2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

珈琲はなんの種類がすきか

1 :かふぇらて:05/02/19 03:33:07 ID:231mfu1a.net
珈琲ではなんの種類がすきですか。
ボスでもジョージアでもなんでもおっけぃ

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 04:00:10 ID:???.net

(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)
(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)(|)

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 07:49:25 ID:???.net
モカ・タマリ

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 08:27:32 ID:xS+nyRZo.net
    /||ミ 
   / ::::|| __
 /:::::::::::|||W.C|
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
 |:::::::::::::::||  ガチャッ 
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧
 |:::::::::::::::||´・ω・`)  お茶が入りましたよ・・・。
 |:::::::::::::::|| o o旦~      
 |:::::::::::::::||―u' ||       
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||彡


5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 13:30:50 ID:???.net
>>1
頭悪さが余すところ無く表現されている名文。
タイトルなどは珠玉のバカっぷりである。

6 :りもんる:05/02/19 14:37:01 ID:231mfu1a.net
自分はジョージアのオリジナル珈琲が好きだね。

7 :かふぇらて:05/02/19 14:40:20 ID:231mfu1a.net
頭悪さが余すところなく表現されている とは
どうゆう意味だ!?

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 15:11:08 ID:YJKz3IOS.net
SANGARIA

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 16:13:12 ID:???.net
イタリアン・エスプレッソ

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 16:22:38 ID:???.net
ミルメーク

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 23:04:36 ID:???.net
>>10
(・∀・)人(・∀・)

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 03:25:51 ID:???.net
プリメイラ

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 21:39:50 ID:???.net
>>10
(・∀・)人(・∀・)

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/17 11:56:53 ID:???.net
>>7
これ多分、怒ってるんじゃなくて
本当に意味が分かってないんだろうね

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 16:36:36 ID:JrxIaNN2.net
好きなのはパラダイスマウンテンやコロンビア等の飲み易い種類かな。
クリスタルマウンテンも良い。
ただし、ブルーマウンテンは実にまずい。
これは、俺だけの意見ではない。
コーヒー専門店の専門家も言っていたし、会社で俺がコーヒーを入れてるから出したら全員まずいと言った。
要望があったから、皆が少しずつ金を出し合ってブルーマウンテン100%を買ったがまずかった。

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 17:00:49 ID:???.net
美味い不味いなんて好みの問題だからな
専門家だろうとブルマンの嫌いな奴がいてもおかしくない。

ただ、世間的にはブルマンは広く認められてるのは周知の事実。
これは一部の人が「不味い(嫌い)」だと言ったくらいでは覆らない。

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 18:33:21 ID:???.net
漏れはダイドー

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 22:23:11 ID:???.net
酸味が強いのが好きだから、キリマンジャロしか飲まないな。
缶コーヒーだったら、何となくジョージアのエメラルドマウンテンをよく買う。


19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 22:23:26 ID:EeLBi56z.net
インドネシア産の豆は酸味が少なくて飲みやすい

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 22:54:41 ID:???.net
ブルーマウンテン・ゴールド最高

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 22:55:39 ID:???.net
漏れブレンディ

22 :15:2005/03/22(火) 00:46:59 ID:4bHfTWui.net
ブルーマウンテンは7人が飲んで全員が「金を損した」という共通意見だった。
低級な豆なのに、名前だけ売れ過ぎたって所だ。

たまたま状態の良い年の物が過大評価され、それが有名になっただけ。
最近のブルーマウンテンは最低だ。

「高い豆だから美味い(美味い気がする)」って所だろ。本質を解ってない。
珈琲屋の人も、「値段と味は全く比例しない。特に珈琲は」と言っていた。
同感だ。


23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 01:18:40 ID:???.net
>>15,22
もっと詳しい人がいるスレに行って叩かれてこいよ(笑)
ブルーマウンテンといっても千差万別。焙煎によっても味は異なる。
しかも、どんなもの売ってるかもわからん珈琲屋のうけうり。
議論が大雑把過ぎて突っ込む気にもならんわな。

