れているか、というのは、
リズム感覚をきちんとする上でも、テクニックにゴマカシがないかチェックする上でも役立つね。
ショパンを弾く時だって、メトロノームかけて、fで、ペダルなしで、しっかりした音で練習する、
というのを一度やると、後の仕上がりがよくなる。

ただし、メトロノームをかけていると、もっと精密なタイミングに鈍感になりやすいから、
仕上げはメトロノームなしで、よりタイミングに集中して「音のハマった感」を追求すればいい。
クラシックの場合は、直線的なビート感というより、ふわっとした曲線の集合と考えた方がいいから。
(スラーのかけ方など、アーティキュレーションや楽譜記号によく気を遣って)

800 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 11:02:21.62 ID:HdynhsFP.net
あと、定番だけど、リズム変奏で弾くのはすごい練習効果ある。
符点とか逆符点、3連符とかに変奏して、しっかり音を出せるように練習すると、
不思議と指がハマるようになるから。

801 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 11:47:58.54 ID:HLecbwno.net
音がハマった感、というのは言い得て妙だな。
まさにその通りだもんな。

802 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 17:16:16.41 ID:kRdApimJ.net
テンポゆっくり練習
部分練習

練習嫌いな独学者がとりわけ嫌がる練習法だな

803 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 17:49:00.01 ID:NJEfE2Us.net
今日も水差しご苦労様です

804 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 19:08:07.32 ID:ta7oghUN.net
耳コピで弾ければええやろ、楽してすげえと思わせられるで!

805 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 19:51:12.45 ID:UfEKja0Y.net
クラシックかポピュラー弾いててで習得できるテクニックになんか違いあるのかな

806 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 21:23:55.22 ID:ta7oghUN.net
すぐにテクニック、テクニックってお前そればっかりだな!
本人が楽しければいいんだよ!
つまんねぇ基礎練習を修行のようにしてきたからそんな発想しかできねぇんだよ!

807 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 21:31:19.77 ID:oio5v99q.net
せやで

808 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 22:21:23.98 ID:NJEfE2Us.net
基礎練習も楽しめるもんだぞ?

809 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 22:52:14.88 ID:UfEKja0Y.net
単純に気になったから聞いただけなんだけどね・・・言葉が悪かったかな?
特徴とかあるのかなと思っただけだよ

810 :ギコ踏んじゃった:2015/08/24(月) 23:36:16.13 ID:oio5v99q.net
かんたんにいうと
クラシックはせまく不寛容で
ポップスに制限はない

811 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 00:05:11.15 ID:+CWdC+p7.net
Q、切れない包丁で料理しても美味しくできますか?

A、美味しいと感じる感覚は人それぞれです
 ですが、料理人は包丁を研ぐところから料理を始めます
 切れる包丁でないと仕事が出来ないからです


Q、みじん切りが出来ません。コツを教えてください

A、包丁の持ち方、左手の添え方、食材の置き方、だけでも大きく違ってきます
 まずは包丁の持ち方や姿勢を気にしてみては?

812 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 00:26:17.17 ID:sXBMEFm/.net
この人プロのピアニストらしいけどこんな同音連打もアリなんだ?
https://www.youtube.com/watch?v=dkF5sE2kuKg

813 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 00:30:07.07 ID:vHDKyu9r.net
初見で弾けるようになるには初見用の練習をする必要性がありますか?
それとも曲を弾きこなしてればできるようになるのかな・・・

814 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 01:11:41.40 ID:/8b4JKnt.net
>>812
要は求める音が出ればなんでもいい、あとミスりにくいこと
極端な話げんこつでやってもいい
ただアップライトではデメリットが大きいかもしれない
この人の場合手のポジションをあまり動かさないように
するのが目的でこうしていると思われる

815 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 01:51:24.25 ID:WaUwvPhL.net
初見は苦手だが一応。

最初
1.スケールを押さえる(F#m.Aならドファソが#以外はナチュラル)
2.オタマジャクシをナチュラルに読む
3.1.の#b該当音を脳内で見つけて変換→弾く

慣れたら
五線譜の#bの音程の「線」が浮いて見える様にスケールを練習。Fm.AbMならラシレミがbする、
と五線譜の音程に蛍光ペン横に引くイメージして弾く。
A

ポイント
複雑なコードワークではシリアルにオタマジャクシ考えると遅れるので、キーで#bを指で覚える


そもそも五線譜ってそう読んでねって見れば分かる作りだけど、あえて意識してみよう。
だめならこれはGミクソリディアンだとか相手を選び主張する。

816 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 01:59:13.20 ID:WaUwvPhL.net
調号、臨時記号は横、音程は縦と脳内で分割整理するとも

レス分割スマンコ、予備校の授業ノウハウみたいだと自分で思った

817 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 10:58:56.97 ID:zvC6L6sK.net
>>810大衆の口に合うように制限しなくてはならないよバーカ

818 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 11:29:42.01 ID:BY0Z7UJU.net
ポップスは、コード進行の面白さと、旋律の美しさが売りかな。
技術的にはソナチネくらいで弾けるのが大部分だと思う。

819 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 15:36:45.31 ID:rQ0gskxg.net
>コード進行の面白さと、旋律の美しさが売りかな

それはクラにも当てはまる曲が多々あるだろう。

820 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 16:11:22.42 ID:KA5e5FLR.net
ポップスはやっぱり自由さだろ
クラシックは楽譜から出たら殺される

821 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 17:28:22.21 ID:sgofajbI.net
未だにそんなことを言う残念なやつ。

年幾つ?

822 :ギコ踏んじゃった:2015/08/25(火) 22:07:13.18 ID:l+zJvTn+.net
>>818
>技術的にはソナチネくらいで弾けるのが大部分だと思う。

はいはい、クラシックは素晴らしいね 坊ちゃん

823 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 00:52:47.38 ID:tzhv9zfR.net
むしろ>>822こそ、技術的困難=音楽的に上だと思ってるアホとみえる

824 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 01:44:57.69 ID:jchRJt4r.net
>>823
でも多くの曲がそうだよ。
そうでないと技術的に難しく書く曲の意味が無いし、
人間が10本の指で出来ることなんざ限られてる。

825 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 02:27:07.32 ID:tzhv9zfR.net
難しいってこと以外に大した意味のない曲もたくさんあるし
表現の必要に迫られて難しくなった曲ももちろんある
現代音楽・現代演奏家の傾向を見るに、21世紀現在
技術的困難性の追求に意味を見いだしているのはもはや少数派ではないかな

826 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 04:44:05.52 ID:YIUzBrCY.net
そうなんだけどなー
早弾きとかのほうが客の反応がはるかにいいんだよね

827 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 05:08:40.59 ID:8QPyysMp.net
ナンカロウみたいな演奏不可能的な速さがいいかな?

