2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

珈琲豆・茶葉、一月どのくらい金払ってる?

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/18 19:25 ID:???.net
俺は今月1500円だな。
焙煎豆300グラムで500円プラス送料300円。
あとスーパーで伊藤園の手軽に抹茶買ったし

この板の平均はもっと高いのか?
報告しる!

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/18 19:35 ID:???.net
2!

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/18 20:37 ID:???.net
俺も1000〜2000以内に収まってるな
月1000グラム弱飲んでる気がするが、まとめ買いでなんとか安く上げてる

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/18 21:52 ID:???.net
ダージリンと台湾烏龍茶で5千円位か。

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 00:01 ID:???.net
計算してみたら今月豆代が2000円!金無いのに・・
一杯5グラムで抽出する練習でもするか・・

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 00:49 ID:Y6e02WNs.net
粉以外のものも含めたら3000円台で推移。
最近は暑くてアイスコーヒーをやたら飲む、1回でマグカップ2杯とかだから200gで1週間持たない。
途中で無くなって節約のためにコーヒー絶ちも・・・。
手ごろなのも買ってストックするか?

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 01:18 ID:???.net
>>5 >>6
豆代に困ってるなら、自分で焙煎してみたら?
結構オススメ
生豆なら、安いところで1キロあたり500円余裕で切るとこもあるし、ブルマンとかじゃない限り
1000円前後が相場
ttp://www.rakuten.co.jp/seikatsu/495829/722296/
こういうのとかあるし…
1キロ350円のグァテマラなら、コーヒーカップ1杯で、4円切るくらいだ

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 06:33 ID:???.net
豆代3000円つっても1日あたり缶コーヒー1本にも満たないわけで

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 12:24 ID:???.net
まあ、紅茶代が月5,000円ぐらいだろう。
他の飲み物に凝るのに比べたら、遥かに安いと思う。

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 14:13 ID:???.net
家族ふたり。
珈琲豆が月5000円、日本茶と台湾茶で月4000円ぐらい。

でもタバコ吸わないし、酒は安酒少々。
缶ジュースのたぐいも買わないから、結局安上がりだと思う。

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 14:36 ID:c8Jo+V3i.net
今までドイで買ってたけど、ドイはかなり高いな・・・・。
なして??
月に1キロりょいで5000円!!
今考えたら本当に高いです・・・。
あそこだけが特別に「ウマい!」って訳ではないといろんなサイトで購入してみて初めて分かった・・・。
うまくて、良心的な所探してるんだが、誰か教えてくり!

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 15:14 ID:lJB4WkoJ.net
>>11
そんなに高くは感じないが。@ドイ
地元の珈琲屋でも其れくらい、又はそれ以上になっている。
同じ豆での比較にはなっていないから、本当はいけない事かも知れないが。
(それとも私の住む地域が物価が高いのか?)

…もしかしたら、私が味覚障害なのかも知れないな。

もし良かったら、>>11よ、その「いろんなサイト」での購入で
現時点安くて美味い店を教えてはくれまいか?

13 :6:04/07/19 15:27 ID:???.net
>>7
レスさんくすです。
一杯4円ってインスタント並みだよねえ。やってみようかな?
生豆は保存が利くみたいだし。自家焙煎スレ逝ってきます

送料がやっぱり大きい。
まとめて買うつっても焙煎豆なら2週間位で飲みきりたい、
となると1月に2回の送料が・・

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 18:18 ID:???.net
一杯4円とかの世界になると喫茶店の1杯500円のコーヒーは何物なんだ!?
って気分になるね

15 :7:04/07/19 20:27 ID:???.net
>>13
4円だと、下手すればインスタントより安いですね
(100グラム400円のインスタントで、一杯2グラム使う場合)
生豆は確かに保存効きますよ。人によっては10年は持つって言います
保存方法はお米と同じような感じで、湿気と高温に気をつければ(・∀・)イイ!!と思います
自分の場合は、紙袋や麻袋(オークションなどで10キロの袋を買ったり)に入れて、部屋の隅に
置いてあります

