2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独立開業?】バリスタの将来【一生雇われ?】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/10(水) 12:25:20.51 ID:???.net
さあ、どうする?
語らおう。

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/10(水) 13:52:13.58 ID:???.net
バリスタってピンキリすぎるよね
悲しいかな日本じゃ社会的地位も低い

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/10(水) 17:31:30.83 ID:???.net
独立する人
独立して5年以内に失敗する人

データは?

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/11(木) 00:47:48.28 ID:???.net
同じカフェの先輩が勤続10年で独立して3年持たず廃業したの目の当たりにすると怖い
残ったのは一軒家並の借金のみ

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/12(金) 23:31:01.38 ID:4KkrKEQ2.net
大手雇われでも年収にしたら知れてるよね、この業界。
東京の立地条件良い繁盛店、個人商店に毛が生えたお店でも年収にすると悲しい。
いずれは独立というモチベーションがないとやってられない。
額面で20万から色々引かれてボーナスも無いから結婚も難しい。
今24歳だけど27〜8歳までは頑張るつもり。
独立するときは今勤めてるとこのオーナーはバックアップしてくれるのか?なぜか疑問。
将来的に独立勧めるけど。

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/13(土) 01:15:03.32 ID:uwmAsyCF.net
大手は若い子のバイトしかいねー
正社員は管理職の店長のみ
将来性は無いかもね

資金無いし
今働いてる店は輸入から焙煎までやってて新店出して店長ってパターンが理想かな

まだ2年目のバイトで程遠いけど

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/13(土) 12:25:30.75 ID:???.net
未だスタバに行列つくるような国だぞ
終わってるでしょ

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/14(日) 00:13:45.99 ID:tikaIO7y.net
食べ物や飲み物でのダイエットって本当に効果が
あるのか疑問に思った事はないでしょうか?

どの食べ物や飲み物に、どんなダイエット効果が
あるか学んでみましょう!

http://fooddiet.web.fc2.com/

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/14(日) 07:44:24.20 ID:???.net
バリスタ(笑)

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/15(月) 03:58:27.31 ID:???.net
テアミ(超大爆笑)

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/15(月) 16:38:59.64 ID:miJkTCGc.net
珈琲に関係くる資格取得すると開店や転職に有利ですか?
国家資格ではないけれど

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/15(月) 16:39:46.17 ID:miJkTCGc.net
珈琲に関係くるではなくて
珈琲に関係するです

すみません

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/15(月) 17:15:12.99 ID:???.net
独立志願者以外はお勧めしない。

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/15(月) 21:34:56.50 ID:???.net
手網技能士1級と、現実逃避無職特級と、保温瓶収集免許皆伝。

この三つは最低必要。

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/16(火) 01:25:37.57 ID:???.net
ふむ、給料安いけど職場内で綺麗な年上のお姉さまと付き合ってるから辞められない。
辞めるタイミングが…。
そんだけあっちのほうがいいんだよ。

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/16(火) 02:05:18.55 ID:???.net
まず開業資金貯まんねーよ

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/16(火) 14:47:56.68 ID:6m0haPQz.net
好き、勉強熱心と商才は別物
8割以上が失敗する
やめとけ

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/16(火) 15:43:25.29 ID:???.net
大事なのは立地だけだもんな

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/16(火) 19:30:27.93 ID:???.net
テアミ&アマゾンで失敗もうだめだ

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/17(水) 22:13:07.60 ID:???.net
セブンイレブンを開業してマシン置くほうが固い。

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/06(月) 19:18:45.11 ID:H3TgC33N.net
開業資金1000万
当面の運転資金300万
席数10席


開店しようと思うが踏ん切りつかない

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/06(月) 19:52:02.16 ID:???.net
テアミなら夢が叶う。

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/06(月) 22:20:40.70 ID:+a+JD+He.net
カフェ経営難しい?

