2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ショパン 練習曲17

1 :ミクリ:2020/11/24(火) 09:08:25.69 ID:f/PMYezN.net
ショパン練習曲について語るスレです。

前スレ
ショパン 練習曲16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1598978632/

2 :ギコ踏んじゃった:2020/11/24(火) 09:10:43.68 ID:f/PMYezN.net
テンプレ

ここはショパンの練習曲について、課題として練習に取り組んでいる人を中心に
その他愛好家が幅広く語る場所です。
決してシューマンのトッカータの普及を目的としたスレッドではありません。

3 :ギコ踏んじゃった:2020/11/24(火) 09:39:59.47 ID:bFzYEZyX.net
カツァリスのテクニックに注目している
彼の手首バネのように捻る奏法は難しい個所をいとも簡単に弾きぬける

スケルツォ2番の複雑なアルペジオ下降
https://youtu.be/D04p7zC-imo?t=82

このテクニックを25‐6の27小節〜34小節が効果的と思われる
https://youtu.be/-N0QrP0b_iM?t=260
今は天国にいるスルタノフの名演
https://youtu.be/EPTlqqQ169k?t=159

4 :ギコ踏んじゃった:2020/11/24(火) 19:41:32.50 ID:G6bAZa4B.net
ムチンスキーのトッカータってかっこいいよね。
これ聴くとシューマンのトッカータはつまらなく感じる。
https://youtu.be/d31iGQ9H2oM

5 :ギコ踏んじゃった:2020/11/24(火) 20:09:57.31 ID:IEuF23jv.net
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

6 :ギコ踏んじゃった:2020/11/24(火) 20:33:44.74 ID:A+v6J1IQ.net
>>4
カプースチンのトッカータもいいよ。

https://youtu.be/MPuvZFfm6YE

7 :ギコ踏んじゃった:2020/11/24(火) 20:56:50.59 ID:A+v6J1IQ.net
弾くなら、ハチャトゥリアンのトッカータならそれほど難易度高くないから
チャレンジしてみて

https://youtu.be/SxRBkwcSxk8?t=1

8 :ギコ踏んじゃった:2020/11/24(火) 21:19:28.32 ID:IEuF23jv.net
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^_^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

9 :ギコ踏んじゃった:2020/11/24(火) 21:48:55.64 ID:bFzYEZyX.net
ショパンエチュードを補う練習曲として有用かどうか議論してるわけで
ロシア勢のトッカータは、プロコフィエフ以外は有用とは言えないのでは

プロコ戦争ソナタ終楽章もショパンエチュード終了後の練習曲になり得る。さすがシューマントッカータを模範にしただけある

10 :ギコ踏んじゃった:2020/11/24(火) 21:51:56.75 ID:yvBTzR8X.net
テンプレ

ここはショパンの練習曲について、課題として練習に取り組んでいる人を中心に
その他愛好家が幅広く語る場所です。
よくわかっていない人がぬ、ぬ、ぬと締めるための場所ではありません。

11 :ギコ踏んじゃった:2020/11/24(火) 22:12:57.91 ID:s1gS4BUT.net
>>4
なかなか面白い。
だからと言ってシューマンのがつまらないとは感じないが。
シューマンのトッカータはダサ美しい。
対位法的な旋律の動きが結構好きだな。
ドビュッシーのもラヴェルのも、トッカータと名の付く曲は名曲多いね。
まあでも色々聴いた後でバッハのトッカータ聴くと、ああ、やっぱバッハ凄いって思っちゃうんだよね。

12 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 07:36:12.24 ID:k6zQItOF.net
ショパンの曲を練習してミス連発すると、イライラしてくる
たまにはこういう曲を弾いてストレス発散したい。

https://youtu.be/RXH0IzaUM4U?t=1

https://youtu.be/9lJ9kbSUN9o?t=1

13 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 08:23:13.73 ID:Z9yxdpH0.net
シューマントッカータは何度聞いても糞だな

必死で上げる奴の気がしれない

14 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 08:26:32.41 ID:6unVI9sl.net
>>12
いいね、気に入った。
特に最初の曲の両手交互のクラスターはスカッとする。

15 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 09:41:39.58 ID:zBtmwRPc.net
あんな駄曲を苦労して弾くくらいなら、
小さなロマンツェを丁寧に弾けばいい
この小曲に
シューマンの技法すべてが含まれてる

16 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 10:01:57.95 ID:XZ0Zkr6F.net
このスレ見てシューマントッカータやるべきと思ったよ
腕のある人が集まるスレで、1人しか練習している人がいなくて他の人の反発の大きい曲
日本で弾いている人が少ないから克服したときの価値は大きいと思った
皆が反発する理由も弾けば判るかもしれない

17 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 10:05:03.18 ID:+xOutIgA.net
>>15
シューマンの本命は
子供の情景
幻想小曲集
大ピアニストが最後に弾く曲だから

18 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 10:48:04.48 ID:vo8nXv+Y.net
ラフマのピアコン3番聴くと渡る世間のopテーマ曲が頭に思い浮かぶんだけど私だけ?ラフマのこの曲好きなんじゃないかなあのテーマ曲作った人

19 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 11:27:13.20 ID:6unVI9sl.net
>>18
「渡る世間は鬼ばかり」のテーマならば、むしろこれじゃないかと

https://youtu.be/cgK6BR9OI-w

20 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 11:29:17.40 ID:6unVI9sl.net
>>18
ちなみにあのテーマ曲を作った人はラフマニノフの3番が好きどころか
自分でも演奏したことがあるんじゃないかな、おそらくは。
すくなくともサヴァリッシュ指揮のN響とピアノで共演したことがあるくらいだし。

21 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 12:30:36.05 ID:sMhOhAFZ.net
羽田健太郎は2番の録音があるよ

22 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 12:33:36.55 ID:vo8nXv+Y.net
やはりラフマのエッセンスを感じるわw
https://youtu.be/Ju1YPjszTu0

元ネタ
https://youtu.be/SIVeznsvlOI

23 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 12:46:21.45 ID:vo8nXv+Y.net
桐朋のピアノ科主席卒とあるからこないだの動画の同じく主席卒のご婦人と同窓生じゃないの!こりゃまた凄い 学年1つ違いだしあのご婦人、もしかしたらお友達だったかもしれないね

24 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 12:53:33.73 ID:6unVI9sl.net
ハネケン氏のことを、私の知るとある人が「お茶の間にアルペッジョをぶちまける男」と評していた。
とてもうまい表現で感心した。
当時、ニュースステーションに毎月出演して夜桜だとか滝壺とかバックにしてピアノ弾いてたなあ。

25 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 13:10:37.88 ID:vo8nXv+Y.net
>>24
なるほど

26 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 13:12:07.29 ID:funHhVnX.net
ラフマニノフというよりも ジャズとアルゼンチンタンゴの香りがするけどね
コンサート用編曲にはラフマニノフ編曲的なものはあるけど

クライスラー愛の悲しみでラフマニノフが使ったようなテクニック

27 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 14:21:37.65 ID:6unVI9sl.net
ところで私が>>19であげたゴールドベルクとの類似はダメですかそうですか

28 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 14:33:04.62 ID:vo8nXv+Y.net
>>27
3回聴いたのですがちょっとピンとこなかったです(^^;

29 :ミクリ:2020/11/25(水) 14:59:59.03 ID:6unVI9sl.net
>>28
そうですか。
メインテーマの音型が似てると思うのですがね。まあ、それだけです。

30 :ギコ踏んじゃった:2020/11/28(土) 17:04:17.78 ID:y15fkoqu.net
これはショパンの練習曲より難しいわ
https://youtu.be/_OrAewTxBrc

31 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 00:44:35.60 ID:fg8rQXTD.net
当たり前だろ。
ソラブジなんか例に出してどうすんだよ。
近現代はソラブジに限らず単純に技巧的難易度だけならショパン練習曲を遥かに超えるものが多い。
でもそれと芸術性は別の話だ。
まあ個人的にソラブジは好きだけどね。

32 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 09:07:52.12 ID:3fxyra7J.net
ショパン練習曲って何年間毎朝弾いても飽きない
不思議な魅力あるよね
10-2 25-6の2つはピアノ弾く日は必ず弾く

33 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 10:01:28.69 ID:xuv5LWoK.net
◆ピアノを弾いて感じる個人的な感想
・ショパンの曲はチョコレート
甘くて食べた瞬間、幸せな気分になれる。時にはビターな味のものがあってビックリする。
・モーツァルトの曲は甘いショートケーキ
衝動的に無性に食べたくなることがあるが、毎日のように続けて食べると飽きちゃう。
・バッハの曲はお米。
噛めば噛むほど味が出て毎日食べても飽きない。
・ベートーヴェンの曲はステーキ
気軽に食べようとは思わないが、見た目の重みと食べた時の肉汁&噛みごたえは
ドラマチックそのもの。
・ハイドンの曲はパン
朝から気軽に食べられる。食べた後の気分は爽快。

34 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 10:12:53.12 ID:3fxyra7J.net
他の作曲家は概ね共感するけど、
ショパンはチョコレートだけでなく、朝食から夕食・夜食まで 世界各国の料理でもあるんだよね
ショパンの音楽には全てがあるように感じる

35 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 10:49:23.71 ID:iIAqONVf.net
それで行くとチャイコフスキーもケーキ系だね
甘くてうっとりするけど、こればっかりだと飽きる

36 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 11:13:04.82 ID:xHhD4z9a.net
個人的に感じることとしては
チャイコフスキーって憂鬱病系だからね
ケーキ系は彼の本質ではないような
ケーキのような5番交響曲は虚飾に満ちたものとして作曲者自身は評価してないし
悲愴交響曲にチャイコフスキーの本質があって民族風土的なものと憂鬱に浸るものが感情的にも伝わってくる名曲

37 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 11:37:06.06 ID:QP92rDVM.net
チャイコフスキーは羊羹とか和菓子だよ
ジワっとくる甘みと、ものによって少しずつ癖が違う感じ

38 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 12:10:47.82 ID:gF62HMkX.net
>>37
そうなの?
蜂蜜やフルーツがいっぱい乗ってるデコレーションケーキだと思うんだよね。

39 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 12:57:08.75 ID:1uK+XKl9.net
ラフマニノフはカツ丼。ダシが甘くて肉が分厚くてボリューミーでガッツリいける。みんな大好きだけどB級グルメなのでどこか舐められてる。

40 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 14:37:18.32 ID:FP/iYVoS.net
ギロックはファストフード
手っ取り早く万人受けして
それなりに満足できる

41 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 15:41:57.15 ID:gF62HMkX.net
バイエルはスナック菓子

42 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 15:55:08.56 ID:Qi6XZwwo.net
今日の流れなかなか好きw

43 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 15:56:23.50 ID:PiaQPANU.net
ロックバンドなどの商業音楽は
インスタントラーメンだね
いろんな連中の協力や表紙のデザイン、宣伝で出来てる
音楽というよりは工業製品に近い

44 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 15:57:20.31 ID:PiaQPANU.net
そういう意味で言えば楽団を率いていたパガニーニなんかも
欧米の商業音楽の走りといえる

45 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 18:53:35.52 ID:fg8rQXTD.net
スクリャービンは酒盗だな

46 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 19:15:27.02 ID:88qmt2Hb.net
サテイは プルンプルンのゼリー

47 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 19:17:37.07 ID:88qmt2Hb.net
シューマンは焼売

48 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 21:04:51.89 ID:gF62HMkX.net
ショパンは塩パン

49 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 21:34:53.95 ID:KhqcPuMr.net
ハイドンは灰丼

50 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 22:43:38.71 ID:fg8rQXTD.net
ペロタンは犬

51 :ギコ踏んじゃった:2020/11/29(日) 23:04:12.69 ID:Qi6XZwwo.net
ただの羅列は面白くない ちゃんと意味も持たせないとw

52 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 06:46:16.36 ID:57eoOzPR.net
シューマンはドイツのジャガイモ
ドイツの田舎の香りに満ちてるから

53 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 07:06:22.91 ID:HYSuWSUg.net
いやいや、シューマンはしつこい繰り返しが多いから、粘着的性格
粘着+田舎とくれば納豆
シューマンは納豆がふさわしいよ。
ジャガイモは田舎の頑固親父ブラームスの方が似合う。

54 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 07:34:04.08 ID:NNMkrwoA.net
シューマンは病的な狂気を感じるからな。
納豆の方に賛成かな。
もっと言うとマグロ納豆キムチではなかろうか。

55 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 08:46:42.90 ID:sufcbI3E.net
ドビュッシーは流しそう麺
とにかくflow flow

56 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 09:17:33.86 ID:0cFprcPI.net
ホロヴィッツが泣いて弾いた唯一の曲がシューマン子供の情景
バックハウスの白鳥の歌が シューマン夕べに なぜ

納豆のような日本食のイメージには全く繋がらない
釣りにマジレスするのもなんだがシューマンのセンスはショパンと同格だと思ってる

57 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 12:31:04.75 ID:DxUF9/Dg.net
子供の情景は良いね。
謝肉祭も好きだ。

シューマンはクリームシチュー
ブラームスはビーフシチュー

58 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 13:14:01.68 ID:jCLJrtw1.net
>>57
それならば納得

59 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 14:45:10.01 ID:14s2opmd.net
>>56
シューマンのセンスはショパンと同格?
格が同じかどうかはともかく、この2人の音楽はまるで違う。
シューマンの音楽って、ねっとりとまとわりつくようなところがある。
それは執拗な音型の繰り返しなんかに典型的に現れるけど、
ベードーヴェンのような短い動機の有機的な展開みたいのとも違う。
ショパンはシューマンよりもっとずっと耳あたりがよくてさらっとしているが、
実は手練手管が仕組まれていてはまると足を取られてしまう。
たとえばマズルカ33−3やポロネーズ5番のように執拗な音型の繰り返しもあるが、
繰り返しの中の微妙な変化が非常に自然でありながら実は恣意的で、
ショパンにはまった人にとっては思わず耳をそばだてられはっとさせられる。
これはエチュードやプレリュードの多くの曲でも言えることだと思う。

60 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 14:48:18.34 ID:14s2opmd.net
>>57
ショパンは謝肉祭を評価しなかったらしい。
確かに謝肉祭にはショパンが嫌がりそうなものが詰まっている。
しかし、いい面でシューマンの本質が良く現れている曲だと思う。

61 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 15:17:27.14 ID:mS46P2Kk.net
前口上とか最後とかダサくて陳腐に聞こえるときある。途中のショパンも本人が聞いたらバカにしそう。最後の一つ前のプロムナードとかは好きだけど。

62 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 15:29:34.03 ID:Phb4PYpe.net
シューマンはクライスレリアーナ、森の情景が傑作

63 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 15:31:12.49 ID:OoKTSNXt.net
シューマンはつぶあん
ショパンはこしあん

64 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 15:31:40.86 ID:Phb4PYpe.net
対位法やリズムのズレ、和声の豊潤さ
見事だな
何と言っても暗いロマン

65 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 15:34:46.39 ID:NNMkrwoA.net
納豆が日本食って事を含めて考えるんじゃなくて、濃厚でまとわりつく食べ物としての性質でしょ。
臭いチーズでも良いし納豆でも良い。
シューマンはそっち系の雰囲気がある。
超濃厚カルボナーラって感じでもある。
あくまでも味や食品としての性質として見れば納豆も同じジャンル。

ラフマニノフがカツ丼ってのも超わかる。上手い事言うなあって思った。
ドビュッシー流しそうめんもよくわかる。
ラヴェルはわらび餅でどうですか。

66 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 15:40:17.62 ID:bWsFYLGF.net
この際、シューマンはザーメンにしよう。

67 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 15:50:38.23 ID:xzwLUMTf.net
リストはロマネコンティ
極上の極み

68 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 16:09:57.40 ID:NNMkrwoA.net
俺的にはリストはノイリープラットを推したい。
ロマネコンティほど近寄り難い存在ではないと思うのよ。

69 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 17:02:40.16 ID:Ot9FLP5H.net
>>66
君が飲みたいという意味な

70 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 18:03:58.18 ID:RTTjIfzs.net
>>67
ロマネ・コンティならもっと孤高のイメージがないとね
ウェーベルンとか、あるいはモンポウ

71 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 18:26:00.73 ID:NNMkrwoA.net
モンポウは柚餅子を推したいですね。
それも観光客向けのじゃなくておばあちゃんが家で作るやつ。
甘くもしょっぱくもなくて子供の頃何が上手いのか理解不能だった。
これが、焼酎に合わせるとなんとも変え難い趣があって美味い。

72 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 18:51:59.51 ID:bWsFYLGF.net
ラヴェルはメロンソーダ。冷たくて着色料をふんだんに使っている人工的な色合い。

73 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 18:52:55.70 ID:13+vz/Nv.net
まだ続けるの?

74 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 19:37:09.16 ID:xUKZgS9q.net
はい

75 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 19:52:25.77 ID:6thRNheS.net
シューベルトは酸味が少なく、まろやかな甘みでちょっぴり渋い柿かな。

76 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 20:02:14.10 ID:jCLJrtw1.net
さすらい人幻想曲は、練習曲として最高だね
多分シューベルトは練習曲として書いたんだろうな。書いてるうちに芸術性が高くなったから練習曲としては出さなかった

77 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 20:54:14.37 ID:lhIZy5Yn.net
シューベルトの即興曲Op.90-3は温かいココアというイメージ

78 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 21:07:16.38 ID:C+W+Xpd8.net
ビィヴァルディは寿司だね。
シャリは同じでもネタを変えるだけで、沢山の違う曲を増産

79 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 21:10:52.81 ID:ZJo0Fbvl.net
ヴィバルディ ちらし寿司
色とりどり

80 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 21:53:35.50 ID:OoKTSNXt.net
クープランは小さなケーキ

81 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 22:21:52.13 ID:G1veY9b9.net
食べ物全般じゃなくてお菓子で統一してよ

82 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 22:39:34.70 ID:NNMkrwoA.net
そのまんまって突っ込まれそうだけどアルベニスはパエリアやな。
車運転しながらイベリア聴いてて、パエリアやっ!って叫んじまった。

83 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 23:01:23.53 ID:14s2opmd.net
>>76
シューベルトは練習曲なんてものを書くつもりはさらさらなかったよ。
ちゃんとした作曲家で練習曲を書こうと思い立ってちゃんと書いたのは
バッハ以降ではリストが最初じゃないかと思う。
リストがまだ10代の頃に書いた、12の練習曲は後の超絶技巧練習曲の
元になる作品。
次がショパンとシューマン。
それこそシューマンのトッカータとショパンのエチュードの最初の作品は
ほとんど同時期じゃないかな。
あのトッカータはおそらくはエチュードを明確に意図している。
その他のシューマンのエチュードと名付けられた作品はもう少し後。
もちろんまとまって世に出された高度な練習曲集としてはショパンの作品10が最初。
リストの12の練習曲はあまり高度な技巧は使われていないし、音楽的価値も高くない。

84 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 23:03:02.72 ID:14s2opmd.net
>>82
なんであるベニスがパエリアなの?
ではグラナドスは? ファリャは?

85 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 23:10:52.52 ID:14s2opmd.net
>>83
「まとまって世に出された高度な練習曲集としてはショパンの作品10が最初」と書いたが、
シューマンの作品3はショパンの作品10とほぼ同じ頃の出版ですね。
しかし今はシューマンの作品3(パガニーニによる練習曲集)はほとんど顧みられない。
リストの作品があまりにも有名になったからかもしれないが、忘れられてよい作品だとも思わない。
まあ、基本は編曲なのですけどね。

86 :ギコ踏んじゃった:2020/11/30(月) 23:40:48.39 ID:NNMkrwoA.net
>>84
ファリャはガスパチョっぽい
グラナドスはエンガディーナのイメージ

87 :ギコ踏んじゃった:2020/12/01(火) 08:10:56.62 ID:9f/Ejabc.net
サティ バーニャカウダ
小洒落たのずき

88 :ギコ踏んじゃった:2020/12/01(火) 16:58:08.66 ID:qZVDoVvE.net
10-5の黒鍵ってあれ何を思って作曲されたの?
ショパンは黒鍵ばかりなのが面白いだけの駄作だなあって思ってたのか?
俺が弾くとなぜかターン制の殴り合いになるんだがプロは何を思って弾いてるんだろう

89 :ギコ踏んじゃった:2020/12/01(火) 17:12:56.96 ID:gpv+nCok.net
黒鍵ばかりの曲ではないよ。黒鍵が多いけど、黒鍵エチュードにするならアジア音階使っても黒鍵だけにすべきだった

練習目的は外さないことと 滑らないこと。
やはり黒鍵が多いと指の太い人は外しやすいし、乾き手の人は冬に滑って弾けなくなる
ランランとバレンボイムはボール転がしと思って弾いてるそうだ。

90 :ギコ踏んじゃった:2020/12/01(火) 17:15:33.29 ID:gpv+nCok.net
黒鍵上滑らないことというよりは、滑っても転がすことかもな

91 :ギコ踏んじゃった:2020/12/01(火) 20:05:19.77 ID:jzo7hIDb.net
♪黒鍵と言えばネコふんじゃった♪ にゃーにゃーにゃー

https://youtu.be/oivrqZ7ZQ_M

92 :ギコ踏んじゃった:2020/12/01(火) 21:38:50.36 ID:uRDI9Yih.net
黒鍵と10−8は木枯らしを弾くために必須かもしれない

93 :ギコ踏んじゃった:2020/12/01(火) 21:49:49.04 ID:dAkFaOo+.net
>>89
右手は完全に黒鍵だけで弾けるのでは?
たった1音だけ右手で白鍵を含む和音をとるように書いてある箇所があるが、
あそこは左手でも弾けるし。
実際に使っている音階は完全に5音音階になってるでしょ。

そしてこれは何故かあまり指摘されないけど、このエチュードと対になるのが
マズルカ作品24-2。
この曲は3部形式で、第1部とだ居3部は左手も含めて完全に白鍵のみで書かれています。
しかもその中でハ長調→ヘ長調→ハ長調と転調もしている。
そしてこのヘ長調の部分はシ♭が使えないのであえてシはナチュラルで演奏されることになり、
結果リディア調になってます。

94 :ギコ踏んじゃった:2020/12/01(火) 23:08:45.63 ID:4eAbV4TI.net
私は左手も含めて黒鍵だけのピアノ曲を作曲しました
ショパンに出来なかったのは残念です。

95 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 06:31:01.41 ID:1kKlS54L.net
>>94
作曲した黒鍵だけの曲ってどんな曲?
事実確認したいので、その楽譜の画像か動画を上げてもらえないかな?

96 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 07:01:01.67 ID:uEnehuuz.net
>>95
動画も楽譜も上げれないけど、どんな曲か判る程度に録音は少しだけ上げてもいい
安易に演奏動画を上げても良いことは何もないし、楽譜も気軽にアップできない。自分にとっては大事な資産だから

97 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 08:00:17.36 ID:NkI83V7J.net
>>96
証拠だせないのね。
やっぱり、聞き専のじいさんのぶつぶつ妄想だったかwww

98 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 08:23:26.57 ID:R42SV5g+.net
聞き専はこんなところでも迷惑かけてるのかよw
ご自慢の1本10万のケーブルで首吊って死ねw

99 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 09:12:33.57 ID:SlYAbIpm.net
左手も完全な黒鍵エチュード
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323235.mp3_X9BeAsaN5DyEtU4GjIyd/dotup.org2323235.mp3

3分30秒の曲です
絶対音感のある方は、全ての音が黒鍵で作られたことが判ります。

100 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 09:36:49.93 ID:E/ShoLQM.net
99+1

101 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 09:43:50.11 ID:reziXDfR.net
>>99
あらら
これはもしかしてプロの作曲家の方?

102 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 09:51:28.40 ID:uNaRcBR6.net
>>99
努力は認める。
だけどやはり左手も含めて黒鍵ばかりとなると、いわゆる「中華風」にならざるを得ないね。
単調なのや仕方ない。
ショパンばかりか、ラヴェルだってマ・メール・ロワで第1奏者は黒鍵のみだけど
第2奏者は自在に白鍵を担当させることで多様な色彩感を出しているし。
つまり、ショパンやラヴェルが実作で見事に示したように、片方は完全に黒鍵だけを
のべつ幕無し演奏し続けながら、そこへ白鍵の彩りを与えることで如何に単調さを
排除し、転調も可能として描いてみせるかということに挑戦した方がいいと思う。

103 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 09:54:39.34 ID:uNaRcBR6.net
これは全くの余談だけど、以前有名なポップスの合唱とピアノへのアレンジを頼まれた。
そのときピアニストの見せ場を作ろうと、最後に嬰ヘ長調に転調し、ピアニストは
黒鍵に両手を突っ伏して黒鍵のクラスターで終わるのはどうだろうと真剣に検討したことがある。
しかしこの案はまわりのみんなから反対されて没になり、普通のアレンジになった。

104 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 10:46:01.18 ID:F/P05q3+.net
>>99
すげぇな

105 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 10:47:01.83 ID:Yoeop23F.net
どうでもいいからショパンの練習曲の話してくれよ

106 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 10:48:22.82 ID:3K9Mmhaq.net
>>103
編曲家の方なんですね
仰る通りと思います
ピアノ弾きの下手の横好きで作曲も時々やって来ましたが、お恥ずかしい限りです

107 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 11:07:37.43 ID:uNaRcBR6.net
>>106
いやいや、編曲家なんかじゃないですよ。
大学の合唱サークルでのことですから。

108 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 12:33:18.05 ID:kSXkHOsq.net
坂本龍一のラストエンペラーの方が優れていると思うね

109 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 14:06:03.23 ID:ZdvpoSxr.net
チャイナ風幻想曲って感じ
嫌いじゃないし形として仕上げるってのはやっぱり凄いね

110 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 17:00:31.80 ID:PLp4SoSn.net
ショパンの最高の名曲って舟歌だと思っている
舟歌を弾くと、そのピアニストの感性 真の実力から可能性まで分かってしまうんだよね
人生がある程度終わりに近づいて、自分の人生を映し込める曲
本気で弾いて曲に没入しても、受け止めてくれる曲なんだよね

舟歌のような全力投入できる曲って、ベートーヴェンピアノソナタ32番以外に知らない
あくまでも個人的感覚ではそう思う

111 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 17:23:00.99 ID:9R0XhE12.net
リヒテルの専属調律師さんですから、そのような考え方になるのは当然でしょう。
しかし、リヒテルも好きで譜面を置いていたわけではないのです。絶対音感が3度高く聴こえる障害があっても
、多くのレパートリーを弾きたかったからです。
晩年のインタビューで、暗譜で少数の曲を弾くよりも、譜面を置いて多くの曲を弾きたかった趣旨の発言をしています。
リヒテルが偉大な芸術家だったから、特段に理解されたのです。
普通のピアニストが譜面を見てピアノ独奏曲を演奏すれば、記憶の衰えを同情されるか不誠実と思われるかです。

112 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 17:25:33.10 ID:i3Q+VhID.net
ここのところの見解だけはまるで違う。指揮者は演奏家ではないので、譜面を見ることは問題ない。
舞台監督が台本を手にしながら、演技者に指示を出すのと同じ。

全て暗譜で弾いていたから観客が疲れるというのは、演奏家の立場を意識過ぎるからでは?
貴方が演奏家だからなのかもしれないが・・・
演奏家が不完全であり、弱い人間性も晒すものであるという前提で私は見ているので、平均律を全曲暗譜されても私は疲れない。

弱みを晒すことを怖がって、楽譜を見ているのだとしたら、演奏家を軽蔑する。
リヒテルの様に観客から支持され、自分の限界を語った演奏家は理解する。

113 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 18:45:41.12 ID:Xcv8U7bw.net
>>112
>>111
多分 俺が数年前に書いたウンチクをコピペしたようだが
リヒテルが絶対音感狂いの中でもレパートリーを維持したくて譜面見て演奏した例
シフが平均律全曲を暗譜した例
どちらも肯定するという意味

でも基本的に演奏家は完全に消化して浸透してから、暗譜で聴衆に伝えるのが本筋ではないかという話
譜面を見て演奏して評価が落ちない演奏家って非常に限られてるからね

114 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 20:19:30.78 ID:i7VJDnDw.net
自分の弾く時には譜面はすっかり覚えておくべきと思うけれど、聴く側の時は、譜面が載っていても無くても、あんまり気にならない。
良い演奏が聴ければ、どっちでもいい。

115 :ギコ踏んじゃった:2020/12/02(水) 22:12:20.06 ID:CzN/OkAv.net
暗譜してるつもりでも途中からだと弾けないなあ

116 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 06:54:46.99 ID:00A8uuV6.net
途中から弾く訓練って大事だよね
事故の起こりそうな箇所を見つけて途中から弾く練習楽しくなった
練習方法って無限にあるから、毎日発見するのが楽しい

117 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 07:06:58.37 ID:hL/BfY3E.net
>>109
詰まらない曲ですが聴いて頂いて ありがとうございます
本当に下手の横好きです
鑑賞の成果か、構成を把握する力だけは自然に身についていると思います

118 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 07:30:01.76 ID:smq7hzct.net
>>117
自演www
聞き専糖質爺のいつものお決まりパターンwww
盗作して自分の演奏にするとはさすがwww

119 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 17:17:23.47 ID:V56PgwKx.net
>>118
君が自演認定して楽しみたい気持ちはよく分かっているが
109さんに失礼なので きっぱり自演否定させてもらう

120 :109:2020/12/03(木) 18:13:34.69 ID:WlAY/FSj.net
>>118
自演って私の事?なんでこんな事自演する必要あるの?
別に手を上げて称賛したわけじゃないよ
チャイナ風幻想曲ってのもちょっと小馬鹿にした言い方だし、少し失礼だったかな?と後で思ったもん
でも物事ってのは形として仕上げるのはもの凄く大変な事で、頭の中の凄い作品の妄想よりも、実際に完成させた凡庸な作品の方が尊いと自分は思ってる
世の中ってのはまず知られなきゃ評価もされないからね
駅前で歌ってるバンドマンなど酷い歌のも多いが、それでもやはり人前で歌う勇気と行動力は大したもので、凄く歌が上手いのに一生人前で歌わない人は結果的に彼らに負けちゃうのよ
黒鍵だけ使って作曲すれば大体>>99みたいな曲になるのは当たり前の事で、正直曲そのものに感動したわけじゃないんだけど、やっぱり完成させた行動力には敬意を持ちたいのよ
10秒くらいの単なるフレーズでもないし、一応曲として構成されて完成されてたからさ
アイディアを実際に完成させて、それを人に見せる行為を馬鹿にする様な事は実に下らないしやめた方が自分の為だよ
>>118さんも何か自作の曲や演奏をアップしてみなよ
人の作品を馬鹿にしているなら出来るはずだし、もしアップしたらどんな作品だったとしても、私はその勇気を讃えるよ
作品自体が良いものだったら色々な場所を褒めるよ
自分は人の良いところを見つけて褒めるのが特技だから
絶対に馬鹿にしたりしないと約束する やってごらん

121 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 19:53:30.66 ID:pMll8Yrw.net
>自分は人の良いところを見つけて褒めるのが特技だから
>絶対に馬鹿にしたりしないと約束する やってごらん


何様?
自分が神と思え
究極の手本をお見せしましょう!

ピアノに憧れる爺さんってこんなばっかりなの?
どれも同じような慇懃な文体でで気持ち悪い。

122 :109:2020/12/03(木) 20:09:23.07 ID:WlAY/FSj.net
>>121
いやいや、1番何様?ってのは>>118でしょ
自分は何もアップもしないくせして人の素直な善意も自演認定
人を食った様な奴には同じように皮肉で偉そうに書いてやったまでよ

それと自分は多分あなたより若いと思うよ
平成生まれだからね

123 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 20:19:08.63 ID:pMll8Yrw.net
ここ動画をアップするスレじゃないし
>>118>>117にレスしてるのに
なんでアンタが長文でしゃしゃり出るわけ?

それから、作曲ってそんなに甘いもんじゃないよ。

>鑑賞の成果か、構成を把握する力が身についた。

聞き専はすぐにバレます。

124 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 20:20:22.42 ID:920zNsd3.net
>>121
君 何歳? 
日本人は先輩から厳しいこと言われながら仕事をして育ってきたんだ
まだ若い人のようだけど 叩かれ弱いのでは?
それぞれ違う人物を同一視してるよね
ピアノ趣味男性年寄りに対するイメージも屈折してるね
前から気になっていたけど、君はもしかして女性なの?

125 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 20:29:56.85 ID:p3/X/h+5.net
>>123
このスレに来る人は、黒鍵だけの曲だって即興曲演奏できるぐらい普通でしょう
正直、出すのは恥ずかしかったよ。
左手も黒鍵だけで作ると、こんな曲になるという実例を示せればと考えたわけさ
102 103 109さんが適切な分析してくれたから上げて良かったと思っている

ちゃんと作曲するのは確かに難しい
99ぐらいの曲なら、ピアノを長年弾いて、色々な曲を鑑賞していれば難しくなく作れるよ。

126 ::2020/12/03(木) 20:45:12.56 ID:xe5WSaN7.net
>>111
>絶対音感が3度高く聴こえる障害

年を取れば誰でも絶対音感は狂ってきます
今の私の歳であっても余裕で半音狂っています(だから黒鍵曲が白鍵曲に聴こえてしまう‥‥)が、リヒテル氏ほどのお歳になれば 3 度くらい狂うのは当たり前だと思うのです、まあ根拠は自分の経験だけからですが

127 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 20:57:58.99 ID:uVeoHed0.net
だいたい、この黒鍵の話は水曜日平日の昼間も連続して書かれているんだよね。
その時間帯に書き込みしてるヤツは聴き専スレ乞食爺さんしかいないんだよ。
聞き専爺さんが自問自答しているだけ。
鍵盤楽器スレを長年観察したら、この練習曲のスレや初心者などのスレは平日の日中の書き込みは聴き専爺さんが殆ど。
他の人はたまにあるだけ。5ちゃんねるユーザーは激減したし、ほとんどの人は働きに出てるから書き込みする人なんていない。
という結論だから、黒鍵の話は全部、仕事してないナマポ爺さんの一人芝居ですね。これはいつものこと。

128 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 21:05:45.05 ID:bq4z+O7F.net
>>126
失礼ですが49歳ぐらいでしたよね
絶対音感があって短2度狂われたのですね
子供の時からピアノをかなり弾いて来られたと推察します
今は働き盛りで弾く時間は少なくなっているでしょうが、耳は相当酷使されたんでしょうね

私も絶対音感派で70歳になります。
若い頃440Hzに感じた音が現在444Hz位に聴こえるようになった程度です
35歳から65歳まで一切ピアノを弾かなくて音楽鑑賞もしなかったので聴覚神経が傷んでいないのかもしれません

129 :109:2020/12/03(木) 21:17:23.60 ID:WlAY/FSj.net
>>127
まさにお前は神か!
なんで掲示板なんて相手のわからない世界でそこまで断定してものを言えるのかわからない
そんな勝手に断定して良いのなら、どちらかと言うとこのスレでジジイジジイ言って粘着している人の方が1人で自演してる様に見えるよ
陰謀論を全面的に信じるトランプ信者と同じ様に気持ちが悪い

130 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 21:18:58.49 ID:O+dluL8T.net
>>127
ナマポでない人をナマポと決めつけてる時点で、人に対する認識が狂ってるよ
昼間の書き込みだって、夜勤の人もいるだろうし、コンクールスレ常連の主婦の方とか普通に書いてるよ
退職してから日中5chやる人も多いし、一人の人間が自問自答やってるという認識こそ無理がある
スタインウェイ所有の小金持ちと言われるよりはナマポと言われた方が俺自身はいいけどね
世の中のナマポで生活している人の偏見だけは持たないでほしい。
大部分は正当な受給者
生きるための最後のセイフティネットだから

131 ::2020/12/03(木) 21:30:03.77 ID:xe5WSaN7.net
>>130
生活保護を受給するためには共産党か公明党のつてがないと難しいと聞いていますが、実際はどうなんでしょうか?

132 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 21:36:31.67 ID:dRLhL/xP.net
>>131
そのような状況に追い詰められたことがないので知りません
政党に助けてもらわなくても、区役所の窓口で相談できるのでは?

133 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 21:39:52.57 ID:TWv1pukb.net
>>123
>>>118>>117にレスしてるのに
>なんでアンタが長文でしゃしゃり出るわけ?