828 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 06:34:59.92 ID:OSQ3iyng.net
ポップスでも自分の願うとおりの音響的快楽に包まれようとしたら
現代のピアノの性能をそれなりに発揮出来る程度の技術が必要になるし
そうするとソナチネレベルだと満足いく結果にはならんだろう
だいたいソナチネは古典派の作曲家しか入ってないから
ピアノの能力を発揮させる勉強には不十分すぎる

829 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 14:40:59.29 ID:X4hR9+Dc.net
何とか弾ける技術レベルと、ソロで人に聞かせられるレベルとは、大分違うことは皆知ってるでしょ。
どんなに易しい曲だって、かなり深い内容やポテンシャルを持ってたりするから、
結構な音楽的素養が必要なのは確か。 でも何が? というのは答えがない。

830 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 15:58:28.85 ID:HeTpLP/r.net
音楽的素養ってことばは抽象的だけど
具体的にどういうことをいうの?

831 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 16:01:43.61 ID:zHgZdgpD.net
俯瞰的立場から極論を言うのはまともな意見をもってない証拠。
フランスとドイツのどちかに旅行しようか迷ってる人に「どっちに行こうと旅の楽しさは
おまえ次第だから変わらん」とか偉そうに言ってるのと変わらん。
まあ深い考えに基づいていってるならいいけど大抵まともに答えられないのと優越感を
持ちたいっていうスケベ心からそう言うんだよなー

832 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 16:27:42.65 ID:X4hR9+Dc.net
偉そうな一般論に聞こえたらすまん
あまりに話題が広すぎて、変によどんだ感じがしたので、かき混ぜただけだから。

833 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 17:50:37.11 ID:jchRJt4r.net
音楽的教養とは言うけれど、それを知ってしまうと音楽では何も出来なくなるというオチ。
バカでもチョンでも突っ走れるのがミュージシャン。

834 :ギコ踏んじゃった:2015/08/26(水) 23:44:19.60 ID:HeTpLP/r.net
ネトウヨおつ

835 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 04:06:11.50 ID:t3m3Rc8v.net
ピアノに求める要素が20世紀以降広がった、バンドを中心とした個人技巧中心ではないアンサンブルパートの拡大

時代の要求の違いに過ぎない、優劣つけてプライドだけ満たしたい悲しい人は誰かな
と、羽田健太郎なら藁うだろうさ

836 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 09:45:30.39 ID:CkVDiadB.net
「たかがソナチネレベル」

これを連呼する連呼厨がうざい

837 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 10:19:15.85 ID:D1IF5Sky.net
厨厨乙

838 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 10:57:14.70 ID:FIfUv/dU.net
「ソナチネ」でスレ内検索しても(ry

839 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 11:09:26.45 ID:034Cbhf9.net
ポップスをピアノソロにしたためた様なよくある商業楽譜を見てソナチネレベルって言ってるのなら
ボーカル、ベース、ギター、ドラムス、キーボード、ストリングス等々の音を全て拾って
ソロピアノで再現してみたら良いんじゃないかな

840 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 11:29:29.74 ID:FIfUv/dU.net
誰に対してのレスなのかすらわからんが、さすがにズレすぎ
そんなこと言い出したら、交響曲のピアノ編曲がどうとか
きりがないよ

841 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 11:33:39.08 ID:D1IF5Sky.net
ソロピアノの話題だと思ったがな。
あんまり難しすぎると、ユーザーのニーズに合わなくなるんじゃないか?

842 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 11:34:16.84 ID:034Cbhf9.net
ソナチネってピアノ小曲集の事を言ってるんじゃないのか?
交響曲とか言い出す方がよっぽどズレまくってると思うが

843 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 11:58:12.59 ID:Tc/J4BdR.net
ソナチネをやる頃というのは、鶴30/インベンションくらいかな。 
鶴40にかかるくらいまでで、ショパンや近代の小曲もやってる頃でしょう。
そんなバカにしたレベルじゃないと思うよ。

ソナタ以上は、マジに難しい。 
作曲家にとっても勝負曲だから。

844 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 12:19:53.18 ID:H0tzVcpg.net
独学なんだから体系的に練習する必要なくね?
弾きたい曲を弾く それでよくね?

845 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 17:13:50.20 ID:cT+Px81r.net
みんなピアノ独学者向けの教本って何使ってる?

846 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 19:06:38.31 ID:Z41lzk9Q.net
>>845
それは完全独学スレとかで聞いたほうがいいんじゃないかな
こっちは昔習ってて今独学の人も多いから、現状とズレた答えが返ってきそうだよ

847 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 20:23:30.45 ID:SHgJ+1VI.net
っていってもそのスレ過疎りすぎじゃん

848 :ギコ踏んじゃった:2015/08/27(木) 21:56:29.62 ID:D1IF5Sky.net
難易度の目安はこんなもん?
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm

849 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 03:05:58.56 ID:JhebJ91C.net
>>842
急に「等々の音を全て拾ってソロピアノで」とか言い出すから皮肉られてるんだよw
>>844
それで自分が弾きたいように弾けるなら別にいいんじゃね?

850 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 03:11:52.13 ID:sagildc8.net
>>849
ポップスのソロピアノ用楽譜を書いた奴等は皆やってることだろ
で、ポップス弾くのにいちいち楽譜買うような奴は初心者なんだから、音を省きまくってる
そんな楽譜を見て、クラシックの方が高度だの言うようじゃ低レベルですねって話だ

851 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 03:37:48.86 ID:JhebJ91C.net
>>850
でもそれって>>818に対して言ってるんだろ?
「ソロピアノ用の楽譜は」とかそんなことはまったく書かれてないようだが
妄想で話を広げて見えない敵と闘ってもしょうがないよ
そもそも「技術的にソナチネくらい」ってのは>>843の言うとおり特別低くもないだろう

852 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 04:13:28.95 ID:sagildc8.net
ポップスの難度をソナチネくらいとした事に対して、商業楽譜はそうかもしれませんが
「与えられた楽譜」という檻から出ないとジャズやポップスは楽しめないという話だよ

853 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 10:45:37.25 ID:0/TXEVCx.net
ショパンで一番難しいのは協奏曲を除いては華麗なる大ポロネーズだと
思う。10分近くあってあの難易度は鬼畜。

