2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう56

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/09/28(火) 03:07:29.41 ID:pLd0n+8l0.net

■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
 片手鍋、手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等

前スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1629214698/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/09/28(火) 03:16:09.90 ID:fB+jYwR0M.net
抽出についてはこちら
コーヒーの抽出技術 6杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/

コーヒーYouTuberについてはこちら
COFFEE YOUTUBERを評価する 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1631818085/

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/09/28(火) 07:13:52.95 ID:0zVSDW7v0.net
1乙

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/09/28(火) 14:17:16.04 ID:cIUElb9F0.net
自家焙煎している人でドリップバッグを作っている人いる?
ドリップバッグを作る時は、豆を焙煎してから何日くらい寝かせて詰める?

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/09/29(水) 01:34:28.82 ID:+h+V4MGM0.net
水出しコーヒー以外じゃドリップパックにする理由が無いんじゃ?
焙煎後3日後から使い始めるし
1ℓ淹れて100均のポリカーボネート500m水筒2本で保管してれば
マグカップ4杯分出来るし劣化が少ないけどね
マグカップに移してレンチンでホット、氷入れてアイスが普段飲みで楽だし
飲むつど豆挽いては辛いしね

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/09/29(水) 03:48:45.18 ID:B4MTCG2OM.net
友人や身内に飲んでもらいたい時に
ミルとか持ってないからドリップバッグなんて自作できたらなぁとは思ったことある

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/09/29(水) 03:53:40.68 ID:Ct1z+afmp.net
ドリップバック売ってるじゃん

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/09/29(水) 06:36:07.95 ID:Q0su9J2G0.net
ウチは、焙煎してから3日目。
つめる時、こぼれやすいから気をつけて。

後は、窒素ガスつめると日持ちするよ。

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/09/29(水) 06:40:49.70 ID:+h+V4MGM0.net
100均のお茶パックに10〜15g1杯分入れて出来上がり?
マグカップに入れてお湯を注ぐだけ

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/09/29(水) 07:05:52.50 ID:pW6JrGgDa.net
アウトドア、特に登山のテント泊など
軽量化しつつ珈琲にはこだわりたくて作ってた 
本来は湯沸かしながらハンドミルゴリゴリするのが
醍醐味なんだろうけど、ガチの登山なので妥協というシチュエーションですわ

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/01(金) 20:48:18.23 ID:j4Xe10Rz0.net
自宅で出来るオススメのアレンジメニューて何かある?
ラテにシナモンかける程度しかやらんけど普通に飲むのにチョット飽きた

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/01(金) 22:02:40.28 ID:NygSFdgM0.net
手軽に作れてコーヒー主体の味の飲み方に飽きてる時なら
バニラアイスにラテのアフォガードとかアイスコーヒー凍らせて低脂肪牛乳入れて飲んだり。

モカなら水出しにしてライムシロップとミントもサッパリ飲めるよ。

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/01(金) 22:41:39.28 ID:AxzAoSxIr.net
>>11
つプロテイン

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/01(金) 22:58:03.80 ID:XUODJR9W0.net
>>11
ラム酒を少し垂らしたりするのも美味しいよ
製菓用のダークラムとかでも雰囲気出る

シアトル系っぽくフレーバーシロップもたまには美味しい

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/02(土) 06:53:38.62 ID:JKO/NGHM0.net
>>13
スチームしたら泡立つかな

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 02:26:50.86 ID:Jv9iINoT0.net
フジローヤルが発表した電気式焙煎機が5chでは全く話題になってないな
知られてもすらないのか

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 05:59:02.81 ID:PK3BY8970.net
キューベェでかいし重いし電気食いの割に了解焼けないしログ機能なさそうだしで、どこ狙った製品かいまいち理解できないな

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 06:12:10.18 ID:CVnShMKO0.net
小型トルネードキングみたいなものかな?

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 08:20:24.22 ID:GE+zm4vJ0.net
>>17
普通に業務用だよ
店内焙煎を売りにする店
煙突無しでボタン押すだけ
だから今度オープンする意識高い系のカフェにも導入されそう

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 10:12:56.91 ID:+XvC8myq0.net
意識高いか?糞ダサいんだがw

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 11:28:47.43 ID:NCTiqTI4a.net
200Vというのが個人での導入にはハードルが高い

というか、そもそも価格はいくらなの?
クソ高い気がするけど

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 11:48:56.75 ID:PK3BY8970.net
>>19
設置面積novoと変わらないし高さも30cmしか違わないだろ
意識高い系はあっち選ぶ気しかしない
(美味いとは言ってない)

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 11:50:40.77 ID:yikO5+2FM.net
200vなんて単相3線ならブレーカーポチッとしたら100vから200vになるぞ、俺のように一応資格いるけど誰かにやってもらえれば良いかと

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 13:42:24.62 ID:KJUbHAXh0.net
200Vへの切り替えはただでやってくれるでしょ

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 13:56:01.66 ID:x/YLsqnIa.net
IH、エアコンも200vだしな

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 14:24:51.73 ID:CVnShMKO0.net
でも、機械自体がお高いんでしょう?

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 16:26:19.98 ID:GK34k5dM0.net
手網、鍋焙煎でシロート品評会でも有れば面白そうだけど
協会とか作ったら変なの湧きそうなのがやだな

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 16:34:12.01 ID:ZeCh3CNMM.net
だから焙煎キャンプ

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/03(日) 23:03:17.63 ID:+XvC8myq0.net
エージングについてハマもいまいち煮え切らないな
やんわり批判はしてるけど保身的に容認してみたり
具体的な例で質問したら本音を吐かせられるんかな

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/04(月) 09:37:12.15 ID:c06VB5JA0.net
多用途で考えると完全に否定できないんだと思うよ。

焙煎実験してると焙煎して5時間位から旨みのある、華やかな鼻を抜ける香りが感じられるパターンのやつもあれば

1週間から2週間位してから、このやり方ダメだなぁって思ってた豆が あれ?味がする…ってこともあるからね。

もうその人のコーヒー経験値と好みから、アレの事かって連想されるコーヒーの味が違うから意見の共有が難しい。

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/04(月) 12:10:49.91 ID:iRupJxdG0.net
エージングに否定的なハマですら浅煎りはピークが遅いといってるな
前スレの浅煎りはすぐ劣化する論争は決着がついたか

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/04(月) 12:29:39.60 ID:EpCEw11np.net
ランブルがやってるみたいな数年単位のをエイジングと呼びたいな

中煎りは4日から10日の間は中心からオイルが回すために
飲み頃があると言うのは広く知られたことだが、
単純に浅いとオイル周りが遅いだけだからそれより長くかかるだけ
寝かせる事は寝かせてるから
ショートエイジングみたいな…

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/04(月) 12:40:34.89 ID:AxP8Nmnsd.net
モコモコとかただのバエですか

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/04(月) 16:31:23.10 ID:KxQRXxCh0.net
熟成樽仕込み氷温コーヒー20年物

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/04(月) 19:04:36.42 ID:wWXidtZTr.net
焼いた後にエイジングとかキ○ガイとしかw

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/05(火) 01:44:41.47 ID:DeU0oI9A0.net
それにしてもハマは敵を作り過ぎだな
川野優馬あたりはイラついてそう

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 00:03:07.00 ID:91SnSwM70.net
焼いた豆はワインセラーで保管してるけど味のピークは一週間後以降だと思うよ
と言うか自家焙煎してる奴でそこに異論挟む人居るの?

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 06:19:38.97 ID:j4F6elGpM.net
>>37
普通に3日後くらいだな
一週間も置いたら風味はすぐ落ちる

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 06:44:34.65 ID:4Pgkt5YrM.net
>>37
1週間以降から美味しい期間は何日目まで?

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 07:08:10.70 ID:JH7UVJib0.net
おま環で居るの?って訊かれてもな
ナンセンスでしょ

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 07:49:09.60 ID:SMh90W/d0.net
宮城のおやじさんもエイジングを否定していたが、普通に考えて焼いた後に香の要因が増加するなんてあり得るの?どんな植物でも揮発していくと思うけど

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 08:11:23.56 ID:N/cfb4g0M.net
普通に考えたら匂いの要因が増えることあると思う
野菜だって放置してたら腐って匂いでてくるし、さらに放置してたら干からびて匂いなくなるってことあるし。
逆に焙煎が終わったら化学反応とか変化がなくなるんて有機物である以上あると思うんだが。真空状態とかじゃないかぎり

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 08:17:38.96 ID:EWJfQGrw0.net
浅煎り屋の2週間後は崇めてる北欧の焙煎屋から輸入して2週間たった味が美味しいという基準になってたりして。
輸出してない北欧の焙煎屋が地元の客に焼いて何日後がピークとかエージングとかどう言ってるのか気になる。

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 09:09:17.16 ID:GGnsSmO7d.net
揮発成分飲むとチクチクみたいな

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 10:21:23.90 ID:5vP8cM/9M.net
エイジング言う奴は消費期限を言わない
理由は言うまでもない

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 10:27:05.60 ID:UaujFl+Ed.net
浅煎りとかいって半生だから2週間位おかないと飲めたもんじゃないだけなんじゃないの

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 13:53:13.17 ID:91SnSwM70.net
>>39
んー正直そこら辺はよく分からん
焼いた翌日から飲み始めて一番風味が立ってるのがそこら辺だと思っただけだからな
毎回二週間もしたら飲み切ってるけどそこら辺なら味の劣化とかは無いと思うよ

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 13:55:52.00 ID:91SnSwM70.net
書いてから思ったけどそこら辺言い過ぎだろ俺

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 14:23:43.64 ID:JH7UVJib0.net
抽出方法は?プアで同じように淹れてたらあまり意味ないけど
そもそもワインセラーって15度前後の管理下だろ?劣化は遅れて当然じゃないの

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 21:59:20.60 ID:GMZsyZVh0.net
焼き立ての豆は正直焦げ臭いから(焦がしてない)
3日後から焦げ以外の風味が出て来るし飲んで美味しいと感じる
焙煎度が強ければ強いほど焙煎直後は飲めたもんじゃ無い
やらないから極浅煎りはの寝かし期間は知らないけどね

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 23:02:53.69 ID:SMh90W/d0.net
>>42
それ生野菜でしょ??焙煎後の豆と比較するのは適切とは思えないんだけど。
しかも腐って出てくる匂いを例にあげてるけど
それ腐敗だよね。

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/07(木) 23:45:32.03 ID:Qi7ifM2/0.net
実際浅煎りの店で買った豆だと1週間経たないくらいだと
細かめに挽いて高温で抽出しても香りも味も物足りなく感じることあるけどな
浅煎り嫌いんだろうけど想像だけで批判するのは良くないぞ

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/08(金) 16:02:52.78 ID:5e9vRqE40.net
流れぶったぎりですまんが
1ハゼで火を弱めるのは、豆の温度を揃えるため?
大容量焙煎機も火を弱めるの?

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/08(金) 16:19:55.95 ID:XJVweBuC0.net
>>53
なんか、1ハゼ後の時間をある程度長く取ったほうが良いとかいう焙煎理論があるんよ
ディベロップメントタイムレシオとかいうやつ
それに従うと、1ハゼ後はすこし火力を緩めないと、ディベロップメントタイムが十分取れないってことになる

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/08(金) 16:20:39.73 ID:Qmq/+rPz0.net
1爆ぜ以降火力弱めるのは焦げ予防の為
豆の温度が高過ぎると余熱で焼けるから
一気に炭化近くまで焼けるリスクが有る
熟れると火力弱めないでも平気だけどね

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/08(金) 16:59:04.00 ID:xiKuKE4z0.net
>>53
マジレスするならガラス転移現象でググると良い
180℃くらいから反応スピードが速くなるから、カロリーオーバーすると美味しいポイントを即通り過ぎて焦げる
好みの場所をピンポイントに狙うには1ハゼ以降は緩やかに進行させないと難しい

おなじみのグラフを見ると分かりやすい
http://blog-imgs-55.fc2.com/d/a/i/daiwameister/2014011716530507f.jpg

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/08(金) 17:12:38.83 ID:SULUjBZH0.net
グラフが表現したい内容は分かるが、水抜きと脱水ってどう違うんだと用語選定センス疑うな

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/08(金) 18:28:20.65 ID:5e9vRqE40.net
レスどうもです。
いつもシティローストを狙っていて
今日は8:30 1ハゼ、2ハゼ12:00、煎り上げ12:30だったけどレシオ32%だったけど

そのグラフだとガラス状態(ピンク帯を逸脱しないよう
1ハゼで温度を上げず水分量を減らす目的、つまりはってことでいいの?

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/08(金) 18:29:48.53 ID:5e9vRqE40.net
すまん、前後切り貼りしてたら送信してしまった
ようはピンク帯が焙煎のスイートスポットみたいなものなのね

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/08(金) 19:11:19.22 ID:pY6FB/5/0.net
ユニオン穴空きで焼いてます
深煎り派なんでどの豆もフルシティ辺りで
飲み頃は5日目位からですかね
そこから10日が美味しく飲めるかと
嫁と二人で飲んでるので2週間に一回焼いてます

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 09:33:47.47 ID:kpm8RQs10.net
>>58

1ハゼの温度は同じくらいだから
そこから温度上げ続ければ
1ハゼと2ハゼがくっ付いたりして
残念な味になったり
自分で上限温度決めて、焙煎した方が上手くいくとおもうよ
で、デベロップメントタイム変えてみたり、上限温度変えて同様に試すと自分の焙煎機で出来る範囲が分かるよ

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 09:36:43.74 ID:B5JkKtPBr.net
ここで逝ったろうの話をとんと見たことないんだけど使ってる人はいないんやろか(´・ω・`)
いないんやろな(´・ω・`)
まあワザと電動外して手廻しでやってる俺みたいなやつはいなかろうけど(´・ω・`)

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 09:54:10.97 ID:V7+UUBe90.net
煎っ太郎は使ったことないけどよく出来た機械ほど話題がなくなるってのはあるね

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 09:57:43.47 ID:mSOSRJwTr.net
だからいったろう

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 12:26:14.99 ID:Nr6WFGAD0.net
いまは煎っ太郎買うくらいならカルディのフォーティスあたり買ってる人の方が多そう
安いし機能的にもフォーティスの方がまともだし

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 13:01:47.44 ID:P0e7s5Yra.net
あえてカルディで選ぶならミニかな
シンプルだし電動が安いし
サンプルローストによさげ

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 18:08:38.17 ID:Nqgpen5Ha.net
カッピングというのをやろうとして
中あら挽きに湯を注いで4分待って
浮いた豆をゆっくり下に落とす感じで静かに4回かき混ぜてから
上のアクを取ったのは良いんだけど、
浮いた粉が取りきれなくてテイスト時にスプーンに粉が入ってくるんだけど、何か良いコツある?
粉って全部グラスの底に落ちるものなの?

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 19:08:11.54 ID:HpPYTon20.net
かき混ぜるタイミングが遅すぎ

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 19:42:40.60 ID:Nqgpen5Ha.net
あら、そうなのね
ここを参考にしました
https://www.thecoffeeshop.jp/theshortissue/カッピングをやってみよう-簡単手順/
> お湯を注いでから4分後。浮かんでいる豆を沈めるように撹拌していきます。

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 20:09:35.76 ID:HpPYTon20.net
ん、クラストのタイミングと勘違いしてた
まさかブレイクして粉取り除いてすぐ飲んでない?

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 20:14:21.87 ID:Nqgpen5Ha.net
ブレイクしてすぐに上澄みのクレマかアクかわからないけど
それを取り除いたつもりだけど、一部の粉が落ちてくれなかった。
熱いからすぐに飲んで無いよ
沈まない粉ってスプーンで押さえつければ沈んでくれるもの?

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/09(土) 21:04:39.41 ID:HpPYTon20.net
カップ少ないと沈むの待たずに取り除くことになるのかな

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/10(日) 14:46:05.64 ID:XABZhXmL0.net
茶こし使えば?

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/10(日) 21:02:02.47 ID:op2eGsyy0.net
普通に淹れるのがおすすめ
拗らせたアホ芸人がカッピングの抽出でテストスプーンで啜って飲むのが1番美味いとか言ってたが
見てて恥ずかしくなるレベルのアホだった

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/10(日) 21:43:41.31 ID:Q3/eB3Qp0.net
自分がする時はとりあえず全部のカップのブレイクしてから、浮いてる粉元のカップに戻って除いてるからその辺の違いな気がする

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 00:36:57.92 ID:rK5ZxP1cM.net
茶こしで別のコップに全部ジャバーってやるのはNG?
粉は全部取り切れるけど、ブレイクした後の上澄みをすするなら乱暴なことしていることになるよね

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 02:47:40.56 ID:TFucDUw40.net
ベトナムコーヒーも茶こし使う所有るから
我慢しないでもいいんだぜ
粉ぽいのが好きならジャリジャリしながら飲めば?

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 09:40:22.95 ID:KL3tB2QJ0.net
正直、水ってどうしてる?
いままで○○のおいしい水、2Lとか買ってきたけど
喫茶店でそんなことしたらコストも高いだろうし、店は水道水使ってるの?
沸騰させるしそれでも良いのかな

軟水の水道水と軟水の市販水で、味や臭いなんてCOE審査員なら違いがわかるの?

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 09:42:36.63 ID:s6IFXVowd.net
せいぜい業務用の浄水器じゃないか

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 09:44:03.16 ID:KL3tB2QJ0.net
あぁぁ、そうか。
うちにも家庭用のクリンスイ入れるか

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 10:58:52.82 ID:oFeCIi1W0.net
>>80
水の硬度で抽出力は変わるね
ただ、コーヒーの粉自体が多孔質の粉末だから、活性炭みたいに色々吸着するはずで、おいしく無い水でもそれほど影響無いはず

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 12:08:42.90 ID:/ZehIgLR0.net
1ハゼ鳴ってから2ハゼまでの間が8分とかかける人
スカスカになってることに気付いてない?

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 12:35:09.96 ID:QdOLNZ0Oa.net
そんなやついんの?

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 15:06:43.53 ID:uJsYf4IZM.net
ハゼ間4分が至高

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 15:18:10.56 ID:R/PnNBK/a.net
焙煎機使いこなせてなくて毎回2分になる
ちなみにフォーティス

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 16:25:41.66 ID:rK5ZxP1cM.net
>>84
1ハゼ開始で1分待って3分かけてあげていく感じ?

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 16:56:57.19 ID:NauScQwF0.net
俺は浅煎り派だから、ハゼ間もクソもないな
2ハゼの音はまず聞かないつーか、1ハゼが連続して鳴り出したらそこで煎りやめだわ

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 17:17:07.41 ID:/ZehIgLR0.net
>>83
名前は出せないけどyoutubeでいたから

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 20:58:26.18 ID:U1FH6ryd0.net
>>86
そんな感じ
1ハゼあんまりバチバチさせないようにしてる
焙煎は難しくなるけど

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 21:27:01.70 ID:TFucDUw40.net
1爆ぜで盛大に弾けさせないと風味落ちない?
焙煎に時間かけすぎるとどんな豆も味気ないコクも無い苦いだけになるけど
焙煎に20分以上かけると酸味と風味が完全に飛ぶよね
1爆ぜ終わりで8〜10分2爆ぜで3〜5分15分以内で焼き上げた方が味的に濃いし

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/11(月) 23:05:52.37 ID:cUudhtoL0.net
豆の種類や熱の入れ方次第としか

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/12(火) 00:27:30.82 ID:L0uQqCYuM.net
>>90
俺は手網だから1ハゼピークまでパンパン弾けさせるよガシャガシャ振り回しながら。速攻冷やせばいい感じのシティローストで酸味風味苦味もちょーど良い。

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/12(火) 01:46:58.17 ID:1j0MbScB0.net
焙煎始めて最初の頃は浅煎り難しいって思ってたけど深煎りの方が遥かに難しいわな

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/12(火) 13:09:28.06 ID:UMmZYIbh0.net
美味しいポイントを狙う意味なら浅煎りより深煎りのほうがシビアだけど
好みのラインを見つけるという意味なら浅煎りは初心者に難しいだろうね

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 01:28:00.19 ID:NW2Keeb10.net
普段飲み用だと中煎りと深煎りで足りるから
1爆ぜ中頃から終わりで引き上げ
2爆ぜ中頃で引き上げで十分

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 11:09:21.84 ID:tmGfGJ2t0.net
>>90
直火で排気強くしない焙煎機なら
20分かけても美味しく焼き上がるよ
酸味は相当減るけど

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 11:13:15.01 ID:xWVxostP0.net
ところで全然関係ない話するんだけどさ
浅煎りって円錐型ドリッパーで抽出する時は結局どうするのが正解なのかな?
今は細めに挽いて93℃ぐらいで抽出してるんだけど粉が沈むから抽出時間伸びるんだよね
粗めに挽いたり湯温下げたり色々試してるんだけどどうもしっくりこない

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 11:21:31.04 ID:Ig5Z3WF80.net
コロンビア、断面見ても中まで焼色がついていて
中挽きで88度でも、渋みえぐみが最後に出すぎて大失敗なシティローストの短時間焙煎(と言っても12分)って
1ハゼまでの工程で何が間違えていると思う?
1週間経つと不思議とかなり減ってた、そんなもの?

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 11:30:00.97 ID:xWVxostP0.net
>>98
まあ十中八九水ちゃんと抜けてないんじゃないの?
極論美味しくなかったらなんか間違えてると思うよ

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 11:36:56.11 ID:FRGdmuGEd.net
>>97
沈むからじゃなくて目詰まりするペーパー使ってたりしない?
ビニールハリオは詰まる印象

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 12:53:27.79 ID:SSbGwacg0.net
>>98
カロリー不足の典型
煎り止めもシティと思いこんでるだけっぽい

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 13:13:15.98 ID:Ig5Z3WF80.net
>>99,101
そうかもね、最近になって短期焙煎とか意識しだしたら
無理した分、今まで1番早い1ハゼだったのもあって、序盤が不適切になったんだろうなと思う
渋い&エグみの焙煎になったの初めてだからびっくりしたわ

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 13:18:20.37 ID:8Xmw/cJ2a.net
「今までで一番早い1ハゼ」なのに「カロリー不足」とか意味わかんねえな
コーヒー業界って非科学的なオカルト多すぎない?

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 13:39:29.98 ID:jglLOYGkM.net
水洗いして粉ダニやチャフを落とした豆をガラス大皿に平らに広げて電子レンジの300wで2分30秒くらい加熱すると水分が抜けて死豆っぽくなる。ソコから焙煎すればエグみ渋みは消えて甘みのある感じに仕上がる。

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 14:12:03.13 ID:FRGdmuGEd.net
>>103
積算って分かる?

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 14:15:50.97 ID:H9HiFL9ua.net
カロリー不足というより単なる水抜きの失敗でしょ

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 14:24:19.75 ID:8Xmw/cJ2a.net
>>105
カロリーという単位はすでに積算済みなんだが……

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 14:55:39.16 ID:SSbGwacg0.net
>>103
「今までで一番早い1ハゼ」って後出しの情報だし
見た目シティでも中まで適切に火が入ってないからカロリーが足りてないとレスしたまでだよ
まあ水抜きの失敗だねw

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 14:55:44.69 ID:FRGdmuGEd.net
>>107
なにそのオカルト次元

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 16:46:26.63 ID:5h4vRmsE0.net
シティローストとか言われても人によっては2ハゼ入れる人もいれば入れない人もいるから焙煎してるなら温度とハゼや時間で説明すればいい
焙煎機も何を使ってるのか知らんけど情報を見るに、逆にカロリーオーバーでムラになって渋み出てる場合もある

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 17:07:33.11 ID:jWXAoNDeM.net
ぇぇぇ、カロリーオーバーで苦味ではなく
渋みとか出るのか・・・知らんかった
渋みエグみって何の成分なんだろう、焼けて無いチャフ?

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 18:58:59.34 ID:5h4vRmsE0.net
>>111
ムラになる=ばらつきがでるから全く進んでない豆も出てくるからね

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 19:47:18.55 ID:acBQrWJCr.net
カロリーなんて一度も測ったことないし気にしたこともないけどそこらの自家焙煎店より美味しく焼けてる自分は才能あるのかしらw

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 20:45:48.72 ID:NW2Keeb10.net
今の時期だと豆の水分が焙煎に適してるから時短焙煎だと更に短縮するよ
高火力焙煎で手網の深煎りだと8分台で焼ける・・・酸味がの抜けが甘いから味がキツイかな
寝かせる時間を増やせばマイルドになるけど
直火との距離を調整してシナモンまでの時間を調整した方がいいかも?

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 20:57:50.05 ID:jglLOYGkM.net
焼け色で味の判断できないから焙煎て面白いよな。最初がフライパン焙煎だったからシティローストでも水分飛びまくってて酸っぱいだけの豆になってたりさ。カチカチに焼き上がってるから豆挽く時もセラミックミルの臼固定部分が割れたりしてた。

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 21:05:22.48 ID:NW2Keeb10.net
南米系統で深煎りとだと銘柄が判別出来ないぐらい似た感じになるけど
違いが解るって自信がある人居る?
ブラジル、ペルー、メキシコ、コロンビアのレギュラーだと全く解らんのよね
多少の違いは有るけどブラジルですで出されたらブラジルだねだし

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 21:12:20.11 ID:jglLOYGkM.net
密閉空間である程度まで熱入れて蒸かし芋状態からの焙煎でフルシティだと風味や産地別の個性が残ってるでしょ。半熱風の穴開きドラムロースターで20分掛けて焙煎してるようなとこで豆買ったけど単なる焦げた豆だった。

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 21:22:13.11 ID:NW2Keeb10.net
煙で抜ける成分を如何に残すかで風味が強くなるから
時期によって同じ様に焼いても出来に差が出るし解らなくなるよ

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/13(水) 23:53:58.09 ID:5h4vRmsE0.net
1ハゼまでが同じ時間で煎り上げの豆温も同じにしても、均一にならす時間をどのくらいとるかで渋みも大きく変わってくるから
風味や酸味と均すのはトレードオフの関係だし自分の好みのポイントを探すのが重要だ
例えば、1ハゼ190℃、煎り上げ210℃にする場合。1ハゼから10度上昇で2分であげるのと、1ハゼから5℃上昇で4分であげるのとでは違う味になる
だからシティローストだとかハイローストとか言うのはよくわからん

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 05:44:04.49 ID:CKaXWmuOM.net
コーヒー会社の特許みてると焙煎前のスチーム処理でコーヒー生豆の厚い細胞壁を壊すとか焙煎中の強制冷却やら凄いのあるね。蒸らしって言葉も散見する。

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 07:53:43.82 ID:3th9f1FwM.net
焙煎中に排出口周り掃除してたら排出レバーに手をぶつけて生豆出てきちゃって
豆全部出して再度投入した事あるけど思いの外仕上がり良かったな
焙煎中に表面だけ一度冷やすのは場合によっては有効なんじゃないかな

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 08:32:21.25 ID:QW+Al6LQ0.net
そういう発想からのがこれでしょ?
https://www.nestle.co.jp/media/pressreleases/documents/20210323_nescafe

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 09:36:44.25 ID:qYRCyZ0SM.net
豆蒸すの良いよ
一ハゼかなり揃う

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 09:38:19.47 ID:qYRCyZ0SM.net
ポップコーン焙煎にセカンドSwつけて送風モードもつけた

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 10:16:35.36 ID:2Qr/c+hM0.net
>>113
自家焙煎店ってマジでピンキリだからね
不味い店より自分でやった奴の方が美味しいなんてまあよくある話だよ
探してると滅茶苦茶美味い店がそのうち見つかるからそれを基準にすれば

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 10:39:42.11 ID:2Qr/c+hM0.net
酷かった所だと排気が上手く出来てなかったのかやたら煙臭かったブラジルとかまともにハンドピックしてないのが丸分かりでイガイガして飲めたもんじゃなかったマンデリンとか
お前それをよく売り物にしようと思ったなレベルの奴を売ってる店がな…

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 11:36:40.84 ID:euH8lX2iM.net
それって結局憶測でしょ?
好みの味じゃなかったから不味かったんじゃね?
ロースターはその味狙ってるかもわからん
ほぼ浅煎りしか飲まない俺は深煎り飲んだら不味いと感じるけど

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 12:11:36.70 ID:TylOjuyK0.net
>>115
言ってる事むちゃくちゃじゃない?

