2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピアノ大人初心者のためのスレッド 24日目

1 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 11:09:52.75 ID:7y8c8ZhN.net
大人と子供は違います。同じことをしても上達しません。
大人がどういう練習をしたら初心者、初級者を卒業出来るのかを考え日々実践し報告するスレッドです。
同レベルの人だからこそ分かる悩みや解決法が導き出せるようなスレッドを目指します。

※前スレ
ピアノ大人初心者のためのスレッド 23日目

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1615482207/

2 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 11:12:48.87 ID:7y8c8ZhN.net
仕事がある大人になっても伸びるためのポイント

寝る前に30分練習する。脳に定着するためには就眠前が効果的
 
朝食後にコーヒーを飲んだ直後に30分練習する。脳が最も活性化している時間にピアノを弾く。

3 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 11:23:47.23 ID:CY+AFoxa.net
じじい!
テンプレ外しやがったな!
ハノン野郎はNGだろうに

4 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 11:41:56.91 ID:T4XSXTEs.net
マジレス希望
30歳、ピアノその他音楽経験皆無
この状態から「カノン」を独学で弾けるようになるには、どれぐらいの練習期間が必要で、どの様な練習が必要になるのか大まかで良いので教えて貰えると助かります。

5 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 12:39:18.05 ID:T63NV5Vo.net
まああああ しんけん

6 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 12:46:33.12 ID:CY+AFoxa.net
カノンの楽譜ってピアノ原曲なんか存在しないし、
入門レベルから上級者レベルまで
いろんなアレンジ版がピンキリであるから具体的に画像付きであげてくれないと
アドバイスできないよ。

7 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 12:54:01.17 ID:CY+AFoxa.net
>>4こんなところで聞くより
ユーチューブ動画で気に入った
演奏見つけてコメントで
その人に直接聞いた方が確実だよ

8 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 13:15:47.64 ID:j42JXK9m.net
>>3
お前もNGの筆頭だろ

9 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 13:30:49.51 ID:T4XSXTEs.net
https://m.youtube.com/watch?v=6jSLH9CDPPQ
此方の譜面を弾きたいと考えてます。

>>7
ありがとうございます
色々試してみます。

10 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 16:20:21.49 ID:5tZo1RG6.net
後半の左手がアルペジオになるところからは結構な難易度かな。
子どもから習っていてもここまで到達するまでに止める人が大半なことを考えると、挫折する可能性の方が高い。
年単位で取り組む覚悟は必要。

11 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 16:43:45.51 ID:wd86eHGL.net
>>9
これはかなり難しい
>>10の言う通り左手がかなり難しいし、右手もかなり複雑
5年はかかると思った方がいいよ

12 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 16:55:40.09 ID:D+tjXSnG.net
左手DADF#を5212ではなく5321で弾いていいの?
ドビュッシー パスピエとか5321が弾きやすいんだけど、皆どうしてる?

13 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 17:17:16.26 ID:iTYRMZdE.net
自分が持っている春秋社のパスピエだと5321と書いてある

14 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 18:45:53.96 ID:yLBGe61s.net
ピアノ初心者でも右手と左手で別々のリズムを取れるようになるテクニック【3連符 × 8分音符】
https://youtu.be/Xh-L0NAzzyw

15 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 19:06:15.73 ID:h0gAChWw.net
>> 10
>>11
後半が凄い早くて難しそうと感じてましたので何となく予想はしてましたが、やはり厳しいのですね
先ず簡単そうな譜面のを取り組んで行ってから高難度のカノンを目標にしてみます。ありがとうございました。

16 ::2021/04/09(金) 20:56:53.97 ID:YPpwkpp4.net
>>9
譜面は極度に難しいくわない、と思います
そうですね、ヤマハとかカワイの音楽教室に週一回通うことを 3 年間継続できれば可能な曲だと思います、「チェルニー30番練習曲終了レベル」と判定します

17 ::2021/04/09(金) 20:57:24.42 ID:YPpwkpp4.net
>>10
そんなに左手は難しいでしょうかね‥‥

18 ::2021/04/09(金) 20:58:19.15 ID:YPpwkpp4.net
>>12
指に余裕があれば(つまり、むちゃくちゃ速くなければ)、私も普通に 5-3-2-1 で弾きます

19 ::2021/04/09(金) 20:59:52.86 ID:YPpwkpp4.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1615482207/997
死ね、即座に死ね

20 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 21:04:49.39 ID:T63NV5Vo.net
きゃあああああ こわい ((((( (♪)))))))

21 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 21:20:22.44 ID:aQMLxNUD.net
>>1
IDコロコロ粘着レス乞食くんの特徴一覧(改訂版)

平日昼間伸びてるスレにはだいたい潜んでいる模様(初心者、電子ピアノ、Youtubeスレなど)
特定されるのを嫌い、撹乱のための自演レスを量産中(聞き専、爺、老害、サイデリアを連呼、政治的コピペを貼りまくる)

・IDコロコロ(自演、多勢を装い個人集中攻撃)
・Youtubeリンク貼り(スレ住人の視聴動向を調査、ネタ投下)
・釣り質問(過去に炎上したネタや揚げ足取りへの誘導)
・なりすまし(粘着対象になりすまし反感を誘うレスを量産、他人のフリをして叩く)
・しつこいほめ殺し(執拗に繰り返し反感を誘う)
・対立煽り(信者とアンチに交互になりすます)
・一人称と語尾を変えて新キャラ作成
・女性ピアニストへのセクハラ粘着(女性への恨みやコンプレックス)
・糖質、池沼、ガイジ、カタワ、ナマポなど差別用語で罵倒
・言い間違い(焦ってミスタイプまたはツッコミを誘う故意のミス)
・コピペ連投(長文ネタ、改変するケースもあり)
・グランドピアノ所有者へのねたみ(Youtuberが高級ピアノを買うと執拗にネガキャン)
・子供の動画に詳しく、大人の演奏と比べてけなす
・自分はネタキャラを量産しながら他人の個人情報をしつこく詮索、矛盾があると批判
・本当は自分の音楽論を思う存分語りたい
・自分が会話の中心にいないと気がすまない(気に食わないと自演やコピペ荒らしを開始)

粘着レス乞食くんらしき荒らしについての過去の警告

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1469832983/220
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1584556986/4

22 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 21:32:44.02 ID:z5wmF+D4.net
>21
おまえが一番うざい。
そのすべての条件を満たす人間はおまえの中でしか存在しない。

23 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 21:46:25.43 ID:ZhPfVrE7.net
このカノンはレベル的には中級?

https://youtu.be/ZHCjU_rcQno

24 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 22:19:44.10 ID:wCeEeK+c.net
いつものテンプレなかったので追加しておきます。

大人と子供は違います。同じことをしても上達しません。
大人がどういう練習をしたら初心者、初級者を卒業出来るのかを考え日々実践し報告するスレッドです。
同レベルの人だからこそ分かる悩みや解決法が導き出せるようなスレッドを目指します。

NG推奨
◆QZaw55cn4c (ハノン108)
知ったかと弾く弾く詐欺の常習犯

鉄仮面=旭川
自演してはバレても懲りない長文投稿系糖質

どちらも病気で構うとスレが荒れるのでスルーしましょ

25 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 22:31:44.11 ID:h+wxu9nB.net
カワウソさくら 当たり前のように喋り始めるカワウソ An otter who likes talking
https://youtu.be/NRk66gGp984
https://o.5ch.net/1spks.png

26 ::2021/04/10(土) 05:04:17.61 ID:w/cp0ck3.net
>>23
>>9 に比べると左手の跳躍が気になりましたが、でもやっぱり >>23>>9 と同じくらいかと

27 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 08:18:16.07 ID:cdB0iF+g.net
ここのスレは実質機能していないようですが、機能している大人のピアノスレがあれば誘導いただけませんか?

28 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 08:33:20.13 ID:WmfcH+hs.net
>>27
どこのスレも、まじめにピアノ練習の話をしてると、常連が乱入してきて延々と政治の話をしたり、自演認定だの死ね死ね連発だの始めるから、ぶち壊しになる。

29 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 08:39:39.89 ID:cdB0iF+g.net
>>28
そうですか、、ありがとうございます。
ピアノ体験を控えていて、子供時代ぶりに習う予定なので
そういった方々と情報交換ができたらと思ったのですが。
当時は強制だったのが原因でピアノが大嫌いで、バイエル下巻の終わりかけの部分で辞めてしまいました。
久しぶりにレッスンを受けるのですが、どうなる事やら。。
おまけに小指が異様に短く(薬指の第一関節にすら届かない長さ)
ピアノに向いてない気がします。
小指短くてもそれなりに弾けるようになった方はいるのでしょうか。

30 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 08:48:23.58 ID:WmfcH+hs.net
>>29
ここよりも、SNSに色んなピアノのグループがあるから、そちらで自分に合いそうなところを探して参加した方が良いと思う。

31 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 08:51:00.19 ID:WDU+x9M/.net
>>29
ほぼ同じですね
4か月前に体験レッスンに行ってそのまま入会して4か月経ちます
子供の頃、バイエル終了程度だったにもかかわらず
再開後は無謀にもチェルニー30番、ハノン、インヴェンションやってます
毎日猛練習してますw
体験レッスン、良い体験になるといいですね

32 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 08:54:41.80 ID:MJbkDFkb.net
>>29
ここで聞かない方がいい
おせっかいな知ったかぶりの老害ジジイが
適当なコメント書くから、それを信じると
痛い目に合う。そのような質問は
Yahoo 知恵袋で聞いた方がいいアドバイスを得られるよ。

33 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 09:03:31.71 ID:cdB0iF+g.net
>>31
同じぐらいのレベルの方がハノン等今練習中というのは私にとって朗報でした、ありがとう
ただ平日の練習時間はほぼ取れないので、前途多難です。

>>30>>32
Twitterにでも移動するかな。残念ですが流れを見てるとやむを得ずですね
ご助言ありがとう

34 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 09:21:13.85 ID:AC8vScxk.net
>>29
自分も小指が薬指の第一関節に届かないけど
小指が短いと思ったことはないです
手を広げたらラ♯ミド♯の和音がギリギリ弾けるので
手は小さくない方だと思う

35 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 09:29:24.29 ID:WmfcH+hs.net
>>29
私も小指は薬指の第一関節より短いけど、指が短いとは今日まで思ったことが無かった。
左手は9度届くけど、右はオクターブが精一杯。

36 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 09:31:52.08 ID:WmfcH+hs.net
9度届くと言っても、白鍵の端っこで引っかけるようにしてギリギリ音を鳴らせる状態だから、綺麗な音は出せない。

37 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 09:57:53.60 ID:UvR8oU6l.net
>>32
20年ピアノ講師してるって言う無能じじいのことですよね?本当迷惑だわ。

38 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 10:01:39.79 ID:sSk31042.net
お前のことじゃないか 爺爺言ってる奴がいつも迷惑がられてる

せっかく初心者が集まってきたら君のためのような振りして追いだそうとしてる奴とか

39 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 10:07:27.27 ID:WmfcH+hs.net
>>38
実際、初心者がここに来ても可哀想なだけだから、もっと勉強になりそうな場所を勧めるのが良心的な立場だと思うけど?

40 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 10:40:43.49 ID:IEj4D2sQ.net
ここのスレ長年の住民は釣り質問や雑談などは暗黙の了解となっているのだから、
わざわざ、ギャーギャー騒ぎ立てて単につまらない批判的な事を書いても無駄というもの。
匿名掲示板なんだから、とにかく、楽しくワイワイ書き込むのが一番。
批判的コメントしたいなら、もっと想像力を働かせて面白い内容を書いてくれたまえw

>921ギコ踏んじゃった2021/01/14(木) 09:53:22.07ID:RcPP0mNn
スレはROMしてる人のためのものでもある
多くの人に見てもらうために努力してるんだよ。
長年の参加者は、互いに釣り質問と分かっても、知らんふりして回答してやるものだよ

>98ギコ踏んじゃった2021/03/03(水) 23:18:39.90ID:Y/KnM2+G
聞き専爺の自作自演は毎日の事
見て見ぬふりをしてあげましょうよ。
本人は気付かれてないと信じてるのだから。
1日中この人の書き込みだけの時も多々ありますね(笑)

>892ギコ踏んじゃった2021/04/04(日) 12:39:47.79ID:h6LNJHtr
此処にピアノ初心者が書き込んでくれることなんて夢の話。
質問のほとんどは、初心者装った老害ジジイのなりすまし。
ここはやらせ釣り質問と雑談、ネタ動画の貼り付け、自演創作劇で
何とか人気を保ってる。オワコンも近いwww

41 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 11:39:23.66 ID:w7Yaw8NJ.net
ここは人気(にんき)はないが、人気(ひとけ)は絶えることがない鍵盤カテ随一の注目スレ

42 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 11:44:50.00 ID:WDU+x9M/.net
ひとけがたえないのは人気スレだからでしょ
どうでもいいけど
今日の午後はフジコヘミング聞きに行く
アルゲリッチ&マイスキーは買うのやめた
かわりに藤田真央のサロンコンサート招待に申し込んだ
コンサート聴きに行くのも気力がいるんだよね

43 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 12:20:16.30 ID:LXwvYnFx.net
>>25
かわいい(#^.^#)

うふふふふ

44 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 13:27:06.73 ID:AC8vScxk.net
>>>42
>今日の午後はフジコヘミング聞きに行く

>>42の席の近くに「ミスタッチが酷かったね」と連れと笑いあう音高生ないしは音大生がいないことを祈るわ
あいつら害毒しか撒かない

45 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 14:01:53.03 ID:zbx6L43t.net
フジコのコンサートだってw ( ´,_ゝ`) プッ                           じじい

46 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 14:14:45.19 ID:nCvAnTF4.net
ふじこ………ふふふふふ ♪
https://o.5ch.net/1sqhm.png

47 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 14:16:45.52 ID:vIMbmYMA.net
フジコさんの演奏は好きじゃないけど、あの歳でコンサートをやれるのは凄いおばあちゃんだと思う。
ウチの母親が同年代で、まあ健康体なんだけれど、重い物持ったりするのはもう無理だし。

48 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 14:30:27.64 ID:nCvAnTF4.net
ふじたくん………ふふふふふ ♪
https://o.5ch.net/1sqhu.png

49 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 14:41:15.35 ID:AC8vScxk.net
私が言いたいのは
プロのコンサートを聞きに行って
ミスタッチの数を数え上げることしかできない自称音高生ないしは音大生は
速攻自分の限界を悟って下さいということです

50 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 15:13:29.06 ID:vIMbmYMA.net
フジコさんはピアノ曲の定番中の定番ばかりコンサートで弾くからいけない。
そこらへんの音大生や音高生が知らない、マイナーな曲を弾けば、ミスタッチ云々と騒ぐ学生減るんじゃないかな。

51 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 15:30:45.50 ID:djOy4qgO.net

https://o.5ch.net/1sqi5.png

52 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 15:41:38.46 ID:djOy4qgO.net

https://o.5ch.net/1sqi8.png

53 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 17:36:18.43 ID:GsVCSzj+.net
ふふふふ ふ♪

54 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 18:09:53.41 ID:ALhsZfHt.net
帰宅した
ステージのピアノまで歩くのも介助が必要な状態だったわ
お客さん温かいよね
ミスタッチ関係なく温かい拍手をしてた
二度は行かないけど90近くても演奏活動してるというだけでも凄いと思った
ところでバレンボイムが16年ぶりに来日するってよ
ベートヴェンのソナタ
行くか迷うw

55 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 18:17:14.61 ID:cdB0iF+g.net
今日体験に行ってきました!
また意外にも最低限の譜読みや指の動きは悪くなかったようでやる気が出ました。
今回はレッスン、継続できると良いなぁ。

56 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 19:15:48.62 ID:HPZYU7Vg.net
クラシックのピアニストは飽和状態。
70歳以上のピアニストはコンサート公演から引退してもらいたい。
ピアニストも定年制を設けた方がいい。年寄りのピアニストが
いっぱいいるから、その分若いピアニストが活躍する場が失われている。
もっと若いピアニストが活躍する場を与えてほしい。

57 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 19:23:52.59 ID:AC8vScxk.net
>>54
ニコ動でバレンボイムがランランに熱情ソナタをレッスンしてるのを見て
彼の演奏を聞いてみたいと思ってた
https://nico.ms/sm8097777
こんなレッスン受けてみたいけどハイレベル過ぎてついていける気がしない

58 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 19:39:55.63 ID:Sj5c/fR+.net
フジコが現役ピアニストを続けられるのは、ネコのおかげ
https://o.5ch.net/1sqm8.png

59 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 20:58:03.22 ID:7164YumC.net
何時間も練習すると疲れて指が動かなくなるのはなぜなのか不思議だ

60 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 21:03:54.52 ID:kn38IlRi.net
それは間違った練習をしてるから

61 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 21:14:08.63 ID:7164YumC.net
ピアノを弾くということがわからなくなってきた
押して鳴らすのか引いて鳴らすのか指なのか重力なのか

62 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 21:21:47.57 ID:7164YumC.net
そもそも重力奏法って手の重みをかけるんだけど、
上げなきゃ下げれないわけでそうすると無駄な動きだらけで早く弾くことなんて物理的に不可能だろ?

63 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 21:29:50.61 ID:Sj5c/fR+.net
>>59
この本買って読んだ方がいい。
解決できるヒントが書いてある。
https://o.5ch.net/1sqnh.png

64 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 21:40:11.22 ID:Zd1hSXjY.net
>>58
まああああ (=^ェ^=) ふふふふふ♪

65 ::2021/04/10(土) 22:35:41.25 ID:U6Xdl7/y.net
>>27
私は機能していると考えています
ゴミをゴミと自分で判断して、ゴミはスルーすればいいだけかと、これって簡単でしょう?

私の発言もスルー対象にしていただいて問題ありませんよ

66 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 22:56:39.64 ID:XdIPrfEF.net
D・スカルラッティ ネコのフーガ K30
https://youtu.be/N1-xjCCBQjI?t=1
https://o.5ch.net/1sqo3.png

67 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 22:57:30.81 ID:Zd1hSXjY.net
(=^ェ^=)

68 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 07:12:07.92 ID:V7DP2J3V.net
>>62
指を適度に上げる 
指を重力で落とす
打鍵した瞬間指を脱力し次の動きに備える

指を次に打鍵する鍵盤の上に移動する時は
指が脱力していないといけない
移動する場合は指を上げる作業しないで ダイレクトに移動力で打鍵することもある。
重力で落とすか 移動エネルギーを利用するか

指以外の脱力と指の脱力は切り分けて考えよう

69 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 07:14:44.94 ID:V7DP2J3V.net
>>65
前段は100%同意

後段はスルーするのは勿体無い事が多い

70 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 07:23:04.70 ID:H9MJOUwV.net
そもそも指を重力で落とすなんて、できるわけがない。
力の掛け方が違うだけ。

71 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 07:43:40.77 ID:YzBnkpZQ.net
鍵盤の底に指を押し付け続けるんじゃなくて
押した瞬間に脱力するとか?
誰か何時間もピアノを弾き続けられる人教えて
自分は1時間弾いたら休憩する
長時間は弾き続けない

72 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 09:07:10.09 ID:0oybk2T/.net
押さえたまま脱力するという事
打鍵直後の脱力の感覚が解れば、もう初心者卒業

73 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 10:38:25.82 ID:rH1dNUMz.net
また、自称音大卒知ったかぶり老害聞き専じじいが、釣り質問と自演しているのか?

74 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 10:42:47.73 ID:YlrUkMAL.net
鈍感な親指を直せば、上手くなる

https://youtu.be/4drB2fjFyIk

75 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 10:44:18.42 ID:YlrUkMAL.net
薬指と小指を鍛える!ピアノ練習法

https://youtu.be/fy_aiwUinis?t=6

76 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 10:45:54.91 ID:YlrUkMAL.net
全力脱力解説【ピアノ奏法】/ピアノの脱力について全力で解説します!!

https://youtu.be/8E7g3A9cQPo

77 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 10:47:05.13 ID:YlrUkMAL.net
2:3など左右の数が違う曲のコツ。入門から応用まで一気に話します!

https://youtu.be/7zCsd4vkRLw?t=1

78 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 11:01:48.66 ID:H0z09xVl.net
どうせ、大人から始めたピアノなんか
ボケ防止の大人の趣味なんだから。
難しく考えずに適当に弾いてりゃいいよ。
変にいろいろ考えすぎるとストレス溜まって挫折する
身の丈知らずの曲を弾くなんて馬鹿のやることだな。

79 ::2021/04/11(日) 11:06:19.03 ID:sI7Wh7/p.net
>>78
そうですよね…

80 ::2021/04/11(日) 16:07:31.10 ID:sI7Wh7/p.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1615482207/991,992
>移調練習は労力も使うし神経も疲労する、その分別の曲に取り組んだ方が上達効率がいい
>初歩の人が黒鍵の多い曲に慣れるには、移調練習するよりも、シャープやフラットが多いけれども技術的には簡単な曲をたくさん練習するほうが近道

上記お二方の意見は、よく理解できます
わたしがインベンションを移調練習しているのは、単に移調がうまくなる、とか、嬰ヘ短調に慣れるため、とかだけではなく、インベンション全曲を骨の髄から理解したいためだということが、だんだんわかってきましたから
(つまり、移調練習に最初に取り掛かかろうと決心した時点では、そのような効用とか欲求は意識していなかった、ということですね。)

インベンションで移調練習やっていると、そういう極端に密度の高い練習をするコストに合うだけのリターンが返ってきている感覚を感じています
調号の多い曲を、与えられた楽譜だけで弾いていても(例えば幻想即興曲・嬰ハ短調シャープ4個とか)、その嬰ハ短調を理解したという気にはならず、短調独特の「自然進行」「和声的進行」「旋律的進行」の区別すら意識できず、単に「楽譜で指定された音を適切な指で押すことが出来ました」感しか得られませんからね‥‥

81 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 16:32:37.65 ID:Gqr3/TeZ.net
>>80
>調号の多い曲を、与えられた楽譜だけで弾いていても(例えば幻想即興曲・嬰ハ短調シャープ4個とか)、その嬰ハ短調を理解したという気にはならず、短調独特の「自然進行」「和声的進行」「旋律的進行」の区別すら意識できず、単に「楽譜で指定された音を適切な指で押すことが出来ました」感しか得られませんからね‥‥

普通は移調なんて回りくどいことをしなくても調性感くらい認識できるもんだけどな。

82 ::2021/04/11(日) 17:31:45.94 ID:sI7Wh7/p.net
>>81
例えば BWV887 プレリュードはシャープ5つの調性感・調性観が未だ全然つかめずに、それこそ「楽譜で指定された音を適切な指で押すことが出来ました」感のままですね、今でも
楽譜付き・シフ:https://www.youtube.com/watch?v=yR9Cv3_Dj34
ヒューイット:https://www.youtube.com/watch?v=GqsCWgm87Tw

83 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 20:13:05.62 ID:nopPgkyV.net
平均律脳の人は移調を苦にせず、移調練習の良さを見いだす
純正律脳の人は移調で弾くことに違和感を覚える。ピアノの調律も常に妥協と許容が必要。
弦楽器奏者は後者タイプが多いように思われる。

84 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 22:08:55.27 ID:W6gMOn4W.net
平均律1番のプレリュードを、試しにト長調で弾いてみましたが、音高が違うと何やら別の曲に聞こえますね。
しかも、16小節目にさしかかった時、オリジナルの8小節目と錯覚を起こしてそのまま元の調で弾き続けそうになりましたw

85 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 23:46:20.22 ID:dvUjFPOJ.net
>83
聞き専ジジイは黙ってろよ。生半可な聞きかじった知識は有害なんだよ。

86 ::2021/04/12(月) 00:37:10.73 ID:xMEKZy22.net
>>83
>純正律脳の人は移調で弾くことに違和感を覚える。ピアノの調律も常に妥協と許容が必要。
>弦楽器奏者は後者タイプが多いように思われる。

私も合唱の経験から、ドを基準としたときの、ミ・ラ・シは、気持ち低い方、ほんの少しだけでいいのですが低めに歌いたいですね
MIDI でピアノ曲を作った時も平均律ではなくてヴェルクマイスターIIIを指定していました、今の電子ピアノもスイッチ一つでこういうのを切り替えられたらいいのですけど‥‥
ただ、移調練習をしていて不思議に思うのは、たとえインベンションであっても移調中で新しい調がまだ確定していない部分があるのですが、そういう部分ではバイオリンの人はどっちの調にあわせるのですか?

87 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 03:41:05.08 ID:YLUIldu2.net
ピアノ伴奏がある合唱曲は、純正律で歌うと伴奏に合わない

88 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 09:49:29.79 ID:eFqHnC4Y.net
>>87
そもそも調律師は音色を美しくするために 平均律で正確に合わせてあるピアノはほとんどないわけで。
合わせたとしても温度湿度の微妙な変化で音程は常に変わる

音程を作る旋律楽器奏者は純正律に近い味わいを持たせることはよくある。
伴奏とズレがあっても許容していくものでは

>>88
>移調中で新しい調がまだ確定していない部分があるのですが、そういう部分ではバイオリンの人はどっちの
調に

確定意識前は、前の調に合わせるものだと思います。演奏者が転調を感じ意識した時点で音程の取り方も変えるものだと私は考えています。

89 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 09:54:42.87 ID:rV4REJ+B.net
5度の響き聴くと濁ってるなあと思う
電子ピアノやけど

90 ::2021/04/12(月) 18:06:49.30 ID:0HrZHPKw.net
>>89
>5度の響き聴くと濁ってるなあと思う
5 度は純正律でも平均律でも人間には分からない程度の差しかないでしょうね、平均律:700セントに対して純正律は702セント、つまり平均律は正しい響きより 2 セント低いに過ぎないかと
私の合唱の経験では、むしろ 3 度がとても問題になりますね‥‥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%BE%8B
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%BE%8B

91 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 19:38:18.35 ID:FjPL9CC1.net
音律変更機能付き電子ピアノなら、試してみようね。
1)ミーントーンにする。
2)短三度のA-C、D-F、E-Gなどを弾いてみる。
3)耳慣れている平均律短三度よりも「広い」のが分かるかな?

92 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 19:44:27.72 ID:wi+huYe0.net
なんでアコピはあんなモワンモワンした男するのか
特に低音部

電子ピアノとの最大の違いはこれ
いっそのことそういうサンプリングすればいいのに
いつまでも電子ピアノ弾きが減らないわ

93 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 19:44:58.06 ID:wi+huYe0.net
男w 音ね

94 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 19:48:53.86 ID:OL8I+Wgw.net
男w

95 ::2021/04/12(月) 19:52:00.36 ID:0HrZHPKw.net
>>91
平均律短三度:300セント
中全律短三度:310.265セント https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%A8%E9%9F%B3%E5%BE%8B
確かに広がりますね、まあ、三度はよく問題になっていましたし‥

>音律変更機能付き電子ピアノ
そんな便利なものが売り物であるのですか?

96 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 20:12:38.85 ID:FjPL9CC1.net
>>95
上位グレードの電子ピアノなら付いていると思うね。

バッハで移調練習するんだったら、古典音律の勉強をした方がいいと思う。

・参考
【古典音律聞き比べ】バッハ 2声のインベンション第1番 ( BWV 772 )、第2番 ( BWV 773 )

https://youtu.be/b4OgJk-lMhQ?t=5

97 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 20:37:27.67 ID:JZelGga4.net
ヴぇルクマイスター おすすめよ
ふふふふふ

98 ::2021/04/12(月) 20:44:00.19 ID:0HrZHPKw.net
>>96
最初に提示された音律(ピタゴラス+1/12P.C.・初耳でした)は特に短調の場合はちょっと辛いのでは?下手な合唱隊のピッチの低い演奏みたいで、私には聴けたものじゃなかったです‥‥
多分 C-dur の音律のままで c-moll をやってしまったんじゃないでしょうか?

