2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本茶スレッド 13煎目

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/11/25(月) 20:39:00 ID:S1R+VCdY.net
前スレ
日本茶総合スレッド 12煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1536591066/

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/20(月) 14:10:45 ID:???.net
湯ざましはガラスが冷えやすくて機能的な気がする
ちょっと色や模様つけて和風にしたガラスの湯冷ましがあればいいのに
ビーカーは楽だけど風情台無し

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/20(月) 21:20:14.02 ID:???.net
清水焼の薄造りでは?

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/21(火) 13:12:34 ID:???.net
>>205
ガラスは熱伝導率が低く冷めにくいんだが?

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/21(火) 14:34:17 ID:???.net
え?

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/21(火) 20:55:10 ID:r9EhcxqW.net
日本茶を助けてください。
ttps://readyfor.jp/projects/tenryu-tea?fbclid=IwAR0eOMaNvhy9v5W0ammxTEg2f_nnk_ku_9aEQoE8W4HGxykfiTwcJ3kHOas

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/21(火) 21:19:35 ID:???.net
>>209
最高峰のお茶だったら滅びたりしないよ

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/21(火) 22:33:54.60 ID:CPpgHX8a.net
>>209
いらねぇ…高杉
出品茶とか日本酒もそうだがそんな感動ないし
グラム1000〜3000未満でいいものいくらでもあるし

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/22(水) 00:21:20 ID:???.net
1kgの生葉で荒茶の歩留まり20パー製茶で15パーといわれてるんだから
農家の段階で荒茶加工もして卸価格見てると泣けてくるのも分かるわ

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/22(水) 09:49:08.94 ID:???.net
浅蒸しの機械そんなに少ないものなの?
狭山じゃ浅蒸し中蒸し深蒸しの選択肢があるところも多いけど

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/22(水) 23:57:40 ID:???.net
>>209は資金調達が目的じゃなくて、
高額商品の販売チャネルとしてCF使ってるだけだな。

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/23(木) 07:08:35.44 ID:wYg8Cb9e.net
香典返しのお茶って、値段のわりに糞不味いな。
香典返しのお茶2袋貰ったんで、しばらく飲んでいて、
川根茶(大した金額の物ではない)に変えたら、全然味が違う。

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/23(木) 16:00:04 ID:7Z/bSLkl.net
>>215
ギフトだもん定価がそもそも高い
だからバッタ屋で売れ残ったギフトショップのやつが定価の7割引きとか8割引とかで売ってる

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/23(木) 19:07:48 ID:???.net
前にも書いたけどそういうひどいお茶は茶香炉用にしてる
香典返しの紅茶はリプトンのアルミパックに当たることが多いから
せめて日本茶も最低限それくらいのものにしてくれるといいのに

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/23(木) 19:08:31 ID:???.net
>>206
そういうのもあるんですね
久しぶりにテーブルウェアフェステバル行ってみようかな

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/23(木) 19:24:48 ID:???.net
子供の頃、実家で清水焼扱ってて、家にいっぱいあった。
薄いやつはほんと柄が透け透け。

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/23(木) 21:32:26 ID:???.net
>>219
うらやましいなあ

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/23(木) 21:34:56 ID:???.net
ちなみに俺が一番気に入ってる茶器は15年くらい前にヤフオクで入手した
出石焼の玉露揃え
白磁だけど透け透けで、なぜか不思議に茶液がトロンとした感じ(あくまで感じね)で
静かに注げて、心が鎮まると同時に高揚するんだわ
矛盾してるけどなんかそんな感じになる

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/24(金) 12:31:15 ID:???.net
>>221
日本茶ってそんなもんでしょ。
カフェインとテアニンの作用

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/25(土) 05:02:56 ID:Ya1akcFt.net
器に凝るなんて最高の贅沢だな。

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/25(土) 12:44:49 ID:???.net
うん
心にも財布にも余裕がないとね