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/06(月) 22:43:32.80 ID:???.net
>>21
どの辺の立地なん?
近ければ、1回ぐらいは行くで!
著作権切れのクラシックを、それなりの音で聴かせてくれたら嬉しい。
回転率悪くなるから、商売的には正しくないけど。

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/09(木) 22:12:22.20 ID:Tr4yg6gu.net
独立志向強い方多いよねぇ

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/11(土) 00:48:41.46 ID:WStUAr/o.net
みんなどうやって利益出してんだろう
1杯500円前後のコーヒーで回転率もあまり良くないだろうし、家賃稼ぐだけでも大変そうだよね

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/13(月) 15:37:27.58 ID:???.net
ほとんど趣味に近い
なんとか生活出来てる人が大半では?
それでもマシなほうかな、ほとんど廃業に追い込まれる
大儲けはかなり難しい

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/13(月) 18:15:57.80 ID:???.net
いや、ウハウハだけど?

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/13(月) 20:10:14.85 ID:???.net
>>28
可愛い女の子雇ってる?

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/13(月) 21:17:15.03 ID:???.net
うん、プレッソマスィン教える背後からズッコンだけど?

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/14(火) 00:09:29.49 ID:???.net
服屋とカフェの店やりたい、資金がなあ。
カフェだけならなんとか資金工面出来る。
地方の田舎街だけど。

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/14(火) 00:28:58.35 ID:???.net
どんな服売りたいの?

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/14(火) 01:54:19.19 ID:???.net
地方の田舎だから
作業着とかモンペとか特攻服にジャージだろ

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/14(火) 14:15:59.23 ID:???.net
>>33
金持ってるだけの品のないババアがはいてるモモヒキを都会ではおしゃれと思ってるんですもんねえ・・
さすがです。

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/14(火) 22:38:11.56 ID:VA/WZrTc.net
独立しないのに正社員勤務は無駄

年収はずっと200万

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/15(水) 01:15:52.05 ID:???.net
目指すならバリスタよりバイヤーのほうがいいですか?

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/15(水) 01:21:31.27 ID:???.net
>>36
可愛い男の子で、お尻の穴を使ってでも契約する勇気があるなら。

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/15(水) 19:44:28.49 ID:???.net
>>26
スペシャリティコーヒーを売れば良い

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/18(土) 21:36:48.00 ID:+WIN2Dmu.net
開店資金は他の飲食より安いし
失敗してもなんとか返せる?
やはり、他の飲食と同じで借金だけ残って廃業するのがおちなのか?
廃業率高いもんね

40 :匿名:2015/07/19(日) 14:59:28.74 ID:9Se8qEds.net
タリーズコーヒーは、最低でした。
頑張って働く人間を踏み倒す、失礼な組織です

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/19(日) 15:51:32.17 ID:???.net
>>40
本社の方針の話なのか、雇われたお店のスタッフとの話なのか。

42 :匿名:2015/07/19(日) 15:54:38.57 ID:9Se8qEds.net
タリーズに勤めてる人間も最低。
店長に気に入られなきゃ、仕事教えてくれません。

43 :匿名:2015/07/19(日) 16:00:54.30 ID:9Se8qEds.net
名無しさんへ

お店のスタッフです。
こっちは頑張って仕事してるのに、何ヵ月たってもバリスタの仕事教えてくれず、フロアや皿洗い固定でした。店長に気に入られた愛想のいい学生は、可愛がってもらって、飛び飛びで仕事教えてもらってました。

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/19(日) 16:30:35.53 ID:???.net
別のお店でバイトしてみたら?
時間があればもう一つ別にも。
そこのお店の経験が全てではないわけですし。

45 :匿名:2015/07/19(日) 23:52:19.22 ID:9Se8qEds.net
名無しさんへ
タリーズ、1ヵ月くらい前にもう辞めました。
ただ、まだ腹がたちます。
ほかのコーヒーショップはわかりませんが、人をナメた扱いはフザけすぎ。

46 :匿名:2015/07/20(月) 01:03:39.50 ID:rC2uVzl/.net
タリーズは、最初は、メニューとか面白くて好感がもてたのですが、職場環境が悪すぎ、もう行きたくも見たくもありません。