99 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 22:36:33.12 ID:wi+huYe0.net
>>76
ロシアピアニズムとかの動画もそうだけど
脱力に関する動画のほとんどはノクターンとかが題材

それをk545でやってみろよと言いたい。
早いごまかしの効かない曲こそがみんなの悩みなんだから

そんな大きな脱力してたらテンポ通りに弾けるかっての
実際この人達弾けないのかとさえ思ってしまうね

100 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 22:42:01.80 ID:wi+huYe0.net
実際日本人ピアニストでk545の脱力解説してる動画は少ない
ノクターンばっか。小学生でも弾く曲なのに。

実力が怪しいからだろうね
突っ込まれるのが怖いンだと思う。

101 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 22:43:36.36 ID:wi+huYe0.net
まあk545は例えだけどね
モシュコフスキーとか奏法解説アップしてみろって話

102 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:00:28.63 ID:1u7G/Fzu.net
>>101
偉そうなこと言っているけど、動画が見当たらないなら、
お前が動画アップして脱力もお手本見せたらいいだろ。

103 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:01:56.08 ID:wi+huYe0.net
まあ弾けるというか形には勿論できるだろうよ。
だが本人も速い音数多い曲は実際どこかなんとなく弾いてるんだろう。
脱力との相関が説明つかないんだろうし、むしろ指の力で弾いてるとこ多いんだろうと思う


>>102
うるせぇチンカス

104 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:07:04.52 ID:FjPtemWe.net
誰もお前のために動画をアップする義理なぞない。
何も出来ない奴がなにを偉そうにほざいてるんだか。

105 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:08:31.76 ID:wi+huYe0.net
>>104
そりゃお前だろw
意見一つもいえないのにだまってろチンカス
そんなやつの気分なんぞ知るかアホ

106 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:11:30.19 ID:wi+huYe0.net
しかもid変えやがってドブネズミかお前はw
役にたたねぇんだからだまってろゴキブリ

107 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:11:47.43 ID:ioKT+rih.net
>>103
弾けないんだ〜♪
さすが 聞き専じじい
やっぱ 口だけ番長か〜 ( ´,_ゝ`) プッ
ば~か 死ねやw

108 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:13:26.24 ID:wi+huYe0.net
なんだ幼児性キチのお前かw相手すんじゃなかったわ
日がな砂場で砂遊びしてろwアダルトチルドレン

109 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:15:00.81 ID:DJWSwGa9.net
まーた20年ピアノ講師の馬鹿爺が暴れてるのかw

110 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:15:35.18 ID:ioKT+rih.net
>>108
うるせー
子供部屋老人のくせに

111 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:16:27.67 ID:FjPtemWe.net
負け犬がよく吠えることwww
脱力がわからないからいじけてるんだね〜

112 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:17:52.57 ID:wi+huYe0.net
自己紹介乙w

こういうときに真実がポロリするものw
覚えとけボクw

113 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:19:00.96 ID:wi+huYe0.net
しかしコイツは本当にウジのように涌くなw

114 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:20:24.57 ID:ioKT+rih.net
ほんと
音大卒 講師歴20年の割には
屁理屈ばかりwww
弾けないから動画アップできないって素直に認めりゃいいのに
さすが、老害

115 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:23:58.17 ID:wi+huYe0.net
これだけ勝ちに来てる悔しいとこを見ると色々図星なんだろうな
哀れな奴、ちなみになんだか全然別人だけど頑張って戦ってくれやウジ虫w

116 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:25:21.31 ID:DJWSwGa9.net
>>114
お前が老害の超本人だろがw

117 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:26:30.73 ID:ioKT+rih.net
お手本アップせずに、とんずらする気か?
したかぶりの糞ジジイw

118 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:38:03.62 ID:08ns5xfd.net
聞き専じじい逃げたw
ふふふふふ

119 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:47:51.13 ID:JZelGga4.net
まああああこわい ふふふふふ

120 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 23:49:41.15 ID:ioKT+rih.net
>>115
ほんとに逃げやがったな
ちなみに>>76の動画の先生は藝大ピアノ科卒だからな

121 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 07:12:49.54 ID:1d720t54.net
ふふふふふr

122 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 07:16:00.99 ID:bEZVy3vZ.net
ノクターンの脱力とk545の脱力は別物
肩から肘 手の脱力が前者
指の脱力が後者

指の脱力に最も効果的なのはバッハ平均律

ロシア奏法や芸大卒講師の語ってるのは前者のことだろう
後者はほとんど語られない。グールドやシフの奏法は指の脱力の最高のお手本

123 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 07:28:04.69 ID:s2GRCLEb.net
また、ピアニストの名前出して、あ〜だ、こ〜だか、w
おいらは、じじい自身の
お手本が見たいんだよ〜
動画うpしろよ。

124 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 07:33:26.62 ID:bEZVy3vZ.net
>>120
昨夜の連騰の人とは違うけど、俺も藝大卒の先生3人に習っている。
全員女性だった。井口奏法 重量奏法 ロシア奏法 それぞれの時代の申し子だった。
女の先生は真面目で厳しいので、やり方に一貫性があり妥協がなかった。
藝大も時代と共に奏法がガラッと変遷したのは興味深い。
それぞれ一理あり。ロシア奏法だけが最高ではなく、多くの引き出しを持ってピアノに向かうことが大事ではないだろうか

125 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 07:37:53.38 ID:bEZVy3vZ.net
>>123
俺の見本を出すよりシフの手を見れば、何より参考になる。
シフの手を見て何も感じず得るものがないなら、ピアノの才能がないと思う。
改めていうが昨夜の連騰した人と聞き専爺は別物

126 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 07:52:16.87 ID:s2GRCLEb.net
年金生活大変なんだろ
ピアニスト持ち出すより、
動画配信して、広告収入や
有料メンバーシップ募集すれば、
小遣い稼ぎになるだろうに、、、

127 ::2021/04/13(火) 07:54:40.64 ID:ik7gfSuW.net
>>123
このスレのルール
「動画をアップしろ」と投稿できる人間は、自分の動画を一つか一つ以上公開した状態としていなければならない
自分の動画として公開している動画に対しては画像処理は一切してはならない

128 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 07:58:10.82 ID:1d720t54.net
まああああ ひどい ふふふふふr

129 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 08:03:27.02 ID:T+2a0OL2.net
いつものように ここぞとばかりになぜか不思議と
ひょっこり現れるハノンwww
やっぱり 聞き専じじい=ハノン じゃんwww

130 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 08:03:54.49 ID:s2GRCLEb.net
その通りw

131 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 08:20:40.33 ID:0J7UyNWf.net
おまえがそう思うならそうなんだろう。

132 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 11:11:51.46 ID:1d720t54.net
まああああ ざつ

133 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 12:03:13.93 ID:wte2rww+.net
>>126
小遣い稼ぎするよりも、節約してピアノに打ち込む方が効率が良い。
節約も立派な仕事の一つ。時間帯値引き品・広告の品のみの買い物、確定申告節税 通信費キャンペーン利用などで驚くほど出費を減らせる。
 
無駄を省けば、世間の常識の半分ぐらい少額で幸せに暮らせるもの。節約も大事な生活の知恵であり、経済頭脳だ。

ピアノを弾いて得る価値は大きいけど、ネットで小遣い稼ぎしても得るものはほとんどない。労力と時間を費やした割に収入は僅か。

134 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 12:15:58.04 ID:w+Q0sxoB.net
一日中家に閉じこもってピアノ弾いてたら大してお金も使わないし
物欲もなくなるよね

確かに

135 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 12:17:47.90 ID:wte2rww+.net
>>124
ロシア奏法と言っても、
リヒテル アシュケナージからブーニン ダンタイソン トリフォノフまでいるわけで、ロシア奏法なるものの存在すら疑ってかかっていいと思う。
ルーツがネイガウスにとどまらず、レクサンドル・ゴリデンヴェイゼル、コンスタンティーン・イグムーノフ、サムイル・フェインベルクの4つもあるという。
これらをひっくるめてロシア奏法はこうだというものは乱暴だろう。
ロシアンはビジネスのキャッチフレーズになっているように思われる。
脱力奏法は、ロシアに限らず、フランスもドイツもイタリアでも、それぞれの切り口で達成されている。

日本の井口奏法所謂ハイフィンガー奏法でさえ、脱力を基本としていることを理解している人は少ない。
井口奏法は、指先だけをしっかりして、他の部位は脱力するように指導する。打鍵した直後から指先から肩まで脱力するようにハノンを使って指導した。
脱力によって響かせるという考え方は、ロシアン奏法と何ら違いはない。

136 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 12:30:34.67 ID:t29MhCbx.net
前スレの>>976 です 小指の痛みについての質問をしました
アドバイスを頂きありがとうございました <(_ _)>

137 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 20:36:22.04 ID:jrDmNgjI.net
>>127
そんなルールありました?

138 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 20:48:36.31 ID:y8dge1O6.net
>>137
無い

139 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 20:55:27.81 ID:1d720t54.net
まああああっ ふふふふふ♪

140 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 23:40:06.00 ID:5jBqWVLZ.net
>>133
イライラして弾く気がないときどうしてます?
新鮮な気持ちでピアノに向かわないと意味ないですよね
そういう気持ちに持っていくのが人生だとさえ思っています。

141 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 23:43:49.97 ID:5jBqWVLZ.net
練習すればするほど下手になっていく気がするときがあります。
本当にピアノは難しいです
なかなか丹精こめてもなついてくれない
猫以下ですw

142 :ギコ踏んじゃった:2021/04/13(火) 23:48:06.27 ID:PORaziem.net
人生詰んでるジジイは役場に相談に行けよ
ボロイ電子ピアノ弾いたところで腹は膨れんぞw

143 :ギコ踏んじゃった:2021/04/14(水) 06:52:08.68 ID:me3Vj4KC.net
>>140
テレビ見るとかネットやるとか、妻と駄弁るとかで気分転換してるよ。
気が乗らない時はピアノを弾かない。
1日中気が乗らない日でも、テレビ見ながら指を動かす練習だけはする。

新鮮な気持ちでピアノ練習できる時間っ次のて3つ
朝食後のコーヒータイムの直ぐ後
昼寝後30分ぐらい経った頃
寝る一時間前
それ以外の時間は、あまり集中できないから、ながらピアノで鍵盤感覚だけ鍛えてるね。

144 :ギコ踏んじゃった:2021/04/14(水) 07:02:21.38 ID:me3Vj4KC.net
>>141
フランソワが、不調は記憶の減退ではなく感性の減退と語った。
感性を維持して弾かないと演奏の意味がないし、感性を常に維持して弾くことは並大抵のことではないよね。
ピアノを弾きたい弾きたいと思う瞬間にピアノに向かうことが大事と思う。
それ以外の時間は気軽にトレーニング感覚で指を動かす程度でいいのでは。
多くの曲を習得するには、無意識に指感覚で弾けるパッセージを多く持っていないといけないから、丹精込めない練習も多くやる必要はある。
丹精込める練習って1日一時間取れれば立派だと思う。
プロなら2-3時間集中して丹精込めれることが必要だけど、素人は20分も集中できれば十分では

145 :ギコ踏んじゃった:2021/04/14(水) 09:05:03.35 ID:OFKDr37L.net
>>142
底辺じじいの自己紹介秋田

146 :ギコ踏んじゃった:2021/04/14(水) 10:24:10.07 ID:h1h6IcKU.net
子供ならともかく大人は一日1時間の練習だと現状維持で精一杯で大して上達しないと思うよ
集中して練習してると1時間なんてあっという間

147 :ギコ踏んじゃった:2021/04/14(水) 12:40:53.53 ID:C4izPRXR.net
>>145
お前だろジジイw

148 :ギコ踏んじゃった:2021/04/14(水) 18:44:33.30 ID:HZjQh0kb.net
ここ、
20年ピアノ講師の馬鹿じじいの自己紹介ばかりだね毎日w

149 ::2021/04/14(水) 20:34:15.27 ID:mXYzEp81.net
お久しぶりです。
て、です。
しばらくインターネットから離れてみました。
YouTubeとかも久しぶりに入ってみたけど
なんかこれが新しいっぽいです。


https://youtu.be/ZgUbGvmGB6g

やっぱり自分は音が駄目駄目ですゎ。
ピアノから嫌われてる音だねこれは。

150 :ギコ踏んじゃった:2021/04/14(水) 21:06:45.76 ID:Ppyvii9a.net
偽物ばーか
最新かと思ったら

151 :ギコ踏んじゃった:2021/04/14(水) 23:52:57.11 ID:11lEl8gU.net
>>149

1年前の鉄仮面動画wwwww
嘘つき、馬鹿なの?wwwwwww

152 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 00:21:10.01 ID:556QFnXF.net
https://youtu.be/jruN-ZTIdak?t=1

153 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 02:45:31.90 ID:TT2GqClk.net
元バンドマンの35歳です
ギター、ベース、ドラムは出来ます、鍵盤楽器にも興味あって買おうと思ってるのですが
61鍵と88鍵で悩んでてアドバイス貰えないでしょうか?
最終的にはプログレ系とかやってみたいと考えてます

154 :今度こそピアノ鉄仮面本物:2021/04/15(木) 03:07:08.83 ID:tTCQipk1.net
>153
プログレやりたいんならYAMAHAのシンセでしょ?
88鍵欲しいならPlaytechの電子ピアノが税込みで
45800円くらいで買えます。
ここのストラトキャスターモデルが
金かけるべき所には金かけて
どうでもいい所はザックリとコストカットで
まともに弾けて、びっくりした事があります。
何故こんな安物をでかい声で勧めるかと言うと
シンセも電子ピアノも8年経ったら
粗大ゴミなんです。
壊れても部品が製造中止なので修理出来ないとか
いとも簡単に言われます。
PL法ですね。
そして耐久性となるとYAMAHAかと?

155 :今度こそピアノ鉄仮面本物:2021/04/15(木) 03:08:57.70 ID:UOkmHnWy.net
>>149
ば〜くぁ Part 3

156 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 06:08:10.51 ID:vluMnlwU.net
ふふふふふr

157 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 07:16:17.24 ID:AmlTCioE.net
>>153
ここは初心者用の釣り場です。
ギター、ベース、ドラムを使っての釣りは禁止されています。
プログレ針も禁止です。
きちんとレギュレーションを守って釣りをしましょう。
ゴミは持ち帰りましょう。

158 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 07:30:07.65 ID:Umyu1F7Z.net
彼氏にしてはいけない3B
バンドマン、美容師、バーテンダー

ってのがあったね

159 :今度こそピアノ鉄仮面本物:2021/04/15(木) 07:44:31.83 ID:RKpyhPN6.net
彼女にしてはいけない職業

フジテレビ女子アナ
エレベーターガール
デブィ夫人

ていうかKeith Jarrettが片手麻痺で引退とか
悲し過ぎる。

Bachのフーガの技法の片手パートだけでも
全然OKでCD買うのに。

何回も旭川に来てくれたチックコリアは
死んじゃったしorz&R.I.P.

スタンリークラークとのBach BWV1031-2の
ジャズアレンジは秀逸でした。

160 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 08:28:45.44 ID:5yPOA5M+.net
すみませんスレ違いでしたね。

161 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 11:39:46.50 ID:vluMnlwU.net
まああああああ すてき きれい

162 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 11:55:40.61 ID:3xSktLiE.net
生きとったんか我
ものほんならインスタ更新してみ?

163 :今度こそピアノ鉄仮面本物:2021/04/15(木) 12:02:38.66 ID:YdQUPurY.net
生きててすいません。
インスタは垢放置でアンインストールしました。

お詫びに神聖なるカトリック大町教会versionの
J.S.Bach BWV 846aを投下しておきますね。


https://youtu.be/7oCAb23pBD0

164 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 12:45:30.82 ID:vluMnlwU.net
きゃあああ でたあ こわい きもい
すごい ふふふふふr

165 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 12:51:14.74 ID:8n5EKo9m.net
>>163
こんな
古い動画アップしても
本人である証拠にならんよ。

だいたい、文章が
鉄仮面の書き方と違うべ。

166 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 12:54:16.16 ID:8n5EKo9m.net
鉄仮面になりすましているのは
暇こいてる聞き専じじいか?

167 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 13:08:05.66 ID:oG6S7g/X.net
全てのカキコがジジイに見えるってどんだけジジイ好きなんだよ。

168 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 14:09:32.96 ID:Ykrjd9y6.net
馬鹿じじいこと20年ピアノ講師やつだろw

169 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 16:31:05.74 ID:vluMnlwU.net
ほんにん かくてい
ふふふふふr

170 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 18:19:29.07 ID:EkfIxd5o.net
間違いなく聞き専ジジイのしわざだな。
以前も入門スレで復活劇自演しているしw

>69ギコ踏んじゃった2021/03/03(水) 20:12:41.80ID:mJwLhDox
粘着ストーカー(サイデリア一人芝居)
レス乞食(初心者向けQ&A)

という二つの主題が対位法的に絡まり合う交響的自演だな

>70ギコ踏んじゃった2021/03/03(水) 20:28:24.57ID:aUWXPTHS
>>69
旭川鉄仮面氏 乙

復帰 おめでとう!!

171 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 18:25:24.39 ID:EkfIxd5o.net
そういえば、最近の聞き専爺さん
サイデリアとか所長さん、隊長さんについての書き込みが一切ないな。
どうしてなんだろう。謎だなw
以前は気が狂ったように叫んでいたんだけどなw

172 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 18:28:42.40 ID:IUB95O+w.net
何一人で盛り上がってんだろう、この人。

173 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 18:57:57.02 ID:yCX1J3U4.net
ピアノ弾く人にこんなキチがいることに驚くよな

174 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 19:46:08.54 ID:UKce/bsE.net
まああああ きもこわ ふふふふふr

175 ::2021/04/15(木) 20:54:03.49 ID:ODP+jjAL.net
>>153
61鍵?そういうのがあるのですか‥‥
無論 88 鍵の方がいいに決まっているとは思いますが、それぞれ事情がありますし、私は 76 鍵で割と満足しています、61 鍵はさすがにちょっと少なすぎて、ドビュッシーとかラベルとかで困ると思います、61鍵はブルグニューラー25でも困るかもしれませんね

私は 76 鍵を推薦します

176 ::2021/04/15(木) 20:56:35.09 ID:ODP+jjAL.net
>>137
作りました

177 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 21:09:36.33 ID:3PCo+Oby.net
>>176
勝手に仕切るなド下手のくせに

178 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 21:38:30.26 ID:6YzBqqSG.net
速い曲を弾いてると、だんだんと姿勢が崩れて力が入りがちです

冷静な心理状態で演奏したいのですが、基本的にせっかちなので
冷静な練習がしにくいです 何か良い方法があれば教えて下さい

179 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 21:55:25.20 ID:UKce/bsE.net
まああああ *@!「-ふ&%|ふふ

180 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 23:41:11.52 ID:yCX1J3U4.net
>>178
めっちゃわかる
ドビュッシーのパルナス博士なんてまさにそれw

個人的な話だけど今日ヤマハのdupを音出さずに触ってきた
カタカタ音だけでシミュレーション。
これが、すごい効果的。
ピアノは打楽器でもあることを思い知らされた。
そしていかに今まであせってしっかり弾けてないかがわかった。
カタカタ音が楽譜のリズムになってなかったんだよね。
勿論表現という意味では効果はないけどたまにはこんな練習もいい。

181 :ギコ踏んじゃった:2021/04/15(木) 23:45:18.70 ID:yCX1J3U4.net
普通の電子ピアノでも代用できるけど
ハンマーシステムの感じが全然違うのが難点
結局どうやってハンマーをコントロールするかだからピアノって。
奏者はまずタイプライターとして極めなければならないと思うね
表現や感情に溺れすぎるのも焦る原因だと思う

182 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 00:16:37.88 ID:fJwLAL96.net
両手でのスケールって三度・六度の次くらいに難しい技巧な気がする・・

183 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 00:28:27.94 ID:6f2Lx0F3.net
「お母さん…イクー!!!」
大きな声を出して昌子の華奢な腰を突き上げると、その勢いに乗るように射精した。
大輝は上半身を反らせて歪めた顔を仰ぎ、腰を震わせた。
そして力尽きたという風に昌子の体に倒れた。
大輝は胸を震わせながら、汗ばんだ体を自身の母の体に密着させ、頬を昌子の鎖骨辺りに触れて、目を瞑った。
それはまるで幼い子供が疲れて母に甘えている時のようだった。
しかし大輝は丁度先月十五歳の誕生日を迎えたばかりで、ニキビのある、脂っぽい顔が昌子の首元で横を向いているのは、如何にも滑稽だった。
大輝は普通よりは整った顔をしていた。
が、思春期特有のその顔が自分の母の肌の温もりを感じているのは、矢張り妙な絵だった。
だが、そんな事大輝にはどうでも良かった。
それもそのはずで、例えば高級なフワフワのベッドに寝転んで見て、わざわざその時の自分の格好をその時一々気にする人はいないだろう。
昌子は暫く自分の体の上でくつろいでいる息子の肩を軽く叩いて、
「大輝。もう起きて。お母さん、着替えないと」と言った。
しかし何の反応がない。もう一度、今度は強めに息子の肩を叩き、揺すった。
「ねぇ、起きてよ。これから夜ご飯の準備しないといけないからさ。ねぇ?早く」
大輝は顔を上げた、と思うと顔の向きを変えて再び寝てしまった。
昌子は少しイラついて、先程より更に強く叩いた。
そして強引に息子の体を持ち上げて、しかし育ち盛りの大きな体を、細身の、今年で四十歳になる昌子にはそれを支える事さえ出来ず、何とか下からすり抜けて出てきた。
膣に汚れたコンドームが挟まっていた。
昌子はそれを引き抜いて、体液で濡れた股間をティッシュペーパーで拭いてから、床に散らばっていた服を取り上げて着替えた。
着替えている間、大輝は目をはっきりと見開いて、何だか部屋の角の辺りを
じっと見詰めていた。

184 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 01:23:27.37 ID:heFuUEmV.net
サイデリアを連呼すればするほど
逆効果で、
ハノンが知ったか爺さんだって暴かれるだけだったからなー

185 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 05:02:21.83 ID:eVKHDfPn.net
きゃあああ きもえろ

186 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 06:30:03.75 ID:mX5E5GsB.net
>>173
因果の順序を誤ってる
ピアノなんかやってるとこんなキチガイになる
と学習しろということだよ

拷問系の遊びだからな 幼時に親から強制された者は虐待被害者みたいなもの

187 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 07:15:04.88 ID:96TYDQTa.net
ほんととマジだな、ピアノは気が狂う
挙句の果てに自惚れて、音大卒で講師20年やっているとか、
ショパン練習曲を初心者に薦める知ったかぶり老い耄れ老害ジジイも
その一人だよな

188 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 08:45:07.65 ID:pyKP1fJA.net
海苔漁師さん おめでとう!

フジコ ヘミングのコンサートの晴れ舞台に出演が決まったそうだ。

こういう特別扱いを見ると妬みが出てくるものだが、素直に嬉しい気持ちになる。
フジコ 漁師さんの音楽の本質、そしてピアノを弾く意味に共感するからだろう。

フランソワに特段に認められたフジコの若い頃
フジコに特段に認められた60歳の海苔漁師さん

感慨深いものがある。

189 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 08:48:02.13 ID:pyKP1fJA.net
>>187
ショパン練習曲を一括りにするのはおかしいよ。
上級者用の難曲から、初心者が訓練するのに必要な曲まで含まれている。

例えば、10-2をゆっくり70bpm弾いて345指の独立性を鍛える練習は、初心者の段階からやっていて効果がある。
譜読み自体はソナチネ程度あれば出来る曲だから。

190 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 09:25:46.02 ID:KtFxB+D0.net
ただの半音階を弾くのにも四苦八苦する大人初心者に何を求めてる?
大人初心者がソナチネ程度を弾けるようになるまでどれくらいかかるか想像できる?
だからおまえは聞き専だとバカにされるんだよ、妄想ジジイ。

191 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 09:57:04.34 ID:ROKACtPO.net
ソナチネ弾けたら初心者じゃないだろ

192 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 10:43:00.25 ID:hc4zbL4e.net
>>187
初心者向けでも3.4.5指鍛える教本
いくらでもあるのに、わざわざ
ショパン練習曲やるのナンセンス
如何にも老害的思考w

193 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 12:29:39.10 ID:cBT2Eh6Q.net
ジジイがジジイをののしるスレ

以後続く

194 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 17:21:24.98 ID:A3Z8zi7D.net
これって未公開だったっけ?

旭川イオンピアノコンペティション
エントリーNo.1番は何故か途中退場
エントリーNo.2が私です。
19世記の大作曲家であり大ピアニストの
フレデリッツ リパンを演奏しました。

https://youtu.be/_EKyX-lBgzw

195 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 17:41:06.92 ID:fNan9skk.net
まああああ へたうま?へたこわ?
ふふふふふ

196 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 17:43:15.98 ID:ZC2F3OaH.net
>>194
ステマうぜえ

197 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 17:49:54.19 ID:A3Z8zi7D.net
>>195
なんか壊れてるっぽいキャラだけど
大丈夫?
>>196
お金の存在が大嫌いな私に
ステルスマーケティングは無縁です。

198 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 17:51:44.21 ID:ZC2F3OaH.net
>>197
初心者スレには全く関係ないだろ
スレチにはかわりない
よそいけ

199 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 17:53:30.57 ID:A3Z8zi7D.net
>>198
私なんてバイエル120番弾いた事ない
超絶初心者です。

200 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 17:54:26.22 ID:ZC2F3OaH.net
なら謙虚にコテ外せ

201 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 17:56:52.58 ID:gH+wjkBX.net
>>194
新しく追加された動画ということは……

うああぁ〜〜〜〜本物だ
鉄仮面生きていたんだ。w

202 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 17:59:32.65 ID:ZC2F3OaH.net
な、変な奴が多すぎるんだわこのスレ
ひたすら叩きまくってるキチとかふふふとか 
察してくれ
結構うんざりしてる、ピアノスレなのにw

201白々しいな

203 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:00:14.16 ID:enip6Y90.net
ムショ上がりご苦労さんです♪

204 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:01:28.39 ID:ZC2F3OaH.net
しわいなコテのくせにお前w

205 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:03:59.23 ID:A3Z8zi7D.net
前にそれやったら自作自演認定厨に
全く関係ない人がピアノ鉄仮面認定されたり
てんやわんやだった事があります。

一回コテっちゃうと
それなりに苦労もあるんですよ?

なんかお騒がせしちゃって
すいません。
お詫びに
【重要秘密事項】
ピアノで調子悪い時に特効性の高い食材
鯖缶←これはDHAやEPAが多量に含まれている
チョコレート←これはアリス紗良オットも愛用

あとあまりお勧めは出来ないけど
タバコ
コーヒー

206 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:05:37.24 ID:JVsx/+qL.net
書き込みが途絶えたと思ったら、鉄仮面はムショに入ってたのか?

207 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:05:47.99 ID:ZC2F3OaH.net
承認欲求をこじらせてるだけだろ?
他人を巻き込まずチラウラでやれよ
お前なんぞどうでもいいんだけど。

208 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:06:40.77 ID:ZC2F3OaH.net
なんで急にシンパが湧くのか?
アホかお前は

209 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:12:30.22 ID:A3Z8zi7D.net
>>201
生きてましたよ。
心配おかけしました。

実はギターにハマってしまってたんです。
5ちゃんも暫く見てませんでした。
昨日BeatlesのBlack Birdの動画撮ったけど
ここに上げるのはそれこそスレチですよね?

210 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:13:47.85 ID:enip6Y90.net
>>208
新参なら黙ってろよ少し

211 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:14:05.77 ID:ZC2F3OaH.net
>>209
幼児性がかなり高いなお前
また変な奴が増えたわこのスレ

212 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:14:55.81 ID:ZC2F3OaH.net
>>210
お前自演もしてんのか 
クソコテやなw

213 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:16:04.11 ID:A3Z8zi7D.net
>>212
新参なら黙ってろよ少し

214 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:17:38.40 ID:ZC2F3OaH.net
お前が誇ることはそれしかないのかw

215 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:19:04.69 ID:enip6Y90.net
>>213
グッジョブ
昨日はあの世から通信してるのかと思ってたわw復活オメ

216 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:20:18.34 ID:ZC2F3OaH.net
この流れ。
コイツひょっとしたら叩きまくってるキチだったんか

217 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:21:17.07 ID:A3Z8zi7D.net
>>215がラ・カンパネラ弾けますように

218 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:22:01.98 ID:ZC2F3OaH.net
アダルトチルドレンがまた増えたw

219 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:22:45.90 ID:JVsx/+qL.net
>>209
復活したのだから、
BeatlesのBlack Birdの動画でも何でもいいよ。
ぜひ、上げて欲しい。

220 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:24:03.46 ID:ZC2F3OaH.net
>>219
なんだこれw
アンチが一人も出ないぞ

221 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:25:00.67 ID:A3Z8zi7D.net
>>219
寛大なるコメント了解しました。
今上げて来ます。

222 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:25:04.98 ID:ZC2F3OaH.net
典型的キチチャネラーやなコイツ

223 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:26:31.63 ID:ZC2F3OaH.net
人生うまくいってないんだろうな
お察しやな

224 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:27:55.34 ID:ZC2F3OaH.net
もうすっかり悲劇のヒーロー気取りなんやろなw

225 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:29:08.75 ID:ZC2F3OaH.net
まあお前がどういう奴かよくわかったよ
これからはストレス発散に使ってやる
ありがたく思え

226 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:29:53.38 ID:A3Z8zi7D.net
>>219

Sir Paul MacCatoney

Black Bird
ヘタクソですいません。

227 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:30:23.20 ID:A3Z8zi7D.net
https://youtu.be/6pcX3lNMIPk

>>219

228 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:32:28.63 ID:ZC2F3OaH.net
自分大好き他人はどうでもいいってのがよく滲み出てる演奏ですね。
サイコパスの臭いがプンプンしてます。

229 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:36:02.07 ID:JVsx/+qL.net
>>227
ブラボー
素晴らしいですね。

230 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:37:29.48 ID:ZC2F3OaH.net
自分を維持できない奴w
本当に独り善がりな演奏
まじブラボーw

231 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:37:43.73 ID:A3Z8zi7D.net
>>229
ぇっ??

ありがとうございます。

232 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:38:47.81 ID:ZC2F3OaH.net
本当に礼を言うべきは俺だろうがwww
何も見えてねえ奴だな

233 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:39:50.49 ID:enip6Y90.net
>>227
なんか痩せた?結構見た目変わったね

234 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:40:52.82 ID:ZC2F3OaH.net
うははw常連ズラ
本当に存在するんだなこういううざい奴ww

235 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:41:39.32 ID:JVsx/+qL.net
>>232

匿名ばかりの5ちゃんで顔出してまで
動画出してくれる人は
ものすごく貴重な存在なんだよ。
ケチばかりつけてないで、お前も見習えよ。

236 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:43:02.54 ID:A3Z8zi7D.net
>>233
ピタシャツデブ時代より20kg痩せました。

237 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:43:40.17 ID:5ZJ6wNZy.net
>>231
おまえのスレはここだろが。一生出てくるな。
【プロピアニストも降参】鉄仮面と愉快な仲間たち【フジコ超えのカンパネラ】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1567148950/

238 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:45:33.73 ID:ZC2F3OaH.net
見た目じじいな典型的アダルトチルドレンw
これからもずっと自演人生か
まあお前の正体を晒せただけでもいいわ

慰めてもらえよw自分でな
なんならチンコでも触ってなw

239 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:47:16.04 ID:ZC2F3OaH.net
でなんでギターなのwww
アホなの?

240 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:48:50.14 ID:ZC2F3OaH.net
>>237
やっぱ有名キチだったんだな
そりゃそうだこの幼児性ハンパネエw

241 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:49:47.47 ID:mJE6Q3fH.net
きゃあああ やめて こわい ひどい
すごい

242 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:50:13.72 ID:ZC2F3OaH.net
お前もコイツだったのかw

243 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:52:32.64 ID:ZC2F3OaH.net
痩せたとか何なのコイツw
芸能人?気取りなんや
ただのゴミカスじゃねえかよwww

244 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:53:29.89 ID:hc4zbL4e.net
>>242
おめーか、エロ画像とか、スケベ小説貼り付けて荒らしいるじじいは

245 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:56:06.99 ID:ZC2F3OaH.net
>>237
行くとこあってよかったやんw
さっさと逝ってくれw

皆さん
ちなみにおれにくいついてくる奴が鉄火面ですよ
こういう奴でーす。気を付けてね

246 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:57:06.68 ID:ZC2F3OaH.net
>>244
あーあ責任転嫁始めちゃったよ
このバカw

247 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:58:35.50 ID:A3Z8zi7D.net
>>248
あんたさぁ?

怒涛の26連投だょ?
大丈夫?

私も結構頑張ったけど。

248 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 18:59:27.99 ID:A3Z8zi7D.net
>246か
しかも28連投だったし
なんかピアノの話してごらん?

249 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 18:59:34.69 ID:ZC2F3OaH.net
お前のやったこと

くそうざいコテ
承認欲求丸出しのレス
ギター演奏アップ
自演で擁護

救いがねえww
スレチですよ完全にwww

250 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:00:06.58 ID:JVsx/+qL.net
>>245
1人で顔真っ赤にして
勝手に自演認定し
発狂してるんかいw
頭大丈夫?

251 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:01:11.28 ID:ZC2F3OaH.net
>>248
お前の一番可哀想なのは
これがお前の本当の姿だとわからないところ

表裏一体なんですよおバカさんw

音楽やる価値もねえ鈍感さw

252 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:02:53.44 ID:ZC2F3OaH.net
ははは
本当おもしれえクズだなコイツ

自己紹介乙としかいえない惨めさよw

253 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:03:01.70 ID:hc4zbL4e.net
>>251
お前馬鹿なの?

254 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 19:03:53.74 ID:A3Z8zi7D.net
>>251
だからピアノの話してごらん?
知ってる事は書くし
知らなきゃ放置するし。

>>250も言ってるけど
ちょっと心配。

255 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:04:13.11 ID:ZC2F3OaH.net
とうとう一行レス
万事急須でお茶タイムw?

256 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:05:53.60 ID:ZC2F3OaH.net
>>254
守りたいんですね
よくわかります 

よくある護送船団方式
芸がないですよwこどもおじさん

257 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:07:40.92 ID:ZC2F3OaH.net
>>254
どうにかしてマウントとりたいんですな
俺もお前がちょっと心配w
ハンパネエ幼児性が見えるサイコパスだから

258 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:08:35.00 ID:JVsx/+qL.net
>>255
あんた 頭悪いねw
自演と 他人が書いてるスレの違い見抜けないなんて
5ちゃん書き込み歴何年?

259 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:09:12.89 ID:ZC2F3OaH.net
いやこの女々しさ
まさに女の子。

女の腐ったような奴とはまさにお前

260 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:10:05.86 ID:ZC2F3OaH.net
たたきやくw
コテを守るんですねw

261 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:12:24.73 ID:hc4zbL4e.net
>>260お前は思い込みが激しく粘着な奴だなwww

262 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:12:44.23 ID:ZC2F3OaH.net
あーあ36もレスしてるよ俺w
いかにお前が頭のおかしいキチだってことだな
俺はお前の鏡だもの

拗らせた承認欲求ってのはそういうもんなんだよw
このおバカさんにわかるんかいなw

263 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 19:14:10.25 ID:ZC2F3OaH.net
みんな
守ってくれてありがとう!

