2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手動式エスプレッソマシン《presso》スレ

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/07/20(水) 20:54:30 ID:???.net
>>881
オークションに沢山出てる
フレア以上の価格のグラインダー無いと
結局オークションに出品する方々と同じ運命に
手挽きでも良いのでエスプレッソ特化のグラインダー無いとアカンよ

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/07/20(水) 21:46:05 ID:???.net
>>884
ありがとう
検討してみます

886 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/07/20(水) 21:52:40 ID:???.net
>>881
NEOのフローコントロールは安いミル使っても9気圧で抽出できるぞ
ハリオのセラミックスリムで使ってた俺が保証する

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/07/20(水) 22:48:18 ID:???.net
それがユーザーの求めてる物なのか?ってのが大事なのよ

888 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/07/22(金) 15:22:20 ID:???.net
https://portaspresso.com/shop/ols/products/rossa-pg-air-espresso

889 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/07/22(金) 15:31:08 ID:???.net
https://espressoforge.com/product/forge/

890 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/10/31(月) 11:21:33.90 ID:9pl3Aoj7.net
フレア58が欲しいんだけど、コマンダンテで引いた粉で美味しいエスプレッソ入れられるかな?

891 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/10/31(月) 11:57:06.98 ID:???.net
行ける
できればredclixがあったほうが融通がきく
コマンダンテよりもよりエスプレッソに向いてるグラインダーはあるにはある
でもマニュアルエスプレッソの分野はファションでもあるからコマンダンテでも悪くはない
むしろ味の評価は高い分類

Cafelat Robotってのも予熱入らずのすがれものだけど、まあ結局はデザインの好みやスタイル、ファション次第かな

892 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/05(土) 09:13:57.44 ID:ZufOhraA.net
フレア58の電気式の発売だって、どっちがいいんだろう?

893 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/05(土) 16:06:23.77 ID:???.net
今の円安で差額がいくらになるのか知らんけど
電気使わなくても抽出できるんだから
そりゃあったほうが温度管理しやすくていいでしょ

894 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/05(土) 16:21:42.20 ID:???.net
前からなかったか?電気の

895 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/05(土) 17:06:17.68 ID:???.net
エスプレッソって水と電気をアホみたいに使うからな

896 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/05(土) 17:22:40.11 ID:SXBqEVvV.net
今日の3時から買えるって書いてあるのに買えないんだけど、瞬間で売り切れた?

897 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/05(土) 17:29:36.13 ID:???.net
手動式に電気なんてナンセンスだろ
最初から電動買えよという話

898 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/05(土) 22:48:13.23 ID:???.net
>>894
どんな理由かは不明だが、諸外国では売ってたけど日本では正規販売されてなかった
技適取得の問題なのか100V仕様作るのに問題があったのか…
Peacefulcuisineで電源アリの使ってる動画があるけど、アレは公式から提供されてたはずだからその辺どうなってるのかわからんね

899 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/05(土) 23:10:37.49 ID:5/Fc2KSr.net
LEが欲しいんだけど、日本じゃ発売されないね
海外サイトも日本への発送選択出来ないし

900 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/05(土) 23:46:27.96 ID:???.net
>>899
今までのFlairとNanoFoamerの流れからして、時間経てば発売される可能性高い
Pro2の時はかなり時間かかったけど、58Xは早かった。
その後コロナ禍とかで本国でも供給が滞って色々と遅れがちな感じだけど、1年見とけば発売されるんでねーかな?
あとインスタやTwitterで売ってくれーってリプ飛ばしまくるのもいいと思うよ

901 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/06(日) 02:42:54.50 ID:???.net
別にアメリカの住所経由して個人輸入で買えるんだけど、
輸送費が馬鹿高いんだよな

日本で買えるようになったら注文するけど

902 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/06(日) 05:59:57.35 ID:???.net
>>896
flair58(電気式)だよ
普通に売ってる
クッソたけぇからスルーしたがw

903 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/06(日) 14:06:35.73 ID:???.net
なんで電気式なんて作ったんだろ
利便性もとめてflair買わんだろ

904 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/06(日) 14:49:01.53 ID:h/rkZYOl.net
コンパクトでいいじゃん、据え置き型は置きたくない

905 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/09(水) 00:52:45.75 ID:???.net
電熱ヒーター高いな?
バイク用のグリップヒーターのキット巻き付けても温度低いかな?

