2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう51

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srd7-FGhO):2020/01/20(月) 10:35:04 ID:U2QNql4Er.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
 手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等

*前スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1476158929/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 12:09:32.23 ID:ZlCHMkz20.net
>>542
炎の温度1700℃〜1900℃で鍋を焼いているのだから、350℃ぐらい簡単に超えるわ
薄い鍋の内外で数百度の温度差ができるのか(笑)

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 12:53:11.53 ID:FrC/6Igua.net
>>543
そうなると豆じゃなくて普通の料理とかでも超えるだろ
豆の場合だけ心配しても仕方なくない?

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-ZEhh):2020/03/13(金) 13:13:27 ID:QFxBx1uGa.net
>>543
その理論だと鍋が溶けないかい

546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 13:53:16.68 ID:K3SuVUASM.net
>>544
普通の料理は水入ってるから超えない
炒め物でも普通の料理は水分多いから超えない

10分以上も乾煎りする普通の料理ってある?

547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 13:59:57.33 ID:K3SuVUASM.net
一般的なフッ素樹脂加工フライパンは、強火で1分ほど空焚きしただけで、表面温度は200℃に達し、3〜5分後には400℃になります。



http://www.xn--xckyc6c092pou2af7d.com/cookware/fluororesin-coated_pan/

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 14:42:50.04 ID:vIHMEJ1F0.net
ニッコニコしながらテフロン加工の片手鍋で焙煎してるやつおるんやろうなぁ
んで、いい焙煎できたからって身内に飲ませたり周りに配ったりしてね

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 15:03:12.31 ID:qgrIQPTD0.net
やりゃわかるが豆入れて焙煎してれば2ハゼ超えてもナベの温度は300度までにもならんよ
空焚きしなきゃ大丈夫

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 16:35:10.98 ID:h7dSR7M2M.net
余裕で300℃超えるよ
非接触温度計なんか今安いんだから測ってみな

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 16:44:00.90 ID:l8ieW36R0.net
>>549
死んでも治らない系ですねw

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 16:53:13.87 ID:O7qlA7ys0.net
カナリヤを飼いながら焙煎すれば大丈夫

553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-OXUx):2020/03/13(金) 17:51:08 ID:1xaQ8LGOa.net
>>550
測定したけど、豆の表面温度220度で鍋底270前後
表面温度230超えても鍋底が300超えはなかったです。むしろ1ハゼ後は熱反応が急激に進まないように火力は絞りますが、豆の温度は自然に上がっていくので、むしろ鍋底の温度はピークより下がっていると思います。
160ミリ直径のガラス蓋付き片手鍋で投入豆量200グラムです。
確かに振り続けるのはちょっと大変だし、再現性も若干ムラがあるけどコスパは良い。
空焚きでどんどん温度が上がり続ける前提で論じてる人は、やったことがない人だと思います。
危険がー、ヒュームの健康被害がー、って言う人は、諸々70万円ぐらいで富士のディスカバリーでも買って好きにやってくださいってかんじです。

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0270-AXJv):2020/03/13(金) 18:03:26 ID:qgrIQPTD0.net
>>550
当然計ってるから言ってるんだぜ?

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0270-AXJv):2020/03/13(金) 18:05:47 ID:qgrIQPTD0.net
放射温度計もコロナ前には中国製が800円ほどで買えたけど
今はそもそも品がないって言うね

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02f3-drwQ):2020/03/13(金) 18:13:49 ID:ZlCHMkz20.net
>>554
ちょっと空焼きかなってところの温度も計ってみなよ
そんな状況もあるだろ?