…子供騙しにもほどがあるわww

264 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 19:15:43.25 ID:ZC2F3OaH.net
それだけいつも人の好意に甘えてのうのううんこして生きてるわけだ
お前は。

本当に虫酸が走るわお前みたいな甘えた奴は

265 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 19:18:17.18 ID:A3Z8zi7D.net
Franz Liszt編曲運命練習風景


https://youtu.be/myBuOER413E
です。

266 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:18:30.53 ID:ZC2F3OaH.net
>>262
普通の人間はな、このことに気づくんだよ
だけどお前みたいな欠陥人間にはそれがわからない


哀れでしゃぁないわ

267 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:20:49.51 ID:ZC2F3OaH.net
>>265
そうせめて反省して大人しくやってろ
コテが外せねえんだったら謙虚にやれ
チンカス

コテなきゃ誉めてやんのによ

268 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:23:23.55 ID:07dPcgc6.net
連投してる5人をNG-IDに入れたらスッキリした

269 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:23:34.77 ID:ZC2F3OaH.net
しかしこのコテ鬱陶しいな
これからもこんなクソレスを自演と共に見なきゃいけないとは

人の迷惑考えない奴は論外だわ

270 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:23:59.80 ID:ZC2F3OaH.net
>>268
それでいい

271 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:27:04.11 ID:ZC2F3OaH.net
これからも表裏セットだからな
みんな防御しろよ。
気が向いたらコイツはストレス発散にたたき倒す

272 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:33:28.06 ID:mJE6Q3fH.net
まああああ れんしゅうあるのみ
ふふふふふ♪

273 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:49:41.80 ID:K79ZERDC.net
>>268
話す人いなくて草

274 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:52:12.68 ID:hc4zbL4e.net
いつまにかに思い込みが激しく偉そうにケチつけて噛み付いてくる奴
居着いてしまったな。
先日の俺の書き込みも噛み付いてきて
尋常でない執念的粘着がキモかったわ

ZC2F3OaH

275 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 19:53:54.19 ID:A3Z8zi7D.net
次はKeith Jarrett大先生のYouTube動画と
ネットセッションしてみました。

ジャズの事は良くわかんないけど
なんか楽しかった。

https://youtu.be/zCC9h9LCSis
連投チャンピオンは放置でぃぃゃ

276 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:54:57.43 ID:ZC2F3OaH.net
>>274
どうも裏ですw
今日初めてなんすけどw
敵が多いんですよあなたww

そこまでして
そこまでして
コテにする意味かわからんww

277 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:57:33.96 ID:ZC2F3OaH.net
>>275
予防線を張らなくても十分雑音だから
普通の感想

278 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 19:58:58.70 ID:A3Z8zi7D.net
>>274
なんか分かる。
やはり私認定喰らったでしょ?

でもこれが5ちゃんなんですよね。
そして正義の自治気取りが
そろそろ降臨しての無限ループw

279 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:59:09.34 ID:ZC2F3OaH.net
>>275
ピアノが泣くよな
そりゃこんな大人子供に触られちゃな
そんな音に聞こえる

280 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 19:59:55.83 ID:ZC2F3OaH.net
>>278
取り込み?ww
カスの極みやね本当お前って

281 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:03:15.97 ID:ZC2F3OaH.net
>>275
お前は市販の雑魚いマイナスワンがお似合い
キースが聴けなくなるからまじやめろアダルトチルドレンw

282 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:06:31.92 ID:ZC2F3OaH.net
この勘違いぶりがすごいよな
たまにいるいるこういう盆と正月が一回に来たような奴w

283 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 20:10:24.81 ID:A3Z8zi7D.net
連投チャンピオンはジャズヲタでした。

一本釣り完

284 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:11:48.71 ID:ZC2F3OaH.net
>>283
完じゃない

覚えとけ
そしてこれはお前が望んだこと

285 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:12:32.02 ID:UO14Spla.net
>>275
知り合いによく似たおっちゃんがいるw

286 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:13:20.88 ID:ZC2F3OaH.net
>>283
自演すら止めたのかw
相当キテるな
おもろい奴

287 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:14:16.49 ID:ZC2F3OaH.net
>>285
お前の周りにそういう奴集まるwwww

288 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:15:17.77 ID:2GQwnP5a.net
>>276
何が今日初めてなんですけどw  だと…w

嘘つくな!

先日 お前no書き込み証拠がちゃんと残ってるんだよ

>105ギコ踏んじゃった2021/04/12(月) 23:08:31.76ID:wi+huYe0
>>104
そりゃお前だろw
意見一つもいえないのにだまってろチンカス
そんなやつの気分なんぞ知るかアホ

>106ギコ踏んじゃった2021/04/12(月) 23:11:30.19ID:wi+huYe0
しかもid変えやがってドブネズミかお前はw
役にたたねぇんだからだまってろゴキブリ

このチンカス野郎!!!!!!   ( ´,_ゝ`) プッ

あはははははt…

289 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:15:27.60 ID:ZC2F3OaH.net
ちょっとは考えた方がいいと思うよw
色々可哀想お前w

290 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:17:19.33 ID:ZC2F3OaH.net
>>288
本当に可哀想
敵が多いのねお前
気が休まらないだろうな
それでもコテw

頭おかしいw

291 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:18:27.71 ID:WYG1Qv3H.net
>>289
ふふふふふふふ
https://youtu.be/Mcuin4pMVsc

292 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:18:49.31 ID:ZC2F3OaH.net
もうどMとしか思えない
俺が叩かずとも勝手に叩かれてるしw
御愁傷様

293 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:18:58.71 ID:mX5E5GsB.net
ID:ZC2F3OaH [51/51]


5ちゃん荒らし以外にすることないのかキチガイ

294 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:20:18.32 ID:WYG1Qv3H.net
>>290
あんたバカァ
https://youtu.be/qDxeDMxt8qg

295 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:20:19.08 ID:ZC2F3OaH.net
まあ多重人格気味なんだろうな
砂場で人形遊びしてる幼児がお前
そういう奴多いここには

296 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:22:06.09 ID:ZC2F3OaH.net
本当に意味不明なコテやな
だいたい見えてきたわお前のこと

297 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:22:34.80 ID:WYG1Qv3H.net
>>295
しねよ
https://youtu.be/2PnzDTU4cuY

298 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:23:39.51 ID:ZC2F3OaH.net
だからさ
それは自分で自分に言ってる
って何回言えばww

わからないのボク?w

299 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:25:28.67 ID:WYG1Qv3H.net
>>298
おまえはダメ人間
https://youtu.be/fkMBO1IZkBo?t=2

300 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:26:14.18 ID:ZC2F3OaH.net
本体はアップの準備かw
耳汚しはアップすりゃいいってもんしゃねえぞ

301 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 20:26:43.00 ID:A3Z8zi7D.net
>>297
やめてww色々と脇腹が痛いです。
なんか久しぶりに笑いましたw

302 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:28:16.02 ID:ZC2F3OaH.net
いちいち動画つけてくれるのかw
まあ自分の尻は自分で拭くってことはそろそろ覚えなきゃなw
頭ハッピーセットでもなw

303 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:29:18.94 ID:ZC2F3OaH.net
>>301
俺もお前が本当に可笑しくて楽しいよw

304 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:29:33.28 ID:WYG1Qv3H.net
>>301
よろこんでくれてありがとう

305 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:30:42.15 ID:ZC2F3OaH.net
俺に感謝しろよw
なかなかこれだけのことは言えないぞ
カスには無意味なのにww

306 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:32:30.32 ID:ZC2F3OaH.net
しかし今後も多くの見えない敵と戦うのか
フビンなやっちゃな
自業自得だけど。リアルでもお察し人生やな

307 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:40:02.10 ID:UO14Spla.net
そんなことより、みんなで踊ろう
https://m.youtube.com/watch?v=fBE2t2lN9gA

308 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:49:20.56 ID:WYG1Qv3H.net
全員集合 

https://youtu.be/DrsSjGXLEmY

309 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 20:59:32.10 ID:ZC2F3OaH.net
>>288
しかしこんな見当違いにいちいち本気出さなきゃいかんとはなw
なんつう無意味な時間。申し訳なささすら覚えるわw

今後もこんな繰り返しだぞお前ww
すんげぇバカwww
コテなんかつけるもんじゃねぇわ

310 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 21:06:41.24 ID:A3Z8zi7D.net
>>304
こんなcriticalな動画どうやって見つけて来るのか
御指南いた

>>309
>>288が私だと思ってる?
ひょっとして??

noob過ぎます。
しばらくROMをお勧めします。

311 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 21:07:12.18 ID:mJE6Q3fH.net
ふふふふふ

312 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 21:07:32.91 ID:ZC2F3OaH.net
ほらもう釣れたw

313 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 21:09:05.23 ID:ZC2F3OaH.net
ふふふふふ

314 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 21:18:45.49 ID:vI3MgRJa.net
ふふふふふ
https://youtu.be/Mcuin4pMVsc

315 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 21:19:04.73 ID:heFuUEmV.net
怒涛の連投中に突然の空白時間、もしやと思って
入門スレを覗いたら、予想通りひょっこりと出没してて笑った

316 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 21:22:15.02 ID:ZC2F3OaH.net
プライドだけはくそ高いんだからそういう奴はコテにはむいてないよお前。勝つまでやって消耗するだけなのにアホやね

あー優しいな俺(承認欲求)

317 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 21:24:13.52 ID:heFuUEmV.net
それ、ハノンの事だろ
鉄仮面はピアノ弾けるし

318 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 21:28:01.20 ID:ZC2F3OaH.net
>>317
幼児性満載なのに気がつかないのが怖いレス

319 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 21:46:29.08 ID:A3Z8zi7D.net
>>318
そこに噛みついちゃったら
ハノンだってバレちゃったね?

MM=2700でハノンの何番だったか
弾けるんですよね?

動画上げて。

320 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 21:47:33.28 ID:ZC2F3OaH.net
>>319

>>309

321 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 21:49:44.86 ID:ZC2F3OaH.net
ダメだよ
何とかして勝ちたいのだけは痛いほど伝わる

コテでそれだけ勝ちにこだわってちゃ本当にマヌケにしか見えない。
悲しい奴よなお前

322 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 22:32:04.36 ID:hOLrOHWY.net
>>321
ID:ZC2F3OaH
本日のレスチャンピオン
優勝おめでとう。
https://o.5ch.net/1su7k.png

323 :ピアノ鉄仮面:2021/04/16(金) 22:49:35.20 ID:A3Z8zi7D.net
>>322
しかもピアノの事は一切言ってないのが
凄い!

逸材です。
大切に育てましょうや【投げやり】

あとブルグミュラー25で基礎見直しを
図ろうと思います。

何気に良い曲ばかりだし。

324 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 22:53:55.04 ID:mX5E5GsB.net
変な人に絡まれてる方は一生懸命自分の培ってきた知識を披露してるのにな

325 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 23:05:17.25 ID:98HQZTNs.net
レスの数だけは一丁前なのに
彼から得られる有益情報は何一つないwww
殆ど、いちゃもんばかりwww
ほんと凄いわwww
ID:ZC2F3OaH

326 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 23:10:50.63 ID:ZqXu8iCI.net
連投100目指せよ
どーせなら記念にw
んで二度と来んな糞基地外

327 :ギコ踏んじゃった:2021/04/16(金) 23:24:38.78 ID:p0Uu2ofV.net
id真っ赤にして鉄仮面にギャンギャン吠えまくってるが、味方が誰もいない悲しさにバロス

328 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 08:21:07.88 ID:R2HP40jo.net
サイデリア所長=20年ピアノ教師が暴れた一日だったな

329 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 09:41:08.02 ID:Cq9vXnCn.net
>>328
違う人物でしょう。
20年ピアノ教師は自称音大卒70歳の知ったかぶり聞き専老害ジジイのこと。
昨日暴れてたのは、またそれとは別人物。もしかすると、隊長さんかもしれないし、
ムショ上がりの人かもしれない
所長さんとみられる人物は鉄仮面を擁護していたようだ。
このスレに居ついている住民関係は想像以上に混沌としており複雑

330 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 10:14:21.63 ID:y3fSY0gT.net
>>329
>所長さんと見られる人物は

↑ wwwww

所長乙
あんま引っ掻き回すんじゃねーよタコ

331 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 10:34:35.54 ID:YA1XOFVK.net
>>330
タコ(゜◎゜)三ですが、貴方は誰?

332 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 13:23:21.95 ID:WWKO3Lfg.net
自演ジジイは役所に生活相談でもしに逝け

333 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 14:03:10.82 ID:OxkqZobG.net
自演ジジイはすでに70歳で年金暮らしといっているが、
糖質とパーキンソン病で手帳と生保をゲットして可能性が十分あり得る。

334 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 14:37:08.73 ID:M03TYHW/.net
最近疑うようになったのは
ハノン=20年ピアノ講師別名サイデリア所長=ショパンスレ爺(聞き専爺でない方)

この3人に共通なのは、ピアノ教育に対して他を受け入れない絶対的価値観を持っている点

335 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 15:06:39.40 ID:0XZAR1k2.net
知ったかぶり老害聞き専爺が、
新たに情報工作を作りだそうとしているwww

336 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 15:29:27.26 ID:RD3lWow7.net
単発で情報撹乱すんなよ糞ジジイが
それもお前の手だろ
状況が不利になると周りを巻き込むw

337 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 15:56:34.63 ID:Js251oVD.net
聞き専ジジイはいつも本当に適当な事作り出すな。
妄想もいい加減にしろよw
ジジイが命名したキャラクターも
大橋ピアノさん、ホロビッツ爺、田中角栄爺、フランソワ爺、ショパン爺、
タタタターン君、サイデリア所長、サイデリアBBA、サイデリア元バイト、
サイデリア夜勤看板職人、ムショ上がり、ハノン氏、新鋭隊長さん、ふふふ氏、その他多数……
自分自身の経歴も音大卒、講師歴20年、70歳、バイオリン、ビオラ、ギター、
オルガンが弾けるだの妄想し放題w 
おかしいわw 相当暇なんだろうなw

338 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 16:23:21.06 ID:h5ufzRfU.net
おまえが一番暇じゃんw
勝手にキャラクター作って一人で盛り上がってるし。

339 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 16:43:45.54 ID:/tEP+e2Z.net
>>338
おじいちゃんボケちゃったのか?
認知症が酷くなったんだなw
過去スレ見れば証拠の書き込みいっぱい残ってるんだけどな……w
それを貼り付けてもいいけど、サイデリア認定されるからやめとくわw

340 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 17:48:56.06 ID:AkHQSa0L.net
一人必死な人物 
71連投稿中の謎の空白時間に、入門スレにひょっこり登場して
脈絡の無いレスを残した◆QZaw55cn4c

341 :ピアノ鉄仮面:2021/04/17(土) 18:01:18.75 ID:bxlCsZLX.net
相変わらず面白いスレだね?

やべぇ!
根っこが生えて来た。

342 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 18:33:31.95 ID:YVGwx9IL.net
ふふふふふ

343 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 18:54:12.96 ID:KHsib/yY.net
>>263
誰も守ってなくね?

344 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 18:57:37.26 ID:KHsib/yY.net
>>252
一番のクズはおめーだろがw

345 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 19:56:30.71 ID:zAAkSRqg.net
まああああ きもこわ

346 :ピアノ鉄仮面:2021/04/17(土) 20:37:14.89 ID:OmS11Q1P.net
>>340
動画の中でうっかりLa Campanellaが
埋め込んであったんで発狂したんじゃないの?

ここの古参ならみんな免疫力があるはずだし
かなり新鮮な新参と見た。

347 :ピアノ鉄仮面:2021/04/17(土) 20:39:48.91 ID:o3Vgf2sY.net
キャリア pavoに乗り換えたら
何だかID変わりまくりなんだが、、


君達やめたまえ!
今まで黙っていた寡黙な僕だが
生徒会長として君達に伝えたい事がある。

一言レス自演にお勧めのスレ教えてくれたまぇ!

348 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 22:09:02.10 ID:R2HP40jo.net
>>194
大変奥深い演奏だね。旭川さん
ショパンのホ短調の味わいが伝わってくる。
こういうところにセンスが表れるものだと思う。

旭川さんも 漁師さんも フジコさんも 大好き!!
俺はピアノに関して嫉妬深い人間だけど、あんたらには素直に脱帽だよ。

349 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 22:14:12.98 ID:R2HP40jo.net
>>337
よく覚えてるね。俺が命名したことが、このスレのコンセンサスになって嬉しいよ。
そこに挙げた人物が誰のことが、皆なら心当たりがあると思う。

一つみんな勘違いしてるのは、聞き専爺はピアノ講師歴20年ではない。せいぜい5年程度
音大卒業後、底辺のプロをやった後、ブルーカラーで生きてきた。
ピアノ講師歴が多いのはサイデリア所長(ショパンスレ爺)の方だろう。彼は講師脳で固まっているから。
彼の言う事は講師業界では正しいが、音楽の本質を捉えてはいない。

音楽の本質を捉えているのは、ピアノ鉄仮面氏やフジコ氏の演奏だ。

350 :ピアノ鉄仮面:2021/04/17(土) 22:49:57.21 ID:JKxPGrlg.net
>>348
このスレ的に大変貴重なマジレス評価を
ありがとうございます。

ホ短調のプレリュードはジョルジュ・サンドと
逃避行したマジョルカ島の修道院に肺結核故に
隔離されていた時のピアノも無い環境での
作品らしいですね。

即興に対する寛容さも踏まえて
とても栄養価の高い作品だと思います。

しかも大人初心者にもドンズバだと思います。

351 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 22:52:22.76 ID:zAAkSRqg.net
まああああ ずんどこ ずんどこ
しきうの おくから ずんどこ♪

352 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 23:11:27.78 ID:ALF2XGdd.net
350とかは鉄仮面になりすました別コテだと思う。
鉄仮面が切取る視点じゃないような気がする。

353 :ピアノ鉄仮面:2021/04/17(土) 23:15:19.37 ID:C6fbqWVH.net
>>352
その気持ちは分かるけど
マジレスにはマジレスで返します。

あとキャリア乗り換えたらID変わりまくり
なのでよろしくお願い申し上げます。

354 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 23:20:51.98 ID:xbNtvrtB.net
鉄仮面さんにマジ質問

@早いパッセージをノンレガートで粒を揃えて弾くためにには
普段からどういう練習をすればよいですか?

&#10113;オクターブや和音を鉄仮面さんのように高速連打するのって
普段からどういう練習をすれば良いですか?

355 :ピアノ鉄仮面:2021/04/17(土) 23:24:03.73 ID:7CbVE2ve.net
>>354
身体が覚えるまで自分で無難に出来るまで
練習してしばらく放置
そして徐々に必要な速度まで速度を
上げるんです。

356 :ピアノ鉄仮面:2021/04/17(土) 23:24:51.67 ID:LllBAcL4.net
x 出来るまで
o 出来る速度で

357 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 23:28:31.08 ID:xbNtvrtB.net
即レス感謝です。

どういう動きや意識を「体に覚え込ませれば「」
あんな風な粒のそろったマルカートや、和音連打ができるのでしょうか?
ゆっくりやってもさっぱりできないのです。

358 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 23:31:09.99 ID:VCHi7VRf.net
昨日の威勢のいい最悪の馬鹿キャラ今日は出さないのかよ、誰かさん

359 :ピアノ鉄仮面:2021/04/17(土) 23:35:11.04 ID:B8rw9yKN.net
>>357
更にゆっくりと自分で出来るテンポで
やるんです。

レントより遅く。

360 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 23:36:25.31 ID:zAAkSRqg.net
まああああ れんしゅう あるのみ
ふふふふふ

361 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 23:39:49.10 ID:xbNtvrtB.net
>>359
その時の脱力状態を教えてください。
例えば
スケールをノンレガートでゆっくり練習するとき
完全に脱力したら、腕は真下に落ち切ってしまいますし
手のひらを完全に脱力したら、指の支えが効かないし・・・・
あなたの動画を拝見してもよくわからないのです。

362 :ピアノ鉄仮面:2021/04/17(土) 23:44:08.27 ID:J2aVHMGi.net
>>361
脱力奏法は今貴方が抱えてる問題箇所を
身体で覚えてからの話になります。

専門用語でこれをオートマティズムと
言います。

363 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 23:50:04.15 ID:xbNtvrtB.net
ありがとうございます。
とりあえずゆっくと、手や腕が疲れない速度で何度も繰り返してみます。

鉄仮面さんの動画では、ゴルトベルク変奏曲のアリアが一番好きです。
飾らない優しさみたいなものに心が温まります。

364 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 23:59:00.37 ID:L3194qZz.net
>>362
マジ質問だけど、昨日までは同じIDで何度も書込みできたのに
今日になって突然出来なくなったの?

聞き専爺さんも運営に目をつけられてるから(?)同じIDでは1回しか書けないって言ってたんだけど
IDを替えないと書き込めない現象って5ちゃんではよくある事なんですかね??

365 :ギコ踏んじゃった:2021/04/17(土) 23:59:19.21 ID:DBZ/Eakx.net
なんだこのスレw

366 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 00:01:33.07 ID:WUPWd9mD.net
>>363
ぅゎあ!
ありがとう。
Bachも愛に満ちた作曲家ですよね?

>>364
>>347

367 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 00:11:11.47 ID:4huh6503.net
内容:
ゴルトベルク変奏曲のアリア、どんな高名な演奏家のより
鉄仮面さんのが好きです。

言葉で言えば美辞麗句とは対極にあるような良寛の書を見て心が洗われるのと同じ感覚です。

368 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 00:19:01.33 ID:soNCtjNS.net
>>367
何とも知的水準の高い文章での評価を
ありがとうございます。

自分はGlenn Gouldの演奏でしか
この曲を聴いていません。
55年盤のLPをお小遣いで
買ったのは小学校5年の時でした。

369 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 01:17:40.89 ID:iFgDTAuW.net
これは流石に自演か。
鉄仮面はジジイと違って明確な自演の前科があるからな。

370 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 01:29:26.54 ID:4FQhXU/1.net
誰か私と会話した人
>>369を全否定してくれませんか?

自演認定もここまで来ると馬鹿です。

371 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 01:32:52.57 ID:RvdelLQ1.net
>>369
聞き専ジジイもいっぱい自演の前科あるし、
ほめ殺しもハノン&#810;相手とか
いっぱいしているから分からないよ

372 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 01:45:10.94 ID:RvdelLQ1.net
自演じゃないのは確かだね

373 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 01:45:13.45 ID:4huh6503.net
>>370
どうしましょうか?
鉄仮面さんの演奏の嫌いな部分をあげるとかしましょうか?

言葉だけで全否定しても無意味なので、ここをご覧の皆様
何か良い知恵をご提案ください。

374 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 01:46:14.91 ID:4huh6503.net
>>372
分かってくださってありがとうございます

375 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 01:53:40.92 ID:RvdelLQ1.net
鉄仮面さんはピアノに初心者マーク貼っているし、探求心旺盛で
自分の演奏に対してはいつも謙虚で決して、満足して己惚れる
タイプではないと思いますよ。
動画を見て何か感じたら指摘してあげた方がいいのかな?

376 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 02:06:05.66 ID:4huh6503.net
私が一番嫌いなのは
良くも悪くも一般人の言う所謂常識からみれば
ふざけいているとしか思えない動画が混じってるところ
私は初心者マークみたいなものをつけたり鉄仮面をかぶったりしないほうが良いと思う
鉄仮面さんの音楽を聴いてもらううえで、マイナスのバイアスがかかってしまうと思う

377 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 02:24:40.13 ID:RvdelLQ1.net
私はYouTube動画なんだから、ふざけて面白く演奏するのもありだと思うけど
真面目な演奏動画も増やして欲しい気もするね。なによりバランスが大切

378 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 02:37:04.33 ID:U1oVgSzI.net
>>372
普通分かりますよね?

>>373-376
皆さん御協力ありがとうございます。
これからもピアノ弾く上での知恵を
出し合って行けたらと
本心から思っています。

>>376
賢明なる御指摘ありがとうございます。
本来ならネタ垢のつもりで
作ったアカウントだったので
悪ふざけすいませんでした。
悪ふざけ系動画削除します。
まずは削除の方法の勉強からですが
今日は眠いので明日以降になります。

379 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 04:47:25.60 ID:KXGjCEac.net
徹夜で悪ふざけ系動画削除が
割と捗りました。

でもこれは自分でどっちなんだか
良く分かりません。
割とコントラプンクトしてるつもりです。

Glenn Gould BWV988に
肉声で凸

https://youtu.be/pyD6jWmPsbo

380 :347=聞き専爺:2021/04/18(日) 06:43:25.37 ID:71MV7aae.net
>>369
俺は347=聞き専だ。旭川鉄仮面の自演を明確に否定する。俺の素直な感覚で評価させていただいた。

367は俺とは異なる人だから、多分隊長さんだと思う。隊長さんもバッハの演奏センスの理解できる人で、率直に質問する人だから。

このスレには自演認定厨=サイデリアと呼ばれるグループが常駐していて、意図的に自演認定する。
自演認定脅迫症というより、戦略上の認定だと思われる。相手をレスの価値を下げる手法。

381 :348=聞き専爺:2021/04/18(日) 06:56:13.92 ID:CAwuIN+U.net
>>380
訂正
347ではなく348が俺のレス

382 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 06:56:44.36 ID:4yw0m4fz.net
イケメンピアノ講師及川光博
ttps://www.youtube.com/watch?v=fse8XyL550c


お前らだな
ピアノ歴どれぐらいあんの及川

383 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 07:05:45.93 ID:CAwuIN+U.net
>>379
旭川さんの動画 面白いと思ってるよ
真面目なのも、そうでないのも含めて削除するのは勿体無い。
ただ、銀行襲撃と なっちゃん射撃はゲーム感覚なのは分かるけどリスクが高いね。
旭川さんの平穏な生活と友人を守るためにも非公開にするべきと思う。
379の動画は生活感あって好きですよ。削除は勿体無いです。

384 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 07:12:52.78 ID:CAwuIN+U.net
>>362
前段全く共感
オートマティズムは大事と思います。
脱力は次のステップで習得するもので、最初に脱力から入る指導法に疑問を持ちます。 

385 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 07:21:14.01 ID:9M8LixGJ.net
>>369

皆が真面目に語っている最中
こういう寒いだけの何の知性もセンスもユーモアも感じられないピンボケレスして
自分では上手いこと言った気分になって
一人ニタニタ薄気味悪い笑み浮かべて恥ずかしくならないのかな
実生活でも浮いていることは手に取るように分かる
はっきり言って作業所でパンこねてる知恵遅れより生きてる価値ないから死んだ方が貴男と社会のためだよ
俺は多分貴男の年齢の半分も生きていない若造だけど
貴男みたいなみっともない年の取り方だけはしたくないね
反面教師としてはこの上なく優秀な方だよ貴男は

386 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 07:28:47.25 ID:TXE9wqYT.net
ふふふふふ

387 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 08:10:26.58 ID:rybp9JWD.net
>>385
老害聞き専爺さん!いくらなんでも
若造になりすましはやめなよ。
年令詐称はよくないよw
それに「パンこねてる知恵遅れ」などと言う発言は朝早くから頑張ってる
パン職人さんの方に大変失礼だよ。
以前にも同じように[パンこね差別発言]してレッテル貼り付けようとしたことあったよね。
証拠は残ってるし、以前の書き込みを
貼り付けして示してもいいけど、
爺さんが、お決まりのサイデリア認定発言して発狂されるのも何だし、止めとくねw

ちなみに僕は369の人ではないから。

388 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 08:11:57.45 ID:p8MZMuuh.net
>>383
こうした意見もありますし
さじ加減が肝心ですね。

>>384
ですよねぇ?
私もこれが言いたかった。

>>385
かなり殺傷力の高いレスですが

>>369は私だけをターゲットに
喰ってかかって来たつもりだろうけど
私にレスくれていた人達にまで
不愉快な思いをさせるだけなのまでは
理解出来てなかったと思う。

389 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 08:59:50.74 ID:mOmuhz2r.net
>>387
385さんは、隊長さんか親衛隊のレスだと思う。聞き専の自演ではない

390 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 09:19:50.01 ID:t6qZQPxP.net
まーた20年ピアノ講師のひまな馬鹿爺が構ってちゃんやってるな

391 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 09:23:56.25 ID:wdiIifNl.net
>>390
そのへんは、同じく暇な人が、気が向いたら構ってあげればいいだけなので。

392 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 09:25:45.91 ID:kyNMKq0g.net
>>385
この文章、何回か見た記憶があると思ったけど
やっぱり、盗用コピペだったんだねwww

↓↓↓

1名無しの笛の踊り2019/08/14(水) 07:52:52.28ID:Iphn3Miq
0023 名無しの笛の踊り 2019/08/12 08:02:31
>22
皆が真面目に語っている最中
こういう寒いだけの何の知性もセンスもユーモアも感じられないピンボケレスして
自分では上手いこと言った気分になって
一人ニタニタ薄気味悪い笑み浮かべて恥ずかしくならないのかな
実生活でも浮いていることは手に取るように分かる
はっきり行って作業所でパンこねてる知恵遅れより生きてる価値ないから死んだ方が貴男と社会のためだよ

393 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 09:42:13.64 ID:PKftWK2U.net
名無しの笛の踊りってコテハンなの?ギコ踏んじゃったじゃないね

394 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 09:42:36.01 ID:4yw0m4fz.net
精神病の人も荒らすだけでなく音楽の議論でもしてみたら

単に詳しい人への嫉妬で荒らしてるだけの奴だろ

395 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 10:51:13.32 ID:kyNMKq0g.net
”名無しの笛の踊り”はコテハンじゃなくて、
クラシックカテの名前省略で出てくるやつ
つまり、”ギコ踏んじゃった”と同じだね

396 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 12:32:20.70 ID:e/MzKEGx.net
>>392
それ調べたらクラシック板に凸した
なんJ民が返り討ちに遭った時の
レスらしいですね。

あと自分の趣味はプラモデルで
こんなの作ってます。

https://youtu.be/eEId6Wj3alI

ここの皆さんは分かってるけどピアノの場合は
趣味気分でラ・カンパネラなんて
取り組んだ日には大火傷しますからね。
でも真性ど素人さんには私のピアノも
趣味程度に聴こえるらしいです。

397 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 13:16:57.88 ID:kQAqj+vY.net
>>396
いや逆でしょう?その曲を弾いたこともなく、良し悪しが分からない素人ほどすぐ褒めるね。

398 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 13:22:41.85 ID:e/MzKEGx.net
>>397
褒めるとか貶すでは無くて

ラ・カンパネラに取り組むと言う事は
趣味感覚のその先の遠い道のりだと
言いたいんです。

弾く方の立場の話しです。

399 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 13:24:02.54 ID:KwHfhVyM.net
>>396
なんJ民が返り討ちに遭った時の
レスのコピペなんですねwww

プラモデルもやっているんですねw
この戦闘機かっこいいですね。
私なんか、小学生の頃、ドイツ軍戦車のプラモ使ったジオラマを作るのが好きでした。
しかし、中学生が最後で、大人になってからは全くプラモは作っていないですねw
鉄仮面さんは多趣味で羨ましいです。

400 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 13:42:50.17 ID:e/MzKEGx.net
>>399
ロシアの戦闘機に米海軍VFA-111
サンダウナーの塗装をして
米軍のAIM-9サイドワインダーと
AIM-120AMRAAMを搭載してみました。

現実には無い戦闘機ですが
普通に作るのはもう飽きちゃってて。

私も小学校4年の頃はドイツ軍戦車
作りましたよ。
タイガー1とかパンサーとか二号戦車とか
ロンメルとか。

でも高校の頃からジェット戦闘機1択に
なっちゃいましたね。

戦場のピアニストにちなんで
ユンカース スチューカでも作ってみるのが
このスレ的に無理やり合ってるかな?