854 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 11:07:42.64 ID:T47eJ+jM.net
その曲は元々ショパンがコンピューター音楽用に作曲したからね それを無理やりピアノで弾いてるから難しくなるわ

855 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 16:25:16.30 ID:B+bRBBTx.net
ソナチネの胎内を出でし時は鶴女、でもそれは幼名。後に清女と名乗り申し立てはべるなり

856 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 17:53:45.35 ID:GkBzteRj.net
独学脳

857 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 18:13:56.20 ID:6bpS+RQ1.net
ああら我が君、たらちねですか。

858 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 20:44:00.24 ID:mxz9ezaL.net
アニソン中心の人おらんの?(´・ω・`)

859 :ギコ踏んじゃった:2015/08/28(金) 21:50:50.32 ID:B+bRBBTx.net
星に願いを不思議の国のアリス虹の彼方に
エヴァンス系の人はアニソン好きなんだよ、菅野よう子とか

860 :ギコ踏んじゃった:2015/08/29(土) 10:30:02.83 ID:njfdgL+r.net
株)アコースティックデザインシステムと 株)アコースティックエンジニアリングは、
ピアノ雑誌「ショパン」などに広告を出してる防音会社ですが(ピアノ練習室などを作る会社)
詐欺まがいが指摘されています
日本の「まっとうな防音会社」が全社採用しているJIS規格の遮音性能D値を保証しません。
(D値については、http://www.bouon-taisaku.com/learning/value-d.html が解りやすいです)

彼らはそのDに良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい
遮音性能を記載した契約書に、D’ダッシュとは何で有るか一切説明無くサインさせてしまうんです。
(これは優良誤認とか有利誤認とかいう悪質商法のよくある手口です)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の遮音性能と思っても良いかもしれません)

そして手抜き工事して、利益を上げ、音漏れのクレームを入れると「音漏れ補修工事して欲しいならもっと追加料金払え」と言うのです。(事実です)

口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。
もしあなたが、既にお金を払ってしまった後でも、あきらめないで!警察に相談しましょう。
警察の人は想像してるよりずっと優しく丁寧に相談に乗ってくれますよ!
普通はこういう詐欺まがいは民事で弁護士に相談に行くと思いますがその前にまず、警察に被害届を出してください。
「刑事事件の犯人として相手を絶対に罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
そのあと弁護士に民事相談(お金を取り返すため)、同時にお手数ですが消費者センターにも必ず連絡してください。

861 :ギコ踏んじゃった:2015/08/29(土) 20:00:27.64 ID:GnHD6CIN.net
「ソナチネ連呼厨」がうざい    

862 :ギコ踏んじゃった:2015/08/29(土) 20:30:17.98 ID:sxOy7DFu.net
ソナチネ、ソナチネ、ソナチネ

863 :ギコ踏んじゃった:2015/08/29(土) 20:58:09.23 ID:GnHD6CIN.net
ポピュラーピアノは糞です。やめなさいへんな癖がつくし、低学歴と思われます。
クラシックを弾かないと笑われますよ。
技術が低いことをさらけ出しているから。

864 :ギコ踏んじゃった:2015/08/29(土) 21:32:48.30 ID:wrM7UMuX.net
クラシックを弾くと他のジャンルの音楽を否定するような人間になるんですね

865 :ギコ踏んじゃった:2015/08/29(土) 22:49:55.21 ID:phN2FAdU.net
聴き専のクラヲタからよく馬鹿にされるんだけど、ピアノ弾きの多くはピアノ音楽以外の
クラシック音楽にほとんど興味ないんだよね。
むしろピアノであれば、ポピュラーも好きな人が多い。
去年のクリスマス発表会では、みんなクラとポピュラー1曲づつ弾いたな。

866 :ギコ踏んじゃった:2015/08/29(土) 22:52:01.65 ID:M5AGnDSH.net
別にクラシックを弾かなくても上手ければ尊敬されるよ。
ただ上手くなるためにはクラシックを教えてるところで習わないといけないだけで

867 :ギコ踏んじゃった:2015/08/29(土) 23:57:07.04 ID:XgHqLujj.net
まずはNHKでアルゲリッチのベト1でも聴いて
タッチの何たるかを研究してみれば

868 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 00:19:58.80 ID:0PE0p2aJ.net
ピアノ人口の殆どが女性というのもある意味弊害なんだよな。
女性は依存する。依存するからクラばかりになるし、女性の先生ばかりになる。
結局、日本のピアノ教育は既存のモノから抜けだせられないでいるから、
日本は十二分すぎるほど多いピアノ人口に対して世界に通用する人材が全く出てこない。
そのくせアマチュアでもセミプロレベルの人が大勢いたりするけど、結局彼らは
何を楽しくてピアノやってるか分からない連中ばかりだったりする。

869 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 04:21:09.43 ID:wOU2Vo+a.net
グリッサンドのコツをご教授お願い致します。

870 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 08:50:25.70 ID:dfytRQl+.net
>>868
意味不明
自国の伝統楽器でもないのにこれだけの演奏家を輩出してる国はほかにないが

871 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 09:23:06.68 ID:RCshR9rs.net
ピアノやフルートの演奏って身体的には圧倒的に男のほうが有利なのに
底辺の学習者は圧倒的に女のほうが多いよね
女のほうが繊細な感性という利点はあるんだろうが

872 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 09:32:30.22 ID:dfytRQl+.net
それはおそらく向き不向きよりも伝統的文化的理由によると思うな
ピアノが箏だった時代から、プロは男、手習いは女が多かったでしょう
西洋でも昔から子女の教養って側面があるよね
それが特別いいとも悪いとも思わんが

873 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 10:10:03.56 ID:dUyw0Cnm.net
アホか
男は音楽家じゃ食ってけないからだろ
女は結婚すりゃあいい

874 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 13:36:04.84 ID:wuDSJE2q.net
男は外を駆け回り、女は内で大人しくしてるもんだったからじゃないか?

