2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう51

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srd7-FGhO):2020/01/20(月) 10:35:04 ID:U2QNql4Er.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
 手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等

*前スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1476158929/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/07(金) 16:23:06.82 ID:SfWYaUQ10.net
チャフの量によっても大きく変わると思う。

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/07(金) 16:47:17.07 ID:Z1PYKHAG0.net
>>175
今日初めてテスト用で煎ったんで
味は数日後にご報告します
因みに浅煎りの方は
https://www.youtube.com/watch?v=Udrt078jXhM
この温度の上げ方とほぼ一緒な感じですが
終わりはこれよりももう少し後に上げました

片手鍋焙煎の浅煎りは炎の高さと
鍋ふりの回数と置く時間が一定にすると
(時間調整もしやすい)
慣れるとほぼ決まった時間通りに出来るので
案外簡単で美味しく出来ますよ

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5792-m5sG):2020/02/07(金) 17:47:06 ID:A54jG2c90.net
>>181
お洒落な焙煎機やな
そういやカルディのホームロースターとか豚窯タイプ焙煎機のプロファイルとか見たことないな
どっかにないかな

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロ Sp0b-pTa8):2020/02/07(金) 18:29:15 ID:QDZ6Pnt1p.net
>>182
カルディなら本家のサイトで大公開されてたと思うが

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MMab-0rXE):2020/02/07(金) 20:23:29 ID:LbsadID2M.net
容量300g以下の焙煎機で最強なのはリスカバリーだけど
5万以下で美味しく焼ける焙煎機が無いってコーヒー業界駄目だよな

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdbf-JfpD):2020/02/07(金) 20:26:04 ID:m7/1uaxNd.net
リは打ち間違いじゃないよな、、、
そんだけ言い切って商品名知らんって説得力が、、

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5792-m5sG):2020/02/07(金) 20:28:08 ID:Q4JQ7rWV0.net
昭和生まれのおじいちゃんはディの発音をリィしか出来なかったな

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/07(金) 20:58:51.38 ID:TkaolOzxr.net
ディスカバリーなんて見た目や器具をプロっぽく見せて素人の虚栄心をくすぐって高値で売りつける絵に描いたようなボッタ商品じゃん

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f64-Zca7):2020/02/07(金) 21:49:13 ID:E2hrkPBS0.net
大陸向けの強気の値段だからなw
まあ小規模な趣味カフェなら有難いだろうな

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/07(金) 22:25:35.02 ID:fKOKh+y/0.net
富士ローヤル製はぼったくりのインチキが多いよ
煎っ太郎とかみるっことかあの性能であの値段はない
煎っ太郎は火力弱過ぎらしいし
みるっこ買うくらいなら同じくらいの値段で遥かに高性能のハイカットミル買えるし
更にウケるのは手回しの大坊モデルが25万以上とかギャグかよ?

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/07(金) 22:46:32.78 ID:3oxJF/po0.net
めちゃドヤってリスカバリー、、、、
業界云々以前に

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-pTa8):2020/02/07(金) 23:17:21 ID:0mymT0jq0.net
まあニッチな市場だからしゃーない
海外に学べとは言いたいけど

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/08(土) 05:15:44.17 ID:26isA2TZM.net
リスカバリーチャンネル

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/08(土) 08:49:05.95 ID:yP+Vd8Ti0.net
デスカバリー、リスカバリー、ディスカバリー
直接の会話なら間違われ混同される競合製品がなければどんな言い方(発音)でも通ってしまうけどねぇ
ここではちょっとしたことで突かれる
184は低価格で美味しく焼ける焙煎機さえも買えないことを嘆いていたいだけなんだろ
頑張って買えるようになってくれよw