なんかスレチで盛り上がってすいませんでした。

401 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 15:31:34.93 ID:VFaS6Lhl.net
ラカンパネラはただのオナニー
弾ければ確かに技量はあるけど曲としては聴くに耐えないレベルでセンスがない
技量とセンスを兼ね備えてるのはショパンくらいなものだ

402 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 15:41:31.50 ID:e/MzKEGx.net
>>401
ショパンは大作曲家で
リストは大ピアニストと認識してます。
ショパンはバックにオルフェウスでも
抱えてるのではないか?
みたいな迫力があります。

ラ・カンパネラはインテンポで弾く事を
要求してますが

ショパンのノクターンなんかは
テンポルバートを要求してる。

この対比も興味深いです。

403 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 15:57:49.97 ID:yn8jVEY3.net
>>400
まああああ きもすご

404 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 18:21:10.46 ID:artz9FpT.net
気持ち悪いぐらいにハノンがダンマリな件w
鉄仮面氏が復活してると言うのに

405 ::2021/04/18(日) 18:38:32.60 ID:eadqpPoz.net
>>404
もう一方の方にちょこっと書いてますよ

406 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 19:10:31.42 ID:WoT3vdCt.net
ショパンがツェルニーみたいな弾き方をdisってたのねww
普段、自分が考えるハノンの捉え方が動画主の言う通りにしてることなので安心した テクは楽曲から学べですね

https://youtube.com/playlist?list=RD3Kh6a8ZEsOs

407 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 20:13:44.92 ID:mOmuhz2r.net
今回の鉄仮面氏のレスに共感すること多かったし、勉強にもなった。
なんで今までNG推奨をしなければならなかったのか?
初心者の学習に参考になるノウハウを語っていただいたように思う。
久しぶりに鉄仮面氏の投稿があってスッキリした形で、このスレッドをROMできた。

408 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 20:29:10.95 ID:fEuQQdJS.net
>>400
自分もタイガーI型戦車のプラモ作りましたよ。
お気に入りの戦車でした。
https://o.5ch.net/1sw89.png

409 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 20:35:57.69 ID:4huh6503.net
>>408
>>400
>なんかスレチで盛り上がってすいませんでした。

と締めてるので、以後はどちらかが当該板なり、新スレなりに誘導して下さい。

410 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 20:36:44.94 ID:fEuQQdJS.net
あと. ヤークトパンサーもお気に入りでした。
https://o.5ch.net/1sw8c.png

411 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 20:38:29.34 ID:nAwyA/D0.net
これ全部あの汚いねぇじいさんが一人でシコシコやってんのかw
全く救いのない話

412 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 21:17:22.89 ID:e/MzKEGx.net
>>409
あんた、知らないの?
摸型板は怖いょ〜!
>>411
なんかパン作るコピペがジャストマッチ
もっと呆け老人庇うとか無いんか?

とりあえずラ・カンパネラは
独特の技巧を束ねた技巧変奏曲!

練習曲とか銘打ってるけど結局は
ツェルニーの一連の凡作への
アンチテーゼ。

413 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 21:19:38.87 ID:e/MzKEGx.net
>>410
自分で時代は
ヤークトパンサーは
ロンメル戦車で通ってました。

414 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 21:21:18.73 ID:e/MzKEGx.net
x自分で
o自分の

415 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 21:28:14.07 ID:/+e8P5qv.net
>>413
そうそう
砂漠仕様タイプのヤークトパンサーは
ロンメル戦車と言ってたの思い出したw

416 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 21:29:59.11 ID:4huh6503.net
スレタイよく読んで。
この板にも間口の広いスレはあるから
ここぞと思うところへ誘導して。
せっかくあなたのピアノを絶賛してくれた人が
正論レスしてくれたのに
それじゃ、ハノンと同じじゃないの

417 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 21:33:32.86 ID:/+e8P5qv.net
>>411
 彡 ⌒ ミ
  (・ω・ )
   と_,、⌒)^)=3 ブッ
     (_ ノノ

418 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 21:40:51.25 ID:XcW2Eczq.net
>>416
雑談気になるなら、
それはあなたが、お薦め先
ここはどうですか?と提示すれば済む話しでしょw

419 :ピアノ鉄仮面:2021/04/18(日) 21:43:29.10 ID:e/MzKEGx.net
>>416
自らピアノの話題振らないで
自治気取りは無能。

420 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 21:50:19.84 ID:4huh6503.net
この板の中でなら「雑談スレ」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1612758589/
ここはどうですか?

421 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 21:52:23.76 ID:ZHsyRppp.net
>>407
マジレスすると前の感じと全然違うww鉄仮面氏がこんなまともなやり取り出来る人だとは私も初めて知りましたね

良寛の書 云々書いてるレスは音大卒お爺さんだと思って見てたんですが違うんですか?前もその文章見たことありますね パンコネも前に何回も見たのでコピペだと直ぐ分かりましたよ

バッハのアリアも褒めてないですが、以前私が鉄仮面に直接褒めたのは魔王の伴奏です

422 :ギコ踏んじゃった:2021/04/18(日) 22:04:28.05 ID:h5I0nVSv.net
https://youtu.be/pivFruihn10
これだな

423 ::2021/04/18(日) 23:52:38.16 ID:eadqpPoz.net
>>415
ドイツはフィンランドは妥協して捨て、独ソ不可侵条約を守ったまま先にイギリスを料理する戦略にすれば、少なくともスペイン・フランコ独裁くらいまでは第三帝国は命脈を保っていられたと思いますが、歴史は何があるかわかりませんね…
私が最近そう考えるようになっているのも、最近の米中はきな臭すぎるかと、私ののみるところ、今の米中は「半導体製造技術はインテルを抜いて世界一」である TSMC の争奪戦にみえてしまうのです‥‥

少なくとも多分、プーチンはヒトラーの轍は踏まないでしょうね

424 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 06:44:51.12 ID:FTM5PamJ.net
>>421
私も鉄仮面氏の魔王の伴奏を感心していました。
ハーモニー変遷の表現力だけでなく、テクニックレベルの高さを理解したからです。
指が独立して回ることだけではなく、和音連打の技術はピアノテクニックに重要な部分と思います。オクターブ連打も同様だと思います。
手首から上を効率的に動かして連打する訓練は、大人初心者も始めていい訓練の一つではないでしょうか。
ところで
私は良寛の書に触れた記憶はないのですが、多分別の方のレスではないでしょうか。

425 :ピアノ鉄仮面:2021/04/19(月) 08:05:49.19 ID:o1PN1aJE.net
>>421>>424
マジレスありがとうございます。

良寛の書に絡めてレスくれた方は
>>367ですね。

何とも知的水準の高いレス頂いて
驚きました。

426 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 08:40:50.64 ID:eiZsp6lQ.net
昨日は一日中自作自演、大儀であった。
だがおまえのスレはここだ。
【プロピアニストも降参】鉄仮面と愉快な仲間たち【フジコ超えのカンパネラ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1567148950/
ここで思う存分自画自賛を繰り広げるがいい。

427 :ピアノ鉄仮面:2021/04/19(月) 09:21:50.28 ID:8whGXb4d.net
>>426
この流れで自作自演自画自賛認定とか
パンコネ対象確定です。

428 :ピアノ鉄仮面:2021/04/19(月) 09:47:16.34 ID:WBtVWjcz.net
>>424
バイエルを本気で取り組んだ事が無いので
詳しく分かりませんが
オクターブ連打はバイエルでは欠損カテゴリー
なのでは無いでしょうか?

何より弾きたい目標曲を見つけて
早めに取り組む事も重要かとも思いますが
その時点でのレベルで留まって
更にその対象曲の演奏解釈でのレベルアップの
可能性は私の経験上かなり確率は
低いです。

429 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 12:45:22.86 ID:9HD6XaUs.net
>>422
すげー
なにこの終盤の手の動き

430 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 13:37:38.70 ID:YfCcv11k.net
森本さんは、日本人女性ならではの腕の柔軟性を最大限に生かした奏法を実現している。
男性には真似できないテクニックだ。
男性と比べて劣る部分も散見されるけど、勉強になるテクニックも含まれている。

彼女のテクニックの明の部分は、腕全体の使い方の妙にある。
その裏にある物足りない部分が、多動的でない指先に集中した表現力だ。
彼女のテクニックは常に可動域全開の態勢にある。曲によって パッセージによっては敢えて可動域を抑えて、姿勢を固定することも必要。

431 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 13:44:50.73 ID:9HD6XaUs.net
てかちゃんとしたピアニストが弾いてるラ・カンパネラって全く別物だなと思った

432 :ピアノ鉄仮面:2021/04/19(月) 15:48:02.04 ID:WBtVWjcz.net
>>422
自分と違って
やっと弾いてる感が無いですねこの人。
テクニックに余力がある。
でも決して否定はしませんが
跳躍第一主題のレガート感は
否めないです。

自分はアリシア・デ・ラローチャの
ラ・カンパネラが好きです。

ペダリングしながらも
ちゃんと楽譜が要求している
スタッカートを主張する事にも
長けているんです、この人。


https://youtu.be/R0wmi0y1Geg

433 :ピアノ鉄仮面:2021/04/19(月) 16:07:00.03 ID:WBtVWjcz.net
もう一度聴いてみると
決してレガートでは無いですねこの人。

アーティキュレーションでアリシアが
切っている所をこの人は伸ばして
弾いていると言う事でした。

演奏解釈十人十色の妙ですね。

434 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 16:08:07.04 ID:9HD6XaUs.net
>>432
流石にお前と比較するとかおこがましいにも程がある

435 :ピアノ鉄仮面:2021/04/19(月) 16:20:59.35 ID:WBtVWjcz.net
>>434
自分で比較するのもおこがましい演奏
と言えばこの人。

Alice紗良Otto
La Campanella

https://youtu.be/0-czNkyPQDA

でもこれはアレグレットでは無くて
アレグロ コンフューコですよね?

436 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 16:42:15.31 ID:E7tdaGCK.net
ラカンパネラなら、フジ子ヘミングかLangLangかな

437 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 16:43:38.40 ID:3DwHkEaO.net
>>435
コン フォーコね
>>430
同意。
魅力的な小品をキラリと輝かせたり
大曲全体の大きなうねりの中で部分的にエッジを効かせたりする技術・・・
というよりこの人の感性そのものがそういう部分で若干欠落している気がする。

438 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 16:53:29.58 ID:E7tdaGCK.net
>>437 森本さんはかわいいな

439 :ピアノ鉄仮面:2021/04/19(月) 17:14:40.32 ID:WBtVWjcz.net
>>437
誤変換失礼しました。

とか何とか言って
40年くらいコンフューコだと
思ってました。
恥ずかしい。

良く演奏を分析してますね?
脱帽です。

感性の問題は先天的な部分が
大きいので今後年齢を重ねて
どう演奏が成熟するかが鍵だとも
思います。

440 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 18:15:06.52 ID:LiznQl0+.net
まああああ おそれいりました
ふふふふふ♪

441 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 18:34:13.19 ID:9HD6XaUs.net
ラ・カンパネラはホント弾く人が上級者か否かで全く違う曲になるな

442 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 19:52:43.18 ID:yiiCN00V.net
指を鍛えるためのトレーニング器具(ピストンが4つついたやつ)を買ったのですが効果ありますか
小指を重点的にギコギコやってたら腕の筋が痛くなっちゃいました

443 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 20:08:06.09 ID:9HD6XaUs.net
>>442
そもそも大人初心者が指の速さに筋力がついて行けないくらい早く弾けるようになるとは思えないんだけど?

444 :ピアノ鉄仮面:2021/04/19(月) 20:28:17.20 ID:WBtVWjcz.net
>>442
19世記にカイロプラストと言う
その類の発明品が
あったらしいけど腱鞘炎発症機だったようです。

シューマンもその類で指を壊しました。
ピアノで鍛える事をお勧めします。

445 :ピアノ鉄仮面:2021/04/19(月) 20:45:20.79 ID:WBtVWjcz.net
https://imgur.com/gallery/UYhMHvR

参考画像
アンリ・ヘルツが考案した
ダクティリオン

446 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 21:07:48.03 ID:EJFRIohP.net
指を鍛えるなら、ハンドトレーナーよりも、写真に示すフィンガーウエイツが
個人的に効果があったような気がする。
値段は高いけど
https://o.5ch.net/1swjo.png

447 :ピアノ鉄仮面:2021/04/19(月) 21:10:11.23 ID:WBtVWjcz.net
画像見つけました。
シューマンが指を壊した機械

https://imgur.com/gallery/FSReXNZ

448 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 21:21:41.14 ID:EJFRIohP.net
あとはこれもいいかも

T-80 トレーニングボード

https://youtu.be/Rn42x7ghh_A?t=2
https://o.5ch.net/1swjt.png

449 :ギコ踏んじゃった:2021/04/19(月) 21:42:16.11 ID:YfCcv11k.net
俺は子供の頃、力比べで指を鍛えたな。両手の指を組んで捻って戦うやつ

クラスで一番大きくて力持ちで体格のいい人と勝負していた。
彼に勝ったことはないけど、負けたこともなかった。
指が135度ぐらい後ろに曲がるような訓練をしていたので、相手がいくら頑張って俺をも降参させることはできなかったから。
力比べは指の柔らかさと、握る強さを鍛えるという意味でピアノに役立ったように思う。
あくまでも俺の経験だから、皆には勧めない。
指が非常にふにゃふにゃな人には力比べは良いかもしれない。

ピアノは50gの力で押せるので、大きな力は必要ないけど、やはり指の力に余裕があるという事は必要。
十分指力があって、柔らかくて可動域が広いと、テクニック上有利なことは間違いない。

450 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 10:03:54.46 ID:yqUbR3NS.net
>>448
トレーニングボード自分も買ったけど
めんどくさくて結局使わず捨てた
金ドブ

451 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 10:05:51.55 ID:LnQZBjoi.net
>>449
いやだから大人初心者が筋力足らなくなるほど早く弾けるようにならなくね?
日常生活でついた筋力以上の能力を必要だとは思えない
初級中級の曲なんて子供の筋力でも余裕があるんだぜ?

452 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 10:07:24.44 ID:Fqy4SmNd.net
>>448
こんなゴミで遊んでる暇があったらピアノ弾いてる方がいい

453 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 10:25:39.11 ID:cW+ELAbq.net
>>451
音大の女子大生の平均握力は一般の人の2倍はあるよ。
ピアノは握力に余裕があることは重要なことは論を待たないでしょう

握力を使うかどうかは別として。
力に余裕があっての脱力だからね。脱力と瞬発力のベストミックスを探るには握力に余裕がないと。

454 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 10:32:03.23 ID:LnQZBjoi.net
>>463
俺のレスちゃんと読んで無いよね?
読んでて理解出来ないんだったら勘弁してくれw

455 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 10:32:25.63 ID:LnQZBjoi.net
ミス>>453

456 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 10:34:42.77 ID:I/+aAWZ4.net
どの分野もそうだけど大人初心者は形から入るやつばっかり
そもそも初級中級の課題曲すっ飛ばして上級のアレ弾きたいこれ弾きたい
ピアノ舐め過ぎやろ

457 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 11:12:33.40 ID:0od++8sd.net
なめてるんじゃなくて知らないだけ
大人初心者は初級、中級、上級ピアノ曲の区別がついてないから
上級曲だということがわかってないのよ

458 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 11:56:43.50 ID:yqUbR3NS.net
>>457
全く同意
この間もショパンのOp.10-1が簡単って言ってた人いたじゃん

459 :ピアノ鉄仮面:2021/04/20(火) 12:09:22.23 ID:DnmPa1xY.net
まぁ
そこまで叩きまくる案件でも無い気がする。

形から入って難曲舐めてかかって
大火傷するのも人生だし
確かにピアノはそんな甘いものではないです。
しかし、そこに楽しみを提供さてくれるのも
ピアノだし人生人それぞれなのでは?

そして貴方達はあまり丁寧とは
言えないまでもそれを教えたんだから
このスレ的にドンズバ進行かとも
思いました。

460 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 12:36:51.05 ID:fahquHZ8.net
このスレ見てると性格が悪い人多いな 上から目線で攻撃的
ピアノを弾くと性格が悪くなるのか、元々性格が悪い人が多く書き込んでるのか

発達障害の人は自覚すら出来ないケースもあるからな
無用な内容でイキってる人は、ダニングクルーガー効果の可能性もある
自分は大丈夫と思ってる人ほど危ないらしい 頭を使うことをサボるからな

461 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 12:39:50.58 ID:Vqobke1m.net
>>460
このスレ見てると性格が悪い人多いな 上から目線で攻撃的
ピアノを弾くと性格が悪くなるのか、元々性格が悪い人が多く書き込んでるのか

発達障害の人は自覚すら出来ないケースもあるからな
無用な内容でイキってる人は、ダニングクルーガー効果の可能性もある
自分は大丈夫と思ってる人ほど危ないらしい 頭を使うことをサボるからな

462 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 12:42:21.22 ID:mnI8tizg.net
まんま20年ピアノ講師の馬鹿爺のことじゃんw

463 :ピアノ鉄仮面:2021/04/20(火) 12:52:38.86 ID:DnmPa1xY.net
>>460-461
みんなピアノでまさかの苦労した
覚えがあるんですよきっと。

大人初心者たる者先行情報は多分に
あるだろうし、そこで大好きな曲が
上級者向けの難曲とかはあり得る話し
だと思います。

しかしその曲に対して挑戦した
結果を知ってる人の沸点が
低くなるのは当然かと?

言いたいのは、みんな性格が悪い訳では
無くて本当の事を言ってるんであって
人間誰でも本当の事を言われると
怒るし、それは私も同じ。

464 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 17:46:25.20 ID:rFZmRnwT.net
  / ̄ ̄\
  ∧o  o/\
(ヲ >◯< ∠三)
(_/___\_)
 |⌒   ⌒||
 (・>   <・)ソ
 (  _  )
  \ (ニ) /   ギョギョ!
  _)ー-イ_
 |ヽ><ノ|

465 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 18:18:09.73 ID:cW+ELAbq.net
ひろゆきが言うように、匿名掲示板の需要は本音を語ったり、敢えて人間の陰の部分を出すためにある。
そういう需要のために集まっている人たちなのだから、性格の悪い部分を積極的に出してくることは想定内。

そういう人たちが一般社会で性格の悪い言動をしているとは思えない。寧ろ抑制しているのだと思う。
人間誰しも表の良い性格の裏には、裏には陰湿な性格が隠されている。
裏側を出すことが許容される空間が、匿名掲示板。

466 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 18:29:51.22 ID:1Fun+V//.net
いいからジジイは自分の人生設計きちんとしなさい

467 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 18:32:42.18 ID:cW+ELAbq.net
余計なお世話だよ。
既に人生設計出来てるから娯楽でここに来てるんだよ。

468 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 18:34:12.99 ID:cW+ELAbq.net
まあ 人生設計というよりは、自分が死んだときの想定と対応のことだが
残った家族が困らないように

469 :ピアノ鉄仮面:2021/04/20(火) 18:40:06.05 ID:DnmPa1xY.net
ジジイジジイ言ってる糞ガキさんも
いずれジジイになると言う事実。

470 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 18:41:52.59 ID:frNv7jaa.net
人に迷惑かけまくるのが娯楽?ww
この板のことすら考えられない奴なのに?w

471 :ピアノ鉄仮面:2021/04/20(火) 18:45:52.75 ID:DnmPa1xY.net
>>468
世の中自分の思い通りになんかならんのに
人生設計なんて言ってる世間知らず
なんだから触るもんでも無いかもね?

472 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 18:57:52.19 ID:1Fun+V//.net
>>467
人生設計できてる人はピアノでYoutubeで稼ごうなんて思わないよw

473 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 18:58:29.60 ID:1Fun+V//.net
>>471
で、ナマポですかw

474 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 18:58:55.52 ID:1Fun+V//.net
>>469
おまいもジジイか
さっさと死ねや

475 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 19:00:30.00 ID:zPF8yeF1.net
>>468
身元も分からず死体で見つかる人たくさんいるのよね。
https://kouryo.laboneko.jp/#

476 :ピアノ鉄仮面:2021/04/20(火) 19:17:26.53 ID:DnmPa1xY.net
>>474
バイエル何番?

477 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 19:19:24.60 ID:a1XEpFKI.net
まともな発言をするのは初心者だけでキチガイ丸出しなのが長く習ってたような奴という
はっきりした特徴がある
性格が悪くないアピールとか無駄だ

煽りのみしか書かない最下層病人がどれぐらい習ってたのかは不明だが

478 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 19:23:11.93 ID:LnQZBjoi.net
初心者はガタガタ言うだけでやらないw

479 :ピアノ鉄仮面:2021/04/20(火) 19:24:36.68 ID:DnmPa1xY.net
>>477
ブルグミュラー25をテキストに
真剣にピアノ習おうと幾つか
ピアノ教室の門を叩いたけど

私から貴方に教える事は何も有りません
とか3軒連チャンで言われました。

天下のYAMAHAでもです。
缶コーヒーとか賄賂もってっても
楽器コーナーから仕事出来る系店員が
飛んできて追い返されます。

まだまだ知らない事あると思うんだが。

480 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 19:25:14.94 ID:a1XEpFKI.net
丁寧に話してる初心者以外のアホについてはキチガイの展示場だよ
性格は最悪のゴミですとちゃんと自己認識しろ

481 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 19:28:39.24 ID:LnQZBjoi.net
>>480
初級中級曲すら何も弾けもしないゴミがピアノのスレでイキるなってw

482 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 19:32:03.80 ID:a1XEpFKI.net
これが他人に向ける言葉かね
ピアノなんかやってるとこういうキチガイになってしまうぞ

483 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 19:37:37.53 ID:LnQZBjoi.net
>>482
自分は良いけど他の奴はダメのIQ低い系
ブーメランって知ってる?

484 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 20:01:43.25 ID:a1XEpFKI.net
何に対して>>460という指摘がされたと思ってるんだ
お前らの人格が腐ってるのでなければお前の人間性どうなんだ等という下らない話は始まってないんだよ

485 :ピアノ鉄仮面:2021/04/20(火) 20:11:49.98 ID:DnmPa1xY.net
もぅ喧嘩はやめようよ。
便乗荒らしに走りそうだったけど
辞退します。

ピアノでなんか嫌な事でもあったの?
知ってる事なら相談に乗りますよ。

486 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 20:19:40.04 ID:hDWjvwef.net
>>459
別スレだけど「この曲弾きたい」って来た初心者を
「その曲『中級』って書いてるでしょ!?バカなの?」
って追い返した後、その初心者が2、3ヶ月後に「弾けるようになりました!」って動画見せてくれたんだけど、叩いてた人達は立場無くなっちゃうから相変わらず叩き続けてたのおもしろかったなぁー

487 :ピアノ鉄仮面:2021/04/20(火) 20:24:25.20 ID:DnmPa1xY.net
>>486
まぁ、努力してる人には敵わないですからね?

叩くのは誰でも出来ますからね?
面白いのは否めないけど。

でも誰かが傷ついてるのも事実だし
なんか最近そんなスタンスで
5ちゃんに書き込んでます。

488 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 20:57:13.63 ID:ztmB++v6.net
この動画(バッハの超基本)のノンレガート、もしくはノンレガートとレガートの間って
いとも簡単にやってますがどうっやったら弾けるのですか?

https://youtu.be/4qoJ2z0BZZw?t=370

489 :ピアノ鉄仮面:2021/04/20(火) 21:08:30.11 ID:DnmPa1xY.net
>>488
まずはスタッカートで研鑽を積んで
レガートで弾くのはその後で
やるのがJ.S.Bachの場合は無難かと。
どっちが大変かと言うとスタッカートな訳で
レガートの、ぬるま湯に浸かると
スタッカートでしんどい思いをするかも?

そうすればその後にそれらの中間の
アーティキュレーションが
割と簡単に体現出来るはずです。

490 :ギコ踏んじゃった:2021/04/20(火) 21:17:54.16 ID:ztmB++v6.net
はい。とてもしんどいです。
動画の弾き分けは神業としか思えないのです。ずっとレガートでしか弾いてなかったので。

やっぱり「スタッカートでゆっくり」が安定するまでやるしかないですか?
その時もちょっと気が緩むとどうしても指先以外も動いてしまうのです。
なんかバタバタした音にもなるし。

独学でやってって既にできた気になっていたのに、この動画を見て超基本すらできてなかったことに
唖然としました。

491 :ピアノ鉄仮面:2021/04/20(火) 21:34:48.02 ID:DnmPa1xY.net
>>490
何故J.S.Bachの作品でスタッカートや
ノンレガートで皆さんが弾くかと言うと
精密なスイス時計のような緻密な
旋律線の対位法における絡みが
聴き取り易くなるからなんです。

パイオニアはGlenn Gouldです。

492 ::2021/04/20(火) 21:52:28.10 ID:QigxXAqw.net
>>460
一応このスレは、実際にピアノを弾いている人が来ることになっているので、私のようにあまりに自分が弾けなさ過ぎて意気消沈する毎日を送っているでしょうから、そういうバイアスはピアノに関してはあまりないのではないでしょうか

493 ::2021/04/20(火) 22:00:14.53 ID:QigxXAqw.net
>>488
私は森本先生のおっしゃることはいつも正しいと思っていますが、でも、そのレガート・マルカートの話はあまりに難しすぎるしインベンションの人に対しては理想が高すぎるし、この点では森本先生は鬼軍曹だと思います
「インベンションの八分音符はマルカート、十六分音符はレガート」というのも、じゃあ、No2 はというと、鉄火面氏もあのグレングールドもスタッカートで弾いて音楽になっていますし

あんまり考えすぎるのもどうかと思います

494 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 00:12:10.19 ID:5/dRCgiB.net
みんな寝ましたね?

Copyright Keith Jarrett大先生の

In Frontに合わせた演奏した動画の
再生数がピアノ鉄仮面にしては 
生意気なので晒します。

https://youtu.be/MRiCP5hvymM

495 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 06:00:09.42 ID:0Z5Knwoj.net
>>493
芸大の先生の指導法のように難しく考えすぎて練習が楽しくなくなるなら、本末転倒ですよね

グールドのように シフのように弾きたい リヒテルのように弾きたいという感じたままのアーティキュレーションの積み重ねでいいと思うのですが

496 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 06:01:16.85 ID:0Z5Knwoj.net
>>493
芸大の先生の指導法のように難しく考えすぎて練習が楽しくなくなるなら、本末転倒ですよね

グールドのように シフのように弾きたい リヒテルのように弾きたいという感じたままのアーティキュレーションの積み重ねでいいと思うのですが

497 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 06:01:16.99 ID:0Z5Knwoj.net
>>493
芸大の先生の指導法のように難しく考えすぎて練習が楽しくなくなるなら、本末転倒ですよね

グールドのように シフのように弾きたい リヒテルのように弾きたいという感じたままのアーティキュレーションの積み重ねでいいと思うのですが

498 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 06:06:31.19 ID:0Z5Knwoj.net
>>494
ジャズのリズム感 完全に身に付いていますね。
クラシック畑の私からするとジャズリズムに乗れることは驚異的です。
クラシックもジャズも本格的に楽しめるのは素敵です。

499 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 08:35:40.28 ID:LymnKkxM.net
>>435
確かに私もGlenn GouldやKeith Jarrettを
聴いて、こんなんなら自分もピアノ弾いてみたい!
と思って本気でピアノに取り掛かるきっかけでした。

逆にこんなピアノなら弾きたくないと思ったのは
アルトゥール・ルービンシュタインとか
ウラジミール・ホロビッツです。

>>438
これはKeith Jarrett大先生だから比較的無問題で
レコーディングソースセッションが
出来たんだと思います。
正直言って基本的にJazzは入門するにも
間口が狭くて大嫌いなんです。
Bebopなんかがいい例かと思います。
イディオムがあってそこから外れると
これはJazzでは無いとか言っておいてからの
Jazzは自由な音楽とか平気で主張する
厚顔さが嫌いです。
しかしKeith Jarrett大先生はジャズとクラシックの
狭間に居る立ち位置なので私でも
すんなり受け入れる事が出来ました。

500 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 10:27:18.55 ID:ngwsWsfw.net
x >>435
o >>495

501 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 12:06:16.11 ID:r/E8My4e.net
鉄仮面さんのピアノに以前から興味があります。
差し支えない範囲で教えてほしいんですが、何歳から始められましたか?
幼少の頃から始められ、ピアノに青春をかけた時期があったのではないかと想像しています。
若い頃は、夜の世界(キャバレーやクラブ)などで演奏をして食べていた時期があったのではないですか?

502 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 12:29:31.67 ID:ngwsWsfw.net
>>501
ピアノは産まれた時に既に家にありまして
おもちゃ代わりから始まってます。
父親が旧制中学卒業後に医大に行きたいと
祖母に言ったところ祖母はピアノ買ってやるから
稼業(食料品酒店)を継いでくれと言った流れから
私のピアノ人生が始まるきっかけとなりました。
小学生5年の頃にGlenn Gouldのイタリアコンチェルトを聴いて衝撃を受け自分のお小遣いで初めて
買ったLPはGlenn GouldのJ.S.Bachインヴェンションとシンフォニアで2枚目はゴールドベルク変奏曲の
55年盤だした。
こんなピアノなら俺も弾いてみたいと思ったんです。
高校卒業後に東京都港区白金台の廃棄寸前の
ピアノを再生する工房で1年間丁稚奉公しましたが
あの時吸収した調律師視点での知識は現在の
ピアノ演奏技術にかなり役に立っています。
超絶長文になぅたので、ここで一回送信しますね。

503 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 12:47:47.10 ID:ngwsWsfw.net
その後ピアノ工房から旭川市に戻って来てからは
1日間十時間くらいピアノ弾いてました。
ショパンのスケルツォの2番とか3番とか
革命のエチュードとかBachのパルティータとか
弾いてましたよ。

世間からはお前働け
病気だゎ!
みたいな事も言われて不愉快な
思いもした事があるけど
私にはピアノ演奏研鑽が大事だったんです。
ラ・カンパネラもこの頃に
ある程度習得しました。

旭川市のJazz屋さんの箱で
ピアノ即興ソロコンサートをやらせて
頂いた事も何回もあります。

504 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 13:06:40.61 ID:r/E8My4e.net
詳しいお返事、有難うございます。
幼少の頃からピアノを弾ける環境に育たれ、一生を通じてピアノと向き合ってこられたのですね。
奥深い演奏は鉄仮面さんの人生そのものだったのですね。

イタリア協奏曲と言えば、私も大学の頃試験課題で弾いたことがありますが、お手本はグールドでした。
ヒンデミットのトランペットソナタの伴奏をした時もグールドを手本にしていました。
グールドは奇抜な演奏だけではなく、極めて素直なオーソドックスな演奏だと思います。

ラ・カンパネラも年季の入った演奏と思っていたのですが、若い頃から弾いてこられた集大成なのでしょうね。

調律師視点からのピアノを知ることは重要と私も思います。
鉄仮面さんのような実経験はありませんが、できるだけ調律師さんと話をして色々引き出して語っていただくようにしています。

505 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 13:25:53.54 ID:O1flhhfW.net
どのスレ見ても〜鉄仮面♪

506 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 13:47:06.00 ID:ngwsWsfw.net
>>504
グールド 伴奏の
ヒンデミットのトランペットソナタは
トランペットをやる友人がCD持っていて
ピアノ伴奏の演歌みたいなリズムに
大笑いした記憶があります。

もはや演奏のリズムのパイオニアと
言っても過言ではないですね?

イタリアコンチェルトは今でも
聴くならグールド1択ですね。

エキセントリックで非常に現実的な
J.S.Bachは衝撃から、これが
オーソドックスな演奏と意識変化した
記憶があります。

音大出てらっしゃるんですね?

しかし、このスレの住人公認の
極秘事項ですが自分はピアノ初心者と
認識しておいた方が後々未来へ
向けてのアドバンテージ確保になります。

ですので、このスレでゆっくりして行って
下さい。

>>505
すいません
興味あるネタが分散していたもので。

でも誰かが立てた私専用チラ裏にも
ちゃんと日記付けてますよ。

誰も来ないだけで。

507 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 14:00:02.32 ID:Z/wdxgPy.net
社会で1年しか働いたことない弾きこもりの独身w


_φ(・_・

508 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 15:10:21.60 ID:ngwsWsfw.net
ショパンのスケルツォとか弾いてた頃から
暫くピアノから遠ざかって
NECとか出光クレジットで
派遣社員やってた事もありますよ。

しかし犯罪テレビ局でおなじみの
テレ朝でバブル崩壊吹かして
リストラクチャー=再構築の意味のはずが
リストラ=会社クビみたいな風潮に
なった時代があるじゃないですか?

バブル崩壊とか株取引ヤクザと
土地転がしヤクザが干からびただけの
話しなのに。

あれで
ぁぁ、企業って社員の人生どうでもいいんだぁ。
と気づいて馬鹿臭くなって会社も辞めて
東京捨てて旭川市に帰って来ました。

509 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 19:19:22.93 ID:Kb9U4Y5R.net
>>508
旭川に戻ってから何も仕事もせずに
ニートで親に養ってもらいながら、ピアノ弾いてたんですか?
あと、ピアノ演奏は独学ですか?