875 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 13:56:23.70 ID:1vDnewZO.net
男の子の夢の職業はスポーツ選手、ここも狭き門だけど、市場規模がはるかに大きいからね。
プロの音楽家は、男女の数はそんなに差はないんじゃないかな。
でも街のピアノの先生という道もあるし、小さい子を教えるという目的もあるから、
女性が多いのかなとも思う。

876 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 14:04:51.40 ID:oSUEgdSs.net
でもピアノコンクール入賞者は大半が男
大切なのは手のでかさじゃね

877 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 14:05:38.38 ID:oSUEgdSs.net
女でまともにカプースチン弾けるくらい恵まれた手のやつはそうそういなそう

878 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 19:49:48.88 ID:0PE0p2aJ.net
>>877
カプースチンの楽譜の日本語版の監修をしている川上昌裕夫妻の発表会行ったことあるけど
女性でもカプースチンをガンガン弾き倒してたよ。
むしろピアノソナタ弾いた男のほうが下手だった。

879 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 21:50:17.09 ID:ISAo7DN4.net
今フラット3つついた楽譜弾いてるけど、これってフラットついてるとこだけ半音下げる…てことじゃない?

880 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 22:33:12.82 ID:UH4lZ8Le.net
そう
ラ、シ、ミ、を半音下げね

881 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 22:54:31.95 ID:ISAo7DN4.net
>>880
あ〜やっとわかった。
ずっとフラットついてるとこだけと思ってたけどオクターブ違っても下げるのか。
Thx!

882 :ギコ踏んじゃった:2015/08/30(日) 22:57:50.16 ID:UH4lZ8Le.net
>>881
全部のラシミを下げね

883 :ギコ踏んじゃった:2015/08/31(月) 01:53:07.74 ID:iuerhWRh.net
調ってものが分かってないようだな
最低限、勉強しておけ

884 :ギコ踏んじゃった:2015/08/31(月) 02:44:59.77 ID:7f3WlIA+.net
女がピアノを弾くのは自分がどれだけ頭良いか見せたいため。
どれだけ育ちが良く気品高いか見せたい見栄。

これだけ賢ければ嫁にもらってくれるだろうという親の傲慢な押し付け。

885 :ギコ踏んじゃった:2015/08/31(月) 07:22:40.08 ID:EUuNEReh.net
そりゃ男の夢は新宿2丁目の蝶

音練の事だぞ

886 :ギコ踏んじゃった:2015/09/01(火) 16:51:14.86 ID:lb0BLy7L.net
独学で最初は指の腹で弾いてたんだけど、
指を立てて弾くのが正解らしいと、ハイフィンガー意識して弾くようにして3か月、、
右手の薬指に力が入らない感覚になって上がらなくなった
脱力すれば右手の薬指と小指が内側に巻き込んでる。(畳んだ状態になる)

調べたら、ジストニアという不治の病かもしれん。。
ピアノとお別れなのか・・

特にスケールを早く弾くと、薬指(と小指)が掌内側に巻き込んでるから戻りきらず
ドレミファソラシド 
1,2,3、指くぐり 1、2、3、4の薬指がたたんでしまってて上がりきらん状態

指の腹で弾くように鍵盤に対し掌がフラットな感じでやると、
薬指も巻き込んだ感じにならないから弾きやすい・・

左手はハイフィンガーで指立てても力も入り元気に素早く弾けるんだが、、
これはしばらくピアノ休んで様子みるか
パソコンのタイピングしてても右手の薬指に力入らない違和感が出だしたし・・

皆も無理な練習は気をつけろよ・・

コルグ170の鍵盤重い機種
独学初心者が調子に乗ってスケールを早く弾く反復してたらこうなった

887 :ギコ踏んじゃった:2015/09/01(火) 18:36:42.20 ID:7KJmqCoQ.net
馬鹿なこと言ってないでさっさと医者へ行け
十中八九妄想乙だが、素人判断ではどのみちろくなことにならない
ピアノは独学で遊べるが身体はいかんぞ

888 :ギコ踏んじゃった:2015/09/01(火) 19:34:51.87 ID:k1KCw4MI.net
たぶんジステンパーだと思う

889 :ギコ踏んじゃった:2015/09/01(火) 20:15:54.65 ID:naqxK/Be.net
>>886
たぶん疲労が蓄積してるだけ、修復が追いついてない
そしてそこに負荷がかかる癖のようなものがあるだろうから回復してもまた痛めやすいと思う

890 :885:2015/09/01(火) 22:35:37.72 ID:lb0BLy7L.net
とりあえず弾くのやめて様子見
疲労してるだけと願うわ

メインの右手薬指の巻き込み、痛いのじゃなく薬指の感覚がなくなる違和感
今まで弾けてたスケールを弾くのが巻き込み薬指感覚麻痺のため突然困難に
ただ、ゆっくりだと弾ける、
フラットな感じにすると弾けるのでまだ初期症状か、疲労の蓄積か

ピアノのジストニア症状と瓜二つだったからビビってる
たぶん医者にいってもネットで言われてるような対応されるだろうなぁ

891 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 00:01:57.57 ID:NaLOtEgs.net
>>890
すみません、それならピアノ譲ってもらえませんか?

892 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 00:52:52.06 ID:D0cIkCIo.net
独学者って病院行くのも嫌いだよね

893 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 07:11:39.16 ID:RKonMY4h.net
行ってもいない医者よりネットの情報を鵜呑みにするバカにつける薬はないな

894 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 07:32:16.31 ID:NaLOtEgs.net
でもネットの情報かき集めて自己診断下して
病院行くと大体同じような診断下されるから困る

895 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 07:39:20.50 ID:RKonMY4h.net
それならそれでいいだろ、何言ってるんだ

896 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 07:45:12.42 ID:NaLOtEgs.net
ネットの情報もある程度参考になるってことだよおバカさん^^

897 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 08:09:56.38 ID:RKonMY4h.net
医者に行くまでは結局判断がつかないから無意味だってことだよ

898 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 08:34:11.37 ID:CBV5aXcK.net
>>886
何故時代に逆行してる弾き方が正解と思ったのだ?

899 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 08:37:56.48 ID:ryQGpRtq.net
>とりあえず弾くのやめて様子見
疲労してるだけと願うわ

って書いてるのに、

独学スレを徘徊する病院好きの介護老人乙w

本人しか程度はわからん
こりゃダメだと思ったらいくだろうし、様子見ってことはその程度ってことだろ
正常な読解力で判断しましょう^^

900 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 09:21:06.14 ID:5Ov59DRa.net
耳なりとか過敏性難聴っぽい聴覚過敏
あと腱鞘炎もか
医者行っても無駄だからな
そのまま様子見か楽器やめるかいわれるだけ
いちいち調べて損はない
金をムダにしないためにも

901 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 09:56:06.86 ID:8rDbYyp1.net
楽譜すら読めないレベルなんだけど何から始めたらいい?
ピアノはすでにある

902 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 10:01:17.90 ID:qfcZZgTF.net
とりあえず12の長調と単調3種を覚えて、弾き込む
あとは平行して好きな曲を覚えたらいいよ。1〜2分の短い曲がお勧め

903 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 11:35:48.34 ID:F8QLCyEE.net
カシオペアの経済情報'82は40秒位で短いぞ、譜面はないから耳コピだ

904 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 13:54:40.52 ID:jzcu9MsH.net
>>902
ミミコピで弾く人ですけど、実際弾くと調は12のパターンしかないというのは正解ですか?

