2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本茶スレッド 13煎目

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/25(月) 20:39:00 ID:S1R+VCdY.net
前スレ
日本茶総合スレッド 12煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1536591066/

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/25(月) 20:39:30 ID:S1R+VCdY.net
日本茶の季節がやってきましたねー

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/26(火) 01:10:57 ID:???.net
あさつゆの茎茶買ったよ!

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/26(火) 12:02:39 ID:???.net
前スレ最後のほう大量書き込みあったけどなんなんだ・・・

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/26(火) 13:06:13.36 ID:/pSXCm/D.net
>>3
俺は村上の煎茶番茶買った
新潟の番茶は緑でも茶色でもなくその中間くらいの黄色
地域的に番茶よく飲むみたいでどこの茶屋にも番茶があった
名物の鮭をお茶漬けにするなら番茶のがいいだろな

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/26(火) 23:34:20 ID:1f5wXSFg.net
日本茶スレッド 13煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1574681940/
日本茶総合スレッド 12煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1536591066/
日本茶総合スレッド 11煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1516202814/
日本茶総合スレッド 10煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1466032438/
日本茶総合スレッド 9煎目
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/pot/1452859936/
日本茶総合スレッド 8煎目
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/pot/1421937334/
日本茶総合スレッド 7煎目
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/pot/1404558169/
日本茶総合スレッド 6煎目
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/pot/1391089062/
【突然】日本茶総合スレッド 5煎目【アレだが】
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/pot/1357284400/
【突然】日本茶総合スレッド 4煎目【アレだが】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pot/1307942777/
【突然】日本茶総合スレッド 3煎目【コレだが】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pot/1244802724/
【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787/
【突然】日本茶総合スレッド【アレだが】
https://food6.5ch.net/test/read.cgi/pot/1077392797/

関連スレ
緑茶によく合うのは?
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/pot/1105780753/

抹茶を飲もう2服目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1423999307/
抹茶を飲もう
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/pot/1261881056/

ほうじ茶について語り合うスレ 2杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1527397343/
【マンセー】ほうじ茶について語り合うスレ【マンセー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1083336787/

玄米茶を徹底的に語るスレ
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/pot/1011622219/

全国生産量第2位 鹿児島茶を語りましょう。
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/pot/1141134167/

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/27(水) 11:19:59 ID:0kG/ihtk.net
11月ってお茶の季節なのか

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/27(水) 15:07:02.92 ID:???.net
レス数がある程度ないと落ちちゃうみたいだからコメ

玉露、深蒸し煎茶、煎茶、番茶、茎茶、粉茶、とか色々飲んで
結局、味と値段で深蒸し煎茶ばかり飲んでいる・・・

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/27(水) 18:05:31 ID:???.net
>>8
深蒸しはバランスいいよね

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/27(水) 18:37:09 ID:9+fJ4qWj.net
深蒸しでも深く蒸しすぎてバラバラに砕けて帯網つかっても粉っぽいのは嫌だわ

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/27(水) 20:12:36 ID:WihlkJUJ.net
新宿伊勢丹の日本茶テロワールで売っている「おくゆたか」うまいぞ
試飲させてもらえ

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/27(水) 20:18:30 ID:???.net
>>7
花が咲く時期だな

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/28(木) 18:40:19 ID:MSHO1mKh.net
日本茶は美味しいけど、胃にくるね

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/28(木) 21:33:38.64 ID:???.net
胃にくる場合は。お茶を薄くするのは?

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/28(木) 21:38:02.51 ID:j7x0Ks4O.net
なんぼのんでも胃にも来ないし覚醒作用もないわ
夕飯のときのんで今も飲んでマグカップにでもう7杯くらいのんでる

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/29(金) 00:10:10.54 ID:???.net
普通は寝る直前に飲んでも平気だったのに
昨日貧血で倒れてから日本茶のきつさが身にしみた

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/29(金) 02:03:00.23 ID:???.net
貧血なら釜炒り茶はどう?少しは鉄分が茶葉に移ってるでしょ
ヘム鉄サプリの方がマシだとは思うけどw

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/29(金) 10:07:03 ID:???.net
>>17
意味ないわww

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/29(金) 12:46:51.29 ID:P1vO4dZa.net
南部鉄器の鉄瓶でしょ

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/29(金) 13:05:26.78 ID:RvTh4pUN.net
ぐりは独特な甘みがあって好きだな

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/29(金) 14:34:00.69 ID:???.net
>>16
食生活の問題だろ
鉄分の多い食品を食べて食事の時にはお茶を飲まないようにすれば

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/30(土) 10:10:06 ID:???.net
貧血と言っても脳貧血というか迷走神経反射というか
2日寝込んだけど南部鉄瓶の湯冷ましが無茶苦茶おいしかった
今はやぶきたの煎茶は平気でさやまかおりがまだダメ

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/30(土) 12:49:32 ID:???.net
えっお茶は貧血になるの?
今まで例え人に血をあげたとしても有り余る位多かったのに、ここ数年食生活はこれと言って変えてないのに貧血になり引っ掛かるようになった
病院へ行っても原因不明
心当たりはお茶を飲むようになった位なんだが

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/30(土) 12:56:25 ID:???.net
茶にはタンニンが含まれてるからな
タンニンが鉄に結び付いて身体の外へ排出されちまうのよ

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/30(土) 16:13:44.44 ID:???.net
>>23
関係ないと思う
体調の悪い時にきついというだけ

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/30(土) 16:35:05.52 ID:???.net
釜炒り茶が欲しいんだが北海道なもんで送料が1000円以上する。

どうすればいい?