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 01:34:48 ID:yUOjtyFg.net
知恵遅れのご登場か。
挽き方なんてのは何も書かなければミディアムロースト、中間というのが常識。
こういう珈琲の出し殻のようなのは、「高い金出したから美味い」ってなタイプだな。
おいしんぼで言う所の副部長レベルだ。

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 01:43:45 ID:yUOjtyFg.net
しかし>>23みたいな哀れな奴もいるんだな。高価=美味いって奴。
まあどこにでも転がってるタイプか。

本当に美味い豆を知らないんだな。
で、お気に入りのブルーマウンテンをけなされてむきになっちゃって。

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 02:27:11 ID:???.net
これいったらおしまいだけど・・・。





好みの問題

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 02:36:36 ID:???.net
> 何も書かなければミディアムロースト
オイオイ('A`)

その下のライト、シナモンは世界的に見てもほとんど使われてないので
ミディアムは言葉的には中煎りだけど、比較級では浅煎り。
初心者やシッタカは表面上のロースト名だけを見てミディアムを中間だと思ってる奴が多いようだけど
少なくとも日米英あたりではハイかシティが中間として扱われることが多く
表示がなければハイローストの場合がほとんど。

因みに俺はブルマンが特別美味いとは思わないけど、酷評するほど悪くはないと思う。
まあ、値段相応の味を見いだせないから俺は飲まないけど。

しかし表面的な知識しか持たずに語っちゃってる奴は痛くて見てられないな。┐(´ー`)┌

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 02:50:40 ID:yUOjtyFg.net
>表示がなければハイローストの場合がほとんど。

やはり知ったかぶりのクズだな。
苦し紛れに「外国ではハイが主流」だとよ。
日本の事を言えよ。豆を買うのは国内だろうが。
スーパーでも専門店でも構わんが、炒ってある豆は例外無くミディアムに仕上がっている。
何も表記が無い場合はな。
フレンチロースト等の場合は必ず表記がしてある。
これは、通常の炒り方より長く炒ってある事を強調してあるからだ。

まあクリームシチューの細目のような、
知ったかぶりしか出来ないクズに何を言っても無駄だがな。

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 03:00:09 ID:???.net
おまいらもちつけケンカすんな!

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 10:06:03 ID:???.net
なんか 15=22=24=25=28 はヒステリックでキモいわ…

ひとつだけ教えておく.焙煎は「煎り方(いりかた)」と
言っても「挽き方(ひきかた)」とは言わない.
roast と grind の区別もつかないやつは副部長以下だw


31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 10:32:08 ID:???.net
> 苦し紛れに「外国ではハイが主流」だとよ。
> 日本の事を言えよ。豆を買うのは国内だろうが。

> 少なくとも"日"米英あたりでは
日本の事を言ってるようだが、頭に血が上りすぎて見えてないのか?
しかも「フレンチロースト」なんて誰も引き合いに出してないし・・・

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/24(木) 08:23:53 ID:???.net
ブルーマウンテンはほんとに旨いぞ。
あのまろやかな味を一度味わったら、他のコーヒーじゃ満足できん。

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/25(金) 00:49:37 ID:v6GHuqpJ.net
※知ったかぶりの特徴

「〜によって条件が変わるから〜」と、とかくあやふやな事しか言わない。
それなら誰だって言えるって。
決定的な所を突くと、「〜が良い」とは言えない。知ったかだから。
ただ物事を曖昧にするだけで実の有る事は言えないタイプだな。

読んでてこっちが恥ずかしくなる。
「ハイが主流」だとよ。
指定が無い場合はミディアムで売っているのが常識だ。
専門店でもスーパーでも黒い色はしていない。茶色の物ばかり。

こういう馬鹿は、自分の家の近所に深炒りばかり売る専門店が一件有ると、それが全てだと思うタイプだな。
ド田舎で、一件しか行けないクチか?
もっと広い世間を見ろよ。見苦しいぞ、お前。

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/25(金) 01:50:48 ID:sdqYWjCw.net
>>33
30を軽くスルーしてウンチクたれる痛さがGJ!

