☆★学生音コンピアノ編その7★★♪日コンも♪
1 :ギコ踏んじゃった :2021/05/26(水) 06:04:41.05 ID:FWTcWI0z.net 前スレ ★★学生音コンピアノ編その6★★♪日コンも♪ https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1601031199/
2 :ギコ踏んじゃった :2021/05/26(水) 08:25:30.09 ID:sD5un7tB.net ピティナ出身の阪田先生、日本音楽コン出身の務川先生。 天下を取るのはどちらか?東京藝術大学対決。
3 :ギコ踏んじゃった :2021/05/26(水) 08:26:44.56 ID:sD5un7tB.net 世界三大ピアノコンクールのエリザベート王妃コンクール 楽しいです。
4 :ギコ踏んじゃった :2021/05/26(水) 13:28:38.60 ID:Eh2ZxWp6.net >>3 阪田さんと務川さんの演奏はいつですか?
5 :ギコ踏んじゃった :2021/05/26(水) 22:04:51.01 ID:1eBi+EGK.net >>4 ピティナのHOMEPAGEへ行って下さい。 >>4
6 :ギコ踏んじゃった :2021/05/27(木) 05:25:49.92 ID:1ffomF/V.net >>4 エリザベートの公式サイトから見れますね。 明日まで
7 :ギコ踏んじゃった :2021/05/27(木) 12:26:44.62 ID:+YZ52spV.net 25日阪田さんブラームス2番26日務川さんプロコフィエフ2番演奏でしたね。 土曜日に結果発表の予定です。楽しみですね。
8 :ギコ踏んじゃった :2021/05/27(木) 12:58:41.26 ID:n33R9svU.net ピティナ対日本音楽コンクールの関ヶ原の戦いですW
9 :ギコ踏んじゃった :2021/05/27(木) 16:07:45.88 ID:pAM7+tHs.net The Executive Committee of the 11th Hamamatsu International Piano Competition (President: Yasutomo Suzuki, Mayor of Hamamatsu City)regrets to announce the cancellation of the competition slated to be held in November this year. The decision was made in view of the current situation in Japan, where strict travel restrictions and a mandatory 14-day quarantine after entry are implemented to prevent the spread of COVID-19 and there are no prospects for normalization of entry measures in the foreseeable future. 浜松国際ピアノコンクールが中止ですね。楽しみにしていたのに・・・・
10 :ギコ踏んじゃった :2021/05/29(土) 21:26:36.38 ID:3PNmD+ec.net しおん @shion925 · エリザべート王妃ピアノコンクールの結果発表は現地時間29日23時頃。 (日本時間午前6時) だそうですよ。
11 :ギコ踏んじゃった :2021/05/30(日) 09:00:54.01 ID:iQ60QY1T.net 世界3位、4位!凄い、おめでとう!
12 :ギコ踏んじゃった :2021/05/30(日) 10:19:48.56 ID:X95M4XSA.net >>8 日本音コンが勝ちましたねw
13 :ギコ踏んじゃった :2021/05/30(日) 12:19:55.02 ID:dMzVZzLj.net お二人とも世界の務川、世界の阪田だったんですね。
14 :ギコ踏んじゃった :2021/06/03(木) 19:04:43.34 ID:VnKbOt4p.net そして二人とも微妙な立ち位置で消えてくとw
15 :ギコ踏んじゃった :2021/06/10(木) 01:38:02.58 ID:eH8BK7gn.net >>14 こういうこと言わないと気が済まない性格かわいそう
16 :ギコ踏んじゃった :2021/06/10(木) 09:24:31.71 ID:BfmeDOnA.net >>15 だよね、根性ひんまがってる可哀想なおばさんなんだよ
17 :ギコ踏んじゃった :2021/06/11(金) 22:14:09.05 ID:nKRAEywP.net でも演奏聞く限りあまり大成しない感じするな 頑張ってほしいけど反田さんのほうが可能性あるきがする
18 :ギコ踏んじゃった :2021/06/11(金) 23:35:51.62 ID:Vy0baVHI.net >>17 素人おばさんは自分の耳を過信し過ぎないように
19 :ギコ踏んじゃった :2021/06/11(金) 23:55:05.59 ID:9/yofgUS.net >>17 わたしは、牛田君のほうが可能性がある気がする。
20 :ギコ踏んじゃった :2021/06/12(土) 05:27:19.48 ID:2+uLqBdt.net >>17 反田君?? 牛田君のほうが可能性あるよ ショパンでるんじゃなかったっけ
21 :ギコ踏んじゃった :2021/06/12(土) 06:19:10.75 ID:Bl6dnnyg.net エリザベートで入賞した2人に追いつくには、 ショパンで入賞できるか。
22 :ギコ踏んじゃった :2021/06/12(土) 12:47:59.91 ID:+UrXJZQY.net >>21 楽しみですね。反田対牛田の戦い。 私たちの耳がただしいのか、アンチエリザベート さんの耳が正しいのか。 勝負の時は、ショパンコンクール本選ねw
23 :ギコ踏んじゃった :2021/06/15(火) 01:55:52.39 ID:HcytyAxj.net >>14 一応日本では活躍できるんじゃない? 有名国際コンクール入賞の肩書きはでかいよ。日本音コン優勝とは訳が違う。世界的に活躍はできないと思うけど日本でやれれば成功でしょ。
24 :ギコ踏んじゃった :2021/06/16(水) 15:26:54.14 ID:ADFvQMtc.net それでいいのよ。
25 :ギコ踏んじゃった :2021/06/16(水) 17:47:02.63 ID:onH1lhTG.net ツィルマンと牛田君のバラード1番聞いてみた。牛田君負けてないよ。 あの曲はプロなら技術的には余裕なのかな。
26 :ギコ踏んじゃった :2021/06/16(水) 19:45:37.04 ID:xcSv3Xyb.net まずファイナルまでいけるかだけどね
27 :ギコ踏んじゃった :2021/06/16(水) 19:52:49.13 ID:jv5eYhd0.net 根津さんが行けたんだからいけるでしょ
28 :ギコ踏んじゃった :2021/06/16(水) 21:58:47.01 ID:ADFvQMtc.net >>27 東京藝術大学卒業後、ポーランド政府給費留学生としてビドゴシチ音楽アカデミー研究科修了。 1986年、PTNAピアノコンペティションA1級全国決勝大会金賞。1995年、同コンペティション特級全国決勝大会銀賞。1996年、スウェーデン・キル国際ピアノコンクールにて優勝。2004年、第6回パデレフスキ国際ピアノコンクール第4位、及びパデレフスキ作品最優秀演奏賞。2005年、第15回ショパン国際ピアノコンクールにおいてファイナリスト名誉表彰を受ける。 初めて聞いた。 牛田君はファイナルまで行くでしょう。5位以内に入るかが 興味深いところです。 尊敬される世界の中村紘子先生の後継者になって頂きたいです。
29 :ギコ踏んじゃった :2021/06/16(水) 22:06:06.54 ID:czteu08M.net それはどうか分からんぞ。
30 :ギコ踏んじゃった :2021/06/16(水) 22:18:11.89 ID:yY9vorEL.net 藝大勢、東音1人より上行くには3位以上はほしいところ
31 :ギコ踏んじゃった :2021/06/16(水) 22:46:16.14 ID:ZvBJQSZp.net 結構難しいでしょう。 まずは肩をなるべてほしいです。
32 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 03:41:59.42 ID:+ivUIh38.net 知り合いに日本音コン最終までいった人いたな 有名になれてないみたいだけど
33 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 11:11:05.67 ID:aMr4iwzg.net >>32 一位以外、もしくは一位でさえも ピアニストとして大成するのは 難しい。
34 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 12:24:04.65 ID:r5uJ7k1l.net >>33 外山啓介さんは大成したうちに入りますか?日本音コンぶっちぎりの一番でしたが。
35 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 13:12:53.02 ID:knpSwxuH.net >>32 毎年4人選出されるわけで10年で40人 有名になんて無理じゃないかね
36 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 13:19:16.09 ID:t5bGaiLs.net >>34 桐朋で非常勤やってるんでしょ?あと札幌の大谷と。勝ち組なんじゃないの?
37 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 13:32:12.83 ID:7mK/QEwu.net >>28 現地の放送で酷評されてた人 親の肩書もショパコンでは通じないね
38 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 14:09:04.60 ID:aMr4iwzg.net 根津財閥(ねづざいばつ)は、根津嘉一郎 (初代)によって設立された日本の中堅財閥。現在の東武グループの前身である。 このお方なんですか?
39 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 17:05:34.13 ID:ouuDVHh4.net >>36 非常勤講師で勝ち組なんだ。 まぁ彼は実績あるからひっぱりだこだろうけど。
40 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 17:34:59.41 ID:aMr4iwzg.net 日本一が非常勤講師なら、そのほかの人は何をなさるんですか?
41 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 17:43:25.20 ID:t5bGaiLs.net >>40 浜野氏は、副科ピアノ教えてた時の話してたな。全日本ピアノコンクールの解説で。
42 :ギコ踏んじゃった :2021/06/17(木) 18:32:59.14 ID:ouuDVHh4.net 凡人はプロになれませんか?
43 :ギコ踏んじゃった :2021/06/18(金) 01:38:58.98 ID:DlDYPy4v.net >>42 かてぃんや亀井君に勝てるか?
44 :ギコ踏んじゃった :2021/06/18(金) 07:22:50.30 ID:OqQU23pC.net 一概にいえないけど一応プロになれてもほとんど無名 ってことはたいしたことないのかな?
45 :ギコ踏んじゃった :2021/06/18(金) 08:28:08.96 ID:3fptGT8n.net 聞き手もこえていないのが実情と思う
46 :ギコ踏んじゃった :2021/06/18(金) 09:17:19.73 ID:OqQU23pC.net >>45 どーいうことですか?
47 :ギコ踏んじゃった :2021/06/18(金) 11:27:59.52 ID:5KBJ9bEX.net これからの時代は、地味なピアニストだけじゃダメ。 かてぃんのように派手なマルチじゃなきゃ。 YouTuberとして自分の言葉で発信し、音楽を配信できなきゃファンを捕まえられない。 ピティナと特賞で名前を売れなきゃ、ピアニストとして大成出来ない。
48 :ギコ踏んじゃった :2021/06/18(金) 11:49:59.85 ID:KA/B4qn0.net >>47 だったらハラミちゃんの方が売れてるからあれでよくない?
49 :ギコ踏んじゃった :2021/06/18(金) 11:57:19.82 ID:OqQU23pC.net >>47 大成するのは1000人に一人っていうよね。 子供のころからみんな一生懸命やって大成するのは1000人に一人じゃ厳しいね。
50 :ギコ踏んじゃった :2021/06/18(金) 12:00:50.92 ID:5KBJ9bEX.net >>49 医学部目指したほうが1000倍簡単だと思う。
51 :ギコ踏んじゃった :2021/06/18(金) 15:57:15.70 ID:KFiS9Hk9.net うすぺっらい考えだね 発想が短絡的
52 :ギコ踏んじゃった :2021/06/18(金) 16:03:01.71 ID:XBOLmL+n.net プロはショパンのバラードやスケルツオはミスなく弾けるのは当たり前ですか?
53 :ギコ踏んじゃった :2021/06/19(土) 08:35:19.76 ID:56VRTwwT.net >>52 あーミス?ミスとか気にしたことないけど、誤魔化し上手なのがプロだからね ミスとか気にせず音楽を楽しんでね
54 :ギコ踏んじゃった :2021/06/19(土) 11:49:07.05 ID:byZgX2cI.net バラキレフのイスラメイは音大生ではひけませんか? この曲ひければプロになれますか?
55 :ギコ踏んじゃった :2021/06/19(土) 12:33:59.77 ID:uuA8TBqP.net 亀井君の十八番wwww
56 :ギコ踏んじゃった :2021/06/19(土) 12:44:42.11 ID:uuA8TBqP.net 今年の日本音楽コンクールから亀井君みたいなスターが生まれるのかな?w
57 :ギコ踏んじゃった :2021/06/19(土) 13:37:48.80 ID:QnbC6q/k.net >>56 優勝した時点でスター
58 :ギコ踏んじゃった :2021/06/19(土) 14:29:23.81 ID:uuA8TBqP.net だけど、一年限定の人がほとんどみたいに見えるw
59 :ギコ踏んじゃった :2021/06/19(土) 16:17:11.18 ID:QnbC6q/k.net >>58 そうかもだけど優勝すれば一生食えるよ。コンサートでも講師でもひっぱりだこ。
60 :ギコ踏んじゃった :2021/06/19(土) 17:04:48.49 ID:ceqtWL+g.net >>59 過去10年全然挙げられる?
61 :ギコ踏んじゃった :2021/06/20(日) 00:01:09.66 ID:6lhDf5TJ.net >>60 去年の山縣さん、大昔の務川さん反田さん くらい?
62 :ギコ踏んじゃった :2021/06/20(日) 06:43:17.11 ID:9Fwu0lo2.net 内田光子レベルが優勝したらえらい騒ぎになりそうだね。
63 :ギコ踏んじゃった :2021/06/20(日) 07:48:46.66 ID:CNkblVQn.net 小林愛実は?
64 :ギコ踏んじゃった :2021/06/20(日) 08:24:18.78 ID:9Fwu0lo2.net >>63 内田レベルじゃないだろ 仲道中村レベル。
65 :ギコ踏んじゃった :2021/06/20(日) 08:34:59.08 ID:E+V3EevI.net 中道さんも中村さんも日本音楽コンクール優勝したっけ?
66 :ギコ踏んじゃった :2021/06/20(日) 14:33:25.12 ID:12BHb4nC.net 仲道さん1回め入選、2回め1位 確か第50回と第51回
67 :ギコ踏んじゃった :2021/06/20(日) 15:52:48.78 ID:E+V3EevI.net 第51回(1982年) ピアノ部門 1位/増沢賞 仲道 郁代 2位 若林 顕 3位 押川 康子 入選 迫水 由香里、三木 香代、橋場 めぐみ、玉置 博子、岩井 美子 第50回(1981年) ピアノ部門
68 :ギコ踏んじゃった :2021/06/20(日) 17:05:09.26 ID:E+V3EevI.net 若林 顕 20歳で第37回ブゾーニ国際ピアノコンクール第2位、22歳でエリーザベト王妃国際コンクール第2位の快挙を果たし、一躍脚光を浴びた。その後国内外の多数のオーケストラとの共演や国内外でのソロ・リサイタル等、多忙な演奏活動を展開し、現在に至るまで常に第一線で活躍し続けている。 東京芸術大学で田村宏氏に、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院、ベルリン芸術大学でハンス・ライグラフ氏に学ぶ。
69 :ギコ踏んじゃった :2021/06/20(日) 18:26:48.62 ID:vANqFEzL.net 若林先生、優しさに溢れた素敵な方という印象です。
70 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 00:18:34.07 ID:Zvjz8ira.net 外山啓介がなぜ大成しないのかわからない。
71 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 00:24:22.47 ID:MAcXPT0r.net >>70 みんな分かってます。 有名な海外の国際コンクールで上位成績を おさめることが出来ないから
72 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 00:24:59.54 ID:MAcXPT0r.net 務川さんって実はショパンが一番うまくない?
73 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 01:29:49.81 ID:XDDZ5g7p.net >>70 ファン?
74 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 06:20:22.43 ID:6WF38b1H.net >>69 みんな凄いね 誰?って感じなんだけど
75 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 09:05:34.83 ID:P1Q9ztP2.net ようつべしか見ない連中は分からなんだろう
76 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 13:01:12.69 ID:MRGFz/WW.net >>74 普通に有名
77 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 14:13:34.90 ID:gHc+0yoL.net 日本人で本当に世界レベルは内田光子さんだけだけど辻井君は可能性あるな。このレベルになるとレベル低い音コンなんて興味ないのかな。
78 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 15:18:07.61 ID:GK5sSLV1.net 中村紘子先生もでしょ。
79 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 15:19:35.95 ID:GK5sSLV1.net 一位 世界のアルゲリッチ 四位 中村紘子先生 アルゲリッチが一位ということは実質三位と同じ。
80 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 16:17:38.21 ID:CesU6CKW.net 中村紘子さんが活躍してたのは日本国内だけよね
81 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 16:33:13.85 ID:xTch2oXi.net >>76 知らない
82 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 17:07:22.86 ID:GK5sSLV1.net 野茂投手以前は、日本人は「巨人の星」の星飛雄馬のように日本国内で一位になればよかった。世界にウロウロほっつき歩く必要なかった。
83 :ギコ踏んじゃった :2021/06/21(月) 20:21:10.54 ID:ZEJjNofl.net 世界レベルのピアニストが〜だけとかいう輩はあてにならんよ どんな基準で名前を挙げてるかも全く不明
84 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 00:44:27.33 ID:2WZemTA5.net >>83 国外メジャー音楽祭の常連とか? 内田光子はそうじゃない? グラミー賞二回とってるし まぁでも上原ひろみとかも世界的かな
85 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 00:50:51.46 ID:aN6QqPMZ.net やっぱり、中村紘子先生が世界的な大ピアニスト
86 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 05:01:14.09 ID:Jb3LvM+h.net >>82 違うよ フリーエージェント制が無かったからでしょ
87 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 05:03:24.37 ID:Jb3LvM+h.net かてぃん婆が立てたスレか…
88 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 09:24:12.42 ID:eLQxWfUd.net >>84 ようつべしか見てないんでしょ とうしろうの考えだね
89 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 09:33:26.92 ID:kBgCfzK7.net >>88 ようつべようつべって、好きだなぁ。 ご年配ですか?
90 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 11:28:14.79 ID:w5zdISQz.net >>84 世界的の意味が分かってないよね。 自分の好きなピアニストとかにしたら。
91 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 13:45:45.80 ID:F1vrCfx6.net 「世界的な」ピアニストの定義 海外でコンサートを頻繁に開いている有名ピアニストのこと
92 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 13:54:50.98 ID:JJdAVStL.net >>90 本当に世界的って意味ね。
93 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 17:54:28.80 ID:Jb3LvM+h.net >>91 頻繁とは? 小さい会場でも良いのか?