510 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 19:22:28.02 ID:AJlOHrW+.net
雇われが嫌なら自営になるなり自分で会社起こせばいいだけなのにそれはしないで愚痴るだけ
しけた人生だね

511 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 19:25:52.01 ID:pN6NZxHd.net
つか、父親の稼業継げよw
継げないほど池沼だったんだな

512 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 19:27:20.75 ID:ngwsWsfw.net
ニートとは

Not in Education,
Employment or Training→NEET

だからピアノ研鑽していた私は
就学していないカテゴリーからは
外れます。

姉から手ほどきを受けた後に
独学でピアノ演奏術の研究に没頭。
22歳の時にYAMAHAピアノ教室の
門を叩きましたがテクストは
いきなりツェルニーの50番でしたって
なんか過去の無限ループですね。

この件はもういいですよね?
皆さん??

513 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 19:31:52.58 ID:ngwsWsfw.net
>>511
父もピアノを愛してましたから
弾く暇も無い毎日に疑問を持ってました。

だからこそ、そっと見守ってくれていました。
近所のお子さん達がピアノ教室に
通うようになって結構モノになった子も
居ると言う話を旭川市内の
ピアノ講師ネットワークから聞いた事があります。

もし稼業を継いでいれば
ラ・カンパネラなんて音楽にならない
レベルで終わってたでしょうね?

514 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 19:34:16.55 ID:AJlOHrW+.net
要は脳無しか

515 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 19:34:50.92 ID:pN6NZxHd.net
無能な長男過ぎるだろw何のために父親は夢あきらめたんだよ、父親可哀想す

516 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 19:37:38.56 ID:Kb9U4Y5R.net
>>512
あと、カトリック教会の動画がありますが
鉄仮面さんは洗礼を受けられたのですか?

517 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 19:38:24.09 ID:pN6NZxHd.net
>>513
悪いけど、、今でも言うほど音楽になってないよね、まだカンパネラ弾き始めて2、3年かと思ってたらそんな年月かけてきたとはいやはや..

518 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 19:40:03.12 ID:ngwsWsfw.net
>>510
上海旗袍公司旭川営業所 課長
の名刺作って市内の中華料理店に
営業に回ってた事がありますよ。

とある中華料理店の中国から来た
お兄さんに、笑われて
これサンロクの飲み屋街のスナックで
営業したら売れるよと言われて
行ってみたら飛ぶように売れました。
ホステス8人居たら1人だけマニア向けに
雇われてるおデブちゃん以外に
7枚売れました。
女の子1人がトイレで試着して
出て来るとデブちゃん以外全員
可愛ぃぃってなるんです。

でも江沢民主導の抗日デモで
売り上げパタンと止まって廃業しました。

ほうら>>510のせいで激しくスレ違いだ。

519 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 19:42:34.04 ID:ngwsWsfw.net
>>517
長いブランク空いた曲って
そうなる傾向にありますよ。

貴方も試してみて?

520 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 19:47:14.21 ID:ngwsWsfw.net
>>516
カトリックで洗礼受けてます。
ミドルネームはアシジのフランシスコです。
ドイツ語だとフランツです。

521 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 19:50:49.20 ID:ngwsWsfw.net
あとはこっちでやりましょう。
誠意を持って回答すればする程
私は荒らし!


【プロピアニストも降参】鉄仮面と愉快な仲間たち【フジコ超えのカンパネラ】 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1567148950/

522 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 19:51:24.40 ID:Kb9U4Y5R.net
>>520
やはりそうでしたか…
私も子供の頃に洗礼を受けました
名はペトロです。
でも今は教会には通っていませんが…

523 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 19:55:03.11 ID:ngwsWsfw.net
>>522
聖書はフランシスコ会訳の新旧合本が
お勧めです。

何より語り口が柔和です。
超絶犯罪者ダビデを擁護する傾向にあるのは
鼻につきますがバルク書など
過去に門外不出の外典も入ってます。

524 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 20:06:16.59 ID:h4HMEfqg.net
ピアノ研鑽ワロタ
初心者スレでもバカにされるレベルなのに

525 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 20:08:16.51 ID:UMsYaVvP.net
鶴50の腕前見せて!速弾き系のなんか見たい

526 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 20:09:29.34 ID:Kb9U4Y5R.net
>>523
わざわざ紹介してくださいましてありがとうございます。
私は新共同訳の聖書は違和感を感じており、
翻訳も、昔ながらの聖書はフランシスコ会の方が好きでした。
スレチなので何か質問があるときは裏書スレの方にしますね。

527 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 20:16:01.25 ID:ngwsWsfw.net
>>524

これ馬鹿にしてみて?


https://youtu.be/dn3icqK2Ags

528 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 21:00:22.87 ID:O1flhhfW.net
結局褒められたい、認められたいだけなんだな、このジジイは。
目障りだから消えていいよ。

529 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 21:10:32.73 ID:ngwsWsfw.net
>>528
ぃゃ違う!
完全否定します。
私は周りに楽しんで貰えれば
自分も楽しむスタンス。

貴方は貶されたくてピアノ弾いてるの?

530 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 21:11:52.88 ID:ZlUpY6hb.net
×ピアニスト
○ピアニート

531 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 21:14:20.83 ID:ZlUpY6hb.net
姉はJALのスッチーだったの?本当に

532 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 21:16:43.24 ID:ngwsWsfw.net
>>531
堀ちえみのテレビドラマ
スチュワーデス物語時代の話ですね。
採用試験受かった話聞いた時は
顎が外れそうになりました。

533 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 21:19:13.65 ID:ngwsWsfw.net
>>531
ちなみに
あのスッチー帽子はモノホンです。

534 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 21:21:42.68 ID:ZlUpY6hb.net
ヤフオクで高額でゲットしたんでしょ、どーせ

535 :ピアノ鉄仮面:2021/04/21(水) 21:23:08.83 ID:ngwsWsfw.net
>>534
逆にリサイクルショップで
\27,000で引き取るって。

536 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 21:25:09.68 ID:r/E8My4e.net
>>528
旭川さんに失礼な口をきかない方がいいよ
旭川さんは自分の経験と感性から言っておられるので、新鮮に受け留めることが出来る。

このスレには講師脳を持った数人が常駐していて、当たり前のことを主張する人はいるけど、そんなのある程度ピアノやった人なら誰でもわかっていること。
旭川さんの言うことは正直だし、ご本人の本心から語っているので聞く耳を持つことが出来る。
講師脳 藝大脳を否定するわけじゃないけど、新鮮さがないんだよね。
旭川さんが再登板するようになって、俺もここを覗くのが楽しみになった。

ハノンさんも面白いけど、旭川さんも役に立つことを語ってくれる。

537 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 21:28:31.28 ID:ZlUpY6hb.net
姉は今どーしてるの?美人で?優秀だったのねお姉さん

538 :ギコ踏んじゃった:2021/04/21(水) 23:08:39.83 ID:6EPreENj.net
まああああ いとをかし♪
ふふふふふ

539 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 09:21:08.87 ID:BZ8m6H99.net
>>513
>ラ・カンパネラ

フジコもテクニック維持のためにラ・カンパネラを弾き続けていましたね。
誰にでも、テクニック向上維持のために長い年月弾き続ける曲があると思いますが、私はショパンエチュード10-2 25-6 背伸びしながらシューマントッカータなのですが

ラ・カンパネラという発想は無かったのですが、フランツが長年断続的にもラカンパネラに取り組まれた理由は何だったのでしょうか?
テクニック維持向上だったのか フィーリングが合って弾きたいからだったのか興味があります。

540 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 09:22:29.93 ID:BZ8m6H99.net
敬称略失礼しました
フランツさん

541 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 09:44:07.87 ID:FRmpEFmO.net
ここまでスレタイ「ピアノ初心者」から離れたしつこい質問攻めと
呼びかけまでもがハンドルネームを使わないとかすると、もう
質問に正面から向かう「純」や「まっすぐ」な鉄仮面さんの良い面の性格が利用されて
鉄仮面さんが悪者になってしまう。
実際既に>>505の「どのスレ見ても〜鉄仮面♪」

最終的には鉄仮面さんが自ら言ってるように>>521

「誠意を持って回答すればする程
私は荒らし!」になってしまう。

>>539にそれを危ぶみ思いやれる優しさがあるのなら

>>521
 あとはこっちでやりましょう。
  誠意を持って回答すればする程
  私は荒らし!


【プロピアニストも降参】鉄仮面と愉快な仲間たち【フジコ超えのカンパネラ】 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1567148950/

542 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 09:53:25.84 ID:BZ8m6H99.net
俺個人は、そこまで厳格にスレ題自治をする必要はないと思うのだよ
ピアノに関する話なら、初心者の参考になるしね。大人初心者は頭脳はあるから先を見通すことはできる。

鉄仮面さんに少しでも迷惑がかかるなら、この話題は他でやるよ。
誠実な人が荒らし扱いされては困るからね。
本質は、許容力のない自治厨の問題だとは思うが。誠実な人を荒らし扱いしてはいけない。

543 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 10:04:56.30 ID:iVaINp06.net
幼稚な20年ピアノ講師馬鹿じじいが自治ってるから仕方ない

544 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 12:27:17.71 ID:r6KHXJUx.net
カンパネラって、音楽的にはつまらない音楽だよね。みんなは超絶、なんて思ってるんだろうね。でも好き好きだから、好きな人は弾くといいんだよね。

545 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 13:31:04.20 ID:C6imPlZ2.net
同じ曲を8年も弾き続けられるって単純に凄いわ
昔から憧れてきた曲を練習してるんだけど、4ヶ月経った今ちょっと飽き始めてる

546 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 17:26:55.90 ID:EpfYfT5y.net
>>530
うまいwww

547 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 17:34:20.60 ID:EpfYfT5y.net
>>529
ばーか
貴様のようにピアノを自分の承認欲求の道具に貶める奴が顰蹙買うだけとわからんか
貶されたくてやってるのかとかそういう極論だしてバカとしかいいようがない
無駄に歳だけ食った老害

548 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 19:29:26.57 ID:3GYGIKE3.net
>>547
極論じゃないだろう。年輪重ねただけある。
鉄仮面氏が人間らしい普通の人だったことに驚いている

549 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 20:07:07.47 ID:WcdX4SV8.net
>>544
ただのテクニック自慢オナニー曲だからね

550 :ギコ踏んじゃった:2021/04/22(木) 22:39:51.36 ID:r6KHXJUx.net
>>549
まあ、プロフェッショナルもステージで弾いてますから、要はどう解釈するのか、でかなり印象は違う音楽にはなるかなあ、とは思っています。

551 :ギコ踏んじゃった:2021/04/23(金) 06:58:51.10 ID:x5Nt6u0G.net
ぼくはピアニートです。
お仕事ください。

552 :ギコ踏んじゃった:2021/04/23(金) 07:14:14.07 ID:NZyLaUgz.net
ラカンパネラを弾き続ける人が一定数いることは事実
その理由も価値観も様々
ただ弾くことを続けさせる魅力のある曲だというのは確かだろう

ラカンパネラを大した曲と思わないし弾きたいと思わない人が一定数いるのも事実
しかし弾いて見れば、弾き続けさせる魔力のようなものを感じるのではないかな

553 :ギコ踏んじゃった:2021/04/23(金) 07:42:16.37 ID:YNgxiYye.net
>>551
ニートは働いたら負け

554 :ギコ踏んじゃった:2021/04/23(金) 09:25:26.91 ID:Las+XoX+.net
働くのは生きるため。働くことによって得られるものは限定的。
働かなくてもピアノを弾ける経済力があれば、働く必要はない。
人生限られた時間を、ピアノに捧げることも悪いことではない。

ピアノで金を稼ぐことも本道ではない。
ピアノに向かい合った結果、経済的利益がついてくるならラッキーだが
ラッキーな時期は長続きはしない。
一生を通じて孤独にピアノに向かい合うことがピアノ愛好家の本質。

555 :ギコ踏んじゃった:2021/04/23(金) 09:29:04.02 ID:Las+XoX+.net
>>550
仰る通りです。

556 :ギコ踏んじゃった:2021/04/23(金) 09:38:03.87 ID:EFnLD/Df.net
楽器を弾いてるだけで幸せな気持ちになれる
ピアノを再開する前と後では毎日の気分や過ごし方が全然違う

557 :ギコ踏んじゃった:2021/04/23(金) 09:48:21.89 ID:b1ORn2rL.net
今日 は鉄仮面さん現れないと思ったら、
知ったかぶりの聞き専じじいの自演www
始まったwww

558 :ピアノ鉄仮面:2021/04/23(金) 11:19:03.94 ID:NCx8n6j6.net
>>550
ラ・カンパネラは困難なる演奏技巧が
演奏効果に充分過ぎる程貢献してるのが
魅力だと思います。

その真逆がドメニコ・スカルラッティ
両手交差で、どちらかの手が激しく跳躍するが
演奏効果が全然無い。
視覚的なる上海雑技団的効果のみだと
私は感じます。
>>554
このスレは、その辺りの事を分かっていない
人が多いですよね。
ピアニートとかNEETの意味を理解していない
人がする発想です。
書くのは2度目ですが
ピアノを学習してる時点でNEETの
カテゴリーからは外れます。
私はピアノを引くのが本当に好きなんです。

>>557
巣に篭ってるので、このスレで分からない、
解決出来ない事で私の知ってる事が有るかも
知れないのでその時はいつでも巣に来て下さい。
大歓迎しますよ。

559 :ピアノ鉄仮面:2021/04/23(金) 11:20:17.03 ID:NCx8n6j6.net
x 引くのが
o 弾くのが

560 :ギコ踏んじゃった:2021/04/24(土) 08:28:49.07 ID:2ruW6VPP.net
死ね死ねハノンはどこ行った?

561 :ギコ踏んじゃった:2021/04/24(土) 08:33:01.48 ID:AOAv/XWw.net
>>560
わざわざ呼ぶんじゃないw

562 ::2021/04/24(土) 11:07:41.23 ID:f9MvvCJP.net
>>560
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン

563 :ギコ踏んじゃった:2021/04/24(土) 11:11:55.95 ID:eIC6c0XD.net
わっ 出たぁ〜〜 (; ・`д・´)

564 :ピアノ鉄仮面:2021/04/24(土) 11:29:34.12 ID:sFVKPwZJ.net
>>562
まぁ、ハノンちゃんたら
またゆり子ちゃん>>560と一緒に仲良くして

イタズラしてやれぇ
アラピンカラピンスッカンピーーン

565 :ギコ踏んじゃった:2021/04/24(土) 16:12:33.26 ID:8woVKnlx.net
レッスン中に譜読みって大人のピアノだとよくあることなのかな
正直戸惑った

566 :ギコ踏んじゃった:2021/04/24(土) 16:19:30.69 ID:1yUqeOJ2.net
よくあるよ

567 :ギコ踏んじゃった:2021/04/24(土) 16:30:57.12 ID:8woVKnlx.net
レッスンで譜読みする理由がよくわからなかった
なんで大人のレッスンだとレッスンで先生と一緒に譜読みするの?

568 :ギコ踏んじゃった:2021/04/24(土) 16:53:30.68 ID:eS4FeV1t.net
全然練習して行かなくて、レッスンで全くの初見で弾いたことある。
なぜか1音も外さず、マルをもらえた。

569 :ギコ踏んじゃった:2021/04/24(土) 18:39:45.45 ID:h0jFjqi1.net
という爺さんの自演

570 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 00:47:26.20 ID:XmRWEyMD.net
>>567
大人には先生は大きな期待をしないから、譜読みしていかなくても怒らないのでは

571 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 00:57:54.54 ID:ywnfR79g.net
譜読みしないってレッスンに行く意味なくない?

572 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 01:07:05.55 ID:rNfsMCwc.net
文字が読めなくて語学学校に行ったり
少子化で大学進学希望者全入時代となり分数の計算のできない理系学部生もいるのと同じで
譜面が読めない(もしくは大の苦手)な大人が、それに付き合ってもらえる過程も含んで
レッスン料を払ってでも通うのも普通にあり。

少子高齢化ピアノ離れで、教える側にもメリットあり。
自動車学校と同じ。

573 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 01:12:53.49 ID:ywnfR79g.net
飯のタネなんだからなんでもありってか

574 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 01:18:53.07 ID:rNfsMCwc.net
義務教育の音楽の授業くらいしか経験のない初心者に
譜面くらい読んでからゆっくりでも弾けるようになってからが
「レッスン」だというほうが頭おかしい。
それが通じていた時代のほうが異常。

575 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 01:34:05.11 ID:ywnfR79g.net
ちょっと言ってる意味が分からない
適性のない人相手にぼったくってるだけでしょw

576 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 01:49:12.20 ID:rNfsMCwc.net
中学までは音楽(特にクラシック音楽)に全く興味がなかったから
音楽の授業など真面目に受けなかったが
今になって、ピアノで〇〇を弾いてみたい、但し楽譜が満足に読めないので
その段階から教えてほしいって人は沢山いる。

それを教えるのもピアノ教室。 全然おかしくない。

577 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 01:57:09.49 ID:rNfsMCwc.net
音痴だってカラオケを楽しむのは自由だし
ピアノも同じ。
このスレで適正とかいってるほうが意味不明。

578 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 01:59:50.54 ID:uG0tl2pi.net
レッスン時間に譜読みをされたのであれば、それはあんたが譜面が読めなかったから親切に教えてくれたんじゃないの。

579 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:07:30.07 ID:rNfsMCwc.net
同意
逆に、スレタイ通りの「大人の初心者」がレッスンへ行って
譜読みが出来てないからといって「譜読みしてからレッスンへ来い」って
追い返されるほうがおかしい。

音高・音大受験や、コンクール、グレード、各種試験のためのレッスンだけが
ピアノのレッスンではない。

580 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:14:12.93 ID:ywnfR79g.net
譜読みなんて独学で学ぶものでしょ
そんなこともできないようじゃ楽器を学ぶ適性がないだけ

581 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:18:47.15 ID:rNfsMCwc.net
学びの適性? 
楽器(音を楽しむ器)だから
楽しむために利用するレッスンもあり。>>577

582 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:28:56.71 ID:ywnfR79g.net
楽譜の読み方を学ぶことすら自分でできない人は
楽器を学ぶ適性がないし楽器演奏を楽しむレベルに達しない
そんな人をだまくらかしてぼったくるとか無知な素人相手に阿漕な商売やってんな

583 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:32:34.63 ID:rNfsMCwc.net
単に初心者相手に「楽譜は独学で学ぶもの」「レッスンの範疇にはない」
ってマウントを取りたいだけ?

584 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:35:07.01 ID:ywnfR79g.net
独学で習得できることを他人に頼るかどうかは
心構えとやる気の問題で初心者、上級者に関係ないよ

585 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:37:26.74 ID:rNfsMCwc.net
そもそもそういう人って譜読みできてないと思う。
文学作品なんかと同じで
プロは「同じ譜面でも向き合う度びに新たな発見がある」って口を揃えて言うくらいだから。

586 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:38:50.49 ID:ywnfR79g.net
>>585
初心者スレで何言ってんの

587 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:39:55.53 ID:uG0tl2pi.net
独学で習得できることって簡単に言うけど、独学で理解できる人もいれば、
教えてもらわないとダメな人、いくら教えてもダメな人がいるんだよ。
10年以上ピアノ習ってて楽譜全然読めないとか普通にいる。

588 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:41:54.58 ID:ywnfR79g.net
>>587
10年以上ピアノ習って楽譜全然読めない人なんて普通にはいないよ
例外を一般化するな
しかも楽譜の読み方なんて他人に教えてもらって習得できるもんじゃない
自分で学ばないと習得できないよ
楽器演奏と同じ

589 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:45:18.64 ID:uG0tl2pi.net
いるんだな、それが。底辺を知らないだけ。

590 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:45:27.79 ID:rNfsMCwc.net
>>586
はあ?あんたが上級者を持ち出すから。
>>587
同意。
ピアノをおもちゃのように楽しみたいだけの人に、学ぶ適性がないとか言ってるけど
ピアノを弾くのも、おもちゃとしてをいじりたいという層があって良いし
そういう人がレッスンを「利用する」のの何が悪いのか。
利用するかららあって良い

591 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:46:58.24 ID:uG0tl2pi.net
>>588
>しかも楽譜の読み方なんて他人に教えてもらって習得できるもんじゃない
>自分で学ばないと習得できないよ
>楽器演奏と同じ

これは同意だけど、みんながそこまで熱意とあんたの言うところの適性を持ち合わせてるわけではないんだよ。

592 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:47:47.43 ID:ywnfR79g.net
>>590
飯のタネなんだから邪魔するなってか
無知な素人騙してカネ稼いで阿漕な商売だなあ

593 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:49:43.57 ID:ywnfR79g.net
>>591
楽譜の読み方は他人に教えてもらって習得できるものじゃない
自分で学ばないと習得できない
楽器演奏も同じで自分で学ばないと習得はできない

最初にはっきり言うのが親切ってもんだ

594 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:51:49.49 ID:rNfsMCwc.net
音楽ってそもそもは「学ぶ姿勢」だの「適性」だの
そんな視点で語るものじゃないから。

595 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:53:18.83 ID:uG0tl2pi.net
騙してるわけではないだろ。どちらも利益があるんだから。
「譜読みは自分でするもの!」なんか宣言したら生徒はほとんど来ないだろう。
譜読みから教えて欲しい人がいるのは現実なんだから。

596 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:54:46.09 ID:ywnfR79g.net
>>595
譜読みから教えて欲しいってのがまず間違ってるんだよ
楽典の本買って勉強しなさい
で終わり

597 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 02:58:42.40 ID:rNfsMCwc.net
それ、他の分野にも言えるよね。

〜の本買って勉強しなさい
でおわり

でもそうじゃないから。

598 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 03:06:37.58 ID:ywnfR79g.net
>>597
むしろ他の分野でも同じだよ
学びは常に自分でやるもんだよ
でないと身につかない

599 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 03:13:50.44 ID:uG0tl2pi.net
あんたの言うことは正論かもしれんが(俺もどちらかというとそういう考えだった)、それをみんなに押し付けるのはよくないぞ。
そもそも学ぶということに価値を見出せない層だっているわけだから。

600 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 03:21:15.35 ID:ywnfR79g.net
>>599
自分で学ばないと習得できないとはっきり言わずに
レッスンに行くだけでいつかは上達すると錯覚させる
詐欺商法は阿漕な商売だって指摘してんの

601 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 03:22:24.82 ID:rNfsMCwc.net
>>599
完全同意。
音楽って何?
言葉って何?
今でこそ音楽学、和声学、言語学、文学、文法なり学問としての「側面」があるだけで
それはあくまでも本体の「後付け」。和声も文法も生き物。

「楽器というおもちゃを楽しむため」の楽譜も後付け。
そしてその楽譜を単に楽しむための手段として利用する〜研究対象にする まで様々あって良い。

602 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 05:35:58.43 ID:n+dq/AOZ.net
音楽は、教育でも趣味でも娯楽でもなく、音楽は「音楽」なのだと思っています。

603 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 07:36:05.30 ID:XlCzBOMk.net
日本も中国も同じだけど、10%の人が賢くて90%の人が賢くない。

ピアノ習う人が10%の側だったら、自分で習得するは正しいアドバイス。
一方でピアノという知的で頭脳的な楽器を90%の頭のよくない人が学ぶ需要もある。中には小学校音楽レベルから学びたい人もいる。

音楽は音楽だというのも正しい。しかし音楽が苦手な人が日本人には多い。
ピアノ講師の中にも本当に音楽的才能がある人は一握り。ほとんどは教育と努力で講師の職に就いている。
音楽が得意な日本人は数百人に1人のレベル。
音楽が内部から湧き出て来なくても、知的理由 運動快感 情操教育的理由でピアノにアプローチする人も多い。
実は音楽というのは土壌と育った環境 先天的才能がないと身を結ばないものだ。

個人的なことを語ると、自分は西洋音楽の才能はないと思っている。
ピアノを続けるのは、音感が非常にいいこと、手が柔らかくて難曲をあまり苦にしないで弾けること、人生や自分の心をピアノが受け止めてくれる魅力を覚えたことだ。
西洋音楽という一番肌に合わない難しいものを自分なりに消化するのは、それぞれの人のアプローチでいいと思う。人生を豊かにして満足感が得られるものなら。

604 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 07:57:42.34 ID:txeENYc5.net
>>603
根拠を示すソースは? 
>日本も中国も同じだけど、10%の人が賢くて90%の人が賢くない。

605 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 08:19:03.60 ID:Vkt2uZnl.net
才能は、自分がやるべきこと、やれることを、とことんまでやり尽くした後に現れるものと思います。天才は別としても、普通の人はたぶんみんなそうです。でも天才と言われる人も、普通の人の何倍も頑張っているはず、と思います。

606 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 08:29:25.93 ID:/5Rneo0n.net
仕事がめちゃくちゃ忙しかった時期、帰宅が深夜になるので家での練習は全然できず、休日に先生のお宅に通うのがやっとだった頃は、お願いして専ら初見とソルフェージュ、先生の練習の譜めくりをさせていただいていた。それでも、辞めないで続けていて良かった。

607 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 09:29:11.36 ID:3HBIEYe/.net
レッスンで譜読みしてやろうと思って行ってるんじゃなくて
忙しいとかやる気が出ないとかで全然練習していかなかった時のレッスンは
やむをえず譜読みさせてもらってた

レッスンを続けないともうピアノ弾かなくなっちゃうんじゃないかと
思うと怖くてレッスンが辞められなかった

そんな感じでも結構自分なりに進歩してるんで
辞めなくて良かったと思う
「継続は力なり」というのは本当

608 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 09:51:07.52 ID:3HBIEYe/.net
自分の場合は定期レッスンなんだけど
教室によっては不定期レッスンを受け付けているところもある

ただ、自分はレッスンを練習のモチベーションにしているところもあるので
不定期レッスンだと「まだ今の仕上がりだとレッスンの予約ができないな」
と思っていつまでもレッスンが受けられない、ということになりそう

609 :ギコ踏んじゃった:2021/04/25(日) 20:55:42.54 ID:km0qaPIY.net
ジムノペディ2番まで覚えたけど3番の左手が頭に入ってこない
こういうの初見できたら頑張って覚えなくて済むのになぁ

610 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 07:24:55.84 ID:/dJAvauL.net

https://o.5ch.net/1t305.png

611 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 08:10:59.79 ID:kc65fc9v.net
ふふふふふ

612 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 10:51:52.76 ID:xP+dOQMd.net
帰ってきたああああああああ
やっぱピアノだよな

613 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 16:15:34.16 ID:d3fK9PqS.net
>>603 10%の人が賢いという根拠は何? 持論?

614 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 17:43:38.20 ID:ry0OsW0D.net
経験で得た肌感覚だな。中国の友人との話の中でも意見が一致した。
彼は化粧品会社の社長だけど、賢い人は10人に1人という考えでビジネスをやってると20年前から言っていた。

根拠を問われると答えようがないが、そういうイメージで物事を考える人もいるぐらいに捉えてもらえば有難い。
ひろゆき流に言えば、根拠のないことを言ってる時点で頭が悪いということ。俺もその1人なことは否定しない。
世の中、頭の悪い人が大部分というのは満更嘘ではない。

615 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 17:47:32.05 ID:WbweSLrx.net
同学年の人間のうち上位10%が偏差値63くらいだから
大体そんなもんじゃない

616 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 17:48:18.19 ID:WbweSLrx.net
偏差値63くらい→偏差値63以上

617 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 19:01:19.58 ID:SUfx9lpj.net
>>614
安心しろ
お前も頭悪いから

618 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 19:36:44.59 ID:siEKHrvq.net
まああああ ふふふふふ

619 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 19:42:36.14 ID:X6+Iq39C.net
言われた通りのことをやっていれば弾けるようになる
無駄な努力はしたくない
こういう需要があるんだからそれに応えるのも商売だと思うが

620 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 20:22:27.88 ID:WF9C6M9B.net
頭の悪い奴ほど、承認欲求が強いもの。
彼らは、この5ちゃん鍵盤カテ初心者スレの様な所に居き、
偉そうに役に立たないことを書き込みし、無駄な時間を過ごす。

頭のいい奴は時間を無駄にしない。
5ちゃん見たり書き込んだりするのはもってのほか。
彼らは、資産を増やすことに時間を使う。
彼らは、適度な運動、食事など健康に時間とお金を使う。
そして気分転換にピアノを弾く。

悲しいことに、頭の悪い自分は毎日、毎日、5ちゃん鍵盤カテに
書き込みすることで、エクスタシーを感じてしまう。
今日もピアノの練習をサボり、役に立たないことを投稿している。
こんな愚かな性格である自分が情けない。

621 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 20:58:50.50 ID:HPafOTc7.net
承認欲求は頭の良し悪しに関係ないそうだよ。
ひろゆきに言わせれば、幼児期に親から承認されなかったことが影響してるらしい。兄弟姉妹と比べて親に構ってもらえなかったとか、褒めてもらえなかったとか。
絶対的に承認されないということではなく、相対的なものなのだそうだ。

承認欲求の束縛から逃れるには、知らない人ばかりの土地に住んでみること。
誰にも承認されなくても平気な環境に住むこと。

いくら5chで活躍しても、承認欲求から離れることはできない。承認欲求のために5chに長くいる人は少ないのではないかな。
人の心を弄ってみたいだとか、現実とは違う人格を演じてみたいだとか、現実社会では言えない本音を吐き出してみたいとかあるのでは
匿名掲示板でしかできないことを求めてきてる常連が大部分。承認欲求を満たしたい人は一部に過ぎない。

622 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 21:31:45.84 ID:VybJI6Id.net
再開してからは一日もサボったことないわ
ノシ

623 :ピアノ鉄仮面:2021/04/26(月) 21:41:18.81 ID:etoe0GUS.net
簡単な事を難しく書くのは馬鹿←例 : 役所の手紙
難しい事を簡単に書くのが賢者

624 :ギコ踏んじゃった:2021/04/26(月) 22:09:05.83 ID:8e+o+rL0.net
>>623
おーっと、ハノンの悪口はそこまでにw

625 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 06:03:13.05 ID:D/MYAqPE.net
ハノンの反論お待ちしております。

626 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 07:13:25.17 ID:kc4A1IrT.net
無駄に長くても、書き手にとって言葉足らずにしたくない表現
文章はその人の思考回路だから、読む側で分析して判断するのがいい。

5chでは読み手のリテラシーの方が重要

627 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 07:19:24.46 ID:dEtwG+IY.net
役所の文章は慣例の踏襲と、組織の防衛だから長くなる
突っ込まれた時の防衛戦を沢山散りばめている。

七面倒臭い文章から要点をピックアップする能力は持ちたい

628 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 08:06:16.38 ID:6FpG4SRZ.net
5ちゃんのスレはダラダラと無駄に長文書く必要はない。


読み手より、読者を増やし、スレの活性化に繋がる書き手のリテラシーの方が重要。

5ちゃんは小説の投稿や役所の為にあるわけではないのだから、

とにかく、分かりやすく、面白く、要点をまとめた簡素な内容が好まれる。

出来れば、理解の助けとなる画像や動画の貼り付けがある方がありがたい。

629 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 08:06:38.49 ID:WGg50U+v.net
防衛策○
防衛戦×

630 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 08:48:48.83 ID:gpiWTIMU.net
とにかく 読者のことを考えず、
つまらない自己満足の為の知ったかぶり長文や、自演の書き込みは
お断りだね。

631 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 09:13:48.95 ID:GR+T8w7/.net
簡潔に慣れるのもどうかと思うが

世の中には契約書とか誓約書とか同意書とか、非常に長くて難解な文章に接することが多い。
普段から要点把握能力や地雷を踏まない能力を高めていくことは大事。

確かに簡潔で分かりやすい文章は好まれるが、伝えたい要点は分かっても本当の意図が見えてこないこともある。
ある程度長い文章を書いてもらうと、書き手の意図が透けて見えてくることが多い。
時間の限られた仕事なら、要点を相手に伝える努力は常に必要だが、娯楽を伴っている5chでは各自の自由に任せればいい。
長い文章を嫌う人は読まなくていいし、文章の意図を探りたい人は読む。たいていの人は興味ある所だけ拾い読みしてくれるから問題ないのでは。

632 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 09:29:28.92 ID:0mYroGyc.net
それは、無職で暇こいてる爺さん婆さんだけなら、その屁理屈は通るかもな、
ただ、面白くないつまらん長文ダラダラ書くのはやめてもらいたいな。

633 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 09:39:00.77 ID:GR+T8w7/.net
面白くない文章の基準は、貴方のものでしょ
ここはビジネスじゃない 娯楽空間だ。気に入らない文章をスルーすることぐらい簡単だろ。

634 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 09:46:32.10 ID:0mYroGyc.net
何、頓珍漢なこと言ってるの?
ビジネスじゃないからこそ
面白くない文章は必要ないでしょw
あんたの長文 はみんなから不快に思われてるんだよ。
さすが、老害w

635 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 10:14:14.48 ID:GR+T8w7/.net
「みんな」の基準も解らない。どれだけの人数がいるか統計を取れるはずもないので、「みんな」は根拠のない言い方。あくまでも貴方の感覚から出た言葉でしょう。
俺は毎日ここに書き込んでるわけではないし、皆が俺を認知しているとも思えない。他人を同一視してる方が多い。

636 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 10:42:57.23 ID:0mYroGyc.net
あんただけだよ、長文認めろと屁理屈捏ねてるのは、
鉄仮面氏だって短いのがいいと言ってる

637 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 12:09:19.09 ID:oxpg4TB+.net
氏とかつけるのはジジイの自演だろ

638 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 13:53:26.98 ID:9GGXYvQk.net
>>637
20年ピアノ講師馬鹿爺
おつ

639 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 15:11:37.07 ID:aW2IXYsz.net
なんでそんなに
聞き専じじい は長文に意地張るのかね。
老害は恐いw

640 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 16:31:36.17 ID:C6gWWzsf.net
長文に意地を張るのではなく、自治 規制 同調圧力に反発してるだけ
他人の自由は最大限認め合うことが大事で、文章の長さや特性を批判するのは窮屈

641 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 18:25:17.74 ID:5qawfAJW.net
>>639
老害の超本人だろがてめーがw

642 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 19:59:37.79 ID:3s8gzBVI.net
発狂する老害→ >>641 

( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`) プッ 

643 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 21:00:02.51 ID:GR+T8w7/.net
>>640
>>641
フォローありがとうございます!

