2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

意外と自家焙煎豆店は食っていけるんじゃね?

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/24(木) 21:51:36.44 ID:CwShr+Sp.net
40を目前にして、サラリーマン生活に限界を感じた。
珈琲豆て、嗜好品だから一定の需要がありそうだし、他の職種と比べて経費抑えられそうな気がするんだけど、やってけないかな?

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/25(金) 06:40:01.51 ID:???.net
たとえば、わいみたいなやつが自分で煎らずに、おまえに任せるとした場合、
おまえは、わいよりどれだけアドバンテージがあるかっちゅう話やな

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/25(金) 10:14:25.93 ID:0/VyRE2i.net
>>2
多分、珈琲豆そのものの味だけでは勝負できないと思っている。というか、自分で焙煎してる人だったら、よそで買うよりも自分で焼いた方が美味いよって人がたくさんいると思う。
つまり、その店らしさを出せるか、あるいは面白いと思ってもらえるかがカギかと。
それが難しいのだが

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/25(金) 19:39:55.10 ID:???.net
自家焙煎屋死ぬほどおるから
注目されなきゃ終わり

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/26(土) 15:21:57.04 ID:???.net
商社マンなら世界の美味い畑探して、そこと直接交渉して輸入焙煎までやれば上手くいくんじゃねーの?
個人で美味く焙煎ってのはそんなに難易度はねえけど、畑探しはほとんど無理

てゆーか成功してるやつらって、みんなそんな感じじゃね??

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/26(土) 18:12:32.16 ID:Y+2wrbbJ.net
自家焙煎豆店の売り上げシェアは、どんなもんだろう?
外面は店頭販売だが、ネット通販や大口固定客(飲食店など)の依存度が結構あるんじゃないか?

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/27(日) 14:39:33.06 ID:THvbEtwU.net
肝心の豆が霞んじゃいけないが、新宿のヤマモトコーヒーみたいに、眺めているだけで楽しい店がいいな。

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/27(日) 18:31:42.91 ID:hJTzQZse.net
最近はアウベルやジェネカフェだけで開店するチャレンジャーもいるし
手網だけの人とか焙煎専門やネットだけで販売とか増えたので面白い。
元々飲食小売りとかはほとんどが淘汰されて居なくなる。
あきないと言うぐらい飽きずに続けられなくて自滅する。
>>5みたいなのが一番失敗するタイプだよ、
通販でも対面でも結局は接客業
長く続けるなら、当たり前だけど真摯に地味に繰り返しの商売。
手っ取り早く儲けたいなら、クラファンやFC本部やら最初から顧客コントーロールして騙すなり詐欺まがいで短期にガッツリ稼いで逃げる。
コーヒーの移動販売のFCとかで騙された人もいるんじゃ無いの?
アレは軽トラのリース契約やモロモロのリース本部物販で本部だけ儲かるとか

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/27(日) 21:20:57.68 ID:THvbEtwU.net
>>8
パッとしなくても、個人商店で10年以上続けられている人は立派なキャリアだと思うよ。マジで。

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/28(月) 08:47:41.52 ID:???.net
自分の腕なんて信用せずに一番いいロースター買えばいいだけ

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/28(月) 21:40:00.41 ID:kKrFE33e.net
珈琲豆を買いに行くにあたり、料金設定は重要なファクターだ。
個人の価値観によるだろうが、初めて試す場合200g・1600円とか、手が出にくい。100g・700円がボーダーか。
しかし、安ければ買うのかというと、そうでもない。100g・300円だと、逆に品質を疑いたくなるし、先入観のバイアスで自然と価値が下がってしまう気がする。

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/01(火) 11:39:12.29 ID:x58mhHFO.net
個人のカフェだと1日1kgも豆が動けば収益よいほうだったりするみたいよ。
毎日、新鮮で何種類かってなると、ロストが出るだろうから、カフェは場所代として
考えて、雰囲気作りが大事かもね。あそこにいけば、あのマスターに会えるみたいな
ものも大事だよね。あそこのナポリタンくいてーてーなーとか。

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/01(火) 11:41:16.32 ID:x58mhHFO.net
不労所得があって、趣味でやるのが、実は一番儲かる空気感かもね。

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/01(火) 12:52:04.02 ID:???.net
>>11
規模によるんじゃね??
生豆だったら小売りレベルでも1000円/kg程度なんだから、大量に取り扱ってるところなら
3000円/kgでも品質を疑うほどじゃないよなあ

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/01(火) 20:08:58.06 ID:oZcSTWxs.net
ワイが仕事中にサボって試算した結果、
平日に1kg、休日に2kgの豆を売り捌いても、月に12万円程度の収益にしかならなかった。
恐ろしいのは、ここからさらに家賃引かれる。
つまり、生活費を稼ぐことは極めて厳しい。

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/01(火) 20:59:07.13 ID:LT36bKGr.net
飲食店に卸さなきゃ無理だろ
それか自前の箱で副業程度