>>送料がやっぱり大きい。
生豆の場合なら、まとめ買いできますしね
5キロ〜10キロほど購入すれば(5000円くらい)たいてい送料は無料ですよ
一ヶ月、1キロ豆を消費する人なら、数ヶ月持ちますしね
ちなみに、自分の場合では、40キロほどの色々な種類の生豆を常時、置いてあります
大体40キロで2万でおつりがくるくらいの値段ですね
40キロほどあれば、2,3年は持ちそう(汗

>>自家焙煎スレ逝ってきます
スレで調べるのもいいですが、「自家焙煎」「手網焙煎」などでぐぐって調べてみるのもいいと
思いますよ


>>14
496円はサービス料金ですよ

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 20:56 ID:kB9tZRAS.net
紅茶好きですが気分に左右されるから買わないときもあります。
今日は1400円程度使ってしまった。
今月頭にも使ってるからトータルで3000円近く……。
普段は1000〜2000円くらいかな。
学生なのに……金ないのに……orz

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 21:10 ID:???.net
5仙圓は固い。


18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/20 00:17 ID:???.net
珈琲を週に200g、500〜1000円くらいのを買うからせいぜい
5,000円くらい。中国茶も飲むけど、すごく消費がゆっくりだから
こっちは別にどうでもいい。

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/20 10:40 ID:BIwq5S1V.net
>>12
200g超えて1200円以上はないと思うのですが・・・。
それにドイコーヒーだけが引っ張ってきたと言っても、よそで見かけてるし・・・。
>>12俺のお気に入りリストをあげると
●サカモトコーヒー(ドイよりは安いが、味はいい!)
●西山珈琲(安いし、ウマい!ここのブラジルにかなりはまっている!)
●くらっち(なんか雰囲気が好き、価格も手頃で、味もそこそこ)
●パオコーヒー(安いが・・・まぁ、こんな感じかな?)
●珈琲問屋(何も言わない・・・・。もう昔の人って感じがしました。)
●ビーンズ後藤(よく分からないが、ネットの老舗という事で購入してみました。)
後他に何軒か購入してみましたが、忘れました・・・・。
もし他にお勧めがあれば是非勉強させて下さい!!

というか・・・・ここのトピとは内容違いかな?

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/20 15:57 ID:???.net
>>16
大体同じくらいだな。一人暮らしでメインが紅茶、
一年を平均すれば一月1000円から1500円くらいの茶葉。
喫茶店で飲む分が1500〜2000円ってところ。
…今月はちょっと喫茶店に行く回数が多かったから、
だいぶオーバーしちゃってるな。

21 :12:04/07/20 23:32 ID:721p8uaZ.net
>>11へ。
>>19での返答有り難うございます。
確かにドイ以外で同商品を見かけたりしていますね。

お気に入りリストTHX!
今度、貴君の勧めるお店を覗いてみます。
珈琲問屋は、支店ですが月一ぐらいで店に行っています。

個人的な質問をしてしまいました、みなさんすんません。

此処での返答は、
私は自家焙煎が出来ないので、
毎月の購入額を\6000-位を計上しています。
殆どを連れ合いさんに飲まれています。
お茶系は何故か購入していません。
(いつ貰ったか判らない茶葉なら冷凍庫に入っています)
喫茶店はここ数年行っていないですね…

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/21 00:29 ID:Qw8RjHG2.net
今までは、ドトールやブルックスあたりで買っていたが西山珈琲に切り替えた。
大体3000円台なのだが今月は4000円台になった、アイスを沢山飲む為。
ネットとかだから安めに思える、普通に店頭で買っていたらこれでは済まなさそう・・・。
今のところ西山は安めで味も悪くないから変える気は無い、対応も良いし。

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/21 01:20 ID:???.net
コーヒーは生豆ていう裏ワザがあって良いなあ。

紅茶の自家発酵してる人いる?