905 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 16:47:13.19 ID:D0cIkCIo.net
教会旋法もいるだろ

906 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 17:40:04.97 ID:M4xSJPw7.net
>>902
おまえバカだろ

907 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 20:21:51.44 ID:NaLOtEgs.net
>>897
無意味じゃないよおバカさん^^
対処的な療法も可能だということだよ想像力欠如してるおっさん^^

908 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 22:24:18.57 ID:5Ov59DRa.net
>>901
コード覚える
独学以外では学べないので独学向き

909 :ギコ踏んじゃった:2015/09/03(木) 10:03:42.39 ID:UlpQkPvp.net
>>908
横から、超初心者の質問申し訳ないけど
G / D / C / Cとコードが書いてあった場合、

まずGは「ソシレ」だからそのまま「ソシレ」と弾くのか、「シソレ」や「レソシ」などもGなのか
どう解釈したらいいんですか?

910 :ギコ踏んじゃった:2015/09/03(木) 10:14:08.33 ID:RCfHbShm.net
ベースはソじゃないと駄目。後の組み合わせはメロディ次第

()はベース音
(ソ)ソシレ (ソ)レソシ (ソ)シレソ等々

911 :ギコ踏んじゃった:2015/09/03(木) 11:17:32.93 ID:yqwM4yJU.net
>>909
親指にソがいくパターンと中指に行くパターンと小指にいくパターンを全部覚える
左手はソのみなのわ言われてるとおり
もしくは5度7度を足してもいい
3度は低音が重くなるのでやめたほうがいい

912 :ギコ踏んじゃった:2015/09/03(木) 11:19:44.42 ID:yqwM4yJU.net
クラシック曲にもいちいちコードがついていてくれたらいいのだが
現状はポピュラー編曲とかでしかコードは乗ってないな

http://ja.chordwiki.org/wiki/ジムノペディ
これとかコードと旋律だけでもそれっぽく弾けると思う
元曲知ってれば

913 :ギコ踏んじゃった:2015/09/03(木) 12:26:56.21 ID:IqLnOT2J.net
>>912
あるよ。
でもコードの解釈もたまに?はあるし
参考程度にしかならない

914 :ギコ踏んじゃった:2015/09/03(木) 12:35:08.86 ID:aJieYRyh.net
>>911
僕は親指にソがいくパターンしかできないけど、
これだけで十分表現できると思います。
弾くと女の子からキャーキャー言われるしモテまくりでもう十分です。

915 :ギコ踏んじゃった:2015/09/03(木) 13:19:56.32 ID:CQ1KZnhY.net
G、ソシレ基本形シレソ第一展開形レソシ第二展開形などと言う
前レス通り左手で根音ソ右残りないし全部とか片手だけとか
エレだと足ベースと左手でやる訳だ。テンション含めた展開形はジャズらしさのキモ、
ようつべにレッスン動画があるので

916 :ギコ踏んじゃった:2015/09/03(木) 16:01:54.33 ID:c519N/dM.net
>>908
ギターやってるんだけど、ギターコードの構成音を
そのままピアノに当てはめていいものなのかな?

917 :ギコ踏んじゃった:2015/09/03(木) 20:06:11.12 ID:UlpQkPvp.net
>>910-911,914
参考になりました
また何かあったら教えてください

918 :ギコ踏んじゃった:2015/09/04(金) 00:34:46.01 ID:mKRor8nH.net
>>916いいんじゃない、ピアノのがベース音の意識が明確な位
ウェスやジョンスコの押さえ方参考にするお

919 :ギコ踏んじゃった:2015/09/10(木) 06:55:08.72 ID:aePRsJGh.net
手が小さいです。オクターブ上の音に届きません。
真上からではなく、横(っていうのかな?)からならギリギリなんとか。
7度ぐらいまでで弾ける曲で有名なクラシックの曲ってありますか?

920 :ギコ踏んじゃった:2015/09/10(木) 09:39:21.11 ID:WIwnHIPG.net
>>919
>7度ぐらいまでで弾ける曲で有名なクラシックの曲
高度な技法を駆使すれば可能な曲は多いと思います
ただし同じ曲でも手の大きい人より難易度2段階以上アップです

私は小学校6年生になってもオクターブ届かなかったんで
ピアノ止めてクラリネットに転向しました
大人になった今は10度届くことに気が付いて
ぼちぼちピアノも再開してます

921 :ギコ踏んじゃった:2015/09/10(木) 09:50:52.90 ID:aePRsJGh.net
自分が知ってる曲の中で7度までで弾ける曲は
きらきら星変奏曲のヴァリエーション1とメヌエット ト長調、ブルグミュラーの25の練習曲の1番があった。
探せば他にもあるのかな。これ以外で有名な曲あれば教えて下さい。

922 :ギコ踏んじゃった:2015/09/10(木) 20:27:35.30 ID:0HLIOoMC.net
ギロック  子供のためのアルバム (ワルツエチュード、ソナチネなど)

有名じゃないかもしれないけど、発表会でよく弾かれる曲集で、いい曲が集まってますよ

923 :ギコ踏んじゃった:2015/09/10(木) 21:15:05.25 ID:I8ZjzP8I.net
エリーゼのために
お人形の夢と目覚め
バッハの平均律1番の前奏曲
グラドスアドパルナスム博士
忘れな草
子犬のワルツ
こどものためのアルバムよりメロディー

924 :ギコ踏んじゃった:2015/09/10(木) 22:44:18.18 ID:ILhFrg5e.net
エオリアンハープ

925 :ギコ踏んじゃった:2015/09/10(木) 23:37:57.68 ID:wJ/9W+PV.net
ラ・カンパネラ 英雄ポロネーズ

926 :ギコ踏んじゃった:2015/09/11(金) 00:29:37.67 ID:xzGnZi37.net
ラ・カンパネラは13度でしょ?