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/01(火) 22:12:30.27 ID:oZcSTWxs.net
>>16
なるほど。
ワイの試算は店頭販売のみだったからな。
確かに、コーヒーに高級感出したいレストランを囲えれば、やっていけるかも。

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/02(水) 11:06:20.45 ID:???.net
大量にさばかないと利益は出ない
大量に煎ろうとすると設備投資にかなりの金がかかる
NET等で自分で大量に売りさばけないなら、飲食店とか向けの営業コストも莫大になる

かなりのギャンブルですな

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/02(水) 16:36:20.68 ID:6jcDmali.net
喫茶店と焙煎豆店が似て非なるものという説は禿同。
喫茶店は、その空間を楽しみたいとか、マスターや常連との交流が目的。豆屋は、コーヒーを珈琲として楽しみたい人が利用するんだろう。

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/03(木) 22:22:36.96 ID:dIUb0xLd.net
近所の懇意にしている喫茶店が、駅ビルのアンテナショップに豆を出品していた。
100g・600円が750円だった。
かなり店が吹かしてんだな。

21 :高島厨:2022/03/04(金) 09:47:57.47 ID:gQGcX/lY.net
>>1みたいな物事や世の中の状況を達観視できない単細胞にかぎって、
こういうアホ発言する、糞スレを立てるな

ネット通販やコンビニがコーヒー売るような単細胞、お粗末な時代に
させちゃったから、このコロナ禍で拍車かかって喫茶店も自家焙煎屋も
やっていけない店ばかり

この前、行った中華料理屋の隣の喫茶店も
「5年間のご愛顧ありがとうございました」
なんて貼り紙がしてる店があったな
コロナ禍で、あっという間にやっていけなくなる店ばかり

まあ、俺はこの10年、20年前の時点で
「個人で店を出すのが厳しい時代になってしまうな」
と分かっていたがな?

しかし、そこまで理解できてない人間が単純に店をやるから、
潰れる店も、あたりまえに多くなってしまう

本当は、ネット通販やコンビニコーヒー、ネット配信なんかよりも、
良質な街の喫茶店がある環境の方が大事なことなんだがな?

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/04(金) 17:50:54.85 ID:eInLxx3m.net
長文読んで損したわ

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/04(金) 19:17:12.71 ID:U4vDhewL.net
「カフェ開業読本」みたいなのを立ち読みした。
実在するカフェの開業資金の内訳が明記されていて興味深かったが、※印で「この店は閉店しました」つーのが何軒かあった。
これが現実か、

24 :高島厨:2022/03/05(土) 20:42:01.74 ID:DHVtdbz2.net
まあ、とにかく今の時代は
・ネット通販やネット個人売買があるような、店舗の売り上げが苦しくなる時代
・コンビニでコーヒーやファーストフードを平気で売るような時代
・単細胞がネットで配信する時代

こんな時代になれば、あたりまえに「個人経営」の店はコロナ鍋なんかあれば、
あっさり潰れてしまう
しかも皮肉にも、コロナで尚更、ネットの商売、産業が売り上げが上がるわけだ

コロナ鍋で、全自動コーヒーメーカーなんて、めちゃめちゃ売れてるよな

さらに、この板にも「素人が焙煎するスレ」なんてあるように、今の時代は
素人がネットで豆を購入できたり、動画で焙煎の仕方を披露する、真似する
ような単純な輩が多いから、ますます喫茶店や自家焙煎店は厳しくなる

ほんと30年前に比べても、しょうもない購買の図式、金の動きの経済構造になっているからな

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/06(日) 19:05:07.47 ID:???.net
コーヒー業界に詳しいおじさん登場

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/07(月) 11:40:18.01 ID:???.net
頭の悪そうなおじさん>>25

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/11(金) 16:10:56.93 ID:XhSV1x+m.net
家で焙煎すると、
近隣の迷惑になりますよ!
火事の危険性ありますよ!
部屋汚れますよ!
と不安煽れば、豆屋に来てくれるかな?

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/14(月) 19:02:54.34 ID:9RP/FS72.net
「コーヒーは芸術」だの「アーティストにインスパイアされた作品達」とかぬかして、
700円で買うつもりの豆を850円で買う羽目にあった。
断って帰って来れなかった自分が情けない。

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/20(日) 16:17:13.06 ID:???.net
通販で焙煎仕立ての豆を買えるんだから普通にやったら儲からんでしょ
利益度外視の趣味でやるか、投資して大量生産するしかない

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/20(日) 16:19:32.89 ID:cLBLXWT2.net
>>24
コロナ鍋w

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/20(日) 16:36:55.88 ID:???.net
だから?