94 :ギコ踏んじゃった :2021/06/22(火) 19:17:41.04 ID:JJdAVStL.net >>93 おまえめんどくさい。
95 :ギコ踏んじゃった :2021/06/23(水) 22:50:02.98 ID:bu3s/toEP このコンクールは最難関って言われてるけど、予選地区の分け方ってどうしてこんなにも不公平な区分けなの? 東京や大阪と比べて名古屋や九州は余りに小さいし、ましてや北海道だけってどうなのかと思っちゃう。 予選本選で労力使わなくてもよければ全国の曲に早くから力いれられるよね。
96 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 13:55:11.97 ID:SKzrtiHn.net >>28 この経歴のなかにピティナA1級が書いてあるのがなんか面白い。
97 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 15:48:17.12 ID:/ivfgYSq.net このコンクールは最難関って言われてるけど、予選地区の分け方ってどうしてこんなにも不公平な区分けなの? 東京や大阪と比べて名古屋や九州は余りに小さいし、ましてや北海道だけってどうなのかと思っちゃう。 予選本選で労力使わなくてもよければ全国の曲に早くから力いれられるよね。
98 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 16:38:29.58 ID:/e7QiZWu.net 予選の区分けはただの地域じゃん 区分けはこのままでいいから通過を首都圏2倍にしてくれたらいいなw
99 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 17:11:03.88 ID:3jioAZY9.net >>97 東京大会の審査員今回ほぼ全員桐朋大、桐朋音教の先生だけ。 桐朋もかなり危機感あるんだろうね。 これ相当だよ。
100 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 21:14:30.00 ID:0V8/doI0.net >>99 東京審査員9人のうち、7人が桐朋教授、講師 残り1人東音教授、1人ピアニスト やらかしてんな
101 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 21:53:01.15 ID:O9uXOrWi.net >>100 これまでも偏ってたけど、最高Max状態じゃない。 桐朋音教の子がうらやましいわ。
102 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 22:17:36.39 ID:tV48nyEW.net 実力だけでは厳しいのかな。
103 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 22:23:39.25 ID:pvQyX9ib.net >>100 仙川で独占?!
104 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 22:29:58.84 ID:rAKG2Oip.net コンクールってそもそも実力だけじゃないでしょ。
105 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 23:13:25.94 ID:3jioAZY9.net 桐朋アドバンテージ凄いな 前スレであったけど、選択曲も絞ってるらしいね
106 :ギコ踏んじゃった :2021/06/26(土) 23:35:48.75 ID:B8KZEXS1.net やはりピティナのほうが上ですね。
107 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 07:45:15.23 ID:4RUZVCau.net >>100 とうきょう大会ではなく、 とうほう大会に改めるのは如何でしょうか。
108 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 16:44:14.97 ID:R0qWrxSt.net そんなのはどうでもいいのです。 ピティナ特級で優勝し、スターになりましょう。 東京なんとかで一位とって、スターになれますか?
109 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 16:51:31.06 ID:PyKqifgt.net ピティナの話しこそここではどうでもいいんだよ 老婆はピティナに戻りなさい
110 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 17:07:44.68 ID:tfmwdbQC.net >>108 別物だから比較する意味がない。 つまらない話しはピティナスレで。
111 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 17:40:15.39 ID:K9Lnbcdx.net ピティナ ( ,,>з<)ブッ
112 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 17:52:44.67 ID:6TNNCU/5.net 学生音コンは、歴代入賞者の面々みてもピティナとは格が違うよ。 特級は主旨が違うから学生音コンとの比較は論外だろし。 ただ、お祭り具合なら学生音コンもピティナには敵わない。 エリア分けや審査員の問題はどちらのコンクールも同じ問題を抱えているのは事実。 まぁそれほど入れ込まず、その時々の達成度を見るくらいにしといたほうが良いよ。 107が言ってるような「スター」になるには特級どころかもっと先は長いからね。
113 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 20:02:02.30 ID:C8peAdPf.net ピティナは先生方のための団体 特級と言えどもピティナ「だけ」だったらあまり意味なし
114 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 20:31:02.82 ID:R0qWrxSt.net 学生音楽コンクール? 有名人いましたか? ピティナはかてぃん様、亀井君、坂田先生。
115 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 20:33:43.53 ID:K9Lnbcdx.net >>114 阪田さんね あなた失礼すぎるわ 学生音コンや日本音コンは有名人しかいないわよ 第一回の優勝者から見てみなさいよ そこにはそのまま日本のピアノ史があるのよ
116 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 20:37:00.48 ID:R0qWrxSt.net >>115 学生音楽コンクールにはあまり有名人が いらっしゃらないわよ。
117 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 20:39:49.67 ID:K9Lnbcdx.net あなたフジ子・ヘミングとかてぃんとYouTubeピアニストしかしらないひとよね 最近亀井くんを知った。 どうせ昔のピアニストを言ってもあなたは知らないだろうから近年のを書くけど 確か藤田真央くんは小学生で学生音コン優勝してますよ まさか藤田くんよりかてぃんのほうが有名で上手いとか言うんじゃないでしょうねw
118 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 20:43:26.75 ID:R0qWrxSt.net 小学校WWWWWW 高校とか有名人いないじゃないですか??w
119 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 20:46:59.75 ID:uUO5Wf+V.net >>100 HP見たけど審査員の8割桐朋の先生じゃない!今年は桐朋生の通過は約束されたのかしら。しかも予選当日クジの自分が弾く曲も事前に分かって
120 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 20:50:38.54 ID:K9Lnbcdx.net >>118 高校からは亀井くんがそうしたように飛び抜けて上手い子は学生音コンをパスして日本音コンに行くんです 高校生くらいの年齢からは日本音コンの優勝者を見てみなさいな あなた亀井くん亀井くん言ってる割には何も知らないのねw
121 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 20:53:16.82 ID:R0qWrxSt.net >>120 だから、学生音楽コンクールには 有名人がいないんですね。 システムがわかりました。
122 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 21:04:34.79 ID:C8peAdPf.net >>116 才能ある方々は「学生コンクール」は早々に卒業されるからね 小中学の部を見ないと 中村紘子さん 小学生の部、中学生の部で優勝 横山幸雄さん 中学生の部で優勝 松本将和さん 中学生の部で優勝 反田恭平さん 中学生の部で2位 務川けいごさん 中学生の部で優勝 阪田知樹さん 中学生の部で優勝 藤田真央くん 小学生の部で優勝 小林愛実さん 小学生の部で史上最年少優勝
123 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 21:15:48.32 ID:jZhJ5iX5.net >>119 審査員、ほぼ全員桐朋だね 芸の審査員が1人もいないのも見たことない 桐朋教室の子の通過割合低いの改善させたいのかな
124 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 21:20:41.62 ID:iIX1x1wz.net >>122 そうですね 学生コンは中学生が一番レベルが高いです
125 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 21:21:17.82 ID:C8peAdPf.net そう言えば、いわゆる「YouTubeピアニスト」で学生コン1位を取ってる人いないっぽいね やっぱり、学生コンと音コンはガチ勢の行く道か
126 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 21:25:35.51 ID:K9Lnbcdx.net >>125 いないかも 学生音コンと日本音コンを取れるような人はまずYouTuberにはならないでしょう YouTuberピアニストじゃないけどテレビピアニストとしてなら清塚さんが中学生で学生音コン取ってなかったっけ? あの人もあれで元は本気のガチ勢でかなりちゃんとしてるんだよね その辺のYouTuberたちとは違う
127 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 21:30:15.26 ID:K9Lnbcdx.net 自己レスすみません 清塚さんは中学で全日本学生音コン入賞って書いてありました 優勝者ではなく勘違い申し訳ありません 入賞でも充分凄いですけれどね
128 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 21:34:43.27 ID:C8peAdPf.net >>126 清塚さんはハタチくらいまで、ほんとにエリートだったみたいですね 今もその片鱗はある 大学やロシアが合わなかったのが残念ね
129 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 21:40:42.96 ID:iIX1x1wz.net >>128 お母さんが韓国人でガムシャラにやらせてたからですよね 才能あったから子供時代は花開いた 大人になって自分の生きたいように生きてるんでしょうね 本当は野球の方が好きだったと言ってますから
130 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 21:57:26.55 ID:LMHNEfry.net >>119 去年ですかね、音教の子で何人か他のコンクールで学生の練習で何回か見ましたけど、必ずクジの一方の曲の構成しかやってませんでしたね。 今年はさらに審査員をずいぶんと固めてますね。
131 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 22:03:34.68 ID:dt/Uqi5H.net クジは当日其々引いて1曲目か2曲目か指定されるのではないのですか?
132 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 22:07:53.18 ID:SNiRy5l9.net >>127 清塚さんは中学では1位みたいよ。 1994年。
133 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 22:09:04.55 ID:OnTbBNOd.net >>130 当日も練習で弾いてた方の曲を演奏してたよ 審査員までほぼ全員桐朋でしょ ここまでしないと勝てなくなったのか
134 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 22:16:22.72 ID:eEmpO5Q3.net >>132 清塚さんはバリバリ桐朋でしょ?
135 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 22:20:19.56 ID:K9Lnbcdx.net >>132 確認ありがとうございます 入賞でも凄いですが優勝だとやはり別格ですね 清塚さんは誇張ではなく子供の頃はエリートのクラシック街道ど真ん中を歩んでこられたんだなと
136 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 22:34:24.02 ID:LNW2ukGc.net >>133 基本的な点数の付け方も偏るし、ボーダーの子や競ったときに審査員の多数決での意見が反映されるから、審査員がこれだけ桐朋といのはありえない。 また、予選の練習する曲が一曲減って、さらに当日弾く曲が分かってるのであれば、精神的にも相当アドバンテージになるな。
137 :ギコ踏んじゃった :2021/06/27(日) 23:01:11.04 ID:SNiRy5l9.net >>135 ごめん、1996年だった 1位は合ってた
138 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 07:10:22.41 ID:haRUtNMG.net >>133 当日練習はくじ引き後なので当然じゃないの?
139 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 07:13:36.23 ID:haRUtNMG.net あ、当日の本番ってことかな 桐朋の子で、クラコンで本番の曲と違うエチュード弾いてるの見たことありますよ
140 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 07:42:37.38 ID:+VOyLYia.net 苦手な曲をホール練するよね? クラコン最近時間制限あるし
141 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 08:20:46.85 ID:e5McQyv1.net >>136 同じような光景を一昨年見たな。 学コンの練習組みんながくじの曲を2曲ずつ引くのに、桐教室の子だけは1曲のみ演奏してたな。 偶然かと思ったら、他の会場でもその同じくじの曲を1曲だけ練習してたね。 もしやと学コン本番見学したら、その1曲が見事に本番でも演奏!結構衝撃的だった。 審査員も6割程度桐朋の方々でしたね。
142 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 10:29:04.76 ID:CuayNQnV.net >>141 そうですか?普通はバッハとエチュードどちらか、の組み合わせでステップやクラコンに出ますよね、本番と同じように 本場練習なんだから だからエチュードはどちらか1曲のみ弾く子が多かったです ステップやクラコンでバッハとエチュード1曲の組み合わせで出ていて、そのエチュードはクジで外れた方でした 本場は違う曲が当たって、でも通過してましたよ桐朋の子 そのクジ通りで弾いた子もたまたまじゃないですか? 全員をくまなく調べたわけじゃないですよね 音教の人間じゃないですけど、自分が実際に見た事実と違うので書き込みました クジの操作はどうやっても出来ないですよね、引いたことある人ならわかると思いますが
143 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 11:32:53.86 ID:oXQpYvRm.net 当日引くクジの操作ができるとしたら、受付の人じゃない。受付するときにクジ引くんだから。 桐朋が強いのは、審査員の忖度もあるだろろうけど、桐朋の教室が学生音コン用のプレコンクールまでやってしっかりと準備さすからだと思う。
144 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 11:37:11.33 ID:oXQpYvRm.net クジに疑惑があるのなら、受付する人が細工してることになるよね。受付時にクジ引くか番号選ぶかするんだから。 それと、桐朋が学生音コンで強いのは、審査員の忖度もあるだろうけど、もう1つは、学生音コンのプレコンクールまでやってしっかりと準備するからだと思う。
145 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 11:41:05.85 ID:18Doaltd.net >>142 受付で毎日新聞社の女性からクジを引くのに、操作も何もあったもんじゃない。出た人なら分かること。他人がクジ引いてるのも見えるし 学コン勧められる音教生は平均律とエチュード2曲くらい余裕でしょ?これに加えて本選の曲も練習してるはず ただ確かに今年の審査員は偏り過ぎだとは思う
146 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 12:18:19.28 ID:U0VVqiEb.net この話題になると桐朋関係者?は必死にコメするけど、事実は変えられないし、実際起こってることだから、それを改善する体制と運用が必要と思う しかし、今年はさらに悪化し審査員の桐朋一色体制になってしまった 審査の中立性は完全に失われ、桐朋生へリークする可能性も高くなったと思う 名高いコンクールだけに残念
147 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 12:19:24.17 ID:0UGB7p2a.net 「不正があるかもしれない」みたいな風説の流布は、いざとなると責任問われるっすよ
148 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 12:45:45.81 ID:VETptACV.net 学コンの審査員9人中7人が桐朋教師は普通にえって思いますよね。学内のコンクールではないですから。 こういう疑問点を抱く人が出るような状況を作るべきでないと思いますね。
149 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 12:57:35.69 ID:FfKoRN0G.net >>147 全く音楽と関係ないですけど、普通、自分の学生が出る コンクールの審査を決勝でするのは変だと思いますよ。 審査員のライバルのお弟子さんにはどう考えても低い点つける ような気がします。 予選はどうでもいいでしょう。通っても通らなくても その他大勢ですから。
150 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 13:24:54.39 ID:t79IiO0q.net 学生コン全国は生徒が残ってたら審査員除外されるよ。
151 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 13:30:49.64 ID:0UGB7p2a.net >>149 疑えばキリがないけど、疑いを公の場(ここもそう)で言い立てると、いざという時に責任を問われることもありますよ、ってだけのことです。 規約では一応、直接の教え子のことは採点できないことになっている筈。
152 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 14:23:15.15 ID:CuayNQnV.net >>146 実際に起こってるとは??? 桐朋音教、更に毎日新聞社も、クジなどで不正を働いてると。それを間違いないと明言して糾弾してるんですか? 大丈夫ですか?そんな事を言って 145ですが、100%間違いなく桐朋関係者ではないです 予選と外部コンクールでたまたま目撃した事実を書いただけです 嘘や誤解はよくありませんから
153 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 15:10:53.51 ID:enoSnNY7.net 桐朋教室ですが、昨年、クラマー苦手な方があたりました。予選ダメでした。桐朋仙川の上手な生徒さんとお友達ですが、どちらも練習されていましたよ。 クジも、うちの前で引いてましたので、不正はなかったかと。この人達の話はただの桐朋嫌いな人の作り話ですので、本気になさらないで下さいね。 桐朋通過者が多いと言うか、桐朋の子が沢山エントリーしているのです。うちもその中の1人です。
154 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 15:17:04.77 ID:q56ue9w7.net >>153 一年中課題曲練習してるって本当?
155 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 20:13:03.13 ID:H7hoBSsI.net 音教の子は、学生コンの審査員に桐朋の先生が多かったり、事前にその審査員の前での弾き合い会があったりで、他より有利な面もあるとは思うけど、全国にも行けない場合もあるよね。音教以外の子で全国行ってると、良い演奏されるんだな〜って思う。
156 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 20:42:55.88 ID:6B1lmJbT.net 学コン東京予選はじめてやるので、 審査員の構成などかなりモヤモヤするね。 この偏り具合とか普通なの?
157 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 20:56:39.13 ID:LMf/ra3m.net >>149 ピティナだと全国自分の生徒いても審査やってるよ 本選は勝負どころだから審査できないシステムだね
158 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 21:18:08.04 ID:kME5U55x.net >>156 公平性が求められるコンクールに9人中7人が同じ桐朋というのは信じられないですね。
159 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 21:23:47.81 ID:pUN5YsPb.net 何これ自演ですか ずっと同じ話しばかり 上手ければ通過しますよ、落ち着いて
160 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 21:31:37.92 ID:DI69URPz.net >>157 ちょっと前ですけど全国で自分の生徒さんに高得点つけて、他の子には一様に低い点数つけてた審査員の方いましたね。ピティナ結果誌でみんなが見るのに、こんな評価する先生がいるのにショックを受けました。
161 :ギコ踏んじゃった :2021/06/28(月) 21:46:06.45 ID:OwKKpWHC.net 桐朋のあの女性講師に師事すれば大抵いいとこまでいけるよ
162 :ギコ踏んじゃった :2021/06/29(火) 22:50:48.91 ID:udfyx6yE.net 亀井くんや反田くんって桐朋? 桐朋の先生達って控えめで慎み深そう 生徒の前に出てでしゃばったりしないよね Youtuber のピティナ先生みたいに SNSで生徒を利用してなくて好感度大
163 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 05:41:51.88 ID:KAyH32D3.net いや、そんな聞いたことないけどな むしろ色々と考えてそうだけど
164 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 07:46:14.15 ID:daLMTVkK.net メディア色が強くミーハーなおばさんには人気なイメージ。素人受けしやすいのかな。
165 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 08:51:03.28 ID:ILp9gFt3.net >>162 大学の職員だから、SNSでのコマーシャルが必要ないからでしょ
166 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 09:08:11.68 ID:4R4KeULp.net そうでしょうね。横山幸雄先生もSNSの宣伝が多い。 フリーだと積極的なコマーシャルが必要でしょうね。
167 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 16:06:02.58 ID:5eOFBE9D.net 横山先生も大学教授ではあるし、SNSでの宣伝はご自分の演奏活動についてであって「誰々は自分の教え子!」とかじゃないでしょう?
