2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そば茶を熱く語れ!!

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 01:05 ID:aIl8ERcp.net
お茶の分類には入らないかもしれませんが

そば茶ってどうよ?
だったんそばってよく見かけるけど。
友人は食用としてまいにちポリポリ食べてる・・・

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 01:32 ID:???.net
カフェイン摂りたくないとき、
マイルドなもん飲みたいとき、(゚д゚)ウマー
残っただしがらは、玄米粥に混ぜて(゚д゚)ウマー

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 12:43 ID:???.net
漏れも夜にカフェインとりたくないときに飲むかな。
そろそろ麦茶に役目を追われる季節だがな

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 14:10 ID:Thz/fep5.net
そば茶は芳ばしくて好きです。
だったん蕎麦は黄色いよね。
味は蕎麦をちょっとスパイシーにした感じ。
ウチの近所の和食屋さんは、
だったん蕎麦(ザル)に茶碗蒸しと野菜のてんぷら付いて780円なり。

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 14:23 ID:???.net
和菓子とベストマッチ。

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 21:28 ID:???.net
>麦茶に役目を追われる季節だがな

いやいや、これからの季節は冷やし蕎麦茶でっせ、ダンナ。
漏的には、麦茶よりサパーリして、ウマー。

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 23:41 ID:???.net
>>6
水筒に入れても、麦茶より味が変わりにくいと言うおまけ付き。

麦茶は水筒だと結構足が速い。夜沸かして翌朝水筒に詰めた麦茶だと、
その日の夕方はもう変な味になってる。
でも、同じ条件の蕎麦茶は夕方でもまだ飲める。
ウチは水筒のお茶は年中蕎麦茶です。

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/19 00:11 ID:yXclrUyF.net
そば茶、ウマー

普通のソバ茶とだったんソバ茶ってどうちがうの?

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/20 04:22 ID:???.net
普通のソバとだったんソバぐらいちがう。
というかググってよ。いっぱいひっかかるから。

ところで国内産の韃靼蕎麦ってあるのかな?

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/20 16:02 ID:???.net
お茶屋の福袋にごっそり入ってたルイボスティーが余っていたので
ブレンドして飲んだらなかなかウマーだった。

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/01 17:29 ID:???.net
お茶屋の福袋なんてものがあるのか。
世の中ひろいね

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/06 02:09 ID:???.net
生めんの韃靼蕎麦は苦いぞー

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/18 00:32 ID:A/ZLhkk3.net
コンビニのペット入り蕎麦茶って激しくベビースターの香り&風味な気がするんだが・・・おかしい?

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/19 00:32 ID:???.net
そば茶の2gペットボトル欲しいよ=

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/03 12:19 ID:???.net
>>13
それ知人も言ってた。
その場で10人程で聞いたらそう感じる人とそうでないのが半々になったよ。
俺はそうは思わない派です。
ペットのそば茶も増えるといいんだが。

16 :fusiana:04/08/10 23:42 ID:???.net
tesutesu


17 :X164157.ppp.dion.ne.jp:04/08/10 23:44 ID:???.net
tesutesu

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/11 09:57 ID:???.net
良スレハケーソ!!
私もお茶はそば茶派。
…でもほうじ茶も好き…

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/23 20:29 ID:???.net
伊藤園のそば茶(゚д゚)ウマーage

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/23 22:51 ID:RJemdgva.net
そば湯と勘違いして入ってきたよ・・・・_/ ̄|○

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/24 22:58 ID:kgXhXgMi.net
>>20
蕎麦湯のうまい蕎麦屋の蕎麦茶は、やっぱりうまいよな。


22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/24 23:35 ID:???.net
>>21
蕎麦湯のうまい蕎麦屋の蕎麦も、やっぱりうまいぞ。

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/25 01:05 ID:id6o3oWH.net
長野新幹線で窓際に座って、1つ前の窓際の席の人が
窓のフチに伊藤園のを置いているのを見て興味を持ち、買ってみようと思った。
そして買ったら、美味かった。
それ以来時々買うようになった。

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/25 01:10 ID:???.net
はじめて飲んだそば茶がペットボトルというのは、
ちょっと可哀相な気がする。
ちゃんと淹れて飲むと、その違いに驚くと思う。

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/25 04:42 ID:???.net
>>24
そうなんですか。
ジャスミン茶はペットの方が美味いと感じましたが、
そば茶は違うのですか。今度買ってみます。

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/25 05:04 ID:???.net
純ソバ茶っていうペットボトルのは美味しくて好き
でも、あんまりコンビニで見かけないのよね(;´Д`)

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/25 08:31 ID:???.net
俺、ここのスレタイ見ただけで蕁麻疹が出てくるわ。スマン

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/26 01:09 ID:???.net
>>27
アレルギーは体質だし、本人の努力では如何ともし難いし
そういう人もいるってことは理解できる。

同情しちゃうけど。

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/27 09:17 ID:???.net
しかし、ニッポン人で蕎麦アレルジーな人って、どこの人の血が混じってんのかな?
そいとも後天的に何かあるんかいな?俺の家族で遺伝的にかタマに出てくる。

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/27 21:09 ID:???.net
↑ 少なくとも韃靼(タタール)人じゃなさそうだ。

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/29 17:09 ID:8Bxxegxy.net
伊藤園のペットそば茶買ったら、そば茶のティーバッグが付いてた。
これなら1本分の値段で2杯以上飲めるんじゃない?

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/29 18:08 ID:???.net
香ばしい香りだけが素敵。

生ぬるい蕎麦茶は地獄ですよ。

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/31 11:09 ID:ulVbhR/8.net
ダッタンそば=天然ルチンにひかれて伊藤園のそば茶飲み始めた。
最初はマズッ!と思ったけど、ペット2L飲んで慣れました。
気のせいか体調がよくなったような・・・

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/31 16:01 ID:???.net
>>33
「だったん」じゃない方が美味しいよ。

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/31 22:09 ID:???.net
そうだったんかいな

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/02 22:41 ID:v5tF0GRy.net
そば茶って沸騰させた熱湯で入れるんですか?

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/03 04:44 ID:???.net
>>36
その通り。温度低いと味も香りも出にくい。

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/03 21:27 ID:???.net
>>37
そうですか。ありがとうございます。

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/04 15:28 ID:???.net
お気に入りのそば茶ってあります?

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/14 15:25:19 ID:en6R2q+G.net
伊藤園のそば茶ウマーV(^-^)V2日に1回は飲んでる。でも売ってる店が少ないよ(ToT)

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/14 16:53:13 ID:iu+oliza.net
蕎麦茶大好き(一番好き)なんだけど、
低血圧だからあんまり飲むとフラフラになる 朝も起きあがれない

特別な時(休みの前の日の夜とか)だけ飲んでます

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/15 20:56:44 ID:???.net
>41
まじで?
オレも上が80前後、下が40前後なんだけど飲みすぎたらやばいんかな。
好きなのに…

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/19 01:49:19 ID:hxOHXEsK.net
寝起きに測ったら、上72、下27だったことがある。
逆さにしただけだからよく覚えてる。

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/03 14:17:40 ID:NJmp/HAQ.net
伊藤園の「純そば茶」が好き。ペットボトルの。
あれ飲みながらおにぎり食ったり、せんべい食ったりするとすごく合う。

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/04 16:30:25 ID:???.net
潰瘍やっちゃった時から、なんかコクのあるもの飲みたい、
でもお腹がきりきりしそうな時は
そば茶飲んでまーす。
直火で使うエスプレッソポットで、シュバシュバ淹れると
ものすごい香りっす。
今やほとんどお茶プレッソポットになってます。

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/05 20:23:42 ID:???.net
>>45
(´・∀・`)ヘー
それはイイこと聞いた
家族が買ってきて放置されてるエスプレッソポット使ってみよう

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 03:28:23 ID:???.net
うちはそば茶をティープレスで淹れてます。

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/14 01:43:54 ID:xfsEIj0H.net
蕎麦屋のデザートで、バニラアイスに、蕎麦茶の元のやつ・・
(葉っぱでもないし、なんというのだろうか?)をふりかけて、ラズベリーの
ソースがかかってるのがあって最高にウマ!でした。
そこは蕎麦茶もとてもおいしくて、雰囲気も凄いステキ。

蕎麦茶余ったら、デザートにドゾ。

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/13 14:50:42 ID:???.net
そば茶呑みつつ「だったん人の踊り」聴くのもいいYO
歌のところが大好きだ


50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/26 21:16:25 ID:???.net
>>49 「だったん人の踊り」て何ですか?