644 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 22:00:35.64 ID:IEliExgU.net
私はダラダラと長文を書く人が嫌いです。

なぜか!

1:要約力がない

2:読解力がない

3:咀嚼力がない

4:寛容さがない

5:文章力がない

 だから嫌いです。

645 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 22:05:23.74 ID:yLpjq75X.net
20年ピアノ講師の馬鹿爺ザマーw
ぼっちwww

646 :ギコ踏んじゃった:2021/04/28(水) 06:55:47.33 ID:WFLmKmH9.net
>>644
長文書く人が常に長文書くわけでもないし
上記の5つの特徴が当てはまる訳でもない

20年講師=所長 お得意の同一視というやつだろう
世の中そんな単純に割りきれるものじゃないね

647 :ギコ踏んじゃった:2021/04/28(水) 06:59:57.02 ID:jnIEZi0N.net
>>644
特徴ごちゃ混ぜにして一線を引いて、カテゴライズして嫌いと結論付ける

もしかしたら貴女 ピアノ教師女性?
男性はあまりやらない思考だな

648 :ギコ踏んじゃった:2021/04/28(水) 07:09:14.56 ID:yH6hheUn.net
やっぱり
長文と言ったら、
【知ったかぶりの聞き専じじい】
”過去スレ” 見ればわかること。
これが真実
あーだ こーだ 書きながら、
自演したり、屁理屈並べて
暇つぶししてるんでしょw
年寄りにはよくある話w

649 :ギコ踏んじゃった:2021/04/28(水) 07:22:09.72 ID:NDBI+fkH.net
過去スレで暴く人が静かなうちに
擦り付けようとしてるね。

自分も過去スレ見れるから、あんまり酷いようだと
パッととサイデリアやってみようかなw

650 :ギコ踏んじゃった:2021/04/28(水) 20:33:43.65 ID:cwVps6TK.net
>>649
お願いしますね。
https://youtu.be/vTDG18Rk7-4

651 :ギコ踏んじゃった:2021/04/28(水) 20:35:32.67 ID:cwVps6TK.net

https://o.5ch.net/1t3w7.png

652 :ギコ踏んじゃった:2021/04/28(水) 22:22:31.68 ID:BmaZTYGP.net
>>648
お前も相当暇な年寄りだろ、スーパー貼り師がw

653 :ギコ踏んじゃった:2021/04/28(水) 22:33:04.34 ID:qySmya8b.net
>>652
過去レス
貼られたら困る
爺さんがなんか言ってるw

654 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 05:45:58.54 ID:ec9MXBZk.net
亜星って、まだ生きてるんか?

655 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 11:34:34.73 ID:XeQRsJoA.net
元気に漫才してるよ

656 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:02:42.28 ID:lPXEhBdq.net
小林亜星っていえば、30年位前かな〜
去年6月に亡くなった服部克久先生の「記念樹」という曲を
自分の作った曲「どこまでも行こう」のパクリだと騒ぎたてて
裁判を起こしたことを思い出した。
結局、亜星が勝訴して記念樹はパクリ認定されてしまったんだけどね。
 
まぁ、似ているといえば似ているけどね〜
いい曲だけに「記念樹」が歌えなくなったのは残念。

どこまでも行こう:小林亜星作曲
https://youtu.be/AqMI6Cjgjkw

記念樹:服部克久作曲
https://youtu.be/UkT3VocIdwM?t=1

657 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:10:13.82 ID:QN5mgM62.net
小林亜星は北の宿からでショパンのピアノ協奏曲をパクってるよね

658 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:11:43.18 ID:lPXEhBdq.net
久石譲なんか、クラシックの曲から
パクってばっかりなんだよね。

659 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:15:23.46 ID:dcHQuvYX.net
>>656
裁判で勝ったところで、それによって自分の曲の価値が上がるわけではないのだから、「服部さんにオレの曲パクられた。ホラ、こんなに似てるw」とTVのバラエティ番組でネタにする程度に留めておけば、皆んな幸せだったのにね。

660 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:22:55.82 ID:zViBp/iJ.net
昔からアホなただの頑固デブと思って下に見てたけど、ググったら相当良いとこの坊ちゃんで頭も良い人だったw

661 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:26:09.23 ID:lPXEhBdq.net
そうだね、でも亜星さんは、許せなかったのでしょうね。
世間では亜星さんは裁判に勝ったことで、逆に災いし、
人気がなくなってしまったみたいだね。

662 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:27:42.20 ID:lPXEhBdq.net
>>660
亜星さんは慶応卒で音大出てないんだよね。

663 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:35:00.69 ID:XJ7POu+o.net
>>656
記念樹は数年前から楽譜があれば弾きたいと思ってるけど
楽譜手に入らない
今だったらたぶん余裕で弾けるんだよなぁ

664 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:38:38.07 ID:lPXEhBdq.net
>>663
なければ、耳コピして 譜面に書くしかない。
この程度の曲なら、あまり難しくないはず。

665 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:39:53.56 ID:dcHQuvYX.net
亜星さんだって、童謡の「隣組」そっくりの「メガネドラッグの歌」があるのにね。

>>663
私も記念樹の楽譜欲しいと思ってる。
裁判前に出版されたものがどこかで売られてないかな。

666 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:47:05.52 ID:lPXEhBdq.net
>>665
眼鏡ドラックの歌は
ドリフ大爆笑のテーマからのパクリと思ったw

667 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:49:20.01 ID:dcHQuvYX.net
>>666
ドリフ大爆笑のテーマも隣組由来でしょ。

668 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 13:52:50.54 ID:lPXEhBdq.net
そうですね

669 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 14:01:56.18 ID:gSBbuL12.net
12音しかなくよく使われる調性二つの中で曲作ったらどこかしらは似たものになるのが当たり前なんだから
盗み呼ばわりすることには最大限の慎重さが必要だよな

盗みとそれぞれが自分で作ったものが似てることの区別を付けなければならないという意識がどの程度あるのか
裁定を下す司法や訴えを行う作曲者に

670 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 14:36:09.66 ID:dcHQuvYX.net
>>663
探したらヤフオクに記念樹の楽譜出てました。
オークション番号 d505624274 で明日22時22分終了だそうです。
歌+ピアノ伴奏譜なので、ピアノだけで弾くには少し工夫が要りますね。

671 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 15:51:38.20 ID:XJ7POu+o.net
>>670
確かピアノのみで行けるのがあったはずなんだよね
めちゃくちゃ高くて断念した記憶がある

672 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 18:25:04.36 ID:sjoUrMWM.net
服部克久先生作曲 の「ル・ローヌ」と「自由の大地」の楽譜なら、手に入るんだけどね。
これらもいい曲だけど、、、

673 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 19:35:45.65 ID:dXpxy/Uq.net
久石譲ならハウルいつか弾きたいな
これは結構感動した
ピアニカがピアノ以上にいい仕事してるんだよね、これ

https://youtu.be/z1-6uPSOEf4

674 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 20:09:29.30 ID:sjoUrMWM.net
>>673
ジプリのハウルの動く城「人生のメリーゴーランド」といえば、
ドヴォルザーク「交響曲第8番」第3楽章のパクリなんだよね

ドヴォルザーク「交響曲第8番」第3楽章
https://youtu.be/RLMe7WwVORI?t=1

ジプリでいえば 「崖の上のポニョ」もシューマンの「楽しき農夫」のパクリ

「崖の上のポニョ」
https://youtu.be/va-2-dvakwk
シューマン「楽しき農夫」
https://youtu.be/orQCXhPBgFw

他にも千と千尋の神隠しの曲「いつも何度でも」はハイドンのピアノソナタHob. XVI:19 2楽章のパクリ

「いつも何度でも」
https://youtu.be/I64j8-jmY3Y?t=1

ハイドン 「ピアノソナタHob. XVI:19 2楽章」
https://youtu.be/G4wmT3lASVU?t=340
2楽章→5分30秒あたりから

675 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 23:16:31.92 ID:I2W9AwFT.net
>>674
1.出だしの音が同じでそれ以外は特に似てるとは感じないかな?個人的には似てる度20点

2.これは最初から最後まで見事に似てるw誰が聞いても似てる度100点
シューマン財団から訴えられてもおかしくないレベル

3.途中の一部だけ確かに..だけど全部じゃないので個人的には似てる度35点

676 ::2021/04/30(金) 00:13:38.86 ID:zHCH5a/i.net
>>674
3「いつも何度でも」は、いうほど似てない、パクリとはいいにくいと思いますね、ちなみに作曲は久石氏ではなく木村弓さん、パクリ度10%、
2「楽しき農夫」、どこが「楽しき農夫と似ているんですか?どこをどう聴けばポニョが楽しき農夫になるのか理解不能、というか、これってポニョを聴かせるための釣り?パクリ度0%
1ドヴォ8とメリーゴーランドも最初の二つか三つの音が作るパッセージが似ているというだけで、別の曲でしょう。ただ、曲の頭・メロディーの頭が上手く書けると思いのほか筆が進むと思います、そういうところは認めましょう、パクリ度20%

ジブリで似ている、と思ったのは久石さんではなく野見さんの曲
耳をすませば サウンドトラック No.19「追憶」 https://www.youtube.com/watch?v=k10NVmI9ONo
メンデルスゾーン交響曲第4番2樂章 https://www.youtube.com/watch?v=jARheo31sA8#t=13m24s
パクリ度20% 野見さん、お疲れだったんですね‥‥

677 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 00:16:12.38 ID:5F8obln6.net
崖の上のポニョは公開当時のクラ板でパクりだというスレが立ってた。

678 ::2021/04/30(金) 00:30:05.69 ID:5FefytPq.net
>>673
凄い演奏ですね‥魔女宅「海の見える街」もとてもいいです‥‥https://www.youtube.com/watch?v=m-CHbKe88-8
魔女宅のメインテーマは、多分こっちの方だと思っています

679 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 08:12:29.89 ID:drgqbvlw.net
https://www.youtube.com/watch?v=amO1e8F0Tu0

ヘンデルのサラバンドのパクリ

680 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 16:07:51.67 ID:4cWHa8ki.net
https://www.youtube.com/watch?v=EPeORYwPD18

サラバンドもパクリなんでなあ

681 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 17:03:43.88 ID:drgqbvlw.net
>>680
コレッリのラ・フォリアとサラバンドは似てもつかないしw

682 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 17:15:47.62 ID:VRLQw4hp.net
家にピアノがなかった頃、リコーダーでラ・フォリアを吹きたくてずっと練習してたっけ。

683 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 17:19:04.48 ID:hagVG9eL.net
他人を盗っ人呼ばわりすることに最大限の慎重さを持てと言われてるのに
軽々と他人を犯罪者のように言うキチガイは誣告罪で刑務所行けよ
自分が何も作り出せないことへの嫉妬で言ってんだろ

684 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 19:43:48.83 ID:t8Gvza0A.net
>>683
自治慰気取りで
偉そうなこと言ってますが、、、、
貴方一体どういう立場の人ですか?

685 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 21:15:42.61 ID:KBUecQde.net
>>676
2番似てないと思うのは音楽的にセンスないでしょう?しかも0%とか、、、

あなた、もしかして聞き専?
馬鹿?馬鹿だよね?

死ね、今すぐ死ね

686 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 21:38:10.57 ID:Yqz5N4qv.net
数カ月ぶりにのぞいたけど相変わらず病気のひとしかいなさそう

687 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 23:47:22.15 ID:Shn+UPad.net
>>681
は?普通に同じだろが出だしは

688 :ギコ踏んじゃった:2021/04/30(金) 23:51:59.38 ID:y11+mg4P.net
>>687
コレッリのラ・フォリアとサラバンドは全然違う曲だ
どこがパクリなんだ
あほか

689 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 07:27:09.65 ID:34mYnifk.net
>>688
そっくりでしょ。
違うという奴は耳がおかしい

あなた、もしかして聞き専?
馬鹿?馬鹿だよね?

死ね、今すぐ死ね

690 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 07:31:00.62 ID:jRf2sSSh.net
>>689
全く違う曲だわ
同じ曲に聞こえるお前こそ聞き専爺だろ
死ね、今すぐ死ね

691 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 07:49:40.12 ID:mWkEuElv.net
>>690
じじいの耳腐ってんなー

あんた、ばかぁ?

692 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 07:57:38.95 ID:K2jrm79e.net
ふふふふふ ♪

693 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 08:16:47.98 ID:zZG3xV27.net
>>691
同じ曲に聞こえるお前の耳が腐ってんの
聞き専爺

694 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 09:31:36.54 ID:AFpaTRiu.net
>>693

いつ死ぬの?


    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ     / /\\
.   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゆ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    ノ/ニニ.\ヽ、
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ     r--‐フ  ̄
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i      ̄//
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r-‐'',.-/./ [][]
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   ` ´ /./
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,ィュ   rェェェュ_ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     | | ミュ
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  rェェェ彡彡    `ヾミ三ェュ \;;;;;;;;;;;;;;;|     ヾミュ
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     _         _    ヾ;;;;;;;;;;|    | 〉
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /●`ヽ      ;'´●\     ヾ;;;;;|    | |
  |;;;;;;;;;;;;;;;/.   /`ー-‐'´        `ー‐' \     |;;;|.     | |
  |;;;;;;;;;;;/                             |;;|     | |   ,ィュ
   |;;;;;;;;;|                         |;;|     ヾミ二-'´
   ヾ;;;;;;;ヽ          |  __   ,..、|        ノ |
    | \             `´  ` ´  `           |ノ       ||_,.
    ヽ  ヽ           ,.‐- ..-‐-、        |       __||´
     \__|           / ,r--‐ュ. ヽ       /      ((フへ、
      |;;;ヽ         ./,-´  ̄ ̄ .ノ      /

695 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 11:05:27.56 ID:/RZFTLQ9.net
頭おかしい奴が必死でワロタ>>694
同じ曲に聞こえるとか耳がおかしいw

696 ::2021/05/01(土) 14:18:49.49 ID:fJm1Tc8P.net
>>685
ポニョが楽しき農夫のパクリだと思う方が音楽的センスに乏しいのでは?
どうしてパクリだと思ったのか、説明していただけないでしょうか

697 ::2021/05/01(土) 14:22:33.75 ID:fJm1Tc8P.net
>>695
>同じ曲に聞こえるとか耳がおかしいw

違いますよ、あなたの回答は完全にハズレ、そこまで外しまくっているあなたも馬鹿の一員ですか?

「お か し い の は 頭 で す!」

698 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 14:38:36.81 ID:4GwVQw8E.net
「崖の上のポニョ」については、この映画を観たことがないので詳しいことがわかりませんが、テーマ曲が楽しき農夫そっくりだと言う指摘はよくあるし、そのほかにも、ワルキューレの騎行やドビュッシーの海そっくりの音楽が流れるという話もあるので、意図的にクラシックを模した音楽を使っていると思われます。
この連休中に、ポニョのDVD借りれたら観て確認してみます。

699 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 14:43:45.75 ID:4GwVQw8E.net
パクリか否かは置いといて、ポニョと農夫の和声進行は同じなので、1人がポニョ弾いて、もう1人が農夫を弾いて連弾したら面白いと思います。

700 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 15:08:56.47 ID:3K2JSqc1.net
同じではないな
ポニョのほうが凝ってる

701 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 16:38:58.61 ID:r8cYIX0V.net
>>696
そこまで外しまくっているあなたも馬鹿の一員ですか?

「お か し い の は 頭 で す!」

あなた、本当にピアノ弾けるんですか?

702 ::2021/05/01(土) 16:47:47.10 ID:fJm1Tc8P.net
ポニョと楽しき農夫の両方を楽譜に起こし、共通する音をマークしてみました
https://imgur.com/a/GnlUgOD

うーむ、思ったより同一音が多いですね‥‥
聞いた感じではパクった気は全然しないのですが、意外に多いのにはびっくり

703 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 17:06:33.44 ID:S19BsmKo.net
書かなきゃわからないのかよw

704 ::2021/05/01(土) 17:10:03.67 ID:fJm1Tc8P.net
>>702
もう一箇所、共通する音を見つけたので修正しました
https://imgur.com/a/mUw41kw

705 ::2021/05/01(土) 17:10:42.89 ID:fJm1Tc8P.net
>>703
まあ敗北を認めましょう

706 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 17:32:31.35 ID:OfPfGBvl.net
耳が悪くて音感がないと言ってるようなものでしょう
曲の相似性をパッと聴いただけで判断出来ないなんて

707 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 19:33:54.83 ID:3K2JSqc1.net
レス番飛んでて何がなんだか
さっさとNGすべき

708 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 19:36:23.18 ID:QG9kkMoy.net
サイデリアの「知ったか聞き専爺のレス保管庫」に
また新たに加わったな

709 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 20:07:45.94 ID:EJ/NzAcd.net
こういう曲は絶対パクりたくないですね。

https://youtu.be/kT6G-uyBqTw

710 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 20:11:29.97 ID:MNYOeS4b.net
ここにいる方々が、パクリかパクリでないかに詳しいようなので、判断をお願いしたくアップさせていただきます。
自作曲のムード音楽が沢山あり、独創性が弱い曲だと認識しています。自分では盗作とかパクリではないと思っています。
皆さんは、次の曲を何かのパクリと感じますか? もしパクリだとしたら、どの曲とニアミスするでしょうか?
それとも許容範囲でしょうか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2460399.mp3_Vj1nEz6JK3UMRF1NF6hH/dotup.org2460399.mp3

皆様の率直な意見を頂ければ幸いです。

711 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 20:17:35.74 ID:0Hlr5HCt.net
>>710
メリハリに欠ける曲で魅力がない。

712 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 20:28:05.56 ID:1T0Nv0j2.net
>>710
メロディーと和声がかなり不揃いですよね。整えればそれなりの曲にはなるかも。

713 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 20:36:07.07 ID:uT72zQa0.net
>>710
何この曲、 転調不規則でコロコロ変わって変
明るいんだか、悲しいんだかよくわからない。
なんかのゲームミュージックとムード音楽をごちゃ混ぜにした感じ。

>>709
個性的でこういう音楽もありと思うが、耳が疲れる……
1度聴くと、おなかいっぱい

714 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 20:59:14.62 ID:MNYOeS4b.net
皆さん 感想有難うございます。
710はニアミスを避けるためにハーモニーをずらしたり転調まがいのことをしたりした曲でした。
確かにメリハリがない詰まらない曲だと思います。

以下の曲は、盗作ではなく素直にシンプルに創ったつもりです。このような曲でニアミスが怖いのですが、盗作の疑いをかけられそうですか?
パクリかパクリでないか、皆さんの感じ方を伺えれば幸いです。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2460496.mp3_KpscmS8iN7SUSFTdPJD6/dotup.org2460496.mp3

初心者用レベルのピアノパートも入っていますので、ここで質問させて頂きました。よろしくお願いします。

715 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 21:24:55.19 ID:kcKzr2qj.net
つ、誰だ?いきなり作曲上げるとかw
このスレ、ほぼ固定メンバーの馴れ合いだからもしかしてメンバーの誰かなのかよw

716 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 21:25:39.51 ID:0Hlr5HCt.net
>>714
710よりはずっと良い。
ニュース番組でネタがない時に、地方の農作業風景など映すことがあるけど、そのBGMに流れてそうな感じ。
でも、申し訳ないが、好んで聴きたいとまでは思えない。

717 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 22:50:20.54 ID:CfopUxUs.net
>>714
まああああ♪ぜひタイトルをお聴かせ下さいましな。昔のホームドラマの、ちょっとほっこりする場面で
かかってそうな曲ね♪

718 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 22:57:07.13 ID:CfopUxUs.net
「ちょっと、ちいちゃん、あんたまーだ宿題済ませてへんの?」
「ええやん、明子ちゃんとあとでブランコに乗るんやさかい」
「そないなことばーっかりしてるさかいに赤点ばっかやろ
「うち、お母ちゃんの子やもん。アホが遺伝子たったんやわ」
「まああああ、ちいちゃん、そないなことばっかりゆうてからに」
「ふふふふふ♪」
「ほほホホホ」

きょうも明るい松野家であった。

719 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 23:05:09.67 ID:GzKXYJqX.net
ふふ婦人のここまで長い文章初めて見たw

720 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 23:27:29.65 ID:MNYOeS4b.net
皆さんにコメントいただき感謝です。
○○のパクりだというコメントがないので少しほっとしています。
題名は、ナディア(イタリア女性の名前)です。 
ソフィアからベオグラードまで旅行したときに列車の向かいの席で出会った女子大生です。彼女はバイオリンを持っていて列車で弾いて練習していました。私も彼女のバイオリンで日本の唱歌を弾きました。
それ以来3年ほど文通した仲でした。彼女をイメージして作った曲です。

721 :ギコ踏んじゃった:2021/05/01(土) 23:54:35.06 ID:kcKzr2qj.net
>>705
ハノンがフーガ苦手な理由分かった気がする
感覚的にハーモニーの聴き分けが出来ないからだね

722 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 00:06:48.48 ID:pkrkHdfR.net
それにハノンは調が違うとわからなくなるかな?
移調練習も役立たずだよねw

723 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 00:55:31.99 ID:ANi05jqa.net
お前らハノンハノンって本物のハノンと分かりづらいんじゃ

724 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 06:55:27.47 ID:MStzbP7p.net
あんたばかぁ?

725 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 13:40:32.09 ID:HqLB0eNd.net
>>723
どっち示してるか
スレ読めば
わかるだろ
頭悪い奴だな

726 ::2021/05/02(日) 14:41:55.75 ID:R+hBphqm.net
>>721
違うと思いますよ‥譜面起こしは出来ますから

>>722
前から言っているとおり絶対音感は崩壊したので調はわかりませんが、逆に言えば「調が違う」という調が分からないのだから、「調が違うとわからなくなる」というのは論理的に成立しませんね‥

727 ::2021/05/02(日) 15:15:56.22 ID:R+hBphqm.net
>>710 も音楽としてありだとはとおもいますが、>>714 はとてもいいと思います、私はとても >>714 が好きです。
>>714 で意地悪をいうとすれば、

(1)シンプルなメロディーなのだから、前奏もシンプルなのがいいと私はおもいました、この前奏はコッテリしていますね

ミー↓ソ↑ド | レドレミファソ | ミレドー | ラーラソーミド | レー↓ラ↑レ | ド↓シラソー
ソ↑ドド↓シ↑ドレ | ミーソ | ***ソファファミファソ*** 〜

(2)コード進行も適度に属調や下属調の香りを含ませた手練れの人の作だ思いましたが、この *** *** で囲んだ部分のピアノ伴奏は音がぶつかっているので微修正が必要ですね
(3)中間部の短調メロディーですが、主メロディーが結構刻んでいるし跳躍が少なめですから、短調メロディーの特に後半部分は、跳躍を広くとり、音数(おとかず)を少なめにした、「ぶっ飛んだ」新メロディーに換えてみるのはいかがでしょうか?

パクリパクリと騒ぐ人は揚げ足取りとか足引っ張りしかできない所詮メロディーが湧かなくて下界で蠢いているだけの人ですから、>>714 のメロディーを書いた人はこれからも天上界を軽やかに跳ぶようにメロディーを作っていけばいいと思います
また新しい曲ができたら是非 youtube とかで発表してください。私は >>714 のメロディーを書いた人の新作を楽しみにしています。

728 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 17:52:52.50 ID:+LhAnE07.net
>>727
QZaw55cn4cさん
的確なアドバイスを頂き感銘を受けています。
音感 アナリーゼはもとより作曲や演奏に造詣深い方からの具体的なアドバイス感謝します。
パクりと批判されることを恐れず浮かんだ音楽を書き留めたいという意欲が湧いてきました。
またアドバイスを伺うこともあるかと思いますが、これからも宜しくお願いします。

729 ::2021/05/02(日) 18:09:50.84 ID:R+hBphqm.net
>>728
私はそもそも作曲はしたことがないし「アナリーゼ」の意味もわからない(「アナリーゼ」って何を分析するのですか?)、いいかえると正式な音楽教育を受けていないただのアマチュアです

私の音感は…
>>676 「どこをどう聴けばポニョが楽しき農夫になるのか理解不能」→
>>702 「ポニョと楽しき農夫の両方を楽譜に起こし、共通する音をマークしてみました、聞いた感じではパクった気は全然しないのですが、意外に多いのにはびっくり」→
>>704 「まあ敗北を認めましょう」
という体たらくで、どっちかというと「音感のセンスは乏しい」ほうだと思います

私の演奏は
https://www.youtube.com/watch?v=H-KE66N-g-Q
https://www.youtube.com/watch?v=Sjf0k9X9Zv4
から察してください

唯一自信を持って私から >>714 のメロディーを書いた人に贈ることのできる言葉は
「私はとても >>714 が好きです。」
だけなのですが‥‥

730 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 18:29:39.40 ID:codFBKAl.net
自分より知識も腕もないやつからあれこれ知ったか調に評価されても嬉しくないよねw

731 ::2021/05/02(日) 19:00:50.34 ID:R+hBphqm.net
>>730
大前久美子「ですね〜」

732 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 22:27:15.53 ID:2W6E2GGG.net
おっさんはもうやめなよピアノ。ほんと気持ち悪いって。

733 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 22:28:56.79 ID:r0Hu7Z5N.net
大人が1年続けて中級と判定されてる曲が弾けない人間は脳がオワコン

734 ::2021/05/02(日) 22:37:13.45 ID:OtZmv2lv.net
>>733
子供でも 1 年では中級(=ここではブルグ25完了と仮にしておきます、まあなんでもいいのですが‥)は無理なのに、子供よりも頭の固くなってしまうのがイネヴィタブルな大人に対してそんなに厳しいハードルを提案するのですか?

735 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 22:38:37.54 ID:x6dhtjZK.net
>>726
聞いても分からなくて譜面に起こしてやっと分かるんだから体感で分かってないという事でしょ?
耳で聞こえても自分の頭に入って来ない音(脳が処理出来ない)は絶対に弾けないからね。

736 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 22:42:58.32 ID:x6dhtjZK.net
辻井氏は耳と脳のCPUが凡人より優れてるから目が見えなくてもあんなに弾けるんだよね。

737 ::2021/05/02(日) 22:43:19.69 ID:OtZmv2lv.net
>>735
この場合は「ポニョがパクリのわけがない」という先入観が私の認識の邪魔したと思っていますね
仮に同一音が結構あることに気がついたとしても、ポニョをパクリ認定にはしないでしょうから、そういう意味でも見えにくかったと思っています

それに、譜起こしは私の側ではなく、パクリ主張派にしていただきたかった、という不満もありますしね

738 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 22:48:38.44 ID:aKOeqKr6.net
「1年で弾けるようになる」の意味合いが>733氏と>>734氏とで違うんでは?

>>733氏は、中級の曲(幻想即興曲?)に取り組み始めてから1年になるのに弾けない、ということを指していると思われる。
一方、>>734氏は、子供でも1年ではブルグミュラー修了レベルまで行かない、と言っているがこれは、全くの初歩からピアノを始めた子供が1年ではそこまで到達しない、という意味と思われる。
ブルグミュラーを始めてから、全25曲上げるまでに1年かからない子なんかざらにいる。

739 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 22:49:07.18 ID:0wCywiJH.net
>>737
はあ?
普通は
そんなめんどくさい事をしないとシンプルで古典的な(古典派という意味ではない)和声進行が
わからないとは思わないよw
聞いただけではわからないって
墓穴を掘ってどうするのよwww

740 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 22:55:53.62 ID:0wCywiJH.net
>>734
ブルグミュラーどころかチェルニー40途中まで子供のころにやった人間が
あれじゃ、そう言われるよ。

恥を知れ。

741 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 22:56:41.89 ID:D2yjEfQr.net
>>731
あんた、ばかぁ?

当店オリジナル、イワンの馬鹿風サラダ基地外の息吹を感じて

こちらサービスしておきますねw

742 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 22:59:58.14 ID:r0Hu7Z5N.net
>>734
子供は手の大きさや今まで指を使った時間が短いから1年では無理
大人は既に手は勿論、脳も出来上がってる
要は1年ピアノに慣れて弾けない時点で脳の問題だからオワコン

743 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:01:15.83 ID:2W6E2GGG.net
大人は好きな曲から弾くからねぇ。中級くらいの曲一年くらいで暗譜できないならほんとやっても無駄。来ないで。

744 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:02:16.61 ID:0wCywiJH.net
そもそも自分で
「中級」だから半年で出来ると言っておいてだよ・・・・

基地外の馬鹿・・・・死ねばいいのに

745 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:02:27.38 ID:r0Hu7Z5N.net
子供は伸びしろ無限
大人は既に完成済み

ここを理解出来ないバカが多い

746 ::2021/05/02(日) 23:03:45.85 ID:OtZmv2lv.net
>>739
私は、たとえそれがシンプルかつ古典的であっても「和声進行が同じ」であるという理由では絶対にパクリ認定はしませんよ
今回の例での和声進行、F-Dur で F-F-B-F- C(C7)-F-G-C7) が同一だからといってパクリにするとは、いかにも過度に短絡的ですし、さすがにそれは無理な主張でしょう

>>727 で主張しているとおり、私はメロディーファーストですから、そういう意味でもあなたとは相容れないことがよくわかりましたが

747 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:07:13.58 ID:0wCywiJH.net
中級は半年でとか、インベンションは2週間もあれば究極のお手本が示せるとか
偉そうに言わず、正直に
「ピアノは心者で下手な横好きですが、好きだからやってみました。」といってアップしてたら
努力家だねーっていいねを押してたよ。

748 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:07:39.73 ID:ehKCFipp.net
>>746
あんた バカァ
https://youtu.be/_WS7p5gCn5Q

749 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:10:08.96 ID:0wCywiJH.net
>>746
702 名前:◆QZaw55cn4c [sage] 投稿日:2021/05/01(土) 16:47:47.10 ID:fJm1Tc8P
ポニョと楽しき農夫の両方を楽譜に起こし、共通する音をマークしてみました
https://imgur.com/a/GnlUgOD

うーむ、思ったより同一音が多いですね‥‥
聞いた感じではパクった気は全然しないのですが、意外に多いのにはびっくり

って自白してるやないの。
死ね。即座に死ね。

750 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:11:59.56 ID:D2yjEfQr.net
>>746
メロディファーストなら尚更、農夫とポニョがそっくりと分かるはずだよね?www

和声だとか小難しいこと考えなくても聴いただけで感覚的に分かるでしょう?言ってることおかしくない?