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/25(土) 14:25:45 ID:???.net
>>222
まあそうなんだけど、その茶器を使ったときはそれを引き出すというかこっちが最大限に享受できる状態に
してくれるんよ

>>223
>>224
今はどうか知らないけど、ヤフオクだから安かったよ
宝瓶、湯冷まし、茶碗5個(1個割ってしまい、今は4個…)で
送料込みで4000円くらいだったかな

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/25(土) 15:18:16.05 ID:???.net
鉄瓶で沸かして、鉄瓶の急須かな。

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/25(土) 18:49:33 ID:???.net
なんでもっと中国に学んでお茶作りしないんだろうね

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/25(土) 21:46:16.59 ID:l0oY4j/Q.net
半発酵やってるとこは結構あるし何度か買ったけど定番で買い続けてるのはないなあ
つか煎茶は日本にしかないけど中国茶は向こうに本物あるし

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/25(土) 22:19:52.10 ID:???.net
半発酵茶だと宮崎の宮崎茶房と甲斐製茶園それから茨城の木村製茶工場がレベルが高い
より高いレベルを望むと台湾産になってはしまうけど

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 00:27:44 ID:???.net
>>227
もうとっくに日本の栽培技術・製茶技術のほうが優れているし衛生的で安全性が高いから

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 00:32:17 ID:???.net
どっちも楽しむけど、ぜんぜん別物と思って分けてる
品種も製法も淹れ方も味もなにもかも距離が開きすぎてる
日本茶は中国茶のマネなんかしない方がいい
そもそも土着の酵母や気候が違うんだから、たとえあっちのを日本の
どこかに植えつけて収穫したとしても、あんな発酵するわけないし

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 00:43:01 ID:P7Q8OZt5.net
旨味も重視してる日本茶は紅茶中国茶とは別だわ
中国茶に寄せる意味がない

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 01:31:58.50 ID:???.net
荒れるからあれだけど茶文化に関しては
中国がなんレベルも上だと思うけどなぁ
もちろんピンキリも激しいんだろうけど

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 09:08:32.82 ID:???.net
>>233
不潔な中国茶でも飲んでろ

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 09:09:01.29 ID:???.net
>>227>>233は無知な荒らし

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 12:56:11 ID:???.net
中国茶も日本茶もレベルの高さは同じようなものだと思うけどね
ただ茶の世界の広さは中国が広いと思うよ

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 13:53:23 ID:???.net
>>236
浅はかだなお前

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 13:56:34.74 ID:???.net
ぜんぜん違う種類のものを無理くり比較してどっちが上か決める論議に
なんの意味も見いだせないね
どっちも別物として楽しめばいいだけなのにあえてそうしたがる根底に
なんかのコンプレックス抱えてそう

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 14:16:09.18 ID:???.net
>>236>>227
また>>233のような低レベルな荒らしは恥ずかしくないのか

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 15:27:36 ID:???.net
烏龍茶とか紅茶でいう発酵は実際は酸化だからね。
茶葉を空気に触れさせて放置しとくの。そしたら葉っぱが赤くなってきて甘い香りがでる。菌の作用で発酵してるわけじゃない。

だけど菌で本当に発酵させたのもある。後発酵茶というのに分類される。プーアル茶とか日本だと碁石茶とか。

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 16:08:05 ID:???.net
>>231
土着の酵母?????
酵母なんて関係ないだろ?????

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 16:25:39.96 ID:???.net
ここプロいないの?