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-OXUx):2020/03/13(金) 18:17:30 ID:1xaQ8LGOa.net
>>554
失礼しました。
それだと豆量が少なすぎて熱吸収ができていないか、火力が強過ぎると思います
どちらにしても、鍋本来の使い方ではないので危険性があることは認めます。
ちゃんとした焙煎機が安価で発売されるのが一番嬉しいけど、多分そういう流れにはならないんじゃないかとおもっています。

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0270-AXJv):2020/03/13(金) 18:20:05 ID:qgrIQPTD0.net
>>556
やったことないってことがわかったわ
これ以上何言っても無駄やね

559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c264-FfQu):2020/03/13(金) 18:48:02 ID:hJa44q+j0.net
フッ素コートされてない鍋とガラス蓋の組み合わせでやれば問題ないわけでしょ
皆に手っ取り早く試してもらいたいという意図があるのはわかるんだが
日常的に鍋焙煎する人向けにそういうフォローはあった方が良いよね

560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 18:54:50.86 ID:ZlCHMkz20.net
>>558
危険と思われることをわざわざやる訳ねぇだろ
至極普通の考え方なのですが

561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMd2-2Udl):2020/03/13(金) 19:10:58 ID:e2i+4+NdM.net
換気しながらやればいいんでないの?
自分はそんなことやらんけどな

562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 19:25:34.33 ID:O7qlA7ys0.net
でもなんかキモいからテフロン加工はやめたほうがいいと思う
コーヒーは気持ちが大事だから

563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d297-yNY2):2020/03/13(金) 20:00:38 ID:fZU5KrJu0.net
フッ素加工のフライパンを焦がしたことある人ならわかるけど
300〜400℃前後とかで摩擦すると塗装が剥げたみたいになるから、そうなってないなら越えてない証拠だよ

564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ed-hjVl):2020/03/13(金) 20:08:18 ID:XAQw8ONH0.net
>>557
カルディじゃダメなの?十分安いと思うけど。
それともそのレベルを10万以下で望んでるの?

565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM76-M7JH):2020/03/13(金) 20:23:19 ID:h7dSR7M2M.net
いや別にフッ素コート無しのアルミ鍋でもイケるで
500円のフッ素コート鍋の上が70万円の焙煎機しかないとかw

566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 20:31:07.81 ID:FrC/6Igua.net
であればクレンザーとか金属タワシでフッ素加工を剥がして使えばいいだけじゃない?

567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 20:40:20.95 ID:1xaQ8LGOa.net
>>564
カルディ18万+チャフコレクターやクーラーなどセットで25万円出すのはもったいないし、故障した時のメンテ考えるとあまり魅力がない。
モーター付いた5万円ぐらいの機種を持ってる人がいて試したけど、使いにくかったです。豆の状態確認がやりにくくて、出す時もサッと出せなくて、やっぱ上位機種に比べてかなり劣ってると思いました。下位機種は豆をモーターで回すだけの機械だというかんじです。
あとドラムの設計の問題なのか、素材のステンレスの蓄熱性の問題かわかりませんが、温度管理が意外と難しくて、おもったよりも火が入り過ぎてしまう感じでした。特に一ハゼ後の温度管理が難し過ぎでバタバタしてしまいました。
焙煎機を使う1番の目的は、温度コントロールがしやすい事だと思います。そのためには排気を引ける装置がどうしても必要だとおもっていて、モーターで豆をかき混ぜるだけの焙煎機はあまり魅力を感じません。
あと、焙煎中の豆の状態が確認しやすい事も必須なので、それを満たすとなると結局のところ今は50万以上は出さないと無理なのかな?って思っています。

568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 21:18:53.37 ID:YJ5aMFjv0.net
フッ素加工云々はいずれハマ珈琲が取り上げるでないの
まあその場合は問題なしという動画だろうけど

569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 22:20:34.12 ID:XAQw8ONH0.net
>>567
なんだかいろいろ誤解している気がするけど、焙煎なんて所詮は自己満だから、好きなようにやってみるのが一番だね。

ちなみに立派な焙煎機を使ってるお店でも、サンプルローストで味を見るときはあなたが言う「豆をモーターで回すだけの焙煎機」を使っているケースも多々あるよ。
まぁ、モノは使いようというか。