168 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 16:37:03.35 ID:tmQpBSmG.net ようつべとかしか見てないからそういう名前しか知らないのでしょうね
169 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 17:07:30.59 ID:4R4KeULp.net そういうものでしょ?w 音大生や音大卒じゃないんだからw
170 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 19:24:51.97 ID:5eOFBE9D.net 知らないなら黙ってりゃ良いのに
171 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 20:16:36.36 ID:4R4KeULp.net 知らないことは積極的に聴く。
172 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 21:51:12.06 ID:kOcsf3Pe.net 男性はピアノ人口少ないはずなのに世界的奏者がいっぱいでてる 反田君牛田君亀井君務川君阪田君藤田君 ぱっと思い付くだけでこんだけいる。 1000人に一人は世界的になれる感じだね。男性は成功したいならピアノやるのはありだね。やっぱ男性のほうが圧倒的有利なんだろうね。体格差かな。
173 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 21:51:17.39 ID:kOcsf3Pe.net 男性はピアノ人口少ないはずなのに世界的奏者がいっぱいでてる 反田君牛田君亀井君務川君阪田君藤田君 ぱっと思い付くだけでこんだけいる。 1000人に一人は世界的になれる感じだね。男性は成功したいならピアノやるのはありだね。やっぱ男性のほうが圧倒的有利なんだろうね。体格差かな。
174 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 21:51:22.01 ID:kOcsf3Pe.net 男性はピアノ人口少ないはずなのに世界的奏者がいっぱいでてる 反田君牛田君亀井君務川君阪田君藤田君 ぱっと思い付くだけでこんだけいる。 1000人に一人は世界的になれる感じだね。男性は成功したいならピアノやるのはありだね。やっぱ男性のほうが圧倒的有利なんだろうね。体格差かな。
175 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 23:02:54.50 ID:/WUBY7Z0.net >>174 前半3人はまだ世界的でない気がするけどね
176 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 23:07:45.41 ID:8KTqI6Cs.net 前半三人は日本のローカルピアニスト 後半三人は世界的ピアニスト
177 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 23:09:59.16 ID:8KTqI6Cs.net 反田さん牛田くん亀井くんに比べたら 吉見くんのほうが世界に近いよ エリザベートもファイナルギリギリまで残った 反田牛田亀井は三大コンクールのファイナル直前のレベルまでは行けてない
178 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 23:23:27.35 ID:4R4KeULp.net 牛田君は浜松国際ピアノコンクール第二位、エリザベート王妃国際ピアノ コンクールの務川さんは第五位。 吉見さんは、エリザベートで例年ならファイナリスト。 亀井君は来年国際ピアノコンクール受けるから、国際的な評価が分かる。
179 :ギコ踏んじゃった :2021/06/30(水) 23:24:16.99 ID:4R4KeULp.net エリザーベート3位の務川さんは浜松で5位
180 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 00:43:50.89 ID:qRdqlGRv.net 浜松は立派なコンクールではあるけど世界三大コンクールに比べたらかなりの格落ちだよ 別のコンクールの結果で牛田くんの方が上だって言われてもねえ コンクールにかける意気込みや気合いも違うのに 世界三大コンクールで入賞ってそれだけ重いのよ 牛田くんの今後の活躍は願うけど彼はまだ世界レベルじゃない
181 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 03:44:26.81 ID:4B7VhHmJ.net まぁたしかに男でピアノやってるのなんて少ないけど成功してるの多いね。
182 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 06:29:21.69 ID:2pLX6PNC.net >>171 音楽を積極的に聴くのは良いし、知らないことを聞くのも良いけど、5chで教えてちゃんは嫌われる 知りもしないことを得々と語るのが一番嫌われる
183 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 07:02:13.26 ID:OWhF8njw.net Tホーの方かしら
184 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 07:21:04.13 ID:2pLX6PNC.net >>180 そもそもコンクール課題が違うよね。 エリザベートは、準備した曲のうちどっち弾かされるか1日前に指定されるとか、全くの新曲を1週間で仕上げなけりゃならないとか、独特の難しさがある。 吉見君、若さを考えると物凄い。 さすが日本音楽コンクール最年少優勝者。 >>179 そういう風に一つのコンクールの結果だけ切り出すなら、かてぃんはリヨン国際3位。 その後に研鑽をつんで、仮にショパンコンクールで入賞しても「かてぃんはリヨン国際3位、誰々は1位」って言うんかい? リヨン国際のYouTube見たら、かてぃんだけ4万超え再生、他の人達は数百でワロタ あと、上半身のみの動画ショボ過ぎ…
185 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 07:30:07.58 ID:pk6IWmRK.net >>177 コンクールって世に出るためのもので、反田さんはウィーンデビューもしているから、また少し立場が違うのでは。
186 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 07:37:27.47 ID:opw4ENa2.net >>183 東邦を馬鹿にするのやめてください!
187 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 08:23:38.94 ID:pyD/PE6u.net キリキリしないで、審査員の構成などあからさまなのですから。
188 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 09:08:48.39 ID:zvGbR1Yt.net 世界的なピアニストになるなら20代前半で3大コンクール入賞しないと厳しいよ 今手が届きそうなのはロシアのマロフェーエフくらいか よみぃ反田務川牛田も無理無理
189 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 09:14:53.73 ID:TsYyLCcq.net よみぃって誰? 名前を聞いたことないからYouTuber? ここでYouTuberの話題なんか出さないで欲しい あと務川さんは三大コンクール入賞してるけど歳食ってて年齢が駄目なの? なら日本で世界的ピアニストになれそうなのは19歳でチャイコン2位の藤田真央しかいないじゃん 厳しすぎ
190 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 09:18:41.83 ID:2pLX6PNC.net >>188 厳しいのは当たり前だけど そこに「よみぃ」が入って来るの違和感しかないw
191 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 09:54:22.84 ID:fu8OWyxP.net 日本人ピアニストだと内田さんだけ抜けてる その次に横山辻井だね フジコはちょっと違うかな その次に中村紘子が続く感じだね
192 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 09:59:41.64 ID:pk6IWmRK.net >>191 「抜けてる」とは? どこに対するレス?
193 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 10:49:10.32 ID:MbxyFJfU.net 中村紘子のほうが内田さんよりもエンターテイナーだった。 気迫、エネルギー、華やかさ、政界との密接な関係、優雅な話し方、毒舌、文章力、審美眼。 どれを取っても超一流だった。 人間的に惹かれる人だった。
194 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 11:03:02.85 ID:2pLX6PNC.net >>193 1970年代あたりまでは、日本の重鎮に学んだことがない人は、日本で華々しく演奏活動する場がなかったそうよ。 国内のクラシック音楽業界が無視していれば国内マスコミだって注目しないし、国内マスコミに取り上げられなければ一般的な人気には繋がらない。 容姿が中村さんほど一般受けしなかったってのもあるでしょうけど。 でもその代わりに海外メインの活躍となって、世界で評価されている。長い目で見れば良かったのかも。
195 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 12:21:00.43 ID:4B7VhHmJ.net >>193 ピアニストとしては内田が上。 中村紘子は素質はあったが音自体が平凡で技巧的に弾くタイプ。 そーいう人は限界があって日本国内ではうまくやれても本場では通用しない。内田は決して技術が飛び抜けてるわけではないけど個性的で内田にしかない音をもってる。 これが超一流になれる人となれない人の違い。
196 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 12:35:23.51 ID:5JgDmBhH.net >>195 そういう音を持ってる子供っています? いたら教えてほしい
197 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 12:40:11.16 ID:4B7VhHmJ.net >>196 やっぱり何かひきこむものがないと本場ではやってけないんじゃないかなって。世界中見渡しても感動させるようなピアニストって稀だと思うよ。
198 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 13:27:38.54 ID:zvGbR1Yt.net 日本にはいないんじゃない? 留学するなり海外の先生に師事するなりしないと、世界的視野は身につかない。 日本人の音楽聴いてるだけでは到底一流にはなれない。 世界は広いのだよ 幼い頃から 世界中の音楽聴いて育った子と、 国内の音楽しか聴かず育った子、 表現力も語学力も価値観も・・・何もかもが違う。 そういう地味な下地教育にお金をかけられる家で育たないと 世界的なプレイヤーにはなれない 今の日本にはそこまで指導できる教師と土壌がないように思う
199 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 14:06:04.56 ID:2pLX6PNC.net よみぃと反町務川牛田を並べちゃう人が何言ってもなぁ
200 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 14:36:23.75 ID:qRdqlGRv.net >>196 藤田真央 どんなピアニストと弾いても一人だけ別のピアノ使ってるようになる https://youtu.be/xGrYlxf8908 こんな音色が出るピアニスト世界に一人だけ 反田さん牛田さん亀井くんの音は他にもたくさんいる
201 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 15:16:39.45 ID:2pLX6PNC.net >>200 反田さん務川さん牛田くんだけ比べても、それぞれ違って聴こえるけどなぁ 「他にもたくさん」とは 反田さんの音は例えば誰と同じなの? 務川さんは誰と同じ? まぁ藤田君が天才なのは分かるけどね
202 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 16:54:20.00 ID:pf7vDDAN.net >>201 藤田君レベルを天才とするなら世界中にピアニストだけでも最低500人はいることなるね。 天才といっていいけど本物の天才は世界でも20人くらいなイメージ アルゲリッチは間違いない
203 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 17:22:03.91 ID:8rXSy0N2.net 内田さんといい藤田くんといい音そのものが個性の人はモーツァルトが絶品だね 反田氏やピロ子先生や牛田くんのように技巧を凝らす歌うタイプはショパンに行きがちな気がする
204 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 17:24:20.35 ID:8rXSy0N2.net オンリーワンの音がある人はモーツァルトの1小節を弾いただけで世界が変わるもの 生で聴いたけどトリフォノフの音もオンリーワンだったわ 超美音タイプは羨ましい限りです
205 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 17:32:43.60 ID:opw4ENa2.net >>187 www
206 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 18:23:30.87 ID:pf7vDDAN.net 日芸の知り合いがイスラメイ弾いてたわ。あの曲普通の人は弾けないんでしょ?
207 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 18:52:39.53 ID:2pLX6PNC.net >>204 ほんとにモーツァルトの一節だけで分かる? 「格付け」みたいに、弾き手の名前伏せてちょっとだけ聴いても分かる?
208 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 19:03:30.17 ID:pf7vDDAN.net >>207 じゃーあなたは聴き手が何がよくてどんなピアニストを好きになると思うの?音や表現力に差がないとでも?
209 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 19:11:57.62 ID:MbxyFJfU.net 中村紘子先生の超高飛車な性格とお話が好きだった。 あなた方、分かるかしら・・・おホホほほホホみたいな雰囲気。 行儀よく、聴きなさいね、ってスタンス。 最近は、ピアニストもSNSで営業しているような感じがする。
210 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 19:23:21.53 ID:2pLX6PNC.net >>208 もちろん、音楽好きの人は音の差を感じていて、音が好きでファンになると思ってるよw でも、名前を伏せて1章節だけ聴かせたら、案外、聴き分けられない人が多いんじゃないかな〜って、ちょっと疑いの心を持っただけ 人間て、色々な情報込みで音楽を聴いているからね で、どう? 名前伏せて1章節でも聴き分けられると思います?
211 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 19:48:32.03 ID:G+PNrJ8Q.net 世界レベルとかの話しもう同じ感じでつまらん 学コン又は日コンの話しをよろしく
212 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 22:40:05.25 ID:T/FbV+WA.net 今年の日本ピアノコンクールに森本君出るのかな?
213 :ギコ踏んじゃった :2021/07/01(木) 22:42:18.02 ID:T/FbV+WA.net >>202 藤田君レベルなら、務川さんも阪田さんも 同レベルでしょう。
214 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 08:08:38.20 ID:Jcsp61lI.net そうだね!
215 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 11:20:53.81 ID:RT7TVSWa.net これまで学コン審査員が全員桐朋ってあったの?
216 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 12:56:35.00 ID:MzlvAGJH.net >>215 戦前からあるコンクールでそんな事聞いて即答出来る人いるのか
217 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 12:57:26.87 ID:MzlvAGJH.net だいたい桐朋っていつからあるんだ?
218 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 13:36:12.40 ID:m0H6eF6g.net 歴史の話になってるの?
219 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 14:35:49.49 ID:t0JLepjC.net 1940年に創立。 山下汽船株式会社社長で、教育への尊崇の念が篤かった山下亀三郎氏による陸海軍への寄付を基に、財団法人山水育英会が結成されました。そして、翌1941年、軍人の子弟子女の教育を目的として、国立に山水中学校、仙川に山水高等女学校が創設されました。 しかし、敗戦によって山水育英会は解散を余儀なくされ、一切を東京文理科大学・東京高等師範学校(のちの東京教育大学)に移管して、1947年、財団法人桐朋学園が誕生しました。「桐朋」の名称は東京教育大学の校章“桐”に由来し、同校との協力の関係を意味します。務台理作学長が桐朋学園初代の理事長と校長を兼任して、桐朋中学校・高等学校と桐朋女子中学校・高等学校が発足しました
220 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 14:50:34.58 ID:T19A+zp9.net 意外と新しいよね 実は東京音大のほうが歴史が古い 東京音大は東洋音楽学校として専門学校みたいなかたちで国内最古の私立音楽学校として存在してた
221 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 15:54:49.92 ID:QIDhyQzw.net 黒柳徹子と松下奈緒 あとは有名人誰だっけ?
222 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 15:56:54.42 ID:5jUYHWEU.net 淡谷のり子?
223 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 16:16:52.87 ID:fvzaTzWB.net 少女漫画家 池田理代子さん 俳優 石丸幹二さん (中退して藝大、元劇団四季) 歌手 春日八郎さん ピアニストは 金子美勇士さん 藤田真央さん
224 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 16:26:17.02 ID:5jUYHWEU.net >>223 山崎育三郎さんも中退だけど東京音大だわ
225 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 16:35:53.08 ID:YNe3ZNGC.net >>215 数年、半分か6割ぐらい桐朋だけど、 今年は異状だね。 実力だけでは勝てなくなってきてるのだろう。
226 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 17:11:20.72 ID:QIDhyQzw.net 船村徹も東京音大だね 東京音大やっぱすごいんだね 学生数少ないのに
227 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 17:19:59.80 ID:5jUYHWEU.net 歴史が古いから誰かいるよね 淡谷のり子さん書いたあと自信なくて調べてみたらピアノ科から声楽に転校した人なのね wiki読むと裸婦のモデルをしたり世界恐慌から戦争を体験してたり大学名簿から除籍されたあと戻されたり朝ドラ見た気分になった
228 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 19:40:53.83 ID:Uc/13O1G.net 東音もエクセレンスのさらに優待されている1人か2人ぐらいだね。後はどうかねって感じよ。
229 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 20:01:27.61 ID:35lRwv3b.net >>228 森本くん一推し
230 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 21:15:09.43 ID:V46RNm/Y.net 結局、私音は有力なの1人ぐらいでその他多数がペイして運営されてるんだよね だから誰でも入れるようにしてるのだろうね
231 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 22:06:08.52 ID:fvzaTzWB.net 誰でもは入れないでしょw
232 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 22:09:43.77 ID:SGM/21a/.net 東京音大は私立大学の中で珍しく定員より受験者が多い 落ちますよ普通に ピアノ科は特に落ちる人結構います
233 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 22:10:00.53 ID:SGM/21a/.net 定員割れしてるのは桐朋
234 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 22:10:36.87 ID:d/8Pgtp0.net ゼニがあればまず入れるよ
235 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 22:12:10.57 ID:SGM/21a/.net >>234 私立にしては受験倍率が高めで試験が落とすためのものなので落ちる時はお金積んでも無理ですよ?
236 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 22:52:00.78 ID:7ymPguB4.net >>235 やたら一人で東京音大推し頑張ってるねw で、ここのスレにいる人で東京音大目指してる人ってどのくらいいるの?ww
237 :ギコ踏んじゃった :2021/07/02(金) 23:19:12.18 ID:SGM/21a/.net 推すも何も倍率の話は事実を書いただけなんですが 東京音大は1.3倍くらいで他の私立音大よりちょっとだけ高い だから落ちる人は必ずいますよってだけ でも藝大は4倍くらいだから比べ物にならないわ
238 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 02:46:56.94 ID:THuneWmI.net >>229 森本君って東京音大のエクセレンスに進学するの?
239 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 03:42:01.73 ID:WprXnRRg.net >>237 ピ演じゃなくても落ちるの?ただのピアノ科?
240 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 05:04:02.59 ID:FhV5Wi07.net 倍率が一倍超えてたら普通に落ちるでしょ 実際東京音大のただのピアノ科落ちた人見たことあるし 確かにあまり上手くない人だった
241 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 06:27:15.33 ID:T5BPPRKK.net 東音のエクセレンスにはどのくらいのレベルでいけるのでしょうか?毎年はいらっしゃらないですよね?
242 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 07:15:30.83 ID:foteoV+S.net 意気込んでピ演入った人が、次年時ピアノ科に転科になるようなことになるとモチベーション下がりそう。 自分の実力見極めて進路決定したいと思う。
243 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 07:30:20.60 ID:HuDiFGo2.net >>236 おばさんとおばあちゃんばかりのスレで何言ってんのw
244 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 07:59:53.61 ID:S/hGBBse.net >>228 1人か2人もいるだけいいよ 藝大とかゼロだもんなぁ
245 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 08:16:13.62 ID:Wtpfij51.net 学費免除の特待生になれるレベルなら、藝大に行くメリットないものねぇ みんな私学の特待生になってしまう
246 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 08:42:55.45 ID:9KgV6tJM.net 芸落ちた親御さん再登場!
247 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 08:44:11.22 ID:foteoV+S.net >>245 そう?よく分からないけど。 メリットというか、学校選ぶ基準というか。 ピアノが上手くてエクセレンスになれるとしても、 藝大を選ぶメリットってあると思うけど。
248 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 08:44:48.44 ID:WprXnRRg.net >>228 高校からの内部進学者なの?
249 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 08:50:22.46 ID:EWxgPZfe.net そもそも藝高・藝大に行けるレベルに到達するのは至難でしょうよ。
250 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 08:56:40.71 ID:RLl70IL5.net 東音の演奏家コースとか、桐朋とか芸の滑り止めだよね。お金すごいけど。
251 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 09:36:58.96 ID:oCWUGX4M.net 特待生なれるレベルでもプロとして通用するかは別だからね。 プロの道は険しい クラシックは特に
252 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 09:37:40.98 ID:L4foLZlX.net >>250 桐朋は定員割れだよ もう逆じゃないの
253 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 09:53:55.41 ID:HuDiFGo2.net >>247 エクセレンスって、無料で、施設も資金もある私立で特別待遇されて、学校あげて後押ししてもらえるわけだよね 国立でお金払ってまでその他大勢になるメリットってなんだろ
254 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 10:36:37.39 ID:foteoV+S.net ピアノ弾くだけが大学行く目的? 自分が師事したい先生はそこにいるの? とか・・etc.
255 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 10:37:34.09 ID:THuneWmI.net >>253 でも最後は恵まれた容姿、達者な話術も 売れっ子ピアニストになるには必要。 亀井君のリサイタルの数は突出して多い。
256 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 10:38:24.77 ID:THuneWmI.net >>254 それならフランスに行った方がいい。 世の中、金次第。
257 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 10:42:23.09 ID:foteoV+S.net フランス行くことで目的が達成できるなら それもありで良いのでは? でも、目的達成するには下準備を 日本でしておかないと達成は難しいですかね?