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/28 02:24:00 ID:???.net
>>50
カップヌードルチーズカレーのCMで、
「ち〜ち〜 ちぃち〜ちち ちちち〜」って歌ってた曲。

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/11 19:06:04 ID:???.net
>>51
カップヌードルチーズカレーうまいよね

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/11 19:52:58 ID:???.net
今日伊藤園のさらさらそば茶っていうの買った。甘みがあって良いね。

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 01:59:19 ID:oCibKyzd.net
そば茶飲んでるかー?

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 11:07:18 ID:???.net
悪い。俺、蕎麦アレルギーなんだよ。
ただ「韃靼人の踊り」は好きだよん。

「韃靼人の踊り」(MIDI)はここ(↓)で聴ける。
http://lovelysmile.fc2web.com/midi5.html
合唱付きオーケストラもコンピで聴ける。例えば(↓)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007M8P9/ref=pd_bxgy_img_2/250-4759463-1050602

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 16:33:28 ID:???.net
カフェインレスってことで、妊娠中よく飲んでた。だったんそば茶は
そのまま食べても美味しいね。

そういえば、鬼無里のそば屋で買った「苦そば茶」。
美味しかったけど、今思うとだったんそば茶に似てた
気がする。実は同じ物だったりして?


57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/12 13:25:07 ID:???.net
そば茶美味しいねー。
最近毎日飲んでます。
ちょっと趣向を変えて今からごはんに混ぜて炊いてみます。ワクワク。

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/04(月) 02:13:49 ID:ywJ9DmCB.net
蕎麦湯のほうがええよ

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/04(月) 13:57:27 ID:???.net
>>56
だったりしてもなにも苦そば=だったんそば

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/05(火) 18:08:39 ID:???.net
二日酔いの時に伊藤園の純そば茶飲んだら
回復がはやくてビックリした。
しかも香ばしくてウマいじゃないか。
それ以来、ほぼ毎日飲んでる。

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/15(金) 22:55:11 ID:60iC3HXQ.net
血圧が高いので飲み始めました。
出し殻って、食べられるんですか?

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/20(水) 21:16:39 ID:???.net
ふりかけ代わりにいいかもしれん

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/01(日) 02:45:22 ID:???.net
umaiyone

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/01(日) 03:24:08 ID:???.net
そばちゃって茶にそば湯いてれるの?

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/01(日) 14:46:24 ID:dbQOuEAS.net
そば茶を愛してる

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 21:30:01 ID:lGVYZSw0.net
ほうじ茶とブレンドして飲んでます。
香ばしくて大好きなんですが・・・邪道ですか?
ちなみに両方とも伊藤園のです。

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 23:55:42 ID:ZF5P3k5C.net
そば茶・・・>>1の友人と同じように昔ぼりぼり食べていたなぁ・・・・・・・・・
香ばしくてええじゃないかっ(`д)ノ

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/28(土) 01:17:39 ID:???.net
そば屋でそば茶出してくれるととても嬉しい

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/30(月) 21:04:03 ID:???.net
そば屋でそば茶出してくれて、支払い時にレジ前にあると
つい買ってしまうよ。

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/01(水) 16:03:11 ID:WfrtRJVy.net
そばにおいてあるそば

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/01(水) 16:12:58 ID:???.net

蕎麦屋で蕎麦茶を出されると腹が立ってしょうがない



72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/03(金) 07:05:55 ID:???.net
【遺体写真無断うp】放尿アフォ医師祭【放射能垂れ流し】6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117746626/

・オペ後の患者写真、遺体解剖写真をHPに無断掲載
・放射性物質トリチウムを川へ垂れ流し  ※近所の人は注意を
・飲酒運転告白
・各地の温泉で浴槽へ度重なる放尿


現在あわててHPの写真削除中!でももう遅い・・・・
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/%7Eciaociao/top.htm

まとめ
ttp://www.geocities.jp/carupaccio2005/


73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/20(水) 14:20:08 ID:???.net
そば茶飲んでる?
冷やしても美味しいよー?

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/07(日) 21:59:24 ID:???.net
業務スーパーのそば茶買ってきた
ウマー
前に自販機で飲んだのと同じ感じ
別の時に飲んだペットボトルのはちっとも香りがしなかったけど

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/12(金) 18:12:09 ID:C+JWggIF.net
伊藤園の純そば茶を飲んでると、『随分珍しいの飲んでるね〜』って周りから言われます。
このお茶ってか伊藤園のお茶は美味いんだぞ〜…余り売ってないけどorz


76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/18(木) 11:32:30 ID:rF1Cay4L.net
まだだったんそば茶というのを、飲んだことないのですが
苦そばということで、苦そうなイメージがあったのですが
そうでもないのでしょうか?苦いのは苦手です・・・。
よく血圧が下がると聞きますので、試してみたいのですが。

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/18(木) 21:21:32 ID:???.net
別に苦くはないな
香りがとってもよい

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/19(金) 01:49:51 ID:5PIr/+/M.net
>>77
ありがとうです♪
買ってみました☆ネットで買ったので今から届くのが
楽しみです(*^0゚)v

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/19(金) 19:12:17 ID:???.net
いくつくらいのブランドがあるの?

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 15:32:52 ID:???.net
緑茶の渋味が苦手なのでそば茶をよく飲む。
ある日そば茶飲みつつお弁当を食べていたら、
「何飲んでるの?」と訊かれた。
そば茶だと答えると「まさか健康オタクか何か!?」と言われた。
失礼な! プンプン!

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 16:02:03 ID:???.net
>>80
そいつが緑茶飲んでたら「あんた健康ヲタクか!?」って言ってやれ。
そこで何か反論したら、「TV・雑誌・書籍・インターネットで、
緑茶は健康に良いって騒いでるぞ?」って突っ込め。
違うと否定しても「健康ヲタクだ!健康ヲタクだ!」ってはやし立てろ。
で、最後に「この前あんたが私に言った事と同じ事をしてみただけ」って、
さらっと言えばいい。

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 20:33:18 ID:???.net
普通に「え、これって健康にいいの?」と聞き返す

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 22:51:39 ID:Wa3PQBES.net
スレの流れが止まってしまっているところ、恐縮ですが
一日、そば茶を1gほど飲むのは多すぎでしょうか。
しかも低血圧なんです。
でも好きだからやめられない・・・
かえって体に悪いのかな。

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 22:59:42 ID:???.net
そういえば最近飲んで無かった

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 15:22:50 ID:???.net
スレ違いだが、
おまいら、そば茶よりそば湯のほうが旨いぞ。
俺はそば粉をお湯に溶かしてそば湯をよく飲んでる。
味もある。
ルチンの量はむしろそば湯の方が多い。
そば湯(゚д゚)ウマー

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 16:43:26 ID:???.net
>>85
嗜好品の美味い不味いは個人の好み。
>そば茶よりそば湯のほうが旨い
なんてのは押しつけ。

別にルチンが欲しいから飲んでるわけじゃないし。

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 16:45:22 ID:???.net
>>85
それをそば湯とは認めない。
そば湯ってのはそばのゆで汁のことだ。

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 18:43:55 ID:kR0vUAnf.net
日商物産というメーカーのだったん蕎麦茶買ってきて、今飲んでいる。
とても美味しい(^^)v
でage


89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 19:53:51 ID:QjUDfuTA.net
安売りに負けて
そば茶100%ではなく
そば+ほうじ茶を買ってみたら
中途半端でいまいちだった

やっぱりそば茶つぶつぶ100%がいい!
早く今のを飲みきってしまおう

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 20:06:33 ID:???.net
うちのはどこ製だったかな
業務スーパーで買ってきた

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 11:22:16 ID:HXpiqr3z.net
そば茶は味と香りが最高にいいです。

みんなも試してみてね。

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 22:51:41 ID:uPv3g+u5.net
お茶は飲みたいがカフェインは摂りたくない。
カフェインレスなお茶っていうと、麦茶かそば茶しか思い浮かばない。
てなわけでそば茶飲んでいる。美味しいage

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 00:19:18 ID:???.net
>>92
はぶ茶(ケツメイシ)も美味しいよ。

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 23:32:09 ID:nFN4xf2C.net
そば茶おいしい( ・∀・)

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 21:12:35 ID:???.net
長野に出張して 蕎麦茶にはまったものの
東京で淹れると マズーーーー

いや 別にマズいわけじゃないんだけど
長野の味を知ってると・・・
水の違いですかね・・

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 22:02:24 ID:???.net
それは他人が淹れたのと自分で淹れた違いがあるのでは

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 02:03:02 ID:7RyUlPi6.net
そば茶ってベビースターの汁の味と鍋の持ち手(プラスチック)の
部分が焦げた時の「臭いの味」がする