570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 22:33:00.36 ID:1xaQ8LGOa.net
>>569
それ、ブーメランですよw
焙煎は所詮自己満なんて言ってたら全てそういう話になっちゃいます
追求の方法論の話してるだけなので、価値観の話にすり替えるのはやめてください。そう言う話し方はケンカにしかならないので不毛です

571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 22:40:27.63 ID:h7dSR7M2M.net
こりゃ鍋嫌われるわけだわ

572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 22:53:13.82 ID:a7WjF1390.net
よく切れる包丁だけど使う人のセンスがないと出来る料理はまずい
センスがある人はそこそこの包丁ではあればうまい料理を作れる
センスがない人は自分の料理がまずい事を道具のせいにする

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 23:13:43.76 ID:1xaQ8LGOa.net
>>572
そこは賛同します。
手網でも鍋でも上手くできる人もいれば、焙煎機使っても下手な人はいるとおもいます。
それは車でもスポーツでもあることで、良い道具さえ使えば良い結果になるというのは間違っているとおもいます。
ただ、鍋焙煎に否定的な人は最初から偏見的に物をいう人が多いので、もう少しやってみてから色々言えば良いのにっておもっちゃいます。
鍋焙煎でも上手い人はめちゃくちゃ上手いし、ダメな人はただの焼け焦げた物体にしちゃう人もいます。
それって当たり前の話じゃないですか?

574 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 23:23:43.29 ID:ae01arCd0.net
>>571
鍋を否定する訳ではないけど、そうなっちゃうよね

575 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 23:26:13.99 ID:R4Z+Xpu60.net
なんかテフロン加工の話題と
話しすり替えてるけど

576 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/13(金) 23:40:44.02 ID:h7dSR7M2M.net
彼の中では鍋と言ったらフッ素コートの鍋しかないんだろ

577 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 00:17:46.87 ID:Xe5phe+W0.net
>>570
結局は自分が納得できる味が出せるか否かなので、自己満の世界だよ。と同時に価値観の世界だ。

ちなみにおれはカルディくらいの焙煎機がチャフコレクター混みで20万そこらで買えるのは激安だと思うし、
そんなもん壊れても直せるだろうとも思うし、安価な電動焙煎機で1ハゼ以降の温度管理が難しいのは投入している豆の量が少ないだけだと思うし、
少量の焙煎では排気装置(ダンパー)など必ずしも必要ないと思ってる。

でもあなたはそうじゃない。
おれの価値観を押しつけるつもりはないし、鍋を否定するつもりもないから、好きなようにやるのが一番と書いたまでだよ。

578 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-OXUx):2020/03/14(土) 04:29:50 ID:CljaLVpoa.net
>>577
その割にはなんだかんだ言って逆張りでマウントしてくるじゃないですか?
それで好きにすればいい?冗談じゃないです。
それなら最初からケチつけんなよって話ですよ。

カルディ使った事ないんじゃないですか?
壊れたら修理手配の困難さから、僕の周りの人はほぼ廃棄してます。
新品買うのと修理費がほぼ変わらないし。メーカーに修理依頼すると、結局修理はせずに新品が届きます。
自分で直す技術があるとかの話はしないでくださいね。それは多くの人ができないと思うので。

個人の価値観で言って良いなら、性能も仕上げも大して美しくない。僕に言わせればゴミ商品の部類だと思います。

25万円が安いか高いかで言えば、同クラスのガス熱源の自家用少量焙煎機がない。
比べるものがないというのが答えだとおもいます。

一ハゼ後の温度管理に腕がない的に言ってますが、豆量何グラムでやれば安定しますか?
そういう具体的な内容で反論されるなら納得します。が、あなたは否定しかしていない。

あなたは、自分がどの方法で焙煎しているかも言及していないし。人がやっている方法に、ケチをつけているようにしか思えません。

元々は鍋焙煎の話から始まり、コスパの話になり、比較として焙煎機の話が出ただけです。
自家用焙煎のスレなので、容量の大きいプロ機の知識もありますが、ここでは相応しくない。経験の自慢大会をするつもりもないです。