258 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 10:44:50.81 ID:THuneWmI.net ていうか、地方在住者はヨーロッパに行った方がいいような。 東京で馬鹿高い家賃、生活費、貧しさに鬱になる。 田舎者は東京在住者に財力でボロ負けする。 ヨーロッパで語学も磨けるし、最高水準の先生のレッスンを受けることが出来る。
259 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 10:48:10.45 ID:THuneWmI.net ハンガリーの大学とか安そうだし、一か月に一度くらい格安の航空券を使って フランスの先生に習いに行けばいいような気がする。 徹底的にハンガリーでリストの神髄を学んでもいいような。
260 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 10:50:38.52 ID:foteoV+S.net でも、最近の方見てると、 藝大藝高の方がフランス行って 結果出していらっしゃる方多いですか? 横山先生、務川さん・・etc. いきなり行ってどうにかなる世界でもないような(汗 才能や機会に恵まれいる人は、別ですが。
261 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 11:00:55.62 ID:THuneWmI.net 務川さんは結構年齢が高い。ギリギリ。海外でずっと生活していたらもっと早く いい賞を取れたかもしれない。横山先生は東京藝高をご中退。19歳でショパンコンクール 第3位。
262 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 11:02:44.29 ID:THuneWmI.net 要するに、フランスで早期にいい先生についたほうが栄光までのゴールが 近いと言うことです。
263 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 11:51:42.68 ID:foteoV+S.net 本人がご本人のお名前で言われるのは普通にお聞きすることが出来ますが。 第3者が上のような事を言われるのはどうかな・・?と。 何か、あまりに投げやりで無責任な感じがします。 それに、フランスが全てとも言い切れるのか・・。
264 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 12:02:36.32 ID:THuneWmI.net >>263 まあ、ネットに書いてあることは 不確実ですし。うそだったらどなたかが バシッと訂正してくれるでしょうね。
265 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 12:42:44.20 ID:oCWUGX4M.net クラシックの才能あるならヨーロッパへ留学した方が良い 海外では飛び級で16、7歳で音大入学出来る国もある 音高も然り
266 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 12:45:31.25 ID:J3QY5fMF.net 音大行かず留学もせずの上原さんの例もあるから、結局は才能、それと「どの先生にどのように学ぶか」なのかなあ。 牛田くんも日本でロシアの先生に学んでいるしね。
267 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 12:57:25.46 ID:foteoV+S.net 日本でも、飛び級はありますね。2年飛びは私は知らないですが。 1年は、東京音大でも桐朋学園でもいらっしゃいましたね。 どこで留学するか(またはしないか)、その方と関係される方の 判断でしょうけど。まぁ、最近では藤田さんも日本で研鑽されて でしたね。留学できる方はした方が良いとは思うけど、全てではない?
268 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 13:23:49.70 ID:THuneWmI.net チョソンジン先生を教授として年3か月程度、日本へ招聘したらいいのでは?
269 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 13:27:49.09 ID:eV1v8jIU.net フランスに行く場合でも英語で大丈夫ですか?
270 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 13:34:31.83 ID:D+R9KaxQ.net 東京以外の藝大は行く価値無し?
271 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 13:43:53.53 ID:THuneWmI.net 愛知県出身の 亀井君は桐朋進学 務川さんは東京藝大 音楽教員は国立ならどこでもいいんじゃないの?
272 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 13:45:32.11 ID:THuneWmI.net >>269 GOOGLE TRANSLATEは 結構つかえるよ。 お試しあれ!
273 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 13:49:21.20 ID:xSK2rNAj.net 芸、行きたくても行けないでしょ
274 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 14:15:59.93 ID:Wtpfij51.net へんな人、ここにも来てるのか てか、そのひとが立てたスレだね
275 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 14:29:05.05 ID:THuneWmI.net 変な人w 音楽産業と全然関係ないから、気楽に興味ある情報をあつめられるよ。 ワクチン打ったし、そろそろリサイタル鑑賞、食べ歩き再開します。
276 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 14:51:03.93 ID:FhV5Wi07.net >>275 有名なあなた65歳以上だったのね
277 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 15:00:09.01 ID:Wtpfij51.net なーーんも知らないのに「フランスに行った方がいい」とか、一事が万事それだから嫌われる。
278 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 15:07:40.03 ID:THuneWmI.net いいじゃないの?w もうコロナ禍おわったんだし。 横山先生は19歳でショパンコンクール3位でしょ? 日本だけで藤田君以外こんな快挙はいないでしょ?
279 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 15:21:06.50 ID:6FoG6+gb.net >>254 指導者はともかく メリット弱いな
280 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 21:17:31.05 ID:rp8+MJCx.net 尚美学園とか札幌大谷や平成音大ってレベル低いのですか? 結局芸大だろうがどこだろうが同じ?
281 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 21:28:00.73 ID:NPN3pKV7.net どこでも同じとかそんなわきゃーない 芸大は全員のレベルが凄まじいし 桐朋や東京音大はトップは芸大以上だしビリのレベルもそこそこ高い この三校はさすがに平成音大等とは別格だよ 特に芸大ピアノ科にそんなこと言ったら泣くと思うw
282 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 22:14:50.62 ID:Wtpfij51.net >>280 同じじゃないよ。「藝大」って言えば「わー凄い!」と感心して貰える。ピアノの先生やるなら凄く良い看板になる。
283 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 22:38:10.17 ID:A1kW8UM6.net そうかな?別に芸大や桐朋入ったからプロで成功するとも限らないしそりゃ確率や数が底辺音大よりすごのはわかるけど学歴関係あるのかな? ちなみに芸大ピアノ首席で卒業した人知り合いにいるけど普通に講師してるよ。それなりには上手だけど。
284 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 23:01:37.45 ID:FhV5Wi07.net >>283 いや藝大だけは別格 全員超絶エリート 桐朋や東京音大のトップじゃない一般人はあなたの言うことが当てはまるかもしれないけど藝大だけはない そのくらいレベルが天の上
285 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 23:07:28.88 ID:FhV5Wi07.net >>283 あなたきっと本当の底辺音大出た人を知らないのよ やばい人はブルグミュラーまでしか模範演奏できないようなのがいるからね
286 :ギコ踏んじゃった :2021/07/03(土) 23:35:58.88 ID:A1kW8UM6.net >>284 なんでそんな天の上、超絶エリートしかいないのにプロにすらなれない人のほうが多いの?あなたのいってるのはただの大学生レベルの話でしょ? 例えば東邦やエリザベトとか底辺音大でもプロになれてる人普通にいますよ?もちろ数や確率は芸大が圧勝だけど結局どこでも同じってことにならない?芸術の世界で学歴は関係ないと思うわ。
287 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 00:24:43.08 ID:snc/OzsW.net 芸大は別格でエリートだけど天の上はないわw 芸大生の演奏よく聞く機会あったけどうまいけどそこまですごいレベルではなかったな。芸大卒で大成功してるのが坂本龍一って時点でたいしたことないでしょ。ピアノだと小山さんとか?
288 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 00:32:17.13 ID:OOLcvYVv.net >>284 藝大田舎に帰る人も多いよ…
289 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 00:35:46.76 ID:OOLcvYVv.net だからと言って平成音大とかと一緒ってのは全然違うでしょ。藝大生泣くわ…
290 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 00:39:11.56 ID:OOLcvYVv.net 確か小山さんは日本音コン3位からのチャイコフスキー3位、ショパン4位だった
291 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 00:47:33.46 ID:/f1vd5W8.net 底辺音大どうしてもインベンションが暗譜出来なくて絶対ループする人とか、ポリフォニーが弾けないわからないとか、ぶきっちょで16分音符より速い動きができない人とか、想像を絶する人がたくさんいるよ 藝大生とそんなのを一緒にいたらさすがに失礼すぎる 底辺音大で地味な藝大生並に活躍できる人が10年に1人いたとして、それで藝大生とほとんど変わらないじゃんっていうのは数字のマジックで詐欺だと思う
292 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 01:01:12.47 ID:I3rzg9Hg.net 音楽短大はどんな感じですか?結構編入するの? 人世代上だと音楽短大結構いたけど。桐朋短大がトップ?
293 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 01:07:05.49 ID:NkYd05N2.net >>291 ピアノの実力にはハッキリと差があるとしても、プロの演奏家として食べて行けない人が大半ってところでは変わらないってこと言われてるんじゃないの? 藝大に限らず桐朋もどこも同じだけど。 どの大学を出たから全員エリートなんてないよ。 結局は個人だよ。 だから、超エリートが藝大を選ばなくなってきてる。 日本国内で音楽を教えて生きて行くって観点なら話は別で、そりゃ、藝大ブランドは大きいと思うよ。
294 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 01:12:06.40 ID:/f1vd5W8.net >>293 そこを出てもたいして儲からなくて低賃金で食べていけないっていうのがどこの音大でも同じと言える理由なら、確かに藝大生も底辺音大も程度の差はあれその観点から見ると同じと言えるかもね でも私は絶対に同じとは言いたくないわ それを認めると音楽をやる理由そのものを冒涜するような気がする
295 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 01:14:20.20 ID:/f1vd5W8.net その考えだと音楽は不要不急で遊びだから芸術なんてなくてもかまわない 生命活動に関わる基幹産業だけ守りましょうって社会がなった、昨年からの不要不急ブームに行き着くから
296 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 01:20:51.26 ID:NkYd05N2.net 「藝大だけは別格、出てる人は全員エリート」と言い切っちゃうことも、別種の音楽への冒涜な気がするけどね。 いわゆる難関音大とそれ以外の音大、学生の平均レベルはハッキリ違いますよ、それだけで良い。
297 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 01:20:56.23 ID:ZtGuBpsI.net 日本がもはや経済大国でなくなったと言う証左でしょう。社会に余裕が無い。 音楽を嗜むことが出来るのは一部の特権階級のみ。
298 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 01:21:37.10 ID:ZtGuBpsI.net >>296 就職先は?
299 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 01:45:20.62 ID:NkYd05N2.net >>298 藝大が発表してる令和2年3月卒業者のデータでは 器楽科100名(ピアノだけではない)のうち 就職24名(うち18名は非常勤や自営) 大学院等へ進学39名 未定37名 大学院卒業者はオーケストラに入団したりしてるけど、ごく一部だし、ピアノ以外の人でしょう。 そこそこの音大行く人の方が、もとよりコンサートピアニストは目指してなくて、就職してるのかも。
300 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 01:48:20.97 ID:CyAh2Y9o.net 確かに藝大出ても子供相手のピアノの先生じゃ 世間から見たら結果同じだね エリートってなんだろうね
301 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 04:23:23.69 ID:mYMUcW3E.net なるほど。人と比較をするから音大のレベルとか気になる? 演奏家、音楽家、ピアニスト。重なる部分はあるかもだけど、 実際、どうなりたいかで個人の価値観は変わるのかな。 昨日も書いたかもだけど、その人がどうなりたいか。 フランス行きたいのか。フランス的なピアノを学びたいか。 フランスにいる先生につきたいのか。目的があって行動というか。 世界的なピアニストの中には音大出てる暇なくて出てない人もいるし。 その人の価値観でしかない?明け方でちょっと変な投稿になったかも。
302 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 06:17:52.29 ID:I3rzg9Hg.net 学コンでもグレンツェンでも、入賞したら同じって事みたい。地方の定員割れしてる私立音大と、芸大を同レベルに語るのは流石に無理があると思うけど。
303 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 08:40:10.70 ID:NkYd05N2.net >>302 どういう意味で「同じ?」って聞いているか、「同じ」って答えてるかによるんじゃない? 卒業しても演奏家としての将来が保証されるわけでないという点では同じ。 全体の平均レベルではもちろん差がある。
304 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 08:44:03.94 ID:lASBONqx.net >>302 東大出てもフリーター、Fランでもフリーター 社会に出たらどこの大学出たかなんて関係ないよ 現在何をやってなんの成果を上げてるかの方が重要 学コンで入賞したからって将来約束されたわけじゃないんだから そこで頭打ちなら、大人になった後じゃグレンツェン入賞と何が違うのか
305 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 10:47:25.25 ID:ZtGuBpsI.net >>304 「馬鹿とブスは東大へ行け!」って言う のがものごとの本質。 Fランだったら家庭教師したくても誰も頼まない。 東大だったら、家庭教師を頼む人がいるかもしれない。 音大出ても仕事がない。かてぃんは東大出てピアニストになって 収入ならピアニスト上位10%に入るんじゃないかしら?
306 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 11:48:25.77 ID:rhCVNd6N.net >>305 東大出ても家庭教師じゃね… Fランで家庭教師やってる人もいるよ エリートとは程遠いな
307 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 13:45:00.37 ID:Y7Yq39QV.net 東大出て家庭教師で食べてけるなら良いじゃない。ずいぶん頭凝り固まってる旧人が多いんだね。
308 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 14:53:08.97 ID:+mhiKAaK.net >>307 そういう話しじゃないだろ
309 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 15:03:39.71 ID:MHuu8xZi.net 藝大でも東大でも行きたいとこに行けばいいのです。 肩書きあってそれぞれ勝ち組になればいいのです。
310 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 15:04:06.12 ID:CyAh2Y9o.net >>307 頭悪いー 食べていける最低限でいいなら、エリートだから別格です、なんて東大も藝大も言えないじゃんw
311 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 15:48:08.82 ID:ZtGuBpsI.net 東大卒は学校の先生になったら生徒にとって神だけど、 芸大卒は学校の音楽の先生になるのさえも難関。
312 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 16:42:38.11 ID:k1+aDe2+.net >>311 どちらもなろうとする人いないよね
313 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 19:05:27.29 ID:mWB90SxK.net 男の子なら東大、女の子なら芸大に行ってほしい。
314 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 20:00:45.63 ID:2oFJJ3Fj.net >>313 角野家ですな
315 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 20:05:07.20 ID:ZtGuBpsI.net それでお兄さんのお友達の東大卒の方とご結婚ですね。 さすが上流階級ですね。
316 :ギコ踏んじゃった :2021/07/04(日) 20:06:38.92 ID:ZtGuBpsI.net ちなみに、これなら凄いなと言う感想ですね。
317 :ギコ踏んじゃった :2021/07/07(水) 14:33:28.38 ID:H9cz3osn.net 過去の中学生部門、全国大会、入賞曲知っている方、曲名を教えていただけますか? かなり前がありがたいです。
318 :ギコ踏んじゃった :2021/07/07(水) 14:59:54.16 ID:0vzhNT2i.net >>317 10年くらい前ですが、 1位プロコ ソナタ 7番 2位モーツァルト 576
319 :ギコ踏んじゃった :2021/07/07(水) 16:51:49.82 ID:mC7FXRXg.net >>317 去年の一位は中瀬君のショパンのバラ1。
320 :ギコ踏んじゃった :2021/07/09(金) 00:23:30.62 ID:wItjQ0yv.net ありがとうございます。
321 :ギコ踏んじゃった :2021/07/09(金) 00:44:33.32 ID:wItjQ0yv.net リストのタランテラで入賞された方いるのでしょうか?最近は、ハンガリー狂詩曲が人気ですよね。
322 :ギコ踏んじゃった :2021/07/09(金) 06:46:03.31 ID:HXelXAho.net >>321 リストばかりでつまらんよね
323 :ギコ踏んじゃった :2021/07/09(金) 07:22:29.32 ID:fwII6+Is.net プロコも多いよね。中高は戦争ソナタとか。小学生は束の間。
324 :ギコ踏んじゃった :2021/07/12(月) 07:44:21.11 ID:dX80uCU/.net >>322 確かにね 派手だからね
325 :ギコ踏んじゃった :2021/07/13(火) 10:58:20.14 ID:t9jXNjD3.net 日本音コン3位以内(入賞)なら世間的にはプロとして認められたってことですよね?
326 :ギコ踏んじゃった :2021/07/13(火) 11:03:16.66 ID:2/iVcvfQ.net 客よべなきゃw イケメンじゃなきゃ、おばさん来ないよ。
327 :ギコ踏んじゃった :2021/07/13(火) 20:51:39.00 ID:t9jXNjD3.net 1000人に一人がプロになれる ってのは本当なのですか?
328 :ギコ踏んじゃった :2021/07/13(火) 22:20:34.45 ID:jG1Tv/Ts.net >>325 それでいいと思いますよ
329 :ギコ踏んじゃった :2021/07/14(水) 21:08:05.40 ID:gpE3nbYf.net >>327 そんなもんじゃない? 1学年2万人ピアノしてる人がいて音コンやピティナとか海外のコンクールなりメジャーなコンクール で優勝するのが20人くらいだろうしね
330 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 06:08:56.11 ID:stYtIvG0.net >>329 毎年20人いたらすぐ需要過多は
331 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 11:41:48.30 ID:wGRLroS/.net >>330 とっくに飽和状態 ピアニストもういらん…
332 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 15:24:55.98 ID:EF/cgH7w.net 最近は毎年のように有名ピアニストがでてる。 反田務川阪田牛田藤田亀井かていん 女子は小林? ほかにもいるけどこれだけいっきにでるってすごいわ やっぱ男性有利なんだね 日本音コン入賞者みてもほとんど男
333 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 16:39:49.97 ID:m9V13Knr.net 反田、務川、阪田はもう今がピーク。 牛田、亀井は面白い。天才の牛田、努力家の亀井。
334 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 17:03:24.70 ID:4kJQN9Us.net 日本人で世界三大コンで1位とった人っているの?
335 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 17:14:36.09 ID:JcaAHG92.net >>334 2002チャイコフスキー国際の上原彩子…
336 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 17:16:16.33 ID:gW5MAiRA.net ヴァン・クライバーンなら辻井伸行が優勝
337 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 17:50:52.24 ID:7d7ZEspZ.net >>335 NO1は女性だけか。
338 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 18:08:49.33 ID:JcaAHG92.net チャイコフスキー国際はポゴレリッチが暴露した以外にもいろいろあるから
339 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 19:33:13.35 ID:stYtIvG0.net >>333 ピークはこれからだよ。 コンクールに挑戦する歳ではなくなるだけ。 >>332 変なの混ざってる
340 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 20:15:28.29 ID:ixmAjOBu.net アメブロで見たんですが、予選突破率1割の1メートルの大きさのトロフィーが貰える小学校低学年の子が受けるコンクールってどのコンクールなんですか?難関コンクールらしいです。その娘さんが優秀だそうで。
341 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 21:51:00.88 ID:l3GGmUrW.net そんなトロフィー、グレンツェンしか知らない
342 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 23:22:22.02 ID:ZqaibC8+.net あとピティナのA2しか思いつかない。
343 :ギコ踏んじゃった :2021/07/15(木) 23:29:18.29 ID:7NUhZj65.net クライバーン出ちゃうなら、ロン・チボーなんかも・・。 古くは松浦さん、清水さん、藤原さん、田村さんとかw
344 :ギコ踏んじゃった :2021/07/16(金) 15:24:30.53 ID:hBAC0K/2.net かていんのショパンエチュード木枯らし聞いた。 めちゃくちゃうまい。 もっと世界で認められてもおかしくない。 やっぱかていん亀井君は別格だわ。
345 :ギコ踏んじゃった :2021/07/16(金) 15:48:01.20 ID:mSDd+kK2.net テンポもテクニック、音の粒や流れ。 どれも良いし、上手いと思うけど。 ショパンコンクールで求められるのがそれか。 審査員の先生方のショパンがあるし。 どの様に聴かれるか。。楽しみかも。
346 :ギコ踏んじゃった :2021/07/16(金) 16:14:02.38 ID:hBAC0K/2.net ショパコンで入賞できなかったけど河合優子さんもうまいんだよね。 もっと知られてもいい人なんだよね。
347 :ギコ踏んじゃった :2021/07/17(土) 00:40:17.29 ID:xcnjaWlo.net かてぃんさんは学生コン何故でなかったのですか? 日本音コンも。
348 :ギコ踏んじゃった :2021/07/17(土) 01:04:21.34 ID:gUXiwpUr.net ピティナだけ、日本音コンだけの人が多いでしょ? 二つ出て優勝したのはかてぃんのお友達の亀井君。
349 :ギコ踏んじゃった :2021/07/17(土) 08:13:37.53 ID:rst9jLr7.net 学生コンは二次予選落ち
350 :ギコ踏んじゃった :2021/07/17(土) 18:39:17.36 ID:enAx8UZ6.net フジコヘミングは入選と2位入賞してるね。 もう89歳になるんだね
351 :ギコ踏んじゃった :2021/07/17(土) 23:55:22.89 ID:L5i9TB64.net 「格」が日本音コン>>>ピティナなので、日本音コン取れる人にピティナは別に必要ない 日本音コン+ピティナ>=日本音コンだけ>>>ピティナだけ
352 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 00:07:48.92 ID:YKrwi2MJ.net >>349 牛田くんも学生音コンは一次予選落ちしてた 学生コンは学生コンで桐朋が強くて独自審査だよね 桐朋じゃなくて全国一位の藤田真央くらいの他の人との力の差があればコネも関係ないんだけどね
353 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 01:16:36.03 ID:7O26e72J.net >>352 牛田くん、いつ出たの?