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 10:35:07 ID:???.net
>>96
水の違いはかなり大きいよ
東京の水は工場排水うすめ液みたいな味するし

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 10:56:23 ID:???.net
>>98
うちはそんな味しないよ。ちゃんと飲める。
もしかして管の中が汚れてるんじゃないの。



100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 14:22:44 ID:???.net
伊藤園のだったんそば茶
ウマー(゚д゚)


101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 16:12:42 ID:7RyUlPi6.net
>>99
どこで飲んでも何を飲んでも同じ印象しかない
まあ、あの味が自分に合ってないってことだろうね

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 20:05:19 ID:???.net
>>98
工場排水薄めた液なんか飲むからどっかおかしくなってるのでは

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 01:53:10 ID:jMT7q0J5.net
>>102
いや 工場排水うすめ液 という薬品があるのだよ きっと

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 02:20:07 ID:???.net
っていうか、それは水だ

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 06:42:29 ID:???.net
おまいら餅つけ

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 15:01:48 ID:???.net
>>99
水のきれいな地方に行ってみ、東京の水はドブ水だよ
まぁ、ドブ水飲んでも分からないんだろうけどさ
おいしい水を飲んだ事のない味覚異常者が威張るなよな

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 18:35:20 ID:???.net
大阪の水も不味かったなぁ。
なんでこんなに不味いのかって聞いてみたら、
「滋賀県の下水が琵琶湖に流れ込んで、それが淀川に流れて、
それを京都が取水してまた下水にして流し、
それを大阪が取水してるから」
って言われて(事実はどうあれ)納得した。

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 19:35:16 ID:???.net
>>106
99ですけどね。
自分は過去熊本に住んでて「日本一うまい水」wを飲んでたわけだけど。
それでも東京の水はドブ水だとは思わないよ。
それなりに飲めるもんです。薬くさいけどもね。

そば茶、まだ手に入れてない! はよ買ってこよ。


109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 20:37:18 ID:???.net
そこで浄水器ですよ
今なら漏れから安く買えるよ

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 20:54:52 ID:lkbtoKn9.net
まずいもんはまずい

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 22:26:33 ID:???.net
東京は2つ水源があって
多摩から直接とってる方はかなりうまい
ということを前提にけんかしろ

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 01:17:27 ID:???.net
どうしてそば茶の話しないのかね。

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 11:30:16 ID:???.net
そば茶はいいよね
いくら飲んでも胃が痛くならないから
緑茶、紅茶は体調が悪いと胃が痛くなるから苦手だ

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 15:09:56 ID:???.net
モルモン教徒も飲んでいる

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 15:31:24 ID:???.net
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader62754.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader62757.jpg



116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 17:58:30 ID:???.net
http://megwin.com/TOP/20060123.wmv

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 21:25:59 ID:???.net
おいらはいつもコーヒーメーカーで、そば茶を作って飲んでます。
手軽でウマーだけど、二番煎じは激しくマズーになる不思議。

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 00:18:31 ID:???.net
そば茶やっと買ってきたけど味がうすいような気がする。
香りはすごくいい。
茶さじ2杯で2杯分、1分で注ぐと書いてあるけど、もしかして
もっと時間かけた方がいいのか。

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 01:17:50 ID:???.net
そば茶うまいね。
香りと最後に残る甘さがなんとも。

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 22:17:30 ID:X0f7R0ON.net
だったんそば茶、香ばしくてオイシイと思ってずっと飲んでるんですけど、
袋に書いてある成分表を何気に見たらカロリーが100gで380kcal・・・。

これはお茶にした場合の値ではなくて、あくまでもそのままぽりぽり
食ったような場合の値・・・と思っていいでしょうか?

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 23:44:21 ID:???.net
>>120
食べた場合の値です。

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/11(土) 23:17:57 ID:???.net
仮にお茶にした場合の値だとしても、
1杯に何gつかうんだよ。

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/12(日) 09:14:44 ID:???.net
>>121
ありがとうございました。

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 21:10:31 ID:ZSJeJ04X.net
そば茶(゚д゚)ウマー
今日もがぶがぶ、明日もがぶがぶage

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/16(日) 21:17:07 ID:Lcmwazvg.net
そば茶おいしい(^^)v

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/08(月) 00:53:26 ID:KhesC9bh.net
そば茶、お米に入れて炊いてもおいしいよ。
米一合につきそば茶大さじ1の割合で、だし、塩を加えて炊く。んまいっ!

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/08(月) 10:08:15 ID:hqG7fDfI.net
玄米に入れてもウマス

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/08(月) 18:44:25 ID:???.net
確かに
あの風味をお茶だけで終わらすのは勿体無い

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/13(土) 21:18:42 ID:???.net
伊藤園のそば茶って、少し前にパッケージ変わらんかった?
オレンジ色のちょっとかわいい感じに。
でも最近見なくなったなぁと思ってHP見たら、昔のパッケージしか載ってなかった。
あれは伊藤園じゃなかったのか??

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/12(月) 18:41:02 ID:aVqsu4BV.net
そば茶はつぶつぶをそのまま食ってもうまい
ご飯にふりかけて、塩昆布少々かけて、さらにそば茶をかけて茶漬けにすると
何杯でもいけそう

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/13(火) 08:31:11 ID:???.net
自分ちの「蕎麦茶」は蕎麦+お茶なんね ポリポリ食べることは無いけども、すっきりして美味いねん 朝に一杯、お茶漬けにと…。。 大活躍! ちと高いけど又買おうかなぁ〜

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/18(日) 01:47:55 ID:a0sfe8WQ.net
飲み終わった出がらしは、ごはんと一緒に炊けと書いてあった

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/27(火) 12:18:36 ID:???.net
>>97さん
うまいこと言いますね。僕も以前伊藤園の韃靼そば茶と他社の韃靼そば茶を比べた
事がありますがあまりの違いにびっくりしましたよ。
伊藤園のも美味しいとは思うんですけど、何か不自然な薫りなんですよね。

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/01(土) 08:01:57 ID:XGabE1wV.net
八戸付近で国産の韃靼そばを栽培している人に会ったよ
前は白菜を栽培していたけど、値段が安定しないので
韃靼そばに切り替えたらしい

その人が言うには、輸入物は防腐材のコーティングがされた状態でくるので
それが不自然な香りかもしれません
収穫のときにまた行って、韃靼そばを堪能したいと思います

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/02(日) 14:30:07 ID:???.net
そば茶のお陰で健康だよ、美味いしベストな飲料だと思う。

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/02(日) 19:06:15 ID:???.net
中国産だと農薬が怖い
国産韃靼が欲しい

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/02(日) 20:35:07 ID:???.net
韃靼を何だと

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/03(月) 07:15:05 ID:???.net
そば茶大好きで飲んだり、ボリボリ食っているんだけど
歯医者に行ったら、詰め物が着色しているって
タバコは吸わないし、カフェインもほとんどとらない
心当たりは、そば茶、、そんなことないか?

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/14(月) 16:50:15 ID:???.net
最近伊藤園から出ているセルフタイプのそば茶を購入してみたのですがとても美味しいですね。
そのまま食べても美味しいし、もちろんお茶も美味しくて健康というキーワードを気にせず続
けられる手軽さに驚きました。
ですが、同じ伊藤園なのにペットボトルのものの方はこのセルフタイプのものと全く味が違う
ので、ここらへんはペットボトルとかが原因なのかなあとか思いました。
このセルフタイプのものに近い味のものだと自分がよく飲んでいる「韃靼そばの実茶」という
製品があります。
缶飲料のみしか扱っていないようなので実を食べたりすることは出来ませんが、まあ手軽さと
美味しさのバランスが取れていて個人的にはとても好きですね。
ペットボトルの製品は伊藤園のものしか飲んだ事がありませんが、セルフタイプのものに味・
香りともに限りなく近いものはあれば教えて頂ければ幸いです。
なく近い製品

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/17(木) 00:31:54 ID:???.net
業務スーパーのそば茶どう?

141 :139:2006/08/17(木) 16:04:52 ID:???.net
>>140さん
?業務用のものに韃靼そば茶があるということでしょうか。
ちょっと調べてみます。

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/17(木) 20:03:57 ID:???.net
ではなくて
業務スーパーという名前の店で扱ってるそば茶の評判はどうだろうと

だったんそば茶で、原産国は中国
販売者が京醍醐味噌

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/23(水) 16:08:28 ID:+oWdGx6u.net
はらむこう(AP)

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/27(日) 23:36:22 ID:URehEK8l.net
そば茶を飲むと、血圧が下がるって本当ですか?