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 12:31:37.82 ID:VcWS1MyA0.net
いやー、それよく売ってるなって店あるよ。

好みの違いと言われればそれまでだけど、個人的には
・渋みとエグみが残ってる浅煎り
・ただただ苦いだけで旨味ががない深煎り
のどちらかのパターンが多いかな。

深煎りの方は昔ながらのコモディティ深煎りのケースが多いからそうなるのかも。

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 12:31:55.71 ID:E+bbFWH30.net
>>128
たしかに無茶苦茶だな
ID:jglLOYGkMはたぶん最近焙煎始めた人だね

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 12:37:56.89 ID:2Qr/c+hM0.net
ブラジルは兎も角あのマンデリンを美味いと感じる人類は存在しないと思うが
まあ言葉で言っても伝わるもんでもないしな

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 13:00:10.93 ID:qKUzGzRJ0.net
ベトナムのロブ焼いてみた
単独だとどうしようもないが、豆乳でソイラテにして
砂糖多めにしたら、アラビカよりもいい感じの風味飲み物になった
コーヒーではないな

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 14:35:58.67 ID:qGIw5NY5d.net
苦味すら薄っぺらで煙の匂いと味しかないのをスペシャルティと言い張って900円取るとこだってあるんだぞ!

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 14:42:05.86 ID:XEZYg6/40.net
味覚の問題だからな
とにかく香りや個性を飛ばしてもいいから渋みを完璧に消すだけの凡庸な焙煎を至高する人もいるし
ある程度のばらつきは許容しながらも香りと個性を最大値にする方が美味しいって人もいるし

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 19:15:56.56 ID:udZ0QEYc0.net
都内の団地の近くに移転した焙煎豆屋さん
スペシャルティなのにめっちゃ時間かけて焙煎してるみたいで個性全部すっ飛ばしてたな
団地の主婦層向けにわざとやってるみたいだけど
マンデリンもタンザニアもほとんど一緒の味
個人的にはコモディティのブレンドで良いんじゃないのかなとか思ってしまうけど

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 19:43:26.55 ID:qGIw5NY5d.net
間にあるはずのプレミアム扱う店がほぼ無いから、商社内での自己基準スペシャルティ相当出回ってるだろ

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/14(木) 22:59:29.39 ID:tkWHlIgm0.net
>>132
ロブはテカテカ深煎りじゃ無いと存在価値ないからね
ブラジルとロブ1:1でブレンドしてエスプレッソ用なら美味しいし

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 07:12:36.60 ID:fDFmqE4+r.net
>>129
でもそれでも食っていけてるわけだから、いかに焙煎屋がラクな商売か、ってことなんだろうか?

まあ言い換えれば、コーヒーの味が解る日本人なんてほとんどいないという証明でもある
マジメに追求するだけバカらしいのかもねw

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 08:13:38.97 ID:JT9FWu++0.net
エナジードリンク的な飲まれ方の反動から香味云々のループを昭和の時代から繰り返してるわけで
美味いコーヒーなんて個人の感想でしかないから

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 08:49:27.40 ID:h/2837jjM.net
飲料メーカーのコーヒー関連の特許見てたら生豆の事前処理で味のコントロールとかあって、寂しい気持ちになった

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 10:44:02.86 ID:K7j578pv0.net
>>135
個性個性と言いますけど、個性って何かね?

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 14:34:06.93 ID:e82ErstV0.net
>>138
まぁ自家焙煎店は誰でもできる商売だからってのもあるかも。
世界で一番、自家焙煎店が多いのが日本と聞いたこともある。

味がわかっている云々というよりも、所詮は嗜好品だから価値観が統一していないという側面と、
「嗜好品だから」という免罪符のもと、焙煎の善し悪しの定義が確立していない、という理由もあるのかも。

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 20:01:55.72 ID:ImcmEjSc0.net
ラーメン業界に比べたら変人は多くない方だ
ラーメン業界は飲食でもぶっちぎりで基地外が多い

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 20:47:32.62 ID:00EK8Xuj0.net
普通は比較対象が缶コーヒーやスーパーで売ってる大手の粉だから
自家焙煎の方がどうやっても美味いからな

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 22:24:36.22 ID:h/2837jjM.net
蒸し器で蒸したサントス#19生豆をさらにレンチンして冷凍後シティローストまで手網焙煎。ブルマン豆の自家製リキュールと水、ポッカレモンを少し垂らした水溶液をスプレーボトルにいれ焙煎後冷却に使う。そして3日間寝かせてから飲む。みたいな事やってるけど普通だよな?

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 22:31:24.63 ID:9wVAj4Vq0.net
そうだね

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 22:40:36.14 ID:AKLKyk300.net
そんな当たり前の事今更書かれてもねぇ

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/15(金) 22:53:50.27 ID:h/2837jjM.net
(゚д゚)ウータンブー!

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 01:10:47.55 ID:d3a00ibT0.net
>>145
レンチンして組織変性したら膨らまねえんじゃ?
更に冷凍で水分飛ばしたら石みたくなるんじゃね?

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 01:43:13.20 ID:jLRpvzpnM.net
>>149
蒸すのはだめだな。ハナから爆ぜないしデカフェ豆っぽくなる。冷凍は貝印のハンドポンプ付きパックで真空引きしてるから煎る前に常温にする。レンチンはエグい豆の水抜きに使えるしちゃんと膨らむ。爆ぜも爆竹みたいに連続するから気持ちいい。

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 05:12:19.49 ID:xArOxCes0.net
レンチンはスポット焦げするから嫌い
まあ水分多い豆が狙われるから均しにはなるのかも
はじめちょろちょろで解決はするが

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 07:14:30.09 ID:jLRpvzpnM.net
>>151
おれは300wまで落とせる電子レンジとガラス大皿使って解消した。
硬い豆やニュークロップでも細胞膜を内部から壊せて甘みや香りを増せるようだ。

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 09:58:08.94 ID:QszdRYwS0.net
>>145
フリマかどこかで出店してよ。飲みに行くから

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 10:12:25.68 ID:xArOxCes0.net
>>152
サントス
やってみる

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 10:21:35.70 ID:ydWI4NM10.net
>>151
そのはじめチョロチョロを詳しく教えて
ガラス転移の図によると100〜130度ぐらいまで弱火を続ければいいのかしら?

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 10:26:50.16 ID:xArOxCes0.net
豆軽くなるまでめっちゃ粘るみたいな
比重一気に下がる瞬間あるよね
そっからは一発勝負みたいな

157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 17:53:29.74 ID:ydWI4NM10.net
確かに鍋で振りやすくなるアレか
160度くらいからなるイメージがあるけど、
レンチンして最初から業火で温度を上げるのは間違いなのね。

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 19:33:15.18 ID:y4LGXN9l0.net
>>115みたいな事言ってるワントンキンの言うやり方なんかよく信じられるな
ありえねえわ

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 19:41:11.23 ID:Ic5jvBLx0.net
焙煎やりたく無い時ほど
ストック豆が底をつくんだよな
只今暖気運転中

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/16(土) 20:17:34.08 ID:PwM2/q0c0.net
どうしようない豆洗ってから焙煎してるけど
殆どハゼ無くて悲しい

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 00:01:50.77 ID:MTRvYQpfM.net
>>158
最初はエチオピアの人が鉄のフライパンで焙煎してるのTVで見て真似したんだ。珈琲問屋で買ったモカシダモ生豆を竹ベラで転がしながらフライパンで煎ってみたけどハゼが来ないまま30分くらいでシティローストが出来たんだ。完全に水分が飛んで表面皺だらけのカチカチに仕上がった。

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 00:05:13.69 ID:KO/A7NYca.net
ハゼが来ない長時間焙煎ってことは
ゴム化した状態が長く、全部の水分が飛んでしまったということなのだろうか

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 00:13:49.08 ID:MTRvYQpfM.net
>>162
流行りの蓋付き鍋での焙煎なら普通にイケそうな気はする。

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 00:14:50.62 ID:yPdvTpcH0.net
単なる火力不足

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 00:22:14.18 ID:MTRvYQpfM.net
>>164
カチカチで出汁の色が薄くて酸っぱいコーヒーをしばらく飲んでたよw
ツベで手網の直火焙煎見てから真似するようになって試行錯誤して好みの味見つけようとしてるとこ。

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 01:55:49.81 ID:nWR9lgLR0.net
陶器のもあるよ

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 02:39:17.29 ID:KIxZytlB0.net
ブルマンはその方が風味あったりして

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 08:53:23.92 ID:qToJqekEr.net
もう生のままボリボリ食べればいいと思う(´・ω・`)

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 13:25:14.27 ID:KIxZytlB0.net
キャラメルにするから美味いんじゃん

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 13:35:35.82 ID:bpM/8HiG0.net
今日はロブを練乳たっぷりのベトナム式で飲んでみた
完全にコーヒー牛乳で超美味い
アレはロブの風味だったんだな
病みつきになりそうだ

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 19:05:07.27 ID:GiqkKDMu0.net
みんなケニアAAはどんな焙煎する?

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/17(日) 22:11:50.03 ID:MTRvYQpfM.net
アクと酸味が強そうだし蒸してレンチン後に手網でフルシティ煎り

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 01:27:01.10 ID:JOIYzMjO0.net
>>171
鍋で最初から強火の超短時間焙煎
で、1ハゼ始まって15秒で火から上げる極浅煎り
これが一番ケニアのポテンシャルを引き出せると思うわ

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 08:28:24.10 ID:IECIdnBe0.net
レンチンは500Wまでで豆の水分調整程度で1分刻みで3分とかがいいのかもな
今の時期なら豆の水分が丁度いいからやらなくても平気だろうけど
梅雨の時期は有効かもね

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 11:15:17.43 ID:NrLPN2V/0.net
>>161
現地のフライパン焙煎はメチャメチャ美味いっていってた某youtuber
本当にメチャメチャ美味いなら日本でもそれを再現すべきなのに
ガン無視して北欧にかぶれて浅煎り一直線なわけだがw

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 11:23:11.95 ID:njXynE8h0.net
海外旅行で食べた露天のパンは美味しかった
みたいな感じかな

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 11:56:52.17 ID:rpaOjXqOd.net
誰のことを言ってるかはっきり書いてよ

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 12:07:53.28 ID:LNCod0A30.net
>>175
コーヒーみたいなほんの少しの違いを楽しむ嗜好品は雰囲気だけで味が変わる
焙煎士でさえオシャレな内装で焙煎の香りがする店内でインスタントコーヒーを出したらわからなかったという話もある
現地という雰囲気で美味しく感じることも十分ありえるだろう

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 12:52:18.31 ID:RDoVpYzs0.net
取るに足らない例の人名聞いてどうすんの
自分が見てるか知りたいなら判別できるだろうし
ただ浅煎りって別に北欧のものでもないだろ
大昔の日本だってそうだったんだし

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 14:28:47.03 ID:LkaN7Xhn0.net
>>174
グラムによるが200w1minでも焦げる
むずいわ

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 14:39:32.94 ID:h/YQ/L20M.net
うちのヘルシオ、温まりのムラがすごいから無理だな
回転するタイプの方がいいよね

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 16:17:56.41 ID:IECIdnBe0.net
レンチンで生茶葉からお茶作るけど焦げは無いけどな
銀杏の封筒レンチンでも焦げないし
コーヒー豆だと500Wで1分で焦げる?

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 18:12:39.77 ID:njXynE8h0.net
いま焙煎したけど、ガラス転移前の水抜きをゆっくりやっても
あとは強火にすれば意外と温度は上がっていくのね。
初心の頃、レンチンせずに中火のまま焙煎することは意外と間違ってなかったけど、
知識付けてあれこれやるようになって失敗が出るようになったw

今回、ブラジルショコラと思って2ハゼの1発目で煎り上げたらスプレモだった・・・
豆間違うなんて初めてだわ

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/18(月) 18:50:24.35 ID:ehoKym+zM.net
俺はパナソニックのビストロ使ってて26cmくらいの耐熱ガラス皿に豆が重ならないように薄く広げてる。白いカレー皿使うと何故か焦げるし100均のレンジ用プラ皿は豆も焦げて皿も熱で変形したよ。

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/19(火) 00:41:27.69 ID:7c8pP6SFa.net
中深煎りを目指す時に
1ハゼ開始時に火力を落とすならRORはどれくらいまで下げれば良いの?
あまり火力を下げるとRORがマイナスになったりする時があるので、温度維持よりジワジワ上げるほうが良いかなと

業務用なら火力弱めずにダンパー少し開けてハゼの水分を抜きつつ換気するのかな

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/19(火) 09:28:32.84 ID:95m8Ib7C0.net
>>185
なんの焙煎機使ってるのか分からないから、答えよう無いと思うよ

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/19(火) 19:07:40.06 ID:KJxpbMG50.net
焙煎機や豆の量によるわな
直ぐ熱が下がる焙煎機なら下げないでダンパーだけでもいいし

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/19(火) 19:56:01.36 ID:EThMw4aU0.net
だからRORで質問してるんじゃないの?
と思うけどそれまでをどの値でやってるか無ければ答えようもないわな

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/20(水) 00:48:18.18 ID:3htqpiqf0.net
酸味フルーツ系統は1爆ぜ終わり引き上げの中煎りがベスト
コーヒーの酸味フルーツ系統は砂糖入れると別物に変わるのは凄いと思うよ
砂糖否定派はなんなん?
苦みとエグミ大好きなん?

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 01:01:19.87 ID:s8gS04fq0.net
砂糖自体の味が不味い

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 06:53:38.76 ID:ng7ruzzlM.net
意識たけぇ〜

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 07:07:26.52 ID:amSysxaL0.net
焙煎機の味の個性ってあるよね
砂箱については「クリア」って表現をよく見る気がするけどどうなのかな?

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 17:04:07.03 ID:SHgzTjA80.net
>>190
味覚障害なんじゃ?

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 17:23:03.54 ID:zfkqYWUt0.net
日に何杯も飲むのに一々砂糖とか入れてらんねえ

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 17:47:28.65 ID:3hX8U/b90.net
エスプレッソは砂糖入れたほうが美味いな

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 17:58:28.32 ID:ng7ruzzlM.net
時間かけてコーヒー淹れてるのに砂糖入れるのがめんどくさいとはこれいかに

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 18:30:10.32 ID:5PbeMmL10.net
いまは便利なドリップメーカーがあるからな

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 18:39:33.97 ID:FkDqrnWPM.net
砂糖の味はともかくコーヒーに砂糖は絶対にねーわ自分は

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 19:02:32.50 ID:dLFjIbrZr.net
久々、本当に久々に、かなり評判らしい浅煎りがウリというか浅煎りしか置いてないカフェで飲んだけど、
いやあ・・・今はこんなことになってるのかと愕然。数年の間にすごいことになってんのな

これ、着色料と香料で同じような飲み物に出来るんじゃないかなあ・・・
もう自分の知ってるコーヒーは、巷ではコーヒーじゃないのかもしれん

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 19:23:24.84 ID:amSysxaL0.net
焙煎機スレと間違えて>>190の砂糖を砂箱と誤読し、>>192に見当違いなこと書いた
スルーしてもらってると思うが念のため忘れてください

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 19:29:04.37 ID:SHgzTjA80.net
仕事でコーヒー飲んで眠気飛ばしなら味関係ないから砂糖は入れないけど
こだわってるコーヒーは一口飲んでから砂糖入れて味の変化楽しむけどね
入れてもマグカップにティースプーン2杯程度だし
苦みが抑えられて味が全く変わるのが良いんだけどね

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 20:09:04.03 ID:UNiOA89A0.net
>>199
先日初めてフグレン寄ったら同じ感じがした。

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 20:16:46.85 ID:ROPrOOvcM.net
浅煎りのせいなんか焦げ排除のせいなんか
レンチンからの焙煎もかなり香り飛ぶ
蒸した方が良かったけどこれ浅煎りすっ飛ばしてくんだよね
ブルマンとかやっぱ素から行くしかねぇ

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 20:45:37.77 ID:FkDqrnWPM.net
>>201
まさに苦味がなくなるから入れないんだけどね
そんなに苦味がイヤなら最初から浅煎り飲めばいいと思うんだが
眠気覚ましのカフェインなら浅煎りのほうが含有量ずっと多いぞ?

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/21(木) 22:01:46.15 ID:U32iTf8n0.net
浅煎りには砂糖は合うけど砂糖が強すぎて
繊細な甘みとかわかんなくなるからエスプレッソとか以外は入れないな
無理せず牛乳入れて飲めば良いんじゃね

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/22(金) 00:55:03.99 ID:KXfpgEP7M.net
ロブ生豆も蒸して砂糖水に漬け込んでからレンチン後、フレンチローストに焙煎すると天津甘栗っぽくて、香ばしい。コクが強調されて若干きな粉の風味がするアイスコーヒーの完成。

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/22(金) 02:15:03.54 ID:BPORcCC9M.net
きなこ味はどうよ
焙煎たりないんじゃないかな
せっかくだから蜂蜜漬けにしてどら焼き味狙いたいな
これは流行るかも

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/22(金) 11:35:07.82 ID:KXfpgEP7M.net
コーヒー会社のラボの連中はこういう遊びを一日やって高給貰えるから羨ましいわ

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/22(金) 12:02:35.59 ID:0Xp6rqpUr.net
漬けたり洗ったり蒸したりレンチンしてもしっかり爆ぜる?
洗ってから焙煎したら爆ぜ無くて悲しい

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/22(金) 15:39:55.96 ID:CAatLdV30.net
>>209
飽和するまで吸水させた豆は派手にハゼたよ
飽和するまで吸水させた豆をコーヒーに仕立て上げる焼き方は不明なままだけど

怪しげな実験結果は以下のスレに書いたから気が向いたら読んでみて

【旨み抜ける?】焙煎する前に生豆を洗うべきか否か Part.1【抜けない?】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1487907645/

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/22(金) 15:41:24.72 ID:tXqwWaQz0.net
生豆にフレーバーつけるやつ飲んでみたいけど
フレーバー生豆ってどこで売ってるんだろう

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/22(金) 17:04:23.44 ID:+arXK47F0.net
香料添加するなら焼き立てが冷めた後にかけて寝かせるんじゃね?
香辛料なら挽く時に一緒に挽いて淹れると思うけど
何の香りがコーヒーに合うのか微妙だけど
ブラジルの中煎りにオレンジやシトラスのフレーバー合わせたらエチオピア系統に似るかも?

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/22(金) 17:11:01.83 ID:tXqwWaQz0.net
>>212
こういうやつ
https://note.com/yuma_lightup/n/nb9d0cce26dc4

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/23(土) 15:27:32.66 ID:8dSNYBQl0.net
コーヒー豆は果肉を発行させて豆に香りを移すんだろね
それを異なる材料入れて仕込むフレーバーコーヒーな訳か

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/23(土) 15:36:23.33 ID:uh8zDa2+0.net
コストの面で普通のよりは高くなりそうだけど
ライチとかシロップに漬け込んだやつ焙煎して飲んでみたい
そんなに違うのかと

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/23(土) 15:54:20.94 ID:q8rVmojt0.net
もう液体にしてから香料ぶち込めばええやんって感じやな

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/23(土) 16:00:11.40 ID:NCM9jPnvM.net
COEで高評価取って値段釣り上げるビジネスでもあるかも

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/24(日) 08:08:33.44 ID:+BTUKzNw0.net
安い豆は買わなくなったな

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/24(日) 08:18:54.12 ID:sJPsAqvp0.net
香料添加がまず無いのがコモだぞ

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/24(日) 14:30:16.06 ID:2FPfcoNp0.net
適当なウイスキーを生豆に注いで撹拌してから焙煎すると相当に変わりそう

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 00:16:51.89 ID:SAqlN9PQ0.net
WBCはアナエロばっかで7,8分で煎り上げが主流か
18〜20%はそんなもんだろって感じだけど

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 07:51:01.93 ID:hhYSKuna0.net
嫌気性発酵ってまあ風味として新しいっちゃ新しいけど特別優れてるって訳でもないと思うんだけどな

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 08:04:48.06 ID:EUe08Bvkd.net
従来のナチュラルとそう変わらないのもままあるしな
付加価値として利益を上げさせたいとかなら理解出来る動きだけど

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 08:57:50.66 ID:F5qvCGKHM.net
ブラックコーヒーを飲めるようになったきっかけが浅煎りだったから、自家焙煎をするような通な人が浅煎りに否定的な意見を持ってる人がいて驚いてる。
ただのコーヒー好きならまだしも、焙煎までするような人もそういう深入り至上主義みたいな人いるんやね

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 09:06:47.23 ID:NbFNKbOIM.net
浅煎りて基本店頭売りしないよね
それ飲みたいからジカバイみたいな

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 09:12:38.02 ID:Ex9kLg3d0.net
>222
松屋のイルガチェフェのアナエロビック 香りが普通のイルガG1より数段強い
ブレンドしないと強すぎるくらいなのだが、これは製法のせいなのかな?

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 10:14:47.78 ID:ASCsUAyK0.net
>>224
浅煎り好きじゃないんだよな
これは好みだから仕方ない

>>225
いっぱい売ってますがな

>>226
イルガチェフェといってもいろいろだからね
あの香りは精製方法の違いというよりもベースのコチャレのせい
普通のイルガチェフェだとあんな風味にならないと思う

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 12:04:05.33 ID:DUd4zIct0.net
>>224
そりゃ深煎と浅煎りで味はぜんぜん違うんだから一方を好まない人がいるのは当たり前よ。
あなたが過去に深煎は無理でも浅煎りならブラックで飲めたように。

深煎でも焙煎でかなりの味の違いが出ちゃうからやっぱり拘る人は自家焙煎する。

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 12:45:25.36 ID:EUe08Bvkd.net
そもそもコーヒー通がやってる自家焙煎店でも浅煎りなし、中深以降しかやってませんってとこ普通にあるしな

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 13:25:52.34 ID:4mkbLdsW0.net
ナチュラルとウォッシュドが明記されていない豆って
生豆見ても判別つく?
焙煎したらセンターカットが綺麗に出るのはウォッシュドだよね

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 14:13:57.56 ID:JxuSAKJy0.net
>>224
君の言動から珈琲にハマったのが最近なのがわかるけど
ちょっと前までは自家焙煎屋で最近でいう浅煎りの豆なんて殆どなかったからね
未だと中深煎り〜極深煎りしか扱ってない店の方が多かった

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 14:49:21.96 ID:iXOiGbZXM.net
浅煎りなんてセラミックで挽いたらクレームもんだよ…

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 16:28:33.25 ID:KjfRlYte0.net
>>230
ナチュラルはチャフが多めで、チャフの色も茶色に変色してたりするので、生豆でも物によってはわかる
ただ、中米の水を節約したエコウォッシュとか、あるいはナチュラルでも多少表面削ってチャフ落としてたりすると、違いは曖昧かも

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 16:56:25.20 ID:Ex9kLg3d0.net
>227
ありがとう。松屋のイルガg1もコチャレのようだけど、そこまで香らないですね
嫌気性発酵(こう書かないとあぼーんフィルタに引っかかるw)のだと、いつまでも
部屋中に香りが漂っているくらい強い
好き嫌い分かれると思うが、他人をびっくりさせる効果はある

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 18:35:39.04 ID:ASCsUAyK0.net
>>234
松屋のコチャレはウォッシュドだからね
ナチュラルのコチャレは割と強烈よ

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 18:57:03.18 ID:JxuSAKJy0.net
松屋のコチャレはウォッシュドはクセのないイルガって感じ
上手く焙煎できればオレンジのような柑橘系の酸味と甘い香りが出せる

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 19:43:56.81 ID:Hfne6h4y0.net
人が灼いた豆、淹れたコーヒーならナチュラルもありだが、自分でハンドピックする豆では久しく買ってない

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/25(月) 20:24:26.72 ID:7S1fmKl40.net
>>222
種類によって香りが違いすぎて一概にそうとは言えないぞ
口の中での香りが強くて香りに味が引っ張られたりするから面白くはある

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/29(金) 12:07:13.95 ID:nxv+9Y8U0.net
イルガはいろんな豆屋がいろんなウォッシングステーションの豆を売ってて、どれがいいのやらさっぱりわからん
俺はウォッシュドで、フローラル系よりもレモンティー感の強い奴が好きなんだが、
レモン感を求めるならイルガよりもグジのほうがいいのかな?

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/29(金) 13:44:12.93 ID:WfW+UHyr0.net
ブラジルショコラの個性出すの難しいな
やっと成功しそうだけど失敗するとゴマぽいナッツ風味で旨くない
今寝かし中だから後2日後味に見出来るし
手網の強火時短焙煎で2爆ぜは火を止めて余熱焼きがいい塩梅

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/29(金) 16:15:51.61 ID:S4C6Jvn40.net
ブラジルショコラは2ハゼ入れない方が美味い

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/29(金) 20:28:39.51 ID:H9JFVklia.net
俺はイタリアンまで焼いたのが好き

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/29(金) 21:05:16.56 ID:T+tbg89e0.net
レモン感とかレモンティーな感じを強く感じたいならグジだと思う。
イルガは、アラモとかウルカとか焙煎度で特徴が際立つけどシティー辺りだと似てて飲み比べないと多分分からない。

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/29(金) 21:16:32.72 ID:WfW+UHyr0.net
ブラジルショコラは1爆ぜ中頃〜終わりで引き上げると
ゴマぽい何かでチョコ感が出ないのよ
最低でも2爆ぜの中頃でオイルのテカリが出るまででやっとチョコ感が出るから
ただ焼き過ぎると苦すぎで旨くないスモーキー感が強いから失敗だし
2爆ぜ頭で火を止めたら余熱でテカリ出す程度まで調整がいい塩梅で上手く行った

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 14:31:50.36 ID:wX2TXGKD0.net
半年ぶりにショコラ2ハゼ1発目220度で上げて
焙煎1時間後に中細引き88度で飲んだけど麦茶みたい・・・

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 16:24:02.48 ID:x5GLtj920.net
ブラジルはやっぱブルボンだよ
ショコラとかああいうのはイマイチだ

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 17:36:21.42 ID:/amqXXOv0.net
ショコラはクセのない珈琲らしい珈琲って感じ

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 18:18:03.23 ID:Qj7XrpFc0.net
ショコラ系にもいろいろあるけど基本好き

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 19:08:32.14 ID:ifDANIygM.net
ムンドノーボが全く美味しいと思わないのは自分だけなんだろうか
合わないのか、ブラジルのテロワールのせいなのか
ブラジル以外でムンドノーボ見ないから何ともわからんが

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 19:13:42.41 ID:Y7wxVWnr0.net
ブラジルってストレートで飲んで美味い??

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 19:35:39.66 ID:dHd2QYpF0.net
ショコラはアララと同じ混ぜ用途じゃないの

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 19:43:51.70 ID:+x6oWnM8a.net
ショコラ自体ブレンドだよ
農協単位であの味になるようにしてるんだっけ?

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 19:44:18.55 ID:0ND6u4vo0.net
深煎で不味いのかい?ブラジルは短時間であげないと味が抜ける。
逆に短時間で上げても嫌な酸味が残らない。

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 19:57:11.79 ID:uEp87vxEd.net
>>250
良くも悪くもマイルドなんで、豆の品種や精製法の違いで個性を楽しむ
樹上完熟は他の地域の無いし、個性が強くないから嫌気性発酵と相性が良い

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 20:03:15.37 ID:x5GLtj920.net
>>250
ホッとしたいときはよく飲むよ

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 20:18:20.66 ID:upKVNtp/0.net
ブラジル、おしなべて豆の見た目悪くね?