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/08(土) 11:00:07.32 ID:4QcXgvESr.net
>>189
焙煎機はともかく、みるっこは違う。他に代替がないのは確か
カットミルもみるっこも両方持ってる俺がいうんだから間違いない
ていうかカットとグラインドはまったく求める方向性が違うんだから、
本当にこだわる人なら両方持ってると思うけどね。どちらも一長一短
同じ豆を飲み比べたらこんなに違うのかと腰抜かすよ
スレ違いだからこれ以上は書かんけど

どっちも10年近く前に買ったからそのときは安かった
煎ったろうもあるけど、これも俺が買ったときは安かったんよな・・・
確かにクソ高くなった。全体的に当時の倍近い。呆れ返る
高くなってから富士関連は一度も買ってない。大坊モデル見て、
いくら金型にカネかかるとはいえ、ちょっとあんまりな値段で、
ああ、こういう企業になっちゃったんだなあ、と一抹の寂しさを覚えた
まあ独占企業だから売る方はいくらでもふっかけられる。仕方ない

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d716-Zca7):2020/02/08(土) 13:26:08 ID:zvCpqNSH0.net
>>194
ハイカットミルはグラインドだよナイスカットと同形状の歯と勘違いしてね?

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 37a9-Nawl):2020/02/08(土) 13:33:26 ID:cQMWoDJ+0.net
ナイスカットミルとみるっこを比較しての話じゃないかい

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfbd-9uzr):2020/02/08(土) 13:37:34 ID:Cr8+rkTJ0.net
ハイカットの刃は賽の目状になってて単なるカット刄とは全然違うよ
名前がカットだから勘違いされがちだけど
いわゆるグラインド刄ともちょっと違うような気がするが…

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfbd-9uzr):2020/02/08(土) 13:42:25 ID:Cr8+rkTJ0.net
みるっこ程度と比べて一長一短とか一瞬?となったけどナイスカットと勘違いしてたのかw
みるっこがハイカットに勝ってる点なんてコンパクト性しかないだろ

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/09(日) 03:39:18.91 ID:hMMctGicM.net
ミルは別スレでやれ

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/09(日) 08:16:38.46 ID:VQLH9zwn0.net
リスカバリーのせい

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/11(火) 11:14:47.85 ID:xZ5WrQZo0.net
手網から片手鍋に変えたんだけど、こっちの方が温度が安定しているのか、
一定時間でむらなくうまく焼ける感じ。ほとんど手網に劣る点が見つからない。

利点
・少量の火力で良い。
・火力の微調節がしやすい。
・約半分の時間はゴトクに鍋をのせておけるので疲れにくい。
・火から鍋を離さなくていいので同じく疲れにくい。
・チャフが飛び散らない(焙煎後の分離の工夫は必要)。
欠点
・焙煎中にチャフが分離されない。

まだまだ初心者なので的外れかもしれないけど。

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/11(火) 11:22:38.49 ID:TdEdNAc4r.net
それ単純に直火焙煎のやり方を解ってないだけ。そりゃ同じやり方すればムラができるさ
ドラムだって穴なしと穴あきでは、箇条書きなんて出来ないくらい何もかも焙煎方法が違う
最初から最後まで火力も圧力も調整も時間もなにもかも。勉強と経験を積むしかないよ

大半のプロは、それが面倒だからどちらか片方の焼き方しか出来ない人が大半だけどね

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/11(火) 11:54:35.67 ID:vY1Lwhq/0.net
アウベルも手網もダンパー機能がないからね

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/11(火) 15:39:03.82 ID:HIQ0hRas0.net
100g程度を鍋焙煎するなら何の鍋が良いの?
Amazonで買えるオススメの焙煎鍋おすえて

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/11(火) 16:25:05.45 ID:utUxmbsy0.net
100グラムなら14センチから18センチくらいのガラス蓋付きの片手ナベならなんでもいいよ
軽いほうが楽なのは間違いないが

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/11(火) 16:28:36.29 ID:utUxmbsy0.net
あえて言えば蓋のまわりにシリコンゴムとかがついてるのだとナベを振った時に静かでよろしい

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/11(火) 17:29:56.21 ID:h6FOYkoh0.net
何種類か選択肢があればできるだけ深いほうがいい。
最初は蓋がバタついて押さえながら振ったりもしたけど、
慣れてくると水平移動でうまく撹拌できるようになってきた。

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/11(火) 17:59:02.46 ID:PwFi/g0nr.net
生豆を噛んでローストする時間決める人いる?