354 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 06:11:33.25 ID:UcQwTxpW.net >>352 学生音コンと日本音コンも違うコンクールだから ちゃんと書き分けて
355 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 08:20:45.42 ID:YKrwi2MJ.net >>353 小学4年か5年 ごめん 牛田くんのは学生音コンの話ね
356 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 08:48:45.09 ID:7O26e72J.net >>355 コンクールは水物、とは言え一次予選落ちはなかなか信じ難いな 演奏中に倒れちゃったとか、なんか特殊な事情あったのでは?
357 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 08:50:37.53 ID:H+8403+p.net あまり格の違いとか言わないほうがいいよ。 最近の流れの中で、そういう言い方の違和感みたいな? そう感じることもあるし。普通に某大学の通過者が多く 感じるのも事実だし。その大学の学生さんではない方の 順位の事実を見ると。どっちもどっちに感じる人も多いと思うよ。
358 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 08:57:06.30 ID:7O26e72J.net >>357 ショパコンの入賞者だってここ何年もずっと、某大学優勢よ? 単に、結果を出してるってだけのことでは?
359 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 09:03:01.00 ID:H+8403+p.net あ、もしかしたら感じ方の根本が違う? あまり突っ込む気もないけど。 うん。思う学校は違うかしれないけどw いい結果出してるなぁって思う大学あるね! 言いたいのは、「格が違う」に対して。
360 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 09:08:11.87 ID:dCznIxBU.net >>351 ほんとそうだよね!
361 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 09:54:54.35 ID:7O26e72J.net >>359 歴史の長さ、これまでに輩出した音楽家の顔ぶれなど、「格」が違うのは事実よ
362 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 09:59:36.10 ID:H+8403+p.net そうね。そういう側面は認めるし。 昔の入賞者の中には。今でも大好きな ピアニスト、教育者がいるけど。 最近はね。という感じかな。 まぁ、多様性は求められるよね。 国際的って見方すると。って感じ?
363 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 10:22:31.76 ID:WIUnmT/+.net ショパン国際コンクールは天下の東京藝術大学が一番入賞者が多いんですか? 中村紘子先生、関本先生、山本先生は桐朋だったような?
364 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 10:51:05.41 ID:7O26e72J.net >>363 藝大の方が入賞していたのは何十年も前では 横山幸雄さんとか 絶対人数としても桐朋>藝大だったと思う
365 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 10:59:01.11 ID:WIUnmT/+.net >>347 >>352 ショパンコンクールに出るからどうでもいいのでは?
366 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 12:44:19.10 ID:WIUnmT/+.net 1990年 第12回ショパン国際ピアノコンクール第5位入賞 1990年、第12回ショパン国際ピアノコンクールで第5位に入賞して以来、実力派ピアニストとして活躍している
367 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 12:46:05.78 ID:WIUnmT/+.net >>366 1988年桐朋学園大学音楽学部卒業後、 高橋多佳子先生
368 :ギコ踏んじゃった :2021/07/18(日) 13:03:19.91 ID:7O26e72J.net 牛田くんは、浜松国際2位が日本音コン1位以上の格。 ショパコン予備予選参加はけっこう玉石混交。 それだけでは売りに出来ない。 二流三流ならするかも。
369 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 00:43:19.99 ID:9W03fbo7.net >>368 最低限ディプロマ取得しないと売りにはならんよね
370 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 01:09:59.52 ID:/mqQBGW6.net 芸大卒で一番成功したのが坂本龍一って・・・ 芸大て100年以上歴史あってまったくといっていいくらい結果をだしてない
371 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 01:16:49.07 ID:laq8UMJd.net >>370 だから、脱力奏法を止めたらいいのに。 あれって何だか音に全然芯がない。 ショパン予備予選で脱力奏法やっている人 いないような気がした。
372 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 01:20:16.59 ID:to9q6FC7.net >>371 あーたの好きな銀ちゃんがそれじゃん
373 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 01:22:49.35 ID:laq8UMJd.net でも、聴く耳ないかも。 大好きなのは、リヒテル。あのダイナミックなロシア奏法の弾き方が 大好き。
374 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 07:06:53.19 ID:HbegPS6r.net いや、ここ最近は三大コン含め主要大会は芸ばかり むしろその他有名私大なんか全然上がってこない
375 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 07:18:16.82 ID:laq8UMJd.net International Chopin Piano Competitionが天王山ですね。 何だかんだ言っても、最高峰はショパンコンクール。 東京藝大独占なるか。桐朋が勝つのか。昭和が天下をとるのか、楽しみです。
376 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 11:47:15.19 ID:/mqQBGW6.net その3校にショパコン優勝できそうなのいるの? 昭和が天下とるとか笑
377 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 13:03:03.16 ID:HQn5ZMhq.net >>374 [ショパコン入賞者] 田中希代子 パリ国立高等音楽院 中村紘子 桐朋女子高 ジュリアード音楽院 内田光子 桐朋「子供のための音楽教室」 ウィーン音楽院 海老彰子 藝大 パリ国立音楽院 小山田実稚恵 藝大 横山幸雄 藝高 パリ高等音楽院 高橋多佳子 桐朋大 ワルシャワショパン音楽院 宮谷理香 桐朋大 佐藤美香 桐朋大研究科 パリ高等音楽院 山本貴志 桐朋大ソリストディプロマ ショパン音楽アカデミー 関本昌平 桐朋大ソリストディプロマ エコールノルマル音楽院
378 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 13:04:08.31 ID:Nlnc+yK8.net [ショパコンファイナリスト] 小林仁 藝大 三木香代 京都市立藝大 及川弘治 国立音大 ソフィア音楽イン 田部京子 藝大 ベルリン芸術大学 有森博 藝大 江尻南美 桐朋大研究科 フランクフルト音楽大学 広瀬悦子 パリ・エコールノルマル音楽院 パリ国立高等音楽院 大崎結真 藝高 イモラ音楽院 パリ音楽院 エコールノルマル音楽院 小林愛実 桐朋「こどものための音楽教室」 桐朋女子高 カーティス音楽院
379 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 13:13:29.34 ID:8KN96HD4.net 藝大または藝大院出身のショパコン入賞者、1985年の小山さん以降は出てませんね。 藝大を選ばなかった藝高出身の横山幸雄さんを「藝大関連」に入れるとしても、1990年が最後。
380 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 16:30:01.58 ID:u0gcXoe5.net >>377 桐朋って私大で金使ってるわりに少ないんだね。 この中で、3位以上の人っているの。
381 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 16:34:00.75 ID:laq8UMJd.net 内田先生
382 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 17:15:41.63 ID:to9q6FC7.net >>380 税金使ってる癖に桐朋以下の藝大の方が問題よ。
383 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 17:16:57.70 ID:AelhMO9c.net >>381 内田さん桐朋といっても小学生までだから 藝高までいった3位の横山さんがまだ関係性高いよね 藝大小山さんがショパコン4位でチャイコンでも3位の偉業 後の5位以下はカウントしなくてもいいでしょ
384 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 17:21:14.69 ID:DkHFJOIK.net コンクールに勝たないことを問題視するのは疑問。 大学って、やっぱ、学問としてという側面は大きいと思う。 それと、内田光子先生日本枠じゃない気が・・。
385 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 17:33:13.85 ID:73nbw6kl.net >>382 税について無知だね。私大も税金使ってるけどね。 お金のでところよりも、桐の多額のお金を投資しても結果を出せないところに課題があるのかな。
386 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 17:42:28.66 ID:to9q6FC7.net >>384 うん、私も本当は別にそんなに問題だと思ってない。 藝大は研究者や指導者を育てていれば、まぁ良いんじゃない? ただ、「私立で金かけてるのに」とか言い出すなら、国立大学は税金かけてるよね?は指摘しておきたい。 国際的なピアニスト目指す、演奏者としての逸材は、私学の授業料免除特待生を選ぶのが昨今の流れだね。 藝大の授業料、安いといっても4年分なら240万くらいかかる。それより、授業料免除の方が良いし。 国際コンクールでの結果も、昨今は私学の方が良いとなれば尚更ね。 >>383 5位以下とは? 入賞6位までよ。 7位以下のファイナリストも、予選落ちの人とは差があるよ。
387 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 17:42:59.55 ID:to9q6FC7.net >>385 使う額が違うよ。
388 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 18:33:40.30 ID:Ls+I3+Jg.net >>387 当たり前。それが国立と私立の違い。
389 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 18:36:24.74 ID:to9q6FC7.net >>388 国に金かけて貰ったんだという自覚をもって、ご恩返しをしないとね。
390 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 19:11:50.40 ID:/mqQBGW6.net >>378 >>377 まともなのが内田光子しかいねーwwww あとのやつら何してるんだよw
391 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 19:33:20.10 ID:0BNUMqXF.net 有名私大の全額免除って、藤田氏レベルだろ 非現実的な話ししてもね
392 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 19:41:59.16 ID:DkHFJOIK.net エクセレンスって一握りの人みたいけど。 藤田さんレベルとは限らないんじゃないの? 勿論、才能豊かな将来有望な人なんだろうけど。 桐朋は、特待生でいいのかな。
393 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 19:47:32.65 ID:0Q4jwyWa.net 桐でも芸でもないけど冷静に割合から考えたら芸の方が全然優秀な人材輩出してるのは間違えないよ
394 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 19:53:47.45 ID:DkHFJOIK.net 狭き門だしね。芸大
395 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 19:55:33.84 ID:Gzm2EAPB.net なんか上で税金どうだのいってる輩いるけど、相当タチの悪い難癖だよね。 なんか受験とかに失敗したのかな。
396 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 19:58:50.46 ID:laq8UMJd.net でも桐朋の方が魅力的なピアニストが多いように感じる。 でも、海老先生は東京芸大卒か?w
397 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:07:14.87 ID:r9g0P8a9.net まあ、芸落ちた子が行くところって感じ
398 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:09:15.91 ID:/mqQBGW6.net 反田君と亀井君のイスラメイを比べてみた。やっぱ反田君のほうが一枚上といった感じがし た。そのあとボリスベレゾフスキーの聞いたらまたレベルが違った やはり今の若手で世界トップクラスまでいきそうな人は見当たらないな。 それだけ内田光子がとびぬけててすごいということだけど。
399 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:10:49.58 ID:DkHFJOIK.net ちょっと比較の仕方がw内田先生、イスラメイ弾く?
400 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:18:13.48 ID:to9q6FC7.net >>391 制度としてあるわけだから。 最上位層にとっては現実でしょ。 >>392 モD君が、藤田真央くんと同じ特別特待奨学生だね。 反田さんや亀井くんは桐朋の特待生。 他にもいると思う。 >>393 現実を見つめよう。
401 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:19:09.45 ID:qyf065EW.net >>397 桐は定員160人全入ですから、桐と東音は芸のすべり止めになっているのでしょうね。
402 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:22:47.46 ID:to9q6FC7.net >>401 藝に行く人の更に上の人達が私学の特待生になり、国際コンクールで活躍している。 もう何年も前から言われていることだよ。
403 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:27:01.64 ID:qX5KMpm4.net なんか全額免除のスーパー人って学年で1人いるかどうかでしょ。それ以外の人の数が100人以上いて、優秀な大学ですよって豪語されてもね。腑に落ちないわ
404 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:34:17.80 ID:to9q6FC7.net >>403 そんな話はしてなくて、ピアニストを目指す人の最トップ層はわざわざ藝大を選ばなくなっているって現実を言ってるだけね。 藝大 < 私学特待生 < 日本の音大に行かず海外 上原さんや牛田くんは更に変則的だけども。
405 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:34:35.22 ID:ZbUkH4na.net >>402 お金にものを言わせて一本釣りするわりには、期待はずれも多い気がするけど
406 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:36:25.17 ID:/mqQBGW6.net 桐朋や芸大は上位2割くらいが化け物なみにすごいんだよね。 この人たちがプロで有名になるんだけど残り8割もやっぱうまいんだよね。 東京音大武蔵野国立も優秀な人多いけどプロになれるのはもっと少ない。 日芸にもびっくりするくらいうまい人いたな。
407 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:41:16.63 ID:/mqQBGW6.net >>404 それであってるけど芸大行けるような人は天才的な何かがないと無理だよ。 地元では天才で名が通ってる。
408 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:45:34.92 ID:naOHdYtM.net 以外と特待生もこけてる人いるよね
409 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 20:50:39.06 ID:to9q6FC7.net >>407 それは分かる。 地元の天才ね。
410 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 21:09:09.17 ID:Nk8sQoib.net そもそも桐朋・東音と芸では方向性が違うよね。 桐朋とかはスーパーな1人をなんとか大学側から連れてきて、その他大多数から学費を徴して運営。 芸は学校側からのアプローチはなく、実力勝負のみでしか採用しない少数精鋭。お金ではつらない。
411 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 21:19:44.90 ID:DkHFJOIK.net そういうのって方向性っていうのか。 藝大だって、何とかプロジェクトで 中高生を教えたりしてるよ。 でも、早くから才能開花させた人は、 特典あるよね。学費や奨学金や。
412 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 21:28:43.55 ID:EidgxcGq.net さすがに全額免除はないでしょ それあったらさらに倍率上がっちゃうよね
413 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 21:40:38.71 ID:DkHFJOIK.net 勘違いさせちゃったね。下2行は、私立の事。
414 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 21:43:47.03 ID:tbSF+RzR.net >>406 桐朋は全入なのにへたっぴはいないの?
415 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 21:59:00.63 ID:u7AvE1sl.net >>409 クラコン5位がストレートで藝大行ってたよ。下位層は田舎秀才でしょ。
416 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 21:59:32.21 ID:to9q6FC7.net >>410 藝大は税金で運営しているから学費が安い。 良い教育を受けられる、かつ学費が安いということで志望する人がいる。 名門私学の特待生も、良い教育を受けられる、かつ学費が安いということで志望する人がいる。 同じことだよ。 最トップ層が藝大以外を選ぶようになってきているのは、校風とか、近年のコンクール実績とか、他にも理由はあるかもしれないけどね。 >>412 全額免除あるよ。 ググってみたら?
417 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 21:59:51.92 ID:KGWEKwYP.net 全入だからへたっぴ8割だよ それでもクニタチレベルから見れば、上手なのかも >>410 が真実
418 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:05:20.69 ID:to9q6FC7.net >>417 最トップ一人か二人のために他の生徒の授業料からお金を捻出するのが私学 最トップの次の層のために税金を注ぎ込むのが藝大ね
419 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:07:10.85 ID:5ratrRZX.net >>416 ゲイで全額免除あるの初めて聞いたわ! どうやったらなれるのかね?
420 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:11:02.95 ID:laq8UMJd.net >>419 ゲイになれば、男も女の心も分かって 天才的ピアニストになれる確率があがるってこと?
421 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:12:28.03 ID:to9q6FC7.net >>419 いや、そもそも国立だから、教育内容に対して学費が安いって話。 その安い学費を実現するための原資は税金ね。
422 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:16:45.85 ID:SQ5npi9b.net すごい甘い蜜で引寄せた1人だけのワンマンチームを作るのがチームT
423 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:20:45.73 ID:DkHFJOIK.net そういう書き方するんなら、学校の名声を広げるためにトップの人を入れるんだから メリットは大きいと思うよ。先生だって○○が師事した先生となれば、悪くない? でも、ここ1〜2年は、芸大出身の方ご活躍だし。お金の使いがいがあった? 変な言い方だけど、結局はトップだろうが下位だろうが、来たくて来てる。 そうじゃなく入った人もそう思わないと時間の無駄になるよ。 ちょっと突っ込まれそうだな。
424 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:24:22.30 ID:laq8UMJd.net 将来、桐朋の亀井教授には習いたいでしょう。 話はうまいし、イケメンで、知的で明るくて、 ピアノの弾き方は、脱力奏法じゃなくて 熱くとろけるように甘く力強い超技巧派のピアニスト。
425 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:30:29.62 ID:dXmiXp33.net まだ世界で通用するか分からないからね ショパコン2位以上なればキリで習ってもいいけど そうでなかったらゲイに行くわ
426 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:45:54.14 ID:GpAMtc88.net 亀井くんの桐朋教授は既定路線でしょうね 藤田くんの東京音大教授もね さらに藤田くんの大学の先生の野島稔先生は現東京音大学長だから藤田くんもいずれは学長候補になるでしょう かてぃんとかは音大で働くのは無理でしょうね 音大を拒否して後ろ足で砂かけて東大に進んだわけだし 日本の音大はそういう人を教員として取らないよね
427 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:47:15.36 ID:GpAMtc88.net 小林愛実さんも桐朋の教授コースでしょう
428 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:50:09.57 ID:GpAMtc88.net 芸大が横山幸雄さんを芸大の先生として雇う甲斐性があれば芸大の風通しももっと良くなると思うけど、横山幸雄さんは芸大に不義理をして辞めてるからやはり戻れないでしょうね 学閥って強いですよね
429 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 22:57:59.47 ID:laq8UMJd.net >>428 脱力奏法の先生が主流派なんでしょう。 横山先生がお教えになったら、いきなり 国際コンクールにたくさん通るようになるでしょう。
430 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 23:02:42.35 ID:GpAMtc88.net >>429 横山先生は上野学園とか名古屋芸術大学とか主流はではない音楽大学ばかり巡ってるのよね 芸高を退学して芸大を見捨てた横山幸雄さんを芸大が許せるほど器が広ければ芸大生は大躍進するでしょうね 多分横山先生のことを戻さないと思いますがね
431 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 23:06:01.97 ID:laq8UMJd.net >>430 NHK の番組の教えかた、 すごく上手いじゃないですか? 欠点は、学生に対して要求が高く、 物凄く厳しくて、疲れ果てそうだなと 感じました。
432 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 23:07:35.83 ID:GpAMtc88.net >>431 だから本当は横山幸雄さんは芸大の先生になるのが一番向いてる あそこはおしなべて学生が高レベルだから 横山幸雄先生が芸大にいつか戻るのを願いますね
433 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 23:12:08.38 ID:6S8RMI1d.net ちょっとww小山田みちえさんになってるwww
434 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 23:20:08.27 ID:C+FEnAVM.net 亀井さんは世界では未知数。小林さんは今回ファイル行けるかどうか。 横山さんの藝への帰還は難しいでしょう。 上原さんやその他実力者を立てていく可能性はありますね。
435 :ギコ踏んじゃった :2021/07/19(月) 23:52:58.31 ID:+2sxrmYH.net >>434 亀井氏や小林氏を教授に仕立て上げても、芸大との実力差は埋まらないよ それどころかこの2人が教授になれるかも分からない
436 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 00:16:29.08 ID:6EHPdKc3.net 横山さんは指導もなさるけど、コンサートピアニストでしょう? レストランの経営などもされていますよね。 国立大の教授は「みなし公務員」で自由がきかないから、あえて避けたのじゃないかしら?