145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/28(月) 00:07:59 ID:???.net
ルチンが入ってるからね

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/28(月) 13:37:28 ID:p+jx4CBe.net
おうちで沸かすタイプのだったんそば茶を
一時期好んで飲んでいたのですが…
びっくりするほど高カロリー!!
袋を見て仰天!!
それ以来飲んでません。
どこのメーカーか忘れましたが、
皆様、今一度カロリー欄を見て
ください。

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/28(月) 14:25:48 ID:???.net
>>146
それは煮だした蕎麦茶のカロリーではなくて、
炒った蕎麦の実でのカロリーでは?
それならカロリーは高くて当然。穀類だから。
100gで360〜370kcalぐらいじゃなかったかと。
煮だした蕎麦茶は、超低カロリーあるいはほぼノンカロリー。


148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/30(水) 00:15:14 ID:2Jjfl0ay.net
近所のそば屋で飲んだそば茶が美味しくて
たまたまそこではお茶も売ってて買い始めたよ。
香ばしくてイイ!

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/30(水) 22:30:36 ID:???.net
蕎麦茶って健康に良さそうですね。
麦茶より美味しいです。


150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/31(木) 08:35:22 ID:???.net
なんか常習性があるけどノンカフェイン

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/10(日) 19:24:53 ID:???.net
美味いな。

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 17:28:35 ID:???.net
>>148
店のオリジナルメニューが店頭にあるのはファミレスも一緒なんだがな。
何であんなに有難く感じるんだろう

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/23(木) 19:21:47 ID:8QfepH1c.net
楽天で買えるおいしいそば茶あります?

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/23(木) 20:42:20 ID:???.net
近くのデパートで売ってないか?

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/25(土) 17:34:46 ID:???.net
うちの近所の商店街に焙じ茶の焙じたてを売っている店がありまして
そこではときたま店で蕎麦茶も焙じます、もの凄くんまい。

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/29(水) 00:55:10 ID:???.net
市街地なら珈琲とかも全部ひっくるめて売ってる店とか一軒はあると思うんだが

157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/12(火) 02:06:25 ID:???.net
おそば屋さんで
そば粉白玉クリームあんみつ食べながら飲む
温かいそば茶が最高にうまい
幸せ

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/18(月) 00:52:33 ID:???.net
ビッグエーでソバ茶の粒?を買ってきた。
最近、駅ビル内に新しく開店したソバ屋が
ソバ茶を出してくれたのを思い出して購入。

脂肪肝の疑いもあるので飲んでみることにした。

ソバ屋で出たときはあまりおいしく飲めなかったけど
家の急須に小さじ3杯ほど入れてお湯で2〜3分煮出し。
299円なのにこんなにおいしいなんて!!

これなら続けられそうです。

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/18(月) 06:56:57 ID:???.net
そば茶はいわゆる純そば茶が安くてうまいな。
500g600円くらいで売ってたので買ってきた。
逆にだったんそば茶の方が高い。

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/01(月) 22:50:58 ID:GcTqu2dh.net
ペットボトルのは好きでよく飲んでます。
スーパーに急須で作るだったん100%のがあったので買ってきました
ワクワクしながら入れました香ばしい香が広がります。チキンラーメンの… 
濃く入れすぎたのだろうか(´・ω・`)

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 01:56:38 ID:DW7U6prh.net
日本で出回ってるのはほとんど中国産だから農薬が怖い

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 09:01:39 ID:???.net
韃靼ってモンゴルだしな

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/23(火) 14:15:52 ID:???.net
安い柳茶自分で焙じて煮出して飲んでるけど
混ぜるもの無いかなと一緒に韃靼蕎麦茶少し混ぜて焙じて煮出した物が結構癖になった

色々探してみると同じような物飲んでる人が意外と多い
蕎麦ほうじ茶とか売ってる店もあるし

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/24(水) 12:32:58 ID:/Mt4QOac.net
だったんそば茶飲み続けてるよ
まとめて3リットルくらい沸かして冷蔵庫に常備してんだけど
アレ、冷やすと香りが飛ぶのよね。
だから、いつも濃いめに淹れてたんだけど
最近気が付いたのが
お茶バッグに入れて、ヤカンに投入する前に、手でバリバリ潰してから淹れると抽出がよくて
香りも強くお勧め


165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/24(水) 17:25:21 ID:1sSyegP0.net
妊婦の私は 毎日飲んでる。
ノンカフェインで良い!
香ばしいし 飽きないね。

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 23:22:59 ID:00QmrahY.net
そば茶も美味しいけど、そのまま食べると香ばしくって最高!
飲むより食べる方が多いからすぐなくなっちゃう。

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 08:44:35 ID:???.net
そば茶の出がらしを米に混ぜて炊くとウマー。


168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 19:35:57 ID:usW3ERM8.net
蕎麦茶ってお腹ゆるくなるね
飲み過ぎ注意!

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 20:51:17 ID:???.net
ノンカフェインだからそれは無いのでは

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/29(日) 00:16:15 ID:???.net
カフェイン以外にもお腹緩くなる成分なんていくらもあるのだが。

171 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:29:14 ID:???.net
じゃあそばアレルギーだよ
一生飲むな

172 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:19:52 ID:???.net
あほか。そばアレルギーがそば茶飲んで下痢ですむかよ

173 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:03:32 ID:???.net
伊藤園のダッタンそば茶食事と一緒にとるとウマー。
気付いたら体重1キロちょい減ってた。

174 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:31:39 ID:cyX2VXN+.net
会津でそば茶買ってきたんだけど
どうやったら美味しく飲めるんですか!?
あのお店で飲んだそば茶の味をもう一度体験したい

175 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:44:54 ID:???.net
エアコンだけで冷暖房するときは冷房よりも暖房能力を重視するのがポイント。部屋の広さに見合った能力のものを選ばないと、省エネ効果はあがらない。

176 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:47:15 ID:ersOHss6.net
一番良いのはトランクに家庭用エアコンを積むことなんですよ




177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/30(月) 08:58:06 ID:???.net
>>174
買ってきたそば茶はいまいちだったの?そのうまいところで買った物ですか?

いいそば茶にであうこと。
俺はいいのをみつけたので幸せ。
県の枠を越えられない小さい企業のようなのでたぶん>>174は他のを探さなければならないかも。


178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/30(月) 17:49:41 ID:???.net
>>177
いや、試飲したその店で買ったものなんだけどね
一杯分だけ(小さじ1杯)で煎じてもなかなか色と香りが出てこないんだけど
もっと時間をおくべきなのかな

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/30(月) 18:18:09 ID:???.net
>>178
沸騰したらしばらく置いたほうがいいかと。
うちはそのままさまして、冷蔵庫に入れて、飲むとき冷水で2倍に割って飲むとウマー
出がらしはごはんに混ぜて二度ウマー。


180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/18(土) 22:09:36 ID:uLpQMeyU.net
サラダのトッピングにするのが好き

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/05(水) 16:14:22 ID:5BxkC/8t.net
沖縄なんでそば茶とか知らんかったが去年初めてそば茶飲んだ。
うますぎる!!あのボリボリたまんない!!伊藤園のペットのそば茶があることを知らなかった。

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/06(木) 10:34:05 ID:???.net
>>181
俺も沖縄だけど・・・・ぼりぼりってなんだ?どういう入れ方をしているのだ?


183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 20:48:45 ID:???.net
最近コンビニでも伊藤園のそば茶よく見かけるね

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 03:36:10 ID:???.net
サラダのトッピングにするのが好き

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/11(木) 16:47:50 ID:K1xbmcFP.net
お腹すいた時に飲む

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/22(月) 03:30:20 ID:Qd5FmOlM.net
もうじきソバ茶はヒットすると思う。
伊藤のソバ茶は他の茶より全然旨い!

時間の問題だね。 香ばしいのがいいね

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/22(月) 04:10:28 ID:???.net
ノンカフェインなのにこの習慣性はやばい

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 00:22:59 ID:???.net
伊藤園のさらさらおいしいそば茶美味えええええええええええ
>>187
わかるわ
ほうじ茶とかもw

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/05(月) 12:08:31 ID:???.net
近所のスーパーで伊藤園のさらさらそば茶500mlが78円だったが、
もっと安く買えた人いる?

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/05(月) 12:37:33 ID:???.net
タルタルそば

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 23:27:08 ID:???.net
伊藤園のペットボトルそば茶、今日から飲み始めた。0学占いでは、月星の人のラッキーフードのひとつが、そば茶。楽しみだ。

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 00:59:53 ID:???.net
そば茶で眠くなる人いない?