906 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/30(水) 10:50:22.88 ID:???.net
flairの電熱ユニットマレーシアとか海外じゃ単品販売始まってる。
日本は後進国だから半年くらい後かな?

907 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/30(水) 10:54:20.80 ID:???.net
SUPERKOPって手動マシン、あれどうなんだろ?お湯が冷めないようにはなってるっぽいけど

908 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/01(木) 05:40:49.30 ID:HV+KWzxu.net
LEも売るみたいね、本国じゃ普通に売ってるのに台数限定だってよ

909 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/01(木) 10:10:50.78 ID:???.net
>>907
nob caffeeって人がフレアと両方持ってるみたいだけどフレアばかり使ってる感じ

910 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/01(木) 10:34:19.49 ID:???.net
>>909
サンキュー面白い店だな、今度福岡行ったら寄ってみる

911 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/01(木) 10:56:00.73 ID:???.net
nobさん面白いよ、Twitterとかインスタフォローしとくのオススメ

912 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/01(木) 11:11:11.33 ID:???.net
あのスチーマー欲しいな

913 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/01(木) 12:50:29.83 ID:???.net
>>912
アリエクでALM KOPIって検索すると出てくるよ

914 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/01(木) 13:07:32.83 ID:???.net
>>913
サンキュー、チップ取り替えられるのが良いな

915 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/01(木) 15:18:21.89 ID:???.net
>>913
電磁調理器で使えるん?

916 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/01(木) 16:06:25.99 ID:???.net
ALM KOPI zxs、こんな直火式あるんか
カミラにスチームがついたようなものか…
ポルタフィルター含めほぼカミラだねこれ
>>915
見てたらステンレス304だから無理…って思ったら、商品説明の下の方にはIH対応とあった
多分底には磁性金属埋め込んでるんだろう

917 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/02(金) 12:23:25.04 ID:mrC3iA1/.net
flair espresso pro2買って概ね満足してるんだけどflairはユーチャーバーとかインフルエンサーに配りすぎやろ!金出して買うの嫌になるわ!電熱式の58もバンバンあげるやん。羨まし

918 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/02(金) 16:30:14.29 ID:???.net
マーケティング戦略に振り回されるのが嫌と思うなら買わなきゃよかったんじゃね?
他に優秀なメカはたくさんあるし、そこまでお気楽なマシンではないわけで
そもそも半分ファッションみたいな機械だろflairなんて

919 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/02(金) 20:24:42.33 ID:???.net
リモートワークが増えてエスプレッソマシン需要が高まってオサレ写真や動画撮りたい層にウケたFlairだけど、例えファッションでもあのクオリティのエスプレッソ落とせるなら大満足

スチーマー不要なら(特に58シリーズは)お高いコマーシャルマシンにも劣らないからね
手先が器用なら蒸らし時間も圧力もコントロールできるから、2barで蒸らして4barで抽出し始めてから9brに上げて終わりくらいに徐々に圧力下げる…
なんつー、R Nine oneやDecentみたいな芸当も手先一つで可能

920 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/02(金) 21:01:20.47 ID:???.net
ゴツいチャンバーをグツグツ煮込むのとかお洒落でスタイリッシュだよね

921 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/03(土) 05:02:53.30 ID:???.net
>>920
Flairのそれはブリューヘッドって名称ね

922 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/03(土) 07:01:06.26 ID:???.net
flair58非電熱は在庫一掃かな?