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/20(月) 02:01:53.16 ID:FRoxT2sq.net
【香川】バリスタ:善通寺のカフェ店主・岡部さん、日本一に 「本物のエスプレッソ楽しんで」 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1437324280/

48 :匿名1:2015/07/20(月) 03:31:25.04 ID:rC2uVzl/.net
タリーズは、若づくりのアホばかり

49 ::2015/07/20(月) 03:34:12.74 ID:rC2uVzl/.net
タリーズのマグなど、見たくもない。

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/20(月) 04:03:47.13 ID:???.net
女の子かしら?
男なら、こんなにウジウジしたのイラネ
(^.^)/~~~

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/20(月) 11:37:24.12 ID:???.net
>>45
そういうのは店舗によりけり
たまたまそういう店長のいるところで働いたというだけ

それと、気に入ってもらえる学生がいるなら気に入られない原因があなたにもあるはず。愛想悪いとか態度にすぐだすとかね。

52 :p:2015/07/20(月) 22:58:00.25 ID:rC2uVzl/.net
確かに、私にも一因があるかもしれません。
しかし、人を雇っておいて、向いてないだの、能力がないだの、あとから言われても、じゃあ採用したお前らの目は節穴かと言いたくなる。失礼な扱いにも程がある。タリーズは三流会社としか思えない。
あんな連中の淹れたコーヒーは、死んでも飲みたくない。

53 :p:2015/07/20(月) 23:10:48.31 ID:rC2uVzl/.net
ヤマダ電機難波店の、愛人の写真を始終事務所に貼り付けてる、変態店長が。

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/25(土) 10:59:30.42 ID:???.net
店側がバリスタの仕事を教える義務は無いしなぁ

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/10(月) 18:32:49.73 ID:???.net
スペシャリティー珈琲の店も増えてきたな…

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/18(火) 16:38:26.04 ID:???.net
男で正社員扱いで働いてるんだが
ある年齢になると
一生(店が存続するまで)雇いか独立か迫られる
転職もキツイだろうし
調理師は潰し効くしホテル勤務のほうが良かったかもしれない

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/18(火) 20:14:34.45 ID:???.net
ダイソーの社員乙

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/19(水) 02:11:10.06 ID:yHzOOhXp.net
マイスター、アドバンスド、グレーダーの資格は必要ですか?

開業、勤務にしろ所持していてメリットってなんでしょう?
金銭面で負担になるのがネックです。

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/19(水) 19:24:10.32 ID:???.net
ド素人にドヤっ顔ができる。

以上。

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/21(金) 23:18:55.58 ID:???.net
>>58
勿論必要。転職、開業に有利。

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/22(土) 11:10:34.43 ID:???.net
>>60
経営に関係ない

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/23(日) 16:47:38.91 ID:ds2KtJvM.net
短期の喫茶学校なんてどうでしょう?

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/24(月) 14:47:28.82 ID:eDPJGs0p.net
流行ってるカフェの雇われ店員で
男女限らず
お洒落で洗練された都会的な方よくいますよね
給料は良いのですか?
それとも給料は二の次でやり甲斐があるから働いてるとか?

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/24(月) 18:23:50.47 ID:???.net
薄給、辞めるに辞められない。オシャレ拗らせてカフェスタッフになるケースも。

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/08/28(金) 16:25:48.00 ID:???.net
なにいってんのかわかりまへん

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/09/04(金) 23:06:52.13 ID:ksNItgT0.net
トントンか借金背負って閉める先輩が多いであります。
唯一成功している先輩は自前の物件で少しプラス出るぐらい。

失敗した人はフリーターや悲惨な人から、
懲りずに他の飲食店へ方向転換して再独立目指す人も。

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/09/16(水) 22:23:06.53 ID:RyqGPpbq.net
よい材木使ったカウンターだけのバーみたいな高級感ある喫茶店やりたい
制服もベストに蝶ネクタイでクラシック聴かせる店
脱サラして夫婦でやりたいのだが短期間の学校で習得できるものなのかな?

