2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手動式エスプレッソマシン《presso》スレ

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/06(木) 14:45:42.71 ID:YVBdnL7I.net
使ってる人はあんまりいないだろうけどおしゃれで味のある一台です!しかも豆を使えるから安上がり。時間を味わいたい人にオススメです
http://www.doubletall.com/presso/

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 03:24:22.71 ID:???.net
>>38
気室はロードのタイヤほどでっかくはないでしょ
例えるならMTBのエアサスだな
サス用の小型高圧ポンプ使うようなもんと考えれば無理でもないよ

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 08:17:53.14 ID:???.net
>>39
そっか、そうだね、必要な空気の量が違うね。
ちゃんと考えてあるのね。。

ロードのは腕力だけじゃ入れ切れなくて、
地面に置いて体重かけて入れたりしてたから
かなりキツイと思っちゃったよ。

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 11:08:21.51 ID:uS50//7d.net
誰か実際使ってる人いないのか?
プレッソは女子供でも出来るくらいな感じ。

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 19:14:57.88 ID:???.net
ポッド用のホルダーは無いの?

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 21:15:24.24 ID:???.net
プレッソはポットも使えたような…

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/21(金) 14:27:03.51 ID:???.net
コーヒー豆が入ったカートリッジは ポット じゃなく ポッド だからな。
○ポッド(pod)
×ポット

アイポットって言ったら象印の老人の見張り番機能付き電気ポットだからな。

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/25(火) 00:02:24.13 ID:G+UyZGiT.net
昔はどうやって作ってたんだろうな

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/25(火) 00:23:45.18 ID:???.net
最近これかってやっと少しまともなエスプレッソ出た。
タンピングはかなり弱めでよさそうね。

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/25(火) 12:08:53.54 ID:1zCiG98x.net
そうなの?強くタンピングした方がいいと思ってガンガンやってたよ。
俺田舎で飲み比べが出来ず店で出すようなこれぞエスプレッソってのがどんなのかよく覚えてないんだよね

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/25(火) 16:26:51.17 ID:???.net
>>45
機械が出来るまでエスプレッソは無かった
初期のエスプレッソマシンは蒸気の圧力を使った
次いでレパーでピストンを押す方式
動力付きポンプを使う方式の順に開発された
Presso は昔の方式に近いが、ずっと安いタイプと言っていいんじゃないかな

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/25(火) 23:28:49.58 ID:???.net
エスプレッソ始めたいんだがこれとパッシオーネだったらどっちがいい?

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 00:59:11.13 ID:???.net
初心者は手動式を買わないでマシンを買ったほうがいい。それで慣れてきたら手動式でやったほうが幸せになれる。

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 10:47:28.52 ID:???.net
理由を詳しく

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 13:33:42.09 ID:vKMsZEA3.net
パッシオーネって直火のやつだよね?それで作るエスプレッソは本当のエスプレッソではないと言われている。でもうまいぞ
機械は手間が掛かるらしいからめんどく下がりならプレッソにしとけ!俺が買った理由は台所にこれ以上コンセントを刺す場所がないからだが

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 18:19:06.24 ID:???.net
両方もってるけどプレッソはマシンより手間かかる

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 18:31:14.32 ID:6eV7g2fZ.net
機械とプレッソっやっぱり違う?

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 18:31:33.01 ID:6eV7g2fZ.net
あ、味の話ね

56 :53:2011/10/26(水) 18:59:43.32 ID:???.net
マシンはgaggia carezza使ってるけど違うって言えば違う
でもマネキッタとマシンみたいに別物と言うわけじゃない
プレッソは上のプランジャー(お湯を入れる所)に
空気層が残ってると圧力が十分に掛からないみたいなので
目盛り無視してギリギリまで熱湯を入れて25〜30cc抽出すれば
そこそこマシンに近いエスプレッソになる

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 19:13:05.76 ID:???.net
プレッソて2cup用となってるけど抽出量は調整できる?