437 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 01:16:09.01 ID:DUplPe9r.net >>435 藝大もトップ層以外はそんなイキるほど上手くないよ 普通にピティナ特級一次予選落ちしてるじゃん
438 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 10:53:12.14 ID:0LDqzvvW.net 音大を選ぶ基準ってついている先生によると思います。狭い世界なので、藝大が国立でレベルが高いからと言う理由だけではなかなか選べない。桐朋の先生についていたら桐朋に、東音の先生についていたら東音に。中高生の時に地元の先生についていて、音大受験のためにどの学校の先生でも紹介するよと言われて自分で選べるなら別だけれど。
439 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 11:30:29.83 ID:5SNjWlns.net 桐朋が8割下手とかありえない。 実際演奏会聞けばわかるけどみんなすごいうまいよ。 私立ではトップは桐朋で間違いないし。 たしかに本当に有名になったりするのは1学年2人くらいだけど、桐朋卒というだけで 一目置かれるし優秀なんだなと思われる。 芸大桐朋は甘くないよ。
440 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 11:34:40.73 ID:yO6leEwR.net >>439 昔の話だよ 今はピ演のある東京音大のほうが上位のレベルは高いと思う ピ演って40〜50人くらいいるよね 桐朋はピ演レベルはそんなにたくさんはいないかも
441 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 11:36:09.08 ID:yO6leEwR.net 下位も東京音大のほうが入試で学生を何十人も落としてるから残念ながら全入の桐朋より上で間違いない 時代が変わったんだよ
442 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 11:40:32.49 ID:WkwPUpdc.net >>440 藤田真央くんが突出してたけど、後は…
443 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 11:43:55.15 ID:zsOluw0i.net >>442 桐朋は真央くんすらいないから…
444 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 11:47:07.21 ID:yO6leEwR.net >>442 藤田くんと同じ学年に太田シオンさんと佐川カズサさんがいる 二人とも亀井くんレベル あなたが知らないだけ 桐朋のトップなんてもっと薄いでしょ
445 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 11:52:18.39 ID:yO6leEwR.net 太田さんは直近のシドニー国際でファイナル6位入賞されてます
446 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 11:56:05.09 ID:sHt+5iOp.net >>441 そういえば 東音のピ演は諦めて、桐朋受けるお姉さんが教室にいたわ。2、3年前だけど 落ちて東音ピアノ科になるなら桐朋がマシだって
447 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:03:32.68 ID:5SNjWlns.net 東京音大って1学年ピアノ40人いて半数が演奏家コースなんだよね。 >>444 1学年に3人も世界的ピアニストがいるってすごいよね。
448 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:15:00.99 ID:chAWGjZf.net 亀井さんは何か国際タイトルあったけ?
449 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:20:29.41 ID:5SNjWlns.net 太田しおんさん佐川カズサさんは本当に藤田君亀井君レベルなのですか? なんで東京音大なんかにそんな逸材いっぱいいるの? 毎年何人か世界的な人がいるってなんで?
450 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:27:36.24 ID:5SNjWlns.net ほんといっぱい世界的な人っているんだね。 俺は無知だから今の音大生で亀井君藤田君とか小林とか牛田とかそのへんしか知らなかったわ。 武蔵野や国立や洗足あたりはどんな世界的な人がいるのかきになる。 名芸や名音には今はいなかったきが
451 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:31:02.30 ID:yO6leEwR.net >>449 週3日の個人レッスンで学費免除のエクセレンスコースとか エクセレンスでないピ演でも週2回レッスン受けられて学費全学免除される人もいたりとか最上位のケアがかなり充実してる ただし普通のピアノ科に行くなら扱い的に桐朋の方がいいと思う
452 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:33:18.63 ID:yO6leEwR.net 昭和音大にはあの黒木雪音さんがいるよ 武蔵野国立洗足に世界的な人がいるかは不勉強でちょっとわからない
453 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:37:26.51 ID:5SNjWlns.net 若手には三浦けんじ?さんもいるね。 黒木さんも世界的で昭和なんだ。 誰か詳しい人各音大の有名人教えてくれ。
454 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:37:58.30 ID:pfcgFWAG.net >>452 黒木さん、一年ずらせばよかったのにね。 残念。
455 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:42:18.18 ID:zsOluw0i.net >>447 違うんじゃない? 1学年100人いて、そのうち40人がピアノ演奏家コースでしょ
456 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:46:32.71 ID:NuP3shjv.net >>441 ピ演じゃなくて、普通のピアノ科でも落ちるんだね。
457 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:47:55.62 ID:NuP3shjv.net >>453 三浦君は中学から海外。
458 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:48:31.82 ID:sHt+5iOp.net >>449 なんかってバカにしてて笑った 桐朋のおんがく教室に通わせてるのかな
459 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 12:54:10.71 ID:554rdnj3.net >>444 亀井くんの学年は吉見くんもいる
460 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 13:55:08.80 ID:5SNjWlns.net 吉見君も世界レベルですね。 芸大だと務川君阪田君が芸大で同い年。 桐朋は山本関本反田小林亀井吉見 東京音大が藤田君 昭和が黒木さん 上野学園辻井君 武蔵野国立洗足日芸あたりのここ最近の有名な人がわからない。
461 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 14:01:29.76 ID:E0dhlC0N.net 藤田さんはチャイコンで3位取ってるの分かるけど、 亀井さんって有名な国際コンで入賞してたっけ?
462 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 14:08:27.82 ID:pfcgFWAG.net >>461 亀井君は来年、海外コンクールに挑戦されるらしいですよ。 今年は、リサイタルに集中して コンクールの準備みたいにみえます。 亀井君はリストがメインで、ショパンが少しあるだけ。 来年ある海外の有名な ピアノコンクールって何かありますか?
463 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 14:22:49.44 ID:YmJq6yQM.net このスレ、素人とピアニスト男子追っかけのBBAしかいないようですね
464 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 14:33:05.30 ID:ZZ+bDqnC.net >>463 あなたはどっち?
465 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 15:02:32.60 ID:5SNjWlns.net 日本人で真の意味で世界的といえるのは、辻井、横山、アリスサラオット、フジコ、内田光子 田中きよこ?あといる?
466 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 15:05:21.19 ID:1JOqJNbA.net 上原彩子と藤田真央 チャイコンの1位と2位
467 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 15:05:58.71 ID:1JOqJNbA.net 辻井さんとフジコは世界的ではない
468 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 15:07:00.44 ID:1JOqJNbA.net チャイコンのコンクールの格を舐めてもらっちゃ困るわよ 辻井さんのコンクールより上なのよ
469 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 15:39:47.25 ID:WgzecblE.net 昭和音大の躍進すごいな。昔はバレエと声楽のイメージだったけど。
470 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 16:02:04.89 ID:pfcgFWAG.net 天下の昭和音大までもう一息ですね。頑張って下さい。
471 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 16:29:08.83 ID:NuP3shjv.net >>470 このままだと武蔵野や国立なら抜けるの?
472 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 18:25:59.00 ID:5SNjWlns.net 昭和音大は黒木さんのほか誰が有名なの? 昔は北島三郎や森公美子がいたね
473 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 20:10:48.73 ID:bHUVlz99.net >>472 古海さん
474 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 20:28:22.77 ID:A9G4zwuM.net >>473 そうか、メンバー的には東音のほうがやや優勢だね
475 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 21:50:29.47 ID:WgzecblE.net 洗足、国立、武蔵野から出てる?
476 :ギコ踏んじゃった :2021/07/20(火) 22:06:08.48 ID:NuP3shjv.net 丁度、文化的な日々に、今年度の桐朋の特待生一覧出てたよ。
477 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 01:03:10.59 ID:96I32p1S.net 特待生すごく多いね、名前聞いたこともない人もいるな さすが学費トップなだけある 弾ける子を大事にするために、その他の子たちはせっせと支払うんだね
478 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 06:03:18.03 ID:krhsBXFg.net これが桐朋のトップ層なんだ 国内コン予選通過出来ないレベルでも特待生なれるんだ もっとハードル高いかと思ってたのに
479 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 09:00:54.62 ID:WTB2RhmI.net 特待生って言っても全額と一部と有るからね。 文化的に出てるの、名前を見る限り全額学費免除の特待生と、10万とか20万の一部免除の特待生といるよね。各学年の一番上に載ってる名前が全額学費免除特待生かと。いない学年もあると思うけど。
480 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 10:31:19.30 ID:NjDq3P3w.net 桐朋もその他私立音大レベルに近いということか
481 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 10:46:56.12 ID:fDCo7g2l.net >>480 そう、もっと厳しい感じがするよ。
482 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 11:07:53.57 ID:wF0Hd3PM.net 定員多いから特待も人数多いんかな。 桐朋ではトップでも外で通用するか不明だね。
483 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 11:40:37.16 ID:qMlsDgEr.net 自作をしていた親も子が成長するにしたがって 何度も自作するより調節できるの最初に買っておけばよかったと思うようになる 特にコンクール出てるとより思う 一体型がいいかどうかはペダル多用する曲を身長120センチまでにたくさんやるかどうかで考える。 進度がかなり早い子ならより本物のピアノに近い一体型がいい そうでもないならしばらくは台だけであとから独立型補助ペダルでいい 120こえれば一体型だと足の高さが出すぎてひきにくいのでアシストスツールにうつる 身長130センチすぎれば多くが足台卒業になるよ
484 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 12:07:00.61 ID:tuEJ119y.net 桐朋は亀井君吉見君いがいだとどんな人がいるの?
485 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 12:53:39.39 ID:OX4yDWJH.net >>480 近いどころか下の雰囲気
486 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 13:16:22.08 ID:0hdGZHmm.net >>485 そんなことはないですよ 桐朋は私立音大でトップは間違いないです 東京音大とだけはほぼ互角で並んでるかもしれませんがそのほかの私立音大とは雲泥の差です
487 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 13:18:59.16 ID:0hdGZHmm.net 理由は、亀井くんが在籍しているように最上位のレベルが高いこと 下のレベルも、桐朋は定員割れと言われていますが、桐朋は下手な人は受けないので、定員割れでも他の定員割れの私立音大とはまったく意味が違います 誰でも入れるわけじゃないです 一定のレベルは必要なので
488 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 13:21:14.51 ID:+8E+nCL9.net >>487 受験しようとしても先生が止める
489 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 13:25:58.57 ID:0hdGZHmm.net >>488 ですよね 定員割れだ全入だとよく言われますが、そもそも桐朋でやっていける見込みのあるものしか受けてないので
490 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 13:26:35.56 ID:KuGIxtyU.net ここは目先を変えて、北京音大とか上海音大めざしたら? 中国語もできるし、ユンディやショパンコンクールに出た 演奏者が素晴らしいから、いい先生がたくさんいるはず!! 中国人の先生に師事して、ピアノが駄目でも中国語を生かす仕事を見つけられると思う。
491 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 14:04:47.61 ID:tuEJ119y.net 桐朋は1学年160人いるけど毎年20〜30人くらいはすでに少しは有名な人が入ってくるんだよね 。 亀井君とまでいかなくても。 全入といわれても相当なレベルがないと入れないです。
492 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 14:35:16.83 ID:0hdGZHmm.net >>491 桐朋のよいところは東京音大みたいにピ演と普通のピアノ科みたいに区分けしないところ 100人のピアノ専攻生のうち40人がピ演、あとの60人がピアノ科だと、どうしても40人の方のピ演がえらいみたいになります 一年ごとに実技の成績によってピ演からピアノ科に落ちるものやピアノ科からピ演に上がるものが出て競争が激しく落ち着いて勉強していられません 闘争心があったり競争が好きな人は伸びるかもしれないがそうでない人には少し辛いかも 桐朋はどんな人にも平等な学びを与えられるので落ち着いてじっくり学べます
493 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 15:09:11.27 ID:VldaR3HN.net >>492 広報?
494 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 16:29:20.31 ID:rFkx72tZ.net >>492 競争が激しく落ち着いて勉強していられない、なんてことはありません。 実技試験の出来によってピ演からピアノ科へという事はありますが、あくまで絶対点であるので、そこに熾烈な競争とかは無いです。 ピアノ科からピ演はかなりハードル高いみたいです。
495 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 16:36:52.13 ID:j85oyqFh.net >>494 そうだったのですね 詳しく知らずにいい加減なことを書いてしまいすみませんでした 東京音大もレベルの高い良い大学だと思います 桐朋の広報ではありません一般人です笑
496 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 21:04:29.18 ID:qMlsDgEr.net 申し込みの話しても大丈夫でしょうか 学生音コンのweb申し込みで本人プロフィールの名前のローマ字表記をいくら正しく入れても 確認画面でひらがなになっちゃうんだけどこういうものですか? 必須じゃないからいれなくていいのかな?
497 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 21:06:13.97 ID:qMlsDgEr.net と、書き込んで自分が育児板のスレと間違って足台の話してるのを今気づいた。 色々すいません!
498 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 21:22:14.47 ID:Uw/PBQL6.net このスレ桐朋関係者が多いのよね
499 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 21:38:16.97 ID:JKOEwwgu.net >>498 だって学生コンスレだもん 桐朋あげに必死
500 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 22:44:50.46 ID:+8E+nCL9.net 桐朋が評価されるのは仕方ないよ 世界で結果出してるもの
501 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 23:20:34.09 ID:4Up5wkY+.net >>498 妬む暇があるならもっと努力したら?
502 :ギコ踏んじゃった :2021/07/21(水) 23:47:18.03 ID:QCiEkEfw.net ハイハイ桐朋関係者さん
503 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 01:15:20.26 ID:NkDJE9OI.net でも、世界の小澤征爾。 世界の坂本龍一だよw
504 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 01:18:41.79 ID:nOE7RyYx.net >>503 坂本龍一は言うほど凄くない
505 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 08:19:44.93 ID:S9tSWhl/.net 牛田くん昭和音大のアカデミーなんだね。
506 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 10:30:10.83 ID:cM9bsstS.net 藤田君上原さんチャイコフスキー1位と2位だから当然すごいけどショパコン優勝のほうが インパクトあるきがするな。 ショパコン4位だかの山本関本も忘れちゃいかんよ。あの二人も桐朋だね。 桐朋は有名な人いっぱいでてるね。 仲道さんや諏訪内さんとか
507 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 11:03:06.60 ID:DwuPfQZv.net そりゃ、ショパン国際ピアノコンクールはまんがのネタになるほど面白いし、 大衆が5年に一度楽しむピアノの祭典。 ショパン国際ピアノコンクールの覇者が本物のスター。
508 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 11:13:39.02 ID:nOE7RyYx.net マンガはね。 バレエでもピアノでも「コンクール」メインで描くものが殆どだものね。 でも実際は、コンクールは単なる手段。 コンクール関係なくスターになる人もいれば、コンクールで優勝してもスターにならない人もいる。
509 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 11:21:23.40 ID:Xl/uyeO7.net 桐朋音大人数多い割にはうまいの少ない 世界三大コンで3位以上はちゃんといるの?
510 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 11:23:09.44 ID:nOE7RyYx.net >>509 何で3位以上で区切るの? オリンピックじゃないのよ?w
511 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 11:25:04.64 ID:DwuPfQZv.net オンナのショパンコンクールの優勝者のピアノは たいくつ。 良さが分からない。 あれは何だったんだろうか?
512 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 11:34:08.46 ID:cM9bsstS.net >>509 人数少ないよ桐朋。 160人いてピアノはたしか20人くらいだったはず 東京音大は100人。ちょっと前は150人とかいた。
513 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 11:35:28.62 ID:cM9bsstS.net >>507 エリザベドやチャイコフスキーも優勝者はスターじゃないの? 世界的に注目されるし。ショパンほどじゃないにしても
514 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 11:58:42.01 ID:DwuPfQZv.net >>513 玄人のクラシック・ファンしか名前を知らない。 やっぱり、大衆も知っている ショパンコンクールが最高峰。
515 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 11:59:13.32 ID:I2ct7INx.net >>509 桐朋ではいないと思いますよ。
516 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:04:13.11 ID:E7tyqDbF.net ここ学生コンと日本音コンのスレなんだけど 最近色々な人が遊びに来るね 桐朋ピアノ大学は一学年80人はいるよね? 20人のわけない
517 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:24:48.67 ID:SjP9uz9P.net 桐朋は学生コンでは活躍するけど、 世界三大コンでスター出てないよね
518 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:27:58.13 ID:DwuPfQZv.net >>517 ショパンコンクールでスターが出なきゃ 無意味。 今回、藝大は山縣さんと今井さんを応援しなさい!
519 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:29:46.76 ID:DwuPfQZv.net 牛田君がショパンコンクールに優勝して昭和が天下を 取るかもしれない。下剋上が今、始まるかもしれない!
520 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:34:52.86 ID:ussUSlnK.net >>519 桐朋からショパコンのスターは出ないよ 学コンみたいに審査員の大半が桐朋教員なら別だが
521 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:37:58.76 ID:nOE7RyYx.net >>520 審査員に桐朋関係者いなくても、入賞は近年、桐朋が圧倒的なのね…
522 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:38:38.44 ID:DwuPfQZv.net >>520 反田さんって桐朋じゃないの? 今回は、ショパコン対策していてショパンそのものの 牛田君の方が勝ち進むかも。
523 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:39:38.53 ID:DwuPfQZv.net >>520 小林さんも桐朋でしょ?