ただ、200とか300gぐらいの豆量の焙煎は、大容量焙煎より遥かに難しいです。
ダンパーは無くても良いが、有れば極端に楽です。
火力の調整だけで、豆の温度変化を完全にコントロールするのは至難の業です。
ダンパーで余分なカロリーと燻煙を抜くことができれば、遥かに安定した焙煎が可能であると断言します。それは豆の種類や量にもよるが、コントロールできる箇所が、一個と二個では余裕が全く違うからです。
僕が中途半端な焙煎機が鍋焙煎に劣るとする理由です。

ケチをつけるだけなら絡んでこないでもらえますか?

自分だけで、自分の世界で、自分が満足する焙煎を楽しんでください。

579 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9d93-QscP):2020/03/14(土) 08:14:56 ID:X614uKn10.net
鍋焙煎をディスる為にテフロンにばかり話しを向けるヤツがいてワロタw
テフロンが気になるなら加工無しの鍋買えば解決するのに。
多少使い勝手が変わるかもしれんが、軽めの素材の片手鍋で蓋付き使えば解決するじゃん。

危険だから片手鍋はやめよう、みたいな話の持って行き方にわざわざするのは片手鍋焙煎が広まると何か都合が悪いのか?

580 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02f3-drwQ):2020/03/14(土) 10:13:38 ID:TXmOMLzl0.net
>>579
そういう話に持って行く奴もいるってことだろ
テフロン鍋の危険性について忠告することは大事だと思うよ

581 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 10:27:06.47 ID:cnDPXOfW0.net
真夜中に顔真っ赤にして書き込んでさーあんたカフェイン取り過ぎなんじゃないの

582 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr91-drwQ):2020/03/14(土) 10:49:02 ID:SoOY/05kr.net
ナベにとりつかれてんのか?www気持ちわるいなぁ、出て行けよ

583 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6133-mxei):2020/03/14(土) 11:21:55 ID:6wiEbqxQ0.net
>>581-582
自分は中立だけど、論理的に反論できないからと言って気持ち悪いとか
幼稚なレッテル貼るのは良くないと思う

584 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr91-drwQ):2020/03/14(土) 11:30:01 ID:SoOY/05kr.net
どうみても病気やで

585 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 12:00:17.14 ID:BLdS7iXt0.net
テフロン・・・・はまぁ、危ないけど1時間とか異常な空焚きしなければ大丈夫だと思う。
テフロンフライパンで焙煎するのを4年間とかやってた俺が普通に大丈夫だから。
余熱はしないほうが良い気はするけど。
(テフロンが痛んではげるから)

586 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 12:05:37.07 ID:BLdS7iXt0.net
まぁ、ぶっ壊れるの覚悟でカルディってのはありかと思うよ。
ぶっ壊れるの覚悟で買って、10年以上動いてるものいっぱいある。
ユニオン手回しは15年、みるっこも15年、マッザーは10年、シルビアも10年
アポロ焙煎機メインで使ってるけど、これはそこまで持つかは微妙かなぁとは思う。
都市ガスで使うと中が水だらけになるからね。

587 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4243-R/wk):2020/03/14(土) 12:56:23 ID:STeJCBG40.net
フッ素樹脂加工したフライパンのテスト – 神奈川県ホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f370222/p440348.html

テストは蓋なしのフライパンで空だきですが
カセットコンロによりフライパンを加熱すると5分で370℃に達し、フッ素樹脂塗膜は 400℃を超えると熱分解が起こりました。

↑との事、普通に樹脂加工の片手鍋で焙煎する分には問題無いでしょうね
やられた方なら分かると思いますが
一ハゼまでは水蒸気たっぷりと内部に貯まり、内部温度そんなに高く無いです(鍋底内側も)
一ハゼ以降(約8分以降)は火力絞るし豆自体220度程度、鍋内部も240度程度
ハマ動画にも熱電対で温度変化の動画ありますが
心配なら自分で熱電対で鍋底付けて試してみると良いと思います。
アマゾンで熱電対温度計安いのならセットで2〜3千円で買えます

588 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8d-M7JH):2020/03/14(土) 13:20:21 ID:sIQuXNDCM.net
2〜3千円でフッ素じゃない鍋買えばええんじゃね?