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 19:32:02.55 ID:???.net
なるほどね。ちなみに下ろすスピードは早い方がいいのかな?
プレッソは説明書になるべく2cpでやってくれと書いてある。でも56みたいにやれば変わらないかもね

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 01:49:02.49 ID:o6vQ9I0e.net
買った。
クレマが綺麗に出るように修行中。

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 02:55:17.98 ID:???.net
>>59
新鮮な豆ほど出るぞ、何故なら豆の中にガスが含まれてるから。

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 04:21:14.71 ID:???.net
д

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 13:07:23.19 ID:???.net
新しいハンドプレッソ注文してみた。楽しみ

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 08:34:18.37 ID:???.net
挽いた粉使える新型もう販売始まったのか
プレッソとどっちか買いたいのでインプレよろ

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 17:40:02.73 ID:???.net
色々やってみてるけど、なかなか動画みたいにクレマ出ないね。
多少出るけど厚さがないから飲むとすぐ消える。
あとはなんか雑味が多いかな。

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 23:37:09.14 ID:duWSddwV.net
うん。
砂糖は乗らないんだよなぁ。
あと一歩のところまで来てると思うのだけど。

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 23:44:36.07 ID:PrwQynmc.net
練習すれば、
スタバやタリーズのエスプレッソと同じかそれ以上のものはできる。

セガフレード、イリー、
その他の本場志向のバールやリストランテには及ばないけど、
本体価格を考えればいい買い物だったかも。

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 23:57:05.86 ID:???.net
>>66
スタバやタリーズなんて入れる奴がバイトの糞なんだからどんなマシン使っても美味いわけねーだろw
練習すればそれと同じかそれ以上って、どんだけ下に見積もってんだ?

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/06(日) 14:45:05.74 ID:rvWtWVAB.net
>67
バイトだから美味しいわけない、ってのは話が繋がらない気が。
バイトでもスキルのある人もいれば無い人もいるだろうし。

どちらかというと豆がエスプレッソ向きじゃない気がする。
試しにスタバの豆を買ってきてpressoでいれてみたけど
苦味ばかりで美味しくない。
お湯やミルクで薄めるのを前提にした品質というか。そんな程度というか。

illyのパウダーを使ったほうが断然美味しいし
クレマも出来やすい。

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/06(日) 23:31:03.99 ID:???.net
スタバの豆はいつ焙煎したか分からないような油ギトギトの豆だからあまり旨くない。
実際お店でエスプレッソ単体で飲めばよく分かるよ。クレマなんて一切無いからw


70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 10:23:34.41 ID:qJFPMxsC.net
http://www.handpresso.asia/
これ使える?

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 22:16:00.22 ID:???.net
Twist、Handpresso、Presso
この3つで迷ってるんだけど、どれがオススメ?

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 09:59:33.89 ID:+KBcCHKB.net
最近買ったがプレッソは見た目にも味があるぜ?

ところでレバーはゆっくり押し下げた方がいいのかな?20秒くらいかけて抽出するのがエスプレッソのセオリーらしいじゃん

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 12:41:56.75 ID:???.net
いつもゆっくり目にしてるよ。
というか、ある程度タンピングして入れるとそんなに早くレバー押せない。

メッシュ調整しながら色々やってるけど、昨日はかなり力入れても点滴状態だったから
メッシュが細かいかタンピング強すぎたと思った。
でも終わったあとのPF見るとコーヒーのカスにひび割れ入ってるんだよね。
これってどう調節したらちょうどよくなるんだろう…
ひび割れないようにタンピング強くしたら出てこないし

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 18:36:54.82 ID:???.net
>>71
そのうち、二つ以上持ってる猛者っているのかね。
物足りなくなったら上位機種へ行くだろうし。

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 19:12:10.62 ID:???.net
twistは長く使うとガス代が結構かかるからなあ。圧力1番安定してるんだろうが。

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 20:41:14.79 ID:???.net
>>74
これら手動系の上位機種ってどんなんだ?

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 21:34:47.22 ID:???.net
手動の上位は自動

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 22:00:00.37 ID:92dWkywH.net
手動 → レバー式 → 自動でしょ。

しばらく presso を楽しんだら la pavoni に
ステップアップしたいもんだ。

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 22:13:55.01 ID:???.net
pressoのネイキッドポルタフィルタって日本で手に入るのだろうか?
http://shop.presso.us/collections/accessories/products/bottomless-portafilter


80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 22:14:40.25 ID:???.net
なんてこったい。。
自動より手動が好きだから、これに流れてんじゃないのかみんなは。
俺はそういう理由だから自動が上位機種とは思わんなぁ
上であがってるla何とかは確かに上位機種って感じはするが

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 22:21:01.61 ID:???.net
>>79
動画でみるけど、旧パーツかと思ってた。確かにかっけーなぁ。けどそもそもの目的って何?クレまができやすいとか?