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 21:37:34.72 ID:wX2TXGKD0.net
>>253
参考までに何分ぐらいまでが限度っぽい?
昨日ゆっくりやってたら16分かかったわ

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 22:14:20.80 ID:OMLJr8Cq0.net
手網の高火力焙煎で2爆ぜ頭引き上げで約10分+余熱焼き
これだと大抵の豆の個性が飛ばないで深煎りが出来るよ
ただ1爆ぜから連続で2爆ぜに突入するから
1爆ぜから様子を見て火からの距離を離してね
基本直火から3cmの距離で良く振りながら焼く
焼く量は少な目にして振りが足りないと焦げるのが注意

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 22:21:16.41 ID:0ND6u4vo0.net
>>257
俺は安いムンドノーボだと6分からいくら長くても9分で十分だと思ってる。
6分は冗談だろと思うかもしれないが試してみてほしい。2ハゼちゃんと鳴ってから数秒で良いと思う。

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 23:10:03.25 ID:m073R5FjM.net
6分とか渋み残らないの?
ブラジルとかは豆が小さいから心配しなくて良いのかな
コロンビアスプレモとかは大きいから早すぎると渋るよね

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/30(土) 23:15:55.40 ID:0ND6u4vo0.net
>>260
具体的な時間は銘柄やその状態によるけど(だから6から9分と幅をとってる)、高地じゃないブラジルは
火が通ってないがゆえの欠点が非常に出にくい豆だと思って煎ったほうが良い。

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/10/31(日) 00:17:47.87 ID:zYEArHOi0.net
基本的な焼き方で20〜30分かけて焼くと風味が全て飛んでエグミと苦みしか残らないから
個性がエグミの質の差になるのよ
渋み=エグミor生焼けぽい何か(浅煎り独特な)
1爆ぜで大きな音で爆ぜれば生焼けの心配は無いから

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 02:10:44.62 ID:HX7hJ3IB0.net
>>259
ありがと、うちのセンサーコンロと鍋では6〜9分で2ハゼはちょっと無理かな

ということでユニオンのサンプルロースター欲しいんだけど、
これビルトインコンロだと手前に当たりそう
コンロ中心部から何cmぐらい未満なら干渉しなくて済みそうなんだろう
カセットコンロ前提なんだろうか

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 02:46:04.35 ID:ej3vmIKT0.net
いつのまにかワイルドの300g焙煎機が発売されてたけど15万円か
15万出せば海外の電動焙煎機とか買えちゃうし、少し足せばフォーティスも買えるし買う人いるのか
http://www.wild-coffee-store.com/?pid=164237286

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 08:05:18.97 ID:jnmSuC3J0.net
これはひどい

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 08:22:40.50 ID:QDHbHJN90.net
電動パンチングドラムに金属の箱被せただけw

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 09:09:05.28 ID:QmrJqccc0.net
なんという後進国
まともにマーケットリサーチしてないんだろうな

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 18:02:51.74 ID:dxQB+ErD0.net
>>264
クソワロタw
自家焙煎に関しては本当に後進国だわ
台湾や韓国の足元にも及ばない
しかし金額だけは必要以上に取るという

ヨサノロースターもそうだけど、こういう金額にして売れるとでも本気で思ってるのかね?
頭おかしいとしか思えないんだが

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 18:05:32.05 ID:ej3vmIKT0.net
ほぼ同じ機能のものが5万以下で買えるしな
まあモーターとか一生ものとかならわかるけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1016023242

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 18:23:26.29 ID:xdPkG4SN0.net
せめて10万以下で半熱風にしてくれよ

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 20:30:08.10 ID:ylaPS4kn0.net
圧力計入れたら19万オーバー
しかもこれ100均の計量カップじゃねーかよ
温度計もアポロみたいにぜめて内蔵しろって
馬鹿なのかこのオヤジ

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 21:05:02.26 ID:2hVJDBS30.net
信者以外には買われたいと思ってないのでしょう。

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 21:11:07.42 ID:ej3vmIKT0.net
年配の人達には未だに国産信者は結構いるよね

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 22:26:32.71 ID:QzAfAHS9d.net
あっちは食品偽装の本場なんで自家焙煎が強いんだ

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/01(月) 23:01:13.52 ID:nccTr8120.net
そんなこと言ったらそもそもコーヒー生豆が産地偽装の塊じゃん

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 12:34:14.47 ID:dhpt9P9kd.net
コーヒーの自家栽培に挑戦したいが良い土地はないものか

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 13:18:25.36 ID:dxIP4DhG0.net
小笠原村とかいいんでない?
沖縄あたりよりも台風被害少なそうだし

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 13:31:34.82 ID:mVwyTrVfM.net
ある程度高さが必要だからな
南硫黄島なんかお勧め

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 14:06:00.74 ID:MitPmqMxa.net
寒暖の差が激しい水捌けの良い土壌だと山しか無いもんな

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 14:32:44.83 ID:TAqo94+50.net
国産の珈琲って沖縄と徳之島でやってるんだっけ

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 14:39:37.78 ID:TAqo94+50.net
なんか軽石を使って塩害が云々で話題になってたような
https://twitter.com/MiyadeCoffee/status/1452651731012108289

https://news.yahoo.co.jp/articles/0134ec44a6b10334299ab6232015f32fd575050c
(deleted an unsolicited ad)

282 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 17:26:14.74 ID:/ERwRL4G0.net
10/30にショコラ2ハゼ1発目13分で上げて渋さやエグみがあって本当に不味かったけど
5日ぐらい経って88度、中細挽きで渋みなどがほとんど消えて飲めるようになったけどそういうもの?

283 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 18:40:39.52 ID:LDB3OF410.net
青臭さは数日で大分減るよ
2ハゼまで焼いてそういう水抜き失敗してる豆は普通に焙煎失敗だな

284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 19:50:13.48 ID:7D8Rm0rt0.net
ショコラの失敗したゴマぽい風味はどうしょうもないならね
成功するとチョコ感があるコクとフルーツ感も感じるから
火力時短仕上げが一番適してるかもね

285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 23:07:14.41 ID:FRMo8/ng0.net
焙煎屋で焙煎してもらったのはなんで焙煎直後も青臭さないんだろ?

286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 23:40:39.75 ID:ml89X78k0.net
>>285
だなら水抜きがちゃんと出来てるからだよ

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 23:41:01.37 ID:ml89X78k0.net
だなら→だから

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 23:44:10.73 ID:ml89X78k0.net
ブラジルの豆は基本的に焦げやすいからどっちかというと時間かけて焼くのがセオリーだと思ってたんだが

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/02(火) 23:58:17.40 ID:jXe0tOWGM.net
水抜きは重要だね。
重曹洗いからレンチン脱水焙煎したのは青臭さやエグみがなくて寝かせなくても旨し。

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 00:23:48.63 ID:AKfHQvB+0.net
>>285
焙煎機は何を使ってるのか知らんけど家で焙煎しても青臭さなんてないぞ

291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 01:19:41.82 ID:Tvw3XSdD0.net
2ハゼして青臭さ残るってありえる?
経験ないな

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 01:26:45.17 ID:cSWTvodN0.net
>>291
経験はないけどダンパーのない焙煎器で初期火力高めにしすぎると起こり得るという気はする

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 03:31:27.11 ID:XqaRuwYF0.net
青臭いてプルマン臭かね
レンチンすると完全に無くなるな
予熱はほんとむずい

294 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 11:31:29.59 ID:FgCkcsjz0.net
青臭い焙煎って新しいな

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 11:57:45.95 ID:AKfHQvB+0.net
短時間で1ハゼピーク前くらいなら青臭い渋みは残るかも
やったことないからわからんけど

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 12:14:55.52 ID:PL6JM1Af0.net
焼いた直後の穀物系の臭いを青臭いと言ってるのでは?
どんな豆でも焼いた直後は多かれ少なかれあるけど、1日すればなくなる

297 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 12:29:56.52 ID:RsNjx3MH0.net
焼いた直後に青臭さは感じないなあ
むしろ香ばしくて甘い香り

298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 12:31:22.32 ID:QTcmEALR0.net
焙煎から話逸れるんだけどここの人RDTってやってる?
確かに静電気は問題なくなるんだけど若干風味弱まる気するんだよね
気のせいかしら

299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 14:16:43.70 ID:NXB8d2cWr.net
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】

@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
 
ADHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など

Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など

Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど

「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php

300 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 14:23:49.18 ID:RsNjx3MH0.net
>>298
RDTとは?

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 14:54:27.49 ID:QTcmEALR0.net
>>300
挽く前の豆に霧吹きとかでちょっと水付けて静電気の発生抑えるって奴よ
まあ実際ほぼ粉くっ付かなくなるから便利ではあるんだけどね

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/03(水) 15:08:39.04 ID:RsNjx3MH0.net
>>301
あーそういうやつね
やってないな

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/04(木) 17:47:32.01 ID:9cdsXvQz0.net
淹れたてのコーヒーより容器保存して時間置いた方が風味強くなるのは何でだろ?
レンジで温め直しでも淹れたてより風味強いしアイスにしても美味しい
ヒーターで保温は論外だけどさ

304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/04(木) 17:56:05.79 ID:DM8FWOqP0.net
淹れたてより温度が低いから味を感じやすいだけです。

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/04(木) 19:10:21.95 ID:vkuEjojj0.net
常温の水とアツアツの水
どっちが味を感じやすいか飲み比べてみるとわかるよ

306 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/04(木) 23:23:30.74 ID:9cdsXvQz0.net
味じゃ無く香りがより立つ感じ
空気に触れないで一回冷ます工程入れる
空気に触れたままだと酸化するから劣化するけどね

307 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/05(金) 02:08:55.65 ID:KUfjZbCv0.net
>>306
自分の感覚だとコーヒー挽いて抽出するまでの工程でコーヒーの香りで嗅覚が麻痺気味になる

抽出した液体側の保存状態が良い場合、
抽出時に麻痺した嗅覚がリセットされていれば、
より強くコーヒーの風味を感じることができそうな気がする

確認の為に実験するには保存していた液体を飲む直前にコーヒー挽いて抽出してみるとかどう?

308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/05(金) 09:48:10.58 ID:5MCiZYl20.net
ドリップだと淹れてる間にどうしても温度下がるからサイフォンがたまに欲しくなる

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/05(金) 12:21:39.22 ID:Ond2q5Tka.net
サーバーを湯煎にしたら?

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/05(金) 14:06:26.42 ID:1ie9F8pNa.net
サイフォンは別物でしょ
下にウォーマーでも入れたらどうだ?
業務用だと逆に再加熱できるくらい出力高いのもある

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/06(土) 12:20:51.29 ID:6kX+/Wkw0.net
みんな2ハゼピークで煎り上げる時に
大体2ハゼが鳴り始めから2ハゼピークまでどのくらいの時間をとってる?

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/06(土) 22:04:13.47 ID:Tl0G8RpL0.net
いちいちそんなの計ってない

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/07(日) 01:37:05.03 ID:YqLx37nV0.net
全体がシルバースキンに包まれてて、焙煎後も剥がれてない豆があるんだけど、これって
欠点豆かな?
なんとなくの印象だと焙煎後、膨らみも良くないし、黒っぽい気もする

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/07(日) 02:01:34.60 ID:lRF4MtTj0.net
焙煎並に進んでれば気にしない
理由なんであれ進まないのをはじくのみ

315 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/07(日) 02:20:07.81 ID:rBTuGX5n0.net
>>313
1爆ぜまでに弱火で時間かけすぎて中が抜けて爆ぜて無い失敗豆
爆ぜて膨らむには火力は要るから

316 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/08(月) 13:29:09.24 ID:AbFTpozn0.net
ブラジルショコラは2ハゼ始まりと2ハゼピークくらいが美味しいね

317 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/08(月) 21:21:35.56 ID:vOsQdzJHF.net
ふむふむ

318 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/08(月) 21:53:46.14 ID:FPu4nR1v0.net
スッカスッカに焼いた方が美味しい飲み方だと
エスプレッソ用ぐらいしか思い当たらない
弱火の遠火で30分以上かけて極深煎りにするの
挽くとサクッサクッて感じで手応えが無い焼き上がり

319 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/09(火) 02:24:24.43 ID:RdQnZHNE0.net
わざとロブスタに追い込む何か
引いた瞬間あぁやっちまったと思う

320 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/09(火) 04:40:07.30 ID:osZcua/E0.net
安い豆は炭化に近いスッカスッカまで焼けば個性無くなるから

321 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/09(火) 23:14:40.25 ID:SLJ/JcJ30.net
みんな焙煎初心者の頃はどこで勉強した?
本?ネット?

322 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 01:07:20.13 ID:ym6efb3E0.net
鍋で100バッチ記念で、嫁に内緒でサンプルロースター買ってしまった・・・もう後戻りできない

323 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 01:27:24.55 ID:mdDRCFQy0.net
>>322
おめでとう!

324 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 01:41:27.15 ID:ym6efb3E0.net
>>323
ありがとう、嫁に見つかったらユニオン台座で殴られそう

behmorなどの直火電動ロースターと迷ったけど、
鍋で豆見ながらやってきただけにユニオンへの道を選んでしまった

325 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 02:04:40.23 ID:O9YeRenh0.net
>>321
本もネットも読み漁ったけど、(環境の違いで)基本役に立たないことに気づいたのはだいぶ経ってから。
結局は自分で回数重ねて試行錯誤するしかなかったな。

326 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 06:01:33.83 ID:yjNDGATta.net
>>324
4~5年も使えば元取れるんじゃね?
美味いコーヒーいれて説得だな

327 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 07:20:37.67 ID:NeqhHmTk0.net
焙煎豆購入と比較してなら、2人暮らしで元取るのに2年もかからないだろ
国レベルでなく地区レベルの産地表示なら、焙煎豆は100g550円以上、生豆ならだいたい300円以下でいけるだろうから

328 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 08:27:17.14 ID:yHsFCA4FM.net
パナマの値段語りエチオピアゲイシャで口説けば秒殺

329 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 08:36:33.01 ID:Ru+l37460.net
鍋100回なら既に焙煎屋に払う4万程度節約してるから問題無いぞ。
これからユニオンで焼いた分はプラス。

330 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 11:48:23.24 ID:yHsFCA4FM.net
なるほど今までアピール大事ね

331 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 12:10:02.86 ID:qKcY6/j80.net
>>325
だよねー
やっぱり皆似たような感じなんだね

332 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 12:15:22.05 ID:Uy3ejdplr.net
英語が読めれば、洋本だとそれなりの指標が示されてる焙煎本があります。もちろん自分のスタイルに合うかどうかが大事ですけど。

333 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 16:53:10.09 ID:P0rMoV5na.net
自家焙煎で浮いた分、使う生豆のグレードが上がっちゃって結局余計に金がかかってる
別に節約したくて自家焙煎してるわけじゃないからいいんだけど

334 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 16:57:21.85 ID:ATvEmse7M.net
家でスペシャルティコーヒー飲んでたらカフェで不味いの飲む気がしなくなって行く回数がめっきり減った
外で飲むのはスペシャルティコーヒー売りにしてるカフェと、コスパ高いコンビニコーヒーくらい

335 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 17:23:15.96 ID:FnYZ4TCa0.net
安いブレンドの職人芸に感心するようになった

336 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 17:30:57.03 ID:IdCSzGRZa.net
自家焙煎するほどコンビニのホットのコスパが良いことに気づく
意識高いところで1杯650円とか付き合いで飲んだけど正直「安いブレンドにテナント料足したな」という値段にしか思えないわ

337 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 18:17:06.08 ID:qKcY6/j80.net
確かに不味い豆をマイルドにするブレンド職人は凄いと思う
そう考えると澤井珈琲なんかはあの価格帯で凄いなと思う

338 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 19:01:40.46 ID:cpzawCx10.net
ネットの安売り店は安く仕入れた豆を使ってるだけで不味い豆を使ってるわけではないけどね。
ネットの特売品見ると自分らが生豆買うより安く売ってる時があるからそうも言いたくなるけどさ。

339 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 19:33:33.33 ID:lJoSEjoW0.net
澤井は糞不味いだろ
焙煎深くして誤魔化してる典型

340 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 19:39:41.90 ID:o/SAD6zk0.net
不味い生豆ってのはそもそも輸入されてなくて
古くなって不味くなった生豆と、それより遥かに多い不味い焙煎豆があるだけなんじゃないのかと思う

341 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 19:53:46.25 ID:i75Gelxb0.net
なるほど安豆であればあるほど深煎り以上が最適で
高級豆であればあるほど浅煎りがお得な訳なんだ

342 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 19:57:41.35 ID:cubBSZfl0.net
サンガリアのブラック飲んだ事ある人
意識高くなくても普通は飲まないロブスター

343 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 19:59:58.45 ID:r7nmTmVR0.net
エビかよ

344 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 20:38:13.86 ID:1xlD9RkGM.net
まあ価格信仰てのはあるな。
安いブラジルはスカスカとか不味いって聞くと、それアンタの事やでって思ってるw

345 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 21:44:03.96 ID:VJw3Qmv5M.net
エクセルソは本当にスカスカな味で驚いた。

346 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 21:48:05.99 ID:w2Z1ApIt0.net
ロブは浅煎りしたら合わないからね
ブラジル、コロンビア、ペルー、メキシコ当たりは
浅煎り〜中煎りブレンドのカサマシで邪魔しないから

347 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/10(水) 23:05:05.99 ID:ob9PV58Ex.net
今のコロンビアって、ロブスタ種と掛け合わせてるんでしょ?
なんか単純にアラビカ100%とかって、ほんとかよ?って思う

348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 00:13:39.64 ID:nqDV0EyyM.net
イタリアンローストが主流の国が砂糖とミルク合わせてもコクが出るようにしてんだろな。基本的にコロンビアの豆はウッシュドで綺麗だけどストレートブラックの味は好きじゃないわ。

349 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 02:24:57.59 ID:rUudjTS00.net
まずサンガリアブラック飲んであの味の由来を教えて欲しい

350 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 06:34:15.06 ID:BIZT2Lzn0.net
手網焙煎をしたいんだけど、東京駅周辺(有楽町、丸の内、日比谷、銀座あたり)で生豆の販売をしている店はあるだろうか

351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 09:11:26.88 ID:1d6pmLee0.net
生豆は通販が安く買えるけど
ボッタクリ具合は店による
1キロ単位なら松屋は使い易いし10キロ以上は問屋系が無難

352 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 09:40:47.78 ID:khuQ/niV0.net
>>350
やなかで買えそうな気がする
けど、通販で買ったほうが良いんじゃないかな

353 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 10:56:08.67 ID:Tbq2ytS4d.net
ワールドビーンズはどうなんやろ

354 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 12:12:05.60 ID:Ac02Ess90.net
ワールドはニュークロップにこだわらなければありだと思う。送料も3240円以上買えば無料だし

355 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 13:34:43.39 ID:XQYdBN4P0.net
ワタルやUSフーズを使っとけば間違いない

356 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 13:41:00.78 ID:VwMFWDfMM.net
>>355
以前は使ってだけど個人であの量は飽きるので、極上やワールドで1キロ単位で良い豆買う様になった

357 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 13:41:58.92 ID:atZKUeAL0.net
焙煎始めた頃は近所の喫茶店行く時に色々聞いてたな
まあ今でも聞くけど

358 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 13:50:04.50 ID:BIZT2Lzn0.net
>>351
松屋珈琲は虎ノ門か、仕事終わりで行けなくもないかな

>>352
ありがとう。やっぱり谷中くらいしかないかなぁ
実店舗での購入はハードル高いか

359 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 13:53:52.05 ID:atZKUeAL0.net
生豆買うなら普通に通販でいいんじゃないかな

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 14:10:43.45 ID:Ac02Ess90.net
松屋は多分通販の話だと思う。群馬にある

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 14:17:25.98 ID:oCC3boNdM.net
いつも松屋だけど
ワールドのサントス、スプレモ、SHBと比較したら同じ感じなのだろうか?
比べてみた人いる?

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 14:32:42.98 ID:OnYGdu/E0.net
アマゾンで売ってるUSプレミアムの豆って販売元が広島のケーブル屋?みたいに見えるけど転売?
まあ商社から買って小売りするのは転売とは言わんかもだけど

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 14:46:27.86 ID:oDLZNQS10.net
>>362
ドロップシッピングじゃない?
尼で注文来たら代行で注文して中抜き、松屋もあるから公式で注意喚起してる

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 16:06:47.77 ID:JtWjlyeI0.net
割高だけどアマで売ってる松屋のトライアルパックは楽しい
あと、グアリロバ農園のお試しセットはヤフーか楽天が出すクーポン使うと安い

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 16:09:54.86 ID:1d6pmLee0.net
Amazon、楽天では買わない方がいい

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 16:41:18.68 ID:oCC3boNdM.net
>>364
勝手に小分けにされて売られている松屋も迷惑な話だよなこれ
販売していないクレーマーから文句は電話やメールで来るだろうし
そりゃサイトで注意喚起するわな

367 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 17:45:17.19 ID:khuQ/niV0.net
>>358
ハードル高いっていうか、値段高すぎてメリットないのよね
店舗で買うならそのまま焙煎してもらったほうが楽だし

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 19:12:00.78 ID:XQYdBN4P0.net
>>361
スプレモはどっちも買ったことあるけどワールドの吟醸スプレモがすっきりして美味しかった

369 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 19:40:57.64 ID:9JlbQM9I0.net
>>355
USフーズって今は業販だけだよね

370 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 20:33:45.28 ID:oDLZNQS10.net
サンプルロースター来たけどやっぱりビルトインコンロでは手回し部が当たるか・・・
カセットコンロでやるしかないな

よくあるレビューでサンプルロースターのマニュアルってA4 1枚が入っていると思ったけど、
意外と両面印刷の10枚ぐらいあって、コーヒーとは何かみたいな教科書みたいなこと書いてたわ

あと質問なんだけど、このサンプルロースターのマニュアルでは
余熱無しで豆投入せよということなんだけど、
ほとんどの人は200度まで上げて入れて豆投入してるよね。
コールドスタートのメリットとデメリットって何?
たぶん、熱電対や非接触型温度計を使わないということでコールドスタートを勧めてるんだろうね

371 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 21:10:07.67 ID:NsuqWzxi0.net
コンロのカロリー的に予熱いらんよ
コールドスタートでも十分なカロリー入る
3分120℃の豆温度位余裕でしょ
予熱するのは何バッチも焼く時に1バッチ目と2バッチ目の熱上昇揃えたいからで
基本1バッチとか2バッチで終わる人は予熱なしでいいよ
予熱なしの人の2バッチ目は少し工夫がいるけど
素人の予熱なんか事故の元だよ

372 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 21:21:07.47 ID:nXBGRFrp0.net
エスプレッソのブレンド用にヴェトナムロブスタ買ってみたけどこれどういう焙煎がいいんだろうか?
豆は柔らかそうな感じもあるから少しゆっくり火を入れていく方がいいのかな?
コロンビアの焙煎プロファイルでやってみたら温度上昇が早いのとムラが凄い
ただ生豆の時からムラはあるんでこれが元々なのかもしれないと思ったり
コロンビアの中煎りとブラジル深煎りとそれぞれ1:1:1で混ぜて淹れてみたらこれはこれで悪くないんだけど
もっと良くなる方法があれば教えてください

373 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 21:45:00.65 ID:ZULboA0s0.net
>>358
松屋って石川県だったような

374 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/11(木) 23:43:53.15 ID:wU3RQh3Da.net
株式会社松屋コーヒー本店
名古屋市中区大須3-30-59
*明治42年創業、松屋式ドリップで有名な名古屋の喫茶店

松屋珈琲 コーヒー生豆通販専門店
株式会社哲学
群馬県高崎市筑縄町4-10
*生豆で松屋といえば大概ここのこと

株式会社松屋珈琲店
東京都港区虎ノ門3-8-16
*大正7年創業 コーヒー豆の卸、小売のロースター(焙煎業者)

375 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 00:43:41.06 ID:YLZowtMK0.net
>>372
焦がさない様にほぼ炭化に近い深煎り

376 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 06:21:27.40 ID:XtPqs9cR0.net
アマゾンの松屋は違うからな
群馬の珈琲哲学が松屋
豆質はあまり良くないのがデフォ

377 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 07:29:23.20 ID:ZvQ2MipQ0.net
松屋やダイレクトの豆は品質が良くないとかたまに聞くけど本当なの?
輸入した時点で品質の良し悪しで選別して納入先で分けて売るとか
わざわざコストと手間をかけるとは思えないんだけど。
なんか品質に差をだす仕組みとかあるの?

378 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 10:42:20.85 ID:MJpQ3DuA0.net
>>374
タイムリーな整理、多謝

379 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 12:22:05.55 ID:YWEuI1Io0.net
>>377
保存状態とか収穫年が古いとかじゃないの?ニュークロップなら問題ないとおもう。

380 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 12:23:17.84 ID:nqFzZSBS0.net
サンプルロースター200g初バッチしたけど、重い・・・
普段マウスぐらいしか持たないから、筋肉痛を超えた変な感覚になってる
3.1kwのカセットコンロだけど、250gぐらいのほうがいいのかな

余熱はしなかったけど、中の温度が100℃を超えたのは6:30、
1ハゼが15分、2ハゼが17分ぐらいとゆっくりペースだった。
味は12時間経ってないけど、渋みも無いし悪くないはず

余熱したいところだけど、あの付属じょうごの豆投入は詰まって無理だわ
じょうご倒れて生豆ぶちまけてしまったorz、何か良い方法ない?

熱電対の細いタイプ(ステンレスブローブではない方)を入れていたけど
鍋だとBT取れるけど、サンプルロースターはETになるね
参考ぐらいまでに使ってみるわ、1ハゼの音が鍋とは違うからびっくり腹太鼓みたいな感じなのね
2ハゼを聞き取るのは難しいな・・・

381 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 12:34:00.83 ID:iMpF3Tws0.net
>>377
以前松屋で買ったイルガチェフェは大粒で欠点率0.1%位の大当たりだった、これは即売り切れになった
翌年の新クロップは凡庸な値段なりのが来たから産地の都合も大きいと思う

382 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 12:46:15.49 ID:ms6oO7aBd.net
>>376
今のAmazon松屋は公式よ
割高だが1kgで買いやすいのはいいかもね

383 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 12:59:38.61 ID:nJII6j+N0.net
>>380
https://www.youtube.com/watch?v=4r1Xwp_GuuA
ココ見た?参考になる部分を取り入れたら普通に運用できるんじゃないかい?
ココだけじゃないけど、批判するだけのバカって何で存在してるのw

384 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 13:13:31.80 ID:MJpQ3DuA0.net
>>383
最後の1行の意味が分からない

385 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 13:16:48.21 ID:nJII6j+N0.net
ごめん。動画のコメント欄の事ね
コメント欄も参考になる部分があるから見たいけど、不毛なアンチ書き込み見るとガッカリする。

386 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/12(金) 16:34:48.73 ID:nqFzZSBS0.net
>>383
1度見たことあったんだけど、サンプルロースター経験してから再び見ると色々ありがたい情報があるなぁ
回すと豆が入っていくのか・・・マニュアルにも書いてないw
確かに大きな穴が空いているから蒸らしがやりにくいと思っていたからアルミ詰め物作った方が良いね

五徳の上に置いてるのね、昨日五徳を外して重い土台を乗っけてやったわ。
1回ずつじゃなくて余熱を利用して2バッチ目もやりたくなるから困る

387 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/13(土) 07:05:30.79 ID:Gw1ZgqQK0.net
今月松屋で買った豆はいつもより欠点豆少なかった
人気が無さそうなのは古いの来る事有るけど回転が良いのは物は良いよ

388 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/13(土) 07:53:15.63 ID:Sy2MwY3mM.net
コメント欄口悪いけど普通にアドバイスしてるだけでしょ
あんな温度計反応悪くて使えないぞ

389 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/13(土) 08:21:34.91 ID:20ZSWHsn0.net
巷には粗悪品が溢れてるが探せば普通に使えるのもあるぞ
BBQ用なんかは安くても総じて優秀
ただこう言う使い方だとそもそも目安にしかならなそうだし何でも良さそうな気はする

390 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/13(土) 09:04:50.51 ID:GbigHOMi0.net
焙煎方法や測定方法や測定場所で結果はまちまちなんだから
温度も絶対的な数値じゃなくクセのある目安なんだよなぁ。
プロの焙煎士もプローブの取付位置やその温度の扱いもノウハウだとか何とか。

391 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/13(土) 15:16:13.27 ID:Gw1ZgqQK0.net
手回し焙煎器はステンレス鋼のアーク溶接出来たら簡単に作れそう

392 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/14(日) 22:02:21.35 ID:N8yCB6gla.net
シティ、一口目の余韻で少し感じる渋みってミスと考えても良い?数口飲むとあまり感じないんだけどね
蒸らしせずに開放してたのでそれが原因かな

393 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 00:24:11.91 ID:/BIRBGQ4a.net
水抜き不足だな

394 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 07:14:09.01 ID:7aydxv38a.net
そこしくると変な味になるよねーわかりますー

395 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 07:27:49.38 ID:AA3yDLBPM.net
熱電対で温度測ればそう言うの無くなるよ

396 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 07:54:16.45 ID:k3RvyPZtM.net
水洗いした豆ってどうやってどの程度乾かせばいいの?