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 19:12:57.89 ID:P7Q8OZt5.net
産地にも行かずスマホポチポチ通販するかルピシアかスーパーでしか買わんような奴しかいないよ

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/26(日) 22:17:09 ID:???.net
産地詣でしてルピシアを馬鹿にする
そんな時が私にもありました

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/27(月) 17:01:13 ID:J53AygdJ.net
新型コロナウイルス予防法に15分ごとにお茶を飲むって書いてる人がいて絶賛されてるけど、職場でそんな事してたら仕事にならないと思う。トイレ行きたくなるし。
お茶に効果があるなら今の中国の惨状はなんなんだろう。

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/27(月) 18:07:10 ID:???.net
完全に防げれば薬だよ。

水出しが免疫上げる効果があるとか昔言っていたけど、疑似科学らしい。

https://ameblo.jp/mw683sd/entry-12491451967.html

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/27(月) 18:40:13 ID:J53AygdJ.net
まあお茶飲んでほっこり→なんか免疫上がるかも?
的な意味ならわかるけど、接客業の人に15分おきにお茶飲ませるって言う発想があまり現実的じゃないと思う。
お茶で防げたらいいよね、本当に。

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/27(月) 19:19:30 ID:VarIw/xU.net
こう言っては何だけど、日本人よりも急須でお茶を飲む中国人がこの状態ではなぁ。
日本より不衛生ではあるけど、お茶に限って言えば、ちゃんと急須で入れて飲む習慣がまだちゃんとあるわけだから、
いくら15分おきにお茶飲んだところで、予防につながるんだろうか。

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/27(月) 20:21:47.23 ID:dhFrQCVx.net
>>248
お茶云々より喉の湿度をキープするのが目的かと

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/27(月) 21:09:40 ID:???.net
>>249
じゃあのど飴でも良いかもしれないね。
日本茶に抗ウイルス作用があるっぽい話は聞いたことあるけれど、
要するに試験管レベル。
まあでも、美味しいからリラックスはできるかもしれないね。
みんな気を付けてね。

つ緑茶飴

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/27(月) 21:41:17 ID:???.net
>>231 は茶葉の発酵に酵母が関与していると思っているのだろうか?

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/27(月) 21:44:03 ID:???.net
日本全国お茶飲み音頭で幸せになれます

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 01:55:08 ID:???.net
>>251
テロワール的なことを言いたいんじゃないの?知らんけど

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 04:02:57.22 ID:UQTaA8po.net
中国の茶芸はなんでウチには日本みたいな茶道がないのかって最近創作されたものだけどね
あとどっちの国でも言えるのは、昔からあるような顔をしてるけど今のような形になったのは案外最近ってのが多いのも

まあ>238に完全に同意

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 06:26:28 ID:???.net
中国は緑茶から黒茶まであらゆるものに一級品があり
町には茶城や専門店、お茶の投機市場まであり

日本はあっちに出しても恥ずかしくないの玉露くらいで
和紅茶和烏龍wだし
スタバ始めコーヒーショップだらけ
リーフティーは年々売り上げ下がりまくりでペットボトルメインw

中国とは比べるのもおこがましい完全に別物ですよね!

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 10:05:33.75 ID:???.net
酵母菌なんて自然界のどこにでもいるけど・・・
手作りパン用の市販イーストと勘違いしてるの?

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 12:43:30.39 ID:???.net
それ以前に酵母菌なんて茶葉の発酵(酸化)と関係ないし

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 12:47:08.49 ID:???.net
>>255
わあ
なんかこの人やばい感じ

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 12:57:41.67 ID:???.net
>>258
エンガチョだから触っちゃダメだよ

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 13:06:34.42 ID:???.net
>>257
自分は>> 231ではないからわからんのだけど日本と中国でら土中の微生物(酵母?)が違うから、結果として茶葉の生育が変わる
違う環境下で栽培された茶葉では品質が変わるから発酵度合いも変わる

って言いたいんちゃうの?知らんけど
噛み合ってないやりとりずっとみさせられると脳が殺されていく

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 13:07:21.88 ID:???.net
アンカミスってるわ誤字あるわであかんわ、死んだわ、知らんけど

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 13:11:52.30 ID:ZgHza2B5.net
酵母と酵素間違えてる説