横から失礼します。118は117が自演だと言っている。
自演とは117がレスして褒めている109と同一人物だと言うことなんじゃないの?
だから109さんが反応するのは不思議じゃない。

>>127
私は102=103=107ですが、平日昼間から書き込んでいるのは在宅勤務になっているからです。
自宅のPCからリモートで仕事をしながらその合間にここを見ているだけ。
そういう人が相当数いるのが今の世の中だという認識はお持ちになって欲しいですね。
何が聴き専爺なんだか。

134 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 21:42:24.37 ID:TWv1pukb.net
>>128
もう少し上の方じゃないでしょうかね。

>>131
生活保護を受けようかと考えてらっしゃるんですか?
そうなるとピアノ(電子ピアノ?)も手放さないといけないかも。

135 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 21:51:54.54 ID:5O7W6OAF.net
いや、だからショパンの練習曲の話しろよ

136 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 22:18:39.54 ID:aytHXtV3.net
ほんとに。
認定厨がウザいならスルーすればいいじゃん
結局いちいち彼のことで騒いでいる人のほうが邪魔って状態になってる。
(どっかの受け売り)

137 ::2020/12/03(木) 22:19:46.10 ID:xe5WSaN7.net
>>136
ですよね…

138 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 22:23:18.53 ID:uVeoHed0.net
>>133
もう臭い芝居はよそうよ。
109=117=133ということは、はっきりしてるんだからw
自宅勤務PCとか書いてるけど、IDコロコロして1人何役もこなす自演は
コロナ以前から同じこと繰り返してるでしょ。

139 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 22:35:21.63 ID:W9ajM1Zz.net
>>131
右翼活動家で共産党支持者のあんあなら余裕でしょ
何すっとボケてんだかw

140 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 22:37:08.02 ID:W9ajM1Zz.net
>>137
てめーはですよね卿か?こないだからそれしか言ってねーのなw

141 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 22:41:01.72 ID:W9ajM1Zz.net
ハノンは前鯖読みして71年生まれと嘘言ってたほんとは70過ぎてる嘘800爺

142 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 22:41:15.58 ID:TWv1pukb.net
>>137
といいながら何故か生活保護の話に反応しちゃってるよね、あなたは

143 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 22:43:18.50 ID:aytHXtV3.net
>>137
幻想即興曲はいつアップするの?(爆笑)

144 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 22:56:52.47 ID:x4a+a2Y0.net
 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< おまえらこの糞スレに書き込んでる暇あるならピアノ練習しろや!
(    )  \_____
 | | |
(__)_)

145 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 22:56:53.95 ID:w9TUKHYC.net
そんなくだらない話は他所でやってくれないか?

146 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 23:02:44.16 ID:eiTAWBcJ.net
とにかくIDコロコロと一人でぶつぶつをNGワードにしておけばOK

147 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 23:20:41.92 ID:xbOEa9yv.net
何揉めてんのかと思って>>99の曲聴いたら
作曲でも即興でもない黒鍵弾いてるだけじゃん
ちょっとズレるけど特に日本の作曲家は
ペンタトニックだけであんだけ名曲たくさん作ってるのは
そしていまだに作ってるってのは呆れるぐらい凄いことだな

148 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 23:26:51.45 ID:EP19oQhB.net
>>146
IDコロ助してブツブツ言ってる長文聞き専爺の開き直りw

149 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 23:33:28.86 ID:eiTAWBcJ.net
自己紹介ですね、わかります

150 :109:2020/12/03(木) 23:35:51.27 ID:WlAY/FSj.net
ネットで相手も見えないのにすぐに自演認定とかほっとこうかと思ったんだけど、
>>119さんがわざわざ否定してくれたからね
なんか自分も言っとかないとと思って
でもやはりスルーが正解だったね
人の事ちょっと褒めるとすぐに自演言い出す人って何なんだろう?
そんなんだから自分は誰からも褒められないんだよと思うわ

151 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 23:37:01.87 ID:EP19oQhB.net
↑うるさいw
ひろゆきマンセーじじい

152 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 23:41:29.94 ID:EP19oQhB.net
>>150
また懲りずに自演してるわwww

153 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 23:51:05.83 ID:yzoDD0OU.net
また聞き専のクソ爺が荒らしてるのか?
シューマンのトッカータとか話持ち出すなよ。

154 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 00:20:17.00 ID:qOoAO79t.net
荒らしてるのは引くに引けなくなった自演認定厨ただ一人です。

155 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 06:33:15.73 ID:3JkjDa9Q.net
486 名前:◆QZaw55cn4c [sage] 投稿日:2020/11/21(土) 18:45:58.48 ID:59LNUX3t [5/5]
>>482
いえ、右翼活動家です
右翼は右翼でも親米右翼は政府の庇護のもとにありますが、反米右翼は目の仇にされている現状なのです

131 名前:◆QZaw55cn4c [sage] 投稿日:2020/12/03(木) 21:30:03.77 ID:xe5WSaN7 [2/3]
>>130
生活保護を受給するためには共産党か公明党のつてがないと難しいと聞いていますが、実際はどうなんでしょうか?


QZaw55cn4c がスレ違いの大ホラ吹きって事だけは確かだね。

156 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 07:19:56.25 ID:YzSr/YNk.net
>>154
この聞き専糖質じじい、ムキに否定してるけど
この流れを見ると自分で自分を誉める自演は明らかなのであるw

この聞き専じじいの書き込みの特徴は,文の終わりの句読点 [ 。] がないので
自演バレバレなのである。
そんな人が平日の日中に書き込みする人、何人もいるわけがない。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

99ギコ踏んじゃった2020/12/02(水) 09:12:33.57ID:SlYAbIpm
左手も完全な黒鍵エチュード
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323235.mp3_X9BeAsaN5DyEtU4GjIyd/dotup.org2323235.mp3


101ギコ踏んじゃった2020/12/02(水) 09:43:50.11ID:reziXDfR
>>99
あらら
これはもしかしてプロの作曲家の方?

104ギコ踏んじゃった2020/12/02(水) 10:46:01.18ID:F/P05q3+
>>99
すげぇな

108ギコ踏んじゃった2020/12/02(水) 12:33:18.05ID:kSXkHOsq
坂本龍一のラストエンペラーの方が優れていると思うね

109ギコ踏んじゃった2020/12/02(水) 14:06:03.23ID:ZdvpoSxr
チャイナ風幻想曲って感じ
嫌いじゃないし形として仕上げるってのはやっぱり凄いね

110ギコ踏んじゃった2020/12/02(水) 17:00:31.80ID:PLp4SoSn
ショパンの最高の名曲って舟歌だと思っている
舟歌を弾くと、そのピアニストの感性 真の実力から可能性まで分かってしまうんだよね
人生がある程度終わりに近づいて、自分の人生を映し込める曲
本気で弾いて曲に没入しても、受け止めてくれる曲なんだよね

舟歌のような全力投入できる曲って、ベートーヴェンピアノソナタ32番以外に知らない
あくまでも個人的感覚ではそう思う

117ギコ踏んじゃった2020/12/03(木) 07:06:58.37ID:hL/BfY3E
>>109
詰まらない曲ですが聴いて頂いて ありがとうございます
本当に下手の横好きです
鑑賞の成果か、構成を把握する力だけは自然に身についていると思います

157 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 08:14:56.86 ID:3JkjDa9Q.net
なんかデジャブ感があったので↓
関連スレでも全く同じパターン。

461 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2020/11/03(火) 14:14:30.67 ID:Bdp/h4SK
アドバイスお願いします
高齢のためコロナ禍でレッスンに行くのを止めました
バイエル77番 エリーゼのために
https://dotup.org/uploda/dotup.org2298386.mp4.html
気になることがあったらご指導よろしくお願いいたします
パスワードは5535です

463 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2020/11/03(火) 14:28:30.28 ID:1Q/Uu/og
>>461
とても丁寧に弾いていて好感が持てますが、一音一音高い位置から打鍵しているので、フレーズが流れて聞こえないのが残念です
上から打つ弾き方で長時間弾いていると腕も疲れますし、鍵盤に指を乗せた位置から弾けるようにしてみてください

465 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2020/11/03(火) 14:43:50.23 ID:Bdp/h4SK
ありがとうございます
今の先生はもっと指を上げて弾きなさいと教えます
フレーズ大事ですよね

467 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2020/11/03(火) 15:24:57.56 ID:VPmJ5XcK
>>465
おそらく先生は御年配の方で、主にお子さんを指導していらっしゃると思われるのですが、いかがでしょうか
指を高く上げて弾くのは、指自体を鍛えるには良いですが、音がマルカート気味になりますし、豊かな音色が出ません
指の基礎トレのための動かし方であって、曲を演奏するときにはほとんど必要ないです
特に大人は腱鞘炎になりやすいので、避けたほうが無難です

470 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2020/11/03(火) 16:07:26.90 ID:PVqciyAU
>>466
この講師の方のバイエル77番と自分の演奏を比較してみてください。
某音楽大学卒業している方なら、いかに自分が一つ一つの音を大切にし、
カンタービレ(歌う心)を持っているかお判りでしょう?
音楽とはそういうものです

474 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2020/11/03(火) 17:55:59.65 ID:704ZhUI6
>>471
とても綺麗になりました
頑張られたのですね
先生には、怒られてしまうかもしれませんが

こちらは、ご参考までに
バイエルはつまらないと良く言われますが、そんなことはなくて、美しい曲がたくさん見つかります
https://m.youtube.com/watch?v=0l0LgIExWlc&list=PL4226BDA9FDA47716&index=51

500 名前:461[sage] 投稿日:2020/11/04(水) 12:03:26.43 ID:MVKKUoeE
グーチョキパーやってみました
初心者が無謀にも月の光に挑戦しています
皆さんから駄目出しをお願いします
それを元にコロナ禍家で練習します。
直リンク方法分からなかったので、パスワードでよろしく
https://dotup.org/uploda/dotup.org2299258.mp4.html
パスワード5535

501 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2020/11/04(水) 14:10:14.21 ID:mJw0Kqn8
あれ?いつもの聞きせん長文じいさんがアップしてたって話じゃなかったのか
こりゃ失礼

158 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 09:17:33.29 ID:7Qh5h4Tt.net
なんか凄い必死なものを感じるけど、大好きなの??

159 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 09:23:19.16 ID:JCYm3MJo.net
>>157
君の妄想は頭の中のことだから、他人が否定しても仕方がないが、自演と決めつけられる立場も考えてみろよ
当事者の一人として自演してないと断言できる

文章は個人差よりも、パソコンでの書き込み、タブレット、スマホで打つかで違ってくる。
句読点が少ないのはスマホで打つ時が多い
行の入れ方も画面によって違う

160 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 09:42:11.07 ID:c0mocmjH.net
サイデリア君、朝から飛ばし過ぎw

161 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 09:52:23.78 ID:c0mocmjH.net
サイデリア君は超一級の粘着ストーカーだからロックオンされたら終わりw名前別に発言をホルダーに保存してありどんな時でもパッと出して応酬してくるからね コワイコワイ

162 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 10:04:45.77 ID:3t6gkp9o.net
そのストーカーを何故何年も続けてるかという事だよね。
俺の知る限りでは4年ぐらい前から鍵盤カテでやっている。日中から夜中まで。しかも朝が早い。ほとんど寝たないんじゃないかな。
ストーカーをやる理由は
1.政治団体に雇われているから
2.高齢者 社会的弱者を虐めたいから
3.単に楽しいだけで病みつきになっている

3つの中から考察してきたけど、どうやら3番の可能性が高いみたい。
ストーカーとしても彼なりの流儀があり、一線をわきまえてきたから泳がされてきたのだろう。
俺としても彼の手口は解っているので、掲示板の風景の一部ぐらいにしか思っていない。
ひろゆきさんも荒らしに悩んだからな。荒らしも掲示板の風景の一部と感じないと2chは続かなかった。荒らしという行為で存在感を示してる参加者も一定数いるわけで、彼らも5chの利用者の一部であることは変わりないからね。

163 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 12:04:00.31 ID:yVv28s46.net
歳とったからって3度も狂うもの? 
50代だけど半音だな

164 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 12:30:40.44 ID:/9LaEOmL.net
四十代ですが二十代後半から三十代一杯、ピアノに触らずにいたら一音狂いました。
でも再開して半年くらいしたら戻りましたよ。

165 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 13:16:11.75 ID:3t6gkp9o.net
短2度・・・半音----ハノン132さん 163さん 50歳前後
長2度・・・2半音
短3度・・・3半音---リヒテルの晩年 70代

リヒテル程度まで行く人は稀だろうな。
リヒテルは自宅で大音量で練習していたそうだ。周りの人の証言によると稲妻のように凄い音だったという。

166 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 13:49:38.34 ID:+jpDqCQJ.net
>>164
絶対音感持ってる?
音感は神経が関与してるから、ピアノ再開によって神経回路が活性化して音感が元に戻ったのだろう。
人それぞれだから興味深い。

半音狂ったという人たちは、高く聴こえるようになったのか低く聴こえるようになったか教えてくれ。
歳取ると高く聴こえるようになる人が多いのでは?

167 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 14:07:26.95 ID:UBcDpsV2.net
調律が悪いのか耳が悪いのか分からんが、小さい頃より4分の1音から半音くらい高く聞こえるわ

168 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 16:33:54.35 ID:7Qh5h4Tt.net
風邪薬で音感が狂う副作用は有名だよね。

169 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 18:17:10.21 ID:CW+V3FF2.net
お主!
生きているのは無駄。
死んだ方がいい。
チ〜ン〜♪  (ー_ー)

南無阿弥陀仏

170 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 19:09:05.10 ID:azHReS+A.net
>>169
山本太郎の街宣に行って堂々と議論してこい

171 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 20:27:26.50 ID:760FvPnF.net
>>166
164ですが絶対音感持ちです。
ピアノを弾かない間に、いつのまにか長二度高く聞こえるようになってました。
当時、家にテレビが無く、帰省した際にテレビの時報がシ、シ、シ、シーに聞こえて初めて耳がおかしくなっているのに気づきまして。
ピアノを再開してしばらくは、楽譜を見て頭の中で鳴る音と、実際に楽器から聞こえてくる音が違うので目眩がしそうでした。
幸い、半年くらいで元に戻りましたが。

172 :ギコ踏んじゃった:2020/12/04(金) 20:56:46.85 ID:NixmTgYO.net
>>171
慢性中耳炎の耳鳴りだったでしょうかね。
耳鳴りする人は音が高く聞こえるようですね。
特に治療や投薬なしに、ピアノ再開によって寛解することもあり得るのでは。
ピアノが心因性疾患の有効な治療法になるとしたら幸運でしたね。

173 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 07:46:36.63 ID:+TSF4ZKf.net
>>172
大爆笑 WWW  (*≧▽≦)σゥケル−!  
聞き専自演じいさんに 句読点 [ 。] 指摘してやったら、
文の終わり全てに[ 。]付けた書き込み自演しやがった。W
おまけにネタは ”慢性中自演”
あっぱれ!
 
こりゃ1本とられたわwww

174 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 09:14:01.33 ID:x9FgM9fw.net
◆5ちゃん鍵盤楽器板スレ名物◆

毎度お馴染み、長文聞き専爺による「慢性中耳炎」ならぬ「慢性中自演」

こりゃー面白いわ(笑)

175 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 09:50:12.36 ID:IbGzWxjA.net
今朝の題名のないは藤田真央特集だったね 昨年のチャイコンでモツソナタ弾いた時、記者たちが沢山集まっていて君はここにコンサートに来たのですか?と言われたとか それぐらい真央のモツが感動させたみたいね

チャイコンでのk330
https://youtu.be/xzYAHPvUthg

176 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 09:56:47.15 ID:P3Xqyytt.net
>>174
レス乞食君の長文聞き専爺ってさ、半島気質の虚言、糖質、粘着性格+ナマポ でしょ。w

だったら → ★マンセー自演★ だね。w

177 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 10:10:32.43 ID:5cioU+pr.net
どうでもいいけど、スレタイに沿った話をしようよ

178 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 10:15:38.34 ID:P3Xqyytt.net
昨日も聞き専爺さん、女を馬鹿にした態度とって
入門スレ荒れてたねw

179 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 10:23:14.93 ID:Q9+0lBLE.net
 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< おまえら、書き込んでる暇あるなら、ピアノ練習しろや!
(    )  \_午前中は集中できる貴重な時間。5ちゃんの書き込みは時間の無駄。
 | | |
(__)_)

180 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 10:31:32.45 ID:558xC66L.net
↑あんたも、コピペ貼り付ける暇あったら、ピアノ練習しろな (^^)/www

181 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 11:09:53.87 ID:r9P2iIib.net
最近のというかかなり前から
日本の人気ピアニストの演奏ツマンないな
特に若手
平板で

182 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 11:21:42.87 ID:vpJmXEOQ.net
朝型の人が集中しやすいのは午前中と夕方と言われてるけど、食事と睡眠の習慣が違えば集中できる時間帯は変わってくるね
ピアニストに夜行性な人が多いのはコンサートやライブが夕方から夜にかけてが多くてそこに集中できるように焦点を合わせてるからな気がする

183 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 11:28:39.28 ID:r9P2iIib.net
オレは何故か朝から昼にかけて弾くと
素晴らしく調子いい
タッチが自分の理想的
夜がそうならない
のは単に新鮮でないからかな、体の状態が

184 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 11:32:03.19 ID:fCiH88r0.net
私は毎日夕方〜だわ 先月70時間ちょっとで今年一番練習時間短かったので反省して今月は目標の一日3時間をクリアしないと

185 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 12:19:45.38 ID:pd6IQUWW.net
>181
去年日本音コン一位をとった人は
pやppの音が壊滅的にひどい。
じっと耐えて聴いてるほうは拷問。

と、ほぼ同意なんだけど
全般的には今バリバリの若手は可哀そうな面もある。
現代ピアノという楽器自体の音が平板だから。(1970年代頃まで伐採できていた木が取れなくなった)

イングリット・ヘブラーなんかの音がまろやかで深いのは
楽器によるところが大きい。
日本公演で調整の良くない楽器では、がっかりした人多数とか。

ポリーニもミツコウチダも今や干からびた爺さん婆さんであることを考えれば
全盛期に人前で演奏する機会さえ与えられなかったフジコが
雑ではあるがあそこま濃密な音を弾き続けれるのは脅威。

186 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 12:54:36.80 ID:+nYU0v6b.net
↑聞き専爺の★マンセー自演病★始まったな。
病気だから、何言われても抑制することが出来ないのだろう。(笑)
この爺さんなぜか、いつもフジコ マンセ〜♪なんだよな(笑)

187 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 14:15:01.23 ID:M8zV6uru.net
>>181
若手って、非常にテクニックの伸長が早い。ピアノ奏法も改善されたから効率よく学ぶから伸びが早い。
若いうちはテクニックで勝負できるから、音楽が十分に育つ前に活躍することを余儀なくされる。
ポリーニのように10年以上研修期間を取ることも出来ずに、売れるうちに使い回される。
次の売れる若手ピアニストが登場すると、直ぐにお払い箱になる。
今の若いピアニストって気の毒な面がある。
熟成するまでじっくり研鑽して30代以降に勝負をできるような息の長い売り込みが大事なのに。

188 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 14:24:06.05 ID:nhZ7+tOv.net
IDコロコロしてるわw

189 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 19:25:48.06 ID:M8zV6uru.net
>>181さん
>>185さん
とは別人です。お間違いなきように。
このスレにはフジコヘミングを評価する方が以前から複数名おられます。

190 :181:2020/12/05(土) 19:53:27.21 ID:yt1F8+fO.net
ん?

191 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 19:55:54.77 ID:yt1F8+fO.net
藤田真央はモーツァルト好き自称?してる割に
ハ長調ソナタ初めて弾いたなんて
内田光子に叱られるな

192 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 20:30:04.85 ID:JrOlRlrg.net
この話題つまらない
どうせ175=185=187=189は
自称音大卒爺=ハノン爺のマンセー中耳炎だから

193 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 20:50:54.39 ID:AUShDNHJ.net
>>192
君の人を見る目はいつも狂ってるね
やはり社会経験のない少女なんだろうな

194 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 21:19:36.97 ID:yt1F8+fO.net
お前らマウントの取りあいばっかりに励まないで
自己鍛錬に専心しろよ

195 :ギコ踏んじゃった:2020/12/05(土) 23:27:30.00 ID:TdiJ1Gsg.net
アジア人と女性は芸術に向かない
なぜなら
生活以上のことを
人生に求めないからだ

196 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 00:27:31.72 ID:IVHiTpKP.net
>>195
誰かの名言?
聞き専糞じじいのぼやき?
全く意味不明の言葉。
その根拠は?

197 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 02:24:59.29 ID:sTQgiOso.net
>>193
   /     :/: : : : : : : : : : : : : :\    \ノ
.         /    . : / : : : : /: : : : :/: : : : : :: :: ̄\  〉
        /    . :/′: : : /:: :: ::../|:: :: :: :: :: :: :: \:∨
.        /  . . :/ / :: :: : : | :: :: |/ :|:: :: :|:: :: :: :|:: :: ::.:| l
       /  . : :/ /| :: :: : |/|_:: ::_|\|:: :: :|:: :: :: :| : : ::|::..| l
.      〈   . : :/ / :| | :: :: : | ≫‐=ミヽ ̄   ー<| : : ::| : : | l
          . :∨./ : :| :: :: :: Υ rf人ハ       ≫=ミ\_/:..:: ::│
        \/⌒Y^| :: :: :: 人弋Y゚ツ      ri人Y Υ:: :: :|:: |
.         j{   | | : :\ :: : \     . 弋Yン ノ:: :: :::|:: |  ナマポのくせに、ふざけるな!あんたって最低よ!
         八   ∨| :: ::.::|:「 ̄```      、、/:: /:: ::|:: |
     _____/⌒ヽ  (| :| ::八|      /⌒!     ̄「:: :: ::.| |:: |
    / / |  ノ`   ヽ、:: : |\     __ノ    人 : : / :|:: |
.   | │ |   {⌒^'ーヘ\:: ∨ >       <: |/:: /  |:リ
.   |  ,  \__)、   }| l\|\   / ̄ : : : : ノ/| ::/  ]/
.   人_>一''⌒^    ノ| |    \∧ ̄\<⌒フ|:/
   〉 \_____>─< | |     \〉  | ̄V⌒〈ニ二二|
    乂___ `⌒  ______丿「     /「}\│| ∨:: :\ //
     \  ー一'′ //∧   / /[|\∧|l  〉:: ::.:(^7二\
      >‐――<_// ∧/  / /∧/\||  \:: ::{(__ }

198 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 07:30:18.92 ID:pv6AINEk.net
>>196
それ俺じゃないけど超有名ピアニストの発言やで

199 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 07:50:53.92 ID:CzviB42x.net
>>198
その超有名ピアニストとは誰?

200 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 07:58:55.36 ID:zGEKr4gw.net
芸術とは生活のことであるという名言もあるけどな
>>195の芸術はいわゆる芸能のことだな

201 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 08:58:27.79 ID:t36nvSXc.net
芸術とは精神そのもので生活とは異なるものだと思う。
生活は生きるための知恵で、仕事・育児・家事・人間関係・経済活動等
生活が成り立たなくても芸術を優先するのが芸術家、生活のために芸術を使うのは芸能人

202 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 08:59:31.87 ID:t36nvSXc.net
>>197
可愛い!

203 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 09:08:03.79 ID:tLpUtvzR.net
>>200
誰の名言?
ピアニストが言ったんじゃないの?
口先だけなく、
ソースは何処か示さないとダメでしょ?

それとも、あなたは口から出まかせばかり言う
だだの知ったかぶりの聞き専?

204 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 09:08:11.45 ID:pv6AINEk.net
>>199
ホロヴィッツやで

205 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 09:27:36.47 ID:tLpUtvzR.net
>>204
ホロヴィッツが言ったのは
「ピアニストには、 ユダヤ人とホモとヘタクソしかいない」でしょ。
あと記録に残っているのは
中村紘子がロシアでラフマニノフのピアノコンチェルト第3番を弾いた際
「東洋人のそれも女性がラフマニノフを弾くなんて!」と驚いた発言をしたぐらいで、
「アジア人と女性は芸術に向かない 生活以上のことを
人生に求めないからだ 」なんて言葉は調べてもでてこないよ。
やっぱり口からの出まかせかよ。w

206 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 09:44:52.30 ID:/nUKm7yg.net
女と東洋人にピアノは弾けないで検索したらおもっくそ出てくるけど
ホロヴィッツはピアニストなんだからホロヴィッツご語る芸術とはピアノのことだろ

207 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 09:52:52.04 ID:cnAvUkmo.net
女性に芸術は向かないと言われたもんだから、認定厨ババアが発狂してるw

208 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 09:54:51.46 ID:zGEKr4gw.net
芸術家にとっては生活も人生も全て芸術なんだよ
ピアノ弾きは余暇に分類される技能の鍛錬の延長は芸能と言える

209 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 10:03:35.94 ID:uYqVII6I.net
ということは、知ったかぶりの聞き専爺さんが
ホロビッツの言葉を歪曲して載せただけの話か、
つまんね〜w

210 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 10:05:28.51 ID:zGEKr4gw.net
このIDコロコロは誰に言ってんだ

211 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 10:07:44.25 ID:uYqVII6I.net
IDコロコロしているお前だよ!

212 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 11:29:19.52 ID:bnX6v45T.net
聴き専でもID転がしでもなんでもいいけど
ショパンの練習曲の話をしてよ

213 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 11:46:58.07 ID:zGEKr4gw.net
芸能の話か
うん、ショパンは芸能で
バッハ、ドビュッシーは芸術だな

214 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 17:32:30.08 ID:HjB1PPqS.net
長い指が黒鍵で短い指が白鍵の音の並びが
最も弾きやすいって言ったのはショパンか
でもドビュッシーの水の反映の全音音階風の速いパッセージは
難しいぞ

215 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 18:13:21.47 ID:WTFHmcvG.net
ハ長調イ短調の曲は、譜読みは易しいけど
そこからが難しい

216 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 18:33:59.42 ID:t36nvSXc.net
調は意識しないでいい。
ベース音とコードから入るといいよ。
全ての譜読みはベース音から始まる。

217 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 19:04:33.33 ID:HjB1PPqS.net
譜読みのレベルはとうの昔に終わってる
さっきから1時間以上練習してるとだいぶ良くなってくる
これがまた間を空けると多分すっと行かない
234の黒鍵と1の白鍵のバランスの問題かと思うけど
親指を支点とした使い方の難しさもあるかもしれない
いずれにしてもドビュッシーだから軽く弾かれなければならない
これが出来るといろいろ他も弾きやすくなる気がする

218 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 19:07:54.17 ID:HjB1PPqS.net
ついでに調も関係ないw
全音音階風なんだから
ドビュッシーなんだから

219 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 19:39:51.99 ID:kYowYLOA.net
曲名と小節を書いてくれないと意味が解らない。
ドビュッシーにも色んな曲があるからね。
指の長さや柔らかさの問題かも。
フニャフニャな指を持っていれば、軽弾きは得意なはず。
ミケランジェリ ギーゼキング フランソワ
しっかりしたら形で弾いてるけど、指は非常に柔らかく、撫でるように弾くからね。

220 :ギコ踏んじゃった:2020/12/06(日) 22:23:27.93 ID:HjB1PPqS.net
ショパンスレとは言え
誰もドビュッシーの有名曲知らないんだな

221 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 01:16:18.45 ID:TIIrge89.net
ショパンスレだからいちいち反応しないだけだろう。
水の反映なんて、ピアノ史上名曲100選に入るレベルの曲だぞ。
ショパンスレで知らない奴などいないはず。
リストとラヴェルは音形によって水を表現し、ドビュッシーは響きによって表現した。
水の反映は後半のアルペジオ部分以上に出だしの響きが余りにも素晴らしい。
きらめく太陽の光が反射する水、そして影の揺らぎが見えて来るようだ。

222 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 01:46:03.05 ID:Gq2tKt90.net
ショパンのスレなのに、殆どの最近の書き込みは、ショパン以外の
話題ばかりじゃけんな。
さすがに17まで続くとネタ切れ感があるわな。
相変わらず、聞き専の長文老害じいさん、朝から夜遅くまで、飽きもせず、
毎日のように、某レコード芸術雑誌の頓珍漢な論評家気取り風の
くだらん書き込みをしちょるわな。w

223 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 06:29:26.92 ID:xuvAMCsU.net
久しぶりに今月からレッスンでショパンを弾くことになった。
ちなみに12月の課題はマズルカ Op. 68, No 3
リズムがちょっととっつきにくい。

224 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 08:03:06.51 ID:96V6iBOJ.net
マズルカの三種類の基本リズムだっけ
みんなあれ体得して弾いてるもんなの?

225 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 09:02:30.36 ID:gpQRMpPW.net
>>219>>221は同じ人物じゃないのか

226 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 09:47:13.23 ID:P02WmntP.net
>>225
全く別人ですって。
どうして君はいつも間違うの?
間違う度にスキルの無さを露呈するだけだよ。
毎回二人の間違われた人から軽蔑されてるんだぞ。

227 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 09:49:27.39 ID:gpQRMpPW.net
君はいつもって初めて聞いたのにw
何で間違うんだ
句読点つける文体的にも似たのが多いからな

228 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 09:50:58.93 ID:gpQRMpPW.net
というか>>226が言えるってのもオカシイよな
226が何者なのか

229 :219:2020/12/07(月) 10:07:36.95 ID:+rcbNG3w.net
貴方をサイデリア君認定厨と間違った。
ごめん。
221さんと文章似てるから同一人物と判断したのだろうけど、別人。
221さんからも219と別人だというコメントあると思う。

230 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 11:12:38.74 ID:AQQt16CB.net
次スレからはワツチヨイ付ける言ったら出てこなくてなったねwwそいえば

231 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 11:22:01.68 ID:WQazodUq.net
サイデリア君はAA作家として存在感を示し始めている。
コピペでの特定個人への執着からAA創作に切り替えたようだな。

232 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 19:15:46.35 ID:xb/9mDMA.net
    ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l  聞き専じじいよ、耄碌したか? 
{ {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ 俺はサイデリア君じやないぜ!
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}   

233 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 19:21:08.20 ID:PYG9qBGf.net
    ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ ;,   
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三  }  聞き専爺です。お許し下さい。
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ    !   自演で迷惑かけたりしません。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "  勘弁してください。
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

234 :221:2020/12/07(月) 21:36:02.53 ID:TIIrge89.net
あ?219と自分は違うよー。
むしろ俺もジジイ嫌いな部類だからね。
水の反映は大好きな曲だから、スレ住人が反応しないだけで知らないと言われるのはちょっとなあ?と思ったので少し熱く語っただけよ。
自分のイメージとか語るだけでジジイ認定されるならもう何もスレで語れないじゃん。

235 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 21:52:08.71 ID:gUH4BaZ2.net
それだけ、聞き専爺が長文で荒らして他の書き込みする人に迷惑かけてるんだね。
文章は要点だけをまとめて分かり易く短く書くことだね。

236 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 21:55:14.65 ID:/+aZgWQN.net
せっかくロ長調的な音の並びが
指の作りにしっくりくるとかいうショパンのエピから
そこから変質した全音音階風パッセージの難しさという
若干メカニカルな話を振ったのに
トンチンカンなレスばかりで

237 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 22:48:02.93 ID:TJDAFcAh.net
>>236
そういう趣旨なら、最初から端的に書いてくれないと。
皆、複数の人間相手にしてるから、せっかくいい話題提起でも埋没してしまう。

238 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 22:52:45.31 ID:pDATYtmH.net
水の反映、長年鑑賞してきたが、自分でも今日から弾いてみることにしたよ。
このスレの最近の流れにマッチした曲だしね。

ダンタイソンとかフランソワ聴いて感心して、何れは弾きたいと思ってた曲だった。

239 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 23:00:10.23 ID:AwyFcXA9.net
×何れは弾きたい
◯何れは聞きたい

240 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 23:06:35.65 ID:/+aZgWQN.net
普通にスケールがスラスラ弾ける人には
さほど難しくないのかもしれないが
昔音高生が普通に弾いてるのを見た
1と2の間隔の広さと1と4の狭さ
ここら辺のアンバランスが難しい要因かな

241 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 23:07:34.47 ID:/+aZgWQN.net
>>238
気づいたことがあったら教えて

242 :221:2020/12/07(月) 23:13:44.78 ID:TIIrge89.net
水の反映弾きたいならまずパゴダ弾いてみると良いぜー。
より平易で似た様な技術使われているから。
おまけにパゴダも超名曲。

243 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 23:14:45.44 ID:/+aZgWQN.net
ちなみにここら辺から
https://youtu.be/L47SRue0gt8?t=68

244 :ギコ踏んじゃった:2020/12/07(月) 23:31:34.66 ID:/+aZgWQN.net
>>242
パゴダはそれこそ黒鍵だけだからな
チャイナ風
まだやりやすいかもしれない

245 :ギコ踏んじゃった:2020/12/08(火) 08:27:44.22 ID:VSLuAJwb.net
水の反映はいい曲だね
前奏曲集に入ってるオンディーヌもいい

246 :ギコ踏んじゃった:2020/12/08(火) 10:15:30.59 ID:vz/OVTqK.net
>>243
楽譜持ってるので音だししたけど
さすが印象派を代表する作品だけあって素晴らしいね
今まで後回しにして弾かなかったのが惜しまれる。
さらっと音だしした感想では、ショパンエチュード10-1 10-5 10-8 25-1をやっていれば弾けるレベルと感じる。自分はppでアルペジオを弾くのは得意な方だから弾けそうな気はしている。
これから弾き込んでいくうちに難しさ 壁にもぶつかるだろうけど、この名曲にも取り組みたい思いを強くした。
作曲を少し噛った人間とすれば、ドビュッシーの天才的閃きはショパン以上に思える。とにかく、この曲を産み出した独創性とセンスには感嘆するばかり。

247 :ギコ踏んじゃった:2020/12/08(火) 11:02:59.69 ID:FqpnnLA7.net
途中経過また書いて
ショパンだと練習段階では音を強めにハッキリ弾いていきたいけど
ドビュッシーだと最初からデリケートを想定しないといけないような気になる
指使いとかはショパンのアクロバティックなのに比べ
4本指(或は5本)の自然な運指の譜割りだからそういう難しさはない

248 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 09:52:39.76 ID:xwF1x9BK.net
水の反映は、突然変ホ長調になってゴージャスに両手で主和音の分散和音を弾くところが好きだな
大学生の頃よく弾いてたけど、最近はずっとご無沙汰してる。
ただ、ラヴェルの水の戯れや同じくラヴェルのオンディーヌのほうが更に好きだけど。

249 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 10:10:32.74 ID:DyW8fVbg.net
勿論、水の反映もimageも、ラベル水の戯れもスカルポも素晴らしい曲だけど
個人的にはドビュッシーはベルガマスクが好きだね。メロディがあるから。メロディストとしての演奏が可能だから。
ベルガマスク組曲は、清水脩など日本の合唱作品にも影響を与えた曲だと思う。

アラベスク1番ではなくアラベスク2番の方は、装飾音と脱力の練習に最適と思う。

250 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 10:19:27.70 ID:xwF1x9BK.net
ベルガマスク組曲はまだドビュッシーの個性が十分には発揮されてないように思う。
「月の光」とか、十分に美しいのは事実だけど、やはりドビュッシーは20世紀音楽の扉を開けた人だし、
もっと独創的な「映像」以降の作品の方がいいな。
どうもドビュッシーはピアノ曲においてはかなり慎重だったみたいで、
彼の歌曲はもっとずっと早い時期にとても斬新な曲を沢山書いてる。
これらのピアノ伴奏を弾いてみると、またなんと美しいことかと思う。

251 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 11:43:17.22 ID:7NnTSAbm.net
>>248
>突然変ホ長調になってゴージャスに両手で主和音の分散和音を弾くところが好きだな
個人的にはそこも難しいけど
1番ここらが引っかかってる
>>243

ここから以降の片手での全音音階風はどう

252 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 13:13:53.76 ID:DyW8fVbg.net
まだインテンポで弾いたわけじゃないので分からないけど、手の形自然に作って順番に鍵盤に指をパラパラ落していけば難しくは感じないのだが
ポジション移動をスムーズにやる手首の柔らかさは必要だけど、親指の回転が黒鍵でなければショパンエチュード程度の技術で十分弾ける気がする。

ドビュッシーは20世紀音楽の扉を開けた人はその通りで魅力的だけど、自分が弾くかどうかとなると考える部分はある。前奏曲全てとか版画とか全部やる気は起こらないな。子供の領分はテクニック的にも有用だから弾いてるけど。

水の反映はピアノ愛好家万人が挑戦していい曲とは思う。これを弾かずしてドビュッシーは解らない曲と思うし

253 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 14:18:25.63 ID:xwF1x9BK.net
>>251
別に好き嫌いを言っているだけで、困難な箇所の指摘をしてたわけじゃないんだけどな。

それと、>>243の箇所、全音音階「風」とあるけど、全音音階とは違うし。
全音音階なのは左手ですね。
いずれにせよさほど難しいとは思いません。ショパンのエチュードのほうがずっと難しいパッセージに溢れてると思う。

254 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 14:20:43.48 ID:xwF1x9BK.net
あとはドビュッシーでピアにスティックで魅力的な曲といえば、「花火」ですね。
それから「喜びの島」と「西風のみたもの」も弾きたい曲。

255 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 14:30:22.75 ID:xwF1x9BK.net
水の反映を含む「映像」は音友の安川加壽子校訂版が古くからあって、
指使いや練習法にはだいぶ助けられた記憶があるなあ。
あの楽譜、どこに行ってしまったかな。

256 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 14:45:05.58 ID:DyW8fVbg.net
春秋社 井口基成監修の映像は見やすいね
喜びの島 版画 子供の領分 練習曲も入ってるし

257 :251:2020/12/09(水) 16:18:01.20 ID:dfrXblFV.net
割といい感じに弾けてはきたけど
弾ける人には何てことない箇所かもしれないが
晩年とはいえアラウも音が抜けたりするからな
https://youtu.be/l0Hyq4Xc7Q8?t=97

ちなみにこの演奏は味があって音もキレイで好きだ

258 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 17:24:33.04 ID:EwEY/Ky1.net
>>257
顔からして80歳ぐらいの時のライブだと思われる。
アラウの50歳前の1953年のライブ映像残ってるし、ショパンエチュードの録音も聴くと、いかに当時最高のテクニックを擁するピアニストだったか判る。
ホロヴィッツも真っ青で、現代の一流テクニシャンにも劣らない技術だった。
晩年まで驚異的なレパートリーを持っていて暗譜で実演で難曲の数々を弾いたことは驚嘆するばかり。
水の反映も弾いていたんだね。音抜けはライブだから許容範囲だと思われる。ベートーベンピアノソナタ熱情 月光等は音抜けもないアジのある実演残っていて、見るたびに敬意を持ってしまう。
若い頃の有り余るテクニックと老年期の努力の積み重ねなんだろうと思う。
チリの田舎の出身だし、先祖はヨーロッパのラテン系なんだろうが、とてつもない偉業達成したピアニストだよね。