751 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:14:03.12 ID:0wCywiJH.net
>>750
基地外は数時間前に言ったことすら、「なかったこと」にするんだよね。
まじで死ねばいいのに。

752 ::2021/05/02(日) 23:26:53.42 ID:OtZmv2lv.net
>>738
なるほど、私を揶揄しての「大人が1年続けて中級と判定されてる曲が弾けない」でしたか、なんだかどうとでも取れる曖昧な言い方で逃げを打つとか卑怯だと感じましたね

>ブルグミュラーを始めてから、全25曲上げるまでに1年かからない子なんかざらにいる。
私もそうでしたし、ブルグ25 1 年組は少なくはないでしょうね

確かに幻想即興曲は上級曲ではないと今でも私はそう考えてはいますが、
それに、最初半年くらいで幻想は出来ると見積もったのは、私自身の能力の低下・特に指の動かなさの程度を想定していなかったという意味で、リスケ連発の猛省モノだとも理解していますけれども、
しかし、私の幻想即興曲の進捗速度は普通のアマチュアとしてはそんなには悪くないとは思います

もうちょっと今も真面目に練習すれば幻想も早めに仕上がるのでしょうが、実は、今は別の作曲家にお熱なのです…
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2720.html

753 ::2021/05/02(日) 23:28:46.43 ID:OtZmv2lv.net
>>741
久石 奏「鏡をお貸ししましょうか?」

754 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:29:23.11 ID:0wCywiJH.net
>>752
どの口がw

>卑怯だと感じましたね

755 ::2021/05/02(日) 23:31:24.30 ID:OtZmv2lv.net
>>747
黄前 久美子「そうだねぇ‥‥、ほんと馬鹿みたい」

756 ::2021/05/02(日) 23:31:49.39 ID:OtZmv2lv.net
>>748
久石 奏「鏡をお貸ししましょうか?」

757 ::2021/05/02(日) 23:45:44.26 ID:OtZmv2lv.net
>>750-751
>メロディファーストなら尚更、農夫とポニョがそっくりと分かるはずだよね?

・ポニョ「B-G-G-B」、 シューマン「B-G-C-B」
・ポニョ「A-F-休符-A」、シューマン「A-F-C-A」

私には、これらは「メロディーが一緒」とは見なさないんですよ、もともとそういう感覚/価値観だからしかたがないでしょう
それでも相手の言い分も考えてみようと >>702 で示したように楽譜に書いて、なるほど同一音という意味では相手の言い分ももっともだなあ、と譲歩も妥協もしたというのに、そこを叩くのですか?

久石 奏「必死過剰なんじゃないですか?」

758 ::2021/05/02(日) 23:53:17.01 ID:OtZmv2lv.net
>>749
相手の言い分も考えてみようと、あなた自身が引用してみせたように、私なりに再考察として楽譜に書いてみて、なるほど同一音という意味では相手の言い分ももっともだなあ、と譲歩も妥協もしたというのに、そこを叩くのですか?

久石 奏「自意識過剰なんじゃないですか?」

759 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:56:02.28 ID:0wCywiJH.net
御託を並べる前に
これまで>>をつけての暴言、非礼を「もういい」「水に流そう」ではなく
ちゃんと詫びなさいよ。
それが出来ないと
何の説得力もないから。

760 :ギコ踏んじゃった:2021/05/02(日) 23:59:17.92 ID:0wCywiJH.net
まず鉄仮面さんへ

761 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 00:03:38.07 ID:GqkJcvH4.net
Yahoo知恵袋に、ジブリ作品の音楽に「楽しき農夫」を取り入れてほしいと宮崎駿さんに依頼した、という御人がいますね。
本当のところは分かりませんが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1281372142

762 ::2021/05/03(月) 00:04:55.17 ID:7DU24efi.net
>>740
それは事実ですし、今の腕前が >>729 のリンクのとおりなのも事実ですし、どちらも事実だから「恥を知れ」といわれても

久石 奏「いいですよ、私は人生終わりましたので」

763 ::2021/05/03(月) 00:06:47.19 ID:7DU24efi.net
>>759
誰に何を詫びろというのですか?

764 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 00:09:45.01 ID:LrstusgA.net
ハノンの人生が終わったかどうかなんて他の人にはどうでも良くて
何のエクスキューズにもなって無い件

765 ::2021/05/03(月) 00:10:19.77 ID:7DU24efi.net
>>760
鉄仮面さんには

・鉄火面さんのインベンションNo.2 のマルカート奏法は私には許容できない
・鉄火面さんは、もう少し練習してからアップロードしてほしい

とは言いましたが、別に非礼にあたることはしていませんよ

766 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 00:14:33.34 ID:GqkJcvH4.net
さらにここに書かれていることを考え合わせると、意図的に楽しき農夫を模した曲にしたことは、ほぼ間違いないと思われる。
https://www.kyokyo-u.ac.jp/MOMOCHU/sta/2011MET/met10.pdf

767 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 00:22:01.32 ID:LrstusgA.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1617934192/676

676 名前:◆QZaw55cn4c [sage] 投稿日:2021/04/30(金) 00:13:38.86 ID:zHCH5a/i
>>674
「楽しき農夫」、どこが「楽しき農夫」と似ているんですか?どこをどう聴けばポニョが楽しき農夫になるのか理解不能

768 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 00:45:08.32 ID:1WuyLMQS.net
>>767
と、大見得を切ったところ からの&#12316;&#12316;その後の展開w
理解不能なのはお前さんの頭ん中という事実ww

769 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 00:46:12.07 ID:JWij09ub.net
ハノンの馬鹿風サラダw

770 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 00:58:11.91 ID:JWij09ub.net
「楽しき農夫」、どこが「楽しき農夫と似ているんですか?どこをどう聴けばポニョが楽しき農夫になるのか理解不能、というか、これってポニョを聴かせるための釣り?パクリ度0%

「楽しき農夫」、どこが「楽しき農夫と似ているんですか?どこをどう聴けばポニョが楽しき農夫になるのか理解不能、というか、これってポニョを聴かせるための釣り?パクリ度0%

「楽しき農夫」、どこが「楽しき農夫と似ているんですか?どこをどう聴けばポニョが楽しき農夫になるのか理解不能、というか、これってポニョを聴かせるための釣り?パクリ度0%

771 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 01:00:29.92 ID:JWij09ub.net
あたいは一回聴いただけで、盗作丸出しだと気付いて顎が外れましたよ

772 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 01:11:41.37 ID:LrstusgA.net
>>771
仮に楽しき農夫を知らなかった人でも両方聞けば、「即座」に「例外なく」そう思うはず。(意図的だった事を知らなければ)

譜面に起こしてほしかった????

ハノンはピアノどころか、音楽全般のセンスゼロを確信した。

773 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 01:12:49.85 ID:GqkJcvH4.net
過去ログでのやり取りを見る限りでは、ハノン氏はシューマンの楽しき農夫自体をよく知らないんではないかな。

ピアノ大人初心者のためのスレッド 16日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1596877708/

791(2): 2020/09/09(水)15:16 ID:XqkJywOS(1) AAS
日本人しかやってないガラパゴスブルグ25を名曲の豊作てwww
チャイコやシューマンやるほうがマシ

812(1): ◆QZaw55cn4c 2020/09/09(水)23:27 ID:YU2icMbu(4/6) AAS
>>791
チャイコフスキーとかシューマンとかは、バイエル終了に接続できるレベルの曲じゃないと思います…

820(1): ◆QZaw55cn4c 2020/09/10(木)00:08 ID:TiSJ09zk(2/9) AAS
>>791
シューマンなら例の子供の情景ですか?
動画リンク[YouTube]
うーん、バイエル直後には難しそうですね…

774 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 01:16:32.59 ID:LrstusgA.net
いやいや
なーんにも知らない人でも
両方聞かせればすぐにわかるでしょwww

775 ::2021/05/03(月) 01:22:06.91 ID:7DU24efi.net
>>766
そのリンクは、京都教育大学付属桃山中学校の平成23年度総合学習授業のおそらくは成果発表資料 No.10でしょうか。
その資料の内容では「ワーグナー vs シューマン」としていますが、どちらかといえば「ワーグナー vs ブラームス」だと思います。まあ、クララシューマンのことを考えれば間違いではないとも思いますけれども。
あくまでも一つの意見としての「意図的に楽しき農夫を模した曲」とする言説に真っ向から反対しませんが、「ほぼ間違いない」と断言するまでには根拠にとぼしいでしょうね、あなた = >>766 も「思われる」とつけざるを得ないようですし

776 ::2021/05/03(月) 01:25:46.54 ID:7DU24efi.net
>>767-768
>>757
私は、これらは「メロディーが一緒」とは見なさないんですよ、もともとそういう感覚/価値観だからしかたがないでしょう
それでも相手の言い分も考えてみようと >>702 で示したように楽譜に書いて、なるほど同一音という意味では相手の言い分ももっともだなあ、と譲歩も妥協もしたというのに、そこを叩くのですか?

久石 奏「自意識過剰なんじゃないですか?」

777 ::2021/05/03(月) 01:26:40.61 ID:7DU24efi.net
>>769
久石 奏「鏡をお貸ししましょうか?」

778 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 01:32:29.03 ID:GqkJcvH4.net
>>775
そりゃ、いくら状況証拠が固くても、作曲者の証言がないことには断言は出来ない。

779 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 01:45:35.11 ID:1WuyLMQS.net
楽しき農夫って知らなくても二曲がそっくりなのは一回聴いて分かりますわよ、今更何を言っても無駄と言うものw
言い訳がましいし、センスなしですわよ、あーた。

780 ::2021/05/03(月) 01:46:38.47 ID:7DU24efi.net
>>769-771
パクリだ!って騒がれるとき、主メロディーの頭や尻尾が一致したら私も「ん?」となりますが、つなぎの部分が似ている、というだけでは、私はあんまり‥‥

>>773
シューマンの楽しき農夫は、例の全音のソナチネアルバム1 のソナチネじゃない曲の中にありますよ
私には課題として与えられることはなかったと思いますが、ソナチネアルバムのソナチネ以外の曲ってのも、よく弾いて楽しんでいました

ただ、確かにユーゲントアルバム全体の存在は2020年になって教えてもらいました
そのときは全部読みましたhttps://www.youtube.com/watch?v=67mqFfqXh6k&t=494s

781 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 01:50:12.70 ID:0oq+4w/o.net
>>780
うっせえわ!
https://youtu.be/6ezfv-Q4osA

782 ::2021/05/03(月) 01:52:14.97 ID:7DU24efi.net
>>779
>>702 「ポニョと楽しき農夫の両方を楽譜に起こし、共通する音をマークしてみました、聞いた感じではパクった気は全然しないのですが、意外に多いのにはびっくり」
>>705 「まあ敗北を認めましょう」
と認めている以上、センスがないといわれても仕方がないとも思いますし‥‥

783 ::2021/05/03(月) 01:53:05.56 ID:7DU24efi.net
>>781
久石 奏「鏡をお貸ししましょうか?」

784 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 01:57:49.97 ID:LrstusgA.net
言い訳をすればするほど、見苦しい言い訳。「理解不能」といった以上、その後はすべて無意味なレス。
なんか本当にどこがどう似てるのか「聴いただけでは理解不能」で「譜面」で同じ音を探らないといけないみたいだ。

昔から「音楽」というより「数値」や「数字」に異常で病的な執着を見せるだった。
一方で音楽記号や音楽(表情)用語には、恐ろしいくらい無頓といか無理解。

あと恐ろしい嘘つき。

774ギコ踏んじゃった2020/09/08(火) 22:58:42.51ID:RgaUtzr+
>>771
嘘つき人間で嫌われてきたんだろうね こうやって屁理屈ばかり後で並べてさ 過去にもハノンをBPM132でやってる言ってて
実はカチコチ鳴らしてるだけでそのスピードで弾けてはいないと後で言ってきた

775ギコ踏んじゃった2020/09/08(火) 23:02:52.67ID:RgaUtzr+>>821
見栄張りで頭が悪い上にその実力もないのにエチュードスレにも常駐してるし 住人に注意されても居座る神経がすごい

821◆QZaw55cn4c 2020/09/10(木) 00:13:15.55ID:TiSJ09zk
>>775
幻想が1年でわりと弾けるようになったので、このペースなら 10-2 も 2 年くらいで弾けるかもしれませんね

858ギコ踏んじゃった2020/09/10(木) 22:47:46.83ID:bvXJWVKi
QZaw55cn4c氏の「ツェルニー40番まとめ」
・本人の記憶では18番まで習った(閻魔帳レベル14〜18)
・当時使っていた楽譜は残っていない
・9歳の発表会でK545(同14)
・10歳の発表会でクーラウOp.59-1(1楽章14、2楽章15)

以上
ピアノ大人初心者のためのスレッド 16日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1596877708/

最近のブラウザって過去スレ、普通に見れるんだね。

785 ::2021/05/03(月) 02:23:16.66 ID:7DU24efi.net
>>784
まあ、どこでも昔から私は少し強気に発言してわざわざ自分から炎上し集中砲火を浴びまくっています
某板では、「また QZ の炎上学習法/炎上マーケティングが始まった‥」とかで、多少の燃料では炎上しなくなったはとっても残念ですが
最近、そういうのが好きな体質なんだと自覚するようになりました‥‥

ただ >>784 の情報は古いので最新情報に修正しておきますね

>ハノンをBPM132でやってる言ってて実はカチコチ鳴らしてるだけでそのスピードで弾けてはいないと後で言ってきた
・今はハノン1-20 は 132bpm で弾けるようになっています、全スタッカートはまだイマイチですが
ハノンのアレは多少負荷をかけて無理をしないと練習にならないと思っています、それにハノンは練習最初のラジオ体操でしかありませんし

>エチュードスレにも常駐してるし 住人に注意されても居座る神経がすごい
10-2 を大体 80bpm で弾けるようになってきているので、もう私もエチュードスレに常駐してもいいのでは?

786 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 04:03:49.69 ID:LrstusgA.net
>>785
その(新しい?)今情報とやら・・・ 1年以上前にも同じこと言ってるけどw

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1557921745/218
218◆QZaw55cn4c 2019/09/17(火) 23:02:59.70ID:FacQnH0s
ハノン132 です
賢明な親はピアノの先生に聞くとおもいますよ、聞かれた先生は
「幻想は中級曲で、たいしたことない」って答えるでしょうね…

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1557921745/314
314◆QZaw55cn4c 2019/09/24(火) 19:40:17.26ID:3xElCmrM>>317>>435
しかたがないですね…今日から幻想即興曲を譜読みすることにしましょうか
幻想即興曲は中級曲だから多分半年くらいで弾けるようになるはず、そのときは駅ピアノ動画をアップしますね

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1557921745/435
435◆QZaw55cn4c 2019/10/10(木) 22:06:55.58ID:r6LfUD4A
今、幻想即興曲を練習中です
9/24 の半年後、3/24 に完成させますので、しばしお待ちを
一ヶ月目くらいに途中経過を公開してもいい、と思っています

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1582288396/36
36ギコ踏んじゃった2020/02/24(月) 21:39:35.81ID:U9MPF+5d
ハノン、op66はどの辺まで出来るの?現在

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1582288396/59
59 ◆QZaw55cn4c 2020/02/25(火) 20:42:03.44ID:wb8aJcs5

冒頭12小節の暗譜が完了しました
トリオが指になじむようになりました

60ハノン132 ◆QZaw55cn4c 2020/02/25(火) 20:43:01.77ID:wb8aJcs5
後 3ヶ月は欲しいです…

74ギコ踏んじゃった2020/02/25(火) 23:37:06.66ID:oRhPalZv>>81
ハノン132 ◆QZaw55cn4cのは
なんというか
初心者による幻想即興曲チャレンジだったんだね

期間延長を何度もやって3月発表のはずが、いま「12小節暗譜した」という途中経過

初心者のチャレンジならそうだろうし、何よりここは初心者スレだった

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1582288396/169
169ハノン132 ◆QZaw55cn4c 2020/03/07(土) 00:57:14.75ID:pKWw9uQy
幻想即興曲はとても難しいです…お詫びにハノン1-20 m.m = 132 の演奏をアップします…

787 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 07:03:39.70 ID:5P1NiqSX.net
楽しき農夫とポニョが似てると思う人の感覚が分からない
ハノンさんの意見にほぼ同意
音楽はリズム ハーモニー キー メロディ テンポアーテキュレーション の組み合わせで認識されるものだから
メロディの一部が重なっても、他の要素や調が違えば、音楽として同じに認識されない。

788 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 08:11:42.70 ID:vjijR/PE.net
>>787
だからメロディーの輪郭や、ハーモニーが酷似してるって話。
>調が違えば、音楽として同じに認識されない。
おまえはカラオケでキーが違えば違う曲に聞こえるのか。
(ちなみにポニョと楽しき農夫はキーも同じ)

789 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 08:13:21.31 ID:vjijR/PE.net
あ、この文体はジジイだな。

790 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 08:47:59.06 ID:GqkJcvH4.net
>>789
ガチャ弾き同士だから気が合うんでしょ

791 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 08:52:01.15 ID:ghaVxefO.net
指定された通りに弾くことしかできない能なしの嫉妬がやまないな

792 ::2021/05/03(月) 11:38:29.66 ID:7DU24efi.net
>>786
「10-2 を大体 80bpm で弾けるようになってきているので、もう私もエチュードスレに常駐している」
は書かれていないですね
よって今、追加しておきますね

793 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 11:49:55.60 ID:PIwZv28K.net
ピアノ歴たった3年で幻想即興曲を弾きこなすおじさん

https://youtu.be/dlSGXW8Ijco

794 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 11:57:44.96 ID:/idGI93D.net
曲になってないけど音はいいねw

795 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 12:35:18.80 ID:8CZv3M+Q.net
ひっでえなこりゃ。だからやめといた方がいいって言ってんのに。

796 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 12:40:02.53 ID:KAo+qh8L.net
グランドピアノ裏山

797 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 12:53:33.24 ID:PXpfKUWo.net
ピアノ歴6年で2年半の練習でこの程度なら、上級曲は弾かない方が幸せだと思う。

40代からピアノ独学で英雄ポロネーズに挑戦
https://youtu.be/tlpi3TTyOtQ?t=1

40代からピアノ始めて6年目今まで幻想即興曲や愛の夢などひきました
それでちょっと無謀かなと思いながらも英雄ポロネーズに挑戦することにしました。
去年のショパンコンクールの優勝した人の弾いてた曲なのでかなり難しいです。
この曲は2年半ほど前から練習してます。
まだまだ悪戦苦闘です
もっとも最近練習時間少なかったですが。

798 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 12:58:34.19 ID:/idGI93D.net
独学はあかんな
音楽センスのない人はちゃんと習ったほうがいい

799 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:02:45.94 ID:8CZv3M+Q.net
習ってもセンスないのは難しいんじゃない?
こんなのネットで全裸晒しちゃってるガキと変わんないじゃん。恥ずかしくないのかね。

800 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:04:50.80 ID:/idGI93D.net
>>799
脱力はできてたわ
しかも音は良かったw

801 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:12:19.08 ID:PIwZv28K.net
お前らガタガタ言ってるけど
実際このおじさんより上手く成れる大人初心者の方が少数派だから

802 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:14:17.89 ID:KAo+qh8L.net
後ろの五線譜黒板が気になる
この人の習ってるピアノ教室で撮影したのかなと思ったけど、独学って書いてあるし
貸しスタジオなのかな

すると、さっきの幻想即興曲も、貸しピアノ?

803 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:22:38.50 ID:zi/zjZHX.net
>>802
この人も海苔漁師さん同様奥さんがピアノ講師なのかなと思った

804 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:26:53.77 ID:+bsvBgr1.net
これが40歳以降からピアノ始めた中高年の現実だな。
海苔漁師さんは稀な例外だからこそ、
マスコミにチヤホヤさんれるんだろうな。

805 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:27:19.00 ID:zi/zjZHX.net
>>797
英雄ポロネーズの主題による幻想曲だと思えばそんな気がする

806 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:30:56.72 ID:KAo+qh8L.net
>>803
なるほど。
奥さんがピアノ講師なら、中年以降に独学でピアノ始めた人のお家にグランドピアノがあっても、壁に五線譜黒板が掛けてあってもおかしくないですね。
幻想即興曲や英雄ポロネーズの楽譜だって、買いに行かなくても奥さんのが家にあるだろうし。

807 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:33:46.76 ID:zi/zjZHX.net
>>806
https://www.youtube.com/watch?v=p5aO0bK_27U
ここで
「グランドピアノ触るのは2回目
 いつもは電子ピアノなので感触がちがって驚いてます」
と書いているので自宅じゃないらしい
ますます謎

808 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:36:47.10 ID:8CZv3M+Q.net
海苔漁師ってなんでこの腕でテレビ出れんだよ

809 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:50:45.94 ID:Y2/TapKF.net
ナカムラヨシヒロさんも特殊な才能の持ち主だな。
指の回りは論外だとしても、音感が優れモノ。
音を出すべきポジションに手が行ってて、
ポイントとなる音は出している。

こういう人はピアノを弾いて個人的に楽しむには向いた人

810 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:53:29.99 ID:HZW6iL6n.net
過少申告の自称ババア たぶん音大卒
https://youtu.be/c2ilfveT1KI

811 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:56:56.78 ID:KAo+qh8L.net
>>807
壁にピアノ教室の募集ポスターが貼ってある動画もあったので、どうやら貸しスタジオっぽいですね。
肩の力が良い感じに抜けてるし、相当練習はしているみたいだから、良い先生に習えばもっと早く上達できるだろうに、もったいない。

812 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:57:02.82 ID:ad/qMxSa.net
GW中、ピティナのライブ丸ビルでやってんだね
今日のラストはよみぃだから見ないと..
明日はTVで森本麻衣を負かした黒木雪音が出るね

813 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 13:58:06.85 ID:aDeersHh.net
まああああ 12音技法を駆使されて
すてき♪

814 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 14:05:14.04 ID:ad/qMxSa.net
上の素人おっさんはピアノの先生が悪いね
これピアノ教室のピアノでしょう?
しかも本人弾けてる気になってるのが怖いよねw
次から次へとレベチ曲に手を出しどれもド下手
ペダル踏みっぱで音もピアノの芯を突いてない
文章からも知性が微塵も感じられないw

815 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 14:09:20.31 ID:ad/qMxSa.net
自信あるから顔出し迄してんのかな?ほんと意味不明の公開センズリw

816 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 14:11:02.30 ID:aLdSPemL.net
なんか知的障害者っぽいけど

817 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 14:21:55.68 ID:Y2/TapKF.net
>>810
見事なハイフィンガー奏法だな
ハイフィンガーの申し子的演奏

818 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 14:25:15.66 ID:+bsvBgr1.net
>>810
便乗してスレチの
上級ばばぁ動画出すなよ

819 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 14:30:05.43 ID:IHuF8Qld.net
エプロンおばさんは愛の挨拶のアレンジ版が素敵だね 枯れ葉も良いね

820 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 14:40:51.48 ID:EkIibOW7.net
>>792
80bpm達成 おめでとうございます。
私も80bpm ぐらいで中間部毎日弾いています。
初心者スレと同様にエチュードスレも盛り上げていきましょう

821 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 14:48:08.33 ID:E92BBNuf.net
>>819
素敵な演奏だけど、愛の挨拶は原曲に近い形がいいな
チッコリーニが最高だと思ってるから、ここまで装飾したアレンジには違和感をもつね

822 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 14:50:26.78 ID:+bsvBgr1.net
英雄ポロネーズ短縮版(40歳からピアノはじめたオッサンに憧れ42歳からはじめたオッサン)
https://youtu.be/sgGtCzHfqkU?t=1

823 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 15:00:04.57 ID:lsgLnW9U.net
33のおっさんなんだがピアノ弾いてみたくなりました
妹が子供のころ使ってた教本があります
リトルコスモス
ブルグミュラー18
ソナチネアルバム1

楽器すらやったことないんだがまず何から始めたらいいんでしょうか?

824 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 15:09:03.30 ID:+bsvBgr1.net
>>823
体験レッスンしたんですよね。
だとしたら、どうすればいいか、
自ずと分るでしょう。

825 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 15:09:55.34 ID:KAo+qh8L.net
>>823
五線譜に書かれた音符が、鍵盤のどの位置に対応するか分かりますか?
分かるならその中ではリトルコスモスを使ってください。
分からないなら、妹さんか誰か周囲の方に少し教わってください。

826 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 15:12:40.18 ID:jdyC4x2k.net
釣り質だろスルー

827 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 15:23:58.25 ID:8CZv3M+Q.net
ほんとくだらねー

828 ::2021/05/03(月) 16:26:10.66 ID:HKDaWGTY.net
>>798
私もショパンをやってつくづく思ったのですが、ショパンはいろいろな面で難しいので、毒学には向かないですね、まあこれもやってみてわかったこと、という意味では無意味ではありませんでしたが
今年はアニメをみて感動したドビュッシーと和泉宏隆(追悼になるとは思わなかった‥)をやろうと思っています

829 ::2021/05/03(月) 16:29:14.87 ID:HKDaWGTY.net
>>820
ありがとうございます、しかし客観的に内省すれば、この数字は多分この一年では増えないだろうとは思っています

830 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 16:30:30.93 ID:HZW6iL6n.net
毒学には向かない×
ピアノ自体向かない&#9898;&#65038;

831 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 16:42:04.92 ID:zi/zjZHX.net
ドビュッシーはショパンよりさらに難しいと思う
ベートーベンとかシューベルトの方が手を付けやすい
難易度にもよるけど

832 ::2021/05/03(月) 16:51:17.52 ID:HKDaWGTY.net
>>831
ベートーベンは実は食傷気味なんです、聞き専時代に聴きすぎてしまったせいなのかもしれません
シューベルトですか?あまりシューベルトは聴かなかったので、ちょくちょく聴いてテリトリーを広げるようにしてみます

ドビュッシーを極める、とかの気負いはなしで、ただただあの響きを楽しむように気をつけて弾くつもりです

833 ::2021/05/03(月) 17:08:08.93 ID:HKDaWGTY.net
>>830
あなたが >>810 で引用した youtube 幻想即興曲の演奏に対して、あなた自身がつけたコメント「過少申告の自称ババア たぶん音大卒」という内容から考えると
私はあなたこそ「ピアノ自体向かない」に該当すると思いますよ‥‥

もっと正確に表現すれば「人間やるのに向かない」

834 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:15:55.39 ID:8CZv3M+Q.net
アニメとか独学でショパンとか言ってるような人間と同じ楽器弾いてることが本当に腹立つわ。

835 ::2021/05/03(月) 17:19:57.36 ID:tV0307X+.net
>>834
じゃあ、あなたがピアノをやめれば済むこと、さっさと止めなさい、すっきりするでしょうね

836 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:22:26.35 ID:1lmUBN9U.net
>>833
動画主を完全独学素人と思ったんだ?
まぁ、こりゃたまげた

あなた、もしかして聞き専?
馬鹿?馬鹿だよね?

死ね、今すぐ死ね

837 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:23:51.82 ID:1lmUBN9U.net
>>835
しぶといし、厚かましいんだよ、ばーか

838 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:25:40.48 ID:ghaVxefO.net
不毛な叩きしか書かない迷惑なだけの人は演奏も酷いんでしょうね
その書き込みを音に変えたような繊細さのかけらも無い演奏をしてるに違いない

839 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:32:23.55 ID:8CZv3M+Q.net
バカばっかりでほんと面白れーな。さすが大人初心者。ピアノは子供からやるもんですよ。

840 ::2021/05/03(月) 17:34:08.59 ID:tV0307X+.net
>>837
>しぶといし、
それは誉め言葉、それも極上の誉め言葉だということを知らないのですか?自宅警備員さん

>厚かましいんだよ
確かにこれを誉め言葉に解釈することはある意味では問題なのかもしれないけれども、今の私はこれも誉め言葉だと思っています

841 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:34:53.17 ID:ghaVxefO.net
人間性が直接表れた聞くに耐えない酷い演奏なら自業自得でしかない
近隣からピアノ騒音で恨み買ってませんか
気を付けないといけない

842 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:39:20.72 ID:8CZv3M+Q.net
それは同意。大人から初めたようなピアノでは騒音にしかならないからな。電子ピアノだって打鍵音はするんだから考えないとね。

843 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:40:14.43 ID:KAo+qh8L.net
毒学ねえ…

844 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:43:59.04 ID:PIwZv28K.net
>>804
あの漁師くらいの時間を子供の時に費やせばピアニストレベルになれてるけどな
大人から始めたらあれだけの時間を使っても残念ながらちゃんとしたラ・カンパネラには程遠い

845 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:45:05.82 ID:ghaVxefO.net
>>842
君らに言ってるのは読み取れるよね

846 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:49:20.84 ID:8CZv3M+Q.net
>>845
毒学のショパン聞こえてくる環境だったら殺人事件起こるよ気をつけないと

847 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:52:25.15 ID:1lmUBN9U.net
>>840
悔しそうだな
肩の力抜けよw

848 ::2021/05/03(月) 17:53:40.71 ID:tV0307X+.net
>>847
久石 奏「鏡をお貸ししましょうか?」

849 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 17:55:31.11 ID:8CZv3M+Q.net
>>844
だよね、俺そんな上手くないけどあれよりは弾けるわ。でも取材来ねー

850 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 18:08:36.74 ID:KAo+qh8L.net
>>810のばばぁさん、腕の筋肉すごいですね。

ピアノの上に載ってるのが、全音の青表紙本と、春秋社の井口先生本なところに、ちょっと親近感が湧きました。

851 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 18:24:12.88 ID:Y2/TapKF.net
>>850
井口秋子先生の直弟子か孫弟子でしょう。孫弟子まで井口基成監修の楽譜を指定されていました。
子供の時からハイフィンガーで鍛えた人の筋肉ですね。

>>829
私見ですが、グレングールドのテクニックの基本の重要部分は10-2なしには育たなかったと考えます。
バッハを弾こうとする方はショパンエチュード10-2は一生のお付き合いではないでしょうか。自分も一生の付き合いだと思っています。
グールド少年期のように150bpmは無理ですが、最終的には100bpmぐらいが目標です。

852 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 18:35:55.82 ID:1lmUBN9U.net
>>848
ポニョのパクリ度0% キリッ

あれこれ偉そうに語ってもこれが無能を語ってるだろ?ピアノやってるのに聴き分けれないとかセンスぜーろーw才能ぜーろーw

853 ::2021/05/03(月) 19:14:58.37 ID:tV0307X+.net
>>852
悔しそうだな
肩の力抜けよw

854 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 19:39:46.64 ID:1lmUBN9U.net
>>853

久石 奏「鏡をお貸ししましょうか?」

855 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 19:56:59.41 ID:LrstusgA.net
>>833

久石 奏「鏡をお貸ししましょうか?」

856 ::2021/05/03(月) 20:11:55.69 ID:tV0307X+.net
大事な事なので二回連投しました(キリッ)

857 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 21:01:28.73 ID:PIwZv28K.net
グダグダの上級曲より丁寧な初級曲の方が聴いてる方は良く聞こえるんだよなぁ

858 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 21:19:30.80 ID:1lmUBN9U.net
>>856
2回連投されたのはお前だろう?頭も悪いが目も悪いようだw

859 :ギコ踏んじゃった:2021/05/03(月) 23:07:26.23 ID:69JUMnjs.net
>ポニョのパクリ度0%

作曲家本人はパクった気は全くないと思う
その意味ではパクり度0

服部先生もさぞかし無念だったろう。パクったつもりないのに、裁判負けて

860 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 00:37:51.12 ID:WnEKFvj6.net
調性音楽の目新しく、美味しい メロディ、リズム、ハーモニーは先代の作曲家たちによって
ほぼ喰いつくされている。
だから、大衆向きの曲を作曲しても、どこかかしか、被る所が出ちゃうんだよね。
現在活動している作曲家はそれを承知で作曲している。

861 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 00:59:33.93 ID:axflekMZ.net
>>810
はっきり言って、、このかた、この曲でもドレス着てどこかのホールで演奏したの上げてたらここまで視聴回数伸びてないよね?