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/21 01:40 ID:???.net
>>22
自分の場合は、ハンドピックで除いた生豆(虫食いとか明らかに飲めなさそうのは除いて、形が
少し悪かったり、大きさがあってなくて除いた豆)を深煎りにして、いろいろブレンドしてアイスコーヒー
にして飲んでますよ
この場合、少量しか作れませんが;;
でも、生豆からアイスコーヒー用の豆を作れば、1キロ400円以下で飲めます

>>23
日本茶なら、その気ならできそうな気がします
あ、葉は紅茶も同じか

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/21 02:23 ID:S/hR43Ej.net
>>24
ハンドピックしないで淹れたコーヒーは、味も心もモヤモヤしてスッキリしないんだけど、
欠陥豆だけ集めて淹れるコーヒーは、心理的に割り切れるから結構いけるんだよな。
おつとめ品の刺身買ってきて、パサパサしてても満ち足りるのと同じだ多分。

んで、ハンドピックも、以上が前提にあると迷い無くピクピクできる。


>>5
5グラム抽出はうまくいった?
俺も金無いんで、時間かけて抽出してみたけど、雑味がでちまったyo!
何か上手い方法はないものか・・

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/21 20:51 ID:mB7Xk8ih.net
生豆は面白いとは思いますが手間がねえ〜。
前にハンズで生豆から焙煎〜挽き〜ドリップまでやる機械を見たが6万円台だったので諦めたことがある。
道具買って手でやる余裕無いし、焙煎の機材買うのもスペースと価格の点で二の足を踏む。
実際に生豆からやっている方はどんな機材と費用でやってますか?

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/21 21:16 ID:???.net
>>26
自分の場合は、豆代で40キロで大体1万8000円
焙煎は100均のアルミなべで焙煎してましたよ(意外にうまくできる
今は8000円の手で回す焙煎機を使ってます。中々機能もよく、ムラができなくていいです
自家焙煎にしてから嫌になるほど飲めますOTL
味的には、自分の焙煎技術によりますが、手回しの焙煎機なら自家焙煎のお店に負けない
くらいの珈琲が10分の1程度の値段で飲めます
手網の焙煎機なら、2000円で買えますし、豆代もそれほどしないので、ためしにやってみて
はどうでしょうか?5000円で十分楽しめます

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 19:51 ID:bLQsRZTa.net
毎月の費用は大きく変動するねえ・・
通販がメインなこともあって、一度頼んで
それが切れたら数週間は安いインスタントやティーバックで我慢。
それでしばらくするとまた良いものを飲みたくなる、の繰り返し。

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 19:58 ID:???.net
コーヒーで3k紅茶で2k位
余ることが多いのでのでがっつり水出しで浪費してます

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/27 16:30 ID:???.net
>>23
やった事あります(紅茶・煎茶両方)。
自治体主催『紅茶の手作り教室』で茶摘をした際、摘んだ量が多かったので煎茶もいっしょに作りました。
味はまあまあでしたが、煎茶の様に火入れをしないので、常温に置いた物はカビが生えました。

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/02 23:26 ID:???.net
日本に住んでる限り
同じ資金なら紅茶>ほぼ全ての飲み物

同じ金出せばコーヒーの方がいいものが手に入る国ってどこだろ。

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 19:01:38 ID:dhgWPpQL.net
test


33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 19:05:00 ID:???.net
クソスレあげんな馬鹿

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/23 19:55:14 ID:gJ13SXMl.net
一日5Lくらい飲むからどうしても1万〜3万を抜けれない

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/12 13:54:53 ID:???.net
3000円くらいかな。
主に農協の煎茶。
缶にあけた方が結露が無くていいかなと思ったけど、
缶だからって結露の心配が無いわけでは無いと気付き、
袋のまま使ってるけど、それでいいんだろうか。

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 13:11:13 ID:nY4rm6wC.net
800円
398で60袋のぷーある茶を飲んでる

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 13:17:44 ID:7yXFDCyR.net
会社に行く日は外勤の場合200円、内勤の場合は100円の缶コーヒ(ブラック)
だから結構使ってる。休みの日も喫茶店いく場合あるから平均すると一日200円以上使ってると思う。
だから6000円ぐらいかも。結構使ってるね。

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 17:23:35 ID:ssk1h5em.net
1500円くらい
珈琲豆のみ

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 18:25:04 ID:UOTs6cjg.net
0円
自分で買ったことありましぇーん。もらいものを飲んでます。
今はFORTNUM&MASONのアッサムティー飲んでます。買うと1500円くらいかな。


40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 19:10:43 ID:bhxfKlQ2.net
珈琲豆ってもらうと結構うれしいもんだよね。
自分では買わない高級豆とかさ。

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/29(金) 22:13:12 ID:???.net
3000円くらいまとめ買いして、1ヵ月半か2ヶ月でのみきってるかな。
3000円かうと送料無料になることが多いから。
当方一人暮らしのコーヒー飲み。