259 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 17:52:05.89 ID:i8Fpx7GJ.net
ちなみにアラウの同じコンサートの
ワルトシュタインのオクターブグリッサンドが
おぼつかなくて面白い
オレは出来ないけどw
https://youtu.be/lhQrqzguVE4?t=1507

260 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 19:37:43.08 ID:CZHih131.net
ところでNHK-FMでは今週今の時間ミケランジェリの特集だね
これは聴いておいて損はないよ

261 :ギコ踏んじゃった:2020/12/09(水) 20:14:41.51 ID:DyW8fVbg.net
今ミケランジェリ聴いている
完璧なショパン2番ソナタだね。ホロヴィッツと並んで歴史的名演。
今年はミケランジェリ生誕100周年の年。年末にかけて聴いていきたい。
個人的にミケランジェリの演奏で大好きなのは、アンダンテスピアナートと華麗なるポロネーズとベートーヴェンソナタ32番、ドビュッシー前奏曲

262 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 05:03:15.59 ID:Y17uvZex.net
金色の魚も良いよね

ラヴェルは水の戯れとオンディーヌに隠れがちだけど、海原の小舟も素晴らしい
というか音楽表現的にはより高度なものを感じる
後期に作られたものだから当然だと思う
単調な様で音価の複雑さとアブノーマルなピアノ技法はオンディーヌより高度な場所が多い
構成よりも響きに重点が置かれていて、戯れオンディーヌより評価が低いのも分かるけど、より実験的でオリジナリティがあると思う

263 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 05:16:40.40 ID:PTR0IhjJ.net
>>262
海原の小舟は「鏡」の1曲なので、「夜のガスパール」よりも先に作曲された、
比較的初期に近い作品だよ。
ラヴェルの後期は「クープランの墓」と2曲のコンチェルト。

264 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 05:21:41.86 ID:PTR0IhjJ.net
>>262
実験的というのも、音価の複雑さというのも、アブノーマルなピアノ技法というのも、
いずれもよくわからない
どの個所か、実例をあげてほしい

265 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 07:11:31.65 ID:dlQp08OC.net
水の反映、本人のピアノロールの演奏が一番好きだ。あれ聞いたら最初みんなあっさりしすぎやろって思う。

266 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 07:24:44.29 ID:Y17uvZex.net
>>264
すまぬ
ガスパールより後期というのは何かの勘違いだったようだ
アブノーマルな技術が必要というのは例えば33小節目から36小節目とか
ここは両手配分を工夫してもインテンポで弾く事が極めて困難で、ルバートなども駆使しながら流れるように弾く工夫をしないといけない
オンディーヌも弾くから分かるんだけど、オンディーヌにはここまで無理のある場所は無い
そういう意味でもよりピアニスティックで完成度が高いのがオンディーヌだけど、
ずっと同じような響きがウネウネ続いていく海原には粗削りでも独特な魅力があると思う
7、9、5、6、4と目まぐるしく連符が交わってくる場所とかも音価がオンディーヌより複雑
そもそも6/8であり4/2でもあるという一見わけの分からないリズム
リズムや小節はあって無いようなもので、サティの小節なしのような、延々と続く水のうねりの様なものを表現した感じ
それがなんというか、全体的に霧がかっている様な印象を生んでいて実験的な曲だなと
ジジイが言うところの、幻想即興曲で速く弾いた時だけ響きが絡まって独特な音響効果が出るっていう、
あれみたいな魅力のある曲と思う

267 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 07:26:48.15 ID:Y17uvZex.net
6/8であり2/4でもあるの間違い

268 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 09:19:52.54 ID:3c3DinZA.net
海原の小舟とかはドビュッシーの海を連想させるけど
ラヴェルにしては珍しく描写的で
でも作曲年代はほぼ同時期なんだよな
でもラヴェルはドビュッシーにはなれないし
ラヴェルはラヴェルなんだよな

269 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 09:31:12.74 ID:MqcSU9C7.net
ラヴェルスレへ

270 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 10:42:28.44 ID:fzi51YdA.net
ショパンとミケランジェリの話題に替わるけど
ミケランジェリほどの完全無欠のピアニストがショパンエチュードを録音しなかったのは何故なんだろう?
全曲でないにしても、抜粋で圧倒的演奏を残せたはずだが。

英雄ポロネーズとかバラード4番とか舟歌とか有名曲の録音もない。
ミケランジェリなりの料理で新境地を与えることが出来たかと思うと残念。

271 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 11:38:56.58 ID:L1g9SjyT.net
ミケランジェリの偏った限られた特異なレパートリー見れば
分かるだろ
アルゲリッチも同じく

272 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 11:40:00.01 ID:PTR0IhjJ.net
>>266
なるほど、実験的とかその他について、全てはオンディーヌと比べて、ということですね?
そりゃあオンディーヌは拍節を32分音符にあえて固定してぎっちりと音符を意図的に詰め込んだ曲なんだから、
リズム的に均質なのは当然ですよ。ラヴェルの意図なんですから。
でも、オンディーヌよりはやはり海原の小舟のほうが個人的には弾きやすいと思います。
6/8 or 2/4なんてのは、それこそR.コルサコフのシェヘラザード終曲とか、
シャブリエの狂詩曲スペインあたりからおなじみです。
あと、「幻想即興曲で速く弾いた時だけ響きが絡まって独特な音響効果が出る」は、
いわゆるジジイじゃなくて私が書いた言葉ですね。

273 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 11:42:51.10 ID:PTR0IhjJ.net
>>270
ミケランジェリのレパートリーの選び方はかなり独特ですね。
その意味ではホロヴィッツに少し似てるかもしれない。
完璧を期したからこそ、エチュードは怖くて避けたのかもしれない。
ホロヴィッツもショパンのエチュードの録音は抜粋にしてもとても少ない。

274 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 11:51:14.28 ID:fzi51YdA.net
ミケランジェリが子守歌やマズルカのような曲を得意とするのは解るけど、ショパンソナタ2番を強烈に新境地を開くような演奏したのは驚きだった。
アンダンテ スピアナートと華麗なるポロも彼にしては意外なレパートリーで屈指の名演。バラード1番も器用にこなしている。
それを考えると、ソナタ3番 バラード4番 舟歌ぐらいなら、完璧な路線を保ったうえでインパクトある演奏が出来たと想像する。

ただ、ミケランジェリが非常に無器用だったという証言もあるので、曲を完成させるまでの道のりが長く、レパートリーを限定せざるを得なかったのかもしれない。

275 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 12:19:24.10 ID:xToDqhLN.net
さすが聞き専

276 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 17:25:10.10 ID:7gfG9A2M.net
>>259
グリッサンド得意のアラウも左手かなり手こずってるね。
アラウが言うには、会場のピアノによってグリッサンド可能なときはグリッサンドで弾く、弾き難い時はオクターブ連打にすると語っていたという。
この時はグリッサンドで行けると思ってても上手くいかなかったのだろう。ライブとしては許容範囲に誤魔化したとは思うけど。

アラウは80歳近くでもトリルは冴えていたね。後期3大ピアノもトリルは多目に速くかけていた。
晩年アラウの暗譜力の揺るぎなさとライブでの安定感は余人を持って変えがたいね。

277 :ギコ踏んじゃった:2020/12/10(木) 21:06:04.30 ID:P8Z/9B9l.net
アラウってすごいよね。
この動画見て感動したよ。
https://youtu.be/Y86qZJKg0os?t=3

278 :ギコ踏んじゃった:2020/12/11(金) 07:18:10.38 ID:Q/dMO/4P.net
グリッサンド並みに滑っとるやないか。

279 :ギコ踏んじゃった:2020/12/11(金) 09:43:22.53 ID:rcMZTo6b.net
今アラウの石けんシャンプー使ってるわ イマイチだからパックスナチュロンにするわやはり

280 :ギコ踏んじゃった:2020/12/11(金) 10:44:53.78 ID:RHIg/Qo1.net
>>258
>顔からして80歳ぐらいの時のライブだと思われる。

顔からして?
この映像の投稿者のコメントに、80th birthday recitalと書いてあるじゃん。
まあ、予想がピッタリだったわけだけどw

281 :ギコ踏んじゃった:2020/12/11(金) 11:41:37.89 ID:FaJkR4X2.net
アラウはベートーヴェンの演奏を注目していて、時々動画見てるからね。
顔と姿勢見れば、大体のアラウの年齢は判る。
80th birthday recitalは読んでいなかった。予想があったったのは嬉しい。
俺もアラウ通になりつつあるということか。

282 :ギコ踏んじゃった:2020/12/11(金) 12:03:17.73 ID:6o7FQd9X.net
オクターブグリッサンドは
ポリーニのこのエピが有名だな
https://youtu.be/JDmjvCvrO80?t=1696

高尚なレクチャーの後に何でこんなことさせるんだ的なw

283 :ギコ踏んじゃった:2020/12/11(金) 12:43:22.46 ID:RHIg/Qo1.net
>>282
そこも面白いけど、オレには
https://youtu.be/JDmjvCvrO80?t=409
からのほうが遙かに興味深い
なんて美しい曲だ!

284 :ギコ踏んじゃった:2020/12/11(金) 13:16:59.10 ID:FaJkR4X2.net
ベートーヴェンピアノソナタ32番について語ってることも印象的だった。
哲学的だけど音楽的に表現するという強い意志が感じられた。
56歳としては良い意味でも悪い意味でも年長者に見える。内面は56歳を超えてるし、演奏の魅力は既に枯渇している。
ミケランジェリも56歳の時、好んで32番ソナタを演奏したが、もっと音楽的で華があった。若さもあったし、もっと美しい演奏だった。
ポリーニは師のミケランジェリを超えれないで現在に至っているのは少し残念。

285 :ギコ踏んじゃった:2020/12/11(金) 18:04:17.39 ID:03EBQhmw.net
アラウほど一音一音が有機的に鳴ってるピアニストっていないよなあ。それが凄い。

286 :ギコ踏んじゃった:2020/12/11(金) 23:21:55.61 ID:FaJkR4X2.net
有機的に鳴らすために、粒揃いやクリアさを減じさせている。
正確さや分離感よりも大事な響きの味わい。現在のピアニストで真似できる人はいない。
敢えて近い人はベートーベンを弾くときのシフかもしれない

287 :ギコ踏んじゃった:2020/12/12(土) 07:47:10.61 ID:qg0+adJe.net
アラウの演奏についてはもういい。
聞き専老害のルサンチマンうざいわ。

288 :ギコ踏んじゃった:2020/12/12(土) 09:11:17.08 ID:tBwhMy01.net
ポリーニってイタリア人っぽくないよね
ピアノが上手い舛添要一

289 :ギコ踏んじゃった:2020/12/12(土) 09:15:42.48 ID:yBkWs467.net
北イタリア人と南イタリア人では全く違うからね。
ポリーニは真面目で堅実で地味で知的だから、典型的な北イタリア人だよ。
我々日本人のイメージとすれば、南イタリア人をイタリア人のイメージにしている。

290 :ギコ踏んじゃった:2020/12/12(土) 14:57:54.43 ID:zvwoVvtS.net
食パンが食べたい。

291 :ギコ踏んじゃった:2020/12/12(土) 20:24:22.38 ID:ckSp1XNe.net
ミケちゃんはいつ見ても素晴らしい理想的演奏
https://youtu.be/ykOlUhQhfkw?t=19

292 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 01:25:07.79 ID:dvq2LIi4.net
明日のN響はアルゲリッチやポリーニだな
まあ見たヤツだけど

293 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 02:52:14.72 ID:0TCovCgi.net
>>290
塩パン食べたい

294 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 09:24:38.05 ID:+Q1Sa3nP.net
>>291
いつ見てもではなく、その動画はミケちゃん全盛期の集大成です。
理想的演奏というよりは、誰も真似のできない完全な演奏で、ミケランジェリ美学の頂点を示す演奏です。
ミケランジェリは、少ないレパートリーの完成度を極地まで上げるためにピアニスト人生をかけました。
もう、こういう演奏は聴くことはできないでしょう。音楽的にも技術的にも演奏美学的にも。
正に、ピアノを学ぶすべての人にとって宝物映像です。

295 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 11:48:57.66 ID:9jPcthP0.net
あんまりミケランジェリは好きじゃない。
手の動きは美しい。
音楽が内に閉じてる感じ。

296 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 12:03:32.15 ID:Cqquv9Wi.net
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。

297 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 12:04:33.35 ID:Cqquv9Wi.net
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。

298 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 12:05:05.79 ID:Cqquv9Wi.net
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。

299 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 12:05:16.85 ID:Cqquv9Wi.net
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。

300 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 12:05:29.12 ID:Cqquv9Wi.net
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。
ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。ミケちゃん大好き。

301 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 12:05:37.97 ID:+Q1Sa3nP.net
ミケランジェリの音楽にはカンツォーネが流れていて、歌心満載です。演奏上の見かけとは正反対。ソパンもラベルもドビュッシーもよく聴いてみると、ミケランジェリの歌心が至る所で伝わってきます。
60代後半心臓病で倒れてから演奏も激変しました。
晩年のベートーヴェン32番は痛々しいほど、内面を表出した音楽でミケランジェリの本質を現わしています。

302 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 12:15:05.48 ID:NTYZ9WD0.net
ミケランジェリの「ほほにかかる涙」
いいよな

303 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 20:50:48.15 ID:N0oNECeq.net
>>293
塩タン食べたい

304 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 20:56:40.47 ID:waia+hyZ.net
>>303
しおたん はどう?
https://youtu.be/vZh_OqtBbuA?t=3

305 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 21:38:02.57 ID:J6c7xS8L.net
塩カラス食べたい

306 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 22:19:24.70 ID:7KVo3Dct.net
来日しても調子悪いとドタキャンして公演穴開けて招聘元怒らせてスタンウェイ2台差し押さえられるとかちょっとアレな人じゃん

307 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 23:07:02.18 ID:RoXfZbeU.net
ミケランジェリはコミュニスト。反ナチのレジスタンスで戦った人。
弟子に教えて金を貰ったことないそうだ。
彼にはビジネスの概念がない。
キャンセルするのは純粋に調子悪いのに演奏しては申し訳ないから。
リヒテルもアルゲリッチもよくキャンセルしたよね。ポリーニも。

308 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 23:10:59.52 ID:ZyFScLf4.net
元々淡白なポリーニが
老人になって更に淡白になったら
何も残らないな
普通ジジイになったらもっと落ち着くのに
あんなテンポだったらこれから指がもつれるようになったら無残だろうな

309 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 23:26:00.87 ID:PTvFYT/d.net
この人、いつどんなピアノを弾いても
音がプラスチック。色気もない。

同じ年寄りでもアルゲリッチとえらい違い。

310 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 06:42:47.48 ID:tTcBu1cG.net
>>304
しおたん 24歳
ウタうま〜♪
焼き豚にした美味いだろうなw
でも食べるの遠慮しておくーwwwww

311 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 08:51:45.76 ID:lWhUSYUJ.net
>>308
昨晩、ポリーニがEテレでベートーヴェンの31番と32番を弾いていた。
昨年の収録。もはや完全に老人の風格。
しかし、意外とテクニックはしっかりとしていて、後期ベートーヴェンの演奏として立派だと思った。

312 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 08:54:46.73 ID:lWhUSYUJ.net
そのポリーニの前にはアルゲリッチがブロムシュテットの指揮で演奏した
ベートーヴェンのコンチェルト1番。
こちらは今年8月の収録。
アルゲリッチはまだまだ枯れてはいない。
そして90歳をとうに過ぎたブロムシュテットの元気さには更に驚く。

313 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 08:55:45.97 ID:9Sfrj3JZ.net
しおたんって
藝大卒なんだ。

314 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 09:22:40.42 ID:vGhSrdFH.net
練習曲ではないのですが、子供(小2)が講師にポロネーズト短調遺作練習してきてと言われました。
この曲は難易度的にどうですか?

315 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 09:29:43.28 ID:vhKMHVP6.net
ブルグ18よりちょっと易しいレベル
ソナチネアルバムの真ん中レベルくらい

316 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 09:51:36.88 ID:lWhUSYUJ.net
>>314
急速なアルペッジョがある以外はさほど難しくはないと思います。
>>315さんのおっしゃるぐらいかと。
疑いもなくショパンのポロネーズの中では一番易しい曲ですね。
ただ、この曲を書いたショパンはちょうどあなたのお子さんと同じくらいの
7歳だったことを考えると当然ですけどね。

317 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 09:54:10.57 ID:lWhUSYUJ.net
この年に更に変ロ長調のポロネーズを書いていますが、それもほぼ同じくらい易しい。
次のポロネーズは11歳の年に書いた変イ長調ですが、さすがに難易度はずっと向上。
そして次は12歳に書いた嬰ト短調のポロネーズですが、ここで飛躍的に技巧が難しくなってます。
特に右手の奔放にして自在な動きは目を見張るものがあります。

318 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 10:20:39.71 ID:vGhSrdFH.net
314です。ありがとうございます。
確かにブルグの乗馬を終えてソナチネに入っていて、次のコンクールのためにと楽譜を渡されました。
とにかくショパンは弾いておいてと。

319 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 10:42:53.01 ID:LtKpw2de.net
ショパンになってない曲だよ。古典派の作風。
この習作をやるよりもソナチネを弾いた方がいいと思う。

ショパンを弾いておくというなら、ショパンアルバム買って弾けそうな曲から取り組んだ方がいいよ。
マズルカ作品7‐1とか

320 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 10:46:12.42 ID:mBzGG509.net
いや先生に渡されたんだし、やるしかないでしょ
ソナチネに入ったばかりならちょっと背伸び曲
コンクール頑張って

321 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 11:24:05.33 ID:vGhSrdFH.net
>>320
ソナチネはクレメンティOp36-1全楽章、クーラウOp55-1を終えて今はクーラウOp20-1です。
ショパンっぽくはないのかもしれないのですが雰囲気を味わえという意味でした。

322 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 11:41:41.61 ID:lWhUSYUJ.net
>>319
ショパン的なところは少ないかもしれないけれど、紛れもなく7歳の少年ショパンにより作曲された曲です。
小学生低学年のうちから、「あのショパンの曲をはじめて手がけた」という事実は後々意味があるんじゃないかな。

323 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 13:46:51.28 ID:eExuBTPG.net
ショパンの簡単な曲だったら
「ポーランドの歌」のリスト編とかがいい
あれは名曲
ていうかポーランドの魂だな
https://youtu.be/3CDc5iFRd-0?t=223

324 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 13:58:23.88 ID:lWhUSYUJ.net
>>323
まず、弾くのが小学2年生だということ。この編曲はオクターヴが楽に届かないときつい。
次にこれはあくまでリストの編曲であって、リストの感性で和声その他が大幅に改変されている。
それはそれで美しい作品ではあるけれど、もはや「ショパンの簡単な曲」ではない。
あくまでリストの「ショパンへのオマージュ」作品ととらえるべき。

325 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 14:02:55.48 ID:lWhUSYUJ.net
小学生低学年の学習に合ったショパンの曲、ということであれこれ考えてみたけれど、
ショパンの多くの作品は一見技巧的に簡単に見えても非常に大胆な跳躍があったり、
幅広い和音を押さえる箇所があったり、なにより曲の感性が非常に大人の発想と思う曲が
多いのに改めて気づかされた。
そうしてみると、実際に作曲した年齢が子供であった時代の曲である初期のいくつかの
ポロネーズを弾かせるというのは、とても理にかなった選択のように思えてきました。

326 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 14:06:55.86 ID:eExuBTPG.net
あとショパンより前の
オギンスキのポロネーズ「祖国との別れ」
これはいい
映画「灰とダイヤモンド」にも使われたけど
ポーランドの魂やね
ちなみに昔高橋悠治で知ったw

https://www.youtube.com/watch?v=m3aFnCanJ-k

327 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 14:11:38.00 ID:eExuBTPG.net
あ、上の演奏はダメだな
途中でヘンなアレンジしてる
テンポ遅いけどオリジナル

https://www.youtube.com/watch?v=aWqqLznyLS8

328 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 14:41:05.36 ID:vhKMHVP6.net
>>323
この曲弾いたけど
ソナチネ入門レベルでは弾けません
無理

329 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 14:52:46.35 ID:lWhUSYUJ.net
>>326>>327
どんどんスレの趣旨と外れていくのはなんとかしてほしい。
ただ、これを聞くとショパンの最初期の音楽はこういった作品に強く影響されてるのはよくわかるね。
ショパンならば6小節目のシはシ♭(ナポリの6度)にするだろうな。

330 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 18:34:13.71 ID:LgL5K573.net
ショパンってゲイだったんだ。

https://www.cnn.co.jp/world/35163130.html

331 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 20:02:51.82 ID:lWhUSYUJ.net
>>330
ティトゥスに対する手紙の文体から、同性愛者なのかという話はもうずっと前からあったが、
恐らくは違うだろうというのが大勢の意見ですね
2つの協奏曲に込めた女性への愛情や、コンスタンツェとの婚約も、真実の彼の気持ちだったと思われる

332 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 20:06:08.72 ID:lz9A1f1O.net
チャイコフスキーもゲイ

333 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 20:16:13.67 ID:dm7mjkf/.net
要はポーランド的なものってことやね
つい忘れがちだけど
マズルカ等に1番出てると思うけど
こういう「舞い落ちる木の葉」とか英雄ポロネーズの断片があったり

https://www.youtube.com/watch?v=xJJANqxyICU

334 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 20:26:37.00 ID:dm7mjkf/.net
上間違いw
https://www.youtube.com/watch?v=xJJANqxyICU&t=164s

335 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 20:27:38.55 ID:lz9A1f1O.net
バースタインもゲイ

336 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 20:36:30.94 ID:lz9A1f1O.net
エルトンジョンもゲイ

337 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 21:22:32.66 ID:dm7mjkf/.net
何だYoutubeがオカシイのか

338 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 06:36:36.99 ID:VmwsfE4b.net
フレディ マーキュリーもゲイ

339 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 06:39:02.02 ID:VmwsfE4b.net
リベラーチェもゲイ

340 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 10:49:13.35 ID:zdxDW97a.net
7歳でどうやって作曲するんだろ・・自分はその頃
音符さえも読めなかった

341 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 11:39:44.96 ID:p/2DG+DS.net
>>340
古来クラシック音楽界の天才たちの何人かはその年齢で作曲してますよね。
モーツァルトは5歳だっけ?
だからそういうことも不可能じゃない。
ただ、ちゃんと楽譜に書くことができずに父親が息子の演奏を書き留めたという話もあったかと。

342 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 20:11:01.70 ID:APamXGD1.net
ヴァン・クライバーンもゲイ

343 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 20:12:20.88 ID:APamXGD1.net
音大卒老害聞き専じじいもゲイ

344 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 20:12:45.49 ID:APamXGD1.net
ハノン氏もゲイ

345 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 22:15:13.90 ID:R3jaLFX7.net
ゲイとユダヤ人は上手くなるんだよな

346 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 07:49:05.59 ID:WC0eOPsw.net
ホロビッツの名言だな。

347 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 08:53:05.78 ID:p30RQnR1.net
俺は女好きだが、美少年を抱いた事があるぞ
おちんを舐めるほうがおまん舐めるより良いと思った
男色もやる女好きだから俺はゲイじゃないよな?な?

348 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 09:09:00.34 ID:InR5Xa2B.net
>>346
ホロヴィッツもそうだったね

349 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 09:11:15.70 ID:xLT/M6Iz.net
またしてもピアノを弾く前から疲れを感じるようになって、
数日の間もんもんとしながら休んでた
そして恐る恐る再開したら、しどろもどろでつっかえてた
箇所を一気に弾けるようになった
どうも毎日何も考えず練習をしていて、いつの間にか
当該の箇所をいつも間違えて弾く癖がついてたのだ

よかった

350 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 09:43:57.23 ID:GdvAeNQm.net
連続で同じ様なミスをするなら警戒した方がいいね
頭がその間違った動きを覚え始めてるから

351 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 10:31:33.20 ID:10DeQihF.net
>>349
脳はリフレッシュしないと正常に働かないからね。
休むのも練習のうち。
休んでも脳が働いていて、好ましくない癖を排除してくれるから。

352 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 11:02:10.16 ID:V8kis2UM.net
ここんとこタッチが良くなってきた
指、手首リラックスして鍵盤との軽いつっかい棒状態にするのがいい
このアルゲリッチのシューマンリハの手指の動きが参考になる
こんなタッチの人あまりいないよな
ある種理想だわ
https://youtu.be/bKY3Eff6dkk?t=57

353 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 11:45:12.14 ID:10DeQihF.net
シューマンピアノ協奏曲なら、こちらの方が芸術的演奏だと思う。
男性にとっては、こちらの指の動きの方が参考になる。
https://youtu.be/xFTjg2pN4EM

354 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 11:52:46.19 ID:V8kis2UM.net
指にガッチガチ力の入った
典型的アジア人の弾き方な
ピアノの先生によく習うやり方

355 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 11:59:24.63 ID:10DeQihF.net
指に力は入ってないよ。ダンタイソンは鍵盤に吸い付いてるだけ。
アルゲリッチの方は跳ねてるので落ち着きがない。

ダンタイソンはアジア人を超えている。ショパン協奏曲2番や舟歌 ノクターン 水の反映 ラベル ソナチネなどを見るとセンスが非常にいい。さすがにショパンから愛されたピアニストと言われただけのことはある。

356 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 12:07:34.22 ID:V8kis2UM.net
指を上に上げた状態で意識して曲げてるの見りゃ分かるだろ
構えてる

357 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 12:15:35.33 ID:4+knnXi8.net
お前らのカキコミ見たらこんな顔されるぞ。
https://i.imgur.com/nvM46nb.jpg

358 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 12:47:18.57 ID:HfEJxtyU.net
ピアノはハンマーが跳ねて弦を打ってるからダメだと言いそうだな
弦は吸いつくように擦られなければならないとか言いそうだな

359 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 13:43:01.26 ID:10DeQihF.net
鍵盤タッチとの一体感が音楽表現力を高める。
ピアノを打楽器と捉えるか弦楽器と捉えるかだ。
アルゲリッチは点と点の有機的結合で弾いている。ダンタイソンは3次元の融合で鍵盤と接触している。
鍵盤との接触をどのように捉えるかの違い。

360 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 15:06:50.20 ID:STCNq0E+.net
アルゲ姉さん公に出る時は砂掛け婆アみたいにしてないで白髪ぐらいきちんと染めてしてほしい 若い頃見ると綺麗な感じなのにねー

361 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 17:07:55.09 ID:Ssq3LHmE.net
アルゲ姉さん 良くも悪くも若いときのまま年取った感じ
髪に象徴されるように、奏法も若いままなんだよな
80歳過ぎてどうなるのか注目したい。今のまま貫けるかどうか

362 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 17:25:57.03 ID:4KhPKjwE.net
タッチはぼんやりした感情論じゃなくて
ある程度分析出来ないとな
特徴的というか個性的なタッチのほうが
その特徴故に分析しやすいし参考にしやすい
リラックスした伸ばしぎみの指からの遠心力等を活かしたアルゲリッチやグールド
ホロヴィッツ、アラウは更に伸ばしたり縮めたりで老人になるほどその傾向
これらはピアノの特性を活かした点と点を紡ぐ奏法

363 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 17:30:18.63 ID:4KhPKjwE.net
リヒテルの恵まれた体格を利用した自然な落下
その他大多数のオーソドックスな弾き方、ポリーニやアシュケナージとかは
単に訓練された手指としか言いようがない

364 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 17:48:52.62 ID:5XvIS7WB.net
https://i.imgur.com/yxCI9t6.jpg

365 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 17:52:17.61 ID:5XvIS7WB.net
 ■ピアノを買ったけど…
妻:「新しい趣味を始めようと思うんだけど、ピアノ買っていい?」
夫:「お前、ピアノ弾けるのか?」
妻:「昔ちょっと習ったことがあるから、たぶん、習わなくても弾けると思うわ」
夫:「それなら、いいよ。お前の演奏でいい曲を聞かせてくれ」
数日後…
妻:「わーい!ついにピアノ来た。まずは、ネコふんじゃった弾いてみよう。」
タタ♪タンタンタン♪…(2本指で)
妻:「ちょー楽しい〜♪」 夫:「お前、なかなかやるな!」 妻:「楽譜も買わなくちゃね」
数日後…
妻:「この変な記号なんだっけ? あっ、間違えた。あれっ指動かないよ〜。指がつった。 
もうダメ。また明日頑張ればいいか!」
数日後…
「このテレビドラマ面白いんだよね。あっ、これから食事の用意しなくちゃ、ほかに洗濯もあるんだよね。あ〜忙しい あっピアノ弾くの忘れていた。練習めんどくさい。」
数か月後…
夫:「おーい。ピアノほこりだらけだけど、お前ピアノ弾いているのか」
妻:「ちょっと、最近パートの仕事忙しいから、なかなか練習時間がとれないの。落ち着いたら弾くわ」
数年後…
妻:「このテレビドラマ面白いんだよね。www…」
途中でCM入る…
TV:「ピアノ売ってちょうだい。みんなまーるくタケモトピアノ」
「電話してちょーだい。みんなまーるくタケモトピアノ そのとーり」 
妻:「そういえば、ピアノ全然弾いていないし、邪魔だから売っちゃおっと」
電話の前で…
妻:「もしもし、ピアノ売りたいんですけど…」
数日後…
夫「おい、ピアノ無くなってるんだけどどうしたんだ。」 妻:「売っちゃったわ」

366 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 17:52:59.03 ID:5XvIS7WB.net
量販店の実情】
:量販店のターゲットはピアノを初めて買うピアノには無知な客
:有名ブランドを囮に集客を行い利益率の高い自社ブランドを強引に売る
:自社ブランドピアノは名も知れぬ四畳半メーカーに安く作らせる
:セールスマンは他の業界(家電・靴・紳士服など)から流れてきた百戦練磨の押し売りのプロ
:安い基本給+歩合で収入を得ているのでしつこいセールス。カタログをもって家まで押しかける
:解約には応じない(訪問販売ではなく客が自ら店舗を訪れたためクーリングオフが適用しづらい)
:経営者は金のことしか頭に無くピアノが儲からなくなったら商売替えしても良いと考えている
:セールスマンの入れ替わりが激しい(殆ど売り逃げ状態でアフターサービスは技術者にマル投げ)
:技術者も下請けの自営業者なので手に負えなくなると「お店に相談てください」と言って逃げる
:本社の実態が把握できない会社が多い(雑居ビルに電話と机だけ)

【有名ブランドの実情】
:有名ブランドのターゲットもピアノを初めて買うピアノには無知な客
:先ず金を掛けて高品質のピアノを造り有名な演奏家に弾かせて評判を良い獲る(高い名前使用料を払う)
:自社ブランドの良い評判が定着したらローコストで作った粗悪品を売る
:買いたい人よりも習いたい人を先に集め音楽教室を運営し巧みに購買に移行させる
:他社のピアノと比較されないように特約店には自社のピアノしか置かせない
:売り上げが芳しくないと特約店の営業に干渉してきて他の自社商品を置かせる
:ブランドを定着させるため一般市民の目の付きやすい施設(学校、幼稚園等)に
積極的に売り込むが所詮子供のおもちゃ程度の品質。
:量販店にスパイを送り込む。問題の解決に暴力的な組織を使うことがある

367 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 19:39:51.23 ID:hdHyyCyj.net
>>360
染めなくてもいいから、結ってほしいと思う。
せっかく綺麗な人なのに、山姥みたいで。

368 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 20:26:27.45 ID:tDbxe85b.net
ピアノがうまくなりたいなら
両手を使って無駄を省き、効率良く練習しよう。

◆両利きのメリット
右利きの人と左利きの人では使用している脳の領域が異なると言われています
。その点、両利きの人は両方の脳をバランスよく使い分けることができます。
両利きの人はどんな点でメリットを感じられるのでしょうか。

◆疲れにくくなる
両利きの人は当然ながら右左関係なく利き手として使うことができます。
どちらの手でも均等な作業が可能であるため、作業効率や作業の質に差が生じることがありません。
どちらか一方だけが利き手の人は一定時間作業を続けると手が疲れてしまうことから休憩が必要となります。
一方、両利きの人は右手が疲れたら左手にチェンジすることが可能です。
疲れにくくなるだけでなく作業効率が低下することもありません。

◆体の反応速度が速くなる
両利きの人は左右両方の脳の働きが活性化されているため、脳からの神経への伝達も早くなります。
転倒しそうになった際には利き手で体をかばうことが多くなりますが、両方の手で反応することができるため、
危険回避などの身体の反応速度が速くなります。
両方の脳から同じように体に指令を出すことができ、どちら側の身体でもそれに反応できます。
微妙なタイムを争うスポーツなどでは大きなメリットにもなるでしょう。

◆頭の回転が早くなる
両利きの人は言語や記憶を司る左脳と芸術や計算などを司る右脳の両方が活性化されます。
論理的な思考と直感的なひらめきの両方を兼ね備えることが可能であるため、頭の回転が早くなります。
言語で説明することもイメージでとらえることもできるため、理系、文系、芸術系など、
苦手分野がほとんどない状態であると言えるでしょう。

◆仕事や料理などの効率がアップする
仕事や料理などでは利き手を主に使ってもう一方の手は補助的な役割を担うのが普通です。
しかし、両利きであれば左右の手を同じように動かすことができるため、時短や効率アップにも
つながるでしょう。
右手で電卓をたたきながら左手でパソコンに入力したり、
左手で卵を割りながら右手で他の具材と混ぜたりなど、
仕事、料理などの効率が大幅にアップします。

369 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 20:34:49.58 ID:TUFp8IGY.net
>>362
アルゲリッチとグールドは奏法が全く違うわけで、ご指摘のような共通点はあるかもしれないが。
アラウと奏法が近いのはカツァリスで手首の柔軟性から捻りを上手に使っている。ホロヴィッツは非常に独特で誰にも真似できない。
リヒテル アシュケナージ ポリーニはアルゲリッチのように若い頃と奏法が大きく変わっていない。
ルービンシュタイン チッコリーニ アラウ ホロヴィッツ ケンプ等は年齢とともに奏法を改善して味わい深い表現の原資になっている。
巨匠になる人は独特の奏法を生み出し続けているもの。
ダンタイソンも若い頃から相当奏法を音楽的に改善している。

370 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 20:44:32.11 ID:tDbxe85b.net
両手でピアノを弾ける人は
両手で字を書けるようにした方がいいね。
それはなぜか?
譜読みの際、片手で弾きながら、もう一方の手で指番号やパターンの認識分けなどの
書き込みが同時に出来るから便利だし、これが出来ると、譜読み時間の
短縮化が可能になるばかりではなく、左右の脳、脳梁などが
活性化され、頭の働きが良くなり、効率良く弾く曲を仕上げることが可能。
また、手の動きや反応、繊細なタッチ、強弱のコントロール能力の向上も期待出来る。
両手でピアノを弾ける能力のある方ならば、1ヶ月で1曲仕上げるような気持ちで
両手で文字を書けるように練習すれば身に着く技能。
ピアノのための貴重な時間をより有意義に使いたい人は、ぜひ、チャレンジして (^.^)

371 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 20:47:51.14 ID:PiLczXua.net
右利きですが右手を痛めました。腱鞘炎で。


かわりにいろんな作業を左手でがんばってみたのですが、身のまわりのものが、こんなにも右手仕様なんだ…と気づきました。

左利きの人は大変なんだなぁ、とつくづく思いました。
あえて少数派きどってる左利きの人はバカだと思いました。
なぜ左利きを選んだのか理解に苦しみます。
左利きの人は脳みそスカスカだからでしょうか。
そもそも左利きの人は世の中に必要ないのです。
左利きの人がいない世界、どんなにすばらしいことか!
それこそがまさに人類が待ち望んだ理想郷。
完全な平和への唯一の架け橋。


あなたのまわりに左利きの人はいませんか?

手段はなんでも構いません。

372 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 20:53:25.70 ID:zjmUmjDr.net
箸以外は全部余裕でできるな。鉛筆は左右同時に別々の文字を書ける。
キャッチボールやバドミントンやる時も右と同じくらい左を使うようにしてるよ。
ピアノのためじゃなく体が左右均等に鍛えられてないと気持ちが悪い。
(ピアノ弾くからそういう感覚を持つようになったのかもしれんが)

373 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 21:08:29.59 ID:CiVWTG6p.net
体の仕組みについての勉強を少しするといい。
左半身は右脳が司っている。使わないと退化する、の法則。

普段左手をあまり頼りにしていないでいると、たぶん左手が
「あぁ、あまり私は必要ないんだね、おk」と開き直っている。

そして突然ピアノで酷使され、
「おぃおぃ、聞いてないよ。いきなりすぐ動けるかよ」 となる。

既出だけど、やっぱり普段から、左手や左半身を、
日常的に、積極的に、ちょっとしたことでも頼りにしてあげて
使ってやるのがいいと思う。

だんだん左半身も、「そういうことなら、おk」、となってくる。

374 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 21:44:07.01 ID:hdHyyCyj.net
左手が右手同様に使えたせいか、子供の頃はよく左手で箸を持って食べて怒られた。

375 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 21:47:51.21 ID:B7Ucrwzn.net
左手を鍛えるにわ右手をわざと怪我して使えなくするといいよ!