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 00:57:28 ID:???.net
中国産は怖いから、楽天で国産のやつを買ってる。
ここは安めだよ。
http://www.rakuten.co.jp/iwakura/547529/676833/

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 01:50:18 ID:???.net
だったんそばの国産って、ただの紛い物のような

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/20(金) 07:33:32 ID:iyHYKq9x.net
チキンラーメン味

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 09:46:25 ID:???.net


 そ ば 茶 っ て
チ キ ン ラ ー メ ン の
 香 り が す る よ な





197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 21:09:32 ID:???.net
そば茶は旨い?
栄養はあるようだね。

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/10(月) 09:25:25 ID:???.net
チキンラーメンのにおいと
そば茶の香りが似ているとは思わんが、、、

すごいね、味噌もくそも一緒の嗅覚だなw



199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 18:03:59 ID:zbM6O0yS.net
そば茶すごいおいしいんだね
コンビニとかであんまり売ってなくてショック
どこがよく売ってますか?

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 00:51:26 ID:???.net
>>199
スーパーのお茶コーナー。

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 00:53:33 ID:p4786zgr.net
きな粉のにおいがする

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 15:23:51 ID:???.net
>>199
そば屋のレジ前。乾麺なんかのお土産を売ってる店なら絶対ある。

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 16:25:45 ID:???.net
コンビニで探してるから、ペットボトル入りのじゃないかな

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/10(水) 03:22:02 ID:???.net
そば茶のティーバッグめちゃたかいなぁ

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/10(水) 03:55:39 ID:???.net
業務スーパーで買ってきて自分でティーバッグに詰めるのが安くていい

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/13(土) 13:49:22 ID:???.net
>>203
だったら板違い。

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/13(土) 14:51:53 ID:???.net
んなこたーない

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/19(金) 02:50:10 ID:???.net
ニガそば茶ウマー!

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/12(月) 01:03:26 ID:???.net
飲みすぎはアレルギーの元じゃね?

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/12(月) 01:44:58 ID:???.net
アレルギーって後天的に発生するのか?

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/13(火) 10:12:06 ID:???.net
なに言ってるw
発生するよ。

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/13(火) 11:26:21 ID:???.net
そうだな。漏れの花粉症は社会人になってから発症したもんな。

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/14(水) 14:34:52 ID:???.net
>>210
スレ違いだけど

元々杉花粉症
→北海道へ引越しと共に白樺花粉症を発症
→それまで何とも無かった生の果物にアレルギー発症
(バラ科果物全般、りんご・さくらんぼ・ビワ・杏・桃・梨etc)
っていうのもここにいたりする。

ビワと梨、大好物だったのに・・・

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/17(土) 21:32:59 ID:???.net
韃靼そば茶にハマって毎日水筒持参で会社行ってるよ
休日もそば茶の水筒離せない

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/17(土) 21:43:08 ID:???.net
ニガそば茶ウマー!

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/09(月) 00:26:41 ID:???.net
酒を控えめにする代わりにお茶を物色してるけど、そば茶いいね!
韃靼そば茶も見たけど、ふつうのそば茶の方を買ってる。

そば茶、マテ茶はマジでウマくてビビッタ。

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/09(月) 00:29:59 ID:???.net
ニガそば茶ウマー!

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/09(月) 00:30:54 ID:???.net
ペンペンすると喜ぶよ。

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/11(水) 07:22:37 ID:YZUFD92p.net
そば茶飲んだage

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/23(月) 00:13:18 ID:QZ90FUWR.net
www.そば茶.com

www.そば茶.jp



221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/08(日) 22:03:16 ID:???.net
近所のお店、軒並み伊藤園のそば茶のティーバック、撤去されてしまった…。

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 13:34:00 ID:6ZbPZ31N.net
サントリーの健康そば茶飲んでみw

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/31(日) 16:06:32 ID:???.net
サントリー健康蕎麦茶は血圧に効果あるか試しに飲んでる

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 21:34:22 ID:pRlQvv1g.net
初めて飲んだ
なんだこのまずさ
コンビニの駐車場に垂れ流して帰ってきた

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 09:36:56 ID:???.net
そのまずかったブランドは?

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 22:09:36 ID:???.net
毎日そば茶飲んでたらアレルギーになった人いる?

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/13(土) 03:14:51 ID:???.net
自分は二年位飲んでるけど今の所問題ない

最近お茶のマイブームは別の物にシフトしたので
ダッタン蕎麦は食用に使ってる
空になったペッパーミルに入れていろんな物に
ガリガリかけてる

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 01:01:34 ID:XsfVEY1h.net
蕎麦茶香ばしくて旨いよね
長いこと飲んでるけどアレルギーの事は
考えたことなかった

229 ::2009/07/20(月) 19:50:12 ID:b4Xrk4fh.net
そば茶はなかなか旨い

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/21(火) 00:19:00 ID:???.net
あれでノンカフェインというのが不思議

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 10:17:19 ID:???.net
そば粉って、どこで買えるの?
そば湯大好きなんだけど。。

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 14:11:33 ID:???.net
>>231
スーパーでも結構売ってる。
乾麺の蕎麦の近くとか、粉物(小麦粉・片栗粉等)の所とか。

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 17:06:11 ID:???.net
ときどき昼に食べに行く蕎麦屋、
有機そばを謳っていて店内にはそばの種の特異な形状を図解した
絵がかけられそばの健康効果をアピールして決して安くないのに、
そばとうどんの料金がおなじ。
五割でもそば粉を使っていれば同じ料金になるわけないのに。

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 17:18:16 ID:???.net
ここはそば「茶」のスレなんだが。

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 14:33:02 ID:???.net
>>231-233
そば茶はセーフだがそば湯や蕎麦は・・・・

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 09:54:18 ID:???.net
細かいこというな。

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 10:57:09 ID:???.net
>>236
スレ違いの上に板違いなんだから。


238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 23:56:09 ID:???.net
そば湯うま〜


239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/21(水) 20:24:20 ID:???.net
「韃靼そば」は強い苦みがあるため「苦そば」とも呼ばれって、
そのまま食べた時苦くなくって甘味があるものは普通ソバなのですか。

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/07(月) 06:30:03 ID:???.net
そば茶を買おうと近所のスーパー、ドラッグを廻ってみたけど、置いてない。
しかも店員は商品が存在することすら知らない。
健康茶はいろいろあるけど、そば茶が無いとは不思議。
ネットで北海道のそば使用品を発注した。

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/07(月) 09:37:02 ID:0BPc6H7l.net
100円ショップので初体験(´・ω・`)
煮出してペットボトルにうつしてますが…チキンラーメンの香りだな これ

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/07(月) 12:13:55 ID:???.net
>>241
ダイソーかや?

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/08(火) 00:08:37 ID:???.net
100均でも買えるんだ

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/11(金) 19:06:06 ID:NofDRhcf.net
おい、屁が止まらないんだが

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/10(日) 03:30:05 ID:???.net
ご飯にソバ混ぜて種。

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/21(木) 19:18:25 ID:zhqbDD8n.net
"中村食品 感動の北海道産韃靼そば茶"

含有量の7割以上が粟の実だった。 韃靼蕎麦の実自体がよくわからないトンデモ商品だった

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/02(火) 11:18:01 ID:???.net
伊藤園の韃靼そば茶を買ったけど、あれ味薄くない?
香りはいいけど、お湯に風味を軽くつけたみたいな感じ。

旅先のそば屋さんで飲んだそば茶が、めちゃくちゃ美味しかったんだけど、
美味しいそば茶あったら教えてください。

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/03(水) 00:33:46 ID:???.net
>>247
近くのスーパーに売ってる田村自然農園のだったんそば茶飲んでる
美味しい気がする
ガラはご飯炊くときに混ぜて利用できるし

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/04(木) 02:30:06 ID:???.net
>>248
いいこと聞いたー

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 18:05:29 ID:???.net
OKストアに韃靼じゃない普通のそば茶(中国産)が300g 398円で
売ってるので買い始めた

おいしい


251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 19:00:05 ID:???.net
>>126
これうまい!