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/25(金) 05:25:52 ID:???.net
黒くないからハイじゃない?
茶色いからミディアム?
無知もここまで来ると逆に清々しいかもw

というか奴は本当に無知で、自分の言ってることが正しいと思いこんじゃってるのか、
自分の言ってることが間違いだということには気付いてるが、
負けず嫌いで強引に自分の主張を正しいことにしようとしてるかの、どちらなんだ?

どちらにしてもこの子は、もう少し他人の指摘を受け入れるようにする必要があるね。
知らないことは罪じゃないけど、間違った知識を曲げようとしないのは罪だよ。

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 01:45:54 ID:U2h94zgA.net
つまり、色を見てもどれぐらい炙ったか見分けが付かない程の色盲か。
墓穴掘ってて本当に面白いやこの坊主。
ここまで来ると見苦しいのを通り越して笑えるな。

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 01:55:13 ID:U2h94zgA.net
ここまで白痴だったら珈琲飲んでも解らないだろうに・・・・
意味有るのか?>>35みたいな白痴が飲んで。

シナモン色→茶色→こげ茶→黒と炒る時間によって色が変わるって事も知らんとはな。
それともなんだ、お前お得意の「同じ時間炒っても豆の種類によって一概には言えない」か?
それしか言えなさそうだもんな、こいつ。
無意味で下らん煽りをしたいだけのようだが、芸が無いんだよ。芸が。
やはり人を馬鹿にしようとしても、頭の悪い奴は何をしても失敗するんだよ。

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 02:56:25 ID:???.net
> というか奴は本当に無知で、自分の言ってることが正しいと思いこんじゃってるのか、
> 自分の言ってることが間違いだということには気付いてるが、
> 負けず嫌いで強引に自分の主張を正しいことにしようとしてるかの、どちらなんだ?
どうやら、後者が正解みたいだな。奴の必死さを見ると。

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 13:11:49 ID:rMIFcdhf.net
神戸居留地ってどうよ

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 14:28:26 ID:???.net
ブルマンはやっぱり信頼出来る店で買いたいね。
確かブルマンって豆の大きさで等級が変わるんでしたっけ?


41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 22:59:48 ID:aPXEdiY7.net
頭の悪い椰子は何をしても>>37のように失敗する

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/31(木) 01:58:41 ID:???.net
藻前らがみんなでいじめるから痛キャラの>>37が出てこなくなったじゃないか(笑)
いじめられっこが出てこないんじゃこのスレも終了だな。


43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/03(日) 09:41:25 ID:???.net

    /||ミ 
   / ::::|| __
 /:::::::::::|||W.C|
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
 |:::::::::::::::||  ガチャッ 
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧
 |:::::::::::::::||´・ω・`)  お茶が入りましたよ・・・。
 |:::::::::::::::|| o o旦~      
 |:::::::::::::::||―u' ||       
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||彡


44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/25(木) 06:43:53 ID:???.net
くそすれあべ

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/10(土) 15:34:05 ID:QqanIv7y.net
あげ

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 11:43:31 ID:Chdvw4Wi.net
「ベトナムコーヒー」ブランド化、模索中
隠れたコーヒー大国・ベトナム[12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134871789/