用意するもの
・カッターナイフ
・包帯

あたしは、右手を飼ってる犬に噛まれたとき
右手包帯ぐるぐる巻きで
左手だけでショパンエチュード練習なさっていたんだけど、左手に神経が集中するから弾けないパッセージが完璧になっていました。
先生いわく右手を怪我したことによって、左手に全神経が神経したおかげで疎かになっていた左手が上達したんだね!ってね。

だからこれからは左手優先でがんばります!

376 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 23:06:12.56 ID:WWLKuCNL.net
怪我しなくとも、ギターや弦楽器弾いてれば左手に神経行くよ。右手より左手が成長早くなる。
ナイフなんてもっての他 
右手も大事にしないと勿体無い

377 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 23:09:01.15 ID:RMebxI7I.net
左手鍛えるには、両手10本を鍛えるべし!?個人的な感想ですが、
Bachがいいんでない?
右左関係なく3声がくっきり弾き分けられる演奏ができてればかなり左は動いてるとみた。

あとはベタにショパンの革命とか。幻想即興曲、鶴は…嫌いだから弾きたくない…

378 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 23:28:43.16 ID:szBiXONQ.net
>>372
自分は元々は左利きだった。
小学3年の頃、担任の先生に矯正された。
おかげで、今は文字や絵を書くことや食事はどっちの手でも
使えるし、両手同時にすることも出来るようになった。
ピアノはどちらかというと、バッハのようなポリフォニーの曲が得意。
ただ、矯正弊害として吃音症になり、どもる癖がついてしまった。
それ以来、人との会話が苦手。

379 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 00:10:55.93 ID:7Li7StR9.net
左手で悩んでる人は

ハノンに書いてある
スケール
アルベージオ3種類(3和音 減7 属7)

左手だけ取り出しての練習を、毎日、出来る範囲でやってみると良い。
10分でも1時間でもいい、毎日、左手だけの時間を必ず割く。

半年後、一年後、どれだけ左手が柔軟になっているか。

380 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 00:33:54.00 ID:0qucuQIA.net
ほんとうに左手だけで弾いてること感じさせない
左手のピアニスト舘野泉さん素敵です。

381 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 03:04:31.88 ID:HJyy2rrw.net
うるせえジジイ
早くリサイタル開いて俺を閉口させてみろや!
いつまでかかってんねん

382 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 05:18:49.10 ID:vUoXBGec.net
こんなのあった

https://www.pianostreet.com/smf/index.php?topic=47223.0

383 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 06:51:23.43 ID:KxLol1JB.net
>>382
スクリャービンに左手だけで弾ける曲があったんだ。
しかし、脳梗塞で右手が使えなくなっても、これだけ弾けるとは、
舘野泉さんは日本が誇るべきピアニスト

384 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 07:06:18.11 ID:KxLol1JB.net
奇跡のピアニストと言えば
今年の8月に亡くなったレオン・フライシャーもそう。
局所性ジストニアで右手が動かなかったが、奇跡的に復活し
再びピアニストとして活動できるようになった。
このバッハのBWV208 ペトリ版編”羊は安らかに草を食み”は
感動ものだ。

https://youtu.be/Xgyz0XqDEEA

385 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 07:17:15.80 ID:07pPPUbN.net
>>384
この曲好き♪

386 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 09:49:49.55 ID:HJyy2rrw.net
左手のピアニスト語るなら智内威雄も語ってくれよ
俺が左手の為の曲で結構驚いたのがバルトークの左手の為の練習曲だな
ゾルタンコチシュのアルバムで初めて聴いた時、どうしても左手オンリーとは信じられなかった
https://www.youtube.com/watch?v=akolSDIkAHw&feature=emb_title
これね 智内さんの演奏も良い

387 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 12:02:39.78 ID:q2XGcvl7.net
>>381
70歳過ぎたぐらいでショパンエチュード弾けても何の話題性も無いんだよ
80歳過ぎて木枯らしエチュードばしっと弾けて、ソナタ3番 舟歌等 暗譜で通して立派に弾けて、やっと少し注目される程度。
満を持して時期到来するまでは、表に出ない方が得策。

388 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 12:28:37.82 ID:+xaIIS7b.net
>>387
神童の逆で、高齢ほどセールスポイントになるんですねw

389 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 12:32:01.75 ID:eJzhkNbu.net
>>388
爺の願望です

390 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 13:23:37.54 ID:fM9/4K0m.net
こんなのあった
http://www.lefthandpianomusic.jp/

391 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 13:31:32.80 ID:X/7xx0ZJ.net
>>386
智内さんは昨年ぐらいにNHKラジオ第2放送で数ヶ月にわたって左手のピアノ曲に
ついて講座を持ってましたね。
そのときに>>390のプロジェクトのこともお話しされてました。
ただ、どうも館野泉さんのことをなんとなく奥歯にものの挟まったような言い方で言及されてて、
あまりこのお二人は仲がよろしくないのかなと勘ぐってしまいました。

392 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 13:34:16.71 ID:X/7xx0ZJ.net
智内さんと館野さんとじゃ、やはりベースとなる基本的なピアニストとしての技量に
差がありすぎるんじゃないかと思う。
普通のピアニストとして日本でも有数の存在として活躍し続けた後、
病を得て左手のピアニストとして復帰した人と、智内さんのように
キャリアのほぼ最初の頃から左手のピアニストとしてやってきた人とじゃ
話は合わないだろうなとは思いました。

393 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 14:26:52.14 ID:D4yk0n7l.net
この魂の入った演奏を聴けば、他のピアニストはどうでもよくなる
https://youtu.be/cHR7GFAXhvw
右手があっても左手だけで演奏できる。
目が見えても、目をつぶって演奏できる。
どっちが芸術性が高いかは、全く別問題。そのピアニストそのものの力量に拠るだけだ。

394 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 15:27:36.58 ID:X/7xx0ZJ.net
>>393
悪いけど、かなりよれよれの演奏だと思う。
少なくとももう少しミスタッチのない演奏で聞きたい。
ほぼ同じ時期のジュリアス・カッチェンの演奏が好きだ。

395 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 17:39:26.10 ID:D4yk0n7l.net
ミスタッチは仕方が無い。ライブだからね。
フランソワのミスタッチを楽しみにして見に来ている観客が多いから(園田氏証言)
ミスタッチを補って余りある入魂の演奏が伝わってくるんだよね。それが解らないなら仕方がないけど。

この曲の定番はコレ。レコ−ディングだからミスタッチはないよ
https://youtu.be/1T8KlSOG4CM

396 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 17:59:16.11 ID:X/7xx0ZJ.net
>>395
「左手」のライブ何度か見てるけど、フランソワのこのライブよりもっとずっと良い演奏もありましたよ。
どうもこの時は調子が悪かったんじゃないかな。>>395の演奏はずっといいですね。
私の実演をきいたライブの中では、藝大教授だった北川暁子さんが藝大の学内演奏会で
披露したものなど、とてもよかったですよ。

397 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 18:00:46.79 ID:X/7xx0ZJ.net
あと、CDになってるけど、安川加壽子先生が引退する少し前に弾いたやつもいい。
この時の演奏会は野田暉行のコンチェルトの壮絶な演奏との組み合わせだった。

398 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 19:37:38.58 ID:zLU+6EXK.net
右手だけのピアニストもいるな。
樋上眞生(右手のピアニスト)

https://youtu.be/A2ez00vTV5I?t=1

399 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 05:11:19.93 ID:LJuvZbda.net
ここって自分で弾いてる人しかダメとは書いてないね
聴き専でも良いんだね

400 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 06:30:15.73 ID:DTIXR5IA.net
400

401 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 06:51:07.19 ID:2BOLSldO.net
>>399
IDころころして自演する老害爺さんだけはお断りね。

402 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 08:47:58.22 ID:oRkABijY.net
>>387
なんだジジイ
音楽性やら精神やら語るのに人からの話題性や注目を重視するなんてらしくないな
出し惜しみしてると気が付いたら手遅れなのが人生だぞ

403 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 10:43:24.43 ID:FS0DFScg.net
>>402
もちろん自分でピアノに向かうのは音楽性 精神性を高めるため。
その精神性を伝えるには注目度が必要で、効率的に注目される必要がある。
70歳の凡庸な演奏を披露すれば、80歳になっても またあれかと注目してもらえない。
満を持して80歳で驚きの演奏すれば、聴いてもらえるようになる。
世に問うということは、最初のアピールをどうするかが重要。
最終的には、じっくり聴いて貰える価値で勝負する。
それが高齢ピアニストに残された世に問う方法。安易にリサイタルしたりユーチューバー動画アップしてはいけない

404 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 11:09:30.11 ID:GnKVFjRW.net
>>403
そんなことをあれこれ考えてるうちに寿命がつきるよ。
弾けるうちに弾いて、聴いてもらえるうちに聴いてもらった方が良い。

405 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 11:18:15.25 ID:FeBbzKiE.net
>>403
またあれかワロタ
ホロビッツ似の婆さんも下手なのにあげてるじゃん

406 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 12:39:03.02 ID:qrFexk1f.net
>>402
色々言ってるけどこの爺さんはピアノを注目される手段としか思ってないよね

407 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 13:04:29.59 ID:GnKVFjRW.net
>>406
これまでなかなか人に認められなかったほろ苦い人生を送られてきたんだろう。
最後くらい一花咲かせてと思ってらっしゃるのかもしれないが、
それならきちんとリサイタルでも開催すればいい。

408 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 14:34:21.57 ID:FFiVFGDP.net
リサイタル開く価値は今の自分レベルではないと思っている。
70歳で私レベルに弾ける人は世界に5万といるだろう
80歳になって世界に数百人レベルになったら、そろそろ動画を上げ始めよう
90歳になって90代日本屈指のレベルになったらリサイタル開こう
その前に寿命尽きても、目標の方向に毎日努力すれば後悔しない。
毎日の練習が楽曲との対話であり、自分の人生を映し込むことだ。
それだけでも十分なのさ。そういう日々をあと20年送れたら、リサイタルで世に問う。
70代のうちは録音での作品作りに励む。それが死後、発掘されても恥ずかしくないような演奏を。

409 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 14:45:18.25 ID:4jwJGWpb.net
音大卒業で70歳だけど、練習延べ時間は8000時間ほど。
子供の時は練習嫌い。大学では副科のヴィオラとアンサンブルに夢中で、ピアノはやっと単位もらえた程度。
就職してから音楽を完全に忘れてしまい、ピアノは勿論触りもしないし、鑑賞さえしなかった。
65歳で再開してやっと自分のやり残したことに気づいたのさ。
リサイタルなんて20年早い。
まず10000時間の練習時間達成して、録音を積み重ねていくしかない。

410 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 14:46:35.75 ID:GnKVFjRW.net
>>408
ホロヴィッツの80代半ばの演奏や、ホルショフスキーの90代の演奏が心を打つのは、
それらの人達が若い頃から立派な演奏をして世間でも一流のピアニストとして認められてきた基盤があってのことです。
それは若い頃からの確かな技術があってこそ、老齢になってからも人の鑑賞に堪えうる技術が残っており、
その上で音楽と自在に戯れる境地に達したことが聴く人の心を打ったから。
70歳で人様の心に残らないような演奏をしかできない人に、90になってのリサイタルは
何の意味も持たないと思います。
つまり、単に70歳代の演奏技術や音楽性を維持しただけで単に見た目が歳をとったからといって、
それだけで人の心を打つかもしれないと思うのは傲慢であって、聴衆を小馬鹿にしていると思う。
マスターズ陸上と音楽芸術とは根本的に異なる。

411 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 15:01:09.68 ID:0cWmACI5.net
貴方は70歳からの人間の成長の可能性が分からないようですね。
ホロヴィッツのような偉大な音楽家とは全く異なりますが、何人も生命の尊厳が平等であり人間には可能性があります。

おっしゃる通り、聴衆を馬鹿にしてはいけません。聴衆の皆様に聴いて貰える価値があるかどうか、聴衆でもある私は常に自問自答しています。
そして自分の可能性を信じているのです。
歳取るだけでピアノに価値が生まれるとは決して思ってはいません。
ただ、歳を取らないと見えない表現もあるのです。誰しも生きることは並大抵のことではないからです。

412 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 15:15:41.10 ID:GnKVFjRW.net
>>411
歳をとってからでないと見えない表現があるであろうことは認めます。
しかし悲しいかな人間の身体的能力は、さすがに70歳を過ぎると維持するのが精一杯です。
音楽は人間の精神的な所業ではありますが、それには若い頃から培った肉体的基盤があってこそ。
貴殿は専門家としての訓練を受けておきながら、今70歳の時に人様の前で弾けないというのであっては
今後どのようにあがいても自己満足以上のものは得られないと思われます。

413 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 15:22:36.17 ID:GnKVFjRW.net
もちろんご自分の楽しみのために日々音楽に打ち込むのは素晴らしいことです。
しかし、素人が「70の手習い」で始めたのであればある程度の日々の上達もあるでしょうが、
一度専門家の高みを獲得したはずの貴殿は状況が異なります。
今、他人様の前で演奏を問えない、等価値がないと自覚しているとおっしゃるが、
自分をさらけ出して今の演奏を問えば良いじゃないですか。
今の自分にしか出来ない表現があるんじゃないですか?

414 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 15:27:05.42 ID:fTEi2jBM.net
それは一般論でしょう
個人差があります。私は今まで自分の身体的能力を過少評価していて開拓していない能力が沢山あります。
使っていなかった能力を集めることで外堀を埋めています。
まずは、やれるだけやることしかないです。
技術的能力の成長は続いています。

415 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 16:03:23.08 ID:oRkABijY.net
>>406
まあ俺はジジイ別に嫌いってわけじゃない
たまに勉強になる事を言うし俺が知らない事も良く知ってる
たださあ、今はリサイタルの価値はないとか80代になればとか、馬鹿じゃなかろうか
素人が1000時間ピアノ練習したらどれくらい上手くなるかとかやってるユーチューバーとか結構注目されてるよ
逆にプロの完璧な演奏のチャンネルの方が再生数500以下とか多いね
多くの人に注目されたいなら、不器用でもプライド捨てて素直に音楽を楽しむ姿を見せた方が絶対に共感者多いし、
逆に一部の分かる人にだけ分かってほしいなら多くの人に注目される必要なんかないし、矛盾してるよね
要はジジイは不完全な自分をさらけ出す勇気がないだけよ
人生を良い方向へ変えるのは努力でも才能でも忍耐でもなく勇気だよ
20代の若者なら分かるけど、いい大人が何プライドに執着してるんだよ
俺の友人で若くして亡くなった人がいる
80代になったらとか90代ならとか、その前に死んでも後悔はないとか中学生みたいな青い事言ってんじゃねえよ
神はそんな将来の希望を叶えてくれるほど甘くないわ
まあ頑張ってくれや あのね、むしろ応援してるから厳しい事言うんだよジジイ
でも、90代の完璧な演奏なんかより頑張る70代の演奏の方が絶対に人に感動を与えるとは言っとくわ

416 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 16:07:06.95 ID:vVCw/TjM.net
>>415が自分の言いたいことを完璧に言ってしまったので書き加えることがない

417 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 16:36:44.75 ID:hbsYkTkz.net
私も爺さんのこと嫌いじゃないむしろ好き 音楽的にはかなり勉強になることを言ってる唯一の人だし演奏のアップを何回か聴いたところ綺麗な音を出すかたですよね よく変なのに絡まれて気の毒にさえ思ってる
一番心配なのは80になった時に健康上の理由で理想どおりの形になってなかったとしたら悲しいということそういう意味ではまだ元気なうちの今しかできない表現もありというのは私も賛成かなー

418 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 17:00:10.90 ID:FeBbzKiE.net
これはリアルなショパン バッハを見たらカルロスゴーンだった
https://www.classicfm.com/composers/chopin/artist-creates-realistic-portraits-face/

419 :411:2020/12/18(金) 17:02:18.25 ID:fTEi2jBM.net
皆さんのお言葉の有り難さは身に染みます。
さすがにショパンエチュードスレに集まる人たちは違います。
数年来、このスレだけは違うなと思っていましたし、スレを維持してきた皆様に敬意を持っています。

私は動画撮影も録音も好きでマニアとしてやって来ました。自分の出演動画を撮りたい欲望はピアノ再開以前からありました。
若いときは俳優を目指して挫折したこともあります。
趣味の動画に自分を晒すことは何でもないことですが、やはり計画的に準備したいです。
ましてやピアノ演奏については全く準備不足です。
気軽にアピールする動画を見てもらうこととは別物と考えています。
自分にとってピアノ音楽は人生の修練だからです。晩年の晩年に出せるよう準備は始めています。芸術性の向上を目指しながら動画製作の構想中です。

420 ::2020/12/18(金) 17:10:41.64 ID:WqqQIXV/.net
>>166
今思い出して確かめてみました、私の場合は半音高く聴こえています https://www.youtube.com/watch?v=RjAQLU23keI がト短調とおもってしまう…
1年くらいピアノを毎日触るようにしていますが、矯正される気配はまだありません

421 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 17:37:52.86 ID:TQ8JIM91.net
>>420
参考になります。どうもありがとう。
大抵の人はやはり高く聴こえるのでしょうね。
私は耳を酷使しなかったので5Hz程度高く聴こえるだけで、調は変わったとは感じません。

422 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 17:42:04.75 ID:TQ8JIM91.net
個人的意見とすれば
ピアノがまともに弾けるようになるためには最低10000時間必要と思います。
楽曲を消化して浸透させるためには最低2年1000回の弾き込みが必要と思います。
それに達することが最低条件ですね。それ以下は準備不足と考えます。
勿論人それぞれの考え方ですが。

423 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 17:46:06.78 ID:TQ8JIM91.net
ハノンさんほどの音楽歴のある方でも幻想即興曲を3年で1000回以上やって浸透させない限り、アップ出来ないというのは理解出来ます
ピアノ演奏芸術とは消化 浸透なしに聴衆に伝えることは好ましいとは思いません。

424 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 18:07:57.12 ID:FTPVrWw9.net
まーたハノンを持ち上げるか そこがおかしいし絡まれる理由の1つだよw

425 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 18:28:23.29 ID:GnKVFjRW.net
>>423
それはやはり基礎的訓練を子供の頃にきちんとやってたかどうか、
更に今の年齢が中年以降だってのはあるんじゃないかな
私は中学生の頃に幻想即興曲は課題として習い、たぶん100時間程度でそれなりに仕上がったと記憶してます
今アップしようとしたら、多分更に100時間以上はかかるのかも

426 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 18:30:06.56 ID:GnKVFjRW.net
>>415
全く同感だな

427 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 18:33:37.66 ID:GnKVFjRW.net
>>417
>音楽的にはかなり勉強になることを言ってる唯一の人だし

こう書かれるとちょっと悲しいな
私が幾度となく書いてきたことは全く勉強にならなかったのかと虚しくなる
多分、匿名掲示板だし、通称「ジジイ」はころころID変えるので、あなたが勉強になったと感じた書き込みのうちいくつかは別の人かもしれないですよ

428 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 18:40:04.07 ID:70hypxem.net
今日のレス投稿も相変わらず、殆どがジジイのひとりでブツブツ自演ばかり、
自分で自分のこと誉めて何が楽しいのか?
ひょっこり現れたハノンのコメントも怪しいし、偶然過ぎるw
これは、絶対聴き専爺じじいが、ハノンのなりすまし工作してるわw

429 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 19:36:03.73 ID:iKE8lEGB.net
ショパン練習

430 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 19:53:07.53 ID:GnKVFjRW.net
>>428
それは違うと思うよ
何が何でも自演と認定しちゃうのは、陰謀論にも与しやすい性格だと思う
注意されたし

431 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 19:53:59.08 ID:GnKVFjRW.net
というか、ジジイ氏はそんなに器用じゃないと思う

432 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 20:02:48.26 ID:qrFexk1f.net
どうかな2ちゃん歴が無駄に長いみたいだし

433 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 21:23:40.17 ID:vThuyGIC.net
聞き専じじいは、5ちゃんねる書き込みがライフワークだから
あっちこっちのスレで、いろいろな人物になりすまして自演している。
承認欲求の塊のような性格、屁理屈はもちろん
妄想したり、自慢したり、嘘をついたり、騙したりするの大好きだから
ここ練習スレ以外にも、初心者スレ、入門スレ、音大卒講師スレ、森本スレ
その他多数。もしかすると、サイデリアBBAという人物も自演しているのかもしれない。
彼の持っている人格アイテムはおそらく、10人ぐらいいると思う。

434 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 21:24:17.22 ID:iKE8lEGB.net
作品10−1 ハ長調

435 :ギコ踏んじゃった:2020/12/18(金) 21:34:21.06 ID:ORm8ZCjm.net
10-1もお世話になる曲だね。最近はウォーミングアップに使わせてもらっている。
ランランがピアノ弾くための準備として、上半身の色んな所を動かすことをしていたが
10‐1がもっとも適してるのではと思うようになった。

436 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 08:08:04.94 ID:DNh3JO27.net
>>420
ワイが今やってると書き込み見てYouもそれ弾きたくなって上げたの?2番プレリュードとフーガは仕上がったの?もう半年以上は経ったよね

437 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 09:15:56.30 ID:Rjcu+HJY.net
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

※ 注意しましょう!

スレを荒らす老害爺さんの書き込みが最近目立っています。
決して相手にせず、スルーしましょう。

 ☆粘着老害じじいの10特徴☆
1.IDコロコロ自演を繰り返し、他人のなりすましをする。
2.暇な為、1日の殆どは5ちゃんに貼り付いている。
3.嘘をよく付き、知ったかぶりと誇大妄想が特徴
4.デタラメな反論、言い訳、こじつけ、主張、奇弁を繰り返す。
5.承認欲求が強くマウントを取りたがる
6.沸点が低く、ちょっとでも批判すると噛みつき、発狂する。
7.自分の価値観を押し付け、意見を曲げない。
8.話が長くて、くどい書き込みが好き。
9.釣り質問を頻繁に書き込み、反応がないと自演を始める。
9.困った時だけ、老人を主張する。

▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

438 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 09:23:55.63 ID:Q5CVJb+j.net
まぁ典型的なボケ老人だわな

439 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 09:39:58.96 ID:06XVwbDI.net
>>437
サイデリア君の分析は常に間違ってるからな
自分の悪行も爺の仕業にしたいのだけは分かった
いつもの工作だから驚かないけどね

440 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 09:58:46.23 ID:XN/do9SI.net
IDコロコロでも呆け老人でも良いから
ピアノの話をしよう

441 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 17:59:51.37 ID:UKhCUtAQ.net
なんでピアノは一夜漬けはダメなの?
教えて

442 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 18:06:35.33 ID:d5rtahTz.net
作品10ー2

443 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 19:01:45.63 ID:cl5VbtfE.net
>>441
作曲家が心身粉にして生みの苦しみで作った芸術作品を伝える役割を持つのが演奏家。
演奏家は楽曲を吸収し、消化し、心身に浸透させ、熟成してから演奏するのが理想。
一夜漬けは作曲者に対しても聴衆に対しても失礼なこと。
演奏芸術にも生みの苦しみがあるし、浸透させていく過程で喜びもある。

芸術作品ではなく楽しむための作品なら一夜漬けでも問題ない曲もあるだろう。
少なくともクラシックの名曲は一夜漬けは良くない。

444 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 21:33:11.17 ID:vGngBjhe.net
ドンジョバンニは一晩で作曲されたんだけどね。

445 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 22:04:36.58 ID:+/d5gMYa.net
>>442
19小節から35小節まで毎日3回は弾いてる
弱かった右手薬指 小指が普通になった。
10-2のお陰で幻想即興曲とかトルコ行進曲の嬰へ短調のパッセージがもつれず弾けるようになった

446 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 22:36:51.41 ID:Uj7MTPOa.net
リストはグリーグのコンチェルトを
初見で弾いたとか

447 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 23:03:55.70 ID:d5rtahTz.net
>>445
効果あるね

448 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 23:30:06.65 ID:DN+0bczp.net
>>441
大根、胡瓜、茄子なら、塩をかければ浸透圧の影響で一夜漬け可能なのだが、
ピアノの場合は木と金属で出来ている為、塩をかけても無理

449 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 23:35:08.22 ID:d5rtahTz.net
>>448
惜しい

450 :ギコ踏んじゃった:2020/12/19(土) 23:46:42.24 ID:prnaMvvM.net
>>441

443と448の返答は質問者を馬鹿にした老人の回答なので信じないように

ピアノに限らず楽器演奏は脳だけじゃなく各種運動・感覚器官が絡んでくる
神経による情報伝達は脳→筋肉の一方通行ではなく、聴覚・触覚→脳といった経路をも通り循環して
演奏のための回路が脳内に形成される
楽器だけに限らず、こういった回路は動作の中期・長期継続で形成されるから
短期間でというのは無理な話

もし短期間でもそれなりに形成されたとしたら、それは回路形成に必要なものが元々あったため
他の楽器の演奏経験を持つ人が短期間で別の楽器もそれなりに弾けるようになるのはこれ

451 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 07:06:05.63 ID:r+LoF39u.net
音楽は魂が入ってないと意味がないからね
リストが初見でグリーク弾けるぐらいになるまで、どれだけおの道のりがあって音楽と向き合ってきたか

モーツァルトだってフィガロの結婚を書いた後のドンジョバンニ。土台を積み重ねてきたから、構想が熟していたからこその一夜作曲

演奏する側も短期で仕上げれる曲はあろうけど、弾き込んで熟成した曲は感動を伝える力が違う
多分リストが初見で弾いたグリークよりも、ルービンシュタインが晩年に録画したグリークの方が多くのニュアンスを捉えていると思う。
譜読みは、毎回毎回が発見の連続だし
弾き込みも入魂の連続だから、熟成すれば作曲家さえ気づかない新たな息吹が生まれることもある。
決して若い演奏を否定する気はない。
若い演奏家たちも一生楽曲と付き合って行くのだから、そのための心がけを参考にしてもらえればと思っている。

452 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 07:10:42.70 ID:M/cq3bsT.net
作品10ー3

453 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 07:32:09.88 ID:z6oKUKDZ.net
ここには演奏家も来てるのか

454 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 07:54:24.87 ID:NhN4wnsf.net
>>453
ここの書き込み7割以上は、知ったかぶり口だけ番長の432で示している
老害聞き専じじいが自演で書き込んでいるんだよ。
本当の演奏家なら、書き込んでる暇なんかない。
ピアノの弾き込みしているよ。

455 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 09:02:52.87 ID:eByzmzti.net
>>452
別れの曲は主題の芸術性が高いけど、中間部の技術的課題克服によるテクニック向上効果が高い。
中間部には本当にお世話になった。
25-6だけでは得られない6度のテクニック。舟歌 バラード4番 などに出てくる6度を克服するためには、10-3の中間部の練習が非常に有効。

456 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 09:10:22.87 ID:M/cq3bsT.net
>>455
その通り

457 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 10:19:29.51 ID:OOMLOah0.net
ピアノ売ってちょうだい〜 みんなまーるくタケモトピアノ〜♪
電話してちょーだい。みんなまーるくタケモトピアノ その通〜り ♪

458 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 10:27:48.29 ID:rJYMy6IV.net
この曲もチャイルドに受けそうやね
https://www.youtube.com/watch?v=sd8OcnUjqho

459 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 10:28:49.95 ID:eq236kVt.net
>>455
カシオの光るキーボード愛用の爺さんよ
弾いたこともないくせに 知ったかぶりかよw

460 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 10:33:49.39 ID:/xIg4hnW.net
>>454
このスレを4年見てきた者だけど
書き込みの2割はスレ主さん、良心的にスレの維持のサポートしてきた数人の人が3割。
時々来る人が2割  冷やかし妨害スレが1割
爺と言われてる人の書き込みは1割程度、爺と似た文体の人が1割程度

実に多様で健全に機能しているスレだと思う
こういうスレは鍵盤カテゴリーには少ない
他と同じではない

つまり自演が機能するスレに

461 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 10:35:51.65 ID:/xIg4hnW.net
自演が機能するスレではない

462 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 10:37:22.68 ID:vm1D4ITa.net
>>458
子供はアップテンポの曲好きだよ。
今、うちの子はハチャトゥリアンの曲にはまっているわ。

トッカータ
https://youtu.be/Nix1HRvP5Hk

二人のおかしなおばさんがけんかしました。
https://youtu.be/kle6tXvQKTk

エチュード
https://youtu.be/ae-tlb3bsv4

463 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 10:52:17.63 ID:eByzmzti.net
>>458
このアップライトほしくなった!
超小型アップライト開いて演奏するっていいね。

464 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 10:57:21.22 ID:eByzmzti.net
>>458
マルチアングルで沢山カメラ設置してるのにカメラ機材映りないし、
高音質にピアノ音捉えてるのに録音機材も映っていない。
この動画は驚異的だ。演奏もいいけど、それ以上にセッティングと編集が注目に値する。

465 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 11:11:06.29 ID:Cv6ByRp3.net
>>462
ハチャトゥリアンといったら、

「剣の舞」のシフラ編曲版だよね。手の動きが速すぎて見えない。凄すぎるw

https://youtu.be/dQsmHQ3GCOg

466 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 12:03:07.16 ID:966wlED9.net
別れの六度は六度の練習曲では克服できない独特の
難しさがあって苦手だ

467 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 12:25:43.90 ID:Cv6ByRp3.net
アルカン「長調のための12の練習曲ーアレグロ・バルバロ」

これも凄いわ

https://youtu.be/tMRbc2170KY?t=2

468 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 12:28:38.35 ID:Cv6ByRp3.net
これも

Alkan: Le Chemin de fer
https://youtu.be/sXbNJcOZV5o

469 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 12:56:45.26 ID:9se/z8M5.net
白鍵のみでサマになる例
https://youtu.be/fW6bgBcPVZc

470 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 17:34:42.15 ID:eByzmzti.net
さすがタモリは芸人だね。ピアニストになりきっている。
白鍵や黒鍵だけで弾けばサマになることはピアノ弾きなら誰でもわかっているけど、どうサマにして受けるように弾けるかとなると、天性芸人の力量ならでは。

471 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 17:38:40.10 ID:yLpC1Ikw.net
10-3はリヒテルのライブ演奏が面白かった
テーマはたっぷり弾いて
中間の6度の展開は叙情性を一切排除
スピードをグンとあげて技巧的な演奏
再現部はたっぷり弾く

472 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 18:27:28.56 ID:W4qYax2c.net
タモリは絶対ピアノやったことあるはず。

473 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 19:15:28.54 ID:966wlED9.net
アシュケナージの完璧に揃えた別れの六度はどう?
しっかりとふすまを閉めたみたいなあの音

474 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 19:56:32.99 ID:XrdHZaIK.net
>>465
「剣の舞」のシフラ編曲版のような奏法は
カンパネラのような曲とはまた違った技巧の難しさだね。

475 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 20:28:09.68 ID:eByzmzti.net
ショパン演奏に話を戻そうよ
個人的に一番好きな演奏はコレ
フランソワ ショパンピアノ協奏曲1番
https://youtu.be/GoTd470VkHQ
シフラ ショパンピアノ協奏曲1番
https://youtu.be/Q0MymluzJOM

フランソワ ピアノ協奏曲2番
https://youtu.be/6TM8teAy7r0
ルービンシュタイン ピアノ協奏曲2番
https://youtu.be/T_GecdMywPw

476 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 21:11:08.97 ID:521KZ4sd.net
指の動きが速いピアニストといえば
ユジャワンかな?
https://youtu.be/YhrwXvq7Nto?t=2

477 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 21:16:31.55 ID:eByzmzti.net
ユジャワンは感性が素直で、演奏表情も自然で好きなピアニストだけど、
さすがに世紀のショパン弾きと言われるピアニストの味わいある演奏と比べるのは酷かもしれない。

478 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 21:25:07.92 ID:521KZ4sd.net
世界一難しいピアノ曲 M Finnissy's English Country Tunes
弾ける人は世界で数人しかいないらしい。
https://youtu.be/0sMVrmnufPo?t=2

479 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 21:35:45.07 ID:7/e5r/aW.net
>>478
こんな恐ろしい加線だらけの楽譜を譜読みしたらマジ発狂するわw

480 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 22:01:47.25 ID:7/e5r/aW.net
>>478
音大卒聞き専爺さんの自論によると、難しい曲をしっかりやってれば
これより簡単な曲は簡単な曲は気軽に譜面見て通せるようになるって初心者スレでいってるから
世界一難しいこの曲練習すれば、どんな難曲にでも簡単に弾けるんじゃないw

↓↓↓↓↓↓

217ギコ踏んじゃった2020/12/18(金) 23:09:38.80ID:4RPCQck7
>>214
平均律をやっていれば、インヴェンションは特にやらなくても、楽譜見ればさらっと弾けますよね。
大は小を兼ねると言いますが、ピアノもある程度難しい曲にしっかり取り組めば、簡単な曲は気軽に譜面見て通せるようになると思います。
ベートーベンピアノソナタしっかりやれば、モーツァルトピアノソナタは苦労しないで弾けるとか
平均律10曲やれば、インヴェンションを楽に全部通せるとか
私は上位の曲をしっかりやって、簡単目の曲は後回しにする主義です。
ピアノの先生等から反論があることは承知してますが

481 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 22:08:41.02 ID:7/e5r/aW.net
すなわち
世界一難しいピアノ曲 M Finnissy's English Country Tunes さえ弾けるようになれば
ショパンの練習曲も必要ないという結論ということ。

482 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 22:24:56.88 ID:RhM1SvcS.net
>>478
で?

483 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 22:45:45.53 ID:SH5nIs6l.net
タモリは耳がいいからそれらしく出来る
https://youtu.be/5bWPfCzYews

484 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 22:49:59.79 ID:vcjMUeWa.net
>>466
あそこは手の出し入れを使わないと弾けないですよね
10度を余裕でつかめるような人以外は、引き出しの要領を会得する必要があります。

485 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 23:02:51.85 ID:f0eAb0oF.net
>>484
引き出しの要領って何ですか?

486 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 23:35:24.27 ID:Qxa4jVp7.net
私は10度軽く掴んで6度の連続弾いてるので意味が分かりません。
ここの全曲上げた方は9度しか届かないと仰ってましたが、ちゃんと自然に弾いてましたよ。
引き出しを使って弾いてるようには見えなかったです。

487 :ギコ踏んじゃった:2020/12/20(日) 23:51:45.43 ID:lrrorqja.net
>>481
ショパンエチュードのテクニックは多用だから無理
難曲だからといって全てのテクニックが含まれるとは限らない
ベートーベンソナタ は モーツァルトソナタのテクニックをほぼカバーできてる。
平均律はインヴェンションのテクニックを全て包括できている
そういう意味で大は小を兼ねると書いた。

ハノン先生の指摘で、テクニックの包括性以外の大事な要素があることを再認識して反省した次第だ。作曲家の独自性と、楽曲の産み出された過程にも目を向けないといけない。
テクニックの難易度の視点だけで包括するのは間違い。

488 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 07:01:18.21 ID:Mvwyl7aM.net
子供の頃から習っている先生が、80歳になられて、レッスンの中味には支障ないのだけれども、約束の日時を勘違いされることがちょくちょく出始めました。
全然違う日に「あなた今日お稽古よ。忘れたの?」と電話がかかってきたり、反対に、お伺いすると違うと言われてそのまま帰ってきたり。
仕方のないことなので、私の間違いということにしていますが、かなり困ります。

489 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 07:40:23.01 ID:Fe4aIOHE.net
>>488
103歳の先生に日本人女性が習ってましたよね。
そのレベルの先生なら会うこと自体が貴重なのでレッスンすっぽかされたとしても我慢しましょう

80でそれでは話になりません。ピアノ指導でも落ち度あるでしょう。
その先生が偉大で学ぶ価値があるなら、我慢して習い続けてください。
習う価値ないなら、先生を換えた方がいいです。

490 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 07:42:13.25 ID:E68Ql6oq.net
作品10ー4

491 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 09:08:43.38 ID:HNMfwL0j.net
10-4は中学校の時から弾いていて、若い頃は腕自慢に使っていたな
フォルテ君を見ていると過去の自分と重なる。
フォルテ君は丁寧に弾いてるけど、俺はもっと音を飛ばしても速く弾いていた。

大人になって何十年も弾かなかったが、最近練習曲としてゆっくり弾くようになった。結構ためになる練習曲なんだよね。
左手 右手バランスよくほぐせるし。
やはり一番の難所はコーダだね。出来るだけ跳躍しないで手首の捻りで弾くようになった。最後のアルペジオも手首の柔軟性と回転の訓練として有用。音外しやすいから慎重に弾いている。

492 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 10:23:11.54 ID:HNMfwL0j.net
>>484
引き出しって、このことですか?
自分の録画を見てるんですが、やはり多少は引き出しで弾いてるように見えます。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2338879.mp4_Nr9RfZXNOPIjYJoBRW3I/dotup.org2338879.mp4

493 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 10:44:04.63 ID:t0hv3Xvt.net
>>492
そう来るかと思ってたww
それにしても上手いよね、録音も良いし

494 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 10:52:12.25 ID:VdUysctV.net
>>491
fffが出てくるね。
ショパンの曲にしてはたいへん珍しいね

495 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 10:54:57.20 ID:HNMfwL0j.net
上手くないですよ。練習の一部を切り取ったものです。
弾き込みが足りないですし、流して乱暴な弾き方をしています。
録音はマニアなので、凝っています。

496 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 11:21:06.37 ID:sThMstZF.net
>>495
引き出しの言葉の意味がいまいち分からないけど両手とも5231でけたたましく弾くことを言ってるような?音大卒さまの動画は5231でないように見えますがどういう指使いしてますか?