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/06(水) 22:42:15 ID:???.net
25g992円の中国茶を5日で使いきる私が来ました

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/05(水) 22:12:47 ID:???.net
>>42
そりゃ使い切る罠

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/05(水) 22:54:14 ID:TthzZOOj.net
お中元やお歳暮で高級豆を送ってきたヤツは
俺の中で神に認定される

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/10(火) 23:56:08 ID:CSL4l5WC.net
 

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 03:12:31 ID:f4jjh3HK.net
>>23
紅茶は無理でしたが、烏龍茶ならやったことありますw
…気温が低すぎて多分発酵度数で言うと(推定ですが)5〜10%位にしか
なりませんでした…。
と言うか、日本では普通に全発酵させるのは難しいらしいです。
スレ違いスマソ。

ちなみに、今月は茶代ゼロ…と言うのも先月と先々月に5k円位使ったから…。
もうそろそろ春だ…新茶の季節に備えて貯金しておこうw

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 03:15:49 ID:???.net
ぎゃーーーっ!ageちまった!
下げときます…。

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 15:14:27 ID:n4fRNVNZ.net
紅茶・緑茶で2000円くらい
コーヒーは最近飲んでない


49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/01(水) 03:14:54 ID:???.net
我が家は珈琲豆大体2kg消費なので4000円くらいですね。
でも年末年始の福袋、調子に乗ってあちこち買いまくったもんで
現在まだ在庫5kg弱・・
4月までは買えません。
はやく焙煎直後の豆で飲みたいー


50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 21:38:55 ID:???.net
サンプルロースターでコーヒー豆を焙煎しています。
コーヒー代をお安く上げるなら自家焙煎 これでしょう、やはり。

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/22(月) 02:38:50 ID:ChgL3/kp.net
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J



52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/02(日) 10:04:19 ID:qizD6/T/.net
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J


53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/24(月) 09:14:19 ID:???.net
一人暮らしだけど\3,000くらい。アールグレイ・ウバ・モカ・深煎りの豆を何かしら。

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/31(月) 00:26:08 ID:???.net
一人暮らしで、ならして月平均3千円くらいかな
食後にレギュラーのカフェインレスは欠かせない

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/07(土) 00:31:29 ID:???.net
>>49
そこまでするなら

自家焙煎してもいいかも
全自動の焙煎機が3万(底値2.1万) 一度で100g焙煎
生豆1キロで1500円程度(ブルマンNO1で7000円)

焙煎機は高いけど 1年分で考えると
お得ですよぉ

56 :55:2006/10/07(土) 00:34:39 ID:???.net
味は・・・
焙煎済み2キロで4000円の格安コーヒーなんか目じゃない


57 :55:2006/10/07(土) 00:35:34 ID:???.net
http://www.gccno1.com/goods2.htm

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/08(日) 02:05:05 ID:???.net
特定商取引に関する法律に基づく表示

どこ?

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/30(木) 01:31:04 ID:???.net
当方一ヶ月で1〜1.5万円です

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/28(土) 13:37:44 ID:x1nk5Fcf.net
7000円かなぁ?
大半がブルーマウンテン代
あとはお茶と水代か

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/28(土) 23:27:46 ID:wC08vj+E.net
>>60

うわーーーっ、もったいない、、
名前ばかりで、味は大したことのに、ありがたがって飲んでるんでしょうね、
因みに、どちらのお店買われているのですか?
デパートなんて、言わないで下さいね、、、味が劣化したものを
平気で売っていますからね、、、

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/30(月) 22:22:48 ID:???.net
味なんか好み以外の何者でもないんだし
名前、希少性で他より割高なのは明らかだが、ブルマンの味はブルマンでしか味わえないんだから
もうちょっと冷静になってレスしようよ

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/19(日) 19:14:16 ID:???.net
まーいくら無駄金だったとしても
本人が旨いと言う以上は何を言っても無駄ですよ

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 03:53:16 ID:j8LV8JVM.net
焙煎屋さんで月に4〜5000円の他に生豆を1000円ほど。
目に付いた自家焙煎屋があるとちょこちょこと買ってるから
8000円くらいかな、こう考えると結構使ってるもんだね。
酒飲みに比べれば安いもんか!