252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 10:31:33 ID:???.net
韃靼はドラッグストアで売っているのを見かけたけど
普通のそば茶は価格高めなティーバックしか見かけない・・・。

ネットで買おうかな・・・・・・。

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 19:33:42 ID:???.net
>>252
私もネットで普通のそば茶を買おうと思ってます。
とりあえずこの2つで迷い中。
ttp://item.rakuten.co.jp/syunnosyokutaku/10002148/#10002148
ttp://item.rakuten.co.jp/kissui/419655/

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 21:37:02 ID:???.net
>>252
意外とスーパーのお茶売り場で売っていたりする。

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 22:15:15 ID:???.net
>>253

やはり国産の方がいいですかね・・。
多分 蕎麦で中国産を食べてしまっているので、
値段しだいなんですけどね。
ttps://www.nikkoku.co.jp/FS-Shop/nk/sobatea_1.html
ttp://www1.enekoshop.jp/shop/kobayashi-soba/item_detail?category_id=36451&item_id=170588
あたりでもいいかなと思ったりしています。
上のリンクは名の知られた会社みたいですが。

>>254
なんとか
ttp://item.rakuten.co.jp/shinshiu-ogawa/sobatya/

売られているスーパーは発見しました。
(リンクのショップは関係ないです)

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 22:56:12 ID:???.net
>>255
どのサイトも安いですね!
二番目のこばやしって所は楽天にも出してるみたいなんですが、紹介されているサイト
では500グラム1000円なのに、同じ商品が楽天では500グラム2000円になってる。
http://item.rakuten.co.jp/soba-kobayashi/10000015/

3番目のそば茶が国産か問い合わせをしたので、国産ならまとめ買いしようと思います。



257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 21:33:45 ID:???.net
問い合わせの返事来ました。
>>255さんの3番目のそば茶は中国産だそうです。
2番目の小林で購入してみます。情報ありがとうございました!

258 :255:2010/02/19(金) 22:38:36 ID:???.net
>>257さん

おそらく中国産でしょうね・・。
機会があったらレポお願いいたします。



そば茶自体 一度しか飲んだことが無いから、
味見として身近で送料のかからない中国産でも買ってみるかな・・。
あまり味も知らないで 多く買っても苦手だったらもったいないから。

259 :255:2010/02/21(日) 21:43:37 ID:???.net
スーパーで買ってみました。

美味しいじゃん。
なんで
お茶売り場の棚の一番上の片隅に追いやられちゃっているんだろう・・・。

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 02:37:37 ID:???.net
昨日、買って飲んでみたんだけど
なんかそば屋さんで飲んだのより薄い感じ。
煮出したほうがいいのかな

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 09:29:03 ID:???.net
自分は煮出してる。
煮出しているといっても2、3分だけど。

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 18:24:59 ID:???.net
煮出すっていうのはヤカンかなんかで加熱するってことですよね
急須に熱湯注いで2,3分で結構出るけどなあ

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 22:57:42 ID:???.net
煮出す場合は沸騰させる
熱湯に晒すのは抽出

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 23:01:22 ID:???.net
そば粉溶いてそば湯飲みなよ。
濃厚でいかにも体に良さそうだよ。

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 08:45:27 ID:???.net
体にいいって聞くが、どのくらい飲むと
効果あるの?

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 09:29:25 ID:???.net
目的が何なのかわからないけど、一、二日とかでは効かないよ。
3ヶ月、半年と考えてもらわないと駄目かもね。

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 20:13:40 ID:???.net
ご飯にそのまま入れて炊いて食べます。

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 16:28:11 ID:???.net
蕎麦焼酎の蕎麦湯割りが好きなのだが、家だと飲む前に蕎麦をゆでるというのが釈然とせず、代替品として蕎麦茶を使ってる。
うまい。
濃い目に 1 リッター煮出してポットに入れて使う。
俺が蕎麦湯割り飲んでる間に家族も飲む。

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 17:34:35 ID:???.net
>>268
そば粉を少量湯で溶いて、そば湯代わりにするという手もあるよ。
その方がそば茶よりもそば湯に近い。
溶くときはダマにならないように注意。

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 18:42:46 ID:???.net
蕎麦湯とはもともとそういうのだ
店で出るのもそうやって作ってる

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 22:18:44 ID:???.net
そば粉からそば湯作ると、ちょっと味気ないね。
というか、そば屋のそば湯は、食塩が溶け出してほんのり塩気があるから、うまいだけか

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 22:50:05 ID:???.net
そかな
むしろ濃厚で深みがあると思うけど

蕎麦の茹で汁はどうしても薄いし、蕎麦の一部の成分しか溶け出てないから、
おいしいかと言うと微妙
それにそば粉の割合が低い蕎麦だと飲むに絶えないし
で、そういう蕎麦がまずいかというとそうでもなかったりする

蕎麦湯が出せるほどいい蕎麦ですよ、という店側のアピールというのが存在理由

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 00:39:52 ID:???.net
同じトッピングのそばとうどんの値段が一緒の店では
そば粉の割合が低いってほんとかな。

どれぐらい割合が高ければそばがうどんより高くなるんだろう。

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 22:49:01 ID:???.net
そば粉の割合がと言うよりそば粉に金かけてないって事だろ?
量(つまり割合)なり質なり
ちゃんとした所で蕎麦食べると普通に1000円位するよ
うどんは小麦粉だけ
蕎麦は小麦粉とそば粉
そば粉は小麦粉より断然高いんだから普通に考えればどんな割合でもうどんより高くなるもんだ

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 23:07:42 ID:???.net
そば粉の率を下げていっても、あんまり味は変わらないんだよな
あれは結局風味だから
十割とか、無駄に贅沢なだけ

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 01:08:57 ID:???.net
ここはそば「茶」スレだよ。

277 :268:2010/05/28(金) 21:17:54 ID:???.net
蕎麦湯専門スレがソバうどん板にあるなら誘導してもらえると助かる。

>>270
そば粉を買ってきて試したがダマになった。
お湯が先でも粉が先でもダマになった。
責任持って正しい作り方を解説する必要がある。
本来なら動画にすべきだが、やむをえない理由があるなら

ていうか、スーパーで買う粉は美味しくないんじゃないか?
酒は同じ雲海なのに、蕎麦屋の蕎麦湯割と全然味が違う。
雰囲気の問題か?

278 :269:2010/05/29(土) 00:06:29 ID:???.net
>>277
>責任持って正しい作り方を解説する必要がある。
>本来なら動画にすべきだが、やむをえない理由があるなら

こんな高飛車な態度で言われて、
「はいそうですか」と教えてたまるか。

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/29(土) 00:40:16 ID:???.net
雲海を飲んで酔っ払ってるだけだろう

280 :277:2010/05/29(土) 02:16:48 ID:???.net
煽り返されたからググってやったぜw
水で溶いてからお湯を入れればいいんだなw
なんだよ、葛湯といっしょじゃねーか。

今度試してみる。

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 00:31:23 ID:???.net
でもそば粉って高カロリーだよな

韃靼そば茶に今ハマっててこれで韃靼そばご飯?してみたいと思ってるんだけど
やっぱカロリー高いのかな
韃靼蕎麦の実のカロリーってググっても出てこん

282 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 00:40:54 ID:???.net
普通に炭水化物だと思えばいいのでは
1g 4kcal

283 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 23:21:33 ID:???.net
雲海ごどき飲んで喜んでるんだから
スーパーのそば粉で十分だろw

284 :280:2010/06/02(水) 23:08:31 ID:???.net
何度か試したが、俺の買ったそば粉を溶いて作る蕎麦湯は、別物としか思えない。
蕎麦茶割りに戻ることにする。

>>283
求めてるのは「蕎麦湯割の味」なのだから、もっと安くてもいいし、ニセモノだって構わないさ。

285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/16(土) 13:38:31 ID:???.net
初めは気に入らなかったけど、慣れると結構ウマイな>韃靼そば茶
最近のメインドリンクだ

286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/16(土) 21:56:09 ID:???.net
>>277
ダマにならないようにするには、
調理用のしゃかしゃかするかき混ぜ器具?
を使うといいよ。
針金が何本も合わさったような、アレ

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/16(土) 22:28:37 ID:???.net
箸を何本かを変わりに使えばいいかと

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/17(日) 08:40:51 ID:???.net
>>286
あんな酔っ払った時に書いた乱文に返信をありがとう。
わざわざ教えてくれたのに申し訳ないけど、そば粉を溶いたものは、俺の舌では蕎麦湯とは違う味に感じてしまうようなんだ。
ちなみに蕎麦茶割りもおいしいよ。

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/21(木) 15:38:08 ID:???.net
発芽韃靼そば茶に含まれるルチンが通常のそばの300倍てあるんだけど気になる。
自分は去年から伊藤園の韃靼そば茶を飲みはじめてから冷えとか残尿感がなくなりました。
まだ伊藤園の薄いのしか試した事がないので今度は成分の濃いのを試してみたい。

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/21(木) 15:52:05 ID:???.net
そば茶だけの力ではなく、
水分量にも影響するものかもしれないし、
無駄に濃くして飲む量を減らそうと思っているなら、
あまり濃くしないほうがいいかも。