47 :1:2006/01/11(水) 21:05:09 ID:NsAvj8Xd.net
キリマンジャロ

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 07:49:44 ID:???.net
トミオフクダ クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 11:31:49 ID:???.net
クルンテープの肛門から信じられないほど大量の大便がひり出された。その量も臭いも凄まじく、
クルンテープ自身も今まで経験したことの無いほどのものだった。そしてそれをすべて愛する
美しい男の顔を便器にして排泄しているという事実がクルンテープの官能を暴走させていた。
「ふごごっ!!おごおおっ!うぶうううっ!むううっ、むはああっ!おぎょっぉぉっ!げはっ!
おむむむぅ・・・げほおおっ!ごほっ、げほっ!おごぐおっ、おむぅぅ・・・・っ!!」
その大量の大便は当然誇り高い男の口内に収まる筈も無くほとんどが顔面を汚した後
すっかりぬるくなった湯船の中に落ちていく。先ほどのクルクルの大便とクルンテープの大便とが
混ざり合った湯は奇妙な生暖かさを2人の肌に感じさせていた。
「おおおぁぁぁーーーーーっ!!クルンテープ!!オラのウンコッ、ウンコッ、汚いウンコ見てくれぇぇっ!!
すごいぞおおっ!ウンコでこんなにいい気もちになったの初めてだぁっ!もっと、もっとしたい、
ウンコしたいぞぉ!!クルンテープのウンコ食べて、オラ、ウンコ大好きになっちゃったぞおぉっ!
これから、これから毎日オラにクルンテープのウンコ食べさせてくれええっ!オラ、
クルンテープのウンチたくさん食べて、もっと、もっとたくさんウンコするからあっ、クルンテープの前でたくさん、
たくさんウンコ

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/20(土) 18:30:25 ID:mj3c+Ou+.net
USBインターフェイスカード

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/06(水) 01:43:57 ID:8PnM+3zr.net
くさかりやま

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/06(水) 03:13:32 ID:???.net
yxMune0v.. <= #[C!YcjcD
Stqc92534. <= #\C!fVJZh
KKutidIYYU <= #kC!hDhn{
swSikaSg3M <= #MC!lydH_
SikaVltYac <= #gC!%3BP}
Cvz.Ashiyc <= #yC!%\~W&
KabaFfW/X2 <= #.C!*{D2T
rvPNt7743k <= #BC!@;wae
YonfMuneII <= #IC!^:!+Z
C/KabaF11Y <= #nd(PzYHv
DDrUxZTono <= #ed(W+\RR
SW0KutiA4Q <= #]d(s-Fy~
VTb29253Hw <= #\d(us2{2
pb13JTukis <= #Sd(yXg2p
Tono/p41vU <= #dd($zVU#
5vHimeFnE6 <= #{d(?Xg2p
Iu4TukikD. <= #%d({(Jqx
4NqA9253qM <= #F!p0rXN2
77436K3D/g <= #G!pxkDBq
wstJMomoBQ <= #y!p-3S$M
6NmcKutiMA <= #}!p`PM!-
PTHanaziKU <= #bwDf]*Gj
MeKabauRLU <= #EwDtqCz[
yxwumUshi6 <= #]wDvHGMp
HanaXxQcLs <= #2wD!B;.J
F97tcHanas <= #wwD=l'5N
KJMhMomo7s <= #D5p/']EZ
QMimivsuZU <= #v5p2J)_X
9AcDMuneSM <= #`5p3P!XJ
Jd2MHizazg <= #15pOptQ+
c/9PexTomo <= #U5pV%bLM
60HizaAbII <= #d5pYt2mK
QMayuV6qxg <= #05p^%.&q
f9UMimiM3c <= #J5p_}mz6
Bdi2nKutiw <= #!/?6pxJw
wt.rTono0g <= #7/?LfZ4P
dUchujrlPs <= #W/?SU{]f
8ZTJxWBjyo <= #m/?b:Yw0
AMNiziV4to <= #(/?iZ$N.
PwHanaSvpU <= #0/?vp`IW
HcmOIUchuk <= #^/?xWX-8
zsHMYHanaE <= #y/?$^z3G
puaKabatrE <= #5/?)mW45
ZyTwIKingQ <= #1/?;pxJw
2X/nKabayk <= #;/?^h/iN
TorirJIgGg <= #Y]f7tk~{
2ChTomot4I <= #M]f9GUzv
Mayuxp5vHo <= #5]fBH-KA
6G8VQBjyok <= #n]fNZ(&p
F8sjeKabak <= #(]fU?Ess
mrUhHime8k <= #r]fwu$g'
tMomoHQgqM <= #:]f+A+%y
NHizaRbfmg <= #0{!H;jX|
R7S4Ushigs <= #:{!JUwYZ
KNFx4BanbY <= #9{!P?S9@
KtMimiols6 <= #[{!iG,Aw
NiziGUDaAE <= #\{!+(ErL
oCcoJyMomo <= #./_be}t]
Kabamk3ePE <= #7/_:H[VX
MayujfyW76 <= #`:PFILo$

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 03:04:31 ID:???.net
なんてったって、Bluemountain bP Wallenford Est.
但し本物限定。

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 16:43:23 ID:???.net
ゴールデン バニーイスマイル。
これ、サイコー!