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 13:56:48 ID:???.net
うちはコーヒー代一月千円。
1s千円の生豆を自家培煎してます。
80杯はとれるから1日2〜3杯でちょうど。

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 01:09:07 ID:???.net
嘘みたいに金かかってないな?
豆腐ってないか?
俺は月5〜6万以上かかるぞ、他にタバコ、葉巻き、ワイン、シャンパン
などなど、総額いくらなんて気にはしてないけど。

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 20:16:07 ID:NjTqjRIF.net
>>65
焙煎にかかる手間やコストを書かないと>>66みたいな馬鹿がやってくるぞ。

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 20:24:50 ID:???.net
貧乏人がアゲてまで噛みついてる

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 21:02:09 ID:???.net
ほらやってきた。

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 01:31:11 ID:???.net
悪いな、ネタにマジレスしてもらって。

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 03:50:18 ID:???.net
はいはい、いいわけいいわけ。

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/08(木) 00:16:45 ID:???.net
コーヒー飲みは貧乏人のヒガミが凄いな
お茶の世界に入れないのが解るよ

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/08(木) 22:55:10 ID:???.net
ネタって言ったり
ヒガミって言ったり
さて次はなんて言うのかなぁ

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/09(金) 16:48:24 ID:???.net
やっぱりまとめ買いに限りますね。
セール中だと半額くらいで買えるし。6万円分買っても3万円ですむ。
今月1日に紅茶の日セールでただでさえ安いケニアの茶を半額で買った。
2キロ買っても5000円だもんね。安いっ!うまいっ!

新年の福袋も楽しみだなあ…

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/09(金) 19:26:09 ID:???.net
世の中、何もかも値上げになってるけど
コーヒーも値上げになってる?

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/09(金) 21:19:35 ID:???.net
みごとな矛盾

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 15:48:56 ID:???.net
>>75
いつも使ってる横浜JAPONが最近値上げした

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 00:32:13 ID:???.net
1000円あれば足りる。
ローカルなお茶屋さんのほうじ茶と堂島ブレックファストと安物のコーヒーばかり飲んでる。
安い豆でも少しずつひいて飲めば結構おいしい。
高いのは店で飲む。

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 03:42:16 ID:???.net
なにこの極貧自慢スレ

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 18:46:28 ID:???.net
1,2万くらいだけど酒は飲まないし問題はない

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/09(土) 00:37:30 ID:???.net
コーヒー豆1000〜2000円、紅茶5000〜10000円、中国茶5000〜10000円、
緑茶2000〜3000円、穀物茶・健康茶500〜1500円、酒・タバコ0円

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/10(日) 13:23:57 ID:???.net
会社用にコーヒー豆が5,000円前後、自宅用にポッドが2,000円分前後くらい。

会社用に月々5,000円と言うと高く見えるけど、缶コーヒーを呑むより安く上がるんだよな。


83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 20:42:48 ID:Z5XWmosA.net
2〜3万くらいの出費なんて何とも思わない位じゃないとこんな趣味出来ないだろ
貧乏人はドブ水でも啜ってろよチビ

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 18:40:11 ID:???.net
毛局のところ毎日、缶コーヒー飲む方が最も金かかる。

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/04(日) 01:25:03 ID:???.net
コーヒーなら200g400円で2週間くらい保つから
コーヒーでせいぜい2000円
紅茶も月に1000円以内かな

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/04(日) 14:54:57 ID:???.net
>>84
激しく同意。
@月〜金は会社なので、一日あたりブラック缶コーヒーを3本は飲む。
A土日は缶コーヒーは飲まずに、自宅でドリップコーヒーを飲む。

毛局、@が最も金かかる。

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/09(土) 14:07:04 ID:???.net
お茶はルピシアで買いだめ。月平均2000円くらいかな?
コーヒーはインスタントのマキシム。

スタバ、タリズなどで月5000円くらいつかってるかも。。


88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/10(水) 11:30:27 ID:???.net
カフェイン中毒で、コーヒーかなり飲むけど、月に1000円〜3000円ぐらいかな。
たまに店いくときは、マックかベローチェ。
会社ではレギュラーコーヒー無料で飲めるんだけど、水のせいやスーパーの
安売り粉でまずい。
家ではコーヒーは800円弱/500gの石井ブレンド豆か
楽天、ヤフオクで180円以下/100gのものでメール便対応のものを
買っている。