因みに専門店には置いてなかった。

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/30(土) 16:46:13.87 ID:pI+E4tyE.net
>>26
北海道?でっかいどう?

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/30(土) 21:14:20 ID:???.net
>>26
ルピシアなら全国一律通常送料¥440・ご購入金額¥5,800ごとに1件送料無料

五ヶ瀬 釜炒り茶 - 50g 袋入720円(本体価格666円)
https://www.lupicia.com/shop/g/g12407403/

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/30(土) 21:17:59 ID:???.net
>>26
送料無料の釜炒り茶
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E9%87%9C%E7%82%92%E3%82%8A%E8%8C%B6/?f=2

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/30(土) 21:52:34 ID:???.net
>>27
そう。
俺が住んでいるという意味。

>>28
ルピシアは盲点だった。無いと思い込んでた。ありがとう、見てみます。

>>29
なるほど。送料無料で検索かければ良いわけか。ありがとう、手頃なやつ探してみます。

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/30(土) 22:50:33.37 ID:g47id+gr.net
>>30
送料無料(北海道・沖縄は別途)

とかあるかもなw

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/01(日) 16:42:20.56 ID:???.net
ルピシアってたいして旨くねーのに高いからな

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/01(日) 21:35:06.67 ID:???.net
ルピアンチいただきました

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/03(火) 08:22:27 ID:iU6lvmQ7.net
枯れ木も山の賑わいではあるけどルピは山火事になるから別スレで

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/08(日) 01:05:09 ID:???.net
今年知覧茶にハマった勢いで、初めて嬉野玉緑茶取り寄せて飲んだら茶酔い(?)して気持ち悪くなってしまった
初体験の嬉しさと素朴な風味に騙されて濃すぎたのかな?
結構クラクラムカムカきて、日本茶でこんな事なかったから驚いたよ
案外空きっ腹には成分キツいのかもね

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/08(日) 16:55:05.52 ID:PrnLE+3g.net
浅蒸しが好きだが関東だと近所に売ってない

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/08(日) 18:46:42 ID:???.net
>>35
空腹の時にコーヒー飲んで同じ感じになったらただのカフェインだよ馬鹿め

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/09(月) 22:32:09.75 ID:???.net
>>36
都内でも本山や川根のお茶を扱っているところがあるだろ

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/10(火) 23:42:23.20 ID:???.net
>>35
それはいいお茶だったんじゃないの?
空きっ腹に濃いお茶飲んだらそりゃキツいだろう。

反対に番茶やほうじ茶とかなら空きっ腹でもいくらでも飲めるでしょ??

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/11(水) 00:22:54 ID:???.net
なるほど、どうもありがとう

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/12(木) 21:47:21.11 ID:???.net
香りの高いおいしい緑茶が飲みたいなぁ
西日本産でないかね
スーパーもデパ地下も玉砕ばかりだ
1袋3000円ぐらいのだからマズいんかな
万円出さなきゃダメかね

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/13(金) 16:27:36.91 ID:???.net
>>41
フリマアプリで1000円くらいで買えるいい八女茶見つけたけど書いたらステマって叩かれるから教えられないわごめん

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/13(金) 16:39:29.07 ID:???.net
>>41
「○○かおり」という感じの「かおり」が付く品種名の品種茶探してみれば?
西日本はわからないけど、さやまかおりは千円でも薫り高いお茶だし

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/13(金) 16:40:00 ID:???.net
>>42
フリマアプリで茶を売るやつなんてヤバイ奴だけだろ

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/13(金) 17:46:07.21 ID:Nh/WyQ4O.net
>>44
コーヒーと違って茶園やってるやつがやってるならいいんじゃねーの

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/13(金) 17:57:26.14 ID:???.net
>>41
100gで3000円なら高級な部類だろ。
スーパーとかで買うよりもお茶専門店で買った方がいいよ。
なぜなら量販店だとお茶屋から店頭に並ぶまでに食品問屋いくつも挟んでる可能性ある。

産地から直接仕入れてるお茶屋さん探すのがいいよ。話も聞けるし色々楽しい。それか産地の「製茶問屋」の通販。

個人的には農家さん直販はおすすめしない。イメージはいいかもだけど。

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/13(金) 21:53:29 ID:???.net
>>44
茶農家の嫁が服売る片手間に余った茶も安価で売ってるんだよ
偏見あるかもしれないけど結構いる
美味しいから有難く利用させてもらってるよ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200