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 18:50:46 ID:???.net
> Bluemountain bP Wallenford Est.
確かに美味しい
万人向けなので、ハズレを引きたくない初心者にお勧め
まぁ嫌いって人が居ないとは言えないけど

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 21:53:54 ID:6B+U+5Ak.net
近所で買うブレンド

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/23(火) 21:45:26 ID:???.net
ケニア ルイスグラシア

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/24(水) 21:58:14 ID:???.net
エチオピア イルガッチェッフェG1

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/11(日) 20:03:22 ID:???.net
カルモ下坂
個人的には大好きでつ

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/15(木) 19:43:32 ID:???.net
サントスなら、カシケ・プレミアムだなー。

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/16(金) 12:53:17 ID:8L3MKm5i.net
モカ・マタリ

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 08:27:24 ID:???.net
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!










63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 16:59:49 ID:vNUVoZZ+.net
通販で売ってるAI COFFEEのcaobaってのにはまってる。


64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 20:45:40 ID:???.net
すげえ、1年後に上がってる。

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 21:12:44 ID:???.net
良スレage
ついでにインドネシアのマンデリンとハワイコナが好みだなぁ(*´∀`)

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/16(水) 00:53:42 ID:dEWXJvAd.net
東京乃木坂 カフェ・グレコ

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 00:11:15 ID:???.net
40あたりまでのレベルの低さとレスの痛さは異常。

某マンガで童貞が「クリトリスに入れてーよ!」とか言っているシーンみたいだな。

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 02:05:20 ID:RQ921HLx.net
これまで飲んだ中では、下記の2つが美味しかった。
・モカ イルガチェフ ホワイトマウンテン
 すごい香りがいい。ちょっと酸味がある。
・パプアニューギニアAAシグリ
 こくがあってまろやか。

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 07:43:47 ID:???.net
その2つ、おいしいというのには同意するよ。
適度に酸味も甘みもコクもあって、でも味に個性もあって、くどくないタイプが好きなんだね。

ある店では、ブラジル(銘柄わすれた):シグリのみのブレンドがシンプルなのに非常に評判がいいな。
一度3:2〜2:3くらいで試してみては。

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 08:26:22 ID:???.net
わかってねーなw

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 13:59:30 ID:???.net
コナが好き。フルーツのような甘い酸味がいい。

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 14:34:02 ID:???.net
土人乙

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 01:22:11 ID:SwAYwxw4.net
タンザニアAAスノートップ

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/24(木) 02:56:55 ID:zPSBtDIk.net
ハワイコナエクストラファンシー
ガヨマウンテン

ケニアを飲んでみたい

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 01:18:10 ID:paa5AGbR.net
ハワイコナEXファンシー、思ったより美味しいと思わなかった。
タンザニアAAの鋭い酸味の方が癖になる。

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 04:11:49 ID:???.net
俺は逆で、EXファンシーは大したこと無い、価格は高い人件費だろ?と思っていたが、予想より美味しかった。
(自分で焙煎)
タンザニアAAも好きだが、ついついフルシティ辺りまで深めに煎ってしまう。

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 06:34:50 ID:???.net
浅煎りで美味しく仕上げるのは初心者には難しいからな。
初めのうちはやや深入りくらいが大きな失敗がなくて良い。

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 11:11:48 ID:???.net
酸味系の豆を深煎りするのって何故なの?

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 11:14:03 ID:???.net
酸味系の豆を深煎りするのって駄目なの?