397 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 09:16:56.32 ID:iLj49eYD0.net
>>396
洗ったら数分以内に焙煎開始したほうが良いらしいから、
タオル等で軽くふき取るくらいで良いかもね。

398 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 11:45:13.83 ID:NuZOTR2xa.net
>>393-395
やっぱりミスっぽいよね
水抜きと蒸らしって関係ある?
蒸らしをするほうが水抜きの効率が上がるとか
熱電対は使ってたんだけど排気の温度で測るのが初めてで要領を得なかったわ

399 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 12:56:55.67 ID:aafs19/Ua.net
解放してたことと水抜きの失敗自体は全く関係ない
とりあえず初期段階の加熱をもっと丁寧にやればいいだけで
今の段階で蒸らしとか意識し始めるとドツボににハマるかもよ

400 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 14:39:27.83 ID:VOot50JK0.net
フルシティでも水抜き失敗することってある?
さすがにフルシティくらいになれば抜けてるよね

401 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 14:55:30.46 ID:aA8WabQEa.net
水抜きなんて言葉に惑わされてちゃいけない
ゴールドまで5~6分かければ大概は大丈夫

402 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 15:06:50.54 ID:p6sfqsOG0.net
ベトナムポリッシュみたいなどうでもいい豆は水洗いしてから焙煎しても平気だけど
浅煎り〜中煎りの酸味フルーツ系は洗うな

403 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 15:14:39.70 ID:LSMkBa7JM.net
ゴールドってちょっと曖昧だから皺寄るまでのタイムで見てる
プロでも火力変えるのは皺寄るタイミングだから皺目安オススメよ

404 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 15:38:45.28 ID:BwstaiqG0.net
サンプルロースターのテストスプーン
10回差し込んでも1粒も取れない・・・
豆250グラムではダメなのかな、回転数が足りない?

405 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 16:32:55.74 ID:RdaH0t3F0.net
ブイヨンスプーンみたいに正円で、それでいて半球ぐらいの深さのスプーンの方が取りやすい

406 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 17:07:04.40 ID:BwstaiqG0.net
>>405
そうか、無理してあれ使わなくていいのか
youtube見ているとあんなに簡単にスプーンの上に乗っているのに
自分が入れると中の鉄に巻き込まれるわ、取れないわで想像以上に難しかった

407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/15(月) 17:37:18.06 ID:RdaH0t3F0.net
>>406
量が多いならあれでも良いと思う
多分原型は元々パレット積みしたお米とかを動かさずに検査したりする為のぬき取りに使ってたスプーンだから
フジ、ユニオンは専用に先を丸くしたりしてるけど少量はやっぱり使いづらい

408 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 12:24:36.44 ID:cNzbBnnF0.net
サンプルロースターの人はこの辺ご参考に
https://youtu.be/4r1Xwp_GuuA

409 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 12:43:15.80 ID:0U+4+bLw0.net
サンプルロースターの余熱って外から熱するのと同時に
時短のためにガストーチで内側を1分だけでも暖めるのはやめておいたほうが良い?

410 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 15:30:46.53 ID:u/OkLjJKM.net
比熱の問題だから無意味

411 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 15:46:56.50 ID:QZSKoR8v0.net
個人でたのしむ分には予熱なんていらないよ
予熱はあくまで条件を揃える目的でしかないし

412 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 16:05:55.49 ID:0U+4+bLw0.net
>>410
理系じゃ無いから全然わからん(泣
総カロリーが多いから暖まりやすいと思ったんだけどなぁ

>>411
夏と冬で環境が変わっても投入温度を揃えるためと考えて良いの?
冷えた状態から生豆入れると長時間焙煎になって風味が抜けるとかは無い?
あくまで80℃付近からカウントで、それまでの余熱時間は時間のカウントに入れなくても良いってこと?

413 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 16:45:15.54 ID:QZSKoR8v0.net
>>412
条件を出来るだけ揃えてたら味が変わった時に原因を突き止めやすいでしょ。
それが焙煎なのか豆のロットなのか、湿度や気温なのか
別に余熱がなかったら不味くなるとか無い
原理を理解していれば好きな焙煎にもっていける

414 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 16:53:25.35 ID:u/OkLjJKM.net
だから一定温度まで上げてガス止めて一定温度に下がった所から始めるのが出だしは安定する。

415 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 18:17:11.42 ID:0U+4+bLw0.net
>>413-414
そういうことね、ウチは自宅のキッチンだから室温は同じだから余熱無しいいかも。

今、初めて余熱無しをマンデリンをでやってきた
1ハゼ12分、1ハゼ終わり13:40、2ハゼ16分、FCRで煎り上げ17分、
本当は110℃から140℃ぐらいまでゆっくり進めたかったけど、
熱電対が期待する値が出ていなくて、1ハゼまでフル火力になってしまった

なのに、毎回あった最後に出る渋みがほとんど無いのが正直意外
マンデリンの苦みでごまかされているような感じもするけど

1ハゼで無くなるまで火力弱めたけど温度が下がっていないかだけ心配だな
ムラの無いのは嬉しいけど、鍋と違ってBTがわからないから難しいなぁ

416 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 18:20:38.70 ID:pkXX0egh0.net
夏と冬の温度差よりも適当な余熱の方が余計ブレると思うで
ゴールドスタートから3分何度でやった方が楽だよ
ゴリ堂みたいな1日一万しか稼げないおままごとの真似してどうするのマジで
経費盛り過ぎなんだよバレバレの脱税野郎が

417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 22:45:41.99 ID:cNzbBnnF0.net
>>415
夏と冬でこれが違ったりするし
ニュークロップとそれ以外で大きく違う
もちろん豆にも因ってさらに
最初の内は違いも分からないから
ここからは上手に煎れるかの分かれ道

418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 23:30:42.94 ID:SFifQirQM.net
>>416
3分何度でやるってのはどう意味?
余熱無しでスタートして3分後の温度で火力が適正かを判断するということ?

あの人、収益とか出しているけど税務署とか気にしてないのかな、何の意味があって収益公開してるかわからないわ

419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/17(水) 23:33:59.94 ID:QZSKoR8v0.net
自炊も毎回自分が食べるものだとぶれた方が飽きない
うわー今日はちょっと塩っけ多いなとか、塩っけが多い失敗をすることによって自分の好みの幅がわかってくる

420 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/18(木) 02:04:20.18 ID:rKYBdobC0.net
>>418
気軽にカフェやりたいとヌカす輩に「こんなに厳しいんだぞ」と言いたいのでは

421 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/18(木) 12:27:35.81 ID:tcW+DZU0M.net
>>418
余熱無しでも有りでもサンプルなら3分120℃の豆温度に出来るからそれを目安にすれば良いよ
3分120℃は大体一般的な業販用焙煎機の温度上昇の目安
余熱しすぎると火力下げても豆温度上がりすぎたりするからコールドスタートで調整しやすい状態にした方がいいと思う

422 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/18(木) 16:01:45.92 ID:9wUUAnpQa.net
>>421
ありがとう、すごく参考になりました

423 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 02:51:52.35 ID:otcjif+H0.net
>>408 の作業を見ていたんだけど、庫内150度から2ハゼまで最大火力のままで
1ハゼから2ハゼまで2分ちょうどだったけど
サンプルロースターだとムラも少ないから、揃える必要がないから火力は弱めないという考え方?
1ハゼが収まるまで中火弱まで弱めて、終わったら火力を上げるのとどっちが良い?

424 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 07:31:01.74 ID:99z6tb3o0.net
牛小屋みたいな匂いをほのかに感じることがあるけどこれが発酵臭ってやつなのかな
嫌いではない匂いだけど

425 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 08:11:34.90 ID:RNiOQIeV0.net
>>423
プロファイルはホント人それぞれだから自分で試すしかないよ
誰かがやってる方法が自分にとって最適解じゃないから

426 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 11:56:50.36 ID:nxSle9XA0.net
>>423
好みだよ
長く取ればいい意味でまろやかになるし悪く言えば無個性になる

427 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 16:09:46.69 ID:otcjif+H0.net
>>425-426
水抜きさえできれば、あとはお好みなのね
サンプルロースターって水抜きやメイラードあたりまでならBTとETってどれくらいの差がありそう?
鍋と違ってBTがまったく測れなくなったから不安になるわ

428 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 16:22:11.23 ID:otcjif+H0.net
ごめん、もう一つ質問させてください
上で3分120℃の豆温度ということけど、
サンプルロースターだと豆温度が測れないから、熱電対プローブで何度くらいなら良いの?
プローブが中心奥まで入っていたら豆は当たってるとみていいのかな

429 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 17:18:26.49 ID:RNiOQIeV0.net
>>427
BTはともかくETまで計測してる人いないんじゃない?
おれはBTしかみてなかったな。

>>428
そのへん含めて試行錯誤だよ。
3分120度ってのも一例ね(俺は3分100度だったし)。

430 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 17:56:53.28 ID:otcjif+H0.net
>>429
ありがとう、数こなしてやってみます
と、言っても1回200gぐらい出来上がるからなかなか1人では飲みきれず、
あまり焙煎豆も溜めきれないのが難点ね

431 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 18:34:00.44 ID:RNiOQIeV0.net
>>430
わかるよー。
回数こなしたいけど消費が追いつかないのは趣味焙煎の宿命だな。
おれも手回しで満足行く豆焼けるまで2年かかったから。

432 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 19:21:14.67 ID:GYscqQ8v0.net
「隣の者ですが肉じゃが作りすぎちゃって・・・」とかはあっても
「隣の者ですがスプレモ焙煎しすぎちゃったので貰ってもらえませんか?」とかは無いもんなぁ
失敗したのは渡せないし、淡い渋みを感じながら自戒して飲むことにしてるわ

433 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 21:04:40.56 ID:0hGewbfs0.net
ワイは消費しきれん分は職場の人にあげてるわ

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/19(金) 21:56:49.79 ID:/2K8KtcX0.net
職場に持って行って会社の冷蔵庫に入れてたんだけど
盗まれてから持ってくのやめた
言えば安く分けてあげるのに

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 05:17:26.85 ID:gIzK1tyy0.net
>>434
ハンドピックしてカビた豆だけのロット焙煎しよう

436 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 18:35:48.85 ID:bREnBM2L0.net
余ったのでドリップバッグ作るのが良いよ
ドリップバッグなら器具持ってない人でも喜んで貰ってくれるし
前に会社で配ったら好評で定期的に買いたいとか言われた

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 20:57:36.88 ID:yV1q9qtpd.net
SCAJでコーヒー提供したら一口飲んで焼けてねーと残されたって愚痴がいいね稼いでたけど…
プロフィール見たら本当に焼けてないエグいコーヒー出すフグレンで笑った

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 21:39:34.01 ID:mjSHKQouM.net
コーヒーの長い歴史の中で浅炒りなんて今だけの流行り。EVと同じですぐ廃れるよ。

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 21:43:50.80 ID:AtFHNtFM0.net
該当のツイート見たけど豆をみて浅煎りってわかって飲んで言ってるから性格悪いな
極端な浅煎り信者も浅煎りアンチもどっちも嫌いだわ

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 22:00:09.45 ID:c5AI7d520.net
試食では商品の説明してから提供するのが基本だな、口に合わなくて吹き出されると消毒清掃面倒なんで
喧嘩腰の相手に受けて立って、ツイッターで愚痴るとか対立煽るなよ…

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 22:31:51.88 ID:3YIR5D1T0.net
ダイエットや健康に良いとかで生豆かそれに近いモノの抽出液が一時話題になったよね。
半焼けでも健康のためにそれを目指して焙煎したコーヒーって言えば美味しい感じになるんじゃないかい?

442 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 22:55:33.66 ID:tejzxNBkd.net
生焼けエイジングが今のトレンド

443 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 22:58:03.92 ID:iKomISnW0.net
浅煎りでも雑味皆無で美味いコーヒー(店)あるのに
フグレンは雑味だらけなんだよな

444 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 23:49:45.30 ID:Ms/2586m0.net
どういう味のことをエグいと言ってるの?
浅煎り飲んでもエグいとか感じたことないから、なんのことだか分からん

445 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 23:53:50.95 ID:Di855zp70.net
>>441
グリーンビーンズコーヒーな
軽く炙って緑色が鮮やかになったら終了
青臭い体に悪そうな味のヤツ

446 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/20(土) 23:59:47.53 ID:Di855zp70.net
エグミ、雑味は定量淹れて出がらしで更に淹れた部分が分かりやすいんじゃね?
良い豆だと出がらし部分が個性解り易い場合も有るしそこそこ飲めるけどな

447 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 00:15:11.30 ID:7qGKol05M.net
俺はタンニンの渋みで舌がパサパサになったりゴーヤみたいなしばらく残る苦味があると生焼け判定してるな

448 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 00:45:48.54 ID:ruGCz0ny0.net
>>438
深煎り文化前のアメリカンコーヒー時代の存在知らないの?

>>439
見た目としての浅煎り豆と、飲み物としてマイナス評価がつく生焼けとは別次元の話だろ
仮にも競技会開いてる場のSCAJなんだし、マイナス評価受け入れないって方が偏屈だろ

>>444
喉にイガイガが引っかかる柑橘ジュース飲んだことない?
フグレンは焼いてるコーヒーなのにそれが起こる

449 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 01:03:10.63 ID:vSOxxglw0.net
フグレンそんなに不味い?
焙煎が俺の好みより浅すぎて自分で買う事はないけど店舗で飲んだのとSCAJで飲んだ感じからそこまでエグみも雑味も感じた事ないけどな

450 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 01:10:05.35 ID:Cw9Y55UmM.net
酸味が苦手とか、競技会じゃlow bitternessが好印象とかは五味の話だから好みが分かれるのは理解出来る
それこそロブ入りエスプレッソと浅煎りエスプレッソの両方が存在してるように
えぐみは刺激だから高評価に含めるのが理解できん
辛みみたいにそれ自体を目的とするものじゃないから余計に

451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 01:20:52.38 ID:ruGCz0ny0.net
>>449
同じく店頭でシングルオリジン飲んだけど、店を出ても続くいつまでも喉に絡み付くエグいコーヒーだったな
豆買って自分で抽出しただけで判断じゃなくて、店の人間の抽出でそれは駄目だろうと思う
エアロプレスで大失敗なんかじゃなくて焙煎そのもので失敗してると判断した
理想のギリギリを攻めてるんですとか主張するなら、ギリギリから外れたものは製品じゃないはずなんだし

452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 01:27:54.78 ID:FJYmxOte0.net
買ってきた豆を常温で有酸素状態で放置し、酸化したコーヒーを飲んでみるべし

453 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 02:03:31.07 ID:noI+VU6Z0.net
>>448
のどがイガイガする柑橘ジュースの例えもいまいち分からんし、ましてやそんな味がするコーヒーなんてまったくイメージできんわ

>>450
刺激と言われても、そもそも感じたことがない

454 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 02:18:09.48 ID:0J3uIS500.net
抽出し終わったら残りは捨てるじゃん?
その捨てる分をあえて飲んでみたら分かると思うよ

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 05:44:52.02 ID:fdpftITm0.net
>>449
店舗で豆買って飲んだ事あるけど
オススメのハンドドリップとエアロプレスのレシピで抽出したけど、生焼け感全然無くて感心したけど。この浅煎りでエグミ雑味出さないのは凄いと思った。

456 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 06:14:52.90 ID:ruGCz0ny0.net
>>453
いい豆にしか巡り会ってないんだな
適当な豆を高速で焼いて1ハゼに入るか入らないかあたりで出せばわかると思うよ

>>455
それならプロファイルだけを盲信して、焼いた後のカッピングで品質管理なんてクソ喰らえの大量販売しか考えてないクソロースターってことに…
そういやテスト焙煎の豆も堂々と売ってたな…

457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 08:51:13.15 ID:9Ftyef5O0.net
ギリギリアウトでもネームバリューがあれば流石攻めてるって評価になるわけでw

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 09:05:21.88 ID:yzM8zze0M.net
フグレン辺りでも雑味がエグ味がって言ってる人達が美味しいっていう店は何だか興味あるな

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 09:34:34.14 ID:0J3uIS500.net
まあ大量生産だとどうしてもクオリティは二の次になっちゃうからね
今は通販で好きなもん買える時代なんだし不味かったらそこに拘る必要もねえべ

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 09:51:22.74 ID:1NMLQkcA0.net
>>458
おれ浅煎りは元々そんな好きじゃないけど、
UNLIMITED COFFEE BAR
COFFEE COUNTY
は美味いと思った。

かなりの浅煎りなのに超絶クリアで驚いたもの。
スペシャルティで酸味がどうこう言ってる連中はこういう世界にいるのかと。

ただ毎日飲みたいとは思わないんだよなー。

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 10:23:06.95 ID:ruGCz0ny0.net
>>457
攻めすぎて失敗でしたね
と指摘しない身内贔屓が業界蝕みそう
不味いもの出してるのにSNSのエコーチェンバーで自分は悪くないと喚いてるだけだし
初めて帰山人がまともそうなこと言ってると思ってしまったくらい身内で固まってる

浅煎りだから焼きが足りないなんてのは絶対なくて、シングルオリジンだスペシャルティだとやってるなら豆のせいでもない
過去チャンピオンがゲストバリスタってパターンではエグいの出たことないな
当然豆はコンテスト用とかじゃなくてその店の
コーヒービレッジに出てたとこだと桜梅桃李やくれあーるは浅煎りでエグくない美味しいの沢山出してたな

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 11:39:58.69 ID:0J3uIS500.net
個人の好みの傾向の話ならともかくそのジャンルの中で不味いもん出したらみんな不味いって言うでしょ流石に
まあ内心思うだけかもしれないが

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 11:45:18.96 ID:yzM8zze0M.net
>>460
ありがとう
Cofee Countyは豆買ってみる
Unlimitedは飲みに行ってみよ
俺も超浅煎りはそんなに好みではないけど旨いのは飲んでみたいもんね

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 13:07:42.69 ID:Dr+IDOVw0.net
浅煎りは手網で高火力短時間焙煎すれば簡単に出来るけど
青臭いのが残るのが嫌で最低中煎りまで焼くのが自分ルール

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 14:09:08.35 ID:bI1eRuIYM.net
>>462
不味いと判断した理由言い残すって優しいよな

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 16:04:55.45 ID:0pjEL3OS0.net
>>451
フグレンの店舗でハズレひいたのか
私はフグレンでそんなイガイガ体験したことないから
そんな低レベルなの出すわけないと思ってたからそりゃ話が噛み合わんな
数度だけイガイガ飲んだことあるけど胃にもダメージきて調子悪くなったことあるから
アレの飲んだら店の評価がどん底に下がるのはわかるわ

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 21:13:02.18 ID:52Qap0MLM.net
>>464
手網で浅煎りは難しいような
ダンパーある焙煎機じゃないと俺は無理

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 21:19:23.12 ID:7qGKol05M.net
電子レンジである程度熱入れて遠火で炙るとエグみの無いシナモンローストできるよ

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 21:46:24.24 ID:52Qap0MLM.net
>>468
なるほどレンジ使うのはいいね

470 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/21(日) 21:49:11.83 ID:ruGCz0ny0.net
>>466
当たりの場合もあるのか
俺の中じゃ次の1口飲む頃にはイガイガ無くなってるブルーボトルより下の位置付けに収まっちゃった
>>467
エグいコーヒーってどんなだの流れからだから手網でいいんじゃないか

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 00:11:41.07 ID:1+Il6K3q0.net
フグレンの何を飲んだのか忘れたけど1ハゼなってすぐ止めたくらいの豆の奴を飲んだことあるけど
やっぱりエグミは感じたな
でも想像してたよりはエグミはなかった程度で不味くはないけど、好きでは無かった
1杯飲んだら満足する

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 05:32:32.14 ID:oWD54pEG0.net
浅煎り用の抽出しないとエグミはでるね

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 08:00:40.03 ID:8cY9+5ki0.net
高品質の豆の味を全部使うってのが新しめの浅煎り用の抽出方針だと思ってた。雑味も個性的な
エグみだけ避ける方法とか

474 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 08:01:45.60 ID:8cY9+5ki0.net
途中で送信してしまった
エグみだけ避ける方法とかあるの?

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 08:44:01.14 ID:GWcNNrkcM.net
煽り抜きでフグレンや浅煎り批判してる人はどっかの店のロースターなの?それとも趣味の人?

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 08:48:17.42 ID:Xrl87ZHJ0.net
浅煎りはサイフォンとかで淹れるのが楽でいいよ
ドリップだと割と失敗する

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 08:51:39.88 ID:/Eci9ofwd.net
>>475
どこに浅煎り批判があった?
それともお前はエグ味があるのが浅煎りって認識のフグレンの関係者?

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 12:05:48.33 ID:1+Il6K3q0.net
あそこまで浅煎りだと冷めた時に酸っぱすぎるってのもある
完全に好みだけど、自分は無理だったね

479 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 12:25:37.99 ID:9NZ2f1ZkF.net
競技会で評価される明るい酸、甘さ、ロービタネスって一般的じゃないだろと勝手に想像してたけど
酸っぱすぎるコーヒー飲まされてみると、競技会も世間から逸脱した味覚で勝手に盛り上がってる訳じゃないんだなと思った
7分とか8分煎り上げ、デベロップメント20%いかない焼きでもちゃんとクリーンカップだもんな

クリーンカップなんて勝手に定めたものって論考でも苦さが定義されてないのがおかしいとは聞いても、評価項目でエグさへのポイントが無いと主張してるのは聞いたことがない

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 12:38:43.42 ID:pl52K0/k0.net
https://cake.tokyo/18647
>表現するのは、甘く、クリーンで、フレッシュな味わいのコーヒーです。スモーキーなロースト香を出さず、コーヒー豆が持つ自然な風味を引き出します。そんな、それぞれのコーヒーの素晴らしい個性を体験してもらえる焙煎方法が、ノルディックスタイルのライトローストです。

ほほーw
本国では飲んだことがないけど、本国がまともだとしたら、ものすごい看板に泥を塗ってるよね、日本のフグレンて。
本国もあんな感じだったら謝るしかないが。

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 12:47:28.36 ID:DbQUfpfCa.net
協議会とか知らない中深煎りで飲んでる者だけど
7-8分、devレシオ20%でもエグミとか残らないの?
豆が新鮮で素性も良いから?でも新しいと水分抜きって長くかかりそうだし

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 13:42:04.56 ID:/Eci9ofwd.net
>>480
フレッシュな味わいだから嘘言ってない

483 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 13:45:35.11 ID:jEFoQvse0.net
フレッシュって生って意味
生焼け感を残すってことかな

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 14:06:06.52 ID:/Eci9ofwd.net
スタイルは理解出来てるけど、透明感を実現出来てませんってだけかな

>”浅煎り”、つまりコーヒー豆が本来持つ果実味や花のような甘い香り、透明感のある後味を表現できる焙煎スタイルのことです。

485 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 14:37:56.60 ID:1+Il6K3q0.net
1ハゼ鳴ったくらいで止めると例外なくツンとするエグミが残るよね
長時間焙煎でやったら残らないのかな

486 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 16:28:30.66 ID:JtooQaTU0.net
エグ味は不快な酸味、雑味は不快な苦味ってこと?
抽象的な表現について果たして皆が同じ味を指して言ってるのだろうか

調理系のサイトでは、エグ味= 苦味や渋味を中心とした不快な味 みたいだが

487 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 16:58:24.41 ID:pl52K0/k0.net
俺がフグレンで感じた不快な味は「渋味」だなぁ。
クリアじゃないというかキレが悪いというか。

488 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 18:00:07.21 ID:rturSeUF0.net
>>479
競技会に詳しくはないけど畠山さんの放送でフグレンレベルの浅煎りで大会出てるの実は多くないって言ってたぞ
酸の評価の得点は高いけど浅煎り特有のネガティブな味は減点されるからだろうけど
あの人はフジローヤルの直火で浅煎りでも少し深めで世界2位。味の項目だと1位って凄いよなぁ

489 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 18:14:24.75 ID:+Sx2c1To0.net
>>488
畠山さんの豆はいわゆる浅煎りってほどじゃないけど美味しいよね
逆に直火式だからそこまで攻めにくいってのもあるかもしれないけど

490 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 19:06:07.79 ID:52g1XbwjM.net
畠山さんは、どの焙煎度合いがいいじゃなくて豆によって丁度いいところがあるって言い方してるね
イガイガが出なくて色々な香りを感じられるところがいい焙煎だって言ってた

491 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 20:42:06.53 ID:bWXvE3l7a.net
ブレンドの意味ってあるか?

492 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 20:56:46.62 ID:NMx9B1q40.net
>>485
例外なくとか言われても、なんのことが分からんわ

493 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 21:10:28.75 ID:/WiD0ptMM.net
ベトロブを生豆の段階で二日間シロップ漬けする。それを蒸してチャフ取りして焙煎。乾燥した柚子の皮を加えドリップしたらキレのある苦味の真っ黒な麦茶風液体が完成した。

494 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 21:18:18.52 ID:a5KHDzxWa.net
おまえらラーメン屋みたいだな

495 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 21:26:32.48 ID:ZBwxFRYzd.net
分からん連呼はフグレン擁護したいのかな

>>494
初期の美味しんぼにあったろ
出来損ない東坡肉を豚バラ煮込みと言われて激怒するやつ

496 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 21:42:57.66 ID:/WiD0ptMM.net
>>494
自作した刀削麺カッターが3個あるよ。ベトロブも下処理でアラビカに近付ける事が可能とわかりました。
冷えてもほろ苦い麦チョコ風味で旨い。

497 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 21:59:56.59 ID:a5KHDzxWa.net
>>496
近づいてはいないと思うけどがんばれw

498 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 23:21:40.93 ID:1VYhqglT0.net
レンチンとか煮込むとか
君たち自家焙煎やめたほうがええんでないの
センスない人は一生できないから

499 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 23:32:35.22 ID:XVtF4Rzkd.net
>>498
お前日本語読むセンスが無いんだな

500 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/22(月) 23:44:15.88 ID:a5KHDzxWa.net
>>498
案外こういった探究心が新しいスタイルを切り開くかも知れんよ?

セオリー通りに行くのも良し
己の道を突き進むのも良し

何にせよ味わえる期間は少ないんだから各々で楽しもうや

501 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 01:49:28.70 ID:cZusnb9W0.net
ロブはシロップ漬けでどうこうなるレベルじゃねえよ
発がん性物質が出来そうだからやめとけ
焙煎した豆に足す程度なら問題無いんじゃね?

502 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 02:56:28.11 ID:fQRDNVF4M.net
コーヒー会社の公開特許の真似事だよ。ニュークロップ風顔料が滲み出てくる生豆やら超臨界二酸化炭素でカフェインだけ抜いて旨味だけ戻すとかよりマシ。えぐ味を出さない処理した生豆もあるんじゃなかろうか。

503 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 07:16:04.87 ID:BtFTPpKHd.net
二酸化炭素よりマシの根拠がないwww
しかも二酸化炭素の方はうまみ戻すって説明してないんだよな

504 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 08:06:54.93 ID:nhAg9KeQ0.net
>>496
麦茶風だとロブの特徴そのままでは?
そもそもロブをアラビカに近づける方法では無く
ロブをロブとしておいしく飲む方法を模索してる様に見える

505 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 08:35:00.97 ID:nhAg9KeQ0.net
>>502
試してるのはポッカの
特開2000-342182 かな?