923 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/03(土) 07:29:35.40 ID:???.net
どっちにしてもヘッド加熱するのに電気使うからな

924 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/03(土) 07:54:45.90 ID:???.net
電気式は使ったことないから何とも言えないけど、結局お湯は沸かすからブリューヘッドをケトルの蒸気でついでにプレヒートするのは個人的に全然手間じゃないんだよね。

925 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/03(土) 19:36:39.25 ID:IltMf7n8.net
58LE注文した、円安だから少し高かったけど海外と価格差ないね

926 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/04(日) 20:29:18.72 ID:81058GzT.net
羨ましいだろう?

927 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/09(金) 12:15:05.15 ID:1nPegVqO.net
すぐに売り切れるかと思ったけど、売れ残ってるね

928 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/09(金) 15:17:05.65 ID:???.net
冷静に考えたら高いだろ、そんな梃みたいなもの如きに

929 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/09(金) 22:47:05.63 ID:???.net
他人の価値観に文句つけるとかもうね…

930 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/10(土) 18:44:03.24 ID:???.net
業務用マシンと比べたら段違いに安いからな
小規模店舗や洗浄面倒なティーエスプレッソ専用機に良さそう

個人ではミルの要求も上がるし、アクセサリー沼にハマるから高い

931 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 03:55:12.42 ID:???.net
>>930
高く感じるか安く感じるかは人による
基本的にはシリコンガスケットの交換くらいしかメンテの必要がないから、コマーシャルマシンと同等のエスプレッソが落とせるならランニングコストを考えたらめちゃくちゃ安い
ミルク系が必要ならナノフォーマーでも直火式でも電気式スチーム専用機でも導入すればいいし、それ含めて色んなアクセサリー類揃えたとして、それでもジオットくらいのレベルのを買うよりずっと安上がり
シルヴィアとかオスカーとかあの辺のドメスティックマシンと比較したらコスパはかなり良い

932 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 05:24:37.58 ID:xw7WY5uQ.net
会社経営してて10万円以下は一括償却出来るからクソ安い

933 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 12:45:57.36 ID:ZWViZ0KI.net
考えてみたらドリップコーヒーと比べたらクソ高いね

934 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 13:54:41.85 ID:???.net
エスプレッソマシンはアホみたいに電気食うからな、手動プレッソは抽出にかかるエネルギー最小限で済むのが良いところ
まあ、ミルクスチームしたら同じだけどな

935 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 14:43:12.78 ID:???.net
プレヒートやらなにやら加味すると、エスプレッソ一杯あたりの消費エネルギーに大きな差なんかないだろ

936 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 14:47:12.22 ID:???.net
SDGsに反するね

937 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 16:13:00.67 ID:???.net
>>933
それは単純な量を比較するからでしょ!
エスプレッソはドリンクってより液体スイーツだから、日本人のイメージするコーヒーと同列で比較したらあかんわ
アメリカーノやロングブラックにして1杯分を飲むならポァオーヴァと変わらんよ
エスプレッソ1杯辺り大抵は7-10g、ポァオーヴァは大体10-12g

938 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 16:53:57.80 ID:???.net
ポァオーヴァw
さすが液体スイーツさんw

939 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 16:57:18.29 ID:kpOh+c1C.net
>>937
いや、抽出する器具の値段の話し

940 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 17:24:43.74 ID:???.net
砂糖入れなきゃ飲めないお子様か

941 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/11(日) 18:48:23.82 ID:???.net
ドロドロのチョコを無糖で飲む奴は変態だろ、それと一緒

942 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/12(月) 13:31:00.40 ID:???.net
>>939
あ・なるホド


>>940
マジレスすると砂糖入れて飲む方が旨いと思ってる。
甘いの苦手なら無理に入れなくていいとは思うけど、飲まず嫌いでコーヒーはブラック以外認めん(キリッ)って思ってる人に砂糖入れたエスプレッソを飲ませて「これは旨い」って言わせたい人w