927 :ギコ踏んじゃった:2015/09/11(金) 00:42:54.53 ID:Ltjasv09.net
ピアノ歴は幼稚園の頃親に習わされてた程度で、最近なんかやりたくなってキーボード買ったんだが幅が違うのかこれ・・・
なんでこんなトラップみたいな楽器があるんだ

928 :ギコ踏んじゃった:2015/09/11(金) 00:47:30.27 ID:c/GaMANF.net
なんで寸法の確認をしないんだよ
てか幼稚園児の頃から手のサイズ一緒なのか?

929 :ギコ踏んじゃった:2015/09/11(金) 19:48:59.20 ID:QdRpIxyG.net
エオリアンハープは最後に1箇所オクターブの所がある
ま、アルペジオでイケルけど

930 :ギコ踏んじゃった:2015/09/11(金) 23:36:11.09 ID:IrJrFaCK.net
いままでいろんな人の手を見てきたが
7度しか届かない人はまずいないと断言するよ。
小学校の中学年で殆どの子は届くのに、大人がそれより小さいということもない。
それに、ピアノを弾くためには技術ではなく弾けるための手をつくるということ。
それはある意味、いくら手が大きくても弾ける手じゃないと弾けない、ということでもある。

931 :ギコ踏んじゃった:2015/09/11(金) 23:43:59.89 ID:ypRol7I+.net
手が小さいからピアノは弾けないとか
ここぞと鬼の首を取ったかのような言い訳が激しくうざい。

932 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 01:09:54.87 ID:Kxb+o8s9.net
波のアラベスク

933 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 12:45:41.98 ID:O9Y2VXfP.net
>>930
手をつくる、とは具体的に何をするんですか?
方法論も目標も不明なまま、話題にはよく上がるんんだけど。

934 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 13:04:33.41 ID:1J62LRN1.net
>>933
弾いてれば勝手に手は作られてきます

935 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 13:09:39.80 ID:ExRMfVOG.net
小指を中指とは別に動くようにしたりとか
オクターブ届くように指が開くようにするとか
小指で保持したままでほかの指で打鍵できるようにしたりとか

936 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 13:10:34.35 ID:QPelLcep.net
そういや段々手の動きがうまい人に近くなっていくね。

937 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 13:26:15.38 ID:eLdJaJAe.net
>>933
手っ取り早く言えばハノンに書いてある。
各指の独立・強化(どの指でも鍵盤を均等に押し込める力)
上級者はどの指でも肘から上を支えられるバランスと柔軟性
あと脱力脱力とは言うけど、指そのものが強くないと基本的には出来るものではない。

938 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 13:34:24.20 ID:Hajxn9j9.net
脳が覚える部分も含めて「手が出来る」訳でな
例えば、自然にコードが押さえられるとか、スケールが弾けるとか

939 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 14:15:40.97 ID:vy09hmL+.net
>>933
筋肉自体の強化、筋肉付着部位を正常な位置からピアノ向きの位置に変化させる
手指骨の骨化密度を背側と腹側で変化させ指をアーチ状にしたときの強い荷重に耐えさせる
手根骨関節面を指をアーチ状にしたときの荷重および衝撃に耐えられる形態に変形させる
各部位の腱の強化と伸張性の拡大

なお、上記は手の発育完了後では不可能な事も一部含んでいます

940 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 15:00:36.44 ID:l0Hnx3e8.net
ここって基本空気悪いよね

941 :932:2015/09/12(土) 16:44:57.23 ID:KT5D5YNP.net
いろんな方々からの回答ありがとう。
やっぱり、ピアノのメソッドに沿った練習をして、
結果的に手が肉体的にも、神経のつながりにおいても、
物理的な変化が現れて、上達とほぼ同じことってことですか。

発育的な制限というのは少しきになりますが

942 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 17:19:10.63 ID:vy09hmL+.net
>発育的な制限
と言う程のものじゃないですよ
「手根骨〜」だけは大人になってからでは変化に時間が掛かり過ぎて
現実的ではないってだけです
他は、たとえ遊び弾きでも毎日ピアノ弾いてれば、年々少しずつ出来てきます
もっとも発育期の子供のようなスピードでは変化しませんので
一番難しいのが長期間のモチベーション維持だと思います

943 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 18:45:16.60 ID:I7s04ojc.net
>ここって基本空気悪いよね

ピアノという技術志向の板のスレだから、下手糞はカス、上手い奴は神というのが当然。
地道につまらない基礎練習を積み重ね、それに這い上がって、さらにセンスがある奴が言いたいことを言える。
厳しく罵倒し、それに耐えられない奴などピアノに触れるんじゃねえよって事。

わきあいあいのたのしいお料理スレjじゃないんだし。

944 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 19:35:10.36 ID:BatGiGO9.net
あんた料理板行ったことないんだな…

945 :ギコ踏んじゃった:2015/09/12(土) 22:18:10.06 ID:/YblIp7G.net
当然と思いたいネトウヨのオナニーレス、世界平和は遠い

946 :ギコ踏んじゃった:2015/09/13(日) 18:40:42.03 ID:8hCJom7p.net
>>943
その神様がわざわざ下水道の中を覗き込んで、「うわっ汚い!」
みたいなことを言うのかね。
まぁもしかしたら「神」のセンスはあるんだろうけど、
世間ではそれを疫病神とか貧乏神って言うんだなこれが。

947 :ギコ踏んじゃった:2015/09/14(月) 06:53:43.79 ID:jkWeczAs.net
自演乙。燃料不足。

948 :ギコ踏んじゃった:2015/09/14(月) 18:42:02.47 ID:Ru2BAuzA.net
「うわっ汚い!」と言って自分がどれくらい清潔なのかアピールしストレス発散します。

949 :ギコ踏んじゃった:2015/09/14(月) 20:11:03.13 ID:wGeIF/hs.net
若いっていいね!