589 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02f3-drwQ):2020/03/14(土) 13:54:08 ID:TXmOMLzl0.net
>>587
>ハゼまでは水蒸気たっぷりと内部に貯まり、内部温度そんなに高く無いです(鍋底内側も)
そこが思い込みなんだよ
鍋の金属部分の温度は内外ほぼ同じで、内側表面だけ金属全体より若干低いだけなのよ
そうじゃなかったら煮炊きするための熱が伝わらないじゃないか
つまりあなたの言ってる鍋底内側ではなく、金属と樹脂の接合面では危険な温度になっているのよ
蓋をしようが乾煎りと同じようなことをやっているのだから
焙煎中の鍋の外側の温度を計ってみるといいよ、それが鍋の温度だ

590 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0270-AXJv):2020/03/14(土) 13:58:14 ID:t9dikX8K0.net
>>589
1000℃の炎が当たってるナベ底も1000℃だと思ってる???
熱力学ってたぶん中学でも教えてもらうと思うけど

591 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02f3-drwQ):2020/03/14(土) 14:03:23 ID:TXmOMLzl0.net
>>590
頭悪そう(笑)

592 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42c8-9blg):2020/03/14(土) 14:25:20 ID:HtRo5xI50.net
ニトリいけば1000円前後で何種類も売ってる
アルミ鍋はすごく軽いな
余熱に空焚きするなら1分以内とか計ればいいし
怖い人は水2cmくらい入れて余熱すれば良いんじゃないかね

そもそも豆入ってたら数秒ごとに振るから
鍋の内底300度超えることなんてないぞ

593 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8d-M7JH):2020/03/14(土) 15:22:43 ID:sIQuXNDCM.net
問題無いなら黙って使えば
何ビビってんの?

594 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1f3-JJJ8):2020/03/14(土) 15:23:35 ID:0pbnFT2g0.net
今さっき熱電対を鍋の蓋の穴に差し込んで鍋底に触れるようにして焙煎してみた
1ハゼ直後で218度、その後1ハゼ時の最高が222度だった
いつもカルディ で豆温度を測ってやる時よりもだいたい20度くらい高く出るけど鍋底に当ててるからこんなもんだろう
2ハゼ時で245度が最高だった
多少温度計の誤差があるとしても300度とか行かないだろ
因みにタイマーのスイッチ押し忘れたのでちょうど1ハゼ12分位、豆は200g
鍋の中の銀色っぽいのはアルミホイルを丸めたもの
これを入れると豆から皮がよく剥がれるのとほんの少し焼きムラが少ない気がするhttps://i.imgur.com/UUq6Pep.jpg

595 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed2b-RVNe):2020/03/14(土) 15:27:19 ID:Kd0eskdS0.net
>>588
同意w

596 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 09cb-mVA5):2020/03/14(土) 15:33:53 ID:JDPffi6x0.net
>>594
風呂場ですか?

597 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02f3-drwQ):2020/03/14(土) 15:46:15 ID:TXmOMLzl0.net
>>594
無意味なことをw
触れた位で鍋の温度は計測できないわな

598 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1f3-JJJ8):2020/03/14(土) 15:51:36 ID:0pbnFT2g0.net
>>596
うん、そう
ザルに豆をあけて充電式の扇風機でチャフを飛ばしてシャワーでチャフを流して排水口に集まったチャフを捨ててる

>>597
では鍋底温度が300度超えるってソースは?