943 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/13(火) 16:17:00.64 ID:54o+KnHb.net
誰か58LE届いた人いる?
俺は初日に注文したけどまだ
月末までって約束だけど、早く遊びたい

944 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/13(火) 16:31:34.58 ID:???.net
原理的に単純なんだから国内メーカーでパチモンつくってくれないかな

945 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/13(火) 16:50:04.79 ID:???.net
無理だろ
日本のモノづくり(笑)のセンスの無さと技術の陳腐さからして

946 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/13(火) 18:22:52.86 ID:???.net
日本人は妥協できない性格だから拘り過ぎてめちゃめちゃ高くなると思う

947 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/13(火) 19:23:41.15 ID:???.net
同じもの作っても普通に倍になるよ

948 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/13(火) 19:35:45.62 ID:???.net
頼りは中国!いつのまにかモノづくりの国になったもんなぁ

949 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/13(火) 19:56:20.28 ID:???.net
ドイツ製の手動ってないのかな?
クオリティ凄そうだけど

950 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/13(火) 20:32:25.40 ID:jI9kuo6M.net
普通にイタリアで手動式のないのかね?
街中で安価でエスプレッソ飲めるから需要がないとか?

951 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/13(火) 21:49:43.57 ID:???.net
イタリアって以前は「カッフェはバルで飲むもの」みたいな風潮があったし着手しなさそうなイメージはあるw
流石に最近は家にマキネッタだけじゃなく電気式マシンを導入するのも増えたみたいだけどさ

952 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/13(火) 22:09:22.19 ID:???.net
ヨーロッパはflairとROKや機械式安定なんじゃないかなぁ
中国はdiyっぽいのとハンドプレス改造したのとかある、無骨でカッコイイ
6万くらいに値段上がってるからflairでいいな

953 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 05:06:41.77 ID:???.net
ハンドプレス改造が欲しいけど、中国製にしちゃ高いな

954 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 05:52:39.74 ID:???.net
タイとかインドネシアもマニュアルマシン人気だし、もっと来るかなーって思ったけどまだLovPresso以降あまり目立った動きがないな
https://i.imgur.com/5BSIRfg.jpg

955 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 07:03:38.15 ID:vLa/dMOZ.net
工業製品ぽいなw

956 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 08:14:10.40 ID:???.net
>>955
これはBabyって名前のコンパクトなやつ、元々のLovPressoはもっとデカくて更に工作機械みたいだぜw
https://i.imgur.com/9CVweHs.jpg
https://i.imgur.com/iIAxt8b.jpg
https://i.imgur.com/M33ktIB.jpg

957 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 08:26:12.78 ID:Vk63o/dz.net
遊び心とか洗練さとか皆無だね

958 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 08:33:42.46 ID:???.net
ヘッドを吊ってるとどうしても強度不足に見える、対角で支えるとかできないのかな

959 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 10:19:28.03 ID:s2SqdYA7.net
LE売り切れたね、元々13日までだったけど

960 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 11:07:08.11 ID:???.net
パボーニやポンテヴィッキオは手動式に入らないの?

961 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 12:56:28.54 ID:???.net
>>956
これもう本棚にはめ込むとか、そういう意図でつくられただろ

962 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 14:26:52.04 ID:???.net
>>961
本棚w
LovPressoのインスタ見てるとカフェで使ってる事例が多いみたい

963 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 14:31:42.77 ID:???.net
反対側(正面)から抽出覗けるようになってるんだからSMプレイ用だろ

964 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/17(土) 16:56:24.12 ID:???.net
欧米人に生まれてたらなぁ

965 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/21(水) 12:27:10.06 ID:Pk08egUK.net
LE届いた、開封は明日かな

966 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/21(水) 16:53:02.05 ID:???.net
ナノフォーマーのリチウムまだ来ないなー

967 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/22(木) 13:15:38.09 ID:???.net
>>966
V2だけど届いたよ、遅くとも今週中には届くんでない?