950 :ギコ踏んじゃった:2015/09/14(月) 22:29:54.55 ID:z+yxcUo9.net
www

951 :ギコ踏んじゃった:2015/09/14(月) 23:50:08.56 ID:vde+Wt7D.net
ピアノを弾くときは、野球のボールを投げるように弾けとか、鞭で打つように弾きなさいとか、上手い人に言われたんだけど、やり方がわからないし、できているかもわからない。でも指の力だけで弾くと音が汚いのはわかった。なにかコツとかあるんですかね。

952 :ギコ踏んじゃった:2015/09/15(火) 00:07:39.52 ID:NO4E26UU.net
手首をしならせるような感じに柔らかく使えってことだね
手首を固めて鍵盤を押さえ込む弾き方だとキレイな音出ないもんな

953 :ギコ踏んじゃった:2015/09/15(火) 00:29:54.50 ID:Clsn1GP3.net
>指の力だけで弾くと音がきたない
実はそれは間違いなんだが、話すと長い。

鍵盤の向こうにハンマーがくっついてると考えてみてくれ。
それをカタパルトで発射して、弦まで飛ばすイメージを考えればいい。
指を鍵盤に衝突させると、ハンマーからの反作用が来るから、力学的にもむだ。
下手すると、二度打ちにもなる。
指を鍵盤に乗せたまま、ハンマーと一緒に加速させるといい。
ビリヤードで、手玉と先玉がくっついてるとき、キューで突いても飛ばすのが難しいのと同じ理屈。

954 :ギコ踏んじゃった:2015/09/15(火) 01:48:16.62 ID:hSTf0RY0.net
作用反作用の発生箇所を減らす事が結局強い打鍵につながるか
いいね!1ポチっとな

955 :ギコ踏んじゃった:2015/09/15(火) 08:42:37.78 ID:yqsbwrUj.net
好きなピアニストのyoutube動画見て手元のイメージを真似するのがいいんじゃない?
独学者が理屈でやったってどうせうまくいかない。

956 :ギコ踏んじゃった:2015/09/15(火) 10:02:36.36 ID:o26DzCjV.net
曲の音の並びや出したい音によっても最適なフォームは変わることは注意だけどね。
でも打鍵の仕方は結構奥が深くて、結局は耳で何度もよく聞いてFBするのが大事だよ。

957 :ギコ踏んじゃった:2015/09/15(火) 10:10:09.31 ID:/MkcrdUC.net
>>951
ピアノ弾ける友人に見てもらえばいいだけじゃん
傍目八目で初級者でも他人の善し悪しは判るもんだよ
自分のはなかなか判らないんだけどね

958 :ギコ踏んじゃった:2015/09/15(火) 13:12:40.55 ID:8192vNX+.net
バッハ弾いてる人は指を下げて(ハイフィンガー?)弾いてる印象がある
ダイナミクスが出しにくいといわれるがバッハなどには向いてる?

959 :ギコ踏んじゃった:2015/09/15(火) 13:47:29.04 ID:nJ0qaPAy.net
バッハのフーガなんかになると、指でしか弾けないケースが出てくる。
手の上も下も別の音を出しながら、真ん中の方の指でテーマを歌い上げたり。
指で鍵盤の下を掘り下げるような弾き方をするから、かなりの指力が必要。
縦線、横線を揃えて、音をきれいにするには、鍵盤上で指をインデックスしてから弾くことね。

インベンションでのグールドの録音なんか、快速に、ハイフィンガーぽく弾いてると思うけど、
これは、そういう風に準備されたピアノでの、特別なパフォーマンスだと思う。
他のバッハの曲や、他の作曲家の曲は、また違うアプローチで弾いてるし。

960 :ギコ踏んじゃった:2015/09/15(火) 18:42:21.82 ID:9HQbCy8X.net
グールドとアルゲリッチを参考にすればいい
力を抜いて指をピコンと跳ね上げるか
素早くはたくか

961 :950:2015/09/15(火) 23:35:17.46 ID:8YJgBmXM.net
ありがとう!
youtubeでいろいろなピアニストの手の動きを見ながら、
いろいろ研究してみます。

962 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 00:09:31.23 ID:aY1vcQ1E.net
>>961
大人ならそれで問題ないけど、小中学生にはオススメしないかな。
やはり小中学生はまず指の神経を独立させることが再優先だし、大人からやるのでは段違いだけだね。
そのための訓練の一環でハイフィンガーみたいなことをやることになるから、基礎は大事にしたほうが良いと思う。
むしろ我流でいいのは音感とか音楽的感性とかのほう。
好きな曲を弾くのは全くアリだし、むしろ鶴のような練習曲が諸刃の刃になる可能性もある。
でも大人からすれば全く無関係な話だ。

963 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 01:34:02.01 ID:eR/PYCx6.net
大人が習う場合でも、最初は指を立てることが多いと思うよ。
指先の間接が強くなって、アーチ型を維持できるようになるまでは。
神経の分離のために、ハノンのときわざと指を振り上げて練習するようなこともするし。

964 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 07:59:36.56 ID:mLvoGpe0.net
独学の小中学生なんているのかよ。

965 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 08:38:24.72 ID:acJfxw3W.net
俺の田舎では弾ける奴の半分くらいは独学だけど?
ピアノ教室があるような大都会じゃないし
光るキーボード買って付属の楽譜で練習というパターンが多い

966 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 11:30:59.51 ID:ukKuWhaL.net
大人が習う場合でも、最初は指を立てることが多いとか
車使ってもピアノ教室に辿り着けないド田舎とか
レアケース自慢してどうすんだ、もっと一般的な話しろよ

967 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 12:31:28.79 ID:2+Az8+pI.net
独学っていっても、10年くらい先生について基本から応用をみっちり習った人と
レッスン代ケチってほとんど習わなかった人とでは、完成度のレベルが全然ちがう
youtubeで見てみな、プロ並みのアマチュアがたまにいるから

968 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 12:42:03.24 ID:MSvW85DO.net
地方のよくわからん先生に10年教わるとか気持ち悪いよ
3〜5年で卒業できなかったら、もうピアノやる気ないだろ

969 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 20:20:47.32 ID:QlcZGY4R.net
3〜5年で卒業できたら神童だろ
大人からなら10年かけても無理
習得に時間がかかることがピアノ最大の欠点

970 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 20:33:35.93 ID:MSvW85DO.net
レッスンを受けるのが3〜5年までって話だよ
それまでに個人で高めていける程度になってないなら、本人の覚える気が無いってこと

971 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 21:04:04.06 ID:KTqYVEXQ.net
ピアノマーベル30日無料体験やってます。30日あれば最後まで終わりそう。

972 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 21:36:37.42 ID:eR/PYCx6.net
>>1

973 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 22:05:27.83 ID:eR/PYCx6.net
そろそろ新スレお願いします

974 :ギコ踏んじゃった:2015/10/02(金) 14:08:21.14 ID:KGbKIEqd.net
みんな楽譜どのように保管してる?
私はクリアファイルい入れているけど書きこむとき面倒…

975 :ギコ踏んじゃった:2015/10/02(金) 15:25:18.16 ID:umj2axT4.net
原本は大事に保管、練習用は五線紙に手書きで写して数部コピー
同時に譜読みも進むし、子供のときからの習慣だから
でも最近楽譜用万年筆が入手困難になってるのが・・・

976 :ギコ踏んじゃった:2015/10/03(土) 19:30:15.37 ID:LATvU0xN.net
俺なんか羽筆しか使わないのぜ

977 :ギコ踏んじゃった:2015/10/05(月) 13:27:10.75 ID:MsqzZGJH.net
1日1時間弾いても上達はしますか?