599 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ef-db7w):2020/03/14(土) 15:56:19 ID:RS+PgHab0.net
>>594
チャフまみれなのが気になる
はぜる前に飛ばしたくならない?
気分的に

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-OXUx):2020/03/14(土) 15:56:36 ID:CljaLVpoa.net
>>597
鍋焙煎を嫌ってるだけだろw
危険性を啓発したいなら、自分がエビデンスやデータを出して証明すればいい
フッ素加工鍋を空焚きしたり、豆入れたり条件変えて実験データ示せよ
否定ありきでグチャグチャ言ってるだけか?それとも鍋焙煎で誰でも簡単に出来ると商売が困っちゃうのか?
温度がー温度がー やりもしないでうるせえよ

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02f3-drwQ):2020/03/14(土) 16:04:12 ID:TXmOMLzl0.net
>>600
あなたも私を否定しているだろ
それと同じで危険と思われるものを安全だと言ってることは、否定しておかなければならんだろ

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-OXUx):2020/03/14(土) 16:12:43 ID:CljaLVpoa.net
>>601
危険の証明があまりにも希薄なので否定するわ

ちゃんと実験データ示して温度が危険な領域に到達している事を示して、危険なガスが発生しているデーターも示せば認める。

それ以外はただの推察レベルなので、逆に肯定する根拠なし。

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1f3-JJJ8):2020/03/14(土) 16:14:58 ID:0pbnFT2g0.net
>>599
まぁそれができればいいんだけど鍋焙煎ではそこまでは無理かな
鍋の蓋に少し穴を開けられたらそこに網を張って掃除機でチャフを吸い取ることもできるかもしれないけど
ガラス蓋で中が見えるのがいいとこだし難しいかも

604 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1f3-JJJ8):2020/03/14(土) 16:18:06 ID:0pbnFT2g0.net
>>601
焙煎中の鍋底が危険な温度を超えてるならテフロン加工がすぐに駄目になるでしょ
あんたの場合今のままだと根拠もソースもなく危険だと騒いでるだけ
騒ぐならその根拠になるソースなりなんなりを示してよ

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 09cb-mVA5):2020/03/14(土) 16:25:51 ID:JDPffi6x0.net
>>598
浴室は思い付かなかった
電気器具使わないなら良い場所ですね
浴室換気扇と防水扉で臭気も居室へ流れないし
仰るようにチャフの始末もしやすい

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a298-EGe1):2020/03/14(土) 16:29:25 ID:o/sUfSeY0.net
おれはテフロンでも大して危険じゃないし自己責任でやればいいだろと思うけど
安全とは言い切れない方法を広めるのが良くないっていうのも確かだわ
ハマのおっさんはちゃんと安全性を検証すべき

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ef-db7w):2020/03/14(土) 16:34:30 ID:RS+PgHab0.net
>>603
思いつきなんだけど
チャフが剥がれ始めたら、蓋開けて
ヘアードライヤの熱風で飛ばせるんでね?
いわゆるチャフ飛ばしへのオマージュ

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 16:47:32.02 ID:JDPffi6x0.net
ガスコンログリルの網とかフッ素コートされてますね
グリル内300度普通に超えますが
フッ素コートが問題となる温度450度までにはならないから大丈夫と聞きました
テフロンコートとフッ素コートは同じですかね?

609 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8d-M7JH):2020/03/14(土) 16:54:33 ID:sIQuXNDCM.net
フッ素じゃない鍋使えばええんやで

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dcb-hwU2):2020/03/14(土) 16:59:19 ID:C067Amhj0.net
例えばオールステンレス鍋じゃ上手く焙煎出来ないよ
蓄熱性がアルミ合金鍋より圧倒的に高いから熱の上昇が早くて片面焦げおこす
ハマコーヒーも言ってるけど焙煎にはアルミ合金ねテフロンコートされた鍋が一番向いてる

611 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c264-FfQu):2020/03/14(土) 17:26:38 ID:FzGgMc1y0.net
キッチン用品から焙煎向けの鍋を探すからフッ素コートのアルミ鍋になるわけで
ダイソーとか100均、あるいはキャンプ用のクッカーなんか向いてるのが見つかりそうだが?