497 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 12:12:57.79 ID:HNMfwL0j.net
>>496
上から撮ってないので判りにくいですが、両手とも52 31で弾いています。
引き出しの意味は、鍵盤手前と奥を行き来する事と解釈しました。
484さんも、鍵盤の横方向だけでなく、手前と奥方向の動きを織り交ぜて弾くテクニックを言っていると思いますが、いかがでしょうか?

498 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 15:20:25.15 ID:e83baFwD.net
>>494
作品番号が若い作品には何度かfffは登場するはず
30代になってからはほぼ使わなくなるが、唯一バラード4番のコーダ前にある

499 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 15:25:46.04 ID:e83baFwD.net
fffが指定されているショパンの作品の例
バラード1番、スケルツォ1番、ノクターン7番、同8番、ポロネーズ1番、同2番
どうです? 割とあるでしょう?

500 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 16:16:15.35 ID:R+b4zyrC.net
>>499
いっぱいあるんだね

501 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 16:32:13.84 ID:RYeeCPpa.net
みんな大好きな25-5 木枯らし 25-12も最後fffだしね
特に珍しくないと思いきや、英雄ポロネーズにはfff がないんだよね。
大音量出そうと向きになって弾いてたけど、英雄ポロネーズはもっと自然体のffで弾いていいんだと反省。

502 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 16:48:24.72 ID:RYeeCPpa.net
ソナタ2番一楽章最後は、ピアニストが全力投球する箇所だけどfffだな
ソナタ3番にはfffは一切出てこない。

意外な曲ではタランテラのコーダ最終部はfffなんだよね。

ところでノクターン8番27-2にfffあったかな?

503 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 17:00:11.13 ID:NJlhKJYS.net
些細な事だが、みんな大好きな曲なんてないぞ
俺は木枯らしどうしても主題が嫌いで好きになれない

504 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 17:18:18.33 ID:LQlAnrcu.net
ショパンが好きなヤツなんているのか

505 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 17:27:30.54 ID:eodZ/DTE.net
自分も木枯し嫌い
テーマがしつこい

506 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 17:35:42.69 ID:VO4rkDTU.net
みんな大好きなは25-5のことで
木枯らしと25-12には掛かってないよ

このスレずっと覗いてみると25-5を高評価する人結構いたから

木枯らしは弾いてみると面白いけどでね
聴く人にとっては好き嫌いあるだろうし、好きになれない人も多いとは思う

ショパン嫌いがいることも知ってる
特にバッハとかモーツァルト好きな人には多いね。

507 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 17:40:03.41 ID:5ZibfFkn.net
>>502
オレも最初に楽譜見たときにかなり意外に思ったけれど、あるよ
実は初版にはないのだけど、鉛筆で主題再現のところにfffと書き込みがある
コルトー版などはこれを採用している

508 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 17:46:35.10 ID:5ZibfFkn.net
あと、バラード1番とエチュード25-12には、ともにクライマックスに
il piu forte possibileとある
要するに可能な限りのありったけのフォルテでということで、これはfffと同等かそれ以上の強さを要求していると言える

509 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 18:27:47.06 ID:R+b4zyrC.net
>>507
ショパンの音楽は花園の中に大砲が隠れている、なんて形容されるね。夜想曲でfffが出てくると驚くね

510 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 18:32:33.32 ID:kjyF9EXj.net
バラ1の最後の両手オクターブの連続だけはなんであんなダサい終わり方にしたんだと思う。弾いてて気持ちいいけど。

511 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 19:02:44.45 ID:ao9Nlh5u.net
>>510
あれって当時としら非常に前衛的なパッセージだったんじゃないのかな
和声学的に分析不可能というか
あれはダサいとは思わないな
息をのむようなぎょっとする不意打ちをくらう感じかな

512 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 20:21:00.51 ID:LQlAnrcu.net
乙女の祈りみたいなもんだろ

513 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 20:58:43.08 ID:GXvFwlrQ.net
ショパンの曲って
頻繁に聴いたりしてると、飽きてくるんだよね.

もう、聴き飽きて嫌いになったショパン曲10選

1別れの曲、
2子犬のワルツ、
3幻想即興曲、
4ノークターン9−2、
5英雄ポロネーズ、
6木枯らし
7華麗なる大円舞曲
8革命
9バラード 23
10ワルツ Op.64-2

514 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 21:17:23.55 ID:HNMfwL0j.net
飽きた曲の裏には本当の名曲がある
1.エチュード10‐10 
2.ワルツ64-3
3.即興曲作品51
4.ノクターン9‐1 9‐3
5.幻想ポロネーズ
6.エチュード25‐5
7.ワルツ作品42
8.エチュード10‐11
9.バラード4番
10.ワルツ34‐2

515 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 21:28:26.65 ID:J87awu39.net
ほぼ飽きて今行き着いたのはプレリュード。28-13くらいからあっちの世界に行きだしてあの雨だれの前奏曲がこんなにいい曲だったのかと。

516 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 21:59:24.05 ID:eodZ/DTE.net
マズルカ全般とプレリュード
飽きることはないね この辺は

517 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 22:06:45.48 ID:d26cvOAz.net
そもそも飽きるという感覚が解らない
1000回弾いても飽きない曲しかレパートリーにしてないから
弾けば弾くほど味わいが出てくるものだと思うけど
飽きるなら自分に合っていないからレパートリーに選ばないのでは

聴くのが飽きるなら解るような気がする

518 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 22:46:53.25 ID:r/mfAUeC.net
子犬のワルツ 別れの曲さえ聴いたことのない人たちにショパンの魅力を伝えることも、ピアノ弾きの目標だからね
クラシック何も知らない人たちに、何か感じて聴いて貰えるだけでも有難いことではないかな

519 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 23:46:50.66 ID:LQlAnrcu.net
ショパンはクラシックとは若干違うとも言えるかもな
ある種の民族音楽
ピアノしかないというのも特殊だし

520 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 23:57:11.43 ID:C0H0gG9X.net
>>518
子犬のワルツ 別れの曲などの陳腐化したショパンの曲を1度も聴いたことのない人たちなんてほぼいない。
自分の意志で聞かなくてもTV、ラジオ、ネット、映画、CMなどを媒介して間接的に聞いているはず。
とくに日本のクラシック界において、サロン音楽が主体のショパンに対する信仰は異常性感じる。

521 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 00:49:37.12 ID:nR18Q/+C.net
子犬のワルツが書かれたのは舟歌よりも後で実質生前最後の曲。キャッチーだから陳腐化という言葉で片付けるのはあまりにもナンセンス。

522 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 05:51:59.64 ID:Pa/jPQka.net
すばらしい

523 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 06:25:50.07 ID:N8ByJwOQ.net
>>520
耳慣れた曲であっても、実演を聴くたびに新たな発見があるもの
新しい息吹を伝えることも演奏家の仕事
陳腐にしか伝えれないなら、演奏に魅力がないか、演奏家の心掛けが悪いかだ。
別れの曲だって子犬のワルツだって、一回毎に演奏創造を伴うものだから

524 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 07:40:12.48 ID:GTZOgAHM.net
>>523

 ないないない。

 そう感じるのは、現代の先端音楽についていけない、ばばあとじじいの高齢者

 しかも、ショパンはバッハやベートーヴェンより格下作曲家。

 なんで、こんな甘過ぎてすぐに飽きるケーキみたいな

 大衆サロンミュージックを持ち上げるのか、不思議

525 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 07:49:52.96 ID:mq0N4xEl.net
あなたも不思議。ふふふふふふ

526 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 08:34:23.53 ID:R450bac0.net
>>524
ここで何してんの

527 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 09:01:25.42 ID:aWPFXfmK.net
あんだんて優子 おほほほ…

528 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 09:04:20.52 ID:6iTpxrNO.net
ここには演奏家も来てるのか

529 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 09:19:53.92 ID:h7Unsl0i.net
>>524
ショパンの音楽は、人種民族を超えた、ピアノという楽器と人間の身体と心の融合
ショパンが作曲しなくても誰かが発見してただろう。
ドビュッシー ラフマニノフ スクリャービンなどはショパンが存在しなかったら、同様の音楽を残してくれただろう。

バッハやベートーヴェンとはピアノ音楽の種が違う。
ショパンの音楽が格下なのではなく、より人間とピアノの融合に舵を切った音楽だと言うことだ

530 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 09:37:47.73 ID:E1Kg9Kcj.net
ショパンは手が大きかったのですか?
子供が、ショパンの曲でシ♭レソと弾く和音で指番号が「235」で弾きにくいと。
さらに、ソシ♭レファ♯が「1234」でなぜ小指を使わないのかと質問されました。

531 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 10:43:48.79 ID:Xo+89LY6.net
>>530
手はあまり大きくはなかったが、指を大きく広げることができたらしい。
あと、当時の鍵盤は今より若干幅が狭かったというのもある。

532 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 15:16:06.07 ID:h7Unsl0i.net
手が柔らかくて広がる事がショパン弾ける条件
大人でも、それなりの訓練必要
子供は指使い工夫するとかして、曲によっては何とか弾く事ができる。

届かない和音を分散して弾くことも、分散の妙味がある。
タイミングによってニュアンスを醸し出すから、センスの良さが必要

533 :ギコ踏んじゃった:2020/12/23(水) 00:28:01.19 ID:Vh+gQ+XL.net
脱力とかよく語られるけど指と指の間の拡がりとか柔軟性とかってあんまり語られない気がする。体や骨格が硬そうな日本人がいかにも苦手な分野っぽいし。

534 :ギコ踏んじゃった:2020/12/23(水) 07:49:04.75 ID:ro+ezN4b.net
作品10ー5

535 :ギコ踏んじゃった:2020/12/23(水) 09:29:36.69 ID:OJHhUVNe.net
黒鍵エチュードって凄く役立つんだよね
有名演奏家の例出すと批判されるけど、
名手シフラもホロヴィッツもルービンシュタインも好んで練習していた。
ランランもボール転がすようなテクニックの例として取り上げていて、バレンボイムも注目する練習曲だという。

一般的なタッチではなく、転がす 滑らす、指だけでなく、肩から手首まで滑らかに使い切るためのエチュード。
10‐1だけでは足りない部分の可動域を広げてくれる。

黒鍵を確実にタッチする練習だけど、速度を上げていくにしたがって肘の独特な動きで対応する必要がある。この動きが難曲に応用できる。
10‐2 25‐6 25‐11を弾くためにも必要なのが黒鍵エチュードの動きだと思っている。

536 :ギコ踏んじゃった:2020/12/23(水) 11:30:54.87 ID:IG4muxc/.net
>>535
ラン・ランは実際にテニスボール転がしてみせるパフォーマンスの動画あげてたよね。

537 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 07:47:28.30 ID:9WRNhQAt.net
https://youtu.be/UI_uXFCHUVw?t=2

538 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 17:07:12.67 ID:gL7NS3ix.net
作品10ー7

539 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 17:25:07.66 ID:uWD8FsSL.net
>>533
禿げ同
脱力の前に、柔軟性と広がりの訓練大事

540 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 21:53:37.83 ID:4oBoHVYw.net
空中で、山を崩さず、指を反らさずに
力まずに3と4の間はどれくらい広がる?

541 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 22:05:20.58 ID:4S3ENyDC.net
>>537
1843年と言えば、最高傑作バラード4番の年だけど
こんな可愛らしい曲も書き留めていたんだね

542 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 22:24:27.95 ID:rvOHjk6i.net
木枯らしって変奏曲でもあるの?

543 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 22:36:50.15 ID:8Zxjzy91.net
有名なのはこれだな
結構流行った
https://www.youtube.com/watch?v=8Ou0Yv8LMh0

544 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 22:39:58.46 ID:8Zxjzy91.net
これも同時期かな
https://www.youtube.com/watch?v=HPo5yTbpcKs

545 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 23:38:16.83 ID:8Zxjzy91.net
木枯らしの原曲
https://youtu.be/_2UvDOGo3qI?t=27

546 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 05:07:06.17 ID:PjOg5sh0.net
クラシック倶楽部で
ミケランジェリの弟子に習ったっていう吉川ってピアニストが
ミケランジェリに似た弾き方でミケランジェリのレパートリー弾いてる

547 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 05:34:19.85 ID:1mbe2jF/.net
【完璧のその向こうへ〜ピアニスト、アルトゥール・ベネデッティ=ミケランジェリ(DVD)】

カテゴリ : ニューリリース

掲載: 2020年08月03日

伝説のピアニスト、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(1920-1995)の
生誕100年を記念し、ドキュメンタリー映像が制作されました。
妥協を許さない芸術理念に支えられた演奏、独特なカリスマ性を備えた完璧主義者であった
ミケランジェリ。ピアノの調律にもひときわこだわりを持ち、世界中のコンサートホールに
、愛用のスタインウェイのコンサート・グランドと、専属の調律師を同伴させていました。
また録音嫌い、コンサートのキャンセルの多さと言った逸話も有名。ただ非常に強い完璧主義
それだけに芸術性と技術においてミケランジェリの奏でる音楽は、大いなる高みに達し
、他の追随を許さない演奏家として高い評価を得ています。
このドキュメンタリーは、30年に渡る調査の結果、ミケランジェリを知る人物たち、
例えば、同じく孤高の巨匠である指揮者チェリビダッケ、1975年から1990年まで
ドイツ・グラモフォンでミケランジェリのすべての録音を担当したコード・ガーベンなどへの
インタビュー映像、そして豊富なアーカイヴ素材を用い、「完璧主義」と言われる
ミケランジェリ自身の未知なる内面、新たな側面に焦点を当てています。
(キングインターナショナル)

【監督】シントス・J・ドレハー、ダグ・フライアー
【出演者】アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジェリ
セルジウ・チェリビダッケ、コントレッサ・マルセラ・ディ・ポンテッロ、デュイリオ・クリール、
ウラディーミル・アシュケナージ、コード・ガーベン、トレントSAT合唱団

548 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 05:37:23.42 ID:1mbe2jF/.net
2020年は、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリの生誕100年、没後25年

549 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 07:20:39.77 ID:8NGj3bPz.net
テクニックでは最も尊敬して参考にしているピアニストだったね
今年はミケランジェリの動画を観漁った日々だったし、ミケランジェリの愛した曲もいくつか取りかかった年でもあった。
今年も残り少なくなったけど、ベートーベン32番や華麗なるポロネーズとマズルカ、スカルラッティ 子供の領分等を練習してミケランジェリを偲びたい。
吉川っていう孫弟子の演奏観てみたいけど、動画あるの?
どんな風に弾いてるか興味ある。

550 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 07:59:26.01 ID:PjOg5sh0.net
ビデオで見るミケランジェリと仕草から何から同じでワロたw
日本人でコピーするピアニストって珍しいな
上手いけど好きではない

551 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 08:08:00.67 ID:qCeSn2p/.net
これか?
https://youtu.be/4atO_Zqx6l4?t=2

552 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 08:10:16.50 ID:qCeSn2p/.net
似てると思わないな。

553 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 09:18:46.18 ID:8e6S98cw.net
杉良の息子 山田純大の若い頃にそっくりだな

日本人ピアニストで手足長くてテクニックに余裕ある人が少ない中で、テクニックは注目できると思う。
バラード一番聴いたけど、ミケランジェリのテクニックに近いものがあっても感性が不足している。ミケランジェリは端正ながらも美学的センスの塊だから。
節回しや首の動かし方、姿勢などはかなりミケランジェリを研究しているが、まだ日本人のセンスなんだよな。

吉川さんの演奏で一番感心したのは、バラード4番。
ミケランジェリがバラード4番録画していたらと髣髴させる演奏
余裕あるテクニックと、イタリアで学んだと思われる表現力があって、聴くに値する演奏
https://youtu.be/SI-Q8coPMWY

554 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 09:46:07.99 ID:Qfo9freh.net
水の反映がキレイだったわ

555 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 09:57:34.32 ID:8e6S98cw.net
2009年の映像と2019年の映像見たけど、全然老けないね。
スマートさ維持するために努力してるんだろうな
山田純大が10年でかなり老けたのとは対照的。

556 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 10:31:15.39 ID:2wcOd6/c.net
見たけどどこが純大なの?純大は鼻が高くて横顔が綺麗だよ この人は真っ平ら全然別の種類の顔 ラフマみたいに横顔がかっこいいのがいいわ正面より横顔が大事

557 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 14:05:53.40 ID:8e6S98cw.net
そうか、よく見たら山田純大とは違いな
日テレの藤井貴彦アナのような顔してるな。体系も似てるし

558 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 21:02:37.58 ID:GD2ETA7v.net
>>538
バラード2番弾くために、10-7は練習した方がいい
相乗効果あり

559 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 21:07:37.03 ID:QMqf4iO+.net
>>540
今測ってみたら、右手と左手に大きな差があって驚いた
右手が6cm
左手が7.5cm
利き手が硬いというのもあるけど、左手はアルペジオ多いから指間が広がるようになった気がする。

560 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 21:19:44.26 ID:xbiX8Y1X.net
指を含めてでなく、指の空間だけで7.5cmだったらかなり凄い。才能に恵まれてる。

561 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 21:23:28.91 ID:xbiX8Y1X.net
6cmでも普通に凄い。

562 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 21:43:34.03 ID:KzjV4Fyo.net
指の間に拳あてて拡げたりすることしてる?

563 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 22:08:27.32 ID:zw0YLgog.net
ところで何度も言ってるが、どうしてアシュケナージって
個性がない演奏って評されるんだろ?
彼なんてどこで聴いても彼の演奏だってわかる唯一の
ピアニストじゃん。
いい意味でも悪い意味でもすごく個性的だ。彼を
個性がないって評価するやつって耳が腐ってるのか?

564 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 22:30:18.55 ID:v35s5Fr+.net
>>563
リヒテルもアシュケナージを評価してなかったそうだ
個性がないというよりメロディストとして魅力ないということでは
音楽をまとめる力はあるけど、知性的な所が上回り感性の豊かさが目立たないのでは
対極にいるのはフランソワ。フランソワは感性の豊かさと演奏創造の塊

565 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 22:33:55.41 ID:y6FMaYjy.net
個性がない、というよりも、逸脱のないところが彼の個性だと言ったほうが良い

566 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 22:35:28.39 ID:3jb58M+x.net
>>562
小学校高学年から中学まで、授業中に先生の話聴きながら指広げるのが癖だった。
木の机の上で指裂きストレッチを無意識にやってた
ピアノ上手くなろうという意識ではなく、指が柔らかくなっていくのが楽しいからやっていた。

567 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 22:40:27.08 ID:WOtQdDZR.net
私はショパンが大嫌いです。
中々解決しなくて浮ついた響きと、ブルジョワジーに溢れた非現実的な音楽に
拒絶反応があるのです。
非現実的なものが嫌いなわけではありませんが、悪く言えば携帯恋愛小説のような
非現実がショパンの音楽に感じられるのです。
まったくもって、この思想を皆さんに押し付けるわけではないし、
皆さんに同意を求めるわけでもありません。
私も、アシュケナージの演奏でこの人のピアノ曲をすべて聴きましたし、
多くの演奏家でショパンを聞いてきました。
しかし、誰が弾いてもどの曲を聴いても、その様に思ってしまうのです。
ショパンのどこによさを感じるのか理解できません。

568 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 22:51:25.94 ID:ox60BXfq.net
アシュケナージは、ショパン特有の「陰」の表現が浅い気がして
今ひとつ好きになれません。

569 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 22:57:15.82 ID:a7lVuygL.net
子供の頃、小学生の時に古典派、をやって、ロマン派の曲が弾きたくて、それもショパンが弾きたいと思い、
小学生の時に、ワルツ集から入りました。
単に、テクニックを取り上げて考えてみるのもいいかもしれません。
子犬のワルツというけど、この際子犬はどうでもよくて、あんなに細かい規則的、不規則的で、
速い曲を弾きこなせるかどうか。テクニックを完璧に出来るのか?
ロマン派を弾くのに、ショパンの音楽は欠かせません。あまーい音楽ではなく、
私は、先生に出される課題がたまたまショパンでやってみたら、上手く弾けたとか、意外に課題をこなすと思えば、
クールな演奏がかえって、ショパンの甘さをさっぱりさせてくれるものです。
幻想即興曲の前に即興曲1番を弾きましたが、難しかったです。それをクリアして、即興曲4番、幻想即興曲ですが、3つの音と4つの音を合わせるのは、片手ずつ練習して後は勢いで、って感じです。必至だし、実際課題をこなす時は甘いものとは思いませんよ。
エチュードの革命も、勢いが一番大事みたいなところありますけど、自分が弾いてるときは、甘くないですから、
必至だし練習曲と格闘していると思った方がクールな演奏ができていいです。ショパンが好きって言う人は、弾きながら酔っちゃうところがあるのですが、その演奏を聞くと、上手くないんですよ。
ちょっと客観的に見た方が割と良い演奏ができます。
アシュケナージは若干売れそうな曲、素人が分かる曲を選んでいるところがあります。
それに、演奏が面白いかと言われたら、無難です。かちょっと甘いくらいに、誰にも分かる演奏が多いです。
ポニーニのショパンのエチュード集24曲聞いてみてください。本当の練習曲って感じで
、機械みたいに完璧な演奏です。
24の前奏曲って、あれ24曲弾ききって1曲なんですが、アルゲリッチの演奏でどうぞ。
私はアルゲリッチが好きですが、アルゼンチン出身の女性ピアニストですが、女性と思えないほど
ダイナミックな演奏で、ショパンを弾くのに甘さとか言うものは見当たらないです。
むしろ激しいというか。すごいパワーです。有名な話ですが、ショパンコンクールでもちろん優勝したし、
審査員をやっていたのですが、自分がいいと思う演奏者が決勝に残れないというのに納得がいかなくて怒って
帰っちゃいました。しばらくずっとそのままでしたが、先日、お願いしてまた審査員に
戻っていただいたみたいです。カリスマですから。
エチュードのOP.10−1の演奏が素晴らしいのですが、残念なことに日本には音源がありません。
私は持ってるけど。やけに一般ウケを狙って名前が後付けされたものは気持悪いので、タイトル忘れましょう。
巨匠だとルービンシュタインやホロヴィッツの演奏を聴いてみてください。
ノクターンだって19曲もあるし、マズルカだって51曲あるし、即興曲だって4曲あるし、
バラード4曲、スケルッツオ4曲、それをアシュケナージさんの演奏を聞いただけでもう結構というのではなく、
いろんな人の演奏を聞いた方がいいと思います。
でも、有名なノクターンOP.90-2 は世界3大難曲の一つと言われてるんですよ。
甘いだけでぐだぐだになりやすい曲だから、いかに面白く演奏出来るかが問われる曲で、甘いのはむしろいらないです。
出来れば自分らしくクールに演奏するのもいいと思います。それは腕と耳と冷静な分析に基づいて。
いかに甘ったくならないかが問われているんですから。
私も、一旦フランス近代音楽に振れましたが、今では、どちらもいいと思います。

570 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 23:03:12.48 ID:TcM5IcYG.net
個人的にはユダヤ人ピアニストの感性が好きになれない。
例外はホロヴィッツとルービンシュタインの晩年は素晴らしかった。
でもルービンシュタインもホロヴィッツも若い頃は迫力あって上手さばかり目立った
ギレリス アシュケナージ アルゲリッチ バレンボイムも感じるものが足りない。

それに比してミケランジェリ フランソワ リヒテル バックハウス等非ユダヤ系ピアニストは確固とした格調高い表現言語を持っていてセンスも音楽性も好きだ。

571 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 23:11:22.28 ID:zw0YLgog.net
どれも当てはまらないねえ。
自分は表現も技術もアシュケナージが最大だと思っているよ。

572 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 23:12:26.86 ID:HnEgBB3Q.net
>>567
「表面だけで聴いていただいても良いけれど、そこまでしか理解してくれない人は、私の友人にはなれない。」
ショパンの態度はいつもこれです。この術中に、バッチリはまってしまっていますね。
ショパンの音楽は本人の性格と同じで、内面へ踏み込むのが極めて困難です
。表面だけをなぞっても音楽としては成立するし、それが一見わかりやすくて美しかったりするから
クラシックに詳しくない人に対しても人気があります。しかし実際に何を考え表現しようとしていたのか、
楽譜からはほとんど読み取れない作曲家だと思います。で、このわかりにくさと、その奥にある絶望こそが、
ショパンの本当の魅力です。あともちろん、音楽的な完成度の高さですね。
あなたはシリアスな演奏に親和性を持っていると思うので、
クリスティアン・ツィメルマンやリッカルド・カストロなどの丁寧で繊細なピアニストをお勧めしておきます。

573 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 23:13:51.90 ID:KzjV4Fyo.net
ポゴレリチは暗く冷たい演奏とか言われるけどそういう演奏をポゴレリチが意識して演奏しているというのは伝わってくる。対してアシュケナージは音自体暖かいと言われているがどんな曲でもサラッとソツなくこなすが意識しているものが全く伝わってこないので無意識下ではポゴレリチよりよっぽど冷たい演奏なのではないかと思える。

574 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 23:17:56.82 ID:QIxKy+dW.net
ショパンのいくつかの曲には、指で触れただけで崩れてしまいそうな、あまりに繊細な瞬間があります。
その一音が奏でられると思わず陶酔してしまう、そんな瞬間です(ソナタ三番のニ長調の主題の部分、
シなど)。ショパンの人生はご存知の通り、非常に劇的なものでした。
にもかかわらず、幸福の時も、哀しみに打ちひしがれた時も、美しい旋律を生み出す。
これはある意味で、非常に現実的だと思うのです。そこにショパンの強さを感じます。
また、ショパンは標題音楽を嫌ったと謂われていますが、それもわかるような気がします。
少しベタになってしまいますが、たとえば幻想ポロネーズと謂われる曲。
あれは曲の八割を、どこか夢の中を彷徨うような、それこそ非現実的な音が占めていますが、
最後に爆発しますよね?
僕はあの瞬間にこの上ない現実的なメランコリーを感じてしまいます。
死期を悟ったショパンが安らかに逝こうとしながら、やはり生への執着を見せる瞬間、そう思われてしまうのです。
おすすめの演奏家ですが、ラファウ・ブレハッチの演奏を挙げたいと思います。
ポーランド生まれのショパンコンクール覇者ですが、ポーランド人にしか弾けない、本物のショパンが
そこにあると、よく表現されます(舟歌やマズルカが殊にすばらしい)。
裏を返せば、派手さはないということになりますが、恐らくショパンもそうやって弾いたのでは
ないでしょうか?

575 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 23:20:31.90 ID:KzjV4Fyo.net
だからショパンエチュードやペトルーシュカ弾いてた全盛期ポリーニが冷たいマシーンと言われてたそうだけどそれを本人は意識して演奏していたというのは伝わってくるのでアシュケナージより暖かいのではと思った。

576 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 23:26:45.55 ID:8NnGGw8b.net
ショパンといえば、僕はディヌ・リパッティの演奏が好きだね。

33歳の若さで夭逝したルーマニアのピアニスト、ディヌ・リパッティ(1917 – 1950)。
その短い生涯の最後、彼は医師の中止勧告を振り切ってフランス・ブザンソン音楽祭に出演した。
当時、彼は悪性リンパ腫の末期にあった。
後に妻が「まるでゴルゴダの丘に向かうイエス・キリストのようだった」と
回想したほど体調は悪化していた。
実際、ショパンのワルツを演奏している途中で体調が悪くなり、
いったん控え室に戻って注射をしてもらってステージに戻ったという
エピソードも伝えられている。プログラムはショパンのワルツ、
モーツァルトのイ短調ソナタなど、いずれも彼が得意とした曲ばかり。
一方、この日の聴衆も、彼の余命があといくばくもないことを知っている人ばかり。
嫌が応にも緊張感に満ちた会場で、リパッティは瀕死の病人の演奏とは思えない、
死を目前にした人間だけが奏でられる、鬼気迫る演奏を続けていく。しかし、
透明感のある音色、凛々しさにあふれた詩情はやはり、リパッティの音楽そのもの。
どこか高貴なイメージを纏い、聞く者に感銘を与える。それから2ヶ月後、彼は天に召された。

577 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 23:26:56.18 ID:5StqF7T5.net
ピアノを習っていてもショパンの曲をあんまり取り上げないのは
音楽的にあんまり優れたものじゃないからなんだろうかと
子供心に思ってた

578 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 23:36:36.91 ID:0SNCZNJg.net
>>577
その通り、殆どピアノの曲しか作曲できなかった人
しかも、曲は甘すぎて飽きるものが多い。

579 :ギコ踏んじゃった:2020/12/25(金) 23:41:48.61 ID:jJF7OWHu.net
>>577
ショパンは先生が弾けないからだと思っていたから、独学で小学校の時からやっていた。
レッスンは専らモーツァルト バッハばかりで面白くなかった。

バッハやモーツァルトに面白くないイメージを払拭出来ないのは、徹底的に子供の時しごかれたというのもある。
ショパンへの憧れは、子供時代に秘密の花園だったら

580 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 00:14:13.50 ID:yO9+xCRk.net
>>577
子供の頃にショパンの曲をあまり取り上げられないのは、ショパンの音楽の特徴からくるものだろう。
なぜかと言うと、例として挙げると、ピアノ音楽の2人の大作曲家として挙げられるのがベートーベンとショパン。
どう違うかというのは、もちろん色々違いはあるが、チェロ曲とわずかな歌曲を除いてショパンはピアノしか作らなかった。
作品の90%以上がピアノ曲なのである。
ベートーベンはご承知のように、何でも作った。交響曲、弦楽四重奏曲、宗教曲、オペラ、ありとあらゆるものを作った。
で、ショパンのピアノ曲全部並べて、ベートーベンのピアノ曲全部並べて、あんまり曲数が変わらない。
それくらいショパンは数が少ない。作曲家としては極めて数が少ない。作曲家としてのスケールが違う。
たとえば、ベートーベンに熱情という曲があり、古今東西最高のピアノ曲の1つだが、これを例えばほかの楽器に移し替えて
弾くことが出来るかというと、もちろんYES。まあちょっと変になるけど、部分的にはもちろん可能。
ベートーベンのピアノ曲のレッスンするときに、ここはホルンのようにとか、ここはオーボエやでとか、ここはフルートとか、
というように指導できる。ところがショパンのピアノ曲に関してはそれがほとんど当てはまらない。今から弾く木枯らし、
これはショパンのエチュードの中の最難曲の1つだが、ピアノ以外の楽器に移し替えることは不可能。
ピアノという楽器は実はある意味で1番易しい、何が易しいかというと「ドレミファソラシド」と弾くのに、ピアノなら
簡単にできるが、これ歌で今の速さで「ドレミファソラシド」と歌おうと思ったら相当上手くないとしんどい。
フルートでやろうと思っても沢山練習しないと出来ないし、バイオリンでやろうと思っても、音感と音程を作り出す技術がないと出来ない。
ピアノなら、入門者が最初にレッスンに来たその日にできる。それくらい、同じことをしようと思ったときにピアノは一番時間が短くて済む。
だったらピアノは他の楽器と比べて楽かというと、そうじゃない。やっぱり同じ時間、いやそれ以上の時間を練習します。
ということはつまり、ピアノに課されている技巧というのはもう極限まで達しており、他の楽器では絶対にできないような技巧を
ピアノでは要求されているわけです。たとえばショパンの木枯らしという曲は、他の楽器ではそもそも演奏不可能だし、
仮に今の人間の運動神経の倍くらいあるロボットが発明されて、バイオリンでやるとか、フルートでやったとしても、
音楽が全然違うものになるというか、音楽に魅力がなくなってしまう。つまり、ショパンの音楽というのはピアノから切り離すことができない。
ピアノ曲であるがゆえに意味が有るわけで、他の楽器に移し替えたのではその魅力がまったくなくなってしまう。
という部分がショパンという作曲家の非常に特異な点であるから、子供に理解させて教えるには難しいという理由からだろう。

581 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 00:46:24.11 ID:EaUVjmse.net
支離滅裂の見本のような文章

582 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 00:53:23.50 ID:78xmtPZT.net
また、糖質聞き専爺の自演かよ。
長文の老害は迷惑。

583 :聞き専爺:2020/12/26(土) 07:25:54.13 ID:AHHUk4FC.net
>>580
よくまとまっていない文章だけど、内容に理解できる所が多い。
直ぐに、これだけの文章で返せるから経験豊かで学歴もある方だと推察する。
個人的には長文は気にならない。要点を捉える能力はある。新書も1時間で毎日読む訓練はしていたから。

私の意見とすれば、ショパンのみならず鍵盤楽器 平均律があったからこそ、ほとんどのクラシック芸術音楽が生まれたと考えている
作曲家以前に鍵盤楽器発明家を称えるぶき。
ショパンの音楽が、より鍵盤楽器と人間の感性 心身の微細な動きとの自然な融合から生まれたという意味では私も同意見

584 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 07:50:19.46 ID:Y6xr21Qj.net
なにこれ御年配の自演??

585 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 07:58:57.72 ID:DfMT9p/f.net
同じことばかり書いてるよね

586 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 08:43:44.40 ID:yjBan42M.net
結論を言うと、子供がショパンに取り組めない理由はある
1.手の大きさ 広がり が足りないから
2.ショパンの楽曲に息つく感情表現を体験上理解できないから

ショパンの音楽は思春期で恋を知っていて、手の大きさも大人に近づいていないと難しい。

モーツァルトやバッハ・インヴェンション程度なら小学生でも学べるし、感情表現は不要。

587 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 09:38:35.80 ID:USjJJ2t5.net
>>538
24小節と25小節に出てくるF C Eb Abの和音はラフマニノフ2番冒頭のクライマックス左手の和音と全く同じなんだよね。
ラフマニノフがパクったと思うような転回形。
ショパンが作った当時は前衛的なハーモニーだんたろうな。

588 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 10:41:25.85 ID:GYbPZlIe.net
この連続長文は何のコピペだ
>今から弾く木枯らし
とか何かのレクチャーコンサートか

589 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 10:48:10.01 ID:Y6xr21Qj.net
そんなしょうもないうんちくではなく、
単純に、ロマン派はバロック古典を経てからの音楽だから。算数習ってないのに数学するの一緒。
芸術家作曲家は先代の遺したものを越えようとするので、より時代が進むとより複雑になる=演奏難易度も上がるだけ。

590 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 10:49:57.31 ID:GYbPZlIe.net
>>587
普通じゃん
多分バッハ以前からあるだろ

591 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 13:13:17.96 ID:BlQ1R+Td.net
ショパンが子供向けの教本にならないのは
装飾音が多く、かつ、その装飾音が非常に重要だからじゃないかな

592 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 13:59:08.04 ID:yjBan42M.net
>>590
この位置でフォルテで同時に弾いてナンボの和音だよ。
バッハ以前はもとより、ベートーヴェンにもスクリャービンにもドビュッシーにもラヴェルにもない。
あるのはラフマニノフだけ。しかも最も強く弾く個所に敢えて使っている

593 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 14:23:51.80 ID:EaUVjmse.net
たかが同主短調のIV7の和音になぜそんなに熱くなる?転回形でもないし。

594 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 16:13:25.64 ID:DfMT9p/f.net
サブドミ

595 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 22:34:06.76 ID:3JTPf8Ch.net
絶対音感派だから、和声学や作曲技法的なことだけでなく、絶対音程によるピアノ音色美学に注目してる訳さ
ショパンもラフマニノフも天才ピアニストで音感が非常に優れていて、ピアノ音楽的美学から作った部分が大きいと思われ、常にピアニスティックな効果を意識してたはず。

596 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 23:12:23.41 ID:6JD3jOld.net
ピアニスティックというのは
ごく狭い見かた
それにピアノの響きの面からいけば
ドビュッシーが頂点

597 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 23:23:20.42 ID:6JD3jOld.net
ピアノの響きの面から言えば
シューマンやスクリャービンのほうが上手いだろ

598 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 23:33:07.66 ID:BlQ1R+Td.net
ショパンの曲はショパン自身が
弾きながら作曲してるような感じを受ける
ところで木枯らしの左手で分散和音が
でるところがうまくいかない(連続する分散和音以外の箇所ね)。
なんか右手の旋律と合わずにずっこけるというか、
うまく右手とかぶさらないんだ

599 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 23:50:50.37 ID:yUF7vEws.net
ピアニスティックとはピアノ独特の音色 響きの追求だけでなく
指先と鍵盤を通した ピアノと人間の心身との融合も含まるからね。演奏の快感の強い音楽でもあるし、適度な感情移入の入る余地のある音楽でもある。
ショパンは最もピアニスティックな作曲家kの1人と思う。確かに響きだけを取れば、ドビュッシーやスクリャービンはショパンを越えたけど

600 :ギコ踏んじゃった:2020/12/26(土) 23:54:46.31 ID:fAN2Dugg.net
>>598
分散しないで右手と合わせる感覚でいいのでは?