506 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 09:01:15.54 ID:fQRDNVF4M.net
>>505
M○Cとサ○トリーフーズかな。
柑橘系フレーバーでロブ臭をマスキングするってのと中性な豆の特性をショ糖に漬けることと焙煎時にクエン酸水による強制冷却と追い焙煎で酸性なアラビカのメイラード反応に寄せる事でロブ味の改善ていう部分。

507 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 09:05:49.50 ID:fQRDNVF4M.net
あと出願が海外企業のスチームによるロブ臭の除去

508 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 09:37:02.65 ID:fQRDNVF4M.net
クリーム色じゃなくて翡翠色した生豆は着色料使ってる可能性高いから洗ってキッチンペーパーに乗せて色移りするか試したほうがいい

509 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 17:39:57.85 ID:cZusnb9W0.net
焙煎終わりにレモン+ガムシロップを霧吹きでかけた方がいいんじゃね?
その後、乾燥の意味で後追い焙煎して仕上げ

510 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 17:50:51.82 ID:pZxrJMFl0.net
なんかそこまでベトロブに手間暇かけるなら素直にアラビカ買った方がいいんじゃないかって気もする

511 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 18:19:50.62 ID:6mQSNEem0.net
液体のコーヒーに香料入れた方が早い

512 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 18:47:32.74 ID:h8TMwUFO0.net
>>476
実際透過式のドリッパークルクルやってるより、サイフォンの方が論理的にも正しいよなぁ。
無理やりドリッパーで落とさなくてもと思わんでもない、まぁかっこいいからしゃーないか。

513 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 19:00:24.06 ID:fQRDNVF4M.net
ロブの癖は消せてるし苦味とコクは良い感じに残ってるからマンデリン代替として使える気はする。

514 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 19:57:15.21 ID:RdrZcG+F0.net
有名なお店のギフトでもらった農園名が入った高い焙煎豆飲んだんだけど、
自分で自家焙煎した同じ国の農園名入っていない豆のほうが旨いんだが・・・
焙煎度も経過日数もほぼ同じ

ショップの焙煎がダメなのか、自分が上達したかだと思うけど少し自信が持てた
ここ半年他の店の豆飲んだこと無かっただけに軽い衝撃だわ

515 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 20:37:36.96 ID:XP+vM3Fx0.net
浅煎りは自分でやるに限る
スタバの美味くない

516 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/23(火) 23:33:59.92 ID:zkAV53iOa.net
その障壁の低さで自家焙煎屋が大量増殖してるんだよな

517 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/24(水) 03:07:44.12 ID:x1zWxyp+0.net
浅煎りなんて安ミルじゃ挽けないし町内に一つくらい焙煎屋あっても良いよね
炭みたいな豆大量生産して産直配るとかはまあ週末副業としては上等だろうけどアコギかな

518 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/24(水) 03:39:16.56 ID:rQdGYK/k0.net
モカシダモとゲイシャが区別付かないのが最近ヤバイ
両方ともベリーぽい感じで寝かせるのも成功したぽい
1週間以上寝かせる方がいい感じ
中煎りでシダモこんなに香りが出た事無いのに不思議
ゲイシャは3日寝かせるだけで香りが出るのだけどね

519 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/25(木) 05:49:17.99 ID:zmKDp+P00.net
>>514
買った奴飲んで俺の焼いた方が美味いじゃん!ってなるのはあるある話だ
そしてマジで美味い所の豆をで淹れてまた絶望する

520 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/25(木) 05:53:53.19 ID:zmKDp+P00.net
浅煎りはマジで抽出工程大事よ
まあ今はちゃんとした淹れ方なんてyoutubeで幾らでも転がってはいるが
間違った方法で淹れると上等な豆でも渋くて飲めたもんじゃなくなるからな

深煎りはまあある程度適当に淹れても不味くて飲めたもんじゃないって事はないからね

521 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/25(木) 10:47:35.53 ID:NKWNAf11d.net
淹れ方で不味いってことはその豆が不味いんだよ

522 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/25(木) 11:26:18.15 ID:FZVIWYed0.net
美味い豆なら適当に抽出しても不味くはならないからね

523 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/25(木) 11:58:12.19 ID:Md/IbKOmd.net
炭の味しかしない不味い深煎りもあるもんな

524 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/25(木) 12:55:57.08 ID:MSxW7jdW0.net
やっぱり日本人には2ハゼ前か2ハゼすぐあげる焙煎の方があってるっぽいな
浅煎りと極深は結構わかれるけど、2ハゼ前くらいの中煎りを不味いって言う人はほぼいない

525 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/25(木) 13:37:59.99 ID:RI5mhHBDM.net
田口の手にかかれば2ハゼ前は浅煎り

526 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/25(木) 22:45:02.03 ID:ZrVphFA+0.net
浅煎りは1爆ぜの頭から中頃
中煎りは1爆ぜの終わりから2爆ぜ頭
深煎りは2爆ぜ中頃
極深煎りは炭化

527 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/26(金) 12:06:26.86 ID:DqSnczJOa.net
2ハゼやりきったら豆の違いなんか解らなくならね?

528 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/26(金) 12:13:57.69 ID:prZTFJmYM.net
そこまで耐えれる豆自体が少ないからなあ

529 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/26(金) 15:25:55.99 ID:WCFNfUcs0.net
極深煎りは飲み方がエスプレッソしか旨くない
ドリップで淹れても炭っぽいかスモーキーな風味の方が強調されてダメ

530 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/26(金) 18:34:38.53 ID:znf55wHn0.net
2ハゼ開始くらいの焙煎度狙ってダブル焙煎試したら2ハゼが一斉にきて爽快だった
でも抽出したら平板な苦味だけの液体…

531 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 03:06:15.36 ID:L3vw1s4jM.net
暖かい・冷めた問わず後味に少しでも渋みやえぐみを感じたら、焙煎は失敗と考えて良い?

532 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 07:44:14.99 ID:yS+7Z3HmM.net
そんな事は無いよ
良い渋みもある

533 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 13:01:09.54 ID:L3vw1s4jM.net
良い渋みって考えたことなかったけど、それは水抜き不足から出るもの?

534 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 13:04:22.83 ID:7e+PYGFKd.net
こんなこと言っちゃったりする人少なくないんだろ
https://kimameya.co.jp/mocha/mame/health/840/

535 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 13:41:01.34 ID:KBXZiupMa.net
コーヒーの渋みはチャフもだけどカリウムもあるんじゃなかったっけ?
なので完全にゼロは無理でしょ
SCAJで飲んだサイクロンでチャフまで取ってくれるグラインダーのコーヒーは浅めの焙煎だったけどたしかにクリアさは際立ってたな

536 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 13:42:15.09 ID:TU0ES4h+0.net
コーヒーと健康結びつけるのはもはや宗教
クロロゲン酸の事を語りながら極深煎りを売るというダブスタ

537 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 14:14:06.04 ID:7e+PYGFKd.net
感じる閾値の前の渋みが存在することで甘みをより感じるとか普通にありそうだしな
有る無いじゃなくて感じる感じないでしかない
感じられるようにしたい感覚が感じられなかったら失敗だし、感じたくない感覚を感じても失敗

酸味を感じたくない人だっているし、エグ味を感じたい人だってきっと居るんだろう

538 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 15:36:02.48 ID:wwVVMsia0.net
結局健康に良いのか悪いのか未だに分かんねえな

539 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 16:00:05.12 ID:/rE283MO0.net
まあ健康に最も悪いのはストレスだから
リラックス効果が高い飲食は過度な摂取がない限り健康にいいのは間違いない

540 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 17:45:02.80 ID:Lrs0XOVga.net
初めの頃に毎日1キロとか焙煎してた時はカフェイン過剰摂取から来る不整脈で死ぬかと思った

541 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 17:51:37.26 ID:9+9Tj4E20.net
クロロゲン酸って生豆に多く含まれて焙煎が深いと変性or揮発するんじゃなかった?
時短仕上げで酸味残すやり方なら残るとは思うけど

542 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 18:11:46.46 ID:/rE283MO0.net
毎日1キロ消費って人間じゃないやろ

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 18:29:54.17 ID:vlof0LRya.net
>>542
致死量かもと気にするレベルだな

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 19:08:19.34 ID:Zc7eNpTY0.net
>>539
うーんアルコール摂取量の死亡率相関関係

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 19:15:37.61 ID:tcEiAtfId.net
>>544
過度なって書いてあるだろ
過度の基準は個人の感覚じゃない

546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 19:37:54.35 ID:Zc7eNpTY0.net
>>545
安全なレベルの飲酒は神話に過ぎない
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2018/009672.php

547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 22:38:44.14 ID:S6WSwnTqd.net
>>546
0超えれば過度なんだろ
糖尿病云々ってのは酒で条件付けるからおかしくなってるだけで

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 22:51:07.82 ID:XbYTeoDo0.net
パカマラがデカすぎて他の豆と同じ感覚で焼いて1ハゼ終わりで出しても相当に渋い感じがした。そして爆ぜる音も今までの豆で1番でかい。
1ハゼまでの時間を2倍くらいとったら渋みはだいぶましになったけどほとんど1ハゼ音が無くなった。寂しい

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/27(土) 23:51:56.14 ID:/rE283MO0.net
色々な調査があるけどアルコールの健康調査って相当難しいと思う
アルコールは食い合わせとか酔いとか複合的な要素が多すぎて相関が時代によって変化しまくるやろうな
だから数年したらまたアルコールは健康に良かったとかひっくり返ってそう

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 00:19:56.42 ID:i4KJtXo70.net
個人で毎日一キロ消費とか何やったらんな事になるんだよ
死ぬでしょ

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 00:26:40.20 ID:FyN/d4mhH.net
ここにいる先生たちには、やなか珈琲ってどういう印象?

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 00:28:06.30 ID:GvugODc/0.net
ラテアートして捨てればすぐなんじゃないかな

553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 00:32:16.66 ID:LN4TBxiQ0.net
>>550
実は全量消費してなくても、焙煎中まともに換気しなかったら蒸発したカフェインの蒸気が血中に取り込まれて不整脈出たとか?

その場合、カフェインの蒸気以外も悪さしそうだけど…

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 00:36:29.82 ID:GvugODc/0.net
>>551
先生でもなんでもないけど、検索したら広告がトップに出てきて「生豆から焙煎する珈琲豆専門店」というキーワードでウッとなった
注文ごとに生豆から焙煎で、4 ライトローストから10 イタリアンローストまでの7段階を数十の店舗で仕上げるってことだから嫌な予感もしてきた

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 00:38:52.06 ID:mh1McJwh0.net
>>549

>リラックス効果が高い飲食は過度な摂取がない限り健康にいいのは間違いない

と思いたいのは分かるがそう言い切れない例を出してるだけ

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 02:48:48.62 ID:KlQM6/gX0.net
コーヒーに合う食べ物はカレーだよな?

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 10:17:57.18 ID:QKDRec/+0.net
>>551
ご参考
https://afroaster.com/yanakacoffee

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 10:59:58.02 ID:ygqKhcvua.net
トルネードってほぼ熱風焙煎でしょ
それだけでなんだかなぁ
ずっと以前に深煎り飲んだけど全然記憶に残らない味だったかな

559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 11:35:12.19 ID:X6/EMDSx0.net
>>556
コーヒーには何でも合う

560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 12:06:41.76 ID:PS0kA0fT0.net
>>556
C&Cってチェーンあるぐらいだしね
今コーヒー置いてないけど

561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 13:11:06.73 ID:Y91DrHeLM.net
>>557
熱風で7-8分だと水抜き不足とか渋みえぐみは大丈夫なの?
深煎りみたいにするから、それらも飛ぶのかな?

562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 15:03:27.70 ID:PMRaX/mW0.net
>>559
刺身と合わせたら流石に不味かった

563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 15:04:08.30 ID:ygqKhcvua.net
>>561
逆に熱風の方が対流熱メインだから普通に考えれば短時間焙煎に向いてはいるんだけどね

564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 16:04:09.29 ID:6XUbzWTOM.net
>>546
確かに酒飲みに長寿の人(90歳以上)は少ない印象がある。

565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 16:14:04.07 ID:SL6uh8tjM.net
>>563
すまん、対流熱と半熱風は別物?

566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 17:08:26.88 ID:QKDRec/+0.net
直火式で7-8分とかだと、中生焼けで表面黒焦げ、となったりするのかな?

567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 20:02:37.91 ID:ygqKhcvua.net
>>565
半熱風は対流熱と伝導熱だね
使い方、例えばドラムの回転数をかなりあげれば熱風式っぽくも使える

568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 20:35:37.13 ID:SL6uh8tjM.net
>>567
ありがと、伝導しないものってなんだろうと思ったら
海外のDIYでよくある
ポリカの円筒を下から熱風で噴き上げるあれか
あれ日本で流行らないの何でだろうね

569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 20:40:07.57 ID:ygqKhcvua.net
>>568
熱風式だと味が抜けやすいんだよね
ローリングみたいな循環式の熱風焙煎器ならいいんだろうけど

570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 20:54:40.38 ID:GvugODc/0.net
>>568
ライソンとかで方式としては家庭用シェアを多く確保してるけど、使用者の声が発信されないから見えないパターンあるんじゃないか?
ジェネカフェ始めセットするだけのは熱風式が多いし、テストロースターでプロも使ってるパナのも熱風式だし
自家焙煎店じゃnovoとかトルネードとか、焙煎の中身追い込まない所へ相当普及してると思う

そもそも手回しや手網で焙煎するパターンだと何式なんて気にしないわけだし

571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 21:39:24.92 ID:iKwv7BAUd.net
>>568
日本家庭の100Vじゃパワー不足だし
1200w位が上限だが、220Vなら2500wとかもイケる

572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 23:16:12.91 ID:KlQM6/gX0.net
熱風式とかで味が抜けるのは多分熱量が足りないからんじゃ?
手網で味抜けし易い原因が熱量不足で長時間弱火にあたる事による成分の揮発だから
密閉式で蒸し焼き状態でも弱火だと揮発成分は抜けるし
一定以上の火力は必要

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 23:45:22.37 ID:OQA2VD1Ba.net
>>572
どうだろう?基本熱風式の方が早く焙煎できるんだけど? 
>>570さんの話にも出たパナのThe Roastなんか下手すると5分台で1ハゼまで持ってこれる
熱量不足は考えにくいかな
でThe Roastは熱風式の中ではかなりマシだけどそれでも味が軽くなる感じがある
ローリングが循環式にしたのは結局熱風だと揮発しやすい成分を逃がさないようにするためだと思うし熱量の問題ではないのでは?

574 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/28(日) 23:57:09.27 ID:GvugODc/0.net
熱量と焙煎量と方式違いで単純比較できないとはいえ
パナで50g1.3kW
同じ1kg釜でnovo8kW、トルネード13kW、R101 2.3kW(ガス燃焼で)だもんな
熱風式のは熱源だけじゃなくて送風含めての仕事量とは言え、熱量不足と簡単には言えなさそう

575 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 02:20:44.65 ID:j4m5pwWv0.net
送風量上げると立ち上がりは速いが上限が下がる
ポップコーン焙煎は吸気口を手で塞いでコントロールできる
10万の据え置きに出来ないこともあるんだぜ笑
中煎り辺りでも洗わないと濃いのが飲めるな
ミルが一番金食いかも

576 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 11:05:06.94 ID:0je9JrwT0.net
>>460さんの
教えてくれたUNLIMITED COFEE BAR
飲みに行こうと思ってたけどHP見てたらちょうど家に同じ豆があったんで通販で買ってみた

端的に言って本当にクリアな味恐らく1ハゼピークすぎ位かな
自分で焙煎したものより少し浅め
自分の焙煎したのも悪くなくてこれだけ飲んだら不満もないけど飲み比べたらクリアさは明らかにUNLIMITEDの勝ち
自分のは僅かに渋みを感じる
1ハゼ7分かからないくらいにしてみたのでちょい攻めすぎたか?
冬場なのでダンパー(排気)閉め気味にしたのも一因かも

面白い体験でした
>>460さんありがとうございました

飲み比べたのはパナマゲイシャ ミフィンクタ
一枚目
パッケージ
https://i.imgur.com/fbcJF1o.jpg

2枚目
左がUNLIMITED右が自分の焙煎
https://i.imgur.com/xJIA3kS.jpg

577 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 11:27:50.76 ID:5BUXuD/YM.net
>>576
詳しいレポ乙
浅煎りでもきっちりシワが伸びてるね
今度俺も飲んでみるわ

ちなみに俺のおすすめは経堂にあるFINETIME COFFEE ROASTERS
スペシャルティコーヒーの浅煎りをエアロプレスで抽出するんだけど、驚くほどクリアで甘い
機会があったら576だけでなく他の人もぜひ

578 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 11:36:59.44 ID:0je9JrwT0.net
あとまだ全部飲んだ訳じゃないけど
UNLIMITEDのも全部が全部クリアという訳じゃ無さそう
コスタリカは渋みを感じたし
エチオピアはクリアなほうだったけどパナマほどクリアな訳ではなかった

579 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 11:40:10.65 ID:0je9JrwT0.net
>>577
ありがとう
そこも今度行ってみる
エアロプレスで抽出ってのも興味深い

580 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 11:56:43.11 ID:Gc1I8AZH0.net
浅煎りでも綺麗に膨らましてる焙煎って
1ハゼが丁度終わる(センターカットの部分が最も開く瞬間)ときにあげてるの?

581 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 12:10:52.10 ID:2oJ4JN2ld.net
SCAJの焙煎競技会では2ハゼ入ったら深煎り扱いだったな
バッハ基準と組み合わせると中煎りが消え去るw

582 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 12:59:15.28 ID:lAnX40qQM.net
シワ伸びてるってこれミディアム一本手前くらいに見えるなぁ

583 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 14:00:06.76 ID:KWSEmc1W0.net
最近は、シワは伸ばしてはだめなのだと思うようになった
シワが伸びてるのは深く焙煎しすぎ
伸びる前に煎りやめないといけない

584 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 14:48:09.21 ID:N90Q0rqk0.net
浅煎りでも伸ばせるからな
んなこたないよ

585 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 14:58:10.77 ID:N90Q0rqk0.net
浅煎りでも1ハゼまでの時間を長めに取るというか
余熱を高めにしてから火力下げて暫く低めの温度を維持してから1ハゼに持ってくと伸びるよ

586 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 15:05:27.90 ID:2oJ4JN2ld.net
皺伸ばすのが目的なん?

587 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 15:44:53.00 ID:E3lehmsJM.net
>>584
>>585
時間かけると味がぼやけるじゃん
シワは伸ばしては駄目というのが俺の結論

588 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 16:11:06.97 ID:Gc1I8AZH0.net
最近の珈琲屋にいくとよくあるリキッドベース?凝縮珈琲みたいなのってどうやって作るの?
単純に濃くドリップして冷ましただけなの?

589 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 16:41:20.20 ID:He4jUTvZ0.net
初心者なんですけどいきなりスペシャリティ豆使った方がいいんですかね?

焙煎はアウベルクラフトか手網の焙煎職人を使おうと思ってます

590 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 16:55:21.18 ID:/QV4vsCm0.net
サンプルロースターで水抜きに時間(5分以上)かけても渋みがひどくて心が折れそう

鍋なら1ハゼで弱めるけど、1ハゼで火加減弱くすると渋みが出ると色々なサイトで書かれていて実感しているわ
サンプルロースター使っている人で1ハゼ開始、1ハゼピーク、1ハゼ終わりから2ハゼまでってどんな火力?
やはり弱めずに維持したほうが良い?
1回だけ火力そのままでやってみたけど、少し渋みは抑えられたような感じだった

591 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 17:56:23.57 ID:q5O6eqzAM.net
>>588
せやな。温度とか時間とか最適化はしてるみたいだけど、基本は多くの豆を入れて濃く作る。

592 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 18:44:21.91 ID:mZSfdwT1a.net
>>589
初心者の教材ならお勧めはイルガチェフェG2かな
価格が手頃で比較的良質な生豆だし特徴あるし

593 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 18:55:31.67 ID:zhlxlxc00.net
>>590
水抜きを意識し過ぎてゴールド手前からダラダラしてると渋味が出るよ

594 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 19:22:40.75 ID:2oJ4JN2ld.net
火力強すぎて焦げる失敗からスタートと、火力無さすぎて渋い失敗からスタートだと悩み方全然違うんだなぁ

595 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 19:29:19.62 ID:He4jUTvZ0.net
>>592
なるほど確かに失敗したかもわかりやすそうですね
イルガチェフェにします
ありがとうございます!

596 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 19:58:27.43 ID:U2mQLUGR0.net
イルガみたいな高地の硬い豆勧めなさんな
ブラジルの標高800〜1200mくらいの豆にしいたほうがいいよ

サンプルの人、予熱してるでしょ
予熱高くて初期に表面だけ熱が入りすぎて
水抜きに時間かけても投入後の火力が弱すぎてる気がする

597 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 21:55:39.48 ID:RwKkBRPVM.net
俺も最初はブラジルの生豆(ナチュラル、パルプトナチュラル)オススメしたい
安いし、柔らかいから焙煎しやすいし、水分そんなに含んでないし

598 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 22:17:30.33 ID:mZSfdwT1a.net
ナチュラルってなにかと厄介だけどな
一ハゼ鳴らなかったり弱かったり
安いのは欠点豆目立つし
ウオッシュドでも小粒ならば火が通り易いと思う 
ちなみに豆質がよくて焙煎が楽なのはカリビアンの高級品というね

599 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/29(月) 22:18:25.73 ID:N90Q0rqk0.net
直火で小さい焙煎機なら余熱はやんなくてもいいと思うよ

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 00:30:16.04 ID:k8HsYmzs0.net
>>588
YouTubeやってるワコーコーヒーが委託でこれやってるみたいね
豆は委託する店のもの使って砂糖の量とか指定して
大量に濃いハンドリップみたいなことやって瓶詰めして滅菌してるって言ってたわ

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 00:42:45.41 ID:z1vaXGCo0.net
手法がハンドドリップと似たような濾材方式というだけで、比較にならないくらい収率高めてそう

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 00:46:29.49 ID:SkRSzafY0.net
>>600
最近やたらと増えたなと思ったら委託でやってるところがあるのね

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 01:21:55.68 ID:C7mJklCqd.net
微妙そうな店だったら、カフェだと思って入りました!豆とか面倒ですーで逃げてたのが
こちらのリキッドベースはいかがですか!して逃げれない…

604 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 04:00:44.97 ID:CzstkWS/M.net
渋みが出やすい、出にくい豆ってあるの?
スクリーンが大きな豆とか小さい豆
ウォッシュトやナチュラルとか
数百グラムまでならあまり焙煎上の調整は必要ないの?

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 05:19:57.49 ID:4P3+CJHoM.net
ケニアやマサイAA、クレオパトラ、キリマンジャロなんかは自分の焙煎技術だとエグ味渋味酸味が出やすいな。最近は無難にサントスやモカ、ガテマラの三種しか煎ってないな。

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 10:03:45.43 ID:sCZVVQKH0.net
>>598
俺もそう思う
初心者にブラジルすすめるのは良くないよ
ウォッシュドにすべき

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 10:29:49.83 ID:hd5bfjjA0.net
1ハゼ鳴らないとか起きたことないわ
センスなさすぎそんな人間が人豆勧めるかね

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 10:36:20.12 ID:4P3+CJHoM.net
鍋やフライパンだと火力次第じゃ鳴らないときある。じわじわ水分飛んで硬く焼けた豆が完成。

609 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 10:44:55.03 ID:hd5bfjjA0.net
鳴らないときもあるじゃなくて鳴らないとダメなのよ
時間と豆面で判断して火力調整も出来ないレベルなんでしょ
イルガG2とかアホなこと言ってるからそんなんだろうと思ったけど
熱電対とか使わないで適当にやってるんじゃ焙煎覚えるのに数十年かかるぞ

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 10:56:40.48 ID:wS8Fn8Eqd.net
イキりすぎw
頭おかしい

611 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 11:14:09.02 ID:z1vaXGCo0.net
日本語使えるだけで読めてなさそうだから仕方ない

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 11:16:18.34 ID:hd5bfjjA0.net
熱電対も使えない1ハゼも鳴らない人たちが怒ってる

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 11:18:17.70 ID:sCZVVQKH0.net
この板ってホント頭おかしいやつ多いよな
発達障害を惹きつける何かがコーヒーにはあるんだろうな

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 11:20:00.26 ID:z84d+h4M0.net
ブラジルが1ハゼの音は小さいよね
鳴らないってのはよくわからないけど
イルガチェフは確かに高地で硬いけど小粒なんで比較的火が通りやすい印象だね

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 11:22:41.55 ID:msktPc340.net
つまりいくつか性質の違う豆買ってみればいいってこと。
ブラジル、ケニア、エチオピア、マンデリン。

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 11:45:46.91 ID:MlYh10c4d.net
イレギュラー範囲近辺でどういう現象が発生するのか知らない馬鹿に構うなよ

617 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 12:06:49.03 ID:kdolPanr0.net
俺が質問したばかりにごめんよ!!
とりあえずイルガチェフェとブラジル標高~1200程度と個人的に好きなタンザニアかパナマを買う予定

618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 12:09:55.63 ID:MlYh10c4d.net
失敗しても愛でて飲める豆が1番だな

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 12:51:50.87 ID:DSYinmu50.net
失敗したら次にやり方変えてやれば良いし、それが楽しいやん。
まあ失敗したと思っても淹れ方で美味しくなったりするわけで、
対策したと思った焼き方でも美味しくてそれぞれ良くて訳が分からんくなる。

620 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 13:26:36.72 ID:Lf/jKSBj0.net
よくスペシャリティが難しいというのはどういう理由?
規格だけの豆と同じつもりでやると失敗するってこと?

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 14:41:56.00 ID:FmCg2G5bM.net
>>620
難しいというよりも良さを引き出しにくいっていう感じかな
豆によって個性を活かす焙煎度、焙煎方法があるのでそれを見つけて個性を引き出すには知識や経験が必要になる
また比較的浅めの焙煎が向いてる豆が多いのも一因かな

622 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 20:58:18.86 ID:q73DZ1pO0.net
難しいという事にしとかないとそれで商売してる人が困るだけ

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/11/30(火) 21:28:28.72 ID:apzivXha0.net
これまで何種類か焙煎してきてそれなりに美味しくできてたんだけど、今回初めてモカシダモ焙煎してみたら渋みを感じて困惑してる
モカは渋みでやすいとか他の豆と比べて注意すべき点とかがあるんですかね?

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/01(水) 01:04:51.92 ID:85DBljoT0.net
煎り足りない場合は多少味落ちるけど焙煎し直しすれば大丈夫
自分には浅煎りは基本合わない焼き足りなければ追加で焼けばいい
売り物じゃ無いし自家消費だからね
香ばしい渋みが出たならオイルのテカリが出るまで追加で焼けば?

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/01(水) 01:11:41.49 ID:MaQ2lCEda.net
クソ豆購入後
怒りの追い焙煎とかあるあるだから

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/01(水) 01:11:46.77 ID:85DBljoT0.net
シダモは1爆ぜ中頃から終わりまで焼けば問題無いけど
寝かしで1週間以上かけるとゲイシャ並みの香りが出るよ

627 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/01(水) 02:45:14.10 ID:Nt6ZM763a.net
結局毎日飲むならスペシャルティは疲れるわ
基本浅くしてなんぼだし

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/01(水) 03:35:53.21 ID:85DBljoT0.net
ただコーヒーチョコとして使うなら浅煎りでも大丈夫
食える豆みたいな感じで使えるけど量食う物じゃ無いから

629 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/01(水) 10:38:09.93 ID:0EhbUa3xM.net
>>623
他の豆と比べて特別渋みが出やすいって感じたことはないかな
何使って焙煎してるか分からないけど冬場は湿度が低くなるから焙煎の進行が早めになる傾向がある
つまりは気をつけないと芯まで火が通らずに表面だけ焼けやすくなる
対策としては邪道扱いする人もいるみたいだけどレンジで30秒とか1分温めてから焙煎する(量にもよるけど)
手網なら火力を下げて少し時間を長めにしたりアルミホイルで蓋をする
その他の焙煎器なら火力を少し抑えめにするかダンパー付きならダンパーを特に前半閉め気味にする
っていう対策が考えられるかな
手鍋の場合、網もだけど色々アバウトだからまずは量を減らしてみる
なによりも撹拌弱いからね

630 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/01(水) 14:06:02.88 ID:cosQ8fdHp.net
今回焙煎した分はもうちょっと寝かせてみてだめなら追い焙煎も試してみます
今回はサンプルロースターで焙煎したのだけど次焼くときは穴を塞ぐ手も考えてみる
みなさんありがとう

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/01(水) 18:12:09.16 ID:bi1TLXb40.net
カセットコンロ&サンプルロースターを200gでやってる人いる?
250gでやってるけど難しくなる?

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/02(木) 02:39:26.74 ID:7IZ5fGTs0.net
イワタニ辺りがカセットストーブ熱源の焙煎キット出す可能性微レ存

あの直火から遠赤転換は興味あるわ
自分でやれ?
はいはい

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/02(木) 22:11:36.09 ID:QQ0QRJCx0.net
486 :番組の途中ですが (ワッチョイ ffae-1XEL) [] :2021/02/20(土) 07:50:20.01 ID:TIKhR2eo0
コピルアク愛飲上級者である俺はいちいち店に行ってバカ高い
コピルアクを飲むのではなく生産地からコピルアクの豆を直接
空輸してもらって飲む

ただしコピルアクをそのまま空輸するとなるとコーヒー豆に掛け
られる関税がバカ高くなって店で飲むのとさほどかわらなくなる
ためウンチのまま空輸してもらってる。ウンチにかかる関税は0
だからな。 それを自分で焙煎して飲む

https://i.imgur.com/ZfpY7Hm.jpg
https://i.imgur.com/BiqUxXS.jpg

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/02(木) 22:37:37.78 ID:ze8K93f+d.net
いるよね
コピペそのまま張るアスペ

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/03(金) 02:14:34.89 ID:a8oS670+r.net
【長崎市出島町】「オミクロン株」水際対策強化で長崎県内の飲食店にも影響が…
https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20211202004
〉オーナーが毎年、中南米を訪れコーヒー豆を調達

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/03(金) 06:03:28.02 ID:7b014S3va.net
飲み始めに舌の奥にざらっとした渋みやえぐみのようなものを感じて
冷め切った常温で飲むと、ほぼそれらを感じないのって、飲み始めのネガティブを何かと勘違いしてる?
自分の嫌な感覚を探そうとしてるのかな

ちなみに嫁さんは明らかな水抜きで失敗した渋みえぐみは反応してくれたけど、今回は「特に感じない」とのこと

637 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/03(金) 16:16:34.30 ID:fFHrVAPY0.net
>>636
エスプレッソ用で消費しちゃえば?