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 22:59:59.13 ID:???.net
手動式自体がなんか未知のもんだから上下とかわかんないけど
電源や専用カートリッジ類が不要でいい具合に圧がかけられてチョコホイップクリーム状の濃厚なクレマが出来れば満足です


83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 23:10:01.88 ID:???.net
手動を複数所持してる、このスレにおけるネ申って実在するの?

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/12(土) 01:17:20.68 ID:4WNsdibs.net
そういえば知人が twist を持ってたな。
twist の使い心地を聞いてみるか。

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/12(土) 01:35:48.45 ID:???.net
お店で飲むみたいなトロっとして甘味のあるエスプレッソ入れるのはどうしたらいいんだら。

色々試してみたけどさらっとした液体でただの濃いコーヒーになってる気がする。

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/12(土) 01:52:05.06 ID:4WNsdibs.net
>>86

クレマはできてる?

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/12(土) 02:02:03.49 ID:4WNsdibs.net
みんな豆は何を使ってる?

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/12(土) 07:44:06.11 ID:???.net
>>86
出来てるけど厚みがないね

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 14:43:45.43 ID:v9pKg+89.net
>> 88
しばらく放っておくと消えるくらい?

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 15:36:27.02 ID:???.net
Youtubeで見る限り、twistはかなりのクレマができるみたいだな。
http://www.youtube.com/watch?v=iNxnUTIPQaE

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 18:54:42.95 ID:v9pKg+89.net
presso で淹れたショットに砂糖が乗るようになった。
嬉しいな。

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 19:36:48.38 ID:???.net
何を変えたらそうなりました?

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 21:40:30.49 ID:v9pKg+89.net
>>92

お湯を注ぐときに空気を抜くよう心がけたら
上手く行きましたね。

まずレバーを下げます。

次に2カップ分の湯をいれて、徐々にレバーをあげる。
すると空気がゴボゴボっと勢いよく出てきて
湯が中に流れ落ちるポイントがあるので、片手でレバーを保ちながら
湯を追加していきます。

湯が入らなくなり、再度2カップ分のメモリまで湯が溜まったら
また徐々にレバーをあげる。
ちょいちょいっと上へ跳ねあげるような感じで。

今度は空気の泡がいままでよりも小さくなるはず。
そして泡がほとんど出なくなったら
レバーをその位置から下げます。
一番上までレバーをあげる必要はありません。

そうするとレバーの手応えがかなり強くなります。
湯はたくさん入れているはずですけど
いい感じで60〜70cc抽出できますよ。


94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/14(月) 00:42:10.53 ID:ICWN+Rp5.net
えー、>>93 に補足。

illy のパウダーを14〜15g 使った場合。付属のスプーンに軽く2杯分の話です。
タンピングは付属のスプーンで一瞬押し込む程度ですね。

ちなみにスターバックスでエスプレッソ用として引いてもらった豆だと
たぶんパウダーが細かすぎです。
タンピングを軽くしたのに
>>93 の方法だと圧がかかり過ぎてレバーが動かない(笑)
全体重をかけてレバーを押し下げてやっと抽出できました。


95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/14(月) 17:33:49.04 ID:???.net
お湯を際限なく入れるってことですか??抽出はの時は途中でとめて、残りは捨てるとところでイリーの豆ってどうなんですか?新鮮さなんてまるでないから良くないかと思ってたけどそんなことないのな。

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/14(月) 19:49:01.41 ID:ICWN+Rp5.net
そうですね。お湯を際限なく入れる、と。
入れすぎたりパウダーが細かすぎると
圧が強くなり過ぎて抽出が大変になるよ、と。

イリーの豆、まあまあいいんじゃ無いですかね。
バールのほどじゃないけど、
まあまあなリストランテよりは美味しくできてますよ。

みんなどんな豆を使ってるんだろう?

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/14(月) 20:42:26.72 ID:???.net
>>89
放っておいても無くなりはしないけど、一口飲むと殆ど無くなる。

>>93
やっぱりpressoって圧力が弱いからいかに高い圧力を安定してかけるかが重要そうですね。
味の方は変化ありましたか?
甘味とかが出てるのか気になります。

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/15(火) 14:05:42.00 ID:co4IADj5.net
>>93
トロッとした感じで甘みが出てる、、、と思います。
ダブル限定ですけど。

シングルだとどうしても水っぽくなっちゃいますね。
味も苦味ががでるか、酸味が強くなるかのどちらか極端な感じ。
クレマは多少でますけど、一口飲めばほぼ消えますね。
試行錯誤すればなんとかなるんですかねぇ?