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/09/18(金) 18:06:40.44 ID:???.net
それで何を売って利益を出すつもりなんだね?
カウンターだけで行くなら豆を焙煎してインターネットで売るとかしないと赤字垂れ流しだぜ

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/09/18(金) 21:53:42.39 ID:???.net
喫茶の勉強もいいけど
立地と経営センスで決まる

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/11/10(火) 16:39:21.36 ID:???.net
>>68
>豆を焙煎してインターネットで売るとかしないと

おもわず羊思い出したは。店出してないけど。

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/11/30(月) 01:51:25.94 ID:jqEMwlXE.net
脱サラして始めるならどのぐらい勉強期間要する?

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/12/01(火) 00:52:13.52 ID:???.net
店員同士デキてて結婚して一緒に辞めて独立なんて多いのかな?

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/12/07(月) 04:23:44.77 ID:???.net
テアミ娘募集〜☆

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/12/24(木) 02:45:58.80 ID:???.net
>>68
だよね
自分も開業しようと思ってるが、コーヒー以外の何で利益上げよか考えてる

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/12/24(木) 17:33:32.82 ID:???.net
製菓は無理だから
他のカフェメニュー?

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/12/24(木) 18:19:32.69 ID:???.net
飲み物だけでは弱いと思ってるから、本当は手作りのスコーンとか出したいけど資格ないからね…

最終的にはパン屋に頼むかなと考えてる

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/07(木) 00:25:05.13 ID:u9z/qlxG.net
小さなながらでも安易に開業すると借金膨れ上がって後悔します。
同じ店で学んだ人達の廃業率高いっす。
店舗作りは自分と友達に手伝ってもらい、カウンターだけの小さな店で一人でやってました。
開業資金を700万、運転資金を300万。
無借金でやってましたが、家賃、光熱費、仕入れ諸々払うと利益出なくなった時点で早めに見切りつけて廃業しました。
まだ自分は傷が浅かったほうです。

今は別の業界で働いてます。

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/07(木) 00:28:46.39 ID:???.net
でもさぁ
雇われだと給料安いしこの業界いる意味無いんだよなぁ
たしかに廃業率高いし

>>76
外注ならケーキも焼き菓子も出せる
お金掛かるけど

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/07(木) 01:19:26.76 ID:???.net
だからアマゾンにしてけば良かったんだよ。
アマ撤退しても傷は浅いぜ。

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/07(木) 13:42:55.12 ID:2dQ//E0D.net
>>77
ちょっと質問させて
都内?
居抜き物件?
メニューはどんなの提供してたの?
利益でなくて廃業って家庭持ちだったの?

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/07(木) 17:37:42.59 ID:???.net
>>80
順にお応えします。

新幹線の駅がある地方都市の商店街の路地です。
居抜きではないです。
珈琲とパウンドケーキを数種類仕込んでました。
利益出て人雇えたら、スイーツとサンドイッチなど軽食増やしたかったのですがね。
家庭持ちではないですが、赤字になりかけていたので、
資金繰り苦労したり、借金作る前に閉めました。
一年半で1000万使いきってお仕舞い。

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/07(木) 17:49:27.55 ID:2dQ//E0D.net
>>81
回答ありがとうございます

自分も独り身だから、自分の食う分ぐらいは確保できるだろうという甘い考えが消えさったw
でも開業という夢は消えてはないが、やはり不安だな…

そういえば、同じ店で学んだってスタバかタリーズで働いてたの?

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/07(木) 18:28:37.96 ID:???.net
>>82
失敗から学んだこともありましたね。
お店やってる間も週に3〜4日ほど夜勤のバイトやっていました。
自分もまたいつかはと思うのですがね。
4軒店舗持たれてる個人経営のカフェレストランで働いていました。
たまたま珈琲と縁が出来たのはカフェの店舗へ配属なったこともあったので。

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/07(木) 19:04:00.23 ID:2dQ//E0D.net
>>83
なるほど
ためになるお話しありがとうございました

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/07(木) 20:27:26.47 ID:???.net
カフェの三年、五年以内の廃業率は異常に高い

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/07(木) 20:53:04.30 ID:???.net
アマゾン撤退比率は?