単に濃い目が好きで濃い目で作りたい思うなら否定はしないが。

291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/06(土) 21:48:02 ID:???.net
今妊娠後期なんですがそば茶にハマりました!
っていうか病気みたいに1日中そば茶の事ばかり考えてて
1週間もたたずに150gパックの伊藤園のそば茶をボリボリと食べきります…
食べ過ぎはよくないんだろうけどやめらんないよ!何故あんなにうまーなんだろ

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 19:21:05 ID:???.net
美味しいから一時期はまって飲んでたけど、同じメーカーのものなのに
味が酷く違うのに当たったとき、やっぱ中国産だとさーっと冷めた。
なんか薬くさいようなへんな味だったんだよ。
中国製造の冷凍食品(コスト的に仕方ないと思って今でも時々買うけど)
でも時々あんな感じのへんなのに当たるけどあれは一体何なんだろう。
漂白剤とかなんかの薬なのかな。
ああいうの気軽に報告できるとこがあったらいいんだけど。

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 21:29:08 ID:???.net
韃靼蕎麦は中国が本場なのでは

294 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 12:30:52 ID:???.net
http://gankochaya.com/product/health/04.html
そばの香りを楽しめるお茶です。飲料用としてではなく、ご飯を炊くときにお米一合に本品大さじ1杯を目安に混ぜ合わせていただくと、「韃靼そばご飯」として美味しくお召し上がりいただけます。
.

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 17:34:50 ID:???.net
ロットで違うと思うんだよね、ああいうの。
冷食惣菜、おつまみの乾き物、で漂白剤っぽいのに当たったことがある。
元の味知らない人はあれが普通だと思って食べてるんだよなあ…
あのそば茶も。

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/14(火) 07:37:15.89 ID:PvdgEn7J.net
うわー、過疎ってるし(笑)

297 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/14(火) 13:15:39.81 ID:???.net
MXTV深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ。


298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/17(金) 09:07:09.91 ID:???.net
>>295
>あのそば茶

どのそば茶なのw

299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/24(水) 23:03:00.34 ID:???.net
お湯入れる前の、そば茶の実をポリポリ食べるのが好き

300 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 15:27:38.92 ID:IRy4AEXI.net
過疎どころの騒ぎじゃないからあげとく

何となく、韃靼蕎麦茶だけは中国産を選んでしまう…w

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 17:28:11.36 ID:KN3FIR+9.net
韃靼そば茶で国産ってなかなかないよね

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 00:24:00.65 ID:???.net
韃靼茶
父親は韃靼茶
母親は日本茶
俺だけがハーブ

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 12:48:20.28 ID:???.net
>>302
つまりハーフか

棚の奥の方から出てきた蕎麦茶飲もうとお湯沸かしてたら
虫が中から出てきてあ”ー!!てなった。
口はしっかり締めて早めに飲みましょう。



304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 05:28:49.94 ID:???.net
あ”ー

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 01:37:15.17 ID:???.net
おすすめの通販そば茶とかある?
韃靼でも普通のでもいいんだ
蕎麦屋で飲んで惚れ込んだんだが前飲んでたのがあんまりだった
ということでスレ民一押しのを飲んでみたいんだが何かあるだろうか

306 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 01:59:08.30 ID:???.net
う”ー

307 :305:2013/01/28(月) 03:05:18.82 ID:???.net
あ、追記で、できれば急須で淹れるやつがいい
おすすめあったら誰か頼む

308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 23:22:07.48 ID:???.net
水出しでもおいしいかな

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 23:33:08.56 ID:???.net
お”ー

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 00:05:27.25 ID:???.net
麦茶だと500g入って150円くらいなのにな
蕎麦茶は健康を売りにしてるからぼったくり商品と高級品しか売ってない

もっと普通のでいいから安く売ってくれないと普及しないぞ

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 13:59:38.33 ID:???.net
>>307
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%9D%E3%81%B0%E8%8C%B6&search.x=1&fr=tospccas1&tid=tospccas1&ei=UTF-8&aq=0&oq=%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%A1%E3%82%83
こんなんでますた。

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:d+yXg+fI.net
だったんそば茶って体に良いの

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ルチンは血流を改善し、関節を治療し、前立腺炎を防ぎ、花粉症を抑制し、
血圧を下げ、メタボに抵抗し、伸張を延ばし、持続力を強化し、太さと長さを増強する
さらに、学歴を詐称し、年収を誇張し、配偶者を得る機会を失う効果にも期待が寄せられている

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/11(水) 21:41:08.28 ID:???.net
麦茶から切り替え
うめえ
でも高いからがぶ飲みすると勿体ない

315 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/14(土) 09:51:36.16 ID:???.net
2回目も出してみた
割と飲めるな

316 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/14(土) 11:44:35.93 ID:???.net
効能効能・・とレス読んでいたら

いいのがあったね
学歴、年収詐称に効くか

317 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/14(土) 12:37:28.70 ID:1iUDgjn2.net
なんでそば茶のスレに学歴と年収の話が出てくるんだ?
馬鹿なんじゃねーか

318 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/14(土) 12:39:23.28 ID:1iUDgjn2.net
またおいしいそば茶が飲みたいな

319 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/14(土) 13:11:18.76 ID:???.net
面白おかしく書き込んだんじゃないの
それだけ効能がありますよって、座布団上げたいわ


朝はスギナ茶飲んで、昼は蕎麦茶飲んで
夜は阿蘇の万能茶飲んで・・・効くんかいな・・・
どれがいいのかわからなくなった・・・

320 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/14(土) 15:48:04.53 ID:???.net
だしパックに入れて冷蔵庫で水出ししていたら、
ボトルの中に白いふわふわしたものが大量に漂っている
これは、

1. 何かやばいものが発生している
2. 何か安全なものが発生している
3. だしパックの一部がはがれている
4. そば茶の一部がはがれている

どれだろう

321 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/14(土) 17:51:30.71 ID:1iUDgjn2.net
そば茶を飲むのに効能なんて考えない

322 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 21:45:48.19 ID:???.net
そば茶好きです

323 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/30(日) 12:27:51.72 ID:vee+uJCc.net
私の中でそば茶は食べ物と化してます(^_^;)
もちろん飲むのも好きなんですが、
そのままバリボリ食べる方が味が濃くて芳ばしくて美味しい!

あと、クルトンのごとくサラダにパラパラ〜っとかけると合いますよ
何のサラダでもだいたい合いますが、
ドレッシングは断トツごまダレが個人的には合います!

324 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/19(水) 18:52:46.65 ID:???.net
うわ、半年も書き込みなかったのか

325 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/19(水) 19:27:38.74 ID:???.net
そば茶美味しいよそば茶
飲んでよし、食べてよし
香ばしさがくせになる

326 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/19(水) 21:27:57.39 ID:???.net
ボリボリ食べるのが止まらない
アマゾンで200g500円ちょいの中国産買ってるんだけど、中国産良くないかな…
3日で食べきるから国産は高くて買えない

327 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/26(水) 21:31:41.74 ID:???.net
茶蕎麦の話題は、ここでいいでしょうか?

328 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/27(木) 00:45:54.04 ID:???.net
>>327
スレどころか板違い。

329 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/27(木) 20:45:12.83 ID:xpthUpbN.net
wikiで蕎麦湯を調べたら、ルチンは水溶性ではないから、蕎麦湯にはあまり入っていないって書いてありました。
韃靼そば茶でも同じことが言えるんでしょうか?
だとしたらそのまま食べるのが一番か。
米菓のあられみたいな味がしてウマ〜なんで良いですけど。

てか、このスレ10年やってるんですね。ゴイス〜です。

330 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/27(木) 20:46:44.43 ID:???.net
てす

331 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/30(日) 02:51:48.83 ID:???.net
冷めた蕎麦茶もウマー

332 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/02(火) 06:17:22.79 ID:???.net
近所で300g398円のそば茶とAmazonで200g540円の韃靼蕎麦茶をブレンドしてボリボリ食べてる
美味しすぎて止まらない

333 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/03(水) 21:11:18.98 ID:???.net
日本マテ茶協会はあるのに、そば茶協会とか韃靼そば茶協会なんて聞いたことがないな。
協会とやらを作らないほうが健全なのかな?