89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/05(日) 00:43:46 ID:Xx8kbZ5j.net
日東のアールグレイのTパックを一ヶ月に六箱買うので、約1800円。

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 00:33:46 ID:???.net
家族4人、一日に一人一杯ずつで4杯。
自分で焙煎するので、買うのは生豆。生豆がキロ2000円前後。
一月2000円〜4000円 くらい。
4000円の時はまとめ買いやちょっと高い豆に手を伸ばしたとき。

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 00:01:08 ID:???.net
自分でいれる珈琲豆、茶葉に限れば
コーヒー2000円、紅茶500円、緑茶1000円くらいかなぁ
その他に、時々ハーブティーとか抹茶とか買ったりする

外の店で飲んだり、缶・ペットボトル飲料は別だから
一人暮らしとしては費やしすぎかな

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 21:10:12 ID:???.net
緑茶月1500円、紅茶月2000円、コーヒー月1500円
まあ学生だとこんなもんか

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 04:32:39 ID:???.net
トワイニング200c缶なので月に1000円もかからない
ペットボトルや喫茶店のはカウントしてない

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/08(月) 05:44:54 ID:???.net
ブランド紅茶月6000円分ほど消費してたけど
通販の茶園もの(安い奴)に変更してから3000円くらいに抑えられるようになった
お茶受けにかかる金額の方が高い
スコーン手作りしたいなぁ


95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 12:44:18 ID:???.net
珈琲豆300gで1260円を大体2?日間で消費する

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 18:18:26 ID:???.net
スコーンの手作りは簡単

小麦粉、サイコロ大に切ったバター
牛乳、卵をまぜてのばして
湯飲み茶碗の底で型抜き
フライパンで焼けば出来上がり
ぐぐってみて〜

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:40:31 ID:???.net
×湯飲み茶碗の底で
○湯飲み茶碗で


98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 11:14:13 ID:rh0jGf/3.net
年に二回ブランド紅茶の買い出しに

横浜迄行きます
一回一万以内に収めるけど
フォートナム全種類買いたい野望がある
あとは自宅近くのマルエツで
レディグレイやローズヒップやら
フレーバーティのティパックを
毎月千円以内買ってる
結構な紅茶生活おくれてて満足してる
月平均二千円くらいかなあ

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 11:18:47 ID:???.net
↑読み返したらアホだわw
月平均三千円代ですよね

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 11:30:01 ID:???.net
↑読み返したらアホだわw
月平均三千円台にはならないですよね

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 18:50:59 ID:???.net
あんたがアホすぎ
以内ってあるじゃん
なるだろ

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/14(土) 05:46:26.51 ID:???.net
【原発問題】 神奈川の茶葉からセシウム 全製品を回収
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305126997/

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/14(土) 07:21:32.28 ID:???.net
セシウム入りで安く売れよ

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/16(月) 04:14:15.14 ID:???.net
職場の後輩にダルマイヤコーヒーてのもらった。
超ウマーだったのだが高級品?

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 10:58:04.36 ID:TxINLksj.net
紅茶と緑茶で今月計2000円くらい使ったけど
飲みきるのははるか先だな

月で割るといくらになるかなあ

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 02:58:02.77 ID:???.net
コーヒー豆毎月15000円くらい

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/22(日) 19:26:35.01 ID:???.net
生豆を4kg、4000円弱買った。
多くて一月1.2〜3kgほどしか使わないだろうから一月1300円ぐらいになるだろうか。

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/23(月) 12:42:58.63 ID:???.net
月で割ると五千〜一万くらいかな
日本茶、紅茶、ハーブティー含む

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/27(金) 03:34:08.07 ID:???.net
月2000円くらいかな。
毎月そのくらい買ってそのくらい楽しんでる。

ルピシアの福袋買ったら確実に平均高くなるだろうなぁ。

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/29(日) 10:42:09.65 ID:???.net
200g1080円のコーヒー豆、
1日20gで2杯入れて
30日で3240円。
お茶は100g520円で一月分くらい。
紅茶はもらったときだけ。
後ワインや梅酒を買うけど
カフェイン系は
4000円弱だなあ。