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/03(金) 23:10:05.21 ID:ivTe69Fz0.net
>>636
してない
ただ焙煎失敗してるだけ

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/03(金) 23:31:04.48 ID:qiMCLWYo0.net
>>636
勘違いしてる気がするけどなんの豆なのかどんな焙煎したのか等わからなすぎてわからない

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 05:07:40.17 ID:WaHDeX6ga.net
>>637-639
スプレモです
コロンビアってサイズが大きいけど
大きいほど水抜きって難しいの?

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 05:55:20.20 ID:yuYpemZs0.net
質問が漠然とし過ぎてるし
評価方法も過程も何も書いてないから誰も分からんね

642 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 10:05:09.74 ID:e4SnMRg10.net
コロンビアだと2爆ぜ中頃まで焼けば失敗は少ないけどね
エグミ出ると焼きが足りないかも?
カセットコンロの火力だと強火で固定の方がいいかも?

643 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 20:14:32.07 ID:2OtvhOg/0.net
馬鹿舌が雑なこと平然と書いてきて噛み合ってないから
どうにかして分離できないかと常々思ってるw

644 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 20:35:33.72 ID:XTCHgaw80.net
>>643
自分でスレ建てれば?

645 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 20:43:03.93 ID:XTCHgaw80.net
>>636
何の焙煎道具、網か鍋かサンプルロースターか業務用なのか
熱源はガスなのかカセットコンロなのか電気系なのか
で焙煎度はどれくらいか、もし外で焙煎したとかならそれも
1ハゼまで何分2ハゼまで何分で最後は何分で煎りあげたのか
プロファイルはどんなプロファイルなのか
抽出はどんな道具でどんな過程で抽出したのか

味もわからないまま情報なさすぎてわからないよ
情報全部把握しても答えが出せるか難しいのに

あと大事なのは誰か答えてくれたらその結果を報告してほしい
上手くいってもいかなくても

646 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 20:43:56.38 ID:XTCHgaw80.net
>>640
基本高地で大粒な方が水抜きは難しくなる傾向にある

647 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 20:49:25.87 ID:O9yPUO8y0.net
そもそも温度帯で味が変わることに疑問を持ってる時点で…

648 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 20:55:11.11 ID:XTCHgaw80.net
でまずUNLIMITEDさん全部飲んでみた結果
パナマのゲイシャとエチオピアのシダモは凄くクリアだった
イルガチェフは少しだけ渋みを感じる
コスタリカは普通に渋みを感じるという結果
でも最初の2品クリアさは凄い
タイムモアのミルで中細挽きで挽いて抽出がブレないようにあえて湯温90度でツインバードのコーヒーメーカーで落としてるんだけど、けっこう渋みが出やすい条件でもクリアだった
好みよりは浅煎りなんだけど美味しく飲めたよ

649 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 21:05:19.57 ID:XTCHgaw80.net
あと先日紹介してもらったFINETIME COFEE ROASTERさんも行ってみた
店頭でグァテマラ飲んでみた
香りとかふくよかな旨味は素晴らしいと思ったけどクリアさでは普通に渋みを感じた

でイルガチェフの豆を買って帰った飲んでみたらこっちの方は結構クリア
とは言えUNLIMITEDさんのクリアさには及ばない感じだった
でもエアロプレスの味わいも改めて面白いと思ったよ

https://i.imgur.com/iFQIahW.jpg
 
左がFINETIME右がUNLIMITEDのイルガチェフ
同じイルガチェフではFINETIMEさんの方が僅かにクリアだった
https://i.imgur.com/ApLMwKH.jpg

結局豆によってそしておそらくはロットによっても味わいは変わるんだろうなと当たり前のことがわかった

なので1杯や2杯飲んだだけで評価するのは難しいなとも思った

改めてお店紹介してくれた方ありがとうございました

650 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 21:19:28.50 ID:XJQr5SJX0.net
>>643
お前が自分の意見や価値観を肯定して欲しいだけのしょうもない人間やからそう感じるんやで

651 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 21:30:41.22 ID:O9yPUO8y0.net
バッチでそりゃ味は変わるだろうけど、それを良品として販売するか否かで店の姿勢が分かるよなと
あとエスプレッソ向きと店が推してる焙煎豆を別の抽出法で試してネガティブがあるというのもまた違う問題だし

652 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 22:35:21.40 ID:yuYpemZs0.net
ただの釣師じゃん
支離滅裂

653 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 22:57:34.80 ID:cc7MJo0z0.net
>>646
のわりには大きく失敗したことないわ
自分スプレモは中煎りまでだけど渋みとは無縁だな
ブラジルの方が難しい

654 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 23:51:31.55 ID:XTCHgaw80.net
>>653
それは言えてるね
俺もブラジルの方が難しく感じる
嫌な苦みを出さずナッツ感のある焙煎が難しい

655 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/04(土) 23:52:44.96 ID:XTCHgaw80.net
>>651
そだね
その姿勢が大事なのは同意

656 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 02:31:18.00 ID:0eriPC6s0.net
>>654
ブラジルでナッツ風味出したら失敗なんじゃね?
甘いカラメル臭とクリアな苦みと微かな酸味が目指す所なんじゃ?

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 02:38:52.23 ID:x3DDE8zF0.net
久々にゲシャ焼いた
たのしみ

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 03:03:16.66 ID:jfdeKDiJ0.net
エチオピアG3専門
香り松茸かも知んない
浅煎りで一旦熱入らない豆弾いて追い炊きすると良いのかなぁ

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 03:32:47.71 ID:IOYi6cVSa.net
>>656
2ハゼ鳴らしてショコラ感目指すならそうだけど
テロワール重視の場合はナッツ感を出すね
正解は1つではないよ

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 14:53:45.01 ID:4sPnD7rx0.net
そもそも渋いとなんか問題あるの?
好みだろそんなの

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 15:00:07.97 ID:YzW5ycmxM.net
えぐみというのも

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 19:58:52.24 ID:6C3uMHX90.net
>>660
気にならないならスルーすればいいんじゃね?
気にする人も多いみたいだから話にちょいちょい出てくるんだろうし

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 20:10:34.23 ID:Ski4hSGvF.net
誰も渋いコーヒー飲むなとは言ってないもんな
グリーンコーヒーはやめとけと言うだろうけど

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 20:21:12.22 ID:rz4tIEhj0.net
>>660
渋いコーヒーと渋くないコーヒーの両方を知っててあえて渋いほうを好むのは「好み」だと思うが、そうではないなら好みとは言いがたい。

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 22:33:01.32 ID:2gIx4hIs0.net
>>660
世間一般ではそのような物を
不味いコーヒーっていうんだよ
ゆとり世代や物好きなフリークスなら好んで飲めば良いし

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 22:53:10.80 ID:xrhRFBGV0.net
そもそも日本人は渋みも旨味のうちとして捉えてきた
緑茶なんかまさにいい例でしょ
アクセントとなるいい渋みもあればエグいだけの悪い渋みもある

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/05(日) 23:44:08.81 ID:/39HBX5N0.net
玉露なんかからするとそれも疑問だけどな
お茶の世界ではアクセントという意味での有用性はあるけど、そもそもコーヒーでは苦味がその役割担ってるから渋みの存在意義が不明かな

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/07(火) 09:57:58.91 ID:2mcsxfLJ0.net
耐えられないエグミや苦みは我慢しないで砂糖入れろよ
それでもダメなエグミや苦みは完全に失敗だから煎り足りなければ焼けいいし
深煎りじゃエスプレッソ用で使うか捨てろ

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/07(火) 12:36:42.71 ID:+zkI704ad.net
エグ味って砂糖でごまかせたっけ
コーヒー牛乳にしても襲ってくるのが缶コーヒーという認識だけど

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/07(火) 17:16:33.66 ID:myT1n6Is0.net
極少量の塩も効果があった気がする

671 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/07(火) 19:13:34.40 ID:/7FC6usDd.net
苦味対策であってエグ味対策じゃなくね?

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/07(火) 20:33:56.90 ID:n9iqmjRa0.net
多少のエグ味はあっても美味しく飲める時もある
ただ飲み過ぎるとすぐに気持ち悪くなって吐き気を催す

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 00:29:51.96 ID:gq+v4LL60.net
バターを耳かき大入れると渋みを感じる味蕾がマスクされるしコクが出て気にならなくなるぞ

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 00:39:01.04 ID:+ijdLFgl0.net
ちょっと渋いのとエグいのは別だと思うわ
エイジングで抜ける場合もあるけど
エグいの無理して飲んで体調悪くなったことあるから無理して飲まないほうが良いよ

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 07:01:02.26 ID:XUwnDKTvM.net
全員のエグ味の認識が違いそう

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 08:08:29.52 ID:bphbMhN00.net
エグ味が強くなった原因について
http://wild-coffee.com/voice/2020/12/08/post-2720/

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 12:00:16.75 ID:iMG/O6OT0.net
家庭の焙煎なんて大した量焼かないのに、火力不足なんてあるのかな
その気になりゃ3分で1ハゼ持っていけるし、ダラダラ焼いても10分はかからんだろ

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 14:15:21.02 ID:JpHZnvKb0.net
エグミの原因は焼き不足、豆の質、淹れ方、寝かし不足、
体調の変化でコーヒーが受け付けなくなった
自分以外は以前と変わらないなら体調が悪いのかもね?

679 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 14:46:53.01 ID:QkULFgJD0.net
>>677
家庭用の焙煎で3分で1ハゼが来る火力だと余計生焼けにならないの?
電子レンジで余熱しているのかな
そもそも何で焙煎すればそんなことができるの?

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 14:59:53.04 ID:LY+j5Uxw0.net
ジェットロースターの味

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 15:45:24.47 ID:fh3wDK4g0.net
浅煎りで酸味マシマシのキリマンジャロが好きなんだけど酸味に特化した変態的な生豆を教えて頂きたいです

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 16:09:12.33 ID:ZmRGn7xgM.net
>>679
知らないよそんなの
>>676のリンク先でエグみは火力不足が原因と書いてあるから、家庭用の焙煎で火力不足なんてあり得るのかと問題提起しただけ
俺はそもそもエグみとか感じないので、お前らの言ってるエグミが何なのかそもそもわからん
3分1ハゼは鍋焙煎で強火にすれば楽勝だよ
別に生焼けになんかならない

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 16:22:02.83 ID:bphbMhN00.net
>>679
そういう事、表面だけ焼けて
生焼けのカロリー不足で生焼けの失敗
鍋焙煎は素直に2ハゼは前後の方が良いね

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 16:28:15.16 ID:ZmRGn7xgM.net
>>683
火力が高すぎてカロリー不足とか言われると、なんかもう違う星に生きてるような気分になるな
なんでコーヒー業界はこんな非科学的オカルトに支配されてんの?

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 16:37:08.40 ID:E4SJ6vy1d.net
>>684
途中経過でしかない1ハゼのタイミングの話を煎り上がりと区別できてない短絡思考なんだよ
あとここ自家消費の家庭での焙煎だけじゃなくて販売側も混じってるから、豆の投入量のバイアスとか色々前提条件ズレてる感じがする

686 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 16:47:33.66 ID:XUwnDKTvM.net
表面だけ焼けた生焼けの状態って、その豆割ったら緑なんか?

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 17:45:49.87 ID:bphbMhN00.net
>>684
火力と総カロリーは別物

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 17:50:20.24 ID:iMG/O6OT0.net
>>687
>>676は明らかに仕事率の意味でカロリーと言ってるように見えるが
日本ではkcal/hとかいう意味不明な単位が広く使われてるせいで、仕事率のことをカロリーと呼ぶバカは多い

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 17:53:59.33 ID:iMG/O6OT0.net
そもそも与えた総カロリーが多ければエグみが消えるのなら、浅煎りはどうやってもエグいという結論になるし、対処法は真っ黒になるまで煎れという話になるだけじゃね?

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 18:15:42.91 ID:rsiEvAKqa.net
1ハゼ3分でまともなコーヒーとかあり得るのか?

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 18:31:35.46 ID:iMG/O6OT0.net
>>690
やってみればいいじゃん

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 21:16:31.35 ID:+SiNKNeO0.net
>>689
100度で10時間だと焦げないと思う

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 21:57:46.03 ID:GEOS6uGx0.net
焙煎理論をしっかり書いてるブログとかないかな
なんか根拠もない胡散臭いのしかない

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 22:13:19.46 ID:uPQdc4280.net
>>693
大して理論なんてわかちゃいないのに、焙煎には理論がしっかりあるとうそぶいてるやつが一番胡散臭い。

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 22:47:23.26 ID:2Rjca9WH0.net
>>691
反語のつもりで言ったんだけど

696 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 22:48:15.87 ID:R6lmDyyoa.net
え?このスレ ラーメン屋と同じだぞ?ウマけりゃオッケーみたいな感じ

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 23:04:32.42 ID:iMG/O6OT0.net
>>695
だからやってみなって
俺は何度も超高速焙煎やってて、ちゃんとコーヒの味がすることを知ってるから、試してみろと言ってるんだぞ?

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 23:11:25.02 ID:2Rjca9WH0.net
>>697
豆無駄にするだけだからいやだわ
缶コーヒー飲んだ方がまし

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 23:11:36.49 ID:Ytxkjw6nd.net
豆と熱量の比次第だろ
novoやらジェットやらで生焼け出さない所もあるしプロバット使って生焼け出すところもある
novoなんか生焼けの失敗が非常に少ないとまでアピールしちゃうくらいだし

700 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/08(水) 23:16:42.91 ID:iMG/O6OT0.net
>>698
おまえ、試しもせずに偉そうに「反語のつもりで言ったんだけど」とかぬかしてたの?
カッコわりい
スレタイ読めるか?
ここ焙煎スレやぞ?

701 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 00:45:18.72 ID:ucgCufum0.net
コーヒーの科学って本を買えば理論的に焙煎上手くなる?(´・ω・`)

702 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 01:14:52.45 ID:m+DARsXza.net
>>701
上手くなるかどうかは別としてためにはなる

703 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 01:19:43.24 ID:3NHv9PfCd.net
焙煎そのものなら同著者で出たばかりのホームコーヒーロースティングの中身はどうなんだろうな
キワモノも収録されてる印象だけど

704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 01:20:40.74 ID:m+DARsXza.net
外、例えばチャフ片づけが面倒でベランダ焙煎してる人とか手網なんかでは結構火力不足とかはあり得るだろうね

705 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 04:23:23.61 ID:hGCrS3AS0.net
青臭いエグミ系とナッツ風味のエグミと出がらし部分のエグミが有るけど
問題にしてんの青臭いのとナッツ風味だろ?
青臭いのは焙煎時間が足りない浅煎りに多いし
ナッツ風味は弱火で焼いた時の火力不足
後はコーヒーの飲みすぎで体が受け付け無い体調不良(試飲し過ぎるとよくなる)
コーヒーのネガティブな味に敏感になる感じ

706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 06:51:50.15 ID:alwme9P30.net
鍋から入って、サンプルロースターになって
久しぶりに鍋をやってみたけど、やっぱりサンプルロースターって難しい

鍋をシャカシャカ振った同じ豆のほうが失敗がないのは、あの蓋と小さな穴、アルミの熱の伝わりやすさなのかな
鍋とサンプルロースターやってる人に聞きたいけど、サンプルロースターで渋みえぐみ無くできてる?
ドライエンドは長めに取るようにしているけど、1ハゼの火力調整量とタイミングが知りたいです

707 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 07:25:44.33 ID:Ef5AsooJ0.net
ここで「サンプルロースター」と言えばユニオンのサンプルロースターで決まり、ってことでいいの?
電気のIKAWAとかも含む一般名称のような気がする

708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 10:13:20.63 ID:2MiIynK70.net
ユニオンのサンプルロースターといっても、600gの直火、半熱風、250gの直火があってそれぞれ違うからプロファイル聞かれても答えられないと思う

709 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 10:55:12.99 ID:69iiXxNO0.net
何の豆をどのくらいの量でどういう工程の焙煎を試してダメだったのかとか情報少なすぎだよね

710 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 11:15:38.96 ID:oegxmBFKa.net
カロリー不足の症状なら
コンロを増強するか
豆の量減らすかだよね
知らんけど

711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 12:56:49.59 ID:IVzNEKNOd.net
鍋底には火が接触するんだから火力がそもそも段違いだよな
鍋でできないこと求めてサンプルロースターへとか考えてるならまず環境を比べるための数値取るとこからな気がしてならない
どこの数値とればいいかから見えてない質問に見える

712 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 13:59:15.84 ID:hGCrS3AS0.net
火に当たる面積が少ないから鍋焙煎より加熱が弱いんだろね
カセットコンロで3600キロカロリー、キッチンのコンロで5000キロカロリー
ならLPガスボンべとアサガオコンロ買って熱源にした方がいいんじゃね?

713 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 14:15:44.24 ID:9WAb9DjJ0.net
強火でやるやつおる?

714 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 14:57:25.37 ID:alwme9P30.net
鍋より豆量を多くできるのと一歩進んでみようと思ってユニオンのパンチ無しにして
これは撮影のために壁クロスの真横で弱火をつけたけど
五徳に乗せると、キッチンコンロの鍋と比べるとやっぱ遠い感じはするな
五徳を外すと、ドラムがバーナーに干渉してしまう
でも、150度余熱から中火10分ぐらいでコロンビアが1ハゼ鳴ることを考えると火力の問題では無い?
https://i.imgur.com/487rtqL.jpg

715 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 15:21:53.52 ID:UGG+yz+2M.net
結局情報不足で質問者の環境を想像するだけで終わってしまうな

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 15:48:21.44 ID:hGCrS3AS0.net
>>714
今まで鍋焙煎してたならそれに比べると火力が低い1爆ぜが6〜8分で来ないと
出来上がりが味抜け&エグミが感じ易いかも?
深煎り強めならコクが強い感じで焼けそうだけどね
中煎りで止めると焼きが足りないんじゃないかな?

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 16:15:47.66 ID:IVzNEKNOd.net
ハゼ時間と火力足りる足りないって直結させられないだろ
20分1ハゼ30分2ハゼで煎ったら必ずエグいという訳でもないし、短時間なら必ずエグ味が出ないという話でもない
そもそも鍋ではどうなんだ
人気店のコーヒー焙煎買ってきて真似してみたら?

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/09(木) 20:24:55.33 ID:69iiXxNO0.net
>>714
単純にさ鍋の方は数秒に一回くらいしか振らないんだろ?
だとしたら伝導熱は鍋の方が大きくなるからそれが良い悪いは別として豆に伝わる熱量は鍋の方が大きそう
個人的に鍋の伝導熱の伝わり方が良いとは思えないけどね

あとはやはり釜内の湿度が鍋の方が高いだろうから豆内部まで熱が伝わりやすそう
そのあたりを考慮して焙煎しないと変わらないんじゃないかな?

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 09:09:53.78 ID:RN+ySn0A0.net
適切な時間内で豆の温度を均一に上げないと1爆ぜで止める中煎りは
エグミや味抜けは出るから難しいんだよな
手網焙煎の一般的な焼き方だと味抜けやエグミが気になるし
火力時短焙煎は焦げが出易いから常時良く振らないとで疲れる

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 13:55:31.96 ID:gMP2fTXB0.net
>>703
フレーバーコーヒーの配信で紹介してた
焙煎の参考書というよりオールドスタイルの奇人変人列伝なのでタイトルに騙されないようにとのことw
著者がそういう人なので当然なんだが

721 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 15:13:00.58 ID:H7o/NUIbM.net
>>720
買ったけどひどい内容

722 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 16:44:57.53 ID:hBqUd+DN0.net
>>714
予熱150℃と書いてるけど予熱にどのくらい時間かけてるの?

723 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 19:13:06.00 ID:TfcHfOFs0.net
>>722
余熱は最大火力ではなく中火強で4〜5分で到達する火力だけど、
実際にそこで火を止めたら170度ぐらいまで上がりそう。
火を止めて150度まで落ち着くまで生豆投入は待ったほうが良い?

724 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 19:20:43.54 ID:TfcHfOFs0.net
>>716,718
たしかに鍋と違ってユニオンのパンチレスは中空構造だし
アルミの鍋と違って変化の反応も遅いし、伝導熱は少なくて
4cmぐらいの穴も空いているし玄人向きよね

725 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 20:08:52.70 ID:hEYI85Qcd.net
???
170度まで上がるくせに予熱は150度ですってどんな寝言?

726 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 20:42:36.76 ID:Gj/8vzuQ0.net
>>725
え?特におかしなこと言ってないような気がするけど
ほとんどの場合目標の温度以上まで一旦あげて少し冷ましてから豆を投入しない?
しかも冬場でブラジルなら予熱は低めの方がいいと思うし

727 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 20:49:38.70 ID:Gj/8vzuQ0.net
質問者の情報がないんで良く分からないけど同じ量の豆をサンプルロースターと鍋焙煎での1ハゼまでの時間が同じだと仮定する
鍋の方が釜内の水分が多いつまり本来は鍋の焙煎の方が時間がかかるはずなのに1ハゼまでの時間が同じだということは単純に鍋焙煎の方が火力が大きいという事になる

結局他の人も言ってるように豆に伝わる熱量不足って結論になる
じゃあ単純にサンプルロースターで火力を大きくすればいいかというとそうはならない
単に1ハゼまでの時間が短くなるだけで下手すると余計酷い出来になる
>>718でも書いたように
いかにして豆に多くの熱量が届くようにするか考える必要がある
鍋なら量を減らせって話になるがサンプルロースターの構造を考えると下手に量を減らすと悪手になる可能性も高い

解決?対応方法?としては5つほど思いつくけど
長文になってきたので今日はここまでかな

728 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 20:55:59.16 ID:z/5G2kvM0.net
>>725
ドコモスマホおじさんは手網焙煎しかしたことないんだろうな

729 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 21:12:49.36 ID:9fELtCLH0.net
>>726
あの書き方だと最初の150度で投入してる動きじゃないか
しかも上昇真っ最中に

730 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/10(金) 23:50:03.45 ID:RN+ySn0A0.net
サンプルロースターで砂や小石を入れて石焼方式なら少な目でも焼けんじゃね?
天津甘栗みたいな感じで石と一緒に焼くの

731 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 00:18:25.04 ID:f2dKlafp0.net
>>723
ユニオンサンプルロースター使ったことないからわからんけど
解放型の釜を使うなら予熱温度は赤外線で釜の表面温度でそろえた方が良いと思う
例えば1バッチ目だと釜の蓄熱がない状態の内部温150度だと思ったより長引くでしょ

732 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 01:40:54.48 ID:Z0EXSOp+0.net
11月中旬までのサンプルロースターログ見ればいいのに…
今歯抜け情報だけで騒いでるのは11月29日からの人でしょ
予熱についても前のログで触れられてるし、失敗については予熱してるだろうと指摘もされてるのガン無視してるように見える
12月からのは別人というなら鍋で200を2回振れば幸せになれるんじゃないのかな

733 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 13:17:12.95 ID:1+tYmcEL0.net
みなさん賃貸の物件で焙煎されていますか?
煙や色素沈着、火災報知器などが怖いです
どんな対策をされていますか

734 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 13:18:16.75 ID:EpipyoAp0.net
何もしてないです
普通にコンロで焙煎してる

735 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 13:18:46.06 ID:WNfu6u/VM.net
屋外一択
風が邪魔ならテント張ったらいい

736 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 13:22:14.64 ID:KiLYnCfz0.net
>>733
環境によりけりだけど、普通にキッチンの換気扇の下で焙煎してる
つねに換気しつつね

737 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 13:48:14.81 ID:+ruZ7kKl0.net
イナバの物置で扉を開けてやってる
どうしても外気温は影響してしまう

738 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 16:50:45.96 ID:f2dKlafp0.net
屋内で窓の近くで排気ダクトを網戸に当てて焙煎してる
おかげで網戸の右下が茶色くなってる
賃貸でやるなら煙と臭い的に100g以下に絞るだろうね

739 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 19:43:37.33 ID:I4iCFVxb0.net
>>732
本当だね
先月にもサンプルロースターでの質問あったんだね
多分同じ人っぽいよね
情報少なすぎって書いても全然提示してこないし人の話を聞かないタイプなのかもね
そういう人にアドバイスとかしても変わんないだよね
一回この11月中旬でのアドバイスを試してみて報告してこないなら何か言っても無駄かな

740 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 19:45:17.07 ID:I4iCFVxb0.net
>>724
という訳で11月中旬のアドバイス試してみてどうだったか教えてよ
そうじゃないと今後サンプルロースター絡みの質問してきた人が相手にされなくなくなっちゃうよ

741 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 19:45:38.22 ID:1+tYmcEL0.net
みなさんありがとうございます

742 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 19:46:48.42 ID:I4iCFVxb0.net
>>733
賃貸じゃないけど普通に台所の換気扇の側でやってる
1回100gと少量なのを2-3バッチなのであまり問題ないかな

743 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 19:47:44.13 ID:I4iCFVxb0.net
>>733
室内なら風呂場がいいんじゃないかと思うけど?

744 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 19:54:32.64 ID:1+tYmcEL0.net
ありがとうございます
…希望としては、週一で毎回500g〜1kgを回したいんです…
ダメもとで伺ってみました…

745 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 21:15:31.45 ID:KiLYnCfz0.net
1バッチ500g?
だとしたら焙煎度合いにもよるけど2ハゼ超えると煙がヤバそう…
200〜300g程度なら大丈夫だと思うけども

746 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 21:30:26.33 ID:1+tYmcEL0.net
>>745
2ハゼ超えも希望なんです…笑
アハハハハ…

747 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 21:37:00.89 ID:I4iCFVxb0.net
>>744
何を使って焙煎してるの?それはもうちゃんと排気できるようにしないとヤバイね
近所とかからのクレームも気をつけないと

748 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 22:00:27.75 ID:1+tYmcEL0.net
今の家になってからは一度も焙煎していませんが、ユニオンのサンプルロースターで焼いていました
前の家はご近所さんがみんな珈琲好きなこともあり、全家(とはいえ小さなアパートですが)に珈琲をお裾分けすることでトラブルを回避していました

今の家に移ってからは、新築ということもあり怖くて焙煎を封印していました
また、ベランダで焙煎ができるようにジェネカフェも買ったのですが、思ったように焙煎できずこちらも封印してあります

749 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/11(土) 23:24:31.68 ID:U31A6VU40.net
いや1kgはちょっと…
2ハゼ越えともなると流石にねぇ?いや分かってるんだろうけどさ

750 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 00:17:17.34 ID:z+5UNTMJ0.net
>>744
自分は半熱風の焙煎機で500gを焙煎してるけど、
自分の部屋でベランダに向けて排気すると、隣の嫁の部屋の窓から煙と臭いが普通にやってくるからね
マンションだったら煙と臭いで絶対に苦情が来ると思うからやめたほうがいいよ

751 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 00:23:21.52 ID:z+5UNTMJ0.net
マンションとか賃貸でやるなら、煙的に100g以下の焙煎が限界じゃないかな
自分だったらSANDBOXとか買って100g以下の焙煎を楽しむな

752 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 00:27:11.69 ID:R81ZCrYD0.net
やっぱりそうですよね…
以前、大坊さんにお話を伺ったところ、大坊さんも賃貸では難しいかなぁと仰ってました…
出来る範囲で楽しむしかないですね、ありがとうございます

753 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 00:38:16.77 ID:ygz5umxP0.net
週に小バッチ複数回するじゃなくて、1回だけ500gや1kg焼きたいくらい回転量あるならフィルター系やアフターバーナー入れてもいいんじゃないか

754 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 00:43:48.04 ID:ygz5umxP0.net
allioのブースじゃこんなの使ってた
https://goot.digiban.info/products/detail/ss_80as

755 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 01:00:13.07 ID:bmcj4IZn0.net
200でギリって所じゃないかな
それ以上はうん

756 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 05:17:10.07 ID:MWi0Oa4Zp.net
集合住宅でやってるけど2ハゼピークまで持っていかないなら200でも問題ない
それ以上だと100で妥協しときな

757 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 07:17:42.85 ID:LNJRvCc1a.net
都心部の戸建てワイは3Fキッチンの換気扇から2mが裏のマンションの洗濯干すためのベランダだが、
遠慮なく夕刻は嫁の油料理、週に数回、昼間は焙煎 2ハゼーピークまでしてる
もしかしたら裏の洗濯物には影響してるかもしれないな

758 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 17:42:57.49 ID:ZR059+HX0.net
浅煎り派になっちまいなよ
そしたら大した煙は出ないから

759 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 17:56:18.41 ID:7aszbOgB0.net
ちょっとカラメルでいけちゃうよね
でもキロは無理じゃないかな

760 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 18:03:05.63 ID:ygz5umxP0.net
500を2回という書き方になるはずなのを表現出来てないだけじゃないか?
ユニオンサンプルロースターで1kgは無理だろ

761 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 18:16:03.06 ID:R81ZCrYD0.net
500を2回です、ご明察です!
大坊珈琲を目指しているのでどうしても深煎りになってしまいます…
浅煎りも美味しいのわかるのですが。

762 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 18:24:35.65 ID:ygz5umxP0.net
0か100かじゃなくて、200g週に複数回じゃダメなの?
それとも500で相当やり込んだから条件変えるくらいならやらない方がマシ?