601 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 00:57:52.64 ID:ufgJt68B.net
>>596
>>597
どっちだよw

602 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 03:52:17.85 ID:udq1Dwig.net
ドビュッシーやスクリャービンの響きは上に立ち昇る感じで素晴らしいが、ちとメロディが弱いよな。ショパン、ラフマニノフはもちろんのことラヴェルよりも弱い。

603 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 05:53:30.87 ID:CuGx2i/Z.net
確かにショパンに比べれば歌謡曲的でない

604 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 07:28:23.44 ID:CjhuNrS1.net
>>602
 確かに、一般大衆の耳なら、ロマン派のショパンの甘美なメロディ、ラフマニノフの哀愁漂うメロディを好むだろう。
決して、ドビュッシーやスクリャービンのメロディが弱いわけではない。
ドビュッシーは色彩豊かなメロディーが強く、スクリャービンは官能美のメロディが素晴らしい。
メロディが弱いと感じるのは、調性音楽に傾向し、慣れ親しんでしまっている、貴方の耳が、
そう感じさせているだけである。
変にロマン派の音楽に偏寄らない方がいい、もっ、と新ウィーン楽派、新古典主義、セリー主義など
調性にとらわれない近現代の曲を積極的に聴いたほうがいい。個人的にはメシアンがお薦めである。

605 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 07:35:56.11 ID:jcneZJRV.net
>>602
スクリャービンの幻想曲作品28の第2主題を聴いてもメロディが弱いと思うかなあ
彼は特に初期には非常に甘美で哀愁のこもったメロディを書いてるよ

606 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 09:15:02.68 ID:ktsgQ5tj.net
メロディストとして最高のピアニストだったフランソワが取り上げた曲は全てメロディを基軸にした音楽だよ。
ショパンは勿論、ドビュッシーもラヴェルもスクリャービンも基本的にはメロディ重視の音楽

607 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 09:30:27.71 ID:CjhuNrS1.net
重厚でかつ美しいメロディ
アルゲリッチ: メシアン − アーメンの幻影
https://youtu.be/Zot0_q96qso?t=26

608 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 09:33:24.81 ID:qRigN8OV.net
和声の革新の音楽家たちに
何言ってんだか

609 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 10:17:44.08 ID:HgHa1aFd.net
和声の創造的で美しいであることは論を待たないが
前述の作曲家は偉大なるメロディストでもある側面もあったわけです。
メロディの流れにより重きをおく演奏のアプローチも存在し、高評価を得たピアニストもいたのです。
ハーモニーの表現の裏に息づいたメロディを軽視しては演奏芸術は薄っぺらなものになるでしょう。

610 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 10:44:34.35 ID:rJSZTk8I.net
>>605
その美メロが短いんだよ。op42-5もだけど。

611 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 10:56:03.86 ID:qRigN8OV.net
メロディの概念が分かってないな
それのみでも成立するものと
和声の構成の一部としての重要性を持つもの

612 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 11:21:36.23 ID:AZGn7Q0A.net
音楽を聞くのにそんな概念まで厳格に考慮して聞いてられないのよ。

613 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 11:37:36.55 ID:qRigN8OV.net
考慮なんかしないでも
向こうからやってくるだろ

614 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 11:42:05.27 ID:qRigN8OV.net
ドビュッシーを
ここはメロディだから歌わせようとかすると無残なことになる
全体の響きを制御しないと

615 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 12:39:18.53 ID:6syTijto.net
>>614
ロマン派とは異なる感性で書かれた音楽なんだよね。ドビュッシーはドビュッシー自身の音楽言語を有しているんだよね。

616 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 13:22:12.87 ID:ktsgQ5tj.net
フランソワの演奏に全ての答えがある

617 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 14:52:55.67 ID:miks7G/K.net
フランソワ爺は黙ってろ

618 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 22:50:42.42 ID:l3fyaN6t.net
>>600
10度届かないんだ
分散和音最後の音で拍を取るようにしてるけど
うまくいかない
連続で左手が分散和音になる非常に難しい部分は
これで乗り切ってるのだけどね

619 :ギコ踏んじゃった:2020/12/27(日) 22:57:15.81 ID:hbf+GD8y.net
分散和音最初の音で拍を取ることは出来ないの?
ベース音と右手最初の音を合わせて、右肩2番目の音を弾く前までに、高速で一気にパラッと左手アルペジオ弾いてしまう。

620 :ギコ踏んじゃった:2020/12/28(月) 09:26:34.57 ID:fLqBD7fP.net
この曲気に入ったのですが、本当にショパンが作曲した曲ですか?

Chopin - Spring Waltz (Mariage d'Amour) [Please Read Description]

https://youtu.be/EFJ7kDva7JE

621 :ギコ踏んじゃった:2020/12/28(月) 09:52:24.23 ID:hI9LX6yW.net
ポール・ド・センヌヴィルが作曲したフランスのソロピアノ曲なそうだよ
リチャード・クレイダーマンがアルバム「レトレ・マメール」から1979年に初演

ショパンが作曲したのではなくて、小林麻美がカバーした 雨音はショパンの調べ のような類の曲

622 :ギコ踏んじゃった:2020/12/28(月) 10:25:14.81 ID:b03b+LlF.net
小林麻美30年ぐらい前、大森の東急ストアで普通にカゴ持って買い物してるの見かけたことあるw

623 :ギコ踏んじゃった:2020/12/28(月) 10:34:23.82 ID:T3ESVd9K.net
リチャード・クレイダーマンの本名はフィリップ・ロベール・ルイ・パジェス。67歳

624 :ギコ踏んじゃった:2020/12/28(月) 11:18:27.46 ID:TTaJnGi/.net
リチャードクレイダーマンは30代でお爺ちゃんになったと
徹子の部屋で話してた

625 :ギコ踏んじゃった:2020/12/29(火) 04:06:21.74 ID:1u7o4t+b.net
>>619
最初の音で拍を取るとダメになる。
後の音がなんかこう・・滑るというかなんというか
25−5の分散和音みたいなのとだいぶ違う気がするんです

626 :ギコ踏んじゃった:2020/12/29(火) 05:06:57.11 ID:F12Wso5T.net
gg

627 :ギコ踏んじゃった:2020/12/29(火) 06:49:38.55 ID:s2BOj5+0.net
>>625
フジコ ヘミングのようにあっさり流して弾いていい箇所だと思うけどね。
響きが濁らない程度に左手を右手の動きにパラッと乗せていく感じだね。
前後に聴かせどころあるから、アルペジオ連続箇所は経過句で演奏的には息抜きの場所。

628 :ギコ踏んじゃった:2020/12/29(火) 21:32:29.09 ID:1u7o4t+b.net
分散和音は最初の音を右手に合わせるのが普通なのかな

629 :ギコ踏んじゃった:2020/12/29(火) 22:59:21.11 ID:PRGHbI5n.net
>>628
普通ではないね。
大抵の曲では初級者にはアルペジオ最後の音で拍を取るように教える。

木枯らしのアルペジオ連続の箇所は、分散するとしても同時に弾く感覚でテンポに乗って弾くのが最終目標。
その場合、ややアルペジオのベース音が拍より若干早く打つピアニストが多い。

最初のゆっくり練習の時は右手の最初の音を鳴らすと同時にアルペジオをパラッと弾くのがいいと思う。

630 :ギコ踏んじゃった:2020/12/30(水) 10:44:57.51 ID:FmC0XAbU.net
25−5で最初の音を右手に合わせるように弾いたらとたんに
弾けなくなったよ

631 :ギコ踏んじゃった:2020/12/30(水) 11:51:23.32 ID:0kz4cHUo.net
アルペジオ最初のベース音を右手に合わせるように弾くと25-5の冒頭も覚えやすいように思うのだが
弾けなくなったという状況がよく分からないね。
多分左手のアルペジオの最上音と右手の最初の音を合わせるように練習してきたから、それが固定したのだと思う
最終的に仕上げの段階でどっちがいいか、中間がいいか 一気に掴むように弾いた方がいいか、弾き手のセンスからの選択だからね

まずは弾きやすい方を選んで練習して、仕上げで微妙なタイミングを見つけていくのがいいと思う。
25-5も25-11もピアニストによってタイミングに違いがある。そこが演奏芸術の面白さでもある。ショパンがこう弾きなさいと指定した箇所ではないから。

632 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 03:19:34.69 ID:XNcjdvGl.net
>>629
原則古典派以前では始音を拍の最初に合わせる。
ショパンエチュードを教えるのは初心者ではないから
なんか変な表現じゃない?

アルペジオのおしりを拍の頭にに合わせるのは基本ではないし、あるいはロマン派以降の曲からだから
教える対象は初心者ではないし、それが基本でもない。

633 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 06:50:49.63 ID:9YacHP+Q.net
古典派にアルペジオは届く範囲のアルペジオでしょう。オクターブ以内の。
ここで議論してるのは届かない範囲のアルペジオ。
したがって、初級者がロマン派以降に取り組む場合(初級者の定義に賛否あろうが)、始音を拍の最初に合わせるように指導することが多い。
手が大きい生徒には同時に弾いて練習させ、仕上げで分散するか、タイミングをどうするか選ばせる。
作曲家が効果を狙って部分が場合、届かない範囲だから分散する場合がある。
英雄ポロネーズの10度の分散和音は、ルービンシュタインなどは一気に掴んで弾いている。それは出来れば分散しないで弾く方がいいと解釈してるからだろう。愛の夢でもルービンシュタインは同様の解釈をしている。

634 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 06:54:13.92 ID:WkpdnUnh.net
初級者が取り組むのはクラシックとは限らない。
久石譲 坂本龍一等日本の映画音楽アレンジも含まれる。

635 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 08:34:14.44 ID:9C7iEbtA.net
はぁ?
スレチやねん

636 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 09:52:58.74 ID:cFAcUXDC.net
ジジイの言うことですから。

637 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 10:58:08.60 ID:VQBGYaly.net
老害ジジイ ボケちゃったか?(笑)

638 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 11:01:30.86 ID:VQBGYaly.net
しかし、>>633は支離滅裂な文章やな(笑)

639 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 13:09:40.24 ID:KkXQ8wCz.net
>>633
朝起きて頭が冴えないうちに確かめないで書き込んだから2箇所間違っていたので訂正

誤 始音を拍の最初に合わせるように指導する
正 アルペジオのおしりを拍の頭にに合わせるように指導する

つまりコピペの箇所を間違ったために632氏と違う意見になったが、基本的に632氏に同意している。

もうひとつ
誤 作曲家が効果を狙って部分が場合
正 作曲家が効果を狙って分散和音がある場合

床でスマホで打つのは大変だ。
確認画面がない5chで正確さを求めるのは酷
時々間違うのは勘弁してほしい

640 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 13:19:39.74 ID:sDf7HF9Z.net
爺さん昨日は森本スレにしか書いてなかったね

641 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 13:36:13.64 ID:m3c4Drk2.net
632も私のレスなのだが

匿名掲示板だから、誰が何処に書き込んだかの議論はid替わっていれば開示がない限り永遠に結論は出ないよ。

ひろゆき氏も言ってたけど、掲示板が外部の圧力に屈して調べたり追跡したりプロバイダーに働きかけたりすれば、2chは続いていなかったと言っている。
匿名掲示板が存続している自由度は社会的に認められている。犯罪が絡まない限りな。

642 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 13:42:32.86 ID:SgZvEXD6.net
爺さん言い訳はいいから

643 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 13:50:16.57 ID:mx1mO9XY.net
>>641
633もでしょ

644 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 17:30:01.97 ID:QduQGOwv.net
>>643
だから その議論は永遠に結論でないって
君がプロバイダーに開示させる力がない限りね

645 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 17:42:12.66 ID:SgZvEXD6.net
爺さんいいから

646 :ギコ踏んじゃった:2020/12/31(木) 23:38:44.24 ID:XNcjdvGl.net
>>641
勝手に人の書き込みを自分のものにするな。迷惑。
お前さんのような支離滅裂なことは書かない。

647 :632:2020/12/31(木) 23:51:54.93 ID:XNcjdvGl.net
>>641
言い足りなかったのではっきり言っておく。
俺は、お前さんのように知ったかの大嘘つき、オオカミ爺は大嫌いだから。
一緒にされて非常に迷惑。

648 :ギコ踏んじゃった:2021/01/01(金) 00:30:53.35 ID:XwyCpIXm.net
>>647
ごめん 申し訳ない
私のレスは631の間違いだった。
632は今日の31日の未明のレスだから、私の書いたものではない。
632さんにお詫びし、訂正します。

649 :ギコ踏んじゃった:2021/01/01(金) 11:03:20.67 ID:WCKQF/D6.net
毎年弾き初め(?)は10-1です。
今年も一発、かましてきます。

650 :ギコ踏んじゃった:2021/01/01(金) 23:11:32.35 ID:MU9T9BIw.net
弾き始めは
平均律1巻 d-moll
プレリュードとフーガ
良い曲だよなー

ショパンは無し
酒飲んでたから

まだ飲んでるわ

651 :ギコ踏んじゃった:2021/01/02(土) 23:03:21.99 ID:9sNkotAf.net
最近はまってる超絶技巧系の曲
Leonard Pennario ”Midnight on the Cliffs”
とにかく音符の数が多く、音の洪水状態。
https://youtu.be/iukN-FFmuHc

652 :ギコ踏んじゃった:2021/01/03(日) 00:18:06.98 ID:9u6Xek0z.net
ハリウッドだな

653 :ギコ踏んじゃった:2021/01/03(日) 11:39:48.81 ID:qadO+dRo.net
その隣にあったユーゴスラヴィアのピアニストの
バッハの古めかしい音が好きだわ

https://www.youtube.com/watch?v=sz27dA7-ytg&t=195s

654 :ギコ踏んじゃった:2021/01/05(火) 01:00:56.91 ID:3jZ2haXX.net
10-6のこれじゃない感 なんでエチュードのくくりに入れたんだろね ノクターンじゃん完全に易しいし

655 :ギコ踏んじゃった:2021/01/05(火) 13:59:53.71 ID:WQeC+2VV.net
>>654
ひとつの音型に拘って書いてること、
内声部を両手で取り分けて弾くこと、
暗い表現の練習など。
単純にメカニック的に難しくはないからエチュードではないと決めつけてはいけない。
非常に大人びた微妙なニュアンスの揺れが難しい。
ショパンの曲の中では作品45のプレリュードくらいしか比べられる曲がない。
あるいは幻想ポロネーズにも似ている。

656 :ギコ踏んじゃった:2021/01/05(火) 17:44:25.87 ID:5xKuSp7h.net
>>654
個人的には、食わずかも知れないが10-6にノクターンの名曲や幻想ポロネーズ以上の取り組む価値をまだ見出だせないでいる。
試験やコンクールで10-6を除くというのを見たりしたから、取り組む機会を失ってきたのもあるかも。
無器用で一曲を仕上げるのに時間がかかる方なので、手を付ける余裕がなかった。
それでも好きなら取り組んでいたと思うが、ノクターンに惹かれて弾いたから10-6は後回しで現在に至っている。

657 :ギコ踏んじゃった:2021/01/05(火) 18:33:44.65 ID:9OVd/2qs.net
10−6は作品10を全部続けて弾くときソナタの2楽章の緩徐楽章のような意味があるらしいじゃん

658 :ギコ踏んじゃった:2021/01/06(水) 10:54:34.98 ID:xc0TNX8H.net
ならばソナタ2番と3番の3楽章練習した方がいいと個人的には思う。
音楽的構成表現では、ソナタ緩徐楽章の方が勉強になるから。
ショパンを代表する名曲だからね。ソナタ2番 3番は一生かけても全楽章弾くべき曲と思う

659 :ギコ踏んじゃった:2021/01/07(木) 13:56:44.58 ID:TEhuG74f.net
アルゲリッチもホロヴィッツを神のように
思ってるんだな

https://youtu.be/tXPkSeY_zVg?t=237

660 :ギコ踏んじゃった:2021/01/07(木) 14:17:47.42 ID:wgKj5E8L.net
まあホロヴィッツは神よな。

661 :ギコ踏んじゃった:2021/01/07(木) 17:55:04.80 ID:1UnTpAal.net
この部分がアルゲリッチに決定的に欠けていた才能。
特にホロヴィッツだけが神だったわけではない

モーツァルトピアノ協奏曲をグルダの追悼で弾こうとした時も、アルゲリッチはグルダほど上手く弾けないと消極的だった。

アルゲリッチは自分の才能の足りないところが解っていただけでも偉いし謙虚だと思う。

662 :ギコ踏んじゃった:2021/01/07(木) 18:07:52.88 ID:DBJkRvPo.net
そんなことは言ってないだろ
アルゲリッチもホロヴィッツ的な弾き方を部分的にはしてる
故に共感出来るところは大だろ

663 :ギコ踏んじゃった:2021/01/07(木) 18:19:53.68 ID:1UnTpAal.net
自分に足りないし共感もできるから、ホロヴィッツを慕ってきたんだ
ミケランジェリの所を離れてアメリカに渡って、演奏会にも何度も訪れたが教えてもらえなかった。
ホロヴィッツのスクリャービンを見て、私はこんなに弾けないと語っていた動画もあったはず。

664 :ギコ踏んじゃった:2021/01/07(木) 18:34:47.27 ID:DBJkRvPo.net
そもそもスクリャービンはプロメテウスぐらいしか弾いてない

665 :ギコ踏んじゃった:2021/01/07(木) 19:10:28.44 ID:rys601lA.net
アルゲリッチは天才だけど神の境地までは達してないんだよなあ。ただシューマンのピアノソナタ2番はアルゲリッチの方が上だと思う。4楽章はホロヴィッツは珍しく改訂前を弾いてる。

666 :ギコ踏んじゃった:2021/01/07(木) 19:46:21.38 ID:DBJkRvPo.net
ホロヴィッツがバッハのトッカータっていう
珍しいの見つけた
音はグールドに若干似てる
https://www.youtube.com/watch?v=4q0O2MXjayc

667 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 10:29:10.95 ID:EMytqncX.net
ホロヴィッツは女には教えないんじゃないのか

668 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 10:41:23.70 ID:1iNBWSpt.net
ホロヴィッツは誰にも教えなかった
ミケランジェリは教えたけど誰からもお金を取ったことはない。アルゲリッチには卓球と音楽における静寂だけを教えた。
リヒテルは個別のピアニストには教えたことがない。バイオリンニストのオレグカガンらにはアンサンブルを通して教えた。
バックハウスも弟子を取らなかった。
フランソワも弟子を取らなかった。聴いて感想を言っただけ。

669 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 10:56:55.73 ID:EMytqncX.net
すぐ釣られるいつものピント外れ

670 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 11:59:19.77 ID:a7DR+QjM.net
ホロヴィッツ達がどうしてたかより、自分がどう弾くかのほうが大切じゃね?

671 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 12:10:01.47 ID:EMytqncX.net
それのインスピレーションになりそうな意味も含めて
例えば>>659とかも出してるのに
いつもズレたレス書いてくるのがいる

672 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 13:18:26.73 ID:6cxP8Lht.net
許容範囲は人それぞれ。ズレてると思わない人もいるわけで
匿名掲示板で思い通り進行しようとしても無理がある。

673 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 13:50:28.81 ID:PuWqPZ8E.net
毎回自分のあやふやな知識を披露するのが目的で
否定からかかってくるから厚顔無知はなはだしい
洞察力に全く欠けるからズレまくることこの上ない

674 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 14:02:56.02 ID:6WiimShi.net
あんた何様なの?
このスレにかける思いと自己のスレ経歴を書いてくれないと、誰を相手にしてるのか分からない
そもそも、ショパンエチュードと関係ない動画貼ったりしてる人でしょ?
そういう人が他人の投稿を貶める資格はないと思うが
人違いなら、ごめん。

675 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 14:14:20.81 ID:91tzB3GN.net
>>673
自分自身が洞察力あると思っているのか?
厚顔無知はお前も同じ。
お前の知識が正しいと自信を持っているのか?
もっと謙虚になれよ。

676 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 14:29:30.55 ID:0fEHVcCC.net
>>673
否定から入っているように感じるのは、あんたが打たれ弱いからだ。
率直に言うけど、もっと闘いに慣れた方がいい。
掲示板とは議論をぶつけ合う所だから、一致点を見出だして収穫を得るまで、闘いは避けられない。
俺がいくらでも相手になってやるよ。

677 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 17:46:04.70 ID:MlaRyOUW.net
なんかトンチンカンなレスばかりだけど
>>676がいつものジジイなのか

678 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 20:11:14.70 ID:dT0oYrjY.net
いつものジジイって誰のことなのかな?
何でも同じ人物の仕業にするのはサイデリア君の特徴の一つ。
君がジジイと思っているのは一人じゃないぞ。俺の肌感覚では3人ぐらいいる。

679 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 00:13:08.44 ID:iiSeUFAT.net
なんかピアニストの音源に息づかいや爪のカチカチがそのまま入ってるの気になるグールドのは特に怖い ポリーニやリヒテルのもその手の聴いた 辻井さんのなんて豚かと思うほどブヒブヒフガフガ言ってるのある 編集で消せないのかね

680 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 07:36:56.54 ID:1UuzVLQH.net
鍵盤近くの音も美味しいからミックスに入れないと、ピアノのリアルさが減じられる。
一方、編集で消すのもちょっと弊害は無くはない
ホロヴィッツは爪を短く切らないし、リヒテルは鍵盤との摩擦が大きい奏法。
ミケランジェリのような奏法が雑音少ないし良いところは盗んでいくしかないと思う。

681 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 10:25:45.26 ID:0LzQvzGT.net
ピアノを弾いてるとき中村紘子みたいに口をモグモグしてしまう

682 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 10:37:48.97 ID:H22H6BC2.net
口モグモグはブレンデルの専売特許
あれは顎ガクガクか

683 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 11:44:27.85 ID:UwoElwbh.net
>>681
仲道さんもそうだけど口動かすのは品がないね
ポリーニやグールドのように歌うのも困るけど

バックハウスとルービンシュタインの演奏表情は神がかっていて美しい
チッコリーニ ホロヴィッツ ミケランジェリ フランソワも素敵な顔で弾いている

演奏の顔の品格ってピアニストの評価を高める要因のひとつ

684 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 11:46:08.01 ID:UwoElwbh.net
>>682
才能豊かで音も美しいピアニストなのに表情だけが残念。ブレンデル

685 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 11:48:10.58 ID:OEUVMbId.net
ブーニンがショパンコンクールで、首を左右に振って弾いていたのを、鶏みたいだなと思いながらTVを観ていた覚えがある

686 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 11:58:59.37 ID:DqpqEpd4.net
ブーニン 85年当時から駄目だと思っていたけど
案の定伸びないで終わりそう

687 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 12:13:40.89 ID:icjk3No0.net
私の場合、よだれを垂らしてしまう

688 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 12:18:07.92 ID:0LzQvzGT.net
ブーニンが初来日?で指揮者の外山雄三とPコン1で共演した時
演奏終了後外山がブーニンと握手もせずそそくさと指揮台から去った時は
さすがにブーニンが可哀そうだとオモッタ

689 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 16:31:22.92 ID:q1jGbVJ3.net
コンチェルト1番は外山との時が一番キレキレだった気がする。ブーニンはショパンよりバッハの方がいい。

690 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 22:51:45.53 ID:nyYo0z01.net
>>689
同意。
その直後に出したハイドンのソナタももはや聴けない名演。

随分後(2000年前後?)に出したショパコン1番の録音余りの醜さに愕然とした。
天才肌の人って少しでも何かのかみ合わせが狂えば
ここまで堕ちるのかと

691 :ギコ踏んじゃった:2021/01/09(土) 23:13:17.52 ID:E/+TXCmr.net
>>690
その録音、実は嫌いじゃない。確かにキレはショパコン時や外山との録音に比べたら数段落ちてたけど曲自体ブーニンの解釈に最高にマッチしてる。それよりエチュード集とかスケルツォ集とかの方が酷かった。スケルツォ2番の歌うところで勝手に加速したり。

692 :ギコ踏んじゃった:2021/01/12(火) 00:03:04.27 ID:TD7mPMzb.net
>>691
なるほどね。二十歳前までは天才だった人が
何かの拍子にこんなにも弾けなくなってしまうんだとショックを受けたけど
そういう聴き方もあるんだ。面白い。

693 :ギコ踏んじゃった:2021/01/12(火) 03:28:37.67 ID:RjsLucsl.net
>>692
ショパコンや外山録音に比べるとキレが落ちたけどそのぶんピアノが前面に出てなくてなんだか落ち着いていて俺は好きだ。ピアコン1番500種類くらい聞きこんだ人によるとデュシャーブルが一番らしいけど俺はいいと思えなかった。ツィメルマンも重すぎ。

694 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 01:07:08.62 ID:LEB0I2IS.net
色んなタイプのピアニストがいるからね。
どのタイプが優れているとかは一概には言えない。
ただ、技術的な事だけ言えば単純に練習が足りないピアニストは落ちる。
ブーニンはちょっと心を病んで鬱っぽい感じで、ピアノに触りたくない時期もあったとか言ってたね。
一方カツァリスは高齢になった今でも毎日10時間以上弾くとか。
やはり技術力は未だにピカイチ。
表現はまた別だから、ブーニンを否定するわけじゃない。

695 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 02:13:21.32 ID:aq3iwi/N.net
カツァリスはサイエントロジーの広告塔だから嫌いw
あっ!ジャズピアニストのチック・コリアも…
トムクルーズもそうだった。www

696 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 03:14:42.73 ID:RYDgh2dd.net
カツァリスはバラスケ録音したTELDECのピアノの音が乾燥した金属音のような録音と一番相性が良かった。SONYでとった前奏曲は上手いんだけどあの独特の乾燥した金属音が聴けなくなって残念。

697 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 08:21:21.00 ID:9yk7jQs3.net
確かにカツァリスの音はカッパカッパに乾いてるな
あれで魅力を失くしてる

698 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 09:51:53.22 ID:6vYwRv9t.net
記憶や技術の衰退ではない、感性と表現意欲の減退だ。
中年以降のブーニンや、90年代後半以降になってからのポリーニなどに当てはまる。

699 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 09:55:43.48 ID:6vYwRv9t.net
カツァリスは永遠の青年だよね。好奇心や表現意欲は若いまま。
元々格調高いピアニストではなく、天性のピアニストだから、何歳になっても超一流ではないし巨匠にもなれないタイプ
個人的には好きだけどね。こういう万年青年がいたほうがいい。

700 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 10:01:04.71 ID:6vYwRv9t.net
ショパンコンクール優勝時の演奏で、最も1番が良かったのはユンディリ
2番がもっとも感動的だったのは、ダンタイソン
どちらもアジア人だよね。

優勝後にポリーニの1番コンチェルト聴いたことないし、アルゲリッチも決して良い演奏はしていない
ツィマーマンは凝り過ぎて、曲を壊している。
チョソンジンの方が良いと思う。
もちろん ルービンシュタインやフランソワと比べると味わいはないけど

701 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 10:23:01.82 ID:9yk7jQs3.net
ショパンコンクールって
その後、主にショパンを弾いてダメになってくピアニストの登竜門だな

702 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 13:10:41.43 ID:vg7pg7pm.net
てす

703 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 13:12:31.33 ID:vg7pg7pm.net
ユリアンナはショパンとか関係なくレパートリー展開してるよね。個人的に彼女はショパンよりリストの方がうまく

704 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 14:01:16.17 ID:K61ZPg8h.net
ユリアンナは音に魅力がなさすぎるのがなあ

705 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 17:53:46.49 ID:5zEqnjFC.net
>>704
同意。
あの音聴いてるとこっちまで肩が凝ってくるわ。

706 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 17:55:04.33 ID:5zEqnjFC.net
あと
ランランの音も魅力に乏しい。

707 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 19:14:24.30 ID:/G8r0e3C.net
>>695
チック・コリアとトムクルーズは知ってたけど、
まさか、カツァリスが、、、、
あの新宿百人町に日本支部がある
SFカルト宗教のメンバーだったとはビックリw
あそこはしつこく勧誘してきて、金をボッタクろうとする
やっかいな宗教なんだよな。

708 :ギコ踏んじゃった:2021/01/13(水) 20:17:47.91 ID:eWy0I2nx.net
>>705
素人の方がまだいい音出す人いるよ。音楽じゃなくて音学を聞いてる感じ。

>>706
ランランは愛の夢の弱音がめちゃ綺麗。

709 :sage:2021/01/14(木) 00:47:58.31 ID:puNzJHF3.net
ショパコン審査員より音楽を分かっている人が多いのかいなこのスレ
まあ俺はユリアンナの演奏聴いたことないけど

710 :ギコ踏んじゃった:2021/01/14(木) 10:05:19.01 ID:lG8MywJ8.net
口だけなら世界の巨匠も凌ぐ面々の集うスレですよここは。

711 :ギコ踏んじゃった:2021/01/14(木) 10:14:59.58 ID:wIfm1NiJ.net
ショパコン審査員がいくら正しいと判断しても自分の耳が納得しないなら聞いてもしょうがなくね?自分に嘘ついてまで聞かなくて良くね?ってなっちゃう。

712 :ギコ踏んじゃった:2021/01/14(木) 15:09:15.55 ID:RcPP0mNn.net
ダンタイソンまでは審査員は正しかった
ポリーニ アルゲリッチだって、ショパン以外では名演も残しているし、ツィマーマンもそうだ。
ダンタイソンだって芸術家と言っていいし、彼なりに高みに達している。

ブーニン以降はコンクール中から疑念を抱いていたが、それが正に現実となって、碌な芸術家が生まれなくなった。
審査員のミスというより時代による変化で芸術家が誕生しなくなったのだろうよ
他のピアニストを選んでいたとしても、芸術家に上り詰める人はいなかった可能性が高い。
ブーニンの時に既にショパンコンクールは形骸化した。

713 :ギコ踏んじゃった:2021/01/14(木) 18:38:39.16 ID:Oaw7GMvJ.net
アルゲリッチまでだな

714 :ギコ踏んじゃった:2021/01/14(木) 18:41:51.70 ID:K2uab8bf.net
ブーニンは国のために優勝するためだけに先生から教えられたとおりに演奏しただけだと
審査員はなぜ気付かなかったんだろうか?

715 :ギコ踏んじゃった:2021/01/14(木) 18:52:13.49 ID:bR+QjOU2.net
アシュケナージが言ってたね。
コンクールで米国に勝たなければ国に殺されるという恐怖で怯えながら毎日ピアノをさらっていた、と。

716 :ギコ踏んじゃった:2021/01/17(日) 10:44:40.00 ID:NpFriUD7.net
その人の持ってる素材が大事
美しい音を出す柔軟性だったり、トリルや装飾音を格調高く弾く熟練技術だったり

演奏の魅力は素材の魅力から成り立っていて、素材が魅力的でない演奏家は、曲を真摯に仕上げても損をしてる

逆にいうと演奏経験少ない子供でも素材が良ければ、核心に迫った演奏ができる。
才能が関わっていて、どんな演奏をすれば音楽が生きるかのツボが子供ながらに解っている

717 :ギコ踏んじゃった:2021/01/17(日) 19:23:57.30 ID:0yIL5071.net
ジジイの日本語を読むと頭がくらくらする。

718 :ギコ踏んじゃった:2021/01/17(日) 21:55:38.79 ID:IyV5lrBd.net
抽象言の羅列にすぎず具体性が皆無だから

719 :ギコ踏んじゃった:2021/01/17(日) 23:01:15.16 ID:RP+RZ8od.net
いやー、そうでもない 長文アレルギーや頭の悪い人にはそう感じるだけでしょうw

720 :ギコ踏んじゃった:2021/01/17(日) 23:17:51.29 ID:1d2gXgvx.net
>>714
ソビエト時代が良かったと懐かしむ人はロシアに多いわけで、自由より安心できるものがあることは否定できない。コミュニティの中での人間関係が濃かったりする。
自由は責任と孤独が付きまとう
ブーニンだって自由が制限された中で高揚する青春がソビエトにあったから、あのような個性的な演奏が生まれた。

アシュケナージはユダヤ人だから、ソビエトに馴染まなかったのは仕方がない。

721 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 07:24:24.88 ID:IdqDicKj.net
あんな密告社会で創作もクソもないぜ
「共産主義に対する批判をした」
こんな噂を隣人に立てられただけで労働改造所行きなんて
実際は悪質なカルト国家にすぎない
オウムとやってることは同じだよ
しかしアメリカ主義では音楽は単なるドルと英語を結びつけた
商業のいち分野に過ぎず、懐かしさはあっても新しい感動は
クラシック音楽のようにない。
自由主義陣営も共産主義陣営も芸術など無いのさ

722 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 11:10:07.69 ID:ARhBhM7n.net
まああぁ、ニヒリズムたっぷり。

723 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 11:43:16.77 ID:cciv120L.net
社会体制と個人の心情は別物だからね

人間は社会環境 生活環境に困難がある時でないと生まれない表現もある

西側に移住して衰えたピアニストも多い。
資本主義的価値と芸術の本質は相容れないものはある。
自由主義は自己責任と孤立が伴う。商業主義は多くの誘惑が生まれ、ピアニストが芸術を追求する障害にもなりかねない。
ブーニン アシュケナージ シフラも東側にいた時の方が演奏に魅力があったのは確かだ。

724 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 11:57:07.47 ID:GdxTP0vx.net
アファナシエフがいる

725 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 17:32:35.81 ID:2tItuGLG.net
ダンタイソン、フランソワも
アファナシエフには反応しないんだな

726 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 17:33:01.99 ID:IdqDicKj.net
>>723
「正しい芸術」なんて概念を国家が指定して
それに従わない芸術家を殺害してたような
共産主義国家に芸術もクソもないさ。
あんなの麻原彰晃が夢見た帝国と同じ。
むしろ第二次大戦後に芸術など絶滅してしまったのかもしれません。
なぜなら、この世界大戦後に生きてる人たちは
人間的であることを放棄させられるから。

727 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 17:54:00.95 ID:QBmFlD62.net
>>726
同じ共産主義国家でも前衛音楽が花開いたポーランドのような例もあるから不思議だ。

728 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 17:59:14.54 ID:ARhBhM7n.net
ペンデレツキ

729 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 18:01:54.74 ID:VJjayCTS.net
フルトヴェングラーの最高の名演はナチス政権中にあったわけで
戦後の演奏は熟練してるが、戦時中の緊張感あふれる演奏には敵わない

ダンタイソンの最高の名演も、ショパンコンクールにあった。現在も素晴らしい芸術家だけど、ソビエト時代に学んだ神がかった演奏には及ばない。
リヒテルもしかり オイストラフもしかり オレクカガンもしかり、ソビエトの芸術家しか達成できなかった高みがある。

フランソワは自由主義世界で活躍したが、彼は自分自身を追い込んでいったために大きな演奏の魅力があった。彼の演奏は人生の2倍も3倍も芸術に向かった価値がある。

730 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 21:11:29.50 ID:Hehh3hmd.net
ドイツっぽく便意を伝えたいよな

ハイル!フンデルベン!ミーデルベン!

ヘーヒルト ベンデル!フンバルト ヘーデル!ベンダシタイナー!

フンデルト モレル ケッツカラデルド!フンベン 漏るゲン!

モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン!ワーデル!