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 13:50:44 ID:???.net
酸味がコクに変わるから。

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 17:53:26 ID:???.net
酸味がコクに変わるという勘違いをしてるから。

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 17:22:57 ID:rw+K3TnP.net
苦みが出てくるだけじゃないか。
酸味だけが際だつところに、苦みも出てくるので、多少、飲みやすくなると言うか、
味に深みが出るというか。
まあ、その辺は、個人個人で感じ方は違うと思うが。

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 15:52:07 ID:+R9G5x9C.net
ハワイコナEXファンシー:トラジャカロシ=1:2
くらいで飲んでみたら、意外に飲みやすくて、うまかった。

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 20:49:50 ID:???.net
ダイドー

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 03:29:12 ID:???.net
俺もダイドー

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 10:55:26 ID:IU9tc11C.net
ブレンディ

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 13:57:33 ID:???.net
トラジャロイヤル


88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 15:39:31 ID:MgCfUlK1.net
ペルー バードフレンドリー

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 11:44:52 ID:zllD2+sQ.net
マンデリンが無敵

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 02:05:35 ID:qCOdxPqF.net
エメラルドマウンテン
なかなか、上品な味です。

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/12(月) 12:15:54 ID:???.net
ジョージアのやつだよな。あれ、めちゃウマ!

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/13(火) 00:33:17 ID:???.net
ジョージアが美味いって、味盲ですか?

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/13(火) 03:27:04 ID:mC4veIme.net
>>91
缶コーヒーではない。
焙煎した豆を買ってきて、毎回、ミルで挽いて飲んでます。
100gで900円くらいした。結構、高い。

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/13(火) 05:13:11 ID:???.net
トラジャ?だかを牛乳いっぱいで飲むのが美味しかった。
おんなじロースト具合でも、なんとなく美味しいきがしたよ

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/13(火) 06:51:51 ID:???.net
>>90-92の流れが典型的なコーヒー板の流れだよね。
おれも、文脈的にそっちじゃねーだろ!と思ったけど、スレの最初(>>1とか)を見るとしょうがないかな・・・

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/13(火) 16:33:10 ID:???.net
>>92-93
ジョージアの旨さをしらない幼稚園児乙

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 07:03:40 ID:???.net
>>96まで極端なレスは典型的な釣りだが、
コーヒー板では情報や経験の格差が大きくて
本当に釣りじゃない場合があるね。
スレによってはジョージア/インスタントレベルの初心者、
レギュラーコーヒーor自家焙煎店or自分での焙煎を知ったばかりの者、
中級者、自称プロが入り乱れるので余計に荒れる。

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 23:43:42 ID:???.net
最近はファミレスのコーヒーがドリンクバー=コカコーラ
の関係からほとんどジョージアなので残念でならない。
仕方がないのでお茶飲んでる。

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/15(木) 02:19:17 ID:fBMKksK2.net
>>96
俺は別にジョージアがまずいとは言ってない。
ただ、俺が飲んだエメラルドマウンテンは缶コーヒーではないと書いただけ。

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/15(木) 02:25:02 ID:fBMKksK2.net
>>94
トラジャカロシのこと?
単体で飲んだときは、淡泊で物足りない気がしたので、何か、個性の強い豆と混ぜると
美味しくなりそうな感じがした。

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/15(木) 06:27:35 ID:???.net
マンデリンのシティ〜フルシティロースト。
おかげで缶と粉が飲めなくなったがorz

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/15(木) 14:26:20 ID:???.net
おれも缶と粉は飲めないな

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/16(金) 22:27:29 ID:???.net
俺も缶と粉は無理だわ。もっぱらペットボトルのジョージア。

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/16(金) 23:55:10 ID:???.net
缶と粉はストレートじゃ無理だわ