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 13:20:44.27 ID:???.net
>>260
それなら酵母などと生物種を限定ぜずに土壌菌と言うはず
茶葉の発酵は茶葉自身に含まれる酸化酵素の量や活性の高さで決まるが
環境よりも品種による違いの方が大きい
>>231が阿呆なだけ

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 13:24:57 ID:???.net
>>262
「土着の酵素」なんてないからね
酵素は生物の体内で作られる一種のタンパク質

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 13:38:06 ID:???.net
いやそもそも>>257が間違ってる
中国茶にもいろいろあってプーアル熟茶のようにコウジカビを使って発酵させるものもある

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 14:09:57 ID:???.net
>>265
コウジカビは酵母じゃないぞ
日本酒の醸造ではコウジカビで澱粉を糖化し酵母が糖からエチルアルコールを生成する
コウジカビと酵母はまったく別の生物

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 16:01:13.32 ID:???.net
>>257がまるで中国茶葉の発酵が酸化発酵しかないように言うから
そうじゃないと言ったまでだよ

真菌か不完全菌かなんて細かいことを指摘したわけじゃない

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 22:05:39 ID:???.net
>>267
言い訳は無苦しいぞ

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 22:24:15 ID:???.net
231が間違ってるのかもしれないけど、それを指摘し続けてる人がしつこくておかしいとおといました

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 22:38:04 ID:???.net
>>269
しかたあるまい
間違った知識が広がっては困るからな

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/28(火) 23:04:35.60 ID:???.net
不完全菌も真菌に含まれるんですけど
最近では分類群としての不完全菌という概念は意味を失っているし

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 03:50:59.04 ID:f0JyUdPj.net
>231は単純に、お酒の酵母菌と勘違いしただけじゃないの?

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 06:58:15 ID:???.net
>>231
お前ら釣られすぎだろこんなウンチク語るやつがお茶の殺青発酵の仕組み
分かってないわけねーだろ

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 08:59:38 ID:???.net
>231は単純に土壌の菌みたいなイメージで言っただけだろ

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 09:36:03 ID:???.net
たぶん、日本茶と中国茶はそもそも別物、という文脈を無視して
日本茶の方が劣ってると言われたと歪曲して受け取った茶業関係者が
勝手にカチンときて些末なことに執拗に噛みついてるだけじゃね

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 13:24:02 ID:???.net
些末じゃないだろ

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 13:27:42 ID:???.net
>>275
茶業関係者?
どうしたらそんな妄想が?

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 13:42:33.09 ID:???.net
わかった、じゃあ精神疾患でいいよ

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 13:51:29.96 ID:???.net
どうでもいいことやん
いつまでもしつこいな

もうこの話おわりでええやろ

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 22:26:16 ID:???.net
酵母ちゃんしつこい

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 22:29:45 ID:???.net
玉露より煎茶が良い

282 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 23:24:26 ID:???.net
>>267
高卒?

283 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/29(水) 23:25:59 ID:???.net
酵母w
茶飲んで飲酒運転ってか?
その前に糖はどこから供給されるんや?

284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/30(木) 10:41:44 ID:???.net
>>281
ワイもやで

285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/30(木) 10:43:06 ID:+41iCY0n.net
テレビでアナウンサーが茶道(ちゃどう)と言ったんで、
このアナウンサー茶道(さどう)の読み方も知らないのかと思ったが、
女房が言うのには、間違いでは無いらしいね。

286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/30(木) 12:29:06 ID:???.net
ちょっと前の話題だったけど
陶器の急須は独自の味と香りの出方するのがあるような気がする
「酒の味がよくなる」カップとかと同素材の急須に多いような
火山灰釉の黒薩摩の急須買ったけど
さやまかおりは華やかな香りが立たなくなって
複雑だった味が旨みと苦味に収斂する
知覧茶だとこうばしい香りがたって旨味がやわらかくなる
九州茶専用急須にする