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/08(金) 14:09:09.48 ID:???.net
立地が悪いとどれだけ味にこだわってもダメだよね。
逆に立地さえ良ければ味は二の次でも十分利益が出る。
これがカフェ最大の弱点だと思う。

立地が悪くて繁盛している店は、大会やメディア等で名前を売り、かつ
自己プロデュースに長けたごくごく一握りの人だけの印象。

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/08(金) 16:55:30.50 ID:???.net
という妄想。

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/08(金) 18:36:25.76 ID:???.net
立地良かったら単価上げないといけないもんね

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/08(金) 18:52:17.37 ID:???.net
   
《羊認定》

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/08(金) 19:23:26.45 ID:???.net
カフェに美味しいコーヒーを求めてる人は残念ながらあんまりいない
気軽に休憩できて長居できる洒落た空間が求められてる

だから味がウリの狭小店舗だと続かない

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/08(金) 19:24:54.95 ID:???.net
ランブルは広いな、大坊もな。

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/08(金) 19:33:58.49 ID:???.net
駅前構内や改札前にある喫茶店でも潰れるとこあるもんね。

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/08(金) 19:39:47.98 ID:???.net
>>92
そこはカフェやないだろ

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/09(土) 01:45:53.10 ID:???.net
開業以外にこの職種やる意味ないのだが
そりゃ大手の管理職辺りは例外だが

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/09(土) 09:03:16.83 ID:???.net
開業つっても厳しいよね実際

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/09(土) 18:14:21.01 ID:xdhHOeEX.net
独立するなら、やっぱり自家焙煎とかしないと店としてパンチ力弱いかな?

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/09(土) 19:27:00.99 ID:???.net
バリスタ娘とずっこんカフェでおけ

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/09(土) 20:05:37.09 ID:???.net
一生雇われなら、他の業種でサラリーマンするよ

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/09(土) 21:00:35.13 ID:???.net
一生手網

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/10(日) 12:40:33.21 ID:???.net
>>97
コーヒーショップなら自家焙煎はマストじゃない?

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/10(日) 14:49:24.05 ID:???.net
椅子だよ

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/11(月) 09:31:57.31 ID:fDQtXIsQ.net
スタバとかの経験って役にたつ?

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/11(月) 15:57:07.37 ID:???.net
まったく役に立たないだろうなあ

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/11(月) 17:02:12.93 ID:???.net
東京市内で働いて5年、最近物件見るようになってきた。
とてもじゃないけど家賃払えそうにない。
田舎でしか起業できない。

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/11(月) 17:29:22.24 ID:Hu746vfn.net
役に立つとすれば起業したときに元スタバの肩書きで客寄せできるぐらい?

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/11(月) 17:30:29.89 ID:???.net
羊の印象

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/11(月) 22:01:43.49 ID:???.net
>>106
元スタバと聞いたらむしろちょっと残念な気分になる

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/12(火) 16:52:05.00 ID:???.net
コンビニ店員扱い

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/12(火) 17:14:49.26 ID:???.net
スタバ店員てコーヒーが好きでもなければ愛もないイメージだから
その人が店始めても上っ面だけで中身がなさそう

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/13(水) 04:09:16.50 ID:???.net
豆の仕入れ、焙煎、抽出、店舗運営に携われる
個人店に入り込んで修行することだね
それでも開業しても成功率低いのがこの業界

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/13(水) 11:22:57.87 ID:???.net
オシャレな職場とは思えないブラック
将来性もないし
独立しても生き残る可能性は少ない

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/13(水) 12:35:32.63 ID:???.net
ちょっと郊外にある半径10km唯一のおしゃれカフェ、みたいな所はいつも混んでる

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/14(木) 17:31:16.40 ID:???.net
>>112
待遇悪いし給料安いよね。

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/16(土) 00:42:33.00 ID:???.net
年収200万にも満たない