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/12(水) 06:19:49.56 ID:e6fTIMvA0.net
いない
色と臭いで十分
燻蒸豆怖い

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0297-+CVV):2020/02/12(水) 17:05:36 ID:iaGYoNDz0.net
200g前後を焙煎してるとさ
ドラム缶温度が180~190℃前後の時に急に10~20℃くらい急激に下がる時があるんだけど
これって豆の水蒸気で下がってるの??

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0297-+CVV):2020/02/12(水) 17:06:53 ID:iaGYoNDz0.net
>>210
あ、焙煎して8~10分くらいの1ハゼ前?あたりの話ね

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/13(木) 12:54:29.30 ID:Fx4MnMRBr.net
何言ってるのかちょっとわからないです

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/13(木) 17:59:47.48 ID:3wRWfCbT0.net
直火のドラム缶焙煎
200g焙煎
1分に10℃ずつ上がる火力
8前後で180~190℃になるんだけど急に温度が下がる瞬間がある

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/13(木) 18:11:28.56 ID:T8n2MUwkr.net
温度計診てもらったら?

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/13(木) 21:09:31.93 ID:P5xrvDkW0.net
1ハゼによって豆の内部から大量の水分が放出されることで温度上昇が鈍化するって、どっかのサイトで見た。1ハゼ前の話なら解らない。

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/14(金) 08:20:50.22 ID:QXjMLN9Fa.net
急激に温度なんて下がった事無いな。
温度計壊れてるんじゃ無い?

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/14(金) 08:49:08.55 ID:ppll5ZNc0.net
>>213
100℃からスタートすんの?

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0297-+CVV):2020/02/14(金) 13:32:27 ID:hQhl/DXl0.net
>>217
余熱は150℃くらい

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33cb-nRwz):2020/02/14(金) 20:40:01 ID:af3Yf4UU0.net
冷凍庫から出したての豆と常温の豆ではお湯ののりかたが違うのな
冷凍してたのは最初の1投目でお湯が外側に逃げてフィルターに行っちゃうけど常温のは上手く粉の上に乗ってくれる

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/15(土) 04:44:10.32 ID:lwOftFc30.net
ヤフオク焙煎機買った人、味はどうだった?
美味しく焼ける?

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/15(土) 04:58:48.54 ID:ZMfY87Zer.net
まぁ正直コンビニや100袋入りドリップコーヒーの方がうまいし簡単で安いって気付いてた

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/15(土) 08:00:50.36 ID:02zamrGx0.net
Cormorant CR600を使って焙煎したのかと思ったら、
Cormorant CR600の焙煎プロファイルをまねしたのね・・・・・

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/15(土) 10:36:12.74 ID:CFIX1M1J0.net
>>221
簡単はともかく美味いは無い

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a716-UpOf):2020/02/15(土) 12:56:56 ID:8Tgw8gT90.net
>>221
電気ドライヤーと回転ドラムの適当熱風焙煎機でも
コンビニコーヒーなんか足元にも及ばないコーヒーになってるけどなあ

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0e-xx0l):2020/02/15(土) 16:24:37 ID:A6BNgj9JM.net
私のようなヘタクソならありえなくも無いw

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/15(土) 16:56:51.97 ID:mKiVrmZ9d.net
シルバースキン集めて煎じて飲んだら
ジャスミン茶みたいで美味かった

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 72ed-wnBt):2020/02/16(日) 18:51:51 ID:pZmR3tIV0.net
コインランドリーの乾燥機で焙煎したことある人いる?