格好が生活感あるエプロン姿のおばさんだから、趣味でやってるおばさんのピアノでしょう?どーせ大したことないはず...と思ってみんなクリックしてるw
だからなんか裏切られた(騙された)感あるし、見た後モヤっとしたわ。
つべはサムネとタイトル次第という事では釣り成功か...

862 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 06:47:54.25 ID:inh+Z4x2.net
>>859
崖の上のポニョは久石譲。

863 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 07:08:41.66 ID:P70hIORa.net
似てる曲が探せば何かあるのは当たり前
文学作品でも何でも探せば必ず似たものぐらいある

犯罪と主張するなら、
その他者が自分で作ったものが偶然似てるのでなく、盗んだという証明をさせないといけない
まず盗まれたという自分の作品を相手が作曲時点で知っていたこと
盗みたくなるだけの魅力を感じていたこと
その発想を窃取して自分の利益としようと思い、実行したこと
極めて重大な嫌疑をかける者にその挙証責任がある

そもそも盗まれたとする自分の作品が先行する他者の作品とは似ていないという独自性があると何を根拠に思えるのか

864 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 07:30:55.35 ID:inh+Z4x2.net
パクリと言うと人聞きが悪い。
本歌取りと言いましょう(^^)

865 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 12:25:38.03 ID:cgNLu7AP.net
相変わらずジジイ自演してるの?

866 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 12:30:07.32 ID:wAJL8ZkB.net
崖の上のポニョ久石譲=楽しき農夫 の嫌疑も解らないし
小林亜星が服部克久を訴えた嫌疑も解らない
似てると判断するのは自由だが、盗作と断定するのは無理がある。

作曲家意図的に何らかの利益目的でやったことを立証しない限り、犯罪に問えないだろう
服部克久も久石譲も、盗作しないと食えない人ではないし、訴えるのは最初から無理がある。

867 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 12:33:39.62 ID:cgNLu7AP.net
スレチ

868 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 15:06:10.61 ID:aa0Y2AVC.net
test

869 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 15:21:17.78 ID:aa0Y2AVC.net
ッtest

870 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 18:23:15.03 ID:12MkTmOc.net
馬鹿サラダage

871 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 18:42:45.27 ID:zzoksHVV.net
https://youtu.be/pjIsC2Y8xLQ

全くの素人がこれを弾くようになるには相当な時間がかかりますか?おめーには無理だよとか言わずによかったら教えてください。

872 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 18:49:02.31 ID:jv9WpNBJ.net
またアニメかよ。クラシックのまともな師事をうけるってやつはいないのかね。さすが今時の大人初心者。
それとは別にこんなの3ヶ月もあればできんでしょ。
ただしそのタイミングで鍵盤を押すだけっていう音楽的にはなんの意味もないゲームとしてね。
音楽的なんてわかんないだろうからどうでもいいだろうけど。

873 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 18:50:50.09 ID:OU/3561s.net
>>871
10年から15年あれば弾けると思う

874 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 18:52:27.27 ID:vzq2/KHs.net
ポテチ ふふふふふ♪

875 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 18:54:03.34 ID:jv9WpNBJ.net
やばい釣られた

876 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 19:00:05.54 ID:zzoksHVV.net
3ヶ月は無理な気が...やはり10年くらいですか
ありがとうございました

877 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 20:51:16.21 ID:ZcnyIFZq.net
始めて2年半
覚えられなくて泣きそうだわ

878 ::2021/05/04(火) 21:19:27.28 ID:CRZMxP5e.net
>>872
アニメを馬鹿にできませんよ‥‥
むしろ今はアニメに才能が集まっているように私には見えます。

最近、感心したのは a.i.c.o incarnation の岩代太郎氏、いや、岩代氏は大御所ベテランだと思いますが、そんな人がアニメを全力でやっているようです。私も主題歌冒頭フレーズの分析をした記憶があります
このスレの上で私が引用した台詞は「響け! ユーフォニアム劇場版「誓いのフィナーレ」から選んでいますが、私が感動したのは引用した台詞よりはむしろ、松田彬人氏によるその台詞のバックの劇伴、表の劇・台詞にあわせて裏の音楽も万華鏡のように表情を変えていくやり方で、こういうことは若い方はやっても、ベテラン岩代氏はしないかもしれませんね
攻殻機動隊の川井憲次氏、菅野よう子氏はいうまでもないと思います
今気にかけているアニメは「スーパーカブ」の音楽担当というよりは音響担当の方かもしれませんが、ドビュッシーを劇伴にチョイスしているのが目新しいところです。

私の贔屓の人は野見祐二氏、昔「ガイナックス」の「オネアミスの翼」で知りました、この劇伴CDを私も買いましたが、私も含めて皆、異口同音に「なんで『あの』シーンの劇伴が収録していないんだよ!」

879 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 21:27:19.59 ID:Jg5NZI85.net
アニオタチンピラ始まったよ

880 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 21:38:06.09 ID:Nfb+toiM.net
アニオタ+チンピラ+糖質のプロ
どうしようもないわw

881 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 21:39:38.39 ID:TTN1ORno.net
ほんと毎度なんの役にも立たないご高説垂れるんじゃねーよ、いい年した中年じじいがアニメww

882 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 21:42:15.99 ID:jv9WpNBJ.net
またきたのかよアニメじいさん。。

883 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 21:48:01.71 ID:TTN1ORno.net
チンピラアニオタぴあの でYouTuberデビューしたら稼げるんじゃないの?
やはりギャップ受けが大事だからこの世界w

884 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 21:49:53.82 ID:jv9WpNBJ.net
いや、こんなアニメ好きな爺さんいるわけないしこれも釣りなんだよな?また釣られてんの俺?

885 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 22:27:39.64 ID:cgNLu7AP.net
糖質のプロというパワーワードwww

886 :ギコ踏んじゃった:2021/05/04(火) 23:14:12.01 ID:LzUwY0te.net
>>79
チンピラアニオタのお家芸w

887 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 07:31:18.63 ID:WFusEvIN.net
(^^)クスクスクス
https://o.5ch.net/1tc8e.png

888 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 07:37:43.94 ID:JETIfrYf.net
ハノン氏ほどのインテリを関心させるほどの人気のアニメは成功したと言えるね。
ハノン氏は大卒否定してるけど思考力は大卒以上の理系。
アニメがビジネス的に成功したから表現分野の優れた人材も集まり、芸術性も高めていったのではないかな。
個人的には映画がよりリアルで好きだから、アニメは敬遠してたけど、これだけ評価の高い日本のアニメは見る価値ある時代かも。

889 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 07:40:07.37 ID:nyqm/d4R.net
ハノン氏ほどのインテリwww
もしもしインテリの意味分かってる?

890 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 07:55:23.98 ID:he5TO4Q8.net
>>889
信者に何言っても無駄

891 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:08:27.75 ID:GbfarXAo.net
インテリちんぴらこと親分の流れ弾よけ係

892 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:09:32.31 ID:5sMagCAb.net
嫉妬で難癖つけることしか出来ない内容ゼロ民 可哀想にな

893 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:13:05.59 ID:OqtE98CD.net
中年をバカにするけど世の中のほとんどは中年によって作られている
アニソンだってそうだね

894 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:15:00.48 ID:GbfarXAo.net
嫉妬って?誰に何を嫉妬するの?嫉妬するとこあるの?ぜひ教えてw

895 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:16:20.52 ID:5sMagCAb.net
書き込む内容が負け犬そのものなので

896 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:25:02.48 ID:lYLqoRNt.net
>>888
親分登場w
ハノンかばっても無駄でしょ。
どうせチンピラの鉄砲玉なんだからw

897 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:25:13.76 ID:he5TO4Q8.net
スレタイの「大人初心者」って、「大人として低レベル」という意味に思えてきた

898 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:26:02.51 ID:5sMagCAb.net
お前の高レベルの書込どれ お前が最下に見えるけど

899 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:28:50.71 ID:he5TO4Q8.net
>>898
そういうのを「目糞鼻糞を笑う」という

900 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:53:18.41 ID:tluJjXk1.net
>>897
大人初心者とは、ピアノは低レベルだけど頭脳は高レベルの人
ある程度アカデミックな興味のない人はピアノを始めない。
仲間作りとか性的目的でピアノを始める大人は少数。

ピアノ初心者は面倒な拘りを持った人が多い。初めて数年経てばプライドも持論も強くなって、先生やピアニストを批判する目も育つ。
俺も中学校先生退職した大人初心者の指導をしたことあるが、ピアノは下手でも音楽を考える頭脳は自分以上だと思っている。

901 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 08:55:25.31 ID:tluJjXk1.net
そういう大人初心者と接するには、音楽愛好家として対等なのだという気持ちでいないと上手くいかない。
友人として尊敬する気持ちが大事。

902 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 09:22:39.68 ID:55Cdl/OR.net
口と実力が合ってないやつなんて尊敬出来ないけどねー、口ではデカイことばかり言って下手なやつとか大嫌いだわ まるで説得力がない

903 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 09:36:36.55 ID:lYLqoRNt.net
>>900

この知ったかぶり聞き専爺さんは何を言ってるの?

ピアノを始める人の頭の良い悪いは関係なく様々。
頭の悪い人はピアノ演奏方法を習得できずに辞めていく人も多いけど、
弾くこと自体が快楽と結びついた場合、頭が悪いなりに続けている人も多数いる。

ピアノ未経験で大人から始められる方々の多くは
・小さい頃、習いたかったんだけど、習わせてもらえなかった。
・憧れの曲を弾いてみたい。
・脳トレ、ボケ防止
・ピアノが弾けるとかっこいい、モテそう。
・仲間づくりがしたい(グループレッスン)
 
これらが主な動機で、アカデミック(学術研究)のような興味から
ピアノを始める人の方がごく少数でしょうよ。

904 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 10:39:08.50 ID:gByFenOG.net
ジジイの謎の持論の一つだよね。

905 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 12:05:30.99 ID:Oj7hcTGy.net
俺が鍵盤楽器を買ってみたのは元々ギター好きだったのだがコードとメロディをひとりで出来て面白そうだったから
実際簡単な曲ならすぐ出来たし面白い

906 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 12:12:45.33 ID:KDWx5cBj.net
とにかくどんどんピアノを弾く人の人としてのレベルは下がっていってるよね。アニヲタとか連なって出てくるともうどうしようもないのかと思う。

907 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 12:25:37.76 ID:Q6DsGj2Q.net
間口が広がるのはいいことじゃん

908 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 12:32:34.28 ID:NO/yy7Sb.net
コロナがなかったら多分ピアノ再開してなかったわ
去年の秋に電子ピアノ買ってピアノ再開してから毎日一時間以上弾いてる
今月下旬にはグランドピアノの選定&搬入
トラウマになるほどピアノ嫌いだった自分からすると
自分でも驚くわ

909 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 12:46:36.64 ID:KDWx5cBj.net
昔スーパーマリオピアノで弾くの流行ったりしたじゃん。
あの頃からあれなんかおかしいなと思ってたんだよね。
そしたら毒学カンパネラとかひどいのどんどん出てきてさ。
しまいにコロナでとどめを刺されてどんどん流入してきてるってことだよな。ほんと終わってるわ。

910 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 12:51:46.09 ID:nyqm/d4R.net
>>897
天才現る

911 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:03:00.99 ID:OqtE98CD.net
>>908
羨ましい
今練習しているのはどんな曲ですか?

912 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:08:38.29 ID:2t8FzpWI.net
こんなとこでグチグチ言ってるやつの方がよっぽど人生終わってるだろ

913 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:10:08.73 ID:tluJjXk1.net
>>908
5年前の俺と同じだな
グランド買えば20年は続くよ。俺は20年は弾き続けるつもりで買った。

一人だけグランドを買って、練習し過ぎて身体も精神もボロボロになってピアノを完全に止めた人を知っている。
彼はノイローゼになってからピアノを売って、今はピアノを絶対に見ないし触らなくなった。
そういう人は少数だね。
グランド買った人の大部分は自分なりに一生楽しんでいくもの。

914 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:12:29.83 ID:tluJjXk1.net
>>904
というか、世の中色々な人がいるから、その人の経験内で語ってるだけでは。
ピアノが人気になったし、ピアノを習う余裕のある高齢者も増えたから、全体のレベルは確かに下がっているかもしれない。
しかし、本来本当に音楽が好きでピアノを始めた人は、それなりの音楽に対する考えと愛情を持っている。

915 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:14:33.77 ID:KDWx5cBj.net
グランド買ったって下手は下手だろ。金払ったから辞めらんないってだけで。
ほんとに上手いなら続けた方がいいけど下手なら早めに辞めないとほんと人生損するよ。

916 ::2021/05/05(水) 13:18:55.89 ID:aEBn7wIV.net
>>888
>個人的には映画がよりリアルで好きだから、アニメは敬遠してた

もしかすると、単に私は映画が苦手なだけかもしれませんが、ただ、映画はどうしてもお芝居の感覚が私には残ってしまって時々「嘘臭さ」を感じてしまうのです
そうですね、「寅さん」が典型でしょう(まあ寅さんはコメディーだから、あれはあれでいいのですけどね)
むしろリアルなのはアニメの方でじゃないか、と思うグループに私は所属するのでしょうね、同じ意見の人のリンクとその内容を再度引用します

https://green.ap.teacup.com/pekepon/2720.html
(人力さん)
>現実をフィルムに転写するだけの実写と異なり、アニメは1フレーム1フレーム、1から作り上げるので、「映像作品」としての拘りが実写とはレベルが違いますよね。
>アニメは「完全演出」が可能だと思っています。これが私がアニメに拘る理由です。

アニメの完全演出の手段としては当然「音楽」も含まれます、案外ワーグナーが目指していた地点に近いのかもしれませんね
ただ、アニメファンは圧倒的に絵画・映像系の人が多く、私のようなオーディオ系は少数派ではありますが

>アニメがビジネス的に成功したから表現分野の優れた人材も集まり、芸術性も高めていったのではないかな。

アニメはあくまで漫画や他媒体でヒットしたものを動画化することがほとんどで、
アニメ・オリジナルの脚本は今でもほとんど存在せず、半分以上が漫画由来です、鬼滅の刃もそうですね
アニメ制作のコストは膨大で、かつそのほとんどは人力ですから、ヒットするあてがなければスポンサーはつかないでしょう‥

917 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:20:05.04 ID:Q6DsGj2Q.net
>>915
楽しんでるならなんでもいいじゃん

918 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:21:38.27 ID:5sMagCAb.net
アニソンのことは知らないが誠実な書き込みだよ
クラシックにのみ重きを置いて他者を罵倒してる馬鹿は
自分の派閥の知識でより優れた書き込みでもしてみせろ

919 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:25:36.29 ID:Opem1Gu7.net
ID:KDWx5cBj
これキチガイか?性根が腐ったようなやつだな
ネガティブ人間消えろ

920 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:26:46.74 ID:KDWx5cBj.net
カオスだな

921 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:35:35.91 ID:5qhr+YGo.net
あれこれ語ってもピアノ下手だよねw
アニメとか興味ないこと長ったらしい目障りなレスしたとこで
で??って感じだし

お前ごときが一丁前に音楽を語るなっつーの
語りたいなら、いい演奏上げて皆をひれ伏させてから語れやと思うわw

922 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:37:01.17 ID:5sMagCAb.net
芸術的豊かさのある議論でも出来てから言え
罵倒しかしてない奴に何の価値がある

923 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:42:12.92 ID:KDWx5cBj.net
芸術的豊かさが大人初心者スレにあんのかね
とにかくアニメはアニメスレでやって欲しいねスレ違

924 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:44:03.54 ID:5sMagCAb.net
高慢と偏見だけのあんたらの話だよ 邪魔なのは君らだ
1ミクロンも己の価値を証明できてませんよ

925 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:46:43.94 ID:KDWx5cBj.net
>>924
いいからお前も早くアニメスレに行けって

926 ::2021/05/05(水) 13:48:34.86 ID:aEBn7wIV.net
>>921
貴殿が自身の演奏の動画を公開しない限り、貴殿にはその台詞を語る資格はない、と私は判断します

先従隗始

927 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:49:23.50 ID:5sMagCAb.net
高慢と偏見、虚栄心、不誠実、幼少から習ってた日本人の演奏に多い音だよね
ゴミ過ぎるから漁師のほうが市場価値が認められてるわけです

書き込みにもその特徴を表してしまってるよ君ら

928 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:53:57.20 ID:KDWx5cBj.net
漁師にはいかに日本人が音楽がわからないか証明されただけだろ。
結局子供の頃から普通に質のいいものに触れてこられなかったからこうなってんじゃないのかね。
それを漁師見てピアノ始めたいなんてバカが揃いも揃ってアニメを弾くなんて恐ろしい結末だね。

929 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 13:56:00.07 ID:5sMagCAb.net
フジコにも招かれて演奏してるんだよな 漁師の人

お前らは自分を過大評価し過ぎじゃないかな
聞くに耐えない演奏とは何かを考え直してみてはどうだろう

930 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 14:00:28.44 ID:KDWx5cBj.net
>>929
フジコも酷いよ。あれの酷さはピアノを専門に学んでる人ならみんなわかってんだろ。試しに自分の師に聞いてみろよ。あれ、毒学だっけ?

931 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 14:13:25.82 ID:w5xmsbse.net
>>926
こんな野良スレで無駄にプライド傷付くだけと分かってるのに、演奏上げる馬鹿いるんだ?
あんたは上げてるんだからもっといい演奏上げてからあれこれ語ってよ
とにかく凄くチグハグで滑稽

あんたの演奏聴いたら、演奏があの程度なのにあれこれよう語れるわwってなるでしょ、普通は
口だけのやつは信用出来ないし尊敬もされないもんだよ

932 ::2021/05/05(水) 14:26:28.80 ID:aEBn7wIV.net
>>931
>こんな野良スレで無駄にプライド傷付くだけと分かってるのに、演奏上げる馬鹿いるんだ?
>とにかく凄くチグハグで滑稽
>あんたの演奏聴いたら、演奏があの程度なのにあれこれよう語れるわwってなるでしょ、普通は
>口だけのやつは信用出来ないし尊敬もされないもんだよ

黄前 久美子「そうだね、そういうところが自分にあるのは認めるよ、でも、それでいいなんて思ってないよ、むしろ嫌だなって思ってる」
久石 奏「どうしてですか?」
黄前 久美子「上手くなるのに、邪魔だからかな」
久石 奏「上手く?」
黄前 久美子「ん、私ね、上手くなりたいんだ!ユーフォニアム」
久石 奏「上手くなってどうするんですか?」
黄前 久美子「そんなの考えたことない」
久石 奏「そんなのって‥‥、沢山練習して、毎日毎日居残りして、それで上手くなってもなにもないかもしれないんですよ、誰も喜んでくれなくて、いいことも一個もなくて!!」
黄前 久美子「そんなの当たり前だよ、一所懸命頑張って、努力して、努力して努力して、でも結局だめだったなんて誰にでもあることだよ、そ ん な こ と ば っ か り だ よ!!」

933 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 15:06:25.81 ID:gByFenOG.net
>>914
>というか、世の中色々な人がいるから、その人の経験内で語ってるだけでは。
おいおい、おまえのカキコに対して突っ込んでるのに、何かばってんの?
自演失敗か?

934 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 15:23:27.89 ID:nyqm/d4R.net
スレ違いばかりですな

935 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 15:32:06.17 ID:XNvFYkQj.net
>>914
毎度毎度のことなんだが、聞き専ジジイは
自分の書き込みを自分で擁護する工作はやめた方がいい。
書いた内容が正しいと言うのなら、根拠となるソースを
挙げて説明すればいいだけではないか?
自演は醜いし、叩かれる。

936 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 15:47:47.52 ID:NO/yy7Sb.net
>>911
今週の宿題
ハノン28、29
スケール変ト長調
チェルニー30-8
インヴェンション6番
ノクターン9-2

バイエル終了程度でピアノ嫌い過ぎてピアノを止めて
去年の秋に40年ぶりに再開
再開して丸8か月の初心者です

>>913
一生続ける決心がついたのでグランドピアノ買います
打ち込める趣味ができたから毎日楽しいわ

937 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 15:56:08.86 ID:KDWx5cBj.net
ツェルニー

938 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 15:59:07.77 ID:NO/yy7Sb.net
ドイツ語読みでしょ
本人の出身地の発音だとチェルニーが正しいみたいよ

939 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:01:21.77 ID:KDWx5cBj.net
お菓子みたいね

940 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:02:17.52 ID:T0sX5msL.net
>>936

釣りかw
アホくさw

941 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:02:27.11 ID:NO/yy7Sb.net
お菓子はチェルシーやろ

942 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:03:12.75 ID:KDWx5cBj.net
あっまた釣られた俺

943 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:03:28.65 ID:NO/yy7Sb.net
>>940
釣り?
どこが釣りだと思うの?

944 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:05:06.03 ID:NO/yy7Sb.net
釣りじゃないよ
練習記録貼っとくね
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1eLBpj7XmsWwv6W3cGEGlog_uPUVZkDFhI_HWf-RO2GQ/edit?usp=sharing

945 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:07:16.48 ID:KDWx5cBj.net
正直言うとそのレベルでグランドってとこと、その年でグランドってことと、防音ちゃんとしてるのかってツッコミたくなるとことかいろいろ。チェルニーとか。

946 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:10:46.87 ID:KDWx5cBj.net
いやちゃんとやってんだね。でもちょっと防音は足りなくない?外に漏れない?

947 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:14:23.31 ID:NO/yy7Sb.net
>>945
一軒家で隣家と隣接してないから防音はあまり心配してない
搬入後に様子見
子供の頃はツェルニーって言ってたけど
正しくはチェルニーだから今はチェルニーって発音してるよ
自分のために買うんだから何買ってもいいと思うけどね
そのレベルってどのレベル?

948 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:18:50.99 ID:KDWx5cBj.net
いやその年でその曲弾いてる感じだしさ、ほんとに50くらいから先は全く伸びないからね。暗譜もどんどん難しくなるよ大曲だと。年齢的にね。だから無駄なことしないよなと思って釣られたかと思っただけ。

949 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:21:39.28 ID:0GEhJ9cn.net
フジコって藝大じゃんw
実は典型的な日本のピアノエリートだろ
年食って指回らんだけで

950 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:21:45.31 ID:NO/yy7Sb.net
>>948
子供の頃から暗譜は得意
今も1週間くらい同じ曲を弾いてると完全に暗譜してる
インヴェンション5番も暗譜で弾けるよ

951 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:24:48.39 ID:KDWx5cBj.net
>>950
いやインベンションとかじゃなくてバラードとかさまあ有名でいわゆる大曲って言われてるやつ。インベンション弾きたいならいいんだけどね。

952 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:25:16.66 ID:KDWx5cBj.net
やっぱり釣られてんの?

953 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:27:15.79 ID:NO/yy7Sb.net
>>948
40年ブランクありの50オーバーのバイエル終了程度でも
チェルニー30番とインヴェンションやれるくらいだから
本人の根気と練習次第でそれなりに上達すると思うけどね
ちなみにチェルニー30番も指定テンポ通りに弾けたのもあるから
指はわりと回る方だと思う
でも手も大きくないしバッハが好きだからバッハのコンチェルトが弾けるくらいでわりと満足
でも死ぬまでにショパンエチュード10-1を聴くに堪えるレベルで弾けるように頑張るw

954 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:28:42.89 ID:NO/yy7Sb.net
>>951
バッハの無伴奏パルティータとか愛聴しすぎて
歌えるくらいだから大丈夫だと思うw

955 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:29:16.33 ID:KDWx5cBj.net
いいんじゃないですか自分の金なら

956 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:30:59.42 ID:NO/yy7Sb.net
大人になってヴァイオリンやってた時期もあったけど
先生にアマチュアオケに入ったらって勧められた程度に上達したから
ピアノも頑張ればそこそこ上達すると思うw

957 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:31:44.73 ID:KDWx5cBj.net
入れ食いだね

958 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:33:02.17 ID:NO/yy7Sb.net
そもそもこっちは真面目に日夜練習に励んでるのになんで釣り扱いされるのかさっぱりわからん

959 ::2021/05/05(水) 16:35:27.92 ID:aEBn7wIV.net
>>953
練習方法は違いますが、鶴30・インベンションを集中してやっているところは私と同じですね
私はインベンションの進捗は今は No.5 変ホ長調です。(ただし誰もやらない、それどころか誰も支持しない、誰得練習方法でやっています)
私は、現在はショパンはほぼ諦めており、でもエチュードスレでは「大人初心者・中級者もエチュードをやれ、遅くてもいいからやれ、実りはそれなりに」と言われましたので、10-2 を 80bpm くらいで弾いています‥‥

960 ::2021/05/05(水) 16:37:27.29 ID:aEBn7wIV.net
>>958
それは私のせいです…(参考:>>931, >>932
お気になさらないように

961 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 16:49:18.38 ID:XNvFYkQj.net
>>943
バイエル終了レベルで40年間ブランク
再開して、いきなり、インベンションや鶴30
はないでしょ。
再開は事実だとしても、過少申告だろう。 初心者レベルではないな。
練習記録も信憑性に欠ける。

962 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:00:13.34 ID:OqtE98CD.net
ドイツ語だから
チェルニーが正しい読み方だよ
ブルグミュラーは間違い、ブルクミュラーが正しい
ブランデンブルク協奏曲が正しい

963 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:01:34.37 ID:KDWx5cBj.net
しかしインベンション暗譜って自慢になんのかね

964 ::2021/05/05(水) 17:17:55.67 ID:aEBn7wIV.net
>>963
自慢ではなく「練習の完成度を表現している」と解釈します

965 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:20:37.18 ID:KDWx5cBj.net
せめてインベンションじゃなくて平均律なら信じるんだけど

966 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:25:42.07 ID:OqtE98CD.net
>>936
初心者としてはマアマアやね
グランドピアノを置ける環境は羨ましいです

967 ::2021/05/05(水) 17:26:13.42 ID:aEBn7wIV.net
>>965
インベンションから平均律に接続してもいいと思っている私にとっては、あなたの発言は理解できませんね
もしかして、インベンションを舐めていませんか?

968 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:28:31.26 ID:KDWx5cBj.net
いや今の時点で平均律1巻4番フーガを暗譜できるしってならグランドも必要不可欠かなって思うんだけど。

969 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:28:55.10 ID:KDWx5cBj.net
この感じが釣られているとしか

970 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:31:14.31 ID:KDWx5cBj.net
50過ぎてインベンションでしょ。それでグランド買うなんて。。

971 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:31:51.82 ID:Q6DsGj2Q.net
>>944
インベンション1番が3週間で止まらず弾けるようになったとは羨ましい
自分の場合半年かかった
この分だとあっという間に平均律に到達するのでは?

972 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:35:32.66 ID:T0sX5msL.net
>>943
怪しいな、やはり釣りだな
インヴェンションを先生について習っているのに、1番から順番に2.3.4.5.6と進み事はあり得ない話だし、
バイエル終了で40年ブランクなら
上げている教材はすぐに
やらせてないだろ。

973 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:35:59.46 ID:KDWx5cBj.net
インベンションだって突き詰めると大変だけど今時小学生だって弾いてるし、その小学生の方がグランドを必要としてるよね。今結構金銭的な理由で才能あるのにレッスン辞めなきゃいけないって子が多いのよ。片親とかそんな理由で。だからもったいねぇなぁっては思うね。

974 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:38:06.52 ID:NO/yy7Sb.net
>>961
再開して最初の2か月は独学でずっと弾いてたよ
でも過少申告じゃない
バイエル終了してなぜかブルグミュラーやらずに
ソナチネアルバムに入って2曲くらいやってすぐにやめたから
姉がブルグミュラーやってたから曲は全部知ってるけど弾いたことはない

975 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:40:45.55 ID:Q6DsGj2Q.net
>>972
ネット見てたら先生に番号順に与えられたという人いたし
なにより2番を3週間で両手で弾けるようになるくらいなんだから
番号順でも全然構わないと思う

976 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:40:52.35 ID:T0sX5msL.net
972

進みx
進む○
やらせてないx
やらせない○

977 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:41:33.50 ID:NO/yy7Sb.net
>>972
最初の2か月の独学で1番と2番を暗譜で弾けるようになった
最初の体験レッスンでインヴェンションの1番と2番がそれなりに弾けたから
今は順番通りにレッスンしてる

978 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:43:41.89 ID:5v2YKiff.net
>>932
詰まるといつも訳分からん誰にも通じないアニメのセリフをコピペ?して返答なのな
馬鹿じゃないのw

979 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:47:42.17 ID:KDWx5cBj.net
釣りか。

980 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:48:03.43 ID:Q6DsGj2Q.net
新スレ立てました

ピアノ大人初心者のためのスレッド 25日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1620204380/

981 :ピアノ鉄仮面:2021/05/05(水) 17:48:55.71 ID:cmHVWjJT.net
>>980


982 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:51:31.42 ID:KDWx5cBj.net
連休も最後だし仕方ないね

983 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:52:21.30 ID:T0sX5msL.net
もう
嘘 はいいよw
50過ぎてブランク40年
2ヶ月でインヴェンション1番2番暗譜で弾けるようになることは普通あり得ない話なんだからw

984 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:54:26.09 ID:KDWx5cBj.net
そうなのかね。壮大に釣られたわ最悪

985 :ピアノ鉄仮面:2021/05/05(水) 17:59:11.87 ID:PM4xkYSc.net
また動画上がって一気に解決案件ですね?

986 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:00:47.15 ID:KDWx5cBj.net
そうですね、舐めてないインベンションってのを聞かせてもらえれば。

987 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:04:05.66 ID:5sMagCAb.net
初見で見てみたけどこんなもの2ヶ月あれば弾けるでしょ
習ってた者は難度を固定的に見過ぎだ
難曲とされてるのでも初心者が全然難しく感じないようなことが普通にある

988 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:08:01.69 ID:KDWx5cBj.net
え、インベンションですか?
初見でも弾けますよね楽譜通りに弾くなら。
ただお決まりのバッハの決まりや一つ一つの粒の揃いとか舐めてない仕上がりにするにはそれなりに考えると思います。

989 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:12:23.20 ID:Q6DsGj2Q.net
このスレで「○○って簡単でしょ」と発言して実際に弾けた人は
未だかつていない

990 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:16:19.77 ID:Xs8Mik7U.net
子供でもインベンション1曲/月ペースで暗譜仕上げまで持っていけるのは
音高音大を目指すような相当優秀な生徒。
一般レベルの子なら、インベンションはやらないか、
1曲終わらせるのに何か月もかかるのが普通。

それとその練習記録表は 以前聞き専じじいが釣り餌に使ったアイテムなんだよね。w

991 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:18:08.23 ID:KDWx5cBj.net
そうなの?本当に釣られてんの俺

992 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:18:38.40 ID:5sMagCAb.net
2週間で大丈夫だなこれぐらい 集中して練習するなら3日で行ける やらないけど

993 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:18:49.73 ID:T0sX5msL.net
じじいの釣り自演で草
www

994 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:20:34.70 ID:Q6DsGj2Q.net
>>990
>それとその練習記録表は 以前聞き専じじいが釣り餌に使ったアイテムなんだよね

え?そうなの?

995 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:24:28.84 ID:L/w6RjVZ.net
995

996 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:25:07.87 ID:Xs8Mik7U.net
>>994
過去のスレ探せば出てくると思う。
探し出して貼り付けることも出来るけど
いつものように 貼り付け行為は聞き専ジジイに
サイデリア認定されるから、やめとくわwww

997 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:27:40.65 ID:igW5UVcI.net
>>996
聞き専爺認定されたけど同一人物だよ
自分では進度は全然早くないと思ったけど
ここまで釣り認定される理由がわからないわ

998 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:30:29.78 ID:igW5UVcI.net
>>983
一か月で合格もらうのってそんなに凄いことなの?
自分ではもっと頑張らないと駄目だって思ってたけど
喜んでいいってことなのかな

999 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:35:12.22 ID:Xs8Mik7U.net
ピアノの先生とか、趣味でやっている人のブログいろいろ見れば
進捗度とか、弾く順番が自ずと分るはずwwww

1000 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 18:38:20.76 ID:Xs8Mik7U.net
まあ、がんばれwww で閉めにするよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200