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dcb-hwU2):2020/03/14(土) 17:32:55 ID:C067Amhj0.net
色々試したら良い
焙煎に向いてる素材と向いてないのがあるのがわかる
同じ蓋付き鍋でもどの材質でも全く変わり無く焙煎出来ると思ったら大間違い

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dbc-drwQ):2020/03/14(土) 17:35:54 ID:dgMUir830.net
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07KRBC91J
テフロン無しをお試しに買ってみます。

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8d-M7JH):2020/03/14(土) 17:44:36 ID:sIQuXNDCM.net
別にこんなんでええんちゃうの?

https://www.build-on-strength.work/entry/2020/01/06/033255

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d297-yNY2):2020/03/14(土) 18:17:00 ID:FgN33HeS0.net
>>594
鍋焙煎のときは全く同じカセットコンロを使ってるけど、火加減も4-5の間で全く同じだわw

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d297-yNY2):2020/03/14(土) 18:20:36 ID:FgN33HeS0.net
イワタニのプチスリムで生豆200gで鍋焙煎するときは、
1ハゼまでメモリ4〜5の火力
1ハゼ来たら消えるレベルの弱火
1ハゼ止んだら3.5〜4の火力に戻し2ハゼまで上げる
って感じだ

617 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 21:18:20.09 ID:6wiEbqxQ0.net
>>601
>ワッチョイ 02f3-drwQ

もうこの人は自分の意見が絶対だから他の人がどんなに客観的データを出しても否定するよ
肯定派が温度を示した画像をあげてるのに、この人は根拠無く否定してる
せめて自分でも危険だというデータ出せよ

618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 21:36:02.89 ID:TXmOMLzl0.net
>>617
何で俺が危ない橋を渡らなきゃならないんだ?
貴方が言っている画像とやらは鍋の内部の温度で鍋の温度ではないことが理解できないの?

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 21:43:00.22 ID:sIQuXNDCM.net
フッ素無しアルミ片手鍋でええやん?
お前らアホなん?

620 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 21:49:08.09 ID:CljaLVpoa.net
>>618
危ない橋ww

危険性を警告するとか言いながら、実際には何もできずに指くわえて見てるだけの温度厨
自論を証明する事もできない無能という事で終了〜

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 21:55:14.43 ID:TXmOMLzl0.net
>>620
どうした大丈夫か?

622 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 22:16:56.67 ID:CljaLVpoa.net
>>621
あなたが無能である事は、ここのみんなが理解をしたというお話
鍋内部の表層温度と内部層に温度差がある事ぐらいは誰でもわかる。
実際に知りたいのは内部層の温度が何度になれば表層のフッ素コーティングが影響を受けて有毒ガスが発生するのか?
具体的な数値データーもなければ関連性も不明。

他人のデーターを否定して、危険性を警告するなら具体的な根拠を示して反証するのは当然の事

それができないから無能だと言っている。理解できませんか?

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 22:30:42.59 ID:TXmOMLzl0.net
>>622
それなら安全であることを示すデーダを示してください
未だにどなたも提示されていません
400℃を越えれば危険であることは公知なので

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 22:39:42.91 ID:1DCvvX/3a.net
>>623
もう引っ込みがつかなくなったんだろうけどもうやめたら?
馬鹿丸出しじゃん

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 22:46:30.54 ID:5dI1kTh00.net
フッ素鍋で空焼きしてるのに蓋があるからとか笑うわ
盆暗は勝手にやってればいいと思うよ

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 23:05:17.16 ID:o/sUfSeY0.net
フッ素加工されてない焙煎に適した素材の鍋を開発して5万円で売ろう
ビジネスチャンスや

627 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 23:07:02.82 ID:Xe5phe+W0.net
>>578
なんかキレてるけど結局は道具のせいにしてるだけじゃないかと思ってしまうね。

最初に書いたようにモノは使いようなんだよ。

まああなたは頭固そうだから鍋振り続けるか、10万以下のダンパー付き焙煎機が出るのを待てばいいと思うよ。

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 23:13:40.16 ID:sIQuXNDCM.net
>>626
ダメ
こいつらにはフッ素鍋以外見えないw