968 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/22(木) 14:09:43.21 ID:???.net
>>967
ありがとう気長に待ちます
スティローザも持ってるけどナノフォーマーの方が手間掛かるけどミルク旨いし滑らかに出来る

969 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/22(木) 18:43:30.55 ID:???.net
https://www.nespresso.com/jp/ja/order/machines/original/barista-milk-frother

ネスプレッソエアロチーノバリスタ
これ使ったことある人いる?

アイスラテ用にアイスミルクを泡立てたいんだが
ナノフォーマーと比べてきめの細かさが気になる

970 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 05:46:43.64 ID:???.net
flair58の電熱ユニットだけ販売してんのね。

971 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 06:01:17.72 ID:???.net
>>970
日本で58X売り出す発表したときにユーザーから「なんで日本だけ非電気式だけなんや!」ってかなり文句出て『ちょっと時間はかかるけどそのうち電気式も売るし、後付けユニットだけのも売るから待っててや、その代わりユニットだけ追加で買うと高くつくのは勘弁してな』って公式がコメント出してた

972 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 14:16:48.10 ID:???.net
正直な話、あのヒーター要るの?

973 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 17:35:46.98 ID:???.net
>>972
連続抽出する業務用だな
小規模店ならエスプレッソマシンよりはコスパいいし
レッドエスプレッソとかのコーヒー以外の専用機にも良さそう

974 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 18:34:25.24 ID:???.net
>>972
58X使ってて思うけど、冬場や夏場エアコンでガンガン冷やしてる部屋ではきっと役立つと思うよ
冬場は部屋がある程度暖かくないと器具類も湯もすぐに冷めちゃうからね
しかし"必須"かと言われたらそうでもない気がする
俺は58Xで充分満足してる

975 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 19:50:10.94 ID:???.net
業務で使ってる店あるの?

976 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 20:31:02.23 ID:???.net
日本では知らないなー

インドネシアだかタイだか忘れたけどこぢんまりした店で使ってた
無印58か58Xかはわからん
その店は前にPro2使ってた

977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 20:33:43.76 ID:???.net
店構えてる人は知らんけど、マルシェやイベントとかで使ってるとこは普通にある

978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 20:40:34.79 ID:???.net
思い出した、nob coffeeって人が確か使ってるわ、インスタで検索かけると出てくるはず
どういう営業形態かは知らん

979 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 21:40:13.82 ID:???.net
まあ電熱も買ってしまったけど
flair58は買ってよかったよ
スレ違いだけどVaria VS3って
設計ミスなんか?

980 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 23:09:02.39 ID:???.net
>>979
過疎ってるし(手動式で使う)グラインダーの話題くらい構わないと思うけどね
で、VS3なんかトラブルが?

さっきYouTube見たら、暮らし珈琲が58LEの開封レビューしてて、その中で「店で使ってるところ知ってる」って言ってた
どこ。とまでは言及してなかったが

981 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 23:14:58.59 ID:???.net
代理店が電熱扱う前から店で使ってたりしてないよな?
電熱のあんなんでも食品衛生法の縛りあるだろ
なかなか日本に入ってこなかったのもそのへんじゃねーの?

982 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 12:44:08.80 ID:???.net
なんか皆さんの書き込み見てたらけっこう良さそうだから、電気式のflair58買っちゃった
いままでパヴォーニ使ってたんだけど、やっぱボイラーが温まるのを待たずにすぐ飲めるのが手軽でいいね
あと温度を低くできるのも気に入った

983 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 13:47:52.41 ID:???.net
あれ85℃90℃95℃の3ステップだっけ
浅煎りだともうちょっと欲しくなるな

984 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 20:13:56.30 ID:XvNL7Z9u.net
Superkopとかflairに似たのが出るってね

985 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 23:35:18.15 ID:???.net
>>984
Flair、ROK、ROBOTみたいなのは抽出時の力加減で随時圧力を変化できるけど、Superkopは機構こそレバーではあるが見てると圧力は一定っぽいね
そういう意味じゃセミオートに近いのかな