731 :ギコ踏んじゃった:2021/01/19(火) 22:41:21.64 ID:ARhBhM7n.net
まああぁ、お下劣ね

732 :ギコ踏んじゃった:2021/01/22(金) 12:17:49.40 ID:RXaB1sZj.net
25−5は慣れが生じない曲への練習曲だとおもう

733 :ギコ踏んじゃった:2021/01/22(金) 13:49:27.83 ID:qPWBZtGW.net
>>732
Kwsk

734 :ギコ踏んじゃった:2021/01/22(金) 23:52:38.57 ID:R1lu4sjk.net
ユンディとソンジンてなんか似てない?指の回り具合とか音色も少ないところとか。

735 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 14:21:15.52 ID:/xNZ7VD5.net
>>732
25-5って一生かけて完成度上げるために取り組みたいほどの名曲だね
>>734
その二人は好きでないけど、クールでスマートな演奏をする。
ダンタイソンやフー・ツォンのように完成したピアニストになれるかはまだ未知数

736 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 15:21:02.35 ID:EgbNhbe9.net
ユンディ・リは駄目だろう
あの年で全然魅力的じゃないのはもう伸びしろが無い

737 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 16:32:08.01 ID:sBKAXx3M.net
ソンジンはずば抜けた技巧の持ち主
ユジャワンの技巧と良い勝負じゃないかな

738 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 19:45:40.61 ID:ts1xYy7d.net
聴くだけだと、ソンジンの演奏は素晴らしいと思うが、
実際コンサートの映像動画見てるとクールすぎてつまらない。
個人的には、やっぱり、ピアニストはコンサートや動画での配信は、体の動きとか顔芸
パフォーマンスにも魅力があるピアニストが好き。
特に、ユジャワン、ランラン、リシッツァ、トリフォノフ、ブニアティシュヴィリ、内田光子なんかは
パフォーマンスも演奏の魅力の一つとして聴衆を弾きつけることに成功してるピア二ストと思う。

739 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 20:12:35.09 ID:FXm0rNjj.net
ブニアティシュヴィリはもうちょっとミスを減らしてほしい。

740 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 20:23:56.01 ID:/xNZ7VD5.net
>>738
ここに挙げられたピアニストではユジャ・ワンだけが好き
基本的に不自然な顔芸は嫌いだから

ユジャ・ワンの表情は顔芸ではなく、自然に音楽に酔っている顔だから美しい

741 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 20:25:25.25 ID:sBKAXx3M.net
ソンジン =アシュケナージ
ユジャワン =アルゲリッチ

みたいなイメージがあるな

真面目 or 奔放 
完全な技巧は用意されている

ポリーニタイプのアジア人ピアニストは誰だろうか?
横山あたりか

742 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 20:48:40.23 ID:kbaW//gP.net
ランランはアジア人で地味な顔を
派手な顔芸でカバーしてるのかもしれない
ユンディ・リの顔芸はキョロキョロする目つきがキモチワルイ

743 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 20:48:51.30 ID:/xNZ7VD5.net
似てるかもね
どっちもショパン弾きというよりベートーヴェン弾きだし、知性が優先するピアニスト
人間性も二人とも尊敬されるタイプ
二人とも弱者に優しい。

744 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 21:13:32.39 ID:IxweLFcq.net
ユジャのメンデルスゾーンのピアノ協奏曲、第3楽章ビートがききまくってて低音部の一撃も気持ち良くてユジャのいろんな演奏の中で一番好きだわ。

745 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 21:27:37.85 ID:B9iyIS8n.net
ランランは京劇にしか見えない
ゴルトベルクも酷い

746 :ギコ踏んじゃった:2021/01/23(土) 21:28:10.40 ID:sBKAXx3M.net
直近10年ほどは、(日本含む)アジア系のピアニストいいと思うね
ヨーロッパ勢はあんまりやる気を感じない
彼らはクラシックに飽きたかもしれんね

747 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 10:51:36.99 ID:5/M42p3p.net
なんどもいうけど
何度も言うけど
何度も言うけどアジア系はダメだね
あんな、女の化粧の過程みたいな演奏を聴いてると不愉快になる。
「どう?私がつけている指輪、いいでしょう。舶来物で高いのよ」
そう西洋美女の顰に倣った醜女が同じアジア人に自慢してるだけだ。

やはり見るべきはロシア人演奏家だろう

西側のもダメだね

748 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 10:58:59.89 ID:5/M42p3p.net
極々稀に、西洋人女性が日本の辛うじて遺った文化を
保存したり、現在に活かそうって提言してくれることがある。
これは協力であり、活性化である。
しかしアジア人が持ってくる西洋の文化というのはなんかこう・・
人を屈服させて自慢するための権威というか、自慢というか・・
そんなの隣に本当の西洋人がいればいいじゃん、って話ばかりなんだよな。
なぜ態々二流の西洋人になって、その生活の様子を同じアジア人に
自慢するのか?(アジア人の高価な楽器自慢を見よ)さっぱり
わけがわからない。
こんなんだからアジアの男性はもっとも他の文化圏の女性から
相手にされないんだと思う。男らしくないもん。

749 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 11:18:17.21 ID:OU223Xjo.net
ダンタイソンとか一部の芸術家を除いてアジア系がダメなのは当然だし、ヨーロッパ系もダメになったのは論を待たない。
ロシア系だって、ソビエト時代のオイストラフやリヒテルの演奏と比べれば、鬼気迫るような集中力はない。

もう東側も西側も芸術家が育たなくなって久しい。
過去の名演奏家に思いを馳せながら、自分で求める演奏目指してピアノに向かう以外ないと思う。
今の演奏家に対する期待はほとんどない。
どこかに宝物が隠れているかもしれないが、日の目を見ることは難しいだろう。

750 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 14:38:23.84 ID:5/M42p3p.net
高価なバイオリンを見せびらかせて
素人から歓声を浴びることが
醜悪だと、アジアの演奏家は思わないのか?
あれ、ものすごく酷い光景だと思うな

751 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 14:41:45.62 ID:5/M42p3p.net
こういうのは結局、明治維新とその後の在り方が
問題なんだと思う。進んだ西洋なるものから文明を取り入れて、
それでなに?という目的が、現在の敗戦後に成立した
アジアにはない。共産主義革命後の中国共産党も、アメリカの植民地、
日本、フィリピン、台湾などにも、ない。

何のためにアジア人なんてのは生きているのか?

これがない以上、クラシック音楽といった
人間らしさの極地である芸術など無用なんだと思う。

752 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 14:53:57.92 ID:fd7futAV.net
つチラシ

753 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 16:33:13.09 ID:gOQ9bje3.net
>>750
演奏家じゃなくアイドルでしょう
そういう需要があるから、高価なヴァイオリン買っても元を取れる
確かに可愛いし、音もそこそこ綺麗に出すから
素人ファンはは金払っても観にいきたいでしょう。
ファン商売ですよ。

754 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 16:35:04.12 ID:Mnxn6GCy.net
何億もするヴァイオリンは買うんじゃなくて借りてるんじゃないの?

755 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 16:51:28.83 ID:NKLeVE/y.net
>>754
何億もするようなヴァイオリンは、大抵、財団や博物館などが所有して、演奏家に貸与しているのだけど、演奏家本人が所有している場合もある

756 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 19:09:41.32 ID:5/M42p3p.net
アジアバイオリニスト「このバイオリン、5億円のストラディバリなんですよ〜」
司会「おお〜そんなにすごい楽器なんですね」
アジア「この楽器は世界でも数人しか持ってないんです」
司会「さすがですね。それでは彼女の演奏を聴いてみましょう」


アジア人の感性
お前らなんて白人の男がおっ立てたアジア専用ホモソーセージでもしゃぶってろよ

757 :sage:2021/01/24(日) 21:23:13.85 ID:tVuhO7Pm.net
ホロビッツ爺さんは自分もアジア人なのにすごく滑稽
毎回同じこと言ってるから、もはや坊主のお題目にしか見えない件 今日もお勤めご苦労様です と思って見てるわw

758 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 22:19:09.48 ID:OU223Xjo.net
当たり前のことを言ってるだけだから、誰からも異論が出ていない
このスレの共通認識と理解していいだろう
皆が理解しているなら、熱弁も必要なくなったと思われる

759 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 22:48:51.51 ID:SGy9E9c6.net
当たり前の事を言っている?
んなことはないと思うぞ。
ソーセージはアジア人のほうが何倍も良い。

760 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 23:05:34.81 ID:tXwwrgPT.net
ホロヴィッツ爺さんとか
フランソワ爺さんとか
ダンタイソン爺さんとか
一体何人爺さんいるんだ

761 :ギコ踏んじゃった:2021/01/24(日) 23:22:06.00 ID:Hg/ceVU6.net
その三人は一人だよ。

762 :ギコ踏んじゃった:2021/01/25(月) 08:01:39.35 ID:Ha2Fz8x+.net
ワラタ

763 :ギコ踏んじゃった:2021/01/25(月) 08:15:49.97 ID:X5VhTvnQ.net
まだまだいるよ
アルゲリッチ婆さん
フジコ婆さん
ミケランジェリ爺さん
その他多数

さすが、レコード芸術誌愛読&端末コレクターだけのことはある。

764 :ギコ踏んじゃった:2021/01/25(月) 09:32:30.96 ID:ukizPeQo.net
>>763
残念ながら、4人以上いるはず
爺1 =フランソワ爺=ミケランジェリ爺=聞き専爺
爺2=ホロヴィッツ爺=田中角栄爺
爺3=ダンタイソン爺=フジコ爺=自称音大卒爺
爺婆4=アルゲリッチ婆=グールド婆=動画貼り婆
爺婆5=音大卒業講師自主演奏会スレ主
爺婆6=サイデリアBBA=日本言質センター所長

765 :ギコ踏んじゃった:2021/01/25(月) 10:22:24.62 ID:PFABkDwy.net
202は指先しか写してなくて関節の動きとか見えないけどジジイだから手の血管の浮きを気にして極力見せない様にしてるのかw

766 :ギコ踏んじゃった:2021/01/25(月) 10:23:02.59 ID:PFABkDwy.net
あっちのスレと間違えたw

767 :ギコ踏んじゃった:2021/01/25(月) 10:25:11.75 ID:PFABkDwy.net
>>764
4番だけ分からない どこのスレの人たちですか?

768 :ギコ踏んじゃった:2021/01/25(月) 13:33:16.72 ID:akeCvjI8.net
>>767
スレタイをアルゲリッチで検索すれば2つ出てきますよ

あちこちで、アルゲリッチとグールドのタッチの共通性を強調してる人です。
このスレにも時々顔を出します。
アルゲリッチかグールドのタッチの話題を出すことがあれば、その方です。

一般的にはグールドとアルゲリッチの奏法は全く違う認識ですが、その方の見方では同じ類なそうです。
だから、その人だと判ります。

769 :ギコ踏んじゃった:2021/01/25(月) 13:41:10.11 ID:/CNc+FbI.net
>>765
ピアノ初心者スレの202番は、サイデリアBBAの弟子の演奏です。
反ハノン 反聞き専で活躍するサイデリアグループの活動家です。
ピアノ初心者スレは、5chネラー熟練者が腕を競い合うスレなので、素人が行っても怪我をします。5chネラーとして自信のある人は参加してみて下さい。

770 :ギコ踏んじゃった:2021/01/25(月) 14:18:10.92 ID:O8a65mBW.net
賛同されると同意する意見が書かれる
異論があれば反論が書かれる
もはや相手にもされていないと何も書かれない

771 :ギコ踏んじゃった:2021/01/25(月) 17:19:59.27 ID:cvAWIl3E.net
面倒なので賛同意見も反論も書かない人が大部分では
よく読まないで一部切り取って脊髄反射する人は多い
賛同意見は、争いになったときの加勢が多い。

相手にされないのは、中立意見で、両極の考えの人の反発に触れないから
現実社会では極真っ当な意見だが、5ch的には反応がない
当たり前な意見はスルーされる

772 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 11:14:15.25 ID:hsvwFIJg.net
カルクブレンナーのピアノ協奏曲1番と言うのを聞いてみたけど
ショパンの1番は明らかにこの曲の影響を受けている
ショパンは1番をカルクブレンナーに捧げていることからも
彼えの敬愛ぶりがうかがえる

773 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 14:49:49.88 ID:m8xnA1u6.net
10−1、25−5、六度、木枯らし
これらは慣れがあんまり生じない

ベートーベンの月光第三楽章
これ、ショパン練習曲をがんばってても
全然弾けない

774 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 14:55:13.80 ID:m8xnA1u6.net
>>772
ほんとだ。というかもう盗作じゃんショパンがやった

775 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 15:13:28.85 ID:X14HO+pW.net
>>772
当時のコンチェルトの典型的な様式美なんだよね

776 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 15:25:54.42 ID:m8xnA1u6.net
日本語版ウィキペディアでカルクブレンナーの項を読んだ。
どこかの翻訳をそのまま書き写したような言い回しが多く、
理解するのにすこしだけ苦労した。このウィキペディアでの
カルクブレンナーはユダヤ系のピアニストであって、偉大では
あるが、表層的なピアニストという扱いであった。
ショパンが彼に強く弟子入りを希望していたが、研修期間が
長いからやめた、などとほええと思う箇所あり。

777 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 15:31:21.97 ID:m8xnA1u6.net
しかし当時で言えばヴァイオリンによる
究極の演奏家がパガニーニであるのと同じく
究極のピアニスト、カルクブレンナーという扱いであったという。
ほー。
その後、その座はリストなどに譲られていくのだが
すこし気になったカルクブレンナーのショパンに対する
発言「・・君はピアニストとして
生きていくのか、ピアノ専門の作曲家として生きていくのか」という
問いかけ。この時点でポーランドを出たばかりの青年ショパンは、
すでに作曲家として、この大ピアニストに認知されていたのかな?
それとも単にショパンのポーランド時代に教えを受けていた
師匠から、そうカルクブレンナーに告げられただけなのだろうか。
いずれにしても面白い記事だった。

778 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 16:02:54.23 ID:TPFFclCG.net
>>772
たしか幻想にもパチもんくさい話があるよね。
ショパン意外とパクリ屋なのかな。

779 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 16:05:26.43 ID:m7/bxLHB.net
カルクブレンナーのピアノ協奏曲1番

譜面見ながら聴いたけど、練習曲みたいで弾きたい意欲が起こらなかった。ピアニズムとして美しく感じない。

ショパン1 2協奏曲とのセンスの差が大きくて
ショパンの素晴らしさが改めて認識された。
でも、ショパンに影響与えた先生として貴重な人物ということで勉強になった。

780 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 16:14:21.31 ID:m7/bxLHB.net
>>773
前段、同意。
弾き慣れも生じないし、弾き飽きも生じない不思議な曲

月光3楽章はショパンエチュードと別の難しさあるけど、メカニカルな困難箇所は少なくて、
木枯らしや25-6を習得するまでの長い道のりはないように思う。
10-2 25-6を未だに弾けない自分でも、月光3楽章なら さらい直して2ヵ月以内に形に出来そうに感じる。

781 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 16:29:22.06 ID:m8xnA1u6.net
練習曲もきちんと弾けるわけではないのですが、
ベートーベンなどの古典派は難しいですね
初級程度の曲でもダメだ
学理の教養(典型的な和声の進行や形式)と
絶対音感が無いからだと思う
途中で迷子になって暗譜してるはずなのに次の音が
わからなくなったり、指に力が入らない
この辺りはやはり早期教育を受けないとダメなんだろう

782 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 16:41:29.44 ID:hipXKe3G.net
>>781
私の場合は、楽理的課題 音感記憶的課題よりも、技術的課題が非常に大きいです。

ベートーベン モーツァルトは楽に覚えれます。技術的問題がなければ仕上げは早いです。
バッハのフーガは暗譜困難で非常に時間かかります。

783 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 20:11:41.70 ID:GBi/ySeW.net
古典の初級で指に力が入らない人がショパン引いたらダメ。酷い演奏にしかならない。ハノンとソナチネから地道にすべき。

784 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 20:23:59.10 ID:d8mxINLM.net
テクニックがなくて指に力入らないのではないでしょ
暗譜で弾く時に、音を忘れて指に力入らなくなるという意味でしょう
音感記憶の問題だと思う

785 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 21:02:21.34 ID:m8xnA1u6.net
ダカンのカッコウだとかベートーベンのト調のメヌエットも
いきなり次の音がわからなくなるとき、
指に力が入らずに音が団子になるとき、あります
モーツァルトのトルコ行進曲もしかり
暗譜はしてるのですがね

786 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 23:02:16.14 ID:m8xnA1u6.net
木枯らしって一つの主題からなる変奏曲じゃないのか・・

787 :ギコ踏んじゃった:2021/01/26(火) 23:03:27.69 ID:W1bbHnLs.net
なんか根本的にわかってないような気がする。

788 :ギコ踏んじゃった:2021/01/27(水) 07:33:44.43 ID:xE0dyksD.net
古典は練習曲のごとく、音域が狭い手を広げないパッセージをひたすら繰り返すんで、恐らくそこで指が回らない、力が入らないんだろ?暗譜の問題ではなく指の独立ができていない証拠だと思うけど。バロック、バッハインベンションも無理なのでは?
地味な練習を地道に続ければ改善するだろう。子供なら数年かかるが、大人は集中力と情熱でカバー。

789 :ギコ踏んじゃった:2021/01/27(水) 08:43:20.76 ID:DfVMyTJo.net
>>786
ABAの3部形式。ショパンの得意分野だね。

790 :ギコ踏んじゃった:2021/01/27(水) 09:50:41.93 ID:+5+fJWw9.net
>>788
ここにいる人は毎日平均律も弾いてるよ
大人はテクニックを身に付けるまで子供の何倍も時間がかかる。
地道な練習を長期間繰り返してやっと定着するもの。

791 :ギコ踏んじゃった:2021/01/27(水) 10:40:00.93 ID:p9N6NrY1.net
>>790
そして身についたあとちょっとサボるとまた失う。
若い頃はメンテナンス長期間サボっても問題なかったんだがなぁ・・・

792 :ギコ踏んじゃった:2021/01/27(水) 10:42:24.90 ID:uCOrQa4R.net
いや そういうことではなく 指に力入らなくなるのはゲシュタルト崩壊だと思いますよ

心理的要因か高齢による認知障害も少し加わってるのでは?

793 :ギコ踏んじゃった:2021/01/27(水) 11:03:38.66 ID:ouZb7VDm.net
ゲシュタルト崩壊を防ぐには、意識を特定箇所に置かず、全体に気配りして弾くことと、
曲全体の構成を意識を常に持って練習することではないでしょうか
私も高齢者なので、そのように心がけています。

794 :ギコ踏んじゃった:2021/01/27(水) 11:45:29.64 ID:WNixAk9n.net
>>772
カルクブレンナーのコンチェルトとの類似については、
既に何十年も前に全音のショパンのコンチェルトの楽譜(2番のほうかもしれない)の解説で、
作曲家の小林秀雄(評論家とは別人)がカルクブレンナーの楽譜入りで色々指摘していて、
何を今さらとも思う
しかし出だしこそ非常に影響ははっきりしているものの、
カルクブレンナーのコンチェルトはあまりにも竜頭蛇尾で長大な楽曲を適切に構成するという感覚が欠如しているように感じる
>>779の感覚はショパンを知った後の人としては当然持つと思う
かつては「構成力に欠ける」などとベートーヴェンと比較してあれこれ言われたショパンだけど、
当時の人気作曲家と比しても並々ならぬ基礎的な力量があったのだというのがわかると思う

795 :ギコ踏んじゃった:2021/01/27(水) 12:10:53.69 ID:DfVMyTJo.net
フンメルのコンチェルト第2番も、雰囲気が似ているんだよね。ショパンも似ていることを気にして、出版をためらったらしいね。まあ、でもやっぱりショパンの方がいいと思うんだよね

796 :ギコ踏んじゃった:2021/01/27(水) 22:18:25.52 ID:BIeniGRx.net
>>788
ああいう機械的な全音・半音の反復は
手首を意識したほうがいいのでしょうかね
ショパンの曲だと大丈夫なんですけど
古典派は全くと言っていいほどなめらかに弾けない

797 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 07:39:01.66 ID:BuhLj6xK.net
>>796
横レス失礼します。
手首の意識は古典派のフレーズで必要と思います。
ノンペダルでも滑らかに繋がるように弾くので熟練技術は必要です。
ショパンはペダルとハーモニーで補える部分もありますが、古典派はペダルなしで淡々と歌える技術が必要と思います。
基本はスケールで、私の場合はハノン39番を色々なアーティキュレーションで弾くのが非常に有効でした。

798 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 09:29:39.45 ID:a0idy3dF.net
ショパンの評価は低いと言われるけど
それはソナタに見られるように構築性に乏しいとか
オーケストレーションに乏しいとかだと思ってたけど
盗作っぽい作品の多さにもあったんだな

799 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 10:11:56.55 ID:rrDgux6D.net
一部を切り取れば盗作を疑われる個所はあるけど、それは小林亜星が服部克久に因縁を付けたレベル

ピアニズムの点で全然洗練度が違うし、別物。
構築性やオーケストレーションの甘さがありながら名曲としてあり続けることの方が驚異だと思われる。
ピアノが発達していなかった時代に、現代ピアノにも通じるピアノの音色や響きの美学を持っていたことも驚き。

800 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 11:04:24.22 ID:NueBCrIS.net
服部克久の明らかにパクリだった事件と
同じレベルか

801 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 11:20:19.36 ID:7BOd6Lfv.net
最初はパクりでいいんじゃね?まなぶはまねぶからきてるし。ショパンの真似したスクリャービンなんてそれに嫌気がさしたのか独自の世界にいってしまったし。

802 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 12:20:57.91 ID:NueBCrIS.net
ガブリーロフが素晴らしいね
リヒテルに近づいてる
つか取りあえずの第一印象だけどw
武蔵野市民ホールのスタインウェイがいいのもあるけど

803 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 13:32:38.83 ID:rrDgux6D.net
>>800
俺は明らかなパクリとは思わないけどね(ショパンも同様)
因縁を付けた方が音楽を知らないと思う
克久さんと亜星さんではレベル違うから

804 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 14:15:04.56 ID:WhMvp9sQ.net
大作曲家とアレンジャーのレベルか
コードとメロディがほぼ同じなら
それも有名且つシンプルな曲なら同じと見なされる

805 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 14:18:10.68 ID:rrDgux6D.net
>>802
このぐらいのピアニストになると素晴らしいのは間違いないけど、好みの問題になるね
俺はリヒテルの節回しや感じ方には共感するけど、ガブリーノフのモーツァルト20番協奏曲にリヒテルに感じた共感は感じなかった。ショパンノクターンも今一つ。

奏法的にはかなりリヒテルに近いものがあるね。手抜きしないで全力魂入れて音を出す所も似ている。

リヒテルの演奏は、とにかく自然で素直で嫌味が一つもないんだよね

806 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 14:35:57.27 ID:nMC4erBp.net
>>798
794にも書いたけど、カルクブレンナーとショパンを比較すると、
むしろショパンは大曲を最後まで聴かせるという点で構成力は当時の作曲家の中でも
他の大家並にはきちんとあったと思う。
ベートーヴェンには劣るかもしれないけれど、
もしかするとシューマンやシューベルトよりも上かもしれない。
カルクブレンナーは提示部は聴衆を引きつけるものはあったけれど、
その後最後までつなぐつなぎ方が下手すぎてとても持たない。
ショパンはといえば、「主題の有機的な展開」とまでは言えないかもしれないけれど、
次から次へと魅力的な旋律、目を見張る技巧的なパッセージ、新鮮な和声を繰り出して、
1曲終わると「名曲を聴いた」という充実感がある。
それを構成力と言って良いのかどうかわからないけれど、シューベルトの長大なソナタを
聴き通すよりはずっと聴きやすいように感じる。

807 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 15:07:36.77 ID:nMC4erBp.net
それからショパンのコンチェルトの第1楽章の第1主題は明らかにカルクブレンナーの影響大だけど、
第2主題のこの2人の差異といったらもう月とすっぽんです。
ショパンの簡素に音階を上下するだけなのにあまりにも美しく甘美な第2主題に対して、
カルクブレンナーのそれは第1主題の付点リズムから逃れられず、あまりにも陳腐です。

808 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 15:34:27.33 ID:nMC4erBp.net
あと、とかく評判があまりよろしくないショパンのオーケストラ部分だけど、
第1楽章のピアノがはいる直前の弦合奏にフルートとファゴットが絡む16小節ほど、
ここは短い主要な動機組み合わされ、カノン風にストレッタ的な入りが続き、
しかも穏やかで静謐な雰囲気を醸し出していて、非常に素晴らしい見事なオーケストレーション。
この部分がとても気に入ったのか、ツィメルマンの弾き振りの録音では
第1楽章の最後にこの箇所を原作を無視して挿入してる。これはありだと思う。

809 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 17:32:18.66 ID:2q4G/GBC.net
個人的には、ありじゃないなあ。
ツィマーマンのショパン1番弾き振りがなければ、もっと素直にバラードも鑑賞出来たと思う。
ツィマーマンのバラードは評価が高いけど、ちょっとしたテンポの揺らしや癖に作為的に弄った感じに聴こえてしまう。

810 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 17:51:53.30 ID:qfK3zzo7.net
>>798
音楽が似ているのは、それぞれの時代に特有の様式美も関係があると思うね。

811 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 18:00:59.17 ID:tiwotwfM.net
>>809
自然さがなくて違和感しか覚えないよな。あの録音は演奏がいくら完璧で素晴らしくても手放しで喜べないわ。

812 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 18:43:00.51 ID:tiwotwfM.net
バラードはいいけど協奏曲はやりすぎや。

813 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 19:21:36.90 ID:qfK3zzo7.net
最近、ダンタイソンの上手さに
改めて気がついたんだよね。

814 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 19:42:40.75 ID:v5tznVMB.net
>>813
つべにあがってるラヴェルのソナチネは素晴らしい。

815 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 19:54:35.56 ID:rrDgux6D.net
ショパンの舟歌 バラード2番 ドビュッシー水の反映 ラヴェル ソナチネ シューマン協奏曲
ダンタイソンの熟年期の名演だね

ショパンコンクール優勝時の舟歌 2番コンチェルトは感動的名演。まだ若いけど、一つの到達点を感じる。観るたびに涙を抑えきれない。

こういう心に響くピアニストこそ天才なのだと思う。

816 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 22:37:12.41 ID:QWvA56QZ.net
>>789
マジレスしてどうすんだよ

譜読みが少し楽しくなりそうな視点だと思った >>786

817 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 23:03:19.81 ID:SMlsAgnv.net
リストがピアノ編曲したパガニーニの6つの変奏曲と同じようなものじゃないの?

818 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 23:07:36.31 ID:qfK3zzo7.net
>>815
舟歌は、あのように響くように作曲されたとしか思えない名演中の名演だね。

819 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 23:11:50.21 ID:ljMl4gwo.net
>>817
おまえは何を言ってるんだ

820 :ギコ踏んじゃった:2021/01/28(木) 23:27:32.49 ID:dLicPsmG.net
>>819
サイデリアくん 飛び入りか?

821 :ギコ踏んじゃった:2021/01/29(金) 06:51:38.14 ID:alEOUIVg.net
https://youtu.be/cgaOVV4JQHA?t=3

822 :ギコ踏んじゃった:2021/01/29(金) 11:18:27.66 ID:r3agxnyi.net
>>809,811,812
確かにツィメルマンのコンチェルトは「やりすぎかな」とは思うが、
ピアノはともかくあのオーケストラには説得力がある。
ショパンが本当にオーケストラにやらせたかったのはこんなことだったんじゃないかという
明確なオーケストラの主張を感じるんだよね。
すくなくともシフラのエチュード集の録音の「やりすぎ」よりはずっと理解できる。

823 :ギコ踏んじゃった:2021/01/29(金) 19:10:02.20 ID:NvFugEM/.net
ツィメルマンって、自分専用のピアノをホールに持ち運んで演奏したり
調律も自分でやっているということを どっかの記事で見たことがあるのですが
本当なんですか?

824 :ギコ踏んじゃった:2021/01/29(金) 19:11:54.65 ID:s85CTFTu.net
>>823
調律までしてるかはらからないけど、ピアノは持ち込みなんだよね。

825 :ギコ踏んじゃった:2021/01/29(金) 19:41:35.44 ID:A3bPgnSR.net
>>823
ほんとうみたいね。

・ ツィマーマンの音楽観
世にショパンのスペシャリストは多いですが、ツィマーマンは、ショパンコンクール優勝直後から 「ショパン弾き」と
呼ばれることに大きな抵抗を感じていたそうです。
「ある特定の1人の作曲家に こだわるのは、芸術家として非常にもったいないことであり、危険でもあります」
と彼は語ります。 その彼の主義は、そのまま録音の曲目に現れているのです。
ショパンコンクール覇者としては、否、 超一流ピアニストとしては悲しいほどにショパンの作品の録音が少ないのは
そのためです。
当時から、彼は自分の演奏に深みを増すために、演奏会の回数とレコーディングの機会を自ら厳しく 制限し、
作品と向き合い掘り下げるための時間を十分に確保していたようです。
また、レコーディングのテイクを終えた後も、ある一定期間は専属のDG側に発売を許可せず、その演奏を 何度もプレイバックし、
分の耳で聴いていつどんなときでも納得のいくものであることを十分に確認する そうです。
こうした行為は、現在の商業主義,人気第1主義の風潮という時代の流れと逆行するもので、
ともすると話題性に乏しくなり、コンサートピアニストとしては「忘れられた存在」に なる危険性を
はらんでいますが、CD等で聴ける彼の演奏水準の奇跡的な高さは、彼が自らに課した こうした厳しい
自己鍛錬の賜物と言えます。
また彼は、様々な国の言語学に関心を持ち、数ヶ国語を同時に操る他、音響学、ピアノのメカニズムにも
精通して いて、ピアノ調律の資格も持っているようで、調律の最終段階の微調整は、彼が全て自分の納得のいく
ようにやっているそうです。 そのためかどうか、彼の弾くピアノの芸の細かさには思わず唸らされることがあ
ります。ダンパーペダルを ゆっくり上げていくときに一瞬音量が増幅される瞬間がありますが、その効果も考えながら弾いている
箇所があるのには、驚きを感じます。最近、より細部へのこだわりが増し、思索的な演奏をするように なってきましたが、
彼が今世紀、大芸術家としてどのような活動をしていくか、目が離せません。

826 :ギコ踏んじゃった:2021/01/29(金) 19:50:39.87 ID:ywJ9Ua2l.net
ツィマーマンのコンサートチケット代が異常に高価だったのはこういう理由が
あったからなんですね。納得です。

827 :ギコ踏んじゃった:2021/01/29(金) 20:04:12.19 ID:RHPnHxJJ.net
>>825
ピアノという楽器は演奏家自ら調律して、自分の楽器を持ち込んで演奏会をしなければならないほど、センシティブな楽器なんだろうね。
それを実践できる演奏家は凄いし、ピアノ弾きはもっと調律 整音 整調を勉強すべきと思った。
商業主義に囚われず芸術性を追求する姿勢も貴重な存在。
ただ、その感性を受け入れられるかどうかは別問題。尊敬はするが。

828 :ギコ踏んじゃった:2021/01/29(金) 20:45:56.76 ID:jOcBkW9R.net
そこに偶然あった普段ロクに調律もされてないオンボロピアノの前に座って凄い演奏できる方がカッコよくね?

829 :ギコ踏んじゃった:2021/01/29(金) 21:07:45.09 ID:s85CTFTu.net
第3番のソナタは完璧に演奏しているのに、録音しないのも美学なんだよね、たぶん。

830 :ギコ踏んじゃった:2021/01/29(金) 21:15:24.68 ID:OytkdszN.net
ブレンデルだろ
調律師にここに針入れてとか指示するのは

831 :ギコ踏んじゃった:2021/01/30(土) 01:29:43.37 ID:TE0lNZvi.net
>>826
クラシックのチケットは高くても8千くらいだよね

832 :ギコ踏んじゃった:2021/01/30(土) 02:19:34.67 ID:srTSHQkR.net
ツィメルマンのスケルツォ、2年前聞きにいったけどスケルツォ3番の暗譜がかなりあやふやで自信ない音出しながらごまかしまくってた。

833 :ギコ踏んじゃった:2021/01/30(土) 07:52:33.33 ID:MxmTit62.net
>>828
方向性が違いすぎる

834 :ギコ踏んじゃった:2021/01/30(土) 07:58:06.37 ID:+/pBfZOi.net
確かにそうなんだけどデュシャーブルとかそういう理由で引退したと思うんだよね。発展途上の国でピアノのことよく知らない人相手に弾いてて楽しそうだもん。

835 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 01:59:37.72 ID:7PSnsS5P.net
アジア人の生きてる意味って何?

836 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 07:10:38.40 ID:aqtiLQPP.net
美味しい食べ物とセックス
アジア人は食材取り込みと味付けのセンスがいい。
姿形良くない割りにセクシーな人が多い。

西洋芸術にはアジア人は向いていない。

837 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 08:00:45.41 ID:Z4dF0Eq/.net
もうこうなるとショパンの有名曲、例えばバラードを聞くたびに
これは誰のパクリだろうかなどと思うようになった

838 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 10:21:21.49 ID:v9jFxnmd.net
ショパンはパクりでなく、先行いいとこ取り。
ピアノという楽器が進化してく課程で、人間の身体と精神 感情を移し込める曲を発見した。
ショパンが発見しなくても、他の有能な作曲家ラフマニノフ ドビュッシー スクリャービン等が必ず類似の曲を発見しただろう。

12音 平均律 10本の指 という点でピアノ作曲家のやれる領域が限られている。ショパンは美味しい所を先食いした羨ましい作曲家。
ピアノ美学という点では、ドビュッシーと並ぶ天才。

ピアノは音色も含めた表現楽器。過去の作曲家と旋律がミスマッチしたとしても、ピアニスティックな感性は異なり、パクりとは言えない。

839 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 10:44:38.48 ID:c8tujpCp.net
ミスマッチwww
爺さん、無理して外来語使わなくていいよwww

840 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 12:02:51.57 ID:wJhjVS21.net
メロディが似てても違うもの
ミスマッチ 即ち過去の作曲家の意図した適合性とギャップがある。なのでパクリではないということ。

841 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 12:14:10.17 ID:rVI2KYd4.net
幻想即興曲はショパン本人もこれやばいと思ってたんじゃないかな。

842 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 12:43:53.22 ID:A9w98RyV.net
スケルツォ1番 クリスマスキャロル
ソナタ2番1楽章 教会音楽
蝶々エチュード ベートーヴェンソナタ25番
マズルカ14番15番 ポーランド民謡
初期ノクターン フィールドノクターン

843 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 13:19:09.04 ID:M2RZrBnS.net
>>841
もともと貴族の夫人からの依頼で書かれた曲なので、出版するつもりさえなかったんだよね。

844 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 14:31:44.01 ID:kExl8pFJ.net
>>832
ツィメルマンほどの大ピアニストでも、不調とか気が乗らないと、そういうことがあるんだな。日本だから多少の手抜きは問題ないと思われたか?

845 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 19:35:36.15 ID:M2RZrBnS.net
そういえば幻想即興曲の初稿は、いま出てる楽譜とはいろいろ違うところがあるね。

846 ::2021/01/31(日) 21:14:08.85 ID:pypp1RmK.net
>>841
でも「死んだら楽譜を焼いてください」っていってるし‥‥

847 :ギコ踏んじゃった:2021/01/31(日) 21:29:07.33 ID:tGLOoQb1.net
>>836
白人専用の家畜みてえ

848 :ギコ踏んじゃった:2021/02/01(月) 07:59:14.33 ID:Y2rH7xsE.net
>>847
ほれ
https://youtu.be/GaK2y2DyRvs?t=3

849 :ギコ踏んじゃった:2021/02/01(月) 13:31:10.31 ID:HQIdNjEd.net
>>828
リヒテルはそれだったみたいだね
今日弾くピアノここにある中から選べって言われて困ったって

850 :ギコ踏んじゃった:2021/02/01(月) 14:41:33.16 ID:rbgeRTpp.net
リヒテルはピアノそのものよりも、会場の音響に拘ったそうだよ
ヨーロッパの田舎で響きの良いホールを探し続ける拘りがあった

思えばピアノは会場も含めた楽器だから、ピアノそのものの音色に拘るのもあまり意味がないのだろう

851 :ギコ踏んじゃった:2021/02/01(月) 18:36:45.18 ID:FQLdew/p.net
そうとは限らんぞ、ピアノの音が悪ければ音響が良くてもひどい音が耳に入ってくる
汚い声の人がカラオケのエコー利かせながら歌っているのと同じだろ

852 :ギコ踏んじゃった:2021/02/01(月) 19:23:10.85 ID:0Pjy2ijX.net
>>850
知ったかぶりwwww
会場も含めた楽器というのはパイプオルガンだぜ!
そもそもピアノは演奏場所の広さに対してはサイズを大まかに考慮してるけど。
具体的に何処の会場やホールに使われるとか想定して作られてないよなw

853 :ギコ踏んじゃった:2021/02/01(月) 20:52:15.73 ID:EgUiAcXV.net
ピアノを演奏するときに一番難しいのはペタルだね。ストピにしろ練習にしろ、音を出そう出そうと思って、ペタル踏みっぱなしで楽器をわんわん鳴らすから、せっかくの音楽が台無し。音楽はなんでもかんでも壮大に鳴らして、聴く人に音楽を届けようとしなくていいと思うね。そんなんではなく、メリハリのあるものを聴きたいんだよね。

854 :ギコ踏んじゃった:2021/02/01(月) 20:57:22.76 ID:4iTWYDPF.net
>>853
仰る通りで、会場の響きを考慮したペダリングが必要
反響を聞き取りながら臨機応変に対応する熟練度も求められる

855 :ギコ踏んじゃった:2021/02/01(月) 23:45:46.62 ID:ECRsGxeO.net
25-5、序盤で左手が4回連続でアルペジオになる部分が
むずかしいなあ。どうしても遅くなってしまう

856 :ギコ踏んじゃった:2021/02/02(火) 10:55:55.34 ID:qAdvcTwO.net
そこは、4連続と感じないで、2連続+2連続と感じて弾くといいのでは
2つ弾いて、抜いて また2つ弾くという

857 :ギコ踏んじゃった:2021/02/02(火) 12:02:39.55 ID:po+Mg8+e.net
音大卒なら10-2は弾けて当然?

858 :ギコ踏んじゃった:2021/02/02(火) 12:06:38.90 ID:qAdvcTwO.net
練習曲としては、ゆっくり弾ける人は多いです。
曲として弾けるかというと、弾けない人の方が多いでしょう

859 :ギコ踏んじゃった:2021/02/02(火) 15:52:42.22 ID:oU0qKQeG.net
10-12は?