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/16(土) 17:20:06.82 ID:daOgO/ek.net
>>112
コーヒーだけにブラックてかw

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/18(月) 00:01:52.94 ID:???.net
勤めてる時は安月給で働いて
なけなしの金で独立
すぐさま廃業
人生詰み

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/20(水) 23:17:00.91 ID:???.net
雇われだと実質ワープア状態

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/23(土) 19:11:07.76 ID:???.net
会社勤めをやめ、カフェを開く意味
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1601/23/news016.html

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/27(水) 16:17:11.81 ID:???.net
>>118
開業してもワープアでしょ
コーヒー業界って飲食業のなかでも特殊すぎるよ

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/02/15(月) 00:23:02.48 ID:???.net
>>120
どういうこと?華やかでオサレで楽しそうなのに

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/02/15(月) 19:36:48.73 ID:???.net
>>121
そもそも従業員が自分だけだったり、いても身内だったりのところがほとんどなのは、つまり儲かっていないから

儲からない理由はいろいろあるけど、個人的に思うのは、開業までの敷居が低くて競合店が多いこと、
一流のものと三流のものが同じ市場に混在していて、価値の差別化が図られていないこと、
何かを味わうよりも店内でまったりしたい等、客のニーズが他の飲食店とは違うところにあること、
したがって回転率が悪くなりがちなこと、あたりかな

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/02/17(水) 09:52:24.80 ID:???.net
流行ってる店で雇われてる時が一番華

勘違いしちゃうんだよなあ

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/24(木) 07:35:49.07 ID:UATd8xgv.net
>120
同感っす。

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/24(木) 19:33:59.32 ID:???.net
なら、この業界足突っ込んでる人は一体どうすれば・・

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/24(木) 19:50:13.75 ID:???.net
>>125
やり方次第じゃない?
コーヒー類メインは絶対やめたほうがいい

カフェじゃなくてメインを食事に振ってコーヒー(も)美味しい店にするのが無難かなあ
例えば窯焼きピッツァの店で、コーヒーにも超こだわってるとかそういうの

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/24(木) 21:55:29.35 ID:???.net
なら、調理師のほうがいいじゃん。
調理師学校出て。
カフェレストランでキッチンに入っとくべきだったってことか。

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/24(木) 23:00:52.19 ID:yrYhMtz+.net
2〜3店舗経営してる個人経営のショップ
定年まで勤めあげる人っているのかな?
茄子無し退職金無しで…

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/25(金) 00:47:09.87 ID:???.net
>>127
将来性考えたらそりゃそうだよ
調理師免許は国家資格だし

一方バリスタなんて資格なしで、世界大会優勝者が淹れても新人バイトが淹れても客が支払うコーヒーの値段は一緒なんだよね

努力してこだわっても、見返りがまったく期待できないのがコーヒー業界

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/25(金) 02:31:41.98 ID:???.net
ひっくるめて飲食業界の成功率がかなり厳しいのに違いはない。

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/25(金) 22:23:30.99 ID:???.net
コーヒーは修行ってほどのもんでもないし、誰が淹れても同じと考えてる

なので、パティシエかコックでやってれば潰し効いたかなと後悔

三十路間近で今からコックにやろうとはなかなか腰が重い

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/26(土) 01:12:59.17 ID:???.net
>>131
全然いけるよ。人間なんか死ぬ直前まで変われるんだから

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/26(土) 12:42:27.97 ID:???.net
無責任なことをw

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/26(土) 17:58:22.93 ID:???.net
>>131
20代だったらまだまだこれからでしょ

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/26(土) 21:05:01.13 ID:wPP8nrah.net
そうそう、バンバン借金して独立しましょう!!