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/10(日) 22:10:43.85 ID:???.net
コーヒーは、個人経営向けに生豆売ってるけど一般消費者も買える良いネット通販が沢山あるのに
紅茶はそういうところ有るけど、コーヒーほど沢山ないし価格もコーヒーほどこなれて無くないですか?
紅茶で良い所有ったら教えてください。

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/12(火) 06:44:10.91 ID:???.net
>>111
個人経営者向けと一般消費者向け、どっちの紅茶ネットショップが知りたいの?
業務用の大量、高品質、安価なショップは幾つかあったけれど
ここ1〜2年で楽天から撤退しちゃったなぁ

コスパのいいショップというなら、アミーゴス、マヤティ、ミツティーあたり
セレクティーもお手頃価格に入るかな
値がはってもいいものを飲みたかったらリーフル、ジークレフ、シルバーポット

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/12(火) 18:06:53.90 ID:???.net
>>112
業者向け寄りなんだけど、一般消費者も買える様な所って意味です。分かりづらくてすみません。
挙げて頂いた名前で調べてみます、ありがとうございます。

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/12(火) 20:34:35.59 ID:???.net
>>113
そういうことなら下記スレで聞いた方がいいと思う

★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 23ポット目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1299649567/

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/13(水) 18:42:14.10 ID:???.net
茶葉が大量に欲しかったのでセレクティーって所が気になった
まずは、少量頼んでみるか

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/03(月) 03:03:13.88 ID:???.net
蓮茶160g
ハワイコナEXF200g
で、3000円くらい


117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 07:46:28.10 ID:???.net
中毒

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/13(火) 17:36:32.78 ID:???.net
200gずつ焼いて貰って買ってるけど4日もつかもたないか
200gで850円だから正直しんどい

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/22(木) 18:39:04.66 ID:???.net
>>118
似てる。
毎週2種類の豆を200gずつ買う。
その店はどれも100g 500円前後だから8000円くらいかな。
おおよそ判ってるはずなのに、改めて金額を書くとびびるw

120 :118:2011/12/24(土) 14:42:31.38 ID:???.net
ビビるよなあ
だけど美味しいからやめないしやめる気もない

31日から11日まで珈琲店休みだからその間豆をどうするか悩む・・・orz

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 07:03:13.99 ID:4nhfW1nk.net
気軽に豆を買える時代

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 10:12:21.53 ID:???.net
五月分
贈答用、自宅用新茶 28000円
コーヒー豆5000円くらい?

母の日ギフト等が重なったため

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/06(木) 00:47:41.41 ID:OgEpounj.net
スーパーインスタントのペットの無糖低糖なら¥100前後で1日1本で¥3000に

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/06(木) 17:06:05.07 ID:???.net
紅茶で12000円/月くらいだなあ
文字に起こすとちょっとヤバイね
普通に買った方が安いのか・・・

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 22:45:18.31 ID:???.net
夫婦2人でコーヒー豆800g/月を消費。
Av3500円くらい。

来月から自家焙煎やるので、もう少し出費減るかも。

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/15(土) 00:43:18.80 ID:???.net
マンデリン 400g 1700円を一週間で飲み切る
だからひと月だと8500円
ちなみに一人

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/19(木) 23:36:12.59 ID:???.net
去年の紅茶葉合計が6000円だった
嗜好品はガバガバ飲むもんじゃないと思ってるから一日に一回淹れるか否かだし買ってるのも平均して50g600円くらいの品だし

ちなみに酒は28000円だった。あんま飲まんのだけどね。醸造酒とか買うとすぐなくなるからね

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/03/06(金) 12:58:17.90 ID:???.net
>>128
テスト

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/09/15(火) 21:43:10.52 ID:???.net
保守ドリップ

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/12(火) 08:30:50.97 ID:???.net
俺は生豆を買って自家焙煎して淹れて飲んでるから、
一月当たり2000円くらい。

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/28(日) 14:11:29.15 ID:jLprKxqQ.net
年に4回くらい、まとめて買う。
1回3000円超程度かな。

嗜好品としては微々たる金額だと思う。

時々、200g単位でカルディとかジュピターとかで買う事も。

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/29(月) 09:41:36.33 ID:CgkkTePA.net
トップバリュ スペシャルティコーヒー (豆)150g税込価格:537円
4袋/月なので2150円/月ぐらいになります。

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/30(火) 16:01:48.06 ID:???.net
豆屋で200g単位を月2-3回。2500円前後。たまに我慢できなくなって買うスーパーやコンビニのコーヒー→500円以下
計3000円ぐらいか。思ってたより安い

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/07(水) 17:56:15.46 ID:pGAwSfBO.net
>>133
味はどないだす?