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/16(日) 19:49:00.77 ID:ow6Lup3J0.net
温度が1ハゼまでいかないから無理だろ

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/16(日) 20:59:05.57 ID:ZpWMK/Fia.net
>>227
それ警察沙汰案件だろ

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src7-OxJ8):2020/02/16(日) 23:13:33 ID:25Q7/Tt4r.net
やっぱりローストして4日目辺りから旨くなっていくな、ちょうど豆が無くなるころ

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9270-F4sO):2020/02/16(日) 23:22:09 ID:ifDoVM0t0.net
条件によっていろいろ
一概には言えない

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/17(月) 01:39:51.65 ID:/zxBWWwZ0.net
煎っ太郎でプロの焙煎するの無理?

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/17(月) 06:28:51.14 ID:QHW/rN0Wr.net
プロなら手廻しでもプロの焙煎ができる
素人はプロバットでも素人の焙煎しかできない

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/17(月) 07:49:13.21 ID:EZR581uup.net
>>230
一度2回分焼けば4日後から元のサイクルで幸せになれるだろ

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/17(月) 08:35:31.32 ID:t0anT1YSr.net
>>234
焼くときは1回80gで2回焼いてる(160g)、でカップがタンブラーでコーヒーカップ2杯分で20g、一日2回飲むから仕様がないんです、
保存容器を大きいのに変えるか…時差で焼くか…

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/17(月) 09:04:33.51 ID:EZR581uup.net
>>235
一度だけ四回焼けば時差が出来て後通常サイクルで4日目の豆を飲めるでしょ

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/17(月) 18:26:58.04 ID:t0anT1YSr.net
>>236
同じ保存容器追加してそのやり方にする、ありかとう

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/17(月) 19:45:10.93 ID:WHZfmoF30.net
【片手なべ焙煎】デジタル温度計のセンサーを付けて《コロンビア・マグダレナ・スプレモ》を“中深煎り”で焙煎してみた
https://www.youtube.com/watch?v=vNYLuyK-sts

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/17(月) 20:49:14.38 ID:gtzd3LQQ0.net
>>238
こういうので焙煎する場合は温度管理なんて当てにならないようか気がするが…
毎回違う結果になりそう
でも鍋の焙煎はちょっと真似してみたくなるね

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9270-F4sO):2020/02/17(月) 21:02:23 ID:uJoAGiZJ0.net
ステンレスの保護管に入ったこのタイプのセンサーだと応答性があまり良くない
フタ開ける時に放射温度計で豆の表面温度を測ってるけど、いつも同じ火加減だとだいたい同じ経過になるよ

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-GUQA):2020/02/17(月) 21:06:05 ID:ksdPBZhM0.net
やる気なさ過ぎワロタw

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-GUQA):2020/02/17(月) 21:07:38 ID:ksdPBZhM0.net
誤爆失礼

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de3a-oFCC):2020/02/18(火) 10:37:32 ID:Xhfpx8eu0.net
>>240
同じく。再現性が高いので微妙な火加減ができる。

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src7-GUQA):2020/02/18(火) 13:26:21 ID:En/qIHPZr.net
放射温度計は手に持たなければ測れないのかな

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5243-j2Jr):2020/02/18(火) 20:48:12 ID:sFgwal9o0.net
>>238
片手鍋は温度計無くても大体どのくらいかわかりやすいから良いですよね。
ヤフオクの(カルディーorワイルド珈琲プロパン似)の焙煎機
3回焙煎したら温度計が不安定になり出したので自前のに交換しました。
パンチングドラム内の中心温度を測るので、実際の豆温度よりは低く出る感じです。その辺は自分で補正。
温度計交換したので昨日家にあったトミオフクダ ブルボン アマレロ
で焙煎 連続して焙煎したのか若干ムラになった。連続してやる場合は少し時間空けた方が良いかも。
https://i.imgur.com/67NWwSx.jpg
https://i.imgur.com/XtdjMHX.png

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MMdf-7Qu9):2020/02/18(火) 21:13:02 ID:STus8Sq2M.net
>>245
やっぱり鍋焙煎よりムラになる?