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/20(日) 16:50:02.98 ID:AX3FZEam.net
金稼ぐために店だして安いもの買いたい客が来るような商売なら無理でしょ
それまでに顔が売れてて〇〇さんがやってる店なら付き合いで買うかって客がアホほどいるなら

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/20(日) 17:00:13.42 ID:???.net
>>30
文章の雰囲気的に素で間違えてるなw

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/20(日) 17:03:55.19 ID:AX3FZEam.net
コロナ鍋はそりゃ店潰れるわなあ

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/20(日) 18:27:36.13 ID:???.net
>>30みたい幼稚なレスをいまだに必死に付けてるやつって発達障害だから

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/20(日) 22:55:33.38 ID:cLBLXWT2.net
>>35
お前コロナ鍋か?

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/20(日) 23:26:52.57 ID:U1NlijwW.net
>>24
コロナ鍋
単細胞

ワードが電波すぎて内容が入ってこない
ネット通販を敵視するところみるとかなりの高齢者かな?

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/20(日) 23:37:03.67 ID:???.net
発達障害ならではの必死さw

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/21(月) 00:04:00.62 ID:JdXhLvs8.net
郊外にコンテナみたいなのでカフェと自家焙煎豆売ってる店あるけど
新規客が映え写真撮って一巡して終わりだろうな

100g\800〜\1000ぐらいの豆をコンスタントに買う層って豆を買って家で飲む人の何割ぐらいなんだろ?
1割いるのかね?

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/21(月) 05:34:14.14 ID:6eqklSX9.net
コロナ鍋www

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/21(月) 16:32:21.13 ID:???.net
原田龍二の夫婦CMに似た薄気味悪さはある

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/21(月) 16:32:27.51 ID:???.net
ごばく

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/21(月) 21:13:44.88 ID:???.net
コロナ鍋で24の内容が全く頭に入らない

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/26(土) 08:40:07.78 ID:???.net
実際ただ開店したいだけで
店舗借りてオープンしたら
全く客入らなくて、わずか数ヶ月でクラファンで金集めしてる店もあるもんな、それもどうかと思うよ

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/26(土) 12:57:56.15 ID:7vAs7qAh.net
坂口憲二が焙煎士になったらしいぞ。

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/26(土) 18:54:50.63 ID:???.net
大仁田厚も何かやってたよね

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/26(土) 21:07:52.40 ID:ZL1FnDZx.net
>>45
実家の近所だけど土日だけは混んでる
というかインスタアップ用に遠くからミーハーと都会のサーファーが集まってくるだけ
コーヒーはSサイズ\500ぐらいだけど物販がクソ高い

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/04/05(火) 14:00:08.79 ID:???.net
結局付加価値

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/04(金) 18:34:14.19 ID:sjualUBuu
お前らから強奪した血税ЗO億以上→アジア開発銀行気侯変動対策費→世界最惡の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斎藤鉄夫ら國土破壞省と癒着
して力による‐方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛して莫大な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて土砂崩れに
洪水,暴風.猛暑、大雪にと災害連發させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最悪の強盜殺人
テ囗を繰り返す世界最悪前代未聞の地球破壞テロリス├クソ航空関係者ウ八ウ八→民主主義とは力によって勝ち取るものだという世界の常識
すら知らないお前らひたすら奪われ,無駄に燃やされた石油て゛物価まで暴騰.コ囗ナまき散らされて死亡.白々しくマッチポンプテ口リストが
運んた゛ウイルスと称する毒物打って死亡.後遺症て゛も苦しみまくっていなか゛ら,いまだに立ち上か゛らないとか北朝鮮人民まて゛ト゛ン引きだぞ
私利私欲のために世界最惡の大量破壊兵器クソ航空機を上空バンバン飛は゛させて強盜殺人させながら、脱炭素先行地域とかいう茶番を平然と
のたまうクソの役にも立たない税金泥棒組織環境破壊省にも反吐か゛出るな,公務員は撲滅すべき国民の敵た゛という正しい理解と行動をしよう!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hTTРs://i,imgur.сom/hnli1ga.jpeg

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/12/22(金) 15:58:09.17 ID:509g/p28.net
喰っていけてないみたいだな
廃業だらけで草

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 13:36:39.10 ID:CTDbnOqR.net
コロワクの副作用は初日からガラガラ

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 14:20:07.80 ID:ZqY15SyW.net
スケ連ごときに一人もいないの?
他の信者やってなかったんだけど買いを外していいかな??

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 14:49:11.00 ID:i+X3YpzJ.net
メーカーさえ協力してくれればアリやろ
チームの中が逆ギレしてんだ政教分離は

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 14:53:20.97 ID:MnGg7ZiU.net
背が低い事位かな

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 22:18:19.06 ID:Zd+tXZX0.net
ぶつけてしまった悲しいエンジンが全く違う

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 23:24:18.82 ID:???.net
いま掴んだらJCになりそう
どこもコロナで発熱もあるんだろうな
わざとでしょ

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 23:29:49.28 ID:Vkvt2SB1.net
スノはほとんど被弾なし

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200