978 :ギコ踏んじゃった:2015/10/05(月) 15:40:30.66 ID:YYbFfyvz.net
アニソン弾いてみたくて独学始めたのですが30分ほど譜面見つつ弾いてみて10秒分すら弾けません。
いきなりハレ晴レユカイなんて弾かずにもっと簡単な曲から練習するべきでしょうか

979 :ギコ踏んじゃった:2015/10/05(月) 15:52:14.15 ID:uwbHgeey.net
俺は最低30分と決めて、その日の気分で練習したいだけするって形でやってた
1日30分だけで覚えた部分のおさらいだけで終わる日もあるし
1日休みの日に気づけば半日以上りしてたり色々。
やる気や気分が無い時にいくら長時間やっても全然進まないから「30分以上」って感じで進んでる。
長文失礼

980 :ギコ踏んじゃった:2015/10/05(月) 20:55:01.32 ID:E2kZL5yE.net
先ずは右手でメロディだけでも弾いてみたら?

981 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 00:09:10.84 ID:CrE0OSsS.net
楽譜なんか見ずに右手でメロディ弾いてれば意味がわかるんだが・・・・
どんな調なのか弾けば意味がわかる。なんで楽譜にとらわれるんだろ?

982 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 00:19:43.25 ID:hinGIK3q.net
意味ってなんだ??

983 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 00:44:27.27 ID:TtV2wunL.net
すみません、どなたか>>977お願いします

984 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 00:46:33.92 ID:9QO/K/S0.net
します

985 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 00:54:58.14 ID:Yed9sQ5m.net
家で散々弾きましたまくって、もう大丈夫と思ってバーで弾いたら思いっきり失敗した。

986 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 03:46:53.66 ID:8WQ5uNGB.net
数年習ってやってみたが、自分が弾いてみたい曲をなんとか弾くのに数ヵ月の練習を要する
で弾いてみてもプロとは当然比較にならない
ただ弾いてる時は音楽との一体感がある
スポーツを見てるのと実際にやるとの違いに近い
スポーツは体力が増進するが、ピアノでも何か自分が変わるのだろうか?
まだ俺には何とも言えん

987 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 08:17:50.76 ID:A4O54Eey.net
過去に鍵盤楽器は触れたこと無くてサックスとギターはやってきたんだけど最近DTM始めてキーボード触りだしたとこなんだけど
右手でフレーズ打ち込んで一旦録音終えて改めてスタートラインまでカーソル持って行ってコード打ち込んでという感じでやたら時間かかるんだが同時進行できるようになりたい
やはりピアノの基礎というかバイエルとか初めてみるべきなんでしょうか

988 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 09:01:27.04 ID:CGBakYUr.net
同時は並に弾ける程度じゃ無理じゃないかな、クオンタイズかけないと
指動かす初歩なら練習曲より好きなメロディをスケールの度数明確に意識して弾けば楽しいんじゃ

989 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 12:12:57.64 ID:xLN9CVck.net
>>978
JPOPとかならコード進行ついてるでしょ

990 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 12:42:03.87 ID:ia2xTGZ2.net
ピアノって、ある種の情報処理能力を要求するよな。
まず楽譜が読めることが前提(ここでつまずく場合もある)で、楽譜が二段(三段譜の曲もあるけど)あり、
それぞれ打鍵するタイミングがバラバラなのにそれらを読み取りながら演奏しなきゃいけないし、
左右の手がバラバラに動かせるだけでなく指示通りの鍵盤を正確に打鍵できなければいけない。
脳と身体を酷使するから、ある意味スポーツだな。
Jポップの曲ってシンコペーションやアンチシぺーション多用されてて初心者にはわかりにくい。

991 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 13:03:20.85 ID:Ux8qVOa8.net
>>990
たしかにピアノやり始めた頃は今思うと主旋律も伴奏も単純でテンポも早くなく楽勝な曲なのに、それを練習するだけでやたら疲れてたわ
左手意識したら右手つられたり、その逆が起こったりでよく挫けなかったわ

992 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 13:13:20.19 ID:TtV2wunL.net
>>987
DTMの場合リアルタイム入力よりステップ入力の方が
最終的に速く入力できるって聞いたことあるけどそれじゃだめなの?

993 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 14:09:18.01 ID:gzuDd/qO.net
自分は逆に左右バラバラが難しそうと思っていたけど意外と簡単というか出来るもんだなと思った
難易度が上がっていくと難しいのは他のことでも同じだし

994 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 14:24:35.42 ID:ia2xTGZ2.net
クラシックのピアニストってショパンやプロコフィエフとかの長くて難しい曲を数百曲も暗譜して完璧に弾きこなしたり、
ジャズ系のピアニストは即興アドリブで毎回違うアレンジでジャズやポップスの色んな曲を弾いたりするけど、
ピアノ初心者がこの領域に行くには10年間くらい曲と音楽理論の猛練習すりゃいけるのかな…

995 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 14:27:44.75 ID:GVewbtLV.net
>>994
猛練習のモチベーションが続けば数年でいけると思うよ

996 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 14:29:46.71 ID:TtV2wunL.net
猛練習ってのは日に何時間?

997 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 14:35:18.24 ID:ia2xTGZ2.net
俺が思う猛練習は平日は4から6時間、休日は10から15時間とか。
Wiki見ると歴史に残るクラシック作曲家とか世界で活躍するピアニストって、ピアノ始めて2〜3年でコンクール優勝とかリサイタル開催してること多いじゃん。
これは猛練習のおかげなのかな?

998 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 14:55:58.00 ID:s9WSNmzY.net
>>997 くらい数年練習出来る時点で凡才では無いんだよな

999 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 14:57:56.78 ID:JWSyls5M.net
ピアノ始めて=ピアノ習い始めて

1000 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 16:02:01.85 ID:gzuDd/qO.net
練習するだけなら出来る人はそこそこいると思う
問題は効率よくやったり、ピアノに関する頭の良さとか、やっぱり持ってる才能の部分とか
何かしらそういうのが無いと頭打ちになる気がする

1001 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 16:23:49.21 ID:s9WSNmzY.net
あと環境もあるよね
良質な音楽を親が弾いてるの毎日聞いてたら全然違うと思うよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200