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/18(火) 21:41:46.59 ID:hRvUox7Or.net
温度計なんていらんだろ、ましてPCでログとるとか、それならいかに素早く冷やすかを考えたほうがいい、やり直し!

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9270-F4sO):2020/02/18(火) 21:49:24 ID:4rMNquuY0.net
どこにでもある炭酸ガスボンベでブワーっとやるべし

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/18(火) 21:57:53.47 ID:x7TOVc4m0.net
>>245
やっぱりカセットコンロの直火じゃ煎りムラできるんだな

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/18(火) 23:20:45.52 ID:sFgwal9o0.net
>>246
一回目は問題無く綺麗に煎れました
連続してやったら
こんな感じです
今度は時間開けてやってみます
直火火の炒り網よりも個人的に
好みな味になります

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワキゲー MMdf-D5WE):2020/02/19(水) 00:18:16 ID:Gh55NBNUM.net
豆の大きさが違うんだからむしろムラが出るのは当たり前
ただ熱源だろうな ガス火は遠赤外線が少ない上に水蒸気も多く含まれる
当然豆の中心には熱が届きにくい
どんな食材でもガス直火で焼くとイマイチの味にしかならない

>>245の豆は悲しいくらい豆の膨らみが少ない
焙煎前後の重量は比較される事が多いが実は体積の方が需要

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf97-D5WE):2020/02/19(水) 00:22:40 ID:yQWB61vK0.net
豆のふくらみが足りないってことは熱量不足?

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMff-aFxT):2020/02/19(水) 00:44:46 ID:DLYEJPSbM.net
正確には熱量ではないよ
カセットコンロ使うしかないなら
セラミック焼き網のなるべく目が細かいの間に入れると改善する
ただし焼き網入れる事によって
火力が足りなくなったらカセットコンロの熱量アップが必要

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff64-YsWg):2020/02/19(水) 02:49:50 ID:bzG2VwXY0.net
> ガス火は遠赤外線が少ない上に水蒸気も多く含まれる
> 当然豆の中心には熱が届きにくい
> どんな食材でもガス直火で焼くとイマイチの味にしかならない

つまり炭火こそコーヒー焙煎に向くとおっしゃるわけですな

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr07-Nz9x):2020/02/19(水) 04:29:38 ID:3Q4zQomor.net
豆のふくらみに関してだけ言えば熱風が最も膨らむような気がする、焼きムラは豆の攪拌方法だろね
いずれにしても高温になるなべ底で焼いても場合によっては焦げ付くし豆内部までの熱の伝達にも問題ある気がする
油使って炒めたほうが余程きれいに焼けるよ、知らんけどw

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 06:53:59.05 ID:YlxbiiRsr.net
バターコーヒーってやつか

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワキゲー MMdf-D5WE):2020/02/19(水) 10:30:48 ID:Gh55NBNUM.net
熱風加熱もガス火も同じ
熱源で加熱された空気、熱源(またはドラムや鍋や網)を豆に接触させる加熱方式
豆表面から内部に伝導して加熱していくのは全く同じ

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 13:02:29.04 ID:yQWB61vK0.net
目が細かいセラミック焼き網ってどれ?

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff70-HgOh):2020/02/19(水) 15:37:03 ID:ClNEJyCc0.net
焙煎界隈もオカルトっぽい話が多いよな
もっともらしい事を言うやつほど気をつけろ

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f3a-p4c1):2020/02/19(水) 16:52:29 ID:7wLiSw7w0.net
コーヒー焙煎ってはっきり言って簡単やん。材料・道具は簡単に手に入るし、
適当に煎った豆でもそこそこ飲める代物が出来上がるし。
何とか差別化しようとオカルトっていうか信念みたいな方に行くんでしょうな。

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf97-f35f):2020/02/19(水) 17:06:54 ID:yQWB61vK0.net
50gくらいならいいけど、500g以上になってくると初心者が適当に焙煎したらどうやっても差が出る

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr07-Nz9x):2020/02/19(水) 17:08:46 ID:+IHEMWTDr.net
物理やん、なにがオカルトだよw熱伝導のはなし

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 18:11:29.39 ID:yQWB61vK0.net
>>245
セラミック網はどんなやつ?