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/21(水) 00:38:17 ID:???.net
しかし、ジョージアのエメラルドマウンテンって、サギみたいなものだな。
エメラルドマウンテンみたいな高級豆は、ストレートが一番うまいのに、
なぜか、砂糖にミルクが入っている。要するに、安くするために薄くして
それをごまかすために砂糖やミルクを入れてるってことなんだろ。
あれじゃ、別にエメラルドマウンテンじゃなくてもいいわけで、つまりは
エメラルドマウンテンの高級イメージを利用しているだけだと。

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/23(金) 00:04:03 ID:???.net
詐欺と言うか犯罪的行為だ

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 00:22:49 ID:SWTudfBi.net
ケニアって癖があるね。
濃いめに淹れるときつい。

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 06:58:39 ID:2V0JkrMF.net
ケニアやザンビア等アフリカ産はカフェオレ向きかもね。

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 13:56:13 ID:rVG1BK85.net
マラウィのゲイシャ種を喫茶店で飲んだことあるが、すっきりした軽い
感じの後味だった。

タンザニアは、2種類試したことがあるが、一方は鋭い酸味で硬い感じ
がしたが、もう一つは鋭いけどマイルドな酸味で飲みやすかった。
同じタンザニアでも農園が違うだけで味も変わってくるんだなと。
コーヒーは奥が深いね。最近、いろいろな場所のコーヒーを試している
ので、つとにそう思う。

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 19:10:47 ID:???.net
ケニアAAルイスグラシアを飲んでみたが、他のケニアとは大分、違うね。
癖がなくてマイルド。

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 19:13:19 ID:???.net
頭を見てバロスwwwwwww




112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 21:50:47 ID:OTmjSQuz.net
意味不明。

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/27(火) 20:05:13 ID:???.net
「毛ニヤ」ってことじゃね?

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/06(金) 23:24:23 ID:???.net
ザンビアを飲んでみたが、つかみ所のない味だ。
ただ、飲みやすいので、がぶがぶいけそうな感じ。

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/08(日) 21:12:54 ID:???.net
そんなジョージア、聞いたことがないな。

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/09(月) 11:19:45 ID:???.net
ザンビアのルピリ農園

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/09(月) 19:52:16 ID:???.net
パナマ コトワ農園リザーブ
さらっと飲める感じ

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/13(金) 17:28:20 ID:???.net
コトワって、酸味が強めだけど、全体的に素朴な味がする。

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/15(日) 02:02:51 ID:7SnRoNiF.net
マウンテンが多いね。

ブルーマウンテン
ハイマウンテン
クリスタルマウンテン
エメラルドマウンテン
サファイアマウンテン
・・・

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/15(日) 15:26:52 ID:???.net
コーヒーはやっぱミルメーク
これ以上美味いコーヒーに出会ったことが無い

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 14:14:57 ID:???.net
>因みに、コーヒーのブランド名は、生産国名(ケニア、コロンビア)とか積み出し港(モカ、サントス)、生産地域名(アンティグア、ハラー)、
>山の名前(ブルーマウンテン、キリマンジャロ)などで呼ばれますが、
>これは一つの品種を指すものでは無く、大農園等では栽培品種を栽培地域に依って分けるので、コーヒー豆の品種までは確認しません。
>つまり、「流石、ブルマンの薫りは…」などと蘊蓄を垂れても仕方ない訳です。
>中にどんな豆が入っているのか素人には分からないのですから…。
>最近でこそ、スペシャリティ・コーヒーと言って、品種名を明記するようになりましたが…。

これって本当なのかね?

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 13:11:06 ID:???.net
>>121
元々は同じ豆ですが、産地や農園によって味は全然違いますよ。

お米で例えると、生協で売ってるブレンド米と、魚沼産コシヒカリは 同じ「ジャポニカ米」ですが、
香りも味も全く異なります。ササニシキとコシヒカリも味が違います。

珈琲も、同じ品種でありながら(例:ティピカ)ジャマイカ産とブラジル産では風味が異なりますし、
同じ国産でも栽培された場所や栽培方法、洗浄・乾燥方法で味はかなり異なります。


123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/17(日) 01:58:04 ID:mJ9pEj3h.net
ここまでガテマラなし。
甘みとコクのあるコーヒーが好き。
酸味のある豆はあんまり好きじゃない。

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/17(日) 08:44:24 ID:???.net
ガテマラ酸味無いか?