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/15(火) 14:20:15.96 ID:co4IADj5.net
間違った。
>>93>>97 です (^^)

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/15(火) 18:08:30.98 ID:???.net
twistが日本のアマゾンでも買えるようになっててびっくり。
あとハイブリッド版ハンドプレッソがヤフオクで安いとこがある。

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/15(火) 22:46:26.95 ID:???.net
ここって本格的に趣味の人いますか?

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 00:43:17.70 ID:???.net
>>98
教えてもらった方法でばっちり砂糖乗るようになった。
ありがとう。
ただ味はまだまだな感じ・・・
1万円くらいの電動ポンプにしたらもうちょっと変わるのかな?

103 :62:2011/11/16(水) 14:34:00.13 ID:???.net
両用ハンドプレッソ来たけど、粉はムズいわ。
安定するまで時間が掛かりそうだから、レポは期待しないでねw

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 20:27:31.53 ID:???.net
購入オメ
俺も早く参戦したい
いまプレッソとハンドプレッソ改ほぼ同じ売値だな

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 22:35:36.06 ID:???.net
ハンドプレッソ ハイブリッドタイプ ¥9,800 (税込)送料別
ttp://item.rakuten.co.jp/shopworld/10104849/
手動エスプレッソメーカー プレッソ ¥12,800(税込¥13,440)送料込
ttp://www.0141coffee.com/maker/presso.html
mypressi TWIST ¥19,000(税込¥19,950)送料込
ttp://www.0141coffee.com/maker/twist.html

今、最安だとこんなとこ

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 23:07:10.32 ID:???.net
とりあえず六杯入れてみたんだけど、
手軽さという強みをスポイルしている気がしないでもないw

107 :98:2011/11/17(木) 00:58:30.11 ID:Cy9lfuKT.net
>>102
お役に立てて嬉しいです。
より美味しくなったら是非いろいろと教えてくださいね。

安いポンプ式は珈琲問屋の店員さん情報によるとクレマが出づらいとのこと。
presso でクレマが4〜5mm出て砂糖が乗ったと伝えたら驚いてました。
同じ価格帯なら、手間を無視すれば presso のほうが優秀なんですかね。

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 10:32:32.89 ID:WvbXnkls.net
ツイスト使ってる人いる?
約100円の炭酸ボンベ一本で6〜8Cap淹れられるのと
粉の分量を相当自由に変えられることを知って
俄然魅力的になってきたんだが

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 17:51:37.84 ID:???.net
>>107
やっぱり日によってばらつきが大きい気がする…
電動の方が圧力安定してかけられるし、動画とか見てても良さそうだったけどそうでもないんですね

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 19:59:49.47 ID:???.net
ようやく両用ハンドプレッソで30ccを30秒弱で入れられたわ。

豆7gをポーレックスミニで270度回しで挽いて、タンピングは縁の高さへ合わせて抽出したのがこれ。
ttp://img.wazamono.jp/food/futaba.php?res=10235

説明書通りにタンピングすると、抽出し切るまでに一分以上掛かるw
カフェポッドは試してないけど、カフェポッドへ最適化してるのかなという印象を受けた。

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 20:00:35.78 ID:???.net
ああ、画像へ直リンすりゃ良かった。

ttp://img.wazamono.jp/food/src/1321527102205.jpg

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 20:37:27.51 ID:Cy9lfuKT.net
さっきマキアートを作ってみた。
楽しいねぇ。

>>107
日によって違いますか。自分はそんなに変わらないかな。
シングルだとちょうど >>110 と同じグラスで同じようになります。
ダブルだともう少しクレマが厚くなりますかね。

実は今日、会社のキッチンで放置されていたエスプレッソマシンを発見しました。
持ち主に聞いたらちょうど presso と同じ価格帯という、マンガのような偶然(笑)。
近日中に presso と比較してみますね。

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 20:41:17.85 ID:Cy9lfuKT.net
ああ、また間違えた。
うえの >>107>>109 です。

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 22:16:58.19 ID:???.net
>108
このスレでハンドタイプの情報を集めて色々迷ったけど、先週、結局ツイストを買った。
ガス式なので慣れてなくても安定してたっぷりのクレマできますよ。コクもあって美味しい。でもガスカートリッジを買わないといけないのがちょっと面倒。