629 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 23:14:49.72 ID:t9dikX8K0.net
だから放射温度計でナベ底の温度を測ればいいだけですよ
空焚きだけしなければ300度までいかないよ
そもそもヒュームってテフロンが融けてるわけだからナベの底見ればすぐわかるよ

630 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 23:18:09.02 ID:TXmOMLzl0.net
>>624
そうですね、バカの相手はつらいです

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 23:24:16.41 ID:KTpEjs4S0.net
>>627
あっハイ。
そっすね。そうしますw

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/14(土) 23:26:26.24 ID:sIQuXNDCM.net
鍋作ってる側が260℃までって言ってるところ10℃オーバーしてる段階でアウトやろ

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/15(日) 04:59:53.71 ID:WCws2KKdd
ダイソー鍋焙煎やってみた。
愛用のサンプルロースターより美味く焼けた。悲しい。
こりゃ全力否定したくなる人の気持ちも分かるわ。

※サンプルロースターはオブジェになりました。

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM76-M7JH):2020/03/15(日) 12:05:32 ID:UUjVBjhLM.net
ステンレスよりアルミ鍋の方が上手くいく理由が熱伝導率にあるなら
フッ素は邪魔でしかなくてフッ素無しの方がいいんじゃね?
で、それでいくと銅鍋が最強だったするかも

熱伝導率W/m・k
ステンレス 20
アルミ 230
銅 403
フッ素樹脂 0.25


https://www.build-on-strength.work/entry/2020/01/06/033255


つか豆ひっつかないのにフッ素いらねーだろw

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d297-yNY2):2020/03/15(日) 12:36:58 ID:SwPcCkRZ0.net
普通にやっていれば300℃とか絶対超えないから安いフッ素加工の鍋で十分だよ
あと水で流すだけで簡単に油汚れ取れるからメンテナンスも簡単
耐久性は、500円だし1年以上持ってくれたら十分かな

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e96-vDYu):2020/03/15(日) 13:36:30 ID:HfUUmXN90.net
>>634
銅は重いから無理だよ
アルミは軽さの点でも熱伝導の点でも申し分ない
ちょうどよい素材

637 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM76-M7JH):2020/03/15(日) 13:55:55 ID:OpShisKXM.net
>>634
銅はステンレスと比重はそんなに変わらないし厚底ステンレス鍋より軽いし無理の意味不明

熱伝導率もアルミの1.7倍

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM76-M7JH):2020/03/15(日) 14:01:25 ID:OpShisKXM.net
>>637

×>>634
○>>636

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dbc-drwQ):2020/03/15(日) 14:07:30 ID:nLNoGy7Y0.net
ハマ珈琲以前に鍋焙煎の動画を上げている人がいたけど
再生回数は上がった無いよね。
https://www.youtube.com/watch?v=n0nOGak0GOM

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/15(日) 15:11:00.69 ID:HfUUmXN90.net
>>637
比較対象はアルミでしょ
そもそもステンレスはダメって議論でなんでさらに銅とステンレスを比べるのか
で、アルミと銅を比べた場合アルミと銅じゃ3倍重さが違う
16cmの鍋で焙煎する場合、アルミなら鍋単体で300g切るが銅の鍋だと軽いのでも700g以上から
これにフタと豆の重さが乗ると1.2kg超える
その重さは自分には「無理」なので無理と書いた
まあ筋肉あって15分その重さの鍋を揺すり続けられる人なら無理ではないし「無理」と言う表現は言い過ぎだったかもしれない
不快な思いをさせたなら申し訳ない

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/15(日) 15:28:42.81 ID:OpShisKXM.net
>>640
銅鍋で「無理」の理由が重さならそれより重いステンレスで一応焙煎できてる事例を貼ったんだが?

642 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/15(日) 15:40:16.53 ID:IVunxKnyd.net
アルミ雪平鍋に蓋を付けたら良いんじゃない?

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200