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/30(木) 13:10:38 ID:???.net
酒の味がよくなるカップとかその同素材とかってどういう素材でどういう理屈なん?
詐欺にしか聞こえないわ

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/30(木) 14:54:36 ID:???.net
金属性のものだとイオンがどうとかじゃないかな
流水下でステンレスをさわると本当に一瞬にして調理して手にこびりついたニンニクの匂いが消えたりするからね

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/30(木) 14:59:45 ID:???.net
ルピシアでタダでもらった台湾茶を時期の茶壷でいれると、
香りはそれなりなんだけどどうにも苦みが前に出てくるのがあって
試しにピューターの茶器で淹れてみたらまあまあ苦みが改善したわ
どういう機序でそうなるのかはわからん

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/30(木) 15:00:11 ID:???.net
磁器の茶壷で

に訂正

291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/30(木) 22:11:25 ID:???.net
>>285
茶道やってる外国人の友達はchadoって言ってる。
は?「さどう」だろって思ったけど裏千家のサイトにはchadoと書いてある。
自分も習ってるけどサイト見るまで知らんかった。。。

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/01/30(木) 23:37:02 ID:???.net
インド人演歌歌手Chada

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/02(日) 06:35:41.72 ID:OOdKszX5.net
台湾茶用に使ってる清水焼の汲み出し茶碗が光の透ける超うすうすだな
技術的にはすごいんだろうけど口当たりが鋭くてイマイチ(^^;
あと中国茶は冷めなくていいけど煎茶だと薄すぎて湯冷ましのかわりに使えない

味の変化、何十年と使われてるやつでも同じように変化するから何かが溶け出してるとかじゃないとは思う
本当に一瞬通すだけでも味変わるし

294 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/02(日) 09:23:54.61 ID:???.net
何かが溶け出すってことはありえるよ
韓国中国タイなどの製品から鉛とかよくニュースになってるでしょ

最近の大手国産メーカーのものならほぼ安全だけどね

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/02(日) 15:21:05.22 ID:???.net
>>293
口当たり鋭いなら紅茶茶碗にほしいな
清水焼ティーカップ、京都行けば売ってるかな

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/02(日) 17:28:03.41 ID:???.net
清水焼(京焼)でも有田焼でも手描きだと数万円
転写で数千円から1万円

清水焼でも陶器で民芸っぽいのは安い

297 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/02(日) 23:32:12 ID:yUoJ4t7t.net
鉄瓶でお湯沸かして鉄イオンを感じろ

298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/03(月) 00:13:49 ID:???.net
そういえば緑泥急須は明確に味変わるよね
日本製?器から何か溶け出すとは思えないけど

299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/03(月) 01:47:09.31 ID:???.net
どう変わるの?
甘くなるなら即購入だわ

300 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/03(月) 07:06:22.23 ID:???.net
>>299
味も香りも良くなくなるけど見た目はいいから
緑泥は飾り用が定番

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/03(月) 11:28:42 ID:???.net
>>300
ありがとう、凄いね、味も香りも良くなるのか!

確かに見た目、使い勝手、茶葉との相性の3拍子揃いにはなかなか出会えない
写真で気に入ってポチッても、いざ使ったら色々不満で結局前のに戻ることもしばしばだから、割れでもしない限り飽きた急須も捨てられなくて数だけ凄いんだわ

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/03(月) 11:39:22 ID:???.net
よくなくなるって書いてあるよ

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/03(月) 19:54:22 ID:???.net
佐渡の土で、作った緑泥だけだ

304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/03(月) 22:10:29 ID:???.net
>>298
気のせい

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/03(月) 22:14:22 ID:???.net
>>298


緑泥急須なんてもんは原料の土に人工コバルトや炭酸胴などの顔料(人工的につけた色)を混ぜ込んだだけ
それで味がかわるのならそれらの金属が溶け出してるってことになるから健康に害になるということになる

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200