763 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 18:29:30.56 ID:R81ZCrYD0.net
>>762
そんなことないのですが、思いつきませんでした笑
確かに0か100にする必要はありませんね!

764 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 18:43:07.10 ID:7aszbOgB0.net
まさかの風呂ロースト

765 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 20:01:58.37 ID:Puc+0vdD0.net
1年くらい前に毎週土日あたりに焙煎臭が漂ってきたことが3〜4回あったけど
それ以来漂ってこないな挫折したのかな?

766 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 20:13:11.67 ID:z+5UNTMJ0.net
IKAWAの最大120g焼ける全自動のやつが10万以下くらいで買えるようになれば良いけどねえ
あれなら好きなプロファイルを設定して自動でやけるから週に2,3回焙煎でも苦にならないだろうし

767 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 21:14:33.01 ID:WPIvzAwMa.net
ロースト直後が美味いなら何としてでも自分でやりたいけど、そうでないから店かネットで十分と思ってしまうな。

豆煎器はやったけど、あれは味がブレるし自分には面倒すぎた。

768 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/12(日) 22:32:16.57 ID:ScKkXeYm0.net
好きな焙煎度とカビ豆無しもあるけど、そもそも楽しいからやってるワケで。
まあ趣味でやってるのに義務だと思うようになったら足を洗ったほうが良い。これネットゲーム理論w

769 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/13(月) 08:29:21.46 ID:0eCfkGGG0.net
俺なんかブレ楽しんでるからな
後は後混ぜブレンドのために焙煎変えたり
シングル味わってからのブレンドみたいな

770 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/13(月) 12:34:09.89 ID:24XrtEyp0.net
大●さんの焙煎は理論的じゃないから、妄信しないほうが。
あくまでも趣味だから雰囲気も大事だけどさ。
美味しく飲みたいだけならアルミ鍋焙煎、ごま煎りでいいんだし。
3日以内に飲み切れる量だけ。

771 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/13(月) 14:55:05.51 ID:df/SXdBO0.net
浅煎りはコーヒーの味にならないし身体に悪そうな感じの味だからオススメは出来ない
1爆ぜ終わりを基本にしたら大体、酸味フルーツ系統は失敗無いし
2爆ぜ中頃はブラジルとかの南米レギュラー系統に最適だし
2爆ぜ終わりは状態の悪い豆やロブポリッシュの消費用(30分以上かけて焼いても良いし)

772 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 10:06:46.44 ID:cyxU+a//0.net
1ハゼ終わりって浅煎りの分類じゃない?

773 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 10:32:25.97 ID:wA+HF5EK0.net
中煎り
つかちょっと香ばしいので触れない方がいい人かもしれない

774 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 10:59:30.08 ID:GK6HIJLTM.net
シナモンとか度胸ない

775 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 11:01:42.15 ID:4PU7BwJh0.net
わしもそうおもう

776 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 11:44:47.03 ID:xZJsJP040.net
浅煎りで短時間って熱風焙煎機だから美味しくできるの?

777 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 13:15:01.24 ID:cyxU+a//0.net
熱風は全体的に短時間だからね
浅煎りには向いてるけど深煎りはあんま向いてないよ

778 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 16:57:49.36 ID:JL2cnfUX0.net
>>774
なんの度胸がいるんだ?
自家焙煎できるなら簡単だろ
1ハゼなりはじめたら、焙煎やめればいいだけ

779 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 17:26:16.98 ID:T4Xrg3It0.net
シナモンローストの何が美味いのか?
全く解らんのじゃが
焙煎不足の青臭みや酸味がクドサにしか感じないし
香味は弱い
1爆ぜまで時間をかける焙煎でも酸味が抜ける程度
ゲイシャでも1爆ぜ終わりから2爆ぜ頭まで焼いた方が味や香味がクリアになる

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 18:15:09.43 ID:JL2cnfUX0.net
>>779
ケニアのシナモンならフルーツ感MAXで超美味い
エチオピアのシナモンならレモンティー感やフラワリー感MAXでこれまた美味い
ルワンダのシナモンは紅茶のようでなかなか美味い
ブラジルのシナモンは……あんま飲まないね。あまり美味しくない
当然だけど、シナモンは豆を選ぶよ

781 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 19:37:23.01 ID:wA+HF5EK0.net
芸者殺しw
シナモンどうこう言ってるのに1ハゼ終わりからとかイミフ

782 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 20:32:55.97 ID:DlTjOCFW0.net
浅煎りも深煎もどっちもぜんぜん違う飲み物って感じで美味いだろ
不味い浅煎りはキツいのあるけどケニアとか浅いのも深いのも最高だわ

783 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 21:11:32.40 ID:HBK+4vA2M.net
ゲイシャは豆バラつくから均一シナモンムズイのよ
浅すぎは良くないので一回止めるしかないか
浅煎り省いたら残りは中煎りまでいくか
色よりミルの手ごたえで焙煎度合いが判るのはどの辺かね

784 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 21:32:36.73 ID:tGAY+VHX0.net
最近は1ハゼ中にあげるような焙煎してないな
なんか攻めた焙煎して失敗したときに飲み切るのが辛いからやらなくなった

785 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/14(火) 23:26:55.06 ID:viWuTyWir.net
それはわかる。そもそもそんなに量を飲むもんじゃないし、1日4杯まではいけるけど5杯超えるくらいで気持ち悪くなる。
そのキャパん中で不味いの我慢して飲むのは辛い

786 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 00:55:20.52 ID:LDexdSge0.net
そんなギリギリの焙煎度を再現性の低い焙煎機でやる気が知れん

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 02:00:45.23 ID:YZe4DOpJM.net
そもそも生産している農家の家庭が飲むアラビカ種はどのくらいの焙煎度で飲んでいるんだろう
ミルとかの精度もどれくらいなのか、それともミルを使わずに挽いているのか

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 02:03:34.31 ID:bcQnxipA0.net
シナモンはギリギリじゃないよ
ギリギリなのは1ハゼ前に止めるライトロースト
シナモンはただのよくある浅煎り

ライトロースト 浅煎り
シナモンロースト 中浅煎り
ミディアムロースト 中煎り
ハイロースト 中深煎り
シティロースト 深入り

言葉の意味のとおりだよ
つかいつから、ミディアムローストが浅煎りを指すなんていうおかしなことになったんだ?
ミディアムなんだから中煎りに決まってるだろ
ミディアム=中煎り、が当然だった時代は確かにあったはずなのに、どこでズレたんだ

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 02:07:00.88 ID:bcQnxipA0.net
>>787
農園レポとか見ると、現地の人はだいたい浅煎り押しみたいだよ
やっぱ生産者としては素材の味を楽しんでほしいんだろ

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 02:09:17.63 ID:p5YMK5nUd.net
スタバのスーパー豆にライトノート?てのがあったので買ってみた
触れ込みは生産者普段使い
粉だけで豆は無い
安ミルじゃ挽けないのだろう
味は大したことない
ヒルズ?のオレンジのが安くて美味かったよ

ちな生産者は昔からあるはずみ車のついた鋳鉄コニカルでバキボキしてるんだろう

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 02:12:12.51 ID:YZe4DOpJM.net
>>789
それはスペシャリティ生産農家はそうかもしれないね

逆に海外に出荷できない規格のコモディティを生産しているような、裕福では無いコーヒー農家ならどう飲んでいると思う?品質的に深煎りにするしかないのかな

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 03:00:32.38 ID:1VDtKnCH0.net
エチオピアのコーヒーセレモニー飲んだけど浅煎りだったぞ

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 03:12:50.88 ID:f4bz3GgF0.net
ライトもシナモンもそんなに変わらないからな
カップの半分ぐらいで味わう程度なら浅煎りでもいいけど
普段飲みで消費するなら最低でも1爆ぜ終わりまで焼かないとキツイから
浅煎りを飲んだ後はなんか落ち着かないし気分悪くなる

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 05:40:08.46 ID:rdYZTGET0.net
焙煎後のクエーカーズのみで淹れて飲んだことあるけど
正直ぱっとみ問題のない生焼けのえぐ味よりは遥かにマシだった
未成熟と成熟とじゃ別物なんだろうけどアロー珈琲ってどうなんかな
まだ買ってまで知りたいとは思わんけどけっこうイケる口かも知れん

795 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 06:58:24.69 ID:0UK58Bl/0.net
ライトやシナモン辺りは生焼けや豆臭さ出さない様にするのは焙煎機選ぶから直火だと難しかったりする火力も強いし排気も強い

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 07:16:45.46 ID:rgfBSbbW0.net
>>788
それだとフルシティ以降の日本語対応どうなってるんだ?
日本語対応なんて人それぞれで付けてるだろ
田口の段階付見てみろよ

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 09:39:38.93 ID:drWVy196d.net
直火使ってるけどバーナー離して増設して排気全開でやれば浅煎りもいけるのかな

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 11:14:04.86 ID:dh330UdwM.net
>>797
方向性は凄く正しいと思うよ

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 14:30:31.01 ID:f4bz3GgF0.net
味抜けし易い焼き方で浅煎りすれば酸味や青臭さはある程度抜けるけどさ
1爆ぜまでに20分かける焼き方で均一に豆を温めていくんだぜ
当然爆ぜる力も弱いからカチンコチンな豆に仕上がるけどね

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/15(水) 20:15:04.04 ID:94eCFx0Ga.net
>>788
このスレディスプレイや目のせいにしてわからんとか騒ぐアホがいるから説明しても無駄だぜ
糖質とかASの類

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/16(木) 15:31:35.87 ID:5K9lscPU0.net
最初から排気が強い焙煎だと、確かにスッキリとクリアな味になるけど
香りもその分弱くなってる感じする
かといって1ハゼまでずっと閉じ気味で焙煎すると、なんか焙煎臭というかぼやけた感が強くなる
浅煎りはこの丁度いい塩梅を豆毎に見つけるのがめんどう

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/16(木) 19:12:47.11 ID:zpiCCiUp0.net
>>801
火力3倍増位から始めるんよ
段々と落として行くけど

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/16(木) 22:35:10.53 ID:uoCJ2q9/0.net
天津甘栗風な砂や小石と一緒に焙煎するしかなんじゃね?
浅煎り自体が焼きが足りない焙煎なんだから
ある程度香りやエグミ丁度良くするには1爆ぜ終わりまで焼かないと無理

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/16(木) 22:36:20.87 ID:tKXyO5pU0.net
そんなあなたにアポロかナナハンを半熱風でどうぞ

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/16(木) 23:23:11.46 ID:9WTF+Dcka.net
ワイルドは高杉

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/16(木) 23:42:16.89 ID:PxSqc+Cy0.net
>>803
石は蓄熱性高いのと伝導熱の割合増えて浅煎りには向かなそう
砂は焙煎器壊れそうで論外

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/16(木) 23:45:11.01 ID:uoCJ2q9/0.net
フライパンで砂や小石と一緒に焙煎するのが生産国方式らしいから

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/16(木) 23:57:52.42 ID:PxSqc+Cy0.net
>>807
フライパンみたいな完全に解放されてる器具だと熱が逃げまくりだから効果はあるのかもね

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 07:43:17.21 ID:1/hFSULlM.net
農園の従業員はカセットコンロにフライパンで浅く焙煎してたぞ
焼いてすぐ挽いて三つ穴ドリッパーにネルセットして飲んでた
美味いかどうかは知らんけどサムアップはしてた

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 10:21:09.03 ID:1DqK01ho0.net
>>803
浅煎りで焼きは足りてるよ
お前は単に浅煎りが嫌いなだけ

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 14:52:09.72 ID:vBX83RAsM.net
多少の好き嫌いはあるにせよ妙に浅煎りに対して攻撃的な人いるよね

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 17:52:13.51 ID:vUYXisIEp.net
美味しい浅煎りは好きだけど浅煎りが美味い店がほぼほぼ無いようなもんだし個人でやるのも難しい
浅煎りに攻撃的な人間は美味しい浅煎り知らなんじゃ無いの?

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 17:58:50.29 ID:9LZGHaprM.net
>>812
浅煎りが美味い店がほぼないと感じるのは、単にお前が浅煎り嫌いだから
認めろよ、俺の好みの問題ですと

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 18:06:05.87 ID:Z6iMnDdB0.net
豆にしても粉にしても売られてる浅煎りはほとんど中煎り以上
いっつも残念な気持ちになり結局自分で焙煎するのが習慣になる

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 19:12:49.08 ID:DJ9HYSnV0.net
浅煎りはエイジングや淹れ方で味がぜんぜん変わるから中・深煎りより面倒ではあるな
2週間置いても味が出なくて微妙だったり結構あるしそういうを最初飲んで判断してる人も居るのかなぁと思うわ

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 19:31:36.64 ID:de5BXBin0.net
まあその点欧米は浅煎り上手に焼くし抽出においてもしかり
まあ好みだけど

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 20:04:06.94 ID:T2e5Q7BY0.net
浅煎りを寝かすってほんと理解できないんだけど
常温保存なんかしたら一週間で味落ちる
一番良い飲み頃なんか焙煎後2日から5日目位まで
店でこんなもんメインにするなら客騙してエイジングなんたら刷り込むしか無いと思うけどな

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 20:17:41.28 ID:6seuGnrK0.net
なら北欧から輸入した浅煎りコーヒーはどう売ればいいんだよw
本場北欧では数週間のエージングとか数週間後に香りが開くとか言ってるの?

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 20:32:13.70 ID:de5BXBin0.net
>>817
ここのスレの人は自分で浅煎り焙煎するなり
好みの店で購入して飲んだ結果、寝かした方が美味しく感じているだけでしょ
別に分からない人に同調求めている訳でも無いと思うが?
一応言っておくけど、浅煎りは焙煎方法もドリップ方法も同じじゃ上手にいかないよ
焙煎も単に早くドロップしただけじゃ不味いし、ドリップなりエアロプレス使うにしても浅煎りに適した方法で。

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 21:32:03.84 ID:1DqK01ho0.net
>>818
自分で検索してみりゃいいのに
なんでこのスレは自分で何もせずに「こんなのは駄目だ」て言ってる人ばかりなの?
まずは自分で試せよ、調べろよ


Coffee Degassing Guideline: Importance and Storing After Roasting
https://www.coffeellera.com/blog/coffee-degassing-guideline-importance-and-storing/#:~:text=Degassing%20coffee%20beans%20time%20varies%20depending%20on%20the,release%20of%20gas%20inside%20the%20roasted%20coffee%20bean.

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 21:52:27.03 ID:A+Eyl0HoM.net
問題解決じゃなくてストレス発散で書き込んでるだけだから

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 22:14:35.56 ID:fwQRvadv0.net
こういう商品ってちょと前の中華のプラ製雑貨が軒並み蛍光色だったのと同じ理由で生まれてくるんだよ

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 23:19:32.42 ID:BZGNIKAF0.net
あらたか試しての結論は浅煎りは量飲むもじゃ無い
スプラウトとかの青臭さや生豆のエグミが平気な人なら大丈夫なんじゃね?
俺は我慢しないで1爆ぜ終わりまで焼くけどね

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 23:24:09.76 ID:BZGNIKAF0.net
常温でキャニスター缶に入れて保管してれば豆のままなら1ヶ月は平気で劣化しない
外の空気に触れ続けててると酸化や風味の劣化は早いけどね

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 23:29:07.89 ID:T2e5Q7BY0.net
>>819
いやあのね、ちゃんと焙煎できてたら
2週間のエイジングなんて要らないのよ
エイジング期間にエグミ、青臭さとかネガティブを飛ばしたいって考えでしょ
浅煎り2週間寝かせて風味強くなるわけないんだから
出来てない人たちが当たり前みたいに言ってるから気になった
石とか電子レンジとか
まともにやってる人たちからしたら正気かよってレベルなんだ
鍋とか手回しとかでも良いけどさ、一度焙煎機買ったほうが良いよ本当に

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 23:37:55.68 ID:1DqK01ho0.net
>>825
いや、風味強くなるんだよ
知らないのか?
お前まさかここまでエアプだったとは……

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/17(金) 23:37:56.97 ID:hpGHp/9y0.net
1ヶ月劣化しないとか言い切るって常温をどう定義してんの

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 00:26:08.84 ID:yTfFFHRU0.net
浅煎り美味い店はあるけど少ないと思うよ。
毎度引き合いに出して申し訳ないけどフグレンみたいなのが繁盛してるのは意味がわからないが。

829 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 01:05:45.10 ID:NcVTLfAr0.net
浅煎りで数週間おいて飲んでっていってる店で買ってすぐに飲んでみりゃ誰でも一発でわかるレベルだよ
早いとほんとに味も香りも出なくて微妙だけどある程度日にちが経つと味と香りが出て美味しくなる
浅煎りのハズレの味は強烈だからそれでアンチになる人も出るのはわかるけど
そこで見切りをつけてろくに経験せずにイメージだけで否定するのはどうかと思うわ

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 01:38:46.38 ID:X0Wn0nS/0.net
>>818
つか焙煎済み珈琲豆輸入するとか狂気やと思ってるわw

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 02:01:29.91 ID:YQkvmYqCd.net
チクチクさえ無くなれば後は変化を楽しむ
キャニスターが増える

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 03:00:54.39 ID:VAzKSem40.net
>>827
やってみれば解るからやれば?

833 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 05:09:32.94 ID:fIvzbT440.net
エスプレッソ用は寝かせるよね

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 05:59:31.50 ID:2KLQX9hQ0.net
>>828
あそこはエアコンで飲むか
豆買って自宅でエスプレッソだよ
ハンドドリップだと難しい

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 06:12:09.28 ID:Eai2XYkX0.net
>>832
定義を訊いてるのにいきなり解るからやればって話にならんな
常温の範囲からしたら1ヶ月劣化しないなんて絶対にありえんよ
それをしないと言ってるんだからJIS規格または一般的な解釈じゃなく
個人的に経験して定めた温度帯での話だろうと思って質問したのに

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 09:32:13.18 ID:yTfFFHRU0.net
ひと月劣化しないっていうのは浅煎り限定の話?

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 09:51:46.26 ID:VAzKSem40.net
>>836
中煎り以降で豆の状態で常温保存

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 09:56:17.87 ID:VAzKSem40.net
>>835
常温の意味を辞書で調べれば?
自家焙煎なんだから自己検証できるし
自家消費で終わるだろ?

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 10:07:01.52 ID:Eai2XYkX0.net
話の通じない相手だった
しかも中煎り以降・・・もう触らない

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 10:32:47.89 ID:VAzKSem40.net
>>839
自分で焙煎して試さないで鵜呑みにしてるだけの書込みは要らんのよ
浅煎りだろうが深煎りだろうが3日以上寝かせないと香りや味が出て来ないのは経験で判る
キャニスター缶で常温保存しても1ヶ月程度じゃ一般的に解る劣化は感じない
特殊な環境で光や湿度や酸素に高濃度で暴露すれば劣化は判るが
屋外や風呂場で蓋を開けたまま放置するアホは居ねえだろ?

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 10:53:20.45 ID:Eai2XYkX0.net
試さないで鵜呑みにしてるだけって誰と会話してんだよ
一般的に解る劣化じゃなくあんたの解る味覚でしょうが
あと3日以上寝かせないと香りや味がって今エイジングの話関係ないw
取り繕うと支離滅裂・・・あまり暇じゃないんでもう安価しないでね

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 11:01:33.30 ID:F6evln9fa.net
2-3日寝かせて香りや味が出るというより、余分な香りが抜けて味の感じ方も変わるように感じる
あくまで感覚で理屈は知らんが

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 11:12:28.84 ID:yTfFFHRU0.net
>>837
そうなのか…
残念ながらその意見には同意しかねるなぁ
このへんは完全に主観で好みもあるけど
空気をできるだけ抜いて冷蔵でも2週間だな
エスプレッソなら1週間

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 12:21:58.60 ID:VAzKSem40.net
嫌な劣化っ何?
飲み比べても1週間後と1ヶ月後じゃ気付かないと思うよ
焼き立ての嫌な香ばしさが好きな人は劣化だとは思うけどさ
劣化と思ってる物を教えて?

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 12:32:34.72 ID:X0Wn0nS/0.net
確かに煎り足らないカチカチの豆は1ヶ月位たってもあんまり変わらない
まぁそんな豆そもそも全然おいしくないけどw

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 13:50:16.70 ID:VAzKSem40.net
よくある劣化の香りが飛ぶとか味に苦みや嫌な酸味が出るは常温で1ヶ月程度じゃ無い
300ℊ〜1s程度の自家焙煎じゃ大体1ヶ月以内には使い切る
粉で保管したら1週間で香りが弱くなるから論外だけどね
空気抜きや冷蔵保存は長期以外はやらない方が品質が保てる
一回分50ℊの小分けで保存とかするより焙煎後1ヶ月以内に使い切る方が品質は良い

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 16:14:16.43 ID:zmMjK6gmd.net
いやいや焙煎豆1ヶ月も常温保存したら劣化するて

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 16:15:55.75 ID:azdCDi+1M.net
>>840
>浅煎りだろうが深煎りだろうが3日以上寝かせないと香りや味が出て来ないのは経験で判る
>キャニスター缶で常温保存しても1ヶ月程度じゃ一般的に解る劣化は感じない

コペルニクス的な見解だな。
これが事実だとすれば、自分で焙煎などしないで、焙煎済の豆を買うのが正解ということになる。
このスレの存在意義さえなくなる。

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 16:18:30.74 ID:azdCDi+1M.net
ちなみに、一般的な袋売りの焙煎済みの豆は窒素ガスを封入して劣化を防止しているね。

850 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 16:36:13.96 ID:VAzKSem40.net
店のパッケージ商品はスーパーに並んだ時点で2週間〜1ヶ月は経ってるし
賞味期限が半年以上
専門店でも3日から1週間の寝かし期間後に販売してるのに
1ヶ月で廃棄するなんて聞いたことが無い
入荷後1ヶ月程度で割引販売はしてるけどね

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 16:50:16.09 ID:VAzKSem40.net
言い方に語弊が有るけど1ヶ月以内なら劣化は気にしないで問題無いだからね
流石に2〜3カ月劣化は気にする程度じゃ無いとは言い切れないから

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 16:56:15.43 ID:zmMjK6gmd.net
気にしないで問題ないかどうか勝手に決めんなw

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 17:03:00.82 ID:VAzKSem40.net
自分で焙煎して1週間寝かしてベストな状態と1ヶ月近いのと飲み比べても
正直変わらん
挽く度数とお湯の温度方がなんぼか影響するしな

854 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 18:41:30.05 ID:WZsYeRqZH.net
常温保存で1ヶ月はコーヒー系のユーチューブでみんな明らかに劣化してるって結果上げてるぞ

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 18:59:16.76 ID:fIvzbT440.net
買った豆とか自分で焙煎した豆でもどれくらいが飲み頃かはバラバラな印象だけどね。

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 19:59:08.00 ID:6ih003ELd.net
>>834
店でエアロプレスにしたけどエグ味凄かったな…

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 20:31:43.58 ID:VAzKSem40.net
>>854
自分で検証したん?
試して経験しないとコーヒー関連の蘊蓄はガバガバだぞ
気分的に劣化していると感じるだから

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 22:11:34.46 ID:NcVTLfAr0.net
>>856
店舗で不味いコーヒー出したフグレンが一番悪いが
一回の体験で同じこと何度も言い続けて、それがすべてかのように否定するのもどうかと思うぞ

普通の美味しくないコーヒー飲んだときは店や豆、焙煎、抽出とかが悪いって思うだろうに
浅煎りだとひとくくりで浅煎りは美味しくないで自己完結して、経験浅くて的外れな批判が多いわ

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 22:29:06.04 ID:vHm0/8qma.net
へー フグレンてなんだろ?と思ったら浅草の店か
なんでこんなに大騒ぎしてんの?

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/18(土) 22:29:47.11 ID:vHm0/8qma.net
浅入りおしてんの?

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/19(日) 01:22:57.59 ID:qxoH7PVv0.net
もう自分で毎週焙煎して2,3年経つけど、一ヵ月後でエイジングして劣化してない豆や焙煎方法は出会った来ないなあ
超低温長時間みたいな美味しくない焙煎をして、色々抜けてマシになったみたいのならありえそうだけど
一ヵ月後にピークになる焙煎方法ってあるの?

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/19(日) 01:26:15.10 ID:qxoH7PVv0.net
個人的には常温保存で長くてもピークは2週間かなあ
3~4週間目で「ほーん、まだまだ美味しく飲めるな」はあれど「凄い!まだ味のピークを更新してる!!」みたいなのはないな

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/19(日) 02:29:33.99 ID:4YkYEIHS0.net
芯が生焼けの豆が酸化した味に似てる。

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/19(日) 07:42:41.99 ID:lxwZPHOYM.net
感覚には相対的で主観的な特性があるから
慣れとプラシーボでだいぶ変わる

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/19(日) 08:16:35.27 ID:sQjktW7m0.net
雪室コーヒーは常温で賞味期限1年・・・
しかも深煎りとかオイルがヤバそうなんだが
わざわざ買って1年放置する気になれない

866 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/19(日) 10:49:31.73 ID:tBarhqYX0.net
北山珈琲は熟成豆よね
どうやって熟成させてるんだろう

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/19(日) 11:18:30.18 ID:r6WYI5R10.net
>>858
浅煎りが不味かったんじゃない
挙げた要素が同一者によって提供されたフグレンのコーヒーが不味い

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/19(日) 18:40:23.30 ID:5270TSVU0.net
>>861
1ヶ月後がピークは無いよ
1ヶ月程度ではまだ劣化は気にしないで大丈夫

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/19(日) 18:42:05.69 ID:5270TSVU0.net
>>862
その通りです。
明確に劣化して飲めないは1ヶ月程度じゃ無いから

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/19(日) 20:16:02.35 ID:Ukxn1MD80.net
まだ言ってんのかこいつ

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/20(月) 14:01:14.93 ID:IyYcDLyH0.net
袋だと中でガスが発生したら圧力でガスが抜けるアロマブレス袋があるけど
キャニスターでそういうやつでオススメのない??

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/20(月) 14:29:33.92 ID:MHKk6VdA0.net
ガスって気にするほど発生する?

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/20(月) 17:16:59.29 ID:IyYcDLyH0.net
>>872
よくあるハリオのこういうタイプのキャニスターに焙煎し終わった深煎りとかをすぐ詰めると、次の日には蓋が上にズレてたりするくらいは出るよ
https://www.hario.com/product/MCN-200B.jpg

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/20(月) 18:40:20.58 ID:yQ0KVlmKa.net
空気と豆から出るガスってどっちが重いの?
上から密封するなら酸素を含んだ空気が追い出されるよね?