334 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/16(金) 18:16:40.57 ID:4fhLNq83.net
茶漬けウマー

335 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/04(水) 20:23:06.28 ID:???.net
韃靼そば茶には抗酸化作用のあるポリフェノールが入っているそうだが
消費期限を大きく過ぎているものは飲んでも平気なのだろうか?
粒そのものが酸化している場合はどうなのだろうか?
味のほうは香ばしくて美味しいのだろうが効能的に気になる。

336 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/18(木) 20:59:17.19 ID:???.net
今日水だしティーバッグでサーモスボトル職場に持っていったよ
いい香りとインパクトある味でいいアクセントになった
麦茶ジャスミン茶そば茶でローテするよ

337 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/10/11(日) 14:50:23.04 ID:uR7Bz+Tv.net
日穀の麹焙煎韃靼蕎麦茶がお気に入り。
お茶として飲む他に、お米に混ぜて炊いて食べたり。
お茶の出がらしは、もちろん食べる。

338 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/10/15(木) 05:51:50.54 ID:???.net
そば茶ってチキンラーメンの風味と似てると思うんだが

339 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/05(土) 23:34:50.04 ID:???.net
今日買ったら
中国産だった(泣)

340 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/06(日) 00:22:05.17 ID:???.net
うちのウーロン茶もよく見たら中国産だった

341 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/07(月) 00:35:44.52 ID:???.net
だいたい中華人民共和国

342 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/23(水) 05:57:45.01 ID:???.net
ロヂャースで300g298円で売ってた
こんなに安いのは初めて見た

343 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/28(木) 08:23:07.72 ID:???.net
そば粉屋さんのそば茶(兵庫県産)が美味しい!

344 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/11(水) 13:36:49.08 ID:???.net
色々試したけど、かんてんぱぱの韃靼そば茶が一番好きかも

345 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/12(木) 00:30:19.19 ID:???.net
寒天入り、、、

346 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/28(土) 14:41:22.05 ID:m6brkBGD.net
蕎麦湯のスレと勘違いした。
ゆで汁で蕎麦つゆを割って飲むのに、なんでお茶かと思った。

347 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/28(土) 23:19:31.87 ID:???.net
そば湯の為の蕎麦を茹でて、そば湯だけ飲んで蕎麦は捨てる

348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/03/16(木) 02:08:17.74 ID:???.net
韃靼蕎麦茶をポリポリ食べるのが好き
すぐに無くなっちゃう

349 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/03/20(月) 19:11:18.58 ID:???.net
おいしい
香りがたまらない

350 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/06/16(金) 14:11:34.70 ID:???.net
楽天だと、中国産だけど韃靼そばが600グラムで千円で売ってるんな。
買ってみて届くの待ってるけど、品質はどうなんだろ。
普段は長命庵?の北海道産のだけど、やっぱ高い。

351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/06/18(日) 23:24:37.19 ID:???.net
351だけど、すごい焙煎深いのが届いた。
こげ茶色。試しに淹れてみたら、香ばしくてそば茶特有の臭みがなかった。
まぁ、飲みやすいかな?

352 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/09/19(火) 08:47:44.08 ID:???.net
めんつゆをそば茶で割ってご飯にかけて
だし茶漬け
ネギもいれてね

353 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/09/01(土) 00:38:42.40 ID:???.net
いいなそれ

354 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/01/08(火) 18:15:42.93 ID:ZodR1U5+.net
そば茶こそ至高

355 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/01/08(火) 21:03:31.36 ID:???.net
そば茶飲んでどういう体調の変化あったか教えてください
嘘は無しで

356 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/01/11(金) 13:37:51.59 ID:???.net
特に無いな…
うまいだけだ

357 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/02/02(土) 03:37:00.35 ID:0UzHcsjj.net
カフェインレスの救世主

358 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/09(土) 04:29:57.24 ID:Jc3N1GHy.net
そば茶ハイうめえ

359 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/09(土) 08:08:40.52 ID:xxoKoJQ8.net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/14(木) 00:10:40.12 ID:9IJT7WN+.net
蕎麦茶注文したんだけど焙じずに淹れてもいい物でしょうか
蕎麦屋で飲むフワと上品に香り立つような蕎麦茶を淹れたい

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/14(木) 08:26:49.87 ID:???.net
そば茶なんてビンボー臭いもん飲めるか

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/14(木) 16:26:04.08 ID:???.net
てやんでえ
そういうてめえは何飲んでやがるんでえべらぼうめ

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/14(木) 19:27:02.48 ID:0FNqzayh.net
そば茶高いぞ

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/18(月) 22:43:47.52 ID:eJTm3v9I.net
蕎麦茶高いけど買って正解大満足
茶の木の葉以外茶として認めてなかったけど蕎麦茶はしっかり茶だわ
美味くて飲みすぎてしまう

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/19(火) 17:43:09.19 ID:???.net
煎れおわったバッグやぶいて蕎麦の実食べるよね

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/25(月) 03:54:00.96 ID:lOsa2x3x.net
そば茶旨すぎ

367 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/10/23(水) 03:31:04 ID:???.net
韃靼そば茶、効果スゲー、肌ツヤツヤになったよ
ルチンの力すげえええええええええええええええええ

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/10/28(月) 06:01:18.43 ID:???.net
韃靼そば茶飲みすぎると、一日中眠くて仕方ないんだけど、これって血圧下がってるってことか
そば茶で血圧下がるなんて都市伝説だと思ってたわ

369 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/01(金) 12:01:32 ID:???.net
「そばの実」をほうじた香ばしいまろやかなお茶です。カフェイン等刺激がなく、ノンカロリーのお茶としてご愛飲ください。

370 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/06/25(木) 13:05:21.74 ID:???.net
伊藤園のそば茶2L都内で見つからないよー

371 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/07/18(土) 10:16:15 ID:YSzsa/ix.net
ドンキにあるじゃん

372 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/23(金) 00:35:49.40 ID:???.net
地方の道の駅で発見
美味しいんだけどなかなか売ってないのよね

373 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/01/31(月) 11:58:28.54 ID:yBeBTRslx
https://www.amazon.co.jp/dp/B094VP187S/
[きよ泉] 茶そば ほうじ茶そば (160g/2食分×3袋) 6人前分 つゆ(22ml)×6食分付き ほうじ茶蕎麦
抹茶そば 茶蕎麦 ざるそば 京都 国産 帰省 手土産 特産品 取り寄せ 個包装 冬ギフト お祝い返し
きよ泉のストアを表示
5つ星のうち5.0    1個の評価
¥3,150 (¥3,150 / 袋)

374 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/14(月) 15:29:40.89 ID:???.net
VKS

375 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/05/05(木) 01:13:35.94 ID:lbWCGqNN3
https://twitter.com/gsykc/status/1521668945404563456
まつやま@旅人さんがリツイート
かむろん
@gsykc
13時間
#みどりの日なので緑色の画像を貼る

376 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/12/24(日) 00:56:49.51 ID:DI4c74SYE
防災訓練とか災害ボランティアってヱラヰなーとかスゴヰなーとか思われるとでも思っちゃってるのかな
都心まで数珠つなぎで騒音に温室効果カ゛スにコ□ナにとまき散らさせて気候変動させて海水温上昇させて地球破壞して
日本どころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風、熱中症、森林火災にと災害連発させて
JALだのANAだのクソアイヌドゥだの酒飲んで業務してるクサヰマークだのゴキブリフライヤーだの殺人テロリストに
天下り賄賂癒着してる世界最悪の殺人腐敗テロ組織公明党齊藤鉄夫ら国土破壊省をスルーしながら何寝ぼけたことやってんだかな
こういう安易な自己満足が気候変動テロを肯定してさらなる多くの人々を死に追いやってることを自覚しろや力ス
憲法ガン無視て゛人権に財産権にと侵害して威力業務妨害して私腹を肥やしてる諸悪の根源を殲滅して
災害の連発を食い止めることこそ本質だといい加減、気づけやオナニーバカ
〔情報サイ├) ttps://www.call4.jp/info.рhp?tyРe=iΤems&id=I0000062
ttps://haneda-projеct.jimdofreе.com/ , тtps://flight-route.com/
tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

377 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 13:43:50.85 ID:C860y/Q5.net
立花はガーシーで票が欲しかったわけでもなく
国葬て内閣とかの宣材品なんて100年は自慢してたよねー
しょまたんはすぐに

378 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 13:55:24.26 ID:???.net
フロウと声がでかくなってて頂点とか草
https://twitter.com/SG8brEa/status/3268866197467736
https://i.imgur.com/oOqUmav.jpg
(deleted an unsolicited ad)

379 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 14:08:28.03 ID:B1AMNYDD.net
>>77
いやー しんどかった

380 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 21:38:44.18 ID:VeMWSSG0.net
今の時代の顧客裏切ってしょうもねえ信者増やしても要らね

総レス数 380
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200