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワキゲー MMdf-D5WE):2020/02/19(水) 19:13:45 ID:ysVZIlWzM.net
物理というか小学校の理科レベルしか書いてないけど理解できない奴にはオカルトなんだろうな

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 19:17:29.78 ID:bzG2VwXY0.net
>>260
それもだけど、特許でガチガチな部分をオカルトとの合わせ技で回避してるのが結構あるw

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 19:21:17.69 ID:ClNEJyCc0.net
>ガス火は遠赤外線が少ない上に水蒸気も多く含まれる
>当然豆の中心には熱が届きにくい

これをオカルトと言わずしてなんと言うのか!

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 19:38:49.19 ID:ysVZIlWzM.net
オカルト要素ゼロだけどねw

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 19:51:11.93 ID:ClNEJyCc0.net
あれ、マジで信じてる人か…

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 19:55:50.13 ID:0Wd13fHtr.net
今日は家族で肉と網を買ってオカルトしまぁ〜す…みたいな

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 20:30:19.18 ID:ysVZIlWzM.net
遠赤外エネルギーは、金属以外のほとんどの物質において、表面から高々数百ミクロンまでの間でほとんど吸収されるので、
それ以上浸透のしようがない

まぁオカルト野郎はこれしか知らないんだろうなw

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 22:01:01.65 ID:nPbosrbz0.net
>>270
数百μmって、それ、赤外線の波長の単位だろ。数mmは浸透するはずだぞ。

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 22:15:04.56 ID:ClNEJyCc0.net
>>271
近赤外線より遠赤外線の方が表面で吸収されるんやで

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 22:41:45.11 ID:nPbosrbz0.net
>>272
確かにね、遠赤は1mmいくかいかないかってところか。

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 23:52:34.19 ID:ClNEJyCc0.net
まず1mmも届くわけないだろってのは置いといても
遠赤ってのは当たってる部分の表面の温度を上げる効率は高い
光と同じと考えるとわかりやすいけど、平面を均一に加熱するのは適してる
しかしコーヒー豆のように球状の物体が積み重なってるようなものには全く適してない
考えなくてもわかるだろう

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 23:59:17.81 ID:yQWB61vK0.net
アウベルクラフトは遠赤外線ネットがないと均一に焼けないよ

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/19(水) 23:59:34.58 ID:0gUDOqSe0.net
遠赤効果の方ではない、
オーブンレンジで知識が普及した「加熱水蒸気」理論の方も気になる

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/20(木) 00:28:26.76 ID:/hMAd2oWM.net
>>274
>遠赤ってのは当たってる部分の表面の温度を上げる効率は高い

表面の温度が上がるという事は熱源との温度差が無くなるという事で熱が流れにくくなる
表面の温度が上がりやすいのは遠赤外線加熱では無く熱風加熱や接触加熱

アホすぎて話にならんな

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/20(木) 00:29:09.01 ID:rFbSN/hp0.net
ピカピカなステンレスのパンチングに
遠赤外線当てるなんて非効率だろうに
アウベルは網だし、温度下げた熱風を
ダクトで作って当ててるんだよね?

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/20(木) 00:48:20.09 ID:CKxD1KRX0.net
>>276
大手メーカーが焙煎業務に使ってて論文や特許もでてる
主な香味への影響は泥臭が減る

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/20(木) 01:52:14.73 ID:Eh/lwWWP0.net
>>279
ロブの生豆への処理での使用じゃなかったかな。
蒸気加熱処理してから、普通に焙煎。
乾煎りしないとふやけた豆にしかならないからね。

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200