524 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:42:52.03 ID:+tlwbBD7.net >>520 審査員が殆どが身内のコンクールで勝っても世の中(メディア)は黙ってはいないでしょうね。
525 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:43:38.72 ID:nOE7RyYx.net >>514 大衆でもクラシック音楽好きならチャイコもエリザベートも知ってるよw クラシック音楽好きじゃない人は、クラシック音楽の世界に関係ない人達
526 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:45:12.82 ID:DwuPfQZv.net >>525 知っているけど、そこまで時間を割けない。 いまはコロナで身動きが出来ないからあれこれ聞ける。
527 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:50:06.73 ID:CcNhy0IC.net 桐朋のショパコン入賞者は上原さんや藤田さんのインパクトからするとかなり弱いよね。 もちろん凄いことではあるけど。
528 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:51:26.66 ID:DwuPfQZv.net 上原さんはひっそりとどっかにいるかな?って感じ。 藤田君はしょっちゅうテレビに出ている
529 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:52:05.35 ID:nOE7RyYx.net >>526 そういう人がいて良いと思うよ でも、そういう人がクラシック音楽における価値について断定的に語るのは…ね ほどほどに
530 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:52:10.82 ID:5oQ6zko+.net マスコミが食いつくのは最低3位以内、できれば2位以内だよね
531 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:55:59.20 ID:DwuPfQZv.net >>529 そりゃ、文章を書く時には曖昧に書いては いけないんだよ。(鉄則)
532 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:58:27.24 ID:nOE7RyYx.net >>531 知らない人間が、知らないことを断定的に書くのが一番良くないよ。
533 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 12:59:46.29 ID:DwuPfQZv.net >>532 そりゃそうかも。 メイドも側にいないからネットで独り言w
534 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 13:03:28.33 ID:CcNhy0IC.net >>530 そうなんだよね、 だから横山さんや内田さんの3位もインパクト大きい
535 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 13:05:11.91 ID:DwuPfQZv.net >>534 内田先生は2位ですよ。
536 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 13:25:13.36 ID:5ZIIn08P.net >>528 上原さんのチャイコン1位が日本人で最高賞歴。 インパクトが全く違うね。
537 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 13:26:43.49 ID:DwuPfQZv.net >>536 相手にしてくれてありがとうございます。 その通り。
538 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 13:28:49.00 ID:cM9bsstS.net 内田さん別格ですね。おそらくピアニストの歴史上トップ70くらいには食い込んでくるでしょうね 。 五嶋さん内田さん小澤さん日本人の誇りですね。 今の若い人たちで誰かでてきてほしいものですね。 ひそかに牛田君には期待してます。
539 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 13:34:40.95 ID:xLGZB192.net >>528 芸の教員でリサイタルもやってるよ
540 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 13:59:55.09 ID:5oQ6zko+.net >>539 芸の教員だけど小中学生を教えてる部門なので 芸高・芸大生を教えてるわけではないみたい
541 :ギコ踏んじゃった :2021/07/22(木) 14:53:57.88 ID:DwuPfQZv.net 東京藝術大学の方々!期待の山縣さんの演奏時間の変更ですよ! 予備予選もあと2日。11日目、7/22(水)のセッションは、午前の部、日本時間17時からスタートです。日本から、山縣美季さん(2020特級入選、日本音楽コンクール第1位)の出演時刻が18時30分から20時30分に変更になっていますので、ご注意ください。(他の方の都合とのことです)
542 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 09:07:01.42 ID:LIHezTMq.net 学コンの審査員て、なんで桐朋教員ばかりなの?
543 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 10:28:57.99 ID:AgcEVo6x.net スケールが小さい!ショパン国際コンクールにでる前の練習でしょ? 牛田君でさえ通らなかった(5チャンネルのここのスレッドの情報)だから、 通らなくても気にすることない!
544 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 10:42:00.99 ID:dc/hWkp4.net 黒岩君あんまぱっとしないなー 音コン優勝したときまだ伸びると思ったんだけどね。
545 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 10:47:21.23 ID:Fo6uIQwG.net >>544 その後、すぐに浜コン一次落ちだったよね。
546 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 11:29:16.02 ID:AgcEVo6x.net 歴代のピティナ聴いたら、あの阪田さんよりも 亀井君の演奏の方が艶があって華やかだった。
547 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 11:45:46.92 ID:I6M2I31D.net >>546 あなたは、亀井くんについて語るのやめましょう。
548 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 12:28:00.24 ID:sQgyIDbw.net 亀ちゃんは、自らモノマネ演奏してるってカミングアウトしてから、何聴いても萎えちゃう。 インスピレーション得てるとか言ってくれてたらな···
549 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 14:53:00.01 ID:QF+AeUTP.net >>546 でも、肝心の国際大会では輝いてないよね
550 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 15:05:26.56 ID:c9TJXiGX.net それを言うなら若手で国際大会で輝いてると言えるのは藤田麻央くんだけですよ 有名な反田さんだって国際大会ではまだ輝いてない
551 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 15:15:11.63 ID:I6M2I31D.net >>546 年齢を考えたら、これからでは? 真央くんが特殊すぎるだけで。 >>550 でも、反田さんはウィーンデビュー済だよ。
552 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 15:18:04.60 ID:I6M2I31D.net ちょっと昔の反田さん。 今と雰囲気違うねえ。 https://piano-when-music.com/wp-content/uploads/2016/10/982a6cb0868d74e41f10b175fc08aa83.jpg
553 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 18:54:52.05 ID:lfjbwBlF.net 芸落ちたら私大ならやっぱ東音の方がいいかね。
554 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 19:20:28.93 ID:lfjbwBlF.net >>553 芸大無理なら断然東音だね
555 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 19:22:41.66 ID:lfjbwBlF.net 東音の演奏家コースがいいと感じるがどうかね
556 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 19:23:19.87 ID:tYWjRcYx.net ただしピアノ演奏科コースに入れたら 週二日のレッスンはやはり魅力的 ピアノ演奏科コースに入れなかったら断然桐朋の方がいい 藝大落ちるような人はピ演楽勝だと思うけど一応
557 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 19:24:08.91 ID:lfjbwBlF.net >>555 毎年何人ぐらい募集あるのかね
558 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 19:25:15.30 ID:I6M2I31D.net >>553 どっちにせよ最トップ層は、藝大受けずに私大の学費全額免除の特待生コースでしょ?
559 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 19:25:36.73 ID:lfjbwBlF.net >>556 ありがとうございます
560 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 19:30:13.39 ID:IHoTFTgK.net >>552 痩せてたのね
561 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 19:32:10.08 ID:zZLa5sRv.net 今でも藝高→藝大のトップ層は凄いけどね 私大は目玉の1人のみを育てるよね 桐の小林氏、東音の藤田氏など
562 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 19:40:40.04 ID:8J4xwOUQ.net 小林さんは桐朋の高校を卒業したのですか? 大学には入学していない。
563 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 19:48:11.81 ID:zZLa5sRv.net 小林氏は確か音教→桐朋高・特待→海外大 藝高・大トップ層に対抗できるのは桐・東音の全額免除の特待コース
564 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 20:15:45.80 ID:1YaXV1Jj.net >>563 東音と桐朋の全額免除の特待って毎年いるの? いてもハズレも多そう
565 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 20:43:32.71 ID:4HC+FP+7.net >>564 ハズレとは何を基準に書いてるのだろう? 日本音コンで1位を取らなければハズレ? ショパコンのファイナリストにならなければハズレ? そしてそれはどのタイミング?在学中? 少なくとも全額特待に入学を許可されないあなたには聞き分けられないだろうけれど、入試にあたる教授達には才能があると認められた方々だと思う。
566 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 20:49:02.25 ID:AgcEVo6x.net >>565 でも教授がショパコンのファイナリストに なれないでしょw
567 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:04:41.83 ID:I6M2I31D.net >>566 あなた本当に何も知らないのねw
568 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:11:06.07 ID:tYWjRcYx.net 藝大の有森博先生はショパコン入賞してますよ
569 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:19:12.49 ID:wZNfzcSD.net >>565 桐朋の教授ってショパコンとかで結果残してるの?
570 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:23:19.47 ID:AgcEVo6x.net 海老先生とか高橋先生とかいらっしゃるでしょ?
571 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:28:18.26 ID:I6M2I31D.net 調べてから書き込みゃ良いのにね
572 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:29:55.61 ID:tYWjRcYx.net ショパコンのファイナリスト程度でいいなら東京音大の先生にもいらっしゃいますよ
573 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:31:26.18 ID:AgcEVo6x.net 桐朋学園大学音楽学部、ピアノ専攻の紹介です。 特命教授, 上野 久子, 海老 彰子 常勤講師 青柳 晋 有森 直樹 今井 彩子 入江 一雄 江澤 聖子 大西 真由子 大伏 啓太 金子 恵 川島 伸達 河村 晋吾 木村 徹 後上 聡司 斎木 隆 佐藤 彦大 清水 由香里 高田 匡隆 ★(高橋 多佳子) 竹内 啓子
574 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:33:38.35 ID:I6M2I31D.net >>573 新たな知識を得られて良かったわねw
575 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:36:55.57 ID:AgcEVo6x.net そうですよ。桐朋へ行って海老先生に習えばいいんですよね。 だってアルファベットの A 並びで審査委員席が世界のアルゲリッチ先生の真横。 審査されながら、よく話されている。と言うことは、海老先生の基準が ショパンコンクールの基準ってこと。
576 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:38:24.52 ID:8dfmycG5.net 海老先生は藝大で確か5位無しの4位だよね 藝出身だから結構いい成績残してるよね
577 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:40:50.01 ID:AgcEVo6x.net 海老先生が桐朋で教鞭を執られているから、桐朋の 学生の方がピアノが上手く聴こえる。
578 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:45:49.47 ID:I6M2I31D.net 昔は最トップ層が藝大を選んでいた。 今は違いますね。
579 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 21:58:23.49 ID:t43YNWvW.net いや、最トップ層は昔は藝大しか選ばなかったが、 今は桐朋と東音の一部選択肢が増えたという方がしっくりくる。
580 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 22:03:52.23 ID:pAYINF7k.net >>579 そうだね 甘蜜に加え、海老先生のような実力のある先生が大きいよね あとは生徒が応えられるか
581 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 22:23:54.16 ID:zkzajd/6.net > ID見ると 565.でも教授がショパコンのファイナリストに なれないでしょwって書いた方が 572. 桐朋学園大学音楽学部、ピアノ専攻の紹介です。 って書き連ねてるんですね笑 自作自演と言うのか、おもしろすぎます
582 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 22:34:43.61 ID:I6M2I31D.net >>581 自演というか、ろくに何も知らんのバレてしまった後にすぐ、知ってましたよーみたいに振る舞う人なの。ID変えることすらしないの。
583 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 22:36:50.40 ID:AgcEVo6x.net だって全然関係ないんだものw でも、藝大には教授がショパンコンクールのファイナリストいないの知ってたw
584 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 22:37:31.44 ID:AgcEVo6x.net >>580 大学以上は学生 高校以下が生徒
585 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 22:50:51.53 ID:I6M2I31D.net >>583 もう一度よく調べましょうね。
586 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 22:54:31.04 ID:AgcEVo6x.net >>585 じゃあ、芸大のファイナリストとショパンコンクールの 審査員の先生を貼ってください。 情報が見つからないw
587 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 22:55:38.82 ID:AgcEVo6x.net あ!横山幸雄先生ですか?
588 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 22:57:26.03 ID:I6M2I31D.net >>587 いいえ。
589 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 23:18:21.13 ID:+gB/LEzm.net 小山さんですよ
590 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 23:21:54.20 ID:AgcEVo6x.net 1985年 - ショパン国際ピアノコンクール 第4位 小山実稚恵 芸大の学生は小山先生に教わればいいのですねw 分かりました!!
591 :ギコ踏んじゃった :2021/07/23(金) 23:35:14.15 ID:+gB/LEzm.net ただ、芸大で教えていない?私の情報が古いか分かりませんが 小山先生は、大学で教えていなかったと思います。
592 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:17:31.28 ID:hvxEakxo.net 一次予選進出者 日本人13名。(予備予選免除者除く) 昭音1名 藝大5名 桐朋2名(1名はカーティスともいえるが) 京芸1名 名大1名 東大1名 モスクワ音楽院2名。
593 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:26:21.89 ID:FncYITlg.net カーチス桐朋に含むなら、昭和は2かな。 牛田さんは、昭和のアカデミー?
594 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:29:19.00 ID:kJN8E1vg.net 名古屋大学医学部 東大工学部 が東京芸術大学や海外音大の上ってこと???? 金子先生や関本先生の下で勉強したほうがいいってこと???
595 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:34:37.14 ID:QXCk8BI/.net 桐朋、全然残ってないね
596 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:34:37.29 ID:QXCk8BI/.net 桐朋、全然残ってないね
597 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:39:31.09 ID:kJN8E1vg.net >>596 藝大の方が上ですね! でもかてぃんのほうが日本一の 山縣さんの上なんて。 あれは凄かった。 澤田さんも医者なのに山縣さんの上なんて。 凄い。
598 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:42:08.95 ID:TZwz5uCm.net カーチス、カウントしちゃだめよ
599 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:45:45.88 ID:kJN8E1vg.net 音楽の世界って超残酷。 医者と東大がピアノに全人生賭けた人の 上を行くから。
600 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:47:41.15 ID:Jutwu323.net 桐朋生よりも、東大生の方が上ということか 衝撃!
601 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:55:13.67 ID:50qgtUTo.net 審査員に桐朋の先生いないから厳しい結果かしら
602 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 08:57:43.94 ID:Nv/kL+7V.net >>601 ウケる。ポーランドですから。
603 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:02:44.40 ID:JMm/0Vgx.net この間のエリザベートにしろ、今回のショパンにしろ、桐朋勢はなかなか難しいですね。 昨今の私立音大の指導が反映されてますね。
604 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:03:51.79 ID:kJN8E1vg.net そうですね。 金子先生と関本先生に教わるのが王道だと証明されました。
605 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:13:05.79 ID:oPRK2tHJ.net 日本人通過の3割以上は芸大か、今も昔も天下だな。 新しい枠で東大ピアニストと医学生が有名私立音大より勝るというのは興味深い。
606 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:14:53.47 ID:kJN8E1vg.net その上、海外有名音大院卒や東京藝大の去年の日本ピアノコンクール覇者よりも東大と名古屋医大が上だと言うこと。
607 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:27:13.83 ID:oPRK2tHJ.net ショパン予選通過数: 芸>>>東大+名大=モスクワ>桐朋、昭和など このデータからみたら、 高いお金払って私立や海外行かせるより、 努力させて国立行かせた方が可能性は高いよね。
608 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:29:20.34 ID:kJN8E1vg.net >>607 いやいや、金子先生や関本先生についていけば いいってこと。
609 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:30:55.86 ID:kJN8E1vg.net >>607 慶応でも東大行きながら 金子先生や関本先生に師事すれば、同時に ピアニストになれるかもしれないと言うこと。 指導力が凄いと言うこと。
610 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:41:11.06 ID:G7jgJx5M.net え、慶応生なんかいたっけ?
611 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:42:34.36 ID:kJN8E1vg.net >>610 音大よりも慶応に進学させて 金子先生に師事したほうがいいと言うたとえ。
612 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:45:27.57 ID:VJuZxjlq.net 頭が良くて尚、お金があればよい。 東大ピアノ会の演奏を聴けばわかる。
613 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 09:46:46.61 ID:kJN8E1vg.net でも、昔は何とも思わなかった澤田さんの演奏を聴いていて 涙が出た。ピティナの時と全然違う音色と余裕。
614 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 10:05:27.39 ID:HsGgIJak.net >>592 東京音大いないね。 昭和すごい!! 日本のピアノキッズたち、ピアノよりも中学受験に重きを置く人増えそう。
615 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 10:37:34.71 ID:PnEagAab.net これまではピアノが弾けたら勉強はそこそこで良かったのが、これからは勉強ができてこそのピアノだわ
616 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 10:40:30.31 ID:kJN8E1vg.net 澤田さんのビデオレター、漫画の設定みたいな感じだものね。 凄いと思った。
617 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 11:11:54.33 ID:HsGgIJak.net >>599 そんなの才能の問題だからね。 幼い頃から将来はピアニスト!!音高→音大で縛り付けるより、たくさんの分野を幅広く勉強して中高と視野を広げた方が情感豊かになるのは間違いないって証明されたよね。
618 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 11:22:15.54 ID:k+A0774A.net 私大の多額のお金を注いでも結果が出なければ、 桐・東音などは制度・指導法を転換すべきと思うよ
619 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 11:35:42.55 ID:kJN8E1vg.net >>618 それは必要ない。 金子先生の門下生になって鍛えてもらえば 短時間で栄光を勝ち得る。
620 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 11:46:51.34 ID:uhY4BsQw.net >>619 いや、それは天才東大生と秀才名大生だから出来たこと。その証拠に他の門下生たちは結果出してないよね
621 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 11:48:40.04 ID:kJN8E1vg.net 金子先生の門下生は牛田君もいる 新藤さんは、関本先生の門下生
622 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 11:49:59.95 ID:kJN8E1vg.net こんなに2人もショパンコンクール予備予選以上の結果を出せる先生は、日本では 金子先生と関本先生だけだとおもう。
623 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 11:51:33.36 ID:cjtpv9yX.net 吉田友昭さんの指導も大きそうだね。
624 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 11:51:36.45 ID:uhY4BsQw.net >>621 そうか、ショパコンにも特化してるのか 指導者と天才が融合した結果だな 他の門下生たちが上手くいくとは思えない
625 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 11:53:54.48 ID:kJN8E1vg.net そりゃそうでしょw 世界一のピアノコンクール。 天才同士の争いなんだから!!
626 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 12:13:19.92 ID:kar2MYBQ.net >>623 ていうか吉田さんのおかげなんじゃないの あと牛田くんは海外の有名先生に指導受けてるよね ちなみに吉田 友昭さんは東音の先生
627 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 12:30:51.52 ID:5e5jkOkC.net 五十嵐薫子 桐朋、ローム奨学生 伊藤順一 藝大 今井理子 藝大 岩井亜咲 藝大 京増修史 藝大 小林愛実 桐朋->カーティス、ローム奨学生 沢田蒼梧 関本昌平(桐朋系) 進藤実優 モスクワ、ローム奨学生 角野隼斗 金子勝子(昭和音大系) 反田恭平 桐朋->モスクワ->ショパン、ローム奨学生 竹田理琴乃 京芸->ショパン 原沙綾 藝大 古海行子 昭和音大、ローム奨学生
628 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 13:08:00.50 ID:e7ZGzD58.net 芸大が突出してるな 東大ピアニストと医大生も凄いね
629 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 13:20:10.14 ID:6W1K41sk.net 牛田君は今、プロフィールに「K子K子に師事」って書いていないよね? 彼のルーツは上海だし、少し大きくなってからは中村紘子さんを含めて色んな先生に学んでいるし、今はモスクワの先生がメインだろうし。 亀井君もK先生から直接学んだわけじゃないよね? プロフィールにも書いてないし、インタビューでも語っていないし。
630 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 13:23:12.79 ID:6W1K41sk.net >>628 藝大の実績がここ何年もイマイチというのはファイナル進出レベルでの話であって、予備予選突破レベルなら、これまでもずっと善戦していたと思うよ。
631 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 13:29:06.96 ID:kJN8E1vg.net >>630 要するに、トヨタのように大量生産型の 大衆車をつくるのが得意ってことでしょ?