986 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 17:12:26.69 ID:???.net
回数を何回かのレバー操作に分けるだけで圧力自体はマニュアルちゃうか。圧力計がないから調整はむずかしいやろけど

987 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 17:19:36.97 ID:???.net
何回かの押し下げで圧力を溜めて一定まで上がったら抽出できるように見えたけど…違うのかな?
回数によって蒸らしや圧力調整できるんだろうか

988 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 17:55:02.93 ID:???.net
レバーを倒す度にラッチに引っ掛けて数回掛けてピストンを押し下げるようにみえるけど。

989 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 18:26:05.17 ID:???.net
今までFlairのNEOを使ってたんだけど最近オプションのボトムレスフィルターを買って
使ってみたんだが、同じ10気圧をかけても出来るコーヒーケーキがNEOの時より硬くなるな

思うにボトムレスフィルターだとコーヒー粉がフィルターの底に押し付けられるけど、フロー
コントロール付のフィルターだと圧力を制御する部分がコーヒー粉より下にあるので
水中にちょっと浮遊したような状態で圧力が掛かるからなのかな

だとすると圧力計が同じ10気圧ならパスカルの原理でコーヒー粉に満遍なく10気圧が掛かる
フローコントロール付きのフィルターの方が効率的に抽出できてることになるんじゃなかろうか

990 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 11:24:05.41 ID:???.net
クレマエンハンサーみたいなものちゃうの?

991 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 12:22:45.04 ID:???.net
自分の理解だとクレマエンハンサーは十分な圧力を掛けれなくてもクレマを
発生させる装置だと思いますが、NEOのフローコントロールフィルターは
コーヒー粉の挽きが多少荒くても高い圧力を掛けられるようにするための
ものなので別じゃないかと思います

992 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 12:33:25.60 ID:???.net
出口で流体の抵抗を増やして圧力を掛けクレマを増やすのも、出口流体の抵抗を増やしてフローをコントロール
するものやってることはそのままだとシャバシャバになるのを防ぐことなんとちゃうか。

993 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 12:36:04.05 ID:???.net
フィルターを外した時に残っている水分量が違うだけだろ

994 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 12:36:52.11 ID:???.net
エスプレッソ抽出は流れがあるから流体の圧力は一定にならんよ。パスカルの原理じゃなくて流体力学的
に考えないとあかん。

995 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 13:41:48.89 ID:???.net
>>991
同じこと言ってるだろ

996 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 20:49:42.19 ID:???.net
>>994
たしかに密閉された環境ではないからパスカルの原理は成り立たんか
とすると、圧力計が同じ10気圧でもボトムレスフィルターの場合はお湯を
堰き止めてるコーヒー粉に掛かる圧力だけど、フローコントロールフィルターの
場合は流を堰き止めてる部分は10気圧でもコーヒー粉自体には10気圧も
掛かってないということになるか

>>995
クレマエンハンサーってデロンギの安いやつみたいに低圧で抽出した物に
空気を混ぜ込んで泡で嵩増しするものという認識なんだけど、ちゃんと
高圧掛けるのもあるということ?

997 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 20:52:03.14 ID:???.net
>>993
同じ量を注いで抽出された量も同じだったからそれはない

998 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 21:23:09.30 ID:???.net
>>996
圧力の高低よりも、ちゃんとしたエスプレッソ用のグラインダー持ってなくてもクレマ(風の泡)が出てエスプレッソっぽくなることが採用した理由だと思うよ
流石にナイスカットミルとかボンマックとかじゃ圧自体かからないけど、デディカグラインダーなんか良い例
アレは加圧バスケットじゃないと使えないくらいの粒度にしか挽けない

その証拠に、ECO310までは全機種非加圧バスケットだったもん

999 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 23:51:56.64 ID:???.net
次スレ
手動式エスプレッソマシン Part.2
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1672915454/

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200