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 11:16:35 ID:???.net
オレ用メモ

>>123でガテマラ登場

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 21:19:30 ID:kOcy1TP8.net
ロブスターおいしかったけど。

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 21:51:28 ID:???.net
>>126

堀内さんの著書見ると、意識してロブスタを10%位使ってコクと安定した苦味を出す方法の例として挙げてたりする。

実際、ロブスタを単独焙煎してストレートで飲むと、平坦な苦味と強烈な癖があるけど、
(紛れも無くネス○フェエ黒ラベル)
素性の良い豆に対し、少量をブレンド剤として使うと味を安定させる効果は狙えるな。

ただし、焙煎は煙凄い匂い強いし窯汚れるしで、次の焙煎パッチにも影響が出るよ。

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/19(火) 03:45:41 ID:qMptEaN6.net
やっぱり缶コーヒーは
ダイドーか、UCCだなぁ
他のは、まずくて飲めないよ

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/19(火) 07:48:25 ID:???.net
>>126
そんなあなたに
ロブスタ好き集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1079275553/


130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/19(火) 12:28:46 ID:???.net
>>128

缶コーヒーって、なんでもっと美味しく作れないのか、ほんと不思議。
 

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/19(火) 13:47:49 ID:???.net
自販機の中で煮えっぱなしなんだから不味くて当然

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/19(火) 15:00:27 ID:???.net
かぐわしきロブ臭

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/19(火) 18:15:32 ID:???.net
ビールみたいにビン入りがあったらそっちの方が美味いとか
工場見学いって出来たて飲むとすげー美味いとかあるかもしれん

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 00:31:13 ID:???.net
>>133
ブルーマウンテンブレンドやマンデリンンG1ブレンドの瓶詰の
お歳暮品を貰って飲んだけど、元の豆の味が想像出来ない位不味かった。
えらいこと酸味が尖ってた。

煎りたて
挽きたて
淹れたて
の3たて を商品化するのは相当難しいんだろうなぁ。

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/15(月) 15:50:14 ID:???.net
・曳きたて
・入れたて
はともかくとして
「煎りたて」はどうかと思う

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 00:27:22 ID:???.net
この前、某店の焙煎教室参加してきたけど、
煎り立てでも、味が整ってバランス良い旨みが味わえたよ。

ガス圧とダンパーの使い方で、同じ豆を
直ぐ飲み用と3〜4日後にピークが来る用に煎り分けるらしい。

煎り立てなんか飲む価値ねぇーやと思ってたけど、マジで目から鱗だった。

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 14:19:06.77 ID:wMFpg+nI.net
インディアン モンスーンド マラバー
ダークローストを普段良く飲むのだが、このマラバーのスムースな風味とスパイスの様な後味に驚いたと書いて2年後アゲ。


138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nE7yKnAx.net
こんなに過疎でも落ちないのか

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
サイフォンが好きです

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Mn2XTqYC.net
ミルが好き

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/15(日) 14:11:15.51 ID:???.net
屑珈琲豆も捨てられずに飲んで貰って本望だなw

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/05/31(日) 15:11:17.87 ID:???.net
個人的な感想ですが、ブルーマウンテンとか
モカなんていい豆は、人を選ぶんじゃないかなと思うんだ。
異論は認めます。

え、オイラはどうかって?
はい、ブルマンやモカは好みじゃないです。
当方が好きなコーヒー豆は、
マンデリン、トラジャ、まぁそのあたりです。
あとは、その店のオリジナルブレンドの当たり!
って奴があればいいんですけど・・・

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/05/31(日) 19:45:41.16 ID:???.net
>>142
誰がお前なんかと…
他人を巻き込むんじゃないよ!

         by マンデリン好き

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/12(火) 08:40:39.74 ID:???.net
タンザニアのエーデルワイス

総レス数 144
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200