632 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 13:49:14.16 ID:HsGgIJak.net やっぱり留学させなきゃね。 国公立や早慶から海外音楽大学院行く人とか少数派なのかな。
633 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 13:56:41.46 ID:kJN8E1vg.net >>632 関本先生の家にレッスンに行けばいいだけ。 簡単。
634 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 14:12:35.69 ID:PnQDN8DB.net これはゲイのひとり勝ちだな。 イレギュラーなピアニストはその後は出て来ないよ。
635 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 14:18:24.11 ID:kJN8E1vg.net その書き方紛らわしい。
636 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 15:30:30.07 ID:FEDBImxK.net 一人勝ちではないしねw
637 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 16:06:44.64 ID:Vcdw37AU.net 藝はショパコンに限らず、エリザベートなどの主要コンでも爆走したしね。 藝が色取り取りのレクサスとしたら他の私大は数台のスズキ、ダイハツクラスだよ。 二台ほどオロチみたいなのが走ってるけどね。
638 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 16:24:15.70 ID:iIvc2AdE.net 今回はなんで桐朋などは振るわなかったのかね。
639 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 16:28:49.35 ID:5e5jkOkC.net >>638 小林さん反田さんがファイナル残れば「いつもとどう程度」じゃない?
640 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 16:38:21.65 ID:iIvc2AdE.net 桐朋ではなくカーティスとモスクワだからね
641 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 17:11:35.33 ID:BmEezd/5.net >>640 そんなこと言ってたらエリザベート入賞だってコンバトとハノーファーじゃん
642 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 17:23:52.92 ID:iIvc2AdE.net 小林さんは高校までだから浅いんだよ
643 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 17:27:28.10 ID:Vcdw37AU.net 今回の桐朋生と言えるのは五十嵐さんぐらいじゃない
644 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 18:10:36.01 ID:5e5jkOkC.net >>641 ですよねw
645 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 18:34:58.23 ID:et4WjF0R.net トーホーはいつも駄目なんだねw
646 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 18:41:09.87 ID:Vcdw37AU.net 海老先生の指導についていけてないんでしょね
647 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 18:47:29.93 ID:ryBHSJuu.net 藤田真央くんは大学に在学しながらチャイコん2位なので文句なしですね!
648 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 18:55:34.60 ID:ozFX/BnB.net 身内の審査員が殆どの学コンでしか輝けないのかな
649 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 19:02:53.25 ID:aN9A5axi.net >>648 今年は9人中7人が桐朋の先生wさすがにワロタ
650 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 19:24:13.23 ID:5e5jkOkC.net >>647 真央君は子供の頃から国外の大会で優勝しているから、東京音大育ちというより一音会育ちでしょうね。
651 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 20:05:55.01 ID:wMUTkZK7.net >>650 それは言い過ぎw チャイコン時の指導者は東音学長だよ それ言ったら他の人たちもほぼそんなもんじゃん
652 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 20:16:40.74 ID:5e5jkOkC.net 務川さん阪田さんは、ヤマハの奨学金も受けているのね。務川さんはヤマハ育ちだけど、阪田さんもなのかしら?
653 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 20:18:05.48 ID:uPXr9jso.net >>651 チャイコン取った後のインタビューで、 東音学長の野島先生に一音一音の大切さを教わったと藤田真央くん言っていました。 むしろ一音会?については言及してなかったな笑
654 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 20:25:04.49 ID:5e5jkOkC.net >>653 勿論そうだけれど、東京音大に行く前から既にズバ抜けていたってことです。
655 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 20:27:53.34 ID:5e5jkOkC.net >>653 で、その野島先生は桐朋のご出身なんですね。
656 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 20:47:14.19 ID:eiI3EMeN.net >>655 そう、野島先生は桐朋を卒業されていますよね。 どこの大学で学ぶかよりも、どの先生に習うかだし、 その先生の門下だからって皆んながみんないわゆる有名なピアニストになる訳ではないと思う。 ここ最近の、1番は藝大か?桐朋か?東音か?と言う順位付けや、誰先生に支持すればショパコンにいけるんだみたいな格付けってほんと表面的にしか見てないなって思う。
657 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 20:50:21.41 ID:l0w2PSCV.net 東京音大は桐朋を出た人を学長にするし芸大卒のピアニストもバンバン雇う 桐朋はきほん桐朋を出た人しか雇わない 東京音大が桐朋に追いつき抜いたと言われた理由のひとつだよ
658 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 20:51:17.06 ID:l0w2PSCV.net 桐朋は学閥強すぎる 東京音大は学長からして先生の出身学閥は自由 芸大も芸大卒主義ですね
659 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 21:03:50.72 ID:FncYITlg.net そんなことないでしょ?芸大の先生には、東京音大出てる人もいれば 桐朋でてる人もいる。因みに真央君って3年で大学終わってる? もう、早いうちに大学は送り出したと言う事だね。
660 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 21:20:33.23 ID:5e5jkOkC.net >>656 良いことおっしゃる。
661 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 21:38:49.67 ID:5e5jkOkC.net 桐朋の中井恒人教授、田部京子教授、有吉亮治准教授、鐵百合奈講師は藝大卒
662 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 23:01:20.41 ID:onPlJ54e.net 今回の結果はある意味今の音大の縮図でもあるよ 東大生でも桐朋のエリートよりも先を行くという現実 あんなにエントリーしても1人だけの通過は寂しい
663 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 23:31:15.10 ID:vZkdLhEp.net 大学教授、広報もコンクール結果は最大の関心事の一つだからね、誰もが頭の中で順位付けはしているよ 妥当な結果とは言え、危機感を感じたのではと思うよ
664 :ギコ踏んじゃった :2021/07/24(土) 23:43:47.51 ID:5e5jkOkC.net 有力候補は相変わらず桐朋系だと思うけどな?
665 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 00:05:05.26 ID:uISBepYy.net なんだかんだ言っても世界最高峰のショパンコンクール。 ピアノの森で非常に有名になった。 ファイナリストに何人入れるか?楽しみである。
666 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 00:13:33.56 ID:scfs4o87.net >>665 「ピアノの森」で有名になった… 凄いこと言うねw
667 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 00:17:21.03 ID:w5b8+aa8.net 高学歴ピアニスト教えてください。 中高が進学校でも可。
668 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 00:53:27.33 ID:uISBepYy.net >>667 奥様、ご存じなんですよね? 教えて頂けませんか?
669 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 01:10:58.10 ID:w5b8+aa8.net >>668 ピアノの森なら雨宮くんじゃない。
670 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 10:27:17.02 ID:lhLnrgTp.net >>667 つまらない質問。 ピアノとなんか関係ある?
671 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 10:56:47.32 ID:YGGdngTg.net 桐朋生はいつも1人通過できるかどうかって感じなの
672 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 17:57:20.66 ID:OdQPddOm.net そんな感じなのかな
673 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 19:47:04.57 ID:pc7adPJK.net あs
674 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 19:50:38.23 ID:pc7adPJK.net 音大なり芸大なり男子は全部で120人くらいなんだよね。 この中に日本音コン3位以内やピテイナ上位入賞経験ありや海外のコンクール(3大以外) とか含めると10〜20人くらいいるんだよね。男子だけで そう考えると男子に限ればプロになれるのは1割以上いるんだよね。 いがいと男性なら音大や芸大にいくのはいいのかもと思ってしまう。
675 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 22:07:08.07 ID:t7ZpO3iq.net なんだかんだ男は稼がなあかんから、リスキーだよね
676 :ギコ踏んじゃった :2021/07/25(日) 22:14:31.21 ID:uISBepYy.net ショパンコンクール見て、ピアニストになるのは博打みたいだなと思った。
677 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 00:02:46.16 ID:E/yym0Vk.net ピアニストの大成が毎年男子で一人〜2人と考えると1%強か これを少ないとみると多いとみるか とりあえずプロになれるってレベルでいいなら1〜2割くらいはなれるから頑張れば なれるんじゃない? 女子の場合は難しい。 やっぱピアノは男の楽器。
678 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 01:14:10.87 ID:JGRUnaoG.net プロ資格なんかないから、「プロです」と名乗れば誰でもプロ。 演奏活動メインで食べていけるプロは、数えるほどしかいない。毎年、音大生の1%なんているわけない。 ピアノ教師も、少子化で厳しい。
679 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 01:19:45.61 ID:vkmXOTaw.net >>677 勘弁してよ 日本ではどう考えても女の楽器でしょ よほど世界のコンクールで入賞しなきゃ、とりあえずプロぐらいレベルで男がどうすんの? 芸事低収入男なんて、沈没していくニッポンでは話しにならない 子供ちゃんや山ほどいる老人を優しく教えられる、女教師の方がピアノではまだまし
680 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 08:45:54.20 ID:E/yym0Vk.net >>679 日本音コンで入賞できればコンサートだけでは食えなくても、講師とかひっぱりだこだよ。 女性と男性とではプロになれる確率が全然違う。 げんに若手の最近有望な人たちは小林さん除いてみんな男。
681 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 08:59:28.98 ID:Cs+W68Pb.net >>679 それは明らかに違うような。 日本一の外山さんは非常勤講師。 関本先生も、教授をされていない。 横山先生も教授をされていない。 お気に入りの自分より腕が下の人を 講師にしているんじゃないの? と外野から見たらそう思った。
682 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 09:00:44.94 ID:/ZH1Uu0U.net >>680 それはそうだね。偉い教授たちが日本音楽コンクールを誇りに思ってるから採用基準がそこになるんだろうね。
683 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 09:03:58.81 ID:Cs+W68Pb.net >>682 で、そこがポイント。 大したコンクール歴が無い教授が 音大を仕切っているところに 問題が出てくる。 日本音楽コンクールの一位よりも3位とかの方が 海外コンクールでよい成績を出している。 すごい不思議な現象を今回のショパンコンクール見た。 やっぱり、自分が超一流じゃないと超一流の演奏者の演奏を 聴き分けることが出来ない気がする。
684 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 09:15:31.92 ID:/ZH1Uu0U.net >>683 昨年の3位も新聞の講評で藝大の教授にすごく褒められてた気がする。 藝や桐の教授で変な経歴の人はいないのでは?有名ではなくても日本音楽コンクールと国際コンクールの入賞者だと思う。
685 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 09:18:58.68 ID:Cs+W68Pb.net 一流でなくて、超一流でなければならない。
686 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 09:27:27.20 ID:E/yym0Vk.net マイナーであってもプロになれるってすごいことだよ。 群馬交響楽団入った人はやっぱ普通の人とはレベルが違った。 末端であってもプロは一目おかれすごいと思われる。
687 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 10:07:09.27 ID:vkmXOTaw.net >>680 それで収入はどんだけよ ピアノ界ではすごいと言われても一般的には成功とは思われないよ 講師?いい年して大学非常勤? ピアノは男がやっても世間では評価されないよ 女の方がマシ
688 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 10:30:20.41 ID:1LJsXe5J.net >>687 本当だわ。ただの名誉職。
689 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 11:24:42.61 ID:JGRUnaoG.net >>683 不思議じゃないよ。 1位でも3位でも、若くして好成績を取ってる人が、その後に活躍する可能性が高いってだけの話。 教授連のこと「大したコンクール歴がない」とか言ってるけど、簡単にそんなことを言う前に良く調べた方が良いし、コンクール至上主義がそもそも間違い。
690 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 11:24:55.89 ID:E/yym0Vk.net >>687 普通に日本音コン入賞以上できれば一般的にも成功なんじゃないの? プロとして少しは名が知られるわけだから。 名が知られるってのことは社会的には認められてるってことじゃないの? 講師とかコンサートとかすれば年収1000万はいくんじゃない? たとえばN響なんかは年収1000万以上だし。でも無名の人多いよね。
691 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 12:27:43.51 ID:hUrVv9vI.net 独身ならまだしも音楽していて年収1000万ではやっていけないでしょ。
692 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 12:30:22.49 ID:Ux+P/ak0.net >>690 毎年何人も出る入賞者、一般人が知ってるわけないw 辻井伸行ともしかしたらクラシック番組に出てる2、3人は見たことがあるかも知れない そして講師はそんなにもらえないよ…回数が赤松さんぐらいならあり得る
693 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 12:32:00.66 ID:JGRUnaoG.net >>690 ピアニストはふつう、オーケストラ所属しない… そしてピアニストはスポーツ選手などと違い長年活動するので、世界的に著名なコンクールに入賞したような人も、数えてみれば随分と溜まってきている。 日本音楽コンクール入賞は立派だけれど、「それだけ」だとなかなか厳しい。 音楽教育や伴奏の仕事も含めてなら、食べて行くことはもちろん出来ると思うけれど、安泰とは言えないのではないかな。
694 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 12:34:11.62 ID:Ux+P/ak0.net >>691 そうだね 東京だと1000万じゃ、成功者だなんて胸はる金額じゃないね
695 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 16:16:49.82 ID:MlTFfBLT.net キリ出だと元も取れないかもね
696 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 19:03:11.29 ID:E/yym0Vk.net 東京でも男性労働者で年収1000万以上は9%だよ。 普通に勝ち組でしょ。 てか日本音コン入賞で食えない勝ち組じゃないっていったらそれすらできない99% はどうなるのよw
697 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 19:17:59.14 ID:uaBHFmd7.net >>696 東京の男性の人口から言うと、常に約70万人が1,000万の年収がある訳だ あのさ日本音コンで入賞するって1%以下どころじゃないよね、日本の最高峰の3人だよ ピアノって潰しが効かないし、手が故障でもしたら終わり 男の楽器とは思えないな、同じ立場なら女の方が成功してると言えるだろう
698 :ギコ踏んじゃった :2021/07/26(月) 19:33:16.17 ID:vkmXOTaw.net >>696 つまり男が音楽なんてやるもんじゃないんじゃないw 反田くんのお父さんも音コンで優勝してもピアニストを反対していたよ。それが世間の考え方で、 あなたのは音楽の世界の中だけの考え方。
699 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 00:11:03.84 ID:UI/Kdivk.net >>696 1000万以上の根拠が、ググって知った「N響団員の平均年収」なんでしょ? まず、N響にピアニストいないので。 N響団員が皆、1000万以上の年収あるわけでもない。
700 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:11:12.56 ID:IBFOYRZG.net 女性で成功してる若手が小林さんだけの時点で矛盾してるw そりゃ男女とも大成するのはほんのわずかだけど母集団があきらかに少ない男性のほうが 今若手で成功してる人が多いのはどう説明するの? それと音大芸大に限れば1%以上プロになれてるよ。
701 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:22:54.94 ID:UI/Kdivk.net >>700 N響とか年収1000万円以上とかの勘違いについては、理解できました?
702 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:23:04.90 ID:IBFOYRZG.net ちなみにホロビッツはピアノは女にはできないといってるね。 考えてみれば世界的超一流はほとんど男性だね。 アルゲリッチは違うけどあの人は体格いいからね。 結局ピラミッドの頂点は男性ってことだよ。
703 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:27:16.29 ID:IBFOYRZG.net >>701 そんなこといったらどんな会社でも入社してすぐ1000万なんてないじゃんw グーグルくらい?でもあそこは大学院卒とか条件あるけど 普通に地方オケとか年収500万以上あったり副業あるし贅沢できなくても好きなこと できてるならいいんじゃない? 男性ならプロになれる確率高いよ。女性は厳しいけどね。
704 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:32:23.39 ID:CXl5zsQO.net >>702 ピアニストって命を削って演奏をしている よね。中村紘子先生なんて、お肉を食べないと力が出ないと肉食し まくって大腸ガンを患われて、早世された。 自分は、中村紘子先生の演奏がとてもパワフルで 鬼気迫るピアノで大好きだった。 女性の音楽は音が一般的に小さくて、細いから 音に張りが無いが、中村先生の音楽は物凄く華やかだった。
705 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:32:28.52 ID:IBFOYRZG.net ちょっと調べてみた。 全音大芸大ピアノ科は男女あわせて600人くらいらしい このうち約20%が男性。つまり120人。 この中でメジャーコンクール入賞経験ありは少なくても4人はいる 3%以上はプロになれる。
706 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:35:55.07 ID:IBFOYRZG.net >>704 ただガンガン弾いてるだけ。 あんなもんがうまいとか思ってる時点で聞く耳がない。 本当にうまかったら本場で評価されてる。 中村自身自分は人を感動させるピアニストではないと自分でいってる。 そーいうこと
707 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:37:04.55 ID:UI/Kdivk.net >>703 混乱を避けるために聞くけど、 あなたは>>690 だよね? あなたが>>690 なら… まず、N響や年収1000万についての勘違いは理解できました?
708 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:39:45.00 ID:CXl5zsQO.net >>706 玄人じゃなくて、大衆を惹きつけなきゃ ピアニストとして軌跡を残せない。 いくら心があっても、小さい音しか出せないピアニストは それだけで失格。大衆は眠くなる。
709 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:41:31.77 ID:CXl5zsQO.net >>706 だから、男性のピアニストの方が 基本的に力がない女性ピアニストよりも 遥かに演奏が魅力的な人が多いように思える。
710 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:43:01.11 ID:UI/Kdivk.net >>703 ピアニストを抱えている地方オケとは具体的にはどこ?
711 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:55:17.16 ID:IBFOYRZG.net >>707 平均年収が1000万以上だから40〜50歳あたりでその付近はいくと思いますね。 まあ一流企業とかも比較的1000万到達する人はいますよね。 N響が人気なのは日本一で知名度あるし収入もいいからみんな入りたいと思う。 これが年収500万しか到達しませんとかなら魅力ない。
712 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 09:56:43.54 ID:IBFOYRZG.net >>710 あーすみません。 一応クラシックの楽器というカテゴリーでいいました。 オーケストラ希望する大学生多いので。
713 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 10:01:40.54 ID:IBFOYRZG.net まあ女性は大半がプロになれないから趣味程度に頑張ればいいんじゃない? どーせ無理なんだから でも音大卒って男性受けいいかもだから頑張っていい人と結婚したらいいんじゃない?
714 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 10:03:39.61 ID:IBFOYRZG.net ではそろそろこのへんでさようなら☆
715 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 10:15:24.56 ID:tYAQ8SjO.net ピアニストはN響の団員になれないことは理解して、「さようなら」したのかな?
716 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 10:24:41.99 ID:YAh4dSyV.net オケに正団員として所属してるピアニストなんてこの世にいないのにね
717 :ギコ踏んじゃった :2021/07/27(火) 16:45:13.56 ID:Q5a/P6wP.net >>714 は本物のアホだったな 「そもそも」日本ではプロピアニストなんて男がやったって、人気商売の不安定個人事業主にすぎない そういう職業だってのが理解不能だったらしい
174 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者