ハンドプレッソは熟練がいりそうだな。

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 22:26:37.62 ID:???.net
>>111
実家暮らしか、昭和の台所ですね。

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 23:07:09.29 ID:???.net
>>112
苦味の出方が日によって違うんですよね。
なかなか難しいです。
今日はタンピングを強めにしたら全く出てこなかったです。
無理やり出そうとしたらバキって音とともにシリンダーからお湯が噴出してきた・・・
怖くてもう一回は入れなかったけど壊れたかな・・・

会社のマシンとの比較も楽しみにしています

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/18(金) 00:30:12.65 ID:???.net
水をたっぷりいれるやり方でクレマ出たぞーさんきゅー

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/18(金) 10:37:48.56 ID:???.net
>>114
よし俺も買うわ


119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/18(金) 17:14:53.21 ID:???.net
>>118
よし、俺も買うよ!

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 11:43:52.77 ID:HBSChDhP.net
>>116
自分もバキっと音がしてお湯が上から噴出…。
分解したらシリンダーにヒビが…。
ショック………。
明日の朝のエスプレッソはどうしよう…。

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 13:24:49.17 ID:???.net
>>120
どの辺割れてました?

この前分解してみたらパッと見割れてるところはなかったけど心配になってきた。
ついでにOリングも交換したんですが、まだ一ヶ月くらいしか使ってないけど結構劣化してましたね。
楕円形になっちゃってました。

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 21:39:53.89 ID:???.net
こんなスレが立った
おまえらのコーヒー&エスプレッソマシン見せろよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1321696890/

とりあえず、使ってる人うpして。

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 12:05:40.15 ID:X81ddz4U.net
>>121
湯を受けるところがプラスチックなわけですけど
そこの左右2箇所にヒビが。T字型の直角部分っていうか。

あのパーツがプラスチックじゃなくて金属なら長いこと使えるんでしょうけど。
1年は使いたかったなぁ。

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 22:28:15.65 ID:???.net
>>123
もう一回見たけど割れてる感じは無さそうだなぁ。
でもあれだけ大きい音するとどっか割れてそうだよね。
まああの部分も変えのパーツあるから大丈夫でしょう。


125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 23:12:41.83 ID:???.net
>>123
今淹れてみたらピストンの丸い円盤が割れてた・・・
パーツ買うかいっそのこと安いポンプ式にするか迷うな。

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 00:24:01.69 ID:???.net
けっこう怖い事象ですな。。
今日タンピングし過ぎで出なかったが、力一杯やるの怖くなってしまったよ

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 19:34:35.69 ID:???.net
>>126
出ないから上から体重かけて押すとおもいっきり顔面に熱湯食らうよ。
替えのパーツ頼んだけどメーカーに確認中だった。
いったいいつになったら直るかな…

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 21:33:12.35 ID:Eu+j3YuV.net
そっか。
買ったところに相談してみよう。

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 12:01:02.49 ID:N67pW1Vq.net
パーツで売ってるね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tonya/35413.html

でも新しいマシンを注文してしまったよ(汗)

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 14:29:31.76 ID:???.net
>>129
なに買ったんですか?
比較レビューお願いします

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 16:05:07.40 ID:???.net
ツイストのボンベの入手性はどう?
どんなところで売ってますか?

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 18:19:24.08 ID:???.net
>>131
ネット

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 15:03:16.18 ID:???.net
うむむ

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 15:33:34.05 ID:???.net
手動式が数ある中で、ポットや消耗品が必要のないプレッソにした

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 18:36:13.05 ID:???.net
力が掛かるピストンがプラ製てのが気になる
アルミ丸柱削り出して自作出来るかな

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 01:13:01.91 ID:???.net
確かにそこは気になるわ。今まで気にしないてやってたが…
自作は無理だと思うぜ、筒の中にある水を押し出すからな、よっぽど正確じゃないと…

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 17:12:01.54 ID:???.net
誰か、ここで作ってもらえ
そしたら安くなる

http://www.micro-ind.co.jp/Tamper001.html

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 20:03:29.92 ID:uZc0C9ZV.net
このピストンを試作屋にアルミ切削加工で作らせたら
本体が2台買える以上の値段にはなるなwww
そして多分ピストンの次に弱い部分が破損する…www

総レス数 1000
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200