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/26(土) 22:06:43.55 ID:???.net
できないじゃなくて失敗するのが怖くて言い訳つくってやらないだけさ。やらない、変わらないって決心をしてるだけさ。料理覚えるなんてなんのリスクも無いじゃねーか。

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/27(日) 00:03:53.12 ID:???.net
じゃあ貴方やってくださいな。
商売はギャンブルですよ。
独立して黒字で終えるのは難しい。

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/06(水) 10:24:08.73 ID:???.net
だからボクちんはテアミなんです。キリリ

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/19(木) 18:17:12.73 ID:94UkIch+.net
前働いてたとこの先輩が独立して1年持たなかった…

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/20(金) 01:45:38.78 ID:???.net
ア〜マ〜ゾ〜ン

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/28(土) 23:57:27.86 ID:???.net
カフェというよりカフェレストランみたいな感じだけどコーヒーでやっていく事にしたわ。ネル一本と自家焙煎

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/14(火) 17:35:03.82 ID:NN1IBtFZ.net
● カフェの開業資金を2000万円まで投資します ●

やる気と情熱のある方のみ、お願いします。
http://good-hill.xsrv.jp/?id=pot

『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/11(月) 22:13:25.69 ID:dD632agn.net
珈琲とカレー屋さんなんて黒字パターン?

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/12(火) 18:35:58.58 ID:IJdL+P7C.net
黒字ならみんなやってるってば

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/20(水) 22:13:57.63 ID:Y20F6/TU.net
● 独立開業、起業したい方へ1000万円まで投資します ●

アイディアと情熱のある方のみ、お願いします。

http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_0720

『 グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス(投資家数1300人以上) 有名投資家からベンチャーキャピタルまで参加しています。

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/04(木) 20:10:57.83 ID:WW/6IOjj.net
立地って言うけど、地方はクルマ社会だから駐車場がないのは致命的だぞ。

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/17(水) 17:05:46.12 ID:yjAHuCM0.net
終戦時の米大統領トルーマン

「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
https://twitter.com/toka iama/status/765657758196637696


◆「得票0に疑義」と提訴 参院選でJAM組合員
http://www.sankei.com/affairs/news/160809/afr1608090021-n1.html


実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、

豊島区ではなんとゼロ票 
               中央区ではゼロ票。
                          江東区ではゼロ票、
                                      荒川区ではゼロ票 
                                                足立区ではゼロ票 
                                                           通常、こんなことは考えられない。

慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。


ヘルマン・ゲーリング

「国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、
 平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしてると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」
https://twitter.com/neko_aii/status/765532497778139138

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/20(土) 08:40:31.99 ID:???.net
>>139
独立開業は業種を問わず半分は1年保たずに消えて行く
逆に言えば1年くらいの当面の生活費は事前に手当しとかなきゃイカン
先輩は残念だが甘過ぎた

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/20(土) 08:44:09.43 ID:???.net
コンテスト入賞常連のバリスタが、全国コンテスト入賞常連のパティシエの店で働いてる
まあ夫婦なんだが

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/20(火) 15:11:42.93 ID:B9AgEXKP.net
>>149
商売としては成功してるの?

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/03/02(木) 18:05:53.34 ID:eX0O9pLV.net
滝に飛び込み邦人溺死 中米コスタリカ
 中米コスタリカ西部のモンテスマで2月28日、日本人男性が観光名所の滝に飛び込み溺死した。
死亡したのは柴田華晶さん(22)本籍・東京。
午後1時ごろ滝に飛び込んだが浮いてこず 、他の旅行者らが水中に沈んだままの男性を発見し救急隊に通報。
数時間後に発見されたが、すでに死亡していた。
 柴田華晶さんは1人でコスタリカを旅行していた。
現場は熱帯雨林の中にある滝つぼで飛び込んだり泳いだりできるため、外国人観光客に人気があるという。

柴田華晶(かせい)22歳 179cm カナダ トロント在住 トロントのスタバのバリスタ
錦城高校卒 明治大学中野キャンパス 総合数理学部現象数理学科 ウェスタンオンタリオ大学
3月に日本に戻る予定だった
http://imgur.com/a/cb00O
https://www.facebook.com/kasei.shibata?lst=100012346261792%3A100004536193856%3A1488415146

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/03/03(金) 02:14:04.61 ID:6p3wKE52.net
https://goo.gl/J06liu
これは本当??
ショックすぎる。。

総レス数 152
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200