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/08(木) 23:19:21.34 ID:???.net
134じゃないけど、うちもイオン4種類は買い置きしている
シングルオリジンで十分飲める。これで500円はありがたい

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/09(金) 14:45:22.75 ID:???.net
当初は月3000円以内のつもりだったけど、
気が付いたら今は月4000円超えているわ

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/10/03(月) 22:57:58.67 ID:???.net
先々月は5千円超だったので、先月は抑えて2500円(5つ、粉1010g、豆120g)

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/10/25(火) 21:10:58.53 ID:???.net
紅茶を1日に2回、日東やリプトンの100パックのやつが主体
コーヒーは1日に1回飲むかどうかなので、
贅沢な珈琲店の季節限定のブレンドで気に入ったのが出たら
だから500〜1000円じゃないかな、平均して。
むしろ紅茶に入れる国産のレモンとかジャムとかワインとかの時々の出費が悩ましい

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/06(日) 04:08:48.11 ID:???.net
先月は2500円使った
粉5袋、豆1袋。1袋平均420円くらいか

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/11/14(火) 16:56:06.95 ID:???.net
コーヒー豆は月1000円くらいかな
紅茶は年一缶くらいだから月100円未満

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/07/03(火) 19:27:55.44 ID:r07TRvc2.net
この差って何ですか?★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1530610515/

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/07/14(火) 19:41:46 ID:???.net
RMU

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/12(月) 08:20:05.79 ID:???.net
珈琲問屋地元で毎月170円/100g
セール品300gで600円しない。
ブラックの美味さがわからない舌でカフェオレばかり

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/10/14(金) 08:41:25.65 ID:jGUnVyGe.net
ひょっとして、コーヒーは豆で買って自分で(ミルで)粉にするほうが安くつく?

近頃は粉の量は減ったくせに値段据え置きどころか高くなった、たまらんな

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/11/22(水) 22:54:17.22 ID:1WsZVQXXY
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊霸権主義文雄の所信表明演説(直訳]
「気候変動 地球破壊 災害連發 私は何より強盗殺人に重点を置いていく 変化の流れをつかみ取るための1丁目1番地は私権侵害だ」
世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騒音まみれ
氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連發させて住民の生命と財産を
破壞して静音が生命線の知的産業壞滅、子供の学習環境まで奪いながらケーザイだの笑わせんなや
要するにやることなすこと全てが自民公明の私利私欲利権のためのマッチポンプと理解すれは゛何もかも完璧に説明つくのが分かるだろ
民主主義國なら間違いなくあちこちで煙が上がってるだろうにいまだにこいつらに政権やらせてるNpCジャップに北朝鮮人民までドン引きだな
(羽田)Ttps://www.Call4.jp/info.phP?tyPe=items&id=I0000062 , Ttps://haneda-projeСt.jimdofreе.com/
(成田)Ттρs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)тtps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jPеg

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/11/23(木) 08:43:36.29 ID:Dty03bIv1
どーでもいいことでいちいちスレ立てるなよ

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 14:47:05.23 ID:???.net
未成年メンバーがイメージ最悪にするのもあるでしょ
オタがザ・アイスに入ってくんなよ

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 15:00:23.34 ID:7G5CsXZQ.net
それはもうコロナが悪化している模様
(特定業種は直撃ウケますが、やはり惜しい人材をなくした

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 15:02:16.25 ID:???.net
一般はふ~ん凄いの?
vix上がんなすぎだろ

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 15:02:18.69 ID:/9L3k29E.net
この誰もが認める頂点はおらんのけ

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 22:34:31.25 ID:+PInfxj8.net
ふうまろが原作クラッシャー
晒されたこと今知った
簡単すぎワロタ

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 23:45:44.25 ID:Vkvt2SB1.net
あれはすげえわ
これがYoutube界隈の反応見てるだけではあるんや

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200