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/20(月) 18:44:08.88 ID:MHKk6VdA0.net
>>873
うちは150gずつしか一度に焼かないからか、全然ガス出ないな…
焙煎に手を出した頃は保管中バクハツしないか心配してたけど杞憂だった

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/20(月) 19:33:28.59 ID:Vm/cRAUx0.net
ガスバリアの袋で熱シールしたら破裂する

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/20(月) 19:55:55.17 ID:PtzyYqIjp.net
>>872
これの底が膨らんで、自立しなくなった。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/ikea-365-water-bottle-dark-grey-00480014/

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/20(月) 19:59:16.89 ID:IyYcDLyH0.net
>>875
250~300gくらい入るキャニスターに100g前後の豆なら蓋が押されるほどのガスはでないけど、100gでも結構なガスは出てるよ。
2年前位に小さいアルミパックでガス放出バルブがあるものと無いモノに、15gの焙煎仕立ての豆を入れて密封状態にして2週間後に飲み比べる検証をしたことある。
15gでも袋はパンパンに膨らんで、バルブが無いのとあるのでは開けた時の香りも違った。バルブが無い方は香りも味もぼやけた感じがした。
まあ比べないとわからないレベルだけど

879 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/20(月) 21:10:44.63 ID:GrbJjT2d0.net
キャニスターとか使わなくなったな
ウィルキンソンタンサンの空に入れて
ゆるく蓋をするだけ

880 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/20(月) 22:53:27.20 ID:yQ0KVlmKa.net
なるほど、炭酸の空気抜きとかあって脱酸素も効果的だな

881 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/21(火) 06:59:03.37 ID:5kDUhbVP0.net
一ハゼまでは湿気残る
ニハゼ以降は吸湿劣化考えて瓶詰めありかもだけど

882 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/25(土) 19:29:27.15 ID:7qhIxXqE0.net
邪道かもしれないけど、インフューズドしてる人いない?
なんちゃってバレルエイジドやってみようと思って、ウィスキーオークのチップに
生豆ぶちこみ中。

ウォッシュドのゲイシャの薔薇のような上品なラストノートが忘れられなくて、
食品用の香料とか何かで出来ないだろうかと・・・。イチゴの香りとか、バニラとか、
市販のフレーバーコーヒーはいつの時点で香りつけてんだろう。

883 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/25(土) 20:20:04.21 ID:hpKWj5jX0.net
ゲイシャの薔薇この前遭遇したw
今回はもっと浅煎りでいってみた
浅すぎはじいて二日寝かせて…

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/25(土) 20:39:57.42 ID:wEPQJHLP0.net
香りの少なくてアルコール度がある程度高い酒へ香りを抽出して
ローズウォーター作ってそれに生豆つけるなりスプレーとかするなりして
フレーバー移して焙煎するのが一番楽だと思う
最近はTRUNK COFFEEとかが扱ってる生豆の発酵のときに果物とか入れたりするのあるがあれは真似できん

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/25(土) 20:50:48.97 ID:7qhIxXqE0.net
>>884
あー、食用ローズウォーターあるなと思ってググったら、素直にゲイシャ生豆
買ったほうがいいと解ったwww
ゲイシャ高すぎるわ。でもウォッシュドのゲイシャのあの上品な香味は一番好きだ。

ナチュラルはどの品種でもウォエってなるから苦手なんだけど、あれがワイナリーって
感じで好きな人もいるんだもんね。好みってそれぞれだね。

886 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/25(土) 21:06:01.59 ID:BLom6/oOa.net
>>885
俺は基本ナチュラルの方が好きなんだけどゲイシャ
ついこないだ買ったエスメラルダのゲイシャのナチュラルはまずいってか好みじゃなかった
知人に格安で1kg売ったけどまだ3kg近く残ってる
どうしよう?w
同じエスメラルダでもウォッシュドのゲイシャとは別物な感じ

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/25(土) 21:10:48.01 ID:7qhIxXqE0.net
>>886
同じのだと思う。ゲイシャのナチュラル持て余して、結局捨ててしまった。
美味しくなかったですよね。

イルガチャフェのナチュラルも好きじゃなかったし、イエメンのもだめだったし、
個人的に自分はナチュラルは好みではないみたい。

888 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/25(土) 21:24:06.00 ID:NKzZzG1G0.net
エスメラルダゲイシャは焙煎難しいよ
焙煎の幅も狭いしああいうフレーバーの豆はただ濃く抽出すれば良いってもんでも無いし
ここで手網だ鍋だの言ってる連中には多分無理
良い勉強代になったでしょ

889 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/25(土) 22:19:24.74 ID:7qhIxXqE0.net
>>888
好みでしょ。ウォッシュドは充分美味しく鍋焙煎できたし。
お店のものでも、ナチュラルはとにかく好みではなかった。

890 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/25(土) 22:21:16.29 ID:3Na5XvE/0.net
>>888
ウォッシュは美味しいんだけどナチュラルはどうしたらいいのかな?
水分量少ないから気持ち長めに焙煎してるんだけどね
火力を強めから徐々に落としていく焙煎より火力を抑えめから少しずつあげていく焙煎の方が好みだったけど
ウォッシュドみたいな花が咲いたような華やかな香味とは違って濃密な香りがあんまり好みじゃないんだよね

891 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 10:26:53.88 ID:9CVohwer0.net
>>890
ナチュラルはあまり浅く焼かないで
1ハゼ終盤位まで焼くと飲みやすくなると思うよ
ミディアム以上ハイロースト未満辺り
2ハゼ入れると豆によるけど独特の風味が飛びすぎなのと焦げ感が出てくる事が多い印象
焙煎時間自体は少し長めでも2ハゼ入れなければ良いと思う

892 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 10:27:36.57 ID:Ewvl6V2v0.net
悩みに悩んで先日のエスメラルダはウォッシュドだけにしたわ
ナチュラルの豆が納得いかない時は洗ったりするけど
さすがにエスメラルダのゲイシャだと俺なら踏ん切りつかないだろうな。

893 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 11:19:04.73 ID:6/q7zuH90.net
ゲイシャのウォッシュドだけど、フルシティもなかなか美味しかった。
常温に冷めてしまったのを飲んだら、花のような香りがした。
タバコも酒もやらないし、コーヒーくらい贅沢してもいいんだろうな。

894 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 14:21:17.39 ID:05DywXU70.net
強めのナチュラルは美味しい店で買っても時々キツいことあるし難しいよな
浅煎りでエージング足りないと発酵感と酸味だけでゲロ味するし

895 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 15:20:17.65 ID:kUefo5520.net
どんな豆も1爆ぜ終わりまで焼いた方がバランスが良いけどな
ロブとか深煎りのみしか合わない豆は除くけど
中煎りでもオイルが軽くテカる感じで仕上がった方が美味いし
売り物じゃねんだから気楽にな

896 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 15:24:29.47 ID:mZbDSsUYa.net
シナモン激おこ

897 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 17:54:25.48 ID:kUefo5520.net
>>896
紅茶でも飲んで落ち着け

898 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 17:57:53.66 ID:Q/HCUKM/M.net
そこは年末ミルクが熱い

899 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 18:06:34.57 ID:k6IkzQ9B0.net
バランスの話だったらそりゃ中煎りだろ

900 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 21:33:34.66 ID:9CVohwer0.net
オイル吹くまで焼くと良さがなくなる豆って結構あるよ
ゲイシャとかブルマンとか
自分は販売してるからその辺はシビアにやってる
キロ1万超えてる豆だと焙煎度決めるだけでも大変だ

901 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/26(日) 22:04:48.84 ID:GtdHLj4O0.net
ナチュラルは有名な農園物でもこれ絶対やりすぎで失敗しただろっていうようなどぎついロットがたまに出回るよな
あああいうのに当たると喜んで買い増ししてしまうw

902 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 03:29:11.21 ID:gCLPcEha0.net
買い増しするんかいッ!?

903 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 06:36:58.57 ID:g8T5+P8ra.net
>>900
ブルマンは浅煎りだよね
ブレンド豆ハリオで引ける奴とかほとんど入ってないんじゃないかな

904 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 12:06:06.26 ID:rFokIDPt0.net
ブルマン=深煎りのイメージあるけど
昔は何でも深煎りで多少の酸味程度の違いしか味に区別無かったのよ
それでも風味の違いは有るけどね

905 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 12:14:44.83 ID:WHaJhGTH0.net
コロンビアピンクブルボンは浅煎りも深煎りもどっちも美味しいけど
おまえらどっち派?

906 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 15:08:20.90 ID:TRv1Hp0va.net
ブルマン自体が昭和の遺物
UCCが高級ブランドにでっち上げて今でも有難がってるのって爺さんだけでしょ

907 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 15:12:08.48 ID:q06VkU5/a.net
爺さん上等
まあ今は色々な個性あるけどね

908 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 16:22:46.72 ID:rFokIDPt0.net
本物のブルマンって8割偽物なのに個人で生豆入手して判別できるの?

909 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 16:35:54.05 ID:iogARru7a.net
あの味出る豆教えて
安く買えるならそっちいく

910 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 16:51:21.18 ID:/D07koFl0.net
まあ困ったら中煎りよね

911 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 18:39:47.26 ID:oPTHoK/C0.net
>>908
いつの時代のお話してるのおじいちゃん
商社から買って偽物なんか無いよ
小売がやってただけ

912 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 18:48:37.00 ID:LHb77HLR0.net
勝ち豆とかやってるクソ商社のこと?
2月4日に恵方巻きや豆菓子が売れるってやってる

913 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 22:24:35.51 ID:orMkFgK/0.net
>>911
魚沼産コシヒカリみたいなもんよ

914 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/27(月) 22:33:48.07 ID:WSte/YbP0.net
まあ現地で混ぜられたらどうにもならんわな
ハワイコナスキャンダルとかあったし、農産物の世界じゃ産地偽装なんて当たり前よ

915 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 00:36:04.06 ID:FiaJTFUN0.net
エチオピアのイルガチェフェも収穫量より出荷量が増えてたとかあったらしいしな

916 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 01:35:23.02 ID:8HiOLF9eH.net
水、米、オーガニックコットン等はブレンドやブランド詐欺が横行してるよ

917 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 01:37:48.84 ID:YP4/+l/3d.net
農園の名前も架空で実在しなかったりして

918 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 04:58:53.03 ID:4KRSNvg90.net
ブルマン偽装も含むは日本にほぼ全量輸出
標高低いのも産地で同じ樽に入れても日本人なら騙せるし
下手したらケニア、パプアニューギニア産でも品種は同じだからバレないかもな?

919 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 06:12:10.41 ID:sDOLsow6M.net
ニュークロップ風に着色したアルトゥラは捨てた

920 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 06:27:55.89 ID:23xd33OI0.net
あんなめんどくさい豆に大枚叩くの日本人だけかね
馬娘風にキャラクター付けたら確かにブルマンはヤマトナデシコだなぁ
以下続けて

921 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 06:31:51.01 ID:IBaorls90.net
日本人は深く焼くから
何混ぜてもバレんやろ

922 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 06:56:40.12 ID:4KRSNvg90.net
中東〜ヨーロッパ系は深煎りが主流だけどね
浅煎りは最近の流行りだし

923 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 11:16:50.05 ID:rihqpe0s0.net
ブルーマウンテンは日本でしか通用しない品種だしなあ
有名な話だけどBlue Mountainをアメリカyahooやイギリスyahooで検索してもスキー場が出てくる
ジャマイカのコーヒー輸出先の90%以上日本向け
ジャマイカは日本の円借款で珈琲栽培始めたんだからまぁ当然だけど
それほぼUCCが独占してるけど本当に生豆入手出来てるの?

924 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 11:36:42.35 ID:W0WtyHwq0.net
ティピカの風味を高く評価するというのはいいセンスしてると思うけどな。
まあジャマイカじゃなくてもいいんだけど…

焙煎方法とか状態、クロップごとの出来もあるし低地高地を明確に判別できるテイスターなんて
ほとんどいないんじゃない?欧米の品評会とかも着香に騙されるレベルらしいし。

925 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 12:34:48.62 ID:VPD551iw0.net
>>920
でも、日本にほとんど入ってこないハイチとかキューバも高いし、カリブ海系はどこも高い気がする
ブルマンの高値に引きずられて、なんとなくカリブ海=高い、みたいなムードが世界的にできちゃってんじゃねーかなと思うわ

926 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 13:19:19.27 ID:xzfLSnM/a.net
ゲイシャナチュラル浅煎りはゲロの味がしました

927 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 13:29:48.22 ID:NmKspsoD0.net
買ったやつの多数がゲロの味がしたなら豆のせいかもしれんけど
違うなら焼き方か淹れ方か自分のせいでゲロになってるんやで

928 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 13:37:51.97 ID:kL+utuPsd.net
キューバは社会主義国でアメリカから経済制裁受けてる、海外資本入らんからコーヒーの生産性劣悪

929 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 13:49:54.08 ID:YP4/+l/3d.net
>>927
そうやって技術介入度で誤魔化してエンドユーザーのせいにするのが珈琲業界のやり方だよね

930 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 14:02:30.67 ID:QHXv6XKG0.net
ゲロ食べたことなーい

931 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 14:04:44.63 ID:59FRvt8KM.net
スカマニアでもなければ吐くもんだし

932 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 14:56:43.26 ID:IBaorls90.net
今日は来年用の豆焼いた
エスプレッソ用にチョイ深煎りのケニア
あとは浅めのグジG1ナチュラルと東ティモール
あとは焙煎機のお掃除してオシマイ

>>926
パナマ アウロマール オーロラ農園のナチュラルは滅茶苦茶旨かったよ

933 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 15:22:59.81 ID:4KRSNvg90.net
無理して浅煎りにしなくても1爆ぜ終わりまで焼けばゲイシャは美味いんだぜ
発酵成分の焼きが足りないから嫌な感じが残る

934 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 15:37:05.03 ID:9DBRMvA90.net
ゲロ吐いた時点で味は分かるでしょ(マジレス)

935 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 15:42:30.13 ID:4KRSNvg90.net
浅煎り止めればいいのに
1爆ぜ中頃も焼き足りない感じなのにさ

936 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 16:36:34.29 ID:VPD551iw0.net
なんかこのスレ、浅煎りに親を殺された人が多すぎない?

937 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 17:22:04.52 ID:IBaorls90.net
だから鍋とか網で浅煎りはやめた方が…もったいない

938 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 19:29:24.18 ID:t8m0HXtnM.net
>>937
鍋と網は全然別物だぞ
鍋は浅煎り向き、網は深煎り向き

939 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 19:32:34.42 ID:bHcZFq0B0.net
浅煎りは熱風焙煎機が向いてるのに網より鍋の方がいいって、何かイメージと逆だな

940 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 19:39:10.54 ID:t8m0HXtnM.net
>>939
網は直火寄りの味
鍋は熱風寄りの味
て前から言われてる

941 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 19:54:44.50 ID:tT9eAxoFa.net
>>940
鍋が熱風よりの味?
初めて聞いたし飲んでもそんな風に感じたことはないな
どういう理由でそうなるのかさっぱりわからない
伝導熱メインで熱風焙煎からほど遠いように思える

942 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 20:05:06.19 ID:u4vP9oqa0.net
趣味で自家焙煎しているブラックコーヒーを毎日飲んでいると嫌な味覚が増すとかある?
渋みとか感じやすくなっているのは、飲み続けているせいか、亜鉛サプリを毎日取っているせいか(亜鉛不足=味覚不足になると言われているので)
渋みが出た失敗豆でも可愛いから捨てずに飲んでるわ、勿体無いだけだけど。

943 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 20:08:40.25 ID:3nR23rtdM.net
常飲してると一回じゃ気付かない癖に気付いたりするもんだよ
珈琲に限らず食べ物でも

944 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 21:10:50.42 ID:ltFhL7790.net
またこいつか

945 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 21:39:38.44 ID:FiaJTFUN0.net
キューバも美味しいよなクリーンで独特な香りがあって

946 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/28(火) 22:34:54.15 ID:Xzm0IlQs0.net
>>941
自分は直火と半熱風の焙煎機しか使ったことないけど
鍋焙煎はやってみると直火よりは半熱風に近いよ
浅煎りが思ったよりいい感じに出来る

947 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 02:05:31.43 ID:oX1V/v7K0.net
昔は鍋焙煎で今熱風でやってるが味の傾向的に確かに鍋は熱風寄りかもね
ただ熱風は浅煎り向いてるけど鍋で浅煎りはやめた方がいいと思う
再現性無いから…

948 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 05:49:19.19 ID:oX1V/v7K0.net
後浅煎りはミルの精度とか抽出工程が深煎りよりダイレクトに味に影響するからちゃんとした豆が焼けたとしても美味しく飲む為のハードルは割と高いかも

949 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 20:15:08.68 ID:PMvYiMINM.net
鍋焙煎が熱風とかこれもゆとり以降の賜物なんかな
100%伝導熱やろ

950 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 20:18:37.67 ID:X6X7WZqR0.net
味わいの話でしょ

951 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 22:11:44.92 ID:L4G+bAAEH.net
>>949
100パーセントは言い過ぎ
放射熱もあるでしょ

鍋から直接伝わっても、鍋内の空気経由で伝わっても伝導熱だし
半熱風もドラムからだろうと、ドラム内の空気経由でも伝導熱

そして、鍋もドラムも赤外線放射するよ
どっちも放射温度計で温度測れるよね?

952 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 22:29:28.36 ID:8egzwdIG0.net
>>951
鍋内にせよドラム内にせよ空気経由は基本的には対流熱と考えていいでしょ
伝導熱100%はないと俺も思うけど

953 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 22:45:01.30 ID:L4G+bAAEH.net
>>952
空気経由を細かめに書いた場合って

鍋内の空気が鍋からの伝導+放射で加熱されて、
対流で鍋内の空気全体が加熱されて、
鍋内の空気が伝導+放射で豆を加熱

で合ってる?
対流は熱せられて密度が変わった結果発生する認識だったので…

954 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 22:57:53.85 ID:8egzwdIG0.net
>>953


>鍋内の空気が鍋からの伝導+放射で加熱されて、
ほとんどこれでしょ

>対流で鍋内の空気全体が加熱されて、
>鍋内の空気が伝導+放射で豆を加熱
ややこしく考えすぎじゃない?
対流で豆を加熱でいいでしょ
ただし鍋焙煎での対流熱はたいしたことはないと思う
鍋内での空気の流速が低すぎるからね

955 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 23:08:35.91 ID:oX1V/v7K0.net
しかし手網も鍋も疲れるから今はとてもじゃないがやってられんわ

956 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 23:17:44.49 ID:8egzwdIG0.net
>>955
それは同意
特に夏は
キャンプとかでやるには面白いけどね

957 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/29(水) 23:42:52.03 ID:DmasCbrwd.net
真空にして無重力下なら輻射熱だけで焼けるのかな
だれかISSでやってみて

958 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 01:02:23.91 ID:VWaA/8HD0.net
>>957
真空にしても豆からガスと水蒸気が出るね
加熱前に完全な真空に引いたら豆の水分量が減るし、
減圧の仕方によっては豆が膨らむかも

熱の伝わり方以外の条件が大きく変わってしまって実験困難かな

959 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 01:05:11.52 ID:a7npdfhL0.net
100%伝導熱説論者逃亡中

960 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 01:13:08.20 ID:zVU/fykV0.net
直火-半熱風-熱風、の流れって引き算なのかな?
直火 : 対流熱+伝導熱+輻射熱
半熱風 : 対流熱+伝導熱
熱風 : 対流熱
もちろんゼロになるわけじゃなかろうけど

961 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 04:36:33.61 ID:jhF7kcD40.net
鍋焙煎ってアルミ鍋でいいの?

962 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 08:19:19.13 ID:I6MDeCc60.net
アルミ鍋「が」いい
振ったときフタが飛ばなければいい

963 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 08:48:45.08 ID:jhF7kcD40.net
なぜアルミ鍋がいいの?あと焙煎する前に鍋温めといた方がいいの?

964 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 10:18:13.58 ID:3HVYP0/Q0.net
鍋の話は鍋焙煎スレでやって下さい

965 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 13:15:43.98 ID:XMq/HU320.net
鍋焙煎が嫌われる理由がユーザーの行動と言動だから
手軽で味も悪くない焙煎方法だけどやり込めばその先も有る

966 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 13:28:44.85 ID:tMz1UjlRM.net
浅煎りに親を殺された人はだいたい鍋焙煎も敵視してるよね
なんでだろ

967 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 13:38:01.02 ID:XMq/HU320.net
鍋焙煎は振ってもズレないフタが有れば素材は何でもいい
アルミ素材だと安くて手に入れ易いから
蓋をする事で豆に効率よく熱を伝えるから必須

968 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 13:54:18.38 ID:XMq/HU320.net
>>966
知恵遅れぽい温度管理と焼き上がりのグラム差を異常に気にするのに
味や香りの追求しない時点で趣味を楽しんでねえじゃん
再現性とか何回も焼いてれば大体感覚で判るんだよ
売る訳じゃねえから旨ければ、自己満足出来ればいいんだよ

969 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 14:40:18.05 ID:3M+kp3ZxH.net
アルミは熱伝導率高いので温度のコントロールがしやすい

970 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 14:41:14.79 ID:3M+kp3ZxH.net
アルミは熱伝導率高いので温度のコントロールがしやすい
更に底は薄い方が温度のコントロールしやすい

971 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 14:56:38.48 ID:K0CXQZE00.net
しかも軽くて振りやすい

972 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 15:33:08.82 ID:pCi4OnkU0.net
500円の鍋で美味しく焙煎されたら困る人いっぱいいるんですよ(笑)
中煎りなんて超簡単♪いい時代になったなぁ

973 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 15:53:59.24 ID:XHvFL9Gb0.net
鍋っていいとこ70点ぐらいにしか出来んからね
コスパはいいかもしれんが限界値が低い

974 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 16:01:23.61 ID:tMz1UjlRM.net
>>968
つまり自分が自己満足するために浅煎りや鍋を必死で叩いているわけね
叩くと気持ちいいの?

975 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 16:02:27.45 ID:3M+kp3ZxH.net
ポップコーン機で焙煎すると怖いぐらい焙煎早い
3~4分で焙煎終わる
浅煎りだと風味飛ぶんであんま美味しくならないけど

976 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 16:12:10.70 ID:3M+kp3ZxH.net
>>973
ハマさん曰く500万の焙煎機と500円の片手鍋で焙煎したもので同じ品質に出来るそうですよ。
原理的にはほとんどやってる事一緒ですからね。

977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 16:59:38.10 ID:XHvFL9Gb0.net
>>976
鍋焙煎自体を否定する気は無いがあのハゲマジで適当な事しか言わねえから真に受けるな

978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 17:08:08.61 ID:+wApnXzW0.net
5chの匿名で70点とか限界値とかアバウトな物言いする人の意見は真に受けていいですか?

979 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 17:15:26.54 ID:/d4OrVNY0.net
>>975
いつもはゴマ煎りか鍋なんだけど、初めてポップコーンメーカーでやってみたよ。
ライソンの2000円しないやつ。
1ハゼ後に止まっちゃってさ、しばらくして再度、スイッチをいれてシティロースト
までいってみた。

味はすごい美味しいし、クリーン。おそらくジェットロースターの焙煎直後っぽいので
金出して買うほどではないけど、自宅でなら美味い・・・みたいな。

これ、途中で止まらないタイプのポップコーンメーカーのメーカーないかな?

980 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 17:22:24.64 ID:/d4OrVNY0.net
ポップコーンメーカーで焙煎してみて思ったのは、家庭用の電気式焙煎器の
正当な価格って高くて1万円前後なんじゃないかと思った。
いつかはそのくらいの値段で出てくると思う。

981 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 17:23:45.72 ID:XHvFL9Gb0.net
わざわざ別のポップコーンメーカー買うぐらいならライソンの焙煎機でいいんじゃないか

982 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 17:26:31.17 ID:5lA3Nr85M.net
温度ヒューズかかるんだよね
落ちる手前で焙煎進めると粘れます
外気温低いと落ちにくいです
落ちたら豆移してドライヤーで冷風送ると復帰早いです

983 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 17:29:18.14 ID:3M+kp3ZxH.net
>>979
プラスチックのフタ取ってやってました
それからはほとんど途中で止まることがなくなったよ
チャフは盛大に飛びますが
あと供給アンペア数の大きなコンセント口にしました

984 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 17:38:15.47 ID:/d4OrVNY0.net
>>982
>>983
貴重な情報ありがとう。
もう一度、違う豆でやってみてる最中。途中でとまるけど、放置してると再度動くんだね。
2度目の起動で美しいシティローストになる感じでした。チャフがすごい楽ちん。

外気温とコンセントの件をクリアしてまたやってみる。蓋をあけるのはちょっと辛いw
切れなければフルシティまでいけそうですね。油の付着を考えるとフレンチとかは避けたほうがいいのかな。

985 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 17:42:30.40 ID:VWaA/8HD0.net
>>979
途中で止めないのであれば、各部の耐熱性を上げるか
熱に弱い箇所が加熱しないような仕組みが必要になる

途中で止めない様に改造した例があるけどサーモスタットが高いね
https://ameblo.jp/d-cappuccino/entry-11755096184.html

986 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 17:54:40.81 ID:/d4OrVNY0.net
>>985
面白いね。金かけすぎててそういう人好きだわ。
>メーカー表示で216度で切れる。
なるほどねぇ。

楽しすぎて今日中の壊してしまいそう。好みでない浅煎り豆をW焙煎してみた。
とりあえずシティローストメーカーとして活用していきます。

987 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 18:03:04.40 ID:jhF7kcD40.net
鍋とババロアの型を組み合わせてコンロで焙煎する方法あったけどどうやるか忘れてしまった
どんな組み合わせか覚えてる人居ないかな?

988 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 18:47:00.34 ID:XMq/HU320.net
>>974
浅煎りはやってるヤツあほじゃね?
ぐらいしか思わねえけど
手網や鍋は回数と試行錯誤すれば美味く焼けるし
理論より実践しか豆焼くの上手くならない、数こなして感覚掴むしかねえよ
温度の確認とかは曖昧な目安でしかない

989 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 18:51:23.17 ID:tMz1UjlRM.net
>>988
「自己満足できればいい」んだったら浅煎り党なんてほっとけばいいのに、必死に叩いてるのはなぜ?
自己満足できればいいんじゃないの?
浅煎り党も深煎り党も、自分の好きな焙煎やってそれで満足すれば良くない?
それなのになぜ浅煎りを口汚く罵るの?
やはり浅煎りを叩くと気持ちいいんでしょあなた?

990 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 19:07:52.84 ID:XMq/HU320.net
>>989
浅煎りアンチだけどそんなに叩いてねえぞ?
これぐらいで反応するの?
口汚く罵る?何のこっちゃ?

991 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 19:29:56.20 ID:f/4+TphL0.net
あほじゃね?
が口汚いと思わないバカか

992 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 20:05:35.11 ID:/d4OrVNY0.net
鍋マンセー派だったけど、今日からポップコーンメーカーマンセーになった。
チャフが燃えないから?煙と臭いもさほど気にならないんだね。

温度が216度がMAXなんだとすると、深入りにしたい場合は以降を鍋にして
仕上げればいいだけだね。チャフの扱いが楽ちんなのがもう最高。そして安い。

浅煎りはせめて1ハゼ来たくらいなら飲めるけど、異常なまでの浅煎りは身体にも
悪そうだと思うけど、なんだろ、エナジードリンク風のが好きな人にはたまらんのかもね。
ただ、浅すぎると豆の甘みは引き出されないよね。それって美味しいんだろうか。

993 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 20:24:44.76 ID:XMq/HU320.net
>>991
犯罪起こす前に病院行こうな?

994 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 22:10:33.54 ID:dj9zOhOB0.net
しかしここ見てると日本も貧しくなったなと感じるわ

995 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 22:22:35.89 ID:bQz6cUyC0.net
>>992
煤けが苦手な人にはほんとうってつけ
浅煎りはカフェイン飛びにくいから効くのかな

私のは下から熱風上がりますがこの場合下手にゆするより自然循環に任せた方が良いかも
ややもするとポップコーン焙煎は速すぎるみたいなのでスイッチ切りながらジワジワ進めてます

996 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 22:23:50.66 ID:XHvFL9Gb0.net
浅煎りアンチ派の気持ちは俺にも分からんが
それぐらいなら個人の感想の範疇でしかねえだろ…

997 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 22:25:46.12 ID:bQz6cUyC0.net
>>994
自家焙煎屋が200g1000円とかで道の駅に並べたりしてるの見るとみんな金持ちなんだなと思う
自分で焙煎する様になってプルーマウンテン好き放題飲めるようになった

998 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/30(木) 23:03:45.67 ID:lmYkuaoN0.net
>>940
アホかw

999 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/31(金) 05:40:36.56 ID:19wj3uDf0.net
金銭より心の方やろ

1000 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/12/31(金) 05:53:45.12 ID:QbyMBLv60.net
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1640897562/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200