860 :ギコ踏んじゃった:2021/02/02(火) 16:54:00.99 ID:Ey+nDBRI.net
革命を弾けない人は少数だと思います。
苦手で弾けない人もいるかも知れませんが、殆ど聞いたことありません。
試験で多くの学生から避けられる筆頭は、10-2 25-6です。この曲を取り上げる人は成績上位で腕のある人だけです。
大抵は10-4 10-5 10-12 25-1 25-12など難易度中の無難な曲を選びます。

861 ::2021/02/02(火) 20:26:28.75 ID:g4xCoMyW.net
>>858
曲として聞けるテンポはどれくらいですか?(作曲者指定=144bpm)

862 :ギコ踏んじゃった:2021/02/02(火) 21:05:44.76 ID:qAdvcTwO.net
この曲の極上の名演は、Margulisが有名です。
平均で120bpmぐらいで、80-144bpmぐらいまでテンポ揺らしています。
https://youtu.be/rmayKaD52LU

120bpmなら曲として十分聞けると思います。リヒテルも120bpmを少し上回る程度で弾いています。

上手に落として、曲として聴ける限界テンポは100bpmぐらいでしょう。

863 ::2021/02/02(火) 21:10:13.85 ID:g4xCoMyW.net
>>862
私はこっちの方がすきですね‥‥
https://www.youtube.com/watch?v=zjdeo6ELJBw

864 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 09:22:20.52 ID:DzRbprJv.net
演奏時間から速度を割り出すと

1分40秒120bpm
1分30秒133bpm
1分20秒150bpm
1分10秒171bpm

残念ながら演奏時間1分20秒以内の人は速度超過ですね。むしろ曲の本来の魅力を削いでいると思われます。
バックハウスが1928年時点で、これだけの速度で弾けたことは当時は驚異的ですし、以後のピアニストの目標になったことは確かでしょうね。
ポリーニが出る前は、バックハウスの演奏を目標にしたピアニストが多かったと聞いたことがあります。

個人的には、最近のピアニストが170bpmで弾き流すのを聴いて、よい演奏とは思えないです。

865 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 09:33:48.11 ID:DzRbprJv.net
作曲者の指定速度は、交通速度制限と同じようなものと、私は考えています。
指定テンポ以内で、いかに曲をまとめるかが大事と思います。
下限は2/3ぐらいと想定しています。144bpmなら上限が144bpm 下限が96bpmぐらいの中でテンポ設定するのが妥当と思います。

テンポ感と実際のテンポは異なります。
木枯らしエチュードは、コルトーやフランソワが非常に速く激しく感じますが、実際の速度は速くありません。
速度感を速める技術は、実際のテンポとは別の物と思います。

866 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 11:39:55.22 ID:vDmING36.net
こういうのって発達障害の一種なんだろうね。
こだわりすぎて逆効果

867 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 12:11:51.56 ID:FVhTbi5/.net
10-2を120以下で弾いたら遅すぎてハーモニー感じられなくない?

868 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 16:34:27.37 ID:C47fM+IP.net
>>865
そんな勝手な解釈は聞いたことがないな。
ベートーヴェンのメトロノーム指定が速すぎるというのは事実だけどね。
>>862
こんなテンポの極端な揺らし方はこの練習曲としては最悪だと思う。
練習曲はあくまで練習曲であるべき。

869 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 16:53:49.22 ID:DzRbprJv.net
名演とは自由なものでは?
12 great pianist play chopin etudes op.10

https://youtu.be/DdTuY-p6PB8

870 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 19:22:27.72 ID:kSpUVkUK.net
>>869
違う

871 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 19:26:26.19 ID:kSpUVkUK.net
ちなみに私はツィメルマンのコンチェルト弾き振りは高く評価する
曲の性質によってどう弾くのがいいか、解釈は全く異なる
ショパンが敢えて「練習曲」と名付けて同一音型の反復練習を主体に書いた曲では、
可能な限りの均一性が求められるのは当然です

872 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 19:29:55.00 ID:kSpUVkUK.net
均一性があってこそ、ショパンが意図的に紛れ込ませたイレギュラーなフレーズが活きる
それは作品10-10の主題再現の右手のオクターブを越えた跳躍などで、
そこにどんな色がつけられるのか、微妙な差異が試されるのだ
決して目立ってはいけないが、さりとてこの差異が聞き手に気付かれなくてはいけない
そこが難しい
それは和声の微妙な変化の箇所にも言える

873 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 19:30:30.82 ID:Gzsb9hIV.net
自分が当然と思ってるものを否定されると頭にくるものだ

874 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 20:10:17.86 ID:C47fM+IP.net
>>869
たとえばあなたはそのYouTubeにある10-4のHJ Limの演奏を高く評価するの?
リヒテル以上ともいえる超快速で弾き飛ばしてるけれど、>>865での見解と
矛盾してませんか?

875 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 20:16:12.26 ID:C47fM+IP.net
それにしてもそこにあるプランテの10-7の演奏は久しぶりに見るな。
彼はなんと1839年の生まれだからショパンの生きた時代と10年を共にしており、
実際ショパンの演奏を聴いたという記録もある。
この映像は彼がもう80歳を過ぎた頃のはず。

876 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 20:43:11.97 ID:iHfHnVN8.net
>>869
2番目はシフラ?

877 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 21:53:19.74 ID:C47fM+IP.net
>>876
映像下に奏者が表示されてるし、映像の解説に奏者のリストがある
そんなことすら確認しないの?

878 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 21:59:22.20 ID:DzRbprJv.net
>>874
HJ Limの演奏は全く評価しません。彼女のシューマントッカータも評価していません。
12greatPianistは名演が多いと思いますが、彼女の演奏は例外です。
リヒテルの高速に飛ばした10-4も余り評価しません。10-10は非常に名演と思っています。

私の個人的見解では、飛ばす演奏は曲によっては良くないと思います。
幻想即興曲のように高速になることによる別のニュアンスの生まれる曲はありますが、逆にエッセンスが吹っ飛んでしまうこともあるからです。

879 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 22:09:58.76 ID:C47fM+IP.net
ちょっと調べてみたら、>>869にあるプランテの10-7の演奏は
彼が89歳の時のもののようだ。恐るべし。

880 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 22:12:47.35 ID:C47fM+IP.net
「黒鍵」を弾いてるタマルキナはギレリスの元夫人。この人の映像は初めて見た。

881 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 22:40:44.44 ID:xF9xMfCX.net
プランテとか知ってるヤツと
フランソワ、ダンタイソンしか言わないヤツ

882 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 22:47:22.72 ID:vDmING36.net
>>881
あとリヒテルも

883 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 23:07:52.40 ID:C47fM+IP.net
>>878
だろうと思った
それならあなたの意見は一貫してはいますね
>>881
時代からいっても、風貌も、プランテはどこかサン=サーンスに似てるかもしれない
サン=サーンスの最晩年のピアノ演奏も見事なものだった

884 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 23:13:45.83 ID:xF9xMfCX.net
最古の録音てことでは
サンサーンスも残ってるけど
かなり上手いんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=MA1ffxiCOU8

885 :ギコ踏んじゃった:2021/02/03(水) 23:16:23.35 ID:xF9xMfCX.net
これはアフレコか

886 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 01:47:49.68 ID:u9nkc96e.net
サンサーンスがコルトーを下手くそと言ったのもわかる。プランテもいいけどラプラントもいい。

887 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 07:16:28.31 ID:j9onDBUC.net
シラフでシフラ

888 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 09:41:33.79 ID:Yg+mQEBN.net
>>884
79歳の時の録画か。まだ巨匠としては若いね。
チッコリーニの80代の時の奏法と似ているなあ

889 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 09:54:28.37 ID:mDwlzGtA.net
>>888
この映像は79歳の時だけど、録音は84歳のものをサイレント映像にシンクロさせてるとあるね。

890 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 09:57:22.19 ID:Yg+mQEBN.net
>>881
残念ながら私は、フランソワ ダンタイソン リヒテルだけでなく
バックハウス ルービンシュタイン ホロヴィッツ コルトー ミケランジェリ フジコ ユジャワン アムラン シフラ チッコリーニ ポリーニ若い頃 バレンボイム若い頃 など、多くのピアニストを絶賛してきました。
プランテは知っていても、評価するだけの音源がありません。

891 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 10:00:49.28 ID:Yg+mQEBN.net
>>889
補足有難う
サンサーンス 奏法的に非常に注目できる映像だね。
手首が高い位置にあって指を立てて弾いてる箇所が多い。
手の平腹を鍵盤に付けるように弾くホロヴィッツとは対照的

892 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 10:44:59.10 ID:mDwlzGtA.net
>>890
プランテは89歳の時のかなりまとまった録音があります。
ショパンエチュードも何曲かはいっています。
年齢からしたら驚異的な演奏かもしれませんが、さすがに歳を取り過ぎており
全盛期の演奏からは遠いのではないかと思います。
ところで貴殿はポーランド伝統の一連のピアニストへの評価はいかがでしょうか?
すなわち、チェルニー=ステファンスカ、スメンジャンカ、ヘッセ=ブコフスカ、
エキエル、マルクジンスキなどなどです。
ショパン演奏、特にマズルカなどの演奏には欠かせない人達ではあると思います。
ただし、エチュードにはろくな演奏がないのが残念。
私はマルクジンスキのマズルカとバラードが非常に好きです。

893 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 10:59:54.49 ID:tgNuxv50.net
1番目を聴いたら他がゴミに感じた演奏
https://youtu.be/LQd4LY2dZeU

894 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 11:07:33.68 ID:Yg+mQEBN.net
ポーランドのピアニストは正統だとは思いますが、スラブ民族的重みがあって個人的には最高の演奏には数えれませんね。
剛柔でいうと剛の方のピアニストが多いように思います。

柔軟で少し遊び気のあるフランスやイタリアの大ピアニストと ユダヤ系の巨匠の方が好みです。
フランソワのバラード ミケランジェリやホロヴィッツのマズルカを好みます。
エキエルのバラード4番よりは、フランソワのバラード4番の方が遥かに心に響きます。
貴兄ほどは多くのピアニストを観賞した経験は少なく、私は好きなピアニストに偏る傾向があるので、あくまでも個人的嗜好になりますが

基本的にラテン系 ドイツ系ピアニストの方が、スラブ系よりは感覚的に近いものを感じます。

895 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 11:24:02.83 ID:mDwlzGtA.net
>>894
そうですか。
エキエルのバラード4番は確かにあまり頂けないですね。
しかし、マズルカにおいてミケランジェリとホロヴィッツとではまるで違う。
私がマズルカの演奏で高く評価するのは、ルイサダ、マルクジンスキ、
ミケランジェリ、ルービンシュタインかな。
ルイサダの最初のマズルカ全集は何度も何度も聞きました。
手練手管を尽くした、なんともクレバーな演奏で、ポーランドの田舎芝居と
パリのサロンとが奇妙に同居し瞬時に入れ替わるような、ショパンの本質を
見事に伝えたものだと思います。
しかしエチュードとなると全く違う。やはりポリーニとアシュケナージかな。

896 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 11:25:35.00 ID:mDwlzGtA.net
>>893
私はこの3人の演奏だったら、基本に忠実で余裕のある辻井の演奏が一番好みです。
辻井君の才能に一番あっているのはカプースチンでしょうね。
もっと演奏して欲しいな。

897 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 16:53:13.84 ID:xbVfxnp8.net
音楽ってあるレベルまで達すると後はその演奏者の人間性や見た目、バックグラウンドがどうかで評価が変わると思う
絵画を見て画家の人生とか誰の影響を受けた作品なのかとかを想うのと同じ

898 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 17:03:24.44 ID:OUmv2OGX.net
いやもう好みだろ

899 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 17:04:36.92 ID:arHcj2yh.net
バックグラウンドで評価が変わるのはありだけど、
鑑賞者もかなりピアノが弾ける場合、やはり一つ一つの表現に置ける感受性への刺激が大きいと思う。
こういう風に弾いてみたいと思わせる魅力kがあるかだね。
以前は映像無し多かったので音だけで判断してたけど、今は映像で多くのピアニスト見られるので、映像でのテクニックや表現法も多分に影響している。

900 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 18:08:39.48 ID:OUmv2OGX.net
20世紀初頭の音源は
評価とかそういう次元じゃなくて、音も悪いし
当時どういう演奏スタイルでなされていたかに興味があるかどうかの問題
作曲家の自演も含めて今より作曲家の時代に近いわけだから
より根源的な意味でも参考になるし興味深い

901 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 18:10:42.65 ID:mDwlzGtA.net
>>900
もちろんそれは大いにあるけど、それでも演奏者の技巧や表現の仕方にも当然興味は向くよ

902 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 18:14:44.25 ID:OUmv2OGX.net
上にあるHJ Limて初めて知ったけど
他のもいろいろ聴いたけど
これはアカンだろw
如何にも韓国のピアニストって感じで本家欧米に敵わないとこは別な面で
スピードだけは1番になってやるみたいな
ユジャワンは許せるというかいいけど
ランランも個人的には上の人に近い印象

903 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 20:21:01.74 ID:T66gQZaA.net
10-2といったらやっぱオカマのジュリアンやろ。
https://youtu.be/pVc9g4Cqnrw

904 ::2021/02/04(木) 20:23:32.58 ID:k1yjM66g.net
>>884
ブラームスの録音はありませんかね……

905 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 22:41:42.98 ID:8H0Bzt6B.net
>>903
まああぁ、なわらさあ

906 :ギコ踏んじゃった:2021/02/05(金) 01:39:21.96 ID:lXZbu5ig.net
女とアジア人が参加しだすとその分野は終わり

907 :ギコ踏んじゃった:2021/02/05(金) 01:41:56.61 ID:lXZbu5ig.net
SNSもツイフェニ、中国共産党の情報工作が蔓延しだして
うんざり
まともなのは必ず一神教の男性から生まれ、それをユダヤ人が
投資する
一神教は周りからすれば迷惑な教えだが、どうして、この
教えから立派なもの、優れたものが生まれるのだろうか
男性的だからか?

908 :ギコ踏んじゃった:2021/02/05(金) 07:00:22.86 ID:p782O1vd.net
>>904
ご存知と思いますが、こちらにあります。
https://vokka.jp/10428

909 :ギコ踏んじゃった:2021/02/05(金) 11:17:41.92 ID:prQl1iSb.net
ドビュッシーってやっぱりピアノが上手。前奏曲でそう思っていたけど実証されたね

910 :ギコ踏んじゃった:2021/02/05(金) 13:14:23.28 ID:/Vc0yb/h.net
>>909
実証されたね、って、随分前からドビュッシーの録音は多数世に出てましたよ。
一方、あれだけピアノを知り尽くしたような見事なピアノ曲を書いているラヴェルが、
かなり下手くそなのが不思議と言えば不思議。

911 :ギコ踏んじゃった:2021/02/05(金) 13:33:50.48 ID:ZkYPdYQa.net
>>910
らヴェルのピアノ処方はむリムり

912 :ギコ踏んじゃった:2021/02/05(金) 16:12:06.02 ID:C/BSmMsK.net
>>911
いや、それほど無理じゃないよ
その後の現代音楽なんかに比べると、合理的

913 :ギコ踏んじゃった:2021/02/05(金) 17:39:26.25 ID:HsdQ8jfB.net
ドビュッシーもラヴェルも生録音は短い伴奏が2つぐらいあるだけで
あとはピアノロールだから
そんなに正確なものじゃない
ドビュッシーの方が多いけど雰囲気を味わう程度と思ったほうがいい

914 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 09:07:45.59 ID:/xcrS2TO.net
https://youtu.be/9ZX_XCYokQo?t=7

915 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 09:39:09.90 ID:ypJC/qZV.net
高雅で感傷的なワルツとか自分で弾いてるあたりそんなに下手とは思えないけどなあ。めっちゃ弾きにくいぞあの曲。

916 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 10:07:46.61 ID:esVxK7NO.net
ラヴェルに関しては
作曲家独特の音符の書きすぎによる手の酷使で
手首や何やらが硬くなってピアノが上手くなくなってるとか
何かに書いてあったな

917 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 10:15:53.80 ID:Z6/LP5PF.net
亡き王女のためのパヴァーヌなんて名曲だよね。
ハーモニーも絶妙で、音に全て音色上の意味があって、一音もかけてはならない

918 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 10:32:11.79 ID:Y5PMa+dM.net
オケ編曲も素晴らしい
本当に精密なスコア
スコア持ってるわ

919 ::2021/02/06(土) 13:19:15.81 ID:Kg4PvTpu.net
>>918
冒頭ホルンを、アニメではじめて知った謎の楽器ユーフォなんとかとかいうやつで吹いたらすごくよさそうな気がします…

920 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 16:07:44.16 ID:Oisc0SgR.net
>>915
そんなに弾きにくいかなあ。
手が大きくないとそう思うのかな。
オレは指はさほど回らないけど和音バシバシつかむのは得意だから、むしろ弾きやすい。

921 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 16:10:05.74 ID:Oisc0SgR.net
逆に両手の方のコンチェルトはものすごく指の小回りが必要だけど、
それだけでかなり弾けちゃうようなところがある。
一方左手のコンチェルトは左手で考えられる全てのテクニックがちりばめられてる。
特にカデンツァの難しさときたらもう尋常じゃない。
でも弾いてて快感を覚えるのは左手のほうだな。
あれを大オーケストラをバックで弾いたらかっこいいだろうなあ。

922 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 16:14:43.92 ID:cII3eexp.net
>>921
ラヴァルスは弾ける?

923 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 17:34:43.76 ID:Oisc0SgR.net
>>922
無理だな、オレには

924 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 17:57:46.57 ID:s3FkorJg.net
ピアノ音楽ならドビュッシー
管弦楽ならラヴェル
そういうことでいいね

925 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 18:48:00.04 ID:QQ6fAXkF.net
>>923
スカルボよりは簡単みたいよ。外国人が弾いてる動画でレベル8がスカルボ レベル7がラヴァルスだった。

926 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 18:52:11.18 ID:QQ6fAXkF.net
これこれ。左手はレベル6だ。
8 Levels of RAVEL
https://youtu.be/8dm7Krpo4p4

927 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 19:54:23.25 ID:jZ1VJdJ7.net
日本人と韓国人と女性ってランキングが好きだよな

928 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 21:46:45.77 ID:Oisc0SgR.net
>>924
よくない。
ドビュッシーのピアノ曲ももちろんいいけど、ラヴェルのほうが技巧的な分そそる。
それとドビュッシーはピアノ独奏曲よりも歌曲のピアノ伴奏が更にいい。
あんなにセンスが良くてキラキラと美しいピアノはめったにない。
ピアノ曲よりも歌曲の方が先端を行っている感じもあるし。
ここに集う人はとかくピアノ独奏曲に目が行きがちかもしれないけれど、
歌曲や室内楽のピアノにも取り組まないのはもったいないですよ。
たとえばメンデルスゾーンのどのピアノ曲よりも彼のピアノ3重奏曲1番のピアノのほうが
ずっとずっと輝いてる。

929 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 21:51:15.39 ID:Oisc0SgR.net
ショパンも「序奏と華麗なるポロネーズ作品3」のピアノの輝き、
特にそのコーダのチェロが朗々と高いパッセージを響かせるときの
玉を転がすような動きとセンチメンタルな和声はたまらないし、
チェロソナタのピアノは難しけれど彼のピアノソロ曲では
味わえないチェロとの丁々発止としたやりとりがたまらない。

930 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 22:12:30.77 ID:s3FkorJg.net
ラヴェルのピアノ音楽は、たまに聴くのがいいね。続けて聴いてると高音がなんだかキンキン響くので、頭が痛くなるんだよね。

931 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 22:37:59.39 ID:/pODgiA6.net
ドビュッシーとラヴェルは全然違うわな
あらゆるジャンルでドビュッシーが素晴らしい
ダフニスは別格だけど
ラヴェルはピアノ曲をオケ編しまくってるけどネタが尽きた感もあるな

932 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 09:09:40.15 ID:+A/1B0tA.net
>>931
ピアノ曲のオーケストラ編曲をしまくったイメージのあるラヴェルだけど、
夜のガスパールには手をつけなかったし、クープランの墓も曲を選んでるからね
ちゃんとピアノにしかできないことをわきまえてるところは流石だと思う
あと、ドビュッシーよりラヴェルのほうが勝ってると思うのが、ハープを使った室内楽かな
「序奏とアレグロ」はこの手の作品の最高峰

933 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 09:30:36.38 ID:rg2Anb7b.net
ドビュッシーはピアノと管弦楽のための幻想曲が素晴らしいよ。第2楽章とかオーロラが見える。

934 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 09:35:02.01 ID:rg2Anb7b.net
ラヴェルのピアノ曲を聴いてたらとにかく寂しい気持ちになる。前奏曲とか鏡とかソナチネ第2楽章とか。それが素晴らしい。

935 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 09:55:48.72 ID:Ra46bLaW.net
ドイツ系 フルヴェン バックハウス クナ リヒテル好きの俺にとっては
管弦楽曲と言えば、ワーグナーとRシュトラウスだな 交響曲と言えばブラームス ブルックナー
それ以外の管弦楽曲に余り興味ない

936 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 10:13:28.54 ID:7QGbRKa/.net
>>932
ドビュッシーにはフルート、ヴィオラ、ハープためのソナタという傑作がある
それにハープはフルートと共にドビュッシーの代名詞とも言える楽器
序奏とアレグロは弦楽四重奏曲の焼き直しにも聴こえるな

937 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 10:22:55.70 ID:vYpRYtSt.net
>>935
ドビュッシーには交響詩 海という傑作があるのに

938 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 11:03:05.17 ID:GB9ZHK2u.net
海はカラヤンのレコード40年以上持ってるけど、2-3回針を通しただけだね。
フルヴェンの死と変容 クナのジークフリート牧歌は磨り減るほど聴いたけど

939 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 11:14:57.59 ID:IKRdxdLE.net
ラヴェルピアノ曲はフランソワ ドビュッシーはミケランジェリが最高と思ってるけど
アントルモンの演奏も好き
2015年チョソンジンに最低点を付けたフランスの巨匠。

940 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 12:04:27.41 ID:3qSxDt8B.net
アントルモンは音が明るくて楽しい気持ちになれる。

941 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 12:51:41.33 ID:hXXTBnAk.net
今調べたら・・・・アントルモンってまだ生きているんだ

942 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 12:55:37.72 ID:2YTs3rMc.net
アントルモンのバラードとスケルツォのアルバムなら持っている
あの人は他の曲も独特の解釈で弾いてるね

943 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 13:07:33.78 ID:nhCyhIbh.net
生きてるもん!

944 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 13:22:08.70 ID:2Zs/GD18.net
チョソンジンにアントルモンが1点つけたのすげーわかる。アントルモンは情感溢れるタイプだからクールなタイプには点なんかつけたくなかったんだろうな。(差別意識もコミかも。)

945 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 13:41:11.15 ID:VhXTDWsy.net
2005年のスーパーピアノレッスンは良かった

946 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 20:32:42.56 ID:gt/4x8t8.net
チョソンジンてそんなクールな演奏家とは思わないけどね
ランランやユジャに比べると多少熱量は落ちるかも知れないが
フレージングは本当に綺麗だし技巧に関しては3人の中で一番いいと思える
何弾かしても安定してる
アントルモンのチョソンジンの1点はテクニックへの嫉妬じゃね?
と思うね

947 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 23:46:19.63 ID:4uCOqvFi.net
>>946
1点ってのは点数ではなくファイナリストの中での順位としては一番下という意味。
あの年のファイナルの審査
事務局は各審査員にファイナリストの順位付けとして上位から10、9,8....と記入するように指示。
彼はそれを忠実に守っただけで
アルゲリッチ以下他の審査員は同点(正確には同順位).をいっぱいつけて結果的に1点をつけたのが
言われた通りに記入したアントルモンのチョソンジンへの「1」だけだった。

誤解が独り歩きしてしまった形。

948 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 07:25:08.19 ID:Bc/bixho.net
ショパンコンクールは誰が優勝するのかが前もって決められていて
それに対する抗議だときいたけどね

949 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 07:31:11.22 ID:gvKkqXus.net
まああぁ、優雅な抗議ね

950 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 07:45:00.75 ID:TuGyWEWI.net
>>947
それはちょっと違う。
以下は実際にこの時のスコアだけど、これを見るとアントルモンも重複した
スコアをつけているし、9点以上はだれにもつけていない。
また他の審査員も多くは誰かに1点をつけている。
Dina YoffeやYundiのように1点も10点もつけてない審査員もいるけど。

http://test12.nifc.pl/u299/final_oceny.pdf

951 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 07:49:03.46 ID:TuGyWEWI.net
忠実に重複無く10人の順位をつけたのは、アレクセイエフ、オレイニチャク、
パレチニの3人のみ。

952 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 08:31:02.45 ID:dVJp7ELu.net
>>950
それを見ると「1」というのは点数(例えば10点満点で1点の価値しかない)ではなくて
あくまでその審査員がつけた最低順位という意味である事だけは確かですね。

953 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 08:35:02.96 ID:dVJp7ELu.net
したがって審査方法が「100点満点で自由に付ける」
ならば全く違った数字になっていたはず。

954 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 08:35:11.59 ID:TuGyWEWI.net
>>952
まあ、「10点満点でだいたいまんべんなく点数をつけるように」と考えれば、
点数と言えなくもない。

955 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 08:39:39.61 ID:TuGyWEWI.net
なぜ点数ととらえがちになるかといえば、通常は順位だと"1"は一番高い順位と
考えられてしまうからだろうね。
>>953
そう、おそらく100点満点にすると、点数の分布の標準偏差が小さくなる傾向があるからね。
「1から10まで、順位をつける感覚でばらけるように」との観点だと、
当然標準偏差は大きくなる。

956 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 14:28:06.13 ID:umewzBsN.net
今日早朝にNHK-BSで2017年にポゴレッチガ奈良のお寺で
演奏した時のが放送されてたね
30年ぶりの撮影演奏だったらしい

957 :ギコ踏んじゃった:2021/02/11(木) 11:25:33.77 ID:cpH2z4ID.net

https://o.5ch.net/1rv7o.png

958 :ギコ踏んじゃった:2021/02/11(木) 19:26:04.55 ID:op4m0p/n.net
木枯らしを指定速度近く早くひこうとすると
やはりどこかしら暗譜が曖昧な所がでてくる

959 :ギコ踏んじゃった:2021/02/11(木) 19:43:50.56 ID:/Rvq88cd.net
指定速度で弾くことにこだわりたくないと個人的には思う
ユンディリからフジコまで芸術表現は様々で、それぞれ魅力を引き出している。
練習曲として捉えると、右手の音型は唯一無二のもので色々な曲に応用出来る優れもの
指定速度に上げて崩してしまうのが勿体無い
実速度ではなく速度感で激しさを表現したい曲。

960 :ギコ踏んじゃった:2021/02/11(木) 19:49:52.65 ID:CfuqpdVM.net
この人テクニックが凄いね
https://www.youtube.com/watch?v=j6AXQ5bJWBQ&list=RDMMPbxveo1_B8k&index=3

961 :ギコ踏んじゃった:2021/02/11(木) 20:01:49.18 ID:0Lu2T5Ry.net
>>960
この人の指の特徴は、詰めの部分が非常に小さいこと、
手が太い割に指先が丸くて細い
こういう人は指が回るんだよね。
リストの様な重和音を掴む曲は、ランランやユジャワンほど上手くはないね。

962 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 08:19:34.55 ID:Mot00S65.net
訂正
この人の指の特徴は、爪の部分が非常に小さいこと、
手が太い割に指先が丸くて細い
こういう人は指が回るんだよね。

こんなに爪が小さなピアニスト、初めて見た

963 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 13:35:35.05 ID:BXR6r4OB.net
一度暗譜が曖昧なまま仕上げてしまうと
ずっとその部分が曖昧になってしまう
だから自分は必ず徹底的に暗譜しようとするあまり
一日に1小節、日によっては数音しか暗譜しようとしない
よって一年半くらい一曲の暗譜にかかってしまう

これはいいやり方じゃないだろうか?

964 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 13:36:30.23 ID:BXR6r4OB.net
人によっては1項を一日で暗譜とかいうけど
そんなの絶対に無理だどうしても時間がかかる・・

965 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 14:07:03.40 ID:rm9H0doh.net
俺は手が自動的に動くまで通して弾いて、後から補強してくタイプだね。
楽譜を見ないで弾けるようになっても、時々楽譜をしっかり見て弾く。
楽譜を見るのは一回ごとに発見があるから。

ショパンエチュードクラスだと暗譜した後が長いからね
10-1 10-2 25-6等は暗譜で通して弾けるけど、まだまだ完成度は低い。メカニカルな問題の方が遥かに大きい。
シューマントッカータも暗譜で弾けるけど、引っ掛かり引っ掛かりでゆっくりしか弾けないから、徹底的に部分的に難しい箇所をトレーニングしている。

俺の場合は暗譜は苦労しないけど、テクニックの壁の克服に時間がかかっている。
平均律のフーガで難しいものは暗譜困難だけど、ショパンの作品で暗譜難しいと感じるのは舟歌とバラード4番ぐらい。

966 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 16:41:18.85 ID:+BFX7lNy.net
俺は10-2はなぜか左手の暗譜ができない
右手は暗譜してるんだが

967 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 17:05:57.70 ID:fbLxpQnO.net
和音は大体覚えてるだろうから、左手それらしく弾いていけばいいと思う。
楽譜見て注意深く聞き取りながら通して弾く練習も平行して、違和感ある音があれば修正して行けば暗譜出来ると思う

一度当てずっぽで暗譜で弾いてみて、後で何度も修正していけば、いいのでは?

森本麻衣さんも動画で言ってたけど、暗譜って通して練習した方が覚えやすいみたい
間違っていいから見ないで通して弾いてみて、変な音だと思ったら楽譜見て修正

968 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 17:35:50.42 ID:mv0rJ6yH.net
それ、一番駄目なやり方。

969 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 18:08:08.70 ID:23m9cxE1.net
暗譜ねえ
似たようなパターンで微妙に違うのがいくつかあると煩わしいかな

970 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 18:37:59.89 ID:sceHSCMe.net
まっさらな状態で覚えるより後から修正する方が何倍も大変だと思う

971 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 19:18:06.48 ID:FvEzlugc.net
>>970
先入観って誤解のもとなんだよね。
間違ってても先入観が邪魔して気がつかないんだよね。

972 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 19:59:15.03 ID:cpsxPUY0.net
ショパンの殆どの曲はピアノから生まれてるからね
弾いて楽譜に書き留めてという手順を踏む
楽譜は伝達手段で、ショパンの表現したいものを全て書き留めれるものじゃない
楽譜の奥に潜んでいるものを引き出すのが演奏者の役割
暗譜して、ショパンが作曲した状況に思いを馳せることも必要ではないだろうか
暗譜して弾いて、それを更に書き留めれれば完璧。そこまでやるのが理想。

973 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 20:07:41.47 ID:C/z5VaNa.net
>>970
ピアノ演奏は修正の連続では。細かい表現でも常に改善していくもの。
演奏行為そのものが即興性に富んだもので、一回毎に創造性を伴うもの。
演奏の改善に対して器用でありたいし、多くの引き出しを持っていたい。

音の間違え覚えについて言ってるのだろうけど、確かにそれは好ましくはない。
まず音間違いは耳で聴いて違和感を感じることが大事
覚え間違いを防ぐには
一流演奏家の模範になる演奏を聴く
時々楽譜をしっかり見て練習する

974 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 22:06:01.35 ID:3pVca9yx.net
なぜジジイはIDをころころ変えるの?

975 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 22:14:19.02 ID:23m9cxE1.net
個がないからだろ

976 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 22:33:52.91 ID:23m9cxE1.net
絶対音感があったら暗譜は楽なんじゃないのか

977 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 23:08:23.41 ID:OXgdRinN.net
絶対音感ある人と無い人では暗譜方法違うから、話通じないもどかしさが常にある
譜読み段階から覚え方が全く違うので、互いに参考にならないと思う

978 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 23:13:00.65 ID:OXgdRinN.net
絶対音感に頼り過ぎる欠点も出てくるから、どっちが良いかは言えない。
絶対音感持ってても一長一短と思って謙虚になるべき

979 ::2021/02/12(金) 23:29:26.22 ID:61pBJLa8.net
>>977
昔、合唱隊にいたとき、私は音の流れで暗譜していたのですが、楽譜の視覚イメージで暗譜していた人がいたのにはビックリしました
この曲は楽譜のこのあたりにある、とか、その人はすべてを楽譜の視覚イメージで暗譜していたんです
ブルックナーのミサ第二番のグローリアを歌ったのですが、あの「アーメンフーガ」ですら視覚で暗譜していたとは‥‥
https://www.youtube.com/watch?v=rYX1q9kBWvo#t=13m45s

980 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 04:56:11.89 ID:jGdvsNtd.net
>>979
指揮者の岩城宏之はそうやって暗譜してたと書いてますね
春の祭典のあの何十段にもなるスコアもそうだったとのこと

981 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 04:57:15.84 ID:waEzM1LL.net
コーラスで暗譜なんかしないだろ

982 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 05:22:25.51 ID:LWal34uz.net
>>979
私もそれ式で、頭の中で楽譜を再現するのは容易だけど、指を動かすのが難しい。

983 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 05:25:57.39 ID:LWal34uz.net
しかも、楽譜を画像的に思い出す時は、イメージの中で音が鳴らない。
音の記憶と絵の記憶は、全く別物。

984 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 06:35:24.09 ID:j6c+WZWL.net
一つの覚え方だけにこだわらないことかな

・楽譜から得られることが多い時は楽譜を使う
・鍵盤の感触と指の運動記憶の快感を思い出す
・理論やコード、運指を分析する
・似てるフレーズの関連付け
・似てる箇所、繰り返し箇所での微妙な違い
など

メンタル面では
・自分が今やってる練習法を無駄とは思わないようにする
・仕上がってなくても弾いてて楽しければ(何かしらの収穫があれば)よしとする
など

985 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 06:46:07.78 ID:j6c+WZWL.net
どんなに優れた覚え方、人からすすめられた練習法でも、楽しくなかったり自分には合わないと感じればなかなか続かないけど、その時の状況によりけり

986 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 07:13:21.46 ID:ZSbnHXMt.net
>>984
全く同意
理論の部分だけ疎かにしがちなので反省してる

987 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 07:20:03.17 ID:HwaUZkwB.net
>>983
絵の記憶をイメージして音の記憶と連動したら素晴らしいね

俺は子供の時から写生画が苦手で、絵画鑑賞も好きに慣れなかった。
細かいところの視覚記憶が全然できない。
絵画的記憶能力を刺激できたらいいのにといつも思う
何かいい訓練方法ないかな。すこしでも岩城宏之に近づきたいから

988 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 07:39:25.52 ID:I2//4v53.net
最近新しい曲はyoutubeで曲を覚えてから弾くようにしている

989 ::2021/02/13(土) 08:36:20.18 ID:ogdB+KTg.net
>>981
コーラスでも暗譜をやるところは少なくないですよ‥‥

990 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 09:27:27.07 ID:LWal34uz.net
>>987
記憶する能力と、記憶を再現する能力は別物よ。
それから、視力の問題もあって、仕事でPC使うようになって視力が低下したら画像記憶能力も格段に落ちた。

991 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 09:33:28.33 ID:fOLzOyz4.net
>>990
記憶は呼び戻せるから、記憶というのでは?
少なくとも絵のイメージは脳に再現できるでしょう?

初見能力が高くて、楽譜見ると音が想像できる能力が別にあれば、絵画記憶を音として再現できるのでは?
私は初見能力と聴覚置換能力が高いので、欲しいのは絵画的記憶能力なのです。

どうしたら絵画記憶能力が高まるのか、コツがあったら教えていただけませんですか?

992 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 09:38:51.69 ID:fOLzOyz4.net
>>989
私もよくカンタータとかの合唱歌ってましたが、口をパクパクしてるだけでした。
自分が声を出すと、全体の響きに雑音が混じることが分っていたから、声を出さないで歌ったふりをするのが自分の役割と自覚していました。
上手い人だけが声を出しても合唱は結構成り立つものですね。伸ばす所だけ響きを少し補強するために声出しする程度でした。

楽譜を見ないで歌うこともよくありました。上手い人は暗譜してますし、下手な人は口パクで対応していました。

993 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 09:46:23.01 ID:fOLzOyz4.net
単音の暗譜は簡単です。
合唱 吹奏楽器 弦楽器の暗譜はピアノよりも遥かに楽です。

絶対音感があればチャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトやメンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルトを暗譜するのに苦労することはありません。
テクニックを克服する遥かに前に暗譜は出来るものです。

ピアノという楽器は重音 多声部から成り立っているので、
非常に暗譜が難しく、あらゆる感覚と記憶能力を持って対応しないと暗譜が定着しません

994 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 09:50:38.16 ID:kg7AQWYM.net
>>992
>私もよくカンタータとかの合唱歌ってましたが、
新しい設定かな。

995 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 09:55:13.87 ID:LWal34uz.net
>>991
分かりにくい書き方でごめんね。

再現とは、脳内に記憶した絵を脳内に再現することではなくて、自分の手で絵に描く、ってことね。私、描くほうはめっぽう下手。
それと同じで、楽譜を覚えるのはどうってことないし、そんなのにコツがあるかどうかもわからないので、申し訳ないけれど教えてと言われても困ります。

私が今働いている会社では、視覚記憶が重要な部署もあって、(私はその部署ではないんだけど)そこの上役が出来ない部下を毎日毎日怒鳴ってる。でもこれ、おそらく生まれついての特性だから、配属時点で選別するしかないと思う。

996 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 10:08:56.71 ID:0eigZS22.net
>>995
成る程、元元能力の高くて選ばれた鑑識の方でしたか
私も視覚記憶を高めるために、鑑識の手法を研究したいと思います。
生まれながらに持っている有能な人には及びませんが、視覚記憶向上のノウハウが解るかも
それを読譜記憶に生かせたらと思います。

997 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 10:22:56.66 ID:LWal34uz.net
>>996
違いますよ。アパレルの素材屋です。
天然素材は同一ロットでも色や質感が違ってくるので、微妙な差異を目で見て覚えていられないと仕事にならないんです。

998 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 11:00:53.19 ID:EgEEFHAm.net
視覚記憶が厳しく訓練されるのは、鑑識とかセキュリティ会社 ガードマンとかだと思っていたのですが、アパレル業界の検品にもあったのですね

特殊能力ある人をピックアップして訓練するのでしょうね。
絶対音感が優れていても必要とされる職種は少ないですが、視覚記憶が重宝される職種は意外と多いのですね。

999 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 11:32:33.31 ID:LWal34uz.net
とりあえず次立てておきました
ショパン 練習曲17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1606176505/

1000 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 11:34:19.67 ID:LWal34uz.net
失礼。こちらが新スレです。

ショパン 練習曲 18
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1613183468/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★